[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 04/09 07:28 / Filesize : 158 KB / Number-of Response : 695
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

世界史としてのコンピュータの歴史3



1 名前:世界@名無史さん [2016/07/02(土) 23:38:46.66 0.net]
コンピュータ、情報技術、ネットワーク、データベースの発達史、
実用化の歴史、またその前提となる論理学、数学等や社会的背景
等ついて語るスレです。


前スレ
世界史としてのコンピュータの歴史2
mint.2ch.net/test/read.cgi/whis/1350238661/

前々スレ
世界史としてのコンピュータの歴史
mimizun.com/log/2ch/whis/1032959973/

関連スレ
Unixの深い歴史を勉強する
toro.2ch.net/test/read.cgi/unix/1014453486/

2 名前:|ω・`) mailto:sage [2016/07/03(日) 00:34:02.18 0.net]
おう

3 名前:世界@名無史さん mailto:sage [2016/07/03(日) 00:56:59.82 0.net]
前回の3スレ目で、コンピュータAIの劇的進化があったというのは感慨深いね。
まさにエポックメーキングだ。

4 名前:世界@名無史さん mailto:sage [2016/07/03(日) 00:57:19.73 0.net]
おっと2スレ目か… とりあえず>1乙

5 名前:世界@名無史さん mailto:sage [2016/07/03(日) 06:21:47.80 0.net]
ソフトウェア(ゲームは除く)

アジア人の国際的貢献・影響
ER図 ピーター・チェン(台湾)

世界的なソフトウェア
LINE(韓国)・LHZ(日本)

日本限定
日本語IME・日本語OCR・古文書OCR・日本語プログラム言語・和文ワープロ
言語依存なので海外ではカスタマイズが必要

iモード
ガラパゴスなので敗北

6 名前:世界@名無史さん mailto:sage [2016/07/03(日) 11:36:00.83 0.net]
ソフトウェアジャパンアワードとか見てもいまいちなんだよね
日本だからこんなものかもしれないけど

7 名前:世界@名無史さん [2016/07/03(日) 20:10:24.96 0.net]
ISHはuuより優秀ですけどね
uuはちょっとでも欠けたらおしまいだが
ISHは2行くらい欠落しても完全に復元できる

それなのにISHが滅びてuuが生き残ってるのは納得いかん

8 名前:世界@名無史さん mailto:sage [2016/07/05(火) 03:58:07.04 0.net]
BTRON Be OS/2 DR-DOS QNX

9 名前:世界@名無史さん mailto:sage [2016/07/15(金) 18:14:20.72 0.net]
LINE 世界最大のユーザー大国は日本。みんな大好き韓国w

10 名前:世界@名無史さん [2016/07/16(土) 18:00:18.07 0.net]
まあ、アプリは大抵外国製のを日本人は使っているけどね。



11 名前:世界@名無史さん [2016/07/16(土) 19:09:02.86 0.net]
LHAもISHももはや過去の遺物だし

12 名前:世界@名無史さん mailto:sage [2016/07/17(日) 00:48:49.31 0.net]
日本なら「ポケモンGO」があるぞ。

13 名前:世界@名無史さん [2016/07/17(日) 02:30:21.73 0.net]
それは主にキャラクターの力だけどな。

まあ、「昔の」日本ゲームのパワーは凄かったということで。
今は、そのゲーム業界すら落ちぶれてしまった。
収益主義にとらわれて、ガラパゴス的なスマホゲームにうつつを抜かしている…。

14 名前:世界@名無史さん mailto:sage [2016/07/19(火) 09:04:06.94 0.net]
「英ARMを日本企業が買収」
「世界最大のCPU超大国は日本!」

15 名前:世界@名無史さん [2016/07/19(火) 17:24:03.03 0.net]
ARMのコンセプトは、往年の6502のコンセプトに似ているね。

当時は、CPU内部に強力なコマンドを増やそうって考えが多かったけど、
6502はシンプルかつ割り切った特殊な命令群で超高速を目指した。

結果的に、速度では6502で作ったプログラムの方が速かった。
まあ、現実には6502のCPUは日本ではファミコンやPCエンジンでしか使われなかった。
パソコンではZ80の方が人気があったな。

16 名前:世界@名無史さん [2016/07/19(火) 19:52:59.50 0.net]
>>15
6809も無視しないでくれよ

17 名前:世界@名無史さん mailto:sage [2016/07/30(土) 23:16:14.90 0.net]
等時のTVゲームだと、CPUの処理能力より、スプライトだろうね。

18 名前:世界@名無史さん mailto:sage [2016/08/02(火) 19:24:37.84 0.net]
クロック周波数はそんなに替わらない
命令語とのクロック数は6502のほうが小さいというだけ
シンプルだと6502よりRISCのイメージがある

19 名前:世界@名無史さん mailto:sage [2016/08/08(月) 06:50:51.61 0.net]
ファミコンとかはゲーム機にいらない命令を減らしたけど、MOS6502は命令を減らしたというコンセプトではないね。

20 名前:世界@名無史さん mailto:sage [2016/08/08(月) 08:30:58.90 0.net]
>>19
6502は命令数はたいして減ってはいないが、レジスタが8ビット固定で単純。また、アドレッシングは少数の超特殊なモノが多くて高速。



21 名前:世界@名無史さん mailto:sage [2016/08/08(月) 11:37:21.76 0.net]
6502 vs Z80 - Commodore 64 vs Amstrad CPC464 - BASIC and Speed comparison
https://www.youtube.com/watch?v=pxye-RbKFpY

クロックが4倍違うからさすがに速い

22 名前:世界@名無史さん mailto:sage [2016/08/08(月) 21:31:48.06 0.net]
>>21
ところがさ、当時の68系のCPUは80系のCPUのクロックの半分で動いたんだよ。
PCの値段的にもそれが同等品だった。

だから、Amstrad CPC464(Z80 4Mhz)は、大体Commodore 64(6502 1Mhz)と比較すると、2Mhz相当ということになる。
その場合でも、Commodore 64の方が早いけどさ。

また、動画のコメントに、「BASICで整数指定してねーべ」ってのがある。確かに整数指定すれば速度がやたら速くなる。
でも、CBM BASICは確か全部実数で計算するモードしか無かったはず。だから、双方整数指定していないのだろう。

また、68系のCPUは最初からビデオコントローラが表示のためにメモリをアクセスするタイミングを協調させ、バスの競合
が起きないようにすることができた。80系のCPUにはそれがないため、PC-8001やPC-8801なんかは、画面表示させるだ
けでCPUの速度が半分に落ちた。(数値計算しようとする学生は最初に画面非表示のややこしいコマンドを打ち込んだ)

さらに、この2機種ビデオ表示の速度が圧倒的にちがう。ビデオ表示や文字のスクロールにすらCPUが何かやらなきゃ
いけないとするなら、その部分で速度低下になってしまう。

******

この動画は当時の PC のコトがよく分かっていない人が作ったモノだろう。数々のコメントがそれを物語っている。

23 名前:世界@名無史さん mailto:sage [2016/08/10(水) 10:35:32.52 0.net]
ファミコンはリコーが6502のライセンスをたまたま持っていただけ日本だとマイナー。
クロックも半分しかない。

ファミコン 83年 1.79MHz
SG−1000 83年 3.58MHz

24 名前:世界@名無史さん mailto:sage [2016/08/10(水) 14:13:57.24 0.net]
>>23
だからZ80の半分のクロック数が6502では同等品なんだって。

25 名前:世界@名無史さん mailto:sage [2016/08/14(日) 06:48:51.58 0.net]
他が安かろう悪かろうだからファミコンが勝った

26 名前:世界@名無史さん [2016/08/15(月) 09:54:24.25 0.net]
ファミコンの勝因はスプライト機能だよ
当時の貧弱な処理能力でスムーズにゲームを動かすにはこれが必須

27 名前:世界@名無史さん mailto:sage [2016/08/15(月) 20:30:19.88 0.net]
ファミコンのスプライト機能は、当時のライバル製品と比較してやたら高性能だった。
だから売れた。任天堂の社運を賭けたチップだった…

ゲームセンターの基盤は何十万もしたからそれは家庭用ゲーム機には載せられなかった…

28 名前:世界@名無史さん mailto:sage [2016/08/16(火) 11:53:11.86 0.net]
リコーの工場の稼働率が低かったのでリコーが任天堂に提案しただけ
社運をかけたのはリコーだろう

29 名前:世界@名無史さん [2016/08/16(火) 12:36:33.94 0.net]
え?
ファミコンてリコー製だったの?
シャープ製だと思ってた
シャープが独自機種(ツインファミコン)出してたから

30 名前:世界@名無史さん mailto:sage [2016/08/16(火) 18:02:47.08 0.net]
CPUはリコー製。今で言うGpuはリコー製品だが、設計はどこなんだろ。

6502は日本ではマイナーだったしZ80の同等品と比べても高速で動いたから、解析されにくいだろうと言うことから選択された。



31 名前:世界@名無史さん mailto:sage [2016/08/16(火) 19:54:54.82 0.net]
ファミコン
CPU:リコーRP2A03(6502カスタム)
PPU:リコーRP2C02(5.4MHz)

MSXやセガ
CPU:Z80・Z80A(互換・カスタム)
PPU:TI TMS9918(互換)

32 名前:世界@名無史さん mailto:sage [2016/08/17(水) 17:37:21.07 0.net]
任天堂の社長のインタビューでは高速性などいっさい出て来ない。

33 名前:世界@名無史さん mailto:sage [2016/08/17(水) 22:21:21.78 0.net]
社長さんって岩田さん?
その前のCPUを最終的に選んだ形になっている社長さんは技術が分かるわけもなく…

34 名前:世界@名無史さん [2016/08/17(水) 22:25:27.82 0.net]
>>33
岩田はプログラマだぞ

35 名前:世界@名無史さん mailto:sage [2016/08/17(水) 22:30:49.53 0.net]
だから、岩田さんなら分かるだろうというコトで >>33 を書いたのだけどw

36 名前:世界@名無史さん mailto:sage [2016/08/18(木) 01:42:22.24 0.net]
ナムコは仕様未公開時に独自調査で、マックユーザー(AppleUが6502のため)の社員の影響で6502と解析されている。

37 名前:世界@名無史さん mailto:sage [2016/08/19(金) 19:12:50.52 0.net]
リコーのアピールでは、チップ面積が1/4になっていろいろつめこむことができる(実際には6502に音源やDMAを内蔵)

38 名前:世界@名無史さん [2016/08/20(土) 21:43:42.15 0.net]
マイクロプロセッサの対義語は、メガプロセッサーか?

「メガプロセッサー」
www.megaprocessor.com/index.html


トランジスタ数
プロセッサー15300個
RAM27000個

比較:
6502 3502個
Z80 8500個
8086 29000個

39 名前:世界@名無史さん mailto:sage [2016/08/21(日) 13:55:13.40 0.net]
ファミコン時代の社長て組長でしょ。

40 名前:世界@名無史さん mailto:sage [2016/08/24(水) 21:31:29.59 0.net]
>>29
ファミコンの部品だと、シャープはSRAMを共有している



41 名前:世界@名無史さん mailto:sage [2016/09/01(木) 16:19:23.44 0.net]
テレビゲームの技術
・パレットアニメーション
パレットを切替えてアニメーションさせる

・ラスタスクロール
スプライトを走査線にあわせてずらして表示
レースゲームの擬似3D

・多重スクロール
BGを複数もたせる

42 名前:世界@名無史さん mailto:sage [2016/09/07(水) 19:06:02.96 0.net]
ソニー「PS NOW」

クラウド型ゲーム
サーバー側で処理して、ストリーミング動画を受取る。
ゲーム専用ハードは不要になる?

43 名前:世界@名無史さん mailto:sage [2016/09/08(木) 02:37:50.00 0.net]
海底ケーブルマップ
www.submarinecablemap.com/#/

が面白い

新潟とナホトカ 2系統 ケーブルオナー:KDDI
サハリンと北海道 1系統

など

44 名前:世界@名無史さん mailto:sage [2016/09/26(月) 19:23:35.19 0.net]
ドイツのスパコンプロジェクト「SUPRENUM」
SUPRENUM−1
1985−90年で1億6000万マルク(1マルク=82−90円)
買い手がつかず5セット生産して終了。

SUPRENUM−2はキャンセル

45 名前:世界@名無史さん mailto:sage [2016/10/04(火) 03:40:37.81 0.net]
水没コンピューター 売れるかな?

46 名前:世界@名無史さん mailto:sage [2016/10/07(金) 18:20:57.66 0.net]
探せば色々あるね
ドイツ・イギリス・ソ連製のスパコン

47 名前:世界@名無史さん mailto:sage [2016/10/18(火) 09:25:24.86 0.net]
業務用国産DTPソフト

EDICOLORが2016年12月で販売終了
あとは日本の新聞業界に強いEDIANのみか?

48 名前:世界@名無史さん mailto:sage [2016/10/19(水) 10:29:54.84 0.net]
デジカメ
CCD時代−>CMOS時代

49 名前:世界@名無史さん mailto:sage [2016/10/27(木) 19:56:39.98 0.net]
3次元CAD

ダッソー・システムズ(仏)のCATIA
トヨタ、ホンダ、三菱自動車、富士重工、日野、ダイハツなど

シーメンスのNX
日産、いすゞ、マツダ、スズキなど

50 名前:世界@名無史さん [2016/11/12(土) 14:02:15.78 0.net]
ICテレホンカード
2006年システム終了、大失敗。磁気のテレホンカードは継続。



51 名前:世界@名無史さん [2016/11/13(日) 15:34:01.80 0.net]
イカロスシステム
1971年フォントの業界標準システム(ドイツ・URW社)

52 名前:世界@名無史さん [2016/11/14(月) 19:22:01.68 0.net]
東ロボくんは、東大に不合格

偏差値は57.1

53 名前:世界@名無史さん mailto:sage [2016/11/25(金) 09:11:04.91 0.net]
ドローン宅配
スマホで注文、位置をGPSで取得して、位置情報に基づいて飛んでいく自動で飛んでいく。
台風は無理だろうけど道路の渋滞の影響を受けない。

54 名前:世界@名無史さん [2016/11/28(月) 11:03:35.25 0.net]
中国に負ける訳にはいかない!日本が中国以上のスパコン開発へ=香港報道
news.searchina.net/id/1623888?page=1

→なにを張り合ってるんだか知らんが、世界一競争が目的ではなく
 日本がより高速なコンピュータを必要としているからなのだが。

55 名前:世界@名無史さん [2016/11/28(月) 11:05:27.48 0.net]
単に世界一競争が目的だったら実用性皆無な超高速コンピュータなどいくらでも作れるけどな

56 名前:世界@名無史さん mailto:sage [2016/11/28(月) 15:01:22.98 0.net]
日本の方が優れているんだ。日本に不可能はない。

57 名前:世界@名無史さん mailto:sage [2016/11/28(月) 16:49:15.73 0.net]
戦艦大和を作るようなモン。
一点豪華主義で予算が無くなる。

それよりだったら駆逐艦を沢山作った方が良かった。
コンピュータで言えば無理にトップを目指さないそこそこの実用的なスーパーコンピュータを多く作るべき。

58 名前:世界@名無史さん [2016/11/28(月) 17:08:16.84 0.net]
世界一のスパコン1台よりもそこそこの能力のスパコン十台のほうが役に立つしおそらく安い

59 名前:世界@名無史さん [2016/11/28(月) 18:52:30.38 0.net]
と、蓮舫議員が申しております

60 名前:世界@名無史さん [2016/11/29(火) 01:12:33.15 0.net]
嫌いだからって無闇にけなすのがデフォなのかいな?



61 名前:世界@名無史さん mailto:sage [2016/11/29(火) 01:22:42.86 0.net]
ヒトラーだって言ってる事の半分は間違ってなかった

62 名前:世界@名無史さん [2016/11/29(火) 10:24:03.08 0.net]
麻原だって言ってる事の半分は間違ってなかった

63 名前:世界@名無史さん mailto:sage [2016/11/29(火) 16:51:20.43 0.net]
はいはいw

まあ、今後は無闇にムキになって一位を目指さない…ということで。

64 名前:世界@名無史さん [2016/11/29(火) 16:55:36.06 0.net]
どうせならtop500.org独占を目指そう

65 名前:世界@名無史さん mailto:sage [2016/11/29(火) 16:59:24.29 0.net]
国破れてスパコンあり……

66 名前:世界@名無史さん [2016/11/29(火) 17:30:00.95 0.net]
2016年のゴードン・ベル賞は中国が受賞。
最終候補は6論文で、英国1、米国1、日本1、中国3
このうち中国の論文(気候シミュレーション)が優勝した。
中国はスパコンアプリの開発も進んでいるみたいだね。

67 名前:世界@名無史さん [2016/11/29(火) 21:56:04.36 0.net]
Student Cluster Competitionも中国が優勝。
米国6、中国3、ドイツ2、台湾、シンガポール、コロンビア各1

68 名前:世界@名無史さん [2016/11/30(水) 12:33:04.50 0.net]
日本はまだ負けていない

69 名前:世界@名無史さん mailto:sage [2016/11/30(水) 17:13:18.56 0.net]
信濃スパコンはいんちきスパコン、本物のスパコンではない

70 名前:世界@名無史さん [2016/11/30(水) 18:00:07.55 0.net]
あほ



71 名前:世界@名無史さん [2016/12/03(土) 14:19:18.55 0.net]
どうせ日本のパクリ

72 名前:世界@名無史さん [2016/12/03(土) 21:22:27.82 0.net]
和のスパコンは世界一

73 名前:世界@名無史さん mailto:sage [2016/12/05(月) 18:38:15.14 0.net]
地球シミュレータは和のスパコン
我々のスパコンはウヨジナル

74 名前:世界@名無史さん [2016/12/08(木) 21:37:50.76 0.net]
和のスパコンって和演算専用で差や積の演算は出来ないんですか?

75 名前:世界@名無史さん [2016/12/08(木) 22:15:01.08 0.net]
んー、とすると商人は割り算しかしないってことと同じかな

76 名前:世界@名無史さん mailto:sage [2016/12/11(日) 16:45:14.41 0.net]
パクリコンピュータのことだろ

77 名前:世界@名無史さん mailto:sage [2016/12/17(土) 08:17:18.45 0.net]
米HPE(HPエンタープライズ)
2016年11月メモリドリブンコンピュータの実証実験に成功

78 名前:世界@名無史さん mailto:sage [2016/12/21(水) 19:09:45.92 0.net]
国内メインフレーム市場規模1000億円
国内スパコン市場規模1000億円

スパコンだけ国の援助。何でだろう

79 名前:世界@名無史さん [2016/12/22(木) 01:02:48.38 0.net]
スパコンは最先端のものだから国の威信をかけて国費で開発する意義がある。



のはずなんだけど
スパコンも21世紀になってからはすでに力技の世界になってしまったからな

80 名前:世界@名無史さん mailto:sage [2016/12/22(木) 14:09:38.16 0.net]
NEC SX−ACE 32ノードで8.21TFLOPS、1ラック64ノードで16.45TFLOPS
2013年11月発売

2014年5月東北大学2560ノード
2014年5月大阪大学1536ノード
2015年4月大阪大学32ノード
2015年4月九州大学16ノード
2015年5月大林組32ノード
2015年6月国立環境研究所 5120ノード
2015年11月キール大学 256ノード
2015年11月アルフレッドウェゲンナー極地海洋研究所 32ノード
2015年11月シュツットガルトハイパフォーマンス計算センター 64ノード


多くは前世代機のリプレース、輸出はドイツだけ。



81 名前:世界@名無史さん mailto:sage [2016/12/23(金) 01:40:24.18 0.net]
2016年11月 富士通 Oakforest-PACS
Intel Xeon Phiプロセッサの8208台のクラスターシステム
Xeonで動作するx86コードでも動作できるのが特徴。
開発費は5年半のリース台を含めて72億円。

専用CPUで1000億円以上かかった「京」の2.2倍性能で72億円。

素直にIntelプロセッサを利用すれば非常に安い。

82 名前:世界@名無史さん mailto:sage [2016/12/23(金) 20:27:13.65 0.net]
>専用CPUで1000億円以上かかった「京」の2.2倍性能で72億円。

そりゃ、レンホーが「2位で…」って言いたくなるよなw
ネットではバッシングの嵐だけどさ。

83 名前:世界@名無史さん mailto:sage [2016/12/24(土) 18:52:32.88 0.net]
72億円のスパコンは6位で、2位にもなれない(京は7位)。

84 名前:世界@名無史さん mailto:sage [2016/12/24(土) 18:54:25.24 0.net]
順位よりも「930億円もの無駄金を使わずに済んだ」ことを喜ぶべきでないかな

85 名前:世界@名無史さん [2016/12/24(土) 19:55:06.20 0.net]
900億もかけて凄いの1台製作するよりも
30億のそこそこの能力のもの30台のほうが役に立つよ

86 名前:世界@名無史さん [2016/12/24(土) 20:54:26.38 0.net]
毎年200−300億円のスパコン利権を維持しないといけない。
30億円のスパコン30台じゃ利権が小さいので無理。

87 名前:世界@名無史さん mailto:sage [2016/12/24(土) 21:14:50.06 0.net]
理研の利権。
麻婆茄子。

88 名前:世界@名無史さん mailto:sage [2016/12/24(土) 22:08:58.15 0.net]
インドのスパコン計画だな。684億円ほどで7年かけて70台設置する予定

89 名前:世界@名無史さん mailto:sage [2016/12/25(日) 23:35:14.00 0.net]
サーバのインターコネクト端子にケーブルつなぐだけで並列化できる時代がやってこないかな。

90 名前:世界@名無史さん [2016/12/26(月) 05:33:14.29 0.net]
>>88
その計画の立案者優秀だな



91 名前:世界@名無史さん mailto:sage [2016/12/27(火) 05:41:15.11 0.net]
2013年のNECのスパコン SX−ACEは32ノードで8.2TFLOPS
2016年のゲーム機PS4 Proの半精度浮動小数点演算は8.4TFLOPS

92 名前:世界@名無史さん mailto:sage [2016/12/27(火) 20:10:57.52 0.net]
>>91
それ、PS4のはGPUの性能の結果だよね多分。
GPGPUのプログラミングは結構難しいよなあ…。
NECのは普通のプログラムできるんじゃないの?

93 名前:世界@名無史さん mailto:sage [2017/01/10(火) 21:37:05.12 0.net]
>>88
ODAで日本製を購入しろ。

94 名前:世界@名無史さん mailto:sage [2017/01/11(水) 16:01:20.46 0.net]
>>58
グーグルはそれどころか
汎用のCPUやGPUで組んでるんちゃう?w
スパコン開発はムダ

グーグルのように量子コンピュータに予算つけるべき

95 名前:世界@名無史さん [2017/01/13(金) 05:46:53.03 0.net]
2017/1/12
さくらインターネットが1024ノードの1.153PFLOPSのスパコンを受注(5年で21億円)。
汎用GPUやCPUを使えば安く仕上がる、ネットを経由して使用するクラウド型。

96 名前:世界@名無史さん mailto:sage [2017/01/13(金) 14:09:38.06 0.net]
汎用GPU/CPUで開発するのが今のスパコンだよなあ。

たとえ北朝鮮でも、中国に出張して華強北路で買い物すればスパコンを自作できる状況…

97 名前:世界@名無史さん [2017/01/13(金) 22:55:20.21 0.net]
YAHOO!がAltabaに変わったら、ナイツの漫才も変わるんだろうか?

98 名前:世界@名無史さん mailto:sage [2017/01/13(金) 23:57:48.11 0.net]
マルチコアでマルチスレッド処理で並列化に向っているから、スカラー型スパコンもベクトル型に近づいている。

99 名前:世界@名無史さん mailto:sage [2017/01/20(金) 13:08:27.67 0.net]
スパコン利権のためにスパコンを開発しないといけない。
天下り先確保のためのスパコン。

100 名前:世界@名無史さん [2017/01/23(月) 23:45:12.26 0.net]
ACM国際大学対抗プログラミングコンテスト
1997年まで米国が多かったが2000年以降ロシアが圧勝
(1977−89年まで、参加チームがほぼ米国とカナダのコンテストなので
米国圧勝は当然)

数学と関連性が強く、ポーランドやチェコなども目立つ。



101 名前:世界@名無史さん mailto:sage [2017/01/24(火) 00:04:39.72 0.net]
ここの過去スレで人間がアセンブルソースを直接書くより、コンパイラで表現した方が速くなったという
話があった。

ついには、AIで目的を指示した方がより凄いソースが出来るというニュースが入ってきたね。
凄い世界になってきたもんだ。

102 名前:世界@名無史さん mailto:sage [2017/01/24(火) 18:04:53.88 0.net]
ソースプログラムを1本つくって、メモリ最適化、電力最適化、処理時間最適化などを機械的につくれる。
人間が頑張ると3本つくらないといけないし、最適化が進むと可読性がどんどん落ちる。

103 名前:世界@名無史さん [2017/01/27(金) 10:54:07.20 0.net]
>最適化が進むと可読性がどんどん落ちる。
最適化されたオブジェクトを直に読んでるの?

104 名前:世界@名無史さん mailto:sage [2017/01/27(金) 23:28:02.74 0.net]
人間が最適化するとコードが読みにくくなるだろうよ。

105 名前:世界@名無史さん [2017/01/29(日) 16:06:39.13 0.net]
今日買ってきた本

河出書房新社
コンピュータに記憶を与えた男
ジョン・アタナソフの闘争とコンピュータ開発史
www.kawade.co.jp/np/isbn/9784309253589/

106 名前:世界@名無史さん [2017/01/29(日) 16:41:07.49 0.net]
?

107 名前:世界@名無史さん mailto:sage [2017/01/31(火) 07:29:59.12 0.net]
ロシアのゲーム
blog.livedoor.jp/toshiboking/archives/11342589.html
https://www.kickstarter.com/projects/sovietgames/love-money-rocknroll
なぜか舞台は80年代に日本

108 名前:世界@名無史さん [2017/02/09(木) 07:46:03.84 0.net]
SECCON 2016
1位 韓国
2位 韓国
3位 中国
4位 台湾
5位 日本
6位 ポーランド
7位 米国
8位 ポーランド
9位 ロシア

ポーランドが健闘している

109 名前:世界@名無史さん [2017/02/09(木) 07:56:12.25 0.net]
>>108
なんで韓国が二つあるんだよ?
二つに分裂したのか?

110 名前:世界@名無史さん [2017/02/09(木) 09:03:10.38 0.net]
そもそも何それ?



111 名前:世界@名無史さん mailto:sage [2017/02/18(土) 13:13:13.24 0.net]
SECCON 2015
1位 韓国
2位 台湾
3位 米国
4位 日本
5位 ルーマニア
6位 日本
7位 日本
8位 ロシア
9位 韓国
10位 日本

開催国だから当然多いんだよね

112 名前:世界@名無史さん mailto:sage [2017/02/18(土) 13:40:10.58 0.net]
DEF CON 2016
1位 米国
2位 中国
3位 韓国

最下位 カーネギーメロン大学のプログラム(CGC優勝)

AIはまだ弱い。

113 名前:世界@名無史さん [2017/03/01(水) 06:57:05.13 0.net]
2016年米国の特許取得数
1位IBM
2位サムスン
3位キャノン
4位クアルコム
5位インテル
7位LG
8位マイクロソフト
9位TSMC
10位ソニー

114 名前:世界@名無史さん mailto:sage [2017/03/01(水) 23:13:33.51 0.net]
ゴールドマンサックス、600人いたトレーダーが2人に 急速に進む株式売買の自動化
headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170301-00000034-economic-bus_all

AIの進攻が止まらないってコトかな?
まずはトレーダーが不要になってしまった。

115 名前:世界@名無史さん [2017/03/07(火) 00:15:51.34 0.net]
>>113
さすが日本、優秀すぎる。

116 名前:世界@名無史さん [2017/03/07(火) 00:48:18.53 0.net]
>>113
キャノンの存在感の薄さはなぜだろうか
あまり話題になることがない
良くも悪くも10位のソニーのほうがキャノンより百倍くらい話題になってる

117 名前:世界@名無史さん [2017/03/07(火) 20:30:18.95 0.net]
特許ノルマがある、特許を一定数とらないといけない。
そこでほとんど同じで請求項目が一つだけ違う水増し申請が多い。

118 名前:世界@名無史さん mailto:sage [2017/03/08(水) 08:24:26.47 0.net]
もやし特許率が高い

119 名前:世界@名無史さん [2017/03/14(火) 00:00:29.22 0.net]
中国はスパコンだけじゃなくて国産メインフレームもいつのまにか開発しているんだね。

120 名前:世界@名無史さん mailto:sage [2017/03/14(火) 00:24:24.71 0.net]
かたや日本は、みずほ銀行のデスマーチが…
困ったモンだ。



121 名前:世界@名無史さん [2017/03/14(火) 21:23:18.16 0.net]
AI の進化が盛んに論議されているが、俺は AI はノイマン型を越える何かが来なければ不可能なんじゃないのかと
思っていたよ。

今の AI のあり方は、基本的なコンピュータの形態はノイマン型で、それを超並列で大量に動かして実現している。
俺が思っていたのと違う道だ。

生体チップみたいなのが出てくるんじゃないのかと思っていたのだけどね。

122 名前:世界@名無史さん mailto:sage [2017/03/14(火) 22:06:42.51 0.net]
DNAコンピューティングじゃダメなの?

123 名前:世界@名無史さん mailto:sage [2017/03/15(水) 00:15:55.36 0.net]
・中国語の部屋がチューリング・テストに合格できても知能とはいえない
・中国語の部屋がチューリング・テストに合格できれば知能といえる
後者でいいなら進むだろう。

2014年13才想定のAI(ユージーン:ロシアのサンクト・ペテルブルクのチームが設計)の回答で、
33%の審査員が人間と判定。

124 名前:世界@名無史さん [2017/03/16(木) 21:10:14.59 0.net]
生体チップだと人工脳だよね

125 名前:世界@名無史さん mailto:sage [2017/03/17(金) 07:24:49.65 0.net]
ノイマン型か非ノイマン型は人工知能とは関係ない概念
データーフロー型は非ノイマン型だけど、データーフロー型を超並列で大量に動かして実用レベルになったとしてもAIとは限ら

126 名前:世界@名無史さん mailto:sage [2017/03/17(金) 21:13:16.02 0.net]
人間の意識や感情なんざ情報の集合体に過ぎん。
ならば、AIがその内自我を持って感情を持つのも必然だと思うがね。
それは、他ならぬ人間が“物心つく”という言葉で証明している。
恐らく、人間も赤ん坊の時から意識を持っているのではなく、知識が一定数貯まり物心ついた時から持つという事なのだろう。
なら、素材が何であろうといずれは自我を持つだろう。
所詮人間もAIも同じ電流に過ぎないしな。

127 名前:世界@名無史さん mailto:sage [2017/03/19(日) 23:27:59.32 0.net]
<囲碁ソフト大会>中国の「絶芸」、初出場で優勝

>囲碁のコンピューターソフト同士が対戦する「第10回UEC杯コンピュータ囲碁大会」(電気通信大学エンターテイメントと認知科学研究ステーション主催)が18、19両日
>東京都調布市の同大学であり、初出場の中国IT大手、騰訊(テンセント)が開発したソフト「絶芸」が優勝した。準優勝は日本発の「DeepZenGo」だった。

>絶芸は中国のインターネット囲碁サイト「野狐(のぎつね)」で、
>非公式ながら世界トップ級の棋士を倒す強豪AIとして知られていたが、UEC杯は初出場。
>開発チームの技術者10人は囲碁のルールも知らなかったが、
>わずか1年ほどで「ディープラーニング」(深層学習)による驚異の囲碁AIを開発した。

だとか。ソフト開発ももう日本は敵わないんだね。
若い中国の頭の良いヤツには…

128 名前:世界@名無史さん [2017/03/20(月) 08:32:27.34 0.net]
時代の波に乗れなかったアーキテクチャ

逆2進数コンピュータ 1950年代のポーランド
三値論理コンピュータ SETUN(ソ連)

129 名前:世界@名無史さん [2017/03/21(火) 20:01:52.95 0.net]
UEC杯コンピュータ囲碁大会は第10回で終了か、・・・もっとも日本人が勝てないならやる価値がない。

130 名前:世界@名無史さん mailto:sage [2017/03/21(火) 21:19:52.87 0.net]
了見が狭すぎるw



131 名前:世界@名無史さん mailto:sage [2017/03/25(土) 17:54:52.35 0.net]
日本人が活躍しないとよろこばない日本の文化ではどうにもならない。

132 名前:世界@名無史さん mailto:sage [2017/03/28(火) 00:35:55.34 0.net]
コンピュータの仕組みが分らない人にとっては、
音声認識で、電気を付けたりテレビのスイッチをオンオフできれば、人工知能だと思うだろう。
音声合成で、「電気を付けました」と答えれば、凄い知能だと思ってしまう。

133 名前:世界@名無史さん [2017/03/29(水) 18:39:33.35 0.net]
>>130
日本の金で中国人を褒める必要は無い。やなら半島に帰れ

134 名前:世界@名無史さん [2017/03/29(水) 23:06:11.50 0.net]
そうやって自国だけに引きこもりたくなって日本のコンピューターは没落していったんだよね

135 名前:世界@名無史さん [2017/03/30(木) 23:24:39.27 0.net]
IT土方ということがばれちゃたからどうにもならない。

136 名前:世界@名無史さん [2017/03/30(木) 23:58:59.95 0.net]
土方でなにが悪い

137 名前:世界@名無史さん mailto:sage [2017/03/31(金) 00:22:30.23 0.net]
>>134
自国引きこもりで何が悪い。

138 名前:世界@名無史さん mailto:sage [2017/03/31(金) 00:32:58.05 0.net]
ソフト開発で中国にも負けるありさまw
ソフトを海外に外注して、海外の技術をわざわざ付けるという悲惨さ。
日本の将来はどうなるんだろうな。

139 名前:世界@名無史さん [2017/03/31(金) 01:02:19.31 0.net]
外注してなにが悪い

140 名前:世界@名無史さん mailto:sage [2017/03/31(金) 01:28:46.41 0.net]
みずほ銀行のデスマーチ…



141 名前:世界@名無史さん [2017/03/31(金) 07:27:11.06 0.net]
いつもの伝統行事。伝統を守ろう。

142 名前:世界@名無史さん mailto:sage [2017/04/03(月) 01:39:29.44 0.net]
体操やフィギュアスケートなどの技の難易度は、人工知能採点にすればいい。
センサーで速度・加速度を分析するして採点する。

143 名前:世界@名無史さん [2017/04/03(月) 13:12:32.76 0.net]
「美しさ」をAIで採点するのはまだ当分無理だろう

144 名前:世界@名無史さん mailto:sage [2017/04/03(月) 13:14:00.69 0.net]
カラオケの採点システムが一瞬のそれじゃないか?

145 名前:世界@名無史さん mailto:sage [2017/04/03(月) 13:19:00.87 0.net]
一種のそれ

146 名前:世界@名無史さん mailto:sage [2017/04/03(月) 16:24:29.13 0.net]
AIによる画像認識がついに自動認識の領域に達したのだから、美しいと思われているモノを
大量にAIに見せたらディープラーニングで判別するくらいに行っているのでは?

何を美しいとするかってのはそもそも人間集団の「流行」だとしてさ。

147 名前:世界@名無史さん mailto:sage [2017/04/03(月) 17:53:52.11 0.net]
あい?

148 名前:世界@名無史さん [2017/04/03(月) 20:48:20.57 0.net]
あーいあい あーいあい あーいあい
おさるさーんだよ


つまりAIの知能はサル並ということ

149 名前:世界@名無史さん [2017/04/05(水) 02:07:12.73 0.net]
アメリカはともかく、中国でもディープラーニングによるAIの進化の先を見ているのに、
日本の場合はディープラーニングに対するプログラミング技術者も不足しているし、
ディープラーニングに使うデータも不足しているとか…。

そりゃ、冷遇されるのが明らかなのにそちらの世界に行こうとする人は居ないわな。
そして、形ばかりの「アトム」を真似たロボットがやたら出ているのが現状。

モノが無いと満足できない社会のようだ。

150 名前:世界@名無史さん mailto:sage [2017/04/05(水) 05:27:30.43 0.net]
日本の明治の発展は江戸期に用意されていた、というように、
日本はそれなりに優秀だが、戦艦大和に見る大艦巨砲主義や
汎用大型機に見るように、いまひとつモノに引っ張られるところがあるな



151 名前:世界@名無史さん mailto:sage [2017/04/05(水) 05:37:46.09 0.net]
理念に乏しいからね伝統的に

152 名前:世界@名無史さん [2017/04/05(水) 10:33:42.36 0.net]
ジャップ「海外のAIをパクって改良すればいい」

153 名前:世界@名無史さん mailto:sage [2017/04/05(水) 11:41:59.80 0.net]
日本は監視カメラ技術で世界一を目指すだろう。

154 名前:世界@名無史さん mailto:sage [2017/04/05(水) 12:07:15.77 0.net]
イスラエル製は安くてタフで高性能だぜ

155 名前:世界@名無史さん [2017/04/05(水) 12:50:59.16 0.net]
>>153
その為の肝心の画像解析の為のai技術は外国頼みで、ハードだけ日本製で、国産でございと言うのがいかにも日本らしい。

156 名前:世界@名無史さん mailto:sage [2017/04/05(水) 13:32:59.75 0.net]
>>155
ハードも中国産のを日本組み立てだぞ

157 名前:世界@名無史さん [2017/04/11(火) 07:47:56.23 0.net]
テレビCMで有名なセキュリティソフト
「スカイシー・クライアント・ビュー」
にセキュリティ欠陥

採用企業1万社・官公庁も採用

2016年6月よりサイバー攻撃があいついている
2016年12月JPCERT/CCが注意喚起
2017年4月NHKが報道

IPA 脆弱性深刻度 10.0(危険)

さすがチョンソフト

158 名前:世界@名無史さん mailto:sage [2017/04/11(火) 13:51:37.16 0.net]
さすがチョン企業。韓国は終わってるな

159 名前:世界@名無史さん [2017/04/11(火) 23:13:14.98 0.net]
会計監査データチェックシステム
医療画像診断チェックシステム
アニメの作画監督チェック
コピーコンテンツチェック

怪しいところを指摘して人間判断して貰う

160 名前:世界@名無史さん [2017/04/12(水) 12:59:58.96 0.net]
中標麒麟と龍芯3号
MIPS64ベースでLoongBTによりARM・x86コードも変換して稼働する。
Linuxベースの中標麒麟でWindowsアプリなども動く。
I/FはWindows7そっくりだ。

中国の官公庁がWindowsの使用を廃止しても、Windowsアプリだけを利用できる。
性能的にはCore i5レベルでハイエンドとは言えない。
x86コードはMIPSネイティブの約79.8%性能という。



161 名前:世界@名無史さん mailto:sage [2017/04/12(水) 17:32:24.33 0.net]
AIでオーバーブッキング

162 名前:世界@名無史さん [2017/04/12(水) 17:47:57.89 0.net]
世界初の第5世代コンピュータを完成させた日本に不可能はない

163 名前:世界@名無史さん [2017/04/12(水) 21:32:12.84 0.net]
スカイの社長は在日なのか?検索すると大嶋という名前が出てくるが・・・

企業サイト見ると売り上げ476億で従業員が2134人、一人当たりの年商
たったの223万円だ。2230万でも低いのに。目を疑った

164 名前:世界@名無史さん mailto:sage [2017/04/12(水) 21:51:40.00 0.net]
1人2200万円でしょ

セルシス 27億 140名
OBC 220億  785名(勘定奉行など)
ヴァル研究所 19億 157名(駅すぱーと)
筆まめ 12億 57名


親会社のハードのドライバー・組込みソフト・制御ソフトでない
輸入製品の翻訳・カスタマイズでない
ゲームでない
SIでない
データ入力・キーパンチャーでない
コールセンターでない
パッケージ・アプリソフト会社ならそんなものでしょ。

165 名前:世界@名無史さん mailto:sage [2017/04/15(土) 14:25:45.14 0.net]
処方チェック・投薬チェックが進めば薬局の薬剤師キラーになる

166 名前:世界@名無史さん mailto:sage [2017/04/15(土) 19:41:35.85 0.net]
それはならないだろう
と言うのは現実の処方は医師の裁量権により
製薬会社が提出するevidenceからは
ほぼ自由になされているからだ
その上での非常に個別的な対応が
医師と薬局の間のその都度の話し合いにより
なされている

167 名前:世界@名無史さん mailto:sage [2017/04/16(日) 02:07:33.97 0.net]
何を言ってるのかさっぱりわからんぞ。

168 名前:世界@名無史さん mailto:sage [2017/04/16(日) 02:26:46.14 0.net]
製薬会社は投薬に関する統計データー(エビデンス)を薬剤の宣伝として出してくるが、
実際の臨床医師はそれらを素直に受け止めることは無く、別の判断基準をもっていて(?)
製薬会社のデーターとは離れて医師と薬局が話し合いのうちに薬剤を選択するように
なっているのが現状だからそのようなことはないだろう

ってこと?超医薬…じゃなくて意訳

でも、医師の判断基準って何だろうね。製薬会社の宣伝文句を直ぐには信じない(副作用の問題?)
ってのは良くあることだと思っているケド。

169 名前:世界@名無史さん mailto:sage [2017/04/16(日) 10:57:46.99 0.net]
薬効の出る早さとか用量と効果の関係とか、薬の「切れ味」はそれぞれ違うので、医者によって好みはあるかも。
剃刀みたいに敏感な薬できめ細かく症状をコントロールするのが好きな人と、鉈みたい薬で大雑把に安定させるのが好きな人と。

170 名前:世界@名無史さん mailto:sage [2017/04/17(月) 17:25:30.33 0.net]
処方システム・プログラムじゃなくて処方チェックだよ。組合せや量をチェックして処方箋と薬が同じかをチェックする。

・法的な量の制限。1回5gのはずなのに医者が10g処方とか
・病歴や副作用情報と薬の不適合
・いつも10g処方しているのに5gに減らして貰ったのか?医者の勘違いか?

即効性があってすぐに減衰する方がいいか、ゆっくり利いた方がいいかは患者や環境にもよるのでシステム化は当分無理。
本当にしっかりしたAIが必要。



171 名前:世界@名無史さん mailto:sage [2017/04/17(月) 17:45:58.14 0.net]
「その処方は普通じゃないけどいいんですね?」くらいのことは今の電カルでも聞いてくる。

172 名前:世界@名無史さん mailto:sage [2017/04/17(月) 23:59:15.81 0.net]
社員食堂の自動清算システム

173 名前:世界@名無史さん mailto:sage [2017/04/18(火) 00:19:52.77 0.net]
通学・徘徊見守りシステム
GPSで所定の地域、校区外にでる、(自動車か?)高速移動で警告メール、警報

174 名前:世界@名無史さん mailto:sage [2017/04/18(火) 06:25:21.33 0.net]
三次元NAND開発泥沼合戦が熱い

みんなで頑張って穴を掘ろう

175 名前:世界@名無史さん [2017/04/21(金) 20:56:42.15 0.net]
ロボットやIT、AIによる第4次産業革命により
2020年までにGDP500兆円を600兆円にする

176 名前:世界@名無史さん mailto:sage [2017/04/21(金) 21:39:07.65 0.net]
ハードも無い、ソフトも無い、画期的なアイディアも無いのに果たしてそれが可能なのか?

177 名前:世界@名無史さん mailto:sage [2017/04/24(月) 09:32:10.95 0.net]
土器や石垣などの破片・断片、自動組合せソフト

178 名前:世界@名無史さん [2017/04/26(水) 18:08:41.83 0.net]
違反出品、違反まとめサイトの削除AI

179 名前:世界@名無史さん mailto:sage [2017/04/28(金) 18:35:19.43 0.net]
専用ソフト無しで数学や化学記号などを簡単に入力できるか、
コード体系をつくって欲しい。
昔は解像度の関係で難しかったんだろうけど今の解像度ならできるでしょ。

180 名前:世界@名無史さん [2017/04/28(金) 19:10:57.59 0.net]
それ以前にまずここにユニコード文字を普通に書けるようにして欲しいわ
なんでいちいち面倒くさい文字参照なんかせにゃならんのか

そもそも2chができた時にはすでにユニコードあったのに
なぜわざわざ今更のSHIFT-JISなんか採用したんだよクソタラコ



181 名前:世界@名無史さん mailto:sage [2017/04/28(金) 19:39:33.82 0.net]
>>180
当時はUnicodeは内部コードとして使われることが多くて、
外部コードとして使いやすいUTF-8はまだ普及していなかった。
それに変換表が統一されていなくて記号がよく化けた。(今もある問題)
何より日本では社会的にものすごく嫌われていた。
当時開発されていた国際化プログラムには意図的にUnicodeを脇役扱いするものもあった。

182 名前:世界@名無史さん mailto:sage [2017/04/28(金) 20:16:26.81 0.net]
C言語やC++言語も、Unicode関係で見るも無惨で奇妙奇天烈な惨状になっているなあw (個人的感想)
初学者ってあれ理解できんのか? 昔からやっているのなら別だけど。

Unicodeは日中韓で漢字を包摂するから嫌われたんだっけ?

183 名前:世界@名無史さん mailto:sage [2017/04/28(金) 21:15:04.29 0.net]
>>182
嫌われた理由はその通り。
日中で文字改革を別々にやってそれぞれに違う字を合流させていたから、
同じように見える字でも単純に同じ字として扱うのは好ましくないとされた。
特に日本では78JIS→83JIS問題の記憶が強くて字体に敏感な人が多かった。

それで日本と中国の漢字は別物として扱おうという意見が日本では主流になった。
Emacs(Linuxなどでよく使われるテキストエディタ)の多言語化機能(Mule)がお手本とされた。
ちなみにEmacsはなまじMuleがあったせいでUnicodeへの移行にかなり苦しむことになる。

さらに2000年にはJISコードの大幅な拡張が行われていて、
SJISやEUC-JPを使っていればフォントを差し替えるだけで使えたが、
Unicodeではそうはいかなかった。ますます日本でだけ嫌われることになった。

プログラミング言語から扱いにくい理由は2つあって、
一つはもともと扱いの難しいアラビア文字やタイ文字も考慮しなければならないこと、
もう一つは元々2バイトに収める前提で開発環境が整備されてしまったことがある。
2バイトにさえすれば欧文より簡単に扱える漢字の経験のせいで設計が歪んだ面がある。

184 名前:世界@名無史さん mailto:sage [2017/04/28(金) 22:54:27.42 0.net]
「Qalb」
アラビア語プログラム言語ってあるんだな

185 名前:世界@名無史さん mailto:sage [2017/04/28(金) 22:55:09.57 0.net]
83JIS問題で字体を変えて、もの凄く騒がれたのに、更にJIS2004で更に変えたんだっけ?

学問的には書体が変わるだけで一緒なのだろうが、「辻」の一点しんにょうと二点しんにょうという違いを人はこだわるし
役場も受け付けたり受け付けなかったりするんだよなあ。

このスレを WindowsXP以前で見るのと、Windows7で見るので書体が変わるというのはちょっとなあ。
IOS や Android OS でもバージョンで見え方が違うんだっけ?よくわからん。

186 名前:世界@名無史さん mailto:sage [2017/04/28(金) 23:11:58.35 0.net]
ビッグデータの実際の活用事例って何かあるの?

187 名前:世界@名無史さん mailto:sage [2017/04/30(日) 13:55:13.23 0.net]
手回し機械式計算機
クルタ計算機(リヒテンシュタイン)
オドネル式計算機(スウェーデン)
タイガー計算器(日本) オドネル式のパクリ

188 名前:世界@名無史さん [2017/05/01(月) 01:46:49.71 0.net]
クルタ計算機が狂った

189 名前:世界@名無史さん [2017/05/01(月) 12:56:47.13 0.net]
オドナー計算機 横型レバー回転
 ↓
ブルンスビガ計算機
 ↓
タイガー計算器 ブルンスビガ計算機のぱくり

だな。結局パクリだけど

マーチャント計算機
 ↓
アイディアル計算機 マーチャント計算機のぱくり

パクリ国のかなしいさだめ

190 名前:世界@名無史さん [2017/05/01(月) 13:25:54.52 0.net]
なんか変な名称ばっかりだな
計算機は変な名称にしなければならないなんて法律でもあるのか?
ブルンスビガとかギャグかよ



191 名前:世界@名無史さん mailto:sage [2017/05/01(月) 13:40:23.29 0.net]
ブラウンシュバイクの古名らしいよ。「ブルーノの村」という意味だ。

192 名前:世界@名無史さん mailto:sage [2017/05/01(月) 13:52:37.42 0.net]
Brunsviga

使用例
https://www.youtube.com/watch?v=dCbr65JZadQ

193 名前:世界@名無史さん [2017/05/01(月) 23:31:18.90 0.net]
日本のパクリは良いパクリ

194 名前:世界@名無史さん [2017/05/02(火) 12:13:24.35 0.net]
パクリ多売

195 名前:世界@名無史さん mailto:sage [2017/05/02(火) 16:59:48.38 0.net]
UnicodeとかJISとかの包摂文字問題を見ると、ホント文系の学者ってこういうコトに声を上げないね。
興味ないのか知らんが。

Unicodeとか文字コードの問題は、たとえば源氏物語の登場人物を一気に検索するなんてのに必須な
話なのに全く声を出さない。

「辻」のフォントが一点しんにょうか二点しんにょうかは、そりゃ学問的には「同じ」らしいけどねぇ。

196 名前:世界@名無史さん [2017/05/02(火) 17:27:05.98 0.net]
>>195
>「辻」のフォントが一点しんにょうか二点しんにょうかは、そりゃ学問的には「同じ」らしいけどねぇ。

同じ字でなくて何だと言うのか
それが違う字だと言うなら明朝体と楷書体とゴシック体と草書体と隷書体と行書体でそれぞれ違う字になってしまうぞ

197 名前:世界@名無史さん [2017/05/02(火) 17:28:19.92 0.net]
日本にはウヨジナルはないの?

198 名前:世界@名無史さん mailto:sage [2017/05/02(火) 17:39:00.43 0.net]
>>196
役所で却下されないなら、問題ないのだが、実際には却下されるから問題あるんだよ。
はがきを出して相手の名前が違っていたらエライことになる。

199 名前:世界@名無史さん mailto:sage [2017/05/02(火) 17:44:04.82 0.net]
「沢澤砂羽」という名義の声優がいるらしい。

200 名前:世界@名無史さん [2017/05/02(火) 17:45:14.96 0.net]
先日、とある市役所の窓口で「怐vの字の点が無い「塚」で出力された
住民票だかで窓口で揉めてたところに遭遇したな



201 名前:世界@名無史さん mailto:sage [2017/05/02(火) 20:07:36.75 0.net]
>>197
パラメトロン
ファミコンの十字キー
CD−ROM
iモード
マイクロプロセッサ

202 名前:世界@名無史さん mailto:sage [2017/05/02(火) 23:53:57.61 0.net]
ファジー家電
第五世代コンピュータ
エロゲー

203 名前:世界@名無史さん mailto:sage [2017/05/03(水) 01:34:05.34 0.net]
TRONは米帝に潰されたニダ

204 名前:世界@名無史さん [2017/05/03(水) 16:06:41.99 0.net]
IBMのメインフレームはパクリに成功したニダ

205 名前:世界@名無史さん mailto:sage [2017/05/03(水) 19:52:09.64 0.net]
蓄積管

・一瞬輝度が上がるのが特徴的
・一部だけを消すことしかできない、全体に一定の電圧をかけてクリアする。
・蛍光材が1時間ほど光る
・線の連続で文字もなぞる、ドットフォントですらない
・座標で投画しているので拡大が得意
・ラスタより高解像度が可能
・色が単色

https://www.youtube.com/watch?v=T-F7ZySfgZ0

206 名前:世界@名無史さん mailto:sage [2017/05/04(木) 00:04:24.47 0.net]
>>205
懐かしい。
それ使ったゲーム機もあったなあ。「光速船」だっけ

207 名前:世界@名無史さん mailto:sage [2017/05/14(日) 15:34:54.50 0.net]
ラスタスキャンディスプレイ

ラスタスキャンのおかげで可能になった技術
・擬似回転・擬似縮小(角度が限定的
https://www.youtube.com/watch?v=YtPVFJXCqfM


多重スクロール(回転もしているが、背景の鳥が右に進み、雲が左に進む)
https://www.youtube.com/watch?v=5GXnrgEsKhc

BG画面2画面のMDなので、手前がスプライトのはず。

・ラスタスクロール(のテスト)
https://www.youtube.com/watch?v=thdAFCNwIEM

VRAM上は固定で投画がタイミングをずらす

208 名前:世界@名無史さん mailto:sage [2017/05/17(水) 17:33:44.40 0.net]
サイバー攻撃に対して法改正でハッキング可能に?

209 名前:世界@名無史さん [2017/05/22(月) 21:48:30.36 0.net]
2017年3月 PS3の近日出荷終了発表

210 名前:世界@名無史さん mailto:sage [2017/05/25(木) 06:11:22.41 0.net]
ソ連の火星探査機の本読んだ
コスト削減でトランジスタのリード線が金からアルミに
変更されたのが原因で失敗したと知って技術者に同情した



211 名前:世界@名無史さん mailto:sage [2017/05/26(金) 18:15:25.69 0.net]
低スペックハードで技術力

2016年のFCソフト「キラキラスターナイトDX」
エミュでもバーチャルコンソールでもなくカセット

多重スクロール
ラスタスクロール
ハイコントラストと同系色でまとめる。
線の幅で遠近感を生み出す。
スコア表示がウィンドウに見せかけている。

https://www.youtube.com/watch?v=xMB5FK2YMVA

MD(ジェネシス)でF−ZEROもどき
https://www.youtube.com/watch?v=d_H0kdWPzfs

PCE「マジカルチェイス」
https://www.youtube.com/watch?v=hRhT3FLs_-8
多重スクロール
正六面体が回転しているように見える

FC版ソニック(ダウングレード)
https://www.youtube.com/watch?v=uMx9nDrN-tY

212 名前:世界@名無史さん mailto:sage [2017/05/27(土) 22:54:32.25 0.net]
ホワイトハッカー育成計画
2017年4月約40名募集中
これが本当のネット戦士様?

213 名前:世界@名無史さん mailto:sage [2017/06/09(金) 23:18:02.68 0.net]
磁気ディスクのヘッドの移動(シーク移動)
https://www.youtube.com/watch?v=U8mi1rjFMdU
https://www.youtube.com/watch?v=vu0n_86GiJo

予想外に早い

磁気ドラム
https://www.youtube.com/watch?v=aM2osLTMf2I

予想外に遅い

214 名前:世界@名無史さん [2017/06/09(金) 23:27:18.02 0.net]
>>213
HDDはすぐ壊れるがこんな動きしてたらそりゃ壊れるわな

215 名前:世界@名無史さん mailto:sage [2017/06/10(土) 16:04:57.76 0.net]
しかしフラッシュメモリーだって結構壊れるぞ

216 名前:世界@名無史さん mailto:sage [2017/06/10(土) 22:34:45.77 0.net]
プロッタ

ペンプロッタMP3300
https://www.youtube.com/watch?v=zZFnG_qnpKQ

8色のペンを拾ってから投画。

https://www.youtube.com/watch?v=IRuPDEa9jg0
マーカー?なら塗りもできるみたいだ。

こうして動きを見ていると、主走査と副走査の動きがスキャナーに近い。
さらにいえば3Dプリンターにもにている。

IBM6182
主走査が紙の移動、副走査がペンヘッドの移動
https://www.youtube.com/watch?v=BYGPSAD5L_k
直線が多い、製図タイプは早いのかも


アーム式はロボットみたいだ。
https://www.youtube.com/watch?v=wjNIYIZ2FmU

別のアーム式
https://www.youtube.com/watch?v=MAlwlc7Kq08

217 名前:世界@名無史さん mailto:sage [2017/06/15(木) 20:18:36.04 0.net]
DEFENDER-X

ロシアのELSYS社の技術を応用して開発。

218 名前:世界@名無史さん mailto:sage [2017/06/19(月) 00:15:38.67 0.net]
ABCのDRAM
www4.ncsu.edu/~belail/The_Introduction_of_Electronic_Computing/Atanasoff-Berry_Computer_files/ABC%20Drum.jpeg
横方向に32(予備が2)、演習方向に50個並ぶ。
円周が1ワード=50ビットで、30個(予備2個)。
読み出すのに回転する。読み出しは全1500ビットで約1秒。


Intel 1103
1970年、コンピュータの主記憶がDRAMが主流となった
www4.ncsu.edu/~belail/The_Introduction_of_Electronic_Computing/Atanasoff-Berry_Computer_files/ABC%20Drum.jpeg
容量は1kビット

219 名前:世界@名無史さん [2017/06/20(火) 18:03:38.17 0.net]
共有フォルダをさがすのに時間がかかる日本のITパワーw

220 名前:世界@名無史さん mailto:sage [2017/06/20(火) 21:38:00.23 0.net]
イットだから関係無いね



221 名前:世界@名無史さん mailto:sage [2017/07/01(土) 14:20:10.67 0.net]
云々って何?
歯舞って何?

222 名前:世界@名無史さん mailto:sage [2017/07/01(土) 14:22:37.06 0.net]
最近の若い奴はでんでんも読めないのかよ…

223 名前:世界@名無史さん mailto:sage [2017/07/08(土) 23:22:37.16 0.net]
2020年より「プログラミング教育の必須化」を検討。

224 名前:世界@名無史さん mailto:sage [2017/07/16(日) 01:12:41.93 0.net]
人工無能(チャットボット)が人工知能扱い

225 名前:世界@名無史さん [2017/07/22(土) 21:26:25.71 0.net]
AIに聞いてみた

相関分析を3Dでグラフィック化した日本のスーパーAIテクノロジーに刮目せよ

226 名前:世界@名無史さん mailto:sage [2017/07/23(日) 11:44:40.28 0.net]
あれって、各種データを DeepLearning させてそれを3DCGで出していたんだよね。

227 名前:世界@名無史さん mailto:sage [2017/07/23(日) 13:19:56.50 0.net]
ベイジアンネットワーク解析だから、ディープラーニングってほどでもない。
可変重み付けした多変量解析みたいなもんだよ。

228 名前:世界@名無史さん mailto:sage [2017/07/25(火) 14:45:27.39 0.net]
日本のハイテクは凄すぎる!

229 名前:世界@名無史さん mailto:sage [2017/07/27(木) 01:01:20.24 0.net]
>>227
アルファ碁もその手法なんじゃないの?

230 名前:世界@名無史さん [2017/07/30(日) 19:32:57.45 0.net]
日本のAIを世界に輸出しよう



231 名前:世界@名無史さん mailto:sage [2017/07/30(日) 19:41:45.96 0.net]
あい?

232 名前:世界@名無史さん [2017/07/30(日) 21:35:36.64 0.net]
あいあい あいあい あいあい あいあい
おさるさんだよ

233 名前:世界@名無史さん mailto:sage [2017/07/31(月) 03:58:20.48 0.net]
忘年会を半強制することはハラスメント
男社会のクソ文化

ダウンタウンの松本気取りのくだらない奴
街中みんなのお笑い草だぜ バカヤロ様がいる
弱い奴には強く出て 強い奴には媚びへつらい
店長崩れのニセモノは
仕事も人望も紛い物
人には厳しく自分には甘く ケジメも無しとする 
何でもすべての事が人任せで それでも良しとする

大学行ってもクズだから 常識なんかは通じねェ
相手を選んでハラ立てて
得意の火病はお手のモノ

今は君のために飲もう 僕も風と共に行こう
すべての人に 懺悔しな!!
https://www.facebook.com/katsuyuki.kida.923

234 名前:世界@名無史さん mailto:sage [2017/08/14(月) 16:25:25.35 0.net]
働き方改革をするとIT業界が成り立たない悲しきジャップランド

235 名前:世界@名無史さん mailto:sage [2017/08/14(月) 21:38:47.47 0.net]
だから、ソフト業界が壊滅気味なんだよ。

みずほ銀行のデスマーチも有名だけど、なんだかなあ。

236 名前:世界@名無史さん mailto:sage [2017/08/18(金) 19:15:50.24 0.net]
社畜育成のため小学校からプログラミング学習を勉強させるニダ
ピンハネデジ土方は最高に儲かるニダ
ヘル日本でも中世コリアランドよりましニダ

237 名前:世界@名無史さん [2017/08/18(金) 20:32:35.26 0.net]
日本がメインストリームがIBM互換機にシフトして以降、ソフトは外国から買ってちょい国の実情に合わせて
カスタマイズするものになっているからね。

困ったモンだ。

238 名前:世界@名無史さん [2017/08/18(金) 20:37:25.30 0.net]
デスマーチが減ってしまう許せないニダ

239 名前:世界@名無史さん mailto:sage [2017/08/18(金) 21:49:57.80 0.net]
富士通やNECなど残り組は統合するかな。

240 名前:世界@名無史さん mailto:sage [2017/08/19(土) 05:57:13.86 0.net]
日立 メインフレーム(ハード)開発をやめる



241 名前:世界@名無史さん [2017/08/23(水) 15:14:09.03 0.net]
IBMのパクリ機の開発をやめるとは、パクリ大国日本の衰退か?

242 名前:世界@名無史さん mailto:sage [2017/09/01(金) 16:47:54.32 0.net]
フィンランドのゲーム会社スーパーセル
2015年度売上21億1000万ユーロ、利益8億4800万ユーロ

2013年ソフトバンクが株式の51%を15億ドルで購入
2016年84億ドルでテンセント(騰訊)に売却

243 名前:世界@名無史さん mailto:sage [2017/09/14(木) 19:31:18.09 0.net]
不思議な国の日本
・ブラインドタッチできないSEやプログラマがいる
・プログラムが組めないSEがいる

244 名前:世界@名無史さん mailto:sage [2017/09/14(木) 20:32:31.63 0.net]
アメリカにもブラインドタッチできない新聞記者や作家はたくさんいるな。

245 名前:世界@名無史さん mailto:sage [2017/09/16(土) 16:21:16.39 0.net]
プログラマやSEじゃないので問題ない
そもそも紙ベースの作家や新聞記者なら打つ必要もない。打鍵を依頼すればいい。

246 名前:世界@名無史さん mailto:sage [2017/09/16(土) 18:15:49.00 0.net]
アメリカの作家や記者だから、タイプライターだろうよ。
映画なんかで、人差し指2本ですごい速さでタイピングするシーンがよく出てくるね。

247 名前:世界@名無史さん mailto:sage [2017/09/16(土) 20:14:48.53 0.net]
無理だろ、インタビューとか取材で毎回タイプライターを持って移動するのかw
メモを最後にまとめて清書するときに使う程度
作家でも、書いて直して書いて直してなら清書以外は紙だろうよ

248 名前:世界@名無史さん mailto:sage [2017/09/20(水) 12:11:57.06 0.net]
JAL「ガラパゴスよ、さようなら」

ガラパゴスシステムを捨てて、スペインのアマデウスの「アルテア」に刷新
800億円以上投入

249 名前:世界@名無史さん mailto:sage [2017/09/20(水) 13:49:04.89 0.net]
東芝「韓国様ありがとう」
SK「アイゴー」
WD「裏切者」
ネトウヨ「反日企業許すまじ」

250 名前:世界@名無史さん mailto:sage [2017/09/25(月) 20:48:17.34 0.net]
東芝倒産を救った韓国に感謝



251 名前:世界@名無史さん mailto:sage [2017/09/27(水) 00:29:51.53 0.net]
ヘリウムガス充填HDDって、長期間使用するとヘリウムが抜けたりしないのだろうか?

252 名前:世界@名無史さん [2017/09/27(水) 17:06:41.89 0.net]
放っておくと減ってしまうから減リウムと言うのだ

253 名前:世界@名無史さん mailto:sage [2017/09/27(水) 19:12:05.82 0.net]
HDDのがりがり音が高音になるとか?

オーバクロックして液体窒素で冷却CPUとかもあったよね。

254 名前:世界@名無史さん [2017/09/27(水) 22:54:57.20 0.net]
俺はカードパンチャーならブラインドタッチできたんだけど
その後のキーボードは、ポジションもタッチも音もみんな違っていて
手元を見なければ打てない

255 名前:世界@名無史さん [2017/09/28(木) 14:44:08.51 0.net]
>>254
いつの時代の人だよ
明治生まれか?

256 名前:世界@名無史さん mailto:sage [2017/09/28(木) 16:16:40.65 0.net]
パソコンでピアノ演奏

ショパンのワルツ
https://www.youtube.com/watch?v=KbRXKVcQ8EA
2016年ヴァーチャル・ピアノ世界チャンピョンS.Shiyro

月光
https://www.youtube.com/watch?v=_thffiYNMOY&feature=youtu.be&list=PLdDb53cREZH_hntt5axQhpCwCnVha3jI5
2014年ヴァーチャル・ピアノ世界チャンピョンNikita Pshenitsyn

パソコンのキーボードの関係で特定の和音が難しいだろう

257 名前:世界@名無史さん mailto:sage [2017/09/30(土) 16:06:28.17 0.net]
>>140
静岡銀行の勘定系システムのメインフレームからLINUXへも難航している
開発は日立系、2017年稼働予定が延期

静岡と言えば2008年のIBMのスルガ銀行訴訟もあった

258 名前:世界@名無史さん mailto:sage [2017/09/30(土) 16:33:23.72 0.net]
>>5
ruby
中国語化パッチツール(日本語化もこれを利用する)
アンチウイルスソフト(インド製をソースネクストなどが日本語化して発売している)

>>41
1988年ナムコのSYSTEM II
VRAM上のデータは固定で、読み出し時に、回転・拡大・縮小分の座標変換してメモリから呼び出す。

https://www.youtube.com/watch?v=TxTWwnhi21Q

>>197
ヤマハのドリキャスのGD−ROM(容量がCD−ROMの2倍)

259 名前:世界@名無史さん mailto:sage [2017/10/05(木) 21:58:10.70 0.net]
自動車用SoCのR-Carは世界標準になれるか?またもやガラパゴスか?

260 名前:世界@名無史さん mailto:sage [2017/10/07(土) 23:57:29.67 0.net]
中国・台湾・韓国・米国の4強に、自動車用だけで生き残れるのか?
またも敗北するのか?



261 名前:世界@名無史さん mailto:sage [2017/10/09(月) 08:59:14.00 0.net]
従来の航空機(F−22戦闘機やボーイング777など)の電子制御系はAdaだったが、
F−35戦闘機よりC++(コーディング規約はJSF++)となる
今後、Adaは絶滅するか?

262 名前:世界@名無史さん [2017/10/09(月) 14:04:04.32 0.net]
C++がAda並に堅牢になったの?
まさか

263 名前:世界@名無史さん [2017/10/09(月) 19:07:27.54 0.net]
対数表

oto-suu.up.n.seesaa.net/oto-suu/image/0053_f001.gif?d=a1

264 名前:世界@名無史さん [2017/10/09(月) 19:09:15.70 0.net]
コンピュータはもちろん、電卓すら無かった時代。

人間は、複雑なかけ算・わり算や、ケタ数の多いかけ算を、どうやって処理していたか?

対数を使って、かけ算を対数の足し算に変換し、対数表を見て足し算をやっていた。

265 名前:世界@名無史さん [2017/10/09(月) 19:10:39.72 0.net]
対数表があれば、難しいかけ算・わり算を、単純な足し算・引き算に変換できる

これは、人類の計算処理能力を劇的に向上させる大飛躍だった

266 名前:世界@名無史さん [2017/10/09(月) 19:15:07.22 0.net]
電算機の登場により、対数表や対数計算尺を使う人はいなくなった

対数表は素晴らしい大発明だったが、電算機のおかげで不要になった

267 名前:世界@名無史さん [2017/10/09(月) 19:16:31.68 0.net]
>>243
プログラムを組めない人をSEと呼ぶのは、用語の誤使用ではないか?

268 名前:世界@名無史さん mailto:sage [2017/10/10(火) 01:55:44.13 0.net]
>>262
堅牢でないのでJSF++なんでしょ

269 名前:世界@名無史さん mailto:sage [2017/10/11(水) 18:15:54.38 0.net]
世界初のラインエディタは、1976年のexのビジュアルモードか?

270 名前:世界@名無史さん mailto:sage [2017/10/11(水) 21:30:10.82 0.net]
edじゃないの?1969年だよ。



271 名前:世界@名無史さん [2017/10/11(水) 22:36:57.27 0.net]
軍事プログラムにC++だなんて危なっかしくてしようがないわgkbr

272 名前:世界@名無史さん mailto:sage [2017/10/13(金) 11:17:25.60 0.net]
>>269
正 スクリーンエディタ
誤 ラインエディタ

273 名前:世界@名無史さん mailto:sage [2017/10/13(金) 12:34:12.87 0.net]
ロシアのコンピュータ

バイカル・エレクトロニクス社
バイカルT1(MIPS32系)
バイカルM(ARM64系)
バイカルS(ARM64系、計画)

ロスエレクトニクス社
Elbrus(サンプル用)
Elbrus-8S(Elbrus系(Transmeta系),x86命令の変換)、生産はTSMC

国産CPU切り替え計画で2社が登場、今のところハイエンドサーバ以外は対応できる。

274 名前:世界@名無史さん mailto:sage [2017/10/14(土) 18:37:20.80 0.net]
ロシアの国産スパコン

T-Platforms社の
Lomonosov
2011年度世界18位、欧州3位
CPUは5104のx86系+1065のGPUノード
ピーク性能872.50TFlops

Lomonosov2
リンパック性能 1.87PFlops、世界22位

275 名前:世界@名無史さん mailto:sage [2017/10/15(日) 21:24:30.49 0.net]
Colossal
軍用のスパコン、性能は非公開

276 名前:世界@名無史さん mailto:sage [2017/10/16(月) 17:48:58.34 0.net]
中国が開発した深層学習用プロセッサ「寒武紀」
pc.watch.impress.co.jp/docs/news/yajiuma/1054347.html

 近年、深層学習(ディープラーニング)に関する技術開発が活発だ。GoogleやMicrosoftといった
大手企業について、もう改めて説明するまでもないと思うが、実はお隣の中国は、国の機関が
総力を挙げて開発しているようだ。

 中国科学院 計算技術研究は、深層学習に特化した命令セット「DianNaoYu」とプロセッサアー
キテクチャ「寒武紀(Cambricon)」を開発。傘下の「寒武紀科技」でIPとして商用化を始めた。ちなみ
に寒武紀は中国語でカンブリア紀を示す。

277 名前:世界@名無史さん [2017/10/16(月) 20:36:24.44 0.net]
京都市の基幹システム81億円プロジェクト 刷新失敗

当初計画94億6000万円 落札価格81億5000万円

当初予定より3年ずれる見込み

278 名前:世界@名無史さん [2017/10/17(火) 21:51:50.38 0.net]
>>271
いま開発難航してる米軍F35
ソフトウェアの開発言語はC++
このソフト部分で難航中らしい

279 名前:世界@名無史さん mailto:sage [2017/10/17(火) 22:18:17.09 0.net]
防衛省中央OAネットワーク
サーバー150、端末7000、プリンタ1000、ネットワーク機器1000台
運用支援 年間2億円、人員20名

280 名前:世界@名無史さん [2017/10/18(水) 21:54:41.41 0.net]
2020年「デジタル教科書」
デジタル教科書は検定しない、誇りを持てる歴史教育が可能となる



281 名前:世界@名無史さん [2017/10/20(金) 03:55:28.47 0.net]
>>278
素直にAda使えばいいのに
なぜそんな危なっかしいことやるんだろうね

Adaという軍事専用処理系を維持する負担が重荷になってきたのかねえ

282 名前:世界@名無史さん [2017/10/20(金) 05:40:23.27 0.net]
>>281
ちなみにF22開発ではAda言語を使用
ソフトウェアの規模もうなぎ登りで
F15…約20万行
F22…約200万行
F35…約2000万行 だとかw

283 名前:世界@名無史さん mailto:sage [2017/10/20(金) 17:15:43.21 0.net]
AIで自己学習させれば、それほどソフト規模も上がらないと思う。
ただ、安定性は延々飛行させないと改善しないが…

これはほかの方法でも同じか。

284 名前:世界@名無史さん mailto:sage [2017/10/20(金) 18:51:48.90 0.net]
まず、「荷物のニンゲンというのは壊れやすい代物なので優しく飛べ」と教えないと。

285 名前:世界@名無史さん mailto:sage [2017/10/20(金) 20:47:35.57 0.net]
フランスの戦闘機ラファール
Adaで、毎年4,5機能追加され80万行で始まり最終的に150万行以上。

イギリスはAda系のSPARKを利用、ユーロファイター、航空管制システムとかに採用

286 名前:世界@名無史さん mailto:sage [2017/10/20(金) 21:31:36.21 0.net]
>>283
そんなAIがあるなら有人戦闘機である必要がない。
9Gでも10Gでも余裕だろう。

287 名前:世界@名無史さん mailto:sage [2017/10/20(金) 23:32:22.02 0.net]
戦闘妖精雪風の世界ですな

離陸・着陸もAIにやらせた方が安定性が上という話もあるし、人間が操縦する必然性はないかもね。

288 名前:世界@名無史さん mailto:sage [2017/10/21(土) 07:53:30.46 0.net]
>>287
人間の乗らない飛行機ってどんな形と大きさに収束してゆくんだろう
ここで話す事じゃないかもしれないけれど

289 名前:世界@名無史さん [2017/10/21(土) 08:59:35.59 0.net]
>>283,286
そうそう、そこまでAIが進歩したらもはや有人戦闘機が要らない

290 名前:世界@名無史さん mailto:sage [2017/10/22(日) 21:10:22.81 0.net]
2014年11月無人航空機への自動空中給油成功
UAV同士

2015年4月米海軍、無人機への空中給油の実験に成功

2017年5月エアバス、自動空中給油の実験で成功
ポルトガル空軍F−16に、空中給油機側のオペレータのブームの操作が自動。
既存ハードのままでソフトウェアのアップデートのみで達成



291 名前:世界@名無史さん mailto:sage [2017/10/27(金) 18:05:18.20 0.net]
日本最速のスパコン「暁光」世界6位に、スパコン利権を脅かすとして富士通が警戒か?

292 名前:世界@名無史さん [2017/10/29(日) 21:55:54.50 0.net]
世界7位と言ってもGreen500
日本一を目指していたけど、失敗して2017年6月の時点でTop500で69位、省エネGreen500で7位

中国の「神威太湖之光」に名前で対抗?

293 名前:世界@名無史さん [2017/10/29(日) 22:29:52.52 0.net]
2017年9月 韓国の5番目のスパコン開発計画にゴーサイン
予定は25.7Pフロップスで、前回の300Tフロップスを大きく上回るが
天河二号にも劣るゴミ性能に爆笑

294 名前:世界@名無史さん mailto:sage [2017/10/29(日) 23:28:47.07 0.net]
GPUを新規購入すればするほど高速化出来るってやつ出来ない物か>スパコン

295 名前:世界@名無史さん mailto:sage [2017/10/30(月) 00:22:29.08 0.net]
東工大のスパコン

TSUBAME2.0 GPU「Tesla M2050」 4.8PFLOPS
TSUBAME2.5 GPU「Tesla K20X」 17.4PFLOPS(2013)
ノード、CPUは変更無し、動作しないソフトは改良が必要
予算は11億3700万円

ちなみに京(当時)は単精度11.4PLOPS

296 名前:世界@名無史さん [2017/10/30(月) 09:27:41.23 0.net]
かつての「AI大国」北朝鮮が失速、要因はハードウェアと資金不足
https://forbesjapan.com/articles/detail/18275

==> へー。北朝鮮がかつてAI大国だったなんて知らなかったよ

297 名前:世界@名無史さん mailto:sage [2017/10/30(月) 20:50:25.09 0.net]
囲碁の世界最強の一角を占めていた銀星シリーズのことだろ
最近はよそが伸びたので微妙だが。

298 名前:世界@名無史さん mailto:sage [2017/10/31(火) 00:45:30.25 0.net]
まあ、銀星囲碁は最強となるモンテカルロ囲碁にもしっかり追随してきた実績があるからな。
ディープラーニングにも追随しているという宣伝をしているようだが、果たして?

囲碁、将棋ソフトはまっとうな北の儲け口なんだけどねー

299 名前:世界@名無史さん [2017/11/05(日) 17:12:20.70 0.net]
今のランキングでは、日本のスパコンは世界何位ぐらい?
3位ぐらいにはつけてるかな?

300 名前:世界@名無史さん mailto:sage [2017/11/05(日) 18:11:08.49 0.net]
現在は7位、3位は5年前

最新情報はtop500
https://www.top500.org/

日本のトップ
2011年1位
2012年6月2位
2012年11月3位
2013年6月4位
2016年6月5位
2016年11月6位
2017年6月7位

2017年11月公開待ち



301 名前:世界@名無史さん mailto:sage [2017/11/08(水) 17:20:49.07 0.net]
衰退する日本はtop500はあきらめてgreen500に方向転換したからね

302 名前:世界@名無史さん [2017/11/09(木) 01:19:08.62 0.net]
Green500どころか、エントリーが少ない HPCG で京が世界一だとホルホルしているよw

303 名前:世界@名無史さん mailto:sage [2017/11/09(木) 01:22:40.48 0.net]
それと Graph 500 で世界一になったと騒いでいるな。

304 名前:世界@名無史さん [2017/11/09(木) 07:53:41.79 0.net]
世界一病は日本の風土病

305 名前:世界@名無史さん [2017/11/09(木) 13:39:50.60 0.net]
それ、隣国半島こそ

306 名前:世界@名無史さん [2017/11/09(木) 22:24:30.68 0.net]
horuhoru500で世界一を目指す

307 名前:世界@名無史さん [2017/11/09(木) 22:32:19.44 0.net]
nullpo500を目指そう

308 名前:世界@名無史さん [2017/11/10(金) 15:24:24.87 0.net]
今ならもれなくGraph 500にランクインできます

309 名前:世界@名無史さん [2017/11/10(金) 19:13:33.17 0.net]
unko500

310 名前:世界@名無史さん [2017/11/11(土) 09:07:33.25 0.net]
経営再建中の東芝は9日、パソコン事業とテレビ事業からの撤退を検討を表明
日本はまだ韓国に負けていない。やっちゃえ日本



311 名前:世界@名無史さん mailto:sage [2017/11/11(土) 16:17:03.31 0.net]
んなこと言えば、NECも富士通もパソコン事業は売却確定じゃないかw

312 名前:世界@名無史さん [2017/11/12(日) 11:52:27.44 0.net]
>>305
二位じゃだめなんです!

313 名前:世界@名無史さん [2017/11/12(日) 12:59:24.62 0.net]
>>305
チョンとは違うんだよ、チョンとは

314 名前:世界@名無史さん [2017/11/14(火) 00:47:54.41 0.net]
1995年旧IBMのプリンター部門の分社化・レックスマーク誕生。
2013年製造を担当していた船井電機がインクジェット部門を95億円で買い取る(工場・特許1500以上・技術)。
2015年よりKODAKブランドで製造販売。
2016年中国の珠海艾派克科技などが約40億ドルでレックスマークを買収。

なお、珠海艾派克科技(アペックス・テクノロジー)は、インクカートリッジ製造・販売していて、
傘下の奔図科技は2010年に中国初のレーザープリンタを自主開発(知的財産権を持つ製品)している。買収によりハイ・ミドルエンドの機種を確保。

315 名前:世界@名無史さん [2017/11/14(火) 01:00:23.81 0.net]
2016年9月サムスン電子のプリンター部門を米HPが10億5000万ドルで買収

316 名前:世界@名無史さん mailto:sage [2017/11/14(火) 17:30:41.64 0.net]
>>261
案の定、F-35のソフト開発は難航しているようだね。

「ポンコツ戦闘機」F35、こんなに買っちゃって本当に大丈夫?
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20171111-00053473-gendaibiz-int

F35は、来年3月には青森県の航空自衛隊三沢基地に配備されることが決まっているものの、
米国で自衛隊に渡された機体はソフトウェアが未完成なため、機関砲も赤外線ミサイルも撃てず、
領空侵犯に対処する緊急発進待機の任務につけないことが判明している(参照:現代ビジネス2017年
10月5日寄稿「自衛隊の次期戦闘機・F35、実は『重要ソフト』が未完成だった」)。

****

とのこと

317 名前:世界@名無史さん mailto:sage [2017/11/16(木) 18:04:13.19 0.net]
ハイパーインフレが起きるとコンピュータシステムは大変だろう。
ジンバブエの銀行・会計システムはどうなっていたんだろ。
2015年17.5京ジンバブエ・ドル=5米ドルと交換。
桁が足りなそう。統計表は対数変換?

318 名前:世界@名無史さん mailto:sage [2017/11/16(木) 20:01:48.84 0.net]
ベラルーシのIT企業

オンラインゲーム「World of Tanks」で有名なWargaming社
登記上、本社はキプロス、開発の中心はミンスク、従業員は4000人前後

メッセンジャーアプリViberで有名なViber Media
2010年イスラエル人とベラルーシ人で創業。
登記上、本社はキプロス、開発の中心はミンスク、2014年会員数2億8000万のアプリ、楽天が9億ドルで買収。

EPAMシステムズ、従業員2万2383人(2016)
ベラルーシのIT企業。
本社は米国、開発はベラルーシで、特にミンスクで6000人ほどが集中。
グーグルなどから受注。NYSEに上場。

319 名前:世界@名無史さん [2017/11/16(木) 23:43:53.64 0.net]
2013年ASEAN初のスパコン導入、フィリピン
気象予報のためIBM BlueGene/P(1ラック)を導入
https://pearslab.files.wordpress.com/2014/08/blue-gene.jpg?w=300&h=231

320 名前:世界@名無史さん mailto:sage [2017/11/23(木) 08:56:36.28 0.net]
平成20年度の宮内庁の公開用ホームページの運用費
インターネットイニシアティブ 5221万200円(1件当たり250万円の支出の集計のみ)



321 名前:世界@名無史さん mailto:sage [2017/11/23(木) 09:17:54.88 0.net]
アクセンチュア 情報コンサル 819万円
NTTデータD 会計システム利用料 791万1990円

322 名前:世界@名無史さん mailto:sage [2017/11/25(土) 07:54:52.96 0.net]
「Stay! Stay! Democratic People's Republic of Korea」
北朝鮮のギャルと親交を深めるギャルゲ-。英語版のみ。

主人公のデフォルト名はドナルド・トランプ。

323 名前:世界@名無史さん mailto:sage [2017/11/26(日) 00:13:30.78 0.net]
>>322
それ、主題歌が日本語なんだよねw

324 名前:世界@名無史さん mailto:sage [2017/11/26(日) 10:36:57.58 0.net]
the visual novel databaseによると、
デートゲー
国籍:英国
開発元:DEVGRU-P(デブグループ?)
販売:DEVGRU-P
スタッフ:合計4人、作画:インドネシア人
通常版(16+)と18禁パッチ(18+)の2種類

同じメーカーの他の作品も主題歌は日本語
音声や街並みが日本

325 名前:世界@名無史さん mailto:sage [2017/11/28(火) 11:25:27.23 0.net]
偽物「量子コンピュータ」完成したニダ

326 名前:世界@名無史さん [2017/12/05(火) 23:07:42.57 0.net]
2017年11月スパコン「暁光」世界4位にランキング
2017年12月社長、逮捕される。

327 名前:世界@名無史さん [2017/12/06(水) 01:22:47.22 0.net]
2位じゃだめなんです

328 名前:世界@名無史さん [2017/12/06(水) 01:30:22.27 0.net]
4位にしかなれなかったから処罰されるんだな

329 名前:世界@名無史さん [2017/12/08(金) 21:20:27.68 0.net]
衰退するジャップランド
2009年2位じゃだめ
2017年4位、凄い!

330 名前:世界@名無史さん mailto:sage [2017/12/08(金) 22:45:42.95 0.net]
仕事より人のあら捜しに夢中のゲスイ奴
街中みんなのお笑い草だぜ バカヤロ様がいる
弱い奴には強く出て 強い奴には媚びへつらい
店長崩れのニセモノは
仕事も人望も紛い物
人には厳しく自分には甘く ケジメも無しとする 
何でもすべての事が人任せで それでも良しとする

大学行ってもクズだから 常識なんかは通じねェ
相手を選んでハラ立てて
得意の火病はお手のモノ

今は君のために飲もう 僕も風と共に行こう
すべての人に 懺悔しな!!
https://www.facebook.com/katsuyuki.kida.923



331 名前:世界@名無史さん mailto:sage [2017/12/10(日) 07:05:23.47 0.net]
冷戦時代・東側のコンピュータ製造大国は、意外にブルガリア
www.scholze-simmel.at/starbus/ws8/wp-content/uploads/2014/02/History_of_Bulgarian_Computer_Industry.pdf

輸出額1位、東欧の貿易額の半分以上がブルガリア。
この時代周辺機器の方が儲かったらしい。
また東側唯一のHDDを生産工場がスタラ・ザゴラにあった。
現在DZUはハンガリーのビデオトン・ホールディングの傘下となっている。

富士通ファナック(現在・ファナック)とも関係している。

332 名前:世界@名無史さん [2017/12/19(火) 23:53:01.80 0.net]
2017年10月Wi-Fiなどに使用されているWPA2の暗号化プロトコルの欠陥判明(ルーヴェン・カトリック大学)

333 名前:世界@名無史さん [2017/12/21(木) 23:45:57.26 0.net]
メルコ 海外売上高推移(周辺機器事業)
2014年 187億
2015年 98億
2016年 67億
2017年 52億

334 名前:世界@名無史さん [2017/12/22(金) 01:41:03.70 0.net]
カーナンバー函館33062-36,50065-65思考盗聴犯
函館2億円録音編集偽造文書作成犯飯島思考盗聴犯
函館富岡3丁目15-6富岡荘住人思考盗聴犯

335 名前:世界@名無史さん [2017/12/30(土) 21:06:31.35 0.net]
宝くじのプログラミングエラーにより当たりくじ連発、購入殺到

336 名前:世界@名無史さん [2017/12/30(土) 21:42:00.27 0.net]
2013年3Dプリンター革命

337 名前:世界@名無史さん [2017/12/30(土) 22:42:09.62 0.net]
【国会】150人の鰓ばれし鮮士たち<丶`∀´>
lavender.5ch.net/test/read.cgi/korea/1514543170/l50
【蓮舫ガー】国会に150名も<丶`∀´>がいる
mevius.5ch.net/test/read.cgi/seiji/1514542675/l50

338 名前:世界@名無史さん [2018/01/04(木) 13:34:21.69 0.net]
2017年12月
戸籍に登録されている漢字約6万文字のコードを割り振りが完了
今後、IPAmj明朝フォントもバージョンアップして対応する予定


すなおに漢字をまとめて文字数を減らせば良かったのに

339 名前:世界@名無史さん [2018/01/04(木) 15:09:29.11 0.net]
>漢字をまとめて文字数を減らせば

渡邉さんも橋さんも𠮷田さんも了承するなら

340 名前:世界@名無史さん mailto:sage [2018/01/04(木) 16:10:47.62 0.net]
龍と竜のどっちに「まとめる」んだ。
こういう、例外をめ認めると限りなく認める必要が出てるぞ。



341 名前:世界@名無史さん [2018/01/04(木) 17:38:06.18 0.net]
おかげでシステム統合が進まない。

342 名前:世界@名無史さん [2018/01/04(木) 18:07:20.54 0.net]
>>340
正體字でまとめればいい
そして簡体字でも新字体でも必要ならそういうフォントを使うことで対応すればいい

343 名前:世界@名無史さん mailto:sage [2018/01/04(木) 18:12:41.00 0.net]
正体字だって一つには決まらないよ

344 名前:世界@名無史さん [2018/01/04(木) 18:49:08.11 0.net]
中国では政府が決めた簡体字のほかに夥しい自己流簡体字が
蔓延しててもはや収拾が付かなくなっているとか

345 名前:世界@名無史さん [2018/01/04(木) 19:13:45.89 0.net]
日本の略字と何が違うの?
多「摩」地方や「魔」法で、マダレに「マ」とか

346 名前:世界@名無史さん [2018/01/04(木) 19:25:20.82 0.net]
歷→(日)歴、(中)厂
曆→(日)暦、(中)厂

徵→(日)徴、(中)征

雲→(日)雲、(中)云

347 名前:世界@名無史さん mailto:sage [2018/01/04(木) 20:55:53.65 0.net]
>>342
りゅうは甲骨文字の段階で竜も龍もあるぞ。どっちを正字としても、問題がある。
どっちが先かと聞かれると竜だが、龍がなぜか正字になっている。

348 名前:世界@名無史さん mailto:sage [2018/01/05(金) 10:26:44.63 0.net]
>>346
それは政府が決めた略字じゃないの?

マダレに「マ」とか
「曜」日が「日玉」とか

自己流でしょ

349 名前:世界@名無史さん mailto:sage [2018/01/10(水) 18:09:42.84 0.net]
「正字」とは何かの問題になる。
勝手に 「康煕字典」に準拠しているが、そういう意味はない。
「干禄字書」に準拠するという人もいて悩ましい。

350 名前:世界@名無史さん [2018/01/12(金) 20:02:08.24 0.net]
インテルCPUに欠陥

CPUの特権モードの脆弱性

ユーザモードに切り替えるたびにカーネルページテーブルを退避させる
切り替える度に毎回オーバーヘッドが発生



351 名前:世界@名無史さん [2018/01/17(水) 23:28:27.77 0.net]
ガラパゴスのQRコードをごり押しせよ!
ガラパゴス市場を守るのだ!

352 名前:世界@名無史さん [2018/01/18(木) 20:14:07.59 0.net]
マイナンバー記載わずか1年で撤回、まぬけな韓国

353 名前:世界@名無史さん [2018/01/28(日) 20:47:51.94 0.net]
コインチェック 580億円流出

354 名前:世界@名無史さん [2018/01/29(月) 04:24:35.47 0.net]
半導体CPUを開發したのは日本人だった
彼は出張先のアメリカで8080やZ80を一人で設計した
余りにも優秀だったのでインテルに引き抜かれた

Windowsが世に出る前に日本がGUIのOSを作った
余りにも優秀だったので朝鮮人の中曽根が激怒して
主要開発メンバーの乗った飛行機を自衛隊に撃墜させた

数年前、カナダで人類初の記念すべき量子コンピュータが動作した
その動作原理を考案したのは東工大の日本人だった
また日本人が何か発明してしまうかもしれない
朝鮮人天皇の政党である自民党は、スパコン助成金を強姦助成金にした
但し強姦助成金が出るのは朝鮮人天皇の同族に限られるとのこと

355 名前:世界@名無史さん [2018/01/29(月) 09:02:59.67 0.net]
>>349
役人も、康煕字典が権威があるんでねぇか、くらいの気持
漢字の事は別に日本政府が定めるもんでもないし(子の名付けに使える文字の限定とかはやるけど)
文字は法律で定められるものじゃあるまいし、役人も既成の辞書を頼りにするしかない

356 名前:世界@名無史さん mailto:sage [2018/01/29(月) 09:03:13.96 0.net]
日本のスパコン開発を遅らせようとするシナチョン工作員の仕業だ!

357 名前:世界@名無史さん [2018/01/30(火) 04:47:12.47 0.net]
朝鮮人天皇の政党である自民党をなんとかしないと
ノーベル賞の山中教授がiPS細胞で実績出してるのに資金難で募金募ってるぞ
これじゃ中国に行ってしまう

358 名前:世界@名無史さん [2018/01/30(火) 06:46:00.75 0.net]
世界史のようにおもしろいかねがはいってくるさいと
グーグルで検索⇒『羽山のサユレイザ』

VY1G6

359 名前:世界@名無史さん [2018/02/04(日) 20:03:09.96 0.net]
不正論文のiPS細胞研究所

360 名前:世界@名無史さん mailto:sage [2018/02/04(日) 22:46:29.51 0.net]
>>357
世界的にはiPSCはガラパゴス化してるんで、企業は金出さないからねえ。



361 名前:世界@名無史さん [2018/02/11(日) 18:22:56.64 0.net]
2017年第4四半期、世界最大の半導体売上げ企業は、Samsung
25年間1位のIntelは2位に転落。

チョン崩壊はまだなの?

362 名前:世界@名無史さん [2018/02/13(火) 18:24:02.92 0.net]
ネットによるとサムスン崩壊が近い、だまされてはいけない

363 名前:世界@名無史さん [2018/02/16(金) 21:48:10.67 0.net]
2017年ゴードン・ベル賞は中国、二年連続で中国

ネット民によるとシナのスパコンはメモリが少ないので使えない塵スパコンのはずなのに

364 名前:世界@名無史さん [2018/02/16(金) 23:57:02.37 0.net]
中国のスパコン用アプリの技術力が上がっているかも?

天河2号 ゴードン・ベル賞の受賞論文なし
神威太湖之光 ゴードン・ベル賞の受賞論文2つ

参考:
京 ゴードン・ベル賞の受賞論文2つ

365 名前:世界@名無史さん [2018/02/17(土) 01:25:23.46 0.net]
CPU脆弱性問題でインテル崩壊も間近

366 名前:世界@名無史さん [2018/02/17(土) 01:39:03.20 0.net]
Googleの画像検索結果から「画像を表示」ボタンが消滅

367 名前:世界@名無史さん [2018/02/20(火) 14:59:36.01 0.net]
日産、ドライバーの心を読んで反応時間を短縮する技術を開発

368 名前:世界@名無史さん [2018/02/24(土) 09:14:52.81 0.net]
2006年高速スクロールマウス

ホイールを金属製にして慣性質量を増して停止しても慣性力で回転し続ける。

369 名前:世界@名無史さん [2018/02/25(日) 17:31:44.00 0.net]
2017年6月15−69歳2979人
直近半年のゲーム機利用率

1位ニンテンドー3DS 12%
2位PS3 7.5%
3位PS4 7.0%
4位Wii 6.8%
5位WiiU 5.9%

370 名前:世界@名無史さん [2018/03/21(水) 08:28:45.14 0.net]
年金処理は中国でおこなっています
さすがハイテク国家、チョンとは違うんだよ、チョンとは



371 名前:世界@名無史さん mailto:sage [2018/03/21(水) 09:06:04.56 0.net]
中抜き丸投げ体質が酷いなw

372 名前:世界@名無史さん [2018/03/22(木) 18:14:31.11 0.net]
IBMが「世界最小」のコンピュータを発表。
塩粒大で数十万トランジスタ、性能は90年代x86チップ相当
NEC PC-98相当が爪の間に挟まる大きさに?
https://japanese.engadget.com/2018/03/21/ibm/

373 名前:世界@名無史さん [2018/03/26(月) 16:38:11.94 0.net]
データをスキャンしてOCRソフトで変換するだけの簡単なお仕事です
悪いのは日本語OCRソフトの能力あるよ

374 名前:世界@名無史さん mailto:sage [2018/03/27(火) 17:56:26.20 0.net]
日本語OCRソフトの根底理論はやはり海外産かと…。

375 名前:世界@名無史さん mailto:sage [2018/03/30(金) 15:00:49.93 0.net]
2016年インターネット平均速度(IPv4)
1位韓国
2位ノルウェー
3位香港
4位スウェーデン
5位スイス
6位フィンランド
7位ラトビア
8位シンガポール
9位日本
10位アイスランド

韓国と日本以外は

小国で田舎も荒野もないシンガポール・香港
人口密度が低く冬に移動が困難な北欧
の2種類か

376 名前:世界@名無史さん mailto:sage [2018/03/31(土) 00:15:10.21 0.net]
比較的温暖な典型的なヨーロッパのラトビアはどうすんだよ
(ラトビアは旧ソ連圏のITセンターとして優遇されたので、今でもICT産業のレベルが高くインフラにも恵まれている)

377 名前:世界@名無史さん [2018/03/31(土) 19:57:42.09 0.net]
エストニア skype, X-road
ラトビア Zabbix
リトアニア ?

378 名前:世界@名無史さん mailto:sage [2018/03/31(土) 22:15:51.04 0.net]
>>376
それはエストニア。

379 名前:世界@名無史さん mailto:sage [2018/04/02(月) 03:10:00.47 0.net]
1990年代から言われているエージェント指向ってちっとも進んでいないような

380 名前:世界@名無史さん [2018/04/02(月) 22:03:47.10 0.net]
社畜産業を支えるために小学生にプログラム言語を教えるニダ
ウリの勝利ニダ



381 名前:世界@名無史さん mailto:sage [2018/04/06(金) 02:17:06.86 0.net]
日本のITエンジニア なぜ文系が多いのか?

382 名前:世界@名無史さん mailto:save [2018/04/08(日) 23:15:50.04 0.net]
丸投げは日本の文化、丸投げなので文系でも出来る

383 名前:世界@名無史さん mailto:sage [2018/04/10(火) 18:39:03.99 0.net]
日立 サーバ ストレージ 外部委託へ

384 名前:世界@名無史さん [2018/04/15(日) 00:55:16.59 0.net]
スパコン「暁光」撤去へ 20ペタFLOP達成、世界3位相当の性能

https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180413-00000065-zdn_n-sci&pos=3

まあ、色々あったけど…安く高速なスパコンが作られるとまずいって勘ぐってしまう。

385 名前:世界@名無史さん [2018/04/15(日) 01:38:05.44 0.net]
ベンチャーをつぶせ

386 名前:世界@名無史さん mailto:sage [2018/05/18(金) 19:58:14.89 0.net]
2018年チューリング賞 ヘネパタ(パタヘネ)

387 名前:世界@名無史さん [2018/05/21(月) 15:47:09.08 0.net]
日本の行政省庁データ。西暦で統一する方針

来年の改元には間に合わないので、改元後順次対応する予定
システム当たり10億円かかるとしている

いままで和暦データで管理していたとはw

388 名前:世界@名無史さん mailto:sage [2018/05/21(月) 16:20:10.51 0.net]
>>387
むしろそのへんの改革が陛下の希望だったのかもという気がしてきた

389 名前:世界@名無史さん [2018/05/21(月) 16:37:33.22 0.net]
シナぱくり制度は国恥

390 名前:世界@名無史さん [2018/05/21(月) 21:19:39.69 0.net]
シナ文化の正統な後継国うよ



391 名前:世界@名無史さん [2018/05/22(火) 14:54:36.72 0.net]
日本には多くの企業名に「三」がついている
サムスンに半導体技術を与えた東芝は三井系だ
サムスンも三星だ
つまり我々は三位一体を信じるユダヤ人だと言っている

明治天皇が神道はユダヤ教だと言ったように
日本の文化だと思っていた神社神道は寄生虫ユダヤだったのだ
日本の保守派と思っていた神社神道の連中が
国益は無視するし、国の将来を考えないことに違和感を持っていると思うが
ユダヤは仲間内だけで金儲けを行い
仲間でなければトロンでもエルピーダでも潰してしまうだ

392 名前:世界@名無史さん mailto:sage [2018/05/22(火) 16:36:28.60 0.net]
産総研

2018年外部からの不正アクセスで大規模なシステム停止
日本のスーパーハイテク組織のセキュリティの低さを見せつけたお笑い組織

393 名前:世界@名無史さん mailto:sage [2018/05/28(月) 02:26:44.36 0.net]
富士通

量子コンピューティング技術を応用し、組み合わせ最適化問題を高速に解く新技術。量子コンピュータの実用化を待つことなく、今すぐ使える、現時点で最も理想に近いコンピュータ。
2022年度までにデジタルアニーラ・クラウドサービスで1000億円を目指す。

量子コンピュータなしに量子コンピュータと同じことが出来る魔法のテクノロジー
スパコンで8億年かかる計算を1秒でおこなってしまう奇跡
全人類よ刮目するがよい、量子コンピュータをも超越してしまったのだ

となればいいよね

394 名前:世界@名無史さん mailto:sage [2018/05/28(月) 08:41:46.31 0.net]
>>392
しかも初めてではないという…

395 名前:世界@名無史さん [2018/05/31(木) 21:18:43.06 0.net]
2018年1月農水省の働き方改革のひとつとして

「一太郎」を廃止して「ワード」に統一することを発表

国民に笑顔と笑いをもたらしただろう

396 名前:世界@名無史さん mailto:sage [2018/05/31(木) 21:24:35.12 0.net]
あの腹の立つ「.jtd」を見なくて済むと思うと笑みがこぼれるな。
かつて役所に出す書類は一行の文字数が決められていて、半角英数字は全角のきっちり半分の幅でないといけなかった。Wordではこれができないので、一太郎を買わざるを得なかったのだ。

397 名前:世界@名無史さん [2018/05/31(木) 23:16:38.24 0.net]
俺の仕事は、完全の無の状態から罫線、縦書き、ルビが駆使された文書が多いから一太郎一択だなあ。

ワードはなんであれこれ出来ないの?しまいにはエクセル方眼紙でワープロの代わりにして文書つくるし。
セルの結合やら何やかんやしているから、文書どころか内容の再利用がちっともできないんだよ。

398 名前:世界@名無史さん mailto:sage [2018/06/01(金) 00:48:40.50 0.net]
そりゃ罫線縦書ルビなんかない文化の製品なんだから仕方あるまい

399 名前:世界@名無史さん [2018/06/01(金) 00:58:34.47 0.net]
ワードのルビって EQフィールドという数学用の機能を無理矢理使っている。

それの括弧なし行列のフォント強制指定を使っているから、妙なコトできないし、再利用が難しい。
まあ、一太郎もルビ内容の再利用なんて不可能だけど。

一番困るのは、ふとしたことで EQフィールドが剥きだしになり、コードが出てきてびっくりすることだ。
文系の方ってあれに拒否感持つんじゃないのか?

400 名前:世界@名無史さん [2018/06/01(金) 01:03:07.42 0.net]
{EQ ¥* jc1 ¥* “Font:MS Pゴシック“¥* hps14 ¥o¥ad(¥s¥up 13(かんじ),漢字)}

ってな感じでむき出しになる。解説しているサイトから引っ張って来たが…。
これのコマンドを変えれば、均等配列やら中央揃えやら、左ぞろえが自由自在だけどさー。



401 名前:世界@名無史さん [2018/06/01(金) 21:45:49.51 0.net]
縦書きを廃止すればいい。
シナパクリ伝統がそんなに偉いのか?

402 名前:世界@名無史さん mailto:sage [2018/06/01(金) 22:11:02.23 0.net]
神代文字もたいてい縦書きだぞw

403 名前:世界@名無史さん [2018/06/04(月) 06:02:54.90 0.net]
自治会長になって1年経過。
3月から4月にかけて年次報告書を作成。
これがワードで書かれててそれが歴代引き継がれてきたもので
毎年のようにどこかに数字の間違いがあった。
当たり前と言えば当たり前で、縦横計算を全部電卓でやってるため。

俺はエクセルでそっくり同じものを作り、その数字をワードの報告書に入力し・・・

ほかの役員とも話したが、こんな無駄やるのはあほらしい、来年からは
エクセルでの報告書にしようと。
だけど7人いる役員でエクセル使えるのは俺ともう一人だけ…
書記はパソコンも持ってないのだ。

404 名前:世界@名無史さん [2018/06/04(月) 20:15:59.44 0.net]
ワードにエクセルシートを埋め込めばいい
20年以上前からOLE機能ってあったような

405 名前:世界@名無史さん [2018/06/04(月) 22:18:27.18 0.net]
エクセル使える人があまりいないのだから、解決とは言えないようなw

ワード単体でも、計算機能あったんじゃ?

406 名前:世界@名無史さん [2018/06/05(火) 03:16:57.87 0.net]
シャープ、東芝のパソコン事業50億円で買収

407 名前:世界@名無史さん mailto:sage [2018/06/05(火) 05:05:15.14 0.net]
メインフレーム企業

日立(ハード撤退)
富士通
NEC

浪潮集団

IBM
ユニシス

ブル

エルブルス

408 名前:世界@名無史さん mailto:sage [2018/06/05(火) 05:28:03.83 0.net]
自治会役員というと全員定年後60歳超の印象。
パソコンなど使えない人が多いでしょ。

409 名前:世界@名無史さん mailto:sage [2018/06/05(火) 08:20:58.49 0.net]
自営業だと無理かもしれないけど、会社でパソコンを使っていれば少なくとも一本指打法で使えるだろう

410 名前:世界@名無史さん [2018/06/05(火) 11:37:58.59 0.net]
農家だったら・・・・
それに、学校の先生にゃパソコンできない人、意外に多い。



411 名前:訂正 [2018/06/05(火) 11:39:10.63 0.net]
それに、学校の先生上がりにゃパソコンできない人、意外に多い。

412 名前:世界@名無史さん mailto:sage [2018/06/05(火) 17:19:11.63 0.net]
農家も青色申告でパソコン使うぞ。

学校の教師は70歳ぐらいになると、そりゃ業務にパソコンが入って来なかった世代だからなあ。
今は使えなければ話にならない。

つーか、学校教師ほど「全く無から罫線入り、ルビつき、縦書き」の文章が多い職業は無いな。

413 名前:世界@名無史さん [2018/06/05(火) 22:13:32.18 0.net]
2016年度 電子納税e-Tax利用率54%

2015年度 国税調査ネット回答率 36.9%

2018年度 スマホ利用率 71.3%
2018年度 ガラケー利用率 35.2%
2018年度 タブレット利用率 27.9%

414 名前:世界@名無史さん [2018/06/05(火) 22:47:22.27 0.net]
2018年度
平日 ネット 100分、テレビ 168分、テレビ(録画) 19分、ラジオ 17分

415 名前:世界@名無史さん mailto:sage [2018/06/06(水) 06:05:51.96 0.net]
>学校教師ほど「全く無から罫線入り、ルビつき、縦書き」の文章が多い職業は無いな
ちょっと、何言ってるかわからない

416 名前:世界@名無史さん mailto:sage [2018/06/06(水) 17:25:21.82 0.net]
小学校低学年だとルビつき縦書きの文書が標準だな。

417 名前:世界@名無史さん mailto:sage [2018/06/06(水) 17:28:43.69 0.net]
後、それから Word は数式作成ツールを「削除」した。だから、過去の数式が入った Word 文書がいきなり読めなくなっている。

代替のツールは Word内にあるようだけど…。

418 名前:世界@名無史さん mailto:sage [2018/06/06(水) 17:29:44.31 0.net]
出来合いの書式に記入する人は多いが、記入させる書式(テスト)を縦書きルビ付で作るのが日常って人はそうはいない。教師がその筆頭だろうなり

419 名前:世界@名無史さん mailto:sage [2018/06/06(水) 22:55:20.44 0.net]
何週間か前のフジ・ワイドナショーで、エクセルの話が出たら
松本人志氏「エクセルってなに?」

420 名前:世界@名無史さん mailto:sage [2018/06/08(金) 06:58:41.54 0.net]
>>382
日本 ITユーザー25% ITベンダー75%
米国 ITユーザー72% ITベンダー28%

by2015年11月「日経ビジネス」

丸投げ文化が大きい



421 名前:世界@名無史さん mailto:sage [2018/06/11(月) 11:36:11.40 0.net]
国内のメーカー系PCが再編しているのに、外国勢が日本のPC市場に参入

2016年ファーウェイ、初のWindowsPC発売開始
2017年7月ファーウェイが日本のPC市場に参入
2017年12月サムスンのノートPCが日本で発売開始

422 名前:世界@名無史さん mailto:sage [2018/06/12(火) 18:55:26.63 0.net]
みずほは第一段は大丈夫だったようだね。良かった良かった。

423 名前:世界@名無史さん [2018/06/13(水) 12:40:59.21 0.net]
2018年6月米国スパコン・サミット(200PFLOPS)発表。

日本の最強の富士通オークフォレスト・パックス(25PFLOPS)の8倍だが、
2020年にはポストK(1000PFLOPS)が完成。ポストKの敵ではない。

424 名前:世界@名無史さん mailto:sage [2018/06/16(土) 22:20:36.48 0.net]
>>419
全く知らない人には分からない。
「表計算ソフト?」
「おもてけいさんソフトってなに?」

425 名前:世界@名無史さん [2018/06/20(水) 12:50:01.24 0.net]
2025年までにIT人材を数十万人育成する

426 名前:世界@名無史さん [2018/06/20(水) 23:19:33.42 0.net]
日本のコールセンター

貧乏人が多く貧しく人件費が安い沖縄県が人気
反日なので注意

427 名前:世界@名無史さん mailto:sage [2018/06/20(水) 23:58:18.17 0.net]
反日と言っているが、同じ人が人件費が安いから人気だとか…こんなんばかりだから日本が衰退するんだよなあ

428 名前:世界@名無史さん mailto:sage [2018/06/21(木) 07:53:52.10 0.net]
EXCELって水戸駅デパートでしょ?

429 名前:世界@名無史さん [2018/06/21(木) 11:54:24.48 0.net]
ホテルでしょ

430 名前:世界@名無史さん [2018/06/21(木) 20:01:08.87 0.net]
政府はIT関連の人材を2025年まで数十万人規模で育成する。

2016年に91万9000人在籍
2020年に36万9000人不足
2030年に78万9000人不足



431 名前:世界@名無史さん mailto:sage [2018/06/21(木) 20:03:19.79 0.net]
ポスドク一万人計画に大学発ベンチャー1,000社計画に…
政府が旗振って数値目標立てるとロクなことにならないならない確信がある

432 名前:世界@名無史さん [2018/06/22(金) 23:14:49.84 0.net]
HDDからSSDに移行加速
出荷数
2010年1%
2016年25%(金額ベース47%)

2015年台数シェア
1位サムスン 42.6%
2位SanDisk 10.6%

7位東芝4.6%

433 名前:世界@名無史さん mailto:sage [2018/06/23(土) 21:20:32.54 0.net]
一昔前日本では企業名や事業部名に「ソリューション」が流行したけど海外IT企業ははやってないのか

434 名前:世界@名無史さん [2018/06/24(日) 12:05:00.56 0.net]
>>431
天下り先確保なので失敗しても問題はない

435 名前:世界@名無史さん [2018/06/25(月) 13:17:20.08 0.net]
>>426
コールセンターは北海道に限る


人件費が少し高いけど反日がまずいない

436 名前:世界@名無史さん mailto:sage [2018/06/28(木) 00:06:52.37 0.net]
マインドパレット

ダンロード数1100万の写真共有SNS運営元
2016年倒産。

インスタグラムに勝てなかったのはチョンが悪い

437 名前:世界@名無史さん mailto:sage [2018/06/28(木) 00:12:55.74 0.net]
>>436
あれで、google earth の写真が激減したのが個人的に痛いなあ。

中国で建築中の空母の写真とか、ロシア奥地の中央アジアの氷河の写真やら見て楽しんでいたのだが。

438 名前:世界@名無史さん [2018/07/19(木) 23:19:44.42 0.net]
英IHS Markit調べ(2017)
半導体売上高
1位サムスン電子
2位インテル
3位SKハイニックス
4位マイクロン
5位ブロードコム(シンガポール)
6位クアルコム
7位TI
8位東芝
9位NXP(蘭)
10位NVIDIA

25年連続1位のインテルがついに2位に転落した

439 名前:世界@名無史さん [2018/07/20(金) 17:21:01.08 0.net]
半導体製造装置売上げ(SEMI調べ)
2018年1Q
韓国6.26BUSD
中国2.64
台湾2.27
日本2.13
欧州1.28
その他1.27
北米1.14
合計16.99

440 名前:世界@名無史さん [2018/07/20(金) 19:10:05.73 0.net]
>>439
売上げ市場



441 名前:世界@名無史さん [2018/07/22(日) 21:14:24.81 0.net]
Top500 2018/6

Top500以内のスパコン設置数
1位中国41%
2位米国25%
3位日本7%
4位英国5%
5位ドイツ4%
5位フランス4%

8位韓国1%

442 名前:世界@名無史さん mailto:sage [2018/07/23(月) 01:36:04.99 0.net]
3次元回路CPUはいつできるの?

443 名前:世界@名無史さん [2018/07/27(金) 22:45:24.92 0.net]
Top500以内のスパコンベンダー

1位レノボ 23%
2位HPE 16%
3位Inspur 13%
4位Sugon 11%
5位クレイ 10%
6位ブル 4%
6位IBM 4%
8位ファーウェイ 3%
8位デル 3%
8位富士通 3%
11位ペンギン 2%
その他 8%


さすが日本の富士通、頑張っている

444 名前:世界@名無史さん [2018/08/17(金) 21:03:51.18 0.net]
中国勢の伸びが圧倒

・汎用CPUやGPUによるスパコン
・国産CPUによるスパコン
など対米の輸出制裁も念頭に置いた戦略だろうけど

445 名前:世界@名無史さん [2018/08/17(金) 21:23:31.92 0.net]
で、何に使えるの?

446 名前:世界@名無史さん mailto:sage [2018/08/18(土) 21:48:32.81 0.net]
AIによる、人民統制。

統制はともかく、AIシステムは完全に外国に売れるだろう。
現にアフリカとかに売っているし。

447 名前:世界@名無史さん [2018/08/19(日) 00:27:03.75 0.net]
日本を売却しよう!

富士通 半導体製造部門を台湾企業に売却・撤退
三重富士通セミコンダクターの株式84.1%を台湾企業に売却。

448 名前:世界@名無史さん [2018/08/22(水) 04:17:43.38 0.net]
IT人材不足「19年危機」 新卒争奪戦か?

富士ソフト
2019年度採用予定800人
2018年度採用800人
2017年度採用500人

2018年6月末単独7177名

インテック
2019年度採用予定数101-200名

449 名前:キリスト教関係者の命がけの証言!! [2018/08/22(水) 16:47:19.64 0.net]
キリスト教関係者の命をかけた証言

「「アメリカ」で、「子供をレイプしている聖職者」(神父・司祭)の数は、
「3000人以上存在します!!!!」
「オーストラリア」で、「子供をレイプしている聖職者」(神父・司祭)
の数は、「3000人以上!!」存在します!!
「命をかけて、告発します!!」

他にも「麻薬の密売をしている聖職者」や、「女性をレイプしている神父」
なども存在します!!
「ローマ法王」は、「事件の報告」をうけて情報を知っていますが、
「知らないふり」をしています!!
「キリスト教の神父」の「性犯罪」は
「ゆるされるべきではないもの」です!
すべての事件を調べて、「ネット」や「テレビ」で公表してください!!

「神父が、子供を次々に「レイプ」しているなんて、
絶対にゆるされないことです!!
「私は「キリスト教を汚した神父たち」が「ゆるせません」!!」
どうか、みなさまの力で事件を、あばき、
公表してください!!お願いします!!お願いします!!
「どうか「世界中の子供たち」を「お救い」ください!!」
                 キリスト教関係者

450 名前:世界@名無史さん [2018/08/25(土) 14:51:54.73 0.net]
>>431
H30年度文科省「学校基本調査速報」
学部生・理学部 3.0%

IT企業でも理学部出身などほとんどいない



451 名前:世界@名無史さん mailto:sage [2018/08/27(月) 18:33:55.17 0.net]
なぜそれを>>431にアンカー打って書く?
関係ないやん

452 名前:世界@名無史さん [2018/08/28(火) 18:35:21.30 0.net]
ポスドクと構造が違いそもそも少ないんだよ。

人手が足りないので微妙な戦闘員(未経験で本を1,2ヵ月読ませただけのプログラマ)
の多重下請け構造になる。

453 名前:世界@名無史さん [2018/08/28(火) 18:48:32.83 0.net]
メインフレーム
IBM
2002年 3580億円
2016年 2370億円

富士通
2002年 666億円
2016年 133億円

454 名前:世界@名無史さん mailto:sage [2018/08/28(火) 21:54:58.86 0.net]
>>452
それ、既習の言語と同系統の言語ならかまわないと思うケド、いきなり高度に抽象的な言語だと
酷い事にならんか?

455 名前:世界@名無史さん mailto:sage [2018/08/30(木) 13:55:59.55 0.net]
中国で半導体メモリ生産を国産化する国策を開始

2015年5月に計画発表
16兆7000億円を投入し
2013年に13.5%(実績)

2020年に40%
2025年に75%
を国産にすることを目標としている

サムスン、インテル、SKハイニクスの工場が中国で稼働しているのでこれをパクるほか、
生産工場として台湾のTSMCを利用する。
外国のエンジニアや企業を買収することも当然ある。
これらの比較的まともな方法のほかダンピングや環境問題を理由に生産などを妨害する
など中国スタイルもある。

456 名前:世界@名無史さん [2018/08/30(木) 16:21:37.83 0.net]
2018年4月
米国特許保有数
1位サムスン電子
2位IBM(25年連続が転落)

パクリ国に負けるとは何ともなさけない

457 名前:世界@名無史さん mailto:sage [2018/08/30(木) 21:23:43.79 0.net]
2018年1月1日現在(4月発表)の米国特許保有数
サムスン 7万5595件
IBM 4万6443件

年間米国特許取得数(2017)
1位IBM 9043件
2位サムスン 5837件

IBMは金にならない古くなった特許はどんどん放棄してしまうため放棄率が高く保有数が少ない。
単純計算するとIBMは8.5年分、サムスンは13年分。

458 名前:世界@名無史さん mailto:sage [2018/08/31(金) 09:28:17.53 0.net]
有名なフロッピーディスク販売ショップ
www.floppydisk.com/

新品及びリサイクル品を販売している。
社長の証言によるとアメリカ政府にも納入しているという。

時代下るにつれて価格が上昇している。


世界最後のフロッピーディスク販売ショップになるかもしれない。

459 名前:世界@名無史さん mailto:sage [2018/08/31(金) 12:07:47.33 0.net]
データベースの歴史

階層型(ヴァーン・ワッツ、IMS、アポロ計画の部品管理などの為)
ネットワーク型(チャールズ・バックマン、ほとんど製品化されず)
 ↓
RDB(コッド(理論)、サンノゼ研究所、System R、DB2)
 ↓
NoSQL(列指向、69年登場、93年商用登場)
NoSQL(グラフ)

460 名前:世界@名無史さん [2018/09/02(日) 00:44:34.34 0.net]
>>454
高度な抽象言語って何?関数型、論理型とか?



461 名前:世界@名無史さん [2018/09/02(日) 17:23:38.71 0.net]
新人は1年間ぐらいはテスト要員でコーディングはしない

462 名前:世界@名無史さん [2018/09/02(日) 19:19:44.27 0.net]
1986年IBM System/360 Model85
キャッシュを搭載した初の商用コンピュータ

463 名前:世界@名無史さん [2018/09/02(日) 22:24:22.14 0.net]
1968年じゃないの?
1986年ごろはS/370も終盤になってる

464 名前:世界@名無史さん mailto:sage [2018/09/03(月) 00:11:06.54 0.net]
>>460
オブジェクト指向とか、アスペクト指向

465 名前:世界@名無史さん [2018/09/03(月) 14:43:13.19 0.net]
>>463
68年です。打ち間違えていました。


1968年 System360 Model l85
フル・アソシアティブ方式

1970年 System370 Model 165
セット・アソシアティブ方式

466 名前:世界@名無史さん [2018/09/06(木) 02:11:50.21 0.net]
全国の自治体で唯一の電子投票
青森県六戸町、2018年春に休止
電子投票は消滅した

2002年特例法により地方選挙で解禁
2004年無効票の候補者の名前が判別できないで論争となり、町長選挙で初実施

ローテク先進国日本よ永遠なれ

467 名前:世界@名無史さん [2018/09/07(金) 00:22:14.92 0.net]
イスラム教徒必須のアプリ
キブラコンパス・アプリ マッカ(メッカ)の方向が分かるよ

468 名前:世界@名無史さん [2018/09/08(土) 20:45:49.97 0.net]
2018年9月特定派遣廃止
特定派遣(社員として雇われるが、実際の仕事はどこかの派遣先、
派遣先を決める面接に受からないで数ヶ月経つと自主退職という名前の首)

これからは偽装請負時代に突入する

469 名前:世界@名無史さん [2018/09/09(日) 23:33:27.83 0.net]
厚労省調査

平均年収
全職種平均 454.3万円
PG 414.6万円


人が集まらないニダ、おかしいニダ

470 名前:世界@名無史さん [2018/09/10(月) 13:12:29.58 0.net]
それでいて残業が多い。チョンにはマネが出来ない。



471 名前:世界@名無史さん [2018/09/10(月) 16:00:36.88 0.net]
>>464
手続き型になれているとオブジェクト指向は非常に難しくベテランのほうが大変。
発想の転換が出来ないが、初心者や初学者はオブジェ指向部分を追加で覚えればいい。

元が1ヵ月=20日ぐらいしか勉強していないし紙・机上プログラム研修も多いから。
研修用のパソコンも用意する金がない。

ユーザー系企業だと、下請け丸投げなので研修以外ソースを読むこともない人間も多い。
だから文系でも余裕。

472 名前:世界@名無史さん mailto:sage [2018/09/10(月) 19:04:24.28 0.net]
元号変更対応
島根県 約1.5億円予算
佐賀県 1億円超える


警視庁 運転免許を西暦にする

チョン陛下のお蔭で仕事が増える。

473 名前:世界@名無史さん mailto:sage [2018/09/10(月) 20:09:12.00 0.net]
1968年の世界初(?)のデジタルアニメ(?)
ソ連のコンピュータBESM-4で計算した四角形を並べて印刷用紙に印字したものフィルムカメラで撮影。

https://www.youtube.com/watch?v=so_HQKv-Bmk


1968年山田学・月尾嘉男におよるコンピュータ制御プロッターで印字したワイヤーフレームをフィルムカメラで撮影。
第1回草月実験映画祭入賞作品でもある
https://www.youtube.com/watch?v=qC8ad4gVXEQ

474 名前:世界@名無史さん mailto:sage [2018/09/11(火) 00:57:46.50 0.net]
>>471
オブジェクト指向の言語を入門するための書籍が多数あるがその著者自身が「わかっていない」感じ。
単なる言語仕様の説明に終始している。
背景にある思想とか目的とか、そういうものが形だけの説明で終わっているような…

まあ、経営者だとそんなのどーデモよくて、目的のプログラムが作れれば良いのだろうが。
それまでに、死屍累々の脱落者が多数出るという非劇に見舞われる…鴨

まあ、プロならオブジェクト指向言語の本来の使用法は分からんけど、とりあえずこうコーディングすれば
動くという例を多数そろえて仕事するんだろうなあ。端から見ていると、面白くなさそう。

475 名前:世界@名無史さん [2018/09/11(火) 01:03:18.19 0.net]
>>474
むかしボーランドのTurboPascalのマニュアルのオブジェクト指向プログラミングの解説部分に
「オブジェクト指向プログラミングについて他で読んだり聞いたりしたことは全て忘れてから読んでください」
と前書きがあったのを思い出した。

そうまで言うだけあってボーランドのマニュアルは良く出来てて
それ読んでやっとオブジェクト指向プログラミングを理解できたわ
ボーランドのマニュアル書いてた人はほんまに優秀なテクニカルライターやで

476 名前:世界@名無史さん mailto:sage [2018/09/11(火) 01:24:06.00 0.net]
国際情報オリンピック(2017年まで合計)
1位中国
2位ロシア
3位米国
4位ポーランド
5位韓国

10位日本

477 名前:世界@名無史さん mailto:sage [2018/09/11(火) 03:01:08.08 0.net]
ソフトウェア開発データ白書 2012-13

プロジェクト採用の開発言語(日本国内)

Java 28.2%
COBOL 15.9%
VB 12.7%
C 11.2%
その他 32.0%

478 名前:世界@名無史さん [2018/09/11(火) 17:01:50.15 0.net]
オブジェクトが自ら立ち振る舞いを知っていて、鳴けというと、
猫が「にゃん」、犬が「わん」と鳴く

猫のサブクラスにライオンがいて「がぉー」と鳴く。

479 名前:世界@名無史さん mailto:sage [2018/09/11(火) 20:12:19.47 0.net]
初期のオブジェクト指向の本だと作者自体が手続き型のベテランで
オブジェクト指向を紹介しているだけだから機能や定義の紹介説明になりやすい。
また翻訳本は訳語が安定せず、説明もばらばら。

480 名前:世界@名無史さん [2018/09/15(土) 00:36:51.55 0.net]
スリランカのミレニアムIT社
ロンドン証券取引所のシステム開発
売上高は2015年8060万英ポンド(約120億円)
ちなみに略称はMIT。

参考:東証の唯一のシステム子会社・東証システムサービスの
売上高81億円(2015年3月)



481 名前:世界@名無史さん mailto:sage [2018/09/19(水) 06:47:54.09 0.net]
気象庁の数値予報(2011)
1日24回実行
実行プログラム1800本、ソース710万行
言語、C、Fortran、Korn Shell、Ruby、AWK
Fortran77などもある。

482 名前:世界@名無史さん [2018/09/25(火) 21:18:44.41 0.net]
IT業界で有名な本
「本物のプログラマはPascalを使わない」

483 名前:世界@名無史さん [2018/09/28(金) 23:46:23.25 0.net]
League of Legends
ついに1位の座を失う


韓国のオンラインゲーム「アラド戦記」
2018年8月全世界収入1位に到達(SuperData Research)。ついに韓国がオンラインPCゲーム頂点に達してしまった。


日本ではモンハンが4位で健闘している

484 名前:世界@名無史さん mailto:sage [2018/09/29(土) 07:13:12.21 0.net]
>>482
C系の雑な文法に慣れるとPascalのきっちきちの文法が受け入れられないだけ

485 名前:世界@名無史さん [2018/09/29(土) 08:21:24.02 0.net]
>>484
「本物のプログラマはPascalを使わない」を全く知らんのやな

本物のプログラマはFortranを使うんやで
Pascalに代表される構造化言語なんか使わんちうことやからCも勿論ダメや

486 名前:世界@名無史さん [2018/09/29(土) 12:42:47.80 0.net]
正しい日本語を使わない大阪土人は嫌われる。

487 名前:世界@名無史さん [2018/09/29(土) 15:53:51.13 0.net]
本物の日本人は大阪弁を使わない

488 名前:世界@名無史さん mailto:sage [2018/09/29(土) 17:57:11.21 0.net]
>>487
大阪人はFortranで会話するの?

489 名前:世界@名無史さん mailto:sage [2018/10/04(木) 11:50:40.83 0.net]
今は計算はPythonちゃうか?

490 名前:世界@名無史さん mailto:sage [2018/10/04(木) 18:59:57.89 0.net]
Pythonは高水準言語だけど、ガベージコレクタあるから実行速度は遅いんじゃないの?
Wikipedia見ると、数学のライブラリーはより高速であるC言語で書かれているらしい。

GPGPUをC言語等で直接扱うのは面倒だから、ライブラリを作って、それを制御するのはPythonなどの
高水準言語…って今はそういう世界なのかな?よく分からん。

CPUだけでもマルチコア・マルチスレッドが当たり前だから、そういう制御を一気にライブラリに任せて
遅いけど高水準なコトをやらせるのが普通なのかも。



491 名前:世界@名無史さん mailto:sage [2018/10/05(金) 09:31:31.11 0.net]
>>490
その通りやおもうで

逆にいうとCでもかけるからPythonが勢いあるんだと

492 名前:世界@名無史さん [2018/10/06(土) 00:39:29.33 0.net]
フランス国家憲兵(ジャンダルムリ)
2013年オープンソースPCで経費節約。
オープンソースOS、アプリはOpenOfficeを使用。
これにより40%経費削減に成功したという。

とはいえオープンソースPCがすごい普及するわけでもない

493 名前:世界@名無史さん [2018/10/09(火) 14:22:14.67 0.net]
IT導入補助金(サービス等生産性向上IT導入支援事業費補助金)制度

中小企業ならパソコンソフトなどの半額を国がプレゼントしてくれる。
2017年度100億円、18年度は500億円を用意。
労働生産性向上は間違いなし。

安倍様のお蔭です。安倍様に感謝しましょう。

494 名前:世界@名無史さん [2018/10/09(火) 15:01:47.81 0.net]
東証 システム障害、4回線のうち1回線で障害。一部注文ストップ

495 名前:世界@名無史さん [2018/10/11(木) 17:13:35.39 0.net]
NEC、赤字の無線通信機器、3000人削減?
富士通、携帯電話事業撤退か?

496 名前:世界@名無史さん [2018/10/16(火) 00:29:16.29 0.net]
これが本当のチューリングマシーン
https://www.youtube.com/watch?v=ivPv_kaYuwk

なんと木製
https://www.youtube.com/watch?v=vo8izCKHiF0
ディアゴスティーニ、これ出さない?

497 名前:世界@名無史さん [2018/10/16(火) 17:51:26.76 0.net]
ショートカット「Ctrl+Alt+Del」の歴史
news.livedoor.com/article/detail/15449385/

PC9801〜9821のヘビーユーザーだった奴、
Windows2000の時になってようやくDOS/V機を買った。
設置して使い始めて最初に俺にかかってきた電話が
「リセットボタン見つからないんだけど、どこにあるんだ?」

498 名前:世界@名無史さん mailto:sage [2018/10/16(火) 18:06:41.48 0.net]
Ctrl+Alt+Delは98にもあった(多分グラフキーで代用してたはず
あとリセットボタンは近年のメーカー品には少ないが普通にAT互換機にもあるし
2000年ごろまでには多くの機種にあったし俺のマシンには今でもついてる

499 名前:世界@名無史さん mailto:sage [2018/10/16(火) 18:07:49.24 0.net]
アレン氏が亡くなったね
ゲイツ氏とともにコンピュータ史に大きな足跡を残した人でした
謹んでご冥福をお祈りします

500 名前:世界@名無史さん [2018/10/17(水) 04:33:38.60 0.net]
リセットボタンはソフトによる制御が不可能になった時に使うもんやから
Ctrl+Alt+Delでソフトリセットが効く状況ならリセットボタンなんか使わん

マルチタスクシステムならソフト一つが暴走してもOSは生きてて
ソフトを強制終了させることができるからリセットボタンが必要になることは少ない
それができん場合でもシステム生きてたらブルースクリーン出て自動再起動になる

ハードウェア的に変なデバイスや死にかけインターフェイスが変な動作した時には
ブルースクリーン出す間も無く制御不可能になることもあるからハードウェアリセットが必要になる

今ではリセットボタンの出番はそういうときくらいやな



501 名前:世界@名無史さん [2018/10/17(水) 12:53:54.28 0.net]
YouTube全世界的障害

502 名前:世界@名無史さん [2018/10/24(水) 12:26:40.57 0.net]
ハンコ消えた?茨城県の改革に賛否 「実態は紙のまま」
https://www.asahi.com/articles/ASLB56R3KLB5UJHB01P.html?iref=pc_ss_date

そりゃそうだろw
公共事業の入札参加にだけで馬鹿にならない量の書類がある。
うちの会社でも2〜3頁以内の文書の伺い上げは社内ネットだけですむけど
たとえば応札書類は鑑だけネットに上げ、別添付属書類は担当者間を持ち歩く。

503 名前:世界@名無史さん [2018/10/24(水) 12:40:46.96 0.net]
【政権交代のツケ】 民主党の原発政策は、そのまま自民党が引継いだので、責任者も菅から安倍に移った
rosie.5ch.net/test/read.cgi/liveplus/1540347888/l50

504 名前:世界@名無史さん mailto:sage [2018/10/24(水) 18:10:30.53 0.net]
立上がれ愛国ネトウヨよ、民主党を許してはならない

505 名前:世界@名無史さん [2018/10/26(金) 19:39:23.87 0.net]
Coc Coc
ベトナム国内シェア2位の国産chrome系Webブラウザ。
ベトナム語を自動分析するなどベトナム語の処理に長けている。
XP/Vistaも対応している

ユーザー数は2400万人(月間アクティブ)
ユーザー数は400万人(日間アクティブ)

506 名前:世界@名無史さん [2018/10/26(金) 20:24:44.36 0.net]
台湾のSNESクローン、Super A'can(スーパー・エーキャン、16ビット、1995)
https://www.youtube.com/watch?v=Ycy861t9m_A
外観はSNES
内部はメガドライブ+スーファミ+ファミコンに近い
MC68000(10.74Mhz,メガドライブより早い)
MOS 6502(ファミコンみたいだ)

回転・拡大機能有りだが、最大256色しかない。

後半はソフト紹介

ぷよぷよもどき
三国志の武将を利用した格ゲー
中華風RPG、ベースはFF
バットで攻撃できるソニックもどき、効果音がほぼそのままソニック、
タイトルは「音速飛龍」
「ボンバーマン」ではなくて「ボンバーズー」、人間ではなくて動物

こうしてみると、中華圏は漢字なので8ビット機だと漢字が厳しくRPGに限界があったのではないかと

507 名前:世界@名無史さん [2018/10/27(土) 02:32:05.77 0.net]
富士通、5千人を配置転換、総務や経理を営業やSEに。合わなければ転職提案へ

間接部門2万人の内5000人を引き抜く
総務や経理の人に1ヵ月研修すればSEになれる、甘っちょろいピラミッド構造だけど
残業に耐えられるか?

508 名前:世界@名無史さん [2018/10/28(日) 23:21:49.65 0.net]
2019年公正取引委員会、巨大IT企業(プラットフォーマー)を調査予定

見せかけだけの調査?、天下り先へ確保の圧力?

509 名前:世界@名無史さん [2018/11/02(金) 11:31:23.00 0.net]
1980年初頭LAN規格戦争

イーサネット(インテル、DEC、ゼロックス)
vs
トークンリング(IBM)
vs
Apple Talk(アップル)

510 名前:世界@名無史さん [2018/11/02(金) 21:39:39.81 0.net]
韓国だけ出遅れた世界のスパコン開発競争、数年後の性能格差は1000倍以上に?=韓国ネットがっかり
https://www.recordchina.co.jp/b658490-s0-c20-d0127.html

で、何に使うの?



511 名前:世界@名無史さん [2018/11/04(日) 08:59:07.10 0.net]
2018年経団連会長「パソコンでメールを使い始めた」

ついにイット革命が到来した。

こんなのがトップでも滅びない日本の偉大さに世界が感動。

全米が笑った。全韓が泣いた。

512 名前:世界@名無史さん [2018/11/06(火) 05:23:32.45 0.net]
>>510
おまえはスーパーコンピュータ−の用途も知らんの?

513 名前:世界@名無史さん mailto:sage [2018/11/09(金) 17:08:31.23 0.net]
>>256
電卓キーボード
https://www.youtube.com/watch?v=QlW_I7m3sYo

514 名前:世界@名無史さん mailto:sage [2018/11/09(金) 19:21:31.21 0.net]
仮想記憶の歴史

セグメント方式からページ方式へ

ファミコンやメガドライブのカセットはセグメント方式

515 名前:世界@名無史さん mailto:sage [2018/11/10(土) 17:57:45.37 0.net]
>>510
韓国は天気予報精度がイマイチだという評価だから、まずはそれに使えばよい。

516 名前:世界@名無史さん [2018/11/12(月) 21:00:25.45 0.net]
韓国は悲惨な日本と違って天気にそれほどこだわる必要がない

517 名前:世界@名無史さん mailto:sage [2018/11/12(月) 21:43:43.13 0.net]
韓国は今でも戦争中なので、気象情報は厳密にいうと機密事項

518 名前:世界@名無史さん [2018/11/12(月) 23:35:15.97 0.net]
日本みたいに莫大な額の投資をしなくてすむなんて許せない

519 名前:世界@名無史さん mailto:sage [2018/11/13(火) 01:42:47.55 0.net]
日本みたいにどっかの企業がやたら予算を付けて、2位じゃダメなんですかってのを
なぜかネット等でやたらしつこく叩かれ、結果予算が通り、その後汎用品でかなり安く
作ったスパコンの人が自業自得もあるんだけど、捕まったりする…

何か真っ暗なんだよなw

さいしょから格安で GPGPUでスパコン作れば安上がり。

520 名前:世界@名無史さん [2018/11/15(木) 05:39:54.89 0.net]
スパコン京が8期連続世界1位 ビッグデータ処理
https://www.kobe-np.co.jp/news/sougou/201811/0011820444.shtml



521 名前:世界@名無史さん mailto:sage [2018/11/15(木) 05:58:06.04 0.net]
>>519
CPUの設計目的外使用はそれに最適化されていないため
トータル消費電力が多い、ベースブログラムが面倒、など
どうしても無駄が発生する。

522 名前:世界@名無史さん mailto:sage [2018/11/15(木) 07:01:48.72 0.net]
イット革命

桜田大臣「自分でパソコン打ったことない」

523 名前:世界@名無史さん [2018/11/15(木) 07:17:56.51 0.net]
1ノード1時間14.53円で無理矢理スパコン利用率を上げて、
必死で無駄じゃなかったアピール、さすが小日本

524 名前:世界@名無史さん mailto:sage [2018/11/16(金) 18:36:44.90 0.net]
運用に年100億円(運転に26億円(うち電気代16億円))

運用費100億円/(365*24時間*95%(可用率))/ノード数=14.5円

構築費 年150-200億円
建物減価償却(25年)8億円

本当は1時間35-40円ぐらいが妥当

525 名前:世界@名無史さん [2018/11/16(金) 22:06:27.44 0.net]
台湾のスパコン
2017年11月台湾杉一号(台湾第一座)
1.7PFでTOP500に95位

2018年11月台湾杉二号
9PFでTOP500に20位(新記録)

526 名前:世界@名無史さん mailto:sage [2018/11/16(金) 23:37:27.90 0.net]
韓国気象庁スパコン

ソフトは英国製らしい

2000年SX-5 224GF
2005年Cray X1E 18.5TF
2010年Cray XE6、758TF
2015年Cray XC40 5800TF

日本の気象庁
2001年NAPS7(SR8000/E1) 768GF
2006年NAPS8(SR11000/K1) 10.75TF*2
2012年NAPS9(SR16000/M1) 847TF
2018年NAPS10(Cray XC50) 9PF*2

英国気象庁
2004年SX-6 2TF
2006年SX-8 5.4TF
2009年IBM 140TF
2015年Cray XC50 16PF

527 名前:世界@名無史さん [2018/11/18(日) 02:01:37.21 0.net]
中国、独禁法違反でDRAM企業に立ち入り調査し大量の証拠資料を入手

おそるべし合法産業スパイ

528 名前:世界@名無史さん [2018/11/19(月) 03:17:26.03 0.net]
日本政府がAniTubeを始めとする海賊版(違法)アニメ動画配信サイトのアクセスを遮断を促すことを決定

日本政府による検閲強化万歳!検閲よ永遠なれ!

529 名前:世界@名無史さん [2018/11/23(金) 21:16:06.62 0.net]
Adderの歴史

Kogge-Stone Adder(1973)
Brent-Kung Adder(1982)
Han-Carlson Adder(1986)

韓国人がいるな

530 名前:世界@名無史さん [2018/11/24(土) 17:28:32.89 0.net]
チョンのくせに生意気だ



531 名前:世界@名無史さん mailto:sage [2018/11/24(土) 21:52:39.80 0.net]
韓国
2015年500億ウォン 2.4ペタフロップス
2025年1000億ウォン 30ペタフロップス(予定)


2011年1230億円 11.28ペタフロップス

ポスト京
2021年1100-1200億円 1000ペタフロップス(予定)

開発費が違う。
ノード数を増やせばいくらでも水増しできる。

532 名前:世界@名無史さん [2018/11/26(月) 00:19:47.74 0.net]
メモリドリブン型コンピュータは新たなるパラダイムになれるか?
HPE
2016年12月実証実験
2017年5月メモリドリブン型コンピュータの試作機を公開

533 名前:世界@名無史さん mailto:sage [2018/11/26(月) 15:46:22.38 0.net]
2018年米国で最も高評価のIT企業(Reputation Institute)
1位エヌビディア
2位サムスン電子
3位ガーミン
4位HPE
5位インテル
6位グーグル
7位TI
8位アドビ
9位セールスフォース
10位HP

534 名前:世界@名無史さん mailto:sage [2018/11/26(月) 17:05:55.39 0.net]
>>533
ガーミンのハンディGPSを愛用しているが、何か他の製品あるのか?

535 名前:世界@名無史さん [2018/12/02(日) 19:09:53.35 0.net]
1999年台湾で大地震

メモリベンダーの生産が停止した為SDRAMが不足、しかたがないNECのVC SDRAMを搭載しよう

536 名前:世界@名無史さん [2018/12/05(水) 22:38:06.75 0.net]
4アドレス命令 単一命令4アドレスコンピュータ
3アドレス命令 RISC系
2アドレス命令 x86など
1アドレス命令 PDP-8など
0アドレス命令 バローズB5000など

537 名前:世界@名無史さん [2018/12/06(木) 03:16:51.44 0.net]
メビウスで復活できずDynabook復活

シャープ傘下のDynabook株式会社(旧東芝クライアントソリューション)誕生

設計製造は中国杭州市の工場?

538 名前:世界@名無史さん [2018/12/07(金) 18:11:28.44 0.net]
ソフトバンク通信障害
 ↓
エリクソン社のパケット交換機のソフトウェアの不具合
旧バージョンに戻す
 ↓
ファーウェイの陰謀じゃなかったとは許せない

539 名前:世界@名無史さん mailto:sage [2018/12/15(土) 10:32:40.64 0.net]
電子メールのプロトコル

POP3

パスワードをサーバに平文で送って認証する

パスワード本体のやりとりがないAPOPが普及

2007年AOPの解読が可能なことが判明

POP3s

540 名前:世界@名無史さん mailto:sage [2018/12/23(日) 00:26:32.65 0.net]
セキュリティ担当大臣「パソコンを使わなければ安全である」



541 名前:世界@名無史さん [2019/01/13(日) 23:06:16.40 0.net]
ハイパーテキストの産みの親ティム・バーナーズ=リーの産みの親は
MarkTの開発メンバー。

542 名前:世界@名無史さん [2019/01/18(金) 19:38:42.90 0.net]
2018年の半導体企業ランキング - トップ10からついに日本企業が消滅(米Gartner)

1.Samsung Electronics
2.Intel
3.SK Hynix
4.Micron Technology
5.Broadcom
6.Qualcomm
7.Texas Instruments(TI)
8.Western Digital(WD)
9.STMicroelectronics
10.NXP Semiconductors


東芝の子会社が連結子会社でなくなったため別集計となったため8位だった東芝が圏外に転落

543 名前:世界@名無史さん mailto:sage [2019/01/26(土) 13:51:47.72 0.net]
お笑いチョン列島

光収容にするぞ!
 ↓
ADSL普及
 ↓
メタル回線に戻すニダ!アイゴー!

544 名前:世界@名無史さん mailto:sage [2019/01/29(火) 20:21:07.11 0.net]
>>542
電子立国の自叙伝w

545 名前:世界@名無史さん mailto:sage [2019/01/31(木) 22:34:18.22 0.net]
電子辞書国内市場
2007年281万台(ピーク)
2014年139万台

546 名前:世界@名無史さん [2019/02/01(金) 18:27:00.47 0.net]
>>544
バブル時代の番組だもの

547 名前:世界@名無史さん mailto:sage [2019/02/02(土) 21:35:30.55 0.net]
半導体製造装置は日本が圧倒的だけど半導体業界の全市場の13%程度しかない。

半導体市場4779億3600万ドル
製造装置市場620億9000万ドル

548 名前:世界@名無史さん [2019/02/24(日) 15:57:51.20 0.net]
基本情報処理技術者試験:COBOLの出題を廃止しPythonを出題すると発表

549 名前:世界@名無史さん mailto:sage [2019/02/24(日) 23:08:37.89 0.net]
Pythonの文法をざっと見たけど、やたら簡単に書けるよね。
かの昔の BASIC の簡単さを一部取り入れている感じ。

550 名前:世界@名無史さん [2019/03/18(月) 22:14:37.45 0.net]
10連休で処理が休み明けに集中してシステムダウンしなければいいけど。
システムダウンしたら翌年から連休を分割かな



551 名前:世界@名無史さん mailto:sage [2019/03/19(火) 20:38:39.85 0.net]
10連休措置は今年だけでしょ

552 名前:世界@名無史さん [2019/03/21(木) 13:38:10.55 0.net]
コピーチェックツールで戦々恐々の大学教授たち

レポート等の「コピペ」を見破るソフトが日本でも開発された。北米では私が留学した4年前の時点で、学生にコピペ防止ソフトの利用を義務付けている大学もあった。日本の学生は戦々恐々やろうね(渡辺真由子 )
 ↓
慶応大、不正流用でメディア学者・ジャーナリストの渡辺真由子氏に授与した博士学位を取り消し


コピペ教授が学生の卒論とかレポートとかどうやって指導するとお笑い国家、

553 名前:世界@名無史さん mailto:sage [2019/03/22(金) 03:45:46.13 0.net]
>>521
GPGPU中心のグラフィックボードがあるじゃないか。

554 名前:世界@名無史さん mailto:sage [2019/03/25(月) 22:56:53.32 0.net]
ISC2018
GREEN500の上位20のうち17にGPUが搭載。

555 名前:世界@名無史さん mailto:sage [2019/03/26(火) 01:51:12.65 0.net]
やはり GPGPU の力は偉大だ。
もの凄い能力を秘めている。だが、プログラムが旨く組めないと…

556 名前:世界@名無史さん mailto:sage [2019/03/26(火) 22:22:09.51 0.net]
Top10%論文数(2010-15年)整数カウント法
計算機科学
1位米国
2位中国
3位英国
4位韓国
5位ドイツ
6位フランス

11位日本

数学
1位米国
2位中国
3位フランス
4位ドイツ
5位英国

8位日本

12位韓国

557 名前:世界@名無史さん mailto:sage [2019/03/28(木) 15:41:26.57 0.net]
チューリング賞、今年も日本人はなし

558 名前:世界@名無史さん [2019/03/30(土) 08:31:30.20 0.net]
1970年世界初のマイクロプロセッサGarrett AiResearch MP944完成(F-14のCentral Air Data Computer用)
1971年商用初のIntel 4004発表
1998年MP944の機密指定解除

軍用だったので世界初のマイクロプロセッサはIntel 4004と勘違いされつづけた。

559 名前:世界@名無史さん [2019/03/30(土) 14:26:51.48 0.net]
>>556
日本の場合Top10%以前に母数の論文が少ない

560 名前:世界@名無史さん [2019/03/31(日) 01:07:18.73 0.net]
ジオシティーズが閉鎖されるんだってな
世界史の個人サイトとかも消えてしまうようだが・・・
昔見てたサイトとかもう思い出せんわ



561 名前:世界@名無史さん [2019/03/31(日) 09:46:34.19 0.net]
GPGPU

TSUBAME2.0と3.0で比較すると
LINPACK/ピーク比
10年前は52-3%、2017年65%ぐらい
まだ向上の余地はある

562 名前:世界@名無史さん [2019/04/01(月) 22:04:22.88 0.net]
ローマがあと100年続いてたらコンピュータまで作れたってほんと?

563 名前:世界@名無史さん mailto:sage [2019/04/04(木) 16:05:16.89 0.net]
>>547
製造装置市場より小さいのが材料市場


国際半導体製造装置材料協会による半導体製造装置材料市場(2018)
519億ドル

1位台湾
2位韓国
3位中国
4位日本

3位だった韓国が2位を奪回

564 名前:世界@名無史さん [2019/04/10(水) 15:40:15.14 0.net]
フランシスコ教皇 教皇として史上初のプログラミングを行った

565 名前:世界@名無史さん [2019/04/11(木) 13:54:33.24 0.net]
WPA3

発表から1年を経過せず脆弱性指摘。

2019年4月「Dragonblood」論文で指摘

ダウングレード攻撃およびサイドチャネル攻撃と呼ばれる2つの攻撃に対して脆弱性を指摘。

566 名前:世界@名無史さん [2019/04/19(金) 00:54:25.31 0.net]
格闘ゲーム世界大会で優勝
優勝者はなんとパキスタン人

中国様による電力網整備で電化の時代がやってきた。
ありがとう中国様。

567 名前:世界@名無史さん [2019/04/19(金) 01:24:41.10 0.net]
スペインのスパコンMareNostrumの設置場所

バルセロナの礼拝堂「Torre Girona」
1960年まで教会として使用されていた。

秘密組織みたいだ

https://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/b/be/MareNostrum_4_supercomputer_at_Barcelona_Supercomputing_Center_1_br.jpg

568 名前:世界@名無史さん mailto:sage [2019/04/23(火) 12:31:52.52 0.net]
今、プログラマは年号「令和」対応で忙しいようだ。

でも、漢字「令」は unicode で U+4EE4 とU+F9A8 の2種があるようだけど、大丈夫なのか?

569 名前:世界@名無史さん [2019/04/29(月) 12:35:51.10 0.net]
インド初の国産マイクロプロセッサ「AJIT」開発

インド工科大学ムンバイ校開発
32ビット70-120MHz

生産は180nmプロセスを当面目標、最終的には65nmを目指す。

570 名前:世界@名無史さん mailto:sage [2019/05/08(水) 13:50:14.03 0.net]
10年以上前のサイトはGoogle検索に表示されない
古いサイトはインデックスを作らない方針。

なおyahooなどもGoogle検索を利用しているので同様



571 名前:世界@名無史さん [2019/05/16(木) 23:55:58.98 0.net]
ps vita 生産終了

次世代モデルを発表しないのであとは「スマホでいいよね」か?

572 名前:世界@名無史さん mailto:sage [2019/06/14(金) 23:22:38.91 0.net]
CERN
学術機関としてMicrosoftよりアカデミーのライセンス料だったが、Microsoftが料金体系を見直し、負担は10倍。これを受けて

CERN「オープンソースソフトに切換える」

573 名前:世界@名無史さん [2019/07/04(木) 12:34:32.64 0.net]
ウイグル自治区を訪れる外国人旅行者のスマホには検問所で監視用スパイアプリが強制的にインストール、自治区をでる時にアンインストールされる。

・・・が、アンインストールし忘れてドイツ人の新聞記者が気がついてしまった。

574 名前:世界@名無史さん [2019/07/14(日) 21:10:58.55 0.net]
ウラン濃縮に必要なフッ化水素は別に超高純度でなくても十分
 ↓
超高純度フッ化水素を規制しよう

575 名前:世界@名無史さん [2019/07/15(月) 09:43:01.22 0.net]
おととい各自治会役員を集めて会議があった。
そこに配られた資料、自治会コードが
 10A01
 20B01 と始まって
 50E01 のところが、「5.00E+01」w

文字タイプくらいちゃんと設定しなさいよ!
そして確認しなさいよ! 

576 名前:世界@名無史さん mailto:sage [2019/07/17(水) 21:21:08.68 0.net]
Top500性能(HPL性能)シェア

米国38%
中国30%
日本8%
フランス4%
ドイツ4%
スイス4%
英国3%

577 名前:世界@名無史さん [2019/08/06(火) 22:28:02.31 0.net]
>>565
2019年8月
脆弱性さらに2つ見つかる。

578 名前:世界@名無史さん [2019/08/07(水) 12:13:04.91 0.net]
記憶媒体が昔に比べてどんどん安く大容量になってきているけどあれどういう技術使って容量増やしているの?

579 名前:世界@名無史さん [2019/08/07(水) 13:02:05.15 0.net]
HDD
トラックとトラックの間を狭める。半重ねする。
ヘッドを改良する。
磁性の向きを横から縦に変える
ヘリウムなどを充填する
磁性体の粒子を細かくする


光ディスク
使っている波長をどんどん短くする
読み取り精度アップでエラー訂正信号を減らす
層を複数にして手前や奧の反射で切り分ける

580 名前:世界@名無史さん [2019/08/07(水) 13:06:35.38 0.net]
フラッシュメモリ
三次元構造にする。
平面回路を作って縦に重ねて、垂直に穴を開けて接続する。
n層構造なら単純計算n倍になる



581 名前:世界@名無史さん [2019/08/07(水) 13:48:33.05 0.net]
半導体全般

プロセスルールを小さくする(回路の線の間隔を小さくする)。

同じ大きさのチップなら
単純計算10nmプロセスは20nmプロセスより4倍集積できる。

Pentium 250-850nmプロセス
Core2 45-65nm
Core i7 14-45nm
Core i9 14nm

(数字はWikipediaをそのまま引用)


原子3個で1nmぐらいなので微少化に限界がある。
小さくするとリーク問題が発生する。
歩留まりが悪くなる。
装置がどんどん高くなる。

582 名前:世界@名無史さん [2019/08/10(土) 17:57:10.84 0.net]
2015年東芝発表
HDDの磁気の記憶層を多層化する(3次元記憶)

異なる強磁性共鳴周波数の磁性体で層を作り
対応するマイクロ波アシストの周波数と連動することで
対象の磁性帯層のみターゲットに出来る。

単純2層なら2倍。
2層目がヘッドから遠くなるなどいろいろ課題あり。

583 名前:世界@名無史さん [2019/08/19(月) 11:59:53.62 0.net]
ポスト京は「富岳」
爆撃機か?


富岳 405PFlops
1コア 56GFlops
1チップ 2.7TFlops
電力効率 15GFlops/W
メモリ 0.48PB


エクサスケールじゃないの?

584 名前:世界@名無史さん mailto:sage [2019/08/19(月) 14:36:42.06 0.net]
>>583
これって中国のものと比べてどうなの?

585 名前:世界@名無史さん [2019/08/19(月) 18:10:33.10 0.net]
>>579
>使っている波長をどんどん短くする
レーザー、ブルーレイ、X線、その次はガンマ線?

586 名前:世界@名無史さん mailto:sage [2019/08/19(月) 19:16:20.18 0.net]
>>585
光学レンズで曲がらなくなるぞ

587 名前:世界@名無史さん [2019/08/20(火) 04:43:45.36 0.net]
NEC SX-9

サマーウォーズに登場するスパコン

588 名前:世界@名無史さん [2019/08/20(火) 13:29:16.48 0.net]
HDD
単純に円盤と円盤の間隔を狭くして枚数を増やすという手もある。

2019年1月東芝のエンタープライズ用3.5インチHDDで9枚

589 名前:世界@名無史さん [2019/08/20(火) 14:25:47.26 0.net]
>>585
周囲の人がばったばった死ぬぞ

590 名前:世界@名無史さん [2019/08/20(火) 15:21:12.52 0.net]
>>583
中国エクサスケールスパコン(ISC 2019)

ピーク性能 1EF
メモリ 10PB
電源効率 30GF/W

メモリ以外は約2倍

米国は6億ドルでエクサスケールできるらしきけど
Inter+Cray Aurora
AMD+Cray Frontier



591 名前:世界@名無史さん mailto:sage [2019/08/20(火) 15:26:20.41 0.net]
データが古いけど
磁性体
2005年前後
磁性体粒子(グレイン)1個で7-8nm
長手磁気記憶(横長)で35-50個

垂直磁気記憶で20個前後を1磁区としてで1ビットを記録
つまり4*5個
また磁性体粒子も5nmに実験レベルで成功


これを、磁性体粒子1個で1磁区=1ビットを目指している

数nmレベルで制御できばいいんじゃないか?

592 名前:世界@名無史さん [2019/08/20(火) 16:29:33.04 0.net]
2019年8月30日 京、運用停止(運用停止時、世界20位)
2021年 富岳運用開始

593 名前:世界@名無史さん [2019/08/20(火) 18:00:16.72 0.net]
圧縮率を上げる

動画圧縮
1993年 MPEG-1 ビデオCD
1995年 MPEG-2 DVD
2003年 H.264 4kまで対応、Blu-ray
2013年 H.265 8k対応
2020年 NHKのVVC?
2023年 H.266?

H.264 4*4,8*8,16*16のブロックに分割してブロック圧縮する
H.265 4*4,8*8,16*16,32*32,64*64のブロックに分割してブロック圧縮する
VCC ブロックを2分割だけじゃなく3分割も出来る

変化が少ない時に大きなブロックを採用することで圧縮率を高めるH.265はH.264の2倍とか

もっとも圧縮率が上がるが、デコード・エンコード時間がどんどん延びる。

594 名前:世界@名無史さん mailto:sage [2019/08/21(水) 10:35:22.29 0.net]
富岳 1300億円(建物などは京の流用) 半エクサスケール級

米Aurora 5ー6億ドル DoE,Intel 2018年計画をパワーアップさせエクサスケール級(2021)

2018年時(当初計画)
ピーク 180PF
メモリ 7PB
電力効率 13GF/W

595 名前:世界@名無史さん [2019/08/21(水) 14:56:28.16 0.net]
光ディスクのつぎはHVD(ホログラフィック・バーサタイル・ディスク)

ホログラフィを使って1TBぐらい。

これに対してブルーレイの4層が128GB

2018年10月ソニー民生用初の4層128GB BD-Rメディア
ソニー プレイステーション5 4層128GBか?

596 名前:世界@名無史さん [2019/08/22(木) 11:58:53.81 0.net]
「2位じゃダメなんでしょうか?」

597 名前:世界@名無史さん mailto:sage [2019/08/22(木) 13:24:05.80 0.net]
>>596
2位どころかもっと下の…

598 名前:世界@名無史さん mailto:sage [2019/08/22(木) 15:21:04.72 0.net]
>>596
戦艦大和みたいに世界一めざして作り、国力すり減らして結局大して活躍しないよりも、多数の使い勝手の良い船を作って運用した方が、結局より効率的だった。

599 名前:世界@名無史さん [2019/08/29(木) 23:34:04.73 0.net]
>>597
日本一のスパコンを目指します

600 名前:世界@名無史さん [2019/08/31(土) 18:17:01.84 0.net]
USB

1996年1月USB 1.0発表
Windows 95に間に合っていない

1998年9月USB 1.1発表
電源管理について改善

2000年4月USB 2.0発表
USB1.1にHigh-Speedモード追加

2008年11月USB 3.0発表
全二重

2014年8月type-c発表
裏表がない

2017年7月USB 3.2発表
2組で2倍

2019年3月USB 4.0発表、Thunderbolt 3と統合
2019年後半USB 4.0登場?



601 名前:世界@名無史さん [2019/08/31(土) 22:34:45.02 0.net]
>>545
2017年177億円

2018年、前年より売上げ増加

外国人の留学生、外国人客に好評
小学生の英語導入にも期待

602 名前:世界@名無史さん [2019/09/01(日) 22:48:35.26 0.net]
2014年、20年頃までに、京の1000倍のエクサスケール級を運用開始を目指す

2019年、22年、京の100倍の「富岳」の運用を目指す



応募数の1位は「垓」(がい)だったがそもそも性能が0.1垓しかない。そこで応募を無視して「富岳百景」に因み「富岳」。

603 名前:世界@名無史さん mailto:sage [2019/09/08(日) 18:48:32.17 0.net]
PC98のSTOPキーは何の為にあったのか?

HDDのヘッドを待避位置に移動させる為のキー

604 名前:世界@名無史さん mailto:sage [2019/09/11(水) 17:40:18.71 0.net]
>>602
計画倒れに終わりそうな名前にだよなあ…

605 名前:世界@名無史さん mailto:sage [2019/09/12(木) 15:22:52.57 0.net]
2012年頃
HDDのヘッドアームにピエゾ素子を組み込んでヘッド位置を補正してを正確にトラッキングさせる

トラック幅が約55nmに対して従来の8.04nmから5.69nm(3σ)の誤差を減らした

606 名前:世界@名無史さん [2019/09/18(水) 14:11:00.07 0.net]
台湾のIT担当の閣僚(デジタル担当の政務委員)は

オードリー・タン

中学を中退して、シリコンバレーでソフト会社を起業
フリーソフトのプログラマでもある。

vs

お笑い国IT大臣「SNSを使ってるニダ。ITニダ、安倍は在日ニダ、はんこ文化と共存を図るニダ」

607 名前:世界@名無史さん [2019/09/18(水) 17:12:15.77 0.net]
3〜40年前、某県庁でメインフレームコンピュータと端末PCによるオンラインシステムを構築中のこと。
A新聞社が取材に来ていろいろと説明を聞き、帰っていった。
数日後A新聞に出た記事
「某県庁とこのコンピュータメーカーは何か裏で繋がっているのか。
 端末PCは今やどこのメーカーでも使えるはずなのに、このメーカーだけを使ってる。
 疑惑の声が沸き上がっている」
当時はDOS/V普及の前、各社ばらばらの仕様の時代。
コメントを寄せたとされるのは当時最大の売り上げを誇っていたPCのメーカーで、
県庁で導入している端末PCとは規格が合わないのは誰もが知ってること。
コメントを寄せたと思われる販売会社数社に当たってみると、その中の1社、
「A新聞が来ました。言ってないこと、事実に相違することを書かれてますので抗議を申し入れました」
しかし、いつまで待っても訂正記事・謝罪記事はついに無かった。

608 名前:世界@名無史さん [2019/09/18(水) 18:52:17.51 0.net]
公立高校とかも納品業者・社と採用高卒枠はコネだし。

609 名前:世界@名無史さん [2019/09/19(木) 19:23:36.66 0.net]
40年前はダム端じゃないの?

610 名前:世界@名無史さん [2019/10/02(水) 05:33:05.31 0.net]
オフィス版Yahoo!JAPANの提供が10月末で終了だと?

通常版のレイアウトが騒々しいのがどうしても嫌で
オフィス版の落ち着いた画面が気に入ってたのだが



611 名前:世界@名無史さん [2019/10/02(水) 14:50:34.06 0.net]
2019年春
9歳が「基本情報処理技術者」に合格

612 名前:世界@名無史さん [2019/10/12(Sat) 20:11:28 ID:0.net]
約18億円を投入して開発された国の情報管理システム
2017年度の 運用開始から2年間、未使用のまま廃止
お笑いの韓国またかよ

613 名前:世界@名無史さん [2019/12/08(日) 22:02:21.16 0.net]
税金195億のムダ。戦略なき日本のスパコン開発を中島聡氏が批判
https://www.mag2.com/p/news/229866 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:7bff9ed63942b4cd01610d20b2c06e65)


614 名前:世界@名無史さん [2019/12/12(木) 13:22:53.06 0.net]
>>603
1人あたり5万円のパソコンを教育用に配布とかw

615 名前:世界@名無史さん mailto:sage [2019/12/16(月) 17:36:35 ID:0.net]
2019年ゴードン・ベル賞 チューリッヒ工科大学

616 名前:世界@名無史さん [2020/01/13(月) 22:55:42.65 0.net]
Samsung SelfieType

https://www.youtube.com/watch?v=gBYNAUn9pIA

本物のブラインドタッチか?

617 名前:世界@名無史さん [2020/01/27(月) 08:37:07 ID:0.net]
小田急新宿駅にUSBポート付きベンチ登場
さすがイット国の底力

618 名前:世界@名無史さん mailto:sage [2020/01/29(水) 15:36:07.58 0.net]
フィンランドのITへの貢献
1995年ヘルシンキ工科大学ヨーネンによりSSH1公表

従来はパスワードを平文で送っていたが暗号化で送るプロトコル。のち欠陥が判明しSSH-2が主流となる。

619 名前:世界@名無史さん [2020/02/07(金) 00:46:21 ID:0.net]
2019年11月IPv4 欧州アドレス枯渇と発表
IPアドレス中古市場価格高騰へ進む?

620 名前:世界@名無史さん mailto:sage [2020/02/14(金) 20:17:52 ID:0.net]
情報処理試験合格者数
日本 2006年7万7244人
インド 2005年6万717人
韓国 2006年8万4629人



621 名前:世界@名無史さん(日本) mailto:sage [2020/02/15(土) 01:14:20 ID:0.net]
プリースト

622 名前:世界@名無史さん mailto:sage [2020/02/18(火) 00:09:09 ID:0.net]
任天堂Switch販売台数、スーファミを突破

623 名前:世界@名無史さん mailto:sage [2020/03/02(月) 15:59:22 ID:0.net]
英国、気象用スパコン開発開始

10年間の事業費は12億ポンド(約1700億円)
性能は現行の6倍

3時間おきの天気予報を1時間おきにする

ダウンバーストの予想
落雷による停電などの緩和
設置場所はノルウェーかアイスランドを予定

ブレグジッドで欧州中期予報センターとは別に
アップデートする

現行はCray XC40 3台(22年末まで運用予定)

624 名前:世界@名無史さん mailto:sage [2020/03/13(金) 07:41:36 ID:0.net]
グレース・ホッパー 愛称アメージング・グレース

米国において女性初の数学博士号
FLOW-MATICを開発
COBOLを開発
女性初の米海軍将官
DECの顧問

名言
If it's a good idea…go ahead and do it. It is much easier to apologize than it is to get permission


ACMのグレース・ホッパー賞に名を残す

625 名前:世界@名無史さん mailto:sage [2020/03/13(金) 08:11:01 ID:0.net]
1年前購入したWindows10のPC、ずっとEdgeを使ってきた。
なんでEdgeはATOKを排除するんだね?
この一事のためにEdgeはもうやめる!

626 名前:世界@名無史さん mailto:sage [2020/03/13(金) 09:55:52 ID:0.net]
>>625
設定で使えるようになるけど。
まあ、たしかに使いづらいしわかりにくいな。

627 名前:世界@名無史さん mailto:sage [2020/05/17(日) 09:44:47 ID:0.net]
マウスコンピューター、フィッシングメール1220件を取引先企業に誤送信


フィッシングされるネズミ
アカウント乗っ取られて困ったちゅー

628 名前:世界@名無史さん [2020/05/17(日) 20:15:49 ID:0.net]
ニュース映像ではプーチンの横にあるパソコンのOSはWindows XP

629 名前:世界@名無史さん mailto:sage [2020/05/20(水) 18:40:33 ID:0.net]
>>628
ネットに非接続ならWindows2000であっても特に問題は無い。

630 名前:世界@名無史さん mailto:sage [2020/05/23(土) 13:40:59 ID:0.net]
ポスト・オブジェクト指向としてエージェント指向が言われていたが
20年経っても影も形もない



631 名前:世界@名無史さん mailto:sage [2020/05/23(土) 22:49:06 ID:0.net]
オブジェクト指向ですら抽象的で、本当にその意義から深く理解できている者が少ないと思うのに…

632 名前:世界@名無史さん [2020/05/26(火) 19:55:17.49 0.net]
【IT大国】アベノアプリ開発中【韓国のパクリじゃない】

633 名前:世界@名無史さん mailto:sagte [2020/06/09(火) 15:32:12.45 0.net]
Windows95は高速CPUでは起動できない

プログラムの内部処理で処理性能を調べる為
無駄なループ命令で実行時間を計算する
速すぎるとゼロ除算

634 名前:世界@名無史さん mailto:sage [2020/06/15(月) 19:42:01.30 0.net]
Windows10がバージョンアップしないなら

OSのバージョンアップのタイミングでパソコン・アプリを買い換える特需が無くなる

OSのサポート切れのタイミングでパソコン・アプリを買い換える特需が無くなる

OSのサポート切れを理由にアプリのサポート切れを主張できない

635 名前:世界@名無史さん [2020/06/23(火) 08:30:02 ID:0.net]
富岳稼働開始
総事業費1300億円
本格稼働は2021年度
Top500で1位
2位(0.15exa)の2.8倍性能0.4exaflops
初のARMベースが特徴
すぐに2位に転落予定

米国
2021年末にフロンティアが1.5exaflops稼働予定(6億米ドル)
ほかにオーロラとエル・キャプテン(カピタン)

636 名前:世界@名無史さん [2020/06/23(火) 11:12:02 ID:0.net]
「Windows」をもじって
「Miuqoms」が作られた、という話を聞いたことあるが
続報無し

637 名前:世界@名無史さん mailto:sage [2020/06/26(金) 15:25:53 ID:0.net]
世界初のCD-ROMドライブ
フィリップス CM100
https://www.youtube.com/watch?v=fj-uSWg0LOY

ケンウッド 72x UCR-421
1999年リード72倍速CD-ROM発売
回転自体は72倍ではない
1つの読み取り装置から7本のビームでマルチリードする
https://www.youtube.com/watch?v=QNY4DFhf6xM

CLVなので技術的に難しいような気がする

638 名前:世界@名無史さん [2020/07/01(水) 05:05:19 ID:0.net]
FM-Townsの初代はメインドライブとしてCD-ROM搭載が売りだったが、まさかの1倍速で、評判最悪w

639 名前:世界@名無史さん [2020/07/08(水) 00:34:09 ID:0.net]
>>593
H.266/VVC 2020年7月最終仕様発表
独フラウンホーファー・ハインリッヒ・ヘルツ通信技術研究所

H.265の30−50%符号化効率改善、エンコーディングは9.7倍、デコード1.7倍負荷がかかる

縦横のブロック分割を半々から3分割などに対応

640 名前:世界@名無史さん [2020/07/08(水) 00:36:39 ID:0.net]
>>638
当時倍速ドライブがない

1987年富士通ワープロ機に搭載
1988年アップル、ドライブ発売
1988年NEC、PCエンジンの周辺機器に
1989年富士通、ドライブ標準搭載PC(FM-TONWS)発売
1991年セガ、メガCD、CAV方式
1993年PC用二倍速(サンプル92年?)、白タウンズが倍速
1994年プレステ1、セガサターンが倍速



641 名前:世界@名無史さん [2020/07/08(水) 02:31:44.92 0.net]
こういうコンピュータ関連の技術者って年取っても仕事についていけてるのだろうか。ソフトもハードも性能のインフレが凄い

642 名前:ただいま70歳・自治会長 mailto:sage [2020/07/08(水) 07:11:49.78 0.net]
俺は63歳までメインフレーム→オフコンの現役プログラマーだったよ

643 名前:世界@名無史さん mailto:sage [2020/07/08(水) 07:19:33.58 0.net]
(追記)
COBOL、PL/I、RPGWが最終期の使用言語

644 名前:世界@名無史さん mailto:sage [2020/07/08(水) 18:44:48 ID:0.net]
マイクロソフトOS標準搭載化(OSの肥大化?)
昔フリーソフトにあったものがOSに搭載
 拡大鏡(ルーペ)
 ウィンドウ吸着
 ウィンドウ半透明
 圧縮解凍ソフト
 マルチクリップボード
 付箋
 ジェスチャー機能
本来商用アプリだったものが一体化
 ウィルス対策ソフト
 デフラグ
 ライティングソフト
 ブラウザとメーラー

645 名前:世界@名無史さん [2020/07/08(水) 20:05:23.17 0.net]
>>625
マイクロソフトのIMEでも
メモ帳などのアプリでの入力とブラウザ(Edge,chrome)での入力変換では同じ挙動をしない

文節区切り予想を手動で変更できない、部分確定できないなど

646 名前:世界@名無史さん mailto:sage [2020/07/09(木) 07:47:29 ID:0.net]
>>641
自力では
デスクトップのワードのショートカットが見つからないとワードを起動できない
IMEの設定がローマ字入力がカタカナ入力に切り替わっても元に戻せない
エクセルのツールバーが非表示になっていると表示に戻せない
アラフォーおばちゃんプログラマとかが可哀想

647 名前:世界@名無史さん mailto:sage [2020/07/09(木) 10:27:11.16 0.net]
コンピュータ部門に短期間在籍したがその経歴を黙ってるという人は多い。

「じゃあパソコンもワープロもエクセルもくわしいんでしょ」
と、やいのやいの聞かれるんで煩わしくなってw
実はそれほどでもないという自覚もあるし・・・

648 名前:世界@名無史さん [2020/07/09(木) 20:26:40 ID:0.net]
>>560
IPアドレスがわかるならインターネットアーカイブで見ることができる
日付を入れてその日の状態が把握できる

649 名前:世界@名無史さん mailto:sage [2020/07/09(木) 21:52:30 ID:0.net]
除算
486以前 引き放し除算
ペンティアム以後 SRT法

このSRT法がペンティアムバグをもたらした

650 名前:世界@名無史さん mailto:sage [2020/07/09(木) 21:54:56.99 0.net]
1994年
除算は計算に時間がかかる。
インテルではペンティアムよりSRT法を採用した。

SRT法では、商を計算ではなくて商をテーブル参照で求める。

2ビット同士の除算の商の参照テーブルのうち5箇所値が間違っていた。
同じ数値の組み合わせの除算なら決定的(100%)に間違える。



651 名前:世界@名無史さん mailto:sage [2020/07/10(金) 22:04:36 ID:0.net]
ハイパーテキスト転送用プロトコル(HTTP)
HTTP/0.9 閲覧のみー>電子掲示板は不可能
HTTP/1.0 POSTメソッドが追加ー>電子掲示板の書き込みが可能
HTTP/1.1  1台のサーバに複数の仮想サーバを設定してもIPアドレスが同じという問題を解決ー>サーバの集約
HTTP/2.0 リクエスト・レスポンスの並行処理が可能->
複数の画像などを並行読み込み可能
HTTP/3.0 接続開始が早い、暗号化範囲が広がった、パケットの再送中も他のパケットも送れるー>パケットロス時の速度低下が少ない
2019年9月Chromeでサポート

652 名前:世界@名無史さん mailto:sage [2020/07/11(土) 22:52:04 ID:0.net]
2006年WindowsVista(Windows6.0)
OS標準機能でJIS第3、4水準漢字に対応

深「圳」 JIS第3水準などが表示可能

653 名前:世界@名無史さん(悠久の苑) mailto:sage [2020/07/18(土) 13:31:38 ID:0.net]
6479064.54689

654 名前:世界@名無史さん mailto:sage [2020/07/18(土) 15:29:44 ID:0.net]
付属標準アプリ「メモ帳」

Win32,9x 64キロバイト制限(64キロバイト以上のテキストはワードパッドなどを使用する)
WinNT系 64キロバイト制限なし

2019年文字コードが標準でANSIからBOMなしUTF-8保存になる
逆に古いPCでテキストを開きに行くと、テキスト=ANSIのPGだと化ける

655 名前:世界@名無史さん mailto:sage [2020/07/22(水) 15:08:07 ID:0.net]
>>635
NVIDIAとフロリダ大、7000万ドルでスパコンを共同開発を発表。
2021年初頭完成予定で700PLOPS(富岳の1.5倍以上)

汎用部品のスパコンは安い

656 名前:世界@名無史さん [2020/07/27(月) 23:52:52 ID:0.net]
まー、コンピューターが「政治」をすることだね。 賛成!

657 名前:世界@名無史さん [2020/07/28(火) 05:29:11 ID:0.net]
ターミネーターのスカイネットが生まれる可能性って今の技術的にありえちゃうの?
教えて詳しい人

658 名前:世界@名無史さん [2020/08/08(土) 09:19:55.95 0.net]
2023年末全銀プロトコル、ベーシック手順、TCP./IP手順終了
2025年NTT東西、公衆回線電話網からIP網へ移行

ベーシック手順(公衆回線電話網) 1983−2023
TCPI/IP手順(公衆回線電話網) 1997−2023

659 名前:世界@名無史さん [2020/08/09(日) 18:16:39.39 0.net]
>>657
勝手に自我が生まれたという設定
技術的に自我を作ったわけではない

660 名前:世界@名無史さん [2020/08/09(日) 18:24:18.32 0.net]
2021年3月
マイナンバーカード、健康保険証と一体化に



661 名前:世界@名無史さん [2020/08/11(火) 20:48:58.02 0.net]
↑だんだん「国家権力」が、強くなるな・・・キミの人生や一生でも。
  ( "お上" =政府や政治家。に、逆らうなよ。キミの、身のタメにな。)

:ところで「東芝」が=今までの100兆倍???の演算能力を持つ「量子コンピュ
 ーター」を開発した。っていうニュースが、あったけど。
 ( "量子コンピューター" は・・・それまでも「理論上」は考えられていた )

政治家を、みんなクビにして。コンピューターが政治をすれば=世界や世の中は、も
っと良くなるんじゃ、ないかな?

( なにせ、機械=コンピューターは「自分の命?」や「自分の立場?」や「私利私欲」
 なんて何の関係も無い。。。忖度?で、えこひいきしたり。 "政務活動費"とゆー
「税金」で、政治家や議員たちが海外視察?の観光旅行!で楽しむ。と、いうコト
 も、存在しない )

662 名前:世界@名無史さん [2020/08/11(火) 23:12:24 ID:0.net]
>>659
NECのドローンに自我が芽生えて逃亡した

663 名前:世界@名無史さん [2020/08/12(水) 20:25:13.25 0.net]
↑結局「人間は=神が作った機械」だ。っていう・・・SFは、大昔から言われている

664 名前:世界@名無史さん [2020/08/16(日) 16:04:09 ID:0.net]
大昔から、よくあるけど・・・まー「自我」は、生まれないと思うな。

"生物" では=ない。のだから

665 名前:世界@名無史さん [2020/08/16(日) 16:31:13 ID:0.net]
↑つづき
それは「我われ人類は、サルよりもオツムがいい?から=今のような人間に、なった」
→ 「だから、我われ人間が作った機械のコンピューターのほうが=キミや人間よりも
頭が良かったら」→「コンピューターのほうが、人類よりも "進化" しているコトに
なる」なんて。

1980年代までの「間違った教育や "進化論?"」から・・・来ている、ことだ。

(「霊長類?」とか「ホモ・サピエンス ( ← "カシコ(賢)い人" と、ゆー意味 ) 」
  とか、言うけれど=人生の、毎日の日常生活を見ていても。コイツらの、いった
  いどこが? イヌやネコやゴキブリなどのドーブツ(動物)よりもエラくて「賢い」
 のか??・・・サッパリ!分からない。)

666 名前:世界@名無史さん mailto:sage [2020/08/20(木) 19:15:14 ID:0.net]
CMで時代がわかる

富士通FM−R 南野陽子
富士通タウンズ 宮沢りえ
富士通タウンズ2 観月ありさ

マウスコンピューター 乃木坂46

667 名前:世界@名無史さん mailto:sage [2020/08/20(木) 21:28:40.71 0.net]
映画「ターミネーター2」は3Dプロセッサの開発の話が出てくるけど

Samsung,業界初非メモリーでの3D積層技術のテストチップ生産を発表
7nm工程で上にS-RAMをのせる

668 名前:世界@名無史さん [2020/08/21(金) 18:56:24 ID:0.net]
Intel 80386@20MHz

国際宇宙ステーションのコマンド、制御で活躍しているCPU
30年ぐらい前のプロセッサ

669 名前:世界@名無史さん mailto:sage [2020/08/22(土) 02:49:41 ID:0.net]
>>668
宇宙船にしょっちゅう晒されるから、あまり高性能だとマズイかもよ

670 名前:世界@名無史さん [2020/08/28(金) 20:26:45 ID:0.net]
「量子コンピューター」の、ニュースをやっていた。

今までの=1億倍??の「演算能力」があるらしい。



671 名前:世界@名無史さん [2020/08/31(月) 20:34:44.68 0.net]
組み合わせ最適化問題など特定の計算は速いけど、量子計算用のアルゴリズムを考えないといけない
スパコンもそうだけど得意なもの以外は性能を発揮できない

672 名前:世界@名無史さん [2020/09/01(火) 17:28:57 ID:0.net]
少し前にNASAがネットで昔のCPUをかき集めるというニュースがあった

673 名前:世界@名無史さん [2020/09/04(金) 19:49:46 ID:0.net]
>>1. へ
このテーマは・・・まだまだ、これからの時代が「本番」だね。( 期待、ワクワク!)

いつの日か「私たち人間が、何もせずにボ〜ッ!と鼻水をタラしていても」「必要な
ことは=全部、機械のコンピューターがやってくれる」時代が来るのだろーか??

:今から、何十年後かに=キミや私がおじーさんになったころに・・また、このお話
 を、しましょう。

674 名前:世界@名無史さん mailto:sage [2020/11/17(火) 02:12:33.17 0.net]
トルコ憲法裁判所の違憲審査により
トルコ政府は2020年1月15日にWikipediaの閲覧禁止を解除

675 名前:世界@名無史さん mailto:sage [2020/11/17(火) 13:11:04.12 0.net]
>>666
FMはタモリだぞ?

676 名前:世界@名無史さん mailto:sage [2020/11/17(火) 13:47:11.71 0.net]
>>675
川上麻衣子

677 名前:世界@名無史さん mailto:sage [2020/11/17(火) 13:53:25.08 0.net]
>>676
間違えた
伊藤麻衣子だ

678 名前:世界@名無史さん mailto:sage [2020/12/19(土) 06:06:58.88 0.net]
富士フイルムが新しい磁気テープを開発 1巻580TB

679 名前:世界@名無史さん [2021/01/21(木) 14:22:21.71 0.net]
伝説の女性プログラマー、グレース・ホッパー准将の
映画が作られるという噂は本当でござりましょうか。

680 名前:世界@名無史さん [2021/01/21(木) 18:56:31.60 0.net]
>>678
某オフコンのBBSで「磁気テープの記録をランダムに書き換える方法はありますか?」
と質問する人がしつこくいたっけな。



681 名前:世界@名無史さん mailto:sage [2021/01/23(土) 05:37:34.08 0.net]
>>666
初代タウンズはCD-ROM初採用が売り物だったが、1倍速のため評判は散々w

682 名前:世界@名無史さん mailto:sage [2021/01/25(月) 08:24:51.36 0.net]
>>681 = >>638

683 名前:世界@名無史さん [2021/02/15(月) 22:48:39.66 0.net]
>>679
結局のところ最も現役期間が長い言語になるのかな
そういやボイジャーは何で動いてるんだろ?


【サイバーセキュリティ問題】パスワード使い回しや「Windows 7」使用、不正侵入を招いた水道システム管理の実情 [樽悶★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1613384529/

684 名前:世界@名無史さん [2021/02/15(月) 22:56:28.90 0.net]
>>651
0.9から始まるとはかなりわきまえてますね

>>650はよくわからんけど
16bit×16bitぐらいのテーブルを全部もってたんだろうか
ん、ペンティアムだと32bitだっけ

685 名前:世界@名無史さん [2021/02/17(水) 07:21:00.73 0.net]
フランスの、とある地方総合病院がサイバー攻撃を受けて
院内PC全データを消失し、休業に追い込まれて患者は転院を
余儀なくされているらしい。
何のためにそういう攻撃をするのだろう?

686 名前:世界@名無史さん [2021/02/17(水) 18:02:01.59 0.net]
データをこっそり暗号化してしまう

外部コンピュータからランサムウェア自体は駆除できても
暗号化されたデータファイルはスパコンでも解析が容易ではない


時間経過とともに暗号化されたファイルも加速度的に削除する
仮想通貨で金を払うと元に戻る(ことが多い)

特定の組織を攻撃するのではなくて、特定のミドル・アプリの脆弱性を利用する

化学コンビナート、プラント制御ソフトや大規模病院向け統合ソフトとか
そこそこ金を持っていそうなところが使用しそうなのをターゲットにする

687 名前:世界@名無史さん mailto:sage [2021/02/17(水) 18:06:08.99 0.net]
最近のOS、Windows10などではアップデートで
マルウェア検知削除プログラムを動かしている(おかげでエンドユーザーが何もしていないときでもCPU使用率が高い)
Chromeもマルウェアの拡張機能を検知してブロックしたりしているけど
イタチごっこ

688 名前:世界@名無史さん mailto:sage [2021/02/17(水) 18:40:41.69 0.net]
>>684
CPU黒歴史 大損失と貴重な教訓を生んだPentiumのバグ
https://ascii.jp/elem/000/000/757/757002/2/

CPUそのものが32ビットでも64ビットでも同じ
1ビットごと処理するのを2ビットごとテーブル参照を利用する

689 名前:世界@名無史さん [2021/02/17(水) 21:24:38.38 0.net]
>>686
ほほぅ、なるほど
顧客選びが重要なのかww

>>687
正規化の辺りでつまずきましたが
仕組みは理解できました

690 名前:世界@名無史さん mailto:sage [2021/03/20(土) 19:00:57.89 0.net]
日本のメインフレーム出荷台数
2002年度1305台
2014年度278台
2018年度203台
2018年度156台



691 名前:世界@名無史さん mailto:sage [2021/03/27(土) 10:05:05.27 0.net]
>>683
IBMがCOBOLからPL/Iに切り替えしたかったけど
ユーザーがCOBOL資産を維持したのでとん挫した
ダム端末だと24行*80文字とかなので
英文風のCOBOLだと狭い

COBOLはデータ定義が先頭にまとめて記述なので
スコープはプロシージャ・ディビジョン全体に及ぶ
でかいプログラムになると不便

692 名前:世界@名無史さん [2021/04/01(木) 22:46:39.81 0.net]
アホでも貰える賞

【話題】「計算機科学のノーベル賞」ことチューリング賞がコンパイラの改良に貢献した2人の研究者に贈られる [すらいむ★]
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1617264119/

693 名前:世界@名無史さん [2021/04/02(金) 19:20:39.01 0.net]
>>691
COBOLで書くべきプログラムをPL/Iでいくつか書いた。
1, DECLAREとPICTUREが混在するコーディングは書きにくいし読みづらい。
2,COBOLの機能のいくつもがPL/Iにはない。
3,予約語として書いたのが書きようによってはフィールド名として解釈されてしまう。
4,全体としてCOBOLよりコーディングデバッグに時間と手間がかかる。
5,FORTRANの代わりにはなり得てもCOBOLの代わりにはならない、が俺の結論。

694 名前:世界@名無史さん mailto:sage [2021/04/03(土) 07:34:10.98 0.net]
PL/Iでは"PL/I"という文字列を使えないか難しいというのもあった気が






[ 新着レスの取得/表示 (agate) ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<158KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef