[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 05/02 03:20 / Filesize : 203 KB / Number-of Response : 1003
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

Windows 7/8/8.1/10 Enterprise Part12



1 名前:名無し~3.EXE mailto:sageteoff [2016/08/07(日) 12:53:20.21 ID:1vPP+EiF.net]
評価版ユーザーの評価版ユーザーによる評価版ユーザーのためのスレ

Win7評価版
https://technet.microsoft.com/ja-jp/evalcenter/dn407368
x86 2,364,258,304 bytes (2.2G)
care.dlservice.microsoft.com/dl/download/evalx/win7/x86/JA/7600.16385.090713-1255_x86fre_enterprise_ja-jp_EVAL_Eval_Enterprise-GRMCENEVAL_JA_DVD.iso
SHA-1: e322c0c4033a4be8ef64878d9f2a3845592e9b33
x64 3,103,156,224 bytes (2.9G)
care.dlservice.microsoft.com/dl/download/evalx/win7/x64/JA/7600.16385.090713-1255_x64fre_enterprise_ja-jp_EVAL_Eval_Enterprise-GRMCENXEVAL_JA_DVD.iso
SHA-1: 665ec086cdfb3c3d69b01e47e185e6188233ddc2

Wind10評価版
https://technet.microsoft.com/ja-jp/evalcenter/dn781239.aspx
x86 3,007,815,680 bytes (2.8G)
care.dlservice.microsoft.com/dl/download/7/3/5/7351527C-F957-49CC-8A9F-26E962796CE2/14393.0.160715-1616.RS1_RELEASE_CLIENTENTERPRISEEVAL_OEMRET_X86FRE_JA-JP.ISO
SHA-1: bcab233cc395c73c98433869f5a0147024d584a7
x64 4,018,927,616 bytes (3.7G)
care.dlservice.microsoft.com/dl/download/7/3/5/7351527C-F957-49CC-8A9F-26E962796CE2/14393.0.160715-1616.RS1_RELEASE_CLIENTENTERPRISEEVAL_OEMRET_X64FRE_JA-JP.ISO
SHA-1: 69031ed69924cb2fb781fe6a20e3ae8008ee7d50
LTSB x86 2,760,015,872 bytes (2.6G)
care.dlservice.microsoft.com/dl/download/F/8/2/F8235E8A-CC22-430D-8F82-CA9B1B424749/10240.16384.150709-1700.TH1_CLIENTENTERPRISE_S_EVAL_X86FRE_JA-JP.ISO
SHA-1: 9e24567c99246a836dc53e6b3ee7b6884c8a655a
LTSB x64 3,769,890,816 bytes (3.5G)
care.dlservice.microsoft.com/dl/download/F/8/2/F8235E8A-CC22-430D-8F82-CA9B1B424749/10240.16384.150709-1700.TH1_CLIENTENTERPRISE_S_EVAL_X64FRE_JA-JP.ISO
SHA-1: 2e3e5a43c403c2157325c53e1cf8036333068e51
※Win8/.8.1評価版は>>2-10くらいのどこか
前スレ
Windows 7/8/8.1/10 Enterprise Part11
echo.2ch.net/test/read.cgi/win/1439220517/
関連スレ
Windows 7 ボリュームライセンス
peace.2ch.net/test/read.cgi/win/1260312337/

517 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2017/04/24(月) 22:24:59.90 ID:7tEiJkBo.net]
>>1のWin7評価版
>>4のWin8.1評価版
>>167のWin10 LTSB2016評価版
>>479のWin10 1703評価版

一通り仮想PCに新規インストールしてみたけど
全部 0xC004B100 のエラーが出て認証できなかったので
Win7評価版だけを狙った打ち切りという訳でもなさそう

518 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2017/04/24(月) 22:37:01.97 ID:lR8kbZ0r.net]
認証さばトラブルの模様

519 名前:名無し~3.EXE [2017/04/24(月) 22:37:13.64 ID:f6U6Mrhr.net]
>>517
どこかにシリアルが書いてある類はダメだと思いますけど

520 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2017/04/24(月) 23:06:31.61 ID:Ppa8J0p1.net]
今やったら認証出来たあせったよ

521 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2017/04/24(月) 23:28:01.32 ID:OJ1+smXN.net]
俺なんか昨夜から認証できなくて泣きそうになってた

522 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2017/04/25(火) 02:16:01.38 ID:Bq1mfalK.net]
win10って無償アップデートがあるけど
はじめはなんか公式で2000〜3000円くらいで買えるってやつあったじゃん
あれと無償版はどう違うの?

523 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2017/04/25(火) 05:07:05.39 ID:scNKcUU5.net]
認証鯖トラブってたんか
やっぱ余裕持って1週間前とかに行うべきなんだろうね

524 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2017/04/25(火) 07:12:08.89 ID:aBNJ9lFG.net]
もう報告出てるから今さらだけど
>>517も4種類とも全部認証通ったんで一応追加で報告

Win7評価版の終了じゃなくてよかった

525 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2017/04/27(木) 10:55:08.75 ID:uS9GCbMh.net]
最近DLしてインスコしたwin7 entの認証通らないんだけどオレだけ?



526 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2017/04/27(木) 10:55:45.19 ID:uS9GCbMh.net]
あーありがと
鯖トラブルかぁthx

527 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2017/04/27(木) 12:37:35.09 ID:Ng5q/tGa.net]
まだまだ7を2020年まで評価せねばならん。ここで力尽きるわけにはいかん。

528 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2017/04/27(木) 12:56:28.32 ID:++vlth0K.net]
今のアパートに転居する前から使ってるので
インストロールしてから延べ6年目
なんのかんのいって安定してるよね

529 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2017/04/27(木) 13:38:42.41 ID:BBukYXMi.net]
instroll

530 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2017/04/27(木) 20:56:37.31 ID:Lbd6SXoX.net]
どうせ製品買って使っててもだんだん遅くなったりウイルスも感染するかもしれないから
定期的にエンタ再インスコが一番いい気がする
面倒っちゃ面倒だけど

531 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2017/04/27(木) 22:23:27.19 ID:BBukYXMi.net]
10だと大型アップデートにまともに付き合うと下手すりゃ半年ごとにクリーンインストールする羽目になる
だったら旧バージョンのEnterpriseやLTSBの評価版でじっくりと試験運用してた方が…とも

532 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2017/04/29(土) 18:03:26.96 ID:WV7w2uIt.net]
延長の上限に達したみたいだ
どうすればいいんだ

533 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2017/04/29(土) 18:46:38.92 ID:MBDxopAD.net]
再インストール

534 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2017/04/29(土) 21:58:29.47 ID:XxVoX1CH.net]
>>532
過去ログを参照のこと

535 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2017/04/30(日) 17:21:43.57 ID:MhQM/aXF.net]
二年後はさすがに新しいPC買ってるだろと思ってたけど
またここに来てしまった



536 名前:名無し~3.EXE [2017/04/30(日) 17:25:07.13 ID:Htte2NhH.net]
>>532
10は諦め7は更新の更新

537 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2017/05/01(月) 01:19:10.29 ID:myBZr7+3.net]
win10入れようとしたら途中でループが止まらなくて入らない
もうヤダ

538 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2017/05/05(金) 13:53:54.11 ID:TCS4XFF9.net]
7の他に人気なのって現行の10?
8や8.1評価している人っている?

539 名前:名無し~3.EXE [2017/05/05(金) 14:22:06.88 ID:KT7mfWek.net]
>>538
意味ある?

540 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2017/05/05(金) 14:29:38.73 ID:oAxw2oof.net]
>>538
ライセンスが勿体ないので、7 Ultimate、 8.1 Pro、 10 Pro 全部使っています
7 Pro、 8.1 ノーマルのライセンスは複数放置

541 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2017/05/05(金) 15:54:54.18 ID:p/4sZizv.net]
評価者の鑑ですね素晴らしい

542 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2017/05/05(金) 15:58:52.08 ID:TCS4XFF9.net]
>>539
これまで7の評価一筋だったけど
タッチパネルの端末手に入れたのでこれを機に8以降の評価もしてみようかなと…

543 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2017/05/05(金) 16:15:18.26 ID:MMfDOeYs.net]
評価ってライセンス必要ある?

544 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2017/05/05(金) 16:35:12.22 ID:e9gJXpg6.net]
殺しのライセンスみたいに評価のライセンスが要る

545 名前:名無し~3.EXE [2017/05/05(金) 17:20:30.62 ID:KT7mfWek.net]
>>542
じゃ10でいいじゃん



546 名前:名無し~3.EXE [2017/05/05(金) 18:11:48.41 ID:eP9JhvwJ.net]
>>537
それハードが非対応で失敗して戻される。
それで無限ループになる。
機種でも書いてみ
書くのが嫌なら機種名とWindows10ググれば
同様な事例が載っているはず。

色々要因はあるだろうけどLAN系のトラブルだと思うので
BIOSでLANを無効にして行えばアップデートできると思うけど

547 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2017/05/05(金) 18:40:30.91 ID:p/4sZizv.net]
10は無線系も割と引っかかりやすい印象

548 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2017/05/05(金) 18:45:22.69 ID:kS7F6odz.net]
ところで7評価版のセーフモード起動できない問題は今も解決策ないの?

549 名前:名無し~3.EXE [2017/05/05(金) 18:45:31.26 ID:eP9JhvwJ.net]
>>547
Windows10は無線含めてLANがおかしい、
オンボートの方がついてると失敗するのでハードウェア的に外す必要があるので
BIOSで切って存在しないことにする。
あとは増設するとかしてなんとかしとってこと
無線LANは再起動に失敗するとかできが悪いトラブルだろ

550 名前:名無し~3.EXE [2017/05/05(金) 18:55:59.18 ID:eP9JhvwJ.net]
無線LANが途中で切れる内容はマイクロソフトのOS作動の問題です。
半分は技術不足で直せないのはあるかもしれないが
五分五分の確率で修正されるはず。>>547

ハードウェアが対応してない問題は修正されないので
諦めてOSを戻す選択をするか、ハードを別途増設して対処のいずれかだね。
金をかける価値があるかどうかだよ。>>537

551 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2017/05/05(金) 22:21:19.87 ID:TCS4XFF9.net]
>>545
そうだね、とりあえずは最新の入れてみるかな
それで不具合出たりしたら他のバージョン評価すればいいだけだし
そのための「評価」だよな

552 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2017/05/07(日) 23:05:48.04 ID:nArgmwsO.net]
わしが育てた

553 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2017/05/10(水) 19:55:36.24 ID:4aj750nd.net]
今のwin10はcreatorsアプデ入り?まだ?

554 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2017/05/10(水) 20:42:19.37 ID:l01YT6Jj.net]
>>553
入ってるよ

555 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2017/05/11(木) 18:52:57.01 ID:w5DPeZpq.net]
>>554
ありがとう!



556 名前:名無し~3.EXE [2017/05/22(月) 19:56:08.86 ID:cHvYTGPZ.net]
win7て認証通らなくなったの?

557 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2017/05/22(月) 20:55:24.99 ID:Yp1Mnr4T.net]
今試してみたら通ったけど

558 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2017/05/23(火) 00:28:43.96 ID:/87a0Bzs.net]
通らないのはWin10

559 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2017/05/23(火) 17:08:35.89 ID:PIW/o4EE.net]
Enterprise のISOダウンロードしたらあとはピコってね

560 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2017/05/25(木) 14:12:53.18 ID:MThsiWrs.net]
認証おk

561 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2017/05/27(土) 04:13:52.36 ID:1YC5yj69.net]
7認証おk

562 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2017/05/27(土) 09:49:23.24 ID:0Y/v+gd4.net]
10ダメなん?
面倒だなあ

563 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2017/05/27(土) 10:32:58.61 ID:rvOScxI+.net]
555

564 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2017/06/01(木) 09:32:19.04 ID:zMwSDUt5.net]
556

565 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2017/06/02(金) 23:23:26.41 ID:MWOnm0H2.net]
7Entの評価今月で5年になる書きためた評価レポートが2万ページ超えそうだよ



566 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2017/06/05(月) 05:50:52.69 ID:jg68qa8h.net]
7エンプラから10プロに出来たんだね
まあプロトキーは皮ないと池内が

567 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2017/06/10(土) 09:35:53.28 ID:eDcHor64.net]
ファイル ja_windows_10_enterprise_2016_ltsb_x64_dvd_9057377.iso @リア=PEq2uo7PXFhT-b9s1Zde-GLbpf8 3,692,482,560 3651115b057b8dee5e2575dabfb7f6210d0e2a42434997e31dba1a1eb7b9c07e

568 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2017/06/13(火) 10:14:22.99 ID:eyT3XB/8.net]
>>566
アプリ入れ直しになったけど、今どきそんなに困らないかな。

569 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2017/06/18(日) 10:40:23.11 ID:6twk47vU.net]
.
            〃´⌒ヽ
.     , -――  メ/_´⌒ヽ
   /   / ̄  ´ヽ ヽ
.  /  ,  /// ト. !  、 丶ヽ
  l  / /(((リ从  リノ)) '
  |  i  l   . ヽノ .V l
  l ,=!  l  ///    ///l l  ねんがんのウインドウズをてにいれたぞ!
  l ヾ! ', l    ヽ_フ   l l
  |  ヽヽヽ        //
  l    ヾ≧ , __ , イ〃
  li   (´`)l {ニ0ニ}、 |_"____
  li   /l, l└ タl」/| Windows. |
  リヽ/ l l__ ./  |______________|
   ,/  L__[]っ /       /


::::::::/           ヽ、   :: ::: ::: :::::::::::::::::::::::::::::::::
:::::/            lハ ::: : :: :::::::::: :::::::::::::::::::::::::::::
::::l           l  /ノリ ::: : :: ::::::::::: :::::::::::::::::::::::::::
:::|          /) / ::: : :: ::::::::: :::::::::::::::::::::::::::::::::::
::l          /イ/| . :. :. .:: : :: :: :::::::: : ::::::::::::::::::
/          / ||/ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄7l::::::::::::::::::::::
      i   /_,/i!/ 64Bit.     / l::::::::::::::::::
      l    人  / Enterprise /  /::::::::::::::::
      l   / /⌒ヽ LTSB版 /  /::::::::::::::::
     l  /il  |   )       /  /::::::::::::::::
     ll l i! `ー、\____ / n/::::::::::::::::
     lヽ l    |\. \   /⌒〉::::::::::::::::

570 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2017/06/20(火) 02:07:02.79 ID:c59eajnA.net]
>>569
羨ましい・・・

571 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2017/06/25(日) 18:16:37.54 ID:/TR5Fg9b.net]
認証おk

572 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2017/06/27(火) 11:35:51.65 ID:GzQ1f1dw.net]
>>569
>>570
確かにwめちゃ羨ましいだけだよな。

573 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2017/06/27(火) 12:30:23.68 ID:3AtV2LYU.net]
>>570
>>572
なんで?
そんなに魅力感じないが…

574 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2017/06/27(火) 12:49:42.06 ID:EUAz0yeo.net]
win10は年に数回の大型アップデートがあるから
その度にデバイスドライバのアップグレードや
ソフトウェアの相性問題、OSの設定変更などの手間が必要だけど、
LTSB版だけは大型アップデートがないので、その点手間が掛からなくなる

575 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2017/06/27(火) 14:32:54.98 ID:GzQ1f1dw.net]
通常の更新プログラムを充てるタイミングもユーザーが自由に選択出来たんじゃなかったっけ?
10以前は当たり前の事だけどさ。



576 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2017/06/27(火) 14:59:14.85 ID:EUAz0yeo.net]
最大180日間延期出来るってだけなんだよ
年に数回、180日前時点の大型アップデートが来るって事なんだよ
手間が掛かる事には変わりない。リリース後直ぐよりは不具合も減るだろうけど

577 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2017/06/27(火) 15:10:44.84 ID:EUAz0yeo.net]
Creators Updateになって最大365日間に変更されたんだっけ

大型アップデートのインストールを拒否し続けていると
やがてサポートが切れてセキュリティアップデートが来なくなる。
通常そのサポート期限は最長で2年程度だろうが、LTSB版は10年程度ある

578 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2017/06/27(火) 15:44:58.45 ID:mYHhqew2.net]
適当に存在しないサーバをwsusとして登録してればいいんじゃない?
気が向いた時にインターネットから取得を選べば更新できるからある程度まとめることは可能。
LTSBは今いくらするんだっけ?
俺は8からsa継続してるんでわからん。

579 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2017/06/27(火) 17:48:49.96 ID:HMtjnFRx.net]
>>578
1ライセンス38,871円(税別)。但し購入できるのは最低3ライセンスから。
https://www.npress.jp/win10

580 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2017/06/27(火) 19:12:43.96 ID:mYHhqew2.net]
調べさせてすまんな。
残り2ライセンスは Identity Manager CAL 2016 Single Language Open Business User CALが¥2087であるから45kくらいか。

8をL+SAで買って1回延長したんだがそっちの方がまだ安いとは…

581 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2017/06/27(火) 19:26:48.03 ID:HMtjnFRx.net]
LTSBにはSAライセンスが設定されていないみたいなので、例えば1年後にLTSB 2018に
更新したいときは、多分再度同額の支払いが必要になると思われ。

582 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2017/06/27(火) 19:50:19.69 ID:tOWD77f4.net]
>>573
お前何しにここに来たんだよ

583 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2017/06/27(火) 20:12:45.81 ID:mYHhqew2.net]
>>581
update、もしくは評価版からの移行でいいだろ

584 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2017/06/27(火) 20:26:25.17 ID:Oc6APt2v.net]
ここ評価版スレで購入するならボリュームライセンスの方なんだけどな

585 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2017/06/27(火) 20:43:21.57 ID:Hlyokh16.net]
評価版から製品版に移行できるんだし別にいいかと。



586 名前:名無し~3.EXE [2017/06/27(火) 22:29:39.39 ID:W/grZmaD.net]
>>585
>評価版から製品版に移行できる
え?

587 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2017/06/28(水) 00:30:14.77 ID:9Dbvpc+4.net]
知らないのか?
dismコマンドでエディションの変更ができるんだよ。
評価版のenterpriseに製品版のキーを入れても通らないことを言ってるんだろうがエディションが違うから当たり前のこと。
だからエディションの変更のコマンドを打てばいい。
ただそれだけのこと。

588 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2017/06/28(水) 01:28:01.77 ID:9Dbvpc+4.net]
すまん、嘘ついた。
評価版から製品化に変更できるのはwindows serverだけみたいだ。
今改めて確認してみたらNGくらったよ。

589 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2017/06/28(水) 08:11:06.37 ID:O/pL/A6/.net]
VLのキーを入れれば評価版から正規のVLにはできるだろ
うちのWindows7はそうしてる

590 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2017/06/28(水) 08:38:02.22 ID:8XlImp0/.net]
10だとそのままキーを入力しても受け付けない。
8や8.1もそうじゃなかったかな。

591 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2017/06/28(水) 10:18:11.39 ID:9aiQdOiE.net]
製品版のインストールメディアとキーがあれば引き継ぐことができるよ

592 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2017/06/28(水) 13:12:58.89 ID:QH0/2/CC.net]
>>582
立ち読みだよ!

593 名前:名無し~3.EXE [2017/07/04(火) 20:01:02.67 ID:WP/UOjWc.net]
おまえら、違法行為やってるやつらってきいてきました。
ちゃんと製品版かえ!

海賊、クラック、コピー品ぜったいだめ!

594 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2017/07/04(火) 21:04:36.21 ID:+IRwMU2b.net]
違法じゃない
評価モニターだ

595 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2017/07/04(火) 21:06:36.24 ID:Yvs+s+cO.net]
みんな毎日評価してレポート提出してるよ



596 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2017/07/04(火) 22:59:43.88 ID:KmMWSpop.net]
まずは何の法に触れるのかから説明してくれ

597 名前:名無し~3.EXE [2017/07/04(火) 23:09:31.13 ID:rk5BBs27.net]
兄妹スレからのコピペ
新しいの来てたんだな

Windows 10 Enterprise, Version 1703 (Updated June 2017) (x64) - DVD (Japanese)
ja_windows_10_enterprise_version_1703_updated_june_2017_x64_dvd_10722865.iso
SHA1: C5DAF838A7B4B09AB567F00457B701F711DF6873

Windows 10 Enterprise, Version 1703 (Updated June 2017) (x86) - DVD (Japanese)
ja_windows_10_enterprise_version_1703_updated_june_2017_x86_dvd_10722919.iso
SHA1: 20B2F6CD92A939BC50439B0D54943AE9D98C4A51

598 名前:コテハン4545 [2017/07/04(火) 23:43:57.73 ID:5sxJsHRi.net]
hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/netspot/1499174402/l50
PC好きな人用スレだよーーーー

599 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2017/07/04(火) 23:44:27.07 ID:j+98z2NZ.net]
やったぜ

600 名前:名無し~3.EXE [2017/07/08(土) 13:03:21.41 ID:zDO5+Xol.net]
10entがアップグレードできなくなってた
なんでかな・・・・・・・

601 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2017/07/08(土) 22:52:53.22 ID:rK4sI/vB.net]
アップデートすると、USBブート不可になるからです
Windows to Go ワークスペースが作れるのは、Enterpriseだけですからね

602 名前:名無し~3.EXE [2017/07/10(月) 20:57:59.89 ID:U9W9uiQo.net]
>>597
GJ!

603 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2017/07/20(木) 14:42:00.74 ID:DUWAVpxB.net]
kabylake以降サポートしないって話だけど
仮想環境であれば関係ないって話でよいの?

604 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2017/07/20(木) 15:21:12.23 ID:4yAZgCT/.net]
よくない

605 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2017/07/20(木) 18:48:56.37.net]
よい



606 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2017/07/20(木) 21:02:28.24.net]
よよいのよい

607 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2017/07/23(日) 19:38:16.42 ID:17Lpaulu.net]
よくないわけないとはかぎらないかもしれないとはいえなくもない

608 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2017/07/23(日) 19:50:37.41 ID:Q/cOGsw2.net]
どっちやねん!

609 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2017/07/23(日) 19:52:15.52 ID:W5oht6Ro.net]
それはMSのサイトで質問するか探した方がいいんじゃないか

610 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2017/07/24(月) 03:02:36.96 ID:0NW/mSK7.net]
認証おk

611 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2017/07/28(金) 18:45:12.76 ID:58lz1Hly.net]
10SがMSDNに追加されたが評価版は出るのかな

確認してないが、たぶん10の新しいビルド(最近の累積統合済み)のISOと新しいメディアクリエイションツールも出てるはず

612 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2017/07/28(金) 18:49:09.46 ID:NkdrcfuK.net]
10はEdition多過ぎと批判言された過去に戻りつつある

613 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2017/07/28(金) 19:45:08.69 ID:xvBvBGp8.net]
家庭用、業務用、全部盛りの3種類あれば充分

614 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2017/07/28(金) 21:13:53.25 ID:0kpFilz9.net]
Windows 10に“謎の新エディション”登場か、ハイエンドのワークステーション向け?
techtarget.itmedia.co.jp/tt/news/1706/16/news05.html
こんな話もあったな。まだまだエディションは増殖するんじゃね?w

615 名前:名無し~3.EXE [2017/07/29(土) 12:44:22.42 ID:pwuVMP2R.net]
兄妹スレからのコピペ
また新しいの来てた

Windows 10 Enterprise, Version 1703 (Updated July 2017) (x64) - DVD (Japanese)
ja_windows_10_enterprise_version_1703_updated_july_2017_x64_dvd_10925343.iso
SHA1: 0F42CCAA43930E4314FF6FF098CFE87B0FD54A95

Windows 10 Enterprise, Version 1703 (Updated July 2017) (x86) - DVD (Japanese)
ja_windows_10_enterprise_version_1703_updated_july_2017_x86_dvd_10927515.iso
SHA1: C7067508D166C656A0AB4C2F2900B7970077F200



616 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2017/07/29(土) 13:13:35.70 ID:w4X2Kd9R.net]
>兄妹スレ
kwsk

617 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2017/07/29(土) 18:59:03.70 ID:5KCih5gY.net]
7entのrearm回数リセットに必要な"74M4B"から始まるキーだけど
ググって出てくるような重複キーでいいってどういうことなの?
いくら重複してアクチされても問題ないもんなの?

知識がなさすぎて質問がトンチンカンかもしれないけど
なんとなく気になったので教えて下さい。

618 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2017/07/29(土) 19:23:17.87 ID:zI+NUptn.net]
評価版

619 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2017/07/29(土) 20:06:51.76 ID:5EWK/Yqr.net]
MSDNのメディア、Entは更新されたが、ProやHomeは英語と中国語しかないのはいつもの更新し忘れなんだろうな

620 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2017/07/30(日) 08:24:35.21 ID:+KM9ewRX.net]
LTSB版はまだか

621 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2017/07/30(日) 10:18:35.89 ID:8TcwyMLJ.net]
まだまだまだまだです

622 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2017/07/30(日) 14:17:56.30 ID:uqCB0IYC.net]
来年までないんじゃないっけ?

623 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2017/07/30(日) 14:53:50.69 ID:bWrnNPRW.net]
次は2019

624 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2017/07/30(日) 18:43:42.01 ID:fQLDCry8.net]
現時点では次のLTSBのリリース時期は明らかにしていないので「不明」が正解
予想するのは勝手だけど、その場合、断定調じゃなくてちゃんと語尾に「〜と思う」くらい書いとけよ

625 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2017/07/30(日) 21:34:30.60 ID:bZsUOWB6.net]
認証OK



626 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2017/07/30(日) 21:39:14.52 ID:8TcwyMLJ.net]
不明だと思う

627 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2017/07/31(月) 19:06:52.95 ID:NskjvHlz.net]
いや2019まで出さないって今年のイベントではっきり言ってる
少なくとも2019までは出ない
LTSB 2019でググれ

628 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2017/07/31(月) 19:14:05.71 ID:yBaviPjs.net]
Microsoft won't issue another Windows 10 "Long-term Servicing Branch" (LTSB) build until 2019,
a company official said last week.

"The next LTSB release is expected for 2019,"
Nathan Mercer, senior product marketing manager, said in an "Ask me anything"-style Q&A last week.
"Windows 10 Enterprise LTSB 2016 is the current LTSB release."

629 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2017/08/01(火) 17:44:19.43 ID:FAzC/YJA.net]
まったり更新がLTSBの美徳なんだから
そうそう新しいのが出られてもなって思うよ。

ところで、>>167 のは、ちゃんとrearmが正常動作するのが確認できた。
評価を続けます。

630 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2017/08/01(火) 18:07:22.18 ID:ROdim8HY.net]
Server 2016の方でも Semi-annual リリースとかやり始めやがりました。
フル版はLTSCのままですが、Nanoがカオスなことになりそうです。

631 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2017/08/01(火) 20:38:43.52 ID:N+HHXx9y.net]
Windows 10の評価版って大型アップデートの度にクリーンインストールすれば半永久的に使えるね

632 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2017/08/01(火) 21:19:14.51 ID:bH9pGEVs.net]
まぁ、めんどくさくないならねw

633 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2017/08/01(火) 21:46:22.11 ID:njNNeVZw.net]
メインPCを半年ごとにクリーンインストールしてるから
次PCを買うときはOSなしで評価版でもいい気がしてきた

634 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2017/08/07(月) 15:53:40.72 ID:sQXq4GEK.net]
USBメモリーからSSDへのインストールはあっという間だしね。
別ドライブにアプリなども含めたセットアップデータ置いとけば
再構築も大した手間でない。

でもねOS無しの美味しいのは
最近は出てないからねえ。
ハイスペック自作想定ならありだけど。

635 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2017/08/07(月) 19:49:21.11 ID:MtWzTQTt.net]
>>630
サーバーだけじゃないよ
クライアントもCB CBBモデルをキャンセルし、SACに



636 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2017/08/07(月) 20:01:53.13 ID:Uj/K5Di5.net]
>>633
10の評価版は90日だけどな。
やるならサーバ版。180日評価のお代わりでもう180日追加。

637 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2017/08/07(月) 22:06:37.88 ID:ErYToivO.net]
名前コロコロ変えるのマジやめて欲しいわ
SACとか表面だけか

638 名前:名無し~3.EXE [2017/08/09(水) 16:17:18.03 ID:lqzHUc/r.net]
7ent
rearm count reset後に共通プロダクトキー
slmgr /ipk
で受け付けられず
しかるに
slmgr /rearm
完了
その後Windows updates失敗
再度共通プロダクトキーインストールで成功

639 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2017/08/09(水) 16:51:29.69 ID:0ntLRE3+.net]
>>638
>共通プロダクトキー

それはなんだ
どこぞのメーカーのUltimateのSLPキーのことか?
それだと、Ultimateプリインストール機を出しているメーカーと同モデルのBIOSじゃないとライセンス認証されないよな
それか、Windows Loader使うようになっちまうよな

640 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2017/08/09(水) 16:56:37.55 ID:0ntLRE3+.net]
>>638
失礼 Enterpriseバージョンか
それだと、転がっているMAKキーか
マイクロソフトのライセンス認証サーバーがそのキーで通ればいいが

641 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2017/08/09(水) 17:04:17.10 ID:0ntLRE3+.net]
でもなんだ
わざわざ7のEnterpriseを使うメリットって、
VHDファイルからのOS起動とWindows to Go ワークスペース作る以外にあるのか?

642 名前:名無し~3.EXE [2017/08/09(水) 17:16:16.25 ID:lqzHUc/r.net]
あーまたまたWindows updates失敗
なんでかな
まあイイけど

643 名前:名無し~3.EXE [2017/08/09(水) 17:17:40.75 ID:lqzHUc/r.net]
>>641
趣味なだけかな

644 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2017/08/09(水) 18:47:44.63 ID:miqCknkq.net]
>>641
うちでは動作確認・検証用に使ってる。

645 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2017/08/09(水) 23:56:25.14 ID:4IvHTLwi.net]
>>641
XPから乗り換え
今更7買いたくないし10は不具合多いみたいだから
7ent終了するまで使ってから10買う



646 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2017/08/10(木) 00:27:02.95 ID:3vngcQHB.net]
せっかく安い鼻毛鯖買ったのにOSに金使うのは馬鹿馬鹿しいと思って7enterprise使ってます

647 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2017/08/10(木) 00:36:47.33 ID:pm1nSR1m.net]
BSDもOIも無料だけど ?

648 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2017/08/11(金) 07:39:49.63 ID:J56wXSc9.net]
マイクロソフト、パワーユーザーと高性能PC向けWindows 10 Pro for Workstationsを発表
https://www.neowin.net/news/microsoft-reveals-windows-10-pro-for-workstations-for-power-users-and-high-performance-pcs
MicrosoftがWindowsカーネルで行ったアーキテクチャ上の変更により
Intel XeonやAMD Opteronなどのワークステーションクラスのプロセッサが
大幅に最適化されると述べています。
マイクロソフト社は、「Windowsパワーユーザーが高性能デバイスのあらゆる面を最大限に
活用できるようにするために、懸命に働いている」と付け加えた。

649 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2017/08/11(金) 16:00:39.96 ID:1S6w3GiX.net]
ありゃ
2020 WSをやめて10路線になるのかね
それとも別個で2020WSでるんかな

650 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2017/08/11(金) 16:06:36.05 ID:2AMAHtdX.net]
出ません

651 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2017/08/12(土) 11:31:17.79 ID:e90FMg/N.net]
出ないなら仕方なく7から10Proにするしかないな

652 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2017/08/12(土) 11:43:29.03 ID:xS2RUsk/.net]
情報抜きまくりの10なんて使ってる奴いるの?w
だからジャップは阿呆って言われるんだよなあ

653 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2017/08/13(日) 08:11:23.54 ID:gZT/m9BJ.net]
いろいろ調べていたら
Win10LTSBでDirectX12使えない?ってマジ?

654 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2017/08/13(日) 09:05:59.17 ID:caTQsrJ3.net]
んなこたぁねぇだろ
ストアアプリが入ってないぐらいじゃないの
評価版あるんだから試せば?

655 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2017/08/22(火) 00:25:11.25 ID:+zMb1vCv.net]
MSが安売りしてくれるまで評価しにきたで



656 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2017/08/22(火) 16:53:22.25 ID:fSXYReRC.net]
あと数日で終わってしまう
また入れ直しか
面倒くせえ
まだ7の方がいっぱい使えるの?

657 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2017/08/22(火) 17:22:20.40 ID:nBknv8Rp.net]
実質無制限

658 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2017/08/22(火) 17:23:44.75 ID:rhOpsb4A.net]
No,I am your father

659 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2017/08/22(火) 19:20:15.48 ID:bkHaIdGd.net]
10って90日x3回だっけ?
無限7と比べるとちょっとな
認証不可になるまではずっと7でいいわ

660 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2017/08/22(火) 22:37:36.18 ID:5nYiqtNa.net]
>>659
>>636

661 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2017/08/31(木) 12:30:09.87 ID:mjedMtKi.net]
昨日、vista機に7をデュアルブートで入れた
その前に仮想PCで入れたけど重すぎて無理だわ
Core2duo 2.53GHz メモリ 4G

662 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2017/08/31(木) 12:46:11.64 ID:LcFF4Gmp.net]
まぁゲストOSにメモリ2GB程度しか割り当てられなかっただろうから重くて当然だぬ

663 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2017/08/31(木) 18:36:04.67 ID:Ryzp9egh.net]
>>661
幽霊?
Pen4やCore2は全てコンデンサが爆発して絶滅したはずだが

664 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2017/09/01(金) 15:55:29.59 ID:coHRQiMt.net]
認証おk 2回エラー出てもうダメかと思った

665 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2017/09/02(土) 06:24:28.91 ID:bS6aZ9bd.net]
>>664
同じく認証エラーが数回出て駄目かと思った
鯖の問題だったのかな……



666 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2017/09/05(火) 11:14:09.76 ID:Ym+OI76j.net]
win7、認証OK 残り4回
認証時一度だけエラー出ました。

まだまだ評価が定まらないので続けます。

667 名前:名無し~3.EXE [2017/09/10(日) 15:38:20.82 ID:WHv7icmw.net]
ライセンス済みのマシンでEnterpriseをインストールして、10 Proの共通キーで認証して使ってます

668 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2017/09/10(日) 19:16:19.37 ID:J4WUjDFM.net]
8.1評価版って90日使うにはアカウントにログインしての認証が必要?
MSあかうんと持ってないっからめんどくさい

669 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2017/09/10(日) 21:54:56.42 ID:2rrZcuDY.net]
乞食なんだから贅沢言うな

670 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2017/09/10(日) 22:52:25.72 ID:J4WUjDFM.net]
いいから教えろや無能クズ
こんな時しか役たたねーんだからテメーらは
垢無しで落とせても試すのに垢必須とか糞やろ分からんのかガイジが

671 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2017/09/10(日) 23:15:43.44 ID:aCE+mL2W.net]
ざまw

672 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2017/09/11(月) 03:45:09.08 ID:pvMa3u/+.net]
その後、誰も答える事はなかった

673 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2017/09/11(月) 10:44:08.90 ID:eE8ZPrz4.net]
>>670
        ,,__,,  
       /     `、   な 僕
      /  u     ヽ  り  と
     / ●    ● |  ま 友
    /l  ''''' し  '''''' |  せ 達
   /  l   __. u |  ん に
   l  /ヽ_ ` --' _ノ  か
   \       ̄  ヽ   ?
    ⌒l         |
      |        |

674 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2017/09/11(月) 11:24:34.77 ID:JAhE06gA.net]
オーメン

675 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2017/09/15(金) 09:14:01.81 ID:NGs6C95G.net]
ガイジだらけのこんな世の中じゃあ・・・



676 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2017/09/22(金) 08:42:36.30 ID:UZftGs20.net]
認証完了!
まだまだ評価続行!

677 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2017/09/30(土) 18:32:22.97 ID:AnE3ezMq.net]
新規PCで更なる評価業務に勤しもうと思ったのだが
Windows Updateかけたら一日仕事になっちまった
素直にrollup使えばよかった

678 名前:名無し~3.EXE [2017/10/02(月) 14:38:07.93 ID:tYjgu1Np.net]
認証おk

679 名前:名無し~3.EXE [2017/10/04(水) 21:52:47.04 ID:/6tZktrF.net]
12も続いてるのか

680 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2017/10/05(木) 13:31:37.22 ID:L2S5+427.net]
現在ノートLenovo ThinkPad SL5102台、デスクトップgalleria1台
の合計3台で評価させていただいてます。

SL510 Buid 10586
SL510 Buid 10586
galleria Buid 10586 

681 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2017/10/05(木) 22:23:18.11 ID:hrMHHAr+.net]
Switching between Windows 10 Education and Enterprise will soon get easier
https://www.neowin.net/news/switching-between-windows-10-education-and-enterprise-will-soon-get-easier

682 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2017/10/05(木) 22:56:49.61 ID:mruB7DWF.net]
Winsows10の正規版はタダで貰ってもいらないなぁ・・
Windows8.1なら貰う

683 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2017/10/06(金) 23:42:28.70 ID:gONsGF03.net]
評価厨は氏ねばいいのに

684 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2017/10/07(土) 02:14:07.47 ID:NkQH36UQ.net]
>>682
Win10Proのパッケージ版は一応買ったけど全然使ってねぇw
メインPCはWin8.1だわ。

685 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2017/10/08(日) 20:49:32.00 ID:/wPgqd0w.net]
まあ、使っているパソコンは4台あるんだが、
1台が7のUltimate
残り3台はSSDで適当な7以降のOSでデュアルブートにしている
VHDファイルからブートして使っていたりもしたんだが、
普通にインストールしてパーティショニングソフトを使ったりした方が、使い勝手はやはりいいようだよ
10EnterpriseのWindows Go ワークスペースを作って適当に使い回して遊んだりもしている



686 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2017/10/09(月) 12:18:53.70 ID:CEvKX5lM.net]
SL510 Buid 10586 有効期間が6日になったのでslmgr -rearmを実行
実行に際しては以下を参考にした

Windows 10 評価版のダウンロードと期間を延長する
www.tipsfound.com/windows10/01014

このサイトを参考に実行、実行したらデスクトップに有効期間が切れてると表示され慌てる
もう一度実行してもやはり有効期間が切れてると表示され、ライセンス認証の状態を確認
そこでは認証されてる、それで元のデスクトップを見ると有効期間90日と表示されてる
slmgr -rearmを1回無駄にした、新規インストールばかりやっていたが、こちらの方が
はるかに手っ取り早い

687 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2017/10/10(火) 00:02:25.55 ID:IAVknILO.net]
Win8.1のrearm回数リセットはWin7のを参考にしてなんとかできないのだろうか・・

688 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2017/10/10(火) 00:14:06.18 ID:3SeDhAbc.net]
出来ないようにされてるから無理w

689 名前:名無し~3.EXE [2017/10/10(火) 01:20:13.16 ID:RwLK6c8I.net]
方法はあるはずだけど誰も発見してない

690 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2017/10/10(火) 17:43:47.14 ID:igNH8COU.net]
それ、バックアップソフトでイメージ作っとけば、
リストアして何度でも可能なんじゃないですか・・・

691 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2017/10/10(火) 18:33:22.56 ID:fzTthdho.net]
プログラムファイルとか入れ直しになるじゃん

692 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2017/10/10(火) 23:29:11.39 ID:igNH8COU.net]
大方インストールした時点でバックアップしないんですか?
その後に、一回分だけslmgr -rearmが出来ればそれでいいでしょ

693 名前:名無し~3.EXE [2017/10/11(水) 00:46:33.58 ID:eT+luAwU.net]
>>692
全然

694 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2017/10/11(水) 09:31:21.43 ID:03016DBx.net]
いつ1709のentは出ますかね?

695 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2017/10/11(水) 18:07:08.72 ID:dhnZShNx.net]
entとか略す奴って嫌いなんだよな
おまえはエンタの神様かよ



696 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2017/10/11(水) 18:29:00.47 ID:hYza/KOA.net]
ENTの紙様

697 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2017/10/11(水) 20:39:36.70 ID:4CuUAaMf.net]
Prices for Windows 10 downgrade rights may rise; workstation SKU pricing leaks
https://www.neowin.net/news/prices-for-windows-10-downgrade-rights-may-rise-workstation-sku-pricing-leaks

698 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2017/10/11(水) 23:39:41.68 ID:uMd2UhlT.net]
>>694
10/17しょ(日本時間だと10/18かな)

699 名前:名無し~3.EXE [2017/10/14(土) 15:52:50.41 ID:fpBbemsk.net]
Windows 10 Creators Updatesを適応可能な評価版はどれになりますでしょうか?
現在このスレにあるLTSB 1607を使用しているのですが、適用不可のようです

700 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2017/10/14(土) 17:43:24.55 ID:MHEvEkFe.net]
LTSBじゃないやつ

701 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2017/10/14(土) 19:00:55.88 ID:iatDTOlN.net]
>>699
適用不可、っていうか、リルースされないからな。
ltsbはそういう更新を望まないユーザーが選択するエディション。

702 名前:名無し~3.EXE [2017/10/15(日) 00:38:07.33 ID:S9wZ3KVe.net]
なるほど、ありがとうございます
LTSBではクロームによるVP9の再生支援が使えないため、
これを機に使用をやめることにします

703 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2017/10/15(日) 10:52:49.06 ID:ioNieJMT.net]
>LTSBではクロームによるVP9の再生支援が使えないため
LTSB関係あんの?ブラウザ対応とGPUとドライバじゃねえの

704 名前:名無し~3.EXE [2017/10/15(日) 12:22:48.05 ID:S9wZ3KVe.net]
chrome://gpu/で確認すると
vp9再生支援使うにはクリエーターアップデートしろというメッセージが表示されてました

GPUはKabylake内蔵のHD610で実際効いてないです

705 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2017/10/15(日) 13:46:56.92 ID:m6x/do36.net]
評価版だとアップデートできないだけとかないか



706 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2017/10/16(月) 12:32:23.61 ID:2Yx/QbmS.net]
696のメッセージからすると、OSのバージョン判別してるっしょ

707 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2017/10/17(火) 09:31:45.73 ID:qDw+d1Zr.net]
isoイメージが4GB超えてるのに8GBのUSBメモリ行方不明で困ってたんだが、
ゴミみたいな4GBメモリ2本でなんとかインストールできたわ
それぞれラベル名を同じにし、ソースフォルダのでかいファイル2つをそれぞれどっちか消したものを作って、
インストール時にUSBメモリを入れ替えればいけいけるんだなw

708 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2017/10/17(火) 09:33:33.76 ID:6BZ6LKzj.net]
vp9再生支援は10cu以降ってのはfirefoxもそうだったと思う

709 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2017/10/17(火) 10:07:53.62 ID:EdN6HtsT.net]
>>707
サクっとコンビニとかで買ってこいよメンドクセー

710 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2017/10/17(火) 15:25:17.88 ID:ugpeNAFh.net]
マジかよじゃあ俺の64MBのUSBめm…いやなんでもない

711 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2017/10/18(水) 06:55:18.70 ID:FkR7Jfqc.net]
VPx decoding isn't supported well before Windows 10 creators update.: 616318, 667532
Applied Workarounds: disable_accelerated_vpx_decode

ローカルファイルをプレーヤーで再生すると支援はちゃんと聞いてるから、
これは新しいOSやハードウエアを売りつける最近の手口だな
インテルもMSもほんとセコイ時代だよ
ソケット形状も同じチップセットも全く同じリネームの癖に使えなくしたりな
PC業界が低迷してるから絞るとることしか考えなくなってきてる

712 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2017/10/18(水) 09:14:35.62 ID:XpZZe+sh.net]
単にバージョン多い古いOSサポートするのが面倒なだけなんだろw
検証しなきゃいけないもの減れば開発の手間も減るわけだから
まあとばっちりを食うのは俺らユーザーだが

713 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2017/10/18(水) 09:16:47.57 ID:OPLBocOa.net]
GPUがVP9対応しててもブラウザ表示時だけOSが支援拒否って話かw
>PC業界が低迷してるから
低迷してる上さらにシリコンの微細化技術開発に異様にコストが掛ってるからな
過疎地域とか限界集落の住民にインフラ維持費が割高な公共料金として
ガッツリ乗っかってくるような状況

714 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2017/10/18(水) 12:56:08.49 ID:8h2VuVfi.net]
OSじゃねーだろ
Googleだろ
ドライバーはサポートしてるんだからさ
グーグルがメンドくせと言ってんのかと

715 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2017/10/18(水) 13:10:36.22 ID:OPLBocOa.net]
つかマジでwebkitの制限じゃなくてOS側の制約なのか?
>>708はブラウザ依存の問題ではないと書いてるようだが



716 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2017/10/18(水) 13:33:35.76 ID:tSwykFk8.net]
セキュリティーの問題でって言っとけば
お咎め無しだからやりたい放題だな
日本企業だったら袋叩きにするクセにw

717 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2017/10/18(水) 18:21:07.90 ID:YETG2/L7.net]
FirefoxのVP9再生はAnniversary Update以降で対応してるぞ
b.hatena.ne.jp/entry/s/bugzilla.mozilla.org/show_bug.cgi?id=1292374
Fx52:Windows 10 Anniversary Update以降の環境で、GPUがVP9のHWアクセラレーションに対応している場合、Firefoxの動画処理上もアクセラレーションが効くようになった。

718 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2017/10/18(水) 23:55:10.41 ID:4R32j0PJ.net]
FCUが注目される中、あえていまさらLTSB評価版を入れてみた。すっきりしてていいな

719 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2017/10/19(木) 15:24:14.84 ID:T8ZMY1sL.net]
isoマダー?

720 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2017/10/19(木) 17:44:07.36 ID:057t9kGo.net]
7リセット・認証OK

721 名前:名無し~3.EXE [2017/10/19(木) 19:56:16.03 ID:i/AFdNBr.net]
Windows 10 (Multiple Editions) VL, Version 1709 (Updated Sept 2017) (x64) - DVD (Japanese)
ja_windows_10_multi-edition_vl_version_1709_updated_sept_2017_x64_dvd_100090738.iso
SHA1: 52AD77F0568F83678C0142D676736749F495BF62

Windows 10 (Multiple Editions) VL, Version 1709 (Updated Sept 2017) (x86) - DVD (Japanese)
ja_windows_10_multi-edition_vl_version_1709_updated_sept_2017_x86_dvd_100090745.iso
SHA1: 2680B6B6C985592041859AD6FE8D382D1B433EC4

MSDN に Windows 10 Enterprise の FCU 来てたわ
従来は Enterprise と Educatiuon で分かれていたものが、Multiple Editions VL としてひとまとめになってた
https://i.imgur.com/CAwuBsn.png

722 名前:名無し~3.EXE [2017/10/19(木) 20:00:53.69 ID:i/AFdNBr.net]
ミスったorz

× Educatiuon
○ Education

723 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2017/10/19(木) 20:37:46.36 ID:SU7wbfG+.net]
care.dlservice.microsoft.com/dl/download/D/5/0/D50830B5-C426-4B37-99B7-A2A798A459CF/16299.15.170928-1534.rs3_release_CLIENTENTERPRISEEVAL_OEMRET_x86FRE_ja-jp.iso
care.dlservice.microsoft.com/dl/download/D/5/0/D50830B5-C426-4B37-99B7-A2A798A459CF/16299.15.170928-1534.rs3_release_CLIENTENTERPRISEEVAL_OEMRET_x64FRE_ja-jp.iso

724 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2017/10/20(金) 04:55:21.84 ID:RGGBvl9e.net]
>>721
同じもんは今だけinsider previewとしてIPのサイトでも落とせるはず
次のIPリリースされたら消える

725 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2017/10/20(金) 05:00:21.14 ID:RGGBvl9e.net]
IPのサイトにあるISOはどれもレアだからな
落としとき(従来MSDNやVLSCでしか落とせなかったもの)
特にInboxAppsとか通常の1709からプリインストールアプリをPowerShellで消しても元に戻すのに使えるからね
これらも次のIPがスローリングにきたら、まもなく差しかえられる



726 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2017/10/20(金) 05:39:50.22 ID:m28vgLfs.net]
>>645
> 10は不具合多いみたいだから

Win10インストール→不具合発生
→その後の累積アップデートで安定に向かうかと思いきや…
→新機能投入の大型アップデートでまたもや不具合発生。←今ここ。

727 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2017/10/20(金) 09:27:07.25 ID:cHdNkNrV.net]
>>723
これはFCU90日試用版なの?

728 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2017/10/20(金) 16:26:11.06 ID:dtXE82iE.net]
>>727
ライセンスを持っていなければインストールしても参加できない

729 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2017/10/21(土) 10:54:36.40 ID:51aIP9Z3.net]
ライセンスって何?

730 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2017/10/21(土) 11:58:30.95 ID:kuS9Pfzj.net]
使おうとしているOSのライセンスでしょ
Enterpriseはボリュームライセンスだからね

731 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2017/10/21(土) 12:24:06.49 ID:/a62NQDi.net]
つかこのスレは評価版のスレだからな…

732 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2017/10/21(土) 18:36:25.46 ID:w4TMgwqw.net]
Evaluation ISOs for Windows 10 version 1709
https://www.microsoft.com/en-us/evalcenter/evaluate-windows-10-enterprise
Windows 10 Enterprise, version 1709 | 64-bit ISO
Windows 10 Enterprise, version 1709 | 32-bit ISO
Windows 10 Enterprise LTSB 2016 | 64-bit ISO
Windows 10 Enterprise LTSB 2016 | 32-bit ISO

733 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2017/10/28(土) 19:37:43.63 ID:ar/fOkaK.net]
わたし女子高生なんですけどウィンドウズ8.1だけ使ったことないんで評価版で試してみたいんですけど
どうすればイイか教えてください
ちなみに結婚相手が童貞でも気にしないタイプです

734 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2017/10/28(土) 19:41:29.47 ID:THl3Uilz.net]
このスレはJKお断りです

735 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2017/10/28(土) 22:39:29.84 ID:l5yEsvmm.net]
むかしC2Dのスレでいつまでも買う買うって買わない女子高生って嵐がいた。E8600とかその頃。



736 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2017/10/28(土) 23:11:16.82 ID:fsMZiGho.net]
E8600とか俺のメインPCじゃん

737 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2017/10/29(日) 00:13:04.70 ID:DlJIK+Ch.net]
オッス!俺はガチムチ系で角刈りにネジリ鉢巻がトレードマークのトラック野郎24歳の雄です
ウィンウィンドオズ8.1を使ったことないんで評価版で試してみたいんですけど、どうすればイイカ教えてください
ちなみに六尺褌なんでケツの締りは良いほうです

738 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2017/10/29(日) 00:22:13.98 ID:3c4fLPHa.net]
>>733
IDつきで顔写真そこから

739 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2017/10/29(日) 01:22:46.74 ID:KjpklwlZ.net]
>>733
www.softantenna.com/wp/review/windows-iso-downloader/
そんな事言わずに、正規版でどおぞ
暫くは使えます

740 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2017/10/29(日) 02:02:22.53 ID:/ANstO3f.net]
>>733
>>737

>>4
ここでダウンロードしたら
ダメな場合は>>5
これを参照する、それ以上は知らん

741 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2017/10/30(月) 05:33:47.14 ID:GYpTHeKC.net]
もはや、マイクロソフトからダウンロードできる評価版は10しかない
それも、エンタープライズのみ

742 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2017/10/30(月) 07:39:42.26 ID:AFxZNwXi.net]
え?w

743 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2017/10/30(月) 11:16:25.21 ID:GYpTHeKC.net]
他のOSも直リンが復活しているようだw

744 名前:名無し~3.EXE [2017/10/30(月) 15:32:11.47 ID:SNUxsiQZ.net]
7いれてある2台の認証完了(`・ω・´)ゝ

745 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2017/10/31(火) 00:26:44.98 ID:M0mLzXsL.net]
10のEnterpriseって、Proの共通キーでもそのマシンがデジタル認証されていれば
ライセンス認証が出来るの知ってる?
見かけ上はProになるけどね



746 名前:名無し~3.EXE [2017/10/31(火) 00:51:11.10 ID:EO7Hrh+d.net]
くゎーしく

747 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2017/10/31(火) 01:16:52.56 ID:M0mLzXsL.net]
詳しくも何もインストールしてProの共通キーで
プロダクトキーの変更すればライセンス認証が出来るんだが・・・
それか、
slmgr -ipk VK7JG-NPHTM-C97JM-9MPGT-3V66T
slmgr -ato

748 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2017/10/31(火) 01:21:17.26 ID:M0mLzXsL.net]
ここは評価版のスレだったのか
Insider Previewでも出来るからやってくれ
正規のEnterpriseのISOがあればいいんだけどな

749 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2017/10/31(火) 03:02:00.17 ID:5JBMXIzW.net]
見かけ上じゃなくて実際にProになっちゃうよ
ダウンエディション
なってるかどうかはエンタでしか使えない機能(グループポリシーとか)使ってみればわかる

750 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2017/10/31(火) 03:06:25.65 ID:M0mLzXsL.net]
そうなの?
でもわたしゃ、Windows to Goが使えればそれでいいのだ

751 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2017/10/31(火) 03:09:12.64 ID:SidXPxrx.net]
Windows7もダウンロード出来るのかな?
マイクロからプロダクト入れて落とすとこは製品版のしか駄目で…。

メーカーのリカバリーしたく無くクリーンインストールしたいプロダクトは底に書いてるので。

752 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2017/10/31(火) 03:18:41.21 ID:M0mLzXsL.net]
>>751
www.softantenna.com/wp/review/windows-iso-downloader/

旦那、こんな便利なツールがありますぜ!
好きなのをどうぞ

753 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2017/10/31(火) 03:23:08.69 ID:SidXPxrx.net]
えー?クリクリしたらエイズ感染じゃろ

754 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2017/10/31(火) 03:37:58.07 ID:M0mLzXsL.net]
>>751
genuineisoverifier.weebly.com/

実際に公式ファイルかどうかをチェックしてくれるこんなツールもあるんでっせ
今、Rarの中身を確認したのでこれで問題はありませんよ

755 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2017/10/31(火) 05:14:44.73 ID:SidXPxrx.net]
ありがとう。詳しいな
何ギガじゃろか?残り3gbで規制されるので…。
Androidスマホでもisoダウンロード出来るな たしか。



756 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2017/11/01(水) 23:30:41.86 ID:b9YLrM6e.net]
みんなは評価番てどんな使い方してますか?
私はジャンクPCなんかに入れて遊び用に使ってます
今度はスレート型の端末を買ってきて入れてみようと思うんですけで可能ですか?
女子大生なんですけど教えてください

757 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2017/11/02(木) 00:12:17.09 ID:Z37H1YA1.net]
この一ヶ月で7, 8.1, 10と入れてみたけど8.1が軽くていいな。7でもいいけど。
10はスタートボタン反応しなくなるとか今までにない経験をさせてもらったw

758 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2017/11/02(木) 05:08:53.64 ID:wVC4WuTd.net]
PC1台だし7評価版しかOS使ってない
厳密には旧PCがストレージ無しで残ってるが

手持ちはXPパッケージ版しかない
7評価版が終わったら10評価版だな
出来がまともになってりゃ10買うかもだが

759 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2017/11/03(金) 15:16:48.29 ID:uxtAIi2g.net]
>>4のwindows8.1評価版をインストールしよとしたら、途中でプロダクトキー入力を求められて何も出来ない
プロダクトキーって要らないんじゃないの?何なのこれ?

760 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2017/11/03(金) 15:48:42.36 ID:kOXS7PDZ.net]
いらないはずだけどなあ

761 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2017/11/03(金) 15:52:30.32 ID:G9lTtqkb.net]
エンプラ評価版ならキーは不要なハズ

762 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2017/11/03(金) 21:46:19.87 ID:3johWjAx.net]
評価版てエンプラしかなくね

763 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2017/11/03(金) 21:52:49.75 ID:k6oJ/U7t.net]
天ぷらじゃろ

764 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2017/11/04(土) 06:59:18.89 ID:rq7X8JiH.net]
Win10二度と買いたくないから久しぶりにちょっと評価させてもらうわ…
正規Vista仮想という手もあるが…win7サポくっそ伸ばすかWin10まともにしてくれMS
>>735
くそ懐かしいw

765 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2017/11/04(土) 11:25:32.73 ID:hnyvka9g.net]
>>762
MSからDLできるメディア作成ツールだと
インスコ時にキー認証必須版のwin8.1のISOしか作れないからな
つか他の解釈できねーように出来るだけ厳密に書いとかないと
情弱バカがレスの文言を勝手な解釈で捻じ曲げるんだよ



766 名前:情弱バカ mailto:sage [2017/11/04(土) 19:04:37.25 ID:zEA+ccdV.net]
>>765
何それどういうこと?
どうやったら8.1に出来るの?
とりあえずZORIN用意した

767 名前:名無し~3.EXE [2017/11/04(土) 22:05:09.04 ID:gFyar7Q2.net]
Win7評価版、認証成功
なんかずっと使えそうだ

768 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2017/11/04(土) 23:08:53.09 ID:amFZ94OS.net]
>>766
https://note.mu/smm/n/n6e149fb74916

評価版じゃなくて、Incider Previewか製品版のISOをダウンロードしたとみた

769 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2017/11/04(土) 23:41:53.11 ID:amFZ94OS.net]
>>766
https://img.tvbok.com/j/2011-03/dvd-drive.png

俺の経験上だと、ドライバを削除して再起動しても認識しない場合は、
この値が悪さしている意外には考えられないんだけどな

770 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2017/11/04(土) 23:44:03.46 ID:amFZ94OS.net]
>769
誤爆

771 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2017/11/05(日) 14:31:45.71 ID:OBziZgJl.net]
2台目のLenovo ThinkPad SL5102が有効期限が6日になったので
slmgr -rearmを実行、こんどは再稼働した後に認証を確認し無事に90日有効とでる
これで評価する、3台目のデスクトップPCはまだ48日有効なのでslmgr -rearmは後日に

772 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2017/11/05(日) 15:03:53.98 ID:UKsLqcdn.net]
skiprearm
って、なんだよ?

773 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2017/11/05(日) 16:54:48.08 ID:g62i5Hap.net]
0になってからでいいんだぞ?
起動したままかスリープならさらに動くが

774 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2017/11/05(日) 20:12:59.14 ID:9h9e+rvt.net]
>>767
その評価板ちゅうのは製品版と機能けづられてるのか?
PCに貼ってるプロダクトで認証したんかや?

775 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2017/11/06(月) 08:11:37.25 ID:kIOy2601.net]
いいえ
ここはエンプラ評価版のスレ
キーでの認証作業は不要



776 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2017/11/06(月) 14:39:51.92 ID:UAsoUlsp.net]
新しく来られた方へ、ココはWindows10 Enterprise 評価版するスレ

>>1  はWin7評価版とWin10価版
>>4  はWin8.1評価版
>>167  はWin10 LTSB2016評価版
>>479  はWin10 1703評価版

以上でダウンロードしてISOファイルをDVDに焼いて新規インストールしてして下さい
それで90日の評価期限がきたら>>686
なおWin10は90日プラス2回slmgr -rearmできるので270日使用できます
Win7評価版とWin8.1評価版の回数は忘れましたのググってください、以上

777 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2017/11/06(月) 19:30:50.97 ID:IljCrfrW.net]
えっ?

778 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2017/11/06(月) 20:57:35.98 ID:Agh0Josl.net]
Win8.1評価版を入れたくて でも入らなくて困ってた女子大生ですが
もうWin8.1評価版は諦めました
一度でいいから入れてみたかった

779 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2017/11/06(月) 21:03:25.54 ID:cYyoph2r.net]
ここはJD出禁です

780 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2017/11/06(月) 21:07:43.53 ID:ZE3qzrcy.net]
容姿も分からないのに単にJDというだけで反応するのは愚かでしょ

781 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2017/11/06(月) 22:05:40.85 ID:R2FOzXl3.net]
>>752
これ 怪しく無くマイクロソフトのアプリみたいで、Windows10の更新止める為にサービス無効では使えず、サービス有効にしたら使えたけど 更新ファイルを探しに検索始めるよ?

そしてお使いのPCではありませんと出て、起動してWindows選択するアプリ画面まで行けんかったよWindows10では使え無いのかな?

782 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2017/11/07(火) 07:06:30.75 ID:SITa1jrB.net]
マイクロソフトのアプリじゃない
スクショのタイトルバー見てみ

783 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2017/11/07(火) 13:27:41.90 ID:37mnc20G.net]
たしかアプリのプロパティにマイクロソフトと書いてた様な…。
色々検索したが隠れたリンクとかも数年前に停止したと書いてた、英語のWindowsに成るらしい?。

マイクロがダウンロードさせる正規?のとこは製品版のプロダクトしか弾かれるな。
しかし上に貼ってくれたHPにはマイクロの奥深くあるとこのisoを探してくれるアプリと説明書いてたけど、これから落とすのはプロダクト不要とか…。

784 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2017/11/07(火) 19:40:11.75 ID:nHP6seb5.net]
マイクロ

785 名前:777 mailto:777 [2017/11/07(火) 19:41:47.87 ID:NO2gQMm0.net]
777



786 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2017/11/07(火) 21:02:24.51 ID:kmhbTtMk.net]
>>1 windows10評価版
>>479 windows10 1703評価版

buildが違えば具体的に何が違ってくるんだ?

787 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2017/11/07(火) 22:44:29.46 ID:K3A+3Y3s.net]
Windows7プリインストールPCのプロダクトを使ってクリーンインストールするには、

Windows7 HOME 64bitと
Windows7 HOME 64bit OEM

2個有るけどどっちかな?

788 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2017/11/12(日) 00:15:59.30 ID:SyKIgWw6.net]
windows10 1703評価版入れてるんだけど毎日「バージョン 1709 の機能更新プログラム 失敗しました」になる
どうやって止めたらイイの?

789 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2017/11/12(日) 01:26:01.03 ID:rZCJ5lh0.net]
>>788
更新とセキュリティから詳細オプションで更新の一時停止オンにする

790 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2017/11/12(日) 08:46:58.23 ID:ntSyhPjP.net]
>>788
1703のOS再インスコからやり直してもダメか?

791 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2017/11/12(日) 11:00:17.66 ID:mz4V6nU2.net]
再インスコするなら1709だろ

792 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2017/11/12(日) 13:44:04.57 ID:xpEckiZP.net]
更新の一時停止とか無いが?プロの話しやろか。HOMEにも有るのか?

10うっとうしいので7に戻したが2年ぶりの7は良いな好きな更新のみ選べて

793 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2017/11/12(日) 14:41:53.06 ID:uo16ff0O.net]
ここはプロのスレです

794 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2017/11/12(日) 14:58:54.49 ID:cbotQ3tT.net]
ここはプロレスと読んだwww

795 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2017/11/12(日) 15:19:02.99 ID:TYFkJ4wP.net]
更新の一時停止したけど1709の欲しい



796 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2017/11/15(水) 11:25:02.44 ID:rta2Xav7.net]
本日も認証完了
2010年からだから何回目だろう・・
しかし、われわれは最後まで評価し続けます!

797 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2017/11/24(金) 07:14:39.85 ID:97CRHRhi.net]
サポートが打ち切られるまで続けてこその評価です

798 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2017/11/24(金) 18:57:01.33 ID:YTsstx4m.net]
そうですね
それまでずっと7入れっぱなしで評価しないといけませんよね

799 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2017/11/24(金) 20:03:08.10 ID:dsH4cp9+.net]
正に評価者の鑑ですね。

800 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2017/11/25(土) 17:53:56.15 ID:FnGHUWxj.net]
win7 enterprizeの回数上限みたいで認証リセットができなくなった
再インストールしようか迷ってる

801 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2017/11/25(土) 19:14:47.21 ID:ATGIsB1k.net]
ぐぐるよろし

802 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2017/11/25(土) 20:46:51.95 ID:tZiVLZ9k.net]
ナイあるね
あるナイヨ

803 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2017/11/25(土) 20:48:25.51 ID:tZiVLZ9k.net]
いま再インスコするとサポ切れまでぎりぎり持たないぐらいか

804 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2017/12/06(水) 09:42:01.24 ID:csj5a5kx.net]
旧Winのスタートメニューを再現するClassic Shell(?)が開発終了らしいね。
年2回というWin10のアップグレードに追随するのが困難になったというのが理由らしいけど。
今後もWin10への正式対応をあきらめるソフトウェア開発者って出てきそうな予感が。

805 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2017/12/06(水) 16:50:34.51 ID:KbUh4Ff7.net]
予感も何も既にかなり出てるよ
Classic Shellみたいにわざわざ終了宣言してくれるのはまだ良心的



806 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2017/12/07(木) 18:57:45.78 ID:lvcsnR5d.net]
>>800
真の評価野郎になりたいなら再インストールしかない

807 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2017/12/07(木) 19:38:39.35 ID:kRlfnpId.net]
792の言ってる意味がよくわからんな
再インスコの必要が無いのが7の最大の利点だろうに

808 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2017/12/07(木) 21:48:28.95 ID:lvcsnR5d.net]
再評価を永遠に続けるコマンドがあって、それを再起動するたびに実行するバッチというかスクリプトというかもあるけど、それを知らなくても手間が惜しくないなら再インストールでいいんじゃないかな

809 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2017/12/08(金) 17:26:03.05 ID:2xxb+nLn.net]
認証おk

810 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2017/12/09(土) 00:30:17.73 ID:+nt9XdCa.net]
永らくWin7評価版使ってきたけど使い心地悪くなってきた
慣れるとやっぱり10の方が良いわ
多分もう今回で7はやめるわ

811 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2017/12/09(土) 12:08:19.49 ID:82fQtFC3.net]
そして10の評価者へ

812 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2017/12/09(土) 12:13:44.87 ID:2s73e7Q0.net]
10はほぼリセット回数無制限やから(1001回)

813 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2017/12/09(土) 12:32:13.41 ID:FepolU8U.net]
俺も半年ごとに10再インストールしてるし
評価版にしようかなと思ってるんだが
再認証の周期って1ヶ月ぐらい?

814 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2017/12/09(土) 12:46:34.50 ID:FepolU8U.net]
すまん今見てきたわ、90日で再認証しつつ半年ごとにクリインすればなにも問題なさそうだな
今あるライセンスは今度知人にPC組んであげるときに使うことにした

815 名前:名無し~3.EXE [2017/12/09(土) 13:09:18.10 ID:0p78jsl7.net]
>>812
1回だけだよ



816 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2017/12/09(土) 15:03:29.95 ID:dUDxtHb9.net]
>>810
自分も10が良いと思うんだけどね
未だに7が良いって人が居るのが不思議
スタートメニューが馴染まない人はClassicShell入れれば良いし

817 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2017/12/09(土) 15:18:13.36 ID:2s73e7Q0.net]
>>815
評価版はそうかもな
フツウにこっから落とせる版は1001回
ttps://www.microsoft.com/ja-jp/software-download/windows10

818 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2017/12/09(土) 16:55:23.62 ID:x9lsRo+T.net]
10欲しいと思った事無いんで知らんけど
それって1度は7や8か10のプロダクトキーで認証しないといけないんじゃないの?
ようはPCに10の認証した事あるよってMSの認証鯖だかに記憶させないといけないんじゃないんか?

819 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2017/12/09(土) 17:00:10.65 ID:2s73e7Q0.net]
>>818
いや
キーなしでフツウにOSインスコできる

820 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2017/12/09(土) 17:26:31.39 ID:JYeIjOKW.net]
8.1のインストール面倒くさい

821 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2017/12/09(土) 17:59:59.18 ID:K+CJgTi2.net]
>>819
キーなしで正規版のインストールは出来るけど、認証しないと使えなくなる
リセットが利くのは評価版
1001回のリセットというのは、コマンドプロンプトで[slmgr -dlv]と打ち込むと表示される回数?
だとしたら再インストールしてもリセット可能回数は1001のままで変わらない

822 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2017/12/09(土) 19:09:21.39 ID:x9lsRo+T.net]
>>819
あ〜もしかしてずっと認証せず30日とか?の認証猶予が切れたらrearmしてまた猶予期限が30日になって
それを千回繰り返せるから実質永久に使えるって事?

823 名前:名無し~3.EXE [2017/12/09(土) 21:12:11.50 ID:0p78jsl7.net]
>>822
そんなこと出来るのか?

824 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2017/12/10(日) 10:50:07.43 ID:CODVe1jQ.net]
>>821
いやslmgr -rearmすると1回減って1000回になるのは確認済み
あと未認証で使えなくなるという報告は今のところない
使用制限あるとすればパーソナル設定が出来ないということぐらい

825 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2017/12/10(日) 13:39:42.39 ID:qNxc3lH1.net]
>パーソナル設定が出来ない
これは使えない



826 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2017/12/10(日) 14:01:00.13 ID:CODVe1jQ.net]
そこに価値を見出すムキは正規にライセンス料払うか
エンプラ評価版win10の再インスコでしのいでくれw>パーソナル設定

827 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2017/12/10(日) 15:13:20.61 ID:FnTwmsvl.net]
>>824
未認証のまま1000回リセットしろって話かw
1回で何日持つの?

828 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2017/12/10(日) 15:24:55.26 ID:CODVe1jQ.net]
>>827
>>824
>未認証で使えなくなるという報告は今のところない
rearmもテストのために初めてやった
そもアクチ済みでもないのにrearmとか意味ねえでしょうよw

829 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2017/12/10(日) 15:45:00.28 ID:FnTwmsvl.net]
認証せずとも猶予期限が無く延々未認証のまま使えるわけか
7評価版が終わったら10買おうと思ってたけどその手でお茶濁すか迷うわ
パーソナル設定が使えないってのは痛そうだしなぁ
文字サイズが変えれるならいいが

830 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2017/12/10(日) 19:03:33.05 ID:p3GSk46V.net]
正規じゃないって判定されてると1時間で落とされるんじゃないのか?

831 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2017/12/10(日) 22:43:06.02 ID:9O8inZDf.net]
>>829
そこまでするなら買ったほうがええわ

832 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2017/12/10(日) 23:02:16.75 ID:luppIPWv.net]
未認証だと時間経過で強制サインアウトさせられた気がする

833 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2017/12/11(月) 06:01:38.86 ID:MoO3KmuH.net]
>>816
「Classic Shell」プロジェクトが終了へ 〜ソースコードを公開して後継版の開発を募る - 窓の杜
https://forest.watch.impress.co.jp/docs/news/1095243.html

834 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2017/12/11(月) 09:42:52.76 ID:2iGUfxX0.net]
>>832
win10は特にそういう制約もなかったね
win7の時はあったけど>未認証だと時間経過で強制サインアウト

835 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2017/12/11(月) 10:18:24.46 ID:LrCYR5gN.net]
認証してください
とかポップアップやらウインドウやらが頻繁に出てきそうだがそういう邪魔なのもないの?
何としてでも買わそうとする仕組みがありそうなもんだが…w



836 名前:名無し~3.EXE [2017/12/11(月) 10:19:52.55 ID:YMwYVvNa.net]
ぐたぐた言うより
やってみたら?
嘘か誠か直ぐ判る

837 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2017/12/11(月) 12:25:34.91 ID:t+89pQtb.net]
Windows 10をとにかく普及させたいから制約無しにしてる

838 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2017/12/11(月) 12:44:42.01 ID:2iGUfxX0.net]
win7の時は長期間未認証のままだと時間経過で強制シャットダウンだった希ガスw

839 名前:名無し~3.EXE [2017/12/12(火) 08:26:20.67 ID:P52wID4x.net]
っくぁ

840 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2017/12/12(火) 10:42:06.97 ID:kbkg//eB.net]
リセットとやらは初期化とは違うんだよね?
試用期間をリセットできるの?
同人ゲームの為だけにWindows買うの馬鹿馬鹿しいから試用版を使い続けたいエンプラ素人です
メインはUbuntu

841 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2017/12/12(火) 10:42:55.00 ID:kbkg//eB.net]
使いたいエンプラはWin10です

842 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2017/12/12(火) 11:45:14.50 ID:Hoy3d/lU.net]
永久評価やりたいならエンプラ評価版win7一択

843 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2017/12/12(火) 13:02:27.23 ID:B0FGSXvB.net]
7は普通にリセットして終わる頃サポートも切れる頃合い

844 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2017/12/12(火) 20:35:30.30 ID:NanKkyxe.net]
10は駄目なの?
できれば10使いたいんですが…

845 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2017/12/13(水) 03:26:42.00 ID:QmkZVa1N.net]
金出せよ乞食が



846 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2017/12/13(水) 03:44:42.55 ID:X/Lakk5/.net]
乞食なんでCBももらいたいとこ

847 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2017/12/13(水) 04:58:00.55 ID:DopOUFmW.net]
>>844
上で書いてる人居るじゃん
認証せず何もせず延々使えばいいんでないの

848 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2017/12/13(水) 05:59:42.91 ID:QczSwajh.net]
https://dotup.org/uploda/dotup.org1411499.png

849 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2017/12/13(水) 11:00:59.34 ID:1MdsEOd4.net]
ヤフオクとかにあるいわく付きなプロダクトキー使って認証するよりエンプラを評価し続けたほうが安全だよな

850 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2017/12/13(水) 17:48:36.71 ID:3imxSI2K.net]
1000円とかまでケチるならいっそ0円でいい

851 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2017/12/13(水) 22:07:25.24 ID:DopOUFmW.net]
金出すなら普通に新品買うか中古のOS入りPC買う

852 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2017/12/14(木) 11:22:54.49 ID:p31qsCRl.net]
試用版のEnterpriseもFall Creators Updateまであるの?

853 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2017/12/14(木) 11:28:53.79 ID:ik6kQTJu.net]
試用版なんだから試用してみればいいのに。

854 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2017/12/15(金) 20:26:19.72 ID:KyfIBpsD.net]
もう評価版てなくなったんだね
今は企業向けの「試用版」だけで個人向けの評価版はなくなってる
試用版もマイクロソフトアカウントを持ってるだけじゃダウンロード出来なくて
マイクロソフトからの招待コードを発行されないとダメみたい

855 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2017/12/16(土) 11:39:18.01 ID:EfO/DnPj.net]
>個人向けの評価版
エンプラ評価版か正規版をアクチなしで使えば十分評価できるからな
>試用版もマイクロソフトアカウントを持ってるだけじゃダウンロード出来なくて
具体的に何の話?



856 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2017/12/16(土) 16:22:47.61 ID:E6BlZkx9.net]
Win10エンプラ落とせないの?

857 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2017/12/16(土) 17:15:12.54 ID:UvWKwEPw.net]
直リンから落ちてきますけど何言ってんの?
トップページから入るのには、適当にメールアドレス以外を登録する必要がある

858 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2017/12/16(土) 19:43:23.48 ID:gv1wAnFL.net]
メールアドレスもoutlook.comで捨てアド取ればいいし

859 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2017/12/16(土) 20:01:22.93 ID:SXEv4OSx.net]
ここの捨てアドが超絶楽
www.emailondeck.com/

860 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2017/12/17(日) 02:12:41.24 ID:ccSOrMtx.net]
>>855
>エンプラ評価版
うんもうそれ無いから
そもそもエンプラは評価版のことじゃないし

>>857
それは1703までね
馬鹿なの?

861 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2017/12/17(日) 15:23:55.36 ID:SpkQVVp7.net]
763です
デスクトップの有効期限が7日ほどになったので
日曜日で時間もあるのでslmgr -dlvで延長の回数を2回あるのを確認して
slmgr -rearmを実行、再起動して設定でライセンス認証を確認
認証されました、また90日間評価します

862 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2017/12/17(日) 16:20:51.73 ID:ztYdQ1Xb.net]
>>817 から落とせるやつは正規版?or Enterprise? なの?
>>1 から落とせるやつがEnterprise評価版なの?
よくわからん。

863 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2017/12/17(日) 16:53:51.38 ID:ykNCsr0p.net]
だめだこりゃ

864 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2017/12/17(日) 17:23:09.02 ID:F7CXWz3u.net]
7認証おk

865 名前:名無し~3.EXE [2017/12/19(火) 12:46:29.80 ID:uzBHC9yI.net]
友達がWindowsで稼げている情報など。ニュースというか参考までに。
⇒ kuchibeta.sblo.jp/article/181868190.html

興味がある方のために書きました。

A1BFMD3QW2



866 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2017/12/22(金) 13:51:05.64 ID:/9bLw/fi.net]
>>479のWin10 1703評価版
こんどはこれで評価してみる

867 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2017/12/25(月) 01:45:49.09 ID:LhcqTtF7.net]
1709を評価したいのです

868 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2017/12/25(月) 02:09:42.74 ID:ahZMT6By.net]
>>867
1709は個人情報を差し出さないと貰えないよ
森尾由美も抱けないよ

869 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2017/12/25(月) 09:18:17.90 ID:tuEoGSR4.net]
>>867
1703からアップグレードしろよ

870 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2017/12/25(月) 11:09:09.05 ID:fW3OVW4j.net]
>>868
う〜む 大年増もええんだが・・・

871 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2017/12/26(火) 11:04:11.14 ID:/k+eGRfy.net]
>>869
出来ない

872 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2017/12/27(水) 00:20:39.71 ID:1X7XD++T.net]
そうなのか。
じゃリテールで評価するしかないな。

873 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2017/12/30(土) 12:03:12.66 ID:1hgZ4Gv8.net]
slmgr /ipk 成功

874 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2018/01/05(金) 18:36:52.37 ID:OSvxa6jL.net]
評価版は例の30%性能低下のパッチ来ないの?

875 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2018/01/05(金) 18:42:33.16 ID:R2NP2GCf.net]
評価版かどうかは関係ない



876 名前:名無し~3.EXE [2018/01/05(金) 20:24:08.29 ID:flUiDdZe.net]
>>837
アップグレード前はバグかなんなのかパーソナル設定もできちゃうユルユルっぷりだったからな

877 名前:名無し~3.EXE [2018/01/06(土) 00:50:10.19 ID:eCf0CugJ.net]
>>835
認証してください
が右下に表示される
Enterpriseと違うのはアプリケーションがフルスクリーン状態でも表示される事

878 名前:名無し~3.EXE [2018/01/06(土) 21:56:46.14 ID:nEugL8BP.net]
リセットおk
また800日間評価するのか

879 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2018/01/08(月) 15:50:24.52 ID:hoPTNKxJ.net]
評価期限がきたので今度は>>479
これでインスコしてみた

Build 15063.,rs2_release,170317-1834って出てます

880 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2018/01/09(火) 01:36:55.88 ID:mBN0RXG0.net]
なんで未だに違法評価放置なの?

881 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2018/01/09(火) 02:43:01.25 ID:p6p1oW6G.net]
>>880
3回リセットがあるのは仕様なんだから仕方がないし、
再インストールするのなら何度でも使用可能なのだから
これもまた仕方がない

882 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2018/01/09(火) 02:45:41.62 ID:p6p1oW6G.net]
リセットは2回か

883 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2018/01/10(水) 15:56:30.37 ID:fvek1Dge.net]
>>880
お前スレ違いだぞ
【Windows】海賊版総合スレ Part 9 [無断転載禁止]©2ch.net
egg.5ch.net/test/read.cgi/yahoo/1464510924/

884 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2018/01/10(水) 23:33:03.11 ID:QIOjxKGv.net]
Enterpriseだと例に穴修正アップデートに来ない?

885 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2018/01/10(水) 23:33:55.72 ID:QIOjxKGv.net]
訂正
X例に
○例の



886 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2018/01/11(木) 00:01:51.17 ID:6cLej1xB.net]
win7は来たよ、保留してるけど

887 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2018/01/11(木) 03:07:26.59 ID:rlWyQ/O0.net]
>>886
まじで?
おいら何度アプデかけても.NETと悪意の削除ツールしか来ないんだが
テレメトリ嫌ってMSカタログからセキュリティーのみ入れてる関係有るのかな?

888 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2018/01/11(木) 03:21:06.92 ID:rlWyQ/O0.net]
>>886
今確認したら来たわ
混雑避けるために順次配信してるみたいだ

889 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2018/01/11(木) 12:11:01.20 ID:iCFUsXHF.net]
今回セキュリティのみでもテレメトリ付らしいぞ

890 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2018/01/11(木) 20:27:37.91 ID:rlWyQ/O0.net]
>>889
consent.exeですよね

891 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2018/01/11(木) 21:10:30.23 ID:jrF6ASSt.net]
パフォーマンス落ちるんだよな?
悩むわぁ

892 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2018/01/13(土) 10:42:52.47 ID:4Rlf2/3h.net]
本日、ただいまリセット完了
2018年も引き続き評価できる模様

でも、だが、しかし
Windows7自体をインスコできるPCが市場から消え始めている
そろそろ終焉なのかもしれんね

893 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2018/01/13(土) 10:46:46.77 ID:NIf+266t.net]
鼻毛鯖でまだ頑張ってます
というか最近はタブレットが主でPC立ち上げる時間減ってるな

894 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2018/01/13(土) 12:57:59.03 ID:fIFVoa0r.net]
>>892
フツウにryzenで組めるだろ>Windows7自体をインスコできるPC
MSのパッチアップデートの嫌がらせには対策ツール出てるしさぁ

895 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2018/01/13(土) 21:51:25.92 ID:3cBssG3r.net]
8.1のメインサポート終わったらしいな



896 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2018/01/13(土) 21:59:50.08 ID:sHk6bJwW.net]
8から8.1へは大きなサポートと感じるが
8.1になってから何をサポートしてくれてたんだろうw

897 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2018/01/15(月) 01:16:40.22 ID:IGQtgazR.net]
Win10 Enterpriseならテレメトリ完全にストップ出来るらしいから
そろそろ10の評価を始めようかな

898 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2018/01/15(月) 12:13:38.90 ID:vdjc5O5Q.net]
>>897
EnterpriseやServerですら完全には止められないよ

899 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2018/01/15(月) 15:08:41.72 ID:IGQtgazR.net]
>>898
色々調べて見たらそうみたいね
HomeやProより幾らかマシになる程度か・・

900 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2018/01/15(月) 18:27:11.57 ID:BWZOKpXf.net]
未だに7使ってるやつ居るんだな
7の何が良いのか分からないんだよね

901 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2018/01/15(月) 20:02:02.53 ID:cZmXorCk.net]
>>900
Win8以降にPC始めたのかな
それより前なら7が良いという人が少なからずいるだろ
俺は全部Win10にしたけど、好きだけなら今でもXPなんだ
人それぞれ

902 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2018/01/15(月) 20:49:32.86 ID:OlreN2gx.net]
>>897
8.1のテレメトリてどうなの?

903 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2018/01/15(月) 22:59:16.93 ID:IGQtgazR.net]
>>900
分からないなら何時までも分からないままで人生終えると良いよ^^

904 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2018/01/16(火) 12:24:27.04 ID:7iqHWO+6.net]
普段チョロメとか狐をメインブラウザにしてるならwin7はいいOSと思うね

905 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2018/01/16(火) 12:32:29.39 ID:q1Fo+Yd1.net]
どういうこと?
chromeやfirefoxで何かメリットあったっけ



906 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2018/01/16(火) 12:56:01.39 ID:7iqHWO+6.net]
IE11を強制的に使わされるとかイヤだろw

907 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2018/01/16(火) 13:05:26.20 ID:q1Fo+Yd1.net]
強制的って何の話?
win8やwin10はchromeやfirefoxを使えないの?

908 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2018/01/16(火) 13:48:19.97 ID:77lIXK9/.net]
XP,7,10環境あるけど全部火狐だけど
me,vista,8環境はない

909 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2018/01/16(火) 13:53:38.21 ID:7iqHWO+6.net]
>>907
いやwin8系やwin7だとedge使えないだろ
サードパーティーのブラウザがメインというヤシ以外は何気に不便

910 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2018/01/16(火) 14:01:56.60 ID:q1Fo+Yd1.net]
>>909
chromeやfirefoxを使ってない人はライトユーザー層だから
IE11でもそんなに不便は感じてないと思うぞ
それよりEdgeがそんなに優位性あるのを知らなかったわ

911 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2018/01/16(火) 15:14:26.82 ID:7iqHWO+6.net]
IE11よりはマシって感じ>edge
少なくとも動作の軽さとwebの互換性に関しては

912 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2018/01/16(火) 16:57:08.11 ID:1Xn3O3oh.net]
セキュサポや各ツールが対応し続けてたら今もXPをメインで使ってただろうな
今は7メインで使ってるが購入までするかというと今更感を抜きにしても微妙
8.1/10は買うどころか使うレベルにすら達してない

まぁ次PC組む時に新OS出てなきゃ渋々10買うかもだが

913 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2018/01/16(火) 19:29:52.22 ID:XO32KFzr.net]
>>912
失せろ

914 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2018/01/16(火) 19:30:24.46 ID:XO32KFzr.net]
>>912
消えろ

915 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2018/01/16(火) 19:38:11.13 ID:77lIXK9/.net]
スクリプト全遮断からの必要最低限だけ許可してく鉄壁運用一度味わったら
その手のアドオンないブラウザとか怖くて使えん



916 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2018/01/17(水) 21:08:22.91 ID:rTyy0WA/.net]
ID:XO32KFzr

917 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2018/01/18(木) 11:08:45.02 ID:uNja407G.net]
Windows Server 2016 のrearm countが何回かわかる人いますか?
サーチするとバラバラの結果でよくわからない

918 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2018/01/19(金) 13:02:48.96 ID:uX1fFCMa.net]
認証OK

919 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2018/01/21(日) 20:58:14.45 ID:7KGAAa1h.net]
>>910
まさにLivin’ on the Edgeやね

920 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2018/01/30(火) 20:37:50.27 ID:90/1B/O3.net]
とりあえず10 Enterprise LTSBのisoを落とした
wdgeやらスタートメニューのゴテゴテやらがないらしいから、来週あたりから評価はじめる
ダメなら7の評価を再開するのみ

921 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2018/02/01(木) 15:51:25.05 ID:0wrzaV74.net]
Win10は最長評価90日だったっけ
90日で再インストールは流石にめんどい

922 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2018/02/02(金) 10:50:34.41 ID:WqVMA++D.net]
「Windows 10」EnterpriseとEducationのサポート期間が6カ月延長
https://japan.cnet.com/article/35114101/

923 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2018/02/02(金) 11:00:33.22 ID:G6qijv39.net]
>>920
わざわざ古いbuildえらぶメリットないと思うけどな
スタートメニューなんていらないもの消せばいいだけだよ

924 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2018/02/02(金) 11:07:37.58 ID:BvEXUPEH.net]
>>922
サポート期間が6ヶ月長い事を売りにしてる
pro、home改悪してサポート期間短くする事によって差をつける
18ヶ月が短いという事を認めたようなもの

925 名前:名無し~3.EXE [2018/02/04(日) 08:43:39.41 ID:AB21gZji.net]
https://internet.watch.impress.co.jp/docs/news/1104571.html
> Windows 10 Enterprise LTSC 2018 が、2018年9月に予定されている

また変なの出してきたな。
来年は Windows 10 Enterprise LTSB 2019 が控えている (>>627-628 参照) というのに



926 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2018/02/04(日) 12:15:53.26 ID:XeZgYMwQ.net]
LTSBはLTSCになったんじゃないのか
並行するのか

927 名前:名無し~3.EXE [2018/02/04(日) 18:58:19.26 ID:aeqKDNi4.net]
windows7でシステムの復元をしたら残り日数も元に戻るんですか?

928 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2018/02/04(日) 19:35:34.26 ID:DMN4VEdZ.net]
テンプレ読めよ
復元なんてどこから出てきたんだよw

929 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2018/02/05(月) 20:31:53.63 ID:b+hmE3V0.net]
>>925
2019の代わりに2018出すんじゃね

930 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2018/02/05(月) 23:29:58.84 ID:bU++Rwbq.net]
インスタは

931 名前:名無し~3.EXE [2018/02/07(水) 10:26:16.36 ID:n0gg82lf.net]
認証おk

932 名前:名無し~3.EXE [2018/02/08(木) 12:56:49.98 ID:hEQIRFze.net]
>>927
やってみたらわかるお

933 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2018/02/12(月) 19:51:16.42 ID:9GJ9r4Tm.net]
1607 LTSBは1511と違って末永く評価できないんだっけ

934 名前:名無し~3.EXE [2018/02/15(木) 20:16:42.43 ID:/tMl6OXb.net]
これから動態保存用のPCに評価版の7入れようと思ってるんだが、セキリティパッチやアップデート等は普通に7用が充てられるの?

935 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2018/02/15(木) 21:11:02.46 ID:FeiVMt7D.net]
はい



936 名前:名無し~3.EXE [2018/02/16(金) 02:01:31.68 ID:ytTpH+dH.net]
ありがとう!!

937 名前:名無し~3.EXE [2018/02/16(金) 10:45:49.57 ID:TwheKsQs.net]
Windows10 LTSB 評価版にプロダクトキー入力出来ますか?
プロダクトキーが正規品の場合認証出来ますか?
よろしくお願いします。

938 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2018/02/16(金) 20:56:17.06 ID:33zV0ngS.net]
>>937
キーは内蔵、入力の必要無し。
で、評価版ltsbと製品版ltsbは別のエディション、しかもエディションの変更も不可だからできない。
なぜかwindows sever 2016は評価版から製品版に変更できる。

939 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2018/02/16(金) 21:02:03.31 ID:WwTCaGRv.net]
Serverの評価版は切り替えがバージョン上がる度に楽になってる気がする

940 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2018/02/16(金) 21:08:56.33 ID:33zV0ngS.net]
2008r2はキーを製品版にすれば良かっただけだが2012以降はエディション変更になったから面倒になったイメージしかないな。

941 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2018/02/17(土) 14:39:29.57 ID:ss+/Pn9T.net]
また90日間よろしくお願いします

942 名前:929 [2018/02/17(土) 15:52:45.49 ID:OWczfYS1.net]
>>938
有難う御座います。
実は
LATTEPANDA ラテパンダ 4GRAM 64GeMMC Windows10 エンタープライズ プリインストール版
akizukidenshi.com/catalog/g/gM-12585/
のプロダクトキーでLTSBをLATTEPANDA意外で利用できないものか?
と考えたのですが。
LATTEPANDAはUbuntuなりを入れて遊ぼうかな、と思ってます。
LTSBライセンスが安く買えて、
オマケにLATTEPANDAと言うオモチャであそべるので。

943 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2018/02/18(日) 15:37:08.05 ID:FyFw7P1a.net]
>>942
oem版のent ltsbなんてあるんだな。
32/64どちらかわからんし英語版みたいで怪しい感じだがこの値段ってことは途上国用だったりするのかな?
まあoem版は電話認証になると面倒だから気をつけろよ。

944 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2018/02/21(水) 12:55:57.87 ID:6QFIIXsO.net]
>>942-943
Win10のOEM versionはほかのハードにライセンスを
移せないと書いてあるけど電話認証ならできるの?

945 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2018/02/22(木) 09:21:04.77 ID:OBDgYdgf.net]
だから正直に話すと断られるんだろ。
因みにプロダクトキーの先頭5文字で製品版かoem版かはわかる。
製品版だとすんなり手続きが進むがoem版だと何を変えたのか?とかしつこく聞かれる。



946 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2018/02/22(木) 12:20:28.70 ID:I/S3/QB2.net]
(ФωФ)フフフ・・・

947 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2018/02/22(木) 16:40:17.76 ID:T2/EJ+kc.net]
みんなWin10に夢中のようだけど、7の認証まだまだおk!

948 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2018/02/22(木) 19:23:30.00 ID:oXhVrK7V.net]
でも7は2020年で終了なんだろ?
その後は認証できるの?

949 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2018/02/24(土) 10:13:13.11 ID:3fkNF96T.net]
いいかげんwin10入れなよ
10使ったら7使っていたことを後悔するぞ

950 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2018/02/24(土) 10:58:59.67 ID:yqXEDIx8.net]
自宅で7、職場で10を使っているが、さすがにそれはない
10も言われるほど悪くはないって程度

951 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2018/02/27(火) 20:14:38.89 ID:70afcWbZ.net]
サポート終了間近で適当にほかのマシン買えばいいだけ

952 名前:名無し~3.EXE [2018/03/01(木) 19:54:03.89 ID:C9owaEOL.net]
オワタ

953 名前:名無し~3.EXE [2018/03/09(金) 03:38:45.20 ID:qlGcZ5PU.net]
win7評価版使ってるものです。
win10や8.1に鞍替えしようと思っているんですが、
win7は、は全世界共通のプロダクトキーが必要でしたが、
win10や8.1評価版はプロダクトキーが無くても使えますか?

954 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2018/03/09(金) 08:27:08.44 ID:6FbBFiig.net]
つhttps://note.mu/smm/n/n6e149fb74916

955 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2018/03/13(火) 00:22:31.98 ID:lcQhlHgu.net]
そろそろXPだと厳しくなってきたから7エンタープライズ入れてみるつもりなんだけど過去ログのリセット方法ってのは3ヶ月にいっぺんやればいいの?



956 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2018/03/13(火) 09:46:40.46 ID:UTUlFaN4.net]
過去ログのリセット ?

なんじゃそりゃ

957 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2018/03/13(火) 10:20:41.50 ID:lcQhlHgu.net]
>>956
Win7評価版の残りrearm回数をリセットする方法〜ってやつ

これってインストールしてもデバイスのロールバックでxpには戻せるんだよね?

958 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2018/03/13(火) 11:57:16.54 ID:4p3Rfrh8.net]
猶予リセット可能回数が残っているうちは不要

959 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2018/03/13(火) 12:55:40.29 ID:KN5brI9t.net]
猶予リセット回数が6回だから、(90+10日)*6+1(初回分)で700日に1回リセット掛ければいい
およそ2年に1回

960 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2018/03/13(火) 13:09:29.99 ID:lcQhlHgu.net]
つまりサポート終了時期のことを考えると実質しなくてもいいのかな?
取り敢えず後でアップデートしてみるわthx

961 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2018/03/17(土) 20:15:06.37 ID:qLqJR0r9.net]
7認証おk

962 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2018/03/17(土) 20:53:58.48 ID:xf7iI6rj.net]
認証おk

963 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2018/03/18(日) 18:33:30.28 ID:tmNWRbsX.net]
誤差なしっ!

964 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2018/03/26(月) 15:44:28.75 ID:4+gPR4nj.net]
長年、購入しようかどうか判断するためにWindows7の評価を続けてまいりました
しかしここにきてサポート終了が見えてきたため今から買う価値がないと判断しました
以上で7に対する評価は終わりです

次はWindows10の評価を開始したいと思います
私にOSを買わせる事ができるといいですね^^v

965 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2018/03/26(月) 18:41:49.52 ID:SdYgyvc5.net]
7と違って10は入れ直すのが面倒だから買わせられそうなんだよな



966 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2018/03/27(火) 12:24:52.41 ID:/VxpSfez.net]
> 7と違って10は入れ直すのが面倒だから
win10は永久評価出来んからな

967 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2018/03/28(水) 04:26:37.15 ID:A086FEcD.net]
Windows Server 2016 評価版が180日×4回も使えるってマジですか?

968 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2018/03/28(水) 08:48:27.55 ID:6JpII6U6.net]
マジかどうかは知らんが鯖版winをデスク流用は地味にメンドイからやめたほうが捗る

969 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2018/03/28(水) 09:10:12.44 ID:y7syEohF.net]
>>967
んなわけないだろ、
x7だよ。

970 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2018/03/31(土) 11:30:15.41 ID:uJGVczoD.net]
マジ7回だった
デスクトップPCとして使えるし2016最高だな
まぁちょっと設定いじらないといけないけ訳だけど

971 名前:名無し~3.EXE [2018/03/31(土) 11:37:53.35 ID:ODUBxMTR.net]
ほう

972 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2018/03/31(土) 11:53:22.25 ID:T8foRE+m.net]
WS2016の評価版なんてものがあったんだな!
エエこと聞いちゃった

973 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2018/03/31(土) 12:25:48.18 ID:uJGVczoD.net]
ただ鯖OSだからインストール弾かれるソフトに注意な(セキュリティ系とか特に)

974 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2018/03/31(土) 19:40:01.81 ID:r2aM74hy.net]
コルタナ狂信者とかEdgeマニア大激怒

975 名前:名無し~3.EXE [2018/04/01(日) 01:04:45.50 ID:EuABXfhE.net]
>>973
今はdefenderが標準装備されてるから
2003や2008の時みたいに面倒な事にはならないんでない?



976 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2018/04/01(日) 08:28:04.51 ID:mCx1m5Aa.net]
>>972
https://www.microsoft.com/ja-jp/evalcenter/evaluate-windows-server-2016
180日は使える。

>>966
2020年に入れれば更新されなくなる かも
バカなマイクロソフトなのでシェアが確保できない理由で
勝手にEXEが動かない別なOSに強制アップグレードさせられるかもしれないけどさ

ホームは完全に実験OS(デク)だな

977 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2018/04/01(日) 08:39:02.18 ID:mCx1m5Aa.net]
バカしかいないようだから入れ知恵すると
server-2012R2の仮想バージョンを使って
1台仮想用に建てて、2012R2を入れる。
2012R2でWSUSを組んでドメインに既存のWindows10Proをドメイン参加させる。
WSUSのグループポリシーと更新設定を行なってしまえば
Windows10は勝手に更新されなくなる。

RS3とかSR4はサーバー側で承認しないとクライアントは動かないので
勝手に更新はされなくなる。

978 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2018/04/01(日) 08:40:52.19 ID:mCx1m5Aa.net]
セキュリティーパッチ系は勝手に更新される。

電気代問題は知らん。
Windowsを捨てる判断の方が楽かもしれないがw

979 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2018/04/01(日) 09:31:28.19 ID:rKMCfViW.net]
>>976
wsus自体はドメイン参加不要でローカルグループポリシーかレジストリ指定で可能。
でその指定したwsusが存在しなければ、updateはしないからわざわざサーバ2台構築する必要はないな。

980 名前:名無し~3.EXE [2018/04/01(日) 10:39:13.92 ID:fuBEqlbS.net]
【速報】1995年製のマザーボード(Intel 430FX等)でWindows8が作動することが判明!!
hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1522545435/
leia.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1522545467/
d

981 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2018/04/01(日) 11:26:23.60 ID:mCx1m5Aa.net]
>>979
バカか
パッチのコントロールが効くから使うんだよ。
セキュリティー系は勝手に当たるが
ドライバーやアップデート系は承認しない限り当たらない。

982 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2018/04/01(日) 17:58:09.45 ID:sN5du4lT.net]
ああなんだ、creators updateとかだけ当てたくないってことか。
確かにupgradesだけ自動承認から外せばいいだけだが結局当てないと2年足らずくらいでパッチの提供はとまるからな。
パッチをあてつつ安定して使いたいならltsbなんだよな。

983 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2018/04/09(月) 00:24:43.47 ID:r3Ugk/Pc.net]
無事に認証されました、また90日間、評価いたします

984 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2018/04/17(火) 01:50:15.14 ID:B3JFGXdO.net]
何日たっても90日のままなんだけど

985 名前:名無し~3.EXE [2018/04/18(水) 15:36:08.86 ID:KbpJ/oMI.net]
認証おk



986 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2018/04/27(金) 22:25:40.02 ID:Rl7AVVGA.net]
もう年初からWindowsupdateが実行不可になってるし、webでWSUS Offlineを利用した修復が紹介されてたのでやってみたら
再起動ループになって困り果てた
なんとかEnt7のインストールディスクから修復して治ったがもう変にいじらん方がいいかな・・

987 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2018/04/29(日) 06:43:22.08 ID:MdEQnsnv.net]
>>986
んん?WU窓から入れようとして失敗するとか?
とりあえずカタログからセキュのみとIEのでもDLして入れとけば良いんじゃないか

988 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2018/04/29(日) 11:17:28.16 ID:hsu9wZ8o.net]
次スレは?

989 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2018/04/29(日) 22:26:58.66 ID:qhRVCDuf.net]
今は980超えても強制dat落ちしなくなったし
あと少し待てば次期評価版ISOも公開されそうな雰囲気だから
次スレのテンプレにはそれを入れてから立てたいところ

1709までの評価版ISO直リンをまとめたテンプレは既に用意済み

990 名前:名無し~3.EXE [2018/04/30(月) 19:46:00.07 ID:2BZcLbN8.net]
>>989
へーそうなんだ
板によるんじゃないのか

991 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2018/05/01(火) 05:32:42.31 ID:K+q63taX.net]
Windows 10 Enterprise 1803 評価版
https://www.microsoft.com/ja-jp/evalcenter/evaluate-windows-10-enterprise

64-bit ISO 4,452,118,528 bytes (4.1G)
software-download.microsoft.com/download/sg/17134.1.180410-1804.rs4_release_CLIENTENTERPRISEEVAL_OEMRET_x64FRE_ja-jp.iso
SHA-1: aa25b725a6188f665cd02406a62193048dc4eaca

32-bit ISO 3,281,014,784 bytes (3.1G)
software-download.microsoft.com/download/sg/17134.1.180410-1804.rs4_release_CLIENTENTERPRISEEVAL_OEMRET_x86FRE_ja-jp.iso
SHA-1: 372b31d9167a9650998e1239bbcf1cd32212666e

残りrearm回数は旧バージョンと同じ2
i.imgur.com/ywUxplu.png

なおLTSB評価版は2016のまま(>>167

※上のリンクが反応しない・ダウンロード速度が遅い場合は
software-download.microsoft.com/download/pr/17134.1.180410-1804.rs4_release_CLIENTENTERPRISEEVAL_OEMRET_x64FRE_ja-jp.iso
software-download.microsoft.com/download/pr/17134.1.180410-1804.rs4_release_CLIENTENTERPRISEEVAL_OEMRET_x86FRE_ja-jp.iso
でも同一ISOをダウンロード可能

992 名前:名無し~3.EXE [2018/05/01(火) 10:18:23.56 ID:COVLPEu4.net]
友達から教えてもらった簡単確実稼げる秘密の方法
関心がある人だけ見てください。
グーグルで検索するといいかも『金持ちになりたい 鎌野介メソッド』

VOLV9

993 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2018/05/01(火) 12:48:58.55 ID:PGF6FJBO.net]
>>992
検索してはいけない言葉

994 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2018/05/02(水) 14:32:57.61 ID:89tpmND/.net]
今度のWindows10 Enterprise を評価するには
>>991
これで評価してみます

995 名前:名無し~3.EXE [2018/05/11(金) 19:19:04.10 ID:gy5RFxuF.net]
7のrearmした
認証は10日後にしよう



996 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2018/05/11(金) 20:25:24.40 ID:YBiyl//o.net]
俺はいつもすぐ認証してる
MS鯖の不具合で繋がらないとかたまにあることだし
俺の加入プロバイダは酷いからロクに繋がらない事しょっちゅうあるし

997 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2018/05/11(金) 22:14:30.95 ID:r6/qFIth.net]
タブレットメインになってきたから間開けると完全に忘れてしまう

998 名前:名無し~3.EXE [2018/05/13(日) 16:57:13.87 ID:y8Urd9pR.net]
友達から教えてもらったネットで稼げる情報とか
興味がある人はどうぞ
グーグルで検索するといいかも『ネットで稼ぐ方法 モニアレフヌノ』

50IVK

999 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2018/05/13(日) 22:46:57.19 ID:ByQyMLlT.net]
↑犯罪者

1000 名前:名無し~3.EXE [2018/05/16(水) 14:36:30.46 ID:hMUXV22E.net]
>>999
昔は複数スレへの連投だとサーバに阻止されてとおもうけど
今の運営はスルーなのか

1001 名前:名無し~3.EXE [2018/05/17(木) 14:11:09.98 ID:kiOkTg6b.net]
板によるんじゃね

1002 名前:名無し~3.EXE [2018/05/17(木) 14:17:34.39 ID:nF/4uAYp.net]
全板でやらないと片手落ちになるよ






[ 新着レスの取得/表示 (agate) ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<203KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef