[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 05/19 04:32 / Filesize : 228 KB / Number-of Response : 1025
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

[Win10専用] Windows Updateしたらageるスレ42



1 名前:あぼーん mailto:あぼーん [2018/09/14(金) 23:02:05.71 ID:3owRhWAL.net]
あぼーん

161 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2018/09/17(月) 22:38:48.68 ID:KIM+bfBc.net]
アホだなって思う

162 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2018/09/17(月) 22:49:48.32 ID:cvqCJNqp.net]
なるほど
この手の馬鹿がクリインの正体ね

163 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2018/09/17(月) 23:22:53.02 ID:w0pW44Ub.net]
>>157
君プラグアンドプレイに回数制限あるの理解してる?

164 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2018/09/17(月) 23:45:12.52 ID:dwI83C9d.net]
>>160
話が見えないが
プラグアンドプレイに制限がなければお前も毎日クリインすんのか?

165 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2018/09/18(火) 00:04:21.93 ID:7T1ygdTK.net]
回数制限はプラグアンドプレイじゃないだろ

166 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2018/09/18(火) 00:11:38.48 ID:6TFOM8Cm.net]
>>158
軟式グローブ?

167 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2018/09/18(火) 00:52:44.37 ID:mv/edTqS.net]
そうだねアホだね

168 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2018/09/18(火) 00:55:55.39 ID:H4qljxTp.net]
1があぼ〜んなの笑うわw

169 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2018/09/18(火) 00:56:17.70 ID:R1M8ykpk.net]
あああああああああああああああああああああああああああああああ!!!!!!!!!!!(ブリブリブリブリュリュリュリュリュリュ!!!!!!ブツチチブブブチチチチブリリイリブブブブゥゥゥゥッッッ!!!!!!!)​



170 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2018/09/18(火) 02:23:11.36 ID:GmeZJpTq.net]
KB4464218とやらが来たよ

171 名前:名無し~3.EXE [2018/09/18(火) 02:26:34.63 ID:0uxCYDg8.net]
最近おおいな

172 名前:名無し~3.EXE [2018/09/18(火) 02:32:25.88 ID:dUfxsCAh.net]
再起動ありの多いな 面倒くさい

173 名前:名無し~3.EXE [2018/09/18(火) 02:37:41.29 ID:Jav0sz5E.net]
KB4464218再起動あり
無事完了

174 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2018/09/18(火) 02:41:40.47 ID:Ad6gTFQ9.net]
September 17, 2018-KB4464218 (OS Build 17134.286)
https://support.microsoft.com/ja-jp/help/4464218/september172018kb4464218osbuild17134286

>>92の修正

175 名前:名無し~3.EXE [2018/09/18(火) 02:43:26.41 ID:5JbnSfz+.net]
また来てるのだが累積累積累積

176 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2018/09/18(火) 02:49:14.55 ID:HMoT2cPe.net]
そろそろ寝ようと思ってたのにここ見てうっかり手動チェックしたらKB4464218落ちてきちゃった
結構時間かかりそうでめんどい

177 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2018/09/18(火) 02:58:53.14 ID:mv/edTqS.net]
俺も…ココ見るんじゃなかった…

178 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2018/09/18(火) 03:08:35.31 ID:+uMpjrMe.net]
>>174
同じく
始まちゃった、仕方ない

179 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2018/09/18(火) 03:13:38.18 ID:mv/edTqS.net]
>>175
お互い頑張りましょう…orz

再起動を伴うアップデートは問題なく完了して、
俺用途(Hyper-VでLinux使う)も問題なさそう



180 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2018/09/18(火) 03:17:41. ]
[ここ壊れてます]

181 名前:67 ID:SbSMiCxz.net mailto: SpectreとMeltdown関連の新しい脆弱性が次々と見つかってるから
それの緩和のマイクロコードじゃないか
Haswell以前の古いCPUになるほど性能の劣化が顕著になるらしいが
[]
[ここ壊れてます]

182 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2018/09/18(火) 03:20:48.89 ID:HMoT2cPe.net]
ダウンロードインストールはスムーズだったのに何故か再起動にめちゃくちゃ時間かかって焦った&イラついた
復帰後も何か安定しないし本当死んでくれ

183 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2018/09/18(火) 03:28:33.57 ID:mv/edTqS.net]
サイドチャネルアタックっていう、
既に侵入されてないと成立しない攻撃のために
性能劣化させるなんてマジやめて

ほぼほぼ個人PC関係ないやん

184 名前:名無し~3.EXE [2018/09/18(火) 03:44:20.71 ID:GoMJsD9d.net]
KB4464218 居れた
17134.286になった

185 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2018/09/18(火) 04:02:49.81 ID:tgmB5k6O.net]
KB4464218きた
WiMAX2+だと全然落ちてこない
クソが

186 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2018/09/18(火) 04:23:50.17 ID:oKLaoS3j.net]
Home x64 ノート HDD
kb4464218-x64
再起動あり、問題なし

187 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2018/09/18(火) 04:34:49.87 ID:6yS07mRh.net]
iPhone SE
iOS 12
再起動有り、問題なし

188 名前:名無し~3.EXE [2018/09/18(火) 04:48:55.02 ID:/Hl2Al+n.net]
2018-09 x64 ベース システム用 Windows 10 Version 1803 の累積更新プログラム (KB4464218)
2018-09 x64 ベース システム用 Windows 10 Version 1803 更新プログラム (KB4100347)

再起動あり、問題無し

189 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2018/09/18(火) 05:37:08.98 ID:lch1Ok05.net]
ここ毎日、更新プログラム降ってきてない?



190 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2018/09/18(火) 08:09:27.34 ID:EYTxB31d.net]
2018-09 Cumulative Update for Windows 10 Version 1803 for x64-based Systems (KB4464218)
756.5MB

191 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2018/09/18(火) 08:17:15.36 ID:VxqLIWXn.net]
きたー
よくくるね

192 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2018/09/18(火) 08:23:23.44 ID:0/ummmy0.net]
>>183
このやろ
どさくさにまぎれてw

193 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2018/09/18(火) 08:30:59.52 ID:cCb58ldP.net]
毎日更新の1803

194 名前:名無し~3.EXE [2018/09/18(火) 08:45:36.73 ID:2mOgT071.net]
2018-09 x64 ベース システム用 Windows 10 Version 1803 の累積更新プログラム (KB4464218)
最終変更日時: 2018/09/17
サイズ: 756.5 MB

第二火曜日は第二病棟
第四火曜日は第四治療室
月末はホスピス屋上へ(たばこ可)

195 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2018/09/18(火) 09:35:51.08 ID:FIokr+Hu.net]
>>188
変わったIDですね

196 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2018/09/18(火) 09:56:30.00 ID:Z/ZT7aPo.net]
なんか無茶苦茶使いづらい仕様になったんだが
何なんだよ、コレ?

197 名前:名無し~3.EXE [2018/09/18(火) 10:01:46.45 ID:dipIA7TH.net]
なにが。

198 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2018/09/18(火) 11:16:58.17 ID:KulnKebV.net]
月二回更新のノルマ達成

199 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2018/09/18(火) 11:54:11.97 ID:EYTxB31d.net]
脳みその足らん奴は先ずどたまかち割ってうんこのような脳みそを無料のおからでも詰め込んでおけ



200 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2018/09/18(火) 13:08:42.13 ID:WCiohjkK.net]
♪「15、16、17と私のPC(ry」

何これ?
https://i.imgur.com/8zwdtC8.png

201 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2018/09/18(火) 13:31:48.16 ID:a4TPpG+V.net]
windowsの更新がくると自動でCドライブの復元がONになるからそのせい

202 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2018/09/18(火) 13:33:29.99 ID:yLXeL6pv.net]
通知がウザかったので、そろそろやっとくかと寝る前にアップデートさせて起きてみたら、日付順ソートが文字通り「日付」順でのみソートされるようになりやがった…
1月作成のファイルから12月作成のファイルという順序で並んでやがる…

アホかあああああああああああああああああああああああああああああああああああ!!!!!!

203 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2018/09/18(火) 13:38:44.66 ID:7OPBSjEL.net]
>>92
>>171
KB4464218はそれか
先週は月例以外にマイクロコードのも来てたしバックアップ者は大忙し

204 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2018/09/18(火) 15:06:57.59 ID:ez5pKZ3Y.net]
KB4464218入れて再起動かけたら
Reboot and Select p

205 名前:roper Boot device...が出て起動できなくなった。

bios見たら起動ディスクが別のSSDになってた。

戻して無事復帰。

糞が!
[]
[ここ壊れてます]

206 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2018/09/18(火) 15:25:52.03 ID:D8caWWF+.net]
「挿れてもええのか?ええのんか?」

207 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2018/09/18(火) 15:32:57.07 ID:7PnMldHB.net]
アナル開発か

208 名前:名無し~3.EXE [2018/09/18(火) 15:39:15.39 ID:+K8gyj0F.net]
再起動あり
無事生還

209 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2018/09/18(火) 15:46:41.89 ID:594SscQF.net]
なんか最近リブートを促すupdate多いね
PCで日をまたいで長時間作業させてる人には迷惑千万でしょうに



210 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2018/09/18(火) 16:38:17.77 ID:uix9SCTF.net]
ここ何日かで3回もアプデしてるんだけど迷惑

211 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2018/09/18(火) 16:45:36.40 ID:rgQAUQ1g.net]
HDDが100%クッソ遅い
起動も5分以上かかったし
今までの動きとちと違う
アプデ原因なのかもうじきやばい警告なのか
とりあえず必要なとこばくあぷした

212 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2018/09/18(火) 16:55:37.78 ID:4cBz7tHF.net]
え、Hddですって?

213 名前:名無し~3.EXE [2018/09/18(火) 17:05:20.48 ID:ChVZtwmH.net]
>>199
累積が来たらその前後はその度シコシコ作ってます
日々の日課になりつつ

214 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2018/09/18(火) 17:11:12.78 ID:MNEepG7z.net]
>>208
Acronisで毎日フルバックアップするようにしたから、もう意識してない

215 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2018/09/18(火) 17:18:12.97 ID:WLlGgHB+.net]
アップしたらliveメール使うたびに
オンラインIDアカウントを保護するために、再度サインインする必要があります。
の文字が出てきてサインイン画面にさせられる
正確にアドレスとパスを入れてもまた同じ文字が出てきて終わらない
パスを更新しても同じ

どうなってんのこれ

216 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2018/09/18(火) 17:40:52.43 ID:c6F88pox.net]
 
>>207 >え、Hddですって?

【SSD】
サムスン
860 EVO MZ-76E500B/IT
\11668

WESTERN DIGITAL
WD Blue 3D NAND SATA WDS500G2B0A
\11800

↑値段が高い

217 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2018/09/18(火) 17:49:19.19 ID:QRLezCe/.net]
累積なんて7月からエラーでアプデできてないわ
上書きインストールもめんどくせーで
他のアプデのパッチは正常にインストできるんだが
今となってはそれ駄目だろうだけどラッキーなのかな・・・

218 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2018/09/18(火) 17:49:51.26 ID:QNKK2M1F.net]
まぁた 要再起動かよ

219 名前:名無し~3.EXE [2018/09/18(火) 17:55:29.80 ID:l8RsYLBF.net]
アップデートしてからDドライブのHDDがコチコチ言ってるけど何なの?



220 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2018/09/18(火) 17:57:49.11 ID:1SB2VxXJ.net]
おま環なんて知るかよ

221 名前:名無し~3.EXE [2018/09/18(火) 18:29:44.61 ID:b1xAm3Mk.net]
再起動に異様に時間かかったがKB4464218インスト完了無事帰還

222 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2018/09/18(火) 18:32:00.69 ID:EYTxB31d.net]
KB4464218なんてすっのぱぁよ

223 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2018/09/18(火) 18:34:07.81 ID:X22yITo5.net]
再起動あり
生還
最近は戻れなくなることないから緊張はしなくなったが
回数が多いので油断せず

224 名前:名無し~3.EXE [2018/09/18(火) 18:34:48.77 ID:X22yITo5.net]
つKB4464218

225 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2018/09/18(火) 18:41:06.25 ID:Xzl7PAPC.net]
また勝手に再起動してやがる。
でもフォルダーの日付順ソートが正しく出来ないのは変らない。
なんで日付順ソートを選択すると、拡張子別でソートしやがる?
OS標準のファイルマネージャーがソートひとつまともにできなくなるとか酷すぎるだろ

226 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2018/09/18(火) 18:41:54.82 ID:zF+RRZT8.net]
ちょっと更新チェックしたらKB4464218があった
今のところ「ダウンロードの準備中 - 100%」から変化せず

227 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2018/09/18(火) 18:47:36.35 ID:zF+RRZT8.net]
インストールの保留中まで進んだ

228 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2018/09/18(火) 18:52:17.38 ID:3riBy+QI.net]
October 2018 Updateが楽しみですね♪

229 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2018/09/18(火) 18:53:23.16 ID:hwnykkCZ.net]
くんな
しね



230 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2018/09/18(火) 19:02:56.79 ID:u0K5sm9z.net]
KB4464218 エラーになってうまくインストールできないんだが... なんでやねん

231 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2018/09/18(火) 19:10:47.53 ID:zF+RRZT8.net]
再起動して無事終了

232 名前:名無し~3.EXE [2018/09/18(火) 19:21:27.56 ID:W1jvy1Hp.net]
KB4464218
再起動後青画面途中一度再起動そして構成100パーで帰還
問題はなし 毎度緊張する

233 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2018/09/18(火) 19:22:56.92 ID:ckW3eueJ.net]
もう大丈夫だろうとapril入れたら起動しなくなったわ
捨てたい…帰ってこーいwin7

234 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2018/09/18(火) 19:42:57.90 ID:ckW3eueJ.net]
自己解決
ssdとhdd(バックアップ専用)入ってたんだが一度取り外してssdだけにしたら無事起動した
hddから起動しようとでもしたのか

235 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2018/09/18(火) 19:55:45.39 ID:mbYy1Oub.net]
>>229
BIOSの起動順位を変えればいいのでは

236 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2018/09/18(火) 20:00:14.41 ID:ckW3eueJ.net]
>>230
POSTのピッすら鳴らないで電源落ちてた
enterで画面入れるはずが連打しても押しっぱでもだめだった
Lenovo T530でSSD+HDD環境だよ

アクセス性はいいので大した手間でなくてよかったけどあきらめてバックアップ'(Lenovo X60)のノートの準備してたよ

237 名前:名無し~3.EXE [2018/09/18(火) 20:18:41.65 ID:Rp196MlB.net]
>>196
俺のは8/4から作られ続けてるw

238 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2018/09/18(火) 20:46:46.95 ID:mbYy1Oub.net]
>>231
ハードウェアの劣化で電力が足りなくなってたのだろうか

239 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2018/09/18(火) 21:12:17.13 ID:5Z6SniFq.net]
ものすごい勢いでWindows Modules Installer Workerが動き出してビビった
今朝のアップデートに関わるのかな…?



240 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2018/09/18(火) 21:43:13.19 ID:4h4ICRw7.net]
前バージョンの自動クリーンナップしなくなったのに何してんだろうね?

241 名前:名無し~3.EXE [2018/09/18(火) 21:45:50.54 ID:BfbATGTt.net]
ワーカーんねえかな?
悪徳ブローカーの暗躍だな
MSロビイストがドナルドに献金しているそうな

242 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2018/09/18(火) 21:49:11.90 ID:hiYXNxIJ.net]
KB4464218
更新プログラムのチェックをポチることによって更新始まる
再起動あり 全体で25分程度
home 17134.286

243 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2018/09/18(火) 22:03:17.36 ID:ergXz3j3.net]
だから休み前後に来んなやボケカスヽ(♯`Д´)ノコリャーッ

244 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2018/09/18(火) 22:09:14.29 ID:qeiJJiU8.net]
とりあえず、毎日復元ポイント作るのはバカげてるよな。
SSDじゃ寿命の問題もあるんだし。

245 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2018/09/18(火) 22:15:52.62 ID:50Gbw5A+.net]
今月いくつかのupdateしてからFirefoxが直ぐ落ちるようになったんだが

246 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2018/09/18(火) 22:30:32.05 ID:jQgzxeca.net]
個人用設定の壁紙を参照の画像が表示されなくなった

247 名前:名無し~3.EXE [2018/09/18(火) 22:44:38.61 ID:5KXekHLb.net]
毎回光学ドライブが消える

248 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2018/09/18(火) 23:01:40.61 ID:cKTEIU24.net]
>>711
それならSSDなんぞ使うな
バカげとる
ハードディスクと同じように使ってもほとんど耐用年数なんぞに違いはないようだ

249 名前:名無し~3.EXE [2018/09/18(火) 23:11:42.86 ID:/Ing1KqB.net]
KB4464218
再起動あり 帰還した
お次は何だ



250 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2018/09/18(火) 23:24:31.63 ID:5hfOyXHg.net]
 
>>243 >それならSSDなんぞ使うな

1.faruru.name/
TLCのSSDは性能が良くありません
HDD並に遅いSSDに注意

↑という感じであるらしい

↓使ったことがないのでわからないけど

↓安かろう悪かろうですか?
【SSD】
AGI(Agile Ge

251 名前:ar International)
AGI120G06AI138(3D NAND)
\3180 NTT-X Store
[]
[ここ壊れてます]

252 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2018/09/18(火) 23:40:12.48 ID:QjzunLfo.net]
デスクトップのSSDだと起動が速いことと起動直後のガラガラ時間が短いぐらいで、HDDアクセスが落ち着いた後の使い勝手に大差はない

ノートPCの場合は物理的衝撃に対する耐性というHDDには致命的な弱点がある
ノート用HDDにはGセンサーで衝撃を感知したらヘッドを待避させる仕掛けがあるが、役に立つのは落下時ぐらい
唐突な衝撃にはやっぱり弱い

253 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2018/09/18(火) 23:43:44.40 ID:cKTEIU24.net]
>>245
読んだら実に糞ページだな
何年かしたらきっと恥ずかしくなるような内容だよ

254 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2018/09/18(火) 23:43:47.26 ID:MNEepG7z.net]
>>245
HDD並に遅いというのはいろいろ語弊がある
書き込みの速度かつTLCかつDRAMレスかつ数ギガ以上の書き込みだと遅くなる
あとTLCだと耐久性低いというのも正確ではないよ
キャッシュとコントローラー次第だ

255 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2018/09/18(火) 23:50:00.36 ID:cKTEIU24.net]
別にSSDを擁護するつもりもないけれど
ハードディスク使用時のディスクアクティブ率100%と戦っているほど暇ではないのでね・・・
マイクロソフトがそもそもアホなんだから・・・

256 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2018/09/18(火) 23:52:51.15 ID:QjzunLfo.net]
>>248
TCLの耐久性が低いのは宿命だよ

同じプロセス、同じウエアレベリングアルゴリズムなら、閉じ込められた電荷のバラツキマージンの違いから、
SLC>MLC>TLC
となるのは避けられない

257 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2018/09/19(水) 00:01:33.31 ID:Mmh8ypos.net]
>>250
って言われてたけど、今のウェアレベリングの技術は凄まじいぞ
実際、俺、ウェアレベリングが無い時代のSLCは1年ちょっとで壊れたけど
ウェアレベリングがあるTLCはもう6年壊れてない

258 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2018/09/19(水) 00:03:16.12 ID:hohUUtkR.net]
>>250
もう現状の技術力だと、エラー訂正が働いてデータ化けなどしないから問題などありましぇーん
実際にTLCで使っていても問題ないからね
SSDネタは荒れるからもうしませーん

259 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2018/09/19(水) 00:03:49.66 ID:L/PVjFSh.net]
HDDはプラッタ片面ヘッド一つしかないから
起動時も起動後も使用中も比較にならない位遅い。



260 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2018/09/19(水) 00:06:49.15 ID:Zw+md4Jq.net]
 
皆様
ご教示ありがとうございます m(_ _)m

↓これですね?

https://www.reneelab.jp/difference-slc-mlc-tlc.html
シングルレベルセル(Single Level Cell、略称SLC)
マルチレベルセル(Multi Level Cell、略称MLC)
トリプルレベルセル(Triple Level Cell、略称TLC)

261 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2018/09/19(水) 00:13:09.19 ID:9ML3Vlhq.net]
>>249
>ハードディスク使用時のディスクアクティブ率100%
それ最近よく聞くけど、なんか別の問題じゃないかね
うちのHDD機は静かなもんだぞ






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<228KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef