- 1 名前:名無し~3.EXE [02/11/04 22:41 ID:FgYMcZV0.net]
- あなたのXP起動時にWindowsXPのロゴの下に表示される
左から右に動くバーのアニメーションは何回ですか? あれの回数を少なくする(起動を早くする)にはどうしたらよいですか?
- 457 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [05/03/09 19:26:47 ID:n4xQNchJ.net]
- そか・・・・気が変わったらそのうち復活させるよw
で、ところでさ、>>88のPrefetcher コンポーネントを無効の設定今試しにかけたら、 かえってゲロ遅になっちまったぞ! どうもBootVisと相性悪いようだ。計測して処理終了(起動SWONからIE操作可能)までが 38.4秒→62.5秒になっちゃったOTL もう、戻してデフラグかけ直して。。。一苦労でつよ(´・ω・`)
- 458 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [05/03/10 02:25:50 ID:lnfFLWHe.net]
- >>453
相性悪いって‥おい‥ Bootvisがどんな作業してるのか分かってないだろ
- 459 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2005/05/20(金) 10:39:39 ID:dCYw/TJN.net]
- 新しい単位ができたなw
定義:WindowsXP起動時のアニメーションロゴのバーが最左端から最右端に流れる回数 単位:piro/1boot
- 460 名前:名無し~3.EXE [2005/06/29(水) 00:07:23 ID:ZBtJzFQP.net]
- まげ
- 461 名前:名無し~3.EXE [2005/07/22(金) 21:20:50 ID:IqVbn2OV.net]
- あげ
- 462 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2005/08/14(日) 20:59:23 ID:0PgchivP.net]
- OS: WinXP pro SP2
CPU: SlotA アスロン700 MEM: 512 HDD C:20G D:40G VGA: TNT2 32M ☆7pir☆
- 463 名前:名無し~3.EXE [2005/08/17(水) 22:44:47 ID:hfzSzO35.net]
- 購入3年XPSP2
プレインスコてんこもり インスコアンスコしまくり 定期的スキャンディスク・デフラグ・レジストリダイエット 3.5ピロ
- 464 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2005/08/18(木) 14:43:57 ID:GaHgX8pm.net]
- OS: WinXP HOME SP2
CPU: PenM 1.6Ghz MEM: 512 HDD 80G VGA: 64M 購入した当初は14ピロくらいだったのが 今では20ピロ・・・まだ半年しか経ってない最新機種なのに・・・ なんで俺だけこんなに時間かかるの???
- 465 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2005/08/18(木) 14:57:27 ID:cYEUN4vV.net]
- メーカー製PCだから
- 466 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2005/08/18(木) 16:10:29 ID:DaiVrW7F.net]
- OS: XP home sp2
CPU: Athlon64 3000+ MEM: 512M HDD 40G VGA: FX5200 128M 2.3ピロ インスコしたての頃は1.8ピロ位だったな・・・
- 467 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2005/08/19(金) 01:19:48 ID:/5RBLwzD.net]
- PRO SP2/AthlonXP3000+/DDR400-2GB
HDD500GB/VGA256MBで インスコ2ヶ月で3ピロです
- 468 名前:名無し~3.EXE [2005/08/21(日) 14:23:13 ID:Rj4U/bz9.net]
- Boot Visって ダウンロードできないの? 誰か教えて
- 469 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2005/08/21(日) 16:15:30 ID:9l9XKSrD.net]
- >>464
www.google.com/search?client=opera&rls=ja&q=bootvis+download&sourceid=opera&ie=utf-8&oe=utf-8
- 470 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2005/08/24(水) 20:45:51 ID:ehI4on53.net]
- OS: XP home sp2
CPU: Sempron 2600+ MEM: 256M HDD 80G VGA: Onboard 32M 7ピロ
- 471 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2005/08/25(木) 17:30:59 ID:ezBZj8St.net]
- 0.9ピロ
RaidにSP2インスコ。 必要なソフト入れ終わったけど恐ろしく早いことに感動。 Athlon64 3200+ 1G 日立SATA 80G*2 Raid0
- 472 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2005/08/25(木) 17:54:32 ID:VsuZzuHz.net]
- そんなもん最初だけですょ
- 473 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2005/08/26(金) 15:42:21 ID:4Kv0FMn+.net]
- >>466だが>>88をやって3ピロになった
tuneXPとBoot Visは逆効果だった
- 474 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2005/09/03(土) 03:45:57 ID:z7vw+etK.net]
- BootVisって何やってるの?CPUがPen4でも大丈夫?
- 475 名前:名無し~3.EXE mailto:sage http://cat-photo.seesaa.net/ [2005/09/04(日) 20:25:06 ID:v6yWSO5F.net]
- ピロピロは消している
でもどうやって消したかが思い出せない・・・
- 476 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2005/09/05(月) 14:12:05 ID:grCtaaDd.net]
- >>471
homepage2.nifty.com/winfaq/w2k/boot.html#805 XPはmsconfigからでも設定できたはず
- 477 名前:名無し~3.EXE [2005/09/05(月) 14:34:54 ID:B7K6eYJB.net]
- OS:XP pro sp2
CPU:pen4 1.6Ghz--OC1.9Ghz MEM:DDR266-1G HDD:80G 2.5ピロだつたのがbootvisしたら 8ピロになつた でも全体の起動は少し早くなった どっちが良いのだろう
- 478 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2005/09/05(月) 16:03:01 ID:gs0azRQF.net]
- XP Pro SP1
Athlon64 3000+ 1GB 160GB 5ピロ スペックはあんまり関係ない?
- 479 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2005/09/05(月) 17:47:36 ID:eo6YOEpT.net]
- Athlon64 3200+
512MB x2 SATA 160GB RADEON9800Pro 256MB XP Pro SP2で4.5ピロ(インスコ1年半弱) を XP Pro x64にしたら2ピロ(インスコ直後は1ピロ)になった。
- 480 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2005/09/06(火) 04:19:51 ID:8g97puIe.net]
- OS: Windows XP Home Edition SP2
CPU: Pentium4 3Ghz MEMORY: 512MB HDD: 120GB 10.5ピロorz .NET Frameworkを入れてから起動が長くなった気がする BootVisを使いたいが、Pen4だとWindowsが起動しなくなる バグがあったとかで怖い
- 481 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2005/09/06(火) 06:44:54 ID:/3jMvmam.net]
- CPU Athlon64 3200+
MEMORY 2G HDD 80G SP1 1,2ピロ >>88をやりました。
- 482 名前:475 mailto:sage [2005/09/06(火) 22:53:55 ID:Rrsbitrw.net]
- >>476
>>57やってみた? あとTuneXPってソフトにbootvisみたいな機能がある 書き忘れたけど>>475のSP2は >>57とbootvis、TuneXPを実行後の数値 >>88はやってない
- 483 名前:476 mailto:sage [2005/09/07(水) 09:06:17 ID:MJTSOac6.net]
- >>478
thx、やってみるよ ついでにこのスレで出たねたをまとめてみた □起動ロゴを消す >>27 □存在しないIDEデバイスを検出しない >>57 □Prefetcherをいじる >>33 □Prefetcherコンポーネントを無効に >>88 (ピロピロは短くなるが、その後の画面が表示されるのが遅くなるらしい) □常駐を減らす、サービスをきる、デフラグ、NTREGOPT etc >>335 □履歴などを消去 >>339 □BootVis >>132 □TuneXP >>373 (BootVisとTuneXPは逆効果になることも) ※ピロが減っても起動時間が長くなることがよくあるみたい
- 484 名前:476 mailto:sage [2005/09/08(木) 04:39:10 ID:6OUKQweb.net]
- 結果
1.何もしない状態 40秒10.5ピロ 2.存在しないIDEデバイスを検出しない 37秒9.3ピロ 3.Windowsの掃除&NTREGOPT 37秒9.3ピロ 4.Diskeeper Liteでデフラグ 33秒7ピロ 5.TuneXP 33秒7.2ピロ BootVisは怖くてできなかった
- 485 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2005/09/08(木) 07:09:55 ID:2nKu6Hyd.net]
- 余計な常駐外す、余計なサービスを止める、スキャンディスク・デフラグ
- 486 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2005/09/30(金) 02:28:28 ID:o9/QrZPx.net]
- >>33はデマだよ。
10進数 2進数 0 = 0 全部無効 1 = 1 アプリケーションのみ 2 = 10 システムのみ 3 = 11 両方有効 だから 5 = 101 アプリケーションのみ 3bit目が有効だっていうソースはないよ。
- 487 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2005/10/19(水) 10:22:44 ID:oQbRiq3r.net]
- 大学のパソコンなんだが1.5ピロぐらいで起動する
正直自分のPCより早いorz
- 488 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2005/10/19(水) 17:40:26 ID:PQfoRNwo.net]
- >>483
必ずしもPCのスペックが高いと短くなるとは限らんぞ
- 489 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2005/10/19(水) 21:18:16 ID:JjnvjT9a.net]
- 2〜3ピロで、20秒前後で起動してたけど、キャプボやらIEEE1394カード刺したりいろいろしたら40〜50秒くらいになった。
カスタマ、BootVisうんぬん導入したらよけい変になって鬱。
- 490 名前:483 mailto:sage [2005/10/26(水) 10:20:26 ID:layVEtoc.net]
- >>484
なるほどなぁー このスレ読んで勉強しまつ。
- 491 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2005/11/07(月) 22:30:29 ID:wzZoasii.net]
- カスタマイズしても5ペロペロだな・・・・
- 492 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2005/11/08(火) 02:15:24 ID:Ny0dvPmC.net]
- WinXPを入れてるのはノートPCだけだが、参考として書き込んでみる
Epson NT330 WinXP home SP1 PenM 1.5GHz(兎コア) Mem256MB(オンボード) HDD 30GB(2.5" 4200rpm) 外部接続デバイス 無し 測定結果 6.55ピロ(ぐらい)
- 493 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2005/11/17(木) 14:58:07 ID:xMP4cL6c.net]
- ピロピロ。ペロペロ。ポロポロ。
- 494 名前:名無し~3.EXE [2005/11/23(水) 20:00:20 ID:XUDC6Oi9.net]
- XP Pro. SP2
Pen 1.4GHz 512MB サービスや常駐は必要最低限まで減らしていた >>57と>>88をやってみたら 15.5ピロが1.5ピロ!!!でもその後がもっさりした
- 495 名前:490 mailto:sage [2005/11/23(水) 20:29:36 ID:XUDC6Oi9.net]
- >>88を戻したら1ピロ!!!でもその後が相変わらずもっさり...
- 496 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2005/12/27(火) 04:59:52 ID:HBLYT8Uv.net]
- omegaドライバーいれたら4ピロから7ピロになった
- 497 名前:名無し~3.EXE [2006/01/17(火) 17:58:20 ID:/4nYTxgP.net]
- 保守age
- 498 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2006/01/19(木) 21:56:11 ID:jwrYfitp.net]
- 俺のノート
ペンm 1.7G メモリ512M なのに15ピロ なにが悪いのだろう テンポラリファイルをクリーンアップ マイドキュメントを全てDドライブに移して 10GぐらいCドライブを軽くしたけど一向に早くならん。
- 499 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2006/01/23(月) 02:26:56 ID:mwrQ59d/.net]
- プリフェッチをオフにする>>88を実行しても意味ないっしょ?
意味が無いというのは見た目ピロ数減るだけで実際は 「変わらない」もしくは「余計に時間がかかる」状態になるだけ。 bootvisで再配置する2度目の再起動時は一時的にプリフェッチがオフになってるらしく、 ピロ数なんてほとんどのPCで1ピロになるんだし・・・ まぁ起動速度度外視してピロ数だけ減らすには効果的だけど空しいだけだわなw
- 500 名前:名無し~3.EXE [2006/01/31(火) 11:57:01 ID:Wxgx/FQl.net]
- hoshu
- 501 名前:名無し~3.EXE [2006/01/31(火) 13:04:37 ID:XjDoeb1R.net]
- >>36
価値観を偉そうに押し付けるな お前のほうがよっぽど軽はずみな書き込みをしているぞ 脳みそまで凍ってんのか?
- 502 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2006/01/31(火) 15:37:03 ID:AyS2laHK.net]
- その書き込み・・・・7ピロ!
- 503 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2006/02/01(水) 23:41:46 ID:Ya3GFu93.net]
- >>497
3年前の書き込みにレスするとは、お主やるのぅ
- 504 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2006/02/02(木) 23:07:23 ID:I2vv/3n8.net]
- 500
- 505 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2006/02/05(日) 13:18:11 ID:FROi4pw3.net]
- 最近30ピロ超えるようになってきた
- 506 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2006/02/10(金) 02:43:51 ID:GQtV2/xZ.net]
- SATAのRaid環境にしてからはや半年。
定期的にデフラグするだけでまだ1ピロだぞぃ。
- 507 名前:名無し~3.EXE [2006/02/10(金) 21:48:47 ID:KyOvdyPy.net]
- お前ら、デフラグどんぐらい時間かかる?
- 508 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2006/02/10(金) 21:54:50 ID:jr/IpQsp.net]
- 最近気にしていなかったが数えてみたら増えていた
5ピロ→8ピロ やっぱり使ってると重くなるんだな どうにかしてくれよM$さん
- 509 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2006/02/10(金) 23:03:35 ID:fTRoWypW.net]
- ∧∧
( ゚д゚) _(__つ/ ̄ ̄ ̄/ \/ /  ̄ ̄ ∧∧ (゚д゚ ) _(__つ/ ̄ ̄ ̄/ \/ /  ̄ ̄
- 510 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2006/02/10(金) 23:26:06 ID:hVCdqBjD.net]
- SATAのHDDに換えたら1ピロになった。
やっぱHDDがネックなんだなって実感したよ。
- 511 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2006/02/11(土) 09:43:04 ID:kggiD0Ke.net]
- 常駐一つも無しって人、どうやって2chにカキコんでるんだ?
全部の文字、コピペ? IMEは常駐物に入らないって認識なのか? FEP世代にとっては、IMEだって当然常駐物に勘定するわけだが。。。
- 512 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2006/02/11(土) 18:12:09 ID:Hg3EBCwy.net]
- ふつうはプロセスを持つものを数えるんじゃないかな
- 513 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2006/02/11(土) 22:46:45 ID:jjp+d6+u.net]
- ノート
PenM900MHz メモリ1G 半ピロ HDDの速さが関係してるキガス
- 514 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2006/02/11(土) 23:30:17 ID:qD4w6+8S.net]
- その異常に少ないの書いてる人たち
プリフェッチ切ってるだけじゃね
- 515 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2006/02/11(土) 23:39:08 ID:jjp+d6+u.net]
- プリフェッチのフォルダ開いたら3つフォルダが出てきたわけだけどOFFでもでてくるもんなの?
- 516 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2006/02/11(土) 23:58:55 ID:qD4w6+8S.net]
- オフにした時点でWINDOWS\Prefetchフォルダの中身が消去されるわけじゃないよ
追加はされないだろうけど
- 517 名前:名無し~3.EXE [2006/02/16(木) 21:24:21 ID:jBH5pRrV.net]
- os再インストしてこのスレ思い出した。
BootVisはNGなのね
- 518 名前:名無し~3.EXE [2006/03/04(土) 16:04:40 ID:F+ds3sz9.net]
- Pen4
CPU2.6Ghz HDD:120GB プリフェッチ切 大体、4.98ピロってところかな
- 519 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2006/03/04(土) 22:10:09 ID:J7sxy7bx.net]
- CPU:AMD Athlon64X2 3800+
Mem:1GB HDD:160GB OSインスコしたてのころ。 1/5ピロ 最近1ピロ >>509 関係あるかも。
- 520 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2006/03/04(土) 23:37:44 ID:MWpeHusI.net]
- CPU:Intel Celeron 2.66GHz@3.20GHz
Mem:512MB HDD:160GB Winxp pro SP2で39ピロですorz デフラグしたりbootvis掛けてもあまり変わらず・・・。
- 521 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2006/03/05(日) 20:21:37 ID:0V+hsQ/9.net]
- NEC PC-LW30H63C6(ノート)
Celeron300MHz 256MB 60GB で12.9piroでした こんなスペックでもXPって動くんだな
- 522 名前:名無し~3.EXE [2006/03/05(日) 20:39:26 ID:P57GCRdw.net]
- xp home sp1
pen4 1G 1GMB >>57やったら10ピロピロが12ピロピロになってもうた・・・でも電源から砂時計が無くなるまでの時間は1分ジャストなのは同じだった。 ピロピロ多くなっただけだからいいか。
- 523 名前:名無し~3.EXE mailto:BootVis-2機 [2006/04/18(火) 04:53:39 ID:X5btjcla.net]
- ( ・∀・)o www.shinetworks.net/cgi-bin/snup/src/up19414.lzh.html
- 524 名前:519 mailto:BootVis [2006/04/18(火) 04:54:49 ID:X5btjcla.net]
- メ
- 525 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2006/04/18(火) 07:27:16 ID:MsJXebyf.net]
- i-ram使用。
起動完了まで5秒だぽ。 速すぎてピロピロ画面確認できず
- 526 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2006/04/18(火) 07:31:54 ID:LLC+tsgU.net]
- プリフェッチ切ってる人は何がしたいの?
- 527 名前:519 [2006/04/18(火) 20:57:21 ID:0Jr2jWuK.net]
- 【コラム】Windows XPスマートチューニング 第208回 ディスクレイアウトの最適化を強制実行する (MYCOM PC WEB)
pcweb.mycom.co.jp/column/winxp/208/
- 528 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2006/04/24(月) 21:45:53 ID:rXSt7WDJ.net]
- >>521
i-ram速いな ttp://www.youtube.com/watch?v=1PiYgBhAkAM
- 529 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2006/04/24(月) 23:45:32 ID:IJ5bqa/A.net]
- 阿久津さんがシステムの復元有効にしてたなんて意外だ
- 530 名前:名無し~3.EXE [2006/04/26(水) 00:23:36 ID:+RqDEEul.net]
- >>524
sugeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeee!! こんなに早いのか
- 531 名前:名無し~3.EXE [2006/04/26(水) 00:35:34 ID:5mLGTkSg.net]
- スレ違いですみません(>_<)今新しいノートPCを買おうと思っているのですが、来冬にWindowsの新しいソフトが出るそうなので今年いっぱいはそこまで高くないやつを買おうと思っています。そこで…
・普通にネットができる ・DVDが見れる ・IPODが使える この条件で探すとしたらいくら位が妥当ですかね?また秋葉原で買うときどこがオススメですか?まったくの初心者なので教えてください。お願いします。
- 532 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2006/04/26(水) 00:49:17 ID:kdPZ1e3I.net]
- そんなん本体39,800とかで十分
- 533 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2006/04/26(水) 01:02:02 ID:Fr/JVJFq.net]
- 14800で十分
- 534 名前:名無し~3.EXE [2006/04/26(水) 01:16:54 ID:5mLGTkSg.net]
- 本体買うだけで普通にネット環境とか整ってるんですかね??
- 535 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2006/04/26(水) 03:08:09 ID:YB6ixGLA.net]
- >>530
ネット環境なんていらねーだろ ピロピロしてりゃーいいんだよ!! さっさとヤマダ電気逝ってピロピロするパソコンくださいって言えよ
- 536 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2006/04/26(水) 05:41:20 ID:kNajxWMA.net]
- (・∀・)ピロピロ♪
- 537 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2006/04/29(土) 17:20:10 ID:z+dfdbeR.net]
- HDを替えたら9ピロから3ピロ程度になったスゲー
- 538 名前:名無し~3.EXE [2006/04/30(日) 17:04:01 ID:UPIyzXrP.net]
- >>533
kwsk 5400rpm→7200rpm? ATA→S-ATA?
- 539 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2006/04/30(日) 21:37:17 ID:GZRFRDTn.net]
- >>521
オマイ、ザ・ワールドがtるな 俺は騙sぞ
- 540 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2006/04/30(日) 23:17:38 ID:ZEk2mSgD.net]
- >>534
5200rpm -> 7200rpmです ただ、以前使っていたのが4年くらい前のHDだったからほかにも理由があるかもしれない
- 541 名前:534 [2006/05/01(月) 00:37:09 ID:kmHhqup3.net]
- >>536
まじか!? おれも5年前のXP搭載の最初の機種だから交換したら 早くなるかな Duron900 Mem384 ATA66-5400rpm で14ピロくらいorzzzzzzz
- 542 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2006/05/01(月) 01:04:51 ID:j6hvZkPF.net]
- >>537
ああ、そりゃ速くなるよ。 ATA66で5400だったらATA100の7200にしただけで速くなるハズ。
- 543 名前:537 mailto:sage [2006/05/01(月) 03:05:44 ID:kmHhqup3.net]
- >>538
s-ATAにすればもっと速くなるだろうけど、 s-ataとかata133のi/fかーどつけると リカバリCDでリカバリできなくなるんだよね HDD変えてみようかしら
- 544 名前:名無し~3.EXE [2006/05/19(金) 11:57:32 ID:RjEhD1v/.net]
- 9ピロでプチフリーズしながら32ピロで起動。
1分45秒もかかった。
- 545 名前:537 [2006/05/19(金) 20:43:38 ID:0PxX5BVA.net]
- HDD変えますた
5400rpm→7200rpmで、 24ピロ→9ピロ 変えてよかった
- 546 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2006/05/19(金) 23:55:43 ID:gMUTnt9o.net]
- >>541
お!良かったじゃん!
- 547 名前:537、541 mailto:sage [2006/05/20(土) 00:26:56 ID:d/ZLeoyV.net]
- >>542
どうも! キャッシュも2Mから8Mにしたから、パソコン全体の体感速度もかなりあがった! でもHDDかえただけで起動がこんなにはやくなるなんて思ってなかったから驚いたよ
- 548 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2006/05/20(土) 03:14:08 ID:CBFb1pgy.net]
- HDDが一番軌道速度に影響すると思うが。
- 549 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2006/05/20(土) 03:58:48 ID:mZs4F/UK.net]
- 軌道修正して下さい (><)
- 550 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2006/05/23(火) 00:25:40 ID:pTQLf7Lv.net]
- 起動時のバー(Windowsを起動しています の下に出てくるやつ) は消せないんですか?
- 551 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2006/05/23(火) 07:08:38 ID:AfPWe+ri.net]
- 消せる
- 552 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2006/06/05(月) 03:18:15 ID:pDY7Z3fd.net]
- 教えてください
検索しても出てこないんですがorz
- 553 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2006/06/06(火) 01:55:51 ID:klzR9Oj5.net]
- あのバーだけは消せない
- 554 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2006/06/06(火) 21:25:45 ID:VBOWGuJU.net]
- 消せるよめんどくさいけど。
- 555 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2006/06/06(火) 21:51:19 ID:LqFXy9Fs.net]
- >>548
消せる日もある。
- 556 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2006/06/11(日) 00:28:36 ID:lTeE9sHI.net]
- >>549
>>479を見てみて
- 557 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2006/06/11(日) 21:43:22 ID:iFtKUvXc.net]
- リソースハッカー使えばいい
|
![](http://yomi.mobi/qr.gif)
|