[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 08/13 13:08 / Filesize : 101 KB / Number-of Response : 457
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

ソ連歴代最高指導者



1 名前:世界@名無史さん mailto:sage [2020/04/30(木) 13:34:15.68 0.net]
ウラジーミル・レーニン(1917年11月8日〜1924年1月21日)

ヨシフ・スターリン(1924年1月22日〜1953年3月5日)

ゲオルギー・マレンコフ(1953年3月5日〜1953年3月13日)

ニキータ・フルシチョフ(1953年3月14日〜1964年10月14日)

レオニード・ブレジネフ(1964年10月14日〜1982年11月10日)

ユーリ・アンドロポフ(1982年11月12日〜1984年2月9日)

コンスタンティン・チェルネンコ(1984年2月13日〜1985年3月10日)

ミハイル・ゴルバチョフ(1985年3月11日〜1991年12月25日)

311 名前:世界@名無史さん mailto:sage [2020/06/30(火) 21:53:17 ID:0.net]
>>310
54歳は今でも若造
安倍も54歳で若いと言われた
バイデンなんかいくつだよw?!

312 名前:世界@名無史さん mailto:sage [2020/06/30(火) 21:59:44 ID:0.net]
50、60は洟垂れ小僧
70代で若手
80代で中堅
90代はいよいよ働き盛り

313 名前:世界@名無史さん mailto:sage [2020/06/30(火) 22:23:01.93 0.net]
>>311
今でもどころか今の54歳のほうがもっと若造に見えるわ
60代でも昔のそれに比べてあんま年食ってる感ないし

314 名前:世界@名無史さん mailto:sage [2020/06/30(火) 22:44:25 ID:0.net]
>>301
自らをソ連軍の最高階級であるソ連邦元帥に叙させた見栄っ張りブレジネフ

>>309
ソ連崩壊から10年ほどたったロシアで新しく大統領となった頃のプーチンも
高学歴の若手感(といっても当時40代後半だが)あったけどそっちは長期政権
維持してるな

315 名前:世界@名無史さん mailto:sage [2020/06/30(火) 22:59:52.99 0.net]
40代→まだ幼さが残る
50代→若手
60代→中堅(働き盛り)
70代→ベテラン
80代→老人

316 名前:世界@名無史さん mailto:sage [2020/06/30(火) 23:09:29.84 0.net]
アンドロポフ死後、ブレジネフの取り巻きの残党が巻き返しを図ろうとする動きとかあった?

>>315
現在の俳優(声優含む)なんかまさにそんな感じやな

317 名前:世界@名無史さん mailto:sage [2020/06/30(火) 23:11:40.73 0.net]
マルトフ、ケレンスキー、レーニン、プーチンはサンクトペテルブルク大学の出身
メドヴェージェフ前ロシア大統領もサンクトペテルブルク大学出身

ゴルバチョフは歴代ソ連ロシアの最高指導者の中で唯一のモスクワ大学出身者

318 名前:世界@名無史さん mailto:sage [2020/06/30(火) 23:30:22.00 0.net]
ブレジネフやアンドロポフは技術系の専門学校出身か

319 名前:世界@名無史さん mailto:sage [2020/07/01(水) 00:13:16.67 0.net]
>>310
余談だけど田中角栄はケネディと同世代なんだな



320 名前:世界@名無史さん mailto:sage [2020/07/01(水) 00:44:23 ID:0.net]
ところで、プーチンってなにげに頭良し・顔良し・スタイル良しと三拍子揃ってないか?

321 名前:世界@名無史さん mailto:sage [2020/07/01(水) 02:25:52.03 0.net]
>>320
だけどハゲ

322 名前:世界@名無史さん mailto:sage [2020/07/01(水) 03:09:43.19 0.net]
ソ連が現在も続いてたらヒラの諜報員か,良くて第一総局内の管理職で
キャリアを終えてたかもしれないプーチン

323 名前:世界@名無史さん mailto:sage [2020/07/01(水) 07:03:04 ID:0.net]
チェルネンコがアンドロポフ期に見出された連中を一掃してブレジネフ期の政策に
逆戻りさせたりブレジネフ派の面々を再び復権させたとしても,その死によって結局
史実通りの改革が行われてたりして

324 名前:世界@名無史さん mailto:sage [2020/07/01(水) 08:57:27.91 0.net]
スターリン死後もフルシチョフに重用されたルイセンコ。
ブレジネフ期は自分の子分共々排除されてった?自身が亡くなるまで強い影響力持ってた?

>>312
中国共産党のケ小平は働き盛りな時に亡くなったよね

325 名前:世界@名無史さん [2020/07/01(水) 11:51:02 ID:0.net]
>>320
ハゲとチビの二重苦やで

326 名前:世界@名無史さん mailto:sage [2020/07/01(水) 12:22:41.24 0.net]
トロツキーは、1940年にスターリンの暗殺指令により亡命先のメキシコにてピッケルで後頭部を砕かれて殺害された。
←これについてどう思う?

327 名前:世界@名無史さん [2020/07/01(水) 13:18:16.56 0.net]
>>325
ハゲとチビは大したマイナス要素じゃないって事だな

328 名前:世界@名無史さん [2020/07/01(水) 14:28:15.12 0.net]
>>317
すたぁリンはトリビシ神学校中退

329 名前:世界@名無史さん mailto:sage [2020/07/01(水) 15:34:02.01 0.net]
>>328
笑っちゃうよな



330 名前:世界@名無史さん mailto:sage [2020/07/01(水) 22:50:39.89 0.net]
最高会議の代議員は学会・芸術界など各界で功績のあった方々が選ばれる名誉職でもあったか

331 名前:世界@名無史さん mailto:sage [2020/07/02(木) 00:27:41.04 0.net]
ところでロシアはなんで北方領土のことでいつまでもウダウダ言ってんだ?

あれだけ広い領土なんだし、ロシアの中枢はヨーロッパ側にあるんだから、北方領土なんてはっきり言って日本にくれてやっても良くないか?

なんでいつまでもあんなところに拘ってんだ?!

332 名前:世界@名無史さん mailto:sage [2020/07/02(木) 00:35:52.44 0.net]
>>331
>ところでロシアはなんで北方領土のことでいつまでもウダウダ言ってんだ?
ロシア側のほうも日本に対して同じ事思ってそう

333 名前:世界@名無史さん mailto:sage [2020/07/02(木) 00:39:54.58 0.net]
たしかに日本とロシアは人口はあまり変わらないけど、国土はロシアの方が遥かに広いんだよ
お前らが北方領土譲ってくれたって大して損にならねぇじゃん
ロシアの大都市なんてヨーロッパ側にしかなくて、東半分なんてはっきり言って辺境の地なんだからさ

334 名前:世界@名無史さん mailto:sage [2020/07/02(木) 00:48:15 ID:0.net]
広大な面接を誇る極東や極北なんて、はっきり言ってほとんど誰も住んでないんだからさ

335 名前:世界@名無史さん mailto:sage [2020/07/02(木) 01:05:45 ID:0.net]
北方領土にアメリカの基地作られたら嫌じゃん
そんくらいもわからないの?

336 名前:世界@名無史さん [2020/07/02(木) 05:21:18.26 0.net]
ロシア国民が北方領土にこだわる理由
1.領土を減らしてきた辛い過去
アラスカをアメリカに売り渡したり、フルシチョフがクリミアをウクライナにタダでプレゼントしたり、ソ連崩壊で領土が3/4になっちゃったり、もうこれ以上は減らしたくないという思いが強い
2.第二次世界大戦でのソ連の死者数は2500万人
日本の死者数は250万人だから10倍違う
北方領土を渡してしまうと亡くなった2500万人の先祖に申し訳がない
3.日露戦争の報復
ロシア人からすれば日露戦争は負けてない。あの屈辱を慰めるためのWW2の戦利品

337 名前:世界@名無史さん [2020/07/02(木) 05:24:49.24 0.net]
>>331
ロシアからそんな話しが出てくることは無いで
ウダウダ言うてるのは日本側だけや

338 名前:世界@名無史さん [2020/07/02(木) 05:53:28.57 0.net]
あと意外と知られてないのがアメリカがジャマしていること
米ソ冷戦時代に日本とソ連が北方領土を2島返還でほぼ合意した時、日本がソ連側に寝返るのが嫌だったアメリカが「2島返還で妥協するなら沖縄は二度と日本に返さない」と宣告した

それ以降、日本の外務省は4島返還のことしか考えていない
日本の経産省はロシアの資源が魅力的だからロシアと2島返還で合意しようとしてロシア進出を狙う

安倍総理は経産省とズブズブ
安倍総理の周りは経産省出身者だらけ
だから安倍さんは2島返還でいい

それに反対したのが当時の河野太郎外務大臣
外務大臣は4島返還を譲れない
ロシアとの2島返還について河野太郎が記者から質問されたとき、「次の質問どうぞ」を連呼したのは外務大臣として当然のこと

339 名前:世界@名無史さん mailto:sage [2020/07/02(木) 07:47:35.43 0.net]
(沖縄と違い)現在の北方領土の住民はロシア語を母語とするロシア人だが
4島返還されたとして同地に住むロシア人の処遇はどうすんだろ?
独立後のラトビアと同じような政策はさすがにとれんよな。



340 名前:世界@名無史さん mailto:sage [2020/07/02(木) 08:16:53 ID:0.net]
北方領土返還はまずないよ
こんなとこ返すことになったらドイツにケーニヒスベルク(現カーリニングラード)を返さなければいけなくなる

341 名前:世界@名無史さん mailto:sage [2020/07/02(木) 08:35:00 ID:0.net]
パレスチナでの国家樹立をめざし実現させたユダヤ人(その代償がアラブとの抗争)
北方領土の国土復帰をめざす日本

パレスチナではイスラエル建国前からユダヤ人が大量移住してたけど日本人で
自ら進んで北方領土へ入植したい物好きなんて多くなくね?

342 名前:317・補足 mailto:sage [2020/07/02(木) 08:39:18 ID:0.net]
>日本人で
現在の日本人な

343 名前:世界@名無史さん mailto:sage [2020/07/02(木) 12:11:56.15 0.net]
スターリンの死後、後継者として最も有力視されていたのはラヴレンチー・ベリヤだった

しかし、スターリンの大粛清を主導した血塗られた経歴を持つ彼によって更なる恐怖政治がもたらされることを恐れた共産党幹部のニキータ・フルシチョフ、ゲオルギー・マレンコフらによってベリヤは逮捕され銃殺刑に処された

344 名前:世界@名無史さん mailto:sage [2020/07/02(木) 19:36:17 ID:0.net]
スターリン死後のベリヤが自由化政策打ち出してて草

345 名前:世界@名無史さん mailto:sage [2020/07/02(木) 22:16:26.90 0.net]
デタントとは東側が西側に歩み寄る事ではなく,西側を歩み寄らせる事

346 名前:世界@名無史さん mailto:sage [2020/07/04(土) 01:15:29 ID:0.net]
党内の権力闘争に勝利して頂点に上り詰めた者が書記長(総書記)になり、決勝で敗れてナンバー2になった者が首相に就任するということでおけ?

347 名前:世界@名無史さん mailto:sage [2020/07/04(土) 08:35:13 ID:0.net]
首相は必ずしもNo.2とは限らない。首相は国内経済運営に責任を負うポストなので、経済管理の専門家の最高ポストと見るべき。コスイギン、チーホノフ、ルイシコフ、全員ゴスプラン(国家計画委員会)議長か副議長の経験者だった。
権力を争って破れた人物はNo.2として処遇することもあるが、その場合は首相よりイデオロギー担当書記とか農業担当書記などのほうがふさわしい。No.2で処遇するよりも政界追放、引退まで追い込むこともあり、これは力関係とか諸事情によるのは西側諸国と同じ。

348 名前:世界@名無史さん mailto:sage [2020/07/04(土) 09:39:09.49 0.net]
イデオロギー担当書記はソ連共産党NO2にして副書記長といってもよさそうな役職?
アンドロポフはKGB長官→イデオロギー担当書記→書記長の道を歩んでたか

349 名前:世界@名無史さん [2020/07/04(土) 09:59:59 ID:0.net]
>>347
>権力を争って破れた人物はNo.2として処遇することもあるが

権力争いの敗者は行方不明か謎の急死かシベリア送りのほうが多そう



350 名前:世界@名無史さん mailto:sage [2020/07/04(土) 10:15:13 ID:0.net]
工場長とか発電所長への左遷はまだいいほうか

351 名前:世界@名無史さん mailto:sage [2020/07/04(土) 10:28:33 ID:0.net]
>>349
ベリヤ粛清を最後に、権力闘争で自由や生命まで奪うことはしないのがソ連共産党内の不文律になった。
最大の処罰は党員資格剥奪、たいていはそこまでいかず、左遷や引退で済んでいる。

352 名前:世界@名無史さん mailto:sage [2020/07/04(土) 11:20:10 ID:0.net]
リガチョフが好きだった奴いる?
リガチョフ

353 名前:世界@名無史さん mailto:sage [2020/07/04(土) 11:46:46.98 0.net]
リガチョフって今年で100歳になるけどまだ生きてるんだな

354 名前:世界@名無史さん mailto:sage [2020/07/04(土) 12:30:10.52 0.net]
フルシチョフの下でKGB長官に任ぜられるもブレジネフのフルシチョフ追い落としに協力した
シェレーピンおよびセミチャストヌイ。その見返りは左遷ですた・・・

355 名前:世界@名無史さん mailto:sage [2020/07/04(土) 12:56:44 ID:0.net]
中国でも見られる現象だけど、党内の多くの勢力から支持されて登場した指導者は、最初は「集団指導制の尊重」「党内民主主義」を口にするけど、次第に自分個人の権力を確立するにつれて、元の同輩からの制約を嫌うようになっていく。
シェレーピンもポドゴルヌイもこの流れに抗って「集団指導の尊重」を要求したので、失脚させられた。

356 名前:世界@名無史さん mailto:sage [2020/07/05(日) 00:02:52 ID:0.net]
シェレーピンが「集団指導の尊重」を持ち出さずひたすらブレジネフの
ロボットとして盲従したとしても,フルシチョフ派と見なされ排除されてた?

357 名前:世界@名無史さん mailto:sage [2020/07/05(日) 00:12:31 ID:0.net]
四人組逮捕の立役者ながら,すべて派だったためにその後華国鋒ともども排除された汪東興。
華国鋒と距離をおいて?小平にすり寄らなかったのは毛沢東の親衛隊長という立場もあっての事?

358 名前:世界@名無史さん mailto:sage [2020/07/05(日) 06:28:36.89 0.net]
山本太郎は頑張ってるけど、小池百合子の後任で都知事になるには流石にまだ若すぎるよな

359 名前:世界@名無史さん mailto:sage [2020/07/06(月) 16:35:56.09 0.net]
>>352
エリツィン 右
ゴルバチョフ 中間
リガチョフ 左

という捉え方をしていたな



360 名前:世界@名無史さん [2020/07/11(土) 16:01:40.04 0.net]
プーチンすごいことやってるな
自分は次の選挙から大統領を12年勤めます
でも次の大統領からは最大で12年しか勤めちゃダメです
やりたい放題

361 名前:世界@名無史さん mailto:sage [2020/07/12(日) 23:08:31 ID:0.net]
プーチンは他の政治家が手も足も出ない圧倒的な存在

362 名前:世界@名無史さん [2020/07/14(火) 14:47:09 ID:0.net]
ソ連の書記長でスターリン批判をしたのは誰でしょう?

スターリンを見切ったフルシチョフ

363 名前:世界@名無史さん mailto:sage [2020/07/20(月) 16:11:34 ID:0.net]
ベラルーシが好きな奴いる?
元 白ロシア共和国

364 名前:世界@名無史さん mailto:sage [2020/07/26(日) 16:28:59 ID:0.net]
藤林丈司

365 名前:世界@名無史さん mailto:sage [2020/07/26(日) 21:29:43 ID:0.net]
>>363
女性が綺麗というイメージがある

366 名前:世界@名無史さん [2020/08/01(土) 04:48:41 ID:0.net]
>>363
世界最悪の独裁国の一つらしいけど
そういう情報すらあんまり入って来んなあ

367 名前:世界@名無史さん [2020/08/01(土) 13:20:47 ID:0.net]
ツルフサ交代史観

368 名前:世界@名無史さん mailto:sage [2020/08/01(土) 13:43:54 ID:0.net]
>>366
別に日本人が興味ないだけで、そんなに情報閉鎖国家じゃないけどな。
ソースは一年住んでた俺。

369 名前:世界@名無史さん [2020/08/03(月) 22:45:33 ID:0.net]
ゴルバチョフは西側諸国では善人扱いされてたからリトアニア独立を軍事侵攻で妨害した
時には子供心に驚いたなあ



370 名前:世界@名無史さん mailto:sage [2020/08/03(月) 22:50:43 ID:0.net]
>>369
その頃になると保守派に押されて改革が後退してったんだっけ

371 名前:世界@名無史さん mailto:sage [2020/08/03(月) 23:08:19 ID:0.net]
初期の頃(86年あたり)に保守派の巻き返し食らって失脚してたら
「もしゴルバチョフが失脚しなかったら」といわれてたろうな

372 名前:世界@名無史さん [2020/08/03(月) 23:26:12 ID:0.net]
ロシア美女をSNSで見るとロシア人がシベリアや満州でやったことを信じられなくなる。オリバーストーンが日本人を見て日本人が中国でやったことを信じられないと
言った気持ちが分かる

373 名前:世界@名無史さん mailto:sage [2020/08/04(火) 03:12:00 ID:0.net]
たとえ民主主義国家でも「どーぞどーぞ!ジャンジャンバリバリ独立してくださいませー!!」って国は少ないと思う

374 名前:世界@名無史さん mailto:sage [2020/08/14(金) 18:49:14.52 0.net]
イワン雷亭

375 名前:世界@名無史さん [2020/08/24(月) 23:40:48 ID:0.net]
イワンかみなり亭

それはそうと共産党のSecretaryを書記と訳したのは日本が先?中国が先?
先に書記と訳したほうに倣ったんかね?

376 名前:世界@名無史さん [2020/08/25(火) 04:03:01.73 0.net]
>>375
原語はсекретарьやろあほ

377 名前:世界@名無史さん [2020/08/25(火) 05:32:58.60 0.net]
瀬島隆三がソ連と交わした密約って公開できないのか
双方が公開に同意すればいいのだろ

378 名前:世界@名無史さん mailto:sage [2020/08/25(火) 08:21:27 ID:0.net]
>>376
共産党内の"секретарь"を書記と訳したのは
日本が先か中国が先かつってんじゃね?

379 名前:世界@名無史さん mailto:sage [2020/08/25(火) 10:19:31 ID:0.net]
「書記」が党指導者の意味になったのはやはりボリシェビキからか。それ以前の左翼党労働運動の指導者は「中央委員」だしな。



380 名前:世界@名無史さん [2020/08/25(火) 11:38:28 ID:0.net]
情報を握る者が強い
誰よりも何でも知ってる立場が書記長

381 名前:世界@名無史さん mailto:sage [2020/08/25(火) 19:56:08 ID:0.net]
中国で毛沢東が名乗ってた党主席は永久欠番になってんのかね?
あっこは現在総書記が党のトップか

382 名前:世界@名無史さん mailto:sage [2020/08/25(火) 20:00:09 ID:0.net]
総書記・書記長といっても要は中央委員会事務局長か。
それはそうとロシア安全保障会議の運営責任者は事務局長よりなぜか書記と
呼ばれてる事のほうが多いな

383 名前:世界@名無史さん [2020/08/25(火) 20:04:56 ID:0.net]
>>381
「○主席」ていう呼び方も永久欠番で毛主席専用
ちなみに「○総理」は周総理専用

江沢民が自分のことを「江主席」て呼ばせようとして失敗したこともあるで

384 名前:世界@名無史さん mailto:sage [2020/08/25(火) 20:18:52 ID:0.net]
フレデリック・フォーサイス「第四の核」のソ連書記長はイギリス国内の
米軍基地に原爆を仕掛けて反米感情を引き起こしたうえでイギリスに
親ソ左翼政権を植え付けようとしてた御仁

385 名前:世界@名無史さん mailto:sage [2020/08/25(火) 20:49:10.49 0.net]
スースロフってアンドロポフを危険視して排除する動きとか見せなかったん?
スースロフの存命中はおとなしくしてて彼に感づかれないようにしてた?

386 名前:世界@名無史さん mailto:sage [2020/08/25(火) 20:51:43.11 0.net]
アンドロポフ存命中のプーチンはヒラの若造だったか

387 名前:世界@名無史さん mailto:sage [2020/08/26(水) 00:15:36 ID:0.net]
スターリン死後もフルシチョフの寵愛を受け続けたルイセンコ

388 名前:世界@名無史さん mailto:sage [2020/08/26(水) 09:40:24 ID:0.net]
>>381
国家主席という国家元首的なポジションがあったはずだけどね
毛沢東以降で党のトップではない人でこの役職についた人には?小平時代の李先念や楊尚昆がいるね
国家主席はソ連でいえば国家評議会議長に相当するものだと思う

389 名前:世界@名無史さん mailto:sage [2020/08/26(水) 09:43:54 ID:0.net]
>>386
KGBに勤務



390 名前:世界@名無史さん [2020/08/26(水) 09:51:26 ID:0.net]
>>388
国家主席は国の代表やから大した力は無いで
国は共産党に指導される立場やから

391 名前:世界@名無史さん mailto:sage [2020/08/26(水) 09:53:37 ID:0.net]
>>390
そう
名誉職みたいなものだな

392 名前:世界@名無史さん mailto:sage [2020/08/26(水) 10:37:44.41 0.net]
中央軍事委員会や政治協商会議の長の呼称として用いられたりと何気に
″主席″が健在な中国

393 名前:世界@名無史さん mailto:sage [2020/08/26(水) 10:45:07.12 0.net]
中国で委員会の長の呼称として委員長を用いてるのって全人代常務委員会くらい
しか聞いたことない。たいてい主席・主任・書記が用いられてるっぽいが書記は
事務局長みたいな感じか

394 名前:世界@名無史さん mailto:sage [2020/08/26(水) 10:48:41.39 0.net]
フルシチョフ時代にフルシチョフから寵愛を受けてその後のブレジネフ時代では
冷遇されたガガーリン

395 名前:世界@名無史さん mailto:sage [2020/08/26(水) 11:02:00.70 0.net]
政治家・党官僚以外の著名人(芸術家・スポーツ選手とか)でチェルネンコ時代に
寵愛受けてゴルバチョフ政権移行後に冷遇された人もいたりする?

396 名前:世界@名無史さん mailto:sage [2020/08/26(水) 23:31:02.03 0.net]
ブレジネフ政権の功績の一つがルイセンコに引導を渡した事か

397 名前:世界@名無史さん mailto:sage [2020/08/26(水) 23:36:48 ID:0.net]
建国者のレーニンが長生きして史実においてスターリンがおこなった大粛清を
やってたらフルシチョフもレーニンを批判できなかったろうな

398 名前:世界@名無史さん [2020/08/27(木) 00:22:29 ID:0.net]
もう今の現役世代の大半はゴルビー以後のソ連、?小平以降の中国しかしらないから、フルシチョフ、ブレジネフ時代のソビエトや毛沢東時代の中国が今の北朝鮮より百倍やばい国だったというのも忘却の話になりつつある

399 名前:世界@名無史さん mailto:sage [2020/08/27(木) 06:41:14 ID:0.net]
党NO2の第二書記という役職,トップである第一書記は書記長の呼称へ戻ったけど
第二書記は副書記長の呼称とはならなかったん?



400 名前:世界@名無史さん mailto:sage [2020/08/27(木) 23:43:07 ID:0.net]
保守派がクーデターを起こす事なくゴルビーをお飾り状態にしてたらソ連はもう少し長くもったんやろな

401 名前:世界@名無史さん [2020/08/27(木) 23:50:36 ID:0.net]
ソ連は経済的に行き詰まっててどうせもう持たんかった

402 名前:世界@名無史さん mailto:sage [2020/08/28(金) 00:01:00.52 0.net]
最高会議幹部会議長、中国だと国家主席というよりどことなく全人代常務委員長に
相当してそうなイメージある(どっちも議会の長か)

403 名前:世界@名無史さん [2020/09/02(水) 17:11:50 ID:0.net]
ロシアが社会主義国家になってしまったのはなぜ?
https://youtu.be/XwACb4urxa0

404 名前:世界@名無史さん mailto:sage [2020/09/02(水) 20:55:27.35 0.net]
ソ連全体の共産党トップの呼称はブレジネフ期に第一書記から書記長へ戻ったけど
各構成共和国の共産党トップの呼称は第一書記のままか

405 名前:世界@名無史さん mailto:sage [2020/09/03(木) 16:23:10.20 0.net]
フルシチョフ失脚以降はたいてい書記長に戻ったはずだよ
但し時期はソ連共産党よりも遅く70年代後半から80年ぐらいまで第一書記を使っていたところが多くキューバ共産党は今現在も第一書記を使っているようだ
北朝鮮は総書記という党最高職があったが金正日死後空席となり、第一書記が設置され現在金正恩が就いている

406 名前:世界@名無史さん mailto:sage [2020/09/03(木) 18:32:00.13 0.net]
「構成共和国」なんだから、白ロシアとかウクライナのことだろ?
彼ら各級党組織トップは一度も「書記長」と呼ばれたことはないはず。

407 名前:世界@名無史さん mailto:sage [2020/09/03(木) 18:38:32.10 0.net]
書記長←→第一書記ばかり話題になるけど、幹部会員←→政治局員も
日本共産党はフルシチョフ時代に右へ倣えで「幹部会員」にしたけど、その後ブレジネフ時代にはもうかなり関係がこじれていたので、今も幹部会員のまま。

408 名前:世界@名無史さん mailto:sage [2020/09/03(木) 20:01:25 ID:0.net]
政治局員より幹部会員のほうがわかりやすいな.

409 名前:世界@名無史さん mailto:sage [2020/09/03(木) 23:54:40 ID:0.net]
共産党の政治局、各構成共和国はともかくとして州・市レベルでも存在した?



410 名前:世界@名無史さん mailto:sage [2020/09/03(木) 23:55:55 ID:0.net]
各構成共和国の共産党第一書記って要は支部長よな

411 名前:世界@名無史さん mailto:sage [2020/09/04(金) 17:44:16 ID:0.net]
>>405
総書記から第一書記へ名称変更した感じか>北朝鮮






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<101KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef