1 名前:芸津 mailto:sage [04/05/09 16:46 ID:JI7IFEYx] WindosServer2003 WebEditionをインスコした。 用途はモバイル。そこで、この際不要なファイルをバッサリ捨て去ろうと思う。 最低限の構成にて安定かつ高速な環境を手に入れたい。 さぁWindows革命だ!!
2 名前:芸津 mailto:sage [04/05/09 16:48 ID:JI7IFEYx] 自分で2げっとぉぉぉぉ!!
3 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [04/05/09 16:48 ID:yQYUp96a] 2
4 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [04/05/09 16:49 ID:1qGMIwsR] □□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□ □□□□□□□□■■□□□□□□□□□□□□□□□□□■■□□□□□ □□□■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□□□□□■■■■□□□ □□■■■□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□■■□□□□□ □□■□■■■■■■■■□□■□□□□■□□□■■■■■■■■■■■ □□■□□□□■■□■■□■■□□□□■□□■■■□■□□□□□■■ □□■□■■■■□□□■■□□■□□■■■□■□□□■□□□□□□□ □□■□□■■□□□□□■■■■□□□■□□■□■■■■■■■■□□ □□■□■■■■■■■■■■■□□□□■■■■□□□■□□□□□□□ □□■■■□□■■□■□□□■■□■■■□□■□□□■■□□□■■□ □□■■■■■■■■■■■■■■■□■□□□■□□□□■■■■■□□ □□■□□□□■■□■□□□□□□□□□□□■□■□■■□■■□■□ □■■□□□□■■□■■□□□□□□□□□■□□■□■■□■■□■□ □■□□□□■■□□□■■□□■■□□□■■□□■■■■□■■■■□ ■■□□□■■□□□□■■■■■■□□□■□□□□□■■□■■□□□ □□□■■■□□□□□□□■■■□□□□□□□■■■■■■■■■■■ □□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
5 名前:芸津 mailto:sage [04/05/09 16:52 ID:JI7IFEYx] もう廃墟か、随分短命だな。 以前にNT4.0を極限まで・・・っていうスレを立てたが、 そこそこ実りあるスレとなった。 煽り、荒らしは最初だけさ。 張り切って行きましょう!
6 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [04/05/09 16:59 ID:PQEKzXsO] スレタイがあまりにも厨臭い
7 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [04/05/09 17:07 ID:fqBCDY4j] >>6 たしかに。両脇いらんす。 でもま、内容にはちと期待してます。WebEditionは近道かな。
8 名前:芸津 mailto:sage [04/05/09 17:18 ID:JI7IFEYx] >>6 敢えて厨路線で行ってみました。気を悪くされたなら申し訳ない。。。 >>7 この2003シリーズで一番軽そうだったので(システム稼働条件表を見て) それと、いきなりだがシステムの再インスコをしようと思う。 IEradicatorを使用したところ、中途半端におかしくなってしまった。 使おうとしている奴は気をつけて下さい。 本家に『Not for use with Windows 2000sr2 or Windows XP』とあるのに今気づいた。。。
9 名前:芸津 mailto:sage [04/05/09 17:46 ID:JI7IFEYx] えっと、↑によってかなり軽くなったのですが 弊害を書いておきます。 WindowsUpdateができない(エラーを吐く) フォルダを開くと全画面表示になってしまう(ShellとIEは完全に切り離せない模様) ファイルのアイコンの関連づけが失われた。 IE関連の設定の一切が使用できなくなった(IEはバッチリ残っているクセに) 他 以下は某所の2003をワークステーションとして使う+レジストリ大幅削除 +サービス切りまくり+ATOK17の状態です sylphys.ddo.jp/upld2nd/pc/img-box/img20040509173912.jpg 軽くなっても不都合があるようじゃNG。再インスコしてきます
10 名前:芸津 mailto:sage [04/05/09 17:48 ID:JI7IFEYx] ちなみに英語版です。では
11 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [04/05/09 20:20 ID:Qzc8cKwW] >>9 これすごいね。 よくここまで削れるなぁ。
12 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [04/05/09 21:50 ID:hnNxV7xW] >>9 XPでそのくらいにまでしてる。 でもATOK17入れてないので入れるとそこまでは行かないか。
13 名前:芸津 mailto:sage [04/05/10 05:46 ID:om+P+Qkp] おはようございます。今日も一日頑張って2003を軽くしていきましょうw 実は昨日再インスコしようとしたのですが何故か何度もミスってしまい 先ほどようやく成功しました(クロックアップしているからかも) XP以降は新しいACPIの規格になったようなので相性には気を付けましょう。 ちなみに、当方のノートは440BX時代の物なのでインスコが難しいです。 メインのマシンはExpress5800のserversetで相性は良いのですがオンボードビデオと電源で苦労しました。 >>11 代用のブラウザはあるのですが、不満な点も多いので新たに環境を作り直す事にしました。 >>12 XPも2003も兄弟のようなものですので有用な情報などあれば交換していきましょう。
14 名前:芸津 mailto:sage [04/05/10 05:52 ID:om+P+Qkp] 一応、初期の状態も貼り付けておきます。 殆ど触っていないWindowsServer2003(Web) sylphys.ddo.jp/upld2nd/pc/img-box/img20040510055040.jpg
15 名前:芸津 mailto:sage [04/05/10 14:27 ID:om+P+Qkp] ドライバと最低限のアプリ、ATOKを入れた状態 sylphys.ddo.jp/upld2nd/pc/img-box/img20040510142543.jpg ようやく、ここからスタート
16 名前:芸津 mailto:sage [04/05/10 14:50 ID:om+P+Qkp] 情報少ないなぁ・・・ age
17 名前:芸津 [04/05/10 14:50 ID:om+P+Qkp] age
18 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [04/05/10 16:26 ID:bZGcyBTA] > 情報少ないなぁ・・・ >>9 を見せられちゃっちゃね。設定画面出して出来るような事はみんな やっちゃってるんですよね。その上でレジストリ+サービス切りまで行って るんじゃあとはなかなか。。。 とりあえず何やってあそこまでダイエットしたか書かないと、それ以上の 情報持ってる人も書きにくいかもね。
19 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [04/05/10 17:33 ID:ZL/20cb7] >>1 はやった事全部書いて。
20 名前:芸津 mailto:sage [04/05/10 19:34 ID:om+P+Qkp] >>18-19 OK。とりあえず、当方でやったのはRegCleanerとNTREGOPT位でしょうか。 レジストリに関してはそれ位です。 サービスですが、反則的な程削っています(エラー吐く寸前かな) 具体的には、『DHCP Client』『Event log』『Network Connection』 『Plug and Play』『RPC』『Windows Audio』『WMI』以外は全部切っています。 スタートアッププログラムはTrackPointの設定しか読み込んでいません。 この位でしょうか。フォントも削ればもっといけるかもしれません。
21 名前:芸津 mailto:sage [04/05/10 19:40 ID:om+P+Qkp] 体感速度を更に高めるため、それ以上は設定次第で何とかしようと思いました。 削るものも思いつかなかったので。 一応、設定には以下のツールを使用。 『窓の手』『窓使いの友』『Win高速化 XP+』『tuneapp』 『Win2003v143.exe』『Tweak UI』 後、仮想メモリは完全にOFF、シリアル・パラレル・USB・IrDA・等を BIOSにてDisableにしました。
22 名前:芸津 mailto:sage [04/05/10 19:43 ID:om+P+Qkp] あ、それと2003にてRegCleanerを用いるとビックリするほどエントリが出てきて 不安になりますが自分の場合は全部バッサリ行っちゃいました。
23 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [04/05/10 20:08 ID:aAfNr7ap] シェル拡張も切るといいよーん。 漏れの使っているのはShellExView。 でも素人さんにはオススメしない。 てかWebEditionって普通の人買えるの?
24 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [04/05/10 20:09 ID:bZwgz57E] メモリ節約という場合では、サービス切り詰めの方が 効果的なイメージがあるのですが、 レジストリ削減とサービス切り詰めでは、 どちらが体感上効果的でしょうか?
25 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [04/05/10 20:33 ID:WXSQTHgK] >>23 OEM専用という話。 まあMSDNにでも置いてあるんだとは思うけど…。
26 名前:芸津 mailto:sage [04/05/10 23:38 ID:Ea/DpCIz] >>23 単体発売はしていないようですね。 自分はOEM版を入手する機会があったので使ってみようと思いました。 (割れではないよ。念のためw) >>24 確かにサービス切り詰めは効果があります。 でも、限界がある訳で。そこからはレジストリ削除でしょうか。 4.0時代の負荷は最終的に今の3/5位になりました。 それと、ワンポイントアドバイスです。 RegCleanerとNToptは一緒に使うとベストです。 RegCleanerの後にNTREGOPTを使うとエラーを吐きますが(セキュリティ上の問題だと思う) 気にしないでNTREGOPTを立ち上げ直してレジストリ再構成をしてみましょう。 危険ですがかなりゴッソリいけます(場合によっては15%以上の縮小)
27 名前:芸津 mailto:sage [04/05/10 23:41 ID:Ea/DpCIz] そろそろ寝ます。明日もがんばりましょう!! おっと、寝る前にShellExViewググってみよう
28 名前:25 mailto:sage [04/05/10 23:47 ID:WXSQTHgK] >>26 OEM版だったのか…。変なこと言ってスマソ
29 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [04/05/10 23:50 ID:d5nWdFd1] 割れも正規版も変わらない(・ε・)キニシナイ!! 起動を早くしたい場合は何のサービスを止めればいいのだ?
30 名前:芸津 mailto:sage [04/05/11 00:01 ID:aV30+tC5] あ、ShellExView入れてみました。 ただ、設定項目が多すぎてどれを切って良いやら・・・。 ちなみに、サーバ系は切りました。 >>28 ヤフオクとかでも売ってますよね。日本語VL版(ボソ >>29 割れは有効なシリアル入手が・・・。 起動を早くしたいだけなら何を止めればいいのだろう。 ログイン関係とか切ってみたらどうでしょう?? Secondary Loginとか。SAMもそうですよね。 もうちょい起きていよう
31 名前:24 mailto:sage [04/05/11 00:33 ID:DKdKY5yh] >>26 ありがとうございます。 参考にさせて頂きますね。
32 名前:芸津 mailto:sage [04/05/11 00:48 ID:aV30+tC5] >>31 あ、もしかしたらRegcleanerは入手困難かも・・・。 有料化したようだし(数年前の話だから今は知らない) なかったらうPします
33 名前:芸津 mailto:sage [04/05/11 01:05 ID:aV30+tC5] というか眠いんで寝ます。おやすみ よかったらshexviewの切っても良い機能書いておいてくださると助かります。 では
34 名前:芸津 mailto:sage [04/05/11 04:52 ID:aV30+tC5] おはようございます。今日も一日張り切っていきましょう。
35 名前:芸津 mailto:sage [04/05/11 05:50 ID:aV30+tC5] こんな感じにしてみました。 結構良い線いってるかも sylphys.ddo.jp/upld2nd/pc/img-box/img20040511054901.jpg
36 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [04/05/11 08:09 ID:xuOTn/uJ] >>34 睡眠4時間で元気だなぁ
37 名前:25 mailto:sage [04/05/11 21:20 ID:X+JEliyu] やっぱ芸津氏はすごいな
38 名前:芸津 mailto:sage [04/05/12 00:02 ID:59EgAiXd] ただいま帰宅いたしました。 >>36 『貧乏暇なし』とはよく言ったものです。 何気に貧乏学生で貧窮問答歌チックな状態です。 >>37 そんな事はないです。まだまだ2003は解らない事だらけです。 そんな中、少しでも精進していけたらと思う毎日であります。 今夜も色々やってみたかったのですが、明日に響きそうなので寝ます。 それでは皆さん良い2003ライフを!!
39 名前:芸津 mailto:sage [04/05/12 00:05 ID:59EgAiXd] あ、そうだ忘れておりました。 今日移動中にフォントを削ってみました。 効果の程は・・・あまり感じられませんでした。 よく言われているような劇的な軽量化に期待していたのですが駄目ぽです。 それと、システムのいじりすぎで謎の現象が起きました。 報告は朝にでも。ではオヤシミ
40 名前:名無し~3.EXE [04/05/12 00:07 ID:Iqz0jXrc] 日記帳かよ
41 名前:芸津 mailto:sage [04/05/12 05:19 ID:BA38+gdR] おはようございます。 >>40 確かに仰りたい事は分かります。 特筆すべき情報がなかったもので駄文をツラツラと書いてしまいました。 ただ、折角スレを立てたので『廃墟』にしたくなかったものですから。 (『糞スレを立てるだけ立てて>>1 が逃亡』なんてさもありなんという感じですし) ・・・というかageてまで書く事か!!そんなんw さて、今日も2003の更なる快適性を目指すべく頑張っていきましょう!!
42 名前:芸津 mailto:sage [04/05/12 05:36 ID:BA38+gdR] このスレの趣旨としては少々合わないかも知れませんが、 皆さんこんなのどうでしょう?快適に使うという意味ではあながち悪くないかと思います。 ちなみに私は絶対に使わないサービスをいくつか削除しています (AleterやCOM+関係など) 不要なサービスのエントリを削除する www.monyo.com/technical/windows/31.html
43 名前:芸津 mailto:sage [04/05/12 05:54 ID:BA38+gdR] そういえば、肝心な事を紹介するのを忘れていました。 (というか、今発見したのですが) アプリケーションの追加と削除のWindows コンポーネントでIIS関係のファイルもバッサリいけます。 結構なサイズがあるのでこれは良いです。
44 名前:芸津 mailto:sage [04/05/12 06:12 ID:BA38+gdR] >>43 の操作後にRegCleanerをかけてみたところ、477もの無効なエントリ検出 さらにNTREGOPTで15327232->14667776(4%)ものレジストリ縮小が・・・!! これはレジストリの大事件 (Byデーモン小暮) そう考えると、我々は案外簡単にできて効果的な事を見落としているのかも知れません。 初心忘れるべからず
45 名前:芸津 mailto:sage [04/05/12 07:35 ID:hddJc101] >>44 自己レス。 >初心忘れるべからず と書いて、ちょっと考えました。 システムの根幹を為すであろうファイルシステムとしてはこの際何が適切なのでしょうか? 勿論用途はモバイルですから、それ相応の観点から見て有利な・・・って事です。 (冗長性や保守性等の保守にあたる要素は度外視して単にパフォーマンスという一点のみに於いて) どなたかのご意見お待ちしております。 それと、夕方あたり暇であれば渋谷のBook1stでも行って2003用の知識を仕入れてきます。 www.microsoft.com/japan/windowsserver2003/techinfo/books/default.mspx 登校の時間のようなので、逝ってきます
46 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [04/05/12 17:52 ID:0wQWQU65] > 今日移動中にフォントを削ってみました。 フォントを削るとOSの起動がちょっと早くなるとか、逆に入れすぎると OSが不安定になるとか昔よく聞いたような気がするけど今はどーなんでしょね。
47 名前:芸津 mailto:sage [04/05/12 22:07 ID:hddJc101] ただ今帰りました。 >>46 起動時に読み込むフォントを減らす事でメモリの使用量を下げるらしいですね。 フォントだけにフォント(本当)かなぁ?とか思ってやってみるのですが 目立った効果はないですね。プラシーボの範疇かと。
48 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [04/05/12 22:22 ID:0wQWQU65] >>47 デフォで入ってるフォントを削ったんすよね。アプリとかおまかせで インストールしてると知らない内にフォントが増えてったりするんで そういう場合は有効かも。 >フォントだけにフォント(本当)かなぁ? をぃ
49 名前:芸津 mailto:sage [04/05/12 22:37 ID:hddJc101] >>48 そうですね。 ダウンロードしたりインスコしたりしてかなり増えちゃっている人のみ有効って事なんでしょうね。 私はデフォのものだけです。 あと、システムの描画に使うフォントを変えると良いらしいです。 (NT4.0にWin95のフォントを入れ替えていました。Fixなんちゃらってヤツ) フォントーにフォントに関しては知識がないもので・・・。
50 名前:芸津 mailto:sage [04/05/12 23:10 ID:hddJc101] そろそろ寝ます
51 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [04/05/13 00:44 ID:Ys+C5/Yl] オメーなぁ…。w>フォントーにフォントに関しては知識がないもので・・・。
52 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [04/05/13 03:05 ID:2WTwklYV] diskeeper ver8 には よく使われるアプリの並びを先頭に持ってきてくれる機能がついてる パフォーマンス的に良。2003でもつかえる。 日本語版まだなし。
53 名前:芸津 mailto:sage [04/05/13 06:23 ID:rCQhOLtL] ども。おはようございます。 >>51 ちょっとしつこかったですねw そうえば思い出しましたが、Macではフォント削除結構効果ありました。 と言っても漢字Talk7.5時代の話ですが・・・。 (最初に買ってもらったのがMacで、凄い勢いでカスタマイズしていました) >>52 なるほど。ちょっと試してみようと思います。
54 名前:芸津 mailto:sage [04/05/13 07:12 ID:rCQhOLtL] そういえばパッチ来てましたね。気づきませんでした なんかアップデートに失敗すると思ったらCryptSvcが無効になっていました。 手動くらいが良いですね。こういう系のサービスは。 さて、普段から少し努力でパフォーマンスを改善する事ができます。例えば ・OSも常用アプリも言語の基本は英語版(統一した方が見た目も格好いいしね) ・なるべくレジストリを汚すアプリは避ける。DLLを入れまくるアプリもなるべく使わない。 ・寝る前には欠かさずレジストリ掃除&再構成。 ・面倒でもサービスはできる限り切って、必要な時のみ起動する この位の事に気をつけているだけで大分変わると思います。
55 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [04/05/13 07:15 ID:Ys+C5/Yl] しかし、何でこんなに過疎スレなんだろうな。 別にクソスレじゃないはずなんだが…。w
56 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [04/05/13 08:13 ID:LmHj6BQu] > ・寝る前には欠かさずレジストリ掃除&再構成。 なんか笑ったけど、ほんとにやってんのw?
57 名前:芸津 mailto:sage [04/05/13 15:55 ID:nAzX2Zey] 学校から >>55 スレ立て者がイタいからかと・・・w >>56 してます。そんなに時間かからないし、習慣にすれば無問題
58 名前:芸津 mailto:sage [04/05/13 16:04 ID:nAzX2Zey] それはそうとして、IISやCOM+、WMIを削除する方法ありませんかね? 削ればかなりイケそうなきがするのですが。 XP同様の方法で、アンインスコの画面まで持ってこられるのですが・・・。 sylphys.ddo.jp/upld2nd/pc/img-box/img20040513160140.jpg
59 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [04/05/13 16:11 ID:6gpEYwDz] >>58 そこまで行けばあと少しでは。 それとは別にinf書き換えですべて見えるようにするのはやった?
60 名前:芸津 mailto:sage [04/05/13 16:41 ID:nAzX2Zey] >>59 しました。最初は殆ど見られなくなっていたんですよ。 見られるようになったのにチェックが外れないのです・・・・。 ちなみに、IISはアンインスコの対象にすらなっていないのです。 windowsコンポーネントとしても、インスコ済みアプリとしても。
61 名前:芸津 mailto:sage [04/05/13 16:48 ID:nAzX2Zey] >>59 もっともサーバOSなのにサーバを消そうって言うんだから 世のコトワリに反しているのかも知れません。 神の御摂理に真っ向から退治する・・・なんとも退廃的な挑戦ではありませんか。 (第一、MSは自社製品使わせすぎ。FireFOXとBecky、Apacheメインに使うのに・・・) てな訳で方法教えて下さい。
62 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [04/05/13 16:59 ID:6gpEYwDz] WebEditionだから無理なのかな? 持ってないので分からないが RunDll32 advpack.dll,LaunchINFSection iis.inf,UnInstall してしまうとか。 どうなっても知らないけど。
63 名前:芸津 mailto:sage [04/05/13 17:04 ID:nAzX2Zey] >>62 具体的にはどういう事でしょうか?? RunDll32 他を捨てるという事ですか?(ガクブル
64 名前:芸津 mailto:sage [04/05/13 17:08 ID:nAzX2Zey] それにしてもつまらん授業です。 (必死にアンインスコ方法をググってますけどネ) 早く帰りたい・・・。
65 名前:芸津 mailto:sage [04/05/13 17:12 ID:nAzX2Zey] >>62 もしかしてSysocmgr.exeでしょうか?
66 名前:芸津 mailto:sage [04/05/13 17:21 ID:nAzX2Zey] あ、分かりました。何か勘違いしてました。 報告は後ほど・・・。
67 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [04/05/13 17:23 ID:6gpEYwDz] ただのアンイストで、iis.inf の部分を他のinfにすればそれがアンインストされるだけ。 でもアンインスコの対象にならないという情報がiis.infの中にあるとしたら無理かも。 まあ、無理してやることはない。
68 名前:芸津 mailto:sage [04/05/13 17:31 ID:nAzX2Zey] できねぇっす。もうダメぽ RunDll32 advpack.dll,LaunchINFSection iis.inf,UnInstall RunDll32 advpack.dll,LaunchINFSection C:\WINDOWS\INF\iis.inf,UnInstall
69 名前:芸津 mailto:sage [04/05/13 17:57 ID:nAzX2Zey] こうなったらコレいっときますか ttp://altba.com/bakera/hatomaru.aspx/ebi/topic/579
70 名前:芸津 mailto:sage [04/05/14 00:13 ID:Mo6/Ersp] ただ今戻りました。 kernel部分をこれ以上いじるのは難しそうなので結局あれからshell入れ替えしました。 (テキストベースのファイラーを使う事にします。CUIマンセー) できればDOSShellみたいなの入れたいのですが、そういうのってないですかねぇ? (3.3Dに入っていたような感じの) 今夜は疲れたので明日の朝にでも調整しようかと思います。
71 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [04/05/14 00:32 ID:gMgCUimZ] >>70 Dosshellはver.5からだと思ったが
72 名前:芸津 mailto:sage [04/05/14 01:44 ID:Mo6/Ersp] >>71 そうかも。5.0に入っていたような気もします。 それにしてもshell入れ替えマンドクセーです。 なかなかシックリ来ないですね。操作性が悪かったりダサかったり、 シェアウェアだったり・・・。 あぁ、何だか駄目駄目ですね。『流れ』が全く来ていない。。。 2003を極限まで軽くできていないし、良い代替シェルが見つからないし、 IISとか取り除けていないし、明日は夜勤だし、女と上手くいっていないし、 洗濯物溜まってるし、タバコ切れちゃったし。 流れを変えるためにもう寝ます。
73 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [04/05/14 01:49 ID:ETOULT8j] pentium2 226mhz memory128mbなマシンがあるのでぜひ 参考にさせてください。
74 名前:芸津 mailto:sage [04/05/14 02:05 ID:Mo6/Ersp] >>73 あ、レスついてる。 どもども。一緒に2003を極めていきましょう!! ちなみに私の環境はCeleron450MHz(66*4.5=300→100*4.5) 320MBのThinkPad240っす。 お手元のEditionの種類は存じませんがご質問など答えられる範囲でお任せ下さい。 という訳で本当に寝ます。流れを掴むために南枕にして・・・。
75 名前:芸津 mailto:sage [04/05/14 13:41 ID:KME+2hBa] ども。今日も暑いですねぇ。皆さん、お持ちのマシンの熱対策は大丈夫ですか? 突然ですが、さっきノートのキーボードが天寿を全うしました。享年2歳でした。ナム キーの裏のポッチ(板バネを支える部分)が折れて凄い勢いでキーがすっ飛んでいきました。 ThinkPadは丈夫だと聞いていたのですが、こういう事もあるんですね。 もうキートップはツルツルでかなり文字消えもあるので経年劣化という事なのでしょうが。 IBM部品センターに電話で問い合わせたところ240の英語キーボードが送料込みで\8,000らしい・・・ まぁ、それ自体は大した出費ではないのですが、 ヤ フ オ ク 生 活 者 っ て 必 死 で す よ ね (w (値段吊り上げている馬鹿がよく見受けられます。皆さんお気を付けを) 駄文で日記帳でスマソ
76 名前:芸津 mailto:sage [04/05/14 17:48 ID:XuNV4BG9] なんだかまた調子が悪いなぁ、弄りすぎかも。 インスコし直してきます(今週で2度目か・・・)
77 名前:芸津 mailto:sage [04/05/14 17:53 ID:XuNV4BG9] また普通に再インスコするだけでは能がないので、 今度はパッチをなるべくあてないようにしてやってみようと思います。 不要なドライバも極力入れない方向で。 どこまで行けるのか・・・。
78 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [04/05/14 19:30 ID:0uuY1PfE] 芸津ってすげー! みんなのための人柱、痛み入る。 ガンガレ!!! 皆のために!
79 名前:芸津 mailto:sage [04/05/17 00:11 ID:tbu2u6Xg] >>78 ども。土日忙しく、ようやく今インスコ終わりました。 さて、サボっていた分取り返さねば。。。 まずは手堅くworkstation化です。 www.msfn.org/win2k3/
80 名前:芸津 mailto:sage [04/05/17 00:13 ID:tbu2u6Xg] 上にも書いたように今回は盲目的にパッチなどを当てず、極力最小限の環境を目指します。 一応、ある程度メドが着いたら結果をうPします。
81 名前:芸津 mailto:sage [04/05/17 02:00 ID:tbu2u6Xg] 一段落しました。 とりあえず、モバイルという事を念頭に置き、 無駄なセキュリティパッチ、DirectXのインスコは割愛しました。いちおー新記録達成です。 sylphys.ddo.jp/upld2nd/pc/img-box/img20040517015326.jpg 参考までに。インスコしたパッチ、ドライバ、アプリ及びコンポーネント ・ESS Technology, Inc. multimedia software update released on June 18 2002. ・Java(TM) 2 Runtime Environment, Standard Edition 1.4.2_04 ・TweakUI ・7-zip ・lhasa ・becky それと、プロセス追っていて分かったのですがIISは2度目の再起動後にインスコされるようです。 スタートアップに登録されていたため削除させていただきましたw 今夜は遅いので寝ます。まだやるべき事があるので起きたら更に極めてみようと思います。
82 名前:芸津 mailto:sage [04/05/17 02:02 ID:tbu2u6Xg] あ、↑のリストにはカスタマイズツール(窓の手とか)は含まれておりませんので。 おやすみミ☆
83 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [04/05/17 04:24 ID:X4Qg5dJ1] これからも楽しみにしてますよ芸津さん。
84 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [04/05/17 04:29 ID:4WxLJCPv] >>81 プロセス14って普通じゃないもの入ってる?
85 名前:芸津 mailto:sage [04/05/17 08:48 ID:rBBvk/mL] ども。今日も暑くなりそうですね。 >>83 ありがとうございます、少しでも他の2003ユーザーの為に力になれればと思っています。 >>84 普通じゃないもの?というのがイマイチ分からないですが、初期の状態ですね。 ちなみにその状態からTP4MON.EXEは削除しました。 あれからIISの完全なアンインスコができました。やはりインスコを食い止めて正解だったようです。 レジストリも大幅削除できましたし。
86 名前:芸津 mailto:sage [04/05/17 09:28 ID:rBBvk/mL] 更新しますた。更なる高みへ・・・ sylphys.ddo.jp/upld2nd/pc/img-box/img20040517092549.jpg
87 名前:芸津 mailto:sage [04/05/17 10:38 ID:rBBvk/mL] 今夜は夜勤があり実験は不可なので、とりあえずこんな感じにしておきます。 sylphys.ddo.jp/upld2nd/pc/img-box/img20040517103258.jpg IISだのWFPなんて飾りです!偉い人にはそれがわからんのです!! では~
88 名前:芸津 mailto:sage [04/05/18 09:54 ID:LTJmgjmG] おはようございます。学校からのカキコです。 それにしても相変わらず廃れていますねぇ。 もともと情報が少ないのかもう出尽くしてしまったのか、スレの雰囲気がイクナイのか・・・。 ってか、2003系のスレ自体があまりない上に賑わっている所があまりない という事はユーザーが少ないのかなぁ・・・。 それにしても夜勤明けの学校はダルいです。 あーマンドクセ
89 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [04/05/19 00:14 ID:KQuJkuuY] 覗いてる人は沢山いると思うから頑張って… ただ、ただカキコするほど優良な情報がこちらにはないので温かく見守ってるだけにします。
90 名前:芸津 mailto:sage [04/05/19 00:24 ID:EgqltsDt] ども。ありがとうございます。 先ほど帰宅いたしました。 ひょんな事からTuneXPってツールを見つけたのですがこれって使えるのかなぁ? デフラグ時間が妙にかかるのですが・・・。 これからも生暖かい目で見守っていただけたらと思います。
91 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [04/05/19 13:31 ID:xRQBoO+n] >>88 俺は仕事でいろんな会社行くけど、まだ2003を導入している 会社は見たことないです。無理もないけど・・・ だから全体的に情報が少ないのはしょうがないかもですね。 マターリ行きやしょう
92 名前:芸津 mailto:sage [04/05/19 18:49 ID:PnOjH58S] >>91 そうですよね。 現場での新システム入れ替えは発売から4年はかかるといいますし。 未だに4.0入れているところも有るみたいですしね(個別契約のサポートかな) 少し焦り過ぎていたのかも知れません。これからですよね
93 名前:芸津 mailto:sage [04/05/20 02:07 ID:SYocVyXm] おはようございます。今日は早く起き過ぎてしまった。。。。 あんまスレ趣旨と関係なさそうですが、 さっきOpenOffice1.1.1を入れてみました。 MSの製品と比べて軽いですね。それに無料!!! 良いなぁと思って使おうかと考えたのですが、ちょっと使いにくいですね・・・。 一応Office 2003も持っているのですが・・・。 何が一番使いやすいですかねぇ?自分は表計算とワードプロセッサしか使わないので 必ずしも統合オフィスソフトでなくても構いません。ご意見あればどうぞ!!
94 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [04/05/20 02:13 ID:QjBsK5OE] >>93 Athlon64だとOffice2003+WinXPの組み合わせでもエディッタのごとく軽々動作するのな。 あれは衝撃だった。
95 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [04/05/20 02:29 ID:cEf5KkuW] >>94 マジすか? ちょっとスレ違いなんだろうけど、それは羨ましいなぁ。
96 名前:芸津 mailto:sage [04/05/20 04:18 ID:KTwsarnF] >>94 OpenOfficeのクイック起動を有効にするとだいぶ早く動きました。 ちなみに我が家の母艦(Xeon1GHzDual/2G/U160_Raid0_9.1×5)だと>>94 さんのようにスムーズに動きます。 ノートだとやはりモタつくのかなぁ・・・
97 名前:芸津 mailto:sage [04/05/20 05:08 ID:KTwsarnF] 今究極のカスタマイズツールと言われるX-Setupを入れてみました。 何やら設定項目が多くて小難しそうです。 この際ですから皆さんも試して情報交換してみませんか? 本家 ttp://www.majorgeeks.com/ 日本語化 ttp://nextxp.net/xsetup/
98 名前:芸津 mailto:sage [04/05/20 06:23 ID:KTwsarnF] 色々と弄ってみたのですが、かなり使えるツールですね。 惜しむらくはパフォーマンス向上に特化した説明や設定が無い事ですか。 設定数が多すぎて、なかなか使いこなすのが大変そうではあります。 それにしても朝からピザはもたれるなぁ・・・
99 名前:芸津 mailto:sage [04/05/20 15:34 ID:KTwsarnF] そういや、以前フォントの削除の話しましたが こいつがどうしてなかなか効果を持っているようです。 もっとも、サービス切りやレジストリ大幅削除のような派手さは無いものの 大きな不要フォントを捨てると、僅かながらメモリ使用量が削減できます。 カスタマイズに行き詰まったら最後の手段として・・・って感じですかね。 今の状況 sylphys.ddo.jp/upld2nd/pc/img-box/img20040520152658.jpg 文句なしの新記録ですね・・・ってATOK入れ忘れていた・・・(´Д⊂
100 名前:芸津 mailto:sage [04/05/20 16:58 ID:KTwsarnF] ↑の状態から ATOK17、Divx、SimCity2000、MSNMessengerインスコ+フォント削り sylphys.ddo.jp/upld2nd/pc/img-box/img20040520165830.jpg こんなんなりました。んでは夜勤いってきますノシ
101 名前:芸津 mailto:sage [04/05/21 09:17 ID:f57SyJws] ただいま帰りました。情報少ないとはいえ、 カキコ少ないのは少し寂しいですね。 さて、今日は学校も休みなので(理由は知らんけど) 2003の限界に迫ってみようと思います! ・・・眠いなぁ。正直
102 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [04/05/21 14:10 ID:SNErUwsU] 毎日このスレ覗いてます。 芸津氏ガンガレ!
103 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [04/05/21 15:09 ID:5KNociQC] 偽メッセ、pochy、jane、donutLでいいんでないの?
104 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [04/05/21 15:32 ID:Il/AK/xl] >>103 いや、使うソフトで体感上の軽さを追求するのではなく、 OSそのものをカスタマイズして軽くするスレだろ。
105 名前:103 mailto:sage [04/05/21 16:09 ID:5KNociQC] 俺は2000ですがカーネルメモリが9000台なんて考えられません 30000ぐらいあるし、教えを乞いたい
106 名前:芸津 mailto:sage [04/05/21 16:46 ID:f57SyJws] どもども。先ほどまでお昼寝してますた、芸津です。 >>103 >>104 殿の仰っている通りです。軽い環境の第一歩はOSから。 アプリ選びは二の次です。もっとも『レジストリを用いる・用いない』等は ソフト選びの重要なファクターとなり得ます。 >>105 別段、難しいことをしている訳ではありません。 私がこのスレにチューニングについて記述したもののうち幾つかを試してみて下さい。 とりあえず、あれから必要なフォント以外を完全に削除+ WMIサービスの停止、レジストリ削除+再構成を行ったところ以下のようになりました。 sylphys.ddo.jp/upld2nd/pc/img-box/img20040521162907.jpg それとさっき思ったんですが、どうせWindowsUpdate経由でパッチ当てないのですから またあの危険な「IEradicator」を使っても良いんじゃないかな?とか思ったり思わなかったりw (皆さんの意見募集中) あぁ夕方からデートは良いんだが・・・また夜勤・・・明日も色々・・・ _| ̄|○
107 名前:芸津 mailto:sage [04/05/21 16:58 ID:f57SyJws] そうそう。出かける前にヒトコト。 以前、こういうスレの中で『所詮、自己マンじゃねぇか』みたいな事を言われました。 確かに一種の自己満足であり、タスクマネージャを晒すことは 自己顕示欲の為し得る処なのかも知れません(日記帳のようなカキコにも説明がつきますね) では、何故この様な『方法』をとったかというと--------- あぁ、もういいやマンドクセ。イッテキマス
108 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [04/05/21 17:05 ID:gmG20Jqz] 芸津頑張れよー
109 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [04/05/21 17:11 ID:/hM+DKRV] 2003でなくてXPでやればうけるのに
110 名前:103 mailto:sage [04/05/21 17:30 ID:5KNociQC] 初期状態で14000ほどでしたか。 サウンドドライバをcreativeからウィンドウズのものに替えたら2000ほど下がりました。 あとは英語版ということでこの差は埋められないと考えていいんだろうか? IISやCOM+、WMIを削除する方法はスレを見てもわかりませんでした sysoc.infにかいてあるinfを RunDll32 advpack.dll,LaunchINFSection iis.inf,UnInstall のようにすれば良いと思ったのですが何も起きないし。 後はRealtekのLANドライバもリソース食っているのかも。 どっちにしろ10000以下は神ですね
111 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [04/05/21 20:10 ID:WKnCgUk8] 止めたサービスを知りたいが・・・・・・ 頼むぞ!我らが芸津!
112 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [04/05/21 20:29 ID:Il/AK/xl] あそこまで行ったら、これ以上劇的な効果が望める カスタマイズなんて、もうねぇんだろうな。
113 名前:103 mailto:sage [04/05/21 22:08 ID:5KNociQC] sylphys.ddo.jp/upld2nd/pc/img-box/img20040521221001.jpg 2000でこれ以上どうしろと・・・。
114 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [04/05/22 04:48 ID:VsTkLBmR] >>103 OSを英語版にする。 SP当ててない素の状態だとインストールしたままの状態でも これより低いよ。 SP3以上当てると10Mぐらい増えちゃうね。 SP2が(゚д゚)ウマー
115 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [04/05/22 06:52 ID:q8gB+jhR] こんくらいスカスカに剥ったら起動時間ってどのくらい?
116 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [04/05/22 09:49 ID:ZZPTr8dT] HDDの使用量によってものすごく変わる
117 名前:芸津 mailto:sage [04/05/22 10:12 ID:XwQk2o5F] ただ今帰りました。芸津です。 さっき予告通りIEを取り除いてみました。結果は以下の通り。 かなりゴキゲンな状態なのですが、一つ困った事が。。。 サービスマネージャを立ち上げると sylphys.ddo.jp/upld2nd/pc/img-box/img20040522100427.jpg 『MMC requires Internet Explorer 5.5 or greater to be installed』 .(何だって!?IE入れてないような奴には用はないぜぇ)と出て終了ししまいます。 コマンドプロンプトのscである程度は制御できるのですが・・・。 折角消したのにまたIEなんざ入れたくもありませんので。 サービスをコントロールするツールってありませんかねぇ? (窓使いの友はXPの標準のサービスしか制御できない模様) それはそうと、やっぱりデートは制服に限る。ここのところ私服が多かったので 何となくシックリこなかった(萌え度が足りない)訳です。 まぁその後のバイトは最悪でしたが。。。。 思いっきり疲れたので数時間寝ます。レスは後ほどつけますのでオヤスミ
118 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [04/05/22 10:25 ID:pGNKXlFL] おぉ、すげー。w
119 名前:& ◆luV27yjvWU mailto:sage [04/05/22 12:51 ID:5GHgLC1I] >>108-110 人と同じ事をしていては駄目です。 常に戦いに行かないと。最大の敵は『妥協』であり、自分自身の中にいるものだと。 そう思います。 >>111 通常の止めても良いサービス一覧はここを参考に・・・ ttp://www.geocities.co.jp/SiliconValley-SanJose/3220/XP-service.htm ちなみに、当方の環境で動いているサービスは以下の通り。 ・WindowsAudio(AudioSrv) ・DHCP Client(Dhcp) ・Event Log(Event log) ・Plug and Play(PlugPlay) ・Remote Procedure Call(RPC)(RpcSs) >>112 確かに、やるべき事は減ってきますよね。確実に。 しかしWinである限り、OSである限りやるべき事がなくなる事は無いと思います。 >>113-114 条件にピッタリのマシンがあります。こちらも軽量化目指しましょうか?w 手持ちのThinkPad535Eに英語Win2000入れてありますので。 >115 BIOS、Firmが終わりNTLDRを読み出してからログイン画面まで30秒弱ですね。 おっと、いけねぇ。こんな時間!! カテキョ行ってきます。。。。
120 名前:芸津 mailto:sage [04/05/22 12:53 ID:5GHgLC1I] ↑は名前を入れ間違えた模様。芸津でした
121 名前:& ◆/7sH5KhR3. mailto:sage [04/05/22 20:25 ID:heClTNFm] 我、帰還セリ
122 名前:芸津 mailto:sage [04/05/22 20:27 ID:heClTNFm] あれ?firefox調子悪いのかなぁ・・・。 名前が化ける。。。
123 名前:芸津 mailto:sage [04/05/23 00:15 ID:XwFMxYWt] クッキーの調子が悪いみたですね。 ボブサップ、負けた・・・。
124 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [04/05/23 00:38 ID:61qeENx2] >>123 そりゃ藤田には勝てないさ。 Win3,1とWinXPぐらいの差があるんだから。
125 名前:芸津 mailto:sage [04/05/23 01:05 ID:rnW86u72] >>124 サップはガタイの割にあんまり強くないですね。前から思っていたけど。 所詮16bitOSなのかな。 さて、そろそろ寝ます。この三日間くらい殆ど寝てないので。 合計4時間くらいかな。正直シンドイです。 ではノシ
126 名前:芸津 mailto:sage [04/05/23 10:27 ID:dwXC2cCJ] 今気付いたんですが、デヴァイスマネージャを開こうとしても 『MMC requires Internet Explorer 5.5 or greater to be installed』 と出て終了してしまいます。一応起動はするので何も問題なく使用できるハズ 何とかしてシステムを騙せませんかねぇ?教えてエロい人
127 名前:芸津 mailto:sage [04/05/23 11:16 ID:dwXC2cCJ] 試しにファイルシステムをNTFSに変えてみたところ、全然駄目ですね。 メモリ使用率においてもCPU負荷に関してもFAT32の足下にも及ばない感じです。 さぁ再インスコの時間だ!
128 名前:芸津 mailto:sage [04/05/23 12:53 ID:R00ztafC] と、思ったけれど流石にマンドクセーのでやめます。時間もないし。 次回再インスコする時には気をつけると言うことで。。。 それではカテキョ行ってきます
129 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [04/05/23 17:14 ID:qHhdmfVZ] >>126 2000以降はデバイスマネージャもMMCだからどうにもならんでしょう。 あとはコマンドプロンプトにてdevcon使うかその位では?
130 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [04/05/23 18:22 ID:Vb9cIuUm] もう全部英語版で良いかもしれませんね。 PhotoshopとかOfficeとか、日本語版とは言っても、並んでるのは カタカナで表記された専門用語ばかり。 解説書さえ日本語なら十分。
131 名前:芸津 mailto:sage [04/05/23 19:26 ID:R00ztafC] ただ今帰りました。いやぁ今日も良い仕事した。 >>129 そうですね。今のところそれで凌いでいるのですが、いかんせんマンドクサーって感じです。 サードパーティーから制御ソフト出ないのかなぁ(需要ない罠) >>130 そうそう。両方の言語版があるのに何故日本語版を使いたがるのかが不思議。 別に難しいことが書いてある訳でもないのに。統一した方が格好いいですし。 話は変わりますがカテキョの生徒の中にオサーンが居て、彼にエクセルを教えています。 んで、奴の家に古いFMVが転がっていたので周辺機器ごと貰ってきました。 そいつの家で開けてみたらSimmのSocket7でした(96年製だったのでPC66かと) おそらくMMX200前後が載っている予感。 さて、このスレの皆さんなら何を入れますか? 俺的に4.0かx86のBSD系だと思うのですが。
132 名前:芸津 mailto:sage [04/05/23 19:45 ID:R00ztafC] ん~期待しすぎた。。。 133Mhz(Socket7だからMMXだよね)/16M/1.2Gでした。 インスコされているのは無印95。ネスケ2.1と一太郎9を一気に動かすと 鬼のように重いですw IEは3.02のインストーラがありました。 おまけに家庭向けマシンらしく不要アプリが大量に・・・。 (最近WS・サーバ系と中古ノートしか弄っていなかったので、ある意味カルチャーショックです) さて、どうしてくれよう??
133 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [04/05/23 19:51 ID:J/OtNF6p] 2003を入れて下さい。w
134 名前:& ◆luV27yjvWU mailto:sage [04/05/23 19:53 ID:R00ztafC] >>133 メモリの最大搭載量が分からないので難しいですねw っていうか、ウィルスバスター95使ったら7個も感染してやがる!!ゴルァ! 誰か、要らないパーツ下さいw
135 名前:芸津 mailto:sage [04/05/23 19:55 ID:R00ztafC] また名前文字化けしている・・・・。 FireFOXのcookieの文字化けってどうやって直したっけ??
136 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [04/05/23 21:02 ID:AmfW91uj] Socket7だからといって、MMXとは限らないんじゃない
137 名前:芸津 mailto:sage [04/05/24 00:09 ID:pItmhYuW] そうでしたね。実際ノーマル133でした。 使い道がなさそう・・・。
138 名前:芸津 mailto:sage [04/05/24 00:13 ID:pItmhYuW] それと、なんだか2003の調子が悪いので再インスコしようと思います。 それでは
139 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [04/05/25 00:20 ID:FOX8i56y] test
140 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [04/05/25 13:37 ID:pPZs0Fwb] ノートン先生つかえないの?
141 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [04/05/25 16:27 ID:1iZ7ruNP] >>140 Norton先生は普通に入るのはセキュリティーのみ その件でpc5.2ch.net/test/read.cgi/win/1077343007/286-385 間で祭がありました。 こちらは軽量化のために参考にしてます。 ガンガレ!芸津!
142 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [04/05/26 17:42 ID:GNYkVONg] >>141 そのスレもう終わりだろうから、こっちでヒッソリとやって行きましょうよ。 それと、そろそろ芸津氏はトリップ付けた方が良いのでは?
143 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [04/05/26 23:25 ID:IzF8NkeX] ひたすらメモリを積めば良い事は確かだが、512MB以上は体感速度がほとんど変わらない。 よっぽど重たいアプリでも使わない限り、それ以上は積む必要ないと思う。 動画のエンコとか、編集する人にはどれだけあっても足りないだろうけど。
144 名前:芸津 mailto:sage [04/05/27 02:42 ID:TwoBmYE5] お久しぶりです。過労のせいでダウソしておりました。 おまけに、よく考えたら2003のメディア知り合いに貸しておりました。 2003チューニングのない生活なんて・・・・orz
145 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [04/05/27 06:42 ID:2/0COJfM] >>144 割れを蔓延させる要因の1つですな と言ってみる
146 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [04/06/01 01:25 ID:jZU+eot4] 終わった?
147 名前:名無し~3.EXE [04/06/02 16:10 ID:moIOK0Q0] 芸津!芸津!芸津!芸津!芸津! がんがれ!
148 名前:名無し~3.EXE [04/06/02 16:35 ID:IRQkdIuz] >>147 ゲイツがんがれ!じゃなくて フリーorオプソにしてくれだろ?キミたちぃ
149 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [04/06/02 18:44 ID:k9+yj9Gm] >>148 はぁ?
150 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [04/06/06 10:17 ID:LVvYsZeP] 割れ指摘で消えたな
151 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [04/06/06 11:55 ID:T3EQgE2E] 割れぐらいでガタガタと・・・
152 名前:名無し~3.EXE [04/06/08 20:45 ID:Os5c31rK] 芸津は過労で死んだか?
153 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [04/06/09 17:06 ID:s9JfUC0k] もしかして何か事件に巻き込まれたか? と、いうことで www.freegeitsu/
154 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [04/06/14 14:37 ID:xixL5eHR] ちょっと感動した。早くAMD64bit版2k3でてくれないかなぁ。
155 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [04/06/14 16:45 ID:OjRWV83W] おーい芸津帰ってこいー 忙しいのかー ∧_∧ ( ´・ω・) とりあえず芸津氏、お茶が入りましたよ・・・・。 ( つ旦O と_)_) 旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦
156 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [04/06/14 19:46 ID:/k/uWpbN] >>154 2k3の64、試してみた。 ドライバが入らなかった。 失望した。 フォーマットした。
157 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [04/06/14 20:54 ID:OjRWV83W] >>156 64bitドライバ入れた?
158 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [04/06/14 21:15 ID:kV7WW/1H] >>157 ドライバ 探した。 ドライバ 無かった。 _| ̄|○ 失望した
159 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [04/06/14 21:26 ID:OjRWV83W] 環境を書かないと駄目だろ
160 名前:158 mailto:sage [04/06/14 23:40 ID:kV7WW/1H] CPU :Athlon64+3000 マザボ :VIA K9T400M + VIA VT8235A3 メモリー :512MB グラボ :RADEON9000 言うなれば Arima の64ノートです。 A520K8 ってヤツ 現在はXPProと2K3エンタで使用してますです。
161 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [04/06/15 15:05 ID:6A8OO3Dh] >>160 とりあえずドライバ探すなら自作PC板で聞いてくるのがいいかと。
162 名前:芸津 [04/06/25 06:30 ID:oy5jb3s2] やっほ~久しぶりにこのスレに帰ってきましたよ。 一時期過労で入院したが再起!! さっそくチューンの時間ですよ。お前ら。 ・・・と思ったが皆居ますか? とりあえずage
163 名前:芸津 mailto:sage [04/06/25 06:35 ID:oy5jb3s2] 心機一転して先ほど再インスコしてしまった。 最近の俺ってばよくよく暇人だ罠 夜勤もやめたしw ど~でも良いが久々に愛機を触ったら液晶がチラツキまくって鬱・・・。 ヤフオクで画面だけ買って交換するか。。。
164 名前:芸津 mailto:sage [04/06/25 06:49 ID:oy5jb3s2] まぁこのスレは半分漏れの日記帳なので 書けなかった分、近況か何か書いておこうw ・あれから2週間後ダチに貸したメディアが返ってきた。 どうやらインスコしたものの、オンボードのATIが悪さをして不安定だったらしい。 ・>>52 で紹介されていたdiskeeperを買った。 だが、まだ2003にインスコしていない。結果は近日中に発表。 ・先々週彼女と別れたが、今週新しい彼女ができた。 今のところ順調。 この位だナ。新しいチューンナップネタ随時募集中!!!
165 名前:芸津 ◆/gMR5eBC/k mailto:sage [04/06/25 06:55 ID:oy5jb3s2] 何となくスレ読み返してたら トリップ付けたほうが良いとの事なので付けてみます。
166 名前:芸津 ◆/gMR5eBC/k mailto:sage [04/06/25 08:08 ID:oy5jb3s2] やっちまった・・・。 diskeeperがワークステーション版だった。 逝ってきます
167 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [04/06/25 08:40 ID:dAehAzdG] >>166 どんまい。
168 名前:名無し~3.EXE [04/06/25 10:33 ID:Tr6F14fz] 芸津まってました
169 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [04/06/25 11:56 ID:XyccGDty] 頼むゼ芸津 ついでに彼女のチューニングも載せろよな
170 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [04/06/25 14:07 ID:NhD9c7Hl] チューニングハァハァ
171 名前:芸津 ◆/gMR5eBC/k mailto:sage [04/06/25 16:46 ID:oy5jb3s2] いやぁ。梅雨っていうのはどうもジメジメしていけません。 実はワタクシ、ここ1週間ほど引きこもりがちなのであります。 (留年しそうだ・・・・) >>167 なかなか諦めきれずにTweakNTを使ってXPに変換してOSを起動してみました。でも結果はNG。 HOMEにして立ち上げるとAdministrator権限でログオンできないし、 PROにするとアクチで引っかかるし。。。やはりVL版だからでしょうか・・・。 >>169 今度の♀は㊥3なのでカスタムし甲斐があるという物です。 初物で無いのがチョッと気にくわないがw ん~やはり無理矢理インスコするにはバイナリ弄るしかないのかなぁ。 インストーラをインストールしてから使うタイプなのでマンドクセーのですけど。 この手のソフトの多くって互換モードで騙せないんだよなぁ・・・。
172 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [04/06/25 18:45 ID:ehMKNONo] >>171 をゐをゐ、芸津君 ㊥3って、そりぁ、まづいだらう。 淫行条例違反にてタイーホされるぞ。 OSのインスコなら無問題だが、君の一物をインスコしちゃだめだぜ。
173 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [04/06/25 20:11 ID:s8YKCCMW] インスコ ハァハァ 芸津は調教マニア 俺もチューニングに協力したる!
174 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [04/06/26 04:27 ID:tqs55lDw] 中3か。 ハァハァ。 いらなくなったら下さい。
175 名前:芸津 ◆/gMR5eBC/k mailto:age [04/06/26 06:47 ID:L5yTUuiY] おはようございます。 軽量化のため『パッチ入れない作戦』で行っていたのですが 色々なサイトを回っていたところ、スパイウェアやらトロイやらを食らって。 またまた再インスコ。今度は全部パッチを当てる方向で行きます。 >>172-174 まぁモチツケ。カスタムし甲斐があるとは書いたものの、実はかなり調教済みの様子。 どうして女はこんなにエロいのだろうと感慨させられる日々であります(この女が淫乱なだけかも知れないが) 多分、お前様方が思っている何倍もの変態じゃなかろうかと思いますwww 今は来年度から始まる予定の同棲生活に備えて物件を検索中な日々。。。 う~ん、それにしても既出のチューニングだけでは物足りないなぁ。。。 ディスクレススレなんて経っているようなこの現状でこのOSのサイズも納得できない。 もっと抜本的な軽量化が見込めるはずなのに情報が少なすぎ。2003ユーザーもっと集まれ!! という訳でage
176 名前:芸津 ◆/gMR5eBC/k mailto:sage [04/06/26 06:58 ID:L5yTUuiY] どうでも良いことを連続カキコして申し訳ないが 某『XPを300以下で動かすスレ』にとんでもなく香ばしいヤツがいるな。 いや、それだけっす。風呂入ってきま
177 名前:芸津 ◆/gMR5eBC/k mailto:sage [04/06/26 07:50 ID:L5yTUuiY] これだ!!!nLite 俺が探し求めていたのはこういうヤツですわ。 2000/XPliteと違って2003正式対応ですよ?奥さん ttp://nuhi.msfnhosting.com/nlite.html これならイケるんじゃないですか?さらなる高みへ。 俺もノロけている場合じゃない罠。 早速やってみます。結果報告は後ほど
178 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [04/06/26 15:25 ID:UP7faQfi] >>177 これはインストールCDの段階で軽量化してくれるみたいだね ただ日本語版に対応しているのだろうか・・・やっぱり日本語の方がいいし
179 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [04/06/26 18:30 ID:tqs55lDw] 高1で同棲? 結婚できる歳ではあるが相手の親とか大丈夫なのか?(´A`)
180 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [04/06/26 19:08 ID:qfBYXuZ3] ?
181 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [04/06/27 11:19 ID:K4ev55RU] どうやらこのスレは芸津君の私生活を見守り、羨ましがったり 心配してあげたりする@Homeなスレになりますた・・・
182 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [04/06/27 23:56 ID:ZdHYw55i] 芸津くんはエロい人ですね
183 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [04/06/28 07:49 ID:FtbeSrFX] >>175 淫乱ブリが分かる写真をうpシル!(*´д`*)ハァハァ
184 名前:芸津 ◆/gMR5eBC/k mailto:sage [04/06/28 20:29 ID:tjs5k8tE] ホスト規制解除されたかな?
185 名前:芸津 ◆/gMR5eBC/k mailto:sage [04/06/28 20:32 ID:tjs5k8tE] ホスト規制されてました。激しくウザー ぷららは厨が多いのかなぁ? >>178 何か上手くいかないっす。 ISOファイル作って再インスコしたものの、全く変わらないです。 やり方がまずいんでしょうか?恐らく何語でも使えると思いますよ。 >>179-182 すいません。あまりチューンナップ情報がないもので。 (ちなみに、女は家出する模様) >>183 調教の一環として写メなら送らせましたよ。てか、半角ですか、ここはw なんだか、最近ダメダメです。 皆さんも良いネタあったら書き込んで下さいな。
186 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [04/06/28 20:37 ID:ZY0dcTeS] (´-`).。oO(とりあえず@homeなスレにするならsage進行ですな)
187 名前:芸津 ◆/gMR5eBC/k mailto:sage [04/06/28 20:47 ID:tjs5k8tE] >>186 @ホームは良いのだが、スレ趣旨が激しく変わりすぎているw まぁ俺が日常生活を書き出したのがきっかけなんだが。 正直、これ以上のカスタマイズが見当たらないというのもあるか。 XPスレをヲチしまくってみるかな
188 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [04/06/28 20:51 ID:ZY0dcTeS] スマソ。でもカスタマイズネタが少ないのも事実。
189 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [04/06/28 21:47 ID:OE2z82LL] 淫乱写真マダァ?
190 名前:芸津 ◆/gMR5eBC/k mailto:sage [04/06/28 22:25 ID:tjs5k8tE] >>188 確かに大体出尽くした感は否めないっすね。。。 しばらくはマターリ進行でいきますかね。 >>189 気が向いたら、うPしてあげますわw ラーメソでも食って寝ます。ではまた
191 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [04/06/29 17:09 ID:fBfQe+Dz] >>185 0.97からUIが変わったので0.97でお試しを Nextの1,2回目でmakeがあるけどそこは気にせずNextで 削除プロセスが終わったらmakeあるんでそこでisoを作成 とりあえずXPではインスコ確認までしたけど、 途中ファイルが見つからんと警告されたけどスキップしてインスコ まだベータ版だし完成度を高まるのを待つかね
192 名前:芸津 ◆/gMR5eBC/k mailto:sage [04/06/29 23:28 ID:Fr6JwEGg] >>191 ありがとうございます。 早速やってみようかと思います。 といっても、今夜は酒が回っているのでまた明日。 おやすみなり
193 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [04/06/30 02:12 ID:XWUiXqD2] >>192 今までの軽くまとめとくとまたインスコする時に便利 ってか漏れも軽量化したいから簡単でいいからまとめてくらはいお願えしまつ
194 名前:芸津 ◆/gMR5eBC/k mailto:sage [04/06/30 08:51 ID:k/mHVtWQ] >>193 確かにまとめておくと便利かも。 どこかにノウハウをまとめたサイトを作ろうかと思います。 (鬱が治ったらとりかかります)
195 名前:芸津 ◆/gMR5eBC/k mailto:sage [04/06/30 08:57 ID:k/mHVtWQ] あ、それとnLiteの上記サイトが無くなってました。 こちらからドゾー ttp://nuhi.msfn.org/
196 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [04/06/30 12:02 ID:sucj6dft] >>195 ワークステーション化もお忘れなく それと、淫乱写真とね(w
197 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [04/06/30 21:26 ID:wETmnXcW] 実は影ながら見守ってるので、がんばれ
198 名前:芸津 ◆/gMR5eBC/k mailto:sage [04/07/01 17:52 ID:XB6yRwQM] >>196 何故か分からんがISO作成途中にマシンのリセットがかかってしまう。。。 今、母艦(Win2000Server)にて作成中。しばしのお待ちを。 >>197 これからも生暖かい目で見守っていて下さいな。
199 名前:芸津 ◆/gMR5eBC/k mailto:sage [04/07/04 18:30 ID:LGbdCSp1] カキコ遅くなってすいません。 例の女が2泊しているのでチューニングもカキコも出来ませんでした。 今は寝ているがw(実は3泊するつもりらしい・・・困った) あれからISOファイルを作ってみたのですが、 OS側からwinnt32.exeにてインスコしようとすると最初の一時ファイルの作成途中でコケてしまいます。 (OSR2.5と2003で試しました) 『コピーするファイルリストが見付からねぇ』的なメッセージを吐いて終了してしまうのです。 何が原因でしょうか???
200 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [04/07/10 00:03 ID:/gPHBYKt] 3泊3発ハァハァ
201 名前:名無し~3.EXE [04/07/15 13:09 ID:u3BD5yWI] RegSeekerでごっそり。
202 名前:芸津 ◆/gMR5eBC/k mailto:sage [04/07/17 23:20 ID:p85/icll] >>201 凄いっすね。RegSeekerこれオススメです!!
203 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [04/07/18 00:17 ID:Q27zKoiy] 約2週間も何やってたんだ?(笑
204 名前:芸津 ◆/gMR5eBC/k mailto:sage [04/07/18 00:41 ID:dwIozIOw] すんません。凹んでました。人生の路頭に迷って・・・
205 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [04/07/18 15:05 ID:Q27zKoiy] >>204 それは大変でしたね。。。 とりあえずガンガレ!!
206 名前:芸津 ◆/gMR5eBC/k mailto:sage [04/07/20 23:28 ID:Y2JBxv0S] さて、そろそろ夏休みだがボチボチ再開すっかねぇ。 正直2003カスタマイズの限界が見えてきたケドも。 それにしても日曜は桜木町の花火大会だというのに、風邪ひいて行けんかった・・・。 オマケにまたplalaアクセス規制・・・↓
207 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [04/07/20 23:29 ID:GMDL81n3] >>206 ということはおまいさんは横浜か
208 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [04/07/21 00:12 ID:0VCwgdLb] おいらも横浜。 桜木町の花火大会良かったよー。 MM線が入ったからね・・。 初めてMM線が入ったことによるよさを微妙に感じた。
209 名前:芸津 ◆/gMR5eBC/k mailto:sage [04/07/21 09:34 ID:XEgjXTlA] >>207 横浜の外れの青葉区ですけどネ。 地下鉄の終点ですYO >>208 MM線や東横線も混んでいたのだろうなぁ~。 去年の帰りは綱島のダチの家に泊まったが。
210 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [04/07/21 16:15 ID:0VCwgdLb] >>209 おいらは港北区。 >去年の帰りは綱島のダチの家に泊まったが。 綱島って・・・港北区だよNE
211 名前:芸津 ◆/gMR5eBC/k mailto:sage [04/07/21 20:08 ID:XEgjXTlA] >>210 そですよ。港北です。
212 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [04/07/26 23:15 ID:RKLJ/lv+] つーか俺綱島に住んでるし。
213 名前:芸津 ◆/gMR5eBC/k mailto:sage [04/07/27 02:26 ID:pfBcdyJr] ただ今帰りました。芸津です。 さて、久々のカキコです。 >>212 綱島ですか。駅から近いのですか?? 今日は渋谷から歩いて帰ってきました。 死ぬかと思いました。 246沿いに歩いてきたつもりが途中で変な方向に行って川崎駅を経由した。。。 夕べの23時チョイ過ぎに出たのですが3時間弱かかった模様。 まぁかなり疲れたが面白かったし、武勇伝が増えたので良しw
214 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [04/07/27 02:56 ID:kzdc7ceP] 山手線一周歩くのも楽しいよ
215 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [04/07/27 12:40 ID:yopzwuf/] >>213 駅から近め。 というか渋谷から歩いて変えるとは・・ツワモノですな
216 名前:芸津 ◆/gMR5eBC/k mailto:sage [04/07/28 09:43 ID:Xlj6ccQX] 最近、夜中歩き回るのが好きなんですよ。 山の手線一週もイイネ
217 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [04/08/11 07:10 ID:f2Ctz7+c] 中三ハァハァ
218 名前:芸津 ◆/gMR5eBC/k mailto:sage [04/08/11 22:28 ID:RaxzTkZG] >>217 まぁそれはそうと、先日AirH"買いましたよ。 32kのつなぎ放題プランにしたのですがこんなに遅いものかと小一時間。。。 128kならもっと使えるのでしょうか? いくらなんでもpop.yahoo.co.jpに連続で接続ミスするのはウザ過ぎ。
219 名前:芸津 ◆/gMR5eBC/k mailto:sage [04/08/11 22:32 ID:RaxzTkZG] それともマシンのスペックが低すぎるのか?? (TP535E/MMX200/74M/2.0G/win2000) はたまたヒッキー学生にモバイルは不要との神の御摂理なのでしょうか。ジーザス 相変わらずスレ違いすいませんね。
220 名前:名無し~3.EXE [04/08/11 23:30 ID:9Wq85zhG] もう極限までいっちゃっていません?
221 名前:芸津 ◆/gMR5eBC/k mailto:sage [04/08/12 14:34 ID:Nb95BqbC] >>220 もう、だいぶスレに閉塞感が漂ってますからね。 (漏れが関係ない日常生活の話とかしまくっていたせいかも知れぬが) そろそろ極限ですかねぇ。 何となく↑のマシンにNT4.0入れてみました。すこぶる回線の調子も良いです。 やはり非力なマシンにはそれ相応のOSを入れるべき何でしょうかね。 ・・・今更全否定する気はないけどネ。 世知辛いもんです。。。。
222 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [04/08/13 22:26 ID:iVzjLfik] 中3とのハァハァ生活が聞きたい! て、皆思ってるはず…
223 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [04/08/14 15:37 ID:mrc1VoFD] エロい人しかここ見てないからな。
224 名前:芸津 ◆/gMR5eBC/k mailto:sage [04/08/14 22:21 ID:jnGsiC0B] >>222-223 日に1回か2回ハァハァするだけですよ。 特に変わった事もないのであんまり期待イクナイ!! あれからDVカメラ買ったので何回か撮影しますたw それはそうと、今電車の中からカキコしておる次第です。 オボソなので一泊二日位で実家に帰ろうかと思っているのです。 中央線の高尾~塩山間、山多すぎ!!トンネルイクナイ
225 名前:芸津 ◆/gMR5eBC/k mailto:sage [04/08/19 04:06 ID:ZdbH8Q8Z] 今日は1ヶ月ぶりの秋葉遠征!! それにしても、こんなスレ立ててておいて最近の俺メインはNT4.0だもん。 そりゃ寂れるわって話ですよ。 この際、本当に厨の裸画像でもうPして盛り上げようかなぁ・・・w
226 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [04/08/19 06:53 ID:JBhqRy3v] ワクワク… (⌒Y⌒Y⌒) /\__/ / / \ / / ,.==- =; (⌒ / ーo 、 ,..of ( (6  ̄ i  ̄} ( | .r _ j / \ 'ー-=ゝ/ \  ̄ノ ではsage進行で…
227 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [04/08/19 14:48 ID:y1LYs6Kk] おながいします。
228 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [04/08/20 11:02 ID:CcLsjRIe] マダー? チンチン
229 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [04/08/20 15:12 ID:IVltdCiK] まぁ落ち着けって… (⌒Y⌒Y⌒) /\__/ / / \ / / ,.==- =; (⌒ / ーo 、 ,..of ( (6  ̄ i  ̄} ( | .r _ j / \ 'ー-=ゝ/ \  ̄ノ きっと今頃撮影準備に取り掛かってるころだからマターリ待とうや (*´д`*)ハァハァ
230 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [04/08/22 20:07 ID:cK6OIsfV] で、芸津さん…
231 名前:芸津 ◆/gMR5eBC/k mailto:sage [04/08/23 20:21 ID:ZOPbUe2z] お、なんかカキコ増えとりますな。 んじゃあどんなのが良いかリクくらさい。 今週末にでもうP予定。 申し訳ないくらい板違いで・・・w
232 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [04/08/23 21:30 ID:eBMjS46Y] 口内射精でおながいします。
233 名前:名無し~3.EXE mailto:sage ^_^; [04/08/24 22:03 ID:g27RakFC] 制服
234 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [04/08/25 17:03 ID:XwkENKN0] 制服は萌えるが学校がバレるとヤバイ予感。 でも芸津たんならコスプレ用の制服持ってたりて。
235 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [04/08/30 03:25 ID:0bsbQA76] とりあえず軽量化の方法まとめてくれや
236 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [04/08/30 16:46 ID:1/yhBjsS] >>235 ↓ のスレに集約されています。 [軽量版インストールCD製作] nLite スレ [SP適用CD製作] pc5.2ch.net/test/read.cgi/win/1092312282/ XPlite and 2000liteってどうなの? pc5.2ch.net/test/read.cgi/win/1064995630/
237 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [04/09/06 12:32 ID:EV9w8cqg] 釣られたのでしょうか?…^^;
238 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [04/09/08 14:03 ID:jGgkk3h6] 本気にしてたら釣られたんだと思われ。
239 名前:名無し~3.EXE [04/09/27 13:15:24 ID:LzmyI+1T] あげ
240 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [04/09/28 09:24:40 ID:BUzh8izT] ゲイツはいきてるか?
241 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [04/09/28 16:02:41 ID:NDxuaGxN] おぉ俺以外にここをチェックしてる方がいたとは!! よかったよかった…^^;
242 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [04/09/30 08:00:12 ID:2IizSt1l] Gates帰ってきてくれ…
243 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [04/09/30 16:26:33 ID:4sdMeydk] タイーホとかされてないだろうなぁ
244 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [04/10/01 16:43:04 ID:x03zdRcS] 芸津はどうした・・・?
245 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [04/10/08 15:55:04 ID:Oc0AdyWJ] ほっしゅ・・・たうほされてないことを祈る。
246 名前:名無し~3.EXE [04/10/11 07:34:42 ID:Mc1r+uEz] ゲイツタソまだ?
247 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [04/10/12 00:02:45 ID:Stm6U5n+] 肉棒カンチョー罪で塀の中か。。。
248 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [04/10/12 12:58:16 ID:YheZ7WbR] 芸津…(ノ_<。) 信じてるぜ芸津! orz
249 名前:霊峰 ◆o6Ur1Fp8Fo [04/10/27 18:41:54 ID:WLRDmhmw] 芸津かえって来てくれ。頼む。 おまえのカキコ見るのが楽しみなんだ。
250 名前:名無し~3.EXE [04/10/27 21:14:08 ID:Xx3onToq] 芸津、どーでもいいが安定化=軽量化を進めヨウゼ! お前がこなきゃ始まらん。 お前はここでは神&人柱だ。お前の捨て身の攻撃がオレには身にしみる。 早く帰ってこい。俺以外にもお前の復帰と復活を願ってる人が居るんだから
251 名前:霊峰 ◆o6Ur1Fp8Fo [04/10/27 21:26:11 ID:WLRDmhmw] このスレにリンクが這ってあったJPEGってどんなのだ? リンク切れで見れない。ダウソしている人うpしてください。
252 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [04/10/27 21:56:59 ID:G7MMIOAn] >>251 画像は持ってないけど覚えてる タスクマネージャのパフォーマンスタブでPF使用量が50MBくらいの画像 芸津!!!エロ画はもういいから何か書き込もうぜー!
253 名前:yara ◆SSLypP3Luo mailto:sage [04/10/28 12:46:14 ID:qGvoVpT3] ウインドウシステムは切れないのか? それかデフォルトシェルをcmd.exeにするとか。
254 名前:霊峰 ◆o6Ur1Fp8Fo [04/10/29 22:33:12 ID:LgFXFFLX] >>252 それってすげー。Windows2003刈ってインスコしたけど 標準で100Mぐらいなのに。
255 名前:霊峰 ◆o6Ur1Fp8Fo [04/10/30 09:09:34 ID:EMeLDr63] ttp://sylphys.ddo.jp/upld2nd/pc/img-box/img20041030090818.jpg どうですか?いい線いってません?
256 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [04/10/30 12:33:17 ID:ruyGK4Mx] >>255 ウフォッ! nLiteとかで削ったの?
257 名前:芸MkⅡ [04/10/30 15:18:38 ID:KV/fnaPr] >>256 うむ、nliteでなり、海外の情報によるとxpliteも動くらしい が当環境ではまだ試してない。あと旧スペックマシンでの動作を試みる なら絶対的に英語版の方が有利ですよ。
258 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [04/10/30 15:32:44 ID:ruyGK4Mx] >>257 俺もnLiteを使ってみたいんだけど、 自分の環境で不具合が出なくなるまで 煮詰めるのが大変そうで、 踏ん切りがつかないんだよなぁ。
259 名前:霊峰 ◆o6Ur1Fp8Fo [04/10/30 19:25:05 ID:EMeLDr63] >>256 いや、再インスコして起動しなくなるぎりぎりサービス止めただけ。 あと、フォント削ってアニメーション止めてレジストリいじくって・・・。
260 名前:名無し~3.EXE [04/10/31 20:21:31 ID:78PvQidS] age
261 名前:名無し~3.EXE [04/11/03 09:39:42 ID:KKLLZ50g] age
262 名前:名無し~3.EXE [04/11/07 20:54:10 ID:N383Y6Mf] age だれか書き込めー
263 名前: ◆J1DLkSnXwI [04/11/07 21:51:58 ID:bAjdR68g] 初参加でつ MB i810 cpu c667m mem 256mb pf 143 機能入れました。これからいろいろやってみまつ
264 名前:名無し~3.EXE [04/11/10 17:23:48 ID:WCXBzxSN] >>263 サンクス! age
265 名前:名無し~3.EXE [04/11/13 08:16:02 ID:p0sS33Rt] age
266 名前: ◆J1DLkSnXwI [04/11/15 20:44:26 ID:u3ZqNc/u] 必要なサービス普通に動かしてるとたまにもたれる・・。 やっぱCelelon667はきついかな・・。 一応保守age
267 名前:名無し~3.EXE [04/11/28 14:13:25 ID:UDXAiUv2] ほっ、ほ保守age
268 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [04/12/04 02:18:46 ID:j5cDRily] nLite + Regseeker で削ってなんとか60M台。 サービス止めても、ドライバとかいれるとこのあたりが限界か。 デバイスマネージャーとか開いているだけで10MBほどメモリ食う。 それ除いても40MB台は厳しいっス。 ttp://sylphys.ddo.jp/upld2nd/pc/img-box/img20041204021444.png
269 名前:聖ニコラウスの知恵袋 mailto:sage [04/12/26 14:53:14 ID:Q1lGTtSZ] 漏れもServer2003の軽さに虜になったものでつ。 いや、このスレは(・∀・)イイ!! んでアドバイス。ATOK使ってるなら、Windowsフォルダの IMEフォルダは全部消せるよ。(約40メガ) 以後見守り。
270 名前:名無し~3.EXE [05/01/18 05:11:34 ID:bvodFI0H] ↑
271 名前:名無し~3.EXE [05/03/04 12:30:19 ID:oaCT+Pka] 特定のソフトしか使わない環境なら ウィンドウズフォルダのファイルってほとんど削除してもおK?
272 名前:名無し~3.EXE [05/03/04 12:45:10 ID:oaCT+Pka] レグモンというソフトを使うとレジストリのアクセスを全て監視出来ることが分かった。 レグモンの監視で出てこない項目を全部削除すれば、レジストリをすごく小さく出来るということだな。 レグモンに出てこない項目を自動で削除するっていうのは出来ないのかな? レグモン 64.233.179.104/search?q=cache:8bBMoBfhIU4J:www.atmarkit.co.jp/fwin2k/win2ktips/111regmon/111regmon.html+regmon&hl=ja&lr=lang_ja
273 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [05/03/04 12:57:22 ID:8tAk2yY+] >>272 2003起動時からレグモンとやらが起動していればいいけれど レグモン起動以前に参照されている項目まで削除してしまって支障を生じることはないのだろうか?
274 名前:名無し~3.EXE [05/03/04 13:45:59 ID:oaCT+Pka] >>273 そうかも orz 故障覚悟でテスト用のPC用意してそれで実験するのがいいのかな… たくさん削除して高速化した経験があるからあきらめきれないのです。 むかし知識ないのにWindowsMEでWINDOWSフォルダに入っているものの中で 消してもだいじょーぶそうなもの勘だけでガンガン消しまくったらありえないぐらい高速になったけど、ウィンドウズアップデートをしたらセーフモードでしか起動できなくなってしまったことがあります… 2003でもブラウジングとかに限定すれば通常は必要なものでもガンガン消しちゃってもいけるような気がするのです。
275 名前:名無し~3.EXE [05/03/04 17:34:01 ID:ZhXDNXFf] >>274 ぶっ壊れ覚悟(何が起きてもいい覚悟)でやるんだったら シェルをIEとかにするのが一番かと思う。
276 名前:名無し~3.EXE [05/03/04 18:08:26 ID:036H2Skd] >>275 違うのかもしれないのですが、シェルとIEの分離?というのは既にしました。 レジストリではないのですが、Documents and Settingsフォルダ内の All Users Default User LocalService NetworkService を削除したところ物理メモリ使用量が5MB減りましたw 動作は少し速くなったような気もしますが、気のせいかもしれません。 今のところはブラウジングも正常で特に問題ありません。
277 名前:名無し~3.EXE [05/03/04 18:21:15 ID:036H2Skd] ブラウジングも早くなったようです。 でもデバイスマネージャを起動したら デバイスが1つも表示されなくなっていました orz
278 名前:277 [05/03/04 19:16:28 ID:036H2Skd] すいません… デバイスマネージャが表示されなくなったのは前に該当するサービスを停止していたのが原因でした。
279 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [05/03/04 22:21:52 ID:J2nnvyIo] >>276 All Users消したらあかんやろ
280 名前:名無し~3.EXE [05/03/04 22:50:19 ID:ZhXDNXFf] >>276 この下の1行が人をなめたような感じになってるけどそうではないんだ。俺の日本語力不足・・。 シェルっていうのはわかるよね?Windowsを起動するとデスクトップが現れる。コレがExplorerっていうシェル。 これをIEにすれば、Explorer上で動くIEの上で動くIEより動作がキビキビする。 (シェルとIE[この場合のシェルというのはExplorerのこと]を切り離すというよりもExplorereを起動させなければ良いってこと たとえで言うなら「臭いは根から絶て」って奴です) ま、シェルをIEにするとログインしたときにIEブラウザが開くだけなんだけど。 終了するときはタスクマネージャを開いてシャットダウン。 シェルを起動させたいソフトにする利点 ・メモリの使用量が減る ・起動しただけでそのソフトが自動起動するので起動させる手間が省ける そのほかにもいろいろなことが歩けどやってみるのが一番かと思う。 あ、All Usersは消さない方がいいかと思ったw Defalut Userは新規ユーザーを作らないのであれば消してもOK(復旧時にも使う?) Loca(ryは微妙・・ Netwo(ryは消してもOKだと思う。
281 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [05/03/04 23:36:46 ID:OctmerYK] NT系だとシェルとして起動したiexplorer.exeが死んだ時点で explorer.exeが普通に起動するんだなこれが LiteStep等でも同じ だから >終了するときはタスクマネージャを開いてシャットダウン。 なのね
282 名前:276 [05/03/05 00:01:02 ID:hJZpUsTK] >>279 やっぱり消したらまずかったんですね… Administratorフォルダは残してあるので今のところ大きな異常は起きてないです。 異変が起きたらコピーとってあるので戻してみます。 >>280 ありがとうございます!!勘違いしていました… エクスプローラが落ちたときのタスクバーがなくなって、アプリだけ残っているときと同じような状態かな。 やってみたいのですが設定方法が分からないです…教えていただけたらうれしいですm(_ _)m
283 名前:276 [05/03/05 00:18:19 ID:d2gXY3e2] シェルに突いてのスレッドを見つけてきました。 pc5.2ch.net/test/read.cgi/win/1058476621/ 英語が苦手なので大変そうですが勉強してきます。
284 名前:名無し~3.EXE [05/03/05 18:38:38 ID:x+QqtHCF] >>281 マジで?XPだけどExplorerは起動しないよ。 Litestepを殺してから生き返らせてる間もおとなしいまま。 ttp://www.geocities.co.jp/Milano-Killer/2015/litestep/lsinstw2k.html の手順どおりにやってみたからかも。
285 名前:名無し~3.EXE mailto:waelfaroukshahin@yahoo.com [05/03/18 23:29:56 ID:O7ncDqGh] please i want to download this file but i can not can any one help me?
286 名前:名無し~3.EXE [2005/04/06(水) 13:33:02 ID:QdULy0C3] sakots.pekori.jp/cgi/sn/src/up18467.jpg サーバー版のノートンは激軽!クソ重たい通常版とは大違い
287 名前:名無し~3.EXE [2005/04/09(土) 08:45:15 ID:4WqzejeJ] >>286
288 名前:名無し~3.EXE [2005/04/24(日) 23:08:19 ID:J7peXfG0] 芸津?
289 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2005/06/08(水) 00:55:21 ID:6alZ+GdQ] hosyu
290 名前:名無し~3.EXE [2005/08/30(火) 22:05:39 ID:8ZwfiTli] あげいつ
291 名前:名無し~3.EXE mailto:age [2005/10/06(木) 01:31:27 ID:IwDnqPsQ] げいつーー 一年でレス50もないとはなんじゃーー!!!
292 名前:名無し~3.EXE [2005/10/10(月) 09:39:22 ID:0lMtKKgS] 2003で起動時自動でlogonする方法教えてください。
293 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2005/10/10(月) 12:32:53 ID:ix2a+p80] 確かgpedit.mscのどっかでCtrl+Alt+Deleteを解除して Rundll32 netplwiz.dll,UsersRunDllを実行
294 名前:名無し~3.EXE [2005/10/10(月) 17:10:56 ID:0lMtKKgS] >>293 エントリがありません。:usersrundllってでます。
295 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2005/12/08(木) 16:44:06 ID:l7cpyofI] >>292 HKEY_LOCAL_MACHINE\SOFTWARE\Microsoft\Windows NT\CurrentVersion\Winlogon "AutoAdminLogon"="1" "DefaultPassword"="***" "DefaultUserName"="***"
296 名前:名無し~3.EXE [2005/12/23(金) 18:31:13 ID:b3NYzqEA] 2003入れたらこれまでXPで使ってたraidボリュームのファイルが消えたんだけどなんで?(セキュリティの関係??) ガチャポンで使ってたディスクもファイルがいっさい見えなくなるんだけど。 XPをリストアするとまたファイルが見えるようになる。
297 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2005/12/23(金) 18:32:37 ID:b3NYzqEA] 誤爆しました。ごめん。
298 名前:名無し~3.EXE [2006/02/21(火) 10:50:24 ID:dfl9TkIZ] ほしゅ
299 名前:名無し~3.EXE [2006/03/29(水) 19:00:41 ID:upHfd876] 保守
300 名前:名無し~3.EXE [2006/06/04(日) 00:24:16 ID:tO1ZQlCi] あげ
301 名前:名無し~3.EXE [2006/07/29(土) 02:30:02 ID:PSgEGyFP] 保守
302 名前:名無し~3.EXE [2006/08/04(金) 10:32:58 ID:ijF1CyUo] 保守上げ
303 名前:名無し~3.EXE [2006/08/09(水) 01:57:33 ID:F7qcmeIJ] 保守
304 名前:名無し~3.EXE [2006/09/26(火) 13:31:32 ID:QUajflvP] 保守
305 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2006/09/26(火) 15:45:37 ID:a6OMQvT2] あれから二年以上経つのか…
306 名前:名無し~3.EXE [2006/10/08(日) 01:09:01 ID:cqRMC9Hn] 保守
307 名前:名無し~3.EXE [2006/11/04(土) 04:07:07 ID:3sDa9xvv] あげ
308 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2006/11/28(火) 10:55:52 ID:AB323Xc5] 芸津.................. 今君は何処に...................
309 名前:Windows Vista 標準搭載のコンポーネント(32Bit) mailto:sage [2007/01/30(火) 18:57:07 ID:JadWBx4X] Windows XP SP2 向け Windows Internet Explorer 7 download.microsoft.com/download/d/4/8/d488b16c-877d-474d-912f-bb88e358055d/IE7-WindowsXP-x86-jpn.exe Windows Server 2003 SP1 向け Windows Internet Explorer 7 download.microsoft.com/download/e/a/7/ea7336db-875f-47ed-9a73-d492bbbbd11e/IE7-WindowsServer2003-x86-jpn.exe Windows Media Player 11(32 ビット用) download.microsoft.com/download/8/b/3/8b35bfa0-374b-4563-8c12-d778268f6680/wmp11-windowsxp-x86-JA-JP.exe Windows® Defender download.microsoft.com/download/2/4/4/24430c4d-f758-47c7-b476-4c15e81119fc/windowsdefender.msi
310 名前:Windows Vista 標準搭載のコンポーネント(64Bit) mailto:sage [2007/01/30(火) 18:58:02 ID:JadWBx4X] Windows Server 2003 x64 editions; Windows XP Professional x64 Edition 向け Windows Internet Explorer 7 download.microsoft.com/download/a/b/1/ab16de4a-e36d-41db-b32c-4fb54d1b775b/IE7-WindowsServer2003-x64-jpn.exe Windows Media Player 11(64 ビット用) download.microsoft.com/download/2/a/2/2a20059f-642d-4faf-99df-edfb28a88d35/wmp11-windowsxp-x64-JA-JP.exe Windows® Defender download.microsoft.com/download/2/4/4/24430c4d-f758-47c7-b476-4c15e81119fc/windowsdefender.msi
311 名前:Windows Vista に標準搭載のコンポーネント mailto:sage [2007/01/31(水) 10:31:04 ID:9x8Ul1Ef] Microsoft .NET Framework 3.0 再頒布可能パッケージ download.microsoft.com/download/4/d/a/4da3a5fa-ee6a-42b8-8bfa-ea5c4a458a7d/dotnetfx3setup.exe ・32Bit 版 Microsoft .NET Framework 3.0 X86 再頒布可能パッケージ download.microsoft.com/download/3/F/0/3F0A922C-F239-4B9B-9CB0-DF53621C57D9/dotnetfx3.exe .NET Framework 3.0 日本語 Language Pack download.microsoft.com/download/e/2/a/e2a3dded-cb31-4734-8e5a-c8ad56314c33/dotnetfx3langpackjp.exe ・64it 版 Microsoft .NET Framework 3.0 X64 再頒布可能パッケージ download.microsoft.com/download/3/F/0/3F0A922C-F239-4B9B-9CB0-DF53621C57D9/dotnetfx3_x64.exe .NET Framework 3.0 日本語 Language Pack download.microsoft.com/download/7/c/7/7c727bf0-c54a-4b8d-baf9-71eecc2ca392/dotnetfx3langpack_x64jp.exe
312 名前:名無し~3.EXE [2007/02/10(土) 23:54:38 ID:isratDEu] age
313 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2007/04/07(土) 03:06:19 ID:J9ZUc6KM] 保守
314 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2007/05/05(土) 13:29:10 ID:8dbxiiyG] ホシュ
315 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2007/05/19(土) 11:22:56 ID:CoprrveF] ほす
316 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2007/06/01(金) 18:12:32 ID:kNCzLfBg] 保守
317 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2007/06/01(金) 19:42:30 ID:0oQintNw] 2003は元が元だからnLite辺りで余分なもの削っちゃえば殆ど終了だからなぅ… ネタが少ないのも無理もない…
318 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2007/06/08(金) 22:06:44 ID:0vnTyXn+] 保守
319 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2007/06/09(土) 16:04:06 ID:RJUceBIx] RAM memory usage on first install = 55Mb www.torrentastic.com/torrents/download/windows-2003-experience-edition.2533.html 55Mb
320 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2007/07/08(日) 08:26:56 ID:NCzjXfTe] ほしゅ
321 名前:名無し~3.EXE [2007/08/16(木) 00:12:07 ID:h/NBKEb0] あの白い雲の 上で寝たら (゚Д゚) どんなに楽だろう
322 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2007/08/21(火) 23:40:35 ID:zhTSz5uZ] 【ネット】 コミケ行く際の「キセル未遂」をmixiに書いた大学生、女子中生との淫行や診断書偽造など多数の悪事ネタも公開 news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1187704204/ これってもしかして芸津?
323 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2007/09/16(日) 14:46:35 ID:ozR52xO6] 芸津元気かな。
324 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2007/10/13(土) 02:33:36 ID:moIH4oNs] ホシュ
325 名前:名無し~3.EXE [2007/11/09(金) 22:39:06 ID:K6dLl4Xo] 捕手
326 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2007/12/18(火) 00:31:16 ID:fkAsLuv3] 保守
327 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2008/01/28(月) 16:47:21 ID:gsSNfrq8] 保
328 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2008/02/02(土) 20:29:18 ID:C+k1BKTT] C:\wmpubフォルダが消せない
329 名前:● mailto:sage [2008/03/22(土) 21:34:53 ID:TzNJEEf/] 保守
330 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2008/03/28(金) 13:49:00 ID:w+jpRSxD] wmpubはwinlogonが復活させる minlogon?日本語環境ではちょっと・・・アカウント、WPAを虫するデメの方が多い
331 名前:名無し~3.EXE [2008/07/20(日) 18:47:24 ID:A6hXgaSh] お
332 名前:名無し~3.EXE [2008/08/06(水) 08:21:25 ID:sxAYTwoX] >>231 生きてるなら返事しろ!
333 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2008/12/30(火) 13:17:59 ID:GPzKMBvQ] はいはい
334 名前:名無し~3.EXE [2009/01/09(金) 01:10:49 ID:qe3vg5be] あけおめ
335 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2009/02/18(水) 06:59:55 ID:/VxAzbFN] まだまだ現役。保守。