[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 05/17 11:27 / Filesize : 163 KB / Number-of Response : 1014
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

ニホンオオカミ総合スレッド〜拾壱〜



1 名前:名無虫さん mailto:sageteoff [2018/04/05(木) 21:05:38.07 ID:???.net]
ニホンオオカミについて導入論以外の論争も引き受けるスレです。(ただし外来オオカミ導入論・政治関係・虐待関係は専用スレで)
四国犬やシェパードや謎のおっさん犬まで、相手の人格否定や煽りに走らず、マターリ語りあいましょう。
論争に至らない語り合いスレは、ニホンオオカミの本スレで。
※他サイトや他スレの引用は構いませんが、ネットウオッチ行為にあたる書き込みは板ルールで禁止されています。控えましょう。
※煽りや揶揄にあたる書き込みをする、または禁止されてる議論を行うのは、理由や主張内容に関わらず荒らしです。 完スルー推奨。
 (煽りに対して煽りで返したり荒らしに対して構うのも荒らし行為になります)
※コピペや意味不明レスを繰り返したりスレを乱立して荒らす人間がいます。 乱立スレは無視、臭いと思ったレスは過去ログ検索してNG

過去スレ
wc2014.2ch.net/test/read.cgi/wild/1453445101/
wc2014.2ch.net/test/read.cgi/wild/1465291652/
rio2016.2ch.net/test/read.cgi/wild/1467603711/
rio2016.2ch.net/test/read.cgi/wild/1480026783/
rio2016.2ch.net/test/read.cgi/wild/1482560857/
rio2016.2ch.net/test/read.cgi/wild/1489239563/
https://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/wild/1495761347/
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/wild/1502686997/
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/wild/1509279333/
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/wild/1516695327/

577 名前:名無虫さん mailto:sage [2018/05/16(水) 12:20:43.55 ID:???.net]
だれうまw

578 名前:名無虫さん [2018/05/16(水) 14:47:14.26 ID:QWHQ1yul.net]
主人一筋一途なワンコといったら忠犬ハチ公

579 名前:名無虫さん [2018/05/16(水) 18:19:23.25 ID:CUYmZU75.net]
Wikipediaの「ニホンオオカミ」に掲載されていますスケッチですが。
【 https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%8B%E3%83%9B%E3%83%B3%E3%82%AA%E3%82%AA%E3%82%AB%E3%83%9F#/media/File:Canis_lupus_hodophilax.jpg 】
初めて見た時はおかしな格好だなと思いましたが、ブラウンの手記を見るとニホンオオカミの頭胴長と同じ程度の
ヨーロッパオオカミの体高は78cmに対してニホンオオカミは60cmで20%短いと書かれています。
このスケッチを画像上で計測すると鼻先から尾の付け根の下までが24cmで肩の高さが12.5cmでした。
ニホンオオカミの体長は、95〜114cmとありますので仮に体長が114cmだとすると
114×12.5÷24=59.375cm
となりほぼ60cm近くになりますのでこのスケッチに描かれている個体の比率は実体に極めて近いのではないだろうか。

このスケッチの頭部右耳の少し後から下に向かって「くの字型」に濃く描かれているところと、左耳を隠して
見るとそれほどおかしな顔付には見えません。かなり実体に近いのかもしれません。

580 名前:名無虫さん mailto:sage [2018/05/16(水) 19:15:07.57 ID:???.net]
>>573
背中の松皮模様も再現してるし
ちゃんと特徴観察して描かれた可能性高いね

581 名前:名無虫さん [2018/05/16(水) 19:39:06.26 ID:T9819dmH.net]
575

582 名前:名無虫さん [2018/05/16(水) 19:39:54.02 ID:SSu2UGq0.net]


583 名前:名無虫さん [2018/05/16(水) 19:40:46.30 ID:0dcfVvN2.net]
577

584 名前:名無虫さん mailto:sage [2018/05/16(水) 21:38:44.86 ID:???.net]
>>573
足も短く、顔も細短く見える所が、一般的イメージのオオカミっぽくないよね
でもライデン剥製の顔にはしっかり似てる

585 名前:名無虫さん mailto:sage [2018/05/17(木) 04:34:41.79 ID:???.net]
体つきは剥製になった福井オオカミに似てると思う



586 名前:名無虫さん [2018/05/17(木) 08:16:20.58 ID:5E7WURuU.net]
580

587 名前:名無虫さん mailto:sage [2018/05/17(木) 10:37:55.55 ID:???.net]
福井オオカミ剥製
blogs.c.yimg.jp/res/blog-11-05/canisyagi/folder/136707/11/15396211/img_0

足の短さに比べ頭部や頚部が長大きいところがスケッチと一致してる
生体時はさほど不自然には感じられないが
絵や剥製だとその不思議なバランスが目立つんだろう

588 名前:名無虫さん [2018/05/17(木) 11:26:48.47 ID:DjlXoBd2.net]
これも再三言われてるけど祖母山野犬も首が太長逞しいのが目立つ

589 名前:名無虫さん mailto:sage [2018/05/17(木) 13:27:43.79 ID:???.net]
動物のイラスト講座などでも
オオカミの首は長めに描くとそれっぽくなると
アドバイスしてるところあり

590 名前:名無虫さん [2018/05/17(木) 13:47:12.56 ID:QbMCs5mY.net]


591 名前:名無虫さん [2018/05/17(木) 13:48:16.69 ID:zD6iwkC2.net]
585

592 名前:名無虫さん mailto:sage [2018/05/17(木) 16:49:35.73 ID:???.net]
オオカミに比べるとワンコは猪首気味?
www.petjpr.com/column/img/news/o_00000412_2_1228813425.JPG

593 名前:名無虫さん mailto:sage [2018/05/17(木) 19:15:28.50 ID:???.net]
顔も首も手足も短い
比べてみると犬はオオカミの幼形成熟ってことがよくわかる

594 名前:名無虫さん [2018/05/17(木) 19:45:27.79 ID:otQrBzh+.net]
588

595 名前:名無虫さん [2018/05/17(木) 19:46:08.44 ID:e3aiC0Rj.net]




596 名前:名無虫さん [2018/05/17(木) 19:47:09.58 ID:HVZYPMb8.net]
590

597 名前:名無虫さん mailto:sage [2018/05/17(木) 21:57:30.16 ID:???.net]
>>572
ベタだけどほんと泣ける実話だをね

598 名前:名無虫さん [2018/05/17(木) 22:42:09.94 ID:xicNJgFl.net]
ハチ公の映画で秋田犬の海外人気に火がついたようだぬ

599 名前:名無虫さん mailto:sage [2018/05/18(金) 06:08:37.48 ID:???.net]
秋田犬かわいいしne

600 名前:名無虫さん [2018/05/18(金) 07:36:58.63 ID:n0xfXaxs.net]


601 名前:名無虫さん [2018/05/18(金) 07:37:45.72 ID:msqSdalJ.net]
595

602 名前:名無虫さん mailto:sage [2018/05/18(金) 08:58:14.27 ID:???.net]
サイズ的に日本で飼うのは難しいが大型犬いいよねぇ

603 名前:名無虫さん [2018/05/18(金) 10:04:13.35 ID:tNQ5UKj1.net]
大型犬は底無し体力だから散歩や遊びにつきあうのも結構骨だったりする

604 名前:名無虫さん mailto:sage [2018/05/18(金) 11:18:33.14 ID:???.net]
そういうの考え無しに飼う人が続出したハスキーの悲劇ェ…

605 名前:名無虫さん [2018/05/18(金) 13:17:02.59 ID:RJp9W/h9.net]
599



606 名前:名無虫さん [2018/05/18(金) 13:17:41.65 ID:Z0tqvmGh.net]
600

607 名前:名無虫さん [2018/05/18(金) 16:18:28.99 ID:FkJ/UlO7.net]


608 名前:名無虫さん [2018/05/18(金) 16:21:35.93 ID:clLgVZ9C.net]


609 名前:名無虫さん [2018/05/18(金) 17:21:30.52 ID:4QcjWGJq.net]
>>598
あれは酷ス…

610 名前:名無虫さん mailto:sage [2018/05/18(金) 20:29:27.26 ID:???.net]
ハスキーはいろんな意味で日本の一般家庭で飼うのは不向きだお

611 名前:名無虫さん [2018/05/18(金) 23:23:11.54 ID:vsTUz4nP.net]
605

612 名前:名無虫さん [2018/05/18(金) 23:24:06.99 ID:rCqIEqOw.net]


613 名前:名無虫さん [2018/05/18(金) 23:51:41.06 ID:QGakqYNx.net]
チョビは罪深い

614 名前:名無虫さん mailto:sage [2018/05/19(土) 10:12:37.17 ID:???.net]
でも動物のお医者さんは面白かった

615 名前:名無虫さん [2018/05/19(土) 11:29:24.50 ID:vBpLjaz2.net]
アライグマの悲劇を生んだラスカルも罪深い



616 名前:名無虫さん [2018/05/19(土) 13:02:22.73 ID:RMUtV2js.net]
610

617 名前:名無虫さん [2018/05/19(土) 13:03:14.08 ID:pf76z53J.net]
611

618 名前:名無虫さん mailto:sage [2018/05/19(土) 15:14:09.92 ID:???.net]
漫画やアニメに罪は無いよ
あるのはフィクションに感化されて考え無しの行動おこす馬鹿

619 名前:名無虫さん [2018/05/19(土) 15:31:43.40 ID:lD/MhuqO.net]
>>612
同意

620 名前:名無虫さん mailto:sage [2018/05/19(土) 18:11:59.61 ID:???.net]
生き物捨てること軽く考えてるバカ大杉

621 名前:名無虫さん [2018/05/19(土) 18:48:13.99 ID:AJGi0XY4.net]
615

622 名前:名無虫さん [2018/05/19(土) 20:14:29.90 ID:3CzaOolv.net]
>>597
紀州犬など中型犬でも散歩は苦行だったり。
住宅や庭が小さい、ドッグランくらいしか思い切りかけ回れない日本の事情からすると、
柴犬やシェルティーがギリギリ一般家庭で飼いやすいサイズ。
それ以上は難しいぬ。 []
[ここ壊れてます]

624 名前:名無虫さん [2018/05/19(土) 20:15:43.89 ID:3CzaOolv.net]
>>614
ちょっと調べたら、中大型犬、特に使役犬やプリミティブドッグの飼いにくさしつけにくさはすぐ分かる。

625 名前:名無虫さん [2018/05/19(土) 21:16:54.94 ID:6KPuCGUD.net]
>>614
絶対にあかんことだと周知させてかなきゃね

>>616-617
大型犬は成長すれば日本の一般的な家庭で飼うにはオーバーサイズになって
体力や欲する運動量もそれに比例してアップするという
子供でもわかりそうな予想すら出来ない人がいるんだよねぇ
困ったもんだ



626 名前:名無虫さん [2018/05/20(日) 07:39:40.60 ID:KS6GXjaq.net]


627 名前:名無虫さん [2018/05/20(日) 07:40:25.11 ID:U/+BGSv4.net]
620

628 名前:名無虫さん [2018/05/20(日) 07:41:07.82 ID:MIYuydQH.net]


629 名前:名無虫さん [2018/05/20(日) 07:41:59.25 ID:J+h4unzJ.net]
622

630 名前:名無虫さん mailto:sage [2018/05/20(日) 09:00:36.60 ID:???.net]
生き物を飼う自覚と責任持つ
外来種はもちろん、犬猫も捨てたら駄目ってことは
しつこいぐらい教えないとな

631 名前:名無虫さん mailto:sage [2018/05/20(日) 11:06:56.57 ID:???.net]
教育は大事

632 名前:名無虫さん [2018/05/20(日) 12:35:09.12 ID:l5ArnyDd.net]
625

633 名前:名無虫さん mailto:sage [2018/05/20(日) 13:13:01.42 ID:???.net]
同意だわ

634 名前:名無虫さん mailto:sage [2018/05/20(日) 14:24:06.03 ID:???.net]
犬猫ってようするにオオカミ・小型山猫の一種で優れたハンターなわけだし
生態系に与える影響は少なくない
そこの辺の周知もあまりされてない気がする

635 名前:名無虫さん [2018/05/20(日) 16:01:01.71 ID:mzToIj51.net]
>>627
そろそろ飼い猫もイヌ同様、外で放し飼いはしない
という規制が必要なのかもしれむせんね。
跳ねられたネコの死骸や交尾のことを考えると?



636 名前:名無虫さん mailto:sage [2018/05/20(日) 17:38:39.97 ID:???.net]
>>627
肉食獣が自然分布しないような所に放したらえらいことに…
でもイメージ的には可愛いペットでその危険性が知られてない、とくに猫

>>628
猫の放し飼いも犬同様に法律で規制すべきという案出てるけど反対にあってポシャり続けてるね

637 名前:名無虫さん mailto:sage [2018/05/20(日) 19:20:12.59 ID:???.net]
(=ΦωΦ=)

638 名前:名無虫さん mailto:sage [2018/05/20(日) 19:22:13.62 ID:???.net]
にゃーお

639 名前:名無虫さん [2018/05/20(日) 19:34:33.37 ID:DZt7ki1N.net]


640 名前:名無虫さん [2018/05/20(日) 19:35:37.07 ID:CKO/FhwW.net]
633

641 名前:名無虫さん [2018/05/20(日) 19:37:02.82 ID:KBXQOwk4.net]


642 名前:名無虫さん [2018/05/20(日) 19:37:52.39 ID:0p+kOqNg.net]
635

643 名前:名無虫さん mailto:sage [2018/05/20(日) 20:14:24.98 ID:???.net]
野良ですらない放し飼いペットの話だが
一匹の飼い猫のために島固有の貴重な鳥が絶滅してしまったこともあるそうな

644 名前:名無虫さん mailto:sage [2018/05/20(日) 20:21:13.55 ID:???.net]
>>636
たった一匹の飼い猫によって絶滅〜というのは誇張された話のようだけど、移入された猫が絶滅の原因だったことは確かみたいだよ
 
スチーフンイワサザイ
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B9%E3%83%81%E3%83%BC%E3%83%95%E3%83%B3%E3%82%A4%E3%83%AF%E3%82%B5%E3%82%B6%E3%82%A4

645 名前:名無虫さん [2018/05/20(日) 21:04:11.34 ID:Qvzss00j.net]
猫は小動物に深刻な脅威、年間200億匹を捕食
https://jp.reuters.com/article/tk0601931-usa-cats-killers-idJPTYE90T02O20130130



646 名前:名無虫さん mailto:sage [2018/05/21(月) 05:39:5 ]
[ここ壊れてます]

647 名前:0.16 ID:???.net mailto: 年間200億匹って凄すぐる… []
[ここ壊れてます]

648 名前:名無虫さん [2018/05/21(月) 07:51:29.02 ID:EIGA9AX8.net]
640

649 名前:名無虫さん mailto:sage [2018/05/21(月) 08:36:23.22 ID:???.net]
可愛くても肉食獣なんやね

650 名前:名無虫さん [2018/05/21(月) 10:15:02.54 ID:NczoWf5L.net]
強力すぎる外来種ェ…

651 名前:名無虫さん mailto:sage [2018/05/21(月) 12:05:27.75 ID:???.net]
(=ΦωΦ=)

652 名前:名無虫さん [2018/05/21(月) 15:00:18.39 ID:B5/OVFWu.net]
644

653 名前:名無虫さん [2018/05/21(月) 15:01:13.58 ID:09OXnezw.net]
645

654 名前:名無虫さん [2018/05/21(月) 15:02:11.66 ID:cpgrLR4i.net]


655 名前:名無虫さん mailto:sage [2018/05/21(月) 16:57:56.25 ID:???.net]
日本の本州に山猫の生き残りはさしもにいないか?



656 名前:名無虫さん [2018/05/21(月) 18:27:19.78 ID:mIB/auis.net]
西表島にはイリオモテヤマネコの他に大型の山猫(未知の新種)もいるかもしれない説が有名
本州にもUMA的なものなら聞くな

657 名前:名無虫さん mailto:sage [2018/05/21(月) 20:03:27.36 ID:???.net]
対馬にも既存のツシマヤマネコの他に大型山猫の噂あるね

658 名前:名無虫さん [2018/05/21(月) 20:43:26.90 ID:qNIE5rhj.net]
>>647-649
本州以南(含む南西諸島)の山深いところに生息してたらまず見つけられないよね。
ニホンオオカミは木に登らないけど日中洞穴や洞窟から出てこなければまず見つけられないのと同じで
日中木の上で寝てたりしたらまず見つけられないよね。例えばウンピョウのようにな。

659 名前:名無虫さん [2018/05/21(月) 21:05:22.52 ID:qNIE5rhj.net]
小型のネコ科動物の獲物は、ノネズミ・ノウサギ・鳥類が主だね。
ノネズミとノウサギは夜行性。
鳥類は、フクロウやミミズクの仲間を除くと殆ど夜間は目が見えない。だからネコ科動物は、昼間寝ていて、
獲物を求めて夕方から活発に活動する。
小さな島なんかでは獲物の絶対量と同種の生息数によって獲物の種類を増やして例外的に昼間も活動するようになる。

660 名前:名無虫さん [2018/05/21(月) 21:47:16.79 ID:cyDrIDPJ.net]


661 名前:名無虫さん mailto:sage [2018/05/21(月) 23:35:58.80 ID:???.net]
>>650-651
イリオモテヤマネコは戸川幸夫氏による発見以前に
アメリカの大学の総合調査が行われてたにも関わらず
発見されなかったんですよね。
夜行性で木に登ったりする動物の発見はほんと難しい。

662 名前:名無虫さん [2018/05/22(火) 06:16:16.16 ID:9o5xIoWv.net]
654

663 名前:名無虫さん [2018/05/22(火) 06:17:16.77 ID:YCZza1HA.net]
655

664 名前:名無虫さん [2018/05/22(火) 06:18:15.10 ID:T8VRMsUJ.net]


665 名前:名無虫さん mailto:sage [2018/05/22(火) 07:20:47.81 ID:???.net]
東京23区内に住む狸すら確認されるの遅れたという>>36
狸も人間の活動する日中は出てこないからね



666 名前:名無虫さん [2018/05/22(火) 08:41:22.64 ID:NfbA9nr6.net]
夜行性の潜伏能力すげー

667 名前:名無虫さん mailto:sage [2018/05/22(火) 10:37:42.48 ID:???.net]
タヌキは大昔には現在の23区いたるところにた。
杉並、練馬、板橋あたりはずっと生存してきただろうからその辺りから
ここ何十年か前あたりにかけて都心部に進出してきたという表現が正しい。
ずっといたのに気がつかなかったというのは間違いである。

668 名前:名無虫さん [2018/05/22(火) 19:08:58.32 ID:QX35gNWx.net]
660

669 名前:名無虫さん mailto:sage [2018/05/22(火) 19:23:51.05 ID:???.net]
>>659
正式な確認以前にも目撃証言はあって
新宿にタヌキはいるよVSいるなんてありえないよ論争も存在したのだから
「ずっと(新宿にさえ)いたのに気がつかなかった」であってるよ
>>36の団体の研究も近年の進出というより昔からいたのが確認された説をとってたかと

670 名前:名無虫さん mailto:sage [2018/05/22(火) 20:01:00.14 ID:???.net]
>>649
ツシマヤマネコは虎縞があるのに対して、大きいヤマネコの方には縞が無いとか…
ピューマみたいな感じなんだろうか?

671 名前:名無虫さん [2018/05/22(火) 21:07:41.27 ID:r+hIyfJm.net]
イリオモテの大型山猫はウンピョウの仲間じゃないか説がある

672 名前:名無虫さん [2018/05/22(火) 22:13:42.97 ID:Y7VbYShY.net]
>>663
台湾から185kmしか離れていないので氷河期の台湾と陸続きだった頃に渡ってきた可能性もありますよね。
昔から地元の人達のあいだで目撃されてて実在してたのだから今も生息しているかもしれませんね。
ただ捕えた猟師の話では、『肩高は大人の膝くらい、尾長は約60センチメートル、全長はイエネコの2倍ほどであり、
イリオモテヤマネコのようなヒョウ柄ではなく、緑がかった虎毛であった』と証言してますから
未知なるネコ科動物の可能性も秘めています。
また、島根大学教授の目撃証言では『イリオモテヤマネコより大型で尾が長く斑紋を持つ動物』ともあります。
こちらはウンピョウっぽいですね。

673 名前:名無虫さん [2018/05/22(火) 23:27:05.94 ID:vJy6Tr6O.net]
>>648
西表島のはヤマピカリャーっていう奴だね。

674 名前:名無虫さん [2018/05/23(水) 00:30:47.39 ID:D6MlWJPQ.net]
666

675 名前:名無虫さん [2018/05/23(水) 00:32:06.37 ID:S7PimyTK.net]




676 名前:名無虫さん [2018/05/23(水) 09:05:57.76 ID:nH6djmLY.net]
>>663-665
野良猫の誤認だろうと言われていたイリオモテヤマネコが実在したのだから
ヤマピカリャー(イリオモテオオヤマネコ?)の方の実在も期待出来ますね。

677 名前:名無虫さん mailto:sage [2018/05/23(水) 13:12:47.39 ID:???.net]
>>664
緑がかった虎毛タイプと斑紋タイプと二種いる可能性もあるのか
wktk






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<163KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef