[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 04/08 15:17 / Filesize : 236 KB / Number-of Response : 1023
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

【田】Windows10 Mobile Part90



1 名前: mailto:sageteoff [2017/09/08(金) 15:02:56.46 .net]
Windows 10 Mobile
https://www.microsoft.com/ja-jp/windows/phones

まったく新しい、スマートフォン
優れた機能やパフォーマンスを低価格でお求めの方にも、高い生産性を実現するポケット サイズの高性能コンピューターをお求めの方にも、Windows Phoneは最適の選択です。

※前スレ
【田】Windows10 Mobile Part89
mevius.2ch.net/test/read.cgi/win/1501588549/

556 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2017/10/05(木) 18:33:29.99 ID:TMHSqoOV.net]
無料で音楽聞けます系アプリが軒並み死んでるんだけど
最近鯖が凍結されたりしたのかしら

557 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2017/10/05(木) 18:36:16.74 ID:WmmjFilB.net]
名前変えて湧いてきてるよ

558 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2017/10/05(木) 19:53:29.93 ID:JzdvWZbR.net]
>>544
もともと開発キットの時点で開発者受け良かったし
SteamVR対応+空間認識に外部デバイス不要の簡便さで
興味のあるユーザーも手に取りやすいし
気付いたらPCVRの事実上の標準になってそう

559 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2017/10/05(木) 20:02:37.10 ID:qhs3dPXX.net]
>>113

560 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2017/10/05(木) 20:22:07.67 ID:REyP7YgX.net]
>>486
もはやWindowsに固執してるのは老害だけ。

561 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2017/10/05(木) 23:32:19.36 ID:oY9Baa/b.net]
Nick Lazaridis, HP’s EMEA President, said Microsoft had confirmed there will be no further development work on the mobile OS.

562 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2017/10/05(木) 23:58:47.45 ID:Xg/cyuwE.net]
微妙な表現だな
少し前のレスにあったようにモバイルOSの在り方をついに変えてくるのか

563 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2017/10/06(金) 08:21:36.13 ID:pV8vq/TR.net]
>>551
アプリやサービスが対応してればOSは関係ないからな
MSもそういう方向に持って行ってる

564 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2017/10/06(金) 15:13:21.03 ID:csNzDJ0R.net]
サードパーティー製アプリ抜きで話したら
そりゃまぁOSなんてもうどれがどうでもだからなぁ
その人が最初に使って馴染んだものが一番に決まってる



565 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2017/10/06(金) 15:34:03.03 ID:nkPfeD7N.net]
Microsoft、Android/iOSにも「Edge」ブラウザを提供
〜Android向けのランチャーアプリも更新
pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1084816.html

pc.watch.impress.co.jp/img/pcw/docs/1084/816/01_o.jpg

566 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2017/10/06(金) 15:49:07.16 ID:Rb93vS++.net]
>>556
またこんな無駄なあがきをw
まともな同期もできないゴミクズとか要らんわw
GCとFFあれば十分

567 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2017/10/06(金) 16:22:47.18 ID:TlInk5Zx.net]
>>557
そんなものを作っている暇があったらWin10のEdgeをもっと使いやすいように改良しろと言いたいわw

568 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2017/10/06(金) 17:37:24.83 ID:Pwcb/w9L.net]
MS EdgeブラウザのAndroid版はBlinkレンダリングエンジンを採用
juggly.cn/archives/231101.html
juggly.cn/wpjuggly/wp-content/uploads/2017/10/MS-Edge2.jpg

569 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2017/10/06(金) 18:46:56.84 ID:0EbrBch7.net]
モバイルファーストとは何だったのか

570 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2017/10/06(金) 19:03:32.50 ID:C8yeBq3J.net]
>>560
(AndroidやiOSへの)モバイルファースト

571 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2017/10/06(金) 21:27:21.00 ID:I+vAtJvf.net]
むしろモバイルワースト

572 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2017/10/06(金) 21:31:40.13 ID:Oh6Qtrst.net]
グダグダのままWindows10は続いていくの?

573 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2017/10/06(金) 21:37:31.73 ID:csNzDJ0R.net]
エッジはWindowsの基本システムに埋め込まれてる
軽さだけが利点だと思うが他のOSで選んでもらえるだけの
売りあんのかいな?

574 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2017/10/06(金) 22:05:26.46 ID:JNraIkKZ.net]
ワイモバsimが遜色なく使えるwindows phoneありますか?



575 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2017/10/06(金) 22:05:59.11 ID:mAMMdyOI.net]
ウィンドウズを捨ててソフトウェアハウスになりたいのだろうか

576 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2017/10/06(金) 22:21:01.18 ID:tMsZ5jB3.net]
>>565
たいてい使えるけど今これを選んで買うのは分が悪い
大人しく泥かiPhone選んだ方がいいと思う

577 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2017/10/06(金) 22:28:06.71 ID:JNraIkKZ.net]
Androidも持ってるけどwindows phone使ってみたいんですよね
LTEバンドとか対応してるんでしょうか?

578 名前:名無し~3.EXE [2017/10/06(金) 22:35:15.32 ID:HSShHGqZ.net]
さすがにそれは対応してる

579 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2017/10/06(金) 22:56:34.28 ID:tMsZ5jB3.net]
>>568
ワイモバ縛りだとVoLTEは使えないけどLTEはもちろんサポートしてる

580 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2017/10/06(金) 23:31:42.89 ID:K8vxlhgc.net]
>>560
言葉どおりの意味だよ。
モバイルファーストであってW10Mファーストではない。

581 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2017/10/06(金) 23:38:07.25 ID:nrxrqMlJ.net]
>>566
なんかセガを思い浮かべる
あそこよりかはビジネス成功しそうだけど

582 名前:565 mailto:sage [2017/10/07(土) 00:01:07.53 ID:JL1y3Iv0.net]
サンクスです
VoLTE対応してないのは残念ですけどLTE対応してれば大丈夫です
Nuance neoを買おうと思います

583 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2017/10/07(土) 05:31:58.61 ID:OMhURokm.net]
>>564
ない

584 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2017/10/07(土) 06:01:16.70 ID:a9JQjcU9.net]
>>566
OSを捨てるざるをえなくなっただけだろ
OSを売って利益を出す時代は終わった



585 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2017/10/07(土) 06:15:34.93 ID:jBrfMra9.net]
>>573
横だけどNuAnsNEOだけはやめとけ
Katana01と同じくらいストレスしか溜まらない 値段を考えたらそれ以上か

586 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2017/10/07(土) 06:29:55.27 ID:tWyg7LY4.net]
僕はMADOSMA Q601を買いました

587 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2017/10/07(土) 10:27:15.20 ID:ByyjkvN6.net]
>>575
デスクトップPCとブックマークを共有したり
ChromeやFirefoxが両対応で便利にしてる
ことをEdgeでやるんでしょ
PCに別途ブラウザ入れるよりスマホにアプリ
入れるほうがハードル低いから

588 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2017/10/07(土) 15:28:39.75 ID:nbnog9Vo.net]
Edgeだけど、Googleのトップで単語予測が出なくなってない?
検索結果のページでは出るんだけど

589 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2017/10/07(土) 16:50:15.19 ID:x0uPLKnq.net]
>>564
それしかないと結局IEと同じだなw

てか、PC版のEdgeってIEの後継の割にIEでしか作成も読み込みも
できないMHTファイルを作れないし読めすらもしないからIEからの
乗り継ぎ候補にもなれない印象なんだが・・・・・・

590 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2017/10/07(土) 19:12:25.65 ID:shGbHGMC.net]
edgeがAndroidで使えるようになるなら俺はもうW10Mを使う理由がだいたい本格的に無くなるな
単語の予測変換とかMicrosoft launcherでPCと共有できるのかな
あとはAndroidでOutlookカレンダー使うのに良いアプリがあるかどうか(純正のはいまいちだった)

591 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2017/10/07(土) 20:03:16.61 ID:RRinExcJ.net]
>>578
それだけではChromeやFirefoxから乗り換える理由にはならないよね。

>>581
もしかしてホームアプリの意味を理解できてない?
IMEとは別物だよ。

592 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2017/10/07(土) 20:19:56.12 ID:szgremAK.net]
MSランチャーはModern UIを採用していない時点で論外

593 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2017/10/07(土) 20:30:20.02 ID:GSHEy3Z9.net]
>>583
せやな

594 名前:名無し~3.EXE [2017/10/07(土) 23:21:39.87 ID:nPeGjGVs.net]
どうせAndroid・iOSでEdgeを出すならW10M版のEdgeをそのまま移植してほしかった



595 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2017/10/08(日) 04:35:53.47 ID:xyWYobmE.net]
いやwin版をblinkベースで作り直せ

596 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2017/10/08(日) 07:34:38.69 ID:O/Ev9Hgd.net]
MSの脱W10Mは順調に進んでる

597 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2017/10/08(日) 07:57:16.94 ID:htzAUZj/.net]
>>587
すでに信者も見限ってるんじゃないか?
妄想ばかりだった風説君ですら消えたし。

598 名前:名無し~3.EXE [2017/10/08(日) 13:55:17.42 ID:PqM4jP/4.net]
iOSと違い低価格端末も出せる、泥と違いネイティブで動く

これだけ見れば泥よりiOSより良いんだけど売り方がクソすぎる・・・

599 名前:名無し~3.EXE [2017/10/08(日) 15:38:06.81 ID:1A/Zvtse.net]
>>589
無理だ
アップルが正しいよ。
過去にしがみついて、あーじゃないこーじゃない言っているレベルじゃ終了ですよ。
今に必須なのはAI支援機能がないと使えない時代に突入している。
Appleでいうニューラルエンジン
ニューラルネットーワークハードウェアがユーザーとの基本部分に位置し
そのほかのハードの部分の実働部分との連動がモバイル製品の使い方になる。

既にある製品ならブラッシュアップで追随できそうだけど
何もかも遅れている状況はキャッチアップすら不可能になっている

Windows本体も消えてなくなる端末でしょうに。
携帯例えるならWindowsはガラケーの立ち位置だからな
5〜6年で状況がガラッと変わる状況の前触れになっている。
今でもガラケー使っているやつはちらほらいるがあの立ち位置がWindowsになるでしょ

600 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2017/10/08(日) 16:04:45.22 ID:dtpCqICb.net]
まあ、クラウドだけじゃ勝てないわな。

601 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2017/10/08(日) 16:14:21.45 ID:v5shU1AC.net]
>Windows本体も消えてなくなる端末でしょうに。

PC用OSとしては依然として大多数の製品がWindows入れた上で
販売されているのが実情だと思うが・・・
昔と違って一部Google製OS採用してる製品なんかも出てはきてるけど
さすがにそっち方面はまだ当分覆らないんじゃないか?

602 名前:名無し~3.EXE [2017/10/08(日) 16:30:36.42 ID:1A/Zvtse.net]
Windowsがなくなるとインテルも困るからな
Macはインテルチップの上澄みしか使わないので
Windowsがなくなると困るだろうから
MMXに人工知能支援として命令が追加されるのだろうな

来年か再来年にニューラルネットーワークの重み付け演算機能はつくだろw
MMXと3DNOWで機能に問題がでるなw
1世代前のAMDプロセッサーが切られる歴史は繰り返されるw

603 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2017/10/08(日) 16:59:48.16 ID:hRWN7y2J.net]
Macとかインテル様のお陰で寿命が伸びたゴミカスのくせしてパクリジョブスの糞がインテル入ってるシール貼るの拒んでる器のちっちゃい小物御用達のゴミクズだしな
さっさと横着ぶっこいてるクズ企業は世界から淘汰されて関係者もろとも地獄に堕ちればいいんだよ

604 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2017/10/08(日) 19:03:29.83 ID:76jyT/6j.net]
…と、シェア0%棚上げの真のゴミクズスレ住人がほざいております。



605 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2017/10/08(日) 20:50:31.99 ID:Q6HvCJyq.net]
さすがに使いづらくてもう我慢の限界
Windowsと同じ機能がすべてあればよかったのに
さっさと買取に出すわじゃあの

606 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2017/10/08(日) 21:13:36.17 ID:Un8X/5ln.net]
まあ、信者ではないと必死に否定しつつも
未練がましく毎日保守に励む人(達)ですからね

607 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2017/10/09(月) 10:05:01.47 ID:hXyXLAKw.net]
ニーズがない不人気商品の末路は悲惨ですな

もはや新たな機能も端末も登場しない。Windows 10 Mobileは終了へと加速
https://smhn.info/201710-w10m-fin

608 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2017/10/09(月) 10:43:57.55 ID:NeFPMoVp.net]
>>589
お前の中ではそうなんだろうな。
お前の中ではな。

609 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2017/10/09(月) 11:44:10.01 ID:25Gtcwsm.net]
金曜日に会社の金で定価で私用に買ったNuAnsハンマーで叩き割ったわ
見た目も使い勝手も気持ち悪くて最悪のゴミだったけど、ぶっ壊す時の音までゴミキモかったわ
速攻iPhone触って手を浄化したけど。

610 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2017/10/09(月) 11:55:37.84 ID:Q4Xf/OLl.net]
創作にしては下手糞すぎる
精進しろよ

611 名前:名無し~3.EXE [2017/10/09(月) 11:55:44.98 ID:apifjx6R.net]
なぜWindows Phoneは失敗したのか [493092614]
leia.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1507517549/

612 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2017/10/09(月) 11:59:19.14 ID:25Gtcwsm.net]
>>601
お前のなかではそうなんだろうな。
お前のなかでは。

613 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2017/10/09(月) 12:27:55.99 ID:P910lPRs.net]
ぶっ壊した写真うぷ

614 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2017/10/09(月) 15:11:23.00 ID:rd/z4bC/.net]
口で言うだけならタダなんやなww



615 名前:名無し~3.EXE [2017/10/09(月) 16:13:31.39 ID:IE/yGEDu.net]
もはや新たな機能も端末も登場しない。Windows 10 Mobileは終了へと加速
https://smhn.info/201710-w10m-fin

MicrosoftのWindows担当ヴァイスプレジデントであるJoe Belfiore氏は、Windows 10 Mobileについて
フォーカスしないと述べ、新しい機能や新しいハードウェアの追加について否定しました。

バグ修正やセキュリティパッチの提供は続けるとしていますが、これは企業向けの市場を考えると必要でしょう。
一方で今後の機能やハードウェアの追加が無いことを考えると、個人消費者向けとしては事実上、
Windows 10 Mobileは終了に向かっていく形となりそうです。

こうした展開となってしまった原因について、Belfiore氏は、主にアプリの欠如を挙げました。
アプリが無いので、ユーザーもメインのプラットフォームにできません。ユーザーがいないプラットフォームには、
企業・開発者が投資してもリターンは得られません。まさに悪循環に陥っていたと言えるでしょう。

 Microsoftは現在、自社のサービス・エコシステムを、iOS / Androidに展開する方向で動いています。
Officeはもちろんのこと、最近ではEdgeブラウザーやホームランチャーのプレビュー版をリリースしました。

 Windows 10 Mobileユーザーは、そろそろ次の電話機を探す必要がありそうです。

https://i.pinimg.com/736x/ed/7c/1a/ed7c1a43b4e2fb6e79f529b6216b5c21--palm-treo-windows-ce.jpg
(Windows CE Phone Palm社)

https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/k/kamito620/20160515/20160515160118.jpg
(ウィルコムのW-ZERO3 2005年)

k-tai.watch.impress.co.jp/img/ktw/docs/742/071/vaio023_s.jpg
(Windows10 mobile搭載のVAIO Phone Biz)

616 名前:名無し~3.EXE [2017/10/09(月) 16:23:50.09 ID:sfvXxMAt.net]
MicrosoftのWindows担当幹部、「Windows 10 Mobile」の新機能や新規端末の開発に注力しない事を明らかに
taisy0.com/2017/10/09/87930.html

617 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2017/10/09(月) 16:29:41.29 ID:vPGxc+lS.net]
このあたりからBelfioreのツイートが辿れる。
https://mspoweruser.com/joe-belfiore-clarifies-microsofts-position-windows-phone/
お金払ってもアプリ作ったりポーティンぐしてもらえなかったというから、アプリベンダーには党に見放されてたということなのね。

618 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2017/10/09(月) 16:31:55.27 ID:2zdqvZuq.net]
このアホスレもやっと終了か

619 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2017/10/09(月) 16:44:17.16 ID:d3R1Y5NO.net]
MSもOS作ってるのにOffice屋って揶揄されてた通りにただのソフトベンダーに成り下がっちまったか

620 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2017/10/09(月) 16:49:41.07 ID:F6TKWQbR.net]
切り捨てアンド切り捨て、縛りだらけで普及する要素がない

621 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2017/10/09(月) 17:38:26.67 ID:AqS/CCht.net]
次のモバイルプラットフォームはでるのかあるのか誰か聞き返せ

622 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2017/10/09(月) 18:28:21.12 ID:QFFYyVTZ.net]
ゲイツが泥に鞍替え
ジョーが終了宣言

と一旦落としておいてからの
ナデラが新しいアルティメットなモバイルデバイスをドーンと発表するんですねわかります

623 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2017/10/09(月) 19:18:52.50 ID:w7Bqj151.net]
ユーザーが必要とするアプリ全てをMSが作る気持ちで
やってれば、アプリ不足なんざ解消するのにね
iPhoneやAndroidに周回遅れの癖に同じ戦略で攻めるとか
ド低脳過ぎるわ

624 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2017/10/09(月) 19:31:31.97 ID:EEoY9GsU.net]
>>614
MSにポケモンGOやパズドラやモンストが作れるとは思えないけど



625 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2017/10/09(月) 20:00:43.25 ID:7SfjgZE4.net]
楽天電話とかOCN電話もないから通話料を抑えるのも面倒だしな

626 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2017/10/09(月) 20:09:26.63 ID:EEoY9GsU.net]
>>608
お金ちらつかせても拒否されるってOS自体の存在価値を否定されたのと同じだね

627 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2017/10/09(月) ]
[ここ壊れてます]

628 名前:20:11:03.38 ID:rd/z4bC/.net mailto: >>613
>ナデラが新しいアルティメットなモバイルデバイスをドーンと発表するんですねわかります

どんなにいいもの作ろうが無理
WMがいいものだったとは言わないが先に握られたシェアは
どうやったってそう簡単に崩れない
[]
[ここ壊れてます]

629 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2017/10/09(月) 20:17:52.51 ID:fyvDZ5t3.net]
windows10煎電話機能が付けば…

630 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2017/10/09(月) 20:20:22.30 ID:EEoY9GsU.net]
>>613
モバイルであってスマホではないという話ね

631 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2017/10/09(月) 20:21:05.07 ID:QYgj5jcv.net]
arm版windowsの存在が明らかになってから、わざわざwin10mと並走させる
理由がなかったからな
arm版winの5〜6インチモデルをスマホの代わりとして用意すれば十分じゃね?

632 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2017/10/09(月) 20:28:17.15 ID:EEoY9GsU.net]
>>621
ARM版はスマホは関係ないよ

633 名前:名無し~3.EXE [2017/10/09(月) 20:39:27.94 ID:u36cDDiD.net]
>>621
そんなもの誰も買わないだろう
windows10はキーボード付で10インチ以上でないと売れないことは市場で証明済みなんだよねー

634 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2017/10/09(月) 20:41:19.15 ID:RjPjes7H.net]
SurfacePhoneは立ち消え?



635 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2017/10/09(月) 21:03:49.82 ID:rhttlMhQ.net]
最初から風説君の頭の中にしかなかった

636 名前:名無し~3.EXE [2017/10/09(月) 21:19:26.66 ID:mLSkSnY5.net]
>>624
出すならマイクロソフトが赤字で出すしかないな。
今更無理だと思うぞ
マイクロソフトの時代は終わってる。
覚えさせる内容の製品は売れる時代じゃない。
出せるレベルの製品じゃないので出さない方が
傷口が小さくて済むんじゃないのか?

637 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2017/10/09(月) 21:20:56.43 ID:74wm4az/.net]
コンテニウムとモバイル液晶、お気入りの
入力機器でWinを持た運ぶ選択肢が増えるかと
期待してたけど残念だわ

638 名前:名無し~3.EXE [2017/10/09(月) 21:28:55.87 ID:mLSkSnY5.net]
問題は今の時代はAppleが作っているので
マニュアルがないのだよ。
マニュアル不要で使える製品が必要になっている。
マイクロソフトに関してはマニュアルは削除すべきじゃない。
マイクロソフトの勘違いはここ。
ある程のの分厚さのマニュアルは必須だ。

ここ一番だいじなところ。

639 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2017/10/09(月) 22:04:37.65 ID:nfbnZpYy.net]
Appleもmacについては初めのうちはマニュアル無しではとても使えないけどな
基本的なショートカットキーを覚えるまではえらい苦労した

640 名前:名無し~3.EXE [2017/10/09(月) 22:35:39.54 ID:mLSkSnY5.net]
>>629
Macにマニュアルがあったのは90年代半ばで
あとはないよ。

Windowsは不便なので
必要なものと冊子程度は必要だろ
パソコンを起動する前に
メールアドレスやリカバリー用USBを用意しろとか
ある程度書いておく必要がるだろ。

641 名前:名無し~3.EXE [2017/10/09(月) 22:46:30.21 ID:mLSkSnY5.net]
Appleと同じ品質じゃないので
真似をすべきじゃない。
パソコンのトラックパッドも真似してるが
操作が同じレベルまで達してないのでじゃないので
全面トラックパッドで右下の右クリックは廃止すべきだな。

642 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2017/10/09(月) 22:46:50.17 ID:PaZBb8yf.net]
>>630
Apple IDやタイムマシン用の外付けHDDを用意しなければなりませんな
特に現在のApple IDは作成してからアプリストアに割り当てようとすると
デリケートな手順を踏まないと必ずクレカなりの支払い方法を
登録せずには先に進めないという親切設計ですな

643 名前:名無し~3.EXE [2017/10/09(月) 23:16:03.67 ID:mLSkSnY5.net]
>>632
勘違いしてませんか?
AppleID必ずしもますとじゃありません。
あれは後から登録可能だろ
一方Windows10は新規利用時必須

リカバリーメディアに関しては
初めて起動する際に電源の長押しをするだけ
簡単にWindows10は壊れます。
その際に戻すメディアはついてないメディアがある。
何もない状態でWindowsは戻す手段がないんだから大事でしょ。

だから重要度のレベルが違う。
Macは壊れないし、仮にOS初期化されても戻すすべが用意されているので
全然立場が違いすぎることに気づけ。

644 名前:名無し~3.EXE [2017/10/09(月) 23:22:00.92 ID:mLSkSnY5.net]
Windows10で起動できなくする方法

購入直後にWindowsのセットアップ画面が表示した瞬間に
電源の長押しをするとかなりの確率で壊れます。
その後起動すると青い画面になり
リカバリーしろと出る、再起動しても無限ループ
やってみ

起動メニューを出すタイミングがWindowsはわからない。
コツとしてはnum lockのLEDが光った瞬間で該当ボタンを一回押せば動くが
知らない奴は連打してるだろうけど
それでミスった際に、強制リセットを行うが
その際に壊れる。



645 名前:名無し~3.EXE [2017/10/09(月) 23:32:08.05 ID:50sW7qcK.net]
ゴミスレ上げんなカスども

646 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2017/10/09(月) 23:33:59.54 ID:PaZBb8yf.net]
>>633,634
勘違いしてませんか?
MSアカウントも必須じゃありませんよ

> 初めて起動する際に電源の長押しをするだけ
お年寄りはたまにやる方がいらっしゃいますがそれで壊れたのは見たことありませんね
それともお仕事で人様のPCを再起不能にする作業を何台もやられてるんですか? 
まあ初期化にMSアカウントが必須と本気で思い込んでる時点で
エピソードにまるで説得力がありませんが

> 仮にOS初期化されても戻すすべが用意されているので
タイムマシン用の外部ストレージが必要ですね
iCloudでしょうか? Apple IDが必要ですね

647 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2017/10/09(月) 23:36:24.74 ID:SFgK7+r+.net]
macのCommand + R + 電源ボタンも大概分かりにくいと思うがな

648 名前:名無し~3.EXE [2017/10/09(月) 23:37:37.42 ID:mLSkSnY5.net]
言葉に詰まるなよ。
Windowsは操作方法1つ重大なトラブルに繋がりやすいので
準備は必要です。そして理解してる奴が土挫にも少ない。

メーカーPCで起動不能になった状態で
マイクロソフトからディスク使っていれても
メーカー側ソフトやら設定が失われるわけで
それで修理にだしたり余計な費用がかかるのは馬鹿らしいだろ
だから準備として必要でしょと言ってる。

リカバリーディスク(メディア)なんてNECや富士通は付いてくるだろうが
コスト削減でついてこない方向に向かっているので
その辺の認識が甘いとハマる。
レノボはリカバリーメディアはついてこないし、
起動できない場合は有料になる

649 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2017/10/09(月) 23:53:26.72 ID:E7OOJDoe.net]
>>624
最初から開発してないのでは
何年もの間、噂レベル以上の話は出てこないし

650 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2017/10/09(月) 23:59:23.48 ID:PaZBb8yf.net]
>>638
誤字脱字だらけの方に言葉を詰まらすなと言われると苦笑いしか出てきませんね

準備が要らないなんて言ってませんよ
まるでMacが必要ないかのように言ってるから訂正したまでです
従量課金制の端末しか持たない方や劣悪なWiFi環境では
Macのインターネットリカバリが機能しない場合も多いので
バックアップ以前の話として初期化用にタイムマシンを確保しておくのは大事なことなのです
もちろんOS標準のバックアップ機能としてタイムマシンが遥かに優秀なことに異存はありませんよ?

> リカバリーディスク(メディア)なんてNECや富士通は付いてくるだろうが
何年前の話をしてらっしゃるのでしょうか?
東芝は従来通りリカバリ用パーティションを持ち専用ツールからイメージ作成
NECは隠しパーティション内のイメージから専用ツールで作成
VAIOや富士通に至っては完全にWin10の回復機能に丸投げになっています

> メーカー側ソフトやら設定が失われるわけで
失われませんよ、Win10の回復機能はベンダーがカスタマイズできるので
メーカー製の場合は出荷状態を設定を記憶しています
Win8などからアプグレした場合はこの限りではありませんが

651 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2017/10/10(火) 00:05:34.60 ID:IvswjdJZ.net]
Windows 10 Mobileのスレなんだから デスクトップOSの話を続けるなよ

652 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2017/10/10(火) 01:00:01.26 ID:GpdmwcA8.net]
流れたので貼り直し

もはや新たな機能も端末も登場しない。Windows 10 Mobileは終了へと加速
https://smhn.info/201710-w10m-fin

MicrosoftのWindows担当ヴァイスプレジデントであるJoe Belfiore氏は、Windows 10 Mobileについて
フォーカスしないと述べ、新しい機能や新しいハードウェアの追加について否定しました。

バグ修正やセキュリティパッチの提供は続けるとしていますが、これは企業向けの市場を考えると必要でしょう。
一方で今後の機能やハードウェアの追加が無いことを考えると、個人消費者向けとしては事実上、
Windows 10 Mobileは終了に向かっていく形となりそうです。

こうした展開となってしまった原因について、Belfiore氏は、主にアプリの欠如を挙げました。
アプリが無いので、ユーザーもメインのプラットフォームにできません。ユーザーがいないプラットフォームには、
企業・開発者が投資してもリターンは得られません。まさに悪循環に陥っていたと言えるでしょう。

 Microsoftは現在、自社のサービス・エコシステムを、iOS / Androidに展開する方向で動いています。
Officeはもちろんのこと、最近ではEdgeブラウザーやホームランチャーのプレビュー版をリリースしました。

 Windows 10 Mobileユーザーは、そろそろ次の電話機を探す必要がありそうです。

https://i.pinimg.com...-treo-windows-ce.jpg
(Windows CE Phone Palm社)

https://cdn-ak.f.st-...5/20160515160118.jpg
(ウィルコムのW-ZERO3 2005年)

k-tai.watch.i...42/071/vaio023_s.jpg
(Windows10 mobile搭載のVAIO Phone Biz)

653 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2017/10/10(火) 01:46:15.17 ID:zE1JQF55.net]
>>642
セキュリティパッチ来ればAndroidよりマシ

654 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2017/10/10(火) 01:47:10.93 ID:D6kugjxH.net]
最近Windows10Mobileデビューしたばっかなのに



655 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2017/10/10(火) 02:15:56.05 ID:I6xp9sxR.net]
むしろ新機能追加は迷惑なだけだから終わってもらって万歳だよ
PC版のWindows10も誰も求めてない半年ごとのメジャーアプデ廃止しろや

656 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2017/10/10(火) 06:21:51.46 ID:T+g3fCJo.net]
>>645
バグフィックスとセキュリティパッチだけは続けてもらわないと。






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<236KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef