[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 04/30 16:00 / Filesize : 130 KB / Number-of Response : 663
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

エゾオオカミ3



1 名前:名無虫さん mailto:sageteoff [2017/03/06(月) 11:46:28.86 ID:???.net]
 
本州のニホンオオカミほどではないが生存説や目撃情報がある
北海道や国後島のオオカミについて語るスレです。


過去スレ

 エゾオオカミ
 rio2016.2ch.net/test/read.cgi/wild/1401758329/

 エゾオオカミ2
 rio2016.2ch.net/test/read.cgi/wild/1481237574/

389 名前:名無虫さん [2017/04/05(水) 21:13:48.92 ID:72Z9ULGX.net]
ヒグマの宝庫である知床ってオオカミって生息できるのかな?

390 名前:名無虫さん [2017/04/05(水) 22:21:11.78 ID:uoLECjp4.net]
390

391 名前:名無虫さん [2017/04/05(水) 22:21:47.83 ID:sCAubfCi.net]
>>389
ヒグマの生息密度がかなり高ければ成獣は生きていけても子育てや亜成獣には厳しいでしょうね。
エサを狩っても嗅覚の鋭いヒグマはすぐに寄ってくるでしょうから。
現在、知床にはオオカミが棲息していないからエゾヒグマも同種とのいざこざだけでそれほど凶暴
ではないでしょうが、オオカミが入ってくると競合他種が新たに出てくる訳でより一層凶暴になる
でしょうね。いい例がツシママムシです。対馬のような環境にチョウセンイタチやツシマヤマネコ、
ノラネコがひしめいているので本土のニホンマムシよりもかなり攻撃的です。要は肉食獣と出会う
頻度が高くなるほど神経質で攻撃的になっていきます。






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<130KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef