[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 05/02 03:20 / Filesize : 203 KB / Number-of Response : 1003
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

Windows 7/8/8.1/10 Enterprise Part12



1 名前:名無し~3.EXE mailto:sageteoff [2016/08/07(日) 12:53:20.21 ID:1vPP+EiF.net]
評価版ユーザーの評価版ユーザーによる評価版ユーザーのためのスレ

Win7評価版
https://technet.microsoft.com/ja-jp/evalcenter/dn407368
x86 2,364,258,304 bytes (2.2G)
care.dlservice.microsoft.com/dl/download/evalx/win7/x86/JA/7600.16385.090713-1255_x86fre_enterprise_ja-jp_EVAL_Eval_Enterprise-GRMCENEVAL_JA_DVD.iso
SHA-1: e322c0c4033a4be8ef64878d9f2a3845592e9b33
x64 3,103,156,224 bytes (2.9G)
care.dlservice.microsoft.com/dl/download/evalx/win7/x64/JA/7600.16385.090713-1255_x64fre_enterprise_ja-jp_EVAL_Eval_Enterprise-GRMCENXEVAL_JA_DVD.iso
SHA-1: 665ec086cdfb3c3d69b01e47e185e6188233ddc2

Wind10評価版
https://technet.microsoft.com/ja-jp/evalcenter/dn781239.aspx
x86 3,007,815,680 bytes (2.8G)
care.dlservice.microsoft.com/dl/download/7/3/5/7351527C-F957-49CC-8A9F-26E962796CE2/14393.0.160715-1616.RS1_RELEASE_CLIENTENTERPRISEEVAL_OEMRET_X86FRE_JA-JP.ISO
SHA-1: bcab233cc395c73c98433869f5a0147024d584a7
x64 4,018,927,616 bytes (3.7G)
care.dlservice.microsoft.com/dl/download/7/3/5/7351527C-F957-49CC-8A9F-26E962796CE2/14393.0.160715-1616.RS1_RELEASE_CLIENTENTERPRISEEVAL_OEMRET_X64FRE_JA-JP.ISO
SHA-1: 69031ed69924cb2fb781fe6a20e3ae8008ee7d50
LTSB x86 2,760,015,872 bytes (2.6G)
care.dlservice.microsoft.com/dl/download/F/8/2/F8235E8A-CC22-430D-8F82-CA9B1B424749/10240.16384.150709-1700.TH1_CLIENTENTERPRISE_S_EVAL_X86FRE_JA-JP.ISO
SHA-1: 9e24567c99246a836dc53e6b3ee7b6884c8a655a
LTSB x64 3,769,890,816 bytes (3.5G)
care.dlservice.microsoft.com/dl/download/F/8/2/F8235E8A-CC22-430D-8F82-CA9B1B424749/10240.16384.150709-1700.TH1_CLIENTENTERPRISE_S_EVAL_X64FRE_JA-JP.ISO
SHA-1: 2e3e5a43c403c2157325c53e1cf8036333068e51
※Win8/.8.1評価版は>>2-10くらいのどこか
前スレ
Windows 7/8/8.1/10 Enterprise Part11
echo.2ch.net/test/read.cgi/win/1439220517/
関連スレ
Windows 7 ボリュームライセンス
peace.2ch.net/test/read.cgi/win/1260312337/

122 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2016/09/19(月) 20:35:42.30 ID:XhL8ttlc.net]
壁紙に文字が出るまでの期間を最大で30日間まで延ばせるから、最悪は30日毎にリセットして行ったらどうか?

123 名前:名無し~3.EXE [2016/09/19(月) 22:20:34.54 ID:3VGruhTv.net]
>>122
日本マイクロソフト松本淳もお触り共犯だ!!↓↓

日本マイクロソフトセクハラパワハラ元CTO役員で売国奴の加治佐俊一!!
日本メーカーの企業努力をガラパゴスなどと発言し、外国気触れのインチキ売国奴野郎の経営もロクに分からない無能ぶりを晒す!!
セパ両制覇に接待贈収賄で更迭の加治佐俊一容疑者があいかわらずの大暴れで口封じ!!
Twitter問題発言炎上でアカウント閉鎖に追い込まれる低日本語力にもかかわらず、なんらの反省すらなく発言ばかりか行動も大問題!!
このような者はは絶対に許されない!!
労組批判も醜悪の極みだ!!日本全国の労組全員を敵に回している!!全員を!!

2012/12/13(木) 8:18:05.27
カジサシュンイチの行動は金の問題やセクハラなどという、民事的なレベルの問題だけではない。
これはもっと重篤な問題を隠蔽するためのカムフラージュに過ぎない。
「◯◯ちゃん産んだら裂けちゃうよ!先に裂いてあげようか!」
などとセクハラはおろか、強姦である。
カジサの性的価値観の歪曲性にあろう。日頃、従軍慰安婦などという者は存在しないと右傾化した保守的発言を止めない。
このような者が革新的と発言するのだからもはや恥の上塗りである。革新的ではなく確信犯の間違いで、もはや麻生太郎のレベルの国語力である。
さらには、「◯◯ちゃん産んだら奇形児!!絶対奇形児!!」
などと、自分が嫌う者に対し、あらゆるプロパガンダ発言まで行う、あからさまさである。
これはもはや単なる悪口では済まされない。重大な犯罪だ。
社長として会社の価値を下げたその責任は、金を不当にむしり取った問題ともども、もはや会社に対する詐欺と言っても過言ではない。
しかも事実を摘示すると、いわゆる逆ギレを起こし、口封じまで始める悪辣蛮行ぶりである。
カジサ曰く、「箝口令を敷いた後で掲示板に書けば、アンチのせいにできる。人事から教わった。人事がうまく取りまとめる。」のだそうである。
まさに山猿どもここにありと言わんばかりの下衆の極みにある連中だ。
ここまで暴露された以上、必死の形相で報復を行うだろう。
それはカジサが世間を愚弄し、卑下し、自分中心というわがままで幼児的な根性の持ち主であることに証に他ならない。

124 名前:名無し~3.EXE [2016/09/20(火) 02:18:42.85 ID:hDnR1Yrl.net]
>>119
白は目が痛いらしい。
一度、それやったら、勝手に替えられて、「ん?」「社長、これ海賊版ですか?w」とかって質問してきた馬鹿がいた。

>>122
どうやって?
普通10日間だろ?

125 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2016/09/20(火) 06:28:55.97 ID:RdBE+cBY.net]
評価版を通常業務に使おうとするのがそもそも…

126 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2016/09/21(水) 09:57:25.26 ID:v8x/Gcbf.net]
>>124
社長、買えよ ! ! !

127 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2016/09/21(水) 10:03:12.25 ID:jYq0FtTQ.net]
仕事道具すら満足に揃えられないような会社は潰れた方が世の為だよ

128 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2016/09/21(水) 13:59:57.07 ID:A6bt30Gn.net]
もうLinux使えよ社長

129 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2016/09/21(水) 17:32:25.08 ID:aXMI9oSm.net]
右下端だけ白い壁紙使えばいいだろ社長
グラデーションで自然に右下が白くなるような構図なら疑われない

130 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2016/09/21(水) 18:04:42.47 ID:e1Mdsx4a.net]
Windows7のデフォルト壁紙でも白文字目立たないやつあるのにな

って言うかその従業員は遠回しにみっともないからやめてくれって言ってるんだと思うが



131 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2016/09/21(水) 19:42:13.52 ID:pc0H3vAu.net]
専門板って無駄に年だけとってるやつ多いよな

132 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2016/09/22(木) 05:16:55.68 ID:L5ohrhTz.net]
>>122の話はマジ?

133 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2016/09/22(木) 11:22:18.33 ID:MC3bl7wA.net]
検索かければすぐ出てくるはずだが

134 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2016/09/23(金) 23:51:40.62 ID:mPMa2qhk.net]
>>133
評価版ではできねーよ。

135 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2016/09/23(金) 23:54:31.40 ID:7YMv5sMw.net]
Win7評価版なら可能

136 名前:名無し~3.EXE [2016/09/24(土) 02:13:01.07 ID:WZiCpVVz.net]
>>135
デマ乙。

137 名前:名無し~3.EXE [2016/09/24(土) 05:48:00.53 ID:+GIMvaTM.net]
C:\>slmgr -rearm
これだと、評価を伸ばすだけ。

138 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2016/09/26(月) 21:59:15.83 ID:bsFgE8In.net]
さっき回数リセットやったが
以前テンプレに載せてあった説明は親切だがいらない作業が多いと思うけどな

dir c:
dir d:
とかやってa.batのあるディレクトリー確認すればいいだけだと思うが

139 名前:名無し~3.EXE [2016/09/27(火) 12:40:33.69 ID:EqjRhzxt.net]
dir x:とかまでやらないとな

140 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2016/09/27(火) 13:40:47.30 ID:RgZwF6F2.net]
認証OK



141 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2016/09/27(火) 16:37:43.51 ID:QpxiaKGB.net]
>>138
起動時のコマンドプロンプトって、
dir a:a* b:a* c:a* d:a* e:a*
みたいに出来ないのかな

まあ結局手入力だから↑キーの方が楽かもしれないが

142 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2016/09/27(火) 17:18:36.70 ID:I+meiCtL.net]
Windows Server 2016評価版は、ここではスレ違いなのだろうか?

143 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2016/09/27(火) 19:47:20.59 ID:yJ2+SmVv.net]
Windows Server 2016のスレ立てていいんじゃない?

144 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2016/09/27(火) 21:23:04.85 ID:E7qS4cDJ.net]
VISTA機を7円と10円で使ってみたけど10の方がやっぱり快適だな
ていうか古い機種なんで10が余裕で使えるとこにびっくりクリクリクリトリス

とりあえず8.1が安かったんで買うことにした

145 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2016/09/27(火) 21:29:52.95 ID:hZK2nSB4.net]
いいなあ。俺も7円で使いたい。

146 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2016/09/27(火) 21:37:05.42 ID:Kzn/L6ou.net]
初期i5程度の古いPCじゃWin10はMS準拠のドライバしかないんよね
この性能だとwin7より重いわ

147 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2016/09/27(火) 21:43:48.71 ID:mSuuQUCb.net]
Ivy以前は厳しいな(´・ω・`)
Sandyの計算機に入れると画面がちらつく

148 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2016/09/27(火) 21:58:46.89 ID:Kzn/L6ou.net]
>>147
だからWin10スレで良く出されてるWin7比較の高速化には首をかしげる
スペックがCore2 Duoだしね

149 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2016/09/27(火) 22:20:49.69 ID:E7qS4cDJ.net]
俺のはC2DのT7250だけどスカスカで動いたよ
もっとも遊び用の3rdマシンだけどね
chromium おsにしようと思ってたの

150 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2016/09/30(金) 06:37:02.63 ID:4yYdqiGb.net]
10円か安いな



151 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2016/09/30(金) 19:39:38.42 ID:xKOMpulR.net]
>>148
Core2は古いPCじゃなくて骨董PC

古いPCってのはせいぜい5年前くらいまで

152 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2016/09/30(金) 19:55:20.99 ID:FU37qC/+.net]
Sandy?

153 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2016/09/30(金) 20:37:47.10 ID:BWktYJ+I.net]
no
Friday

154 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2016/09/30(金) 22:20:44.90 ID:uyZlSL8D.net]
>>151
いやそれは分かってるけどそんなスペックでも速くなるってのはうさんくせーなってだけ
てかそれを基準に速度比較するなよって話

155 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2016/10/01(土) 12:19:33.90 ID:UcRq3dZ3.net]
今も鼻毛使ってます
もう4、5年前か

156 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2016/10/01(土) 14:40:31.15 ID:B/YU+8ne.net]
うちのG530もそろそろ産廃か

157 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2016/10/02(日) 22:24:30.40 ID:NNLoHWls.net]
その辺はブラウザでネットを見るだけでもストレス感じる頃だろうな
既にサンディーセロリンのノートではMSの重いページは正常に開けなくなってるからね

158 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2016/10/02(日) 22:41:56.76 ID:q/9er7yZ.net]
それはノートだからだろw

159 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2016/10/03(月) 00:05:46.22 ID:IQfLMjTv.net]
ぶっちゃけノート用i7の下位モデルはデスクトップ用Celeron並の性能だからなあ

160 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2016/10/03(月) 07:46:06.48 ID:wnR1asjT.net]
Celeron G540だが普通に快適だぞ(´・ω・`)



161 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2016/10/03(月) 11:28:49.75 ID:HnONNHBu.net]
今度メイン機をCore2Duo E8500からCeleron G3900に乗り換えるから楽しみだな

162 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2016/10/03(月) 11:30:03.79 ID:ClkNfWDR.net]
ドン

163 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2016/10/04(火) 16:30:57.96 ID:uSCb56Eu.net]
俺は先月ATOMのネットブックからからT5500のノートに乗り換えて評価中なんだけど

164 名前:名無し~3.EXE [2016/10/05(水) 14:31:42.80 ID:wSbRHQ280]
Windows 10 Enterprise, バージョン 1607 | 64-bit ISO のLTSBの直リンクって有ります?

165 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2016/10/11(火) 13:47:30.12 ID:/Cub0ZB5.net]
Win7評価版、回数リセット成功。
10日以内に認証します。

CPUはatom搭載で以前ネットブックと呼ばれてたPCです。
まだまだ評価続けます。

166 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2016/10/11(火) 13:55:03.13 ID:XBEAjgXI.net]
8.1が7くらいのリセット回数あればなあ…
残念

167 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2016/10/12(水) 21:42:08.36 ID:Wj3bzlfk.net]
Windows 10 Enterprise LTSB 2016 評価版 (バージョン 1607)
https://www.microsoft.com/ja-jp/evalcenter/evaluate-windows-10-enterprise

32bit 2,724,800,512 bytes (2.5G)
care.dlservice.microsoft.com/dl/download/B/B/8/BB8F7D96-8645-4FFE-88CE-71520C17C874/14393.0.160715-1616.RS1_RELEASE_CLIENTENTERPRISE_S_EVAL_X86FRE_JA-JP.ISO
SHA-1: 36c09bc3477d63719d1692f2c32a6b4db6752f4b

64bit 3,696,224,256 bytes (3.4G)
care.dlservice.microsoft.com/dl/download/B/B/8/BB8F7D96-8645-4FFE-88CE-71520C17C874/14393.0.160715-1616.RS1_RELEASE_CLIENTENTERPRISE_S_EVAL_X64FRE_JA-JP.ISO
SHA-1: 045f644501895e2d4f879304d76a7e28e1f55816

前のLTSB 2015評価版(バージョン1507)は各月の更新プログラムを適用し続けても結局最後までrearmが正常に動作しないままだったけど
LTSB 2016評価版は最初からrearmが正常に動作するようになった(残りrearm回数は2)

rearm実行前
i.imgur.com/1v0pmZe.png

rearm 1回目実行→再起動後
i.imgur.com/zlEKh4S.png

rearm 2回目実行→再起動→rearm 3回目を実行しようとした状態
i.imgur.com/GkBE4Ge.png

※LTSB 2015評価版の時の状況
peace.2ch.net/test/read.cgi/win/1418954798/856

168 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2016/10/14(金) 21:52:17.93 ID:YdILNjQq.net]
また90日間の評価生活が始まるおー
一体どれだけMS様に貢献するれば
私は浄化されるのか

169 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2016/10/15(土) 16:50:09.98 ID:r11yu/jb.net]
後5時間で有効なWindowsライセンスが終了・・

170 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2016/10/15(土) 20:10:42.65 ID:7lhBkS2C.net]
認証完了
まだまだいくよ



171 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2016/10/15(土) 21:26:08.33 ID:z4c3AIA0.net]
win10がくそすぎるからenterpriseに変えるお・・・

172 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2016/10/16(日) 10:18:04.68 ID:YIX1Vfud.net]
認証完了 よしっ!

173 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2016/10/16(日) 10:27:37.61 ID:ABK6Dbhe.net]
>>171
良いじゃねえか
HomeやProなんか無駄な機能搭載で無効にも出来ないんだぞ

174 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2016/10/16(日) 13:04:09.35 ID:ZmJxjHQb.net]
win10はロングタームのが一番いいな

175 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2016/10/16(日) 15:25:49.18 ID:mYGm0Xj+.net]
>>173
それどういう意味?enterpriseのwin7使うより正規win10つかったほうがいいかな?

それよか試用版はじめてなんだけど10日以内に認証してくださいを押したら90日使えるようになるんだよな?

ほんであとは回数リセットで500日ぐらい使えるんだよな

176 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2016/10/16(日) 16:32:56.87 ID:ABK6Dbhe.net]
>>175
いや単純に>>171がWindows10LTSBでダメと思ってるなら
市販や無料アップグレードでなれるWin10HomeやPro(特にHome)は遥かにクソだって話

認証ボタンの流れに沿ってクリックするだけ
俺が使ってた頃はリセット6回の10+540日間利用可だったけど今どうだろ?
期限切れてもクリーンインストールすればまた全部リセットされた状態から始められる
Win7最盛の頃のPCならドライバもMS準拠しか当てられないしWin7のほうがずっと良い

177 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2016/10/16(日) 17:33:06.91 ID:mYGm0Xj+.net]
こんなんでるんかわろた
www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1035998.png

178 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2016/10/16(日) 18:02:01.15 ID:17n3/Ba4.net]
>>177
その状態だとSP1すら適用されてないと思うので
セキュリティアップデートするつもりがあるなら>>12

179 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2016/10/16(日) 18:15:55.05 ID:mYGm0Xj+.net]
>>178
サンキューやで

180 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2016/10/16(日) 21:52:32.76 ID:mYGm0Xj+.net]
いやこれ期限付きといえどタダで使えることは素直にすごくね?

ずっとこれでOS買ってないやつ絶対いるだろ



181 名前:名無し~3.EXE [2016/10/16(日) 21:56:24.51 ID:le+9XlkS.net]
>>180
仕事でやってたら逮捕だし、
個人で使う分には普通PC買ったらOS付いてるし、
あまり用途無い気もするけどね

182 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2016/10/16(日) 22:05:48.30 ID:2HgPGH8C.net]
永久無料のWin7評価版大勝利!!!!!

183 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2016/10/16(日) 22:11:36.31 ID:FAGQC2BU.net]
逮捕はないだろ

184 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2016/10/16(日) 22:13:36.83 ID:mYGm0Xj+.net]
>>181
自作PCしてるやつとかこれでいいじゃん

普通の利用者より再セットアップ好きだろうし

185 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2016/10/16(日) 22:21:39.04 ID:8T242uCH.net]
むしろここにPC自作してない奴が居る事に驚きだわ
これの存在知ってる奴は少なからずPCオタなわけで
PCオタでハードに興味無いやつは滅多に居ないだろ

単純にOSを無料で使いたいからググったらここに辿り付いた
みたいな一般人な乞食も居るだろうけどな

186 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2016/10/16(日) 22:21:42.62 ID:ABK6Dbhe.net]
>>181
なんで逮捕されるねん

187 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2016/10/16(日) 22:35:48.55 ID:YK+nIi5F.net]
鼻毛に7入れてからの付き合いですよ

188 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2016/10/17(月) 00:18:42.67 ID:loZ8LCU/.net]
自作したこと無い
安い中古やジャンクを買ってきて起動するまで直すのが楽しいだけ
ububntuも使ってみたけどありゃ糞だわ

189 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2016/10/17(月) 00:32:22.85 ID:CUINTruw.net]
>>185
乞食以外なんの用があってこのスレに来るの?

190 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2016/10/17(月) 00:59:40.53 ID:wgQh9kFO.net]
>>187
楽しいお祭りだったね。

うちの鼻毛さんは電源が壊れたけど他は元気。



191 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2016/10/17(月) 05:25:56.71 ID:muk2m868.net]
鼻毛で最初入れてたけど8が1200で手に入ったので7は切った
古くなったサブ用の鼻毛に7を入れて動かないドライバー用に使ってる
8用のドライバーがないんだ

192 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2016/10/17(月) 09:27:07.41 ID:7KzNrxxF.net]
>>189
一般人な乞食な
ここの住人は殆どがPCオタな乞食だろって事

193 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2016/10/17(月) 12:07:39.01 ID:Ie5Y/3xf.net]
オタオタ言ってるやつは脳内ソースで当てにならん

194 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2016/10/17(月) 12:42:23.22 ID:O6cqs83H.net]
オタはせいぜいプログラミング言語つかえるあたりからだろ

195 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2016/10/17(月) 23:42:22.13 ID:3RDbWlFK.net]
>>181
元XPのサブのノートパソコンに入れた。

XPサポート切れになり、初めはリナックスというのを入れたけど、
windowsと操作が違うので自分は使えなさそうだったので、ヤフオクで
7のプロダクトキーでも買おうかと思ってたら、このスレに出会い入れてみた。
このPCが壊れるか、7のサポート切れか、認証不可になるかの
いずれか早いのが来るまで評価は続ける予定。

196 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2016/10/18(火) 08:28:23.51 ID:sIO1wQLUG]
鼻毛ってなんですのん?

197 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2016/10/19(水) 18:00:24.75 ID:L+L6oorY.net]
認証完了
今日より再び90日の試用に入る

198 名前:sage [2016/10/20(木) 11:42:19.75 ID:jhMfAGo8J]
necの鼻毛鯖のこと

199 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2016/10/21(金) 14:55:40.68 ID:s9FU2XSN.net]
認証OK

リセット後、認証せずに10日過ぎてしまったのでスタート画面が黒くなってしまった。
『システムのプロパティ』から認証しようとしても、出来なくてちょっと焦りました。

管理者コマンドプロンプトから『slmgr /ato』で認証出来ました。
評価続けます。

200 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2016/10/23(日) 16:59:02.14 ID:tqA4annM.net]
OS/COA無しパソコンに入れるならやっぱ評価版かな?



201 名前:名無し~3.EXE [2016/10/23(日) 22:24:26.76 ID:HB0WkiqP.net]
認証OK

202 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2016/10/24(月) 18:47:28.40 ID:gJRN0qLN.net]
今日から90日間またお世話になります!

203 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2016/10/25(火) 13:51:03.79 ID:f0R2VwzS.net]
IMEのENって消しても消しても復活するのかな?

消し方ググって試したけど消えないし

204 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2016/10/25(火) 14:07:47.64 ID:JWh5zDPw.net]
win8評価版の回数リセットって出来ないの?

205 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2016/10/25(火) 17:49:11.12 ID:xneqqfQ1.net]
OK

206 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2016/10/25(火) 23:22:55.28 ID:R4dAUHTT.net]
Win8/8.1評価版でWin7評価版と同じリセット技を使うとシステムが壊れて起動できなくなるので無限延長はできない
slmgr /rearmで1回延長できるだけ

207 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2016/10/31(月) 10:26:36.41 ID:BtC/eaec.net]
7の評価し続けて6年位になるんだが
最近、PCが勝手に起動して困ってる
何してるのかタスクマネージャで見たらWindowwsMwdiaCenterが何かしてるっぽい

1月前位のrearmしてから認証する迄の10日間に
「全てのプログラムの項目」の中にWMCを発見
今迄こんなの無かったなぁと思いつつ起動してみたのが悪かったと思われる
しかし、認証後にWMCの項目は一覧から無くなってどうにも出来ないんだけど
どうしたらいいんだろうか?
もう一回rearmすれば何とか出来るかな?

208 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2016/10/31(月) 12:05:57.16 ID:xIIl6aX4.net]
有難い。またリセット出来た。感謝の心を忘れずにだ。

209 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2016/10/31(月) 12:14:25.00 ID:gZUH/FrG.net]
>>207
OS云々じゃなくて、ハードの寿命な悪寒

210 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2016/10/31(月) 12:15:32.93 ID:I4/hM3fj.net]
これからも評価にまい進する所存であります



211 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2016/11/01(火) 21:16:59.27 ID:xkaZ2U35.net]
WIN10のLTSB入れてみたけど、余計なアプリ一切入って無くてシンプルで良いね。
ただ、画像ビューアーすら入って無いのには参ったよ。

212 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2016/11/01(火) 21:33:57.80 ID:kOesfEB0.net]
そりゃアンタ、自前で入れれば良いじゃない

213 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2016/11/02(水) 09:53:47.11 ID:ft+6suNd.net]
永遠に評価できるWindwos7エンタは
マークマイナシによると元々XP駆逐戦略の1つなんだとさ

214 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2016/11/02(水) 13:16:54.03 ID:Hve9DuCP.net]
XPで使ってたノートPCでWIN7の評価を始めたんだけど
UVCカメラから読み込むソフト入ってないの? 

215 名前:名無し~3.EXE [2016/11/02(水) 21:58:36.08 ID:VZU+a4l6.net]
デバイスドライバーならメーカーのサイトを漁るしかないんでないかな

216 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2016/11/02(水) 23:01:11.85 ID:1FBBS7lo.net]
永遠に評価されるべき

217 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2016/11/10(木) 20:54:41.94 ID:im6R2RoK.net]
リセットおk
これでまだ戦える

218 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2016/11/12(土) 11:43:07.13 ID:vrctcPyl.net]
いっそ、みんな自動的に評価リセットを繰り返すソフトでもインストールしたらqawsedrftgyふじこlp

219 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2016/11/13(日) 01:51:11.70 ID:ZhashWrc.net]
もう需要無いないでしょ
10はライセンス認証無しでも使える事が広まったからなぁ

220 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2016/11/13(日) 07:06:44.21 ID:isN/psMV.net]
7のりあむリセットはこれでOK?

1:メモ帳に以下3行ををコピペしてreset.batとでも名付けて
C:\(Windowsフォルダが有るドライブのトップ)に保存

reg load HKLM\MY_SYSTEM "%~dp0Windows\System32\config\SYSTEM"
reg delete HKLM\MY_SYSTEM\WPA /f
reg unload HKLM\MY_SYSTEM

2:再起動してF8→詳細ブートオプション→コンピュータの修復
→システム回復オプション→コマンドプロンプト

3:初めに作成したbatを起動するために以下を入力してエンター
C:\reset.bat

4:再起動してOSが起動したらコマンドプロンプトを起動
slmgr.vbs -ipk 74M4B-BTT8P-MMM3M-64RRJ-JCDDG
を入力してエンター

5:念のため、slmgr.vbs -dlvと入力してエンター
リセットされたのが確認出来る

なんかキーボード認識されなかったけどUSB2.0に挿せば良いんかな



221 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2016/11/13(日) 15:52:59.31 ID:AM7FQbdg.net]
7はもっと更新プログラムがスコンスコン落ちて来れば最高なのだがなぁ。
デスクトップで使う分には7が最高に見やすい。

222 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2016/11/13(日) 16:06:58.93 ID:+F19Rxt/.net]
もしかしなくても古いwin10 enterprisesを使うとリセットできないの?
コマンド入れたらリセット回数は減ったのに期間90日に戻ってないぞ!?






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<203KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef