- 1 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2009/01/18(日) 13:27:04 ID:8T3xS+7m]
- 【新世紀】 Windows 7 - Part18
pc11.2ch.net/test/read.cgi/win/1232105967/ Part1 - pc11.2ch.net/test/read.cgi/win/1185210125/ Part2 - pc11.2ch.net/test/read.cgi/win/1225305775/ Part3 - pc11.2ch.net/test/read.cgi/win/1195347039/ Part4 - pc11.2ch.net/test/read.cgi/win/1226997886/ Part5 - pc11.2ch.net/test/read.cgi/win/1228831388/ Part6 - pc11.2ch.net/test/read.cgi/win/1231037620/ Part7 - pc11.2ch.net/test/read.cgi/win/1231500195/ 実質Part8 - pc11.2ch.net/test/read.cgi/win/1231500244/ Part9 - pc11.2ch.net/test/read.cgi/win/1231560435/ Part10 - pc11.2ch.net/test/read.cgi/win/1231576100/ Part11 - pc11.2ch.net/test/read.cgi/win/1231593141/ Part12 - pc11.2ch.net/test/read.cgi/win/1231613132/ Part13 - pc11.2ch.net/test/read.cgi/win/1231657271/ Part14 - pc11.2ch.net/test/read.cgi/win/1231684497/ Part15 - pc11.2ch.net/test/read.cgi/win/1231740728/ Part16 - pc11.2ch.net/test/read.cgi/win/1231813139/ Part17 - pc11.2ch.net/test/read.cgi/win/1231925999/
- 317 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2009/01/18(日) 22:10:14 ID:H04Rg36E]
- >316
エクスプローラを「管理者として実行」して、そのウインドウから PlexTools へドラッグドロップできないかな? なんとなく、UAC 関連の話題な気がする。
- 318 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2009/01/18(日) 22:11:17 ID:0l4VyJ89]
- >>315 補足しとく
>結局、レス主の言いたいことそのものが矛盾しているか、もしくは荒らし煽り(と同等)。 ってのは、製品版Vistaに全パッチ当てた「後」と、Win7ベータの比較であれば問題にはならなかった。 まだVista製品版でも改修されていない問題が、Win7ベータでは直っている、 という可能性も実際あり得るしそれがあるなら俺も知りたい。 ところが、「Vistaのベータと比較」ではそれさえも成立しない。 まさに単なるゴミレスに過ぎない。 以上。日本語読めませんと自己申告したい人だけ空気に向かって反論どうぞ。
- 319 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2009/01/18(日) 22:13:27 ID:ZxuyJzK+]
- >>316
俺はWin7でインストールすらできないソフトに51個中3個遭遇した その程度日常茶飯事だぞ 互換性タブでXPかVistaモードでインスコしなおしてみたか? それとUACを試してもダメなら諦めるしかないな と こ ろ で Win7使ってる人、 >>15 と同じ症状出ない? 俺もできなくていろいろ試してみたんだが、 "すべてのプログラム"からでも "コントロールパネル"からでも "Internet Explorer8"からでも、実行できん 解決法知ってる人いたらおすえて
- 320 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2009/01/18(日) 22:15:13 ID:qa2zrTuc]
- >>315
別にお前の主観や思い込みは誰も聞いてないんだよ。 それ以上でもそれ以下でもない。
- 321 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2009/01/18(日) 22:15:22 ID:auNNtVw7]
- NG推奨 ID:0l4VyJ89
- 322 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2009/01/18(日) 22:16:28 ID:bVGG4p40]
- >>312
うちはネットワークドライブ割り当てても問題なく使えてるなあ。 sambaのバージョンかな。 ちなみにうちのは3.0.24。
- 323 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2009/01/18(日) 22:17:01 ID:2QK4Z6J7]
- 必死すぎワロス
- 324 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2009/01/18(日) 22:17:28 ID:b8bSJFMW]
- >>318
ゴミとか邪魔とか言う前に「Vistaのベータとの比較じゃ意味が無い」ってレスする くらいの心の余裕は持っときなよ。
- 325 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2009/01/18(日) 22:19:02 ID:Mmf/wbKp]
- 痛い長文書かないでくださいよ。見苦しいから。
- 326 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2009/01/18(日) 22:20:23 ID:Nv/xC5Xj]
- β同士の比較で公平ですね。わかります。
- 327 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2009/01/18(日) 22:20:35 ID:0l4VyJ89]
- 空気に向かって
「私は日本語が不自由なんでーす!!」 と叫んでる奴が多いな。 自虐癖もそこまで行くと見事なもんだ。
- 328 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2009/01/18(日) 22:21:58 ID:iYb+qxSt]
- うーん
流れをぶった切って悪いが 7入れた。 常用ソフトも入れた、問題ない。 この後どうしよう・・・ やる事が2chしかないよwwwwww MSに個人情報すいまくられだから大事な作業する気にもなれんしなぁ
- 329 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2009/01/18(日) 22:23:40 ID:qa2zrTuc]
- >>327
客観的に見てあなたの日本語がいちばん不自由です(^-^)
- 330 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2009/01/18(日) 22:23:57 ID:Jwe8kGZn]
- >>328
とりあえず2chブラウザいっぱい入れとけ
- 331 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2009/01/18(日) 22:24:55 ID:BOs2v9yX]
- >>280
>>294 >>297 の流れがおかしいっつってんのに グダグダ長文書いて誤魔化しが必死なんですよ
- 332 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2009/01/18(日) 22:25:01 ID:CSVhH8I9]
- >>319
LANのドライバに問題ないか? たとえば俺は、G33M/BではVGAドライバが7付属だと1680x1051の下に1680x1200 というのがあり1680x1050だと範囲外になるエラーがあるとすステムの評価が途中 で止まる。 また、USBにドライバが入らないwebカメラがぶら下がってるとUSBに不具合いが出 るなどとなった。 ハードウエアの状態にシビアに影響される気がする。何か以前より厳しく監しいてる のかな。
- 333 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2009/01/18(日) 22:26:12 ID:zmjStGZh]
- 理屈は合ってると思うよ。
Vistaのβと比べて7βが安定してるのは当然の話だし わざわざ指摘するようなことじゃない。 逆切れするのは見苦しいな。
- 334 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2009/01/18(日) 22:26:44 ID:AKwlQ1t4]
- >>331
別におかしくないよ
- 335 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2009/01/18(日) 22:27:06 ID:p8qUU3Tl]
- >>317
エクスプローラを管理者として実行してもD&Dできませんでした… もうWindows 7標準でDVD書き込み機能あるしいいやw
- 336 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2009/01/18(日) 22:27:30 ID:zmjStGZh]
- 今VistaとXPの2ブートなんだけど、XP消して7β入れるか迷う。
さすがに3ブートとかやりたくないし。 XPは仮想環境に降格しようかにゃw
- 337 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2009/01/18(日) 22:30:25 ID:ZxuyJzK+]
- >>332
レスサンクス 既に一つは更新プログラムが入ってることから(インスコ履歴は見れる)推測するに LANドライバを入れた後でもUpdate出来てたみたいだ Daemonがインスコできないのもそのせいかもしれんな…
- 338 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2009/01/18(日) 22:30:27 ID:CSVhH8I9]
- >>336
HDD変えればまず問題おきんぞ。
- 339 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2009/01/18(日) 22:34:43 ID:bVGG4p40]
- >>337
いやDaemonはそれ自体の問題でインスコできない。
- 340 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2009/01/18(日) 22:38:15 ID:ZxuyJzK+]
- >>336
"システムコマンダー9"日本語版が洒落で流れてたよ なぜか尻入力不要だったしちゃんと動作したし >>339 Demonはそもそもデバイスに関係してないか(汗 -"WinCDEmu"と混同してた- と言い訳してみる
- 341 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2009/01/18(日) 22:38:19 ID:mMY8DeZV]
- VirtualCloneDriveでも使ってろよ。
- 342 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2009/01/18(日) 22:43:19 ID:ZxuyJzK+]
- 340で意味不明なこと言っちまった。ごめん
>>341 そうしようかな
- 343 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2009/01/18(日) 22:44:38 ID:ah/P5IXx]
- WindowsXPで使ってるPCに7入れてデュアルブートにしたら別ドライブのファイルが破損しまくるわ(新しく作ったファイルも再起動で破損したりする。描いてた絵が消えて死にそうになった。これは復旧できたけど)
xpが超挙動不審になるわでえらい目にあったんだけど、他にもそういうことが起きた人っている?
- 344 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2009/01/18(日) 22:49:21 ID:bVGG4p40]
- >>343
インストールした時に別HDDのMBR吹き飛んで酷い目を見た事なら。 使っててファイル消えてくのはないなあ
- 345 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2009/01/18(日) 22:49:22 ID:IIgZ7qLE]
- いない
- 346 名前:名無し~3.EXE [2009/01/18(日) 22:49:45 ID:haWdQZfL]
- >>343
そゆ事が起きたのでHDD入れ替えてクリーンインスコしたら快調になった。
- 347 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2009/01/18(日) 22:56:02 ID:SvQX3U0j]
- デュアルブートにするやつがわるい
- 348 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2009/01/18(日) 22:56:20 ID:LYr9rBZ1]
- 今はHDDが安いんだから1個買って切り替えて使えよ
- 349 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2009/01/18(日) 22:56:59 ID:Mmf/wbKp]
- つーか作ったファイルはOSと別領域に入れとけよ
- 350 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2009/01/18(日) 23:02:05 ID:iYb+qxSt]
- つーかβをメインマシンに入れるなよ
- 351 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2009/01/18(日) 23:03:51 ID:KqdeuOUL]
- 自分もXP壊されたらやだから適当なHDD買ってきて7βクリーンインスコしたよ。
結局拍子抜けするほど安定してて、特に重くないから期限切れまで常用してみるつもり。
- 352 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2009/01/18(日) 23:05:58 ID:auNNtVw7]
- >>343
Acronis True Imageでも使えば?
- 353 名前:名無し~3.EXE [2009/01/18(日) 23:10:39 ID:W9SZ12OF]
- ドザチョンの基地害活動
23 名前: 名称未設定 Mail: sage 投稿日: 2009/01/18(日) 18:48:10 ID: nm6OyZCz0 MS「Longhornではではこんなことが出来るようになります」 Apple「いただきっ」 MSより先にOSXに組み込み ・ ・ Vista発売 Apple「OSXをパクってんじゃねーよ!」 盗人猛々しいとはこのことです 24 名前: 名称未設定 Mail: sage 投稿日: 2009/01/18(日) 19:53:59 ID: o6NdJqOH0 >>23 釣れますか? 25 名前: 名称未設定 Mail: 投稿日: 2009/01/18(日) 20:11:56 ID: pxa3s0V50 >>24 現実を直視しましょう。
- 354 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2009/01/18(日) 23:12:38 ID:ah/P5IXx]
- 結局デュアルがまずいみたいだから再セットアップするとして、作ったファイルは元々別HDDにしか保存してなかったから
どうして破損したのかイマイチ分からなかった(むしろCドライブに移したら大丈夫だった)。 並スペックだと7が安定するのは十分分かったからこっちはxpだけに戻してノートPCにでも入れてみるよ
- 355 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2009/01/18(日) 23:17:32 ID:e8kI7b4o]
- >>354
俺の症状と似てるな 何かするたびにディスクが壊れてますと出る。 インデックスを作らないようにしたら直ったけど
- 356 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2009/01/18(日) 23:20:11 ID:ceFa1bc/]
- MBM入れてXPマスクしてから7インスコすれば済む簡単な話。
- 357 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2009/01/18(日) 23:21:27 ID:tekSeA57]
- >>356
MBMでマスクってどうするの? 他の領域にでも設定しておくの?
- 358 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2009/01/18(日) 23:29:21 ID:ceFa1bc/]
- F6かF7あたり。
F4で見れ。
- 359 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2009/01/18(日) 23:30:46 ID:gmn2SsDv]
- >>266
その程度でも十分実感できるのがUbuntuの凄い所だな。 俺に関してはそれをちょろっと触った程度じゃないが 短時間で実感できる方が凄いだろ、ばかちん。
- 360 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2009/01/18(日) 23:31:06 ID:jSrWn2Bo]
- MBM派が多いな
俺はgrub派
- 361 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2009/01/18(日) 23:35:11 ID:ceFa1bc/]
- >>360
10年以上世話になってるからもう他は使えん。 かちゅ~しゃしかり。
- 362 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2009/01/18(日) 23:35:46 ID:ujw1Devr]
- キーボードやマウスでスリープからの復帰をさせない設定が消えてない?
- 363 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2009/01/18(日) 23:40:50 ID:iPMTl85i]
- linux「常識なことをひっくり返してやる」
linuxを公開 無料で使用可能になる 何年後 MS「linux邪魔だな・・・ 総力をあげて潰してやる」 MSは反linuxを作ってキャンペーンを行う しかし、linuxDL数が衰えなかった そして、現代 無料OSだということはまだパソコンユーザーの一部でしか知らない でも、Dell製が始めて出した 以上
- 364 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2009/01/18(日) 23:41:54 ID:9s6AyG5D]
- wikiの50000バイト制限は切実な問題だな…
いろいろ調べてみたが結構解決するには問題が多そうだ
- 365 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2009/01/18(日) 23:42:58 ID:tekSeA57]
- >>358
サンクス。しばらくぶりに使ってみるよ FDD付けないと・・・USBメモリでいいんだっけか・・・ >>360 MBMは、死んだときに復旧しやすいからw 最近はHDD買ってきて、付け替えちゃうんだけどね
- 366 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2009/01/18(日) 23:43:45 ID:LYr9rBZ1]
- >>363
> でも、Dell製が始めて出した ぃぬのパッケージはDELLサイトで昔から売っているやん
- 367 名前:名無し~3.EXE [2009/01/18(日) 23:48:49 ID:nmfNWlV+]
- VAIOtypeNにWindows7βーを入れて感想(ソニースタイルで59800円で購入)
悪い部分 まずFelicaポートが作動しなくなった&SD MSスロットも作動しない VAIOナビが出でこない VAIO関係のソフトが基本的作動しない キーパットの右はじスクロールが出来なくなった。 良い部分 CPU Celeron 550 (2 GHz)でメモリ1GBのスペックでも 1080HD動画が問題なくサクサク再生できたる※(CPU70%、メモリー98%) iTunesの新ビジュアライザーもサクサク 待ちうけ画面を1分~数時間ごとに自動的に変わるように出来る。 ※通常時はCPU3%メモリ60%(メモリ2GBなら32%だったよ)
- 368 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2009/01/18(日) 23:51:49 ID:ceFa1bc/]
- >>365
DOSが走れば何でもよし。 USBあたりで一個作っておけばF10/F9でどんどん作れる。
- 369 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2009/01/18(日) 23:52:22 ID:i+OT2SZW]
- www.hi-ho.ne.jp/momose/mu_title/zankokuna_tenshino_these.htm
- 370 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2009/01/19(月) 00:01:14 ID:rM3Cyyot]
- >>364
ページあたり50000バイトの制限はきついね。 EIのページみたく二つに分けたほうがいいかね。
- 371 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2009/01/19(月) 00:04:01 ID:FxJP/8bt]
- Linux なんて IBM が他のUNIXベンダーを潰すために持ち上げただけなのに
今まで消えたディストリビュートの数を数えれば、商売にならないことがよくわかる
- 372 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2009/01/19(月) 00:06:55 ID:EuWOJazI]
- >>370
@wikiの仕様が変わらんとどうしようもないかも知れないな。
- 373 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2009/01/19(月) 00:11:23 ID:rM3Cyyot]
- VistaWikiのドメインとサーバ提供はGigazineらしいな。
- 374 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2009/01/19(月) 00:11:31 ID:f8spQo8W]
- やけにスレが進んでいると思ったら、糞コテが名無しで暴れているだけか‥‥
- 375 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2009/01/19(月) 00:11:37 ID:ZZQCULZk]
- スレチやめてくれ
- 376 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2009/01/19(月) 00:13:29 ID:EuWOJazI]
- >>373
あのwikiはpukiwiiだからスタイルシートの変更とかいろいろ出来るのよ。 うーんどうしよう
- 377 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2009/01/19(月) 00:15:57 ID:9WjFSk9L]
- カスペ入れたらネットが遅くなった
カスペの通知でMSに送信ってのが頻繁に出るんだがw 何を収集してるのやらw
- 378 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2009/01/19(月) 00:16:28 ID:sNkY/9H1]
- デュアルブートではまってる人がぽつぽついるようですが、アイネックスの
HDD-SEL を使うと安全に新OSを試すことができます。
- 379 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2009/01/19(月) 00:17:39 ID:ZZQCULZk]
- >>376
何スレ前だか忘れたけど、誰かがWiki作ってたみたいだよ 公開するのを忘れてたとかなんとか
- 380 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2009/01/19(月) 00:17:45 ID:YX4BwPId]
- なにかをやってるが、それがなんなのかわからないのがWindowsの醍醐味。
- 381 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2009/01/19(月) 00:18:56 ID:yJj8GvCD]
- >>380
正直、今のゴテゴテ化したLinuxで なにをやってるか、なんなのかが一通り分かる人がいたら是非ウチの会社に来て欲しい。
- 382 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2009/01/19(月) 00:19:10 ID:hyNabMUZ]
- >>377
あまり詮索しすぎるとMSにk
- 383 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2009/01/19(月) 00:20:36 ID:YX4BwPId]
- >>381
そうだよな、Windowsは7になってもゴテゴテしてわけわからんなって… なんでLinux?
- 384 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2009/01/19(月) 00:22:37 ID:QUQVUu4f]
- うちみたいにMBR自体飛ぶ事もあるから、
フラグ弄ってソフト的に見せなくするツールつかっても安全じゃないかもしれん。 やっぱり物理的に外すのおすすめ。 >>380 ある意味正解かもしれんね。 OSの中身なんかわかんなくても便利に使える方が良いわ。
- 385 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2009/01/19(月) 00:23:06 ID:tdqEfvXB]
- >>383
あんたが「Windowsの」と言ってるから他でも同じだと返されただけだろ
- 386 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2009/01/19(月) 00:23:07 ID:CyJW31FB]
- >>362
俺もそれ探してるんだが、どこにあるんだろう
- 387 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2009/01/19(月) 00:25:58 ID:YX4BwPId]
- >>384
んなこたーない。 わからないから困る。 >>385 Windowsほど不明な動作で困るものはない。
- 388 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2009/01/19(月) 00:27:49 ID:QUQVUu4f]
- >>387
言い方が悪かった。 中身知らなくても便利に使えればそれに越した事はないって話。 まあ現実的には無理なんだけど。
- 389 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2009/01/19(月) 00:36:44 ID:uah3nWIP]
- 7の電卓やペイントをVistaへ移植ってできる?
- 390 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2009/01/19(月) 00:38:42 ID:iG6aR3E/]
- >>389
やってみればいいじゃない
- 391 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2009/01/19(月) 00:44:21 ID:inBgfarT]
- 有効なwin32アプリケーションじゃないって言われた。
- 392 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2009/01/19(月) 00:46:21 ID:tdqEfvXB]
- ID:YX4BwPIdの言動は中身を分かってる人のそれじゃないよ
技術者ってのは詳しければ詳しいほど無意味な断言はしなくなる オープンソースで開発に携わればプロプラとは違う方向性の問題点があるのに気づく 欠点が無いような言い方をするのは「自分は分かってない」と言ってるのと同じ
- 393 名前:名無し~3.EXE [2009/01/19(月) 00:46:54 ID:7w3rbM79]
- 誰か7でサクサク動くウイルス対策ソフト教えて。
- 394 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2009/01/19(月) 00:47:32 ID:iG6aR3E/]
- >>393
ウィルスソフトを入れない
- 395 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2009/01/19(月) 00:48:23 ID:+a8T3ISd]
- Vista以降ならウィルス対策ソフトいらんわな
- 396 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2009/01/19(月) 00:49:33 ID:FuHBWr05]
- ペイントとかもLiveの一部にすればいいのに。
ハッキリ言って邪魔
- 397 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2009/01/19(月) 00:50:57 ID:9V7S67SW]
- >>391
PEヘッダのSubsystem versionをごにょごにょしてみる それでも動かなかったらまず無理
- 398 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2009/01/19(月) 00:52:21 ID:5iGznTmT]
- x64使ってるんだが、コンパネからwindowsupdateしようとするとエクスプローラーが落ちる。
いつからなったのかわかんないけど、OS入れ直すしかないのかね。 同じ症状になった人いる?
- 399 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2009/01/19(月) 00:52:28 ID:+a8T3ISd]
- >>396
ペイントは必要w ワードパッドはいらん。メモ帳で十分 あと今見た限り、サウンドレコーダーもいらねーな ゲームもアドインでいいような
- 400 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2009/01/19(月) 00:55:33 ID:kfYEJE2g]
- マインスイーパーは標準で必要だろ。
- 401 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2009/01/19(月) 00:56:47 ID:+a8T3ISd]
- >>398
x64だが大丈夫だよ
- 402 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2009/01/19(月) 00:57:53 ID:9V7S67SW]
- >>400
あれはマウス操作の練習ソフトだからな
- 403 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2009/01/19(月) 00:57:59 ID:kfYEJE2g]
- >>387
オープンソースでもどうせソース読まないし、バグを見つけても修正できない。 仕様ですで通せるWindowsのほうが楽だ。逃げとも言う。
- 404 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2009/01/19(月) 00:58:44 ID:YX4BwPId]
- >>392
どこから技術者の話がでてきたんだ? つか、なんの技術者? Windowsのシステム管理という時間泥棒システムの技術者? くだまいてる酔っ払いかおまえは。はっきりいえ。
- 405 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2009/01/19(月) 00:59:04 ID:lZe+YNAS]
- >>393
Avira AntiVir Personal
- 406 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2009/01/19(月) 01:01:01 ID:UfoibrNB]
- ID:YX4BwPId
- 407 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2009/01/19(月) 01:01:09 ID:4/gaQNXP]
- ID:YX4BwPIdから糞コテ臭が
まあそこいら中から臭いのが集まってるのかも知れんが
- 408 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2009/01/19(月) 01:05:24 ID:+a8T3ISd]
- ID:YX4BwPIdは地球のゴミだなww
- 409 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2009/01/19(月) 01:07:39 ID:rM3Cyyot]
- 糞コテって小学生だったっけか?
最近の小学生はすごいな。
- 410 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2009/01/19(月) 01:09:24 ID:tdqEfvXB]
- >>404
分かってるつもりのアンタが素人だという事さ
- 411 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2009/01/19(月) 01:12:29 ID:YX4BwPId]
- >>410
最初からわかんないと言ってるだろうが、痴呆。 Windowsはわけわからん。
- 412 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2009/01/19(月) 01:14:34 ID:b8Yz/0jM]
- >>386
デバイスマネージャから設定するかBIOSでOFFにすればいい
- 413 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2009/01/19(月) 01:19:25 ID:yJj8GvCD]
- >>411
で、なになら「分かる」のだい?
- 414 名前:名無し~3.EXE [2009/01/19(月) 01:21:51 ID:sCIjNoOb]
- bcdedit が拒否られるわけだが
- 415 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2009/01/19(月) 01:35:31 ID:GiNPupdi]
- 時々回線繋がらなくなるんだがこれはどういうことだ?
有線つかってるんだが
- 416 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2009/01/19(月) 01:35:54 ID:f8spQo8W]
- 過去スレの糞コテの書き込みを改めて見直してみたら、本当にろくな書き込みをしてないね。
質問に的確に答えてるレスは皆無に近いし、煽りやスレ違いの話題ばかりで無駄にスレを大量消費。 ここにも名無しで潜んでいる様だけど、来るなよ‥‥と。 やっぱり糞は糞だね。
- 417 名前:398 mailto:sage [2009/01/19(月) 01:37:32 ID:5iGznTmT]
- 追加報告
デスクトップのテーマを設定し直してみたら、windowsupdateできた。 描写関係が原因だったとすると、ATIのドライバを入れ替えてみたりしてたからそれが原因かも。
- 418 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2009/01/19(月) 01:42:35 ID:V9dYBzOL]
- 7のβでも、あえろ機能は使えるの?
- 419 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2009/01/19(月) 01:52:20 ID:IowvrumU]
- >>399
そうだ サウンドレコーダー変わった?
- 420 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2009/01/19(月) 01:55:25 ID:lcvRZrIq]
- >418
使えるけど仮想環境じゃ無理
- 421 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2009/01/19(月) 01:58:42 ID:yJj8GvCD]
- >>420
俺は環境持ってないからやってないけど、 最近のGeforceとかを積んだPCでVMWare使い、 Direct3Dをサポート可能にした状態の仮想マシンへインストールすれば 多少は動いたりしない、かねぇ?
- 422 名前:319 mailto:sage [2009/01/19(月) 02:00:51 ID:Cs1r3RRW]
- >>417
何種類かテーマ変更試して再起動もしてみたが駄目だった… 具体的にどうやったらできた? 俺は×86使ってるから同じようにいくとは限らないけど。。
- 423 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2009/01/19(月) 02:02:40 ID:uah3nWIP]
- 残念だがDirectXに唯一対応しているVMwareでさえ8.1だからAeroは無理
- 424 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2009/01/19(月) 02:04:44 ID:aWLYuxca]
- >>421
ウチはインデックスが2.1でダメだった
- 425 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2009/01/19(月) 02:06:24 ID:aWLYuxca]
- てかVMwareのDirectXサポートって
ぶっちゃけdxdiagが通るだけだしな
- 426 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2009/01/19(月) 02:13:19 ID:5iGznTmT]
- >>422
前述したように、気づいたのがradeonのドライバ入れ替えをしたあとね。 具体的には、OSインストール後にwindowsupdateで入れたドライバを デバイスマネージャから削除、公式からダウンロードしたvistax64用のドライバをインストール。 ただ、ドライバがうまく入れられなくて、何回か削除→PC再起動を繰り返したってことも報告しておこう。 実はそれ以前からPC起動時にスピーカーから変なノイズが一瞬出てて気味悪かったんだけど それも同時に解決したみたいで、もしかしたらビデオカードのドライバは関係ないのかもしれない。 関係なさそうでも違和感を感じてるところをひとつずつつぶしてみてはどうだろう。
- 427 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2009/01/19(月) 02:21:43 ID:CyJW31FB]
- >>412
サンクス。デバイスマネージャーのキーボードとマウスの所で設定できたよ
- 428 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2009/01/19(月) 02:53:50 ID:Cs1r3RRW]
- >>426
あ…ドライバのとこ見落としてた 丁寧にありがとう< _ _ > 明日いろいろ試してみるよ ノシ
- 429 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2009/01/19(月) 02:54:43 ID:pKYPgnTC]
- [Giz Explains] 「Windows 7」ベータ版について、知っておかねばならない大切なこと
www.gizmodo.jp/2009/01/giz_explains_windows_7_1.html 7インストールしてるおまいら個人情報漏れ漏れらしいなw
- 430 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2009/01/19(月) 03:06:06 ID:GiNPupdi]
- >例えば、勝手にベンチマークソフトとか使って、いろいろと気ままに書き立てたりしないでねなんて、さりげなく書いてありますよ。
こんなの出川の「押すなよ?絶対押すなよ?」と同じレベルだろーがw
- 431 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2009/01/19(月) 03:08:19 ID:uah3nWIP]
- それは上島
- 432 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2009/01/19(月) 03:12:24 ID:GiNPupdi]
- >>431
あ、そうだった
- 433 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2009/01/19(月) 03:35:34 ID:CyJW31FB]
- >>425
エロゲとか動くよ。ネトゲで複垢で露店放置とかも出来るし。結構使える
- 434 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2009/01/19(月) 03:38:07 ID:4/gaQNXP]
- ネトゲは普通に別PC使った方が楽じゃね?
同時に動かす必要が出なけりゃいいけども
- 435 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2009/01/19(月) 03:42:24 ID:CyJW31FB]
- 確かにね。全く使えない奴じゃないって事を言いたかっただけさ
- 436 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2009/01/19(月) 05:07:58 ID:3R8IHVLJ]
- >>30
初代G3持ってるよ
- 437 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2009/01/19(月) 07:07:36 ID:9V7S67SW]
- >>414
管理者として実行しろ >>420 リモートデスクトップでホストに投げればいい
- 438 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2009/01/19(月) 07:13:55 ID:B/kIBBRL]
- スリープ失敗しまくるわ
なにがひっかかってんだろ
- 439 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2009/01/19(月) 07:40:05 ID:lqENEzVy]
- だめだ、共有機能が使えない
7→Vistaへはアクセスできるけど 逆ができない
- 440 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2009/01/19(月) 07:49:06 ID:4ys3P0Lh]
- >>439
俺も同じ状況になった vista入れてたメインPCにも7入れたら ホームグループ便利すぎて吹いたww
- 441 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2009/01/19(月) 07:58:53 ID:+a8T3ISd]
- いまいちホームグループがよくわかんないんだよなぁ。
ドメインの家版?
- 442 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2009/01/19(月) 08:06:28 ID:iBTscwIc]
- ガジェットなんで起動しねえんだろっておもったら>>102だったのか。
でもどうしよか。Synergy使ってるからUAC最低にしとかないとコントロールパネルの操作が できないんだよな。
- 443 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2009/01/19(月) 08:18:38 ID:4ys3P0Lh]
- >>441
ファイル・デバイス共有のための新しい考え方かな ユーザ毎じゃなくてコンピュータ毎で管理されてる 普通に使う分には複雑な設定の必要がない
- 444 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2009/01/19(月) 08:27:59 ID:iBTscwIc]
- アカウントをきっちり違うPC間であわせとかないとあとで痛い目にあうね。<ホームグループ
まあ、あたりまえといえばあたりまえなんだけど。
- 445 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2009/01/19(月) 08:29:26 ID:iBTscwIc]
- >>438
スリープというか復帰で俺も散々失敗してたけど、電源変えたらあっさりできるようになった。
- 446 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2009/01/19(月) 08:30:29 ID:4ys3P0Lh]
- いや、ユーザ名=コンピュータ名の1垢のPC同士で組んでるから
コンピュータ毎ってのは嘘かも試練 間違ってたらすまん でも俺にとっては一度使うと手放せない機能でFA
- 447 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2009/01/19(月) 08:37:03 ID:poG0+ccO]
- 俺は2008R2ベースのWHSが出たらもっと意味あるモノになるんじゃないかと期待してるんだけどな。
- 448 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2009/01/19(月) 08:37:31 ID:91s49VZu]
- XPと7bataのデュアルブートをしてますが、7を削除するには、
XPのCDからコマンドモードで、fixmbr を入力し、 その後7の入ったパーティーションを削除、でいいのでしょうか
- 449 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2009/01/19(月) 08:38:40 ID:lqENEzVy]
- windowshelp.microsoft.com/Windows/ja-JP/help/0a522b50-983b-4b6f-8e07-b33471e027c01041.mspx
- 450 名前:名無し~3.EXE [2009/01/19(月) 10:23:40 ID:rCE6RI8W]
- ライセンス認証しようとするとコード0x8007000Dってエラーが出て認証できないんですがどうしたらいいでしょう?
プロダクトキー全部試してみたけど駄目。 デーモンツール3.20でOS入れなおしても駄目。 誰か助け舟お願いします。
- 451 名前:名無し~3.EXE [2009/01/19(月) 10:26:10 ID:s/EKEC6K]
- >>450
インストールしなおし それと君はこっちじゃなくて 【初心者】Windows 7 初心者互助会 Part 1【歓迎】 pc11.2ch.net/test/read.cgi/win/1231743067/ のほう向けなんじゃない?
- 452 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2009/01/19(月) 10:43:25 ID:rCE6RI8W]
- インストールは二回ぐらいやりなおしたんですけどねぇ。
そっちの板行って見ます。誘導ありがとうございます。
- 453 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2009/01/19(月) 10:47:25 ID:A+g0g/xG]
- >>450
っttp://blogs.yahoo.co.jp/udumge/folder/952547.html Vistaのライセンス認証 傑作(0) 2006/6/18(日) 午後 11:37WindowsWindows Yahoo!ブックマークに登録 Vistaでライセンス認証が失敗する。 エラーメッセージは以下のよう。 コード:0x8007000D 説明:データが無効です。 意味がさっぱりわからん。 で、いろいろ調べたら、ここで解決。 >help.lockergnome.com/vista/bug-activation-ftopict623.html つまるところDaemonToolが入っているとライセンス認証が失敗するらしい。 Microsoftの陰謀? とりあえずアンインストールしてライセンス認証を行うと成功する。 コメント(0) コメント投稿 ニックネーム選択 bis**_0607 内緒 トラックバック(0)
- 454 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2009/01/19(月) 10:52:15 ID:6aXqEWRY]
- vistaからうpぐれーどで7にした人いる?
7にしたあと、7をアンインスコ出来るなら試したいんだ
- 455 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2009/01/19(月) 10:58:49 ID:YNeRkTHY]
- >>454
うpグレードしたしちゃんと7も消せたから大丈夫だよ^^v
- 456 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2009/01/19(月) 11:04:00 ID:rCE6RI8W]
- >>453
わー、すごい情報ありがとうございます。 感謝いたします。
- 457 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2009/01/19(月) 11:06:48 ID:uE5AeX/H]
- なんかAero使用時のタスクバー部分のぼかしが不自然な気がする。
ウィンドウドラッグして左右にずらすと1ドットごとにぼかし方が変な感じに変わるような… まぁ細かすぎることだけど俺だけかな
- 458 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2009/01/19(月) 11:40:51 ID:ccRlgk5Q]
- >>457
本当だ、よく気づいたなww さぁ早くフィードバックする仕事に戻るn(ry
- 459 名前:名無し~3.EXE [2009/01/19(月) 11:43:03 ID:7MiDeQ/S]
- Vista SEなのにWin7って名前に騙されて・・・・・・・www
- 460 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2009/01/19(月) 11:49:22 ID:YNeRkTHY]
- Vista(あえて2byt)厨の嫉妬深さは異常ですね(^_^;)
どうしても7をvistaSP2やらSEにしたい様です^_^;
- 461 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2009/01/19(月) 11:50:10 ID:mteYean+]
- そんなこと言い出したら、全部NTだもんな
- 462 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2009/01/19(月) 11:54:23 ID:rCE6RI8W]
- >>453 これVistaのライセンス認証じゃないですか・・・。Windows7で困ってるんだけど。
とりあえずdaemon toolsは削除したけどまだエラー起きます・・・。
- 463 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2009/01/19(月) 12:02:42 ID:6aXqEWRY]
- >>455
ありがとう、早速やってみる
- 464 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2009/01/19(月) 12:03:00 ID:nBuMV+TH]
- >>462
認証できないというのはMSにとっても重大な問題なんだから こんな所で騒いでいないでフィードバックしなさいよ。w
|

|