[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 01/21 11:32 / Filesize : 271 KB / Number-of Response : 1043
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

【Win7専用】 Microsoft Updateしたらageるスレ 14



1 名前:名無し~3.EXE mailto:ageteoff [2016/06/22(水) 20:17:53.06 ID:vfCueD9Y.net]
このスレは Windows 7 専用です

■セキュリティ情報
technet.microsoft.com/ja-jp/security/
■サポートオンライン
support.microsoft.com/ja-jp/gp/windows-update-issues
■ダウンロードセンター
www.microsoft.com/ja-jp/search/DownloadResults.aspx?ftfreeandpaid=Free&sortby=-availabledate

■前スレ
【Win7専用】 Microsoft Updateしたらageるスレ 13©2ch.net
echo.2ch.net/test/read.cgi/win/1465549740/

2 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2016/06/22(水) 20:19:58.35 ID:bGFj/v7I.net]
)())))((()((()))(()())()))(())()((())(((((())()(())()(())())(())((()()())
()(()(())()(())()())()))())))())())()(())((()(()()((((())())((((()())(())
))(())())((()(())((()(()())))())()((((((()((()))))((()()()))()(()())())()
(((()()))(((()))))()()((()()()()(())()))(((()(()))())()()(((()))(()))(())
(())((())(())()()))((()()(((())(())(())()()))(()((())((()))(()(()))))()()
)))()))())())))((()()()((()())((()(())()(()(()()()((()()(()((())())())()(
((()()))))))))))()(()()(()(()(()(()())()))()(())()(())(()((()(((()())()((
(())(())((())((((())((())(())()()()(()())()())()(())))()))(((((()()))()))
(()())))()(())()((()(()))((()((((()))(())))())))))(((())())((((((((()))))
)())()()))()((()))())()))(()(())(()())()()(((()(())()((())((()())(()))(((
((((((()))()))()()()()))(((((((((())()()(()()())()()((()))()())()))))))()
)((())(())()(())(()(((())))())()())()(()()())(()(())()((()((((())()))()))
))()()())(())())(((()))()(()()((()(()((()))((()))))))((()))(()()()(()()((
)()(())))())()((())(()()))((())()(()((())()))()))((()()()(()))((((()))(((
()(((()())(())(())))()(()()(()(()()))((()))(())(()())()))()(()))()(((())(
()(())()))((((()))))))(((((()())((()()((())))()((()))(()())(((()())))()()
)((()())(((((())((())(((())())())()(())())))))())())()())))()((((((()))((
)(((()()()))))()())())())(((((()()()()))))()((()(()))(()(()(((()())())(()
)()()()((((()(()((((()(()))()())(()))((((()())(())))()()(())(()))(())))))
))()))()))(((())())()((())()(()()()((())())())()((()()(((())((()()()())()
()()((((((()())(()))()(()()(())())()()())))(())()))(())()))())((((())((()
()))()(())((())(((()))()()(()))(()()((())(()()))))()())(()()))())((((()((
)(((()()))))())))()(((((()(()()(())(())))()())(((()((())))))()((()))()(((
))(()()())))(()))(((())()())(()())()(())()(()(()((((())))()))))(()((()(((
)))()())(())))())())(()()())))((((())))((()()()()())(((()())()()()(((((((
((()))())()(()((()())((())()()()(())(((((((()()()(())(())()))))()))))())(

3 名前:Windows10へのアップグレードをおすすめしています mailto:sage [2016/06/22(水) 20:21:01.39 ID:sf9AMYMJ.net]
【田】Windows10の優れている点

・起動が66%高速化
・スリープ復帰が66%高速化
・ファイル解凍が31%高速化
・ファイル圧縮が30%高速化
・ファイルコピーが2%高速化
・Webブラウジング94%高速化
・メモリ圧縮機能による少ないメモリ使用
・タブレット向けに設計されたため軽快
・爆速の標準ブラウザEdge
・無料のセキュリティソフトを標準搭載
・セキュリティに優れるストアアプリが使える
・仮想デスクトップ搭載
・非アクティブウィンドウもスクロール可
・バッテリー節約機能による少ない電力消費
・3万円の高級フォント「游書体」を標準搭載
・ぼっちのお供、音声認識アシスタントCortanaさんとおしゃべりできる

i.imgur.com/WcBdZPL.jpg
i.imgur.com/RvUt4PH.jpg

▼ソース
https://www.microsoft.com/ja-jp/atlife/article/windows10/guide/02.aspx

4 名前:名無し~3.EXE [2016/06/22(水) 20:39:08.79 ID:vYcrcJkj.net]
>>1

7を使い続けるしかないね

5 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2016/06/23(木) 00:10:46.00 ID:Gxd6i+FV.net]
.        .
      //
    /  /   パカ
   / ∩∧__∧
   / .|(´・ω・) ス     >>1
  // |     ヽ/
  

6 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2016/06/23(木) 03:18:34.35 ID:njzVWcQe.net]
>>3
2chの広告欄でやれやカス!

7 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2016/06/23(木) 05:05:04.48 ID:SmZParro.net]
消費者庁、Windows 10の無償アップグレードに注意喚起
www.itmedia.co.jp/news/articles/1606/22/news099.html

半ば強引なWindows 10へのアップグレードをどう見るか
pc.watch.impress.co.jp/docs/column/howtoreadnews/1005518.html

無償アップグレードした人もこれからの人も。Windows 10 PCは構成変更に注意が必要
pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1005202.html

[企業ユーザー向け] Windows Update からの Windows 10 への無償アップグレードを管理する方法
https://blogs.technet.microsoft.com/askcorejp/2015/07/22/windows-update-windows-10-2/

Windows 10 の通知とアップグレード オプションを管理する方法
https://support.microsoft.com/ja-jp/kb/3080351

Windows Updateでのアップグレードを禁止するレジストリ
HKLM\SOFTWARE\Policies\Microsoft\Windows\WindowsUpdate
DWORD 値:DisableOSUpgrade = 1

タスクバーにGWXのアイコンを表示しないレジストリ
HKLM\SOFTWARE\Policies\Microsoft\Windows\Gwx
DWORD 値:DisableGwx = 1

上のレジストリをGUIからやるツール

Windows 10へのアップグレード抑止設定ツール

www.webtech.co.jp/blog/wp-content/uploads/2015/07/win10_screenshot101.png

プログラム本体
www.webtech.co.jp/support/download/PreventOSUpgrade1.01.zip

説明
www.webtech.co.jp/blog/os/win10/8252/

8 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2016/06/23(木) 05:36:19.43 ID:SmZParro.net]
>>3

【田】Windows10強制アップグレードの問題点

・アップグレードに失敗し、起動せず青画面ループに陥ることがある
・アップグレードに失敗し、画面が真っ暗になり先へ進めない状態に陥ることがある
・アップグレードが途中から進まなくなり、ユーザー操作も受け付けないことがあり、やむなく電源を切ると起動しなくなることがある
・30日以内なら戻せるというが、ロールバックが不完全で、以前と全く同じには戻らない
・起動が遅くなることがある
・スリープに入ったり復帰ができなくなることがある
・2016年7月リリースのRS1からシステム要件がメモリ2Gに上がるのにメモリ1GのPCにアップグレードをブッ込む
・クラッシュするのが標準のブラウザEdge
・対処法がないにも関わらず、不安定なストアアプリで主要機能を実行している(スタートボタン他。スタートボタンが開かない、押せないことがある)
・使わないストアプリにディスク領域が取られる
・3万円の高級フォント「游書体」を標準搭載している割にはレンダリングエンジンが貧弱でフォントが汚い
・よく使っているソフトであっても互換性のないソフトをアップグレード時に消されることがある
・消されなくても互換性がなくなりソフトが実行できなくなることがある
・USB接続の周辺機器のドライバーが提供されていないことにより使えなくなることがある
・Windows 7や8.1で間に合ってるのにユーザーの意向を無視して、セキュリティ向上とサポート期間を理由に強引にアップグレード
・システム管理者のいない中小企業で勝手にアップグレードされ、業務アプリが動かなくなり、経済的に損害を被る
・Microsoftに損害賠償を請求しても使用許諾を盾に何も補償されない
・視覚障がい者が音声読み上げソフトが実行できなくなり生活に支障をきたす

9 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2016/06/23(木) 05:41:12.62 ID:SmZParro.net]
まだあった
・Windows Updateが制御できない
・ライセンス形態が変わり、システム構成を変更するとライセンスを失うことがある
・年間1〜2回大規模アップデートを強制され、このような問題に付き合わされる

10 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2016/06/23(木) 05:47:50.92 ID:SmZParro.net]
大事なのを忘れてた

・利用許諾にユーザーデータをMicrosoftに送信するとの記述がある
・これに同意しないとOSの使用がてきない



11 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2016/06/23(木) 05:48:16.38 ID:RuToDKTh.net]
  σ < 恥知らずの低能化したテーノーモンスターが
 (V)    未だ作っているらしいのう
  ||

12 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2016/06/23(木) 05:50:07.49 ID:SmZParro.net]
headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20160620-00000002-mai-soci

13 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2016/06/23(木) 07:17:55.19 ID:mnsxUaNp.net]
一昨日からCPUファンの回り方が異常
アップデートしてからおかしい

14 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2016/06/23(木) 12:31:51.58 ID:vC/PQPWh.net]
Windows 10新プレビューでハード構成変更に関わる認証問題を改善
〜ライセンスとMicrosoftアカウントが紐付け。Aniversary Updateで正式実装
pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1006700.html

もうパーツ交換で認証が切れる心配はなくなったから安心してアップグレードしていいよ

15 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2016/06/23(木) 12:57:26.10 ID:1S6ss3go.net]
KB3162593 来てるけど安全?

16 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2016/06/23(木) 13:20:57.49 ID:3DY5BsU4.net]
Win10強制アップデート問題…マイクロソフトは「改善予定なし」
www.yomiuri.co.jp/science/goshinjyutsu/20160610-OYT8T50059.html

「勝手にアップデート」

17 名前:フトラブルが発生…国会でも半強制的アップグレードの質問
消費者の利益を害する条項が含まれている場合は無効になる

機器や車にある欠陥責任がソフトだけないのはおかしい、できないのなら販売禁止にすべき
日本語ドキュメントを義務づけ責任をとらせろ
[]
[ここ壊れてます]

18 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2016/06/23(木) 14:57:42.21 ID:TP1XalIl.net]
>>13
夏だからだよ

ファン掃除してみ ゴミがたまってるから

19 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2016/06/23(木) 16:03:08.01 ID:4txi1TzS.net]
更新インストール4時間経っても終わらない
諦めてセーフモードで立ち上げようとしてもセーフモードで立ち上げられない
もうどうすればいいの?
本当に助けて

20 名前:名無し~3.EXE [2016/06/23(木) 16:14:35.82 ID:gfB53u+O.net]
6月分のアップデートは、この方法↓で15分くらい

--------------------------------------------------------------------------

563 名前:名無し~3.EXE[sage] 投稿日:2016/06/16(木) 19:34:06.17 ID:UWfKb7Ld [1/2]
やっとでけた!
詰まってる人に、ここがポイント。

・ダウンロードセンターから「KB3161664」をダウンロードする。
 自分のwin7が32bitか64bitかで別のファイルなので、注意。

・ダウンロード後、インストール前に、winアップデートの「設定の変更」で
「更新の確認をしない」にしておく。
そうしないと、インストールが進まない。

・これさえ先に入れられれば、あとは普通に入る



21 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2016/06/23(木) 16:52:54.04 ID:UP3bYDQj.net]
KB3161608入れてみたがコイツpc起動時に通信関係で何かやってるぽいな。
回線切ってる状態でpc起動したら回線接続確認時にプチフリ起こしてた。回線繋いでると普通に起動してたから最初気づかなかったが回線切って何度か起動し直して確認するとプチフリ確認出来た。
KB3161608アンスコしたらプチフリ無くなったからプチフリの原因はまずKB3161608で間違いない。

アップデート更新も改善どころか遅くなった様に感じたしKB3161608は入れない方がよさげ。MS糞が!!

22 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2016/06/23(木) 16:57:57.41 ID:mnsxUaNp.net]
>>17
今日のアップデートで静かになった

23 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2016/06/23(木) 18:16:38.33 ID:CsKRpxmZ.net]
Microsoftには、安全で快適なネット環境を実現する責任があると考えています。
この責任を果たすため、Windows 10の無償提供を決断いたしました。

Windows 10の無償期間は、あと36日で終了します。
安全で快適なネットライフのため、今すぐアップグレードしましょう。
i.imgur.com/C0mrBQU.jpg

※Windows 7/8.1のサポートは、あと2年で終了(旧世代CPUを除く)。

24 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2016/06/23(木) 18:17:46.94 ID:t+TTGuxN.net]
このカスは一体なんなの
誰がするかよ

25 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2016/06/23(木) 18:39:17.83 ID:aUYAXQ1h.net]
何か来たと思ったらSilverlightの更新だった

26 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2016/06/23(木) 18:52:59.81 ID:OcvhggxC.net]
>>15
いつものWindowsUpdateファックのブログにはまだ情報が来ていないので保留中
オプションだし急ぐ必要はない

27 名前:名無し~3.EXE [2016/06/23(木) 19:15:28.23 ID:KoRFouQA.net]
とりあえず手動でUpdateの更新チェック。14日配信分をインストール。
注意に従って、KB3161664を最初にインストール、再起動。
その後、Updateの更新チェックを手動でもう1回。
残りをインストール、再起動。
さらに手動でUpdateの更新チェック。
重要でないやつをインストール。
15日以降配信のものは様子見。

(o^-’)

28 名前:b 問題なし! []
[ここ壊れてます]

29 名前:名無し~3.EXE [2016/06/23(木) 21:26:33.82 ID:pjNOD/uP.net]
これクリーンインスコするとマジでやばいな
丸一日ファンぶっ放しでようやく200個落ちてきた
数年前にやった時は長くても二時間程度で終わったのが嘘みたいだ

30 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2016/06/23(木) 21:39:18.97 ID:C1bT5G5g.net]
ファンがファンファンするとかPCスペック低すぎじゃない?もしくは老朽化してるとか



31 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2016/06/23(木) 21:47:52.34 ID:SleStxmk.net]
>>27
クリーンインストールした場合はWindowsUPdate環境を先に最新に更新してからやれば1時間内外で終わる

32 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2016/06/24(金) 00:32:44.48 ID:BKSwRM5z.net]
>>29
どう云う意味やり方

33 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2016/06/24(金) 02:17:16.42 ID:u3E4sRpS.net]
うちにもオプションでKB3161608きたよ非表示にするw

34 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2016/06/24(金) 03:42:40.67 ID:Iac0iUN8.net]
11年前のシングルコアの低スペノートPC(Celeron M "Dothan" 1.4GHz、メモリ2GB、SSD換装)で
Win7 HomePremium SP1 リテール版 (32bit) のプレーンな状態から、WU確認しない(手動更新)の設定にして
IE11と最新のWUクラだけローカルのexe/msuで先入れしてから今月分までの重要パッチ166個を当てたけど、
自分の場合は更新の確認に7分、ダウンロードに31分、パッチ適用に2時間で計2時間半チョイというとこだった。

最後にエラー 0x8007000E が出て30個ほどの更新は失敗扱いになったけど、こちらは2回目の更新で成功(15分程度)。
.NET4.xやらオプションやらは初回で一気に当てるより、重要が終わってから必要に応じて当てる方針にした方がいいと思う。

35 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2016/06/24(金) 05:38:13.26 ID:9juad/hZ.net]
KB3161664のダウンロードが0%からいっこうに変わらない
ダウンロードできた人でどれくらい時間かかった?

>>19
ダウンロードセンター行ってみたんだが32bitか64bitってどうやって選ぶんだ?
ダウンロード対象は1種類しかないよ

36 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2016/06/24(金) 05:42:24.59 ID:UJK+T+rr.net]
>>33
上から7番目が32bitで、9番目が64bitだよ

37 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2016/06/24(金) 05:44:57.49 ID:UJK+T+rr.net]
ちなみに、ここからね
https://www.microsoft.com/ja-jp/download/search.aspx?q=KB3161664&first=1

38 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2016/06/24(金) 06:03:15.28 ID:9juad/hZ.net]
場所こそ違うものの64bit用の「Windows6.1-KB3161664-x64」をダウンロードすることができました
これをダブルクリックしてWindows Update スタンドアロン インストーラー というのが始まったんですが
今度はこのコンピューター上の更新プログラムを検索しています...
から一向に変わりません・・・。

参考にしたブログ
ttp://blog.treedown.net/entry/2016/06/16/003732

39 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2016/06/24(金) 06:07:28.14 ID:UJK+T+rr.net]
>>36
>>19のこれ
設定の変更をやらないと

>・ダウンロード後、インストール前に、winアップデートの「設定の変更」で
>「更新の確認をしない」にしておく。

40 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2016/06/24(金) 06:12:18.73 ID:9juad/hZ.net]
更新プログラムを確認しない(推奨されません)

は当然やったよ それでも進まない



41 名前:名無し~3.EXE [2016/06/24(金) 06:16:26.63 ID:UJK+T+rr.net]
再起動して、再度「Windows6.1-KB3161664-x64」を叩いてみたらどうか

42 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2016/06/24(金) 06:24:47.61 ID:dzWU0k2o.net]
PC再起動せんでもWUサービスの再起動だけで行けると思うが

43 名前:名無し~3.EXE [2016/06/24(金) 06:36:13.36 ID:QxDP2lgN.net]
>>36
裏でwuが活動していると、それが終わるのを待つみたいだよ
同じ現象がでたとき、wuを止めたら動き出した。

44 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2016/06/24(金) 06:53:41.14 ID:dzWU0k2o.net]
ところでconsent.exeにテレメトリ追加するKBが消えてたんだが
最近のどれかに紛れ込んだの?取り下げたって事はないよね
昨日WUSA.exe使ってバッチで10関連とテレメトリ消そうと思って見てたら
他のはあるのにこいつら(3075249&3015249)いないしWUにも出てこない

あと古いアップデートクライアント(2990214〜3138612)って残るのな
必要ないからクリーンアップで消えてると思ってたわ

45 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2016/06/24(金) 06:55:14.79 ID:qfNBH9tm.net]
自分は自動更新で落ちてきたな
午後15時か16時あたり

46 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2016/06/24(金) 07:00:55.61 ID:Cr64otH6.net]
>>32
その最新のWUクラってのはロールアップ(KB3161608)に入ってるKB3161647?

47 名前:名無し~3.EXE [2016/06/24(金) 08:08:30.64 ID:5BNdVYom.net]
3161608
3162593
入れてみた。再起動あり。

48 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2016/06/24(金) 08:19:21.21 ID:3SNacDv2.net]
>>45
おめでとう。それでWin10の仲間入り

49 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2016/06/24(金) 08:28:55.76 ID:YT5aMgNa.net]
え、、7を使い続ける俺は、KB3161608入れちゃ駄目なのか・・・?

50 名前:名無し~3.EXE [2016/06/24(金) 08:58:55.46 ID:fDN2JDfz.net]
Windows 10への更新ストップ、日本MSが「シンプル」な手順書公表
itpro.nikkeibp.co.jp/atcl/news/16/061001697/

 日本マイクロソフトは2016年6月10日、Windows 7/8.1から
Windows 10へのアップグレードについて、レジストリを書き換えることで
更新を促すメッセージなどを止める手順を、公式ブログで公表した。

 具体的には、コマンドプロンプトを管理者権限で起動。
レジストリを書き換えるためのコマンドをブログの記述から
コピー&ペーストしてコマンドプロンプトに入力し、Enterキーで実行。
正常に実行されたことを確認のうえ再起動する。

 レジストリの書き換えの具体的な効果について今回のブログでは
明示していないが、Windows 10へのアップグレードを促すツール
「GWX(Get Windows 10)」を停止し、GWXやWindows Updateによる
Windows 10へのアップグレードも実行しないようになるとみられる。

 ただ、手順は簡単とはいえ、内容はレジストリの書き換え。
自己流で操作したりせず、ブログの記述を厳密になぞりながら、
慎重に操作する必要がある。

 ただ、アップグレードプログラム自体は続行しているほか、
今回のブログも日本マイクロソフトやWindows 10の公式ページから
簡単にたどれるようにはなっていない。



51 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2016/06/24(金) 09:32:19.49 ID:hY/lfbzX.net]
>>47
7使い続けたかったらアップデート切れ

52 名前:名無し~3.EXE [2016/06/24(金) 09:44:27.44 ID:5BNdVYom.net]
3161608をアンインストールしてきたw

53 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2016/06/24(金) 10:20:29.80 ID:VWBWfhOG.net]
>>38
ネット接続を切ってみたら? オレはそれでうまく行った

54 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2016/06/24(金) 11:51:08.40 ID:8DHA1H97.net]
>>38
管理ツールのサービス起動してwindowsupdate停止して再度試してみて
オレはそれで成功したよ

55 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2016/06/24(金) 12:36:04.15 ID:3qdmIDiY.net]
前レスのWindowsのイメージからの復元の話だけど、復元ポイントの簡易的な復元と勘違いしてない?

56 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2016/06/24(金) 13:38:49.57 ID:p9I4Teg7.net]
>>49
え、律儀に全部インストールしてきたが、それは今後駄目になるのか?
7のサービス終了まで使う術をまとめてあるトコとかないかな・・・

57 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2016/06/24(金) 13:56:38.53 ID:pnJg1Rld.net]
WUを確認しないにしてダウンロードセンターから「KB3161664」をダウンロードしようとしてるんだけど
このコンピュータ上の更新プログラムを確認していますから全然進みません
どうしたらいいかわからないです・・・助けてください

58 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2016/06/24(金) 14:05:22.73 ID:Iac0iUN8.net]
>>44
ごめん今は既に最新じゃなかった、>>32で使ったのは1つ前のKB3138612です。

59 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2016/06/24(金) 14:20:49.64 ID:M62aahAA.net]
>>55
先ず、再起動して、その直後、KB3161664をダウンロード

60 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2016/06/24(金) 14:29:36.71 ID:hY/lfbzX.net]
>>54
あったとして、そこが信用できるかも問題だよね
PCが壊れる要因は、 ハード障害>ウイルス感染>WUだったが、
最近はWU>ハード障害>ウイルス感染 になった
あとは大きな脅威から対処してくだけさね



61 名前:名無し~3.EXE [2016/06/24(金) 14:32:39.50 ID:WRMIyuWP.net]
>>58
酷いね
MSサイテーだな

62 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2016/06/24(金) 14:39:38.97 ID:YT5aMgNa.net]
>>58
今までは片っ端からWUしてきたけど、今後は慎重に選んでWUすることにするわ

63 名前:名無し~3.EXE [2016/06/24(金) 14:46:26.61 ID:VwiEtehN.net]
ファン回ってるやつそれ初夏で気温上がったからやで
分解してファンを清掃、グリス塗らな壊れるで

64 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2016/06/24(金) 15:02:03.95 ID:uAEnUF2q.net]
>>54
全部インストールしてきた人たちが半強制アプグレに引っ掛かってる現状を見ろよ

65 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2016/06/24(金) 15:11:18.14 ID:bsYTvrUY.net]
オプションや推奨をことごとく無視してきた自分には関係ない話だな
人柱さん、ご苦労さん、いつもありがとねん♪

66 名前:名無し~3.EXE [2016/06/24(金) 15:16:48.19 ID:lZLnGDTQ.net]
>>63
それもまた無防備な

自分のPCは10で家族のPCは7だが、無防備とは知りつつ、無償アップグレード期間終了までは「更新を確認しない」にしている

67 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2016/06/24(金) 15:19:44.13 ID:ozmcNcKw.net]
>>54
2015年3月までの更新プログラムなら、全部入れてもいいぞ
2015年4月以降の更新プログラムは要精査

過去スレを見てくれ

68 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2016/06/24(金) 15:22:30.18 ID:hY/lfbzX.net]
>>65
sp2相当とか言うKB3125574は大丈夫?

69 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2016/06/24(金) 15:30:18.93 ID:a6YRYSGC.net]
>>62
それはレジストリでブロックしとらんからだろ
しときゃ全く影響なし

70 名前:名無し~3.EXE [2016/06/24(金) 15:43:18.20 ID:pnJg1Rld.net]
>>57
ありがとうございました!
上の方のレスも参考にしてどうにかうぷだて完了しました
今のところ無事です
WU設定で確認止める→センターで該当kbをダウンロードクリック→実行じゃなくて
ダウンロード→保存したあとマイコンピュータのダウンロードのところでダブルクリックしてインストールで行けました



71 名前:名無し~3.EXE [2016/06/24(金) 16:18:58.16 ID:XVWKClvU.net]
精査して更新プログラムを入れないと危険危険と仰る方が多いけれど、
全部インストールしてきた人たちの内で、MSのレジストリ書き換えによる
公式ブロック方法を実施したにも拘らず危険な目にあった人はいるのですか?

あ、Win10 への半強制 Upgrade の話です。
Update が遅くなる話は、また別の話です。

72 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2016/06/24(金) 16:34:25. ]
[ここ壊れてます]

73 名前:32 ID:hY/lfbzX.net mailto: >>69
レジストリ書き換えのページが出たのは6/10で、すでに被害者が散々出た後の話
それに公式だろうがなんだろうが、レジストリ書き換えは更新停止以上に推奨されない危険な行為だよ
[]
[ここ壊れてます]

74 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2016/06/24(金) 16:34:43.16 ID:/9BDUWpQ.net]
>>66
それ、単なるロールアップで、SP2に相当しないから、

75 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2016/06/24(金) 16:37:58.86 ID:mKFnoRK1.net]
景品で釣り出したぞ

Windows 10 無償アップグレードは 2016 年 7 月 29 日 (金) で終了となります。
昨年のインストール開始から既にアップグレードされた方、これからされる方、
あるいは Surface 製品や Windows 10 搭載 PC、タブレットをご購入された

76 名前:後、
Club Microsoft の製品登録ページで Windows 10 の製品登録をされた方の中から
抽選で 50 名様に、オリジナル グッズをプレゼントいたします。
この機会にぜひご応募ください。
[]
[ここ壊れてます]

77 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2016/06/24(金) 16:38:29.21 ID:hY/lfbzX.net]
>>71
呼び方はどうでもいいけど、入れて平気?

78 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2016/06/24(金) 16:42:39.19 ID:IigA7X1q.net]
>>64
オプションや推奨なんて地雷の宝庫
鵜呑みでいれちゃう方が無防備ともいえると思うんだが

79 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2016/06/24(金) 16:50:30.97 ID:an+Ksypf.net]
推奨の意味は必ずしも絶対に入れる必要は無いという意味だから重要だけで十分

80 名前:名無し~3.EXE [2016/06/24(金) 17:12:13.56 ID:UJK+T+rr.net]
自分も重要分しか入れていないな



81 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2016/06/24(金) 17:28:14.43 ID:V+fXhsgS.net]
KB3159398を適用するとグループポリシーが適用されなくなる問題に対する解決策が公開された模様
https://social.technet.microsoft.com/Forums/ja-JP/8c496453-89f9-4774-8d31-e7cf1b264665/kb3159398
https://blogs.technet.microsoft.com/jpntsblog/2016/06/17/ms16-072/

まぁここの住人はあんま興味なさそだが一応載せとく

82 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2016/06/24(金) 17:41:09.69 ID:lkYHnt3I.net]
>>70
釣れますか?

KB3080351(レジストリを書き換えることによるブロック)は去年の7月から公開されてる

https://www.sysnative.com/forums/windows-10-a/15551-kb-3080351-how-manage-windows-10-notification-upgrade-options.html

わかりやすいのが出たのは6/10かもしれんが

それに逆っしょ
更新を止めることこそセキュリティ的に危険で、レジストリを書き換える方法はMicrosoftが公式のソースとしてKBに書いてる

83 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2016/06/24(金) 17:47:42.34 ID:hY/lfbzX.net]
>>78
それ読んで対応する人が居なかったからこれだけ混乱が起きてるんでしょ
ついでにセキュリティー的に危険なのはどっちかね
現にサポートが大変な思いをしてるのは、WU有効にしてるPCか無効にしてるPCかどっちだ?

84 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2016/06/24(金) 18:08:29.90 ID:P4lRHEor.net]
>>66,73
はい、大丈夫です
KB3125574を更新する前に、KB3020369をいれることを忘れないように

KB3020369は、下記からダウンロード
https://www.microsoft.com/ja-jp/download/search.aspx?q=KB3020369

85 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2016/06/24(金) 18:10:08.90 ID:P4lRHEor.net]
それから・・・
KB3125574は、中身を見ないほうがいいですよ
フリーズするかもしれません

86 名前:名無し~3.EXE [2016/06/24(金) 18:14:19.41 ID:UJK+T+rr.net]
5574はクリーンインストール直後用でしょ
ただ、5574適用後でも更新確認で50個以上出るようだ

87 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2016/06/24(金) 18:26:08.80 ID:hY/lfbzX.net]
>>80
>>81
d
実家のPCでwin7クリーンインストール→WUオフ→5574適応 の作業は間違ってなかったようだ

88 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2016/06/24(金) 18:40:36.46 ID:SAZiWo6c.net]
>>65
もう遅いわ・・・全部入っちゃってる・・・( ´ω`)
でも、頑張って7を使い続けるよ

でも、俺の7home64bitを10pro64bitに変えてくれるって言うんなら考えてやってもいいかな・・・
ま、もうそんな事はないけどね

89 名前:名無し~3.EXE [2016/06/24(金) 19:20:11.11 ID:b44vDuA3.net]
>8
RS1からシステム要件がメモリ2Gに上がるのに
メモリー1GByteのWin10タブレットは REDSTONEにできまへんの?

90 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2016/06/24(金) 19:25:14.14 ID:bvKx8FGz.net]
>>85
低価格タブレットに載ってたatomも廃止なんで一緒に切り捨て



91 名前:69 [2016/06/24(金) 19:58:04.37 ID:XVWKClvU.net]
>>70
>>79
まあレジストリの書き換えに関してはMSのページで、ずっと以前から出ていて
私はその時から書き換えていました。MS としては積極的にブロックして

92 名前:~しく
なかったんだろうけど、あまりに騒ぎが大きくなったんで 6/10 に公式ページとやらを
出して確実にブロックする方法を明らかにしたんだろうね。
それにしても、

>公式だろうがなんだろうが、レジストリ書き換えは更新停止以上に推奨されない危険な行為だよ

というのは分からないなあ。
[]
[ここ壊れてます]

93 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2016/06/24(金) 20:08:30.74 ID:hY/lfbzX.net]
>>87
レジストリの直接編集を推奨してるとこなんてないはずだが
コマンドによるならいいのかね

94 名前:名無し~3.EXE [2016/06/24(金) 20:15:58.34 ID:5ydXKhrB.net]
Windowsは長く使いたいのなら
環境を変えないことです。

95 名前:名無し~3.EXE [2016/06/24(金) 22:04:06.03 ID:XVWKClvU.net]
>>88
単なる言葉のアヤでしょう?
コマンドによるレジストリの書き換えと書けばお気に召したのでしょうか。

96 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2016/06/24(金) 22:04:55.22 ID:a+AjkZLO.net]
>>89
名言至言

97 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2016/06/24(金) 22:54:06.15 ID:WQzuNyDC.net]
デスクトップ画面が複数使える
「仮想デスクトップ」を搭載。

プレゼン資料を作成する画面、ゲームを楽しむ画面、Webブラウジングをする画面と、あたかもテレビのチャンネルを切り替えるように、デスクトップを切り替えることができます。

Windows 10無償アップグレード期間終了の日まで、あと35日。
i.imgur.com/lZKg6ML.jpg

※Windows 7/8.1のサポートは、あと2年で終了(旧型CPU搭載PCを除く)。

98 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2016/06/24(金) 22:55:56.71 ID:hY/lfbzX.net]
>>90
意味分からんが
レジストリ書き換えが危険な行為って書き込みがあんたに理解できないんでしょ?
それに答えたんだが、88も理解できないようだね

99 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2016/06/24(金) 23:06:57.32 ID:Av9sy9/n.net]
>>92
このカスは一体なんなの
誰がするかよ

100 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2016/06/24(金) 23:37:07.54 ID:KEGlz96P.net]
ゾンビだろ

自分がwin10にしちゃったから、win7のままの(生きている)人間を仲間に引きづり込もうとしてるわけ
醜いゾンビの精神の持ち主



101 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2016/06/25(土) 00:03:52.05 ID:vOfwlyrY.net]
救済に雲の糸を垂らし、そこで他人を蹴落とし、引きずり降ろさんとする姿を見たとき、救済者は失望して糸を切る。
10ユーザな

102 名前:名無し~3.EXE [2016/06/25(土) 00:14:56.89 ID:rPbbFbIO.net]
Windows 10無償アップグレード期間終了の日まで、あと34日。

103 名前:名無し~3.EXE [2016/06/25(土) 00:15:30.77 ID:rPbbFbIO.net]
Windows 7の命日まで、あと34日。

104 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2016/06/25(土) 00:23:39.38 ID:iuQt8zLy.net]
>>80
適当なこというなよ

Windows 7 for x64-Based Systems 用更新プログラム (KB3068708)
Windows 7 for x64-Based Systems 用更新プログラム (KB3075249)
Windows 7 for x64-Based Systems 用更新プログラム (KB3080149)

上記テレメトリ関連が入って個別でアンインスコも不可

105 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2016/06/25(土) 00:30:09.59 ID:reNmt6oP.net]
>>36です。
>>39の言うように再起動後やったらKB3161664のインストールに成功しました。
ただその後他の更新プログラムのインストールをやったら1つ

Windows 7 for x64-based Systems 用 Internet Explorer 11 の累積的なセキュリティ更新プログラム (KB3160005)

が失敗となってしまいました。(失敗自体初めて)

これって別に入れなくてもいいものですかね?
前スレ見るとこれのせいでOS再インストールするはめになった、これはwin10関連だって意見もあるようです

106 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2016/06/25(土) 00:32:19.15 ID:reNmt6oP.net]
>>100書き忘れ

インストール失敗時のエラーコードは
(エラーコード80004005)
でした。

107 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2016/06/25(土) 00:32:54.36 ID:thaCMksO.net]
IEのパッチは入れたほうがいいですよ

108 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2016/06/25(土) 01:27:22.24 ID:qGM2623p.net]
>>99
げ、入れちまったよ
5574ごと削除するしかないか
結局SP1の他何も入れないのが簡単なのかね

109 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2016/06/25(土) 02:00:57.94 ID:ezTsWh1L.net]
レジストリの書き換えが危険な行為ってのはレジストリが何をやってるか理解できない、
自分のやってることの戻し方も理解できないバカのために書いてあんだよ

このレジストリなんか別のツリーに書き込もうが間違いなくただのフラグでしかないので関係ないが、
自分がどこを書き換えたか忘れ、起動

110 名前:ナきなくなるかも、と何が起きるか不安になり、元に戻そうとして、パニクって関係ないツリーまで削除する
このレベルのバカのためにある文言だよ

道路に出たらクルマが走ってます
信号は良く見て渡りましょうってのと同じレベル
信号の色の意味が理解でき、クルマに注意を払えて、様々な危険に対処できる普通の人間には関係ない
[]
[ここ壊れてます]



111 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2016/06/25(土) 02:04:27.46 ID:ezTsWh1L.net]
英単語の意味が理解できるできない小中学生用だな

112 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2016/06/25(土) 02:04:46.59 ID:ezTsWh1L.net]
x理解できるできない
o理解できない

113 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2016/06/25(土) 02:09:03.76 ID:iGQ/IgsM.net]
>>104
>レジストリが何をやってるか理解できないバカ

そんなこと理解しなくても、誰でも使えるようにしたのがwinの美点なんですが・・

114 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2016/06/25(土) 02:13:53.74 ID:qGM2623p.net]
>>104
レジストリ書き換えより遙かに危険な10へのアップグレードには、注意書きすらないんだが
MS社員は一人残らず信号が読めない池沼なんだな

115 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2016/06/25(土) 02:22:02.97 ID:ezTsWh1L.net]
そうね
ただの設定の羅列だけどね

設定の意味が理解できればできることも増えるけどね

Disable OS Upgrade が 1 なら、この設定は有効で、OSがUpgradeするのをDisableにする

0もしくは存在しないなら、
Enable OS Upgradeと同じなので
OSはUpgradeされる

そんなに力説するほど危険なことかね

116 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2016/06/25(土) 02:27:00.35 ID:ezTsWh1L.net]
おれはアップグレードの危険について理解してるから、設定してるし説明してんだけど、10にする気持もサラサラない

ハイハイMS社員MS社員
10をゴリ押ししたいMS社員がこんなことやって何のメリットがあんのさ?
思考能力ゼロだろ?

117 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2016/06/25(土) 02:32:17.77 ID:qGM2623p.net]
>>110
お前をMS社員とは言ってないが

つかその設定普通逆だろ、値が無いかDisableならアップデートされないようにすべきだろ
アクセルがデフォなんて危険すぎるな

118 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2016/06/25(土) 02:43:33.32 ID:ezTsWh1L.net]
おっとすまなかった(MS社員の件)
普通の感覚ならそうだろうが、MSは思考回路がおかしい
ゴリ押ししたいから逆になってる

119 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2016/06/25(土) 09:02:55.24 ID:EkR4x/EA.net]
せめてIEと同じようにブロックツールを配るべきだな
管理者でコマンドプロンプトを開いて赤文字2行をコピペ、エンター
これだけなんだが
初心者(家の姉)にはハードルが高かった様だ

120 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2016/06/25(土) 09:23:57.64 ID:asErzdWF.net]
そりゃ高いよ
おれなんてメールでコマンドプロンプト起動してコマンド1コ動かした結果を送ってもらおうとしたら
1日中メールやりとりしても送ってもらえなかったもんw
1手1手画像つきで説明書いてだよ?
ほんと信じられん人っているんだなと痛感したわ



121 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2016/06/25(土) 09:55:36.73 ID:iGQ/IgsM.net]
>>114
自分の文章力を疑ってみたことはないのか?

122 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2016/06/25(土) 10:22:39.10 ID:qMOuKOid.net]
Appleが昔ユーザーにどんなディスプレイをつないでいるか
(カラーディスプレイかグリーンディスプレイかなど)を答えさせる実験をしたときに、
「これが緑に見えますか?」
と書いたら、「緑」という単語に見えるという理由で
ハイと答えてくる人がいた。

123 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2016/06/25(土) 10:36:59.19 ID:asErzdWF.net]
>>115
ないね
相手は10数人だけど今まで問題なかったんで

124 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2016/06/25(土) 11:05:35.64 ID:FSmdzlDr.net]
>>114
根本的に「自分でやる」という意識が無い人相手だとそうなる事が多い

125 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2016/06/25(土) 11:15:43.17 ID:IPkDlgHO.net]
1人がだめで10数人が問題ないなら一般人にはハードル低いってことだろ・・・

126 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2016/06/25(土) 11:24:00.73 ID:zE1noxv7.net]
>>116
えぇ……(困惑

127 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2016/06/25(土) 11:25:12.26 ID:IltSZdcM.net]
ホントだw

128 名前:名無し~3.EXE [2016/06/25(土) 11:28:54.83 ID:afknajIA.net]
数日前に一度win7入れなおしたんだけど、更新プログラムの確認が終わらなくなってるな
これタイミング的に意図的だろ絶対

129 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2016/06/25(土) 11:40:30.82 ID:IChTSp0i.net]
>>122
この辺の対処でいけるかと
blog.goo.ne.jp/psyna_hone/e/cf4334674dcab6634eef72c59446ad9f

130 名前:名無し~3.EXE [2016/06/25(土) 12:09:20.50 ID:TnXB/S9/.net]
>>109
それ、wuauが2015/06以降のやつに更新されていないと機能しないよ



131 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2016/06/25(土) 12:13:50.01 ID:asErzdWF.net]
>>119
お前は10万人に対して1万人でもそう思うのか

132 名前:名無し~3.EXE [2016/06/25(土) 12:17:40.80 ID:VGLJL4DK.net]
>>118
お姫様スイッチだな
抵抗感が無くなると突っ走って填まる。

133 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2016/06/25(土) 12:20:27.40 ID:VGLJL4DK.net]
>>125
数字の現実感が乖離した例えだね
分布を百分率でしか測る術を持たないタイプ

134 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2016/06/25(土) 12:21:54.11 ID:asErzdWF.net]
これも一般人にはハードルが高い例

135 名前:名無し~3.EXE [2016/06/25(土) 12:23:21.12 ID:VGLJL4DK.net]
>>116
認識の尺度。先入観は単位の欠如から生ずる。
これは俺の独自研究より

136 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2016/06/25(土) 12:32:53.59 ID:qGM2623p.net]
三人の中で四人は数字が苦手

137 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2016/06/25(土) 13:51:51.03 ID:iOHpL8Lx.net]
Windows7 Pro 64bit

Windows 用セキュリティ更新プログラム (KB3161664)
を先にインストール後、
Microsoft Excel 2010 (KB3115130) 32 ビット版 のセキュリティ更新プログラム
悪意のあるソフトウェアの削除ツール x64 - 2016 年 6 月 (KB890830)
Windows 7 for x64-Based Systems 用更新プログラム (KB3162835)
Microsoft Silverlight の更新 (KB3162593)
Windows 7 for x64-Based Systems 用セキュリティ更新プログラム (KB3161561)
Microsoft Visio Viewer 2010 (KB2999465) 32 ビット版 のセキュリティ更新プログラム
Microsoft Word 2010 (KB3115243) 32 ビット版 のセキュリティ更新プログラム
Windows 7 for x64-Based Systems 用セキュリティ更新プログラム (KB3164033)
Windows 7 for x64-Based Systems 用セキュリティ更新プログラム (KB3161958)
Windows 7 for x64-Based Systems 用セキュリティ更新プログラム (KB3161949)
Windows 7 for x64-Based Systems 用セキュリティ更新プログラム (KB3159398)
Microsoft Visio 2010 (KB3114872) 32 ビット版 のセキュリティ更新プログラム
Windows 7 for x64-Based Systems 用セキュリティ更新プログラム (KB3164035)
Windows 7 for x64-based Systems 用 Internet Explorer 11 の累積的なセキュリティ更新プログラム (KB3160005)

数分で完了。再起動一回、問題なし。KB3161608は非表示。

138 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2016/06/25(土) 14:09:06.58 ID:PjkuGvSt.net]
おっと、こないだ入れたばかりで油断してたら
1個だけ重要扱いできとるな
シルバーライト3162593

139 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2016/06/25(土) 15:29:29.55 ID:0NFBzR4h.net]
先月、先々月の確認が30分はかかったけど、今月はKB3161664を先に入れたら確認が3分で終わった
一つのことをやるだけでこんなに変わるならMSなんとかしてくれよん

140 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2016/06/25(土) 15:35:54.84 ID:FSmdzlDr.net]
最近のMSをみてると「馬鹿はPC使うな」って意図を感じるw
>>133はMSの考える「PC使っていいレベル」にあるのだろう



141 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2016/06/25(土) 15:42:08.08 ID:S9PntNvw.net]
まあ使うなっちうたら使わなくなるだけの話だけどな。
既に使わない奴がだいぶ増えている。

142 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2016/06/25(土) 15:49:19.69 ID:FSmdzlDr.net]
少子化日本の将来のため、置かれた環境におんぶにだっこの連中は排除し
自分で調べ解決する人物を育成する。黒幕の日本政府主導によって。

これからもめくるめく試練がWindowsに降ってくることだろうw
試練から逃げ出しWindowsを使わなくなるのは負け。
使い続けるのは及第点。Linuxに移行するのは勝ち。

143 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2016/06/25(土) 16:01:44.52 ID:L42ggcqd.net]
MSから離脱だよね。

144 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2016/06/25(土) 16:10:57.06 ID:thaCMksO.net]
オプションと格闘する道を選んだ

145 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2016/06/25(土) 16:32:40.39 ID:w1kEelWK.net]
シルバーライトは昔入れてた

146 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2016/06/25(土) 17:51:33.58 ID:fTtRpmeS.net]
日本人客はオンサイト必須なのに専門知識や作業時間を軽視しがち
自動車ディーラーぐらい金取れる内容なので無料で面倒見てあげると価値が下がる

147 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2016/06/25(土) 17:54:41.65 ID:E63Dr4AD.net]
クリーンインストールして不要なMSEとシルバーライトを消したい
早く無償UG期間終わって気軽にクリインできてた頃の軽さに戻らないかな

148 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2016/06/25(土) 18:05:51.21 ID:j0SDSzeN.net]
表示される更新が残ってるのがなんとなく嫌で
手当たり次第に入れてる情弱の俺

とりあえず6/10のMSのレジストリ書き換えはやった

あと非表示にしてる更新
Windows 7 for x64-Based Systems 用更新プログラム (KB2952664)
Windows 7 for x64-Based Systems 用更新プログラム (KB3021917)
Windows 7 for x64-Based Systems 用更新プログラム (KB3035583)

とにかくこのままWIN7で使いたい

あと非表示にしたりしたほうがいいのは現時点で何でしょう?
で、それらはすでにインストールされててもアンインストールしてもOK?

149 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2016/06/25(土) 18:08:10.28 ID:8MVYuDR3.net]
>>142
Win10関連ファイル

Windows7の場合

KB2952664
KB3021917
KB3035583
KB3112343
KB3123862
kB3161608

Windows8の場合

KB2976978
KB3035583
KB3112336
KB3123862
KB3161606

150 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2016/06/25(土) 19:04:21.58 ID:j0SDSzeN.net]
>>143
さっそくありがとうございます

やってみました

アンインストール後に再起動して更新をチェックすると
KB3112343、KB3123862 は表示されず

↓ 2つ新たに「重要」と表示されました
Windows 7 for x64-Based Systems 用セキュリティ更新プログラム (KB3080446) 公開:2015/10/13
Windows 7 for x64-Based Systems 用更新プログラム (KB3123862) 公開:2016/06/14

前者はWindows の脆弱性を解決するもののようなので入れる

後者はWindows 8.1 と Windows 7 をアップグレードするための
更新機能とのことなので、入れずに非表示でOKですか?



151 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2016/06/25(土) 19:58:30.82 ID:/FqGQpl2.net]
えっ?

152 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2016/06/25(土) 20:10:37.16 ID:YCFt4s1C.net]
充実の標準搭載アプリ

頻繁に利用するアプリは標準で搭載されています。例えば「フォト」アプリは、写真編集やアルバム管理のためのアプリで、RAW データの表示や編集にも対応しています。

Windows 10無償アップグレード期間終了まで、あと34日
i.imgur.com/vxVhFbu.jpg

※Windows 7/8.1のサポートは、あと2年で終了(旧型CPU搭載PCを除く)。

153 名前:名無し~3.EXE [2016/06/25(土) 20:32:41.99 ID:rPbbFbIO.net]
>>122
スタンドアロンツールを28時間ほど回してたら落ちてきたよ

154 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2016/06/25(土) 21:55:08.95 ID:reNmt6oP.net]
>>100ですが。
失敗となっていたKB3160005が2回目のトライでインストールに成功しました。

>>102
どうもありがとうございました。

155 名前:144 mailto:sage [2016/06/25(土) 22:30:19.39 ID:j0SDSzeN.net]
>>145
ごめん分かりにくい書き方した上に一部間違いました

>>143 で教えてもらった下記1〜6
Windows7の場合
1. KB2952664
2. KB3021917
3. KB3035583
4. KB3112343
5. KB3123862
6. kB3161608

1〜3はすでに非表示にしてあって、
さらに今回教えてもらって4〜6をアンインストールしたあとに
同じように非表示にしようとして更新プログラムの確認をしてみたら

5.のKB3123862 は表示されず、2015/10/13公開の「KB3080446」 が表示された

で、これはWindows の脆弱性を解決するものみたいだから
入れてもいいですよね?ってことでした

156 名前:名無し~3.EXE [2016/06/25(土) 23:11:11.72 ID:rPbbFbIO.net]
シルバーライトが無いとDMMのエロ動画が見れないから

157 名前:名無し~3.EXE [2016/06/26( ]
[ここ壊れてます]

158 名前:日) 01:00:26.66 ID:kU6iCEQh.net mailto: >>150
終わってる。
IE終了
Silverlight終了
MediaCenter終了
Windows終了
マイクロソフト終了
[]
[ここ壊れてます]

159 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2016/06/26(日) 01:54:32.25 ID:kBsaR75q.net]
Ω\ζ°)チーン

160 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2016/06/26(日) 02:27:22.47 ID:rhgX8ii4.net]




161 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2016/06/26(日) 05:17:42.68 ID:yelNP1d+.net]
SilverlightのUD昨日来たがや

162 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2016/06/26(日) 08:38:18.31 ID:NHjphaXe.net]
UD…ユダ!

163 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2016/06/26(日) 08:56:45.80 ID:kBsaR75q.net]
IEなんかつかってるからやめられないんだろ
あんな重くて屑で、採用したMSですら使用やめろっていってるのに

164 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2016/06/26(日) 10:23:44.31 ID:iyDQyKLH.net]
>>143


165 名前:のリスト抜けまくってるぞ
なんでそんな中途半端なんだ
[]
[ここ壊れてます]

166 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2016/06/26(日) 10:24:41.07 ID:FcEx+snw.net]
001

167 名前:名無し~3.EXE [2016/06/26(日) 10:57:35.30 ID:INyVbicf.net]
俺のwin7 64bitで入れてないものリストはこれだな。現在16個
i.imgur.com/F1MkRVZ.jpg

168 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2016/06/26(日) 11:13:30.73 ID:wblfEU46.net]
Silverlightはとっくにアンインストールしてる
使わないもの入れとくと穴が増えるだけだからな

169 名前:名無し~3.EXE [2016/06/26(日) 11:27:07.66 ID:kU6iCEQh.net]
>>160
正解だ。
他、IEとedge、OneDrive、ストアを削除すれば良くなるのだが

170 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2016/06/26(日) 11:30:31.08 ID:+4rUHMNR.net]
>>155
ウダ



171 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2016/06/26(日) 13:20:20.82 ID:o3H/cXuw.net]
うちの非表示一覧

KB3139929
KB3148198
KB3154070
KB3160005
KB3126587
KB2952664
KB2952664
KB3021917
KB3035583
KB3050265
KB3065987
KB3068708
KB3075851
KB3080149
KB3083324
KB3083710
KB3102810
KB3107998
KB3112343
KB3123862
KB3135445
KB3138612
KB3150513
KB3161608

172 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2016/06/26(日) 13:28:09.42 ID:oMpkP9yH.net]
>>163
これでOK?

173 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2016/06/26(日) 13:54:24.99 ID:loFAmWD6.net]
583と664だけで抑止できてると思うんだがなあ

174 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2016/06/26(日) 13:57:50.16 ID:bpDDj4pa.net]
>>163
意味分かって非表示にしてるのかw

175 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2016/06/26(日) 14:02:19.60 ID:WBU58AKM.net]
KB2952664
KB3035583
KB3123862
俺は↑だけ非表示
10にされる心配はなさそう

176 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2016/06/26(日) 14:03:43.89 ID:Cje+MVkG.net]
>>164
クリーンインスコして入れた時期によって違う

177 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2016/06/26(日) 14:07:22.38 ID:D+E2iTD3.net]
>>163
もうWinアプデ自体切っとけよw

178 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2016/06/26(日) 14:16:29.63 ID:D+E2iTD3.net]
個々の環境やら
愛用してるアプリとかに寄って
人それぞれだと思うんだよね

因みに俺の場合はこれ
(KB3035583)------例のアレ
(KB3102429)------※不具合を起こす為(個々の環境による自分はNG、他人は分からん)
(KB2952664)------※不具合を起こす為(      〃     )
(KB3138612)------※不具合を起こす為(      〃     )
(KB3161608)------※不具合を起こす為(      〃     )

現在、何の支障もなくアプデも速攻で完了するし絶好調!
Win7Pro64

179 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2016/06/26(日) 14:29:37.60 ID:Y+K60mYI.net]
俺環かも知れんがKB3161608入れるとIntelのBluetooth周りのサービスが死んだ
DEPに引っかかって起動しやがらないorz

180 名前:名無し~3.EXE [2016/06/26(日) 14:32:37.80 ID:jSB3l2d/.net]
>>171
ん?
俺もそれでたな



181 名前:名無し~3.EXE [2016/06/26(日) 14:35:58.57 ID:jSB3l2d/.net]
ノート日本hp elitebook 840g1
パッチ当てて管理者で入ったら、bt死んだよとメッセージがでる現象。
取り敢えず、btマウスは動いているから支障は出ていない。なのでそのまま使っている。


ただなんかある臭いな

182 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2016/06/26(日) 14:38:00.95 ID:Cje+MVkG.net]
KB3125574とそれは地雷

183 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2016/06/26(日) 14:40:36.40 ID:29JKsM+r.net]
>>166
Win10関連、テレメトリ関連を全て切れば>>163になるね
うちの非表示もだいたい似ている

184 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2016/06/26(日) 14:42:51.31 ID:Supa2hgt.net]
結局のところ6/10にMSが出した

Windows 10 へのアップグレードを抑止する方法
https://blogs.technet.microsoft.com/cs3_windows/2016/06/10/w10cancel/

1.管理者権限でコマンドプロンプトを起動する
2.コマンドの実行する
3.パソコンを再起動する

これだけでWin10に勝手にされてしまうことは防げるってこと?

185 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2016/06/26(日) 14:43:40.80 ID:w0KBEBh8.net]
あちこちのスレでWin10の宣伝してる奴、激うぜーな。

186 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2016/06/26(日) 14:54:52.38 ID:D+E2iTD3.net]
バイトじゃーしゃあないw

187 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2016/06/26(日) 15:00:53.07 ID:29JKsM+r.net]
書き込み1件あたり5円ぐらいなのかな

188 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2016/06/26(日) 15:05:34.06 ID:Cje+MVkG.net]
NG回避

189 名前:までしてくるからなw []
[ここ壊れてます]

190 名前:名無し~3.EXE [2016/06/26(日) 15:10:50.99 ID:+BNd7UGj.net]
>>165
それとスカイプの奴の計三つでOKだわ



191 名前:名無し~3.EXE [2016/06/26(日) 15:27:54.75 ID:UAAsHwJc.net]
 

少し前からWindows Updateが0%から進まない
で、今日日曜なので再度挑戦。症状おなじ。
ネット調べたらFix itとか使えば直るらしいのでダウンロード探したらサポート終了とか
別を当たったらWindows10アップグレードを拒否したための嫌がらせだとか
ほうとうなの?
そうこうしている内にコンパネの「更新プログラムの確認」とかをうっかりクリックして、ずーっと終わらない
キャンセルもできない。トホホ
熱いしファンは五月蠅いしリスタートかけたらこれもなかなか進まない
なんなの?Windowsって

192 名前:名無し~3.EXE [2016/06/26(日) 15:29:22.91 ID:UAAsHwJc.net]
 
いっそ窓から投げ捨てようか

 

193 名前:名無し~3.EXE [2016/06/26(日) 15:30:52.43 ID:jSB3l2d/.net]
投げるのはpcな
間違っても自分をなげちゃいかん

人は、飛べません!(力説)

194 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2016/06/26(日) 15:41:33.43 ID:jSB3l2d/.net]
>>182
一番簡単な解決方法は、気にせず使え。
エロサイトや見慣れないurl、知らない人からのメールの添付、まとめサイト、Googleの二頁目、自分が使っているセキュリティソフト以外の警告表示
このあたりを注意すれば、そうそう変なのに絡まれない。

どうしてもというなら、このスレの上の方から読み直せばよい。

195 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2016/06/26(日) 17:44:15.30 ID:wIekDLgH.net]
進化したスタートボタン。

大きくてクリックしやすいタイル表示のアプリ。よく使うアプリの一覧も表示され、アプリを探す無駄な時間を節約できます。

あなたの生産性を高めるWindows 10。無償で手に入れるチャンスは、あと33日
i.imgur.com/DVtocRK.jpg

※Windows 7/8.1のサポートは、あと2年で終了。(旧型CPU搭載PCを除く)

196 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2016/06/26(日) 17:45:07.88 ID:E/mfF+fb.net]
このカスは一体なんなの
誰がするかよ

197 名前:名無し~3.EXE [2016/06/26(日) 18:09:58.16 ID:UAAsHwJc.net]
 
OS Xはずっと無料
次からはmacOSになるんだって
開発環境も無料だし

あ、マカ認定書なら一杯あるからいらん
Windows 7, Windows 10も使ってるよ

 
 

198 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2016/06/26(日) 18:17:41.14 ID:Supa2hgt.net]
ユーザーに嫌がらせみたいなことまでして最新OSにアップさせようとするとか
そこまでするほど追いつめられてんの?

どんなに頑張ったって7や8使い続ける人はある一定以上残るだろうに

199 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2016/06/26(日) 19:28:55.90 ID:tJ8WaUZw.net]
>>171
うちのHP Pavilion dv6 6b00も最近青歯停止エラー出てたがそれが原因だったのか…
wu改善パッチとの事だから裏で通信関連弄くって不具合引き起こしてるんだろうな。回線切ってpc起動すると回線確認段階でプチフリも引き起こしてた。

200 名前:名無し~3.EXE [2016/06/26(日) 19:36:15.25 ID:kU6iCEQh.net]
>>188
ずっとではない。
正確にはスノレパ以降
しかも誰でも入手できるわけでもない。
AppStoreのところから拾ってくるので何もない状態では無理。

土挫は知識もなく引き合いに出すが、
上げることは機能が増える反面作動要件が厳しくなる。
作動要件(限界)が満たされなければ買い替え(引っ越し)する羽目になる。

コスト的にはMacはハイスペックのを買うことが安い。
理由は上記要件があるため。
Windowsも同様なことが言えるので、
ホウホイ勧めたりすることは慎重にしなければならないのだが・・・・





201 名前:いスペックのをあげても寿命を縮めるだけで効果はないのだが
ここを見る限りバカでも飛びついている感じである。
Macは簡単に戻せるがWindowsは片道切符でオススメできないのにね・・・
[]
[ここ壊れてます]

202 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2016/06/26(日) 20:13:58.12 ID:HKIeSj5P.net]
>>189
i.imgur.com/HIMVQEo.jpg

203 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2016/06/26(日) 20:40:47.49 ID:Supa2hgt.net]
>>192
だ〜か〜ら〜!

あんたも10に上げられて痛い目見た系か?

204 名前:173 mailto:sage [2016/06/26(日) 20:58:01.82 ID:w3ZLBJx0.net]
複数BTで似たような症状を発症しているようなので、俺も少し詳しく報告しておく。
KB3161608を入れたのが6/22
イベントログを見ると、その時期を境にして、以下の二つがエラーを吐いている。
1.ソース「Application Error」 ID=1000、実行ファイルが「obexsrv.exe」(Intel Bluetooth OBEX Serviceの実行ファイル)
2.ソース「BTHUB」がイベントID=18(BTの認証コードをローカルアダプタに保管できない)とかのメッセージ

エラーが発生し始めているのは、こいつ(obexsrv.exe)かな
メッセージは一度きりだけど、ログ見た限り6/22のパッチを当ててから出続けている。
このサービスも当然「停止」状態。

ざっくり調べた感じだと、デバイスとIrDA方式でデータ交換を執り行うサービスみたい。
イメージ的には、スマフォとデータ交換する時に使うっぽいかな。
取り敢えず、俺は、そういう用途では使っていないから、やっぱり実害はなさげだけど、
「2」のメッセージがかなり気になる。

というか、Windows Update更新したらBTが止まるって意味が分からん。

空蝉を弱体したら、黒魔が漂白されて白の人口が減った、みたいな意味不明な症状だと思いました。

参考まで

205 名前:名無し~3.EXE [2016/06/26(日) 21:03:04.37 ID:R26ZlvMQ.net]
うちもIntelのBTあるけど
不具合起こしまくるので標準ドライバでマウスだけ使ってるわ

206 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2016/06/26(日) 21:10:48.33 ID:vX7gCn8r.net]
そろそろ入れてみるかな

207 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2016/06/26(日) 21:18:33.34 ID:w3ZLBJx0.net]
>>192
背景にクラウディアを入れてくれ。
「いつ入れる? 今すぐ? それとも、こ・ん・や♪」

208 名前:名無し~3.EXE [2016/06/26(日) 22:15:59.74 ID:9/v18qxf.net]
影が解りやすいおべべの柄

209 名前:名無し~3.EXE [2016/06/26(日) 22:16:36.16 ID:9/v18qxf.net]
誤爆スマソ

210 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2016/06/26(日) 22:38:47.67 ID:673P4SW1.net]
うちなんかBTデバイスな



211 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2016/06/26(日) 22:40:59.68 ID:673P4SW1.net]
うちなんかBTデバイス内蔵されてないのにオプションの更新で現れて
面白半分に入れたらずっとエラー出すようになったんだが?即戻したけど

212 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2016/06/27(月) 19:10:39.48 ID:fenNRmU5.net]
ストアアプリのウィンドウ表示が可能に。

Windowsストアからダウンロードできる多彩なアプリ。
Windows 8.1では全画面表示のみの対応でしたが、Windows 10ではデスクトップアプリと同様に、ウィンドウ表示が可能です。

Windows 10で使いやすくなったストアアプリ。無償アップグレード期間終了まで、あと32日
i.imgur.com/KuCZFQQ.jpg

※Windows 7/8.1のサポートは、あと2年で終了(旧型CPU搭載PCを除く)

213 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2016/06/27(月) 19:12:17.29 ID:mgiZbDAz.net]
このカスは一体なんなの
誰がするかよ

214 名前:名無し~3.EXE [2016/06/27(月) 19:15:59.21 ID:NUQ+VZkp.net]
imgur.comが役に立ったことはないから
アドレスをNGにしている

特に不自由はないはず

215 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2016/06/27(月) 19:19:34.47 ID:6AUmGDBI.net]
>>202
ワロタwwwwwwwwwwwww

216 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2016/06/27(月) 19:25:22.30 ID:/Vd8qVSt.net]
i.imgur.com/M3hRhGs.jpg

217 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2016/06/27(月) 21:57:07.13 ID:1GddUKlH.net]
まーた更新プログラム確認しなくなったよ
本当に嫌がらせにもほどがある
ちなみにKB3161664ならびに今月分は適

218 名前:p済み []
[ここ壊れてます]

219 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2016/06/27(月) 22:00:32.56 ID:zbOtvPAm.net]
6月分定例の翌週配信されたオプション詰め合わせパックKB3161608を入れることで解決

220 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2016/06/27(月) 23:12:05.47 ID:P6XcPxRE.net]
去年の10月頃クリーンインスコした時は、時間は掛かるけど普通に終わってたな
1時間半も掛からなかったはず
今はSP1クリーンインスコ直後だと、何らかの対処をしないと永遠と終わらない



221 名前:名無し~3.EXE [2016/06/27(月) 23:16:23.54 ID:k9Koy1AU.net]
あれこれソフトを入れる前に、うpだて直後のシステムイメージを
外付けHDD等へ取ればいいんだよね

222 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2016/06/27(月) 23:18:08.07 ID:1GddUKlH.net]
>>208
知ってる、10関連のやつだよねそれ
流石に騙されませんわ

223 名前:名無し~3.EXE [2016/06/27(月) 23:23:59.45 ID:BLAs3DOv.net]
いやがらせ酷いな

224 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2016/06/27(月) 23:34:50.68 ID:P6XcPxRE.net]
オプションはもうロールアップでしか来ない方針だからね
少しでもパッチの数を減らす為だろうけど、必要なものだけ入れることが出来なくなるから副作用も出やすい
ロールアップを入れるということは全部オプションを入れてるのと対して変わらなくなる

225 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2016/06/27(月) 23:38:25.18 ID:f9DE+eDU.net]
オプションは嫌がらせ混入率がバカ高になったから
だいぶ前から眼中にない

226 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2016/06/27(月) 23:42:24.70 ID:P6XcPxRE.net]
KB982018は入れといたほうがいいよ

227 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2016/06/27(月) 23:58:17.60 ID:hCbWoHGZ.net]
SP1クリーンインストールしたが、本当に更新プログラムの確認が何時間たっても終わらないのな
ググってKB3161664絡みで何とかしたが
その後またやっかいなのが出てきた。KB3102810
入れないと更新プログラムの確認が重く遅いのが改善されないらしいがスパイパッチの罠らしいのでスルーした

ここを参考にいろいろ非表示にした
ttp://www.neko.ne.jp/~freewing/software/windows7_spy_patch_update/

228 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2016/06/28(火) 00:06:18.88 ID:VWrcB5k5.net]
>>216
アップデートする更新プログラグ(Windows Update エージェント)自体が古いからじゃないの?
https://support.microsoft.com/ja-jp/kb/949104

229 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2016/06/28(火) 06:38:14.23 ID:sp1n7YyR.net]
毎月こういうのがあってかなりうざいな

Microsoft releases KB 3161647, KB 3161608 to fix slow Windows 7 update scans
www.infoworld.com/article/3086811/microsoft-windows/microsoft-releases-kb-3161647-kb-3161608-to-fix-slow-windows-7-update-scans.html

230 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2016/06/28(火) 09:22:52.95 ID:HqY9ZeEc.net]
米裁判所、回避策がないWindows 10への強制アップグレードの適用でMicorosftに対して1万ドルの補償金の支払い命令判決



231 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2016/06/28(火) 09:30:07.94 ID:afQ6Kz6A.net]
>>219
スペルをいじってたって紛らわしいガセはやばいぞw

232 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2016/06/28(火) 09:44:30.07 ID:r/6japGO.net]
お前がな
https://consumerist.com/2016/06/27/woman-wins-10k-from-microsoft-for-automatic-windows-10-upgrade/

233 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2016/06/28(火) 10:06:49.52 ID:aYzx1dSa.net]
>>221
ヤッターーー!!!
これを期にみんなで賠償請求してマイコロソフトに制裁加えよう!

234 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2016/06/28(火) 10:21:35.01 ID:hF5E/F2M.net]
Microsoft、「Windows 10への意図しない更新で損害」
ユーザーに1万ドル支払い - ITmedia ニュース
www.itmedia.co.jp/news/articles/1606/28/news070.html

裁判所はMicrosoftに1万ドル(約100万円)の賠償金支払いを命令した。

Microsoftは、法律上の不正行為だったとは認めていないが、
これ以上の裁判費用を避けるために控訴はしないと語った。

235 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2016/06/28(火) 10:26:08.02 ID:ww6ph/53.net]
  σ < 道義を踏みにじっているだろう
 (V)    要するに、人に対して侮辱を与える行動だ
  ||     このままだと、世界の各地は、ご当地で管轄できる法律を制定して
       マイクロソフト・Windowsの暴威から人々を守るしかないと言うことだね

236 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2016/06/28(火) 10:26:39.29 ID:Lpf+a4/S.net]
MSの事だから、
そのあたりも計算に入れた上での強制アプグレなんだろうな

まあ今後どう動くのかは気になる

237 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2016/06/28(火) 10:30:10.95 ID:ww6ph/53.net]
  σ < 組織・企業・個人は、その責任の範囲内で
 (V)    マイクロソフト・Windowsの暴威から自らを守るための
  ||     方式・措置をとらざるを得ないと言うことになる
       そのための費用はマイクロソフトは負担しないだろうから
       身軽な立場では、遠ざかるしかないと言うことになる

238 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2016/06/28(火) 11:06:47.55 ID:fxp0LqhU.net]
もうこうなったら、皆で集団訴訟起こすしか無い
それも世界規模で、同時多発訴訟を!

239 名前:名無し~3.EXE [2016/06/28(火) 11:17:56.63 ID:jl6X4p0s.net]
インストールの際の使用許諾になんか無かったっけ?
何が起こってもM$は責任取らないよって

まあ、俺はあんなの読んだことないから文句言わないが・・

240 名前:名無し~3.EXE [2016/06/28(火) 11:30:28.23 ID:VYCEHBQo.net]
7終わって買い換えたら10にするわ



241 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2016/06/28(火) 12:06:54.38 ID:fxp0LqhU.net]
別に7が終わったワケでは無い全然余裕
知ってるか? 未だにXPを使ってる奴ゴマンと居るんだぜw

242 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2016/06/28(火) 12:14:08.51 ID:AFQqiWM9.net]
さすがにサポート切れたXPと一緒にするのは意味合いが違いすぎる

243 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2016/06/28(火) 12:21:07.72 ID:b8Q32C3+.net]
>>223
記事の文章にアクロバティック擁護があるな
「完全自動でアップグレードが始まる訳じゃない(アリバイの表示があるからセフセフ^^)」
錯誤を狙った表示なんか、表示じゃないよ。
振り込め鷺は、振り込んだ奴が悪いと言ってるのと変わらない。

244 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2016/06/28(火) 12:27:20.07 ID:8BZBvRIS.net]
>>223
いいぞ〜、これ。訴訟大国のアメリカさんがもっと頑張って、MSを懲らしめてくれ

245 名前:名無し~3.EXE [2016/06/28(火) 12:36:25.42 ID:ygkjsMHA.net]
訴訟続出するだろうね

246 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2016/06/28(火) 13:40:00.82 ID:cBDQ+3EF.net]
更新の確認を手動にしたら
その手動確認が終わらねえ・・・

247 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2016/06/28(火) 14:05:59.63 ID:8ZYUYdCo.net]
>>235
KB3161664は入れたか

248 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2016/06/28(火) 14:10:26.66 ID:8ZYUYdCo.net]
>>235
>>34,35 参照

249 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2016/06/28(火) 14:26:58.55 ID:XpQ43vyV.net]
1,win7クリーンインストール。
2,windows updateの設定の変更。
 「更新プログラムを確認しない」に変更する。
 「推奨される更新プログラムについても重要な〜」のチェックをはずす。
 「すべてのユーザーに〜」のチェックをはずす。
3,windows7 SP1までは普通にアップデートする。
4,IE11をインストール。
5,「3138612」「3148198」をインストール。

これで普通にwindows updateできるようになる。

250 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2016/06/28(火) 14:43:50.17 ID:HEfK1dgy.net]
今確認したら、オプションが1つ消えた



251 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2016/06/28(火) 15:14:48.08 ID:VWrcB5k5.net]
>4,IE11をインストール。

ここいらね
なんでいまさらhtml5に非対応の化石ブラウザ使うんだ?

252 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2016/06/28(火) 15:16:38.14 ID:8ZYUYdCo.net]
>>240
( ̄ー ̄)ニヤリ

253 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2016/06/28(火) 16:47:07.25 ID:tZ3Rv5eQ.net]
俺がアスペなせいか>>220に対する>>221のお前がなの繋がりがわ

254 名前:からん []
[ここ壊れてます]

255 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2016/06/28(火) 19:17:34.70 ID:+wzMeqTj.net]
>>240のタイムラインでは非対応らしい

256 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2016/06/28(火) 19:30:05.30 ID:S+mh1Dpg.net]
手動で更新する度に「Windows は最新の状態です。」と速攻表示される
もうかれこれ1年以上この調子だ、チョッと不安になる

257 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2016/06/28(火) 19:59:42.62 ID:dWJ6XYVx.net]
>>244
ありえへん!

258 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2016/06/28(火) 20:29:52.03 ID:EOWMJ1bc.net]
10のレッドストーンが素晴らしくて7のままのやつm9(^Д^)プギャーってなるよ

259 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2016/06/28(火) 20:35:46.37 ID:ToM0fvN4.net]
その言い回しで10のPRになると本気で思っているのだとしたら
大変にオツムがおめでたい

ネガキャン乙

260 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2016/06/28(火) 20:39:18.33 ID:ShJ868n5.net]
>>244
XPだろ?



261 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2016/06/28(火) 20:43:27.53 ID:yVqXThwg.net]
  σ < 自動アップデートでKB3035583を入れられると
 (V)    アップグレード過ちへの一里塚になるので
  ||     手動でアップデートすることにしてる
       コントロールパネルからWindowsUpdateをクリックすると
       「Windows は最新の状態です。」と速攻表示される
       でも、調べてみると更新が来てることも多い
       コントロールパネルからWindowsUpdateをクリックしたあとで
       アップデートが来ていることもあるけど
       むしろ、その方が少ない

262 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2016/06/28(火) 20:54:05.06 ID:HEfK1dgy.net]
自動にしたことなど一度もない
新しい更新プログラムが降りてくれば、バルーンが表示されるから、時間がある時に確認して入れればいいだけ

263 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2016/06/28(火) 21:31:24.53 ID:yVqXThwg.net]
  σ < だんだん、その自由さえなくって来てますからな
 (V)    さよならWindowsの季節ですな
  ||

264 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2016/06/28(火) 21:45:26.10 ID:HEfK1dgy.net]
サポート終了したら8.1に乗り換えてしがみ付くか、Windows捨てるかしかない

265 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2016/06/28(火) 22:55:22.38 ID:ILW3aRY1.net]
>>242
本当のことなのに、それを否定するとはけしからん
えっ、そんな事実は知らなかった?
知らなかったで通れば警察はいらんのだよ
バカなのはお前の方だ

これを略すと お前がな となる

266 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2016/06/28(火) 23:27:50.20 ID:hYeurPvR.net]
残り1ヶ月となりました!

無償アップグレードは、7月29日までの期間限定です。これを過ぎるとWindows 10へのアップグレードは有償となります。無償期間の間にアップグレードしましょう。

Windows 10無償アップグレード期間終了まで、あと31日。
i.imgur.com/fndbPbc.jpg

※Windows 7/8.1のサポートは、あと2年で終了(旧型CPU搭載PCを除く)。

267 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2016/06/28(火) 23:43:19.91 ID:r/6japGO.net]
Microsoft、「Windows 10への意図しない更新で損害」
ユーザーに1万ドル支払い - ITmedia ニュース
www.itmedia.co.jp/news/articles/1606/28/news070.html

裁判所はMicrosoftに1万ドル(約100万円)の賠償金支払いを命令した。

268 名前:名無し~3.EXE [2016/06/28(火) 23:49:37.44 ID:ANcysd0t.net]
マイクロソフト没落しねーかなー

269 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2016/06/28(火) 23:52:54.88 ID:ToM0fvN4.net]
林檎方式でゲイツが戻ってくるだけな気が

270 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2016/06/29(水) 00:20:35.23 ID:lrq8Q6lV.net]
ゲイツはもう戻って来ないよ



271 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2016/06/29(水) 05:59:11.73 ID:UipmP7+D.net]
たったいまだが、Win10を別SSDにいれたったww
古いPCだが今のところ順調
別SSDだから7も健在。
二足わらじ成功?かな

272 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2016/06/29(水) 07:38:55.84 ID:sYAc242h.net]
Microsoft、Windows 10へのアップグレード通知画面を改善し
“お断りボタン”を追加 - ITmedia ニュース
www.itmedia.co.jp/news/articles/1606/29/news063.html

次回のWindows Updateから、表示するポップ画面のボタンを、
「今すぐアップグレード」「時刻を指定」
「無料アップグレードを辞退する」ボタンに変更する。

また、数週間前から右上の赤い[×]をクリックすると
アップグレードを承諾したことになっていたが、
変更後は従来の意味であるポップ画面の非表示に戻る。
その場合はアップグレードをキャンセルしたことには

273 名前:ならず、
数日後にポップ画面が再表示される。
[]
[ここ壊れてます]

274 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2016/06/29(水) 07:44:53.05 ID:2GlSmutS.net]
今更かよ
どうせなら最後まで腐った意志でも貫き通せよ

275 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2016/06/29(水) 08:01:14.89 ID:iTqu03dS.net]
今更改善したってもう被害受けた人は世界中に沢山いるからな
MSは経営不振プラス賠償金支払いで後悔しろ

276 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2016/06/29(水) 08:11:16.20 ID:0AxbqI8u.net]
 _________________________
 |Windows                          [−][口][×]|
 | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
 |  ハ,,ハ                                    |
 | ( ゚ω゚)  お断りしますが、よろしいですか?        |
 | ───                             |
 |    ______  ______   ______   |
 |    | はい(Y) || はい(Y)  ||  はい(Y) |   |
 |     ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄    ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   | 
   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

277 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2016/06/29(水) 08:14:01.24 ID:WMLAiqE3.net]
>>261
ほんまそれ。なんで今更

278 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2016/06/29(水) 08:58:55.97 ID:CQAjMHSF.net]
>>260
まだまだたりない

「無料アップグレードを辞退する」ボタンを、デフォルトで選択されている状態にして
「今すぐアップグレード」「時刻を指定」は、もっと分かりにくい場所にすべきだよ

279 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2016/06/29(水) 09:00:11.71 ID:8j4B5ecv.net]
>>263
ヘタクソだな。修正しといた
 _________________________
 |Windows                          [−][口][×]|
 | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
 |  ハ,,ハ                                    |
 | ( ゚ω゚)  お断りしますが、よろしいですか?        |
 | ───                             |
 |    ______  ______   ______   |
 |    | はい(Y) || はい(Y)  ||  はい(Y)  |  .|
 |     ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄    ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   |
   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

280 名前:名無し~3.EXE [2016/06/29(水) 09:36:39.55 ID:OlRvDr8I.net]
>>266
本当によろしいですか?

最終確認です!
お断りします。本当によろしいですか?(マジギレ)

まだ足りない



281 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2016/06/29(水) 10:54:47.91 ID:L/eZCuzw.net]
CPUがずっと1コアぶん回し状態→スリープ→ぶん回し→の毎日だったけど昨日ようやく収まったのでアプデ
↑で書かれてたKB3161664の扱いは面倒だったのでまとめて入れたけど何事もなく終了
再起動の立ち上がりがここ最近では類をみない爆速具合だったのである

282 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2016/06/29(水) 11:51:02.57 ID:euxCerWZ.net]
今月分やたら時間かかる
かれこれ4時間経つけどダウンロードすらされない

古いノートパソコンで環境だろうけど

283 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2016/06/29(水) 12:00:25.83 ID:Ry2Fg0w1.net]
>>267

 _________________________
 |Windows                          [−][口][×]|
 | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
 |  ハ,,ハ                                    |
 | ( ゚ω゚)  お断りしますが、よろしいですか?        |
 | ───                             |
 |    ______  ______   ______   |
 |    | はい(Y) || いいえ(N) || キャンセル |...|
 |     ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄    ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   |
   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
││┝┥┌──────────────────┴┐<  お断りします
│││┝┥┌──────────────────┴┐\  / ̄ ̄ ̄ ̄
││││┝┥┌──────────────────┴┐< お断りします
│││││┝┥           お断りします        .[×]|  \/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
┤│││││┝━━━━━━━━━━━━━━━━━━| \カチ<  お断りします
└┤│││││           ハ,,ハ,              ヽゝカチ \/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  └┤││││         ( ゚ω゚ )   お断りします.       | カチ <  お断りします
    └┤│││        /    \                | カチ   \ / ̄ ̄ ̄ ̄
      └┤││       ((⊂ )   ノ\つ))              | カチ   < お断りします
        └┤│         (_⌒ヽ                     | カチ    \____
          └┤         ヽ ヘ }                 | カチ
            │     ε≡Ξ ノノ `J                   | カチ
        . └─────────────────――┘ カチ

284 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2016/06/29(水) 12:41:30.22 ID:Ob0giIyW.net]
>>270
但し、一度でも「する」と選択すると…
10「ヒャッハー!7は消毒だー!」
となる。スムーズに。粛々と

285 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2016/06/29(水) 14:18:40.72 ID:mdBge0PC.net]
SSDなのにインストール終了まで50分ぐらいかかった
嫌がらせだろ

286 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2016/06/29(水) 15:15:25.08 ID:IzaJxLyA.net]
>>270
名作
ワロタwww

287 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2016/06/29(水) 15:24:51.65 ID:Func9LMh.net]
修正したった

 _________________________
 |Windows                          [−][口][×]|
 | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
 |  ハ,,ハ                                    |
 | ( ゚ω゚)  お断りしますが、よろしいですか?        |
 | ───                             |
 |    ______  ______   ______   |
 |    | はい(Y) || いいえ(N) || キャンセル |...|
 |     ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄    ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   |
   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
││┝┥┌──────────────────┴┐<  お断りします
│││┝┥┌──────────────────┴┐\  / ̄ ̄ ̄ ̄
││││┝┥┌─────────────────--┴┐< お断りします
│││││┝┥           お断りします        [×]|  \/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
┤│││││┝━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ .| \カチ<  お断りします
└┤│││││           ハ,,ハ,               ヽゝカチ \/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  └┤││││         ( ゚ω゚ )   お断りします        | カチ <  お断りします
    └┤│││        /    \.                | カチ   \ / ̄ ̄ ̄ ̄
      └┤││       ((⊂ )   ノ\つ))          .     | カチ   < お断りします
        └┤│         (_⌒ヽ.                    | カチ    \____
          └┤         ヽ ヘ }               .    | カチ
            │     ε≡Ξ ノノ `J                   .| カチ
        . └─────────────────-――┘ カチ

288 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2016/06/29(水) 15:27:33.86 ID:Func9LMh.net]
あれ、上の方がバラバラやった 
やりなおし

 _________________________
 |Windows                          [−][口][×] .|
 | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
 |  ハ,,ハ                                .|
 | ( ゚ω゚)  お断りしますが、よろしいですか?       |
 | ───                               |
 |    ______  ______   ______  . |
 |    | はい(Y) || いいえ(N) || キャンセル | |
 |     ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄    ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  . |
   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
││┝┥┌──────────────────┴┐<  お断りします
│││┝┥┌──────────────────┴┐\  / ̄ ̄ ̄ ̄
││││┝┥┌─────────────────--┴┐< お断りします
│││││┝┥           お断りします        [×]|  \/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
┤│││││┝━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ .| \カチ<  お断りします
└┤│││││           ハ,,ハ,               ヽゝカチ \/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  └┤││││         ( ゚ω゚ )   お断りします        | カチ <  お断りします
    └┤│││        /    \.                | カチ   \ / ̄ ̄ ̄ ̄
      └┤││       ((⊂ )   ノ\つ))          .     | カチ   < お断りします
        └┤│         (_⌒ヽ.                    | カチ    \____
          └┤         ヽ ヘ }               .    | カチ
            │     ε≡Ξ ノノ `J                   .| カチ
        . └─────────────────-――┘ カチ

289 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2016/06/29(水) 15:29:49.30 ID:nDZH4ipV.net]
無能は死ね

290 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2016/06/29(水) 15:33:21.70 ID:MppJeDcJ.net]
>>269
>>34,35 参照



291 名前:名無し~3.EXE [2016/06/29(水) 16:01:04.88 ID:IorovGKd.net]
win10にすればupdateがスムーズに進むよ

292 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2016/06/29(水) 16:51:19.56 ID:52FYpZY3.net]
個人情報のupdateもスムーズに進むよ

293 名前:名無し~3.EXE [2016/06/29(水) 16:59:29.33 ID:yd+ENQPu.net]
>>269
3月から、かれこれ数ヶ月ずっとよ
>>277参照

294 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2016/06/29(水) 17:09:11.62 ID:t/hZ4J0v.net]
ドラクエ1の姫様ばりに「そんな ひどい…」の無限ループするんだろ

295 名前:名無し~3.EXE [2016/06/29(水) 17:42:55.91 ID:59monqfB.net]
クリーンインスコ38時間程で終了
Windowsは最新ですの文字が神々しいな!

296 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2016/06/29(水) 18:19:50.23 ID:2W//qiK7.net]
知り合いのパソコンで初めてgwxの実物をみた。
本当、煽り抜きでマルウェアだな。
キャンセルを探すゲーム。
アップグレードは、ボタン
キャンセルは、下線なしのリンクとか、
情弱殺しだと思いました。

297 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2016/06/29(水) 18:22:36.90 ID:Rt0VYOCB.net]
  σ < ホスピタリティ最低の企業が
 (V)    セキュリティを言い募るアホさ加減www
  ||

298 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2016/06/29(水) 18:24:04.47 ID:Rt0VYOCB.net]
  σ < ユーザー脆くも沈没
 (V)    全然セキュアではありませんでしたwww
  ||

299 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2016/06/29(水) 18:55:58.77 ID:cYTjCHs1.net]
>>264
お断りボタンの実装、意図的にミスってアップグレードが開始されるんですよ

300 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2016/06/29(水) 19:01:48.57 ID:Iumm6ysG.net]
今更だけど去年のwindows10のゴリ押しあたりからwindowsの起動に時間がかかるようになってないか?
もうみんなSSD勢だろうからそんなこと気にしないんだろうが 
当方は4790kでOSもデータもHDDオンリー使いということ以外はなかなかのスペック故にこれはもしかしたらここ半年のupdateの中身が嫌がらせというか糞なのではないかと感じているのだが
ちなみにいろいろパーツ交換したりしたが何も変化ねー



301 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2016/06/29(水) 19:30:11.06 ID:2bKfabUx.net]
勝手に更新で苦情 「ウィンドウズ10」の更新方法変更へ
www3.nhk.or.jp/news/html/20160629/k10010577201000.html

302 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2016/06/29(水) 19:49:54.04 ID:UZ1uRsjg.net]
・win7プロダクトキー4つ
・win7pc2台
・HDD余り2台

こんな状況なんだけど
win7キー4つのうち2つは、余りHDDに入れて10にしちゃったほうがいいよね?
さすがにこれ以上のPCはいらない。

303 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2016/06/29(水) 19:56:20.59 ID:1fxxQaoC.net]
>>238
これ助かった。32bit版をSP1にアプデした後に普通に更新確認したらエラーになって先に進まなかった
2はやらなくてもいい、5の後に一応KB3161664も手動オフラインで入れたら無事更新確認進んだ

304 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2016/06/29(水) 20:05:04.25 ID:Vk1OYFmU.net]
>>289
ハードに紐付けなんだから、キーいくつ食わせようとも10はPC2台分の二つだよw
ついでに7のキーも有効

305 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2016/06/29(水) 20:08:09.48 ID:UZ1uRsjg.net]
>>291
キーに紐付けって話でてなかたっけ?
あれは有料版だけだっけ

306 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2016/06/29(水) 20:15:49.42 ID:Vk1OYFmU.net]
>>292
有料版というかパッケージ版というか、USBかDVDの現物があるやつだね
つかアップグレード版だけおかしいと考えた方がいいでしょ
金出して買ったやつが馬鹿を見るのか、タダより高いものはないのかは今後の展開次第

307 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2016/06/29(水) 20:32:28.12 ID:cESZ3cjY.net]
KB3133977地獄に落ちた。
前はアンインスコで復帰できたけど、別PCで油断して入れてしまったら、アンインスコしても復帰できなくなってしまった。

システムの復元をしてもダメだった。

凶悪化したみたいだ。

308 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2016/06/29(水) 21:03:35.07 ID:fWp4HKrG.net]
【無償期間は7月29日まで】

Windows 10の無償アップグレード期間終了まで1ヶ月を切りました。
終了間際には回線の混雑が予想されます。まだの方はお早めに!

i.imgur.com/CFM8hmr.jpg

※Windows 7のサポートは、あと2年で終了(旧型CPU搭載PCを除く)

309 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2016/06/29(水) 21:05:38.20 ID:nDZH4ipV.net]
このカスは一体なんなの 
誰がするかよ

310 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2016/06/29(水) 21:07:05.30 ID:VobbwIsO.net]
いちいち反応する奴を見て楽しんでるんでしょ



311 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2016/06/29(水) 21:25:47.06 ID:1n9FfCnK.net]
なに言ってんだ? と思ったらレス番飛んでたw

312 名前:名無し~3.EXE [2016/06/29(水) 21:42:50.48 ID:yd+ENQPu.net]
>>296
専ブラ使え

313 名前:名無し~3.EXE [2016/06/29(水) 21:47:26.07 ID:/lcv5+PG.net]
>>295
完全にキチガイ
hissi.org/read.php/win/20160629/ZldwNEhLckc.html

314 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2016/06/29(水) 22:00:23.09 ID:Vk1OYFmU.net]
ただの広告だろ

315 名前:名無し~3.EXE [2016/06/29(水) 22:13:44.27 ID:Zdh+2Ibn.net]
17777円(だったっけ?)のWin7proがまだ未開封であるんだけど
Proの仮想マシンに入れてWin10に出来るのかな?

316 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2016/06/29(水) 22:14:57.05 ID:QeHa06ku.net]
ttpとかjpgをNGにしとくと快適やで

317 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2016/06/29(水) 23:25:14.74 ID:tUBmWcXs.net]
誤爆しすぎるだろ

318 名前:名無し~3.EXE [2016/06/29(水) 23:27:51.62 ID:MYobgGVO.net]
一生 Win7 にしがみついてろ(*´▽`*)

319 名前: ̄ ̄ ̄ ̄ ̄V ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ [2016/06/29(水) 23:35:03.62 ID:dZ42q9q+.net]
      (⌒⌒⌒)
      |||
     _____
   /::::::::::::::::::::::::::\〜プーン
  /:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\〜プーン
  |:::::::::::::;;;;;;|_|_|_|_|〜プーン
  |;;;;;;;;;;ノ∪  \,) ,,/ ヽ〜
  |::( 6∪ ー─◎─◎ )〜
  |ノ  (∵∴ ( o o)∴)〜
  | ∪< ∵∵   3 ∵> ムッキー!
  \        ⌒ ノ______
    \_____/ |   | ̄ ̄\ \
___/      \   |  |    | ̄ ̄|
|:::::::/  \___   \|   |    |__|
|:::::::| \____|⊃⊂|__|__/ /
|:::::/        | ̄ ̄ ̄ ̄|  〔 ̄ ̄

320 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2016/06/30(木) 00:15:12.80 ID:fd6KKjVp.net]
>>295
いまだって月例パッチで無駄に時間を使わされてんだよクソが!
寝ぼけてんじゃねえぞカス!



321 名前:名無し~3.EXE [2016/06/30(木) 00:32:57.79 ID:nwuQPL4L.net]
>>306
品川のMS社員はシアトルでも行ってマリファナでも吸って落ち着けよwww
もう10は裁判敗訴しちゃったんだから

322 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2016/06/30(木) 00:34:45.21 ID:Zl+aVLzy.net]
今日PCを休止から再開したらタスクバーにwindows10を入手するアイコンが出てたんだけど
なんで更新してすぐに出ずに何日も経ってから出てきてんのか……

323 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2016/06/30(木) 02:57:21.73 ID:Flc3pKB0.net]
 _________________________
 |Windows                        [−][口][×] |
 | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
 |  ハ,,ハ                               |
 | ( ゚ω゚)  お断りしますが、よろしいですか?       .|
 | ───                              |
 |    ______  ______   ______   |
 |    | はい(Y) || いいえ(N) || キャンセル | .|
 |     ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄    ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   |
   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
││┝┥┌──────────────────┴┐<  お断りします
│││┝┥┌──────────────────┴┐\  / ̄ ̄ ̄ ̄
││││┝┥┌─────────────────--┴┐< お断りします
│││││┝┥           お断りします        [×]|  \/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
┤│││││┝━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ .| \カチ<  お断りします
└┤│││││           ハ,,ハ,               ヽゝカチ \/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  └┤││││         ( ゚ω゚ )   お断りします       | カチ <  お断りします
    └┤│││        /    \.               .| カチ   \ / ̄ ̄ ̄ ̄
      └┤││       ((⊂ )   ノ\つ))              | カチ   < お断りします
        └┤│         (_⌒ヽ.                 .| カチ    \____
          └┤         ヽ ヘ }                 .| カチ
            │     ε≡Ξ ノノ `J                  | カチ
        . └─────────────────-――┘ カチ

324 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2016/06/30(木) 07:17:00.16 ID:gQyi+3KA.net]
>>305
サポート終了まではしがみついてますよヽ('∀`)ノ

325 名前:名無し~3.EXE [2016/06/30(木) 07:28:26.83 ID:vFYywNzL.net]
Windows7のサポートが終了したあとも

326 名前:MSが改心しないようならこのまま使い続けるよ []
[ここ壊れてます]

327 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2016/06/30(木) 07:46:12.32 ID:Xf7B56dg.net]
XP厨と同じだな

328 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2016/06/30(木) 10:14:50.44 ID:u8zl7+62.net]
Windows10を使用して早半年経ったけど、さっき7に戻してきたよ。
やっぱり7はいいね。
KB3125574のおかげですぐに使えるようになったしね。

329 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2016/06/30(木) 12:00:42.84 ID:nUrus8yF.net]
2025年まで問題なく使えるから
無駄なことしない方がええ

330 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2016/06/30(木) 12:39:52.92 ID:Ando0Eo4.net]
10が使いやすければ批判も少ない。
xpと7なら、まだ7は良いところも多く、uiも互換性があった。
中身はarmを見据えて劣化し、外面もタブレットに合わせて劣化している現実も認識しないと正しい評価にならないよ。
そこを新しいから素晴らしいとか盲目



331 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2016/06/30(木) 13:30:26.18 ID:SeKLzp74.net]
簡単に言うとタブレットに合わせてるのが無駄と言うか邪魔になってるな
タッチぱっと云々PCを普通に使ってて必要性を感じないんだよな

タブレットのシャアをどうにかしたいんだったら専用のOSにすればいいだけなんだけどな
開発費抑えてコストも減らそうとしてるんだろうけど ユーザーから敬遠されたら意味無いだろ
PC用とごっちゃにするから無理が出るんだよな もう少し頭使って経営路線考えてほしいものだなぁ

332 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2016/06/30(木) 13:31:40.82 ID:SeKLzp74.net]
シャアじゃなくてシェアね

333 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2016/06/30(木) 14:04:21.49 ID:KerAija/.net]
坊やだからさ

334 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2016/06/30(木) 14:29:24.33 ID:LBGzhn/h.net]
3倍のスピードでシェアが広がるんだろうな

335 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2016/06/30(木) 14:41:29.32 ID:WUnnp2fX.net]
         _人人人人人人人人人人人人人人人_
           >  シャア♪  シャア♪  シャア♪  <
           ̄^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^ ̄
     ll     ll          ll     ll          ll     ll
     l| -‐‐- |l  __     l| -‐‐- |l  __     l| -‐‐- |l  __
    ,イ」_  |ヽ_| l、〈〈〈〈 ヽ  ,イ」_  |ヽ_| l、〈〈〈〈 ヽ  ,イ」_  |ヽ_| l、〈〈〈〈 ヽ
   /└-.二| ヽ,ゝl.〈⊃  } /└-.二| ヽ,ゝl.〈⊃  }./└-.二| ヽ,ゝl.〈⊃  }
   l   ,.-ー\/. 、l |   |. l   ,.-ー\/. 、l |   | l   ,.-ー\/. 、l |   |
  |  /.__';_..ン、!   ! |  /.__';_..ン、!   !|  /.__';_..ン、!   !
  / /<二>  <二>!゙、 // /<二>  <二>!゙、 // /<二>  <二>!゙、 /
 //--─'( _●_)`ーミ /.//--─'( _●_)`ーミ / //--─'( _●_)`ーミ /
<-''彡、   |∪|  / <-''彡、   |∪|  /  <-''彡、   |∪|  /
 / __  ヽノ /     / __  ヽノ /    / __  ヽノ /
 (___)   /     (___)   /     (___)   /

336 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2016/06/30(木) 14:42:12.77 ID:uLOViXiV.net]
逆襲したがアクシズと一緒に重力の井戸…へ

337 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2016/06/30(木) 14:52:50.13 ID:FYrtuAWK.net]
>>317
無理だね
何故ならタブレットがメインでPCがおまけだからさ

シャアらしくない分析力だな

338 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2016/06/30(木) 15:04:18.95 ID:lQjlPS1i.net]
「ならば今すぐ全人類にWin10を授けてみせろ!」
「それはエゴだよ」

339 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2016/06/30(木) 16:15:15.34 ID:oY7+3tz6.net]
Windows7ってC:の空き領域は何GBあれば快適ですかね?
今更な質問でかつスレチ申し訳ありません

340 名前:名無し~3.EXE [2016/06/30(木) 16:31:11.61 ID:Cidx5QV5.net]
>>325
120GB



341 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2016/06/30(木) 16:31:11.85 ID:TU+z/8iD.net]
256Gじゃ不安。
実際250をガチで使ってる俺は500G

342 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2016/06/30(木) 16:34:07.51 ID:z6uoMgus.net]
7のシェア50%切ったんだな

343 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2016/06/30(木) 16:34:34.00 ID:TU+z/8iD.net]
10なら256G7は500ないと無理。腹一杯SOFT入れて

344 名前:驍ゥら。
両方SSDだからバックアップも早いぞ。
[]
[ここ壊れてます]

345 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2016/06/30(木) 16:37:03.92 ID:l9BiIVDl.net]
Officeくらいしか使わないなら64GBで十分

346 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2016/06/30(木) 16:45:46.01 ID:oY7+3tz6.net]
みなさん、さっそくありがとうございます

>>326
120GB・・・

>>327
256GBで不安・・・

>>330
64GB・・・

これってみんなC:の空き領域の話ですよね?
自分のPCなんてC:自体80GBで空は15GB
確かに使用頻度が高いのはOfficeとブラウザくらい

347 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2016/06/30(木) 17:04:13.12 ID:lzcEslPK.net]
>>331
空き少なっ
物理メモリも少ない古いPCだろうから、仮想メモリ領域も足りなくなって、ドツボにはまってんだろ

348 名前:名無し~3.EXE [2016/06/30(木) 17:06:01.08 ID:xPQhcv+p.net]
>>331
その使い方で全体80、残り15か
データをC:(システムドライブ)へ入れているのかね・・・
自分はノートで、120のSSDでC:全体80、残り50だぞ
D:はデータ用で30くらいだね

349 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2016/06/30(木) 17:11:51.27 ID:Xp6Xsv9u.net]
なんで現環境からOSアップデートを推奨するんだろうな
糞重くなったり不具合に合うのに
windows10ゴリ押すとしてもクリーンインストールならわかりますよ

350 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2016/06/30(木) 17:29:47.20 ID:kr3w3Pwq.net]
>>334
消毒しない(クリーンインストール)
消費しない(買い換えない)
権利は主張(死ぬまでサポートしろ)
人がいるからでしょ

セキュリティリスク承知で使う選択肢を残したりすると、致命的な欠陥が発見された場合はリコールが必要になる。

だからマルウェアと言われようと押し付ける。
これが「建前」だな。



351 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2016/06/30(木) 17:38:22.13 ID:4cmWNIsW.net]
実際はクラウドに慣らすための善城
OSは自動で更新されるものとのコンセンサス、常態化を以て自動更新自体が非合理
だからクラウド、SaaSにしようという方向にシフトしたい。
で、クラウドだからアカウントは必須
これで夢の完全コピープロテクト対策。ワレもリバも完全封殺したソフトウェア企業の悲願
クラウドバックボーンは投資に金がかかるから、零細企業をシャットアウト、あるいはソフトウェアの出版社として、手数料商売すら可能となる巨大利権

352 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2016/06/30(木) 17:39:10.05 ID:gLhkyIWf.net]
>>331
HDDならシステム直下のフォルダを別ドライブに移動したり
ページファイルの上限を規制したり
IE関連のキャッシュをマメに掃除したり
これくらいやっとけば20GBもあればいけるなあ

SSDならスワップのこと気にせずにいけるぞ

353 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2016/06/30(木) 17:44:25.50 ID:l9BiIVDl.net]
>>331
残りじゃなく全部
Skylakeに乗り換えるまではずっと64GBで問題なく過ごしてた

354 名前:名無し~3.EXE [2016/06/30(木) 17:58:11.11 ID:xPQhcv+p.net]
「Skylake」なんて云われてもわからんだろ・・・w

355 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2016/06/30(木) 18:01:04.66 ID:EZ5x+IY7.net]
Skylakeを知らない人でもセロリンなら知ってるとおもうw

356 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2016/06/30(木) 18:05:55.81 ID:PP6vsFAR.net]
すかいらーく

357 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2016/06/30(木) 18:07:29.18 ID:oY7+3tz6.net]
>>332
あと2か月で6年になるノートPCです
当時はWindows7だとC:は100GBもあればとか言われてたような?

空き容量は少ないのでしょうが、動作自体は結構スムーズですよ
たいした使い方していないというのもあると思います

>>333
データやソフトのファイルの保

358 名前:存場所は分かる範囲でD: にしてあります
D:は動画とか割と撮影したりするほうなので容量は800GBくらいです
1TBのHDDを買ってC:80GB、D:820GBで使っています

なんだかんだでたまには使うソフトがあって、多分ですが無駄なソフトは
そんなにないとは思いますが、C:が65/80使用中です(5GBくらいは復元用)

>>337
詳しくありがとうございます
次PCを買うときには念願のSSDにしたいですね

>>338
全部で64GBでOKだったんですね
なら自分のも使えなくもないのかな?
7のサポートが終わるまで、まあストレスなくそこそこシャキシャキ
動いてくれて使えればいいので
[]
[ここ壊れてます]

359 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2016/06/30(木) 18:09:45.76 ID:yoIWzGG3.net]
まさかのWindows10アップグレード通知に今更断るボタンが出来たらしい!

www.get-station.com/?p=693

360 名前:名無し~3.EXE [2016/06/30(木) 18:12:05.74 ID:xPQhcv+p.net]
>>342
システムの復元は切っちゃっていいと思う
その代わり、システムのバックアップを行う(検索してね)
Dのサイズを縮小して、Cを拡大したほうがいいよ



361 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2016/06/30(木) 18:13:35.42 ID:b7RqZNbY.net]
自分の使い方次第なのに他人に聞く意味あるのかっていう

362 名前:名無し~3.EXE [2016/06/30(木) 18:15:27.58 ID:gPecHula.net]
おかしくなった時に他人のせいにできるのは大きい

363 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2016/06/30(木) 18:19:15.08 ID:lebSr4y3.net]
だが転嫁したところで益はない。
i listened and understood.

364 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2016/06/30(木) 18:20:53.51 ID:QYoYmq/R.net]
>>346
何の解決にもならない考え方だな
馬鹿じゃなくて愚者の思考

365 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2016/06/30(木) 18:29:55.44 ID:oY7+3tz6.net]
>>344
何度も教えてもらってありがとうございます
C:のイメージバックアップは定期的にしています
C:のサイズを拡大したいと思います

366 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2016/06/30(木) 18:33:22.98 ID:Yvh0mzNv.net]
【無償アップグレードは7月29日まで】

史上最高のOS、Windows 10。
アップグレードを検討している方は、以下のリンクをご参照下さい。
↓↓↓↓↓
go.microsoft.com/fwlink/?LinkID=799445

無償アップグレード期間終了まで、あと29日
i.imgur.com/ymPllbN.jpg

367 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2016/06/30(木) 19:20:52.46 ID:qvvuCDG9.net]
システムの復元で正常に復元できたことはない
サードパーティ製イメージバックアップ+レスキューUSBのほうがいい

368 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2016/06/30(木) 19:45:52.19 ID:6yScjDYt.net]
>>331
60GBで今の空きは15GBくらい
普通に使えているよ

369 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2016/06/30(木) 20:15:18.87 ID:wt4IMy4J.net]
最近は、振込通知に擬態したウィルス添付メールがくるんだな。
開ける奴が多そうだから気を付けろよ。

370 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2016/06/30(木) 20:45:17.19 ID:hvl6+wAX.net]
uproda11.2ch-library.com/e/e00167158-1467287092.png



371 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2016/06/30(木) 20:52:54.65 ID:oY7+3tz6.net]
>>352
ありがとうございます
15GBの空き容量でも普通に使えてるんですね

とりあえずD:に空きが多くあったので
C:を拡張して30GBの空を作ってみました

372 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2016/06/30(木) 22:52:24.39 ID:VUlkNRKK.net]
>>348
通報した

373 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2016/06/30(木) 23:01:58.33 ID:vadj12Mx.net]
ここひと月分くらいのファイルのupdateをしたら、エクセルのVBAが動かなくなってしまったんだけどほかの人どう?

374 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2016/07/01(金) 00:28:23.36 ID:stg75Agk.net]
オプション入れたとか?

375 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2016/07/01(金) 02:41:31.83 ID:Mk2SYfMU.net]
>>336
意地でも割れ使い続けてやる…

376 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2016/07/01(金) 05:47:01.64 ID:CU97W3vC.net]
おまいら、KB3173040を早く適用するんだ!
で、結果報

377 名前:雛鰍゙よ〜 []
[ここ壊れてます]

378 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2016/07/01(金) 05:48:22.69 ID:HeEhzQ97.net]
KB3173040が来てた
これはどうなんだろう
今のところこれといった情報はない様だが

379 名前:名無し~3.EXE [2016/07/01(金) 06:09:12.85 ID:tL/kx/HR.net]
ホントだ
オプションだから、非表示にしておいた

380 名前:名無し~3.EXE [2016/07/01(金) 06:30:25.15 ID:7sBpux9L.net]
>>362
えっ! 俺のところには重要で来ているぜ。
まだインストールしてないけど。



381 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2016/07/01(金) 06:47:59.77 ID:CU97W3vC.net]
こちらも重要できてる

382 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2016/07/01(金) 06:52:11.21 ID:arvbwUrA.net]
https://catalog.update.microsoft.com/v7/site/Search.aspx?q=3173040

383 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2016/07/01(金) 06:58:30.16 ID:arvbwUrA.net]
https://catalog.update.microsoft.com/v7/site/Search.aspx?q=3125574

https://catalog.update.microsoft.com/v7/site/Search.aspx?q=3020369

メモ

384 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2016/07/01(金) 07:02:34.69 ID:0kvoQQd9.net]
うちはオプションのほうだったわ
この違いなんなんだろうなーほんと気持ち悪い

385 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2016/07/01(金) 07:07:15.12 ID:rEN+HpZH.net]
重要できてるけどチェック外れてるわ
本当、違いがわからない

386 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2016/07/01(金) 07:09:54.57 ID:0kvoQQd9.net]
オプションだけど推奨されるプログラム表記あるな
まあどっちにしろオプションのところに来るヤツは一切入れないけど。

387 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2016/07/01(金) 07:15:58.97 ID:h1TcNyda.net]
GWX End of Craidle.
立ち塞がる保守の壁。利権を創るために立ち上がる改革の波。
プロセッサ性能が頭打ちになる現在において、
新しい物は良いものというプロバイダを錦の旗に現状からの変化を嫌う豚どもの狐狩りを開始した。
逃げ惑う7ユーザ。抵抗を諦めて10の軍門に下る8ユーザたち。
wifiがつながらん。プリンタどこよ?コンパネは?スワイプしないんだが?再起動ってどこ?
軍門に下ったもの達の阿鼻叫喚は晒され、
これらをヘイト誘導とガス抜きに利用して、真のタイムラインは水面下で粛々と進行している。

gtz.最期の戦いが始まった!
揺籠期は終わりを告げる。

388 名前:名無し~3.EXE [2016/07/01(金) 07:17:20.89 ID:NgAUV5zU.net]
Windows updateに通知に関するチェックボックス全部外す。

389 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2016/07/01(金) 07:24:19.00 ID:jiYkuK8+.net]
KB3173040 はオプションで来ているので、たぶん推奨できていると思う
”重要と同時に通知”を外していない人なら重要のように見えるかもしれないけど

390 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2016/07/01(金) 07:29:22.04 ID:gBJ7Qf99.net]
うちも推奨だったかな



391 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2016/07/01(金) 07:31:47.01 ID:Pb+9BUgv.net]
KB3173040を入れると10へのアップグレードを促す表示が
フルスクリーンで現れるらしい

392 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2016/07/01(金) 07:36:08.43 ID:yGv+ms4C.net]
https://support.microsoft.com/ja-jp/kb/3173040
Win10の無料アップグレード期限が迫ってきたので
マイクロソフト様がリマインダー機能を提供してくれるということか
しかもフルスクリーンでとか親切すぎる

393 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2016/07/01(金) 07:39:26.54 ID:9rvnFb7I.net]
d51.imgup.net/KB31730408c88.jpg
キャンセルボタン見当たらねーけど
フルスクリーンで閉じるボタンもねーなw こうきたか

394 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2016/07/01(金) 07:41:12.97 ID:gBJ7Qf99.net]
割り込んでごめんね
と書いてあるから、また問題になりそう。

395 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2016/07/01(金) 07:41:55.36 ID:BGTGvydG.net]
俺もチェックの外れた重要だったわ。

396 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2016/07/01(金) 07:51:49.21 ID:e4m8ostf.net]
うちもチェックなし重要だった
とりあえず非表示だな

397 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2016/07/01(金) 07:53:02.65 ID:e4m8ostf.net]
と思ったら推奨だった

398 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2016/07/01(金) 08:11:39.04 ID:k1Jt9U8Y.net]
>>376
酷すぎるなw

399 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2016/07/01(金) 08:13:11.92 ID:PXcNJ/XN.net]
懲りないなw
また被害者が出て100万でも請求されるといい

400 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2016/07/01(金) 08:14:09.20 ID:AifloBL+.net]
>>376
左下にあるじゃん



401 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2016/07/01(金) 08:21:15.63 ID:9rvnFb7I.net]
>>383
俺にはボタンには見えないな
分かりにくいから叩かれてたのもう忘れたのか
言われたくないなら画面の半分くらいにでっかくCancelかNOのボタン入れるべきだ

402 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2016/07/01(金) 08:21:15.72 ID:yJb1RpQg.net]
  σ < ワロタ
 (V)    この期に及んで未練がましいwww
  ||      Windows 7用更新プログラム
       Windows 8.1 and Windows 7 SP1 end of free upgrade offer notification

403 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2016/07/01(金) 08:21:49.50 ID:AetwC8S3.net]
ただ珍しくkbにスクショまで貼ってキャンセル方法が紹介されている。
英語だが読めない日本人は少ないぐらい簡単な英文

404 名前:名無し~3.EXE [2016/07/01(金) 08:33:11.03 ID:xpcqyCG3.net]
半年振りにクリーニンストールしてアップデイトしてるけど
3時間たってもプログラムを確認していますから進まないんだが
PCはSSDだしCPUはi5 2500だからハイスペックやで

405 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2016/07/01(金) 08:40:12.66 ID:AetwC8S3.net]
>>384
いっそ画面8割に「お断りします!」と書かれたデッカいボタンを着けて、
押したらクラウディアが泣きながら
「私を捨てるのね。酷い」と出した方が

406 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2016/07/01(金) 08:41:41.79 ID:yJb1RpQg.net]
  σ < 設定に反して、タスクバーにアイコン出しゃばりましたな
 (V)    マイクロソフトからはどれだけでも仕掛けられると言う証明な訳で
  ||     Windows、マイクロソフトへの警戒警報発令刷り込みwww

407 名前:名無し~3.EXE [2016/07/01(金) 08:55:23.93 ID:xpcqyCG3.net]
ネットでも無視か

408 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2016/07/01(金) 09:09:14.19 ID:tS+jI2uM.net]
>>388
そこまでくれば清々しいが、実際のところ、既定のプログラムを設定するときにもあーだこーだとアカウント登録の必要なMSプログラムの売り文句がダラダラ書いてある。
その一番下にやっと「強制的に設定する」ってのがあって、うすら寒さを感じる。

409 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2016/07/01(金) 09:09:38.56 ID:9rvnFb7I.net]
>>390
累積パッチがあるが、アップデートで繋いだらもう手遅れかもな
自動にして放置するか、潔くアップデート無効にするか、もう一度クリーンインストールするか、好きなの選べ

410 名前:名無し~3.EXE [2016/07/01(金) 09:10:15.87 ID:xpcqyCG3.net]
マジか



411 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2016/07/01(金) 09:14:17.25 ID:EuVHsz/T.net]
>>383-384
これはひどいw
ボタンの形になってない、字が小さい、隅っこにひっそり・・・

412 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2016/07/01(金) 09:18:38.77 ID:tS+jI2uM.net]
ソフトバンクの解約みたいに次から次と引き留めるページに飛ばされたりしてw

413 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2016/07/01(金) 09:20:32.92 ID:SbZGW5kr.net]
規約に小さい字で客に不利な事を書いておくこち亀の詐欺商売話を思い出したわ

414 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2016/07/01(金) 09:25:27.11 ID:yJb1RpQg.net]
  σ < 懲りない輩は塀の中にお願いします
 (V)
  ||

415 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2016/07/01(金) 10:11:00.62 ID:3ElnpwZV.net]
>>396
利用規約に料金書いてる系は皆それに類するんじゃね?
どうでもいい規約つらつら並べ立てて読む人間が読むの諦めた頃に利用料金書いてあったりする。当然規約のところ以外に利用料金書いてない。
利用料金なんて利用者からしたら真っ先に知りたい事なんだから本来規約トップに書くべき事なのに大抵後半以降に書いてある。

416 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2016/07/01(金) 10:13:29.53 ID:zc4v820V.net]
3173040が「重要」で来てるけど、別に入れなくても問題なさげかねコレ

417 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2016/07/01(金) 10:32:10. ]
[ここ壊れてます]

418 名前:20 ID:awJ4N1N5.net mailto: >>387
10日前の俺か
SP1を入れた後に同じ症状になった
3161664を入れたら解消したぞ
問題はオフラインでも3161664をインストールするときのプログラムの確認に12時間かかったこと…

旧OS使ってるやつへの嫌がらせで
内部で適当にSuperπかなにかをまわしてるだけじゃないかと思いたくなったよ
[]
[ここ壊れてます]

419 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2016/07/01(金) 10:48:03.68 ID:zUj76cg6.net]
>>399
なんのメリットもない糞パッチ

blog.livedoor.jp/nichepcgamer/archives/1058932582.html

420 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2016/07/01(金) 10:49:26.88 ID:OIM/T/7c.net]
今起床北産業!
さっき俺んとこにも来た
Windows 7 for x64-Based Systems 用更新プログラム (KB3173040)

【詳細情報】
ダウンロード サイズ: 5.3 MB
この更新プログラムを有効にするには、コンピューターを再起動する必要があります。
更新プログラムの種類: 推奨 ←←←←←←←←←←←←←←←←←←←←←←←←推奨になってる
この更新プログラムをインストールすると、Windows の問題が修正されます。
この更新プログラムの対象となる問題の完全な一覧については、サポート技術情報を参照してください。
インストール後には、コンピュータの再起動が必要になる場合があります。
詳細情報:
support.microsoft.com/kb/3173040
ヘルプとサポート:
support.microsoft.com


推奨になってるから非表示でおk?



421 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2016/07/01(金) 10:52:41.46 ID:nNEZZI6x.net]
>>402
ファッキンパッチブログにも書かれている>>401
BSODのようなブルーの全画面でWin10アップグレードの案内をするだけの糞パッチ
メリットゼロ
ジジババは急性心不全の危険あり

422 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2016/07/01(金) 10:57:52.95 ID:9M+hF8Oc.net]
よほど10はタダで配ってもMSにとっておいしいんだろうな

423 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2016/07/01(金) 10:58:47.77 ID:OIM/T/7c.net]
>>401,403
了解!Thx!
思った通りだった詳細情報を見に行ったら
「ゲェ!、また焦らせる画面が・・・」こりゃ無視、無視!非表示だろ…と

やっぱりね、そうだよねw

424 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2016/07/01(金) 11:06:40.18 ID:e4m8ostf.net]
>>399
非表示にしたら推奨になった

425 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2016/07/01(金) 11:07:01.70 ID:OIM/T/7c.net]
MS側も期限が近づくに従って
手を変え品を変え日増しに巧妙さが増してくる悪寒

426 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2016/07/01(金) 11:10:30.48 ID:nNEZZI6x.net]
C:\Windows\System32\GWXとC:\Windows\EOONotifyの両フォルダをわざと作成し
セキュリティを壊しておくといい

適用エラーになるので、勝手に非表示全復元、勝手に自動更新にされても大丈夫

427 名前:名無し~3.EXE [2016/07/01(金) 11:12:45.69 ID:7sBpux9L.net]
>367 ~ >394
KB3173040
詳細情報が、翻訳機で翻訳されてゐるので、何を言ってるのかよく分からないが
要は、7/29 で無償 Upgrade が終るので、このKBを入れれば 念のため最後のお知らせが来るといふ
ものらしい。ただ先日のレジストリ変更をした人には来ないとかなんとか最後に書いてある。

まあ、来たとしても 上のスクショを見ると
ちょいとゴメンよ、でも重要なお知らせだからさ!
1 今すぐアップグレード。
2 後でね。
3 あと3回教へてね。
4 もうお知らせ頂かなくて結構ですよ。
とあるんだから、許してやってはいかがでせう?

まあ私はレジストリ書き換えたから、入れてもいれなくってもいいやうだけど
敢へて5MB消費する必要もないので。。。

誤読。誤解だったらお赦しあれ。

428 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2016/07/01(金) 11:14:09.54 ID:1hMH7ANw.net]
この期に及んで10広告パッチかよ
何だ推奨だよw

429 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2016/07/01(金) 12:03:57.07 ID:BGTGvydG.net]
俺も非表示にしてやったぜw

430 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2016/07/01(金) 12:0 ]
[ここ壊れてます]



431 名前:5:41.23 ID:stg75Agk.net mailto: もう非表示にすること自体ナンセンス
入れなくても困らないオプションだけで60個位あるだろ
[]
[ここ壊れてます]

432 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2016/07/01(金) 12:21:18.06 ID:a5ih8pMG.net]
最終的にスタートボタンに仕込んでくる気がする
次のKBくらいで

433 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2016/07/01(金) 12:26:08.66 ID:a5ih8pMG.net]
つまり
スタートボタンを押すとこうなる

i.imgur.com/nlrx559.png

434 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2016/07/01(金) 12:32:53.83 ID:yJb1RpQg.net]
  σ < ワロタ
 (V)    ユーザーに一番役立つものは削除しておく訳ですなwww
  ||

435 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2016/07/01(金) 12:47:46.93 ID:nNEZZI6x.net]
ログインしたら
i.imgur.com/nlrx559.png
が出るとか有り得そうだな
7/12〜13は要注意だな

436 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2016/07/01(金) 13:16:26.08 ID:AL8NPvz7.net]
>>402
起きる時間おそすぎだろ…

437 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2016/07/01(金) 13:24:04.48 ID:jiYkuK8+.net]
>>412
自分も推奨は非表示にしないで放置していて 現在 65個たまってるw

438 名前:名無し~3.EXE [2016/07/01(金) 13:42:28.30 ID:xpcqyCG3.net]
>>400
今終わりましたで
どうも

439 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2016/07/01(金) 14:15:06.80 ID:zc4v820V.net]
>>401,406
ありがとう!まじで・・・・

いつものようにスイッチボタンぽちっとしたあとあんなの出されたら
まじで心臓踊るわ('A`)
後日このせいで死人が出て裁判に・・とUSAならやりそうだなっこりゃ

440 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2016/07/01(金) 14:41:45.99 ID:3ElnpwZV.net]
一切飾り気のないブルーバックに白文字。フルスクリーンというのが悪質極まりないな。
いきなり>>367の画面が出たらキングエンジンフルスロットルになるわ。



441 名前:名無し~3.EXE [2016/07/01(金) 15:46:34.42 ID:lquRh6hS.net]
今月から表示される新しいポップアップたち

https://msdnshared.blob.core.windows.net/media/2016/06/gwx1.png
https://msdnshared.blob.core.windows.net/media/2016/06/lco.png
https://msdnshared.blob.core.windows.net/media/2016/06/rtm7.png
https://msdnshared.blob.core.windows.net/media/2016/06/rtm8.png

442 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2016/07/01(金) 16:05:38.70 ID:tS+jI2uM.net]
専ブラでみれない糞ロダ

443 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2016/07/01(金) 16:07:31.71 ID:3fdtea5a.net]
>>422
2段目以下ってコラ?まじもんなの?
うざすぎるだろw

444 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2016/07/01(金) 16:08:54.04 ID:yJb1RpQg.net]
  σ < 無償紙ごり押しする新聞拡張員並だ
 (V)    迷惑すぎる
  ||     ユーザーの作業画面になんたる侮辱与えるつもりか

445 名前:名無し~3.EXE [2016/07/01(金) 16:13:54.98 ID:lquRh6hS.net]
Win7 SP1向け
i.imgur.com/xs54eWF.png
Win8.1向け
i.imgur.com/fopGl73.png
Win7無印向け
i.imgur.com/yxsbY7N.png
Win8向け
i.imgur.com/6odf2Hh.png

446 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2016/07/01(金) 16:16:00.12 ID:9rvnFb7I.net]
>>424
しかもフルスクリーンだそうな、alt+tabとか知らない人は何か選ぶしかないw

447 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2016/07/01(金) 16:17:23.75 ID:F1hE1pxW.net]
ごくろう
来月から10を使った実験が本格化するな

448 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2016/07/01(金) 16:23:18.18 ID:v36G1G6W.net]
>>422
どうやって、そのURL見つけたの?
Azureのアドレスでしょ
中の人?
まあパケットのキャプチャでもすりゃわかるのかもしれんが

422 名前:名無し~3.EXE :2016/07/01(金) 15:46:34.42 ID:lquRh6hS
今月から表示される新しいポップアップたち

https://msdnshared.blob.core.windows.net/media/2016/06/gwx1.png
https://msdnshared.blob.core.windows.net/media/2016/06/lco.png
https://msdnshared.blob.core.windows.net/media/2016/06/rtm7.png
https://msdnshared.blob.core.windows.net/media/2016/06/rtm8.png

URLからすると、MSDNのどこかのスレッドにスクショが投稿されてんのかな...

449 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2016/07/01(金) 16:48:43.15 ID:NR+clBop.net]
>>423
設定できなかったからといって、ロダのせいにするなよ

450 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2016/07/01(金) 17:20:27.23 ID:eLzUyvv3.net]
確認や更新にクッソ時間かかるようになったので原因探ってみたら
10を強制インストしないように手動でアップデートにしたのが原因らしいな・・・



451 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2016/07/01(金) 17:40:37.95 ID:yJb1RpQg.net]
  σ < やっぱしテーノーだわ
 (V)    本来の所要時間から計算せず施設キャパシティを決めたとかwww
  ||

452 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2016/07/01(金) 17:41:56.46 ID:XQIlgaNz.net]
3173040来てないけど
GWX見たら>>426のWin7 SP1向けの表示になってた

453 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2016/07/01(金) 19:49:28 ]
[ここ壊れてます]

454 名前:.13 ID:gHx2Godj.net mailto: 【Windows 10 Anniversary Updateとは?】

2016年8月2日に、Windows 10 Anniversary Updateと呼ばれる大型アップデートが提供されます。
WindowsインクやMicrosoft Edgeの拡張機能など、革新的な新機能が追加されます。

このアップデートを受け取るには、事前にWindows 10にアップグレードする必要があります。
今すぐアップグレードしましょう。

Windows 10無償期間終了まで、あと28日。
http://i.imgur.com/T6KZxra.jpg
[]
[ここ壊れてます]

455 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2016/07/01(金) 20:28:19.43 ID:its6JRus.net]
やっと一ヶ月きったか
ついに7クリーンインストできる

456 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2016/07/01(金) 21:52:40.40 ID:ZM8URb0r.net]
俺もクリーンインストするかな
4年も使うとゴミが多いしな

457 名前:名無し~3.EXE [2016/07/01(金) 23:06:11.34 ID:Xwos9FH2.net]
>>422 >>426
「キャンセルや今後表示しない」がボタン表示になっていない所がセコいw
いや、笑い事じゃないが。

458 名前:名無し~3.EXE [2016/07/01(金) 23:09:57.78 ID:PBIKK15Z.net]
もう自動更新に戻してもいいのかな?

459 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2016/07/01(金) 23:22:15.34 ID:bI+6TWMf.net]
   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ミ
  /   ,――――-ミ
 /  /  /   \ |
 |  /   ,(・) (・) |
  (6       つ  |
  |      ___  |   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  |      /__/ /  < なわけねぇだろ!
/|         /\   \__________

460 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2016/07/01(金) 23:46:22.60 ID:/QMlJ4pw.net]
でも正直全画面のポップアップを見てみたいような気もするw



461 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2016/07/02(土) 00:32:15.02 ID:46+DybYL.net]
検索して良かった
また罠かよ

462 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2016/07/02(土) 00:52:39.29 ID:9gR0mHqz.net]
KB3161664入れても確認が半日たっても終わらない
困ったもんだな

463 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2016/07/02(土) 01:07:46.50 ID:izBEJlwY.net]
>>442
入れるものを間違った、とか
32と64等いろいろあるし

464 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2016/07/02(土) 01:10:52.75 ID:EAKV9syy.net]
>>443
間違った場合どうなるの? 呼ばれないdllが増えるだけならいいが

465 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2016/07/02(土) 01:19:53.26 ID:9gR0mHqz.net]
どうなんだろうな、たぶんアーキテクチャが違う系のエラーでも出るんじゃないのかな

試してみたら適用できませんというエラーが出た

466 名前:名無し~3.EXE [2016/07/02(土) 01:53:09.90 ID:v3H25f5e.net]
>>408
これ最強か?

467 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2016/07/02(土) 03:00:56.39 ID:FpIpxMEc.net]
自分用コピペ
昨年12月以降アップデートして無くて、さっき久しぶりにやったところ。
このスレと前のスレを参考に下記で実施。
現在の所問題なし。
win10へのバージョンアップ強制は、レジストリですでに強制無視させているので無問題。
(win7 64bit 順番は、表示される順に)


KB3160005  あった → 非表示に
KB3126587  あった → 非表示に
KB3159398  あった → 非表示に
Windows 7 用更新プログラム (KB2952664): 推奨   あった → 非表示に
Windows 7 用更新プログラム (KB3035583): 推奨   あった → 非表示に
KB3107998  あった → 非表示に
Windows 7 用更新プログラム (KB3123862): 推奨   あった → 非表示に
Windows 7 用更新プログラム (KB3133977): 推奨   あった → 非表示に
Windows 7 用更新プログラム (KB3138612): 重要   あった → 非表示に
Windows 7 用更新プログラム (KB3138901): 推奨   あった → 非表示に
Windows 7 用更新プログラム (KB3139923): 推奨   あった → 非表示に

KB3161608  あった → 非表示に
Windows 7 用更新プログラム (KB3137061): 推奨   あった → 非表示に


他の人もどんどんリストを更新していって欲しい。
そうじゃないと、数ヶ月後にまたアプデするとき、調べるのたいへん。
上があってるかどうかは不明だけれども。

468 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2016/07/02(土) 03:01:30.00 ID:FpIpxMEc.net]
つづき。

下記は、インストールリストの中にはなかった。


Skype for Windows デスクトップ 7.3 のオプションのアップデート (kb2876229)  ない
KB3139929  ない
KB3148198  ない
KB3154070  ない
KB3135445  ない
KB3150513  ない
KB3050265  ない
KB3065987  ない
KB3068708  ない
KB3075851  ない
KB3080149  ない
KB3083324  ない
KB3083710  ない
KB3102810  ない
KB3021917  ない
KB3112343  ない

 

469 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2016/07/02(土) 03: ]
[ここ壊れてます]

470 名前:25:19.17 ID:nRykPnfa.net mailto: うちの非表示一覧

KB3139929
KB3148198
KB3154070
KB3160005
KB3126587
KB2952664
KB2952664
KB3021917
KB3035583
KB3050265
KB3065987
KB3068708
KB3075851
KB3080149
KB3083324
KB3083710
KB3102810
KB3107998
KB3112343
KB3123862
KB3135445
KB3138612
KB3150513
KB3161608
KB3173040
[]
[ここ壊れてます]



471 名前:名無し~3.EXE [2016/07/02(土) 03:28:28.80 ID:Dd72qOPY.net]
もうWU止めろよ

472 名前:名無し~3.EXE [2016/07/02(土) 03:36:18.07 ID:fN5MMkAf.net]
重要分しか入れないようにしているが
非表示にした分はOffice関連等除いたって(80)あったぞ

気にし過ぎなんじゃない
ハゲるよ?

473 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2016/07/02(土) 03:37:02.52 ID:EAKV9syy.net]
SP1とランタイム関連しか入れてないし、問題ないが
これだけは入れとけって更新あるかい?

474 名前:名無し~3.EXE [2016/07/02(土) 04:50:28.02 ID:4ADtTTEG.net]
セキュリティ気にしなければアップデートなんて一切しなくていいんだよ
抜き取られて世界中に公表されても困る重要情報なんて握ってないだろ?

475 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2016/07/02(土) 04:55:07.16 ID:EAKV9syy.net]
セキュリティーは気にするがアップデートで防げるなんて思ってない

476 名前:名無し~3.EXE [2016/07/02(土) 05:31:00.49 ID:OHETpie1.net]
ぎゃあああああああああああああああああ
もう三週間だぞぉぉおおおおおおおおおお
間に合わなくなってからでは知らんぞぉぉおおおおおおおおお
終わってからタダにはならないぞぉおおおおおおおおおおおお
最後の一週間は大行列で事実上今週一杯で終わりだぞぉおおおおおおおおおお

477 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2016/07/02(土) 06:18:53.10 ID:jUdl4fad.net]
【レビュー】Windows 10に実装予定の新ライセンス認証機能を試す 〜パーツ交換を行なっても、オンラインで再認証が可能に
pc.watch.impress.co.jp/docs/topic/review/1008323.html

478 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2016/07/02(土) 06:31:52.13 ID:twClFRTD.net]
よくわからんけどもし10にするなら
非表示にしてるやつ全部解除して一気に入れればいいの?

479 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2016/07/02(土) 07:08:35.70 ID:qSkGy2ZE.net]
Windows部分だけで非表示は60個を超える
ただ、WindowsUpdate自体は手動にして使っている
必要なものは入れている

480 名前:名無し~3.EXE [2016/07/02(土) 08:35:51.67 ID:fN5MMkAf.net]
>>457
MSのHPへ逝った方が早いんじゃね



481 名前:名無し~3.EXE [2016/07/02(土) 08:36:22.26 ID:/NQyXFp8.net]
7月29日を過ぎて、システムファイルのクリーンアップを掛けた際
Upgrade to Win10 関係の インストールされた更新プログラム を削除できるように
してくれたら、Microsoft 様をちょっと見直します。
しつこくインストールさせようとした罪も許します。
無理かな?

482 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2016/07/02(土) 09:37:25.88 ID:qSkGy2ZE.net]
>>460
そんな甘いことはなく8月からは攻撃激化
・勝手にロックしてクレジットカード番号を入力してアップグレードしないと解除されない
・データを全て暗号化してクレジットカード番号を入力しないと暗号解除されない

483 名前:名無し~3.EXE [2016/07/02(土) 09:39:34.71 ID:aiVFd8rN.net]
MSがやっとヘタれたと聞いてから更新チェックかけてるが全然進まんぞ!
まあだ色々小細工しているのか?と思ったら>>431が原因だったのか?

484 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2016/07/02(土) 09:42:15.72 ID:R8ynzApr.net]
これだけ無償アップグレード推奨してやってるのにwin10いれない野郎どもには8月のWUでわざとセキュホールあけて後悔させてやるとかなけりゃいいけど

485 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2016/07/02(土) 09:46:12.85 ID:KqUBLJX6.net]
更新チェックに時間がかかっているのはWindowsUpdateの問題

KB2990214 Win7用WindowsUpdateクライアント (Win10アプグレ関連ファイル有)
KB3050265 Win7用WindowsUpdateクライアント (同上)
KB3065987 Win7用WindowsUpdateクライアント (同上)
KB3075851 Win7用WindowsUpdateクライアント (同上)
KB3083324 Win7用WindowsUpdateクライアント (同上)
KB3083710 Win7用WindowsUpdateクライアント (同上)
KB3102810 Win7用WindowsUpdateからWin10にアプグレ時の不具合の修正
KB3112343 Win7用WindowsUpdateクライアント Win10アプグレ関連+KB3050265の不具合修正
KB3135445 Win7用WindowsUpdateクライアント
KB3138612 Win7用WindowsUpdateクライアント
KB3161608 ロールアップパッチ。KB3161608内にWindowsUpdateクライアント(KB3161647)有

これらを全て削除す

486 名前:ると
KB2887535のWUクライアント(Win7用)
になるが解決

要するに、Windows10関連を入れないようにすると快適になる
アップグレードによって高速化したと錯覚させるために1年かけて低速化している
[]
[ここ壊れてます]

487 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2016/07/02(土) 09:54:01.15 ID:q1/MNdve.net]
初めて7/29とか何とか出てきた

488 名前:名無し~3.EXE [2016/07/02(土) 09:58:38.59 ID:TBNj9Erg.net]
win10普及運動してるキチガイは>>463みたいなレスしてるのがMSの信用を落としてるということを理解してないな
MSアンチかもしれないが

489 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2016/07/02(土) 10:03:38.88 ID:xsxIGS2N.net]
7/12の定例WindowsUpdateで新たなウイルス仕掛けられる可能性が極めて高い
blog.livedoor.jp/nichepcgamer/archives/1058007800.html
のゲームで訓練しておいたほうがいいかもw

490 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2016/07/02(土) 10:16:05.19 ID:Qokpq9t0.net]
>>372
やっちまった・・



491 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2016/07/02(土) 10:16:58.65 ID:epSlx35M.net]
>>453
サイバー攻撃の踏み台にされる可能性があることが一番の問題で、その予防のために更新が必要。

492 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2016/07/02(土) 10:19:55.37 ID:epSlx35M.net]
てか、Win7 x64で更新全部入れてるけど、例のレジストリ設定してあるから10に更新されそうになったことないし、テレメトリはタスクスケジューラから起動の予定をすべて外せる

493 名前:名無し~3.EXE [2016/07/02(土) 10:46:40.01 ID:hD78tR87.net]
C:\windows\system32 にGWXフォルダが作られていないか、
確認した方が良いぞ。田マークを消しても、すでに入れられて
いたらアウト。即刻削除しないと。7

494 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2016/07/02(土) 11:12:23.31 ID:sAcgyfd/.net]
>>471
確認したところそのようなフォルダはなかったわ。
セーフだな。

495 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2016/07/02(土) 11:23:21.53 ID:dyyTdOss.net]
別に10にしてもいいんだけど使ってるソフトやらハードが対応してないんだもん

496 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2016/07/02(土) 11:27:18.53 ID:dyyTdOss.net]
マザボのAtheros GbE LANチップのドライバが10に対応したら考える
対応しないと思うけど
いちいちLANカード買うのが馬鹿らしい

497 名前:名無し~3.EXE [2016/07/02(土) 13:03:38.03 ID:aiVFd8rN.net]
更新一つするのに非表示にしたり、削除したり、レジストリ書き換えたりしなくちゃいけないなんて、面倒くさい(´・ω・`)
いい加減にしてくれよ(´;ω;`)

498 名前:名無し~3.EXE [2016/07/02(土) 13:44:47.28 ID:/NQyXFp8.net]
>>464
おっしゃる 11個を Uninstall - 非表示 (他に 2952664&3035583) しました。
その際、セキュリティ用更新プログラムが 3個ほど削除されましたので、改めてこれらは
インストールしました。 大変調子が良いようです。 どうも有難う。

>>475
本当にその通りですね。あと1回? だと思って我慢しています。

499 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2016/07/02(土) 13:54:49.55 ID:EAKV9syy.net]
好きで人柱やってる人が集まるスレじゃなかったのか
面倒くさいの嫌ならWUオフが基本でしょ

500 名前:名無し~3.EXE [2016/07/02(土) 15:03:29.87 ID:/80DnJKp.net]
KB3173040をあえて入れてみた
本当に見境なくまさにインターラプトして表示してくるなこれ
エロ動画再生中はモチロンのことネット電話中でもパワポのスライドショーの最中にも表示される

公私のありとあらゆる場面で妨害してくる超悪質なパッチだぜ



501 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2016/07/02(土) 15:17:31.89 ID:0eWURwFj.net]
>>471
>>470 だけど、かれこれ数ヶ月、通知すら来てないから全然余裕

502 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2016/07/02(土) 15:22:53.42 ID:0eWURwFj.net]
>>471
ファイル更新日時によれば、3/24から存在はするけど、ファイルのプロパティにある最終アクセス日も更新されてないことからして、問題なさそう

503 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2016/07/02(土) 20:20:19.78 ID:RVoYiUg4.net]
svchost.exe (netsvcs)の暴走がヤバイ

504 名前:名無し~3.EXE [2016/07/02(土) 20:44:55.70 ID:hD78tR87.net]
>>481
2208kBでした。

505 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2016/07/02(土) 21:17:13.11 ID:RgCi+YLr.net]
【Microsoft Edgeがさらに使いやすくなります】

Anniversary Updateで、Windows 10の新ブラウザ、Microsoft Edgeの機能が大幅に強化されます。
拡張機能に対応し、広告ブロック機能を追加することができます。
高速化・省電力化にも磨きがかかりました。

Windows 10でストレスフリーなブラウジングを。
無償アップグレード期間終了まで、27日。
i.imgur.com/HxXYOa7.jpg

※Windows 7/8.1のサポートは、あと2年で終了。(旧型CPU搭載PCを除く。)

506 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2016/07/02(土) 23:12:36.02 ID:ha8AXBkb.net]
今月は確認もしないで様子見
崖っぷちのMSは何をしでかすかわからない
触らぬ神に祟りなし

507 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2016/07/03(日) 00:14:56.90 ID:GY/l6TXG.net]
>>471
あったわ・・・
でも通知とかは全然でないんだよなあ

508 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2016/07/03(日) 00:53:07.47 ID:cbxWSTff.net]
>>483
逆に言えばいままでストレスフルだったってことじゃねえのか?
つか、強制アップデートのことを考えると
ユーザーサイドに立ったアップデートかどうか怪しいけどな

509 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2016/07/03(日) 01:37:09.18 ID:L0HioGCY.net]
>>483
10にしたらストレスでハゲました
謝罪と賠償を!!

510 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2016/07/03(日) 03:15:10.38 ID:UuLdJNUs.net]
ハゲは不摂生と遺伝よって棄却!



511 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2016/07/03(日) 10:18:38.92 ID:TOaKapvT.net]
7に戻したら脱毛が止まりましたっ!

512 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2016/07/03(日) 10:31:25.65 ID:e3rT1uHW.net]
7に戻したら彼女ができました。

513 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2016/07/03(日) 10:39:23.22 ID:abeINAA8.net]
7に戻したら競馬で三連単来ました

514 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2016/07/03(日) 13:01:23.60 ID:9bc0H3Ft.net]
7に戻したら中折れが解消されましたおまけに彼氏大喜び

515 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2016/07/03(日) 13:04:39.86 ID:9x/o+oIf.net]
あぶね入れかけた
更新履歴に入ってなくて、再起動で画面表示されないなら大丈夫だよね?

516 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2016/07/03(日) 13:26:00.83 ID:CrCClpDc.net]
だいじょうぶだぁ〜

517 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2016/07/03(日) 13:32:19.67 ID:A+rsbafH.net]
非表示一覧

KB3139929 KB3148198 KB3154070 KB3160005 KB3126587
KB2952664 KB2952664 KB3021917 KB3035583 KB3050265
KB3065987 KB3068708 KB3075851 KB3080149 KB3083324
KB3083710 KB3102810 KB3107998 KB3112343 KB3123862
KB3135445 KB3138612 KB3150513 KB3161608 KB3173040

これを全く入れていない状態と入れた状態を仮想マシンで作り
それぞれアップグレード(入れていないマシンはmsnサイトからアップグレードを起動)

すると、全く入れていないマシンは綺麗に成功、安定
入れたマシンは成功はしたがBSODや音が鳴らない等のトラブル

アップグレードする場合も非表示入れない状態のほうが良かったので
これらは純粋なウイルス確定w

518 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2016/07/03(日) 15:55:51.44 ID:46mdTdLh.net]
VRのもっと本格的なアダ系の普及って出来るのかなあ。この動画みるとそこまでまだ全然到達してない感じががする。

www.get-station.com/?p=676

519 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2016/07/03(日) 16:41:26.07 ID:h+8vEqVG.net]
エロ

520 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2016/07/03(日) 20:45:30.74 ID:Nz7kaHHO.net]
【さらに使いやすくなるMicrosoft Edge】

拡張機能以外にも様々な機能が追加されます。
たとえば、戻るボタン(←)を右クリックすると、2つ以上前のページに戻れるようになります。
さらに、アドレスバーにアドレスを貼り付けるとき、「貼り付けて移動」ができるようになります。

最新ブラウザMicrosoft Edgeを手に入れるチャンスは、あと26日。
i.imgur.com/JjcoEi5.jpg



521 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2016/07/04(月) 13:02:10.98 ID:3gVvYgt9.net]
またオプションが一つ消えてるな

522 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2016/07/04(月) 17 ]
[ここ壊れてます]

523 名前::15:21.03 ID:P77xb2HO.net mailto: 500 Internal Server Error []
[ここ壊れてます]

524 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2016/07/04(月) 19:25:22.17 ID:Nu49nw86.net]
セキュリティ性能がさらに向上

Anniversary Updateで、Windows Defenderの機能が強化されます。

たとえば、OSが起動する前にシステムをスキャンする「Windows Defender Offline」という機能。
Windows OS上で対処することが難しかったウイルスを除去することができるようになります。

史上最も安全なWindowsを手に入れるチャンスは、あと25日。
i.imgur.com/Pkt4wRn.jpg

525 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2016/07/04(月) 19:45:26.29 ID:7LzmP3QV.net]
もう来週ウィンドウズアップデートかよ
また確認に数十時間、全部で数百時間かかるのか?

526 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2016/07/04(月) 20:36:17.21 ID:1z8ixaNn.net]
このスレに居てもうそんな奴おらんやろ散々対策方法出てるんやからw

527 名前:名無し~3.EXE [2016/07/04(月) 20:57:56.37 ID:1EKxkvfo.net]
マゾなのかもよ・・・

528 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2016/07/04(月) 21:56:45.64 ID:kHhqZxb2.net]
>>502
blog.livedoor.jp/nichepcgamer/archives/1042256090.html
blog.livedoor.jp/nichepcgamer/archives/1039785182.html

ファッキンパッチブログが役に立つ
KB2887535のWindowsUpdateクライアントのまま止めておくと
更新確認高速快適

529 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2016/07/04(月) 23:21:37.63 ID:63b/ogkG.net]
なぜかKB2887535が見あたらん
手動でインストールしても一覧に表示されず

530 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2016/07/04(月) 23:33:16.24 ID:TLVmhmzY.net]
ここ一月ほどsvchostのせいなのかOS起動してHDDをずっと読み込みしている状況が続いているんだけど、他の人どうですか?



531 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2016/07/04(月) 23:54:38.87 ID:bomLS9/K.net]
10にしてたけど7が軽し再インストールしたら
アップデートが終わらない問題にあたったけど
xpの時にのように毎月、嫌がらせが続くのかな?

532 名前:名無し~3.EXE [2016/07/05(火) 05:11:23.65 ID:DMo5SVFL.net]
>>506
私も同様です。11個の旧 WU を削除し、念のため手動で 2887535 を
インストールしましたが、コンパネのリストには現れません。

>>464
>>505
Old Fucking Patch を全て削除すれば自動的に 2887535 状態になって快適
だが、KBリストには現れないということで、よろしいのでしょうか?

533 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2016/07/05(火) 07:00:59.77 ID:Ybos+Kbc.net]
win10関連入りのWUクライアントはずっと様子見してたが正解だった・・・のか?
入れろというやつが多くて怪しいとは思ってた

そして何故か俺のPCにもKB2887535は見当たらない (Win7x64sp1)

534 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2016/07/05(火) 08:40:59.21 ID:tYzaDCyj.net]
>>509
KB2887535はプログラム一覧に出てこないが問題なし

Winsetupui.dll
Wu.upgrade.ps.dll
が消えていれば大丈夫
更新確認してファッキンパッチを非表示にするとOK

なお、7/12の定例更新で大規模な攻撃が予想される
少なくともラスボスKB3035583は更新が確実(強制アップグレードの田の仕様変更があるため)
今週中に対応しておいたほうがいい

535 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2016/07/05(火) 08:55:40.82 ID:4BGHK2Ay.net]
そういうことなのか
dllふたつは入ってないようなのでひとます安心

536 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2016/07/05(火) 13:00:29.83 ID:WVRFAh3r.net]
最近のオプションは弊害しかないな
KB3125574もテレメ注入済&不具合多数の地雷だし
しかもアンインストールしようとしてもテレメが消せない

537 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2016/07/05(火) 14:32:37.58 ID:kYjI5EhI.net]
このスレのお陰で鬱陶しい「田」が消えました
心なしかサクサクで満足

今のPCはWindows7のままで最後まで看取ってやりたいんだよな
それすら邪魔する悪魔の所業
ごり押しする割りにはXP対象外のまま

538 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2016/07/05(火) 14:43:04.02 ID:Luikcs8V.net]
ありがとうございました
KB3161664を先に入れたら
更新プログラムの確認が1分もしないで終わった
あとはサクサクと終了

539 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2016/07/05(火) 17:06:03.71 ID:zRMWSlja.net]
社長が謝ったらしい
japanese.engadget.com/2016/07/04/ms-windows-10/

540 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2016/07/05(火) 17:27:22.21 ID:yyPJgpAl.net]
>>516
>今後も政府機関と継続して連携していきたい
なにそれ恐い



541 名前:509 [2016/07/05(火) 17:42:30.87 ID:DMo5SVFL.net]
>>511
Thank you very much indeed!

542 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2016/07/05(火) 17:44:24.71 ID:zigKQ5iH.net]
>>516
米企業が非を認めるなんて画期的だなw

543 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2016/07/05(火) 17:44:26.02 ID:XWqI4E4a.net]
>>516
謝ったと言っても、『適切な情報発信が不十分だった』だからなぁ
そうじゃねえだろうと

544 名前:名無し~3.EXE [2016/07/05(火) 17:53:38.63 ID:crQSw0yn.net]
【新しいゲーム体験を】

Windows 10では、DirectX 12の息をのむような高精細グラフィックを駆使したゲームがお楽しみいただけます。
DirectX 12 は心臓部に最新版の Direct 3D を搭載し、既存のグラフィック ハードウェアの性能を最大限に引き出します。

Windows 10無償アップグレード終了まで、あと24日。
i.imgur.com/CcyFUus.jpg

※Windows 7/8.1のサポートは、あと2年で終了(旧型CPU搭載PCを除く)

545 名前:名無し~3.EXE [2016/07/05(火) 17:55:14.67 ID:hORpq88o.net]
しばらくファンもsvcも暴れていなかったので安心してたが
来週に迫った今月の更新に向けて念のために更新掛けたが全然進まない。
KB3161664を入れたけど、慌てていて更新の確認を切っていなかったので
今度はインストールが進まないで、再起動したりして右往左往。
やっと>>19に気付いて更新を切ったらすんなり更新チェックが始まった。
もう少し簡単に更新できるように、どうにかしてくれや。

>>516
情報発信の問題じゃないだろ。

546 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2016/07/05(火) 18:07:05.67 ID:xPc0fefB.net]
  σ < 不十分でなくて、不適切なごり押しが過剰だった訳だがwww
 (V)    謝り方も間違っているのか、コリャ打目だ
  ||

547 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2016/07/05(火) 18:45:44.06 ID:n9P3GYGX.net]
俺っちには政府機関がバックについてんだぞ!
わかったかゴミ共!
って言ってんだな

548 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2016/07/05(火) 19:01:35.44 ID:WVRFAh3r.net]
アプグレの本当の目的は7へテレメとスパイを仕込むこと

549 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2016/07/05(火) 22:05:50.06 ID:Ro7NLP2v.net]
5月分と合わせて

Win7 Ult 64bit

KB3153171,KB3156016,KB3156017,KB3156019
KB3159398,KB3161561,KB3161664,KB3161949
KB3161958,KB3164033,KB3164035,KB3140245

非表示
KB3160005,KB2952664,KB3035583,KB3123862
KB3138378,KB3162835,KB3161608

様子見
KB3146706,KB3139923,KB3147071

再起動、無事
増えてた更新をチェック

非表示
KB3154070,KB3153731,KB3173040

550 名前:名無し~3.EXE mailto:age [2016/07/05(火) 23:20:23.67 ID:kYjI5EhI.net]
(´人`) 感謝



551 名前:名無し~3.EXE [2016/07/05(火) 23:22:13.64 ID:ejEF4oZY.net]
ハムニダ

552 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2016/07/05(火) 23:25:18.43 ID:DC5PKZi6.net]
>>516
消費者庁に無償下請けサポートさせるってこった
政府はアメリカの言うことならなんでも聞くからな

553 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2016/07/06(水) 04:34:21.14 ID:0XDKrXvV.net]
2個 のオプション更新プログラム
・Windows 7 for x64-Based Systems 用更新プログラム (KB2952664) : 4.7 MB 種類: オプション
Windows 7 アップグレード用互換性更新プログラム
・Windows 7 for x64-Based Systems 用更新プログラム (KB3170735) : 2.7 MB 種類: オプション
July 2016 Update for Windows Journal

非表示に

554 名前:名無し~3.EXE [2016/07/06(水) 05:45:59.85 ID:/Rlb+/xA.net]
どっちーも?

555 名前:名無し~3.EXE [2016/07/06(水) 06:01:58.27 ID:zwrawhxz.net]
>>530
きていたね

556 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2016/07/06(水) 06:25:51.18 ID:yaen4mbD.net]
Windows Journalって何かと思ったら

557 名前:^ブレット用のメモソフトじゃん
関係あんの?
[]
[ここ壊れてます]

558 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2016/07/06(水) 06:44:40.92 ID:/w/eR4WB.net]
ゾンビKB2952664だけ来てて即非表示

559 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2016/07/06(水) 07:30:40.75 ID:wZT9rn3w.net]
>>529
消費者庁は無能なので経済産業省や総務省がいいよ
無能だから徳島(参院合区の徳島)僻地に左遷w

560 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2016/07/06(水) 07:33:38.43 ID:wZT9rn3w.net]
>>530
ファッキンパッチブログ、いつも最新情報が来るので助かる
2つとも即刻NGに放り込んだ

blog.livedoor.jp/nichepcgamer/archives/1059080748.html



561 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2016/07/06(水) 07:34:00.80 ID:z034zCSR.net]
KB2952664
KB3170735
KB3173040

復活キテター

562 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2016/07/06(水) 07:36:49.83 ID:ZZvvmmfe.net]


563 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2016/07/06(水) 07:37:37.26 ID:wZT9rn3w.net]
>>537
KB2952664については復活ではないよ
よく見るとわかるが、非表示が増えているw
つまり、新たなKB2952664であるw

564 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2016/07/06(水) 07:45:57.84 ID:OevpkYgZ.net]
>>533
KB3170735は機能やセキュリティのパッチではなく「開発者に通知する機能の追加」
つまりMS社員のためのパッチでありテレメトリなので非表示確定

565 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2016/07/06(水) 07:50:01.68 ID:zfDoi+zP.net]
KB2952664
KB3170735

うちはこの2つは復活だな
非表示ぶち込んでおいたのに、更新したらオプションに出てきやがったし

566 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2016/07/06(水) 08:02:23.39 ID:OevpkYgZ.net]
うちはKB2952664だけ新攻撃
非表示に入れたら非表示が増えた

567 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2016/07/06(水) 08:09:47.13 ID:UTXORh5f.net]
以前KB3035583でもあったが一度非表示に入れたKBは二度と出さないでほしい
非表示削除復活や単純追加がある
今日のWindowsUpdateでKB2952664は非表示2つに増殖

568 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2016/07/06(水) 08:20:08.62 ID:NlnWEauT.net]
>>541
俺もその二つオプションで来たわ。
あと3115321がチェック無しの重要で来てるがまだ一つも同じレスないのが気になる・・・

569 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2016/07/06(水) 08:20:33.61 ID:yaen4mbD.net]
>>540
なるほど
しかしこんなことされると次にセキュリティパッチがあった時に適用できなくなっちゃうね…

570 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2016/07/06(水) 08:27:07.67 ID:qc1r0HOq.net]
クラウディア「どうして2952664と3035583を容れてくれないの?」
りんな「あはっ。りんな肉体が欲しいです♪」
七海「酷い。あんなに尽くしたのにポイ捨てですか?セーブデータ消してやる!」
ユーザ「もうどうにでもなーれ(花畑)」



571 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2016/07/06(水) 08:56:10.07 ID:3wm/Z6wb.net]
来月から有償アップグレード攻撃か

572 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2016/07/06(水) 09:13:45.18 ID:fzonOnHj.net]
>>544
うちも3115321はチェック無しの重要で来てたよ
様子見中

573 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2016/07/06(水) 09:21:44.67 ID:NlnWEauT.net]
>>548
Outlook2010の分だったから入れてみたわ。
とくに変わりないな。

574 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2016/07/06(水) 09:44:43.65 ID:7LxQi0/3.net]
>>539
kb2952664-v18 から
kb2952664-v19 に変更なってるね

575 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2016/07/06(水) 10:01:08.60 ID:AhDs2lSH.net]
重要1件到来
3115321が重要で来てたけど、office用なのでインストール!
しちゃったよ
強制でもなんでもなかったがつい癖で再起動
とりあえず(今のところ)なんともない
ちなみに「10」にはしない組

576 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2016/07/06(水) 11:17:33.08 ID:6mJ76aju.net]
うちもKB2952664とKB3170735のふたつで
KB2952664がふたつに増殖したわ

577 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2016/07/06(水) 11:24:39.51 ID:ClDhUnR9.net]
Win10無料アップグレード期間が終了したら、今度は有料アップグレードのおすすめとか?

578 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2016/07/06(水) 11:31:51.40 ID:oTcNwxEL.net]
>>550
俺の所も二つだw
昨夜必死でリストチェックしていたが途中で別なもんが増え
最初の2664は4.7Mオプション
二代目は4.6M推奨
つーことは期待の孫2664は4.5M重要かなと予想

こえーよ…

579 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2016/07/06(水) 13:11:52.14 ID:8yF6BS1y.net]
すいません ここ参考にさせてもらってアンインストール、非表示をしましたが何個か判断悩んでるのがあるので教えて下さい。
KB3115321
KB3135445
KB2876229
KB3161608
インストールしていいのか非表示にしたら良いのかお願いします。

580 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2016/07/06(水) 13:48:16.86 ID:EMyHty6J.net]
>>555
ここ参考の方が良い
blog.livedoor.jp/nichepcgamer/archives/1039785182.html



581 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2016/07/06(水) 14:34:49.81 ID:UTXORh5f.net]
>>556
ファッキンパッチブログはテンプレ必須レベル
非常に役に立つよね

582 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2016/07/06(水) 21:27:57.99 ID:iTenDiq+.net]
―時代に合ったスリムなOS―

Windows 10は、Windows 7と比較してOSのストレージに占める容量が大幅にスリム化しているため、ストレージ容量をセーブして使うことができます。

無償アップグレード終了まで、あと23日。
i.imgur.com/VGsQV8u.jpg

※Windows 7/8.1のサポートは、あと2年で終了。(旧型CPU搭載PCを除く)

583 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2016/07/06(水) 21:30:42.33 ID:KQ40wSTJ.net]
互換性を捨ててまでスリムにしたんだろ?
不健康で無理なダイエットしたようなもんじゃねえか

584 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2016/07/06(水) 21:47:21.83 ID:2PJH556v.net]
俺Win7 SP1(64bit)なんだけど自宅だと田こねー
割れものとかそんなオチじゃないぞ
OEM版なのに

585 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2016/07/06(水) 21:53:41.81 ID:8Ck79ogJ.net]
幸せは歩いてこない

586 名前:名無し~3.EXE [2016/07/06(水) 21:54:32.99 ID:IAF9I+h9.net]
>>555
諸兄のご指導を得て、私の非表示リストは現在、以下のようになっています。
Win10 への押し売りポップアップも現れず (レジストリ書き換え済み)
アップデートも極めて Smooth です。

get.secret.jp/pt/file/1467808895.JPG

587 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2016/07/06(水) 21:55:39.06 ID:SrGhOCWU.net]
だから歩いて行くんだね

588 名前:名無し~3.EXE [2016/07/06(水) 22:11:22.35 ID:JvXNdA8p.net]
対症療法かもしれんが、俺はこれで幸せになれた
 ↓
ttp://blogs.technet.microsoft.com/cs3_windows/2016/06/10/w10cancel/

589 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2016/07/06(水) 22:14:06.35 ID:DHYxCoKA.net]
>>535
その2つって無能の親玉じゃないか
下から突き上げ食らわないように消費者庁を遠ざけただけだぞw

590 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2016/07/07(木) 00:41:05.64 ID:Qgf4jplx.net]
ここ見てまたアンインスト作業かと思って始めたら
アンインストが止まるほど固まった
もうオワタ



591 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2016/07/07(木) 00:49:57.33 ID:TGdMDyKL.net]
ワロタ
i.imgur.com/fiMWehp.jpg

592 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2016/07/07(木) 02:28:17.45 ID:XXkOPND0.net]
全然あぷであわんねーんだがー
14時間たってんだがー

593 名前:名無し~3.EXE [2016/07/07(木) 03:24:23.74 ID:0NuwYdt3.net]
10時間以上も何していたの
対策は散々出ているのに、ちゃんと読まないから・・・

594 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2016/07/07(木) 03:28:37.85 ID:g4n5W6B+.net]
まだ、14時間とか言ってる人がいるし・・・
先ずは>>19を読めよ

595 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2016/07/07(木) 04:08:33.66 ID:jwkHDTbd.net]
>>565
電力自由化トラブルで消費者庁は民事裁判の方法の案内のみ
経済産業省にいうと電力会社へ指導してもらって解決したし
プロバイダトラブルで消費者庁は民事裁判の方法の案内のみ
総務省にいうと具体的な交渉手段を案内されて解決したし

消費者庁が合区僻地に左遷される理由は無能だから

WindowsUpdateトラブルについてもいまさらの注意喚起

596 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2016/07/07(木) 05:34:24.11 ID:nDcg9Aga.net]
  σ マイクロソフト君、君は恥ずかしくはないのかね
 (V)   >>567は、タイトルのない告知文の体勢をとっている
  ||
     こういう場合は、読んだことを返すか、関知しないことにするか
     いずれかの選択肢をユーザーに選択させるべきものだ
     何々の件というタイトルを最初に示し、次に告知の内容を示す
     それでも、ユーザーに勝手に送り届けておいて、読んだだろうはないのだ
     ユーザーには、厳然として係わらない自由があるのだ

     ユーザーの選択肢を求めるダイアログなのに
     その趣旨を示すタイトルがない
     あるのは、選択肢のみだ
     三つの選択肢があるけど、それはすべて、ユーザー意思の発露を求めるものだ
     こんなダイアログなんて知らないよ、と言う選択肢がない
     勝手に送られたダイアログに、係わらないユーザーの意思が反映できない
     すべて、何らかの選択肢を求めるとは僭越すぎるのだ
     この期に及んでこんななのか
     テーノーモンスターめ

597 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2016/07/07(木) 07:09:19.08 ID:bVxeHJc6.net]
MS「いやなら使うな」

598 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2016/07/07(木) 08:01:24.14 ID:/Wj3we9h.net]
>>573
お、おぅ
Windows10は無料でもノーサンキューだ構わん
いや構わないで下さい
早く諦めて下さい
それよりXPやVistaを救済してやって下さいw

599 名前:名無し~3.EXE [2016/07/07(木) 08:20:56.10 ID:5X9izOTD.net]
>>573
違う
MS「嫌でも強制する」

600 名前:名無し~3.EXE [2016/07/07(木) 08:23:34.59 ID:8ILH4T06.net]
>>568
初期化して
累積パッチ当てる。

Windowsは環境が壊れるOSなので入れ直しだろうな。
もう終わってるOSなのでアップデートを切るも策かもよ



601 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2016/07/07(木) 08:25:39.22 ID:n9gTsHo9.net]
>>575
それも違うな
MS「更新しないのはテロリスト支援者」
セキュリティとか煽りすぎ

602 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2016/07/07(木) 08:26:38.55 ID:nDcg9Aga.net]
  σ < 表現不明瞭
 (V)    ユーザー無視の悪意明瞭
  ||

603 名前:名無し~3.EXE [2016/07/07(木) 08:29:12.42 ID:8ILH4T06.net]
Windows10は安全じゃないのに安全と言ってるのが笑える。

604 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2016/07/07(木) 08:46:58.62 ID:n9gTsHo9.net]
いつから新しいバージョンは現行よりセキュリティレベルが高いなんていう妄想が広がったのか?
この10にしてもXPの社会恐喝と同じ根拠で
クラウディア「サポートしないから危険だよ」
な無作為によるリスク向上。
クラウディア「黙ってpcとos全部買い換えろ!3年毎の社会契約!お前らはルーザなんだから」
こんな感じだろうな

605 名前:名無し~3.EXE [2016/07/07(木) 09:24:13.95 ID:1bGcsZiA.net]
アプデが終わらないから仕事にならない
営業妨害で賠償しろよ

606 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2016/07/07(木) 11:22:22.26 ID:17+wFO/i.net]
累積24時間こえた うふふふうふふふふふあははははああびびゃびゃびゃly
これ以上くりんいんすとーるしたら認証回数超えることになるぞ?なめなよ!”

607 名前:名無し~3.EXE [2016/07/07(木) 13:58:18.32 ID:0NuwYdt3.net]
一生やっていなさい

608 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2016/07/07(木) 17:30:30.56 ID:W6YsqJxp.net]
KP病が始まるときはKB2952664とKB3170735のいずれかがインストールされてる
以前に削除したはずなのに

609 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2016/07/07(木) 18:37:11.96 ID:/Wj3we9h.net]
KB2952664削除し非表示→ゾンビ化
Office月額契約のタスク
OfficeClickToRun.exe
通信見る限りこれが通報しゾンビ化してくれた様子
環境によって消えないの中の1つではないかと思われ
こんなトラップ仕掛けてたら世界恐慌ウイルスとか
漫画の世界が現実へだよ

610 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2016/07/07(木) 18:41:30.60 ID:zcTA6sAp.net]
KB2952664はゾンビ復活ではなく非表示済みのKB2952664はそのまま非表示で
新たなKB2952664が発生
新規KB2952664を非表示にすると非表示が2つに増殖



611 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2016/07/07(木) 18:52:28.32 ID:quajvtvH.net]
家族が増えるよ!
やったねたえちゃん!

612 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2016/07/07(木) 18:52:44.10 ID:/Wj3we9h.net]
>>586
いやぁ…
KB2952664非表示に既に2つあるのに検索すると居る(ゾンビ)
アンコ→消滅確認→もう1回検索→KB2952664@:-)Hello
これのループ
orz
抜け出せた気がするが、また襲来して来るだろうと思う

613 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2016/07/07(木) 19:00:47.14 ID:kvRBd0RW.net]
ついにWindows10ユーザがWindows7を上回ったね!ある意味強制アップグレードの賜物ですな。

614 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2016/07/07(木) 19:09:06.56 ID:nDcg9Aga.net]
  σ < それでも7問題は残るwww
 (V)    そして、企業ユーザー様の特約サポートは継続することになるのかな
  ||

615 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2016/07/07(木) 19:27:23.74 ID:eOQd1fjH.net]
n.mynv.jp/news/2016/06/02/082/images/003l.jpg

616 名前:名無し~3.EXE [2016/07/07(木) 19:39:33.56 ID:Au4CCVe/.net]
― 万能な検索窓を搭載 ―

Windows 10のタスクバーに備えられている検索窓。
パソコンの中のファイルやフォルダの検索に加え、アプリやWebの検索も可能です。
人工知能Cortanaとおしゃべりすることもできます。

すべての情報が集約された検索窓。
Windows 10無償アップグレード期間終了まで、あと22日。
i.imgur.com/dA1Af5I.jpg

617 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2016/07/07(木) 19:39:33.89 ID:PRZ+yqUQ.net]
いつの話だ?

1 Windows 7 49.05%↑
2 Windows 10 19.14%↑
3 Windows XP 9.78%↓
4 Windows 8.1 8.01%↓

618 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2016/07/07(木) 19:44:57.72 ID:Kjf3uH4k.net]
ついに

Windows 10ユーザーがWindows 7を上回る、ジャストシステムの定点調査で
internet.watch.impress.co.jp/docs/news/1009192.html

619 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2016/07/07(木) 19:52:50.46 ID:/1mgwkhg.net]
>>567
これ突然表示されるの?

620 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2016/07/07(木) 19:58:55.46 ID:QYLpjNyJ.net]
何の対策も講じてないとな



621 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2016/07/07(木) 21:18:49.29 ID:RB8kEgqE.net]
ちょっと前から更新の通知が来なくなったんだけど何でだろ?

622 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2016/07/07(木) 23:29:42.57 ID:+T7J7E42.net]
もうめんどくさいから10にしてみるわ

623 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2016/07/08(金) 00:09:08.23 ID:e7yCmwjI.net]
俺のPCは10にするとコントラストの制御おかしくなって鬱陶しい
ドライバーも5年以上前から更新なし

624 名前: 【大凶】 mailto:sage [2016/07/08(金) 00:56:04.43 ID:q6+8eyTJ.net]
600

625 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2016/07/08(金) 01:32:01.37 ID:rpWbCZsX.net]
来月から有料版アップグレードテロなんて事ないよな…

626 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2016/07/08(金) 02:10:28.92 ID:vJpN0SEZ.net]
8月からどうなるかkbの数字だけ変えてついうっかりwin10誘導が残っちゃったとかやりそうで
10関連全部消してくれればいいけど

627 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2016/07/08(金) 02:59:57.57 ID:2Y+e4iNY.net]
Windows 7 for x64-Based Systems 用更新プログラム (KB2952664)

ダウンロード サイズ: 4.7 MB

Windows 7 for x64-Based Systems 用更新プログラム (KB3170735)

ダウンロード サイズ: 2.7 MB

628 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2016/07/08(金) 05:15:52.00 ID:3WWz/56U.net]
office 8個

629 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2016/07/08(金) 08:12:22.60 ID:m2BdOR13.net]
重い女パタンもある。
「10とOneWindowsが失敗したのは、貴方が個人情報と知的財産を貢がなかったから。責任取れ!」
[全面的に非を認めて購入][今夜購入]
とかを不定期に全画面で表示

630 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2016/07/08(金) 08:12:46.44 ID:m2BdOR13.net]
誤爆



631 名前:名無し~3.EXE [2016/07/08(金) 12:17:54.25 ID:juxPGOtR.net]
>>567
【今後表示しない】がボタンになっていない所はトコトンせこいな。
突然これが

632 名前:出てパニクっている初心者とか、絶対気付かないぞ。 []
[ここ壊れてます]

633 名前:名無し~3.EXE [2016/07/08(金) 12:36:25.32 ID:jAuzuXqe.net]
1年もタダで配り
しかもだまし討ちみたいに配ってやっと7超えとかアホとしかw
まともなOSなら半年もしないうちに7より超えていて当然だろうに

634 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2016/07/08(金) 13:42:35.81 ID:v8zZhkS0.net]
ジャストシステムのごく小さな範囲の調査での話だから
実際には全体の半分近くが7

635 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2016/07/08(金) 13:47:33.03 ID:86xfMn3/.net]
ウィルスのようにアップデートに仕込んで半ば強制的に
アップグレードさせてるくせに利用者が少ないとかまじで終わってるな

636 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2016/07/08(金) 14:02:12.46 ID:ijXPKGO6.net]
来月からは今すぐアップグレードすると期日を予約するの二者択一に戻る
インストールの途中でカード支払い手続きの画面が出て、中止すると二度と起動できない
そんな未来しか見えないわ

637 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2016/07/08(金) 16:35:27.61 ID:720xwmCR.net]
結局6月分は面倒になって全部非表示にして終わったわ

638 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2016/07/08(金) 17:28:11.71 ID:UhucQLIp.net]
MSが言っても信用されないからジャストに言ってくれって頼んだんだろw
これまた宣伝の一環

639 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2016/07/08(金) 18:15:55.01 ID:8LOmw8su.net]
ジャストシステムの信頼性が落ちた

640 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2016/07/08(金) 18:22:42.00 ID:KLsPCX0Z.net]
一度でも10にして、その後7や8.1に戻したPCに
8月以降、10に戻しましょう攻撃くるかな?



641 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2016/07/08(金) 18:43:15.66 ID:SE2lXTyd.net]
あまり露骨な事をやるとまた訴訟攻撃を食らうから
そしてまたMSは負ける

642 名前:名無し~3.EXE [2016/07/08(金) 23:36:26.82 ID:WPTlvCjm.net]
― 3億5,000万以上のデバイスで稼働 ―

現在、Windows 10は3億人以上の人々に使われています。
既に個人ユーザーの多くは、Windows 10にアップグレードしました。

あなたもWindows 10にアップグレードしませんか?
無償アップグレード期間は、あと21日。
i.imgur.com/q3tYY1e.jpg

643 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2016/07/08(金) 23:59:14.25 ID:ga6mz+/T.net]
( ^ω^)^ω^) キャー
/  つ⊂  \  大変!

644 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2016/07/09(土) 00:25:28.07 ID:nj5Yx4HO.net]
そのへんの街角に立って通行人を眺めていて、
見かけた20人中15人が女だったからって、
世の中の男女比が1:3と思ったら大馬鹿野郎だ

645 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2016/07/09(土) 00:26:13.50 ID:nj5Yx4HO.net]
あ、↑のほうのジャストシステムの与太話のことね

646 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2016/07/09(土) 01:36:32.02 ID:wwuw4kwO.net]
>>617
i.imgur.com/8xNLFWL.jpg

647 名前:名無し~3.EXE [2016/07/09(土) 02:42:31.29 ID:sZAqGWPW.net]
>>617
― 3億5,000万以上のデバイスで稼働 ―
 ↑
なぜかコーヒーカップのアイコンが浮かんだ

648 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2016/07/09(土) 05:02:12.67 ID:Mnz+mnx0.net]
>>617
19.14パーだと2.9億台くらいだろ?
1年間タダにしても3億台行かないと言うのは厳しいなw
2-3年で10億台はやはり無理筋ww

www.netmarketshare.com/operating-system-market-share.aspx?qprid=11&qpcustomb=0

649 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2016/07/09(土) 05:27:48.74 ID:06JmOG9J.net]
柄(OS)も好み、着心地(使い勝手)もいい愛用の服(7のパソコン)があって
「いずれは着れなくなる(サポート終了)けれど、それまでは大事に着続けよう」
と思っていたのに

ある日から急に服のメーカー(MS)が
「新しい柄(10)に染め直してあげる!」
「無料だから遠慮しなくていいよ〜」
と何度も何度もしつこく連絡してきて

人によっては寝ている間orちょっと目を離した隙に
「今流行りの最新柄に染め直しておいたよ♪」
なんてことになっていて
「げ、無理に染め直されたせいで、生地の感触(動作)も前より悪くなっちゃったし」
「っていうか、いくら最新の柄でも、手持ちの服(周辺機器)と全然合わないし」



昨年からのマイクロソフトの一連の暴挙って、自分的には↑こんなイメージ。

自分はWindows7(の入ったパソコン)を買ったのであって、
それが後々勝手に別のWindowsに変えられそうになるなんて予想もしていなかったよ。

650 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2016/07/09(土) 07:09:57.48 ID:uJuP/agb.net]
必読

期限まで残りわずか! マイクロソフトに直接聞いた「Windows 10に無償アップグレードすべき理由」
president.jp/articles/-/18431



651 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2016/07/09(土) 07:16:09.08 ID:acQtnl0q.net]
WindowsUpdateを手動更新にしていても勝手に自動更新に変更されて
ラスボスKB3035583を入れられてしまう被害があるので、
WindowsUpdate関連のサービスを無効にしておくべし
WindowsUpdateの確認はファッキンパッチブログを定期的にチェックして
おけば大丈夫

652 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2016/07/09(土) 07:24:01.82 ID:xGhAs6gm.net]
無償アップグレード終了前の最後の定例アップデートとなる7/12は
MSテロ警戒レベルを最大級にしておくべし
WindowsUpdate自体を無効化しておくのは賛成
blog.livedoor.jp/nichepcgamer/archives/1059087357.html

653 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2016/07/09(土) 08:47:48.92 ID:ZjL0u/aN.net]
明日のWindows10の日もお忘れ無く。

654 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2016/07/09(土) 08:55:54.39 ID:+fuORZzg.net]
Windows10「我々が勝利するまで何度でも攻撃を繰り返す」

655 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2016/07/09(土) 08:59:09.04 ID:LbKQGOS7.net]
7月10日
7から10への日か
テロとかあると怖いなぁ

656 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2016/07/09(土) 09:38:55.42 ID:+N0D4A+Q.net]
世界中でサイバーテロ騒動が起きて調べたらWUが原因だったというオチになりそう

657 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2016/07/09(土) 09:55:14.58 ID:rcgbAPc6.net]
       仮想OS環境でゲストとして走らせている
  σ < 10 IPでChromeブラウザの音声検索のマイクアイコンが表示されなくなった
 (V)    マイ糞が自前の録音デバイスに書き換えていた
  ||     ところがデフォルトの設定が糞過ぎで
       コルタナがまともに機能しない
       調べたところマイ糞のやらかした事が分かった
       設定いじるとなんとか使える水準にはなる
       きちんとチューニングしていれば気づかなかったのに、おバカすぎる
       で、従来のChromeでも使える録音デバイスに苦労して戻すと
       Chromeとコルタナの両方で音声認識&検索が可能になる
       勿論、格段にChromeの精度が高い
       だが、ちょっと設定いじると録音ディバイスがマイクロソフトお仕着せに戻って努力がおじゃんになる

       こんな体たらくではWindows 10なんて使えないだろう
       アホかましましたなwww

658 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2016/07/09(土) 09:55:31.08 ID:ZjL0u/aN.net]
WUへの信頼度はがた落ちだなあ。皮肉な結果だ。
Win10のWUでも8/2のRSで動かないデバイス続出かも(とくにDTV・AV関連でうわさが…)

659 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2016/07/09(土) 10:12:20.55 ID:wV3qSOLK.net]
>>625
ただの提灯記事でした。
インターネットサーバにiis使ったり、ネットにWindowsサーバを使う奴はいない。
イントラには大半がWindowsサーバを使うが、
こっちはWindowsサーバを最新にした所で何の対策にもならん。 <

660 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2016/07/09(土) 10:17:58.40 ID:wV3qSOLK.net]
>>630
マジレスだが、7/12のが怖いぞ
国際訴訟裁判所が南シナ海での紛争に判決を下す。



661 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2016/07/09(土) 10:22:28.53 ID:LbKQGOS7.net]
そんなのはどうでもいい
怖いのはMSによる7から10への強制Updateテロ

662 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2016/07/09(土) 10:29:26.29 ID:wV3qSOLK.net]
強制アップグレードは、8/2じゃね
皆が安心した所を騙し討つのは、奇襲のセオリー

663 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2016/07/09(土) 10:48:33.70 ID:xGhAs6gm.net]
>>634
IISについて中学生の息子に言ったら
(ヾノ・∀・`)ナイナイ
中学生さえ知っているwww

664 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2016/07/09(土) 10:49:51.54 ID:e0oyY0Dv.net]
キチばかり

665 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2016/07/09(土) 14:17:33.91 ID:b4sifD0L.net]
確かにMSはキチってる

666 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2016/07/09(土) 15:12:25.67 ID:PBisVhiU.net]
>>630
なにそれ怖いw
アメリカ時間に合わせて警戒しないとだな
MでSな二属性会社はヤバイなガクブル

10月7日も危険日に入れておこう

667 名前:名無し~3.EXE [2016/07/09(土) 15:17:49.26 ID:MfB8Hk9f.net]
ドライヤーをまたに押し付けて喜ぶ輩とかわらん

668 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2016/07/09(土) 15:18:16.82 ID:nftVsev/.net]
もうすっかりテロ組織扱いだなw
まぁそうなんだけど

669 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2016/07/09(土) 15:41:25.62 ID:N0ewuLIy.net]
>>634
何機種か7から10にアップグレードしたら、どれもどうしても消せないディレクトリがルートにできていて
調べてみたらIISが有効になってた。コンパネで無効にしたら消せた。

670 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2016/07/09(土) 17:32:09.55 ID:ltuxv5XC.net]
Windows UPdate7月は13日です

2016年7月 2016/07/13 (2016/07/12)



671 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2016/07/09(土) 17:35:09.21 ID:ltuxv5XC.net]
2016 年 1 月 2016/01/13 (2016/01/12)
2016 年 2 月 2016/02/10 (2016/02/09)
2016 年 3 月 2016/03/09 (2016/03/08)
2016 年 4 月 2016/04/13 (2016/04/12)
2016 年 5 月 2016/05/11 (2016/05/10)
2016 年 6 月 2016/06/15 (2016/06/14) ←前回
2016 年 7 月 2016/07/13 (2016/07/12) ←来週
2016 年 8 月 2016/08/10 (2016/08/09)
2016 年 9 月 2016/09/14 (2016/09/13)
2016 年 10 月 2016/10/12 (2016/10/11)
2016 年 11 月 2016/11/09 (2016/11/08)
2016 年 12 月 2016/12/14 (2016/12/13)

672 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2016/07/09(土) 18:55:46.39 ID:6BvSvpC7.net]
ダウンロード開始からはや3時間全く進まない…

673 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2016/07/09(土) 19:00:16.22 ID:griOO+Cu.net]
がんばれー ふぁいとふぁいと

674 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2016/07/09(土) 19:23:07.63 ID:Bnnr9Hnl.net]
【あと3週間を切りました】

Windows 10の無償期間は7月29日まで。
Windows 10はWindows 7/8.1よりも格段にセキュリティ性能に優れています。
時間のある週末にアップグレードしましょう。

無償アップグレード終了まで、あと20日
i.imgur.com/2KMOylP.jpg

※Windows 7/8.1のサポートは、あと2年で終了(旧型CPU搭載PCを除く)

675 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2016/07/09(土) 19:33:51.71 ID:4RZ4t6sd.net]
まだ、このスレをちゃんと読まない人がいるのか

676 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2016/07/09(土) 19:36:28.55 ID:L9b+hfhH.net]
649のことを言ってるなら
そいつはアンチWX系のスレに同じのをコピペして回ってる粘着だぞ

677 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2016/07/09(土) 19:42:22.21 ID:+N0D4A+Q.net]
こういうのがバラバラ殺人とかやるんだろうな
警察は予めこの手のキチガイの身元特定して常時監視するべき

678 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2016/07/09(土) 19:43:01.80 ID:MM5B0UlD.net]
10にするつもり全くないとその画像
自由へのカウントダウンだから
いいお知らせになってるぞw

679 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2016/07/09(土) 19:48:58.11 ID:o9VZLUra.net]
てすとててて

680 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2016/07/09(土) 20:04:33.29 ID:griOO+Cu.net]
>>653
最初イライラしたけど、あと二十日で”勝ち”だからね
ざまあw



681 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2016/07/09(土) 20:17:23.65 ID:xGhAs6gm.net]
      /!/{  / ヾ--r
   _  /     ̄    <_
 _>`´   Windows10__<_
  >    r‐'" ̄ ̄ ノ ̄ ̄`ヽ、―ニ 二
/ ,    |  `ヽ/ ´`ヽ _ 

682 名前:O,:三ー二
 ̄/    |   ノヽ--/ ̄ ,    ` ̄ ̄ ̄
 / /⌒ヽ,|  ミ }  ...|  /!
 レ l d     _}`ー‐し'ゝL _
  | ヽ、_,   _,:ヘr--‐‐'´}    ;ー------
  |/|  \   ノ`ヾ:::-‐'ーr‐'"==-
    ヽ/l/|` ー------r‐'"    ̄ ̄
      |└-- 、__/`\-:、
     __,ゝ,,_____/ \_」 \
[]
[ここ壊れてます]

683 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2016/07/09(土) 20:28:47.06 ID:qOwYlfZu.net]
>>655
そのころまでには、2ch.netの行方も決まってるかな

684 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2016/07/09(土) 20:30:36.09 ID:JYU4DOUo.net]
メインはWin10にして、サブはWin7のままがんばってる

685 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2016/07/09(土) 20:34:16.13 ID:80fkB6l4.net]
>>657

これでんな
www.wipo.int/amc/en/domains/search/case.jsp?case_id=34803
西村が勝てばTransfer
JIMが勝てばComplaint denied
Case active だとまだ裁定は出ていない

686 名前:名無し~3.EXE [2016/07/09(土) 20:38:53.32 ID:+9nJY3ir.net]
>>659
頭悪くてさっぱり分からん
どういうこと?

687 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2016/07/09(土) 20:44:57.10 ID:XRCuwZUk.net]
ググれば出て来るよ

688 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2016/07/09(土) 20:58:28.52 ID:80fkB6l4.net]
>>660
ひろゆき氏が「2ch.net」奪還か 「ドメイン不法占拠」申し立て
www.itmedia.co.jp/news/articles/1605/26/news081.html


それまで

「2ch」商標はひろゆき氏に 拒絶査定、不服審判で取り消し
www.itmedia.co.jp/news/articles/1605/02/news064.html

「2ちゃんねる」の商標もひろゆき氏に 「2ch」に続き
www.itmedia.co.jp/news/articles/1605/16/news068.html


さらに前

「サーバーを確保しました」 「2ちゃんねる」に何が起きたのか 運営費がひっ迫?
www.itmedia.co.jp/news/articles/1402/19/news151.html

現2chは「違法な乗っ取り」状態──ひろゆき氏?が新サイト「2ch. sc」開設を予告
www.itmedia.co.jp/news/articles/1404/01/news146.html

現2ch管理者、ひろゆき氏に反論 「何ら違法性ない」「法的対応を検討」
www.itmedia.co.jp/news/articles/1404/04/news045.html

ひろゆき氏の「2ch. sc」公開される 2chとほぼ同じだが「転載禁止」消える?
www.itmedia.co.jp/news/articles/1404/12/news012.html

689 名前:名無し~3.EXE [2016/07/09(土) 21:01:31.51 ID:+9nJY3ir.net]
>>662
どうも

家に10と7のPCがあってWindowsの行方も気になるが、2chの行方の方が心配になってきたw

690 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2016/07/09(土) 22:10:56.53 ID:PBisVhiU.net]
>>663
おぃw
Windows7さん保護に徹しろよ
7月10日は終わりの始まりの始まりだ
そんな装備で大丈夫か



691 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2016/07/09(土) 22:45:32.38 ID:1NLGUZvU.net]
最終的にMSは「クラウド鯖からOS供給する」ってヤツやりたいんだろうな
windowsなんちゃらってセキュリティソフトでテストしたいんだろうけど絶対こける

692 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2016/07/09(土) 22:58:50.62 ID:rcgbAPc6.net]
  σ < それは、考えると、非常に危険な賭だよ
 (V)    だって、端末を始動する基本的な枠組みが
  ||     単純な姿においても、すでに、端末の中に独立して存在するということだ
       なら、それを利用する単純明快なOSを第三者がゲリラ的に提供して
       勝手仕始める素地を提供する事に繋がるから
       始まったら急激に増殖するよwww

693 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2016/07/09(土) 23:06:11.54 ID:5RlfkMJD.net]
爺のポエムはよく分からんが、
スマホもゲーム機もテレビも既にそんな感じじゃね?->クラウド鯖からOS供給する

694 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2016/07/10(日) 01:52:34.71 ID:QqDYVjlS.net]
MSはサービスが弱すぎる
クラウドなんたらでシステムごと囲い込みたいんだろうけど数十年来のインターネット音痴直してから来い

695 名前:名無し~3.EXE [2016/07/10(日) 05:49:06.99 ID:guaXw+NB.net]
>>617

現在、Windows 10は30億人以上の人々に嫌われています。
既に個人ユーザーの多くは、マイクロソフトを信用していません。

あなたもWindowsの手先になって恥かしい存在なんですよ?
無粋な騙まし討ち期間は、あと重苦日。

696 名前:名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote! mailto:sage [2016/07/10(日) 08:06:37.93 ID:UWb6Si3Y.net]
13日の水曜日か・・・

697 名前:名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote! mailto:sage [2016/07/10(日) 08:15:54.67 ID:C+6E59v+.net]
何か来てて10日のWin10の日だからビビったがOfficeの更新だった。
しかし推奨で5件来てるのは、見たことある数字が並んでる。

698 名前:名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote! mailto:sage [2016/07/10(日) 09:20:03.56 ID:ZTnI5JVJ.net]
>>671
Officeの更新もヤバイぞ

699 名前:名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote! mailto:sage [2016/07/10(日) 11:07:05.80 ID:26pNyDMU.net]
win7 64bit

重要、はすべてインストールした方が良いのでしょうか?

全部指定してもインストールされないファイルもあるのでしょうか?

700 名前:名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote! mailto:sage [2016/07/10(日) 11:08:47.55 ID:K/GF4r6f.net]
Win10になってもいいならすればいいんだけどこのスレに書くってことはそうじゃないんだよね
だったらダメに決まってるのは明白だろ



701 名前:名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote! mailto:sage [2016/07/10(日) 12:25:18.31 ID:26pNyDMU.net]
>>674
10にはアップしたくないのですが、セキュリティーなんかの問題もあるので
10アップ以外をインストールしたいのですが...

702 名前:名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote! mailto:sage [2016/07/10(日) 12:33:16.76 ID:PZJyt0kl.net]
このスレ読み返したり、貼られたリンク先の記事を読んで自分で判断しろ
何が書かれてるのかわからなければ、とりあえず無料移行期間が終わる今月いっぱいは何もしなければいい

703 名前:名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote! mailto:sage [2016/07/10(日) 12:40:07.19 ID:F4r3RT82.net]
設定の変更で推奨される更新プログラムについても〜、ってやつのチェックを外した状態の重要ならインストールしたほうがいい
他のオプションは説明に書いてある症状が発生してる環境以外には極力入れない方がいい
非表示を減らす為に入れたくなるが、入れると副作用を出ることを覚悟すべし

704 名前:名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote! mailto:sage [2016/07/10(日) 12:47:40.07 ID:F4r3RT82.net]
推奨もね

705 名前:名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote! mailto:sage [2016/07/10(日) 12:54:18.52 ID:zvw4sXdC.net]
>>673
大けがしたくなければ基本は重要のみでいいと思う
WUの更新の設定を
「更新プログラムを確認するが、ダウンロードとインストールを行うかどうかは選択する」
にして毎月のアップデートが来たら、すぐにダウンロード&インストールせずに
このスレの人柱達の様子を見ながら10日ぐらい様子を見て、大丈夫そうだったら
インストールする

706 名前:名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote! mailto:sage [2016/07/10(日) 14:45:48.81 ID:CMmHHfJ9.net]
準備万端、山の上で津波が来るのを待ってる気分だ

707 名前:名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote! mailto:sage [2016/07/10(日) 15:08:34.13 ID:l1O6CKIQ.net]
>>673
というか全部入れ自動更新でいいかも

708 名前:名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote! mailto:sage [2016/07/10(日) 15:09:52.64 ID:zlP0Fgq4.net]
>>681
ざけんじゃねーぞくそぶたやろー

709 名前:名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote! mailto:sage [2016/07/10(日) 15:14:23.72 ID:yUnaWN7G.net]
>>680
山越えの大津波が来ないことを願う

710 名前:名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote! mailto:sage [2016/07/10(日) 15:19:34.18 ID:rPm+s55K.net]
>>673
質問する前にこのスレ上から全部読んで来い



711 名前:名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote! mailto:sage [2016/07/10(日) 15:58:40.82 ID:lDRK0Hje.net]
>>680
その山は活火山で(ry

712 名前:名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote! mailto:sage [2016/07/10(日) 16:04:27.58 ID:0p8yoGcT.net]
ついにWindows10にしてしまった。このスレに来るのもひとまず終わりか
7に戻すかもしれないけど

713 名前:名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote! mailto:sage [2016/07/10(日) 17:49:17.42 ID:we85s6/s.net]
あーあ・・

714 名前:名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote! [2016/07/10(日) 18:08:54.24 ID:C8l6NMA7.net]
Win10にしても7にあっさりと戻せると思ってる方
完全に戻りませんよ
必ずイメージ取っておいてくださいね

715 名前:名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote! [2016/07/10(日) 18:26:44.62 ID:guaXw+NB.net]
ためしに手放す寸前のPCにwin10入れてみた
もちろんマイクロソフトが定めるスペックは満たしてる

ひでーなこれ勝手に余計な通信しようとしてすげえ悪あがきしやがるのな
ルータで止めてんだバーカ♪
こんなクソスパイウェアを必死で強制して入れようとするマイクロソフトは
テロリストに認定するべき極悪犯罪者だろ

ここまで悪質な手を撃ってきやがったんだから
近い将来Windows10だけを狙ったマルウェアが大量に出回っちゃうかもナア
たとえそうなっても自業自得ってヤツだぜ
俺は他のOSにするからどーでもいーけどなーwww

716 名前:名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote! mailto:sage [2016/07/10(日) 18:38:03.71 ID:F4r3RT82.net]
OSにその機能を仕込まないと通信を傍受するだけでは諜報機関の情報収集が困難になったからだよ

717 名前:名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote! mailto:sage [2016/07/10(日) 18:48:29.19 ID:BbKfduKb.net]
再起動したら win10インストールしちゃう?的な画面でてきた
気持ち悪い・・・

718 名前:名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote! mailto:sage [2016/07/10(日) 18:53:10.45 ID:PZJyt0kl.net]
なんであちこちで対策書かれてるのにやらないの?

719 名前:名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote! mailto:sage [2016/07/10(日) 19:00:09.81 ID:vK1qm4sL.net]
人柱
マゾ
・・・いろいろ変わった趣味をお持ちになられた御仁がおられますので

720 名前:名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote! mailto:sage [2016/07/10(日) 19:04:35.27 ID:BbKfduKb.net]
立ち上げる時は自分以外なんで
たまたま再起したらこうなった、解決策あるのねありがとう

KB3035583は消してたので油断してました



721 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2016/07/10(日) 21:07:01.66 ID:ZTnI5JVJ.net]
自分はHDDをまるっとバックアップしてからWindows10試したが
本当にダメダメだよな
XPから7へはウキウキだったのになぁ…

722 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2016/07/10(日) 21:28:05.60 ID:2GeeoEF8.net]
【今日はWindows 10の日】

あのノートンが10円⁉
今、Windows 10にアップグレードすると大変お得です。

詳細は↓
https://www.microsoft.com/ja-jp/atlife/article/windows10/guide/campaign/default.aspx

Windows 10をお得に手に入れるチャンスは、あと19日。
i.imgur.com/OJRoYS2.jpg

723 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2016/07/10(日) 21:32:36.35 ID:l1O6CKIQ.net]
>>689
陰謀論乙
>>694
消してる人限定で配信されるゾ

724 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2016/07/10(日) 22:41:09.73 ID:26pNyDMU.net]
無償アップグレードを辞退すりゃ

アップデートは関係ないのでは?

725 名前: ◆Akina/PPII mailto:sage [2016/07/10(日) 23:26:56.15 ID:UrMf7AqB.net]
>>1
>>1
https://twitter.com/Libertywalks/status/752145068782342150
https://twitter.com/Libertywalks/status/752143648997773312
https://twitter.com/Libertywalks/status/752142657980215297
https://twitter.com/Libertywalks/status/752143960630366208
https://twitter.com/Libertywalks/status/752144709565288449



03:Professed intension and real intention https://youtu.be/PykmzNvNXZY?list=RDPykmzNvNXZY


纏めはよ

726 名前: ◆Akina/PPII mailto:sage [2016/07/11(月) 05:19:49.99 ID:eFOfMTYj.net]
The zipped folder KILLWindows10.zip contains 3 files;

HideUpdates.vbs
KILLWindows10.cmd
README.txt

____________________________

Preferred download; https://www.datafilehost.com/d/d1e7745b

Before you click download, untick the box > "Download with Secured Download manager"
____________________________

Alternate mirror link; mir

727 名前:.cr/UTJ9CILP


File name; KILLWindows10.zip
5.70 KB (5,843 bytes)
CRC32: C7C63C7B
MD5: ED123ABC5D4ABB80DF591017205D2008
SHA-1: A9039F5B42DAE96EB80843677EA5707A7956E184


latest v6/19/16
[]
[ここ壊れてます]

728 名前: ◆Akina/PPII mailto:sage [2016/07/11(月) 05:20:37.69 ID:eFOfMTYj.net]
New version 6-19-16
Changes; remove and hide KB2882822 Adds ITraceRelogger interface support Diagnostics Tracking (replaced by KB3068708)
For Windows 7/8/8.1 with IE11 installed, now removes and hides;
KB3139929 Contains embedded KB3146449 that injects popup ads to IE11 on Win7/8.1 (Adware Get Windows 10)
KB3146449 Injects popup ads to IE11 on Win7/8.1 (Adware Get Windows 10)

New version 6-4-16
Changes; remove and hide KB3150513 (Updated configuration for Windows 10 compatibility diagnostics)
Edit README.txt

New version 2-5-16
Changes; remove and hide KB3123862 (Updated capabilities to upgrade Windows 8.1 and Windows 7)

New version 1-25-16
Changes; remove and hide KB3121461 (telemetry)
Edit README.txt

New version 12-20-15
Changes; Added removal of $Windows. ~BT folder
Added registry entries to remove and block the Windows 10 Upgrade nag screen in your Windows Updates Control panel
Edit README.txt

729 名前: ◆Akina/PPII mailto:sage [2016/07/11(月) 05:22:31.53 ID:eFOfMTYj.net]
New version 12-3-15
Reason; Added uninstall and hide updates kb3112336 and kb3112343
Edit README.txt

New version 11-14-15
Reason; Correct minor typos in README.txt, and 1 uninstalled update description text.

New version 11-10-15
Reason; Added - uninstall and hide updates→ several new additional Windows 10 upgrade and telemetry related
Edit README.txt

New version 10-22-15
Reason; Added - uninstall and hide update KB3081954 (telemetry)
Edit README.txt

New version 10-7-15
Reason; Added - uninstall and hide update KB2922324 (telemetry)
Edit README.txt

New version 10-3-15
Reason: fixed cmd did not uninstall KB3083325 due to KB typo

730 名前: ◆Akina/PPII mailto:sage [2016/07/11(月) 05:23:32.52 ID:eFOfMTYj.net]
//KILLWindows10.cmd


REM - REMOVES ALL Windows 10 Nagware!

REM -- Use KILLWindows10 for Windows 7/8/8.1 - all versions

REM - KILLS and Disables Telemetry and related tasks...

REM - Removes & Hides Updates - Get Windows 10, Telemetry, Nagware, & Spyware

REM - Blocks Windows 10 Upgrade to your system

REM - Removes Windows 10 upgrade files ($Windows. ~BT folder, if present)
pause
timeout 2

REM --- Uninstalling updates, please be patient...



731 名前: ◆Akina/PPII mailto:sage [2016/07/11(月) 05:24:43.83 ID:eFOfMTYj.net]
:: REMOVE updates -----------------------------------------

REM kb971033 License validation check
start "title" /b /wait wusa.exe /kb:971033 /uninstall /quiet /norestart

REM kb2882822 Adds ITraceRelogger interface support Diagnostics Tracking (replaced by KB3068708)
start "title" /b /wait wusa.exe /kb:2882822 /uninstall /quiet /norestart

REM kb2902907 Microsoft Security Essentials
start "title" /b /wait wusa.exe /kb:2902907 /uninstall /quiet /norestart

REM kb2922324 Telemetry
start "title" /b /wait wusa.exe /kb:2922324 /uninstall /quiet /norestart

REM kb2952664 Get Windows 10 assistant Compatibility update
start "title" /b /wait wusa.exe /kb:2952664 /uninstall /quiet /norestart

REM kb2976978 Compatibility update for Windows 8.1 and Windows 8
start "title" /b /wait wusa.exe /kb:2976978 /uninstall /quiet /norestart

REM kb2977759 W10 Diagnostics Compatibility telemetry
start "title" /b /wait wusa.exe /kb:2977759 /uninstall /quiet /norestart

REM kb2990214 Get Windows 10 for Windows 7
start "title" /b /wait wusa.exe /kb:2990214 /uninstall /quiet /norestart

REM kb3012973 Upgrade to Windows 10 Pro
start "title" /b /wait wusa.exe /kb:3012973 /uninstall /quiet /norestart

732 名前: ◆Akina/PPII mailto:sage [2016/07/11(月) 05:25:19.63 ID:eFOfMTYj.net]
REM kb3014460 Upgrade for windows insider preview / upgrade to windows 10
start "title" /b /wait wusa.exe /kb:3014460 /uninstall /quiet /norestart
REM kb3015249 Upgrade that adds telemetry points to consent.exe in Windows 8.1 and Windows 7
start "title" /b /wait wusa.exe /kb:3015249 /uninstall /quiet /norestart

REM kb3021917 Update to Windows 7 SP1 for performance improvements
start "title" /b /wait wusa.exe /kb:3021917 /uninstall /quiet /norestart

REM kb3022345 Telemetry (replaced with KB3068708)
start "title" /b /wait wusa.exe /kb:3022345 /uninstall /quiet /norestart

REM kb3035583 GWX Update installs get windows 10 app in Windows 8.1 and Windows 7 SP1
start "title" /b /wait wusa.exe /kb:3035583 /uninstall /quiet /norestart

REM kb3042058 Microsoft claims its a security update but it contains Winlogon Spying
start "title" /b /wait wusa.exe /kb:3042058 /uninstall /quiet /norestart

REM kb3044374 Get Windows 10 for W8,8.1
start "title" /b /wait wusa.exe /kb:3044374 /uninstall /quiet /norestart

REM kb3050265 Windows Update service updated to accept upgrade to W10
start "title" /b /wait wusa.exe /kb:3050265 /uninstall /quiet /norestart

REM kb3064683 Windows 8.1 OOBE modifications to reserve Windows 10
start "title" /b /wait wusa.exe /kb:3064683 /uninstall /quiet /norestart

REM kb3065987 Windows 10 Upgrade for Windows 7
start "title" /b /wait wusa.exe /kb:3065987 /uninstall /quiet /norestart

REM kb3065988 Windows 10 Upgrade for Windows 8
start "title" /b /wait wusa.exe /kb:3065988 /uninstall /quiet /norestart

733 名前: ◆Akina/PPII mailto:sage [2016/07/11(月) 05:25:55.25 ID:eFOfMTYj.net]
REM kb3068707 Customer experience telemetry point (W7,8,8.1)
start "title" /b /wait wusa.exe /kb:3068707 /uninstall /quiet /norestart

REM kb3068708 Installs telemetry service, prepares for upgrade to Win10 (replaces KB3022345)
start "title" /b /wait wusa.exe /kb:3068708 /uninstall /quiet /norestart

REM kb3072318 Windows 10 Upgrade preparation for Windows 8
start "title" /b /wait wusa.exe /kb:3072318 /uninstall /quiet /norestart

REM kb3074677 Windows 10 Upgrade preparation
start "title" /b /wait wusa.exe /kb:3074677 /uninstall /quiet /norestart

REM kb3075249 Adds Telemetry points to consent.exe (UAC tracking) Win7/8.1
start "title" /b /wait wusa.exe /kb:3075249 /uninstall /quiet /norestart

REM kb3075853 Update for Windows Update on Win8.1/Server 2012R2
start "title" /b /wait wusa.exe /kb:3075853 /uninstall /quiet /norestart

REM kb3080149 Adds telemetry to Win7/8/8.1
start "title" /b /wait wusa.exe /kb:3080149 /uninstall /quiet /norestart

REM kb3081437 Windows 10 Upgrade preparation
start "title" /b /wait wusa.exe /kb:3081437 /uninstall /quiet /norestart

REM kb3081454 Windows 10 Upgrade preparation
start "title" /b /wait wusa.exe /kb:3081454 /uninstall /quiet /norestart

REM kb3081954 Adds telemetry data points to Work Folders for Asimov telemetry pipeline in Win7 SP1
start "title" /b /wait wusa.exe /kb:3081954 /uninstall /quiet /norestart

REM kb3083324 Telemetry Windows 7 - Windows 10 Upgrade preparation for Windows 7
start "title" /b /wait wusa.exe /kb:3083324 /uninstall /quiet /norestart

734 名前: ◆Akina/PPII mailto:sage [2016/07/11(月) 05:26:36.63 ID:eFOfMTYj.net]
REM kb3083325 Telemetry Windows 8.1 - Windows 10 Upgrade preparation for Windows 8
start "title" /b /wait wusa.exe /kb:3083325 /uninstall /quiet /norestart

REM kb3088195 Miscorosft Claims it's a security update but has a key logger on the Kernel Level
start "title" /b /wait wusa.exe /kb:3088195 /uninstall /quiet /norestart

REM kb3090045 Windows 10 Upgrade Update for Windows 7/8
start "title" /b /wait wusa.exe /kb:3090045 /uninstall /quiet /norestart

REM kb3093983 Microsoft claims it's a security update but it contains IE spying
start "title" /b /wait wusa.exe /kb:3093983 /uninstall /quiet /norestart

REM kb3112336 Enables additional upgrade scenarios from Windows 8.1 to Windows 10
start "title" /b /wait wusa.exe /kb:3112336 /uninstall /quiet /norestart

REM kb3112343 Enables additional upgrade scenarios from Windows 7 to Windows 10
start "title" /b /wait wusa.exe /kb:3112343 /uninstall /quiet /norestart

REM kb3121461 Telemetry
start "title" /b /wait wusa.exe /kb:3121461 /uninstall /quiet /norestart

REM kb3123862 Updated capabilities to upgrade Windows 7/8/1 to Windows 10
start "title" /b /wait wusa.exe /kb:3123862 /uninstall /quiet /norestart

REM kb3139929 Contains kb3146449 injects popup ads to IE11 on Win7/8.1 (Adware Get Windows 10)
start "title" /b /wait wusa.exe /kb:3139929 /uninstall /quiet /norestart

REM kb3146449 Injects popup ads to IE11 on Win7/8.1 (Adware Get Windows 10)
start "title" /b /wait wusa.exe /kb:3146449 /uninstall /quiet /norestart

REM kb3150513 Updated configuration for Windows 10 compatibility diagnostics
start "title" /b /wait wusa.exe /kb:3150513 /uninstall /quiet /norestart

735 名前: ◆Akina/PPII mailto:sage [2016/07/11(月) 05:29:16.87 ID:eFOfMTYj.net]
REM - Done.
timeout 3

REM --- Now Hiding Updates, be patient...

start "title" /b /wait cscript.exe "%~dp0HideUpdates.vbs" 971033 2882822 2902907 2922324 2952664 2976978 2977759 2990214 3012973 3014460 3015249 3021917<br> //<br>は抜いて開業無し。
3022345 3035583 3042058 3044374 3050265 3064683 3065987 3065988 3068707 3068708 3072318 3074677 3075249 3075853 3080149 3081437 3081454 3081954<br>
3083324 3083325 3088195 3090045 3093983 3112336 3112343 3121461 3123862 3139929 3146449 3150513
REM - Done..

REM - Now BLOCKING Windows 10 Download & Upgrade
timeout 4

:: reg hacks -------------------------------------------
REM Disable downloaded w10 files
reg add HKLM\SOFTWARE\Policies\Microsoft\Windows\Gwx /f /v DisableGwx /t REG_DWORD /d 1
REM Disable upgrade requests
reg add HKLM\SOFTWARE\Policies\Microsoft\Windows\WindowsUpdate /f /v DisableOSUpgrade /t REG_DWORD /d 1
REM Disable 10 upgrade offer from Windows Updates
reg add HKLM\SOFTWARE\Microsoft\Windows\CurrentVersion\WindowsUpdate\OSUpgrade /v AllowOSUpgrade /t REG_DWORD /d 0 /f
REM Disable Windows 10 reservations
reg add HKLM\SOFTWARE\Microsoft\Windows\CurrentVersion\WindowsUpdate\OSUpgrade /v ReservationsAllowed /t REG_DWORD /d 0 /f

736 名前: ◆Akina/PPII mailto:sage [2016/07/11(月) 05:30:37.03 ID:eFOfMTYj.net]
REM - Disable Telemetry Tasks
timeout 4

:: scheduled tasks reporting to Redmond -----------
schtasks /Change /TN "\Microsoft\Windows\Application Experience\AitAgent" /DISABLE
schtasks /Change /TN "\Microsoft\Windows\Application Experience\Microsoft Compatibility Appraiser" /DISABLE
schtasks /Change /TN "\Microsoft\Windows\Application Experience\ProgramDataUpdater" /DISABLE
schtasks /Change /TN "\Microsoft\Windows\Autochk\Proxy" /DISABLE
schtasks /Change /TN "\Microsoft\Windows\Customer Experience Improvement Program\Consolidator" /DISABLE

737 名前: ◆Akina/PPII mailto:sage [2016/07/11(月) 05:30:52.34 ID:eFOfMTYj.net]
schtasks /Change /TN "\Microsoft\Windows\Customer Experience Improvement Program\KernelCeipTask" /DISABLE
schtasks /Change /TN "\Microsoft\Windows\Customer Experience Improvement Program\UsbCeip" /DISABLE
schtasks /Change /TN "\Microsoft\Windows\DiskDiagnostic\Microsoft-Windows-DiskDiagnosticDataCollector" /DISABLE
schtasks /Change /TN "\Microsoft\Windows\Maintenance\WinSAT" /DISABLE
schtasks /Change /TN "\Microsoft\Windows\Media Center\ActivateWindowsSearch" /DISABLE
schtasks /Change /TN "\Microsoft\Windows\Media Center\ConfigureInternetTimeService" /DISABLE
schtasks /Change /TN "\Microsoft\Windows\Media Center\DispatchRecoveryTasks" /DISABLE
schtasks /Change /TN "\Microsoft\Windows\Media Center\ehDRMInit" /DISABLE

738 名前: ◆Akina/PPII mailto:sage [2016/07/11(月) 05:31:07.32 ID:eFOfMTYj.net]
schtasks /Change /TN "\Microsoft\Windows\Media Center\InstallPlayReady" /DISABLE
schtasks /Change /TN "\Microsoft\Windows\Media Center\mcupdate" /DISABLE
schtasks /Change /TN "\Microsoft\Windows\Media Center\MediaCenterRecoveryTask" /DISABLE
schtasks /Change /TN "\Microsoft\Windows\Media Center\ObjectStoreRecoveryTask" /DISABLE
schtasks /Change /TN "\Microsoft\Windows\Media Center\OCURActivate" /DISABLE
schtasks /Change /TN "\Microsoft\Windows\Media Center\OCURDiscovery" /DISABLE
schtasks /Change /TN "\Microsoft\Windows\Media Center\PBDADiscovery" /DISABLE
schtasks /Change /TN "\Microsoft\Windows\Media Center\PBDADiscoveryW1" /DISABLE

739 名前: ◆Akina/PPII mailto:sage [2016/07/11(月) 05:31:21.42 ID:eFOfMTYj.net]
schtasks /Change /TN "\Microsoft\Windows\Media Center\PBDADiscoveryW2" /DISABLE
schtasks /Change /TN "\Microsoft\Windows\Media Center\PvrRecoveryTask" /DISABLE
schtasks /Change /TN "\Microsoft\Windows\Media Center\PvrScheduleTask" /DISABLE
schtasks /Change /TN "\Microsoft\Windows\Media Center\RegisterSearch" /DISABLE
schtasks /Change /TN "\Microsoft\Windows\Media Center\ReindexSearchRoot" /DISABLE
schtasks /Change /TN "\Microsoft\Windows\Media Center\SqlLiteRecoveryTask" /DISABLE
schtasks /Change /TN "\Microsoft\Windows\Media Center\UpdateRecordPath" /DISABLE
REM schtasks /Change /TN "\Microsoft\Windows\Setup\gwx\launchtrayprocess" /DISABLE
REM schtasks /Change /TN "\Microsoft\Windows\Setup\gwx\refreshgwxconfig" /DISABLE
REM schtasks /Change /TN "\Microsoft\Windows\Setup\gwx\refreshgwxconfigandcontent" /DISABLE
REM schtasks /Change /TN "\Microsoft\Windows\Setup\gwx\refreshgwxcontent" /DISABLE
REM schtasks /Change /TN "\Microsoft\Windows\Windows Error Reporting\QueueReporting" /DISABLE

740 名前: ◆Akina/PPII mailto:sage [2016/07/11(月) 05:31:31.02 ID:eFOfMTYj.net]
REM - Killing Diagtrack-service (if it still exists)...
sc stop Diagtrack
sc delete Diagtrack
REM - Done.

REM - Stop remoteregistry-service (if it still exists)...
sc stop remoteregistry
sc config remoteregistry start= disabled

REM - Now removing Windows 10 upgrade files (if present)

REM - Please wait until FINISHED! is displayed
timeout 5

takeown /F "C:\$Windows.~BT" /a /r /d y
icacls "C:\$Windows.~BT" /reset /t /c /l /q
rd /s /q C:\$WINDOWS.~BT

REM - FINISHED!
REM - Manually Reboot for changes to take effect

pause
)



741 名前: ◆Akina/PPII mailto:sage [2016/07/11(月) 05:33:31.69 ID:eFOfMTYj.net]
//HideUpdates.vbs


'// Inspired by Opmet and Colin Bowern: serverfault.com/a/341318
If Wscript.Arguments.Count < 1 Then
WScript.Echo "Syntax: HideWindowsUpdates.vbs [Hotfix Article ID]" & vbCRLF & _
" - Examples: HideWindowsUpdates.vbs 2990214" & vbCRLF & _
" - Examples: HideWindowsUpdates.vbs 3022345 3035583"
WScript.Quit 1
End If

Dim objArgs
Set objArgs = Wscript.Arguments
Dim updateSession, updateSearcher
Set updateSession = CreateObject("Microsoft.Update.Session")
Set updateSearcher = updateSession.CreateUpdateSearcher()

Wscript.Stdout.Write "Searching for pending updates..."
Dim searchResult
Set searchResult = updateSearcher.Search("IsInstalled=0")

Dim update, kbArticleId, index, index2
WScript.Echo CStr(searchResult.Updates.Count) & " found."
For index = 0 To searchResult.Updates.Count - 1
Set update = searchResult.Updates.Item(index)
For index2 = 0 To update.KBArticleIDs.Count - 1
kbArticleId = update.KBArticleIDs(index2)

742 名前: ◆Akina/PPII mailto:sage [2016/07/11(月) 05:33:40.57 ID:eFOfMTYj.net]
For Each hotfixId in objArgs
If kbArticleId = hotfixId Then
If update.IsHidden = False Then
WScript.Echo "Hiding update: " & update.Title
update.IsHidden = True
Else
WScript.Echo "Already hidden: " & update.Title
End If
End If
Next

Next
Next
'// EOF

743 名前: ◆Akina/PPII mailto:sage [2016/07/11(月) 05:38:11.29 ID:eFOfMTYj.net]
This next step is an optional cleanup and not related to stopping Windows 10.
I choose to run this cmd to delete useless Software Distribution download files.
Run this cmd only when you have NO pending Windows Updates.
If you have any pending updates, first reboot your PC to reset it.
Use cmd. (run as admin)




del /f /s /q c:\Windows\SoftwareDistribution\Download\*

744 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2016/07/11(月) 05:39:43.91 ID:1Rdazb+B.net]
パンかご飯か迷う

745 名前: ◆Akina/PPII mailto:sage [2016/07/11(月) 05:39:59.61 ID:eFOfMTYj.net]
                               ,.へ
  ___                             ム  i
 「 ヒ_i〉                            ゝ 〈
 ト ノ                           iニ(()
 i  {              ____           |  ヽ
 i  i           /__,  , ‐-\           i   }
 |   i         /(●)   ( ● )\       {、  λ
 ト−┤.      /    (__人__)    \    ,ノ  ̄ ,!
 i   ゝ、_     |     ´ ̄`       | ,. '´ハ   ,!
. ヽ、    `` 、,__\              /" \  ヽ/
   \ノ ノ   ハ ̄r/:::r―--―/::7   ノ    /
       ヽ.      ヽ::〈; . '::. :' |::/   /   ,. "
        `ー

746 名前:、    \ヽ::. ;:::|/     r'"
     / ̄二二二二二二二二二二二二二二二二ヽ
     | 答 |      纏 め ハ ヨ        │|
     \_二二二二二二二二二二二二二二二二ノ
[]
[ここ壊れてます]

747 名前:名無し~3.EXE [2016/07/11(月) 14:30:22.54 ID:IqIXmdvs.net]
おまえ、アボンな

748 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2016/07/11(月) 15:50:27.36 ID:ZH2oOxJO.net]
普通に荒らしだろ、これw

749 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2016/07/11(月) 15:52:33.57 ID:enzXVEB5.net]
野党大敗したから火病おこしたらしいw
はーメシウマ

750 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2016/07/11(月) 16:05:52.49 ID:FIqV1HUP.net]
むしろアベシンパがはしゃいでんじゃね?



751 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2016/07/11(月) 16:23:17.64 ID:rIu8qweT.net]
ぱよちんだろw

752 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2016/07/11(月) 16:32:21.66 ID:glIkhdFF.net]
721〜723も荒しでしかない

753 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2016/07/11(月) 16:38:19.61 ID:rIu8qweT.net]
お前もな

754 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2016/07/11(月) 16:57:55.91 ID:Iz+RnSK5.net]
なーんだ、いつものAA爺が発狂してるだけじゃん

755 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2016/07/11(月) 18:55:08.18 ID:UxK/jI1U.net]
【他のセキュリティソフトとの併用が可能に】

Anniversary UpdateでWindows Defenderが強化されます。
他のセキュリティソフトがインストールされている状態でも、Windows DefenderでPCをスキャンできるようになります。

セキュリティソフトとWindows Defenderの併用でさらに安全になります。
i.imgur.com/opz56F8.jpg

756 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2016/07/11(月) 19:01:08.15 ID:bUMJIcub.net]
>>727
そのセキュリティソフトの稼働状況をM$に通信するんだろ
知ってる

757 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2016/07/11(月) 19:54:27.86 ID:IvSTfV+Q.net]
NSAへの協力を断ることは出来ないからな

758 名前:名無し~3.EXE [2016/07/11(月) 19:58:40.04 ID:XggL7Ctu.net]
日本の情報ダダ漏れじゃん

759 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2016/07/11(月) 20:07:11.79 ID:FIqV1HUP.net]
駄々漏れだからいいだろうって?バカだろお前

760 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2016/07/11(月) 20:29:41.60 ID:e2P80/Gx.net]
MSによる史上最大級のテロ攻撃まで2日を切った
最大限の警戒が必要



761 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2016/07/11(月) 20:46:21.85 ID:GF0dOrQC.net]
アップグレード基本情報
ちゃんと見てからアップグレードした方がいいぞ

www.get-station.com/?p=604

762 名前: ◆Akina/PPII mailto:sage [2016/07/11(月) 23:03:32.56 ID:ATj/dZCu.net]
Default Simplix Pack to update Live Win7 System/ Integrate hotfixes into Win7 distribution
forums.mydigitallife.info/threads/45005-Simplix-Pack-to-update-Live-Win7-System-Integrate-hotfixes-into-Win7-distribution

Simplix Pack to update Live Win7 System/ Integrate hotfixes into Win7 distribution
Set allows you to update Windows 7 SP1 (x86 x64) and Server 2008 R2 SP1 live operating systems, as well as integrate the updates in the distribution (Install.wim).
Can be installed on any language. Includes all critical, recommended, and security updates and updates for all versions of Internet Explorer. Source: forum.oszone.net/Simplix thread

Usually the Pack is updated approx. on 15-20th day each month!

To download UpdatePack7R2 version 16.6.20 (size 687 MB) please refer to the above mentioned original site.
Just in case, here are the original download mirrors for the Pack: (edit: updated June 19, 2016)

File: UpdatePack7R2-16.6.20.exe
MD5 : 7a733640e05cd4540ee80996fd8e030b

Download:
direct
update7.simplix.info/UpdatePatch-16.6.23.exe

Mirror:
torrent rutracker(Magnet)
rutracker.org/forum/viewtopic.php?t=4445175



Manual Patch (4MB) from version 16.6.20 to 16.6.23:

Download
update7.simplix.info/UpdatePatch-16.6.23.exe
Changelog: KB3161561 removed and instead restored KB2536275. Before installation, you must manually remove KB3161561 or otherwise KB2536275 will be removed during disk cleaning.
How to use: Put both exe's in same folder, run UpdatePatch-16.6.23.exe, it will automatically update version 16.6.20 to 16.6.23.

763 名前: ◆Akina/PPII mailto:sage [2016/07/11(月) 23:04:23.47 ID:ATj/dZCu.net]
Changes in version 16.6.20

Added KB3159398-x86-x64, KB3160352-x64 (only Server 2008 R2), KB3161949-x86-x64, KB3161958-x86-x64
Added KB3158363-x64 (replaces the KB3155413-x64, Server 2008, only R2)
Added KB3160005-IE11-x86-x64 (replaces the KB3154070-IE11-x86-x64)
Added KB3161561-x86-x64 (replaces the KB2536275-x86-x64)
Added KB3161664-x86-x64 (replaces the KB3153199-x86-x64)
Added KB3162835-x86-x64 (replaces the KB3153731-x86-x64)
Added KB3164033-x86-x64 (replaces the KB3140735-x86-x64)
Added KB3164035-x86-x64 (replaces the KB3156013-x86-x64)
The following updates are not relevant and removed: KB2888049-x86-x64, KB3018238-x64 (only Server 2008 R2), KB3126587-x64 (only Server 2008 R2)
The following updates have been added problem: KB3139923-v2-x86-x64 (Update adds a point telemetry consent.exe file)
Next update will not be installed if IE11: KB3158363-x64 (only Server 2008 R2)

The following updates are excluded:
KB971033 -x86-the x64 (Update for Windows Activation Technologies checking)
KB2952664 -x86-the x64 (System Update compatibility for migration to Windows 10)
KB2977759 -x86-the x64 (Diagnostics compatibility issues for upgrading to Windows 10)
KB3021917 -x86-the x64 (diagnostics and telemetry systems to upgrade to Windows 10)
KB3035583 -x86-the x64 (Update sets "Get Windows 10" application)
KB3068708 -x86-the x64 (Update to improve the quality of diagnostics and telemetry)
KB3075249 -x86-the x64 (Update adds a point telemetry consent.exe file)
KB3080149 -x86-the x64 (Update for CEIP program and diagnostic telemetry)
KB3081954 -x86-the x64 (Update to improve the working folders and telemetry)
KB3123862 -x86-the x64 (Updated opportunity to upgrade to Windows 10)
V2-KB3139923 -x86-the x64 (Update adds a point telemetry consent.exe file)
KB3150513 -x86-the x64 (Updated configuration for compatibility diagnostics)

764 名前: ◆Akina/PPII mailto:sage [2016/07/11(月) 23:05:42.01 ID:ATj/dZCu.net]
List of updates and changes history:
Original
update7.simplix.info/

Translated(Can download document)
https://drive.google.com/file/d/0Bw9O1QB_0oO6XzVKWUc0Tm95REE/view?usp=sharing


Localization
Updates themselves can be integrated on wim source with any language.

Using

For proper operation of the system must be at least 5 GB of free space on the hard drive and preferably not less than 1 GB of RAM.
For flexible installation kit, you can use the following keys and key combinations:

765 名前: ◆Akina/PPII mailto:sage [2016/07/11(月) 23:08:27.90 ID:ATj/dZCu.net]
1) To install updates on Live Windows7 System:

Key /Reboot to automatically restart if it is needed.
Key /S for a fully silent install with no windows and messages. Case is significant.
Key /Silent for passive installation - you can see the progress, but the installation is fully automatic.
Key /IE11 installs Internet Explorer 11 and its localization (optional).
Key /Temp= allows you to specify a work location (optional).


Examples:

Run command of choice from elevated Command Prompt (normally Pack should be placed in appropriate Disk or Folder):

-To install automatically and silently all updates, IE11, and restart your computer:


Code:

UpdatePack7R2.exe /ie11 /silent /reboot

766 名前: ◆Akina/PPII mailto:sage [2016/07/11(月) 23:09:14.82 ID:ATj/dZCu.net]
*UpdatePack is renamed to UpdatePack7R2.exe (can use original name also)

- To install automatically and silently, IE11, restart computer and specify temp working location

Code:

UpdatePack7R2.exe /ie11 /silent /reboot /Temp=C:\junk


*UpdatePack is renamed to UpdatePack7R2.exe (can use original name also)
** Instead of "junk" can use any other folder

-To silently install all updates, without change of IE, and the computer does not restart:

Code:

UpdatePack7R2.exe /S


*UpdatePack is renamed to UpdatePack7R2.exe (can use original name also)

To use the Pack as it is explained above in the example, you could rename downloaded pack to UpdatePack7R2.exe
or just using original name 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:0be15ced7fbdb9fdb4d0ce1929c1b82f)


767 名前: ◆Akina/PPII mailto:sage [2016/07/11(月) 23:12:02.65 ID:ATj/dZCu.net]
2) To integrate updates/hotfixes into Windows7 distirbution (install.wim):

First, to see clear information about all the editions (Index Numbers) which is loaded on the particular wim image, use this command:



C:\Program Files\Windows AIK\Tools\PETools>dism /get-wiminfo /wimfile:C:\Images\install.wim (replace the path to your own).


These switches are designed to integrate the updates in this distribution:

Key /WimFile= specifies the location of wim-file, you must specify an absolute path.
Key /Index= indicates the index system in the wim-file for each index must be performed to re-integrate.
Key /Index=* allows you to integrate updates to all indexes in wim-file.
Key /Optimize to optimize the size of wim-file after the integration.
Key /AntiSMS integrates AntiSMS tool by Simplix in the System Restore, if there is a file AntiSMS.exe.



AntiSMS
https://antisms.com/
https://antisms.com/AntiSMS.exe


Notes:Not all updates can be integrated but they do not affect the security of the system.

768 名前: ◆Akina/PPII mailto:sage [2016/07/11(月) 23:15:03.07 ID:ATj/dZCu.net]
Examples:

-To integrate IE11 and all the updates in one index:

Code:

UpdatePack7R2.exe /ie11 /WimFile=C:\install.wim /Index=5

(or Index 1,2,3,4..For example Ultimate in x86 is Index 5 and in x64 Ultimate is Index 4)

-To integrate IE11 and all the updates to all indexes:

Code:

UpdatePack7R2.exe /ie11 /WimFile=C:\install.wim /Index=*

769 名前: ◆Akina/PPII mailto:sage [2016/07/11(月) 23:16:10.47 ID:ATj/dZCu.net]
-To integrate only the updates to existing products, without change of IE:

Code:

UpdatePack7R2.exe /WimFile=C:\install.wim /Index=5

(or 1,2,3,4..)

-If the system drive has no free 5 GB, you can specify folders for as image mounting and
temporary files directory on any of the available disks using
key /Temp=. Then the command line would look like this (for example):


Code:

UpdatePack7R2.exe /ie11 /Temp=N:\Mount /WimFile=N:\Win7\W7SP1_UPD\install.wim /Index=5


(or 1,2,3,4)
** In this example "N" is Disk or Partition with the Mount folder

- To use /Optimize Key:

Code:

UpdatePack7R2.exe /ie11 /Optimize /WimFile=C:\install.wim /Index=*

770 名前: ◆Akina/PPII mailto:sage [2016/07/11(月) 23:19:52.23 ID:ATj/dZCu.net]
or other example

Code:

D:\temp\UpdatePack7R2.exe /ie11 /WimFile=D:\temp\install.wim /Index=1 /Optimize
(previously deleted not needed indexes)

In these examples, Pack is renamed to UpdatePack7R2.exe


See some guidances here:

- Practical example;
forums.mydigitallife.info/threads/45005-Simplix-Pack-to-update-Live-Win7-System-Integrate-hotfixes-into-Win7-distribution?p=756785&viewfull=1#post756785

- "How to" tutorial thanks to Skaendo here
https://cloud.mail.ru/public/Hdyw/BiC3djpqA

- And ready made batch files
forums.mydigitallife.info/threads/45005-Simplix-Pack-to-update-Live-Win7-System-Integrate-hotfixes-into-Win7-distribution?p=910770&viewfull=1#post910770

- Guidance in Russian on oszone
forum.oszone.net/post-2293822.html#post2293822



771 名前: ◆Akina/PPII mailto:sage [2016/07/11(月) 23:24:27.01 ID:ATj/dZCu.net]
Alternative Windows 7 Integator for Simplix Pack, by boss911

Download, unpack it, than follow these steps:

1. Place the distribution of Windows 7 SP1 (file * .iso) in folder named "ISO" .

2. Download and rename Simplix Pack exactly to " UpdatePack7R2-XX.XX.XX.exe " (without quotes)and place it in folder "UpdatePack7R2" .

3. Run " UP7R2Integrator.cmd " as administrator to start extracting files from the ISO.

4. Will display a list of images/OS index in "the install.wim", will need to specify the index number (1 to 5) of the OS edition, in which we want to integrate updates,
or specify " * " (asterisk, without the quotes), for integration the updates in

772 名前:specific edition.

5. It will start subsequent integration of updates.
Finally, it will propose to create a bootable ISO image, if you agree, at the end the finished image will be situated next to the "UP7R2Integrator.cmd".


Download:

For work in Windows 7 download here
https://drive.google.com/open?id=0Bw9O1QB_0oO6QUNKeXRxaE8tanc

For Work in Windows 10 download here
https://drive.google.com/file/d/0Bw9O1QB_0oO6OTVFS29nRWtTc1k/view?usp=sharing


Script is updated thanks to Abbodi1406 suggestion.
http://forums.mydigitallife.info/threads/45005-Simplix-Pack-to-update-Live-Win7-System-Integrate-hotfixes-into-Win7-distribution?p=1221374&viewfull=1#post1221374
[]
[ここ壊れてます]

773 名前: ◆Akina/PPII mailto:sage [2016/07/11(月) 23:29:00.53 ID:ATj/dZCu.net]
Additional Functionality

To automatically install updates on a working system together with IE11 and reboot: Rename Pack to
UpdatePack7R2--ie11++.exe
and run it.
This will be absolutely the same as using the following keys:

Code:
UpdatePack7R2.exe /ie11 /silent /reboot

or
Code:

UpdatePack7R2-16.2.15.exe /ie11 /silent /reboot


Notes

-The size distribution (wim-file) will be increased by the amount of installed updates.
-Windows 7 distribution will be fully updated, with exception of few hotfixes that cannot be integrated.
-Integrated updates can be deleted even after the installation of the system.
-Updated Windows 7 distribution is fully functional with its repair options like original Win7 ISO.

-To integrate the updates in Windows XP environment you need to install DISM for XP and Vista
(download from here)
rghost.net/45303960

774 名前: ◆Akina/PPII mailto:sage [2016/07/11(月) 23:29:27.06 ID:ATj/dZCu.net]
Note: It is not recommended to use DISM under WinXP as it is not officially supported and because of possible errors
-It is recommended to unload from memory resident anti-virus monitor for the duration of the set.

-It is recommended to unload from memory resident anti-virus monitor for the duration of the set.
-A detailed log of the updates in the file %WinDir%\UpdatePack7.log.
-You can automatically install SP1, if it is not installed on your system. To do this, place the files

Windows6.1-KB976932-X86.exe
download.microsoft.com/download/0/A/F/0AFB5316-3062-494A-AB78-7FB0D4461357/windows6.1-KB976932-X86.exe

or

Windows6.1-KB976932-X64.exe
download.microsoft.com/download/0/A/F/0AFB5316-3062-494A-AB78-7FB0D4461357/windows6.1-KB976932-X64.exe

in the same directory with the set.

775 名前: ◆Akina/PPII mailto:sage [2016/07/11(月) 23:29:46.61 ID:ATj/dZCu.net]
TO KEEP IT ALIVE PLEASE SUPPORT SIMPLIX PACK: Donate

Become a Patron

Other works by Simplix translated


    へ          へ|\ へ     √ ̄|
   ( レ⌒)  |\   ( |\)| |/~|  ノ ,__√
|\_/  /へ_ \)   | |   | |∠  | |__                / ̄`>     _, --、        _
\_./| |/   \     .| |( ̄  _) |     )   /~ ̄~'i /~ ̄~'i/~ ̄    ̄~7  /    ̄ ̄ ̄ ̄ ̄,/
  /  / ̄~ヽ ヽ.   | | フ  ヽ、 ノ √| |   ./   ././   /l,,,,,,,   ,,,,,,,ノ、._.{____    ./
 / /| |   | |   | |( ノ| |`、) i ノ  | |   {   ノ/   ./''~ ̄    ̄7~   `ヽ   _/   /
 | |  | |   / /    | | .  し'  ノ ノ   | |   _,~二'-'~   /ヽ、,    .,,ノ,ヽ-、   ./,_.l ̄    _ノ
 \\ノ |  / /      | |___∠-".   | | /~      ,/ ,,-'    .//~ ̄ ̄  ~`>/   r-''~
  \_ノ_/ /     (____)     し',/_,,,,,,,,,、 ---ー'~''''~~~~~~~~~`''''ー-------'''''~   ./
     ∠-''~                    ~/    * O K O T O W A R Y C U R E +_,,,/
                           ./    _,,,,、 -一一''''''''''''''''''''''ー--------一'''~
                         ./_,, -ー''''~
                       ./-~

776 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2016/07/11(月) 23:56:27.32 ID:glIkhdFF.net]
>>733
アップグレードもしないし
アップデートも人柱専門家の意見出るまでやらね
あとHDDごとバックアップ
HDDデータ破壊されるまでは想定 []
[ここ壊れてます]

778 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2016/07/12(火) 00:11:10.88 ID:9BfA1Z9Y.net]
なんだ、ただの糖質か

>【ジャンキー 】◆Akina/PPII【嫌儲潰し】
>1 :名無しさん@おーぷん:2016/04/28(木)14:32:14 ID:YjG(主)
>薬中の ◆Akina/PPIIについて語るスレ
>2chでは主に嫌儲に現れる。元薬・違法板住人
>元覚醒剤中毒。今は中枢刺激薬のコンサータとベタナミンを詐病でもらっている
>嫌儲板に限らず ◆Akina/PPIIが現れたスレは必ず連投で埋められる

>◆Akina/PPIIのBE
be.2ch.net/test/p.php?i=223181803

779 名前:名無し~3.EXE [2016/07/12(火) 00:21:41.29 ID:EHQTMv+Q.net]
明日もまた更新の確認地獄が来るのか

780 名前:名無し~3.EXE [2016/07/12(火) 01:25:25.06 ID:eovdwqkR.net]
たとえ地獄でもしっかりと確認せざるを得ない



781 名前:名無し~3.EXE [2016/07/12(火) 07:27:25.78 ID:u28R3gjd.net]
Windowsじゃないけど、先週のOffice2016関連のパッチって当てた?
半数がKBに内容記載なしだった。
それらは当ててない。
あれはいったい何なのか?

782 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2016/07/12(火) 07:37:54.03 ID:7EO5F2jm.net]
Officeテレメトリ関連なのでファッキンパッチだよ

783 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2016/07/12(火) 07:42:01.24 ID:Ai0uFQkj.net]
blog.livedoor.jp/nichepcgamer/archives/1044736316.html
ここのブログ(ファッキンパッチブログ)で安全と確認されたもの以外は入れないことが重要
手動更新にしていても勝手に自動になったりする場合があるようなので
WindowsUpdate関連サービスを停止しておくのが確実

784 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2016/07/12(火) 09:03:48.78 ID:3ElPwyS7.net]
livedoor.blogimg.jp/nichepcgamer/imgs/2/e/2e5c35ab.jpg

785 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2016/07/12(火) 09:07:18.47 ID:agSJ/Ow0.net]
再起動したらハードウェア交換しただろエラーで起動出来なくなったー
勿論な〜にもイジってねーよ
殺られてしまったのか俺…

786 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2016/07/12(火) 09:11:30.14 ID:3ElPwyS7.net]
>>755
イメージバックアップから戻せ

787 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2016/07/12(火) 10:55:08.52 ID:PXOI3O/+.net]
どうやら2020年頃には10の次のOSが待ってるそうで

788 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2016/07/12(火) 11:28:11.16 ID:4Yo/3WID.net]
今日なら更新チェックもすぐ終わるんだけど明日は…

789 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2016/07/12(火) 11:54:51.81 ID:Ai0uFQkj.net]
>>758
以下を参考にWindowsUpdateクライアントをKB2887535に戻しておけば大丈夫
win32k.syys更新があっても10分程度で終わるよ

blog.livedoor.jp/nichepcgamer/archives/1039785182.htm
blog.livedoor.jp/nichepcgamer/archives/1042256090.html

790 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2016/07/12(火) 12:02:48.44 ID:OqOiLyW2.net]
今更なんだが重要と違って推奨ってなに?
別に入れなくてもほぼ間違いなく問題出ないの?



791 名前:名無し~3.EXE [2016/07/12(火) 12:30:17.69 ID:Tt3GPz4Q.net]
今のうちにSP1+KB3125574+5月6月の一部KBの統合DVD作っとくか

792 名前:名無し~3.EXE [2016/07/12(火) 1 ]
[ここ壊れてます]

793 名前:3:48:26.30 ID:u3vw+zZL.net mailto: いま Windows Update を立ち上げてみたら、
非表示にしていた KB2952664x2 (推奨&オプション) が トンズラしている。
インストールされてしまっているわけでもなく
更新プログラムの確認をしても現れるわけでもない。
明日を控えて不気味〜〜
[]
[ここ壊れてます]

794 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2016/07/12(火) 13:50:00.98 ID:BnWHJgBe.net]
うちのはまだふたつともいるけど逃げ出すのだろうか

795 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2016/07/12(火) 14:00:34.33 ID:3ElPwyS7.net]
収監しても双子がやってきたり脱獄したりするから
本当にたちが悪い

796 名前:762 [2016/07/12(火) 14:09:41.45 ID:u3vw+zZL.net]
以前にも、第三水曜日を控えて KB3035583x2 が逃げ出し、
当日再び現れた記憶がある。
この二つは Win10 押し売りお断りのために非表示必須(らしい)ので
ご用心?? とはいえ、あと18日だけど。

797 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2016/07/12(火) 14:13:27.10 ID:i7zUgmOQ.net]
うちも2664脱走した!
アプデ前にはよくあること・・・
今月で終わるんかな?

798 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2016/07/12(火) 14:29:02.69 ID:MB3apJoP.net]
他所で子種もらって帰ってくるよ

799 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2016/07/12(火) 15:28:57.84 ID:agSJ/Ow0.net]
なんで自分のは認証エラー(0xc0000001)になったのだろか
正規メーカノートPCで内部も周辺機器もここ半年変化なし
ガッツリ非推奨に入れたのがそんなに気に入らなかったかMS
差分データ救出してから巻き戻しと言うか帰ってからやる
°・(ノД`)・°・氏ね氏ね

800 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2016/07/12(火) 16:15:20.44 ID:tT9LE7O2.net]
WU更新の確認すると

KB2952664  オプション、推奨ともに脱走
これは明日来るのだろうな



801 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2016/07/12(火) 16:20:21.76 ID:vuFPGqHl.net]
うちもKB2952664=2匹とKB3170735=1匹が脱獄しているぞ
明日は大規模な攻撃が来そうだな

802 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2016/07/12(火) 17:41:30.45 ID:kSIODK6r.net]
うちは強盗懲役5年KB2952664だけでなく殺人死刑囚KB3035583まで脱獄している

803 名前:名無し~3.EXE [2016/07/12(火) 17:44:03.26 ID:ALl0AL+8.net]
心配になってwu確認したが、自分のは664は脱走してない。
良かったぁ。って安心していいのか?

804 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2016/07/12(火) 17:45:21.18 ID:YhgCOitU.net]
もう期限も迫ってきたから 583と664まとめて入れさせようとしてるなw
10に無理矢理移行させる最後の月だから必死なんだな

805 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2016/07/12(火) 17:54:40.34 ID:fqZqKQ0t.net]
重要は全部入れてるからGWXも入ってるけどあまり困ってない
確認してから入れるほうがめんどくさいw

806 名前:名無し~3.EXE [2016/07/12(火) 17:57:57.12 ID:09P3sdyk.net]
月例うpだては今夜か
深夜3時だっけ

807 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2016/07/12(火) 18:14:39.09 ID:u5ZYPvVT.net]
最後だし全ての更新プログラムに10ウィルスを入れてくるんじゃなかろうか

808 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2016/07/12(火) 18:17:19.59 ID:AaHpckoN.net]
更新止めれば楽なのに、ここの住人は勇者ばかりだな

809 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2016/07/12(火) 18:24:56.64 ID:GAYOLaM6.net]
重大なセキュリティパッチに10ウィルス仕込んどけば効果絶大だろう

810 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2016/07/12(火) 18:30:55.95 ID:BTD84ktW.net]
スレタイ読まずに勇者とか言われましても



811 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2016/07/12(火) 18:32:01.83 ID:wKpsz9jX.net]
とりあえずWindowsUpdateサービスを止めて、イメージバックアップを取っておく
ファッキンパッチブログの情報を待ってWindowsUpdateサービスの再開

812 名前:名無し~3.EXE [2016/07/12(火) 18:38:05.41 ID:91oj5QLG.net]
確認が異常に速く終わる用になった 改善されたのか?

813 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2016/07/12(火) 18:58:46.73 ID:T6OHB9c6.net]
【Windows キー+ Gで録画】

Windows 10のXboxアプリには、ゲームプレイの録画やスクリーンショットが撮れるGame DVRを搭載。
Windows キー+ G を同時に押すだけでプレイを録画できます。

動画のビデオ共有サイトへの公開もあっという間です。

Windows 10の無償アップグレード期間は、あと17日。
i.imgur.com/adkAF4N.jpg

814 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2016/07/12(火) 19:02:36.26 ID:lon32E1h.net]
いよいよ今夜、決戦が始まるな

815 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2016/07/12(火) 19:06:38.38 ID:KCa/8Hfh.net]
>>781
今確認してみたら、確かに早くなっていた

816 名前:名無し~3.EXE [2016/07/12(火) 19:17:49.37 ID:09P3sdyk.net]
最新の状態になっていれば、1分前後で終わるよ

817 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2016/07/12(火) 19:24:53.06 ID:BeB9t7yV.net]
30秒も掛からない

818 名前:名無し~3.EXE [2016/07/12(火) 19:35:11.91 ID:4IFJRPOh.net]
今日で最後か・・・最後であって欲しい
皆が警戒してる既知のKB番号をわざと変えて配信してくると思う
ちょっとだけ中身を更新したので番号変えますって

819 名前:名無し~3.EXE [2016/07/12(火) 19:52:52.30 ID:09P3sdyk.net]
とりあえず、>>505にあるクライアントの件をやっているので
今回更新確認が早く終わるかどうか見たい

820 名前:名無し~3.EXE [2016/07/12(火) 19:56:37.69 ID:09P3sdyk.net]
なんでこいつ??



821 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2016/07/12(火) 19:57:06.10 ID:09P3sdyk.net]
誤爆スマソ

822 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2016/07/12(火) 20:00:57.37 ID:qXl+d3dW.net]
長かった戦いもようやく終わるのか

823 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2016/07/12(火) 20:06:31.73 ID:MB3apJoP.net]
今宵は飲めない酒を飲んで共に祝おうぜ
爆勝宣言や

824 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2016/07/12(火) 20:08:14.04 ID:BTD84ktW.net]
戦いの前からそういう油断はどうなんだろう

825 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2016/07/12(火) 20:23:55.81 ID:f3zTxp1F.net]
総員戦闘配置!

826 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2016/07/12(火) 20:27:29.98 ID:m2BEGzVz.net]
戦いは佳境に入る。
ここまで友と手をたずさえ、顔知らぬものと戦術データリンクして生き抜いてきた敗残兵達。
諦めて思考停止と宣伝うのみが合理であると欺瞞を胸に、ライセンスという甘い誘惑に釣られてバチっと音を立てて散華するハムシ達。

正念場?何回聴いた?これから無限に2年毎に同じ事を繰り返すのか?
だけどね。もう楽になってもいいよね?
もう諦めて10にして7に戻せばいいよな?
断末魔の呟きが残る。 彼等は帰ってくる?
いや、帰ってはきた。だが、彼らの額には数字とアルファベットが焼き印されていた。

未だ終末の刻を迎えず、闇は一層深まるばかり…。

827 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2016/07/12(火) 20:27:33.83 ID:XEx38ldu.net]
いよいよ最終決戦ですな、皆の衆!

828 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2016/07/12(火) 20:39:04.99 ID:kSIODK6r.net]
>>791
無償アップグレードキャンペーンは大好評につき特別に1年延長
とか仕掛けてきそう

829 名前:名無し~3.EXE [2016/07/12(火) 20:42:58.81 ID:2FWv21i2.net]
多分今回も、先に入れておかないと更新の確認 & インストールに時間がかかるようになるパッチ (win32k.sys絡み?) が出るだろうなぁ

830 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2016/07/12(火) 21:08:17.34 ID:BnWHJgBe.net]
俺、この戦いが終わったら田舎



831 名前:に帰るんだ []
[ここ壊れてます]

832 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2016/07/12(火) 21:38:51.38 ID:k/jAUntM.net]
この支配からの 卒業
戦いからの 卒業♪

833 名前:名無し~3.EXE [2016/07/12(火) 21:44:41.93 ID:FJW7TBk4.net]
戦いは何時終わるか分からない

834 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2016/07/12(火) 21:52:14.48 ID:W5NC1fPD.net]
艦長が拉致されてボーグに改造される

835 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2016/07/12(火) 22:36:37.10 ID:Aj4YAVWt.net]
じいちゃんがトイレにこもって出てきたらサイボーグになってた

836 名前:名無し~3.EXE [2016/07/12(火) 22:42:46.02 ID:AlIFSo3U.net]
福岡のばあちゃんが、この戦いは長く続くと言ってた

837 名前:HEARTBEAT ◆Fat7lQlDIxQq mailto:sage [2016/07/12(火) 22:43:07.21 ID:sDVhzSfi.net]
>>804
地震でお亡くなりに?

838 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2016/07/12(火) 22:46:43.46 ID:2YXgdnmA.net]
最終決戦本丸本隊本陣はここか
ラストバトル、スーパーファイナルバトルだ!

839 名前:名無し~3.EXE [2016/07/12(火) 23:00:13.27 ID:ALl0AL+8.net]
弱虫の自分は怖いから一旦撤退。wu切ります。
勇者の後をトボトボついて行きます。

840 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2016/07/12(火) 23:03:40.20 ID:NRltkuKV.net]
多分明日も長いんだろうな
そういう自分は木曜に更新チェックだぜ



841 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2016/07/13(水) 00:09:46.80 ID:3+6AysAV.net]
+   +
  ∧_∧  +
 (0゚・∀・)
 (0゚∪ ∪ +
 と__)__) +

842 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2016/07/13(水) 00:12:46.39 ID:3KUYb5R0.net]
( ;ω;);ω;)
/  つ⊂  \

843 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2016/07/13(水) 00:38:08.80 ID:12SY088F.net]
♪ドンチキドンチキ♪└(^ω^ )┐♪┌( ^ω^)┘

844 名前:名無し~3.EXE [2016/07/13(水) 00:42:17.21 ID:4S52abDX.net]
もう寝る、俺は寝るんだ!
新しいうpでなんて見ないんだからね!!

845 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2016/07/13(水) 03:09:57.01 ID:E5dWDUdW.net]
ちょ、今更新プログラムの確認したら、あっという間(1分以内?)に終わったぞ、まじで改善されたのか

Microsoft .NET Framework 3.5.1 のセキュリティ更新プログラム (x64 ベース システム用 Windows 7 および x64 ベース システム用 Windows Server 2008 R2 SP1 向け) (KB3163245)
Windows 7 for x64-based Systems 用 Internet Explorer 11 の累積的なセキュリティ更新プログラム (KB3170106)
Windows 7 for x64-Based Systems 用セキュリティ更新プログラム (KB3168965)
Windows 7 for x64-Based Systems 用セキュリティ更新プログラム (KB3170455)
Windows 7 および Windows Server 2008 R2 x64 の、Microsoft .NET Framework 4.6.1 用セキュリティ更新プログラム (KB3164025)
悪意のあるソフトウェアの削除ツール x64 - 2016 年 7 月 (KB890830)

入れてみるわ

846 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2016/07/13(水) 03:16:28.13 ID:w1Kb9hRi.net]
更新の確認で20分くらい……
今までは長くても5分くらいで終わってたのになんでだw

847 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2016/07/13(水) 03:16:51.66 ID:w1Kb9hRi.net]
いつになったら終わるんよ……

848 名前:UriMinjok ◆hhWbwZDlaw [2016/07/13(水) 03:30:52.99 ID:Zfd8xsWe.net]
KB3168965が今回のWin32k.sysの更新か
時間がかかる場合は先にこれを入れたほうがいいかな
sssp://o.8ch.net/e8bl.png

849 名前:UriMinjok ◆hhWbwZDlaw [2016/07/13(水) 03:32:01.70 ID:Zfd8xsWe.net]
URL間違えたわ
https://support.microsoft.com/ja-jp/kb/3168965

850 名前:名無し~3.EXE [2016/07/13(水) 03:34:44.07 ID:yaeMjgRy.net]
上にあったうpだてのクライアント対策したが
かれこれ30分以上、更新確認中w

>>817
今回はそれなのか



851 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2016/07/13(水) 03:52:23.62 ID:arGRR+Qq.net]
一時間以上更新の確認中。
いつ終わるんだ?

852 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2016/07/13(水) 03:53:58.99 ID:V6FmqsX8.net]
確認が終わらない
もう挫けそうです安西先生

853 名前:名無し~3.EXE [2016/07/13(水) 03:59:31.72 ID:yaeMjgRy.net]
>>817
それ入れてから、更新確認がすぐ終わった
非表示の一覧は消えたwwが、来たのはOffice4個と
Windows7の4個、都合8個だけだ
>>813

854 名前:ニ大体一緒 []
[ここ壊れてます]

855 名前:名無し~3.EXE [2016/07/13(水) 04:00:55.74 ID:yaeMjgRy.net]
あ、ごめん
今一度確かめたら、非表示一覧はちゃんと出たw

856 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2016/07/13(水) 04:06:02.93 ID:mtMGZmxH.net]
>>817
トン、それで即行いけたわ
今月はいけんじゃね?とか思ってまた1時間無駄にしちまったksg

857 名前:名無し~3.EXE [2016/07/13(水) 04:07:34.65 ID:yaeMjgRy.net]
入れ終わって再起動するところ
「悪意のある・・・」で若干かかったかな

>>817
ありがとう

858 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2016/07/13(水) 04:11:34.68 ID:arGRR+Qq.net]
>>817
入れたら即行だった
ありがとう

859 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2016/07/13(水) 04:15:46.14 ID:M+BTMKSA.net]
>>817
ありがてえ確認2分で終わったわ

860 名前:名無し~3.EXE [2016/07/13(水) 04:32:38.00 ID:yaeMjgRy.net]
早めにやっておいた

【Win7専用】 Microsoft Updateしたらageるスレ 15©2ch.net
echo.2ch.net/test/read.cgi/win/1468351734/



861 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2016/07/13(水) 04:49:51.02 ID:xyYIJk0a.net]
>>817 補足
下記からどうぞ

https://www.microsoft.com/ja-jp/download/search.aspx?q=KB3168965

862 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2016/07/13(水) 05:12:10.74 ID:UOIFJAsP.net]
>>828
それ入れるのに30分以上確認が終わらないんだがなんかやり方まずったかな

863 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2016/07/13(水) 05:12:29.11 ID:XN9mZDNa.net]
設定はいつも通り「更新プログラムは確認するがダウンロードとインストールを行うかは選択する」のままなのに
今月の新しい更新プログラムの通知がないんだけど…
なぜだ

864 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2016/07/13(水) 05:16:18.61 ID:V6Bu2pbJ.net]
かれこれ3時間以上も固まっている
酷い嫌がらせだ

865 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2016/07/13(水) 05:33:44.77 ID:V6Bu2pbJ.net]
KB3168965を入れたらWIN10んび強制的にアプデしようとしてくる
どうしたらいいんだ一体
もう疲れた

866 名前:UriMinjok ◆hhWbwZDlaw [2016/07/13(水) 05:35:37.13 ID:p8EdlCO5.net]
>>832
レジストリ弄るか抑止ツール入れるしかないよ

867 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2016/07/13(水) 05:36:18.78 ID:QOpQvJxf.net]
今月の更新確認をする前に
KB3168965をダウンロード、そしてインストール
その後、更新確認

更新確認を先に実行して、長時間経過している人は、
再起動で更新確認を強制的に終了
その後、KB3168965からやり直し

868 名前:UriMinjok ◆hhWbwZDlaw [2016/07/13(水) 05:39:12.80 ID:p8EdlCO5.net]
Win10関連の毒入りプログラムの配布が終わっても、更新に時間がかかる問題は暫く解決しそうにないな

869 名前:名無し~3.EXE [2016/07/13(水) 05:45:59.19 ID:MfpJZzuL.net]
また手動で落として解決という流れか
10にしろということだろうか(苦笑

870 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2016/07/13(水) 05:50:04.81 ID:V6Bu2pbJ.net]
以前に対策して WIN10にアップグレードする の項目にまたチェックが入ってた
チェックを外して非表示にしたら上手くいったよ
10分掛からずに終わった
しかしまた同じことを仕掛けてくるとは思わなかった
徹夜だよもう本当に疲れた



871 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2016/07/13(水) 05:50:50.47 ID:mtMGZmxH.net]
>>829
アプデが動いてる状態だと入らんのじゃね
普通サクっと入るよ

872 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2016/07/13(水) 05:53:01.46 ID:nKz9KVHR.net]
とりあえずKB3170106を檻に入れてその他もファッキンパッチブログの詳細情報待ち

873 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2016/07/13(水) 05:55:50.95 ID:fXSriZjr.net]
>>837
早寝早起きにすれば良かったのにw

874 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2016/07/13(水) 05:57:13.11 ID:V6Bu2pbJ.net]
ここの情報は実に有益だよ
みんなに感謝ほんとうにありがとう
そして練る

875 名前:名無し~3.EXE [2016/07/13(水) 05:58:11.88 ID:V6Bu2pbJ.net]
ageるの
wasureteta

876 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2016/07/13(水) 06:06:20.69 ID:eqzydjV3.net]
LANを抜くかWindowsUpdateサービスを停止

KB3168965を手動ダウンロードと適用

再起動

WindowsUpdateを実行

出てくるリストにWindows10関連があるので保留中、情報待ち
(少なくともKB3170106はWindows10関連確定なので非表示入り)

877 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2016/07/13(水) 06:08:39.23 ID:psxpJCAJ.net]
その通りにやってるんだが、更新プログラムの検索から先に進まんのよねぇ

878 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2016/07/13(水) 06:12:33.64 ID:l ]
[ここ壊れてます]

879 名前:niX4nz0.net mailto: 私も検索から中々進まない []
[ここ壊れてます]

880 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2016/07/13(水) 06:26:28.75 ID:8YPL/QiQ.net]
IEのパッチに見せかけるとかどんだけ姑息なんだよw



881 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2016/07/13(水) 06:31:52.14 ID:R+t5QzG6.net]
確認が長すぎる・・・

882 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2016/07/13(水) 06:35:35.80 ID:8c7FoF2Z.net]
「更新プログラムの確認」の前にKB3168965をダウンロードセンターから
手動でダウンロード、インストール、再起動
それから「更新プログラムの確認」を実行

https://www.microsoft.com/ja-jp/download/search.aspx?q=KB3168965

883 名前:Win10 mailto:age [2016/07/13(水) 06:39:01.61 ID:7+l+un0e.net]
echo.2ch.net/test/read.cgi/win/1439642866/552+557+559
記念

884 名前:名無し~3.EXE [2016/07/13(水) 06:39:27.00 ID:7+l+un0e.net]
誤爆

885 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2016/07/13(水) 06:44:28.99 ID:WPw7CX9R.net]
手動ダウンロードの意味分かってないヤツがこんなにいるのか・・・
検索するなさっさと止めろって何度もいわれてるのに。

886 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2016/07/13(水) 06:47:19.02 ID:bgXoW5EC.net]
朝っぱらからファンがうるさくてしょうがない

887 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2016/07/13(水) 06:50:57.61 ID:SKKeFl/O.net]
手動はIE必要だし検索してOSのバージョンも選ばなきゃだし、面倒くさいやね
専用ツールが欲しいとこだね
本来WUが専用ツールなんだが、役に立たないしw

888 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2016/07/13(水) 06:57:21.47 ID:eqzydjV3.net]
>>853
他のブラウザでもダウンロード可能
あと、サードパーティのWindowsUpdate機能を使う手もある
マカフィの脆弱性スキャナー等

889 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2016/07/13(水) 07:01:52.51 ID:SKKeFl/O.net]
>>854
>サードパーティのWindowsUpdate機能
そんなのあるんだ
フリーのもある?

890 名前:名無し~3.EXE [2016/07/13(水) 07:08:58.22 ID:cvV9u34F.net]
>>817
第三水曜日の朝、先に入れるべき更新プログラム(Win32k.sys?)を見つける
のには、どうすれば良いのですか? 教へていただければ I am very happy です。
今朝は30分経ったところで見切りをつけ、このサイトで貴方様に教へていただいた
KB3168965 を先に入れることで 確認を2分!で終わることができました。
感謝感激です。 よろしくお願いします。



891 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2016/07/13(水) 07:09:12.87 ID:DzhoWo8b.net]
>>843
助かった

892 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2016/07/13(水) 07:12:27.55 ID:qwlNHMs2.net]
WindowsUpdateの確認時間を短縮する方法
blog.livedoor.jp/nichepcgamer/archives/1058461052.html

893 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2016/07/13(水) 07:13:19.16 ID:eqzydjV3.net]
>>856
WindowsUpdateを無効化してファッキンパッチブログをチェックする
いきなりWindowsUpdateを実行してはいけない
とにかくファッキンパッチブログを熟読することが重要

894 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2016/07/13(水) 07:26:23.71 ID:hgMqtuhr.net]
昨年春の古いWindowsUpdateクライアントのままにしておく
WindowsUpdateを無効化
ファッキンパッチブログで安全確認されたものだけ適用
win32k.sys等の注意事項もファッキンパッチブログを熟読

895 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2016/07/13(水) 07:30:49.36 ID:RgNUlxg+.net]
KB2952664とKB3173040が重要に復活してたが非表示に
KB3170106はとりあえず保留

上記除いた.NET関連と悪意他入れてみますわ

896 名前:856 [2016/07/13(水) 07:34:34.28 ID:cvV9u34F.net]
>>859
>>860
有難うございました。

897 名前:名無し~3.EXE [2016/07/13(水) 07:40:53.88 ID:cvV9u34F.net]
本日のアップデートを終了したところで、檻の中を覗いたら、
昨日の午後脱走していた KB2952664 x2 の内、一つ(推奨 4.7MB) が
檻に戻っていた。 オプションの分は逃げたまま。
現在非表示分は14個

898 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2016/07/13(水) 08:09:54.18 ID:fizf2ANE.net]
ここ数ヶ月全然進まなかったのに
今月はなんかしらんけどすんなりいった

899 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2016/07/13(水) 08:15:16.60 ID:hs3+ZTKR.net]
確認1分
インスト7分
再起動構成2分
計10分

900 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2016/07/13(水) 08:23:41.74 ID:UxeFW9hu.net]
7時前に起動したパソコン、バックでの確認作業が未だに終わらないw



901 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2016/07/13(水) 08:28:36.55 ID:wfxoRrfw.net]
10にUGしたけどその後元の7とデ

902 名前:ュアルブートしたから
7使用時はUG済にもかかわらず10関連パッチに気を使わなきゃならんという
[]
[ここ壊れてます]

903 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2016/07/13(水) 08:49:14.89 ID:4+/xzzWw.net]
6時前から2時間やってんだよ。いつまてせ確認してんだボケが

904 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2016/07/13(水) 08:49:33.83 ID:m+esi4Gx.net]
普通に考えたらPCってアップデートの度に手間が省けて使いやすくなるはずなのに・・・・・・

905 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2016/07/13(水) 08:51:13.01 ID:e0/VJIGG.net]
CPUメーターが跳ね上がってる
月のものが来たか

906 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2016/07/13(水) 08:53:05.94 ID:bkyx4g5d.net]
2 名前:名無し~3.EXE :2016/07/13(水) 04:31:18.27 ID:yaeMjgRy
今月は、KB3168965を先に入れると更新確認が早くなる
https://support.microsoft.com/ja-jp/kb/3168965

907 名前:UriMinjok ◆hhWbwZDlaw [2016/07/13(水) 08:57:39.40 ID:PGRvBCJJ.net]
仮想環境(Win7Pro x64)で実験してみたKB3020369→KB3125574→KB3145739→KB3168965
以上4つの更新プログラムを適用
最初の更新
更新の確認 6分
ダウンロード 25分
インストール 41分

908 名前:名無し~3.EXE [2016/07/13(水) 08:58:46.60 ID:lN85ldx8.net]
>>827
それは早めに、じゃなく早すぎ

909 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2016/07/13(水) 09:01:44.46 ID:jsL0odDR.net]
毎月、手まんこしてやる必要があります

910 名前:名無し~3.EXE [2016/07/13(水) 09:04:12.98 ID:2N39hSs+.net]
他のパッチを一緒に入れたからそのせいなのにも関わらず
その問題が更新確認が表示されない事なのかwindows10強制アップ
なのか選り分けをせずセキュパッチのKB3168965のせいにして書き込むから
ややこしくなる
なのでまとめておくと
KB3168965はwindows10強制アプには関係がない
KB3168965は場合によっては更新確認が表示されない現象を起こす
以上2点を言っておくよ



911 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2016/07/13(水) 09:13:36.37 ID:bkyx4g5d.net]
>>872
どっちにしろ入れるのかもしれないけど、検出を早くする目的なら3145739いらないんじゃないの?

912 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2016/07/13(水) 09:32:10.25 ID:wrPM3jFI.net]
KB3168965入れずに、確認始めちゃったんだけど
それで確認終わった人いる?

何時間ほどかかるんだ?

913 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2016/07/13(水) 09:37:53.49 ID:g5eRWgYf.net]
手動でKB3168965を先に入れてから確認始めたけど20分くらい掛かったぞ
今回少ないから大して変わらなかったような気がするな

914 名前:名無し~3.EXE [2016/07/13(水) 09:44:35.27 ID:OSEC9HXD.net]
>>877
家はかれこれ3時間以上かかったよ。
CPU食われて、無駄な電気使って・・正直マジでwinが嫌になってきた・・・
確認ができたら、CPUの荒ぶりはとまったよ。

915 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2016/07/13(水) 09:46:02.73 ID:DzhoWo8b.net]
さすがに今回のは手動じゃないとしんどいね

916 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2016/07/13(水) 09:47:24.46 ID:yhpt1akP.net]
先月KB3161608を入れといた環境だと確認30秒で終わった
ファンも全く回らないし、これで安心してWin7を使い続けられるわ

917 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2016/07/13(水) 10:01:17.48 ID:A8B4nQRe.net]
確認に2時間もかかってやがる

918 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2016/07/13(水) 10:07:05.75 ID:S/YIAE3Y.net]
今月はこれ
KB3168965がいちばん重要w

919 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2016/07/13(水) 10:08:32.71 ID:e0/VJIGG.net]
いつもCPUが落ち着いてからUPDATEを起動してるのだが
PC立ち上げてから1時間半経ってもまだ暴れているな
いつも30分くらいで終わっていたのに
まぁ放っておこう

920 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2016/07/13(水) 10:16:43.72 ID:xFd4QWhn.net]
KB2952664
KB3035583
KB3170735
を外して更新した

KB3170106も外したほうが良かったのか



921 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2016/07/13(水) 10:26:36.11 ID:e0/VJIGG.net]
やっとCPUがおとなしくなった

922 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2016/07/13(水) 10:34:40.88 ID:eTF3DnjB.net]
KB3168965入れたら確認が2分で終わってワロタ
教えてくれた人たちありがとう

>>877
さあサービス切って再起動するんだ

923 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2016/07/13(水) 10:38:01.92 ID:vwr28KiE.net]
〜更新プログラムの確認1時間経過〜

924 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2016/07/13(水) 10:43:57.11 ID:P0bGpD0i.net]
確認20分
インスト5分
再構成2分
ですが何か?

925 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2016/07/13(水) 10:46:07.2 ]
[ここ壊れてます]

926 名前:7 ID:4+/xzzWw.net mailto: 4時間になるぞ。いつまで確認してんだボケが []
[ここ壊れてます]

927 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2016/07/13(水) 10:46:34.73 ID:0qCQ2lkL.net]
更新終わって再起動完了
更新確認で40分くらいだった。先にKB3168965は入れてない

928 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2016/07/13(水) 10:54:52.80 ID:oowFYAI5.net]
更新プログラムの確認が数分で済んだが
昨日の午前3時にマイクロソフトのサーバーから7の更新プログラムをダウンロードするのに時間がかかって二回もインストールに失敗したよ
来月のWindows10の大幅なアップデートの際にも
マイクロソフトのサーバーが混んでネットワークの障害がありそうだ

929 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2016/07/13(水) 11:00:38.38 ID:MbSAuXyT.net]
そもそも先入れしたら検出が早く終わるってどういう仕組みなんだ?
誰か教えてくれ。


教えてください。

お願いします。

930 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2016/07/13(水) 11:02:40.63 ID:ggoFe8iy.net]
駄目だ、KB3168965単品ですら検索中のまま時間だけが過ぎていく…



931 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2016/07/13(水) 11:06:59.54 ID:U2mpnSF8.net]
Windows6.1-KB3168965-x64を先に入れたら30分で終わった

932 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2016/07/13(水) 11:13:12.03 ID:ZpM0SRjW.net]
くたばれマイクソ

933 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2016/07/13(水) 11:15:44.18 ID:rycIN3yD.net]
>>877
とりあえずKB3168965入れずに確認してみたけど、5分くらいで終わって拍子抜けした

934 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2016/07/13(水) 11:18:34.41 ID:L2qiuzm+.net]
何もしてないのにWUに今月分の重要各種がいつの間にか入ってきて
シャットダウンに盾マーク付いてた


昨日非表示から脱走したKB2952664(推奨)、KB3170735が非表示に帰還
KB2952664(オプション)は脱走したまま

935 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2016/07/13(水) 11:32:17.85 ID:YqioWfgT.net]
確認の長さもさることながらその後のダウンロードもまったく進まねえw
サーバー死んでるのか?

936 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2016/07/13(水) 11:50:44.93 ID:BQ5rPEnD.net]
>>817
低スペPCでFrameworkなんかあると毎回3時間コースだったのに25分で終わった
どうもありがとう

937 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2016/07/13(水) 11:52:23.51 ID:36U1yzx6.net]
今回は確認が長い
昼飯に出たいが一時間たっても確認中

938 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2016/07/13(水) 11:54:36.91 ID:e0/VJIGG.net]
>>899
自分もCPUが落ち着いたから確認終わったんだろうとUPDATE開始したけど
更新プログラムをダウンロードしています... で (合計 0KB、0 % 完了) のまま
CPUもまた少しだけ上がってるが、また確認もしてるのかね

939 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2016/07/13(水) 11:56:57.31 ID:4+/xzzWw.net]
6時間越えたが終わったよクソが!

940 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2016/07/13(水) 12:01:18.79 ID:2oPDQbkc.net]
>>903
おめでと〜
よかったね



941 名前:名無し~3.EXE [2016/07/13(水) 12:20:29.96 ID:U5PulAX/.net]
これ今からWU確認する人、本気でKB3168965だけは事前に手動DLしておいた方が良い
数時間終わらなくて、いい加減待ちきれず手動DLしたら5分で確認終わりやがった

これもうバグの域を超えて攻撃の類だろ…

942 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2016/07/13(水) 12:23:42.44 ID:MbSAuXyT.net]
ここ数ヶ月、1時間で終わってたのに
1時間半すぎても検出が終わらん

嫌がらせここに極まれりってとこか

943 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2016/07/13(水) 12:25:17.22 ID:l/AMLVQj.net]
案の定嫌がらせの被害
Xeon E3-1230v2のPCはすぐ終わったのにNUCだけ確認中から進まない
死ねや

944 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2016/07/13(水) 12:31:20.09 ID:jaAalZna.net]
4時間かけて確認終了
ダウンロード開始20分経過
いまだ0のまま

モニター覗いたら接続しとらん(ー_ー)!!

945 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2016/07/13(水) 12:32:38.35 ID:80ENlcIA.net]
こねー

946 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2016/07/13(水) 12:34:30.34 ID:e0/VJIGG.net]
ダウンロード0%のまま昼に離席して戻ってきたらインストールまで終わってた
再起動して無事生還

947 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2016/07/13(水) 12:35:45.92 ID:MRZoA9pD.net]
>>908
( ゚д゚)ポカーン

948 名前:UriMinjok ◆hhWbwZDlaw [2016/07/13(水) 12:37:58.88 ID:6Ohpf8tE.net]
もっと凄いのぶっ込んでくるかと予想してたが、既存のWin10アプグレ関連の更新が復活しただけだったな
かと言って気は抜けんが

949 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2016/07/13(水) 12:39:50.15 ID:1/YJ4HyB.net]
@tekken8810
史上最強に使い道に困るTシャツもらった
https://pbs.twimg.com/media/CnKm4kTUsAAsP-6.jpg

https://twitter.com/tekken8810/status/752847590522105856

wwwwwwww

950 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2016/07/13(水) 12:41:04.89 ID:19k4swEP.net]
いい加減この高負荷不良修正しろよクソMS



951 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2016/07/13(水) 12:41:17.19 ID:4zJiZGkD.net]
>>913
毎日、着て歩いてやれよぉw

952 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2016/07/13(水) 12:41:31.83 ID:D72ZYXI1.net]
先月の反省とそろそろ気温も高い事から今月は手動処理してからアプデ
.NET関連があっても数分で終わり情報提供者には感謝しかない

10騒動が一段落しても(8月になっても)この状態が続くのかねえ…

953 名前:名無し~3.EXE [2016/07/13(水) 12:42:00.86 ID:eAeC3sTy.net]
検索中で3時間経過・・・。所用で後2時間後にはPC消さないといけないんだが、大丈夫か・・これ・・・

954 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2016/07/13(水) 12:46:28.26 ID:AxcmVyJU.net]
先入れで確認3分ほどだった
先入れの時間や再起動やら含めて20分程度でアプデ終了

955 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2016/07/13(水) 12:48:11.99 ID:+Le3Wzs8.net]
二時間たっても確認中のままだよ・・・・

956 名前:名無し~3.EXE [2016/07/13(水) 12:48:56.69 ID:2WlD50yr.net]
WUによる全世界の電気の使用量スゴイだろうな
米EPA仕事しろよ (・∀・ )っ/凵⌒☆チンチン

PCの損耗と時間の無駄も馬鹿に出来ない

957 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2016/07/13(水) 12:49:50.79 ID:/dhPCXM5.net]
>>920
御意

958 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2016/07/13(水) 12:50:11.69 ID:yhpt1akP.net]
時間かかる不具合は最新のWindows Update クライアントで修正されたのになんで先月入れなかったの?
クライアント更新しないと来月以降もずっとこのままだぞ

959 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2016/07/13(水) 12:50:21.81 ID:cjYvG3xj.net]
先月確認に2時間掛かったし今月も2時間なら許してやろうと思ったけど
2時間半経っても終わらない
諦めて先入れしたら5分で確認終わり…マジかよ

960 名前:名無し~3.EXE [2016/07/13(水) 12:57:35.95 ID:U5PulAX/.net]
KB3168965を先入れした人に聞きたいんだが、
更新履歴の表示で先入れしたKB3168965ってどんな名前で表示されてる?

ちゃんと64bit版入れたはずなのに、何故か「Windows用セキュリティ更新プログラム」とだけ表示されていて
他の更新プログラムみたいな「for x64-Based System」の表示がないんだが・・・



961 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2016/07/13(水) 13:01:37.34 ID:qMrcsV+d.net]
>>924
7home 64だけど
「Windows 用セキュリティ更新プログラム (KB3168965)」となってたよ

962 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2016/07/13(水) 13:03:37.14 ID:U5PulAX/.net]
>>925
ありがとう
他のセキュリティ更新用プログラムはfor x64〜って表記があるから
ちょっと心配になってた。手動DLしたから、他のプログラムと名称が違ってるのかな

963 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2016/07/13(水) 13:04:14.74 ID:MbSAuXyT.net]
先入れうんぬん、本当ならWUで適用されるようにするべきだろ。
本当だとしても、個人が書いたことを鵜呑みにできんわ。

検出は2時間10分で終わった。
これからインストールする orz

964 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2016/07/13(水) 13:08:02.27 ID:UjfuBphZ.net]
>>924
手動で先入れしたわけではないやつには出てる
だが、以前手動で入れたやつには出てない
手動で入れると、その部分入らないんじゃね?

965 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2016/07/13(水) 13:08:22.15 ID:8Jqyucmf.net]
作業中にsvchost暴れ出しやがって無視して仕事続けてたらブルスク吐きやがった
マイ糞潰れろ

966 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2016/07/13(水) 13:10:00.06 ID:Yb/FdUJp.net]
アプデしたらCPUが荒ぶってんだけど!

967 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2016/07/13(水) 13:12:27.99 ID:2Vr6cpAa.net]
>>922
へ?

968 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2016/07/13(水) 13:19:54.44 ID:yntOx3MB.net]
2時間半かかって確認終了
今から3168965のインスコ始める
一体いつまでこの攻撃に晒され続ければいいんだ

969 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2016/07/13(水) 13:21:53.75 ID:921Pgu7e.net]
>>932
なぜ確認をキャンセルしない

970 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2016/07/13(水) 13:23:23.42 ]
[ここ壊れてます]



971 名前: ID:RgNUlxg+.net mailto: .NETの更新が有る時は再起動後タスクマネージャ立ち上げてmscorsvw.exeが消えるの待てっての
CPUが荒ぶってるとかアホかと
もうこんなこと何度言われてることか
[]
[ここ壊れてます]

972 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2016/07/13(水) 13:25:02.25 ID:i6JEZPD9.net]
>>934
もっとお母さんみたいに優しく!

973 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2016/07/13(水) 13:26:24.96 ID:rfTqm0V0.net]
先だけ入れさせて

974 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2016/07/13(水) 13:42:19.56 ID:RgNUlxg+.net]
>>935
( ‘д‘⊂彡☆))Д´) パーン

975 名前:UriMinjok ◆hhWbwZDlaw [2016/07/13(水) 13:42:40.89 ID:AueCLYqq.net]
Win32k.sys絡みの更新があると必ず更新の確認が遅くなるな
整合性チェック?に時間がかかってるのかね

976 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2016/07/13(水) 13:43:11.20 ID:MbSAuXyT.net]
インストール 5分
.NETの最適化 しばらく放置

検出がすぐ終われば問題ないんだけどなー
core i5で検出に2時間オーバーはないわー

977 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2016/07/13(水) 13:50:12.34 ID:3sIGSXdI.net]
>>927
それが出来ないのがMSなんだよ 実際速くなる報告はあるし

978 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2016/07/13(水) 13:55:47.63 ID:yhpt1akP.net]
オプション更新のKB3161608(7) KB3161606(8.1)で確認はすぐ終わるから、来月に備えて入れておけよ

979 名前:名無し~3.EXE [2016/07/13(水) 13:57:59.96 ID:eAeC3sTy.net]
もう確認開始からそろそろ5時間・・・先月よりさらにかかってるし・・・

ほんと、不具合なら、正式に更新プログラムで配布してくれよ・・・

980 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2016/07/13(水) 13:58:10.63 ID:tCdHcG3T.net]
最近はファンがうるさくなったら、あっ更新なんだなって思うようになってきた
うるせえよまじで…



981 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2016/07/13(水) 14:03:21.98 ID:3sIGSXdI.net]
KB3168965インスコ、確認3分

982 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2016/07/13(水) 14:09:24.49 ID:IEy1+fTG.net]
スパイパッチはどれや?

983 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2016/07/13(水) 14:10:15.54 ID:i0Of+mCm.net]
今更だけど、更新の確認に時間がかかってる人は
今すぐOS再起動→KB3168965を入れればいい

984 名前:945 mailto:sage [2016/07/13(水) 14:12:21.62 ID:i0Of+mCm.net]
KB3168965のインストール時には必ずLANケーブルを抜く事

985 名前:946 mailto:sage [2016/07/13(水) 14:13:10.17 ID:i0Of+mCm.net]
>>945さん、ゴメン間違えた

986 名前:名無し~3.EXE [2016/07/13(水) 14:20:21.57 ID:cvV9u34F.net]
KB3168965 を先入れしたって、来月も速くなるとは限らんのだろう?
毎月(第三水曜日) まず何を先入れすればいいのか、何処を見れば分かるんだよ。
誰か教へてちょ。

987 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2016/07/13(水) 14:22:29.62 ID:3sIGSXdI.net]
>>947
別に抜かなくても前回同様インスコできたぞ

>>949
大体悪さしてるのはカーネルドライバ関係

988 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2016/07/13(水) 14:23:36.51 ID:jp/dxnb6.net]
>>946
このコンピュータ上の更新云々が終わらないですわ

989 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2016/07/13(水) 14:23:43.97 ID:SO61kC38.net]
>>913
こんなの着てると刺されそう

990 名前:名無し~3.EXE [2016/07/13(水) 14:27:43.23 ID:MbSAuXyT.net]
先入れの件だが、言葉の通り、今月の行進内容に含まれる
KB3168965を先に入れておけってことなんだな



991 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2016/07/13(水) 14:30:13.81 ID:wfH3S/H1.net]
何もしてない時は0.8Gなのに
今日ずっとCPUのクロックが2.1Gでさ
ウイルスでも入ってるのかと思ったよ
タスクマネージャーで終了させたら大人しくなった

確認すら自動にしてはいけなくなったんだな

992 名前:名無し~3.EXE [2016/07/13(水) 14:32:45.30 ID:MbSAuXyT.net]
途中で書き込みしちゃった

どこ情報だ?っていうKB********を先に入れるのは
個人の書き込みを鵜呑みにするようで嫌だったが、
もともと今月入れるものを先に入れるなら別にいいかって感じだな

WU完了後の今なら(KB3168965適用済)検出がすぐに終わるから、
いまのうちに>>922情報の通り、オプションにある最新WUプログラムを
入れるべきなのかな?

993 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2016/07/13(水) 14:33:45.65 ID:i0Of+mCm.net]
>>951
即再起動→LANケーブル抜いて(自動更新の設定も解除した方がいいかな)もう1回チャレンジ

994 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2016/07/13(水) 14:34:10.72 ID:Z6vnXXui.net]
KB3168965これの先入れは再起動が2回になるのが欠点だね

KB3168965適用後に

995 名前:再起動無しで確認してもOKならいいんだが []
[ここ壊れてます]

996 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2016/07/13(水) 14:34:21.66 ID:Td2aYU04.net]
個人の書き込みを鵜呑みにするのが嫌ならそんな質問に意味は無い

997 名前:名無し~3.EXE [2016/07/13(水) 14:36:02.80 ID:yaeMjgRy.net]
案の定、何時間も律儀に待っている奴いるし・・・

少しくらい遡って読めよw

998 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2016/07/13(水) 14:36:27.96 ID:K+lLUpsu.net]
先月と同じように
先ずは
設定の変更 更新プログラムを確認しない(推奨されません)
そして、手動でKB3168965をDLしてインストール
OS再起動

999 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2016/07/13(水) 14:37:04.60 ID:MbSAuXyT.net]
もちろん最終的には自分で決めるよ

ただ、意味がないとか、あれはWin10関連が...とかの
情報があればってことだよ

1000 名前:名無し~3.EXE [2016/07/13(水) 14:39:57.47 ID:yaeMjgRy.net]
個人の書き込みを鵜呑みにするようなのが嫌なら
こんな所に来ないはずなんだが・・・



1001 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2016/07/13(水) 14:40:15.09 ID:IIoEAppl.net]
この戦いは7/29以降も続くよ

WindowsUpdate⇒
「お使いのPCを安全で便利なWindows10にアップグレードしませんか(購入はこちらから)」

1002 名前:UriMinjok ◆hhWbwZDlaw [2016/07/13(水) 14:45:15.33 ID:AueCLYqq.net]
>>963
MSの事だから絶対やるだろうな
今なら優待価格で購入可能です‼︎この機会に是非Windows 10へアップグレードしましょう‼︎みたいなウィンドウ出してきそう

1003 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2016/07/13(水) 14:46:03.26 ID:3sIGSXdI.net]
オプション更新: KB3161608
https://support.microsoft.com/ja-jp/kb/3161608

>この更新プログラムで修正される問題
>・KB3161647 Windows は、Windows 7 のクライアントと Windows Server 2008 R2 を更新: 2016年 6 月
>一部のコンピューターで報告される更新プログラムの長いスキャン時間を最適化します。

1004 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2016/07/13(水) 14:49:11.54 ID:3sIGSXdI.net]
クライアント更新パッチが含まれてるけど、不具合報告があってもうね
>>171 >>194 Win10関係?

1005 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2016/07/13(水) 15:03:29.14 ID:e0/VJIGG.net]
人質のような更新だな

1006 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2016/07/13(水) 15:12:23.78 ID:yTfbuzSl.net]
>>956
2回ほど繰り返して成功した
ありがとう

1007 名前:UriMinjok ◆hhWbwZDlaw [2016/07/13(水) 15:18:25.31 ID:AueCLYqq.net]
>>966
そのパッチの中にUpdateクライアントの更新パッチ(Win10アップグレード関連入り)が仕込まれてる

1008 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2016/07/13(水) 15:23:11.73 ID:+Le3Wzs8.net]
>>946
4時間以上たっても確認が終わらなかったが
貴方の言うとおりKB3168965を先に入れてやったら
確認が10分で終わって無事終了しました
ありがとう

1009 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2016/07/13(水) 15:24:19.07 ID:Fpp+VjCg.net]
何度も言われてるけど先入れDLが検索から進まない人は
設定の変更でアプデ確認しないにして再起動
再起動後pc落ち着いたら先入れDLすればすんなり行くと思う

>>843を参考にして
LANを抜くかWindowsUpdateサービスを停止

ここで再起動

KB3168965を手動ダウンロードと適用

再起動
以下同じ
で成功したよありがとう

1010 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2016/07/13(水) 15:27:38.11 ID:WpFQz+Xz.net]
最初から重要10個・推奨1個(KB3168965含む)。
改めて確認はしない。理由=怖いから。

ダウンロード(0%=45分・その後5分)
インストール(35分)
svchost地獄(45分)
OS再起動→時間は普通。Windows10にアプデしろ全画面出現。

改めて確認すると、他にはなし。
この、確認前に既にリストアップされているというパターンはないの?
うちは先月もそうだったけど。



1011 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2016/07/13(水) 15:36:26.41 ID:HN6ViTfC.net]
みんなありがとう

1012 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2016/07/13(水) 15:40:02.10 ID:vhEbLam+.net]
先っぽちょい入れ教えてくれた人々ありがとう

非情に気持ちよかったです

1013 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2016/07/13(水) 15:42:08.72 ID:i6JEZPD9.net]
ぶっ飛ばされたいか

1014 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2016/07/13(水) 15:48:43.25 ID:fZ6Y8rSe.net]
非表示系はなし?

1015 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2016/07/13(水) 15:49:28.83 ID:gMoFRqU+.net]
kb3170106って大丈夫なん?

1016 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2016/07/13(水) 15:51:07.62 ID:Fiob4wQv.net]
とりあえずKB3170106かな

1017 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2016/07/13(水) 15:51:30.16 ID:hgMqtuhr.net]
>>976
KB2952664、KB3173040が非表示対象
ラスボスKB3035583は来ていない

1018 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2016/07/13(水) 15:52:37.13 ID:hgMqtuhr.net]
追加
KB3170106も非表示対象

1019 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2016/07/13(水) 15:57:47.35 ID:vCqMvc/b.net]
またsvchostが暴れだした

1020 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2016/07/13(水) 15:58:51 ]
[ここ壊れてます]



1021 名前:.31 ID:Fiob4wQv.net mailto: KB3173040が見あたらないな
脱走でもしたかな
[]
[ここ壊れてます]

1022 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2016/07/13(水) 16:01:25.74 ID:hgMqtuhr.net]
MSはラスボスKB3035583攻撃を諦めたのかな
今月絶対に攻撃してくると思ったがw

1023 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2016/07/13(水) 16:06:36.96 ID:Fiob4wQv.net]
インストール時に同意チェックなんて前から出てたっけ?

1024 名前:名無し~3.EXE [2016/07/13(水) 16:08:10.28 ID:7Ed7rzlM.net]
“悪意がある・・・”で、あったりなかったり?
今回はあったね

1025 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2016/07/13(水) 16:09:06.60 ID:Fiob4wQv.net]
そっか、今まで無意識に同意してただけなんかな

1026 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2016/07/13(水) 16:16:13.20 ID:2Vr6cpAa.net]
初回だけだろ

1027 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2016/07/13(水) 16:16:50.34 ID:gMoFRqU+.net]
いまいち情報が集まらないkb3170106をどうすればいいのかと
セキュリティーに穴があるのも困るし

1028 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2016/07/13(水) 16:23:07.34 ID:7ZHCujd1.net]
重要はフルインストール済みの環境だが、確認は5分かからなかった

1029 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2016/07/13(水) 16:24:08.38 ID:Fiob4wQv.net]
>>988
10絡みが気にならないなら入れればいいっしょ

1030 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2016/07/13(水) 16:26:32.25 ID:TfNsZFAz.net]
確認は自動で10個きてた。20分でアプデ無事完了



1031 名前:名無し~3.EXE [2016/07/13(水) 16:31:34.80 ID:gMoFRqU+.net]
>>990
結局はずして入れたよ
気が向いたら入れるときが来るかも来ないかも

1032 名前:名無し~3.EXE [2016/07/13(水) 16:36:14.70 ID:7Ed7rzlM.net]
Firefox使いで、IE自体を無効にしているから
IE関連は入れていないわ・・・

1033 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2016/07/13(水) 16:36:19.57 ID:SO61kC38.net]
KB3170106にはバックドアが入ってるから入れなさい

1034 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2016/07/13(水) 16:49:10.16 ID:r25uqBMV.net]


1035 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2016/07/13(水) 16:49:25.90 ID:r25uqBMV.net]


1036 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2016/07/13(水) 16:49:41.63 ID:r25uqBMV.net]


1037 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2016/07/13(水) 16:49:57.50 ID:r25uqBMV.net]


1038 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2016/07/13(水) 16:50:13.75 ID:r25uqBMV.net]


1039 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2016/07/13(水) 16:50:20.64 ID:YRS9oVxw.net]
次スレ・・・らしい

【Win7専用】 Microsoft Updateしたらageるスレ 15©2ch.net
echo.2ch.net/test/read.cgi/win/1468351734/

1040 名前:1001 [Over 1000 Thread.net]
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
life time: 20日 20時間 32分 27秒



1041 名前:1002 [Over 1000 Thread.net]
2ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 2ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 2ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
premium.2ch.net/
pink-chan-store.myshopify.com/


1042 名前:過去ログ ★ [[過去ログ]]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています






[ 新着レスの取得/表示 (agate) ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<271KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef