[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 03/11 05:25 / Filesize : 65 KB / Number-of Response : 193
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

Windows NTが好き! SP9



1 名前:名無し~3.EXE mailto:sageteoff [2014/12/09(火) 21:19:50.19 ID:rtHEiexv.net]
NT40発売以来はや13年、

今じゃ時代遅れな感は否めないけど、自分で継ぎ接ぎすれば今でも十分現役でやれる。 サービスパック当てて、ドライバをセットアップして、

ゲームやらないからDirectXが不十分なのも不満はない。 なんかいろいろ面倒くさいけど、やっぱり自分はNTが好きだ!って人いません? 動作自体は2000より軽いし、ドライバ関係も充実してる。 ただ、別にプラグアンドプレイやUPSなんかはどうでもいいけど、

唯一にして最大の欠点なんだよね。。。

というわけで、「NT」の名に誇りを感じる男のOS、Windows NTを語れ。



過去ログ
SP8 peace.2ch.net/test/read.cgi/win/1259247889/
SP7 pc12.2ch.net/test/read.cgi/win/1162131497/
SP6a pc8.2ch.net/test/read.cgi/win/1121016306/
SP5 pc8.2ch.net/test/read.cgi/win/1088875084/
SP4 pc5.2ch.net/test/read.cgi/win/1055341437/
SP3 pc5.2ch.net/win/kako/1033/10338/1033888492.html
SP2 pc3.2ch.net/win/kako/1008/10085/1008597827.html
SP1 pc.2ch.net/win/kako/974/974582754.html

41 名前:名無し~3.EXE [2015/03/19(木) 18:29:55.71 ID:uJ2JT+iC.net]
NT4.0で3TBのハードディスク認識できました。
iup.2ch-library.com/r/i1404750-1426756618.jpg

42 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2015/03/19(木) 18:43:26.30 ID:uJ2JT+iC.net]
>>40
ほんとだww。
あとNT3.51でに検証してみたいが、USB対応していないのでSCSIに変換して
接続するしかないかな。ブートロダーは4KBセクタに対応していないので、
SATAやIDE等はハングする。

43 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2015/03/20(金) 01:16:59.58 ID:VNgsduYx/]
WindowsNTでシングルCPUとマルチCPUのカーネル切り替えるには
Uptomp.exeを使うのがベストだね。手動でHAL.DLLとNTOSKRNL.EXEの
置き換えではエラーが出て起動しない。

44 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2015/03/20(金) 01:18:53.75 ID:lQa89uvu.net]
WindowsNTでシングルCPUとマルチCPUのカーネル切り替えるには
Uptomp.exeを使うのがベストだね。手動でHAL.DLLとNTOSKRNL.EXEの
置き換えではエラーが出て起動しない。

45 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2015/03/24(火) 11:00:20.69 ID:DL7UbVdf.net]
>>42
NT3.51にUniversal ATAドライバ(SATA対応)入れて、ブート時はコネクタ
外してOS起動メニューまで行って、NT3.51を選択して青い画面になったら
コネクタ刺せばいけるかも。

46 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2015/04/10(金) 07:27:04.61 ID:ijQVMT8r.net]
パッチのファイル名について聞きたいんですが

JPNQ999999i.exe ← PC/AT用(たまにPC98)
JPNQ999999n.exe ← PC98用
Q999999a.exe ← Alpha用

JPNQ999999is.exe ← この「is」のついたのってなんですか?

47 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2015/04/17(金) 21:08:21.09 ID:QUAa4vYq.net]
もう実機もとうに処分しちゃってるんだけど、PowerPC載せた
マシン用でもNT動かしとったで

48 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2015/04/18(土) 05:40:06.94 ID:nyvQJCjP.net]
www.bearwindows.boot-land.net/vbemp.htm

NT3でも使えるVESAドライバ
恥ずかしながら今まで知らなかった

49 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2015/04/18(土) 16:10:49.43 ID:Fev8dVZf.net]
>>46
i=i386
s=Symbol

i386のデバッグに使用されるシンボル



50 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2015/04/24(金) 14:36:29.81 ID:e8OYauRQ.net]
NTWSをNTSVにするメリットって何?
インストーラでNTWSだと弾かれる例を見たことがない。
Hotfixも、NTSVかどうかの判定はしてなくて、必要なコンポーネントが入ってるかしか見てない。

NTSVに化けさせてもドメインコントローラになれるわけでもなし、
タイムスライスが長いから動作は遅くなるし、メモリは食うし、
いいことなんかない。
ソフトウェアRAID1が使える、くらい?
IISなんか使いたい奴いるの?


俺の持ってるNTWSはカーネル書き換えなんかしなくても
レジストリ変更だけで化けたが、バージョン依存の加工なのかな。

51 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2015/04/26(日) 08:28:02.43 ID:Tr8VynPt.net]
意味は無いよ。気分的なもの。

52 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2015/04/28(火) 00:04:45.95 ID:uDTiBKmv.net]
server高かったから、気分を味わうため。

53 名前:名無し~3.EXE [2015/06/28(日) 10:01:02.48 ID:ssOmffu9.net]
ServerをWorkstationにするのはどうする?

54 名前:名無し~3.EXE [2015/07/06(月) 00:48:19.45 ID:Zu1ZMPUe.net]
【H.264対応】Windows NT4.0でニコニコ動画を観てみた v2
www.nico video.jp/watch/sm26644448

WINDOWS NT4.0でニコニコ動画を観てみました。NT4.0は非公式に
プラグイン版Flash player9(9.0.47.0)作が動しますが。
そのバージョンのFlash playerではH.264動画が再生できません。
しかし有志がNT4.0対応の改造版Flash player9(9.0.280.0)を
用意していただけたのでH.264に対応したのでニコニコ動画の動画が
全て閲覧可能になりました。また以前の動画(sm25555901)では
コメント欄が文字化けしてましたが、MeirioやSimSun-1803001
フォント入れたらいつの間にか直っていました。(ただしWindows
9X系では文字化け回避不能でした)
情報
www.msfn.org/board/topic/171397-flash-90280-on-windows-nt4/
NT4.0対応版Flash 9.0.280のダウンローロリンク
www.msfn.org/board/topic/171397-flash-90280-on-windows-nt4/

55 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2015/07/06(月) 01:08:00.68 ID:Zu1ZMPUe.net]
NT4.0対応版Flash 9.0.280のダウンローロリンク
https://dl.dropboxusercontent.com/u/81783879/Flash%209%20NT4.zip

56 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2015/07/13(月) 07:18:15.55 ID:Kd7hsx8h.net]
アールビバンの展示会に潜入して批判する引きこもりのバカ発見。
inumenken.blog.jp/archives/17885924.html

57 名前:名無し~3.EXE [2015/11/17(火) 16:40:07.19 ID:HsuQXdPk.net]
英語辞典のアプリがwin8以降非対応となってしまったのでNT4.0 on VirtualBoxで
使ってる。フットプリントの小ささは魅力だな。win98だとさらに小さくできるが
GuestAddition(ゲストのアクセラレーター)が使えないのがイタイ。

58 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2015/12/07(月) 00:41:41.59 ID:CWvO53/j.net]
WinNTじゃないWin95系のカーネルは
アイドル時にhaltせずCPU全力回転のままだから
仮想化したらWinNTのほうが体感は速かったりするんじゃないか?やったことないけど

59 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2016/01/05(火) 02:21:18.18 ID:VgLioOvQ.net]
祝・4.0発売20周年!
20年・・・だと・・・



60 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2016/05/20(金) 20:13:54.92 ID:TLMoIVaJ.net]
>>58
基本的にはそう。しかしHALT発効するソフトやドライバいれれば
作動は快適になる。

61 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2016/08/19(金) 03:52:25.60 ID:j3jTVBtj.net]
なんやこの過疎り具合は

62 名前:墓掘り人 mailto:sage [2016/10/19(水) 00:21:03.40 ID:tYkB2BjV.net]
なんでこれだけページが残ってるんだ

https://www.microsoft.com/japan/products/ntserver/sp4/default.htm

63 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2016/11/17(木) 21:51:34.25 ID:c6llcUK+.net]
Alpha版のIE4探してたんだけどService Pack 4のCD-ROMに入ってた

64 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2016/12/04(日) 23:12:11.35 ID:6DO1ogT5.net]
調べた
Service Pack 2 CD-ROM: IE 3.01 i386/Alpha/PPC (PPCは英語版)
Service Pack 3 CD-ROM: IE 3.02 i386/Alpha
Service Pack 4 CD-ROM: IE 4.01SP1 i386/Alpha
Service Pack 5 CD-ROM: IE 4.01SP2 i386/Alpha
Service Pack 6a CD-ROM: IE 5 i386/Alpha

65 名前:名無し~3.EXE [2016/12/28(水) 16:17:56.56 ID:CHeEeVnz.net]
>>26を改変して

[HKEY_LOCAL_MACHINE\SYSTEM\CurrentControlSet\Control\ProductOptions]

66 名前:名無し~3.EXE [2016/12/28(水) 16:19:08.00 ID:CHeEeVnz.net]
>>65がかけているのでやり直し

ーーーーここからーーーー

[HKEY_LOCAL_MACHINE\SYSTEM\CurrentControlSet\Control\ProductOptions]
"ProductType"="WinNT"

[HKEY_LOCAL_MACHINE\SYSTEM\Setup]
"SystemPrefix"=hex:87,03,00,00,00,c0,36,18


ーーーここまでーーー

でWorkStationに変更できました

67 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2017/07/08(土) 20:32:34.09 ID:MyTLLEgA.net]


68 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2017/08/01(火) 23:08:00.95 ID:AM6kcZHj.net]


69 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2017/08/12(土) 18:28:59.36 ID:A0qXfEcK.net]
前スレ埋めろよ…



70 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2017/12/01(金) 10:18:20.95 ID:I8VOsc3N.net]
埋めるのはいいけど基地外連投とか萎える。

71 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2017/12/01(金) 21:56:16.60 ID:PkpznoHR.net]
うむ。

72 名前:名無し~3.EXE [2017/12/19(火) 14:41:09.61 ID:uzBHC9yI.net]
友達がWindowsで稼げている情報など。ニュースというか参考までに。
⇒ kuchibeta.sblo.jp/article/181868190.html

興味がある方のために書きました。

SMSALKX03W

73 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2017/12/29(金) 14:52:42.08 ID:8Uis1G9A.net]
NT3.51スレ落ちたので保守。

74 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2017/12/29(金) 18:24:05.17 ID:7iBR1fhD.net]
3.51スレあったのか

75 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2018/01/03(水) 15:52:51.51 ID:ATW7EmM/.net]
あったんだよこれが。

76 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2018/01/04(木) 19:20:52.00 ID:Rb4h9lDb.net]
ビックリだな

77 名前:名無し~3.EXE [2018/01/09(火) 01:55:15.34 ID:b1RLCt5k.net]
NT4.0SP6a以降のパッチはどこにあるのかな?

78 名前:名無し~3.EXE [2018/01/11(木) 00:48:56.77 ID:gv7h8mrB.net]
SRPの事? Lスレ初心者ですがどうぞ(´・ω・`)

Post-Windows NT 4.0 Service Pack 6a Security Rollup Package (SRP)
https://support.microsoft.com/en-us/help/299444/post-windows-nt-4-0-service-pack-6a-security-rollup-package-srp
SRP後は軒並みリンク切れのようです。 見つけた人は報告下さい。

SP統合ディスクの作成したいので、やり方を教えてください。
過去IDをスキップする方法もあったような記憶があります。

HDDと共に過去の記憶と共に失われました。

79 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2018/01/12(金) 02:54:43.50 ID:hFCPEXIH.net]
SRP後の脆弱性のリストです。

kbupdate.info/windows-nt-4-0-error.php



80 名前:墓掘り人 mailto:sage [2018/03/06(火) 21:38:24.38 ID:SSo4XOLw.net]
WX86 入手するの苦労したわ

ALPHA\WX86.EXE
4.89 MB (5,129,216 バイト)
MD5 2130becbb5a81853313d12414394d79e

MIPS\WX86.EXE
4.77 MB (5,010,432 バイト)
MD5 32644e9f149c3a6b55fcae58d029795f

PPC\WX86.EXE
4.80 MB (5,042,176 バイト)
MD5 de6e811d2b167dbe359ad1034485588f

81 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2018/03/08(木) 22:10:09.33 ID:hvC/xAfN.net]
DFS 4.0 (4.1 ではない) を入手した
PPC 版でも DFS が使えたとは知らなかったわ

dfs-v40-alpha.exe
568 KB (582,520 バイト)
MD5 37ff487f497729c6958a1b6cbba7b474

dfs-v40-i386.exe
461 KB (472,680 バイト)
MD5 a2f681786197701c0cb4d2fed3b15e37

dfs-v40-ppc.exe
551 KB (564,600 バイト)
MD5 f584ff5aa4d2d783e83713be2895d4b1

dfs-v40-win95client.exe
293 KB (300,144 バイト)
MD5 366e2092e3c0c892d3d3868cd484cbcf

82 名前:墓掘り人 mailto:sage [2018/03/08(木) 22:21:37.93 ID:hvC/xAfN.net]
こっちは DFS 4.1
中身は同じでデジタル署名が無い配布形式も発見
途中からユーザー登録しないとダウンロードできなくなったはず

dfs_v41_alpha.exe
547 KB (560,848 バイト)
署名時刻 2000年9月1日 6:47:45
MD5 5368f4e19334d9f06c35fb0e4ec968ce

dfs_v41_i386.exe
440 KB (451,016 バイト)
署名時刻 2000年9月1日 6:47:50
MD5 dffe3c29e9db312a610aeab8a9e40057

dfs_v41_win95client.exe
272 KB (279,504 バイト)
署名時刻 2000年9月1日 6:47:51
MD5 3097d7fe55339b8e3a8e1fa561795739

83 名前:墓掘り人 mailto:sage [2018/03/17(土) 11:35:33.81 ID:bis///C4.net]
DIGITAL FX!32 を集めてみた
V1.0 (b0124-001) v10fx32.zip と V1.1 (b0148-002) v11fx32.zip が行方不明になってる

FX!32 V1.2 (b0182-003)
v12fx32.exe
10.4 MB (10,958,856 バイト)
MD5 7f2cbe0a0d08b7d37c5ef9b45b708fc4

FX!32 V1.3 (b0194-003)
fx32v13.exe
11.8 MB (12,425,153 バイト)
MD5 19b2e51fd1845fde28fac35a55ca5817

FX!32 V1.3a (b0194-004)
fx32v1-3a.exe
12.1 MB (12,759,719 バイト)
MD5 4f778511156486c199ee5484e0b13302

FX!32 V1.4 (b0216-003)
fx32v1-4.exe
14.8 MB (15,587,792 バイト)
MD5 2b04156e759be31017db1f23388b8fdf

FX!32 v1.5
fx32v1-5.exe
16.1 MB (16,963,964 バイト)
MD5 de505d503de70aee11e311066fd1741f

84 名前:墓掘り人 mailto:sage [2018/03/17(土) 11:59:09.71 ID:bis///C4.net]
FX!32はベータ版があってNT3.51Alphaでも使えるらしいが本当かどうかは不明

85 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2018/03/17(土) 13:43:03.43 ID:bis///C4.net]
FX!32 version 2 beta なんてのもあったわ

FX32 version 2 beta
fxv02453.exe
15.9 MB (16,740,768 バイト)
MD5 9e642ab5c6437cc7ab54bdb1bab7b625

86 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2018/03/19(月) 02:57:01.28 ID:doqunXUe.net]
このスレお前にかかっとるから頑張れ

87 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2018/03/22(木) 23:27:12.75 ID:srNefH9r.net]
Microsoft Win32 Smart Card Base Components 1.0 日本語版を発見
Windows 95 と NT4.0 用らしい
こんなのもあったのかという程度かな

scbase.exe
741 KB (758,960 バイト)
署名時刻 1998年4月21日 0:50:34
MD5 bf5e24a6847b20b4c07975b2217de393

88 名前:墓掘り人 mailto:sage [2018/03/22(木) 23:38:22.48 ID:srNefH9r.net]
↑だけど
Windows 98/98SE の CD-ROM の \drivers\scard に収録されているのはなんと英語版だった
なので日本語版は珍しいのかも

89 名前:墓掘り人 mailto:sage [2018/03/26(月) 20:54:25.98 ID:OBPziwiF.net]
>>85
FX!32 version 2 beta のバージョン違いを発見した

fxv02451.exe
15.9 MB (16,737,780 バイト)
MD5 e45e1eceb6b463ee423902eec6461070



90 名前:名無し~3.EXE [2018/03/26(月) 22:37:04.47 ID:WaBm1//y.net]
NT4スレもSP8スレが残っていたが落ちちゃったか

91 名前:墓掘り人 mailto:sage [2018/03/28(水) 22:23:31.43 ID:ti5uxk/Z.net]
>>83
FX!32 V1.1 を発見した
これは米国 DEC の FTP サーバで公開されていた配布形式であることを確認した

FX!32 V1.1
fx32.zip
8.67 MB (9,093,017 バイト)
MD5 cf64703b4affc0e6640b8f362a9cf24d

92 名前:墓掘り人 mailto:sage [2018/03/28(水) 22:25:44.43 ID:ti5uxk/Z.net]
>>84
FX!32 V1.1 の readme.txt から

Digital FX!32 runs under Windows NT 3.51 (NT 3.51), but
that configuration is not supported. Very limited
testing of Digital FX!32 has been done on NT 3.51 and
users who install FX!32 under NT 3.51 do so at their own
risk.

93 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2018/04/15(日) 22:14:12.71 ID:yyczVDPF.net]
パッチ補完してほしいので持っている方いたらよろしくお願いします

IE-KB839645-WindowsNT4sp6-x86-JPN.exe
WindowsNT4Server-KB830352-x86-JPN.exe
WindowsNT4Server-KB828028-x86-JPN.exe
WindowsNT4Server-KB839645-x86-JPN.exe
WindowsNT4Workstation-KB828028-x86-JPN.exe
WindowsNT4Server-KB824105-NEC98-JPN.exe
WindowsNT4Server-KB824146-NEC98-JPN.exe
WindowsNT4Server-KB823182-NEC98-JPN.EXE
WindowsNT4Server-KB830352-NEC98-JPN.EXE
WindowsNT4Server-KB828028-nec98-JPN.EXE
WindowsNT4Server-KB839645-NEC98-JPN.exe
WindowsNT4Server-KB871262-NEC98-JPN.exe
WindowsNT4Workstation-KB824146-NEC98-JPN.exe
WindowsNT4Workstation-KB823182-NEC98-JPN.EXE
WindowsNT4Workstation-KB828028-NEC98-JPN.exe
WindowsNT4Workstation-KB871262-NEC98-JPN.exe

94 名前:Meow mailto:wntwnt@mailinator.com [2018/04/16(月) 05:03:45.63 ID:wFacHPFt.net]
>>80
wow, wx86 linky link?

95 名前:墓堀り人 mailto:sage [2018/04/18(水) 22:31:33.09 ID:5LPH6lqZ.net]
なぜか NT 4.0 TSE の SP4 そのまま残ってたわ
さすがに欲しい人はいないかな

差分インストール
Service Pack 4 の差分インストール(IBM PC/AT互換機用)(自己解凍形式 300,352 Byte)
download.microsoft.com/download/winntterminal/SP/4/NT4/JA/wtspatch.i386.exe
Service Pack 4 の差分インストール(ALPHA シリーズ版)(自己解凍形式 401,296 Byte)
download.microsoft.com/download/winntterminal/SP/4/NT4/JA/wtspatch.alpha.exe

標準インストール
Service Pack 4 の標準インストール(IBM PC/AT互換機用)(自己解凍形式 51,342,984 Byte)
download.microsoft.com/download/winntterminal/SP/4/NT4/JA/WTSi386.exe
Service Pack 4 の標準インストール(ALPHA シリーズ版)(自己解凍形式 62,552,568 Byte)
download.microsoft.com/download/winntterminal/SP/4/NT4/JA/WTSalpha.exe

Service Pack 4 シンボルファイルのダウンロード
Service Pack 4 シンボルファイルのダウンロード(IBM PC/AT互換機用)(自己解凍形式 33,150,424 Byte)
download.microsoft.com/download/winntterminal/SP/4/NT4/JA/sp4symi.exe
Service Pack 4 シンボルファイルのダウンロード(ALPHA シリーズ版)(自己解凍形式 23,224,600 Byte)
download.microsoft.com/download/winntterminal/TSESYM/4/ALPHA/JA/sp4syma.exe

96 名前:名無し~3.EXE [2018/04/21(土) 14:19:21.41 ID:J4UoUA9Y.net]
Flash Player 9.0.280 (hacked)
gameblabla.nl/files/nt4/flash90280_nt4.zip

97 名前:名無し~3.EXE [2018/04/21(土) 14:32:33.89 ID:J4UoUA9Y.net]
NT4.0対応版Flash Player 9.0.280は
NT4.0にない関数"MonitorFromWindow"を
次のようにパッチしている
"MonitorFromWindow"→"DdeDisconnectList"

98 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2018/04/21(土) 19:34:07.06 ID:TzxBJYZB.net]
>>93 リストを更新しました
おひとつでもお持ちでしたらよろしくお願いします

IE-KB839645-WindowsNT4sp6-x86-JPN.exe
WindowsNT4Server-KB830352-x86-JPN.exe
WindowsNT4Server-KB839645-x86-JPN.exe
WindowsNT4Server-KB824146-NEC98-JPN.exe
WindowsNT4Server-KB823182-NEC98-JPN.EXE
WindowsNT4Server-KB830352-NEC98-JPN.EXE
WindowsNT4Server-KB828028-nec98-JPN.EXE
WindowsNT4Server-KB839645-NEC98-JPN.exe
WindowsNT4Server-KB871262-NEC98-JPN.exe
WindowsNT4Workstation-KB824146-NEC98-JPN.exe
WindowsNT4Workstation-KB823182-NEC98-JPN.EXE
WindowsNT4Workstation-KB828028-NEC98-JPN.exe
WindowsNT4Workstation-KB871262-NEC98-JPN.exe

99 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2018/04/26(木) 23:22:37.64 ID:1Wtuxc93.net]
SRP以降まとめるか



100 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2018/04/27(金) 23:29:18.09 ID:4UYxq1It.net]
こいつは考えてたのよりめんどくせえ・・・
2006/05/26のパッチが最後らしいというところまでわかったが

101 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2018/04/29(日) 12:28:19.29 ID:PaHaKE0G.net]
わかったこと>>6のSP6aの情報だとhhupd.exeが古いっぽい
英語のKB811630に一ヶ月ほどhhupd.exeの最新版のリンクが貼られていたが
その後リンク解除されてサポートに問い合わせるようにという変更になっている

102 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2018/04/29(日) 12:28:55.66 ID:PaHaKE0G.net]
わかったこと>>4のSP6aの情報だとhhupd.exeが古いっぽい
英語のKB811630に一ヶ月ほどhhupd.exeの最新版のリンクが貼られていたが
その後リンク解除されてサポートに問い合わせるようにという変更になっている

103 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2018/04/29(日) 12:30:17.61 ID:PaHaKE0G.net]
わかったこと>>4のSP6aの情報だとKB823492が解決されない

104 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2018/04/29(日) 12:35:45.31 ID:PaHaKE0G.net]
わかったこと>>4のSP6aの情報よりあとにMediaPlayer6.4の更新プログラムKB828026,KB832353が出ている

105 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2018/04/29(日) 12:39:50.85 ID:PaHaKE0G.net]
わかったこと>>4のSP6aの情報だとIE6周りでKB870669,KB867801,KB887797,KB889669,KB839645が足りない

106 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2018/04/29(日) 12:41:37.77 ID:PaHaKE0G.net]
おまけKB873374,KB917344はNT4.0に適用できる

107 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2018/04/29(日) 12:50:04.84 ID:PaHaKE0G.net]
あと証明書の更新したほうがいい

108 名前:名無し~3.EXE [2018/05/01(火) 10:10:43.58 ID:COVLPEu4.net]
友達から教えてもらった簡単確実稼げる秘密の方法
関心がある人だけ見てください。
グーグルで検索するといいかも『金持ちになりたい 鎌野介メソッド』

6BJ11

109 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2018/05/01(火) 16:24:52.15 ID:b7DdrULv.net]
6BJ11



110 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2018/05/03(木) 14:40:38.10 ID:ljtWkx2A.net]
ServerのHotfixをWorkstationに当てる方法
hotfix.infの
[Version]

ExtendedSupport=1
を追加する

111 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2018/05/05(土) 13:18:07.86 ID:HcSjI93e.net]
英語版のこれが最後かな
2006-10-02 17:51:26 361368 WindowsNT4Server-KB872952-x86-ENU.exe
2006-10-02 17:51:26 358856 WindowsNT4Server-KB872952-x86-symbols-ENU.exe

112 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2018/05/09(水) 23:11:55.78 ID:rWoQBHSz.net]
>>98 リストを更新しました
おひとつでもお持ちでしたらよろしくお願いします

IE-KB839645-WindowsNT4sp6-x86-JPN.exe
WindowsNT4Server-KB830352-x86-JPN.exe
WindowsNT4Server-KB839645-x86-JPN.exe
WindowsNT4Server-KB824146-NEC98-JPN.exe
WindowsNT4Server-KB823182-NEC98-JPN.EXE
WindowsNT4Server-KB830352-NEC98-JPN.EXE
WindowsNT4Server-KB828028-nec98-JPN.EXE
WindowsNT4Server-KB839645-NEC98-JPN.exe
WindowsNT4Server-KB871262-NEC98-JPN.exe
WindowsNT4Workstation-KB824146-NEC98-JPN.exe
WindowsNT4Workstation-KB823182-NEC98-JPN.EXE
WindowsNT4Workstation-KB828028-NEC98-JPN.exe
WindowsNT4Workstation-KB871262-NEC98-JPN.exe
JPNQ823492i.EXE
JPNQ823492n.EXE

113 名前:名無し~3.EXE [2018/05/13(日) 17:01:24.87 ID:y8Urd9pR.net]
友達から教えてもらったネットで稼げる情報とか
興味がある人はどうぞ
グーグルで検索するといいかも『ネットで稼ぐ方法 モニアレフヌノ』

NNMQ9

114 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2018/05/14(月) 20:56:16.45 ID:SfCYVNMM.net]
>>112
リストを更新しました
おひとつでもお持ちでしたらよろしくお願いします

IE-KB839645-WindowsNT4sp6-x86-JPN.exe
WindowsNT4Server-KB830352-x86-JPN.exe
WindowsNT4Server-KB839645-x86-JPN.exe
WindowsNT4Server-KB824146-NEC98-JPN.exe
WindowsNT4Server-KB823182-NEC98-JPN.EXE
WindowsNT4Server-KB830352-NEC98-JPN.EXE
WindowsNT4Server-KB828028-nec98-JPN.EXE
WindowsNT4Server-KB839645-NEC98-JPN.exe
WindowsNT4Workstation-KB824146-NEC98-JPN.exe
WindowsNT4Workstation-KB823182-NEC98-JPN.EXE
WindowsNT4Workstation-KB828028-NEC98-JPN.exe

115 名前:名無し~3.EXE [2018/05/15(火) 22:14:53.91 ID:0v/Hsvr/.net]
436 :Be名無しさん:03/07/31 12:21
appdeploy.com/tips/desktopupdate.shtml
の「Yet another way to get the desktop update〜」で始まる方法で可能。

要約すると、

ie5setup.exeを起動して使用許諾契約書の同意の画面を表示する。

%temp%\Ixp000.tmp\iesetup.cifを開く。

[IE4Shell_Win]セクションのUIVISIBLE=0をUIVISIBLE=1に書き換えて保存する。

セットアップを続行

「最小構成インストール、またはブラウザのカスタマイズ」を選ぶ。

「Windows Desktop Update」にチェックを入れる。

セットアップを続行

ウマー

ただし、IE4SHL95.CABが必要になる罠。
www5a.biglobe.ne.jp/~TA-31/windows/ie.html

116 名前:名無し~3.EXE [2018/05/15(火) 22:15:19.89 ID:0v/Hsvr/.net]
436 :Be名無しさん:03/07/31 12:21
appdeploy.com/tips/desktopupdate.shtml
の「Yet another way to get the desktop update〜」で始まる方法で可能。

要約すると、

ie5setup.exeを起動して使用許諾契約書の同意の画面を表示する。

%temp%\Ixp000.tmp\iesetup.cifを開く。

[IE4Shell_Win]セクションのUIVISIBLE=0をUIVISIBLE=1に書き換えて保存する。

セットアップを続行

「最小構成インストール、またはブラウザのカスタマイズ」を選ぶ。

「Windows Desktop Update」にチェックを入れる。

セットアップを続行

ウマー

ただし、IE4SHL95.CABが必要になる罠。
www5a.biglobe.ne.jp/~TA-31/windows/ie.html
で「DL可能ですが、必要ないと思われるもの。」に分類されているので保存してないヤシが多いと思うが。

117 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2018/05/16(水) 00:38:03.14 ID:lfZcg4S9.net]
パッチの中身を眺めてたけどWorkstationとServerでシェル周りの格差があるんだな
WorkstationはMS04-037(841356)がないから最新に出来ないKB839645かKB871262どまり
Workstationのほうが先にサポート切られたから仕方ないけど
無理やり当てればいいんだけどね

118 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2018/05/23(水) 22:03:11.17 ID:nQ7h8P+B.net]
>>114
おひとつでもお持ちでしたらよろしくお願いします

IE-KB839645-WindowsNT4sp6-x86-JPN.exe
WindowsNT4Server-KB830352-x86-JPN.exe
WindowsNT4Server-KB839645-x86-JPN.exe
WindowsNT4Server-KB824146-NEC98-JPN.exe
WindowsNT4Server-KB823182-NEC98-JPN.EXE
WindowsNT4Server-KB830352-NEC98-JPN.EXE
WindowsNT4Server-KB828028-nec98-JPN.EXE
WindowsNT4Server-KB839645-NEC98-JPN.exe
WindowsNT4Workstation-KB824146-NEC98-JPN.exe
WindowsNT4Workstation-KB823182-NEC98-JPN.EXE
WindowsNT4Workstation-KB828028-NEC98-JPN.exe

119 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2018/05/26(土) 01:27:35.40 ID:Ho5fbWAE.net]
いつも乙



120 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2018/06/02(土) 13:25:05.17 ID:a4cgn98T.net]
おなしゃす

121 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2018/06/09(土) 14:59:01.12 ID:yi3aeEMw.net]
おなしゃっす

122 名前:闘うプログラマ [2018/06/12(火) 03:31:42.88 ID:WoTts6NZ.net]
自己中なDoSアプリの勝手気ままな振舞いを許さないアーキテクチャに惚れ込んだ!!
クソMS-DoSなんてWin3x起動するためだけに
インストールしてある。
16ビットアプリが大嫌いなPentium Proマシンに最適化された4.0が大のお気に入り!!
殆どのソースコードをG6スイッチ付でコンパイルしたんだろうな…
Ntoskrnl.cとか…
(Ntoskrnl.exeのmain関数はKiSystemStartupを
呼び出すだけ)
デュアルPProマシンで愛用していた…
あの当時の環境を今もVmwareで再現しています。NTマニアだから他にも、
NT 3.1 Advanced Server (English)、
NT 3.5 Server (English)、
NT 3.51 Server、
NT 4.0 Workstation、
NT 4.0 Server Enterprise Edition、
NT 4.0 Server (Chinese)、
XP Pro、Neptune、Datacenter化した2000 Serverから2016 Serverに至るまで…
XPと2003に関しては、とことん拘り、
txtseup.sifいじってデフォのインストール先をWINNTにしている…
インストールしたらレジストリいじるか、
Ntvdm.exeを削除する。2000以降はgpedit.msc
で16ビットアプリを使用禁止にする。
(X64版は何もしなくてよい)
自分の仕事に没頭して周囲に気を使わない
Win16アプリも使えなくて結構。
クソDoSアプリなんて、1MBしかメモリ使えない
癖に、"全てを我が物に"しようとする。
4.0は、2000よりも、NT 3xよりも、98/MEよりも速い!!
パッケージに頬擦りしたくなるとはNT 4.0のことだ!!

123 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2018/06/12(火) 13:17:09.25 ID:Z+loqCAQ.net]
擁護をまともに書けない池沼は相手にしちゃいけないって昔の人は言ってたが本当だったんだな

124 名前:名無し~3.EXE [2018/06/13(水) 12:10:27.28 ID:l3XWYjdK.net]
>>122
そんなあんたには64bit版Windowsをお勧めするよ()

125 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2018/06/13(水) 13:23:35.08 ID:gvS6KijJ.net]
NT4.0は好きだが起動の遅さがちょっとなー。
管理関係とっちらかってるのはそう触るところじゃないから気にならんが…

126 名前:闘うプログラマ [2018/06/26(火) 02:09:27.35 ID:gvdMvH24.net]
>>122
Terminal Server (English)とWorkstation (Swedish)をMy VMに追加した。

127 名前:闘うプログラマ [2018/06/26(火) 11:43:44.26 ID:xxch9sIG.net]
そして、HKEY_ LOCAL_MACHINE¥System¥CurrentControlSet¥Control¥WOW¥DisablePolicyDefaultを1にする…
NTVDM.EXEは削除!!

128 名前:闘うプログラマ [2018/06/26(火) 11:52:35.44 ID:rTVUQ9jc.net]
>>127
DisablePolicyDefaultではなく、
DisallowPolicyDefaultだった…

129 名前:闘うプログラマ [2018/06/27(水) 02:32:02.61 ID:BoRho5fH.net]
>>128
DisallowedPolicyDefaultか、定かじゃないな。何しろregファイルにしてて、ダブルクリックだけで設定するようにしてるからな。
DOSアプリお断りってわけだ!!
うちのラボにPentium Pro搭載したNTマシンが
来たときは、MS-DOSアプリ使用禁止って貼り紙
するほどだった。
WinNTはセグメントなど使わない有難い仕様だもんね。せいぜい、ユーザーモード←→カーネルモード切り替え時にCS,SS,FSセレクタが切り替わるだけ!!
データとコードで4個だけセレクタがあればいいわけで、LDTは必要ない無駄のない仕様。
セグメントの切り替えはPentium Proにとって
拷問である。



130 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2018/06/27(水) 19:32:02.74 ID:8WYoLlbt.net]
そもそもDOSアプリなんぞi386以降のプロセッサは純32bitOS下においてはネイティヴ仮想化使って明示的に別メモリ確保指定しときゃバックグラウンドに置けるからリソース占有なんぞせんし、
プログラマ名乗っといてプリエンプティヴマルチタスキングも使いこなせないってどうなの?

131 名前:闘うプログラマ [2018/07/02(月) 06:48:02.38 ID:Mn8uxJm7.net]
>>130
Win16アプリと違って、DOSアプリはデフォで別プロセスになります。これは、エンハンスドモードにおけるWin 3x上のMS-DOS VMも同じ。
WinNT上では「別メモリ領域で〜」チェックボックスはチェックされた状態でグレー表示になってます。
リアルモードのクソ仕様のお陰で、自由度はあってもロクなコード書けなかった。NTの登場は
当時プログラマにとって救世主だった。
超激重だったけど…
いくらWin32システムから分離されてても、
リアルモードのセグメント方式のアドレッシングするプロセスなんて薄気味悪い。
メモリの1バイトたりとも、CPUの1サイクルたりとも与える気はない!!
折角、64KBの壁から開放されたのに、そんなアプリ使うなんてWindows NTに対する冒涜以外の
何物でもない。
アセンブラ使ってなければ、コンソールAPI使ってリビルドしちゃえばいいんです。

132 名前:闘うプログラマ [2018/07/02(月) 07:49:24.56 ID:WY0ZuJee.net]
>>131
アセンブラのソースだったら、32ビット オペランドを使用するよう書き換えればいい。
サイズ プリフィックス(66h)だのセグメント オーバーライドとかしなくて済むから、
場合によっては16ビットよりコードサイズが減少する事もある。

133 名前:闘うプログラマ [2018/07/02(月) 20:28:04.13 ID:xD3ATd52.net]
long型の戻り値も、eaxレジスタ一本で済むし…
16ビットだと、
mov edx,eax ;66 8b d0 (size prefixed)
shr edx,16 ;66 c1 ea 10 (size prefixed)
がひつようになるし、64KBを越えるデータには
farを指定してやらないといけないし…

134 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2018/08/02(木) 22:03:27.36 ID:IbwCCcwn.net]
おひとつでもお持ちでしたらよろしくお願いします

IE-KB839645-WindowsNT4sp6-x86-JPN.exe
WindowsNT4Server-KB830352-x86-JPN.exe
WindowsNT4Server-KB839645-x86-JPN.exe
WindowsNT4Server-KB824146-NEC98-JPN.exe
WindowsNT4Server-KB823182-NEC98-JPN.EXE
WindowsNT4Server-KB830352-NEC98-JPN.EXE
WindowsNT4Server-KB828028-nec98-JPN.EXE
WindowsNT4Server-KB839645-NEC98-JPN.exe
WindowsNT4Workstation-KB824146-NEC98-JPN.exe
WindowsNT4Workstation-KB823182-NEC98-JPN.EXE
WindowsNT4Workstation-KB828028-NEC98-JPN.exe

135 名前:名無し~3.EXE [2018/08/13(月) 23:31:15.19 ID:VYJs94TO.net]
Win32sのプログラムだとセグメントを意識する必要があったような希ガス

136 名前:名無し~3.EXE [2018/09/23(日) 10:40:53.35 ID:XW/7lLuM.net]
>>134
おなしゃす

137 名前:名無し~3.EXE [2019/01/18(金) 18:55:03.00 ID:yGsfJqpV.net]
>>134
おなしゃす

138 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2019/01/30(水) 13:41:01.30 ID:hF0QxREt.net]
NT4setdx6.zip setdx6.zip

139 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2019/04/30(火) 10:42:39.60 ID:NvrnXg38.net]
>>134
おなしゃっす



140 名前:リンク+ mailto:sage [2019/06/14(金) 12:11:43.36 ID:o0vsVPoH.net]
BotWリンクのOSはNT系だからな…。

犬夜叉は9x系だったが、殺生丸はNT系。

蟲師のギンコもNT系。
以降はすべてNT系に統一された。

141 名前:墓掘り人 mailto:sage [2019/08/03(土) 02:18:54.80 ID:SIEKiyqU.net]
>>83
DIGITAL FX!32 V1.0 (b0124-001) を発見

FX!32 V1.0 (b0124-001)
v10fx32.zip
7.30 MB (7,659,635 バイト)
MD5: 6962024df569ba40e949def4a3185c92






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧](*・∀・)<65KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef