[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 08/13 13:08 / Filesize : 101 KB / Number-of Response : 457
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

ソ連歴代最高指導者



1 名前:世界@名無史さん mailto:sage [2020/04/30(木) 13:34:15.68 0.net]
ウラジーミル・レーニン(1917年11月8日〜1924年1月21日)

ヨシフ・スターリン(1924年1月22日〜1953年3月5日)

ゲオルギー・マレンコフ(1953年3月5日〜1953年3月13日)

ニキータ・フルシチョフ(1953年3月14日〜1964年10月14日)

レオニード・ブレジネフ(1964年10月14日〜1982年11月10日)

ユーリ・アンドロポフ(1982年11月12日〜1984年2月9日)

コンスタンティン・チェルネンコ(1984年2月13日〜1985年3月10日)

ミハイル・ゴルバチョフ(1985年3月11日〜1991年12月25日)

425 名前:世界@名無史さん [2021/06/25(金) 20:18:00.77 0.net]
スターリンのような絶対君主でも息子に後を継がせようとは思わなかったんだな
金日成がいかに特殊かということなんだろうな

426 名前:世界@名無史さん mailto:sage [2021/10/22(金) 16:47:33.77 0.net]
>>425
長男はドイツの収容所で戦死
次男は政治的に失脚していた

427 名前:世界@名無史さん [2021/10/25(月) 23:31:41.32 0.net]
ベリヤも数日間最高指導者だったかもしれない

428 名前:世界@名無史さん [2021/11/11(木) 19:26:53.11 0.net]
スターリンの娘が、有名になりたがっていたらしい

429 名前:世界@名無史さん mailto:sage [2021/11/14(日) 20:33:55.45 0.net]
>>427
まさか自由化政策を打ち出すとはな

430 名前:世界@名無史さん mailto:sage [2021/12/02(木) 19:45:40.05 0.net]
藤林丈司

431 名前:世界@名無史さん [2021/12/10(金) 11:08:15.16 0.net]
https://i.imgur.com/ugihhfe.jpg

432 名前:世界@名無史さん [2021/12/15(水) 22:59:30.92 0.net]
>>425
スターリンの長男→戦死
毛沢東の長男→戦死

最高指導者の長男でも、容赦なく戦死させる非情な迄の平等義務を求めるのが、共産国の軍隊。

なお、北朝鮮の金正日の長男は、戦死はしなかったが、ディズニーランドに遊びに行くような「軟派な軽率な行為」を咎められ、最終的には毒殺された。

433 名前:世界@名無史さん mailto:sage [2021/12/16(木) 01:32:30.33 0.net]
金正日の長男、金正男は異母弟に暗殺された。



434 名前:世界@名無史さん [2021/12/19(日) 08:43:39.38 0.net]
トロツキーに指導されるソ連を見てみたかった
それとは別の意味で
金正男に指導される北朝鮮も見てみたかった

435 名前:世界@名無史さん mailto:sage [2021/12/29(水) 11:00:37.10 0.net]
毛沢東の息子は、彭徳懐のロシア語通訳として朝鮮に行き、チャーハンを作っている最中に爆撃され死去
この事実を公言すると、中国では逮捕されてしまうらしい

436 名前:世界@名無史さん mailto:sage [2021/12/29(水) 12:18:49.64 0.net]
回鍋肉ならいいのか

437 名前:世界@名無史さん mailto:sage [2021/12/29(水) 13:09:21.96 0.net]
毛沢東の息子だから、名誉の戦死扱いにしたいのだろう。

1950年11月25日、朝鮮戦争従軍中の毛沢東の長男毛岸英が、火気厳禁の軍規を破り、北朝鮮から贈られた卵で卵チャーハンを調理中、煙を発見した米軍機からのナパーム弾投下により戦死

438 名前:世界@名無史さん mailto:sage [2021/12/29(水) 13:15:15.76 0.net]
>>432
スターリンの長男は第二次世界大戦でドイツ軍の捕虜になったが、スターリンが捕虜交換を拒否したため、収容所から逃げようとして射殺された。
戦死扱いと言えるかは微妙

439 名前:世界@名無史さん [2022/01/01(土) 15:35:49.12 0.net]
ソビエト連邦の指導者ヨシフ・スターリンのひ孫、ヤコブ・ジュガシヴィリ(Jacob Jugashvili)は、ジョージアで芸術家になっている。カナダのグローブ・アンド・メール紙によると、過去には自らの血筋を恥じることもあったが、今は自身の家系を誇りに思っているという。


カンボジアの独裁者ポル・ポトには、1人娘のサル・パチャタ(Sar Patchata)がいる。
デイリー・メール紙によると、2014年に結婚し、米農家として働いているという。彼女は父について、「もし来世というものがあるのなら、来世で父に会って一緒に過ごしたい」と語ったと、ジャーナリストのネイト・セイヤー(Nate Thayer)は書いている。


ルーマニアの指導者ニコラエ・チャウシェスクと妻エレナの子どものうち、唯一存命しているのがヴァレンティン・チャウシェスク(Valentin Ceaușescu)だ。
彼はルーマニアで核物理学者として活動している。

440 名前:世界@名無史さん [2022/01/25(火) 17:38:20.88 ID:MfwPHEo+F]
東アジア共同体!
https://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/e/ef/LocationEastAsia.PNG

441 名前:世界@名無史さん [2022/03/06(日) 10:36:40.74 0.net]
https://i.imgur.com/wz5K1ah.jpg

442 名前:世界@名無史さん [2022/03/10(木) 23:49:01.01 0.net]
プーチンもウクライナの件で晩節汚さなければゴルビーとエリツィンでガタガタになった
経済を立て直したとして肯定的に評価されたかもしれんのに

443 名前:世界@名無史さん [2022/03/12(土) 06:36:17.87 0.net]
どんなアネクドートが新たにできるのだろうか



444 名前:世界@名無史さん mailto:sage [2022/03/12(土) 22:02:41.32 0.net]
ブレジネフは現状で満足したタイプだったからプーチンのような世界大戦になるような冒険主義的な事はやらなかった
まあ晩年はアフガンに攻め込んでソ連を崩壊させる切っ掛けを作ったが

445 名前:世界@名無史さん [2022/03/14(月) 19:34:48.83 0.net]
もしもプーチンが核を使用したらスターリンと同等かそれ以上の悪として歴史の教科書に名を残しそう

446 名前:世界@名無史さん mailto:sage [2022/03/15(火) 10:11:06.12 0.net]
>>445
イワン雷帝以来の悪だな

447 名前:世界@名無史さん mailto:sage [2022/03/15(火) 11:14:21.68 0.net]
イワン雷帝も国内では割と名君扱い

448 名前:世界@名無史さん [2022/03/15(火) 20:16:34.66 0.net]
内情は火の車

「ソ連史」のレビュー

ソ連という国に漠然と貧しくて嘘だらけの国というイメージや教科書に載ってるようなことしか知らなかったので、正しい理解のために読み始めてみた。

そもそも生まれた時にソ連は解体されていたし、ソ連=ロシアみたいな習い方をした。 
もちろん大学受験の時にはある程度国の集まりということや、スターリンやゴルバチョフのことは習った。

その国の最高権力者の思想や政策が日本以上に人々の生活に強く影響を与えていた。自分の権力を維持するために粛清を行ったことで、有能な人間を失い、自分の指示に従うことを優先したスターリンや、
アメリカとの優劣に重きを置き、外に見えることを優先したフルシチョフなど、その影響を受けた国民の生活は予想よりも劣悪だった。

日用品や食料の不足による飢餓、それらを手に入れるための行列、移動の制限など、生活する希望はあったのかわからないと何度も感じた。

驚いた点として、国民の意見を吸い上げるシステムとして、国に手紙を出すというのが一般的であったことである。
新聞や雑誌に意見や不満などを送ることは理解できるが、国に意見を出し、それが反映されることもあったことは、
国民の不満を常に意識していた国としては、非常に手っ取り早い方法だったからではあるが、ある意味では民主的でもあると感じた。

現在のロシアは国としてしっかり成り立ち、国民が幸せであるという視線で読み始めたが、
決してソ連解体後は国として裕福になったり、国民生活が安定したわけでもないでもなく、ソ連時代のマイナスの根は深いと感じた。

投稿日:2019.04.06

https://ebookstore.sony.jp/review/BT000018871400100101/

プーチン大統領 「北朝鮮を見よ!どんなに経済制裁されても、草を食べて生きている」 [147827849]
https://greta.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1647330356/

449 名前:世界@名無史さん [2022/03/15(火) 20:17:32.05 0.net]
これも詳しいな

そして、また、戦争の焼け跡からの工業復興。
えらいこっちゃです。
そして、「共産主義・社会主義の卸元」という立場ですから、何かとアメリカ側とやりあいます。
何しろ、アメリカは原爆もってますから。
スターリンは大いに無理をします。
(スターリンのあとのフルシチョフも)
なにしろ、「ソ連共産党が経営している広大な会社=ソ連」みたいなものですから。
国民の消費的幸せとか、食料の確保とか、ライフラインの普及とか。
そういうのがまだまだなのに、無理して重工業軍事産業に金をつっこみます。
原爆、水爆、大陸間弾道ミサイル… と、軍拡レースです。
#
あと面白かったのは。
「スターリンのおやっさんの恐怖政治路線は、誰も踏襲しなかった」
ということですね。
あまりにインテリを殺しすぎて、産業としての社会の効率が悪くなった、というのもあるでしょうし。
やっぱり、あんなに殺したら、そりゃ不満もでますがな、という感じなんです。
フルシチョフだってその後だって、スターリンに比べたら分厚いカリスマ性も薄いので、徐々に雪解け路線になります。
#
そして、50年代60年代は、それなりに重工業主体になんとか成長してはいたんですが。
やっぱりちょっと田舎にいったら、電力も下水道もない、なんてことがザラにあって。
都会でも、金はあっても買うものが市場にない。
ひどい話です。

投稿日:2017.01.05

https://ebookstore.sony.jp/review/BT000018871400100101/

450 名前:世界@名無史さん [2022/03/15(火) 20:21:48.22 0.net]
続き

そして「国家まるごと官僚主義」みたいなものですから。
行政ノルマの達成に追われてごまかしが横行。
ノルマさえ達成すればあとは頑張っても収入が変わらないし豊かさも実感できない。
結果どんどん勤労意欲が低下していく。
面白かったのは「商品がない。闇市場にはある。商品が買えるという情報があったら、みんなどんどん仕事なんか勝手に休んで行列に並ぶ」というライフスタイル。
その上戦争で男手が恐ろしく減っています。
なので労働市場で言うと売り手市場なんです。
首にしてたら必要なときに人手がなくなる。
なので首にならない。
ほんとにひどかったみたいですね。で、そういうことを政権側も自覚してたんです。
「もっと食料とか生活必需品を生産して分配していかないとみんな不貞腐れて働いてくれないよ」みたいなことなんです。
50年代60年代に西側陣営も一斉に戦争の焼け跡から経済復興してきらびやかに商品が出回っているわけで。
なんだけどこうなっちゃうと
「広大な荒れ地と膨大な無学国民を抱えてもともと貧しいのに社会主義やっちゃった上に重工業がんばらないと冷戦レースに遅れちゃう」という足かせが重い。
どうにもならない。 その上今と違って「うちこんな困ってんですよ」という情報があんまり外国にバレないから。
自分の家が実は貧しくて火の車だって言うことは他人様には隠したいですしね。
見栄をはっているうちにどんどん国家の経営状態は悪くなっていく。(見栄をはる=アフガン出兵とか)
1980年代ゴルバチョフ。 もう国内ぐちゃぐちゃ。
流通も出来てなくて街では小麦粉がないのに倉庫で腐ったりしています。
官僚主義にメスを入れて自分への批判も含めて許可して情報公開して。
一部事実上の民間会社を許して。
お金ないんだから軍事費削って
アフガン撤退。米ソ協調。

こうやってふりかえると
「いやあ貧しいのに無理してきはったんやなあ…」というのが率直な感想。
なんかほんと「お疲れ様でした」という感じ。
興味を持って読むとこの手の新書、お手軽に俯瞰図を見せてくれてなかなか面白いものです。
投稿日:2017.01.05
https://ebookstore.sony.jp/review/BT000018871400100101/

451 名前:世界@名無史さん [2022/03/16(水) 12:39:12.61 0.net]
今のロシアが第二次大戦前夜の日帝に被る

452 名前:世界@名無史さん [2022/03/16(水) 20:34:52.50 0.net]
プーチンのブレーンとされる思想家ドゥーギンは
その髭面も相まって、付いたあだ名が面白い

「プーチンのラスプーチン」

453 名前:世界@名無史さん [2022/03/16(水) 22:01:35.31 0.net]
プーチンの側近のメジンスキー

外見がムスカに似ている

https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A6%E3%83%A9%E3%82%B8%E3%83%BC%E3%83%9F%E3%83%AB%E3%83%BB%E3%83%A1%E3%82%B8%E3%83%B3%E3%82%B9%E3%82%AD%E3%83%BC



454 名前:世界@名無史さん [2022/03/27(日) 12:21:44.49 0.net]
過去のウクライナの悲劇

スターリンの赤い闇
https://www.youtube.com/watch?v=WDRz1awSLQ0

455 名前:世界@名無史さん [2022/04/18(月) 20:40:05.41 0.net]
池田先生は、ロシアとウクライナへの対話や平和提言をしないのですか?

池田先生は、プーチンとゼレンスキーを折伏しないのですか?

奥さんも一緒に、対話や折伏をしないのですか?

456 名前: [2022/07/23(土) 22:56:51.99 0.net]
>>17
レーニンが社会主義を一から作った?
計画経済ダメダメで市場経済を取り入れて妥協しまくってたんだぞ、プーチンも認めてなくて革命記念日を廃止してるからな






[ 新着レスの取得/表示 (agate) ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<101KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef