[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 04/22 17:41 / Filesize : 225 KB / Number-of Response : 1021
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

【稲垣理一郎】Dr.STONE ドクターストーン Part18 【Boichi】



1 名前:名無しさんの次レスにご期待下さい mailto:sage [2018/03/11(日) 11:33:10.46 ID:KAMyQQim0.net]
!extend:checked:vvvvv:1000:512
↑冒頭に、コレを2行重ねてスレ立てして下さい

www.shonenjump.com/j/rensai/assets_c/2017/03/main_stone-thumb-640xauto-3734.jpg

原作:稲垣理一郎 作画:Boichi
――――――――――――――――――――――――――――――――
sage進行推奨。メール欄に半角小文字で「sage」と記入。ワッチョイ進行。
次スレは>>960あたりで宣言してから立てる事。無理ならば代理人を指名する事。
ネタバレ厳禁。
ネタバレしたい方はネタバレスレで!
荒らしとアンチは徹底スルー
アンチの方はアンチスレで!
――――――――――――――――――――――――――――――――

■関連サイト
・漫画試し読み
https://www.shonenjump.com/j/rensai/drstone.html
・ジャンプHP
https://www.shonenjump.com/j/
■ネタバレスレ
Dr.STONE(ドクターストーン) ネタバレスレ Part5
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/wcomic/1515273848/
■前スレ
【稲垣理一郎】Dr.STONE ドクターストーン Part17 【Boichi】
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/wcomic/1519127334/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured

375 名前:名無しさんの次レスにご期待下さい mailto:sage [2018/03/17(土) 06:22:15.78 ID:R4P0Qc8k0.net]
>>362
>>366の通り、乗り物があっても動かせなければアウトだとヤコフが危惧していたな

人類の存亡がかかっていて、そのタイムリミット目前という状況じゃ
近くにある保証もない鍵が見つかる偶然に期待する訳にはいかないだろう

376 名前:名無しさんの次レスにご期待下さい mailto:sage [2018/03/17(土) 08:25:10.20 ID:HvpEBNst0.net]
>>370
近くの島付近に着いてイカダとかで迎えに行く案も100億%偶然に頼ってるけどな
しかも超幸運な偶然で島の浜辺にピッタリ降りられた上にボートがありながら10時間以上かかったって・・・どんだけ離れてるの
イカダとか着衣水泳とかやってたら間に合わなかったろう

そんな離れた島に降りる無謀な案を百夜は根性論で押し通した
ISSに残ってた3人とも冷静さを欠いてた事にするか?

377 名前:名無しさんの次レスにご期待下さい mailto:sage [2018/03/17(土) 08:52:05.43 ID:1RucUT1yd.net]
ヘリよりボート見つけるほうがギャンブルとして勝率高いだろう
それにヘリで行ったとして着陸できないしハシゴも使えないし助けられない

378 名前:名無しさんの次レスにご期待下さい mailto:sage [2018/03/17(土) 09:09:42.83 ID:iCQiaGLw0.net]
もう司は病気で死にかけてるか幽閉されてるか位ないと許されなそう。
早く司帝国とかいうチンピラ集団ぶっ潰してくれないとスカッとしない。

379 名前:名無しさんの次レスにご期待下さい mailto:sage [2018/03/17(土) 09:17:53.45 ID:HZy9nTkIr.net]
>>373
なるほど、司だと思われていたのは、実は昔司に恥をかかされたそっくりさんで、
幽閉されてた本物の司を助けたのちにストーンワールドの覇者を名乗るラスボスと戦うのか。

380 名前:名無しさんの次レスにご期待下さい mailto:sage [2018/03/17(土) 09:44:18.67 ID:KpyCM1zL0.net]
>>371
100%の成功なんて無理な話だし、そもそも宇宙から降りてくるならどうせ海上になるんだから
突入角再計算して何処か本土の近くに降りる→ボートで本土に辿り着く→救出に迎える乗り物を見つける→救出に向かう
みたいないくつものギャンブルをすべて成功させるより
同じタイミングで大気圏突入して近くに降りる→ボートで助けに行く
っていう成功させるべきギャンブルの回数が少ない方法をとった訳でしょ
文句ばっか言って冷静さを欠いてるのはお前やで😊

381 名前:名無しさんの次レスにご期待下さい mailto:sage [2018/03/17(土) 09:44:35.54 ID:8SIeBMNQ0.net]
司帝国に伝染病が蔓延して帝国民は続々と治療してくれる科学王国に寝がえり
司だけは最後まで治療を拒否して死ぬ展開はアリだと思います

382 名前:名無しさんの次レスにご期待下さい mailto:sage [2018/03/17(土) 09:59:47.78 ID:HvpEBNst0.net]
>>375
なんで本土近くが着水限定でボート限定なんだよ
しかも何

383 名前:で島案で島に辿り着く過程やボート見つける過程が抜けていきなり近くに降りる→助けに行く事になってるんだよ

お前は明らかに冷静さを欠いてるぞw
[]
[ここ壊れてます]



384 名前:名無しさんの次レスにご期待下さい mailto:sage [2018/03/17(土) 10:18:47.24 ID:sv91D/zHM.net]
ISSから地上に落ちるタイミング調整に数分から数十分
落下開始から着地まで数時間
ボートを見つけるまで数分
オジサンなので体力なくて数時間

百夜はよく頑張ったよ

385 名前:名無しさんの次レスにご期待下さい mailto:sage [2018/03/17(土) 12:00:07.27 ID:z6xnl1VL0.net]
あとこの前テレビで生物は個体数が200以下になると
どんなに繁殖しても遺伝子の多様性が足りなくて
衰退するって言ってたけど(人間の場合は5000人)
だから人間が火星とかに移住するには少なくても5000人以上を送らないといけないらしい

386 名前:名無しさんの次レスにご期待下さい mailto:sage [2018/03/17(土) 12:02:44.79 ID:3CYcR9UH0.net]
火星に送る頃ならクローンがありそう

387 名前:名無しさんの次レスにご期待下さい mailto:sage [2018/03/17(土) 12:05:01.25 ID:IHV1K5Mv0.net]
キモオタ5000人送ってもそのまま消滅するだけ

388 名前:名無しさんの次レスにご期待下さい mailto:sage [2018/03/17(土) 12:27:35.94 ID:HvpEBNst0.net]
>>379
7万数千年前の天災で人類は1万〜2000人程度まで減った可能性が高いらしい
5000人必須説が正しいなら過去の人口がそれ以下になった可能性は排除されると思うが

389 名前:名無しさんの次レスにご期待下さい mailto:sage [2018/03/17(土) 12:40:19.15 ID:KpyCM1zL0.net]
>>377
まさかと思ってたけど、お前スペースシャトルでもないのに陸地に降下すると思ってるんだ?w
なんで先発した奴らが海上で遭難してたかとか想像すらできないバカとは話してもしゃーないわ

390 名前:名無しさんの次レスにご期待下さい mailto:sage [2018/03/17(土) 12:56:32.07 ID:D0kKpCCEM.net]
>>383
ソユーズは基本的に着陸仕様だぞ
もちろん着水も可能だが

391 名前:名無しさんの次レスにご期待下さい mailto:sage [2018/03/17(土) 13:12:50.58 ID:FLuBHlk20.net]
>>383
ロシアの宇宙船なのにどこの海に降りると思ってたんだ

392 名前:名無しさんの次レスにご期待下さい mailto:sage [2018/03/17(土) 13:19:48.78 ID:KpyBDlqV0.net]
ほっ・・・、北極海(名推理

393 名前:名無しさんの次レスにご期待下さい mailto:sage [2018/03/17(土) 13:33:27.06 ID:IHT+reK5a.net]
>>382
なんかその影響で人類の血液型が4種類だけになったらしいね



394 名前:名無しさんの次レスにご期待下さい mailto:sage [2018/03/17(土) 13:43:59.89 ID:8xmzBy+X0.net]
「どっちも間違ってる」というなんてことはない結論
お互いに「自分こそ正しい」と思い込んでると駄目だね

395 名前:名無しさんの次レスにご期待下さい mailto:sage [2018/03/17(土) 13:50:03.02 ID:3CYcR9UH0.net]
司はストーンワールドでお山の大将やりたいだけか

世界的に見れば科学をもっと発達させてる場所もあるだろうに
偶然センクウが起きたようにヨソでも起きててもおかしくないだろ

396 名前:名無しさんの次レスにご期待下さい mailto:sage [2018/03/17(土) 14:03:51.78 ID:FLuBHlk20.net]
>>366
コロンビアあたりの真裏を日本近辺とかほざくジジイだしな
GPSなんて使ってないだろう

397 名前:名無しさんの次レスにご期待下さい mailto:sage [2018/03/17(土) 14:07:15.92 ID:KpyCM1zL0.net]
>>385
えっ
じゃあ最初に遭難した奴らはアレ海じゃなかったのか

398 名前:名無しさんの次レスにご期待下さい mailto:sage [2018/03/17(土) 14:09:39.54 ID:8xmzBy+X0.net]
>>390
いや普通に使ってるだろ
他に方法あるのか?

399 名前:名無しさんの次レスにご期待下さい mailto:sage [2018/03/17(土) 14:15:46.53 ID:HvpEBNst0.net]
>>383が無知の不知ってやつだろうか

400 名前:名無しさんの次レスにご期待下さい [2018/03/17(土) 14:15:50.68 ID:MZvDjupZd.net]
>>391
あれはどう見ても海
普通に着水するはずが、予定外のトラブルで転倒したから遭難した

401 名前:名無しさんの次レスにご期待下さい mailto:sage [2018/03/17(土) 14:25:36.30 ID:LJJOjXT+0.net]
>>382
アフリカから出立した人類の祖先は100人程度だったという説もあるんだが

402 名前:名無しさんの次レスにご期待下さい mailto:sage [2018/03/17(土) 14:32:51.79 ID:KpyCM1zL0.net]
>>394
いや、なんか海に着水するんじゃなくて着陸するものらしいよ?

403 名前:名無しさんの次レスにご期待下さい mailto:sage [2018/03/17(土) 15:14:05.94 ID:8xmzBy+X0.net]
>>396
本来は着陸を想定してる
ただし着水もできるようになってる
あまり難しく考えるな



404 名前:名無しさんの次レスにご期待下さい mailto:sage [2018/03/17(土) 15:20:41.98 ID:VldDakDza.net]
>>389
千空は3700年かかったが、一話に登場した大統領はもっと早くに復活してるかも

405 名前:名無しさんの次レスにご期待下さい mailto:sage [2018/03/17(土) 15:27:28.93 ID:sv91D/zHM.net]
意識なくしてたからまだ石のままだろ

406 名前:名無しさんの次レスにご期待下さい mailto:sage [2018/03/17(土) 20:30:56.10 ID:7CXXU3s+d.net]
やっぱいつかは大人VS若者になるんかね

407 名前:名無しさんの次レスにご期待下さい mailto:sage [2018/03/17(土) 20:53:28.61 ID:cr8J2M1ja.net]
>>390
発生源の真裏の最寄りの陸地が日本なんじゃね。
真裏そのままだと、太平洋だし。

408 名前:名無しさんの次レスにご期待下さい mailto:sage [2018/03/17(土) 21:07:30.60 ID:cr8J2M1ja.net]
>>379
ミクロネシアのピンゲラップ島は、18世紀に津波か何かで総人口が20人まで減ってしまったが、その後に復活している。
外部の血を全く入れなかった訳ではないが、殆どがその20人の子孫だ。
ただ、彼らが不運だったのは、その20人の中に全色盲が1人いたことだ。その結果、今では12人人に1人が全色盲。

409 名前:名無しさんの次レスにご期待下さい [2018/03/18(日) 00:47:43.35 ID:Qc2okeTs0.net]
>>402
何が不運なんだよ?

410 名前:名無しさんの次レスにご期待下さい mailto:sage [2018/03/18(日) 02:05:12.78 ID:ETyWUe5DM.net]
ふーん

411 名前:名無しさんの次レスにご期待下さい mailto:sage [2018/03/18(日) 09:24:43.58 ID:bKKAgYMD0.net]
>>403
遺伝するからだろ

412 名前:名無しさんの次レスにご期待下さい mailto:sage [2018/03/18(日) 09:32:15.38 ID:S4pZMP/4K.net]
これから無くす人と最初から持って無い人では世界の見え方が違うのですよ

413 名前:名無しさんの次レスにご期待下さい [2018/03/18(日) 09:54:03.72 ID:84MzPOtYp.net]
>>405
遺伝云々を言ってるんやない
実際にあったことを不運って言葉で片付ける発言にイラッときただけ



414 名前:名無しさんの次レスにご期待下さい mailto:sage [2018/03/18(日) 09:55:10.13 ID:3R6y25fLd.net]
色盲は不幸やで

415 名前:名無しさんの次レスにご期待下さい mailto:sage [2018/03/18(日) 09:57:49.32 ID:YhH44lBwa.net]
色弱で不幸を実感したことはない
木に赤い実が成ってるって聞いてどこにそんなのあるねんってなった時に困惑したくらい

416 名前:名無しさんの次レスにご期待下さい mailto:sage [2018/03/18(日) 09:59:24.87 ID:+9yffGH1d.net]
不運は不運だろ気持ち悪いなあ

417 名前:名無しさんの次レスにご期待下さい [2018/03/18(日) 10:46:40.19 ID:oKrzanV/M.net]
ミクロネシアの全色盲はその分明暗識別能力が発達して裸眼暗視スコープ化してたろ

418 名前:名無しさんの次レスにご期待下さい mailto:sage [2018/03/18(日) 10:48:44.33 ID:n8XLgiqR0.net]
色盲にメリットがあるなら不運とも言えないやろ・・・あるか知らんけど
つかそろそろスレチだし

この話題のそもそもの焦点は作中みたいに6人からスタートして3700年後にあの村のように繁栄する事が実際に可能かって事のはずだが

419 名前:名無しさんの次レスにご期待下さい mailto:sage [2018/03/18(日) 11:13:23.06 ID:v/K4pozl0.net]
司が大人になったらどうするのか、復活させた若者が大人になったらどうするのかに対する答えを出さないから司に魅力が感じられない
「自分は嫌ってる様な大人にならないからセーフ」とか言い出したら今までに壊して来た大人も善人の可能性無かったのかよって話になるし納得出来る答え出すのは難しそう

420 名前:名無しさんの次レスにご期待下さい mailto:sage [2018/03/18(日) 11:28:34.42 ID:TxngbKLe0.net]
良くディスカバリーで裸で無人島生活するのが良くやってるけど
サバイバルの専門家でも火起こしできない人が多くて
(実際の森の植物はすべて湿ってるから)
それで弱ってリタイヤするかクリアしてもやせ細って生きてるのがやっと
で子供まで作った人はいないけど
あともし日本だったら凍死すると思うけど

421 名前:名無しさんの次レスにご期待下さい mailto:sage [2018/03/18(日) 11:45:26.47 ID:oo2Txfxj0.net]
>>413
そもそもヒャッハーたちが司が大人を嫌いになった原因の大人みたいなキャラな時点で説得力もくそもないような

422 名前:名無しさんの次レスにご期待下さい mailto:sage [2018/03/18(日) 11:47:45.34 ID:ETyWUe5DM.net]
けどけど言う人はいつもの

423 名前:名無しさんの次レスにご期待下さい [2018/03/18(日) 11:56:19.15 ID:bAB2yaNc0.net]
つうかそもそも
「理想社会作るぞ、要らない奴皆殺し、主人公一派は仲間になれ、邪魔するなら容赦しない」
なんつうのは悪のラスボスの典型でしょうが。

逆に、そんな少年漫画の王道に対して突っ込みが異常に多いスレであることの方が俺には不思議だ。



424 名前:名無しさんの次レスにご期待下さい [2018/03/18(日) 12:03:38.39 ID:bAB2yaNc0.net]
理想社会が実現したら維持はどうするのか、
この作品の場合は加齢と悪の軍団員の悪辣さだが。。。

なんてことは考えなくていい。実現しないんだから。
そういう点もラスボスとして一般的。

425 名前:名無しさんの次レスにご期待下さい [2018/03/18(日) 12:20:09.70 ID:bAB2yaNc0.net]
少年向け科学まんがで登場人物が博士と子供じゃないって点が面白いんで、
悪役だの戦争だのはスパイスなんだから雑でいいと思う。

ただ最近、メガネレンズでバトル相手火だるまとか、日本刀えー逆戻り感が、とか
肝心の科学で脳内補正が追い付かない点が多くて困る。

426 名前:名無しさんの次レスにご期待下さい mailto:sage [2018/03/18(日) 13:25:14.02 ID:UJmV0L2N0.net]
なんかノアズノーツを劣化ストーン扱いするストーン信者をよく見かけるが
ノアズは正直ストーン如きとは次元が違うだろ

ストーンは科学万能主義(千空)vs原始共産主義(司)という左翼同士のイデオロギー争いに過ぎないが
ノアズノーツは正しい保守思想に立脚している

稲垣が左翼思想の持ち主なのは明らかだしな
英米の言語を世界語にするのは気に入らないのにフランス革命発祥のメートル法は世界基準にしたがる典型的左翼

稲垣理一郎(リーチロー) @reach_ina 1月22日
稲垣理一郎(リーチロー)さんがNo.8@穏健派をリツイートしました
事実上世界標準の英語を世界公用語として推す一方、
事実上世界標準のメートルにする気はさらさらない米英さんマジパネエっす。
アイシールドの時、ヤード表記超めんどくさかったんじゃー!

427 名前:名無しさんの次レスにご期待下さい mailto:sage [2018/03/18(日) 14:29:10.27 ID:jo5AGX+b0.net]
>>419
レンズで相手を火だるまにするのはソクラテスの時代からある
伝統的科学攻撃だし

428 名前:名無しさんの次レスにご期待下さい mailto:sage [2018/03/18(日) 14:35:45.07 ID:UJmV0L2N0.net]
ストーン信者、やっぱうぜぇな…

ストーン信者はハンタ信者から流れてきたスノッブ野郎が多い
ハンタ信者ってのはとにかくマウント好きで
勝ちたいという気持ちが誰よりも強い
だから自分がマウント取られる隙を見せないことに関しては超一流だ

ストーン信者は大人しいみたいな印象持ってる奴多いだろうけどそれは違う
あいつらは今伏流してるだけだ
なぜならストーンは売上がゴミだからな
売上がゴミなのにストーンageすると逆にマウント取られることを熟知してるからだ
あいつらはガイジの鬼信とは違ってクレバーなんだよ

だから今後ストーンの売上が伸びると…あいつらハンタ信者だった頃のウザさを遺憾なく発揮するぞ

今でもその片鱗が出てるだろ?
「ノアズは劣化ストーン!」とか喚いて、ノアズのネガキャンしまくり
ノアズに対してはマウント取ってもカウンター食らわないという計算が働いてるからだ

だが、そうは問屋が卸さんぞ
俺がノアズを徹底的に擁護し、ノアズに喧嘩売ったストーン信者は徹底的に叩く

429 名前:名無しさんの次レスにご期待下さい mailto:sage [2018/03/18(日) 14:41:33.46 ID:L+b2qShs0.net]
>>421
アルキメデスな
そもそもデマって言われてるけど

430 名前:名無しさんの次レスにご期待下さい mailto:sage [2018/03/18(日) 14:44:31.72 ID:Nq8dbHID0.net]
着衣着火で火だるまになったのはくられの実体験だからむしろリアルなんだよなあ

431 名前:名無しさんの次レスにご期待下さい mailto:sage [2018/03/18(日) 14:49:03.19 ID:jo5AGX+b0.net]
あれアルキメデスだっけ?船をでっかい鏡で燃やし

432 名前:ちゃうとか昔の科学者もすげーな
って思ってたけどあれ嘘だったのか・・・
[]
[ここ壊れてます]

433 名前:名無しさんの次レスにご期待下さい [2018/03/18(日) 14:50:44.53 ID:aGU2yuY50.net]
宇宙組6人全員死んだと思ってたけどシャミール?だっけかが肺炎なった時本土に抗生物質取りに行った2人は死んだって言われてないよね?

そら寿命的に死んでるけどまたそいつらの子孫出てくんのかな



434 名前:名無しさんの次レスにご期待下さい [2018/03/18(日) 14:56:31.75 ID:wdb+pY8Wd.net]
ソクラテスは哲学者なんだよなあ

435 名前:名無しさんの次レスにご期待下さい mailto:sage [2018/03/18(日) 15:13:28.35 ID:1hLpIwAE0.net]
ダミッポスだろ

436 名前:名無しさんの次レスにご期待下さい mailto:sage [2018/03/18(日) 15:23:55.66 ID:J8NTDmaW0.net]
>>426
もし本土につけてたら、まだ動く船と燃料頑張って探せばあっただろうから
余裕で戻ってこれただろ

437 名前:名無しさんの次レスにご期待下さい mailto:sage [2018/03/18(日) 18:08:41.91 ID:uZlQPbmD0.net]
>>429
別の石化しなかった人たちに捕まるとかして
戻れなかったとか…?

438 名前:名無しさんの次レスにご期待下さい mailto:sage [2018/03/18(日) 18:32:21.11 ID:tsFEIofj0.net]
>>426
仮に子孫がいたとしても、あの2人の子孫かどうかなんて判別しようがないし
千空がその2人を知ってるかどうかも分からんので、出てきた所でどうもしなさそうな気もする。
強いて言えば、その2人も百夜みたいに物語か何かを残してる可能性がある事くらいか。

439 名前:名無しさんの次レスにご期待下さい mailto:sage [2018/03/18(日) 18:58:08.24 ID:v/K4pozl0.net]
>>429
彼岸島によると船を動かすのにはキーが必要らしいぞ!

440 名前:名無しさんの次レスにご期待下さい mailto:sage [2018/03/18(日) 19:12:17.18 ID:Nq8dbHID0.net]
キーが差しっぱなしの船や操縦中だった船も探せばあっただろうし辿り着く前に死んだというのが妥当なところ

441 名前:名無しさんの次レスにご期待下さい mailto:sage [2018/03/18(日) 19:52:51.55 ID:68YlyqIla.net]
先に丸太装備したほうが勝ちだろ
ノコギリ作ったら終わるじゃん

442 名前:名無しさんの次レスにご期待下さい mailto:sage [2018/03/18(日) 20:54:34.85 ID:QMSOB3r+d.net]
男を目の前で褒めるやつはホモか狸
千空はカセキを褒めた
千空はホモ

443 名前:名無しさんの次レスにご期待下さい [2018/03/19(月) 00:07:52.35 ID:i3UuG1Eid.net]
日本は90年代から理系離れが起きている



444 名前:名無しさんの次レスにご期待下さい [2018/03/19(月) 00:23:08.88 ID:/5hj5QNu0.net]
>>422
お前の文才に嫉妬 笑

445 名前:名無しさんの次レスにご期待下さい mailto:sage [2018/03/19(月) 01:26:40.58 ID:HjjZK+lB0.net]
>>428
ヘウレーカ好き
ヒストリエも続きはやくして?

大樹? 杠…? 誰のことですかね?

446 名前:名無しさんの次レスにご期待下さい mailto:sage [2018/03/19(月) 02:34:17.30 ID:1YQvcB4Pa.net]
杠はともかく雑頭が情報戦をこなせるとは思えないんですが?

447 名前:名無しさんの次レスにご期待下さい mailto:sage [2018/03/19(月) 03:39:34.08 ID:pyngk/KH0.net]
理系は別にいいんだけどさ
文系を馬鹿にする風潮もどうかと思うよ

448 名前:名無しさんの次レスにご期待下さい mailto:sage [2018/03/19(月) 03:47:12.44 ID:AYBvhcE+M.net]
つか大樹と杠は普通ならスパイ活動どころか氷月が帰還した時点で監禁か最悪すぐに殺されるだろ

449 名前:名無しさんの次レスにご期待下さい mailto:sage [2018/03/19(月) 04:07:10.86 ID:Nro9gCcJ0.net]
古代ヘレニズム世界の哲学者っていうのは学者全般を指すからいまでいう科学も入ってくる
そもそも近代まではヨーロッパの大学に理学部というのは存在しなくて文学部の一部だった
カントの卒業論文やヘーゲルの博士論文は天体論、当時はそういうのは人文学の一部だった

450 名前:名無しさんの次レスにご期待下さい mailto:sage [2018/03/19(月) 04:08:40.10 ID:3WAppIpi0.net]
電話って作れるのか

451 名前:名無しさんの次レスにご期待下さい mailto:sage [2018/03/19(月) 04:11:53.81 ID:Nro9gCcJ0.net]
>>421
ソクラテスにそんな逸話ないってのは他の人もつっこんでるからともかくとして
近視用のはずの眼鏡で火がついたことが問題なんだと思うよ
参考:optica.cocolog-nifty.com/blog/2011/12/post-eef3.html

452 名前:名無しさんの次レスにご期待下さい mailto:sage [2018/03/19(月) 04:18:27.91 ID:Nro9gCcJ0.net]
>>387
血液型はABO型だけではないんだがそれわかってる?

453 名前:名無しさんの次レスにご期待下さい mailto:sage [2018/03/19(月) 04:25:36.61 ID:3WAppIpi0.net]
"); //]]>-->
454 名前:4" rel="noopener noreferrer" target="_blank">>>444
戦闘中火つけたときレンズに汗だかなんかためてなかった
[]
[ここ壊れてます]

455 名前:名無しさんの次レスにご期待下さい mailto:sage [2018/03/19(月) 05:04:19.28 ID:6ECTqXHZa.net]
こいつらに必要なのは科学より歴史学なのではないのだろうか

456 名前:名無しさんの次レスにご期待下さい mailto:sage [2018/03/19(月) 05:05:22.03 ID:kAKbe7990.net]
携帯というよりはトランシーバーみたいなものだろうな
しかし予想はあったが本当に携帯やるとは予想外だったわ

457 名前:名無しさんの次レスにご期待下さい mailto:sage [2018/03/19(月) 05:19:46.93 ID:Nro9gCcJ0.net]
ぐぐってたらウィキペディアにこんなのがあった:
もっとも構造が単純なものは塹壕ラジオである。
塹壕ラジオは適当な板、木片(角材)、銅線、安全ピン、ゼムクリップ、カミソリの刃、エンピツの芯などでラジオを作るものである。
銅線を角材に巻いてコイルを作り、検波器は安全ピンに縛り付けたエンピツの芯をカミソリに接触させるものである。
チューニングはコイルの任意の場所に針金を接触させ対応する周波数に当たる巻き数を得る。
このラジオは戦時中に塹壕に缶詰となったアメリカ兵が暇つぶしに作った有名なラジオである。

問題は送信側のほうみたいなんだけど。。

458 名前:名無しさんの次レスにご期待下さい mailto:sage [2018/03/19(月) 05:21:03.46 ID:6ECTqXHZa.net]
マリネラの国王は手帳と万年筆から無線機を作れるぞ

459 名前:名無しさんの次レスにご期待下さい mailto:sage [2018/03/19(月) 05:22:38.38 ID:Nro9gCcJ0.net]
>>446
おぼえてない
がそうだとすると凹レンズだってことだから近視用眼鏡の描写としてはありえるし
それじゃますます火はつかないんじゃないの

460 名前:名無しさんの次レスにご期待下さい mailto:sage [2018/03/19(月) 05:32:25.54 ID:CsrawesWK.net]
>>449
なんか子供の頃に学習雑誌で読んだな

南方戦線で捕虜になった米軍兵士が実演して日本軍将校を驚かせたって

461 名前:名無しさんの次レスにご期待下さい mailto:sage [2018/03/19(月) 05:40:23.33 ID:FVYq9XYD0.net]
検波は2極管か鉱石でやるとして抵抗とかコンデンサーはどうするのかな
黒鉛?

462 名前:名無しさんの次レスにご期待下さい mailto:sage [2018/03/19(月) 05:45:08.30 ID:HYHfT7q90.net]
分かりやすく司帝国はクソだって描いてきたな
結局男は力、女は美の世界か
まあ、それしかないわな

463 名前:名無しさんの次レスにご期待下さい mailto:sage [2018/03/19(月) 06:11:23.79 ID:o9Ezjp+50.net]
タイトルページの左下にポックルみたいな奴いるぞ



464 名前:名無しさんの次レスにご期待下さい mailto:sage [2018/03/19(月) 06:13:28.83 ID:o9Ezjp+50.net]
氷月ちゃんはやっぱり口元に秘密がありそうやな

465 名前:名無しさんの次レスにご期待下さい mailto:sage [2018/03/19(月) 06:18:47.09 ID:o9Ezjp+50.net]
なんでこんな木の上に住んでるんだろう

466 名前:名無しさんの次レスにご期待下さい mailto:sage [2018/03/19(月) 06:24:14.87 ID:7DGReRsz0.net]
薬もないのにそんな簡単に怪我させていいんか

467 名前:名無しさんの次レスにご期待下さい [2018/03/19(月) 06:26:39.78 ID:yTK9Ja+N0.net]
見開きの司、シグルイかと思った

468 名前:名無しさんの次レスにご期待下さい mailto:sage [2018/03/19(月) 06:35:25.21 ID:vokyLh6U0.net]
また出たなロードマップ!
これも楽しそうだ

469 名前:名無しさんの次レスにご期待下さい mailto:sage [2018/03/19(月) 06:36:04.36 ID:FVYq9XYD0.net]
ていうか単純に通信なら火花式でモールスでも打った方が手っ取り早いんじゃね?と思ったが
やっぱ携帯電話式にする事に意味があるんだろうな

470 名前:名無しさんの次レスにご期待下さい mailto:sage [2018/03/19(月) 06:41:34.11 ID:M+SEvai+0.net]
>>457
司以外のやつがライオンやゴリラと出会って勝てるとは思えないから登ってこないような場所に住み着いたんじゃ

471 名前:名無しさんの次レスにご期待下さい mailto:sage [2018/03/19(月) 06:43:22.67 ID:eXgd/HjR0.net]
>>451
凹レンズに汗ためて表面張力で凸レンズにしてた
ちゃんと読めよ

472 名前:名無しさんの次レスにご期待下さい mailto:sage [2018/03/19(月) 07:03:59.74 ID:vzGCeC9L0.net]
戦闘続きで少し辟易してたけどまた面白くなってきた

473 名前:名無しさんの次レスにご期待下さい mailto:sage [2018/03/19(月) 07:24:49.37 ID:Fi2JapPM0.net]
つーか先空生きてたら大樹と女は嘘付いてるってバレてんじゃん



474 名前:名無しさんの次レスにご期待下さい mailto:sage [2018/03/19(月) 07:28:21.76 ID:OLGkgsbz0.net]
間引きとか言ってる時点でこいつらがピラミッドの頂点になっとるやんけ

475 名前:名無しさんの次レスにご期待下さい mailto:sage [2018/03/19(月) 07:55:53.76 ID:ZVMZWaJ10.net]
千空が生きてるってこと伝わったら大樹と杠がスパイってバレるよね
知らないってことにしても生きてるってわかったら寝返るかもしれないしどうするんだろう






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<225KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef