[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 08/13 17:17 / Filesize : 33 KB / Number-of Response : 152
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

フランス革命 Part3



1 名前:世界@名無史さん mailto:sage [2019/09/15(日) 15:19:55.80 0.net]
フランス革命は、18世紀後半(1789年〜1799年)フランスで起きた市民革命運動です。
この革命によって、王が絶対的権力を有した絶対君主制時代と、それまでの封建的体制が崩壊しました。
そしてこの革命によって、フランスが新たな近代国家体制を築いていくこととなったのです。

前スレ

フランス革命 part2
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/whis/1438409882/
フランス革命
yomogi.2ch.net/test/read.cgi/whis/1286306945/

128 名前:世界@名無史さん mailto:sage [2022/01/12(水) 16:54:56.24 0.net]
当時はほとんどの人が読み書きできなかった訳だからな。
シェイエスが『第三身分とは何か』なんて冊子を出版しても知識人が読めなかった。
農民やサン・キュロットは領主の館打ち壊すくらい。

129 名前:世界@名無史さん mailto:sage [2022/01/12(水) 18:09:44.31 0.net]
知識人も読めなかったなら誰が読めたんだよ

130 名前:世界@名無史さん mailto:age [2022/03/29(火) 03:13:53.12 0.net]
アゾフ連隊の主張
自由…
https://www.ukrinform.jp/rubric-ato/3442345-azofu-lian-duiroshiani-duishitenachizumuwo-shuo-ming.html

131 名前:世界@名無史さん [2022/03/31(木) 07:07:30.48 0.net]
>>128
『デュシェーヌ親父』のような野卑な論調の新聞が
貧しい層に人気を博していた様子をみると、
都市部の貧困層は意外と識字率が高かったと思える。
まあ字が読めることが教養があることとイコールで
ないのは確かだが。

132 名前:世界@名無史さん [2022/05/10(火) 21:39:20.62 0.net]
>>103
本国以外でシャンソンが盛んなのも日本だけだそうだ
いまだに全国規模のシャンソンコンクールやってるし

133 名前:世界@名無史さん mailto:sage [2022/05/11(水) 00:03:11.26 0.net]
https://www.bbc.com/news/world-europe-61391848
Dutch 18th Century mass grave: Skeletons in Vianen were British soldiers

134 名前:世界@名無史さん mailto:sage [2022/05/11(水) 22:39:36.78 0.net]
フランス革命の核心はロラン・バルトの「ミシュレ」を読めば十分じゃないかな

135 名前:世界@名無史さん mailto:sage [2022/05/13(金) 20:43:32.00 0.net]
「理性の祭典」ではなぜ女性が理性の象徴とされたのですか?むしろ女性は感情の動物だと思うのですが。

136 名前:世界@名無史さん mailto:sage [2022/05/13(金) 21:47:27 ID:0.net]
女性を奉る事自体が反キリスト教的とされたから



137 名前:世界@名無史さん mailto:sage [2022/05/14(土) 20:13:12.39 0.net]
「質量保存の法則」を発見した化学者のラヴォワジェが徴税請負人として処刑されたんだよね。
天文学者のラグランジュが「この頭を斬り落とすのは一瞬の出来事であるが、これほどの頭脳を得るには、1世紀あっても足りない」と叫んだとか。

138 名前:世界@名無史さん mailto:sage [2022/05/17(火) 21:37:57.28 0.net]
処刑は公開されるのがあったが、それを見ようとする群衆を相手に飴玉を売り歩く商売があったという。
ここで下のものが上をささえるという高邁な理想が消えて「民衆」が死に「大衆」が出現している。

「民衆」は歴史の推進力たりえるが、「大衆」は歴史の推進力たりえない。

己の理想が今実現している意味すら理解せず、ただ娯楽として高みの見物をしているだけである。

139 名前:世界@名無史さん mailto:sage [2022/05/25(水) 03:46:50.31 0.net]
ぶっちゃけフランス革命って失敗だよね

140 名前:世界@名無史さん mailto:sage [2022/05/25(水) 07:39:13 ID:0.net]
王政には王政復古のチャンスもあったことを考えると
革命が成功かは議論の余地はあるが
少なくとも王政は革命以上に失敗したから今の共和国があるとしか言いようがない

141 名前:世界@名無史さん mailto:sage [2022/05/25(水) 08:52:46.19 0.net]
王政と共和制のどちらが成功か
って話じゃなくて
フランス革命が失敗だったって話だよ

内部闘争に明け暮れて経済を悪化させ政府としての形も示せず組織を継続することすらできなかった

142 名前:世界@名無史さん mailto:sage [2022/05/25(水) 11:58:07 ID:0.net]
そんな短絡的な結論に意味はない

143 名前:世界@名無史さん mailto:sage [2022/05/25(水) 17:13:37.41 0.net]
時代背景とかいろいろあるから成功とか失敗とかはない

144 名前:世界@名無史さん mailto:sage [2022/05/25(水) 22:02:10.89 0.net]
まあ短期政権だったこと自体失敗だったってことよな

145 名前:世界@名無史さん mailto:sage [2022/05/25(水) 22:18:00.00 0.net]
そういう認識しか持たないなら別にそういう認識でいいと思うよ
ただ結論がそれだけなら君には歴史を学ぶセンスはあまりないと思う

146 名前:世界@名無史さん mailto:sage [2022/05/26(木) 09:18:19.82 0.net]
フランス革命が成功や失敗と言えないのは、戦争にいいも悪いもないのと同じ



147 名前:世界@名無史さん mailto:sage [2022/05/26(木) 19:19:24.86 0.net]
やれやれ、この程度の理解かよ

148 名前:世界@名無史さん [2022/06/07(火) 22:10:54.16 0.net]
https://i.imgur.com/9kt2UBg.jpg

149 名前:世界@名無史さん mailto:sage [2022/08/12(金) 18:13:30.92 0.net]
失敗だよ

いいも悪いもとか善悪の区別もつかないのか、>>147が嘆くわけだ

フランス革命の死刑に関しては事実上ロベスピエールらが国民不満や外交孤立、財政崩壊、戦争弱いフランス(ナポレオン時代の前)の窮状の行き着くところは分裂主義だろ
内乱分裂だ

ロベスピエールとかの人道主義者はそれをみこしたうえで、王を討って次に無関係の市民を暗殺して「恐怖統制する」企みでギロチン大量処刑を始めた

問題はロベスピエールらの極端主義は国家統制のために血を汚すつもりではあったが、それらが制御できないうえに永久死刑に陥る理解がなかった

結果殺されるまで死刑をやめられなくなった

150 名前:世界@名無史さん mailto:sage [2022/08/12(金) 19:03:55.18 0.net]
別にギロチン刑になった人数はそんなに多くない
ナチス時代のドイツのほうが多い

151 名前:世界@名無史さん mailto:sage [2022/08/12(金) 19:47:13.32 0.net]
王政というものがあって、その体制が強固になったときに、すでに革命は準備されていた

なぜなら、絶対権力者の首をはねたらいいわけだから

民主主義の主権者の首はいったい何万あるのかわからない

ある意味、市民による革命が成立した時点で歴史が終わったといえる






[ 新着レスの取得/表示 (agate) ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧](*・∀・)<33KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef