[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 05/02 03:20 / Filesize : 203 KB / Number-of Response : 1003
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

Windows 7/8/8.1/10 Enterprise Part12



1 名前:名無し~3.EXE mailto:sageteoff [2016/08/07(日) 12:53:20.21 ID:1vPP+EiF.net]
評価版ユーザーの評価版ユーザーによる評価版ユーザーのためのスレ

Win7評価版
https://technet.microsoft.com/ja-jp/evalcenter/dn407368
x86 2,364,258,304 bytes (2.2G)
care.dlservice.microsoft.com/dl/download/evalx/win7/x86/JA/7600.16385.090713-1255_x86fre_enterprise_ja-jp_EVAL_Eval_Enterprise-GRMCENEVAL_JA_DVD.iso
SHA-1: e322c0c4033a4be8ef64878d9f2a3845592e9b33
x64 3,103,156,224 bytes (2.9G)
care.dlservice.microsoft.com/dl/download/evalx/win7/x64/JA/7600.16385.090713-1255_x64fre_enterprise_ja-jp_EVAL_Eval_Enterprise-GRMCENXEVAL_JA_DVD.iso
SHA-1: 665ec086cdfb3c3d69b01e47e185e6188233ddc2

Wind10評価版
https://technet.microsoft.com/ja-jp/evalcenter/dn781239.aspx
x86 3,007,815,680 bytes (2.8G)
care.dlservice.microsoft.com/dl/download/7/3/5/7351527C-F957-49CC-8A9F-26E962796CE2/14393.0.160715-1616.RS1_RELEASE_CLIENTENTERPRISEEVAL_OEMRET_X86FRE_JA-JP.ISO
SHA-1: bcab233cc395c73c98433869f5a0147024d584a7
x64 4,018,927,616 bytes (3.7G)
care.dlservice.microsoft.com/dl/download/7/3/5/7351527C-F957-49CC-8A9F-26E962796CE2/14393.0.160715-1616.RS1_RELEASE_CLIENTENTERPRISEEVAL_OEMRET_X64FRE_JA-JP.ISO
SHA-1: 69031ed69924cb2fb781fe6a20e3ae8008ee7d50
LTSB x86 2,760,015,872 bytes (2.6G)
care.dlservice.microsoft.com/dl/download/F/8/2/F8235E8A-CC22-430D-8F82-CA9B1B424749/10240.16384.150709-1700.TH1_CLIENTENTERPRISE_S_EVAL_X86FRE_JA-JP.ISO
SHA-1: 9e24567c99246a836dc53e6b3ee7b6884c8a655a
LTSB x64 3,769,890,816 bytes (3.5G)
care.dlservice.microsoft.com/dl/download/F/8/2/F8235E8A-CC22-430D-8F82-CA9B1B424749/10240.16384.150709-1700.TH1_CLIENTENTERPRISE_S_EVAL_X64FRE_JA-JP.ISO
SHA-1: 2e3e5a43c403c2157325c53e1cf8036333068e51
※Win8/.8.1評価版は>>2-10くらいのどこか
前スレ
Windows 7/8/8.1/10 Enterprise Part11
echo.2ch.net/test/read.cgi/win/1439220517/
関連スレ
Windows 7 ボリュームライセンス
peace.2ch.net/test/read.cgi/win/1260312337/

900 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2018/01/15(月) 18:27:11.57 ID:BWZOKpXf.net]
未だに7使ってるやつ居るんだな
7の何が良いのか分からないんだよね

901 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2018/01/15(月) 20:02:02.53 ID:cZmXorCk.net]
>>900
Win8以降にPC始めたのかな
それより前なら7が良いという人が少なからずいるだろ
俺は全部Win10にしたけど、好きだけなら今でもXPなんだ
人それぞれ

902 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2018/01/15(月) 20:49:32.86 ID:OlreN2gx.net]
>>897
8.1のテレメトリてどうなの?

903 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2018/01/15(月) 22:59:16.93 ID:IGQtgazR.net]
>>900
分からないなら何時までも分からないままで人生終えると良いよ^^

904 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2018/01/16(火) 12:24:27.04 ID:7iqHWO+6.net]
普段チョロメとか狐をメインブラウザにしてるならwin7はいいOSと思うね

905 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2018/01/16(火) 12:32:29.39 ID:q1Fo+Yd1.net]
どういうこと?
chromeやfirefoxで何かメリットあったっけ

906 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2018/01/16(火) 12:56:01.39 ID:7iqHWO+6.net]
IE11を強制的に使わされるとかイヤだろw

907 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2018/01/16(火) 13:05:26.20 ID:q1Fo+Yd1.net]
強制的って何の話?
win8やwin10はchromeやfirefoxを使えないの?

908 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2018/01/16(火) 13:48:19.97 ID:77lIXK9/.net]
XP,7,10環境あるけど全部火狐だけど
me,vista,8環境はない



909 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2018/01/16(火) 13:53:38.21 ID:7iqHWO+6.net]
>>907
いやwin8系やwin7だとedge使えないだろ
サードパーティーのブラウザがメインというヤシ以外は何気に不便

910 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2018/01/16(火) 14:01:56.60 ID:q1Fo+Yd1.net]
>>909
chromeやfirefoxを使ってない人はライトユーザー層だから
IE11でもそんなに不便は感じてないと思うぞ
それよりEdgeがそんなに優位性あるのを知らなかったわ

911 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2018/01/16(火) 15:14:26.82 ID:7iqHWO+6.net]
IE11よりはマシって感じ>edge
少なくとも動作の軽さとwebの互換性に関しては

912 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2018/01/16(火) 16:57:08.11 ID:1Xn3O3oh.net]
セキュサポや各ツールが対応し続けてたら今もXPをメインで使ってただろうな
今は7メインで使ってるが購入までするかというと今更感を抜きにしても微妙
8.1/10は買うどころか使うレベルにすら達してない

まぁ次PC組む時に新OS出てなきゃ渋々10買うかもだが

913 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2018/01/16(火) 19:29:52.22 ID:XO32KFzr.net]
>>912
失せろ

914 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2018/01/16(火) 19:30:24.46 ID:XO32KFzr.net]
>>912
消えろ

915 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2018/01/16(火) 19:38:11.13 ID:77lIXK9/.net]
スクリプト全遮断からの必要最低限だけ許可してく鉄壁運用一度味わったら
その手のアドオンないブラウザとか怖くて使えん

916 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2018/01/17(水) 21:08:22.91 ID:rTyy0WA/.net]
ID:XO32KFzr

917 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2018/01/18(木) 11:08:45.02 ID:uNja407G.net]
Windows Server 2016 のrearm countが何回かわかる人いますか?
サーチするとバラバラの結果でよくわからない

918 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2018/01/19(金) 13:02:48.96 ID:uX1fFCMa.net]
認証OK



919 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2018/01/21(日) 20:58:14.45 ID:7KGAAa1h.net]
>>910
まさにLivin’ on the Edgeやね

920 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2018/01/30(火) 20:37:50.27 ID:90/1B/O3.net]
とりあえず10 Enterprise LTSBのisoを落とした
wdgeやらスタートメニューのゴテゴテやらがないらしいから、来週あたりから評価はじめる
ダメなら7の評価を再開するのみ

921 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2018/02/01(木) 15:51:25.05 ID:0wrzaV74.net]
Win10は最長評価90日だったっけ
90日で再インストールは流石にめんどい

922 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2018/02/02(金) 10:50:34.41 ID:WqVMA++D.net]
「Windows 10」EnterpriseとEducationのサポート期間が6カ月延長
https://japan.cnet.com/article/35114101/

923 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2018/02/02(金) 11:00:33.22 ID:G6qijv39.net]
>>920
わざわざ古いbuildえらぶメリットないと思うけどな
スタートメニューなんていらないもの消せばいいだけだよ

924 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2018/02/02(金) 11:07:37.58 ID:BvEXUPEH.net]
>>922
サポート期間が6ヶ月長い事を売りにしてる
pro、home改悪してサポート期間短くする事によって差をつける
18ヶ月が短いという事を認めたようなもの

925 名前:名無し~3.EXE [2018/02/04(日) 08:43:39.41 ID:AB21gZji.net]
https://internet.watch.impress.co.jp/docs/news/1104571.html
> Windows 10 Enterprise LTSC 2018 が、2018年9月に予定されている

また変なの出してきたな。
来年は Windows 10 Enterprise LTSB 2019 が控えている (>>627-628 参照) というのに

926 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2018/02/04(日) 12:15:53.26 ID:XeZgYMwQ.net]
LTSBはLTSCになったんじゃないのか
並行するのか

927 名前:名無し~3.EXE [2018/02/04(日) 18:58:19.26 ID:aeqKDNi4.net]
windows7でシステムの復元をしたら残り日数も元に戻るんですか?

928 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2018/02/04(日) 19:35:34.26 ID:DMN4VEdZ.net]
テンプレ読めよ
復元なんてどこから出てきたんだよw



929 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2018/02/05(月) 20:31:53.63 ID:b+hmE3V0.net]
>>925
2019の代わりに2018出すんじゃね

930 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2018/02/05(月) 23:29:58.84 ID:bU++Rwbq.net]
インスタは

931 名前:名無し~3.EXE [2018/02/07(水) 10:26:16.36 ID:n0gg82lf.net]
認証おk

932 名前:名無し~3.EXE [2018/02/08(木) 12:56:49.98 ID:hEQIRFze.net]
>>927
やってみたらわかるお

933 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2018/02/12(月) 19:51:16.42 ID:9GJ9r4Tm.net]
1607 LTSBは1511と違って末永く評価できないんだっけ

934 名前:名無し~3.EXE [2018/02/15(木) 20:16:42.43 ID:/tMl6OXb.net]
これから動態保存用のPCに評価版の7入れようと思ってるんだが、セキリティパッチやアップデート等は普通に7用が充てられるの?

935 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2018/02/15(木) 21:11:02.46 ID:FeiVMt7D.net]
はい

936 名前:名無し~3.EXE [2018/02/16(金) 02:01:31.68 ID:ytTpH+dH.net]
ありがとう!!

937 名前:名無し~3.EXE [2018/02/16(金) 10:45:49.57 ID:TwheKsQs.net]
Windows10 LTSB 評価版にプロダクトキー入力出来ますか?
プロダクトキーが正規品の場合認証出来ますか?
よろしくお願いします。

938 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2018/02/16(金) 20:56:17.06 ID:33zV0ngS.net]
>>937
キーは内蔵、入力の必要無し。
で、評価版ltsbと製品版ltsbは別のエディション、しかもエディションの変更も不可だからできない。
なぜかwindows sever 2016は評価版から製品版に変更できる。



939 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2018/02/16(金) 21:02:03.31 ID:WwTCaGRv.net]
Serverの評価版は切り替えがバージョン上がる度に楽になってる気がする

940 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2018/02/16(金) 21:08:56.33 ID:33zV0ngS.net]
2008r2はキーを製品版にすれば良かっただけだが2012以降はエディション変更になったから面倒になったイメージしかないな。

941 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2018/02/17(土) 14:39:29.57 ID:ss+/Pn9T.net]
また90日間よろしくお願いします

942 名前:929 [2018/02/17(土) 15:52:45.49 ID:OWczfYS1.net]
>>938
有難う御座います。
実は
LATTEPANDA ラテパンダ 4GRAM 64GeMMC Windows10 エンタープライズ プリインストール版
akizukidenshi.com/catalog/g/gM-12585/
のプロダクトキーでLTSBをLATTEPANDA意外で利用できないものか?
と考えたのですが。
LATTEPANDAはUbuntuなりを入れて遊ぼうかな、と思ってます。
LTSBライセンスが安く買えて、
オマケにLATTEPANDAと言うオモチャであそべるので。

943 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2018/02/18(日) 15:37:08.05 ID:FyFw7P1a.net]
>>942
oem版のent ltsbなんてあるんだな。
32/64どちらかわからんし英語版みたいで怪しい感じだがこの値段ってことは途上国用だったりするのかな?
まあoem版は電話認証になると面倒だから気をつけろよ。

944 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2018/02/21(水) 12:55:57.87 ID:6QFIIXsO.net]
>>942-943
Win10のOEM versionはほかのハードにライセンスを
移せないと書いてあるけど電話認証ならできるの?

945 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2018/02/22(木) 09:21:04.77 ID:OBDgYdgf.net]
だから正直に話すと断られるんだろ。
因みにプロダクトキーの先頭5文字で製品版かoem版かはわかる。
製品版だとすんなり手続きが進むがoem版だと何を変えたのか?とかしつこく聞かれる。

946 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2018/02/22(木) 12:20:28.70 ID:I/S3/QB2.net]
(ФωФ)フフフ・・・

947 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2018/02/22(木) 16:40:17.76 ID:T2/EJ+kc.net]
みんなWin10に夢中のようだけど、7の認証まだまだおk!

948 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2018/02/22(木) 19:23:30.00 ID:oXhVrK7V.net]
でも7は2020年で終了なんだろ?
その後は認証できるの?



949 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2018/02/24(土) 10:13:13.11 ID:3fkNF96T.net]
いいかげんwin10入れなよ
10使ったら7使っていたことを後悔するぞ

950 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2018/02/24(土) 10:58:59.67 ID:yqXEDIx8.net]
自宅で7、職場で10を使っているが、さすがにそれはない
10も言われるほど悪くはないって程度

951 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2018/02/27(火) 20:14:38.89 ID:70afcWbZ.net]
サポート終了間近で適当にほかのマシン買えばいいだけ

952 名前:名無し~3.EXE [2018/03/01(木) 19:54:03.89 ID:C9owaEOL.net]
オワタ

953 名前:名無し~3.EXE [2018/03/09(金) 03:38:45.20 ID:qlGcZ5PU.net]
win7評価版使ってるものです。
win10や8.1に鞍替えしようと思っているんですが、
win7は、は全世界共通のプロダクトキーが必要でしたが、
win10や8.1評価版はプロダクトキーが無くても使えますか?

954 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2018/03/09(金) 08:27:08.44 ID:6FbBFiig.net]
つhttps://note.mu/smm/n/n6e149fb74916

955 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2018/03/13(火) 00:22:31.98 ID:lcQhlHgu.net]
そろそろXPだと厳しくなってきたから7エンタープライズ入れてみるつもりなんだけど過去ログのリセット方法ってのは3ヶ月にいっぺんやればいいの?

956 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2018/03/13(火) 09:46:40.46 ID:UTUlFaN4.net]
過去ログのリセット ?

なんじゃそりゃ

957 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2018/03/13(火) 10:20:41.50 ID:lcQhlHgu.net]
>>956
Win7評価版の残りrearm回数をリセットする方法〜ってやつ

これってインストールしてもデバイスのロールバックでxpには戻せるんだよね?

958 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2018/03/13(火) 11:57:16.54 ID:4p3Rfrh8.net]
猶予リセット可能回数が残っているうちは不要



959 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2018/03/13(火) 12:55:40.29 ID:KN5brI9t.net]
猶予リセット回数が6回だから、(90+10日)*6+1(初回分)で700日に1回リセット掛ければいい
およそ2年に1回

960 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2018/03/13(火) 13:09:29.99 ID:lcQhlHgu.net]
つまりサポート終了時期のことを考えると実質しなくてもいいのかな?
取り敢えず後でアップデートしてみるわthx

961 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2018/03/17(土) 20:15:06.37 ID:qLqJR0r9.net]
7認証おk

962 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2018/03/17(土) 20:53:58.48 ID:xf7iI6rj.net]
認証おk

963 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2018/03/18(日) 18:33:30.28 ID:tmNWRbsX.net]
誤差なしっ!

964 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2018/03/26(月) 15:44:28.75 ID:4+gPR4nj.net]
長年、購入しようかどうか判断するためにWindows7の評価を続けてまいりました
しかしここにきてサポート終了が見えてきたため今から買う価値がないと判断しました
以上で7に対する評価は終わりです

次はWindows10の評価を開始したいと思います
私にOSを買わせる事ができるといいですね^^v

965 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2018/03/26(月) 18:41:49.52 ID:SdYgyvc5.net]
7と違って10は入れ直すのが面倒だから買わせられそうなんだよな

966 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2018/03/27(火) 12:24:52.41 ID:/VxpSfez.net]
> 7と違って10は入れ直すのが面倒だから
win10は永久評価出来んからな

967 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2018/03/28(水) 04:26:37.15 ID:A086FEcD.net]
Windows Server 2016 評価版が180日×4回も使えるってマジですか?

968 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2018/03/28(水) 08:48:27.55 ID:6JpII6U6.net]
マジかどうかは知らんが鯖版winをデスク流用は地味にメンドイからやめたほうが捗る



969 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2018/03/28(水) 09:10:12.44 ID:y7syEohF.net]
>>967
んなわけないだろ、
x7だよ。

970 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2018/03/31(土) 11:30:15.41 ID:uJGVczoD.net]
マジ7回だった
デスクトップPCとして使えるし2016最高だな
まぁちょっと設定いじらないといけないけ訳だけど

971 名前:名無し~3.EXE [2018/03/31(土) 11:37:53.35 ID:ODUBxMTR.net]
ほう

972 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2018/03/31(土) 11:53:22.25 ID:T8foRE+m.net]
WS2016の評価版なんてものがあったんだな!
エエこと聞いちゃった

973 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2018/03/31(土) 12:25:48.18 ID:uJGVczoD.net]
ただ鯖OSだからインストール弾かれるソフトに注意な(セキュリティ系とか特に)

974 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2018/03/31(土) 19:40:01.81 ID:r2aM74hy.net]
コルタナ狂信者とかEdgeマニア大激怒

975 名前:名無し~3.EXE [2018/04/01(日) 01:04:45.50 ID:EuABXfhE.net]
>>973
今はdefenderが標準装備されてるから
2003や2008の時みたいに面倒な事にはならないんでない?

976 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2018/04/01(日) 08:28:04.51 ID:mCx1m5Aa.net]
>>972
https://www.microsoft.com/ja-jp/evalcenter/evaluate-windows-server-2016
180日は使える。

>>966
2020年に入れれば更新されなくなる かも
バカなマイクロソフトなのでシェアが確保できない理由で
勝手にEXEが動かない別なOSに強制アップグレードさせられるかもしれないけどさ

ホームは完全に実験OS(デク)だな

977 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2018/04/01(日) 08:39:02.18 ID:mCx1m5Aa.net]
バカしかいないようだから入れ知恵すると
server-2012R2の仮想バージョンを使って
1台仮想用に建てて、2012R2を入れる。
2012R2でWSUSを組んでドメインに既存のWindows10Proをドメイン参加させる。
WSUSのグループポリシーと更新設定を行なってしまえば
Windows10は勝手に更新されなくなる。

RS3とかSR4はサーバー側で承認しないとクライアントは動かないので
勝手に更新はされなくなる。

978 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2018/04/01(日) 08:40:52.19 ID:mCx1m5Aa.net]
セキュリティーパッチ系は勝手に更新される。

電気代問題は知らん。
Windowsを捨てる判断の方が楽かもしれないがw



979 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2018/04/01(日) 09:31:28.19 ID:rKMCfViW.net]
>>976
wsus自体はドメイン参加不要でローカルグループポリシーかレジストリ指定で可能。
でその指定したwsusが存在しなければ、updateはしないからわざわざサーバ2台構築する必要はないな。

980 名前:名無し~3.EXE [2018/04/01(日) 10:39:13.92 ID:fuBEqlbS.net]
【速報】1995年製のマザーボード(Intel 430FX等)でWindows8が作動することが判明!!
hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1522545435/
leia.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1522545467/
d

981 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2018/04/01(日) 11:26:23.60 ID:mCx1m5Aa.net]
>>979
バカか
パッチのコントロールが効くから使うんだよ。
セキュリティー系は勝手に当たるが
ドライバーやアップデート系は承認しない限り当たらない。

982 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2018/04/01(日) 17:58:09.45 ID:sN5du4lT.net]
ああなんだ、creators updateとかだけ当てたくないってことか。
確かにupgradesだけ自動承認から外せばいいだけだが結局当てないと2年足らずくらいでパッチの提供はとまるからな。
パッチをあてつつ安定して使いたいならltsbなんだよな。

983 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2018/04/09(月) 00:24:43.47 ID:r3Ugk/Pc.net]
無事に認証されました、また90日間、評価いたします

984 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2018/04/17(火) 01:50:15.14 ID:B3JFGXdO.net]
何日たっても90日のままなんだけど

985 名前:名無し~3.EXE [2018/04/18(水) 15:36:08.86 ID:KbpJ/oMI.net]
認証おk

986 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2018/04/27(金) 22:25:40.02 ID:Rl7AVVGA.net]
もう年初からWindowsupdateが実行不可になってるし、webでWSUS Offlineを利用した修復が紹介されてたのでやってみたら
再起動ループになって困り果てた
なんとかEnt7のインストールディスクから修復して治ったがもう変にいじらん方がいいかな・・

987 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2018/04/29(日) 06:43:22.08 ID:MdEQnsnv.net]
>>986
んん?WU窓から入れようとして失敗するとか?
とりあえずカタログからセキュのみとIEのでもDLして入れとけば良いんじゃないか

988 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2018/04/29(日) 11:17:28.16 ID:hsu9wZ8o.net]
次スレは?



989 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2018/04/29(日) 22:26:58.66 ID:qhRVCDuf.net]
今は980超えても強制dat落ちしなくなったし
あと少し待てば次期評価版ISOも公開されそうな雰囲気だから
次スレのテンプレにはそれを入れてから立てたいところ

1709までの評価版ISO直リンをまとめたテンプレは既に用意済み

990 名前:名無し~3.EXE [2018/04/30(月) 19:46:00.07 ID:2BZcLbN8.net]
>>989
へーそうなんだ
板によるんじゃないのか

991 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2018/05/01(火) 05:32:42.31 ID:K+q63taX.net]
Windows 10 Enterprise 1803 評価版
https://www.microsoft.com/ja-jp/evalcenter/evaluate-windows-10-enterprise

64-bit ISO 4,452,118,528 bytes (4.1G)
software-download.microsoft.com/download/sg/17134.1.180410-1804.rs4_release_CLIENTENTERPRISEEVAL_OEMRET_x64FRE_ja-jp.iso
SHA-1: aa25b725a6188f665cd02406a62193048dc4eaca

32-bit ISO 3,281,014,784 bytes (3.1G)
software-download.microsoft.com/download/sg/17134.1.180410-1804.rs4_release_CLIENTENTERPRISEEVAL_OEMRET_x86FRE_ja-jp.iso
SHA-1: 372b31d9167a9650998e1239bbcf1cd32212666e

残りrearm回数は旧バージョンと同じ2
i.imgur.com/ywUxplu.png

なおLTSB評価版は2016のまま(>>167

※上のリンクが反応しない・ダウンロード速度が遅い場合は
software-download.microsoft.com/download/pr/17134.1.180410-1804.rs4_release_CLIENTENTERPRISEEVAL_OEMRET_x64FRE_ja-jp.iso
software-download.microsoft.com/download/pr/17134.1.180410-1804.rs4_release_CLIENTENTERPRISEEVAL_OEMRET_x86FRE_ja-jp.iso
でも同一ISOをダウンロード可能

992 名前:名無し~3.EXE [2018/05/01(火) 10:18:23.56 ID:COVLPEu4.net]
友達から教えてもらった簡単確実稼げる秘密の方法
関心がある人だけ見てください。
グーグルで検索するといいかも『金持ちになりたい 鎌野介メソッド』

VOLV9

993 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2018/05/01(火) 12:48:58.55 ID:PGF6FJBO.net]
>>992
検索してはいけない言葉

994 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2018/05/02(水) 14:32:57.61 ID:89tpmND/.net]
今度のWindows10 Enterprise を評価するには
>>991
これで評価してみます

995 名前:名無し~3.EXE [2018/05/11(金) 19:19:04.10 ID:gy5RFxuF.net]
7のrearmした
認証は10日後にしよう

996 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2018/05/11(金) 20:25:24.40 ID:YBiyl//o.net]
俺はいつもすぐ認証してる
MS鯖の不具合で繋がらないとかたまにあることだし
俺の加入プロバイダは酷いからロクに繋がらない事しょっちゅうあるし

997 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2018/05/11(金) 22:14:30.95 ID:r6/qFIth.net]
タブレットメインになってきたから間開けると完全に忘れてしまう

998 名前:名無し~3.EXE [2018/05/13(日) 16:57:13.87 ID:y8Urd9pR.net]
友達から教えてもらったネットで稼げる情報とか
興味がある人はどうぞ
グーグルで検索するといいかも『ネットで稼ぐ方法 モニアレフヌノ』

50IVK



999 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2018/05/13(日) 22:46:57.19 ID:ByQyMLlT.net]
↑犯罪者

1000 名前:名無し~3.EXE [2018/05/16(水) 14:36:30.46 ID:hMUXV22E.net]
>>999
昔は複数スレへの連投だとサーバに阻止されてとおもうけど
今の運営はスルーなのか






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<203KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef