[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 08/02 12:27 / Filesize : 117 KB / Number-of Response : 559
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

2のフォントがおかしい件について part1



1 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2007/01/31(水) 08:13:40 ID:DUT3NNec.net]
ほんとにおかしい

244 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2007/05/17(木) 00:47:28 ID:5sVG1LBE.net]
>>234
お前最悪だな

245 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2007/05/17(木) 22:50:57 ID:kSSi3BBh.net]
障害者に失礼だろ!あやまれ><
猿が作ったようなフォントを障害者と一緒にしないでくれ><

246 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2007/05/19(土) 16:15:12 ID:wwTdZbAH.net]
障害者の方がよっぽどいい物作ると思うが。
福祉事業でやってるのは結構品質が高い物が多い。
家具だって、刑務所の物は作りがいいし。

247 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2007/05/19(土) 16:16:25 ID:wwTdZbAH.net]
それはともかくこのフォント、全角なのか半角なのか解りづらい…

248 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2007/05/19(土) 17:48:16 ID:1ad0WDPW.net]
>>238
刑務所の囚人は障害者か?

249 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2007/05/19(土) 18:10:34 ID:S+VHMExw.net]
ここの会社でしょ?
www.c-and-g.co.jp/index.html


250 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2007/05/20(日) 04:25:37 ID:ska2TotA.net]
>>241
それほんとか?
抗議しちゃうけど、

もち違ってたらおまえが
民事訴訟の対象になるぞ。

251 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2007/05/20(日) 05:19:51 ID:zW83MKiP.net]
>>242
journal.mycom.co.jp/news/2006/05/16/008.html
メイリオ開発に携わったC&Gの坂本達氏
とあるよ。
MSのプレスリリースにも同様に書かれてる。

252 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2007/05/20(日) 12:08:46 ID:dMPmcsWm.net]
メイリオは関係ないだろ



253 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2007/05/20(日) 22:35:45 ID:FM+xoFV4.net]
>>240

254 名前:
障害者が主語じゃなくて、福祉事業が主語だと思うが。
[]
[ここ壊れてます]

255 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2007/05/21(月) 04:01:59 ID:Wdz4z2di.net]
>>244
だSな。メイリオのフォントじゃない、
従来のMSのフォントが変態フォントに
されてるわけだからな。

だいたい、メイリオが変態フォントというなら
それはそれで納得してやるけど。

256 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2007/05/23(水) 04:12:28 ID:n9a6X35D.net]
>>230
こえええええええええええええええ
AMDのX2だからSP3入れたいのに・・・

257 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2007/05/23(水) 19:57:02 ID:jhbjUqQa.net]
フォントだけバックアップすればいいじゃん

258 名前:名無し~3.EXE [2007/05/25(金) 00:02:19 ID:DfpnlZlm.net]
いいじゃん
いいじゃん
いいじゃん
いいじゃん

259 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2007/05/25(金) 03:11:31 ID:Hczqksjv.net]
すげーじゃん

260 名前:名無し~3.EXE [2007/05/27(日) 20:34:44 ID:sF6oXI1V.net]
>>224>>227
で直したいけど、ガキだからよくわからない

261 名前:名無し~3.EXE [2007/05/27(日) 20:42:00 ID:sF6oXI1V.net]
うわあこのスレ進行おそッ

262 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2007/05/27(日) 20:53:28 ID:Pvm4ilE4.net]
>>251
バッチファイルで検索汁



263 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2007/05/30(水) 14:38:48 ID:D+NJIEWM.net]
むんずーい

264 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2007/06/02(土) 11:51:58 ID:ejrxfHUG.net]
とりあえず削除した
半角英字も全角と間違いそうな妙な丸っこい形になって見づらい

265 名前: ◆.AWbmnWEGA mailto:sage [2007/06/17(日) 17:50:57 ID:rP7xcxAG.net BE:64185269-2BP(222)]
統合CD作ってインストールしたPCの文字がどう考えてもおかしいから
検索したらここにたどりついて直せた
おかしいよねどうかんがえても

266 名前:名無し~3.EXE [2007/06/24(日) 14:25:48 ID:W+ow83QA.net]
どうやってなおしたの?!?!?みんな

267 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2007/06/24(日) 15:20:53 ID:RT9MHpOa.net]
スレ嫁

268 名前:KB927489”削除”用バッチファイル mailto:age [2007/06/24(日) 21:08:11 ID:Jg24c3fS.net]
@echo off
TITLE KB927489削除用バッチファイル
set TEMPREG=%SystemDrive%\temp.reg&set SYSTEMROOTREG=%SystemRoot:\=\\%&set TEMPVBS=%SystemDrive%\temp.vbs
if exist "%SystemRoot%\$NtUninstallKB927489$\spuninst\spuninst.exe" ("%SystemRoot%\$NtUninstallKB927489$\spuninst\spuninst.exe" /q /z) else call :RUNREG
echo>"%TEMPVBS%" MsgBox "再起動してください。",48,"警告"&cscript //nologo "%TEMPVBS%"&del/q "%TEMPVBS%" 2>NUL >NUL&goto :eof
:RUNREG
echo>"%TEMPREG%" Windows Registry Editor Version 5.00
echo>>"%TEMPREG%" [HKEY_LOCAL_MACHINE\SOFTWARE\Microsoft\Windows NT\CurrentVersion\Fonts]
echo>>"%TEMPREG%" "MS ゴシック & MS Pゴシック & MS UI Gothic (TrueType)"="MSGOTHIC.TTC"
echo>>"%TEMPREG%" "MS 明朝 & MS P明朝 (TrueType)"="MSMINCHO.TTC"
echo>>"%TEMPREG%" "MS Mincho & MS PMincho (TrueType)"="MSMINCHO.TTC"
echo>>"%TEMPREG%" "MS Gothic & MS PGothic & MS UI Gothic (TrueType)"="MSGOTHIC.TTC"
echo>>"%TEMPREG%" [-HKEY_LOCAL_MACHINE\SOFTWARE\Microsoft\Windows NT\CurrentVersion\Hotfix\KB927489]
echo>>"%TEMPREG%" [-HKEY_LOCAL_MACHINE\SOFTWARE\Microsoft\Updates\Fonts]
echo>>"%TEMPREG%" [-HKEY_LOCAL_MACHINE\SOFTWARE\Microsoft\Windows\CurrentVersion\Uninstall\KB927489]
echo>>"%TEMPREG%" [HKEY_LOCAL_MACHINE\SOFTWARE\Microsoft\Windows\CurrentVersion\RunOnce]
echo>>"%TEMPREG%" "1"="cmd /c cd \"%SYSTEMROOTREG%\\Fonts\"&del msgoth04.ttc msmin04.ttc\" \"%SYSTEMROOTREG%\\Fonts\\system32\\CatRoot\\{F750E6C3-38EE-11D1-85E5-00C04FC295EE}\\KB927489.cat\""
regedit/s "%TEMPREG%"&del/q "%TEMPREG%"&goto :eof
:eof


269 名前:KB927489”削除”用バッチファイル(修正) mailto:間違えたorz [2007/06/24(日) 21:10:00 ID:Jg24c3fS.net]
@echo off
TITLE KB927489削除用バッチファイル
set TEMPREG=%SystemDrive%\temp.reg&set SYSTEMROOTREG=%SystemRoot:\=\\%&set TEMPVBS=%SystemDrive%\temp
if exist "%SystemRoot%\$NtUninstallKB927489$\spuninst\spuninst.exe" ("%SystemRoot%\$NtUninstallKB927489$\spuninst\spuninst.exe" /q /z) else call :RUNREG
echo>"%TEMPVBS%" MsgBox "再起動してください。",48,"警告"&cscript //nologo "%TEMPVBS%"&del/q "%TEMPVBS%" 2>NUL >NUL&goto :eof
:RUNREG
echo>"%TEMPREG%" Windows Registry Editor Version 5.00
echo>>"%TEMPREG%" [HKEY_LOCAL_MACHINE\SOFTWARE\Microsoft\Windows NT\CurrentVersion\Fonts]
echo>>"%TEMPREG%" "MS ゴシック & MS Pゴシック & MS UI Gothic (TrueType)"="MSGOTHIC.TTC"
echo>>"%TEMPREG%" "MS 明朝 & MS P明朝 (TrueType)"="MSMINCHO.TTC"
echo>>"%TEMPREG%" "MS Mincho & MS PMincho (TrueType)"="MSMINCHO.TTC"
echo>>"%TEMPREG%" "MS Gothic & MS PGothic & MS UI Gothic (TrueType)"="MSGOTHIC.TTC"
echo>>"%TEMPREG%" [-HKEY_LOCAL_MACHINE\SOFTWARE\Microsoft\Windows NT\CurrentVersion\Hotfix\KB927489]
echo>>"%TEMPREG%" [-HKEY_LOCAL_MACHINE\SOFTWARE\Microsoft\Updates\Fonts]
echo>>"%TEMPREG%" [-HKEY_LOCAL_MACHINE\SOFTWARE\Microsoft\Windows\CurrentVersion\Uninstall\KB927489]
echo>>"%TEMPREG%" [HKEY_LOCAL_MACHINE\SOFTWARE\Microsoft\Windows\CurrentVersion\RunOnce]
echo>>"%TEMPREG%" "1"="cmd /c cd \"%SYSTEMROOTREG%\\Fonts\"&del msgoth04.ttc msmin04.ttc \"%SYSTEMROOTREG%\\Fonts\\system32\\CatRoot\\{F750E6C3-38EE-11D1-85E5-00C04FC295EE}\\KB927489.cat\""
regedit/s "%TEMPREG%"&del/q "%TEMPREG%"&goto :eof
:eof


270 名前:KB927489”削除”用バッチファイル(修正2) mailto:また間違えたorz [2007/06/24(日) 21:16:24 ID:Jg24c3fS.net]
@echo off
TITLE KB927489削除用バッチファイル
set TEMPREG=%SystemDrive%\temp.reg&set SYSTEMROOTREG=%SystemRoot:\=\\%&set TEMPVBS=%SystemDrive%\temp.vbs
if exist "%SystemRoot%\$NtUninstallKB927489$\spuninst\spuninst.exe" ("%SystemRoot%\$NtUninstallKB927489$\spuninst\spuninst.exe" /q /z) else call :RUNREG
echo>"%TEMPVBS%" MsgBox "再起動してください。",48,"警告"&cscript //nologo "%TEMPVBS%"&del/q "%TEMPVBS%" 2>NUL >NUL&goto :eof
:RUNREG
echo>"%TEMPREG%" Windows Registry Editor Version 5.00
echo>>"%TEMPREG%" [HKEY_LOCAL_MACHINE\SOFTWARE\Microsoft\Windows NT\CurrentVersion\Fonts]
echo>>"%TEMPREG%" "MS ゴシック & MS Pゴシック & MS UI Gothic (TrueType)"="MSGOTHIC.TTC"
echo>>"%TEMPREG%" "MS 明朝 & MS P明朝 (TrueType)"="MSMINCHO.TTC"
echo>>"%TEMPREG%" "MS Mincho & MS PMincho (TrueType)"="MSMINCHO.TTC"
echo>>"%TEMPREG%" "MS Gothic & MS PGothic & MS UI Gothic (TrueType)"="MSGOTHIC.TTC"
echo>>"%TEMPREG%" [-HKEY_LOCAL_MACHINE\SOFTWARE\Microsoft\Windows NT\CurrentVersion\Hotfix\KB927489]
echo>>"%TEMPREG%" [-HKEY_LOCAL_MACHINE\SOFTWARE\Microsoft\Updates\Fonts]
echo>>"%TEMPREG%" [-HKEY_LOCAL_MACHINE\SOFTWARE\Microsoft\Windows\CurrentVersion\Uninstall\KB927489]
echo>>"%TEMPREG%" [HKEY_LOCAL_MACHINE\SOFTWARE\Microsoft\Windows\CurrentVersion\RunOnce]
echo>>"%TEMPREG%" "1"="cmd /c cd \"%SYSTEMROOTREG%\\Fonts\"&del msgoth04.ttc msmin04.ttc \"%SYSTEMROOTREG%\\Fonts\\system32\\CatRoot\\{F750E6C3-38EE-11D1-85E5-00C04FC295EE}\\KB927489.cat\""
regedit/s "%TEMPREG%"&del/q "%TEMPREG%"&goto :eof
:eof


271 名前:名無し~3.EXE [2007/06/24(日) 21:19:43 ID:Jg24c3fS.net]
勝手に書き換わってるorz
set TEMPVBS=の後には半角で「%SystemDrive%\tempドットヴィビーエス」と入れてくれorz

272 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2007/06/24(日) 21:23:15 ID:Jg24c3fS.net]
すまん、書き換えはギコナビの仕業だった。スレ汚しスマソ



273 名前:名無し~3.EXE [2007/06/25(月) 00:28:59 ID:Pv7tB1VU.net]
Vistaでの「2」の対処方法:
・Vista用JIS90フォント入れても直らない上にアンインスコできなくなった
・Administratorでも標準フォントファイルを置き換えたりはできなくなった
ので、XPのmsgothic.ttcを追加インストールしてそっちを使うように設定する。
基本的にはKB927489やその削除バッチがやっている方法と同じだけど。

1. 2000/XPのmsgothic.ttcをVista機に持ってくる


274 名前:2. コンパネの「フォント」にぶち込む→F5で表示を更新
  →XPまでだと同名フォントのインストールはエラーになってた気がしたけど
   Vistaでは勝手にファイル名変えて重複インストールされるようになったらしい
3. MSゴシック系が2つ見えるはずなので、プロパティを開いて2.で入れた方の
  ファイル名を確認する(大抵msgothic_0.ttcとかだと思う)
4. レジストリでMSゴシック系を2.で入れた方に向ける
  HKLM\SOFTWARE\Microsoft\Windows NT\CurrentVersion\Fonts
  "MS ゴシック & MS Pゴシック & MS UI Gothic (TrueType)"="msgothic_0.ttc"
5. ログオフ/ログオン

レジストリを"msgothic.ttc"に変えてログオフ/ログオンすれば元に戻る。

ちなみに「ttfnameは"メイリオ"なんだけど中身はMS UIゴシック」な偽メイリオを
作って上記レジストリの"Meiryo & Meiryo Italic (TrueType)"を変えてやると
デスクトップ上からメイリオ完全排除も可能。
[]
[ここ壊れてます]

275 名前:名無し~3.EXE [2007/06/25(月) 10:42:02 ID:bxy3BANR.net]
MSゴシックEXってあったよね
あれつかえばよくね

276 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2007/06/25(月) 12:39:39 ID:wsOz5Bxi.net]
>>265
JIS第3&第4水準漢字が使えてJIS2004の変更点が全て適用されているのなら使いたい


277 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2007/06/25(月) 19:08:07 ID:CQF15MKK.net]
これ日本だけの改悪だろ。元に戻させろよ

278 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2007/06/26(火) 00:39:05 ID:rVi2HsAa.net]
英語版も置いてるのにすごいのがやってきました

279 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2007/06/28(木) 19:48:19 ID:1dXjzNdF.net]
>259
バッチファイルってなに

280 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2007/06/30(土) 01:01:29 ID:7rPCQDwQ.net]
.bat

281 名前:名無し~3.EXE [2007/06/30(土) 16:36:12 ID:gVxZM1Nn.net]
このダサい半角英数字のビットマップフォントに異議を唱えられない程マイクロソフトの開発部は縦割りなのか

282 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2007/06/30(土) 19:40:58 ID:0alrZhII.net]
MS日本法人にまともな日本人がいないからだろ。



283 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2007/06/30(土) 23:41:00 ID:dcJ6Cam3.net]
日本法人はもはやただの商社なので何もできない

284 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2007/07/01(日) 00:03:13 ID:sRPzpndu.net]
技術関係はこっちでは?
www.microsoft.com/japan/presspass/cp/msd.aspx


285 名前:??? ◆xcpUjTFhwY [2007/07/09(月) 23:45:56 ID:A0h/ij8I.net]
wikiwiki.jp/faqwinsppm/?cmd=read&page=SP%2B%A5%E1%A1%BC%A5%AB%A1%BC%20FAQ%2F2.%A4%E8%A4%AF%A4%A2%A4%EB%BC%C1%CC%E4%2F06.%A5%A4%A5%F3%A5%B9%A5%C8%A1%BC%A5%EB%B4%D8%CF%A2#d47bcc66

こここここここここここここやああああああああああああああ!!!!!!!!

286 名前:名無し~3.EXE [2007/07/17(火) 21:23:51 ID:yxgFOQEg.net]
やべぇトラップにはまったw2w2w2w2w2w2w2w2w2w2w2w2w2w2w2w2

287 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2007/07/17(火) 21:58:17 ID:s5DVbFxe.net]
そんなことより、Centuryの「-」がやたら短いことのほうが気になる

288 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2007/07/23(月) 10:55:01 ID:u9x2nm7b.net]
このスレのおかげで助かった、このまま変な2と添い遂げなければならないかとオモタ
半ばヤケで「2がキモい」なんて直感的な単語でググったのに上位ヒットしたのが驚き
とにかく、情報提供者と>>1に感謝

289 名前:名無し~3.EXE [2007/07/24(火) 18:45:26 ID:c9TqCOy6.net]
> 2000/XPのmsgothic.ttc
くれ

290 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2007/07/24(火) 18:55:13 ID:c9TqCOy6.net]
あー拾えた

291 名前:名無し~3.EXE [2007/08/02(木) 09:06:59 ID:yJN7ggG/.net]
MS*ゴシックEX+は
数字フォントの高さが半端に不揃いなのがちょっとイラっとくる

292 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2007/08/02(木) 23:34:26 ID:3BSt0nNN.net]
2がおかしいことよりも、JIS2004に対応して



293 名前:「る方を選んだよ。
よって、2は目をつぶる。
[]
[ここ壊れてます]

294 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2007/08/03(金) 00:34:19 ID:U+Mx7u4b.net]
でもJIS2004に内包される漢字は殆ど使う機会がない罠。
しかもUnicode限定なのでUnicodeに完全対応(結合文字&サロゲートペアを含む)していないアプリだと表示すら出来ない文字がある。

自分は全ptアンチエイリアス&ClearType対応に改造してワープロ用に単独インストールしたよ。
CRTだとClearTypeのみでは何も補正をかけていないかのようにジャギーが目立ってしまう。
gdi++で両方同時にかけると最も綺麗なのが悲しい…。
因に上記の改造を施した場合2は何ともない(ビットマップフォントを使ってないから当たり前)。

295 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2007/08/03(金) 09:42:01 ID:GWPUV1cf.net]
>>281
不揃いなry

296 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2007/08/09(木) 16:19:52 ID:g9iqfCKc.net]
てか今までJIS2004どうこうで困った事無いんだが

297 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2007/08/09(木) 21:19:38 ID:mTrYd8gT.net]
ひらがなしか使ってないとか?

298 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2007/08/10(金) 23:48:26 ID:9GkJpJJc.net]
それだw

299 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2007/08/22(水) 00:48:23 ID:Y+uW9wY6.net]

【Microsoft UpdateまたはWindows UpdateのKB927489がらみでここにたどり着いた方々へ】

2008年8月度の月例UpdateにKB927489が(追加項目として)登場しました。

JIS2004フォントで変更になったのは"2"だけではなく、全面変更になっています。
文字の形だけでなく文書の体裁が少なからず変わると覚悟した上で適用してください。
安易に適用すると痛い目に遭う可能性があります。

"2"の文字だけでも強引に解決して何としてもJIS2004フォントを使いたい向きには
>>73-76の方法もあります。これは正規の方法ではなくリスクもありますので
試すとすれば何が起きても自分で責任を持つ前提で。

300 名前:288 mailto:sage [2007/08/22(水) 02:13:34 ID:pJCiwQKk.net]
>>288
誤>2008年8月度
正>2007年8月度
m(_ _)m

301 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2007/08/22(水) 12:34:31 ID:H5DETmhV.net]
試すだけなら覚悟なんてイラン。
コンパネから消せばいいだけ。
updateでフォントそのものを上書きするわけではないので、簡単に元に戻る。

302 名前:名無し~3.EXE [2007/08/22(水) 14:43:56 ID:JmiznCUN.net]
>>288
それやったら
半角の()とか‖が斜めに見えるのも治るの?



303 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2007/08/22(水) 19:34:34 ID:RDFOErM/.net]
>>291よ俺は>>288ではないが>>73を見て判断できないかい。
> 修正内容は、MS Pゴシック 9pt と、MS UIゴシック 9pt の、
> ・ 半角カッコ「()」のビットパターンと配置位置を従来の状態へ復元
> ・ 半角ピリオド「.」の配置位置を以下同
> ・ 半角数字「2」のビットパターンを以下同
> 半角カタカナの「ケ」の文字幅変更については改善だと思うので放置 (AAとかはズレると思うけど)
「半角の()は直る」「‖が斜めに見えるのは直らない」って読めないかい。
>>291よ最終判断は自分自身で頼むぜ。

304 名前:名無し~3.EXE [2007/08/22(水) 20:46:14 ID:JmiznCUN.net]
あー、ごめん。思いっきり読み飛ばしてた
親切にありがとな

305 名前:名無し~3.EXE [2007/08/22(水) 21:46:07 ID:0QN+S+xe.net]
319 名前:名無したん(;´Д`)ハァハァ[sage] 投稿日:2007/08/22(水) 16:08:34 ID:aEA9W/2t
ttp://kissho2.xii.jp/20/src/2yoshi2512.7z.html 目欄
344 名前:名無したん(;´Д`)ハァハァ[sage] 投稿日:2007/08/22(水) 18:55:20 ID:YevU/rPG
>>319はウイルス。拡張子が怪しすぐる

らき☆すた 27
sakura03.bbspink.com/test/read.cgi/ascii2d/1187586266/

306 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2007/09/08(土) 00:39:50 ID:e8jyJ1UD.net]
今さら導入して2で落ち込んだ俺がやってきました。

307 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2007/09/08(土) 00:43:39 ID:2i3SPTZ6.net]
>>295
>>73

308 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2007/09/08(土) 00:46:21 ID:e8jyJ1UD.net]
>>296
まさかすぐレスがつくとは思わなかった。
書いたのは全部読んだあとだったけど、
すばやいレス感謝。
>>73-76挑戦してくる。

309 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2007/09/08(土) 00:53:50 ID:2i3SPTZ6.net]
一応ROMってるからw

310 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2007/09/08(土) 01:07:15 ID:pEXQz6Gp.net]
すぐアンインスコした俺様がちょっと通りますよ

311 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2007/09/08(土) 09:55:07 ID:YeVldq0J.net]
12ptは?

312 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2007/09/08(土) 16:11:19 ID:e8jyJ1UD.net]
結局直せなくて元に戻してしまった・・
ほんと酷いフォントだな・・Jis2004とかよく分からんしいらないからいいけどさ。



313 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2007/09/09(日) 10:08:44 ID:PgfjAKzL.net]
アンインスコしても治らない俺様がやってきましたよ。
おまいら助けてください。旧版のMSゴシックは別マシンから引っ張ってきた物の、
そっから先が上手くいかんのです。

314 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2007/09/09(日) 14:08:06 ID:PgfjAKzL.net]
BartPE作成してHDDの外から弄ってやったら速攻で治ったんだぜ!
やっぱBartPE最高。NTFSが弄れりゃKNOPPIXでも良い気はするけど。

あと、ビットマップ削除したMSゴシックは、
12ポイントより小さい字ならめっちゃ見やすくてよろしい。
ClearType以外のスムージング使ったり、
スムージング切るとグチャグチャになるけど。

315 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2007/09/10(月) 16:55:14 ID:7BzD1MiW.net]
で、Vista機な人はどうやって2をキモくなくせるのかね

316 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2007/09/11(火) 03:58:30 ID:tm6WqiOB.net]
パッチ自体は>>73でいいんじゃないの。試してないけど
WRPのかいくぐり方は各自でよろしく

317 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2007/09/11(火) 03:59:08 ID:tm6WqiOB.net]
つかVistaだとメイリオがデフォなのでキモい2はあまり目にしなくて済む

318 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2007/09/11(火) 19:43:25 ID:H9FFsCjs.net]
>>304
>>264

319 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2007/09/12(水) 02:23:26 ID:GrIuxQZc.net]
22:22

320 名前:名無し~3.EXE [2007/09/15(土) 00:49:16 ID:XVOeLeN/.net]
>>307
できなかったorz
まずフォントをインストールするとmsgothic.ttcが2つになって、msgothic_0.ttcは生成されなかった。
で、レジストリエディタ開いてもHKLM\が見つからなかった。
キモい2しかないのか('A`)

321 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2007/09/15(土) 19:56:07 ID:ECm3dIQF.net]
>>309
HKLM = "HKEY_LOCAL_MACHINE"

322 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2007/09/17(月) 17:32:06 ID:3qqu/jWq.net]
HEY_SEY_LOYAL_MACHO



323 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2007/09/18(火) 00:11:57 ID:4yRND6Su.net]
みんな苦労しているようだけど、msgothic.ttcはシステムフォントであり、
いつも使っているのでWindowsが起動しているときはセーフモードであろうと
何だろうと絶対に書き換えできないことに気づこう。
そして、元ファイルさえ書き換えてしまえばレジストリーの操作など必要なく、
きれいさっぱり変わることも。
書換は回復コンソール、BartPE、FATならFD起動MSDOSからやるのが手っ取り早い。
Vistaに回復コンソールがあるかは知らないけど。


324 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2007/09/18(火) 00:30:37 ID:GPymiH+O.net]
>>312
おー、回復コンソールとかならWindows 2000もできるね。thx!

325 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2007/09/19(水) 23:34:32 ID:ZC0FKJ0T.net]
書き換えは、こちらのソフトで
SRCpy for WIN32
ttp://hp.vector.co.jp/authors/VA005888/bin/SRCPY225.EXE

326 名前:名無し~3.EXE [2007/09/23(日) 17:41:13 ID:1ve5SJ1k.net]
>>314

で、何を何に書き換えればいいの?
>>292に斜めの‖やケが直せないのは絶対嫌なんだけど。
だってAA職人だもの。

327 名前:23 mailto:sage [2007/09/23(日) 20:11:38 ID:qRTnJylO.net]
>>315
$windir%\fonts\msgothic.ttc を古いファイルで上書きする。

328 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2007/09/27(木) 03:01:10 ID:admn2K/L.net]
全角「?」もおかしい?

329 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2007/09/30(日) 20:56:38 ID:v60AavHV.net]
このフォント作った奴は頭おかしい

330 名前:名無し~3.EXE mailto:age [2007/10/03(水) 02:12:03 ID:cJcJyxCW.net]
メイリオ5.00をLinuxで使うとすげぇ美しい

感動age!

331 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2007/10/03(水) 22:36:06 ID:UeKz67VC.net]
>>319
画像もなしにレスとな

332 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2007/10/04(木) 00:20:58 ID:R08EnFle.net]
XP ユーザーも KB927489 を入れると 2 がキモくなるということですか。
で、この KB927489 とやらは自分の意志で入れない限り、
勝手にこういう字に変わったりはしないよね?



333 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2007/10/04(木) 02:54:31 ID:WJtJ9SLu.net]
>>321
yes

334 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2007/10/04(木) 03:30:38 ID:R08EnFle.net]
>>322
ありがとう。安心したよ。

335 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2007/10/04(木) 10:40:30 ID:umI8OQMH.net]
SP3にもれなく入る事でしょう。

336 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2007/10/04(木) 15:29:48 ID:R08EnFle.net]
>>324
その可能性アリですか。
素人がエラそうに言うのも何だが、「.」と「2」がくっついて見えるというのは、
そんなにイヤなもんなの?
俺はそんなの気にしたことなかったから…。

337 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2007/10/04(木) 21:25:10 ID:FZkghdNL.net]
実際に自分の目で見たことある?

338 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2007/10/04(木) 22:00:53 ID:R08EnFle.net]
>>326
いや、「くっついて見えると困る」という人は具体的にどういうデメリットを
受けるのかな、と思っただけなんだ。
挑発的に聞こえたんだとしたら、ごめん。

339 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2007/10/04(木) 23:54:27 ID:z5fFfDW2.net]
「.」が無いように見えるだろう。

340 名前:名無し~3.EXE [2007/10/05(金) 18:05:56 ID:aqfc9ErP.net]
これ、MS P 明朝がスタイル指定されてるwebページの表示もめちゃくちゃになるんだな。


341 名前:名無し~3.EXE [2007/10/05(金) 20:34:07 ID:w1ywqUry.net]
>>1の頭がおかしい件について

342 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2007/10/06(土) 12:01:41 ID:HmXX9bXd.net]
おかしくない
>>330の頭は間違いなくおかしいが



343 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2007/10/11(木) 17:05:05 ID:k5eCpQ9S.net]
ユニコードで☠ฺとかやると
ฺが邪魔になる

これもどうにかならない?

344 名前:名無し~3.EXE [2007/10/11(木) 18:21:51 ID:nhkoLcVR.net]
>>331の頭がおかしい件について






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<117KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef