- 1 名前:名無し~3.EXE [2008/01/14(月) 00:39:12 ID:XjeWQLWl]
- 必ず>>1-5をよく読んでから質問すること
^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^ 質問はあるが、詳しい事は書けないという人はこちらで質問どうぞ。 一流のエスパーが回答or誘導します。また、くだらねえ質問もこちらで引き受けます。 使用に際しての注意 (1)使用OS、OSのServicePack、使用PCのスペック(メーカー製なら型番等)など、詳しく環境を書く事 (2)基本的には超能力者が答えますが、低能力・霊能力者もいます (3)エスパー:書かれている情報を頼りに、不足分は超能力で補完して回答する事 質問者 :回答が自分の意図と違った場合、情報が足りなかったと反省する事 (4)どんな回答を貰おうとも、PCの操作は自己責任で ビジネスsoft (ExcelやWordなど) pc11.2ch.net/bsoft/ ソフトウェア pc11.2ch.net/software/ インターネット pc11.2ch.net/internet/ 初級ネット pc11.2ch.net/hack/ プロバイダー pc11.2ch.net/isp/ ノートPC pc11.2ch.net/notepc/ ハードウェア pc11.2ch.net/hard/ プリンタ pc11.2ch.net/printer/ 自作PC pc11.2ch.net/jisaku/ CD-R,DVD pc11.2ch.net/cdr/ PCゲーム game13.2ch.net/game/ ネトゲ質問 live27.2ch.net/mmoqa/ テンプレは>>2-5 前スレ 【マジレス】超初心者の質問に答えるスレ78【エスパー】 pc11.2ch.net/test/read.cgi/win/1199547506/
- 2 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2008/01/14(月) 00:39:43 ID:XjeWQLWl]
- Google(質問の前に、自分で調べよう)
www.google.co.jp/ Windows.FAQ - ウィンドウズ処方箋 (Windowsのトラブル解決、まずは該当する質問が無いか確認) homepage2.nifty.com/winfaq/ IT用語辞典 e-Words (PC用語を調べるときに) e-words.jp/ アスキーデジタル用語辞典 (○○って何ですか?、と聞く前に調べてみよう) yougo.ascii24.com/winfaq/ ITmedia Windows Tips www.itmedia.co.jp/help/tips/index.html @IT Windows Tips www.atmarkit.co.jp/fwin2k/win2ktips/index/index.html @IT ケーブル&コネクタ図鑑 www.atmarkit.co.jp/fpc/cableconnecter/indexpage/index.html シマンテック - セキュリティチェック www.symantec.com/region/jp/securitycheck/index.html トレンドマイクロ - オンラインスキャン housecall65.trendmicro.com/ Panda Software - Panda ActiveScan exam07.pspinc.com/activescan/index.html
- 3 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2008/01/14(月) 00:40:14 ID:XjeWQLWl]
- Q.Windows を再インストール後、元からあるファイルにアクセスできません。
「~にアクセスできません。アクセスが拒否されました。」と表示されます。 A.homepage2.nifty.com/winfaq/c/ntdisk.html#1256 (注)XP Homeの場合はセーフモードで起動してAdministrator でログオンすること XP Proの場合はフォルダオプション>「簡易ファイルの共有を使用する (推奨)」のチェックを外しておくこと Q.WindowsXPでログオンパスワードを忘れてしまいました A.Home Editionなら以下を。管理者アカウントで一切ログオンできないのであれば潔くリカバリ。 1.PC起動時にF8連打で「セーフモード」を選択 2.「Administrator」でログオン 3.コントロールパネル→ユーザーアカウント 4.ユーザーを選びパスワードを削除 5.再起動 Q.キーボードの配列が変です。[全角半角]キーを押すと「'」が出ます。 A.support.microsoft.com/kb/880943 homepage2.nifty.com/winfaq/w2k/trouble.html#971 Q.Internet Explorer や Office 上でのみキーボードの配列がおかしくなる。 A.homepage2.nifty.com/winfaq/wxp/trouble.html#1248 Q.キーボードの「K」や「L」を押すと数字になります。 A.Numlockを解除する ・[Shift]+Numlock ・[Fn]+Numlock 等々。マニュアルを参照。 Q.かな入力になってしまった。ローマ字入力をしたい! A.www.pinesystem.com/faq/h004.html ALT + [ローマ字] キーを押す
- 4 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2008/01/14(月) 00:40:46 ID:XjeWQLWl]
- <よくある質問>
Q.Internet Explorer の検索履歴を削除したい A.www.atmarkit.co.jp/fwin2k/win2ktips/201achisclear/achisclear.html Q.Internet Explorer でファイルの保存場所を指定できなくなった。 A.support.microsoft.com/kb/880999 homepage2.nifty.com/winfaq/c/trouble.html#314 Q.Internet Explorer でソースの表示や、gif/jpeg での保存ができなくなった。 A.homepage2.nifty.com/winfaq/c/trouble.html#360 Q.最大化・最小化・閉じるボタン([_][□][×])や、チェックボックスが数字になったり選択できるフォントが減少したら A.homepage2.nifty.com/winfaq/fontstrouble.html Q.フォルダやドライブを開くと検索画面が起動します。 A.homepage2.nifty.com/winfaq/c/trouble.html#578 Q.ドライブレターを変更するには? A.www.atmarkit.co.jp/fwin2k/win2ktips/023drivel/drivel.html Q.\WINDOWS\system32\config\system が壊れているため Windows が起動できないといわれます A.homepage2.nifty.com/winfaq/wxp/boot.html#1349 support.microsoft.com/kb/307545 ※下記のサイトも参考になります Windows XP修復大作戦 www.eurohope.com/kio/archives/001271.html
- 5 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2008/01/14(月) 00:41:18 ID:XjeWQLWl]
- ■また、以下に関する質問には答えません
・ライセンス違反のソフト ・WinnyやWinMX、Share、Limewire等のファイル交換ソフト ^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^ ・環境をしっかり書いていない、情報を小出しにしている場合 ・白黒がはっきりしてない法律問題 ・明らかに黒い質問 ・ネタ ■OS・ソフトウェア関係で押さえておきたいポイント ・「インストール可能かどうか」と「ライセンス違反かどうか」は別 ・他人のやっていることが正しいとは限らない ・何があっても自己責任 ・使用許諾をよく読みライセンス違反をしないように! ※※※回答が無くても急かさないように!※※※
- 6 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2008/01/14(月) 00:41:31 ID:zpy0TitQ]
- >>1乙
建てようとしたらTATESUGIに邪魔された・・・
- 7 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2008/01/14(月) 00:48:31 ID:dhaFqI+M]
- >>1
乙です CapsLock押してから+Shiftは、私はATOKでよくやってますよ って、さっきの人いないか・・
- 8 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2008/01/14(月) 00:58:46 ID:G+CvK9X9]
- >>前スレ941です。(pc11.2ch.net/test/read.cgi/win/1199547506/941)
>>前スレ948様(pc11.2ch.net/test/read.cgi/win/1199547506/948) OSはVistaを使っています。 宜しくお願いしますです。
- 9 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2008/01/14(月) 01:27:38 ID:mwKesrj7]
- よろしくお願いします
パソコンを買って以前使用していたスピーカーを接続したところ、音が再生されません OSはXPからVistaです ネットの音(動画の音含む)、サンプルミュージックが再生できず、音楽CDは再生できました ネット上のトラブルシューティングは一通り試しましたが解決できません flash playerはインストールされてますが、debug playerはnoとあります 「ムービーが再生されればインストールされてます」という奴が再生されませんが・・
- 10 名前:名無し~3.EXE [2008/01/14(月) 01:37:27 ID:4UvRmUDx]
- 2000ユーザーです。
使用目的はゲームとネットです。 仕事などでは使う事はありません。 DirectXやフラッシュの関係で、次のOSを考えなくてはと思ってるのですが XPを購入しバージョンアップをするべきなのか もう少し待ってVISTAに移行すべきなのか教えてください
- 11 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2008/01/14(月) 01:40:26 ID:zpy0TitQ]
- >>9
>OSはXPからVistaです なんのこっちゃ? とりあえず、CDは普通に聞こえるんだよね? なら、ただ単に音量の設定が悪いんじゃないのかと 旗マークのキーとRを同時に押す(ファイル名を指定して実行)→sndvol32って入れてEnter 出てきたやつでWAVEってやつをあげる、ミュートにチェック入ってたらはずす
- 12 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2008/01/14(月) 01:47:18 ID:hzzCw0T+]
- >>10 そのまま2000で使えばいんじゃない。
もしOS買うならFDDと一緒にOEMのXPを買って、 懐に余裕ある時にBTOのマシンを購入かな。
- 13 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2008/01/14(月) 01:48:16 ID:5LqKwAjV]
- ASIOを導入しようとしたところ、ASIO4ALLの設定画面でinは緑色なんですが、outが×になって再生できません。
無視してwinampのoutputで選んでみても、時間は進むのに音はならない状況です。ダイレクトサウンド等での再生はできるのでASIO側の問題だと思うのですが。。。 どうにか鳴らす方法は無いでしょうか? OSはXPで、Intel(R) 82801BA/BAM AC'97 Audio Controller です
- 14 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2008/01/14(月) 01:50:54 ID:zpy0TitQ]
- >>10
正直なところ、個人的に2kは悪くないOS・・・というか、むしろいいOSだと思ってる DirectX9.0cもFlash Player9も使えるみたいし(どちらも最新版ね)、そのまま使い続けてもいいんじゃない? 2kならまだ結構いけると思うよ
- 15 名前:名無し~3.EXE [2008/01/14(月) 01:54:09 ID:qsU3FIzN]
- >>11
ただ単にデバイス入れてないだけだったりしてな RealTekがスパイウェア同梱と聞いたから、青いカニのマーク全消ししたら音でなくなってあせった記憶があるぜww ところで仮想メモリについて聞きたいんだけど、 コンパネ→システム→詳細設定→パフォーマンス→設定→詳細設定→仮想メモリ→変更→ページングファイルなしにチェック を入れたんだけど、 タスクマネージャ見るとPF使用量が変わってないんだ 物理メモリは3071KBと十分な余裕があるので、HDDの寿命を縮める仮想メモリを使わないようにしたいんだが どうすりゃいいかな
- 16 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2008/01/14(月) 01:54:22 ID:AbhQgeGI]
- マザボをP5BからP5K-Eに入れ替えたのでXPのSP3RCを
クリーンインストールしたところ音が出なくなってしまいました。 サウンドドライバを入れようとすると、「HD Audio バス ドライバが見つかりません。」 とエラーが出てドライバがインストールできません。 Hotfix kb888111からHD Audioバスドライバをインストールしたらいいようなのですが、 インストール方法がわかりません。 どのようにインストールしたらいいのか教えてください。
- 17 名前:名無し~3.EXE [2008/01/14(月) 02:03:28 ID:4UvRmUDx]
- >>12
>>14 ありがとうございます 自作に2000で活用しています 不満はないのですが、DirectX10もFlash Player10の時代になってきたので先走っていました 役不足になるまで使います
- 18 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2008/01/14(月) 02:04:30 ID:mwKesrj7]
- >>11
すみません、XPからvistaにOSが変わったってことです ところで「ファイル名を指定して実行」で、sndvol32が見つかりませんと出ました・・
- 19 名前:名無し~3.EXE [2008/01/14(月) 02:09:55 ID:JDMf0hIn]
- 早速質問させて頂きます。
Windows Media Playerにて無音部分を削るやり方を教えて下さい。 よく、ボーナストラックとか20分ぐらい無音が流れて曲が始まるのが 多いですよね。どうしても削りたいんです。 よろしかったら教えていただけたら幸いです。
- 20 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2008/01/14(月) 02:14:30 ID:zpy0TitQ]
- >>18
ありゃりゃ、そういうことだったのか 低能力者でごめんね 正直xpユーザーだからvistaはよくわかんないんだけど、 従来のボリュームコントロールに変わって、音量ミキサってものが存在するらしい ttp://ascii.jp/elem/000/000/067/67993/ ↑を見ながらそれを開いてみて、いろいろ弄ってみてはどうかな?
- 21 名前:名無し~3.EXE [2008/01/14(月) 02:20:17 ID:qsU3FIzN]
- >>19
Audacity なんてどうよ 参考サイト:ttp://pohwa.adam.ne.jp/you/music/aud/bgnr.html
- 22 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2008/01/14(月) 02:22:55 ID:zpy0TitQ]
- >>19
6.4だか9だか10だか11だか知らないけど、WMPにそんな機能はなかったような。 方法としては、編集ソフトで無音部分をカットして上書き保存する、かな?
- 23 名前:名無し~3.EXE [2008/01/14(月) 02:26:52 ID:JDMf0hIn]
- >>21-22
ありがとうございました。 やっぱりそういう機能はないんですね >>21さんので編集するしかないみたいですね
- 24 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2008/01/14(月) 02:29:18 ID:SUako7iq]
- XPの32bit版で、2GB×2の合計4GBは認識しますか?
- 25 名前:名無し~3.EXE [2008/01/14(月) 02:34:48 ID:qsU3FIzN]
- >>24
XPは3GBまでしか認識せんですよ
- 26 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2008/01/14(月) 02:37:27 ID:SUako7iq]
- >>25
ということは、2GBを2枚挿しているからといって2GBしか認識しないということはないんですか? 1GB+2GBにしないでも大丈夫ですか?
- 27 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2008/01/14(月) 02:40:39 ID:G+CvK9X9]
- 前スレで質問させていただいたんですが、1000超え&そろそろDAT落ち
しそうなのでもう一度質問させていただきます。 .dllファイルは通常は歯車のようなデザインのアイコンだと思うんですが、 いつのまにかFireFoxのアイコンになってしまっていて、元に戻すことが 出来なくなってしまいました。 ”ファイルの種類またはプロトコルのプログラムへの関連付け”から元に 戻そうと思ったんですが、色々ググってみたら.DLLファイルはプログラム から開くようなものじゃないとのことで、詰まってしまいました。 元に戻すにはどのような手順を踏めば良いのかご教示戴けますでしょうか。 使用OSはVISTAです。
- 28 名前:名無し~3.EXE [2008/01/14(月) 02:42:40 ID:qsU3FIzN]
- 大丈夫だよ
4GB分メモリ挿してても、XPで認識できるのは3GBまでだけど、 2GBしか認識しないというのは無いはずだから
- 29 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2008/01/14(月) 02:49:39 ID:KULvaYe3]
- >>27
なんか不都合あるの?
- 30 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2008/01/14(月) 03:03:31 ID:i+UFeOfZ]
- スパイウェアとウイルスって違うんですよね?
tp://virusscan.jotti.org/ こういう感じの1ファイル指定ができる スパイウェアのオンラインスキャンとかありませんか?
- 31 名前:名無し~3.EXE [2008/01/14(月) 03:09:00 ID:qsU3FIzN]
- オンラインスキャンは知らんけど、フリーソフト使えばとオススメしてみる
・Ad-Aware 2007 ・Spybot 日本語化対応しているSpybotがおすすめ 豆知識だけど、ノートンとかウィルスバスターよりフリーのやつが性能いいよ ガッチリいくならカスペルスキーの購入をオススメする
- 32 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2008/01/14(月) 03:17:27 ID:i+UFeOfZ]
- あ、すみません
その二つは使ってるんですが オンラインウイルススキャンだといろんなエンジンで PC全体じゃなくて1ファイルだけすぱっとスキャンとか出来て便利なので それのスパイウェア版みたいのはないのかなと思ったんです
- 33 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2008/01/14(月) 03:20:23 ID:Af2wBbYD]
- >>30
ttp://www.virustotal.com/ ここオススメ
- 34 名前:名無し~3.EXE [2008/01/14(月) 03:38:11 ID:ThwMkPfV]
- xpでリンク先をアイコンであてて下にURLがでるようにできないの?
2000はURL出てたと思うけど たとえば:名無しをあてるとsageとか
- 35 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2008/01/14(月) 03:40:46 ID:5LqKwAjV]
- 誰か>>13をお願いできないでしょうか。。。
- 36 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2008/01/14(月) 04:04:31 ID:4RXOmyDS]
- >>34
意味不明
- 37 名前:名無し~3.EXE [2008/01/14(月) 04:08:34 ID:ThwMkPfV]
- うまく説明できないけど
ショートカットコピーする以前にURLを表示したい
- 38 名前:名無し~3.EXE [2008/01/14(月) 04:16:36 ID:qsU3FIzN]
- >>37
それはつまり、 【新着レスの表示】 ↑ [アドレス:pc11.2ch.net/~~~~~] こんな感じになることをいいたいのか?
- 39 名前:名無し~3.EXE [2008/01/14(月) 05:21:40 ID:Okpz74hU]
- いろいろと調べてみましたが解決できないので質問させてください。
WindowsVistaを使ってます。 ネット上の音声・動画ファイルを開こうとすると 「ネットワークエラーが発生したので、ファイルを再生できません。サーバーが使用できない場合があります。 ネットワークに接続していること、およびプロキシ設定が正しいことを確認してください。」と出て再生できません。 ネットワークには接続しているので、プロキシ設定がどうとかいうのが問題なのだろうと思いますがどうすれば良いのかわかりません。 『対象をファイルに保存』などしてパソコンに保存した上で再生する分には何も問題ありません。 どなたか回答お願いします。
- 40 名前:名無し~3.EXE [2008/01/14(月) 05:39:55 ID:RVOp0pYe]
- はじめまして。
質問させてください。OSはXP・プロバイダはジェイコムです。 パソコンを数日つけっぱなしにしていたところ、 10日の早朝にXPの自動更新で再起動されて以来 ネットに接続出来なくなってしまいました。 「ネットワークケーブルが接続されていません」というメッセージで、 とりあえず、 ・モデムの電源入れ直し・PC再起動 ・デバイス・接続の有効・無効の切り替え ・復元 ・LANケーブルの買い替え それとLANボードを買ってつけてみて、認識はされたのですが やっぱり同じメッセージがでて接続できません。 モデムはLEDのランプはついていて、PCのテレビは問題なく観られます。 ド素人で、何が問題なのかさっぱりです。 どなたか教えていただけないでしょうか。
- 41 名前:名無し~3.EXE [2008/01/14(月) 07:31:32 ID:9+ENt8z9]
- iTunesをインストールしたら起動できなくなりました。リカバリーまたは、起動する方法を教えてください。
スペックは Windows2000 SONYのVAIO-RX PCV-RX70K ペンティアムⅢ 1.8ギガヘルツ メモリ 128メガバイト です。
- 42 名前:名無し~3.EXE [2008/01/14(月) 07:42:03 ID:qsU3FIzN]
- >>41
F8連打しながら電源入れてみるとか
- 43 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2008/01/14(月) 07:46:54 ID:9+ENt8z9]
- >>42
なんだかWindows2000拡張オプションメニューに行けました
- 44 名前:16 mailto:sage [2008/01/14(月) 07:47:22 ID:AbhQgeGI]
- 自己解決しました。
普通にデバイスマネージャーからできました…orz
- 45 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2008/01/14(月) 08:16:23 ID:YQkKyzS7]
- >>40
100均でLANケーブル買って来て試せ ダメならマザーボード交換か、LANカード交換(取り付け)
- 46 名前:27 mailto:sage [2008/01/14(月) 09:16:12 ID:G+CvK9X9]
- >>29
おかしな質問をしてしまったようで申し訳ありません。 初心者ゆえ、不都合があるのか無いのかすら分からないというのが正直なところです。 仮に無かった場合でも、やはりアイコンを元の状態に戻したいと考えています。
- 47 名前:名無し~3.EXE [2008/01/14(月) 10:08:48 ID:M3/pyrH7]
- >>40
モデムの電源を抜いてしばらく放置、電源をつなぐ、 でも駄目ですか?
- 48 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2008/01/14(月) 10:18:40 ID:WYe8Z9yW]
- メイプルストーリーをやっていたところメイプルストーリーが強制的に終了してしまい
パソコンの画面が拡大というか大きく表示されてしまうのですが どうすれば直るでしょうか
- 49 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2008/01/14(月) 10:22:12 ID:tFbzsegR]
- >>48
XP allabout.co.jp/computer/windows/closeup/CU20040925A/ Vista www.mebius-faq.jp/faq/1030/app/servlet/qadoc?003097
- 50 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2008/01/14(月) 10:25:00 ID:WYe8Z9yW]
- ありがとうございますなおりました
- 51 名前:40 [2008/01/14(月) 10:27:08 ID:RVOp0pYe]
- ありがとうございます。
>>47さん 電源を抜いて10分程度放置は してみたのですがやはりだめでした。 もう少し寝かしたほうがよいのでしょうか。 >>45さん 2つは試しましたが、マザーボードですかorz 今度はパソコンを壊しそうです。
|

|