[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 08/02 12:27 / Filesize : 117 KB / Number-of Response : 559
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

2のフォントがおかしい件について part1



1 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2007/01/31(水) 08:13:40 ID:DUT3NNec.net]
ほんとにおかしい

325 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2007/09/19(水) 23:34:32 ID:ZC0FKJ0T.net]
書き換えは、こちらのソフトで
SRCpy for WIN32
ttp://hp.vector.co.jp/authors/VA005888/bin/SRCPY225.EXE

326 名前:名無し~3.EXE [2007/09/23(日) 17:41:13 ID:1ve5SJ1k.net]
>>314

で、何を何に書き換えればいいの?
>>292に斜めの‖やケが直せないのは絶対嫌なんだけど。
だってAA職人だもの。

327 名前:23 mailto:sage [2007/09/23(日) 20:11:38 ID:qRTnJylO.net]
>>315
$windir%\fonts\msgothic.ttc を古いファイルで上書きする。

328 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2007/09/27(木) 03:01:10 ID:admn2K/L.net]
全角「?」もおかしい?

329 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2007/09/30(日) 20:56:38 ID:v60AavHV.net]
このフォント作った奴は頭おかしい

330 名前:名無し~3.EXE mailto:age [2007/10/03(水) 02:12:03 ID:cJcJyxCW.net]
メイリオ5.00をLinuxで使うとすげぇ美しい

感動age!

331 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2007/10/03(水) 22:36:06 ID:UeKz67VC.net]
>>319
画像もなしにレスとな

332 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2007/10/04(木) 00:20:58 ID:R08EnFle.net]
XP ユーザーも KB927489 を入れると 2 がキモくなるということですか。
で、この KB927489 とやらは自分の意志で入れない限り、
勝手にこういう字に変わったりはしないよね?

333 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2007/10/04(木) 02:54:31 ID:WJtJ9SLu.net]
>>321
yes



334 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2007/10/04(木) 03:30:38 ID:R08EnFle.net]
>>322
ありがとう。安心したよ。

335 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2007/10/04(木) 10:40:30 ID:umI8OQMH.net]
SP3にもれなく入る事でしょう。

336 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2007/10/04(木) 15:29:48 ID:R08EnFle.net]
>>324
その可能性アリですか。
素人がエラそうに言うのも何だが、「.」と「2」がくっついて見えるというのは、
そんなにイヤなもんなの?
俺はそんなの気にしたことなかったから…。

337 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2007/10/04(木) 21:25:10 ID:FZkghdNL.net]
実際に自分の目で見たことある?

338 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2007/10/04(木) 22:00:53 ID:R08EnFle.net]
>>326
いや、「くっついて見えると困る」という人は具体的にどういうデメリットを
受けるのかな、と思っただけなんだ。
挑発的に聞こえたんだとしたら、ごめん。

339 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2007/10/04(木) 23:54:27 ID:z5fFfDW2.net]
「.」が無いように見えるだろう。

340 名前:名無し~3.EXE [2007/10/05(金) 18:05:56 ID:aqfc9ErP.net]
これ、MS P 明朝がスタイル指定されてるwebページの表示もめちゃくちゃになるんだな。


341 名前:名無し~3.EXE [2007/10/05(金) 20:34:07 ID:w1ywqUry.net]
>>1の頭がおかしい件について

342 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2007/10/06(土) 12:01:41 ID:HmXX9bXd.net]
おかしくない
>>330の頭は間違いなくおかしいが

343 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2007/10/11(木) 17:05:05 ID:k5eCpQ9S.net]
ユニコードで☠ฺとかやると
ฺが邪魔になる

これもどうにかならない?



344 名前:名無し~3.EXE [2007/10/11(木) 18:21:51 ID:nhkoLcVR.net]
>>331の頭がおかしい件について

345 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2007/10/21(日) 15:31:13 ID:L3nX+D07.net]
>>332
そうそう、なんか点線の○と.が見えて・・・

346 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2007/10/21(日) 15:34:29 ID:L3nX+D07.net]
ttp://www.abcoroti.com:8000/~myu/gazo/uww.bmp
↑こう見える

347 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2007/10/21(日) 15:41:32 ID:L3nX+D07.net]
やっぱり直し方分からない、

348 名前:イライラする〜〜〜たすけてー []
[ここ壊れてます]

349 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2007/10/21(日) 18:57:28 ID:12+e5yEz.net]
どーにもならんのだろうな

350 名前:名無し~3.EXE [2007/11/16(金) 19:48:56 ID:NFyiZNBY.net]
ja.wikipedia.org/wiki/%E5%B9%B3%E8%A1%8C%E8%A8%98%E5%8F%B7

↑だから||が//になったんだ!!しかも、日本のみで。

351 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2007/11/17(土) 23:24:56 ID:v5AxOrFa.net]
fontforgeで改造しようと思ったけど骨が折れそうな思いをした





…つまり断念したってことだよ;;

352 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2007/11/18(日) 16:07:45 ID:m6Gg0+Af.net]
>>339
どこで挫折したんだ?

353 名前:339 mailto:sage [2007/11/18(日) 20:37:14 ID:c/pEVsax.net]
かなりの無精者だから・・・です。

メイリオの//を||に直そうと思ったけど几帳面すぎる性格の持ち主だから、微妙にずれたりしていやになって来たから。



354 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2007/11/18(日) 22:43:11 ID:ilQI4Zt1.net]
>>341
だったら||(DOUBLE VERTICAL LINE, U+2016)のグリフをコピーしてきて、
//(PARALLEL TO, U+2225)に貼り付ければいいんでないの?

355 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2007/11/19(月) 00:30:14 ID:YiGer51z.net]
>>342
アドバイスありがとうございます!
メイリオフォントで気になる点はこれぐらいかな・・・
∦は滅多に使わないからそのままで^^;

356 名前:停止しました。。。 mailto:停止 [2007/11/22(木) 18:28:32 ID:SLKhIXoN.net]
真・スレッドストッパー。。。( ̄ー ̄)ニヤリッ

357 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2007/11/22(木) 19:38:43 ID:i3bYwIfL.net]
停止?











保守

358 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2007/11/23(金) 00:03:37 ID:7OXQvppC.net]
mjk

359 名前:再開しました mailto:再開 [2007/11/27(火) 16:32:44 ID:IVFaDF6c.net]
真・スレッドレジューマー。。。( ̄ー ̄)ニヤリッ

360 名前:名無し~3.EXE [2007/12/01(土) 01:37:45 ID:tlyKj1yg.net]
てすと

361 名前:名無し~3.EXE [2007/12/01(土) 01:38:56 ID:tlyKj1yg.net]
2のフォントがキモすぎる件について

362 名前:名無し~3.EXE [2007/12/07(金) 02:20:50 ID:gPbWiNZn.net]
きもいねぇ なにこの2 ずっこけてるよ

363 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2007/12/11(火) 22:43:00 ID:YQOcrX15.net]
鬼ごっこって楽しいよね



364 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2007/12/16(日) 00:59:01 ID:Pl7/pwfL.net]
まて。これはVistaでメイリオ使う時だけじゃなかったのか!?
いつもな2か俺のXPの2がおかしくなってるぅぅうううぅ〜っっっ!!らめぇ〜!!

汚されたっっ!

365 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2007/12/16(日) 16:47:45 ID:NElv3+yP.net]
>>352
メイリオは別に問題なくて、MSゴシックのJIS2004入れた時の話だ
とりあえず日本語でおk

366 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2007/12/20(木) 06:12:28 ID:W2c8Ztar.net]
Vistaでも古いMSゴシック入れてそっち見るようにレジストリ設定してやりゃ済む話だしな。

367 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2007/12/27(木) 23:35:13 ID:G77hLscA.net]
「2」がきめえ
マジきめええええ

368 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2007/12/27(木) 23:48:21 ID:HeCqrjqr.net]
  ■■■ 
■      ■
■      ■
        ■
        ■
      ■ 
    ■   
  ■     
  ■■■■

369 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2007/12/28(金) 13:18:46 ID:Ef33jx9O.net]
  ■■■ 
■      ■
■      ■
        ■
      ■
    ■ 
  ■   
■     
■■■■■

370 名前:名無し~3.EXE [2007/12/28(金) 14:11:08 ID:InMLGn8F.net]
学校でVistaでエクセル使ってるけど違和感ありまくり。

371 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2007/12/28(金) 14:18:10 ID:nscgTCE1.net]
  ■■■ 
■      ■
■      ■
        ■
      ■
    ■ 
  ■   
      
  ■■■

372 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2007/12/28(金) 16:38:31 ID:nLmim4aM.net]
        ■■■
       ■      ■
       ■      ■
       ■      ■      
      ■      ■
       ■      ■
      ■      ■

373 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2007/12/28(金) 17:42:07 ID:Ef33jx9O.net]
■■■ 
■ ■
■ ■


■ 
■   
■     
■■■■■



374 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2007/12/28(金) 18:02:12 ID:8NZEXzF4.net]
なんか急にライフゲームやりたくなってググって探す俺ガイル

375 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2007/12/28(金) 22:58:57 ID:pEb0OccL.net]
□■■■□
■□□□■
□□□□■
□□□■□
□□■□□
□■□□□
■■■■■

376 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2007/12/29(土) 10:03:24 ID:s59XOiym.net]
□■■■□
■□□□■
□□□□■
□□□■□
□□■□□
□■□□□
□■■■■




377 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2007/12/29(土) 15:27:12 ID:1KOon3X5.net]
■■■■■
□□□□■
□□□□■
□□□■□
□□■□□
□■□□□
□■■■■

378 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2007/12/29(土) 17:03:17 ID:VhtXXSqY.net]
■■■■■
□■□■□
□■□■□
□■□■□
□■□■□
□■□■□
■■■■■

379 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2007/12/29(土) 17:11:09 ID:1KOon3X5.net]
■■■■■
□■□■□
□■□■□
□■□■□
□■□■□
□■□■□
□■■■■


380 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2007/12/29(土) 17:16:43 ID:VhtXXSqY.net]
>>367
ぶw その発想はなかったわ

381 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2007/12/31(月) 12:42:02 ID:osf5gXP4.net]
□□□□□
■■■■■

382 名前:
□□□□□
□□□□□
□□□□□
□□□□□
□■■■■
[]
[ここ壊れてます]

383 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2007/12/31(月) 15:49:03 ID:oid0t8QA.net]
□■■■□
■□□□■
□□□□■
□□□■□
□□■□□
□□□□□
□□■□□





384 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2007/12/31(月) 19:43:28 ID:QGHce9om.net]
>>369-370
なぜ?

385 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2007/12/31(月) 19:44:38 ID:QGHce9om.net]
たまたま■□の組み合わせがNGワードと一致しただけか・・・

386 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2007/12/31(月) 23:22:34 ID:mj+gu1LM.net]
>>369はわかりにくいけど漢字の2だろう・・・。

387 名前: 【大吉】 【1528円】 mailto:sage [2008/01/01(火) 01:48:43 ID:rcQrf6yw.net]
2

388 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2008/01/01(火) 01:54:34 ID:3AY8g1rj.net]
2

389 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2008/01/05(土) 11:10:15 ID:luDh8weP.net]
同様に「え」も何か不自然に感じる・・・気のせい?

390 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2008/01/05(土) 11:36:55 ID:nrNjQx1m.net]
「名前」も変

391 名前:??? ◆N1EWmI1NMY mailto:sage [2008/01/09(水) 03:34:45 ID:pxGASdtX.net]
toofectarts.ddo.jp/aa_video/aadb/topnger.cgi
ここで比べるオススメ

392 名前:名無し~3.EXE [2008/01/17(木) 00:31:27 ID:b30QPveo.net]
Vista買わなきゃよかった

393 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2008/01/18(金) 22:00:44 ID:dKiarNKK.net]
ご愁傷様



394 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2008/01/22(火) 18:05:22 ID:Wz29iiTU.net]
今まで、まあたいした問題もなく使えてるからいいか、なんて思ってたが
よく考えたらVistaにしてよかったと思ったことが一つもないのが異常だ・・・

395 名前:名無し~3.EXE [2008/01/27(日) 00:33:32 ID:mQIfSIiN.net]
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!

396 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2008/01/27(日) 23:16:53 ID:8rwXjb5g.net]
www.ak-office.jp/cgi/bbs_support/wforum.cgi?mode=allread&no=4818&pastlog=0005&act=past

>>224のリンクが切れてるから、↑に再掲しておく(過去スレ倉庫)

この記述のおかげで、昔どおりの2に戻って、とってもうれしい♪



397 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2008/02/18(月) 02:16:50 ID:4JpD8rl3.net]
Update のたびにハマる人が出てくるから保守しておこう

398 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2008/03/05(水) 00:07:01 ID:mUrhVj04.net]
ho

399 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2008/03/12(水) 02:05:48 ID:Qwue7zKh.net]
XPで誤ってWindows update等にてJIS2004を導入してしまった時や、
VistaでXPのMS Pゴシックを強制インストールする方法が、レスが若干
分散していたりして、スクロールして見たりするのにこのままでは
やや不便だと思うので、誰か分かりやすくレスをまとめてくれると
ありがたいんだけど… やってくれる優しい方いらっしゃいませんか?

400 名前:名無し~3.EXE [2008/03/12(水) 02:07:48 ID:Qwue7zKh.net]
ageるの忘れたorz

401 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2008/03/12(水) 21:01:06 ID:8D10K6dk.net]
どうして自分でやるという発想が出てこないのか

402 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2008/03/12(水) 22:16:02 ID:g3ymloAP.net]
いまWindows Updateでの配布はやめてない?
推奨する更新まで検索しても一覧に出てこないんだけど

403 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2008/03/12(水) 23:25:50 ID:koa7+gs0.net]
>>388
そんなかたい事言わないで誰かやってあげればいいのに



404 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2008/03/13(木) 15:13:23 ID:iwJy1/ou.net]
お前がやれ

405 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2008/03/13(木) 20:10:51 ID:FZMpKD8v.net]
>>73-76以外に何があるのか

406 名前:名無し~3.EXE [2008/03/15(土) 15:07:04 ID:cM/saZym.net]
保守age

実は字形の変化以外に10ptの文字の大きさが1段階大きなものに変更されている。
タイトルバーの英数字がダサイのもこれが原因。
msstyles直接弄って9ptに書き直せば文字間は狭くなるけど元の大きさになる。

あとは一度新旧両方のフォントをBREAKTTCで一度分解してMAKE

407 名前:TTCで一纏めにしてしまえば新旧両字形のフォントをグリフ切り換え未対応のアプリでも使える。
作成されたTTCは最適化されているからファイルサイズは小さくて済むよ。
[]
[ここ壊れてます]

408 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2008/03/15(土) 17:06:47 ID:cM/saZym.net]
スマソ
試しにver.5とver.2.3一纏めにしたMSゴシック作ったら両者単体のファイルサイズ合計と20KBしか差がなかったわw

409 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2008/03/15(土) 19:10:30 ID:5U/0ZTjt.net]
一致するテーブルがないんだからサイズを減らせるわけがない

410 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2008/03/20(木) 01:01:53 ID:dz3spjby.net]
もう慣れてきた。

411 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2008/03/21(金) 10:47:38 ID:hy8rWs5h.net]
XPのゴシックをVistaに移植してレジストリを書き換えればいいという
方法で、>>314にレジストリエディタはこれを使えと言ってるけど、
Vistaで「ファイル名を指定して実行」の「regedit」で備え付けで出てくる
Windowsのレジストリエディタを使っちゃだめなの?リンク切れだったが

あと、KB927490で公開されてるVista用JIS90フォントを適用して、
キモい2とかが直らなかったら、上記のエディタ等で直してあげれば
いままでの2になる、っていうオチだったりしないよね…

XPのゴシック(JIS90)≠Vistaのゴシック(JIS2004)なのは周知の通りだが
 まさか、
XPのゴシック(JIS90)≠Vista用JIS90ゴシック(KB927490)であり
Vistaのゴシック(JIS2004)≒Vista用JIS90ゴシック(KB927490)
 なんてことはないだろうね…?

ちなみに
Vista用JIS90フォント>KB927490
XP用JIS2004フォント>KB927489 です

412 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2008/03/26(水) 00:25:52 ID:fTtaiovA.net]
Windows Update の追加〜からJIS2004が消えている件

413 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2008/03/27(木) 09:52:30 ID:ByrLBzJf.net]
gdgdだな



414 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2008/03/27(木) 16:38:34 ID:k5IZmnmh.net]
>>398
結局戻ってる件

415 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2008/03/27(木) 23:46:10 ID:D6gmaZw7.net]
2のフォントがまともになってる
















なんてことはまずないだろうが


416 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2008/04/02(水) 22:39:12 ID:xMallQbD.net]
>>401
スクロールしながら思わずつんのめってしもた。

417 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2008/04/26(土) 00:27:46 ID:qpIENKnX.net]
2

418 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2008/05/06(火) 17:53:56 ID:iOp50Sja.net]
XPいれたら2が直った。感動
 .2 ←どうみてもつながっては見えないけどな

419 名前:名無し~3.EXE [2008/05/07(水) 06:08:47 ID:tmuyYbCz.net]
だったらせめてageてくれ…

420 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2008/05/07(水) 08:31:07 ID:ARPlILEZ.net]
意味不明

421 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2008/05/07(水) 16:55:04 ID:WNc0rCAk.net]
ageる奴は大抵キティ

422 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2008/05/19(月) 00:14:31 ID:gl5veDHx.net]
救われた
ありがとう

423 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2008/06/25(水) 17:24:30 ID:OHDMY71l.net]
保守



424 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2008/06/28(土) 09:52:28 ID:fBTq3wGk.net]
2 は修正したのになぜ z は修正しないんだろう。
完全に . とくっついてるんだけどな…。

425 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2008/06/28(土) 18:05:02 ID:5bGxxjIc.net]
2がいつ修正されたんだ?

426 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2008/06/28(土) 18:34:10 ID:fBTq3wGk.net]
>>411
あ、修正ってのは改悪のことです(^^;
くっつかないようにするためにわざわざあんな形にしたわけでしょ。
2 は崩したのに z はなんで崩さないんだってこと。

>>264 の方法ためしてログオフ、ログインしたらブルースクリーンが出た…
再起動後はちゃんと反映されたからよかったけど、ログオフより再起動がよかったのかな。

427 名前:名無し~3.EXE [2008/07/09(水) 15:13:01 ID:uT4jqlJt.net]
ほす

428 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2008/07/12(土) 12:24:03 ID:CDoEgHP2.net]
>>73
まじサンクス
パッチ当てる方法とか分かんなかったから
バイナリエディタでやった

戻ってきた2

429 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2008/07/27(日) 21:53:11 ID:5p2OOn2k.net]
やっぱ自分でパッチ当てるしかないか。。。

430 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2008/08/07(木) 19:14:56 ID:vH7I0/Xl.net]
hosu

431 名前:名無し~3.EXE [2008/08/12(火) 22:33:07 ID:2tNsfOAg.net]
保守?

432 名前:名無し~3.EXE [2008/08/23(土) 21:52:27 ID:VGToq/ub.net]
>>73
俺もやってみた。
いい感じ。今のところ異常なし。
>414氏同様バイナリエディタ使用。

dくす!

433 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2008/08/24(日) 03:13:51 ID:0Z+0C43y.net]
       _________
      /     \
    /   ⌒  ⌒\
   /   ( ⌒)  (⌒)\
   i  ::::::⌒ (__人__) ⌒:: i   
   ヽ、    `ー '   /
     /     ┌─┐
     i   丶 ヽ{ .茶 }ヽ
     r     ヽ、__)一(_丿
     ヽ、___   ヽ ヽ 
     と_____ノ_ノ



434 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2008/08/31(日) 11:59:45 ID:kvPuz1P4.net]
JIS2004は仕事で必要なので入れたが.....
  ■■■ 
■      ■
■      ■
        ■
        ■
      ■ 
    ■   
  ■     
  ■■■■
デザインを担当した香具師、天才的と言えるなwww

435 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2008/09/26(金) 07:54:44 ID:DSjFhiY5.net]
...2...

436 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2008/10/02(木) 22:41:15 ID:njQv0Mim.net]
vistaや2008使うと、毎日、画面のあちこちに変なものが見れて見えれて楽しいよ!

437 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2008/10/04(土) 13:45:56 ID:UJh83X4s.net]
↑変なもの

438 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2008/11/05(水) 21:26:42 ID:YJ45YYKr.net]
_2

439 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2008/11/05(水) 21:27:33 ID:YJ45YYKr.net]
  ■■■ 
■      ■
■      ■
        ■
        ■
      ■ 
    ■   
  ■     
□■■■■

おい紀伊店のか

440 名前:??? [2008/11/09(日) 19:15:20 ID:Ozg33yyd.net]
>>73のおかげでとうとう直せた!!!ありがとう!!!
でも説明不足だからここで補う。
(ちなみに、私はVistaだけどmsgoth04.ttcじゃなくてmsgoth90.ttcになってた。その場合は↓のmsgoth04.ttcをmsgoth90.ttcに替えて入力するといい。)

1.コマンドプロンプトで↓を入力(改行しているところでエンターキーを押す)(※「C:\>」「C:\fonttemp>」は入力しない!!!私はここでつまった^^;)
C:\> md c:\fonttemp
C:\> cd c:\fonttemp
C:\fonttemp> copy C:\WINDOWS\Fonts\msgoth04.ttc .

441 名前:??? [2008/11/09(日) 19:15:51 ID:Ozg33yyd.net]
2.バイナリエディタ(Stirlingがおすすめwww.vector.co.jp/soft/win95/util/se079072.html)で、
コピーした方のmsgoth04.ttcをこう↓書き換える
0006BE98: 00→01
0006BEA0: 24→22
0006BEA1: 48→44
0006BEA2: 80→00
0006BEAD: 49→4A
0006BEAE: 4A→50
0006BEDC: 01→00
0006BF17: 10→11
0006BF18: 88→11
0006BF19: 88→10
0006BF1A: 78→F8
00070609: 00→01
00070611: 24→22
00070612: 48→44
00070613: 80→00
0007061E: 49→4A
0007061F: 4A→50
0007064D: 01→00
00070688: 10→11
00070689: 88→11
0007068A: 88→10
0007068B: 78→F8

442 名前:??? [2008/11/09(日) 19:16:23 ID:Ozg33yyd.net]
3.コマンドプロンプトで↓を入力
C:\> cd c:\fonttemp    ←(一回コマンドプロンプトを閉じた場合)
C:\fonttemp> ren C:\WINDOWS\Fonts\msgoth04.ttc msgoth04.ttc_original
C:\fonttemp> copy msgoth04.ttc C:\WINDOWS\Fonts

できなかったら、SRCpy(www.vector.co.jp/soft/win95/util/se056720.html)で
コピー元ファイルに、コピーした方のmsgoth04.ttcを追加して、コピー先ファイルにC:\WINDOWS\Fonts\msgoth04.ttc(元の方)を追加する。
[動作環境の設定]をクリックして、「保護されたファイルのコピー削除を許可する」をチェック
[確認と登録]をクリック

4.パソコンを再起動する。


               ハ_ハ
             ('(゚∀゚∩ これでなおるよ!
              ヽ  〈
               ヽヽ_)

443 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2008/11/14(金) 00:55:24 ID:a1clRlII.net]
replacer.cmd使えばもっと楽だろ
www3.telus.net/_/replacer/

1. replacer.cmd実行
2. プロンプトウインドウにfontsフォルダのmsgothic.ttcをD&DしてEnter
3. プロンプトウインドウにpatch当てた後のmsgothic.ttcをD&DしてEnter
4. 確認の文章が出るのでYを押してEnter
5. reboot



444 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2008/11/16(日) 16:09:03 ID:CQcLbE37.net]
>>19
キモイな……そして.zも繋がってら
正確には.が空白になってる。なんだこれ

445 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2008/11/22(土) 22:49:49 ID:jcgMa1dP.net]
もうなれた

446 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2008/11/2 ]
[ここ壊れてます]

447 名前:3(日) 00:28:16 ID:9Jl00gL0.net mailto: 会社のPCがまさにその「2」だったのでついかっとなって直してしまった。 []
[ここ壊れてます]

448 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2009/01/04(日) 08:55:58 ID:n79wt6Ag.net]
こんな2で金がもらえるなんて
なんて楽な商売なんだ

449 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2009/01/04(日) 23:29:06 ID:QxNCwA3c.net]
は?

450 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2009/01/08(木) 14:52:29 ID:LpMd8J2+.net]
MSが作ったフォントじゃないもんな。
フォントは外注なのを知らない奴なんだろ。

451 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2009/01/26(月) 10:09:43 ID:OOjaAnPA.net]
>>73とか>>426-428の方法って、windows7でもできる?
ちょっと試してみたら、真っ黒なデスクトップにポインタのみ表示され、
壁紙もタスクバー表示されずに操作不能になった
msgothic.ttcをいじればいいんだよね
誰か教えて

452 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2009/01/29(木) 04:44:23 ID:X0eLja94.net]
>>436
たぶん出来たっぽい。

FILENAME msgothic.ttc
0006BEC8: 00 01
0006BED0: 24 22
0006BED1: 48 44
0006BED2: 80 00
0006BEDD: 49 4A
0006BEDE: 4A 50
0006BF0C: 01 00
0006BF47: 10 11
0006BF48: 88 11
0006BF49: 88 10
0006BF4A: 78 F8
00070639: 00 01
00070641: 24 22
00070642: 48 44
00070643: 80 00
0007064E: 49 4A
0007064F: 4A 50
0007067D: 01 00
000706B8: 10 11
000706B9: 88 11
000706BA: 88 10
000706BB: 78 F8


453 名前:436 mailto:sage [2009/01/29(木) 14:47:20 ID:sow8wi0M.net]
>>437
サンクス
バイナリエディタで開いたら、ずれてるのはすぐに分かったので、書き換えは問題なし。
あの後、セーフモードで起動して元に戻したり、レジストリ変更したりしてるうちに、
いつのまにか成功してた。原因はよくわからん。
いじる前にxpからゴシックを持ってくるとか、いろいろ手を入れたからかな。




454 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2009/03/11(水) 11:58:18 ID:hKA255FR.net]
てs

455 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2009/04/23(木) 23:13:33 ID:JshVOjpG.net]
ほっしゅ

456 名前:名無し~3.EXE [2009/05/01(金) 10:46:30 ID:CpRjYCMf.net]
Windows 7 RCで、改善された!age

457 名前:名無し~3.EXE [2009/05/04(月) 22:59:42 ID:ZVq/6fjR.net]
7で改善されたけど他が違いすぎ

458 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2009/05/05(火) 02:40:12 ID:uar1tidR.net]
>>420
美術館に展示されるほどの作品だな

459 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2009/05/09(土) 18:47:31 ID:049c/gTk.net]
ダメ

460 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2009/05/10(日) 11:39:47 ID:hrcohtV7.net]
↑キモ

461 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2009/05/11(月) 21:26:39 ID:tIctc8vZ.net]

●◎「2」の変遷◎●

  ■■■                    ■■■                  ■■
■      ■                ■      ■              ■   ■
■      ■                ■      ■                   ■
        ■                        ■                   ■
      ■          →              ■        →          ■
    ■                          ■                   ■
  ■                          ■                   ■
■                          ■                   ■
■■■■■                  ■■■■              ■■■■

   XP                 Vista                  7

>>441-442
これは改善されたと言えるのか?

462 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2009/05/11(月) 22:28:21 ID:hEh1plIS.net]
0-9まで全体的に細くなった感じなので4が少し潰れ気味になった気がするけど
欠けた2を見るよりは良くなったって感じかな。

463 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2009/05/12(火) 20:16:02 ID:rPAtTaug.net]
なんでXPの2に戻さないの?



464 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2009/05/13(水) 22:26:08 ID:Vh6lwEvv.net]
更新の削除で済む事

465 名前:名無し~3.EXE [2009/05/14(木) 00:51:07 ID:RH8WMZe3.net]
  ■■■         ■■■       ■■       ■■         ■.        ■      ■      ■
■      ■     ■      ■   ■   ■   ■   ■    ■   ■    ■  ■.    ■■     ■
■      ■     ■      ■        ■        ■.       ■       ■.     ■.    ■
        ■             ■        ■        ■.       ■       ■.     ■.    ■
      ■    →         ■ →     ■ →      ■  →     ■  →    ■   →  ■. → ■
    ■               ■        ■        ■.       ■       ■     ■      ■
  ■               ■        ■        ■       ■.         ■      ■.       ■
■               ■        ■          ■       ■.         ■      ■.       ■
■■■■■       ■■■■   ■■■■.      ■■■.     ■■■.     ■■    ■■    ■

466 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2009/05/14(木) 09:41:18 ID:CR5RnfZV.net]
雑誌の裏面広告みたいだ。
「3ヶ月で15k」

467 名前:名無し~3.EXE [2009/06/17(水) 01:00:32 ID:q1X9Z70c.net]
システムフォントに最も向いてるのってどんなのがある?

468 名前:名無し~3.EXE [2009/06/22(月) 17:08:04 ID:OQtCNGqN.net]
meiryo.ttc レジストリのfontLink に以下のように表示されてるんだけど・・・

GULIM.TTC,Gulim
MEIRYO.TTC,Meiryo,128,85
MEIRYO.TTC,Meiryo
MSJH.TTF,128,96
MSJH.TTF
MSYH.TTF,128,96
MSYH.TTF

MEIRYO.TTC が二つあるのが関係してるのか知らないけど
フォントフォルダにmeiryoが二つ表示されてるんだよ。
直し方分らん?

みんなはどうなってる?

469 名前:名無し~3.EXE [2009/07/04(土) 22:49:47 ID:zCs+ygZd.net]
ほしゅあげ

470 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2009/10/17(土) 21:53:05 ID:PYnOx0ts.net]
ギリシャ文字のオメガについて聞きたいんですが、
XPとVistaでフォントのデザイン変わっちゃったんでしょうか?

ω ← これなんですが

IEのインターネットオプションで、ギリシャ文字のフォントってデフォルトだと
TimesNewRomanになってるかと思うんですが、何でこのフォントでIE上で表示されないんだろう
XPだとTimesNewRomanのフォントで表示されてましたよね

471 名前:名無し~3.EXE [2009/10/19(月) 22:22:21 ID:N0nkJEV1.net]
>>453
俺は色々やってたらmsgothic.ttcが二つになった
なんか嫌だな

472 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2009/10/25(日) 13:48:47 ID:LAGhHn1R.net]
win7ではどうなんすか

473 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2009/10/25(日) 23:30:01 ID:FSNrhmf4.net]
7では数字が等幅フォントと同じデザインになった



474 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2009/10/31(土) 11:19:20 ID:BLOxF0OX.net]
Win7RTM(x86)だと>>73とか>>437のパッチが合わなかったので
とりあえず8ptの「2」と、8pt/9ptの「.」だけ修正してみた

FILENAME msgothic.ttc
0001CC2D: 01 00
0001CC63: 70 F0
00020885: 01 00
000208BB: 70 F0
0003FB5B: 01 00
0003FB91: 70 F0
000437B0: 01 00
000437E6: 70 F0
0006BEDC: 01 00
00070643: 01 00
000A1E00: 01 00
000A6ACE: 01 00

475 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2009/11/01(日) 19:55:09 ID:LA4EaYQU.net]
>>459
まだ7環境ないけど乙
7買ったら試してみるです

476 名前:名無し~3.EXE [2009/11/23(月) 16:30:07 ID:fYPMxIso.net]
Windows7(64bit、Ultimate)でフォント入れ替えに成功したので方法を書き留めとく。
まずmsgothic.ttcにはWindowsリソース保護(WRP)が掛かってるのでこれを切る。
・c:\windows\fontsに行って、MSゴシック類何れかを右クリック→プロパティ
・所有者を変更してからアクセス許可を得る。
 ・プロパティ→セキュリティ→詳細設定→所有者→編集、Administratorだったか自分を選択。
 ・詳細設定→アクセス許可→アクセス許可の変更、Administratorだったか自分を選択→編集、フルコントロール。
・c:\windows\system32\cmd.exeを右クリック→管理者から実行。
>>428をする。

477 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2009/11/23(月) 16:31:40 ID:fYPMxIso.net]
すまない、7から書き込んでて専ブラじゃなかったからsage忘れた。

478 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2009/11/23(月) 20:49:15 ID:jvpNIkfj.net]
そんな面倒な事しなくても管理者権限のコマンドプロンプトで
ren c:\windows\fonts\msgothic.ttc c:\windows\fonts\msgothic.old
copy d:\msgothic.ttc c:\windows\fonts
で再起動すればいいだろ

479 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2009/11/24(火) 07:48:22 ID:CjIix192.net]
実際にやってみた? それだけじゃ無理

480 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2009/11/24(火) 18:56:50 ID:4UXKxuHo.net]
管理者権限のコマンドプロンプトじゃなくてインスコDVDのコマンドプロンプトだったか

481 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2009/11/25(水) 20:26:47 ID:KvUXD4th.net]
ニ→カタカナのに
二→漢数字の2

482 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2009/12/21(月) 10:08:26 ID:3l4JO9V/.net]
タスクマネージャーとかのフォントを直すパッチ作ってみた
ttp://www1.axfc.net/uploader/Ne/so/70479.zip
パスのヒントはmsuigothicを逆から

483 名前:名無し~3.EXE [2009/12/23(水) 16:12:22 ID:XE9+sB/O.net]
>>467
win7だけど動作したよ
元のファイル弄らないから>>459のパッチ方式よりいい感じ



484 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2009/12/23(水) 19:58:10 ID:kYFAPyhO.net]
cihtogiusm

コピペしたいやつ用

485 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2009/12/24(木) 07:42:42 ID:NO56mF3z.net]
cihtogiusm

486 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2009/12/24(木) 07:46:53 ID:fRGwXSuM.net]
何この自演臭い流れw

487 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2010/01/01(金) 20:35:25 ID:DCuUf6/M.net]
マイクロソフトは初めからVistaとXPのフォントの両方を入れておくべきだったと思う

488 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2010/01/06(水) 04:07:29 ID:5ZYjDg7G.net]
更新を削除で元のフォントに戻りますか?

489 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2010/01/11(月) 00:21:13 ID:eLRlGsLz.net]
>>467
MS製のパッチとどう違うのか三行で

490 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2010/01/11(月) 00:31:10 ID:9aAMbcc9.net]
MSに情報を抜かれるとビビリまくってる割れ厨安心

491 名前:名無し~3.EXE [2010/02/21(日) 00:42:10 ID:kONClAhi.net]
>>474
M$と違って本当にXPと同じ表示になった
マジでthx

492 名前:名無し~3.EXE [2010/02/22(月) 16:37:26 ID:eR6eg5KK.net]
>>467
ヒントじゃないじゃん
安全だけど一部のアプリで表示が7のやつに戻るな
やっぱフォント書き換えのほうが見栄えはいい

493 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2010/03/16(火) 11:15:33 ID:GBgKlrht.net]
>>383のバッチファイル作成が一番簡単だったな
>>128が言ってる通り2どころか他の文字まで異常にダサくなる
デスクトップとファイラーが一番ひどくなる
アルファベットが全角文字っぽくなるし



494 名前:名無し~3.EXE [2010/04/25(日) 10:56:50 ID:BQsD8cFf.net]
ttp://kawahenteko.hp.infoseek.co.jp/pctech.html
この方法なんかよさそうだけど
MSUIgothic.ttf(8,197,908バイト、MD5ハッシュ03CE13528C811AC207204C4D1A605F0B)ってどこにあるの?

495 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2010/04/25(日) 11:38:44 ID:6HNCs2HD.net]
>>479
その場合、MS UI ゴシックはmsgothic.ttcに含まれている。
つか、うちの初版XPにはMSUIgothic.ttfという名前のファイルはないし、msgothic.ttcのサイズや
ハッシュ値もそのページのMSUIgothic.ttfとは違うんだけど、これは出荷時期とかで違うのかな?

496 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2010/04/25(日) 12:17:40 ID:3EInWCFE.net]
どうせどっかから落としてきたのをあるかどうか確認もしないで「XPから抽出」って
書き換えちゃったうっかりさんだろ

497 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2010/04/27(火) 13:17:34 ID:0waBoU5X.net]
>>479
どうやら古いWinamp入れると生成されるようだ
おれの古いマシンには全く同じファイルがあった

498 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2010/06/15(火) 18:28:43 ID:bPMmi6yC.net]
windowsVistaは8ポイントと9ポイントの2を変更してて、
Windows7では9ポイントの9を若干いじったけど、8ポイントの2はそのまんま?

いま7にしたんだけど、8ポイントのゴシックは相変わらず先っぽが欠けてる

499 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2010/06/16(水) 15:13:19 ID:LWyLi ]
[ここ壊れてます]

500 名前:juT.net mailto: 懐かしい []
[ここ壊れてます]

501 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2010/07/07(水) 19:12:22 ID:61t8OXCH.net]
Orz

502 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2010/07/29(木) 22:39:04 ID:SMfDLuwd.net]
Windows 7
Windows 8
Windows 9
Windows 2010

503 名前:名無し~3.EXE [2010/08/15(日) 00:27:24 ID:E0pIvzn/.net]
いろいろ見てWin7へのフォント変更やってみた
これが簡単だと思うけどどーだろ

(1)XPからmsgothic.ttcを適当な場所にコピーしてmsxpgothic.ttcにリネーム
(2)msxpgothic.ttcを右クリック→インストール
(3)レジストリのキー[HKEY_LOCAL_MACHINE\SOFTWARE\Microsoft\Windows NT\CurrentVersion\Fonts]の
 "MS Gothic & MS PGothic & MS UI Gothic (TrueType)"の値をmsgothic.ttcからmsxpgothic.ttcに変更して再起動

(^o^)ノ<きれいになったよ!

戻すときはレジストリを戻せばOK



504 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2010/08/15(日) 01:30:00 ID:v715wmg8.net]
>>487
Vistaや7でJIS90(XPと同等)のビットマップフォントを使いたいだけなら、そんな面倒なことする必要はないのだが。

Windows Vista、Windows Server 2008、Windows 7 および Windows Server 2008 R2 で旧 JIS90 文字セットを使用する方法
support.microsoft.com/kb/927490/ja

505 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2010/08/15(日) 01:50:59 ID:wx6euBfV.net]
>>488
それってこのスレ的には何の意味もないよ
90→2004で変更された漢字を90の文字にしたってだけのフォント
"2"、"."とかは2004のダメな文字のまま

506 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2010/08/15(日) 02:24:49 ID:v715wmg8.net]
そうなん? それはすまんかった。

507 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2010/10/19(火) 21:45:26 ID:2LEcVyDG.net]
やっぱ2が変だったか('A`)
なんか落ち着かないな。

508 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2010/10/20(水) 00:07:46 ID:G1/jpex1.net]
>>487
できた!マジでありがとう。

509 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2010/12/18(土) 01:29:00 ID:jFQbQj3O.net]
>>479
修正版出てるよ。
元のフォントと共存できていい感じ。
ttp://kawahenteko.hp.infoseek.co.jp/pctech.html

510 名前:名無し~3.EXE [2010/12/18(土) 13:49:09 ID:rRnz/IZT.net]
>>493
そこは消えた。

511 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2010/12/18(土) 13:57:00 ID:nJy/XGJ0.net]
>>493
消えてるよ、そのサイト。

512 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2010/12/18(土) 13:58:19 ID:nJy/XGJ0.net]
かぶったスマン

513 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2010/12/18(土) 16:08:23 ID:jFQbQj3O.net]
そういえば移転してたんだっけ?
正しくはこっち。
ttp://henteko.pa.land.to/pctech.html



514 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2011/03/29(火) 08:21:18.41 ID:07REGKMC.net]
>>487
ありがとう。
絶対スレ建ってるだろうって思ったよ。

515 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2011/06/11(土) 03:39:58.32 ID:4bkF3Tl8.net]
レベル上げにはげもう


516 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2011/06/11(土) 03:40:24.47 ID:4bkF3Tl8.net]
誤爆しました ごめんなさい!


517 名前:名無し~3.EXE [2011/07/03(日) 10:40:44.79 ID:woNqtcW4.net]
このスレタイだと気づかれにくいかねぇ
キモい2はホビロンなので啓蒙がてらage

518 名前:名無し~3.EXE [2011/08/26(金) 13:50:57.74 ID:TecoTFSJ.net]
test

519 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2011/09/02(金) 07:14:37.51 ID:Yd6abj0Z.net]
まだ落とさせませんよ

520 名前:名無し~3.EXE [2011/10/24(月) 00:31:33.25 ID:NwoCyMll.net]
age

521 名前:名無し~3.EXE [2011/11/04(金) 16:53:21.16 ID:oaDqzb0e.net]
フォント2おかしい

522 名前:名無し~3.EXE [2011/11/23(水) 05:40:22.20 ID:nwtiGPYP.net]
電波テロ装置の戦争(始)
魂は幾何学、コピー出来る公安はサリンオウム信者の子供を40歳まで社会から隔離している
オウム信者が地方で現在も潜伏している
それは新興宗教を配下とする公安(慶應卒T)の仕事だ発案で盗聴器を開発したら霊魂が寄って呼ぶ来た
<電波憑依>
スピリチャル全否定なら江原三輪氏、高橋佳子大川隆法氏は、幻聴で強制入院矛盾する日本宗教と精神科
<コードレス盗聴>
2004既に国民20%被害250〜700台数中国工作員3〜7000万円2005ソウルコピー2010ソウルイン医者アカギ絡む<盗聴証拠>
今年5月に日本の警視庁防課は被害者SDカード15分を保持した有る国民に出せ!!<創価幹部>
キタオカ1962年東北生は二十代で2人の女性をレイプ殺害して入信

523 名前:した創価本尊はこれだけで潰せる<<<韓国工作員鸛<<<創価公明党 <テロ装置>>東芝部品)>>ヤクザ<宗教<同和<<公安<<魂複<<官憲>日本終Googl検索 []
[ここ壊れてます]



524 名前:名無し~3.EXE [2011/12/20(火) 17:14:29.87 ID:A46xdCHH.net]
>>505
ちょっとワロタ

525 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2012/02/16(木) 06:26:33.16 ID:du6y+swh.net]
ここだな

526 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2012/02/18(土) 13:11:46.92 ID:9Il9Oi1c.net]
ここが新天地か

527 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2012/02/20(月) 09:24:37.42 ID:gbae87TO.net]
せやで

528 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2012/02/25(土) 12:33:13.47 ID:EJuu3f0V.net]
はようフォントまみれになろうや

529 名前:名無し~3.EXE mailto:age [2012/02/28(火) 02:44:55.53 ID:5v/sfEUC.net]
たまには上げて啓蒙

530 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2012/03/01(木) 12:11:25.19 ID:HjM0/eYa.net]
ageたから向こうへ

531 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2012/03/11(日) 01:35:08.62 ID:C3Q2JmTU.net]
メールが山ほど来るww

532 名前:名無し~3.EXE mailto:age [2012/05/05(土) 07:09:40.83 ID:RLXIaW8j.net]
定期age

533 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2012/05/05(土) 10:08:44.16 ID:g3eK/xEp.net]
※無駄スレの保全は荒らし認定されています



534 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2012/05/05(土) 12:01:04.87 ID:WF2TEQc4.net]
自己紹介乙

535 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2012/05/18(金) 00:11:46.64 ID:BdiW75MO.net]
などと意味不明な供述をしており

536 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2012/08/04(土) 15:54:22.99 ID:pJ1QYEOF.net]
>>487は神。
一番簡単かつ究極の解決法なのに感謝の言葉が少なすぎる。

537 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2012/10/17(水) 14:28:21.03 ID:q+b6PA5F.net]


538 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2014/05/25(日) 12:07:22.29 ID:KcU168bg.net]
1年半以上も書き込みナシか

539 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2014/05/26(月) 13:41:20.24 ID:njSfFMTw.net]
件の変なフォントはもう使われてないからな

540 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2014/05/26(月) 22:03:01.10 ID:Y3x/BtE4.net]
ガソリン高
私は毎日片道20キロの車通勤をしています。

車はステーションワゴンの古い車のため燃費がわるく10キロ
あるかないかです。
最近ガソリン高により一週間2000円では持たない感じです。
交通費は出ていますが、少し足がでます。
今更なのですが、ワゴンを買わず燃費が良い小型車を
買っておけばよかったと後悔しています。
若さゆえの失敗だったと・・
車を燃費の良い車に変えるにも車を購入する初期費用が
いるためなかなかどうしようもできない状態です。
最近は軽自動車の燃費が良い車に乗っている人を見ると
かしこいなと思います。
お金もなく給料が少ない人がローンをして、燃費の悪い
大型車を買っている人を見ますがとても理解ができません。
将来の事を考えていないのかとさえ思います。
huna.rentafree.info/entry/201529

541 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2014/06/20(金) 19:15:49.27 ID:a5ZDOvH5.net]
ガソリン値下げ隊は死んだまで読んだ

542 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2014/07/04(金) 20:57:51.40 ID:sBvKQEo6.net]
>>522
Win8でも時々>>134の右側のような変な2を見かける事がある
どうやらMS PゴシックかMS UIゴシックの8ptは駄目らしい
等幅のMS ゴシックだと8ptでも大丈夫
まあ8ptなんて普通使わんけど

543 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2014/08/29(金) 23:58:37.22 ID:pKgbxWUt.net]
>>459さん
Win8.1のmsgothic.ttcの
8pt/9ptの「2」と8pt/9ptの「.」を
修正してくださーい(´・ω・`)



544 名前:名無し~3.EXE [2015/07/22(水) 19:32:57.35 ID:fsltc4ke.net]
>>487
は神すぎるよ
ageとく

545 名前: []
[ここ壊れてます]

546 名前:名無し~3.EXE [2016/03/31(木) 12:02:59.39 ID:A6DHj0Zw.net]
1年ぶりに神あげ

547 名前:名無し~3.EXE [2016/04/03(日) 08:57:36.49 ID:wmNodHgP.net]
XPの msgothic.ttc(version 2.30)を上書き
version 2.5 以降は全部おかしい

548 名前:名無し~3.EXE [2016/04/03(日) 10:57:13.46 ID:N7jV2cPX.net]
>>526
Macにしないと治りませんよ。
原因なのですが、表示がおかしな理由はWindows特有の仕様の可能性があります。

Macの場合、昔からフォントは同一性を保ってますが、
Windowsの場合、半角文字と全角文字は同一性は保つことができません。

MSゴシックのPのプロポーショナルフォントは全角のみ適用されるので
半角は何か違うフォントなのでしょうね。
全角で書けばずれませんしデザインが同じになるでしょう。

Windowsでフォントに関しての話はご法度ですよ。
もともと仕様がおかしいのですから

549 名前:名無し~3.EXE [2016/04/03(日) 11:05:43.57 ID:g6wf2g7/.net]
2

550 名前:名無し~3.EXE [2016/04/03(日) 11:09:20.94 ID:N7jV2cPX.net]
修正
プロポーショナルフォントは字詰め
なしが等幅。

それぞれに関して、全角が日本語フォント
半角がよくわからん欧文フォントで表示されるのがWindowsの仕様。
文字がずれる原因は、Windowsでは指定したフォントで表示されない。
ではないか
という意味です。

ということでちょっとお待ち下さい。
Windowsのおかしな仕様ではなく
正確に表示ができるMacで表示を確認です。

551 名前:名無し~3.EXE [2016/04/03(日) 11:16:18.89 ID:N7jV2cPX.net]
意味と説明
MS P ゴシック(プロポーショナル 字詰め)
MSゴシック(等幅)
Macでの表示です。

MSゴシック(等幅)
fileup.jp/up/12739.png

おまけ(プロポーショナル)
游ゴシック、メイリオ
fileup.jp/up/12740.png

552 名前:名無し~3.EXE [2016/04/03(日) 11:20:35.25 ID:N7jV2cPX.net]
すまん表記が正しくなかった

MS ゴシック、MS明朝(等幅)
fileup.jp/up/12741.png

おまけ(プロポーショナル)
游ゴシック、メイリオ
fileup.jp/up/12740.png

553 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2016/04/04(月) 22:06:32.52 ID:vszRPbfg.net]
winじゃないからか、縮小かけたように見えるな



554 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2016/06/05(日) 12:23:16.19 ID:a7wowplV.net]
游ゴシックはもちろん、メイリオもどうも好きになれず、
諸々MSUIゴシックにしてしまった。
するとやっぱり常時目につく時計の数字に多少の違和感を感じ、
いずれ慣れるかもと思ったものの、我慢できずに
XPのフォントファイルを使ってしまった。

うん、気持ちいい。

555 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2016/06/13(月) 15:52:44.72 ID:IuKSTnqP.net]
あのアップデートで字体(特に2)が変になったことは自分も当時気になってたが、
ついおとといあたりこのスレがあることを見つけた。

2の場合は直前のピリオドとくっつかないようにするためらしいが、
そもそもなんで組み合わせによって隣り合う文字がくっつくようなデザインになってんだよ。
どんな文字同士でも(罫線などでもない限り)必ず最低1ドットは空くように作るべきだろ。
特にピリオドや i l ! : などの幅が1ドットしかないような字は、隣と2ドットは空くくらいでちょうどいいだろうに。
(組み合わせによっては実際2ドット空くようになってるようだが。)
ピリオドや : の場合はそれ自体、今の高解像度の画面で1×1ドットの点じゃ小さすぎる。2×2ドットでいい。
見やすさを改善するならそういうとこを修正しろよ。
プロポーショナルだからってここまで無理に字間を詰めたり文字ごとの幅に違いをつけたりしなくてもいいだろ。

556 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2016/06/13(月) 15:55:42.25 ID:IuKSTnqP.net]
あとこれはあのアップデートとは別にずっと昔からのことだが、
URLやパス・ファイル名などを表示・入力するところは全て固定ピッチにするべきだと思うんだが、
プロポーショナルフォントにしかできないところが多いのはどうにかならないのかね。
ウインドウズ標準のシステムでも、フリーソフトや市販ソフトでも。


557 名前:ネんでそんなに活字のようなアナログ的な感覚に近づけたいのかわからんが、
デジタルな機械上では機械的な固定ピッチが一番自然だろう。
見た目に関しても内部的な処理に関しても。
でかいサイズのアウトラインフォントならともかく、小さいビットマップなら。

また、全角でも半角でも、コンピュータ画面なのに0(ゼロ)に斜線が入ってないことにも未だ違和感を覚える。
O(オー)と紛らわしいだろが。
幅が少し違うからよく見りゃわかるが、コンピュータ上では特に明確に区別できるようにするべきだ。
コンピュータ上でなくてもゼロには斜線を入れる書き方を標準化して広めるほうがいいくらいだ。

ここでも古い書き込みではパッチを当てるとか面倒な方法で解決を試みてるようだが、
なにかフリーのフォントエディタで、既存のビットマップフォントを簡単にいじれるようなものはないもんかね。
外字(特にアウトラインフォント)を作るものならよくあるようだが。
あってもよさそうなのにないのは、著作権に触れる恐れがあるから誰もあえて作らないとか?
[]
[ここ壊れてます]

558 名前:過去ログ ★ [[過去ログ]]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています






[ 新着レスの取得/表示 (agate) ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<117KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef