[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 2chのread.cgiへ]
Update time : 05/29 19:24 / Filesize : 113 KB / Number-of Response : 457
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

【横浜・川崎】神奈川県の道路事情 9【相模・湘南】



1 名前:R774 mailto:sage [2014/01/25(土) 01:19:43.36 ID:tf6mVG6X]
神奈川県内の道路なら国道から市町村道、林道・農道までなんでも。
専用のスレがある場合は適宜選択してください。


前スレ
【横浜・川崎】神奈川県の道路事情 8【相模・湘南】
engawa.2ch.net/test/read.cgi/way/1355922189/

2 名前:R774 [2014/01/25(土) 01:20:51.93 ID:tf6mVG6X]
関連リンク
神奈川県道路整備課 www.pref.kanagawa.jp/div/0709/
横浜国道事務所 www.ktr.mlit.go.jp/yokohama/index.htm
相武国道事務所 www.ktr.mlit.go.jp/sobu/
川崎国道事務所 www.ktr.mlit.go.jp/kawakoku/
横浜市道路局 www.city.yokohama.lg.jp/doro/
川崎市建設緑政局道路 www.city.kawasaki.jp/530/soshiki/10-5-7-0-0.html
建設業界ニュース www.kentsu.co.jp/
日本道路交通情報センター www.jartic.or/

過去スレ
7:engawa.2ch.net/test/read.cgi/way/1323868993/
6:engawa.2ch.net/test/read.cgi/way/1293777363/
5:yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/way/1265700889/
4:schiphol.2ch.net/test/read.cgi/way/1240765240/
3:society6.2ch.net/test/read.cgi/traf/1154060497/
2:society3.2ch.net/test/read.cgi/traf/1071963198/
1:society.2ch.net/test/read.cgi/traf/1015596773/

関連スレ
★ 東名高速道路 Part18 ★
engawa.2ch.net/test/read.cgi/way/1386954598/
【激渋滞】保土ヶ谷バイパススレ【でも無料】
engawa.2ch.net/test/read.cgi/way/1220987934/
高速横浜環状線/横浜臨港道路
engawa.2ch.net/test/read.cgi/way/1222066714/
★☆首都高を考える 44☆★
engawa.2ch.net/test/read.cgi/way/1387504256/
横浜町田立体事業を優しく見守るスレ その2
engawa.2ch.net/test/read.cgi/way/1354846555/
【湾岸道路】一般国道357号 part2【千葉〜東京〜横浜】
engawa.2ch.net/test/read.cgi/way/1385176291/
〜〜 国道16号線 part4 〜〜
engawa.2ch.net/test/read.cgi/way/1379466989/
【青山通り】国道246号【玉川通り】
engawa.2ch.net/test/read.cgi/way/1238937973/
【圏央道】首都圏中央連絡自動車道 その21
engawa.2ch.net/test/read.cgi/way/1390236663/
● 小田原厚木道路と周辺 Part6 ●
engawa.2ch.net/test/read.cgi/way/1371311243/

3 名前:R774 mailto:sage [2014/01/25(土) 01:34:45.91 ID:JDEj4klT]
>>1乙カレー

4 名前:R774 mailto:sage [2014/01/25(土) 11:37:40.31 ID:OnsIvhI1]
用田バイパスの完成予定は「平成26年度末」だって
パンフレットに書き加えられてある
https://www.city.fujisawa.kanagawa.jp/dokei/page100090.shtml

5 名前:R774 [2014/01/25(土) 13:41:07.83 ID:Ekj/OnuU]
前スレ終了あげ

6 名前:R774 mailto:sage [2014/01/25(土) 16:42:34.85 ID:avVEi06j]
この時期って降雨降雪がなければノーマルでも
箱根新道経由で峠越えできるのかな?

7 名前:R774 mailto:sage [2014/01/25(土) 17:20:03.00 ID:YGwCwrue]
前スレのこれ↓

970 名前: R774 Mail: sage 投稿日: 2014/01/23(木) 14:57:58.07 ID: Xm7GdXdq
尻手黒川線の麻生区区間は、片側2車線計画であったが、延伸区間住民の猛反対で余裕がありすぎる対面通行になった。

↑これって、区間住民の言いぐさが「ここは生活道路だ」って。
バ川崎市は「幹線道路」のつもりだろうが、区間住民が「生活道路だ」と
言い張って結局「そうですね、生活道路ですね」で、この有様。
結局慢性的な大渋滞は区間住民の「身から出た錆」「自業自得」とも言える。

不謹慎だがそれを承知の上であえて書く。
大地震などで、それなりの被害が出て、幹線道路にはそれなりの幅員と
それなりの車線数が必要だということを知らしめない限りは、バ川崎市の
道路行政はいつまでたっても後ろ向きなんだろうなって、いつも思う。

8 名前:R774 mailto:sage [2014/01/25(土) 20:19:26.16 ID:k++4tjPJ]
>>7
右折帯のスペースがあるかは怪しいが、片側2車線分のスペースを確保した状態で対面通行にしている。
無駄に広い歩道に街路樹、センターにゼブラゾーンで実質3車線ある。
柿生付近は、ダンプカー、配送トラック、バスなどの時間調整、休憩場になっている。
稀に、小田急の路線バスが回送表示で止まっている。

9 名前:R774 mailto:sage [2014/01/25(土) 20:32:33.45 ID:p5MZmBTl]
>>7
言いたいことはわからなくもないが、あのへんは尻手黒川がどうこうより
世田谷町田線の鶴川−新百合ヶ丘あたりを完全片側2車線化しないことが問題なのでは
横にどぶが流れて買収区間は少なさそうなのに、ほったらかしになってる工区が長いし

あそこの無駄な空間に近い将来高架で高速道路でも走らせる腹積もりなら嬉しいんだが

幹線道路の大地震のときの重要性うんぬんは、何本車線があって緊急車輌優先
であっても震度7とかになってしまえば大勢に影響ないような(地割れで通行不能になる)

10 名前:R774 mailto:sage [2014/01/25(土) 20:45:10.43 ID:p5MZmBTl]
川崎の道路事情が悪いといっても、川崎区内の
JR東海道線−鶴見区−産業道路−R132に囲まれた内側は
道幅広くて車線も多くて空いていて車乗りとしては快適だ


街が昔からどよーんとしているのが難点といえるが
空気は多少きれいになった感じがしないでもない



11 名前:R774 mailto:sage [2014/01/25(土) 21:48:50.45 ID:JDEj4klT]
>>4
応募総数84件ってw 採用者には何かくれるんだろうか?
近所の菖蒲沢で作っている横浜銘菓「ハーバー」ぐらいくれやw

12 名前:R774 mailto:sage [2014/01/25(土) 21:50:16.92 ID:jrqtN2rC]
>>10
でもそっち側はぶっちゃけ朝鮮部落だよ
桜本とか

川崎の場合、都心は整備されてるが、副都心に当たる
新百合、溝の口、武蔵小杉いずれも道路事情がカスなのが痛い

13 名前:R774 [2014/01/25(土) 21:54:06.93 ID:HCtKS1Es]
川崎はまだ大災害を経験したことないんでしょ
東京みたいに震災で痛い目に逢わないと何も変わらないだろうな

14 名前:R774 mailto:sage [2014/01/25(土) 22:31:11.93 ID:SViB5SdQ]
>>6
雪が降った後から暫くの間は日陰側に残ってて融けた水が路面に流れて
寒さで凍ってたりするから夜〜朝はそういう場所に気を付ければOK。
新道は交通量多いからまず大丈夫だよ。

15 名前:R774 mailto:sage [2014/01/25(土) 23:26:01.26 ID:FwCa+rmJ]
>>12
その辺りに右翼の知人がいるからまるっきり挑戦部落とは言えない

16 名前:R774 mailto:sage [2014/01/25(土) 23:33:36.46 ID:YGwCwrue]
川崎市は元来、川崎区・幸区偏重なんだよね。
特に道路行政は川崎区偏重。
幸区だって、国1、府中街道こそ拡幅整備されているけど
他の幹線道路は中途半端。中原区以北は段々手抜きになっていき
北部4区は怠慢を画に描いたような貧弱な幹線道路網。
隣接する横浜市、稲城市をもっと見習うべき(狛江市は問題外)。

17 名前:R774 mailto:sage [2014/01/25(土) 23:34:11.47 ID:+Kamd9CN]
そもそも新興住宅街のど真ん中を幹線道路が通過する都市設計が意味不明
そりゃ反対もするわ

18 名前:R774 mailto:sage [2014/01/25(土) 23:34:33.04 ID:JDEj4klT]
風俗とホームレスの街・川崎

19 名前:R774 mailto:sage [2014/01/26(日) 02:06:41.11 ID:dHSv7nDD]
今日もR246座問区間で渋滞にはまった
さっさと東原付近を立体化して、そのまま西にズバっと延ばして圏央厚木につないでくれ
東原なんて来年カレストのモールが出来たら休日は動かなくなるぞ

20 名前:R774 mailto:sage [2014/01/26(日) 02:42:08.05 ID:9pkrV2+S]
>>19
むしろ日中246のあの区間を走るほうが馬鹿といえる



21 名前:R774 [2014/01/26(日) 03:07:53.37 ID:ivhuXMXO]
横浜市青葉区恩田町、田奈の無料ドッグランで咬傷事故発生!
ドッグラン所有者の稲作農家の地主と噛んだ犬の飼い主らが結託し事故隠ぺいを図る。
さらに
なんと田んぼドッグランがある田奈の田んぼからセシウム検出!!
【JA田奈】田奈うどん、シイタケからセシウム検出
uni.2ch.net/test/read.cgi/lifeline/1372097677/
田んぼ de ドッグラン - TDR での黒柴バロンの飼い主とのトラブル
ameblo.jp/tdr-tamanashi-kuroshiba/
青葉区恩田『田んぼドッグラン』で事故発生3
engawa.2ch.net/test/read.cgi/dog/1371616433
【神奈川】JA田奈ドッグラン加害者が突如゛閉鎖゛4
engawa.2ch.net/test/read.cgi/dog/1389718038/

●加害者の情報●
身長は165〜170、ガッシリ体型、色白、
紺色のジャージっぽい格好、古いadidasトレーナー
髪型は短髪で白髪まじり、年齢は50前後か
挑発的な口調である(それが怒りに輪を掛ける)
キレやすい、他人への迷惑を考えない、考え方が自分勝手、犬の知識なし
●加害犬の情報●
黒柴2歳♂(バロン)
犯人と犯犬バロン
www.youtube.com/watch?v=hVw2Zd-dL78
被害者を挑発した痛グレ女
www.42ch.net/UploaderSmall/source/1388134913.jpg
www.42ch.net/UploaderSmall/source/1388135050.jpg
www.42ch.net/UploaderSmall/source/1388135144.jpg
田奈の田んぼドッグラン悪徳地主管理者兼加害者の犬
www.42ch.net/UploaderSmall/source/1387252899.jpg
www.42ch.net/UploaderSmall/source/1387253499.jpg
この地主は噛傷事件や放射能問題で追求されてブログ閉鎖して逃亡

22 名前:R774 mailto:sage [2014/01/26(日) 04:36:48.74 ID:9pkrV2+S]
中山北山田線開通か?
kawawadai.seesaa.net/article/385951847.html

中山駅に出るには便利になるだろう
横浜線を跨ぐには、そのまま例の事故のあった川和踏切を渡る必要がある
(つまり、県道109号を使うことになる)
県道109号青砥〜川和踏切はだだ広い2車線道路
ただし、踏切を跨いだ向こう側が糞

23 名前:R774 mailto:sage [2014/01/26(日) 22:20:52.71 ID:hoLM+QFd]
>>22
現時点でも精進橋際経由で普通に往来できているわけでそれほど時間短縮にはならないかも
踏切こえてから先は確かにちょっと狭いが、短区間だし信号待ちも周辺と比較して
糞というほどでもない(糞だらけともいえるが)

あの道は千代橋ー貝の坂渋滞の解消目的もあるが、川和町駅側がまだまだ先が長そう、

川崎の道路だと枡形から根岸陸橋にぬける峠道がゆっくりだが工事してるぐらいかね
最近はふくらみのある区間が増えつつあって多少流れがよくなったような気がする
清水台の車線変更と信号管制変更でかなり渋滞が減ったのは間違いない

24 名前:R774 mailto:sage [2014/01/26(日) 23:14:17.28 ID:fKwrNh1P]
>>19
俺も同じ日に、座間と綾瀬の市境の道路で酷い渋滞にはまったわ。久しぶりに全然動かない渋滞。
おそらく相鉄の踏み切りを先頭に、狭い市道が1kmぐらい渋滞してんじゃないかと。

高架化してない沿線で、人口と車が急増した地域は道路事情が最悪で住みたくない!
相鉄や小田急沿線はこりゃ駄目だなと再認識した
R246バイパスと全線高架の田園都市線沿線の住民だった。

25 名前:R774 mailto:sage [2014/01/26(日) 23:37:45.66 ID:qEHdC+AU]
確かに、川崎市内はまともな横断幹線道路がないと思う。
横浜市内は、結構整備されている方。新横浜から港北NTを抜けて、荏田まで抜けていけば分かる。

>>13
まあ、23区でも、杉○とか世○谷辺りはゴネまくって、なかなか幹線道路の整備が進まないんだけどな。
今、首都直下地震が起きたら、ゴネている地域ほど被害が大きくなりそうだ。

26 名前:R774 mailto:sage [2014/01/27(月) 03:12:49.59 ID:RMRTQq1p]
>>25
不謹慎とは思うが、最後の2行は川崎市の多摩区、麻生区の
津久井道や府中街道、尻手黒川道路沿線に対して全く同じ事が言える。

27 名前:R774 mailto:sage [2014/01/27(月) 06:48:11.57 ID:/LeS8N8S]
>>26
不謹慎じゃなくて、本当にそう。
逃げ道がそこしかない!となると何か起きたとき速攻で終了する。

28 名前:R774 [2014/01/27(月) 07:14:48.39 ID:b+JwYJT/]
どうせ次の直下地震で壊滅するから問題ない
延焼遮断帯がないから燃え尽きるまでそのままだし
救急車両が入れないから怪我人病人は放置
周辺地域からの支援物資も運べない

29 名前:R774 mailto:sage [2014/01/27(月) 09:10:22.75 ID:W/cUi5Xz]
>>24
相鉄と小田急江ノ島線、小田急小田原線の三角地帯+中原街道は246含めて酷いな。
昨日の小田急相模原の人身事故も立体化されていればなぁ。

30 名前:R774 mailto:sage [2014/01/27(月) 12:28:58.09 ID:e/YOVmAr]
>>29
そこにコストコ作っちゃうからな…
さらにカレスト座間跡地も再開発しちゃうぞ!



31 名前:R774 mailto:sage [2014/01/27(月) 12:47:04.66 ID:GuPi+Ryx]
>>29
保土ヶ谷BPと厚木街道と中原街道と藤沢街道と横浜新道・R1に囲まれた内側には
車でなるべく近づきたくない

あと小田急小田原線って踏切自体も異常に少ないんじゅないか
藤沢本町の先のR1手前で渡らないと、隣の善行まで渡れないし、善行すぎると
また日大まで渡れない。でかい河川かっての

32 名前:R774 mailto:sage [2014/01/27(月) 12:48:47.49 ID:GuPi+Ryx]
>>31
小田急小田原線 ×
小田急江ノ島線  ○ だったorz

33 名前:R774 mailto:sage [2014/01/27(月) 14:23:48.30 ID:RMRTQq1p]
東京都内の小田急線は、東京都が音頭取りになって複々線化が少しずつ
進捗して、環七以東を残すのみ。

かたや川崎市内の小田急線は、基本小田急に丸投げなのでほとんど進まない。
府中街道もあの陸橋を潰して、小田急側を高架+複々線化させるくらいの
行動力を出してみろっていつもあそこを通るたびに思うんだよね。

34 名前:R774 mailto:sage [2014/01/27(月) 15:40:13.49 ID:GzBTLhti]
世田谷の複々線はできたけど登戸-新百合の容量に合わせて列車数設定するしかないのが玉にキズ。
複々線化するだけなら小田急独自でできるけど
立体交差化は都市計画だから行政が主導するものなんだよね。
踏切を無くすのは川崎の責任。
でも途中駅を通過するからこそ価値がある快速急行を登戸に停めろとか
目的を履き違えた要望出してるようじゃいつまで経ってもできないよ。
問題を解決する力が無いのかねえ。川崎のせいで他の住民が迷惑してるよ。

35 名前:R774 [2014/01/27(月) 20:33:16.59 ID:1jRBP6sX]
神奈川県民だけと、相模ナンバーの地域は通りたくない。道は悪いはDQNおおいわて。

36 名前:R774 [2014/01/27(月) 21:34:51.92 ID:EgnekWOh]
キチガイの多さで行けば川崎>横浜>相模>湘南だよ

37 名前:R774 mailto:sage [2014/01/27(月) 22:16:08.84 ID:isd77bja]
>>33
そう。
町田もそうだが。登戸〜町田は本当に酷い。
複々線も登戸で止まっているし。

道理で、小田急が多摩急行を向ヶ丘遊園に停めなかったり、快速急行を多摩区内全く停めなかったりするわ。

38 名前:R774 mailto:sage [2014/01/27(月) 22:30:54.36 ID:0D1GaNBO]
>>29
まさにその三角地帯住みだが、かつては246バイパスもガラガラだったんだけどな。
座間市に圏央道が通ってくれればな…
あと東名綾瀬インターも早く開通して欲しい。

39 名前:R774 mailto:sage [2014/01/27(月) 22:35:08.36 ID:YKL+OJSy]
>>38
座間とか綾瀬ってのは、町並みが古くて密集した住宅街が多いね。

40 名前:R774 mailto:sage [2014/01/28(火) 01:44:55.77 ID:umcJP7hm]
>>38
圏央道というか、厚木秦野道路だな
相模川以東は白紙状態だけど
まっすぐ座問を突き抜けてくれればすごくスムーズになると思うんだが、座間市はどうも市内をまっすぐ通したくないらしい
オダサガからR246に抜ける道とか相武台南側からオダサガまでの計画道路とか座間市内の道は計画倒れが多すぎる



41 名前:R774 mailto:sage [2014/01/28(火) 01:59:32.08 ID:WnJsIX2u]
県道42号線も中津川大橋は4車線なのに座架依橋が2車線なのはなぜなんだろうな。
4車線で作ればいいものを。
更にその先、東側へ向かうにも中途半端な道ばかり。

42 名前:R774 mailto:sage [2014/01/28(火) 02:11:56.88 ID:umcJP7hm]
>>41
座架依橋の2車線は厚木泰野道路が出来る事前程なんだろうね
でも旧座架依橋の事を考えれば今のでもすごく便利だよ
普通車がすれ違う事もできなかったからね

43 名前:R774 mailto:sage [2014/01/28(火) 06:18:39.60 ID:G/2eo2HP]
>>31
善行から六会まで小田急線で移動すれば判るけど、あの辺は農村状態で、小田急線東西で交流が全然無い。
それと歩行者と自転車程度なら渡れる踏切があるので問題はない。
正直、市を通過する「だけ」の人の意見には耳を貸さない<藤沢

44 名前:R774 mailto:sage [2014/01/28(火) 07:56:59.25 ID:+wPUzwDh]
>>40
座間日産跡地に沿って2車線の高架道路が欲しかった。

45 名前:R774 mailto:sage [2014/01/28(火) 08:31:53.71 ID:AO8eVJbD]
>>24
中華そば屋横に出てくる道かな?
あそこは踏切が鳴るとその赤灯を関知し、道路信号が即座に切り替わる仕組み。
タイミング悪いといっこうに青にならない。

46 名前:R774 mailto:sage [2014/01/28(火) 09:59:36.03 ID:WnJsIX2u]
>>42
秦野厚木道路を座間側へ伸ばす前提ならば中津川大橋も4車線で作る必要もなかったのでは?
厚木と座間の影響力の差なのか謎だ。

47 名前:R774 mailto:sage [2014/01/28(火) 21:45:02.30 ID:uSeb9f9N]
上草柳から相模大塚に向かう踏切もr40と電車往来のタイミングが悪いとぜんぜん進まないし、
さがみ野駅西側の鋭角にまがる手前の踏切も結構渋滞するし、やっと渡っても駅前渋滞と
東柏ヶ谷右折渋滞でまた一休みするありさま その左右の踏切も時間帯によっては似たり寄ったり

ということで、相模大塚東側のガード下をくぐるのが最強

48 名前:R774 mailto:sage [2014/01/28(火) 21:46:40.93 ID:uSeb9f9N]
>>43
日大のとこの踏切も悪意があるとしか思えない狭さだしな

49 名前:24 mailto:sage [2014/01/28(火) 22:00:16.41 ID:ur4PE+Tn]
>>45
さがみ野駅南西の綾瀬市、海老名市、座間市の市境を、南西から東北に走る道路。

R246に出るため、東北の方向に向かってたんだけど、寺尾北あたりで渋滞がうんともすんとも動かなくなったので、
これは1kmほど先のさがみ野駅近くの西側の踏切が原因だろうと思って、住宅街に逃げ込んで帰った。
>>47の人が言ってる「さがみ野駅西側の鋭角にまがる手前の踏切」だね。

全線高架の田園都市線沿いだと、あそこまで動かない渋滞には出くわさないんだよね。

50 名前:R774 mailto:sage [2014/01/28(火) 22:50:18.36 ID:HXL3TSf3]
>41
前にも書いたけど座架依橋への取付道路、路盤は4車線分確保してあるよ
今は歩く人も殆どいないのに広めの歩道になってる



51 名前:R774 mailto:sage [2014/01/28(火) 23:27:16.14 ID:uSeb9f9N]
確かに田園都市線沿線の神奈川県内だと駅周辺に踏切がないから
駅前渋滞ってのはほんと少ないな違法駐車のわりに

二子新地 朝夕の旧二子橋信号渋滞がデフォ
溝の口 ごみごみしている割りにそこそこ流れる
梶ヶ谷 R246の渋滞は慢性的だが駅前は普通
江田 R246渋滞も以前ほどではない(だが、そこそこ)
たまプラーザ 違法駐車と買い物渋滞がやや多い
鷺沼 交通量と信号が多いのでちょい込み
青葉台 そこそこ渋滞あるが短い
市ヶ尾 R246は信号渋滞多少あるが駅前は普通
長津田 旧道はのんびりまったり下長津田の信号待ち程度
あざみ野 駅前数十mのみ渋滞
宮前平 尻手黒川の割りに比較的流れる
宮崎台 違法駐車だらけのわりに流れる
藤が丘 買い物主婦渋滞が若干ある
高津 駅があることすらもよくわからない
田奈 ラッシュ時も信号渋滞ほぼなし

52 名前:R774 mailto:sage [2014/01/29(水) 00:29:25.58 ID:METwlT21]
>>51
これどういう順番で列挙したの?w

53 名前:R774 mailto:sage [2014/01/29(水) 00:29:56.42 ID:P3572gOG]
>>51
高津 最近はそうでも無いが、朝晩は府中街道(R409)が渋滞してるぞ。
溝の口再開発前は、南武線踏切の渋滞が府中街道まで伸びてきて、悲惨だったがな。

田奈 右折が下手な奴が続くと信号渋滞する。

54 名前:R774 mailto:sage [2014/01/29(水) 06:13:28.06 ID:s+Kqxmb5]
>>48
あの辺は農地なのでなるべく部外者の車は入ってもらいたくないってコト。

55 名前:R774 mailto:sage [2014/01/29(水) 11:04:55.76 ID:SK2a/79P]
>>54
住宅街は部外者入ってくるな
農地は部外者入ってくるな

ってすげぇ自分勝手だよな
私道でもあるまいし

56 名前:R774 mailto:sage [2014/01/29(水) 11:43:35.31 ID:Ud82j19n]
>>50
座架依橋(と相模線高架橋)自体は歩道幅と車線幅がほぼ一緒だから4車線にしたら歩道がなくなるよ。
それに4車線化前提なら歩道は片側のみ作るだろうし、そもそも用地的には川と田畑だけで問題ないのだから最初から中津川大橋(や県内なら湘南銀河大橋)と同じく4車線で作ってるでしょ。
R129との立体部のつくりからして4車線化する気はないような気がするけどなぁ。

57 名前:R774 mailto:sage [2014/01/29(水) 17:30:30.47 ID:DsBR1g6w]
>>55
「ここ通るな」式って、「ここならいいだろ」が増えるだけなんだよな
堤防だらけにした挙げ句あふれる川の構図なんだよな

「これならこっちへ流れるわ」式の方が、もろもろメリットあるのにね
古くは利根川の流路他で、今では遊水地や導水路とかでやってる構図ね

58 名前:R774 mailto:sage [2014/01/30(木) 05:32:56.36 ID:AOk+3uym]
>>55
それ以前に市街化調整区域ゆえ、法律上開発のしようが無い。

59 名前:R774 mailto:sage [2014/01/30(木) 19:40:53.14 ID:pc1I8+nM]
今日は戦闘機が異常にうるさいな。綾瀬・大和基地からか。空母がきてんのか。
綾瀬・大和付近は、陸は渋滞がひどいし、空は騒音がひどいし、飛行機はたまに落ちてくるし、
なかなか大変なところだな。

60 名前:R774 mailto:sage [2014/02/02(日) 21:21:10.51 ID:SsuYJ1Bd]
>>4
今日、用田大橋の側を通ったら綾瀬側の袂が整地されてて、土台建設用のコンクリート用のサイロが設置されていた。
平成26年度末(=27年三月末)と言わず早く開通させてくれよ、マジで。
チョン学校に補助金なんて出さんと、そのカネ全部突っ込めばすぐにでも出来るだろ、黒岩ちゃんよw



61 名前:R774 mailto:sage [2014/02/02(日) 21:41:04.33 ID:0hvyLjEL]
腹黒岩

62 名前:R774 [2014/02/02(日) 22:19:54.35 ID:AlCmF794]
相模大野の行幸道路のあたり、2時間前は超濃霧だった。

63 名前:R774 mailto:sage [2014/02/03(月) 00:40:35.83 ID:Bfmktth0]
世田谷通りをずっと走ってきたが、凄かったな >濃霧

64 名前:R774 mailto:sage [2014/02/03(月) 00:46:29.81 ID:C5aABDmM]
>>31
踏切封鎖時間が長いのがひどい
結構待たされたと思ったら各停6両通過とか

本数の多い相鉄のほうが渋滞少ないってどーゆーこっちゃ

65 名前:R774 mailto:sage [2014/02/03(月) 07:47:05.16 ID:aFpqIwJt]
>>64
今のダイヤだと平日の19時10分頃に桜が丘の踏切があかずになる。
上りの各停のあとを回送がひっついていく。
回送は先が詰まって信号が注意の中をゆっくり通過するから、なかなか踏切が上がらない。
小田急は列車の種別(各停とか通過とか)で踏切の鳴り始めタイミングが違うのだが、速く通り抜けするはずで踏切を閉めるタイミングが早い回送種別がゆっくり走るからタチが悪い。
さらに言うとそれがロマンスカーというのが特に頭に来る!

66 名前:R774 [2014/02/03(月) 08:40:15.67 ID:u7NvZF4r]
>>60
アメ公の基地(厚木、横須賀、根岸住宅)を撤去するのが先だ!!
あいつらを食わせるために道路の財源が後回しになっている。
そいつらに向かって吼えて見ろ!!現実を知れアメポチ似非国士!!

67 名前:R774 [2014/02/03(月) 10:00:47.74 ID:KG18fvdu]
沖縄の道路めっちゃ綺麗なんですけどwww

68 名前:R774 mailto:sage [2014/02/03(月) 10:45:52.41 ID:V8Cj29R2]
>>67
>沖縄の道路めっちゃ綺麗なんですけどwww
それは「太陽が眩しかったから」だろ?

69 名前:R774 mailto:sage [2014/02/03(月) 17:37:33.69 ID:fsaXGY19]
基地の賃料ふんだくって道路財源にしようぜ

70 名前:R774 mailto:sage [2014/02/04(火) 06:16:40.49 ID:84ck3beo]
>>67
つまり普天間基地の移転先を神奈川県内にすれば良い訳だな。
ついでに横浜の売れない埋立地に原発も誘致して国から補助金ガッポリ貰おうw



71 名前:R774 mailto:sage [2014/02/04(火) 10:46:02.79 ID:Pw94IyxQ]
埋立地に作れるのか?

72 名前:R774 mailto:sage [2014/02/04(火) 20:49:57.12 ID:84ck3beo]
>>71
「新工法の実験地」とでも言い訳して作っちゃえば良い。目指せ迷惑施設成金w

73 名前:R774 mailto:sage [2014/02/05(水) 03:16:43.20 ID:kR+ezG6y]
>>65
× ロマンスカー
○ ノロマンスカー
○ マンスルカー

74 名前:R774 [2014/02/06(木) 19:31:55.31 ID:AS7yo/No]
国道255号 夜間通行止めのお知らせ
www.pref.kanagawa.jp/uploaded/attachment/686164.pdf

75 名前:R774 [2014/02/08(土) 06:58:34.58 ID:nsvKtGCN]
首都高が雪で止まりだしたな

76 名前:R774 [2014/02/08(土) 09:53:44.69 ID:m4eWfFKZ]
横浜市平成26年度道路局予算概要について
www.city.yokohama.lg.jp/doro/press/h25/h26yosangaiyou.html

77 名前:R774 mailto:sage [2014/02/08(土) 11:15:08.85 ID:PsWuCyGF]
はたして東名高速は何時ごろに神奈川県内区間が通行止になるかな?

78 名前:R774 [2014/02/08(土) 12:53:01.95 ID:KMnoJEe/]
>>76
完成予定路線少なすぎワロタw
こんな街に都市計画税払ってるなんて
馬鹿らしいから早く引っ越したいわ

79 名前:R774 [2014/02/08(土) 13:01:09.67 ID:fg+yRapN]
uni.2ch.net/test/read.cgi/traf/1340866002/157
  ↑   ↑   ↑   ↑   ↑  

80 名前:R774 mailto:sage [2014/02/08(土) 14:47:26.20 ID:5oRSQ5sA]
チェーンジャラジャラで、右車線を30km/hで塞ぐのはヤメろ!



81 名前:R774 [2014/02/08(土) 20:54:41.51 ID:TpWQeYu8]
用事で静岡まで行って帰って来た。
往復路、東名もR129もそれなりに走れたので(スタッドレス&他完備)ノンビリ気分。
だが、最大の障害は自宅まで30分の地点と自宅前に存在していた。
上溝駅横を抜けてR16に至る坂。
ノーマルタイヤで特攻を掛けた馬鹿共がスタックして大渋滞。
一時間以上渋滞の中に居て諦め、大回りして帰路を急ぐ。
そして自宅前の道。
除雪が一度も入らなかったらしく新雪が深雪な状態に。
大通りから自宅前の月極駐車場の自分スペースまで、一時間掛けて雪掻き。
以上、神奈川県都市部住宅地の本日限定の道路事情です。

82 名前:R774 mailto:sage [2014/02/08(土) 21:04:26.41 ID:PsWuCyGF]
>>80
片側二車線の道路も今日は片側一車線状態。つか路肩側に吹き溜まりが出来てて吹いた!
ここ本当に神奈川県、それも江ノ島がある藤沢市なんだろうか?僻地な遠藤のSFCのあたりとは言え酷いわ。

83 名前:R774 mailto:sage [2014/02/08(土) 21:34:15.16 ID:cs2kW18w]
おまえは漏れか
先ほどKFCの前走ってたわ吹雪いてて50m先が霞んでた

バスがまだ走っているから路面はしっかりしてるが、最終過ぎるとホワイトアウト状態になりそう

84 名前:R774 mailto:sage [2014/02/08(土) 22:34:51.99 ID:RpZgr5i+]
大雪になると、月極駐車場の自分スペースに車が雪で停められなくて、必死に雪かきしてる人をよく見かけるね。

85 名前:R774 mailto:sage [2014/02/09(日) 00:17:31.25 ID:mwMCl+6V]
>>83
ケンタッキーフライドチキン前?

86 名前:R774 mailto:sage [2014/02/09(日) 00:21:18.15 ID:sWgG/IaR]
>>85
>ケンタッキーフライドチキン前?
そう言って自虐する奴も。本気で馬鹿にする三田の奴もいるとマジレス。

87 名前:R774 mailto:sage [2014/02/09(日) 00:36:32.03 ID:i/KmMfoP]
>>84
俺、雪かき以前に駐車場までのアクセス路が雪で埋まってしまい入れなくなってしまった。
近所の行きつけの店にお願いして一晩店先の駐車場に止めさせてもらう事に。
今朝は自宅とその店の周りの雪かきからだな。ってココは北信かいっ!

>>86
三田の人たちのSFC虐めは酷いと聞いたなぁ・・・。

88 名前:R774 mailto:sage [2014/02/09(日) 02:00:03.67 ID:2xDxJC1+]
神奈川って人口の割にほんとショボい道路ばっかだな
さすが東京の金魚の糞

89 名前:R774 mailto:sage [2014/02/09(日) 07:54:49.16 ID:s5h67RtS]
>>87
あるある

90 名前:R774 mailto:sage [2014/02/09(日) 08:14:00.67 ID:2IyT2L31]
三田日吉の目からすれば辺境の地だもんな



91 名前:R774 mailto:sage [2014/02/09(日) 21:24:19.32 ID:lkh8G1j1]
>>90
いや、藤沢市は東海道線の南側の連中(他所からの移民ども)に言わせると、北側はすべて辺境の地扱い。
SFCのある遠藤地区や隣りの御所見地区は異国扱い。

92 名前:R774 [2014/02/09(日) 23:57:18.98 ID:evsj2AVq]
>>88
お前本当に東京人?
本当は東京人のフリして
コンプ丸出しの西日本の某
田○施出身の田舎者じゃないだろうな?W

93 名前:R774 mailto:sage [2014/02/10(月) 01:58:20.59 ID:GkRrrNS3]
雪国は除雪が入るが、こっちは除雪の入った形跡すら無い。おまけに、多数のチェーン装着車の影響で
路面はボコボコ。東南アジア(ラオス)の未舗装悪路を走っているより酷い状態だった。
スタッドレスを履いていても滑るのに、ノーマルで突入して怖く無いのかね。
20m程度の坂だが、赤信号になり勾配の手前で停止したら、俺を追い越し坂で停車。発進時にスリップして
車を真横に向けて停止する奴がいたり、雪で余裕を持って車間距離を開けて停止したら、
真後ろにベタ付けするバカがいたのには驚いた。

>>81
俺も、自宅前の駐車場に行く上り坂100mに20cm以上新雪が積もっており、スタッドレス装着でも
半分までしか上れず雪かきして車庫に入れるまで30分以上かかった。
普段1時間の道のりが2.5時間かかった。

94 名前:R774 [2014/02/10(月) 18:18:18.45 ID:bdBHbubK]
渋滞酷すぎ横浜中心部\(^o^)/オワタ

95 名前:R774 mailto:sage [2014/02/11(火) 09:29:51.37 ID:WHOmv+aP]
土曜の生ごみも月曜のプラスティックも普通に回収していた横浜市清掃局強すぎ

96 名前:R774 [2014/02/13(木) 11:35:33.90 ID:hKTnR9xX]
雪降ると、自分の車を路上に放棄して帰っちゃう奴居るからなあ。

97 名前:R774 mailto:sage [2014/02/13(木) 20:52:46.27 ID:CPS2pqFk]
>>95
チェーン着けているんじゃないの?>収集車
うち、多摩地区に住んでいるけど、月曜とか普通にチェーン着けてた。

98 名前:R774 mailto:sage [2014/02/13(木) 21:36:59.40 ID:5xW8obH2]
>>96
雪で滑って身動き取れなくなって放置せにゃならなくなる事もあるからねぇ。
夏タイヤのままで走られても迷惑だし。

99 名前:R774 [2014/02/14(金) 00:24:58.27 ID:01bOpy5s]
放置してくバカは殺意が沸く!

100 名前:R774 mailto:sage [2014/02/14(金) 00:29:24.03 ID:BWYffLMp]
>>99
いいお茶が点てられました



101 名前:R774 mailto:sage [2014/02/14(金) 07:32:15.28 ID:RWaCSdQ3]
相模原の16号から246で渋谷に行く 積もるかな

102 名前:R774 [2014/02/14(金) 08:49:31.54 ID:YYhIPVGC]
>>101
ノーマルなら止めとけ

103 名前:R774 mailto:sage [2014/02/14(金) 09:17:48.43 ID:BF9nK9Bt]
きのうの夜、川崎麻生区〜多摩区にかけての市道を走行中に
制限速度ギリギリ(30km)で走る車の後ろについた。
交差点を曲がり、制限速度が10km上がったのに、まだ30km。
イライラしながら交差点に来て、その車は直進、私は右折。
そこで斜め後ろからその車を見たところ…
早くもチェーン装着で走行してた。

「チェーンしてんじゃ仕方ないか…」と思ったけど
雪はおろか雨すら降ってない段階でチェーンってどうなの?って
率直に思った。

104 名前:R774 mailto:sage [2014/02/14(金) 09:20:25.26 ID:BF9nK9Bt]
>>103 途中で書き込んでしまったので続き。

ああいうチェーン装着車を追い抜くことができないのが
川崎市の主要道路。くだんの市道も当然片側1車線の追い越し禁止道路。

川崎市は本当に道路の作り方が下手ですね。

105 名前:R774 mailto:sage [2014/02/14(金) 09:44:10.64 ID:RWaCSdQ3]
102レスサンクス 今246宮前区を渋谷に向かってますが

積雪なし、渋滞がすごい

106 名前:R774 [2014/02/14(金) 09:46:56.64 ID:YYhIPVGC]
狭い道路が有る所に人口急増で宅地造成→車が増える→道路拡張→資金不足、買収不同意

都市部は何処でも有る事

107 名前:R774 mailto:sage [2014/02/14(金) 09:47:45.39 ID:M8n2w+Ls]
>>105
東名使えよ…

108 名前:R774 mailto:sage [2014/02/14(金) 10:01:03.59 ID:K/w8ldoK]
>>105
裏道、路地は積もり始めて来たぞ。

109 名前:R774 [2014/02/14(金) 10:29:34.75 ID:pE1DXNxT]
>>106
隣の横浜と比べてみろよw

川崎の場合は高速と直轄国道が多いおかげで通過するだけならストレスは殆どないけど
幹線道路から外れたエリアは多摩北部や千葉北西部に匹敵する最悪級のクソ道路網

110 名前:R774 [2014/02/14(金) 10:55:04.56 ID:01bOpy5s]
もう246渋滞してんの?
午後から都内向けて走るのに…



111 名前:R774 mailto:sage [2014/02/14(金) 12:53:00.56 ID:jfDtxWgB]
>>107 いろいろ寄りながらの道中なので下道です。

>>108  レスサンクス 相模原に戻ったのでこれから
    山崎団地抜けて川崎市方面へ
    チェーンは積んでるが今はノーマル
    渋谷から相模原方面はがらがらだった。
    積雪なし。チェーンはいてるのはバス
    宅配便がめだつ。

    

112 名前:R774 [2014/02/14(金) 13:26:27.58 ID:YYhIPVGC]
今町田街道走ったけど裏道の日陰はやばいぞ。

113 名前:R774 mailto:sage [2014/02/14(金) 17:31:38.49 ID:jMjfW/JC]
ほんの少し傾斜してる坂で、登れない車多数。
運よく、勤務先から帰ってこれた。

114 名前:R774 [2014/02/14(金) 21:02:03.23 ID:YYhIPVGC]
チェーン付けてもやばい状態になってきた。

115 名前:R774 [2014/02/14(金) 21:25:30.35 ID:E6bBypps]
今日の夕方は早めに帰宅&チェーンで問題なかったけど、
休み明けの土日でどこまで道路状況回復するかな
明日は嵐で雪かきは出来ないだろうし...

116 名前:R774 [2014/02/14(金) 21:27:02.51 ID:A4BT5QaS]
アクセル踏み込まずに完全に停車しなけりゃ動けなくなる事ねーから!!!

立ち往生するくらいなら車で出てくんなや!!
天気予報で雪降る言ってただろーがクソボケが

117 名前:R774 mailto:sage [2014/02/14(金) 21:40:05.75 ID:benNKyf3]
>>116
カルシウムが足りてないな、オマエって。

118 名前:R774 [2014/02/15(土) 00:02:53.61 ID:YYhIPVGC]
ノーマルのアホも居るから坂で放置されたら

119 名前:R774 [2014/02/15(土) 10:47:02.79 ID:JiLgM2GK]
>118 
昨夜の18:30頃になると、坂道どころか平地でも放置されてたよ。
雪道対策していない、する気も無いなら、最初から駐車場から出すな、つうの。

120 名前:R774 [2014/02/15(土) 11:36:05.40 ID:1vD88zL6]
昨晩はR1旧東海道の大坂で10台以上が
スタックして放置されてたわw



121 名前:R774 mailto:sage [2014/02/15(土) 12:02:28.36 ID:KJ4SP8S+]
夜中2時ごろ仕事から帰ってきたけど、普段交通量ある道はデコボコ状態ながらなんとか走れたけど、交通量の少ない道はダメダメだったな。
自宅近くであきらめて路肩に止めて歩いて帰ってきた。

122 名前:R774 mailto:sage [2014/02/15(土) 14:54:21.64 ID:knhf6plz]
246事故か?
下りが急に詰まりだしたんだけど

123 名前:R774 [2014/02/15(土) 15:49:53.80 ID:b+fpa95i]
1号線も下れないぞ〜@保土ヶ谷付近

124 名前:R774 mailto:sage [2014/02/15(土) 16:44:57.81 ID:rzK4jUKY]
もうだめぽ

125 名前:R774 [2014/02/15(土) 16:59:59.68 ID:b+fpa95i]
首都高永田インター出てから、1号線まで4時間かかった。

126 名前:R774 mailto:sage [2014/02/15(土) 17:56:37.36 ID:NsE8/zdv]
まだだめだね。チェーンが役にたたない。

127 名前:R774 [2014/02/15(土) 18:49:10.52 ID:b+fpa95i]
これだと居眠り組も早めに発生しそうだ!

128 名前:R774 [2014/02/15(土) 22:20:49.34 ID:GrrRz8o8]
川崎の道路、最悪は、既知。

129 名前:R774 [2014/02/15(土) 22:47:13.33 ID:DLRWhShp]
横浜は坂道多いから立ち往生が多そうだな

130 名前:R774 mailto:age [2014/02/16(日) 00:44:39.67 ID:iLuZbXgi]
jr-skiski.com/assets/images/ad_gallery/poster/pict_poster_1.jpg
jr-skiski.com/assets/images/ad_gallery/poster/pict_poster_2.jpg
jr-skiski.com/assets/images/ad_gallery/poster/pict_poster_3.jpg
jr-skiski.com/assets/images/ad_gallery/poster/pict_poster_4.jpg
jr-skiski.com/assets/images/ad_gallery/poster/pict_poster_5.jpg

東急、日本道路公団も参加します。



131 名前:R774 [2014/02/16(日) 07:34:59.97 ID:pW0DDtHB]
道路の除雪が間に合わない
www.ktr.mlit.go.jp/sobu/02kisei/index.htm

132 名前:R774 mailto:sage [2014/02/16(日) 08:42:34.48 ID:8quhQ3x4]
【画像集】大雪の影響で国道 246が大渋滞 報道されない現地の様子 2月16日
matome.naver.jp/odai/2139249362664135201

133 名前:R774 [2014/02/16(日) 08:54:28.75 ID:pW0DDtHB]
止まってる所が多すぎて報道されない所は多数あるよ。

134 名前:R774 mailto:sage [2014/02/16(日) 10:35:58.92 ID:uSLQxENu]
雪とか関係なく東名が通行止めになったら246はいつも混むけど

135 名前:R774 mailto:sage [2014/02/16(日) 15:35:20.87 ID:QKHTDOTl]
これだけ積もると年度末開通予定の道路に影響あるかもな。
追い込み時期なのに雪かきとは、、、
>>132
246よりも「山梨県が県単位で孤立」のほうが優先度が高い。

136 名前:R774 mailto:sage [2014/02/16(日) 16:08:11.57 ID:8aLOKyPk]
こりゃ東名終わったな

137 名前:R774 mailto:sage [2014/02/16(日) 21:51:39.43 ID:ekLXyP+X]
県道22号線だけど、東方面の用田神社入り口交差点のすぐ近くに2dトラック乗り捨てて行った某自販機会社よ、
本気で邪魔だから早くどかせ。自販機屋に何度も電話入れたが誰も出ないし。
あと、新東山田交差点に黒のエスティマ乗り捨てて行ったバカもタヒね。渋滞の原因だわ。

138 名前:R774 mailto:sage [2014/02/17(月) 06:51:35.91 ID:0kRo4oep]
さすが相撲ナンバーエリアは民度が低いな

139 名前:R774 [2014/02/17(月) 07:05:25.71 ID:TECWPCZk]
>>137
道の真ん中に乗り捨てする奴もいる
ttp://www1.axfc.net/uploader/so/3173698
ttp://www1.axfc.net/uploader/so/3173699

せめて、連絡先くらい書き残してから退去しろよ。

140 名前:R774 mailto:sage [2014/02/17(月) 07:35:07.28 ID:zxhaUrsi]
保土ヶ谷BPにチェーン落ちてたぞ危ない



141 名前:R774 [2014/02/17(月) 08:12:43.42 ID:Cq7cQYUJ]
除雪はいつ終わるんだ、津久井湖から山側は徒歩で通勤通学してる。

kanto.machi.to/bbs/read.cgi/kana/1242734191/l50

142 名前:R774 mailto:sage [2014/02/17(月) 08:51:23.57 ID:b6sbQLfz]
>>139
連絡先じゃなくキーかけたまま置いてくのが普通だよ
生死に関わる状況もあるからなその場から立ち去るって行為は状況的に非難出来ない場合もある
気象状況によっては映画みたいにガラス割って配線弄ってエンジンかけて移動させても文句は言われんでしょ
故障でもブレーキ解除できれば人力で動かせない車のが少ないし

143 名前:R774 [2014/02/17(月) 10:54:09.15 ID:Cq7cQYUJ]
>>138
津久井湖の坂で放置されてるノーマルタイヤの車のナンバーは川崎と湘南

144 名前:R774 [2014/02/17(月) 11:14:36.78 ID:FO14hmoO]
>>143 ソレ、湖に不法投棄する予定だったみたいだから、沈めていいよ。

145 名前:R774 [2014/02/17(月) 11:22:29.66 ID:Cq7cQYUJ]
除雪出来ないからブルで津久井湖に沈めろと騒いでるよ、津久井湖は今市内への避難民でいっぱい
www4.machi.to/bbs/read.cgi/kana/1242734191/l50

146 名前:R774 [2014/02/17(月) 11:40:03.65 ID:FO14hmoO]
もうテレビ局に依頼して、ナンバー言って、取りにくるように放送してしまえ!

かかった費用はそいつらに請求。

147 名前:R774 mailto:sage [2014/02/17(月) 12:03:04.11 ID:b6sbQLfz]
車の持ち主は調べたらすぐにわかるよね?
今の警察は個人情報がどうとか言ってこういった場合でも車の所有者すら調べてくれないのかな?

148 名前:R774 mailto:sage [2014/02/17(月) 12:20:24.51 ID:CC0XiU7d]
駐禁で取り締まり対象になるなら警察自身の業務として照会できるわな。
道路管理者の除雪に支障するとかも立派な理由だし。

149 名前:R774 mailto:sage [2014/02/17(月) 14:20:37.43 ID:yhrJl1SY]
>>143-145
そんことより津久井は山賊がでるってよ
www.sponichi.co.jp/entertainment/news/2014/02/17/kiji/K20140217007603630.html

150 名前:R774 [2014/02/17(月) 19:34:21.16 ID:Cq7cQYUJ]
止まってるのは川崎ナンバー、山賊のナンバーは何処なのかな。

昔二本松旧相原は追いはぎが出ると子供のころ言われてたな。



151 名前:R774 [2014/02/17(月) 21:30:11.91 ID:M8HyLipp]
山梨なんて日本語がまともに通じない所だからなぁ
山賊居てもおかしくないよ

152 名前:R774 [2014/02/17(月) 21:38:02.46 ID:9ZV3AFeE]
津久井は昔から山賊の出没地
命まで盗られなくて良かったな

急カーブより怖い“走り屋狩り”少年11人摘発…大垂水峠

東京都八王子市と神奈川県相模原市相模湖町の都県境でヘアピンカーブが続く国道
20号の大垂水(おおたるみ)峠で昨年5月以降、“走り屋狩り”と称するバイク数台
の少年グループが未明に出没して、走行中の自動車を無理やり停車させ、運転手らが
暴行を受けて現金を奪われる強盗事件や傷害事件が約10件(被害総額約20万円)
連続発生した。

県警少年捜査課は、走り屋狩りに加わった同市の少年11人を特定して強盗や恐喝容疑
などで摘発、一連の事件の全容解明を進めている。

www.yomiuri.co.jp/national/news/20090222-OYT1T00061.htm
mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1235266367/

153 名前:R774 mailto:sage [2014/02/18(火) 05:30:03.50 ID:ir+DntfZ]
>>152
>>149のは道志みちかと思ったが、別の道でも山賊が出るのか。
でも、「オウムの菊池直子に似た女がいる」って通報を「証拠は?wwww」で華麗にスルーしちゃった
役立たずの津久井署じゃロクに捜査もしないんだろうなw

154 名前:R774 mailto:sage [2014/02/18(火) 05:56:35.01 ID:+WkDMHv7]
じゃあちゃんと捜査したら土下座な

155 名前:R774 mailto:sage [2014/02/18(火) 06:00:05.38 ID:ir+DntfZ]
>>154
道志みちの潰しなんてもう10年以上前から出てて、被害届けも一杯出ているのに
潰しが捕まったって話が全然無いもの。
不祥事の神奈川県警にまともな捜査を期待するだけ無駄w

156 名前:R774 mailto:sage [2014/02/18(火) 06:25:44.22 ID:+WkDMHv7]
だから、ちゃんと捜査したら土下座な?
おっちゃんとの約束だぞ?

157 名前:R774 mailto:sage [2014/02/18(火) 06:44:26.33 ID:NZDg1h08]
窃盗と比較して、強盗は罪と刑罰が格段に重いからな
家や店に押し入るのではなくて、歩いてる人に暴力ふるって金を奪っても強盗だし。

たった数万円のために強盗の罪に問われるなんて割にあわないけど、
やってるヤンキーはオツムが弱くてその自覚がないんだろうな

158 名前:R774 mailto:sage [2014/02/18(火) 06:59:37.53 ID:ir+DntfZ]
>>157
頭が悪いからDQNなんだろ。頭が悪いから恐らく無免許運転だろうなw

>>156
山路徹氏襲った犯人どもがタイーホされたらやるよ。どうせ捕まらんとは思うが。

159 名前:R774 [2014/02/18(火) 10:14:55.19 ID:kfFuvp67]
www.sponichi.co.jp/entertainment/news/2014/02/17/kiji/K20140217007603630.html
8チャンネルで放送中だ

160 名前:R774 [2014/02/18(火) 11:23:16.81 ID:kfFuvp67]
>>役立たずの津久井署じゃロクに捜査もしないんだろうなw

最初の通報は南署だ



161 名前:R774 [2014/02/18(火) 14:17:22.43 ID:kfFuvp67]
国道129号 下り 相模原市中央区南橋本3丁目付近 車両火災 通行止

p.twpl.jp/show/orig/2uuLD
https://pbs.twimg.com/media/BguiKgwCEAASjlD.jpg
https://pbs.twimg.com/media/BguhbAyCcAEd8hC.jpg

162 名前:R774 mailto:sage [2014/02/18(火) 17:09:27.48 ID:FGx53IJ0]
こんな所でなんで炎上してんだ?

163 名前:R774 [2014/02/18(火) 17:55:53.48 ID:kfFuvp67]
青根の雪崩は解消した
blog.goo.ne.jp/takagi_1980

164 名前:R774 mailto:sage [2014/02/18(火) 18:19:16.20 ID:jWOKAJ8R]
寒くて中でなんかやって火が付いたんじゃね

165 名前:R774 mailto:sage [2014/02/18(火) 21:33:49.21 ID:b/p18sAX]
誰か牧野峠を通った猛者はおらんか

166 名前:R774 [2014/02/19(水) 16:34:50.06 ID:zJcPwxAp]
ランクルで4輪チェーン巻いて誰は挑戦してみて、峠の3q先に親戚が有るけど除雪は昨日一車線確保された
牧野側からは無理と思う、車は雪で前の窓も埋まるし雪も重い、普段でも1速に落とす急坂と急カーブ・

167 名前:R774 mailto:sage [2014/02/19(水) 18:08:50.44 ID:+cEWUIdR]
あそこ車幅制限なかったっけ?なんか石が置いてあったような・・

昔、2輪トレールで夜間通ったんだが雑木と崖の寂寥とした印象しかない
グーグルで見ると道は整備されたようだけど、峠の映像はないね

168 名前:R774 mailto:sage [2014/02/19(水) 18:20:23.92 ID:+cEWUIdR]
あっ、ごめん
牧馬峠とごっちゃになってるかも

169 名前:R774 [2014/02/19(水) 18:33:31.00 ID:zJcPwxAp]
峠の部分は反対者が居て40年前からそのままだったけど、代が変わらなければ無理だと言ってたけど
工事中に成ってるから広がるのかな?

www.jartic.or.jp/

170 名前:R774 mailto:sage [2014/02/19(水) 22:41:58.04 ID:hGoVRHoh]
>>167
H鋼製のゲートがお出迎え。20年ぐらい前まではH鋼ゲート区間は未舗装でガードレールもなかったのよ。
何処かの石榑峠もビックリな道でした<牧馬峠



171 名前:167 mailto:sage [2014/02/20(木) 06:59:57.26 ID:UxeG3Y8H]
相武台前駅前から座間キャンプ貫通隧道をくぐって座架依橋を渡り相模川側道へ
高田橋から崖を登ってr65箕輪右折、三増左折で東名厚木CCの脇を通る林道を125ccでトコトコ

長竹CCのあたりでR412、阿津を右折してR20に早めに合流、藤野の手前で右折北上r522で山の中へ
r18で鶴峠、R139左折で帰路となり松姫峠では、お昼出発の日没は早くてすでに真っ暗
猿橋に下りて再びR20を東進、藤野右折で日蓮橋を渡ってr78を南下、牧野の先で並行して走っているr518へトラバース

途中、街灯の下で最終ルートの確認をしていたら、しばらく前に通って行った、たった1台のバイクが引き返してきた
実は松姫峠からの下り、崖道の工事脇を通過した際、湧水泥濘の瓦礫に乗り上げ転倒、服は泥まみれで前照灯破損
真っ暗な人気のない山中に満身創痍の2輪と地図を見る姿を脳裏に、引き返す決断をするまでの心中はいかばかりであったか

厚意に感謝しつつ、レンズが割れて覚束なくなってしまった光を頼りに登っていった先に牧馬峠はあった
その未舗装路はところどころ穴が大きな口を開けており、丸く削れている路肩は真っ暗な闇に落ちていた
晩秋の風は冷たく、通ってきた山村の日曜の夜更けは早いにせよ、なんという寂寥感、なんという孤独感・・
押し寄せる畏怖に抗うように静かな闇に佇みながら、シャカシャカと音をたてるヘッドと排気音だけが自分の拠り所に思えた

峠までの道行はこんなにも克明なのに、地面からニョキっと生えた車幅制限の横を通過してからは何も覚えていない
ただ相模大野のグリーンホールの前を通った際、建物を取り囲む宝塚の公演の人混みの光景だけが唯一の記憶
スターの出待ちをする妙齢な女性が脇道に溢れているのを見て、いろんな意味で帰って来たとホッとしたのを覚えてる


走りじゃなく峠そのものが好きだった今から20年弱前の話
チラ裏長文、読んでしまったおまいら乙
記憶を呼び覚ましてくれた>>170に感謝

172 名前:R774 mailto:sage [2014/02/20(木) 07:05:07.07 ID:tQWOqL3m]
 171  あぼ〜ん    レスあぼ〜ん
                        あぼ〜ん

173 名前:R774 [2014/02/20(木) 16:07:37.78 ID:Wbw6pzyD]
城山公園パークセンター近くの県道、国道情報

県道は1.5車線確保されてるがすれ違いが困難、国道は2車線確保だが渋滞は酷い
日陰の雪は解けず窓は開かない状態、日陰でも50p以上だが庭に車1台確保の除雪終了
と連絡が有ったから明日確認に行ってくる。

174 名前:R774 [2014/02/20(木) 20:04:19.23 ID:d44p71oZ]
ヤビツ峠までハイエースにスノーモービル積んで出動したらサンダーバード何号?

175 名前:R774 mailto:sage [2014/02/21(金) 16:59:44.74 ID:g0ezOpm0]
箱根、除雪費1億円に
news.kanaloco.jp/localnews/article/1402200017/

176 名前:R774 [2014/02/21(金) 19:47:29.50 ID:iZl4IYD9]
雪崩に注意とひばり放送とヘリコプターで言ってた、ひと山越えたら積雪が2倍以上。

177 名前:R774 mailto:sage [2014/02/21(金) 20:23:49.61 ID:CaY/I4Kx]
>>175
重機になんかお金使わないで人に使いなさい

という人に日当払って雪かきさせたらコストさがるんじゃね(棒

178 名前:R774 mailto:sage [2014/02/22(土) 03:08:55.27 ID:MRA6lhgn]
>>177
コストより時間が掛かるがな

179 名前:R774 mailto:sage [2014/02/22(土) 05:49:25.27 ID:ZaHcMkb3]
>>178
「コンクリートから人へ」みたいのを皮肉りたいだけかと想像するが、全く稚拙で、
矛先はどこ向いてんだか切れ味は悪いわでもうなんだかね

180 名前:R774 mailto:sage [2014/02/22(土) 22:10:09.86 ID:Py4PHXcd]
>>177
オマエはウチのオカンか? 
市役所に「市道の除雪しろやゴルァ!」と抗議の電話をする親父に対し「税金の無駄遣いだドアホ!」とドツいてたw
もっとも、「雪なんてほっとけば溶けるのよ」と言うのはいいけど、車庫からクルマが出せず「雪どかしてねww」
と俺に命じるのはよせw



181 名前:R774 mailto:sage [2014/02/23(日) 06:36:42.14 ID:BsCUXCA/]
なんでいつも渋滞する場所に大型ショッピング店建てるのかね
バカなの?

182 名前:R774 mailto:sage [2014/02/23(日) 19:24:58.88 ID:YQHT8Zov]
交通量が多くて、流れの悪くなる場所に商業施設作るのは基本

183 名前:R774 mailto:sage [2014/02/24(月) 17:03:45.13 ID:QzY2xoUX]
交通量が多くて、流れの良い所に造ればいいのに

184 名前:R774 mailto:sage [2014/02/24(月) 17:33:02.92 ID:9OimTtGb]
流れの悪い場所のほうが集客力が高いんだから仕方ないだろ・・・

185 名前:R774 mailto:sage [2014/02/25(火) 12:31:04.17 ID:R8quOo5W]
流れが止まって集客どころじゃなくなってるのが現実

186 名前:R774 mailto:sage [2014/03/02(日) 17:33:03.50 ID:6rMhVmCm]
てす

187 名前:R774 [2014/03/03(月) 00:10:31.24 ID:gXNmn2tl]
地味だかこれ
中原街道 新勝田橋
www.city.yokohama.lg.jp/zaisei/org/kokyo/jigyouhyouka/iinkai/h22/pdf/h22-dbsiryou1.pdf

16日に足柄紫水大橋が開通するらしい
www.pref.kanagawa.jp/prs/p754915.html

用田バイパスは来年、134拡幅は後少し
戸塚駅立体は来年、まだまだあげるときりないけどその他は後何年かかるか

平塚市は先週末市民センターから柳橋バス停辺りで、舗装の張替やってたな

188 名前:R774 [2014/03/04(火) 12:34:34.71 ID:4Q/NYB3o]
とりあえず圏央道の神奈川部分は今年6月だよな?

189 名前:R774 mailto:sage [2014/03/04(火) 17:21:10.91 ID:mLNjrbYS]
www.city.yokohama.lg.jp/doro/press/h25/download/20140221-kst.pdf
こっちのほうがみやすいか

190 名前:R774 [2014/03/04(火) 18:10:03.86 ID:3tK4H7Rq]
>>188
トンネル以外も遅れてるから微妙。



191 名前:R774 [2014/03/06(木) 15:24:06.50 ID:NEts6yyb]
新勝田橋は東山田⇔荏田の通行は旧道使えなくなったので
一回橋をわたって、U字を描いてまた別の橋を渡るから
渋滞は減るかもしれないが、なんか損したような感じがする

南側の旧道は残るんだから北側の旧道も残せばいいのに
信号つけたくなかったんだろうけど

それはいいとして、精進橋の先が通行止めになって
東行きの抜け道使えないのが痛い
早く作ってくれ

192 名前:R774 mailto:sage [2014/03/09(日) 14:08:57.50 ID:brlqrMSp]
昼頃新勝田橋走って来たけど今までの混雑が嘘の様に
流れていた

193 名前:R774 mailto:sage [2014/03/09(日) 17:39:10.82 ID:FXmJgqxO]
中山北山田線青砥交差点の谷津田原方面歩行者用階段&スロープは3月20日開通
精進橋&北八朔北部第379号線は4月11日にに開通の予定

194 名前:R774 mailto:sage [2014/03/09(日) 22:39:31.45 ID:B8Pp2tgp]
大船立体がかなり出来てきましたね。

あれ、一旦古い橋の富士見町側を解体して暫定共用するのかな?
結構えぐいカーブが出来てたけど…

195 名前:R774 mailto:sage [2014/03/09(日) 23:57:04.21 ID:JGbf1jo+]
>>194
えぐいカーブ、土曜の昼時点で端のほうをユンボで盛土してたのに、
日曜になったら舗装されてラインも引き終わってた。一夜で突貫工事したっぽいな。

えぐいカーブ自体は新設橋切り替えまでの仮設道路。
当初の予定では1ヶ月くらいの使用予定(図の「切回し道路」)
ttp://www.pref.kanagawa.jp/uploaded/attachment/683403.pdf
江ノ島側が予定より1ヶ月くらい遅れてるけど、年度末に間に合うのかな?
大船側はすでに完成形なんだけど、図中、赤点線とピンク点線の境の完成度の差が激しすぎて、
ライン引かれたきれいの道路が、突然ジャンプ台もどきになっているが今の状態w

196 名前:R774 [2014/03/10(月) 15:21:44.94 ID:PKDyQ96v]
357根岸バイパス(勝手に命名w)の開通は3月下旬?

197 名前:R774 [2014/03/10(月) 17:15:52.40 ID:lsNbMcZJ]
足柄紫水大橋開通記念イベント
www.town.kaisei.kanagawa.jp/div/machi/pdf/nannbu/ibent.pdf

渡り初めのウォーキングもあるよ

198 名前:R774 [2014/03/10(月) 20:09:27.51 ID:mxoheG6e]
そんな中、環4栄区、南河内交差点〜公田交差点間に残ってたバラックが2軒とも取り壊され、
いよいよ公田〜本郷小学校前間の4車線化完成か!?ですよ!
南河内〜公田間の開削にどれくらい時間がかかるか。
もしかしたら来年度早い段階で行けるのかな。

199 名前:R774 mailto:sage [2014/03/10(月) 20:31:14.67 ID:2P1aXMKb]
佐村河内交差点

200 名前:R774 [2014/03/10(月) 23:43:27.07 ID:7ulFPAKv]
神奈中車庫前交差点までの4車線化はまだですか?



201 名前:R774 [2014/03/11(火) 07:46:26.57 ID:MEMIhCUG]
道を広げるだけで4車線にはならない、今ある道路で分散させて渋滞を回避させる計画。

202 名前:R774 mailto:sage [2014/03/11(火) 07:51:17.29 ID:Ku5fnK4o]
神奈中車庫前までは計画幅員22mのはずだが?

203 名前:R774 [2014/03/11(火) 10:21:21.71 ID:MEMIhCUG]
元は緑区役所まで4車線で行く予定が神奈中の反対で変更に成った、神奈中から2車線で津久井街道まで行く道路は建設中。

204 名前:R774 [2014/03/13(木) 23:41:38.28 ID:AVnTO5he]
あとは新横浜ー宮内線かあ。川崎の蟹ヶ谷辺りが駄目だろな。

205 名前:R774 mailto:sage [2014/03/14(金) 00:35:14.26 ID:GYuDChSG]
>>204
蟹ヶ谷−高田はメドが立ってんの?

206 名前:R774 [2014/03/14(金) 13:31:03.89 ID:zL6Qgj0/]
川崎市だからねえ、きっと、なんも考えてない。

207 名前:R774 [2014/03/14(金) 21:29:13.48 ID:zL6Qgj0/]
高田駅前は立派になったし、早淵川周辺も順調に進んでますけどねえ。

問題は川崎市内でしょうねえ。

208 名前:R774 mailto:sage [2014/03/14(金) 22:26:05.45 ID:OQSBLPMs]
橋と峠越え
どちらが先にできるか

209 名前:R774 mailto:sage [2014/03/15(土) 09:42:59.16 ID:eIncpY3R]
川崎はダメだよなあ。左巻きばかりで「道路作ると事故や公害のもとに成る」
程度の認識の奴ばかりだもの。道路整備して生活道路に車が入り込まないように、
渋滞で発進停止を繰り返さない様にする事も事故や公害の防止に成るのに。

目黒通りから多摩川渡って横浜まで来られるのはいつの日か。

210 名前:R774 [2014/03/15(土) 16:39:21.40 ID:F35HRj2p]
新横浜宮内線の新吉田地区の高田よりのとこは、せっせと工事やってるけど
新田農協側はまだまだ先が長そうだな、丘の上の団地住民向けの取付道路なんか
急こう配にしてちゃっちゃっと造ればいいのに



211 名前:R774 mailto:sage [2014/03/15(土) 16:48:38.11 ID:6cd6Wge+]
新横浜絡みなら新横浜元石川線なんてのもある
篠原池まで延長するより、環2を立体交差にしたほうが早いような気がする
(横浜線ガードから鳥山川を渡るまでずっと高架にする

212 名前:R774 mailto:sage [2014/03/15(土) 22:15:03.09 ID:RDu9Txey]
16号杉田交差点、通ったら盛大に拡幅工事してたけど、
いつ完成するのだろう?
現地にも看板が見当たらなかったんだが。

213 名前:R774 [2014/03/16(日) 10:04:10.76 ID:Ubi6/9W5]
E-NEXCOからのプレスリリース

横浜横須賀道路値下げならず…
土日割引きは3割引きに縮小…

どうしてこうなった。

214 名前:R774 mailto:sage [2014/03/16(日) 10:27:44.31 ID:VDPkYXfi]
横浜新道の短距離利用の方がボッタクリ。
1.2kmで200円の区間が存在するからな

新保土ヶ谷〜今井だから走る奴ほぼいないけど…

215 名前:R774 mailto:sage [2014/03/16(日) 11:01:31.30 ID:+EeBaZtp]
新保土ヶ谷から常盤台まででも250円は高いと思うよ。
だってその昔はタダだったんだから。

216 名前:R774 mailto:sage [2014/03/16(日) 22:51:51.07 ID:dTN1Uf/M]
第三京浜だけの料金で、できるだけ みなとみらいに近いところで降りるには、
どこの出口で降りればいいの? また帰りはどこから乗ればいい?

第三京浜と横浜新道と首都高が密着してて、あの辺わかりにくい><

217 名前:R774 mailto:sage [2014/03/16(日) 22:53:52.66 ID:Ndw6VuGJ]
行き帰りとも三ツ沢

218 名前:R774 mailto:sage [2014/03/16(日) 22:58:23.66 ID:dTN1Uf/M]
>>217
ああ、そこでいいんだ。
知らずに常盤台で出たりして、横浜新道分も払ってたりしてたよ。ありがとう。

219 名前:R774 mailto:sage [2014/03/18(火) 06:50:47.44 ID:wW+FqixS]
>>218
第三京浜から来たら、
左の一番目が羽沢出口環2方面
2番目が横浜新道行きで峰岡で降りてR16号
3番目がR1号岡沢町、常盤台方面
4番目が新横浜通り新横浜方向
5番目一番右車線にいれば三ツ沢出口で新横浜通り横浜駅、みなとみらい方向に行ける。
どの出口も第三京浜だけの料金で250円だよ。
常盤台?で降りても横浜新道の料金はかからないと思うが。

220 名前:R774 [2014/03/18(火) 08:48:52.10 ID:KV4Fj49F]
横浜新道上りは戸塚終点から戸塚料金所手前まではタダだから
抜け道として利用している

下りは上矢部から戸塚終点までタダでも、その先が渋滞してる場合は
抜け道として意味がない



221 名前:R774 mailto:sage [2014/03/18(火) 21:24:32.44 ID:2f1s7o25]
>>219
それ、事前にシミレーションしておかないと複雑すぎるw
ちなみに料金調べたら、峰岡で降りると横浜新道を通るのに、第三京浜だけの料金しかとられてないんだね。

222 名前:R774 mailto:sage [2014/03/19(水) 06:49:00.84 ID:q32Iqgy4]
峰岡は横浜新道の基点からすぐだからね、1号線から乗ってもお金は取られない
無料区間は他にもあって保土ヶ谷バイパスから上りに乗ってすぐの藤塚で降りれば無料

もともと新道は戸塚料金所しかなかった、つまり戸塚料金所さえ通過しなければタダだったから
当時を知る身にとっては金取ってる今の方が違和感あるし
こうしたちょこっとした無料区間は昔の名残りなんだろうね

わけわからん細い脇道の合流もけっこうあってカオスかつ自由だったけど
新保土ヶ谷〜保土ヶ谷IC間は上下線ともいつもびっしり車で埋まってたな

223 名前:R774 mailto:sage [2014/03/19(水) 06:50:31.05 ID:G/87Xg/G]
>>221
地元民以外は最適な出口を見つけるのはかなり難しいね。

ちなみに横浜新道からみなとみらいに行くときも一旦首都高方面に向かって三ツ沢で降りれば200円しかかからない。

224 名前:R774 mailto:sage [2014/03/19(水) 22:02:59.61 ID:cCBhQ8pF]
「東京湾岸道路(根岸地区)」が完成 〜横浜港周辺のアクセスが向上します〜
ttp://www.ktr.mlit.go.jp/kisha/yokohama_00000230.html

3/31開通。

225 名前:R774 mailto:sage [2014/03/20(木) 16:06:00.11 ID:Ubq5tJGt]
>>222
有料道路だけど無料で通行できる区間て重宝するよね。

小田厚の大磯〜二宮とか
西湘の橘(上り)〜二宮・小田原西〜箱根口もそう。
昔は酒匂(上り)〜国府津もそうだった。
箱根新道の大観山〜箱根峠も同様だったけど新道自体が償還された。

逆に西湘の二宮以東は直轄管理で無料道路だけど、大磯西(下り)〜二宮は
二宮に出口が無いのでそのままNEXCO区間へ誘導されてしまうw

226 名前:R774 mailto:sage [2014/03/20(木) 20:46:43.17 ID:MFavfwve]
もうね、高速なんて全線無料化すればいいんだよ
先月の雪の中央道ではっきりした
無料化すればUターンが可能になって
麻痺することはないんだよ

227 名前:R774 mailto:sage [2014/03/20(木) 22:04:10.14 ID:qYJjK2aq]
財源は?

228 名前:R774 mailto:sage [2014/03/20(木) 22:17:30.23 ID:O9CY4Uiw]
藤沢大磯線4車線供用〜3/24
ttp://www.pref.kanagawa.jp/prs/p783704.html
腰越大船線「大船立体」暫定供用〜3/28
ttp://www.pref.kanagawa.jp/prs/p785685.html

年度内はここまでか?

229 名前:R774 mailto:sage [2014/03/21(金) 01:22:26.71 ID:C8zr616r]
道路財源があるだろ

230 名前:R774 mailto:sage [2014/03/21(金) 02:08:34.77 ID:kgzBzLC/]
え?
いまだにそんな認識なのか



231 名前:R774 mailto:sage [2014/03/21(金) 09:48:27.53 ID:C8zr616r]
日本の道路予算はアメリカのそれより多い
全ヨーロッパのそれより多い
全く問題ない

232 名前:R774 mailto:sage [2014/03/21(金) 12:00:55.01 ID:o+DzvmVW]
保土ヶ谷バイパス死んでるやん。
どうすんだこれ。

233 名前:R774 mailto:sage [2014/03/21(金) 17:13:44.34 ID:kgzBzLC/]
Uターンすればいいらしいよw

234 名前:R774 mailto:sage [2014/03/21(金) 17:28:20.52 ID:yN/2K3Ez]
もう保土ヶ谷バイパスは以前のようにはいかないんだよ
あきらめて弔うしかないんだよ

235 名前:R774 [2014/03/21(金) 18:11:47.33 ID:HRZRxV8T]
保土ヶ谷BPというより狩場線がいつもより混んでるだけだろ
東名上りの大和先頭の渋滞に比べりゃ別にどうってことはない

抜け道いくらでもあるし

236 名前:R774 mailto:sage [2014/03/21(金) 20:13:17.73 ID:VUXcZK3C]
>>232
首都高3号線を燃やしたヤツを怨むしかない。

237 名前:R774 mailto:sage [2014/03/21(金) 21:50:16.83 ID:UoDK3Dcz]
C1-4号-C2で通行止め区間回避できるから
関係なさそう

238 名前:R774 mailto:sage [2014/03/21(金) 23:24:38.59 ID:E0oo2EU1]
>>237
どうやって?

239 名前:R774 mailto:sage [2014/03/21(金) 23:37:07.23 ID:O+D117n3]
>>235
三ツ沢線も混んでるよ。

>>238
キャパが違うから迂回分までカバーしきれないだろう。

240 名前:、こうじ mailto:sage [2014/03/22(土) 02:15:23.08 ID:x+M3u4Tc]
>>237
無知



241 名前:R774 mailto:sage [2014/03/22(土) 11:52:39.32 ID:Vbln/3Hb]
もしかしたらC2品川線前倒し開業かな?

242 名前:R774 mailto:sage [2014/03/22(土) 21:51:04.42 ID:nCAWq52H]
>>237
無知にもほどがある

243 名前:R774 mailto:sage [2014/03/22(土) 22:03:32.78 ID:Lf8vwHeQ]
まあ大事にならなくてよかった

881 名前:R774[] 投稿日:2014/03/22(土) 20:39:00.17 ID:vdmipA0a [2/2]
3号渋谷線下り線(谷町JCT〜大橋JCT)の通行止め(2車線)
         ※平成26年3月24日(月)の5時までに解除予定

3号渋谷線上り線右車線の規制
         ※平成26年3月22日(土)の22時までに解除予定

www.shutoko.jp/news/2014/data/03/22_oshirase_200211/

244 名前:R774 mailto:sage [2014/03/23(日) 11:04:01.66 ID:T8ZfLlwH]
前倒しで、本日23日午後2時解除だそうです、良かったね、スレちだけど。
東名とか通行止めになると、神奈川の下道が多いに影響を受けるので
なるべく迂回路は沢山用意して置いて欲しいですよ、新東名神奈川東京区間とかさ。

245 名前:R774 mailto:sage [2014/03/23(日) 21:35:58.52 ID:OPAuhnFF]
圏央道ができて関越・東北・常磐方面へ首都高通らなくて済むようになったら
海老名以東の東名の交通量は減るかな?

246 名前:R774 mailto:sage [2014/03/23(日) 21:42:27.93 ID:WWi1cHm4]
横浜から中央道方面へ流れる車が純増になるからどうかな
こればかりは開通してみん事には

ちなみに新東名や新名神の経緯を見ると、おおむね
短距離地域内交通:長距離交通=2:1
程度のような気がする

247 名前:R774 mailto:sage [2014/03/23(日) 21:44:25.73 ID:DpaBKyo7]
>>245
>海老名以東の東名の交通量は減るかな?
東海地方〜北関東・東北 が居なくなるので、減るでしょうね。
減った分、中央道から東名に回ってきますけど。差し引きでは減るはず。
と言うか、「お願い! 減って下さい!」

248 名前:R774 mailto:sage [2014/03/23(日) 21:49:50.03 ID:WWi1cHm4]
16号や町田街道の渋滞を見る限り減るとはちょっと思えんのだけど

249 名前:R774 mailto:sage [2014/03/23(日) 22:38:41.64 ID:tjEidA1q]
>>245
俺も期待している

250 名前:R774 mailto:sage [2014/03/24(月) 00:12:45.00 ID:KB+loojq]
道路ができることによる新規需要ってのもあるしなぁ



251 名前:R774 mailto:sage [2014/03/24(月) 05:30:21.55 ID:DfMmpgF0]
>>248
横浜以南・以東〜八王子以北・以西の需要は東名関係なくね?

252 名前:R774 mailto:sage [2014/03/24(月) 10:31:11.13 ID:KB+loojq]
>>251
横環北線と北西線が10年以内には供用されるだろうし、
無料の保土ヶ谷バイパスもあるからな

253 名前:R774 mailto:sage [2014/03/25(火) 13:07:37.04 ID:zd8Zso/e]
転職
138 R774 sage 2014/03/19(水) 19:01:54.73 ID:SQ6Yj4BL
とりあえず一報
357号根岸地区の完成が31日ぎりぎりに決定
現地見学会が地元対象に22日に行われるそうです(横浜市HPより)
ttp://www.city.yokohama.lg.jp/doro/press/h25/20140317104525.html
ttp://www.city.yokohama.lg.jp/doro/press/h25/download/r357negishi.pdf

到底間に合わないんじゃないかと上でも出ていたのに間に合わせたのねw
まだ防音壁とかしていたんじゃなかったんだっけ?w
見学会ではまだ工事中のところが見れたりするのかね

254 名前:R774 mailto:sage [2014/03/25(火) 14:46:14.09 ID:PEYP14Uv]
貨物線があるはずだけど、そこはどうやって超えるんだろ
踏切?

255 名前:R774 mailto:sage [2014/03/25(火) 17:08:47.34 ID:FUw1GTtS]
高架だろ。

一般向けの見学会は無しかぁ

256 名前:R774 mailto:sage [2014/03/25(火) 17:43:10.63 ID:PEYP14Uv]
よくみたら図があるね
高架の中二階みたいになってるのか

257 名前:R774 [2014/03/26(水) 01:09:49.35 ID:Aw3DLm49]
>>251
八王子の会社に戻るのに、渋滞が激しかったら、練馬から関越・圏央道あきる野経由が許可されているので
東名、圏央道経由八王子も俺は使う。

258 名前:R774 mailto:sage [2014/03/26(水) 12:16:09.81 ID:4c4z9/E/]
>>253
到底間に合わないだろうと書いた本人だけど、まだ工事ガンガンやってるぞ。
ほんとに来週オープン出来るのか? ソチオリンピック会場みたいだ。

259 名前:R774 [2014/03/26(水) 16:01:41.19 ID:0nRQwlFm]
R16青砥坂→杉田の車線増工事が終盤を迎えて
上下線とも仕上げのため車線絞ってるので最後のあがき的な渋滞があるな

どうせなら環状3号を神戸橋までつないで欲しいものだが

あと環状2号の八反橋ー池ノ谷戸の間は覆面や白バイが大活躍してるの有名なのに
どうしてあんなにつかまってるのかアホが多すぎ

今日の日中は道路すいてて飛ばしたくなるのはわからなくもないが
バックミラーみないで運転してるんだろうか

260 名前:R774 mailto:sage [2014/03/28(金) 19:09:01.27 ID:n6cjCohU]
大船は無事に切り替わりましたか?



261 名前:R774 [2014/03/29(土) 00:27:38.53 ID:C00X/ZH0]
>>260
無事切り替わってた。でもあの周辺の混雑解消には、暫定部分だけじゃダメだということもわかった。

262 名前:R774 mailto:sage [2014/03/29(土) 05:01:42.52 ID:9f5k4JeJ]
紫水大橋開通して、報徳橋と足柄大橋の渋滞減りましたか?

263 名前:R774 mailto:sage [2014/03/29(土) 07:47:27.03 ID:zWoKbjJZ]
>>262
報徳橋はわからないですけど、足柄大橋の渋滞はだいぶ無くなりましたね。
特に大井町側の足柄大橋東交差点(ドコモショップ前)や開成町側の吉田島交差点(マクドナルド前)の
交差点の混雑もだいぶ減りましたよ。

264 名前:R774 mailto:sage [2014/03/29(土) 17:53:41.78 ID:qdTkz8ol]
明日最後のあがきでドライブ逝くが、東名が大和先頭で下り13キロ・上り25キロの大渋滞


仕方ないから横横で新しく開通した馬堀海岸逝って、葉山牛食おうかと

265 名前:R774 mailto:sage [2014/03/30(日) 11:43:38.16 ID:FP4pjVje]
日野→横須賀に来た

大雨のため横横は80〜90でマターリ
PCも巡回程度


余談だが、ステーキハウスの開店時間に合わせて来たら、一気に団体と15組の個人客
他に行くとこないんだな

266 名前:R774 mailto:sage [2014/03/30(日) 13:49:33.89 ID:NQHM51LE]
>>261
遅レスごめんなさい。

今朝、通ってきました。
周辺一体の渋滞解消はまだまだ無理そうだけど、バスのすれ違いや二輪車のすり抜けなんかは今までより流れそうですね。

267 名前:265 mailto:sage [2014/03/30(日) 17:58:40.70 ID:FP4pjVje]
ひるめし食ったあと、横須賀→馬堀海岸で全線制覇して、馬堀海岸→港南台→下道で帰宅

雨風がつよく浦賀は波浪警報。
横横も強風と雨で50キロ規制。
走行車線は途中60キロ程度にまで落ち込んでた

みやげに横須賀PAで海軍カレーと三浦産のわかめとコンブ買ってきた

長文失礼

268 名前:R774 [2014/03/30(日) 18:53:50.82 ID:UgeQTk2j]
アメリカなんか、ハイウエイ、ボロボロだよ。

269 名前:R774 mailto:sage [2014/03/31(月) 18:36:06.73 ID:EFVNZhcn]
根岸の357のレポートよろしく。

270 名前:R774 [2014/03/31(月) 19:12:47.01 ID:TKVMW9wt]
>>269
19時前に初走行。

みんな80〜90キロで走っている。

戻りは駅前の通りの状況を見てきたけど根岸駅前〜八幡橋までガラガラ。



271 名前:R774 mailto:sage [2014/03/31(月) 19:20:34.52 ID:TiPzPPJF]
>>270
ありがとう。
週末行ってこようかな。

272 名前:R774 mailto:sage [2014/03/31(月) 20:03:08.49 ID:6ynfkeP7]
根岸地区は今回の開通部分に合わせて、前後の道路の制限速度が50から60km/hに上がってたね。
開通部分は駐停車禁止です。
大分流れが良くなったよ。うちは根岸駅の近くだけど、トラックが全然走らなくなって凄い静かになったよ嬉しいよ。

273 名前:R774 mailto:sage [2014/04/01(火) 10:12:31.37 ID:kwqZXk3a]
綱島街道、綱島駅〜日吉駅まで片側2車線化はどうなってるんだ???

274 名前:R774 [2014/04/01(火) 21:53:16.14 ID:d9smwjEq]
なんも進んでないよ。

275 名前:R774 mailto:sage [2014/04/02(水) 08:09:53.13 ID:z+4axMWj]
綱島大倉山間も何も変わる気配すらないしな。

276 名前:R774 [2014/04/02(水) 10:49:23.63 ID:pCytl/Fk]
>>272
新規開通区間はネズミ取りの餌場になりますねw

277 名前:R774 mailto:sage [2014/04/02(水) 13:26:35.68 ID:peW8Lstk]
日吉駅前〜綱島交差点間は特に北綱島〜綱島間の用地取得が多分無理
板違いだが東急目黒線と市営地下鉄の終点も綱島駅になる予定だったのも上記の理由で日吉駅に変更になった

278 名前:R774 mailto:sage [2014/04/02(水) 17:13:39.71 ID:BDk1GKEK]
>>272
ネズミは置く場所ないので多分覆面の嵐になりそうな悪寒。

2往復したけど、まあ随分スムーズになったと思うよ。

279 名前:R774 [2014/04/03(木) 02:37:53.90 ID:Dq3K17QE]
ロードプライシングと湘南国道再有料化を早く実施してくれ

280 名前:R774 mailto:sage [2014/04/03(木) 10:02:21.98 ID:9w+i5jFn]
>>277
相鉄連絡線の新綱島は何であの位置になったの?



281 名前:R774 mailto:sage [2014/04/03(木) 10:14:36.64 ID:6nmbRsDt]
健康ランドや駐車場のあるエリアをシールドマシンの発進基地にする予定だから

282 名前:R774 mailto:sage [2014/04/03(木) 10:44:26.26 ID:ZK3Cr9o5]
大和バイパス、卸センター入口交差点 右折禁止に
ttp://www.townnews.co.jp/0106/2014/04/03/231011.html

4/16 切り替え予定

283 名前:R774 mailto:sage [2014/04/03(木) 11:17:05.49 ID:46vxy/bZ]
>>282
環状4号に看板も設置されて白シール剥がすだけの状態だった。
それと環状4号といえば瀬谷の米軍施設が撤退らしいから海軍道路入口も動きがありそう。
桜並木はどうなるんだろうか。

284 名前:R774 mailto:sage [2014/04/03(木) 13:15:07.90 ID:vsLNQBUZ]
南戸塚と影取はそろそろなんとかしてほしいな。

285 名前:R774 mailto:sage [2014/04/04(金) 18:14:58.86 ID:IhOFEtSm]
圏央道スレから転載
497 R774 2014/04/04(金) 16:01:51.47 ID:Li7pZ7oa
国道468号 圏央道 相模原愛川IC〜高尾山ICが6月28日(土)に開通します
www.c-nexco.co.jp/corporate/pressroom/news_release/3471.html

286 名前:R774 mailto:sage [2014/04/05(土) 22:47:37.49 ID:kihfJHLw]
NEXCO公式のニュースなんだからべつに転載って付け足さなくてもw

287 名前:R774 mailto:sage [2014/04/05(土) 23:01:53.92 ID:VoPdzQVA]
どうでもいい

288 名前:R774 [2014/04/06(日) 08:02:01.53 ID:z7QyRebQ]
>>283
通信隊前の丁字交差点の信号機が無くなってたな

まああそこは鬼渋滞区間だから不要っちゃ不要だが、一瞬信号見落としたかと思ってあせった

289 名前:R774 mailto:sage [2014/04/06(日) 08:11:27.71 ID:z7QyRebQ]
環4つながりで、相鉄いずみ野線から見える、環4〜泉警察署の前の建設区間は、昨年度においては

ほ ぼ ま っ た く

工事に進捗がありませんですた


何年も進まずに開通させる気ないなら、わざわざ完成4車線分整備する必要ねえだろがと

290 名前:R774 mailto:sage [2014/04/06(日) 08:39:15.43 ID:Xo5JcgdW]
>>289
何年も前から根回しして予め予算確保するのか日本のお役人スタイル。
所詮は他人様の金だから自分達は困らないw



291 名前:R774 mailto:sage [2014/04/06(日) 12:14:09.52 ID:mUXgKq4J]
立ち退きできてないんでしょ

292 名前:R774 mailto:sage [2014/04/06(日) 13:26:59.28 ID:At6wpnxR]
>>289
先月まで工事してて警察署前の交差点付近から和泉川直前まで舗装完了してますが

293 名前:R774 mailto:sage [2014/04/06(日) 13:31:17.47 ID:At6wpnxR]
ついでにいうと、環4側も昨年度、一部暫定供用開始され、やはり和泉川の側道まで貫通してます。

つか、289が当該区間を最後に見たのいつだよw

294 名前:R774 mailto:sage [2014/04/06(日) 18:46:02.11 ID:wtmdBGTH]
>>291
強盗慶太さん生き返らないかな・・・。

295 名前:R774 mailto:sage [2014/04/06(日) 19:42:52.05 ID:z7QyRebQ]
>>293
「いずみ野線から見える」区間について、電車から見える範囲だと森の目の前で工事が止まってる


警察署の前は工事してんのは知ってるよ
仕事でたまに通るから
でも通るのは夜だから、暗くてどのへんまで進んでんのかはわからん

296 名前:R774 mailto:sage [2014/04/06(日) 22:00:30.25 ID:mX2WZu7Z]
大船立体の青看板。ご丁寧に大船立体方面の県道マークと「江ノ島」以外の行先を隠してあるわ。
>>261
横須賀線より藤沢側のエリア(地元民的には「めじろや前のクランク交差点」付近)の
開かずの踏切に起因するgdgd感は多少緩和されてない?

大船側から江ノ島方面に抜ける2つの交差点が物理的に離れて、交差点どおしの干渉が緩和されたし
大船立体側は長めの右折レーンもあるから右折しやすいとか、
徐々に交通流動の変化があるんじゃないかと。

297 名前:R774 mailto:sage [2014/04/06(日) 22:02:10.22 ID:w+Tung0O]
>>295
高架を走ってるいずみ野線から見る限り森はほぼすべて取り払われて
泉警察署のほうまで道が繋がってるの見えてるんだよ。

298 名前:R774 mailto:sage [2014/04/06(日) 22:57:19.83 ID:z7QyRebQ]
>>297
えええ??向こう側見通せるか?
先週金曜見てたが、明日電車乗るからまた見るわ

299 名前:R774 mailto:sage [2014/04/06(日) 23:24:02.83 ID:w+Tung0O]
地図みりゃ分かると思うが、道路が川の前後でカーブしてるから
道路と線路の交差部分から真横見てても見えないからな
老人ホームの南側から警察署のほう見れば進捗状況が分かる

300 名前:R774 mailto:sage [2014/04/06(日) 23:28:40.51 ID:mUXgKq4J]
つうか電車から見てるだけで文句言ってるのか



301 名前:R774 mailto:sage [2014/04/07(月) 00:21:03.82 ID:RZH/vUoj]
>>299
それはわかる
いずみ野→いずみ中央で言うと、2階建ての老人ホーム→木立ち→少しの畑・小道とか→建設中の道路と交差だからな


>>300
他に高いところから見通せる場所ねーだろ
前に現地の近く通りかかった時に実際寄ったりしたけどさ
ちなみに柵がある場所の脇には車1台分入れる隙間があって、舗装は済んでるものの50m程度でぷっつり終わってる

302 名前:R774 mailto:sage [2014/04/07(月) 00:49:32.27 ID:mNiMu95d]
ほ ぼ ま っ た く

現場を見ていませんですた

303 名前:R774 mailto:sage [2014/04/07(月) 00:59:25.14 ID:oob+iAJA]
道路建設系サイトの人みたいに現場まで行って文句言ってるのかと思ったわ
電車で数秒間通り過ぎただけでよくそんな偉そうに出られるもんだわ

304 名前:R774 mailto:sage [2014/04/07(月) 07:22:37.13 ID:RZH/vUoj]
>>297
今見た。
悪かったな、確かに森が無くなってて、道が右に弧を描きながら下っていたよ
短期間に伐採したんだな

305 名前:R774 [2014/04/08(火) 23:13:57.10 ID:PrvoaqCi]
357根岸地区開通したのはいいけど本牧向けの環2との合流地点(葬儀屋前)〜新規開通区間まで暫定1車線になっているのがイラっとする。

16号や産業道路から通行をシフトしてきた車両も多いね。

306 名前:R774 mailto:sage [2014/04/09(水) 10:02:07.73 ID:Jj7Vfjhp]
「殺してやるよ」 ジャーナリストの山路氏脅される 男3人を逮捕
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20140409-00000504-san-soci

ID:ir+DntfZ
はやく土下座写真うpしろよ

307 名前:R774 mailto:sage [2014/04/09(水) 10:26:11.28 ID:oWXgz2LG]
>>305
同意。 あれいつまでやるんだろうね。
まあそれでも随分時間短縮になった。 怖いのは将来の取り締まりだけ。
今からPCいるかいないかビクビクしながら走っている。
無頓着に100Km/h以上で走っているミニバンが多いんだが、何考えてるのかと思う。

308 名前:R774 mailto:sage [2014/04/09(水) 17:38:42.15 ID:cJiWSsTJ]
国道16号線 町田立体事業、開通はいつ頃?
そろそろ246辺りに手を付けるみたいだけど。

309 名前:R774 mailto:sage [2014/04/09(水) 18:47:08.70 ID:Kd+xn22g]
横浜町田立体事業を優しく見守るスレ その2
maguro.2ch.net/test/read.cgi/way/1354846555/

310 名前:R774 mailto:sage [2014/04/10(木) 15:40:56.13 ID:swLSGPG6]
リュウグウノツカイ・ダイオウイカの類が打ち上げられる昨今、
できれば大震災で壊滅する前に走ってみたいものだ。



311 名前:R774 mailto:sage [2014/04/10(木) 16:23:12.59 ID:8prOrG/i]
すごい不謹慎なことを言うと、大震災などで壊滅した後のほうが
道路整備がやりやすい、というかやらざるを得ない状況になる(復興物資の輸送手段確保)

312 名前:R774 [2014/04/10(木) 19:23:32.55 ID:8+4aTcvd]
でも関東大震災の後、後藤新平のアイデアもほとんど潰されたんだよ。

313 名前:R774 mailto:sage [2014/04/10(木) 19:26:43.90 ID:bbOHdLY4]
予定通りなら明日中山北山田線の川和町駅前〜青砥団地が開通
ついでに川和北八朔橋供用開始

314 名前:R774 mailto:sage [2014/04/10(木) 23:28:01.63 ID:sLPV+tU9]
>>313
まじか
土曜日自転車でいってこようかな

315 名前:R774 mailto:sage [2014/04/11(金) 01:05:49.36 ID:ospPtJ4B]
中山北山田線の南行きは4/7に開通した。北行きは確か明日。
回覧板で回ってた情報。

316 名前:R774 mailto:sage [2014/04/11(金) 12:22:16.93 ID:l+TRYpKW]
>>311
そこまでの壊滅は今のインフラの下では起こるのはよっぽどの事だし、そのくらいの壊滅が起こったら
道路整備なんて出来る訳が無いくらいになっちゃうよ、関東の都市部の場合。

317 名前:R774 mailto:sage [2014/04/11(金) 13:46:17.34 ID:QsXeOHqg]
とはいえ、事業中の都市計画道路用地は一気に取得率が上がるだろうね

318 名前:R774 [2014/04/11(金) 14:54:14.39 ID:50ckfQaw]
中山北山田線北行きも午前中開通していた
しかし信号だらけになってしまった
交通量のない途中の十字路は赤点滅でいいと思うんだが

川和公会堂のとこで西行きに前と同様に曲がると
本線に入れないし、本線から右折で山下小の横におりる抜け道を
使おうとすると右折信号待ちが長くなって不便

青砥の信号待ちもやたら長い(車輌通行量が圧倒的に少ないからか)

319 名前:R774 mailto:sage [2014/04/11(金) 17:55:27.53 ID:lRb06WWW]
大井町の紫水大橋のとこの交差点、
中学校の方から町道来て右折できなくなったんだね。
※規制前goo.gl/maps/rUWNk

320 名前:R774 mailto:sage [2014/04/13(日) 09:42:55.10 ID:TSTnoeDk]
川和町駅の開通したとこ自転車で通って来た。
青砥側はだいぶ前から開通してるのにまだ片側通行だしまだまだ工事中な感じ。
たしか先月くらい川和町側の鶴見川渡る橋が一時通行止めだったけど、開通に向けた工事だったんだな。



321 名前:R774 mailto:sage [2014/04/16(水) 16:45:49.73 ID:7W00k4De]
横浜線の橋本〜相原間のカーブの途中で建設してる道路は何?
バイパスかなにか?

322 名前:R774 mailto:sage [2014/04/16(水) 17:07:55.72 ID:hrxr3mqz]
R413と町田街道の間を走る都市計画道路

323 名前:R774 mailto:sage [2014/04/16(水) 17:08:07.12 ID:2TTs6dZW]
調べたら 都市計画道路 相原宮下線
というのがそれらしいが。
ググればでる。
某サイトも引っ掛かるし。

岡津や権太坂までの未成道はまだかな

324 名前:R774 mailto:sage [2014/04/16(水) 18:05:44.14 ID:84euHyQ9]
>>323
あの道が全通するより前に
神奈川県の圏央道が全面開通してるだろうね
それ位見込みが無い

325 名前:R774 mailto:sage [2014/04/16(水) 19:25:21.54 ID:2TTs6dZW]
>>324
ありがと やはりか
そういや戸塚の環○予定地の某会社は
ハロワに募集が出ていたな。

326 名前:R774 mailto:sage [2014/04/17(木) 15:04:15.04 ID:k8+gdKWn]
開成町都市計画道路の見直し(案)を公表します。(平成26年3月)
www.town.kaisei.kanagawa.jp/forms/info/info.aspx?info_id=33052
開成町の道路の愛称(名前)を募集します
www.town.kaisei.kanagawa.jp/forms/info/info.aspx?info_id=33202

327 名前:R774 mailto:sage [2014/04/19(土) 16:46:21.10 ID:iJX/FTjB]
首都高の話はスレ違いかな?
狩場線の保土ヶ谷バイパスに近い数キロ、
メチャクチャ路面悪かったが、やっと直したな。
が、あんだけガタガタだったのにならないよりマシ程度の
全面改修じゃなく部分補修。

そのうちバイクでも転んで問題になるぞ。

328 名前:R774 mailto:sage [2014/04/19(土) 21:30:21.68 ID:GZ4T4D1i]
>>326
地元の有力企業:富士フイルムが命名権買い取って「写ルンです街道」にでもすればいいんでね?

329 名前:R774 mailto:sage [2014/04/20(日) 14:50:25.11 ID:h1c8F1PM]
>>326
都市計画道路山北開成小田原線はr720との交点から南側だけでいいだろ。
逆に県道の拡幅は都市計画道路との交点以北だけでいい。

330 名前:R774 mailto:sage [2014/04/21(月) 19:44:55.61 ID:pMy/dQ0T]
今年度は、どの位進捗するのだろうか。
www.city.yokohama.lg.jp/doro/somu/yosan/h26/download/26yosangaiyou.pdf



331 名前:R774 mailto:sage [2014/04/21(月) 20:13:53.98 ID:kv2SHP8x]
横浜市にとってもはや道路は優先課題ではないしな
事業中の自動車専用道路は最優先の課題だけど

332 名前:R774 mailto:sage [2014/04/21(月) 20:25:50.03 ID:eog1dTdr]
>>330
生見尾踏切1億3,400万円wwJRから、
固定資産税減免させた駅中商店街と
鉄道自殺の通夜の席まで乗り込んで過剰にふんだくった賠償金と
酢イカで個人情報売りさばいてボロ儲けした銭を吐きださせろよ
ゴネ得鉄道屋ごときが権利だけを主張すんなよ

333 名前:R774 mailto:sage [2014/04/21(月) 20:34:44.99 ID:rBTmsXff]
333

334 名前:R774 mailto:sage [2014/04/21(月) 21:45:48.92 ID:kv2SHP8x]
>>332
JR東日本に親でも殺されたのか?

335 名前:R774 mailto:sage [2014/04/22(火) 21:00:25.60 ID:90LkJYg1]
>>330
横浜藤沢線【上永谷舞岡地区】(港南区・戸塚区)☆
環状3号線【戸塚地区】(戸塚区)☆
・桂町戸塚遠藤線【上倉田戸塚地区】(戸塚区)
どこまで進むかは書いていないなあ。入札を追えばわかるのかな?

336 名前:R774 [2014/04/24(木) 20:26:40.09 ID:Im4NFoWO]
中山北山田線青砥のあたり2車線だった。

残り2車線分を舗装をすれば完成かな。

337 名前:R774 mailto:sage [2014/04/24(木) 20:32:53.51 ID:tcDqaeaR]
川崎町田線の新羽駅から新羽十字路まで拡幅工事するのかと思ったら用買終わったところを舗装しただけだった

338 名前:R774 [2014/04/24(木) 23:17:34.79 ID:61qCRUy5]
東京の道路は事業化から7年程度でサクサク完成するところが多いけど
横浜の道路は平気で7年延期してその間ゼロ進捗みたい事業ばかりなので何も期待していない

339 名前:R774 mailto:sage [2014/04/25(金) 00:37:32.94 ID:tzRvEPns]
24年前の港北ニュータウン、車載動画

www.nicozon.net/watch/sm5346439

340 名前:R774 [2014/04/25(金) 12:49:50.80 ID:vG61ptQr]
>>339
貴重映像サンクス。

港北ニュータウンに越してきたの1999年だけど、
1989年から鷺沼にいて、NTはしょっちゅう通ってたから、懐かしい。

区役所通りも早淵川のところシケインだったよね。



341 名前:R774 [2014/04/26(土) 10:10:23.68 ID:/AR9Mbon]
>>339
オリンピック以南が先に発展してたんだね。

すみれが丘入り口から見た荒野の風景を久々に思い出しました。

342 名前:R774 mailto:sage [2014/04/26(土) 12:48:17.42 ID:+ZHw8LN3]
>>339
最近ようつべとかに「○○してみた」ってタイトル大杉だけど、あれ全部おまいがうpしたんか?

343 名前:R774 mailto:sage [2014/04/26(土) 13:29:11.55 ID:uBktmlXc]
圏央道 繋がる前に藤沢BP回避の
裏道開発中
オススメある?

344 名前:R774 mailto:sage [2014/04/26(土) 13:50:40.51 ID:0jYyj/rb]
起点次第

345 名前:R774 mailto:sage [2014/04/26(土) 15:51:25.22 ID:pOSJw7eJ]
>>342
違う違う、そもそも港北NT1990の動画だって誰か他人がアップしたもの

346 名前:R774 [2014/04/26(土) 20:44:53.12 ID:R+ldzEbG]
>>343
藤沢BP経由で厚木IC方面をめざすということは、戸塚警察署以南(環状3号以南)からスタートすると思うが
藤沢BP下りが混むことは滅多にない(藤沢BPより手前のR1戸塚警察署から影取までが混む)
藤沢BP上りは清掃事務所入り口から断続的に藤沢BP入口およびさらにその先原宿まで混むことは少なくない

R1下り原宿−影取を回避する(普通車)には、原宿手前吹上の信号の先で鋭角的にVターンして横道に左折
すぐ右折してR1と並行する田舎道を南下、環4で左折しすぐ信号を右折し小雀浄水場を左折し道なり
r402信号も直進して畑道をつきあたり右折し、関谷の急で狭い坂を鉄砲宿まで上り、信号左折、すぐ先の信号右折
この先で藤沢BPに入る(関谷の坂は対向車が来た場合かなりバックするリスクあり)

藤沢BP上りの迂回は清掃事務所入口の先で左手の下道におりる狭い坂に入りつきあたり右折、すぐ踏切をわたる
わたってすぐ左折しR467を左折し白旗神社の先、藤沢BPをわたった信号を右斜めの田舎道に折れる
立石の信号右折し境川の橋をわたりすぐ左折、堤の狭い道をひたすら北上し水道管の高架をくぐった先の橋の
たもとを右折し最初の十字路左折、八坂神社の150mぐらい先の逆V字の横道の坂を右折しつきあたり右折
二本目を左折(つきあたり右折し直進すると影取歩道橋東側信号左折でR1)
つきあたり左折すぐ右折し、つきあたり左折道なりで聖母の園沿いに北上し大正中にそってAコープを右折し
鎌倉道左折すぐ右折して大正住宅の先で右折し原宿3の信号を左折しR1に入る

347 名前:R774 mailto:sage [2014/04/26(土) 23:22:02.28 ID:QtDGX3Lb]
保土ヶ谷バイパス上りの起点あたりにあるエネオスのガソリンスタンドに
暴走族が数十台集結してた。今日も神奈川県は通常営業だ。

348 名前:343 mailto:sage [2014/04/26(土) 23:23:43.02 ID:uBktmlXc]
>>346 thx
主に上りの迂回路なんだけど
提示されました経路は、既に知ってるルートで
走破スミです
これしかないのかな
ありがと

349 名前:R774 mailto:sage [2014/04/26(土) 23:53:49.98 ID:6AiJQJH6]
珍走団て有料道路の料金はちゃんと払ってるの?
横浜新道に集まってくる連中は
一応ブースで一旦止まってるみたいだけど。

350 名前:R774 mailto:sage [2014/04/27(日) 00:06:49.13 ID:Hx2eiOBO]
>>348
城南から原宿まで、バイパスを通らずに行ければ良いのかな?

城南交差点を大庭の方面に左折して、引地川親水公園の信号を右折、道なりに暫く進んで善行団地へ抜けて亀井野団地から境川へ下って、東俣野の田舎道(または川沿い)を走って聖母の園へ、ドンキの脇または大正中から原宿交差点って道はどうよ?



351 名前:346 [2014/04/27(日) 19:33:18.54 ID:FetcSh7M]
>>350
城南から引地川親水公園まで北上してる間に立石の信号右折できてるだろうから
あまりに遠回りすぎて意味ないと思うが

それに、善行団地から小田急わたってR467にたどりつくのに常に渋滞気味の
善行駅前以外でまともな踏切あるんだろうか

>>348
立石から境川わたった時点でナビをチェックしてR1の渋滞状況次第では、
藤沢BP出口信号から鉄砲宿左折して下りのう回路を逆に北上し、吹上でR1に
戻るか、境川の堤沿いを右折してから、東俣野か影取歩道橋東側信号でR1に
戻ることも適宜選択可能

最初から厚木IC方面から横浜中心部方面なら、r22戸沢橋〜r43用田〜r403六会〜
かまくらみち汲沢入口〜R1戸塚警察署でも深谷でちょっと信号待ちにひっかかる
ぐらいでそれほど渋滞しないと思う

新横浜方面は汲沢入口〜中村三叉路手前〜踊場〜上矢部小入口〜名瀬下手前の急坂〜名瀬道路〜環2

磯子方面は鉄砲宿から吹上に向かうとき最後で左折せず右折して金井町〜環3〜R16
(青砥坂はr22その他で迂回)

352 名前:R774 mailto:sage [2014/04/27(日) 22:16:52.70 ID:Hx2eiOBO]
>>351
具体的に言うと親水公園中程にあるS字坂を登って唐池の交差点へ、そこにあるローソン脇を抜け大越小学校の前を通ると善行団地になる。
善行団地からは団地東側のバス通りを走って善行台の交差点方面に走るんだけど、その途中に左に別れて乗馬クラブの方に抜けれる細い道があるので進む。
やがで善行長後線(横須賀水道道)にぶつかり、そのまま横切ると畑の中にある小田急の踏切を越えれる。

踏切を越えた後は水道道を進んでR467をくぐる形で亀井野団地へ入るか、洋服のタカハシの信号でR467を横切るかで旧道(バス通り)になるので、西俣野のS字坂を下って東西橋(だっけ?)で境川を越える。
橋を渡ってすぐ左折、そこは川沿いのサイクリングロードみたいな道(自動車通行可能)があるので暫く進むともうそこはウイトリッヒの森とか聖母の園なので、大正中学校の前(ドンキの1つ先の路地)で曲がると原宿交差点。


遠回りは遠回りだし、狭い道を使うけど信号少なめで安定して走れる道だと思うよ。

わかりにくかったらごめんなさい。

353 名前:343 mailto:sage [2014/04/27(日) 23:04:46.20 ID:AS7T6UN/]
いろいろなルート、ご提示ありがとうございます
次の休みに試してみます

354 名前:R774 mailto:sage [2014/04/28(月) 00:05:29.18 ID:VuCRpvxU]
一昨日の暴走族だか、旧車会だかものすごい人数だったわ。
戸塚の一号線。
裏道で回避して134出たら、また遭遇w
暴走族渋滞、ほんと勘弁してほしいわ

355 名前:R774 mailto:sage [2014/04/28(月) 02:15:29.77 ID:yZHkZPUu]
平塚の134号の様子があがっている
tp://hiratsuka.johokyoyu.net/area/nadeshiko/default.asp?c_id=7715

356 名前:R774 [2014/04/28(月) 12:46:53.98 ID:qc9wGihh]
旧車会は走る時は警察に 今日走るからなと伝えてるよ。 ヤクザと警察の仲の良さが垣間見れますね。だれか騒ぎにしないのかな?

357 名前:R774 mailto:sage [2014/04/28(月) 12:58:07.13 ID:XI5aeiK+]
夏休み前に西湘BPまで4車線化完成かな

358 名前:R774 [2014/04/28(月) 14:42:31.77 ID:lzJQQG3d]
>>352
その踏切って善行駅よりさらに1kmぐらい北のやつか、そこまで北上しては(時間的に)迂回の意味がないと思うが

今日の昼頃のように城南上りの先で一車線に絞られた事故渋滞のときは、城南左折、卸売市場〜パチンコ屋手前右折〜
善行大橋右折〜教育センター左折〜立石2右折〜立石〜境川堤(以下同じ)でいいと思うし

あと東俣野のチベットからは影取歩道橋東側方面にいかず、戸塚深谷共同住宅のなかを聖母の園の北側外周沿いに
いくほうが走りやすいし、スピードも出せたような覚えがある(7−9時は進入禁止だったかもしれん)

城南⇒戸塚警察署の迂回で15分以上かかるなら意味がない

359 名前:R774 mailto:sage [2014/04/28(月) 16:39:49.44 ID:XI5aeiK+]
>>355

134号拡幅のブログレポもあった

tako134.blog71.fc2.com/blog-entry-1534.html

blog-imgs-63.fc2.com/t/a/k/tako134/IMG_3940_20140427140315d02s.jpg
blog-imgs-63.fc2.com/t/a/k/tako134/IMG_3941_2014042714031770ds.jpg
blog-imgs-63.fc2.com/t/a/k/tako134/IMG_3944s.jpg
blog-imgs-63.fc2.com/t/a/k/tako134/IMG_3946s.jpg
blog-imgs-63.fc2.com/t/a/k/tako134/IMG_3947s.jpg
blog-imgs-63.fc2.com/t/a/k/tako134/IMG_3949s.jpg
blog-imgs-63.fc2.com/t/a/k/tako134/IMG_3951_20140427140414fb6s.jpg

360 名前:R774 mailto:sage [2014/04/28(月) 21:07:49.41 ID:ctM8e280]
>>346
藤沢のチベット「御所見地区」を抜けていけばいいんでね?
広域農道みたいな市道がいくつもあるおw



361 名前:R774 mailto:sage [2014/04/28(月) 21:11:22.43 ID:ctM8e280]
>>356
珍走団の大行列にムカついたので警察に電話したが「見てみぬ振りして近寄らないようにしてください。」と返答されたwq

362 名前:R774 mailto:sage [2014/04/28(月) 22:49:42.80 ID:JpUfCORY]
>>358
そうそう。

下手に稲荷〜善行抜けるより、信号も交通量も少ないから早いよ。


因みに原宿交差点ではなく、田谷とか金井方面ならば、藤沢BP石名坂の先で本町に降りてから、R467と併走する裏道使って藤嶺藤沢のある西富の坂を登って遊行寺坂上の交番へ。

そこから大鋸に降りて、関谷をR1と併走して抜ける道から小雀浄水場へ進み、そのまま七曲を下って環状4号のローソンへ…なんてのは?

363 名前:R774 [2014/04/29(火) 14:04:28.37 ID:yGyFCaj0]
>>362
遊行寺周辺がリスクがありそうな気もするが、とにかくできるだけ信号のない道がいいのは間違いない
抜け道で信号待ちするぐらいむなしいものはないから

白旗から焼肉スナックの信号まで立石でつかまらないとノンストップというのはう回路としてお手本
立石右折からチベット越えて原宿にたどりつくのも信号ゼロというところに価値がある

364 名前:R774 mailto:sage [2014/04/29(火) 14:32:20.60 ID:LDP13epa]
>>356
いい歳したヲサーソが乗ってるから、未成年のドキュソよりまだましだな

365 名前:R774 mailto:sage [2014/04/29(火) 18:06:25.66 ID:aQ5BmHci]
いい年したDQNのどこがましなんだか

366 名前:R774 mailto:sage [2014/04/29(火) 18:09:37.37 ID:c3XPnXmV]
のちの海軍大将アベリュージュである

367 名前:R774 mailto:sage [2014/04/29(火) 20:04:21.01 ID:GfI1T+Ux]
>>363
遊行寺界隈より、BPから降りる一時停止、本町の踏切越え、白旗神社の一時停止で詰まる方が時間食うかも。

西富まで入ってしまえば、遊行寺坂上の交番の信号は1回待つ程度だし、30号を跨いだら柄沢橋まで降りずに大鋸の中を抜ければ鉄砲宿を降った道まで楽に進めるよ。


話は変わるけど、用田バイパスの根恩馬の辺りの橋、大分出来てきましたね。

368 名前:R774 mailto:sage [2014/04/30(水) 18:52:59.20 ID:AKUDonFa]
>>367
用田橋際の新橋の事ね。名称は「用田大橋」との事。藤沢市が公式発表しているお。

369 名前:R774 [2014/04/30(水) 20:19:54.14 ID:LBMY9QVX]
横浜市立中教諭、エスカレーターで女子高生盗撮
2014年04月30日 10時50分

神奈川県警港南署は27日、

横浜市港南区港南、同市立中教諭 沢登達也容疑者(49)を県迷惑行為防止条例違反(盗撮)容疑で現行犯逮捕した。

発表によると、沢登容疑者は同日午後4時10分頃、市営地下鉄上大岡駅構内の上りエスカレーターで、
同市内の高校3年女子生徒(17)のスカート内をスマホで盗撮した疑い。容疑を認めている。

www.yomiuri.co.jp/kyoiku/news/20140430-OYT8T50055.html

370 名前:R774 mailto:sage [2014/04/30(水) 20:32:50.30 ID:OMHERcJl]
法務省の奴は匿名報道なのにな
なんなのこの階級差別



371 名前:R774 mailto:sage [2014/04/30(水) 21:43:43.07 ID:qb+jYzO7]
道路と何も関係ない

372 名前:R774 [2014/04/30(水) 22:06:58.73 ID:aetWcmFB]
>>311
既存の道路の復旧に金がかかって、新規路線に金はまわって来ないよ。

373 名前:R774 mailto:sage [2014/04/30(水) 23:27:04.23 ID:orzfmMgQ]
綱島街道綱島〜日吉間だけでも片側2車線化が必要だな

374 名前:R774 mailto:sage [2014/05/01(木) 03:15:24.84 ID:6EC/um8f]
綱島〜高田の古い道路はもう少しどうにかならんのかな、特に綱島駅へ向かうほう、慢性的な渋滞が40年放置されてる

375 名前:R774 mailto:sage [2014/05/01(木) 03:31:12.45 ID:Ug8WUWTK]
>>374
県道106号か
綱島再開発が頓挫している以上、この路線も旧態依然のままで終わるだろう
綱島は道路関係でも鉄道関係でも綱島温泉(笑)が癌

376 名前:R774 mailto:sage [2014/05/01(木) 05:25:02.85 ID:48qEJEmO]
>>374
戸塚駅みたいに更地にして再開発しないかぎり不可能だな

377 名前:R774 mailto:sage [2014/05/01(木) 12:17:56.16 ID:ToybE6fu]
宮内新横浜線ができれば綱島街道に対する負担も少しは減るかな?

378 名前:R774 mailto:sage [2014/05/01(木) 17:22:37.95 ID:xk7EFow3]
>>377
減るとは思うが、鉄道に沿って走っている以上、混雑は避けられない
最低でも大豆戸交差点までの拡幅は必須
その先菊名〜法隆寺は地形的に無理(バイパス通す場所も拡幅も出来ない)なんで、
旧綱島街道を活用しようなんて案が出てきたんだろう
法隆寺から先は、市道大田神奈川線で片側2車線の立派な道が国道1号まで出来るので
そっちに逃げれる

379 名前:R774 mailto:sage [2014/05/01(木) 21:14:48.41 ID:5Y7Ct1OF]
>>373
改良工事がほぼ終わり川崎方面から日吉駅までは格段に流れが良くなったけどそこから一気に渋滞する
できることなら大豆戸交差点の環2まで拡幅して大豆戸交差点を立体交差にして欲しい

>>377
等々力大橋ができれば丸子橋からかなりの数が流れるとは思う
既に東京都建設局から設計の発注まで出てるから期待はできるけど尻手黒川道路高田駅まで手付かずだからなんとも言えない

380 名前:R774 mailto:sage [2014/05/02(金) 01:00:47.64 ID:584PdDDV]
高田~綱島は綱島街道の綱島交差点とその手前のガード下あたりがネックなんだよな。日吉方面は手前から逸れて北上すればいいけどそれ以外の車は他に道がない。
鶴見川を渡る橋が綱島より上流側は新羽までないのも問題。しかもコヤマドライビングスクール側の通りは狭いから大きい車は無理そうだし



381 名前:R774 mailto:sage [2014/05/02(金) 01:28:47.03 ID:U1e6+zQu]
だいたい高田方面から綱島街道に出るとき東急バスがゆずりあって直進を塞いでもたもたしているうちに信号が赤になる。
やっとのおもいで綱島街道に出たと思ったら市営バスがチンタラ走ってなおかつバスベイがないもんだから追越できずに大倉山駅入り口くらいまでつっかえるという不運。。

382 名前:R774 mailto:sage [2014/05/02(金) 07:18:02.43 ID:m3PFdmEK]
昨日初めて横浜ベイブリッジの下段の一般道を走った。

383 名前:R774 mailto:sage [2014/05/02(金) 08:03:53.26 ID:AoHOPHyN]
>>380
それでも混雑は以前よりマシになったほうなんだよな
日吉元石川線が開通していない頃は全部県道106号に集中して、
酷いときには吉田橋までずっと渋滞とかあった

コヤマドライビングスクールの道…実はあれ県道140号w
どうみても鶴見川サイクリング道路的なものなんだけど、代替する道が無いもんだから
自動車を走れるようにしているのだろう
一応大曽根の山を突っ切って新羽橋まで結ぶ計画はあるようなんだけど
(用地がちょっとだけある)
完成したとしても新羽橋そのものの2車線化とか問題山積で、
その前に等々力大橋が完成しそうなくらい時間が掛かる

384 名前:R774 [2014/05/02(金) 14:28:26.97 ID:iEXggLLs]
綱島の交差点は綱島街道の信号渋滞なので大型車はどうしようもない
それでも、新道ができて高田より先からくる車は北綱島に抜けるようになり
少しはマシになったはず

吉田橋からの渋滞を嫌うなら、普通車や2トン車なら住宅街を
綱島小裏〜ヨーカドーの裏〜東京三菱UFJ横に抜けて
駅前から綱島街道に戻る裏道を使うか、日吉方面にいくなら
最初から新道で北綱島などに抜けるほうが早い

昔は通学時に吉田橋でバス降りて綱島駅まで急いだもんだが、
今もあまり変わってないんだな

385 名前:R774 mailto:sage [2014/05/02(金) 14:37:39.37 ID:ljTejD4c]
>>384
おそらく同年代ですね

綱島小からのルートすごく良いように思えるんだけど、
歩行者や自転車の飛び出しがものすごく多くて
自分では小型車でも通りたくない

386 名前:R774 mailto:sage [2014/05/02(金) 22:43:29.01 ID:KzJqI7bT]
北綱島は確かにすいてるな

387 名前:R774 mailto:sage [2014/05/04(日) 20:05:30.45 ID:vOpV9Onm]
東名の渋滞回避した県外ナンバーのクルマ達で用田バイパス〜戸沢橋交差点まで大渋滞でした<5月3日

388 名前:R774 mailto:sage [2014/05/05(月) 21:25:03.06 ID:IjIRWk3j]
横浜町田の工事で慢性的に渋滞するの勘弁してほしい
慣れてないやつが車線迷うから余計に混む

389 名前:R774 [2014/05/06(火) 21:11:57.97 ID:jfeemvfK]
用田バイパスの様子を見てきたけど、
県道43号との接続部はあと50mくらいとっとと工事すりゃすぐに完成できそうな感じじゃんw
今年度末と言わずすぐに開通してくれよ。

390 名前:R774 mailto:sage [2014/05/06(火) 22:19:37.14 ID:u2rDeQbF]
>>388
来年春には完成するんだからあと10ヶ月くらい我慢しろ



391 名前:R774 mailto:sage [2014/05/07(水) 06:09:57.91 ID:NhNQXUdJ]
>>389
橋はそうなんだけど、新幹線以東が歩道分まで掘り広げていない。やっと工事を始めたところ。
あと、新用田辻交差点の北側の拡幅工事がまだ。何軒か移転するが、移転先の工事が始まっていない。

392 名前:R774 mailto:sage [2014/05/07(水) 06:28:36.39 ID:SHWnS/GA]
>>389
あの距離はターボブーストでひとっ飛びだな。
結局、新用田辻→用田辻の左折右折の流れが多く、右折待ちで詰まるんだから、もう少しの辛抱痔瘻。

393 名前:R774 mailto:sage [2014/05/07(水) 17:45:32.41 ID:AeUTUL7q]
休み中、藤沢BPの迂回路を見かけたことが開拓してきました
小回りが聞く原付きでしたが
教えて頂いたルートは走破してきて
東俣野から小雀町へは、横断できる個所が限られるとわかりました
自分なりのルートを決めました
ありがとうございました

394 名前:R774 mailto:sage [2014/05/07(水) 21:50:51.80 ID:S4wd44EE]
googleマップの航空写真が多くの地域で
3月のものに更新されてるから結構参考になるよ。(西部はNG)
圏央道は相模原相川、寒川北が開通済で新幹線を跨ぐ高架が設置済。
>>282がらみの道路は工事中。

ttp://www.pref.kanagawa.jp/cnt/f80119/
で取り上げてるところといくつか比べてみると、
都市計画道路 腰越大船線「大船立体」が暫定開通→開通直前
(3月に切り替えた工事用の迂回路(>>194-195)の状態がばっちり写ってるw)
都市計画道路 藤沢大磯線が4車線→高架下が見えないけど進んでるっぽい。
都市計画道路 和田河原開成大井線の足柄紫水大橋が開通→工事中
国道134号(平塚市高浜台以西の4車線化)の一部区間(0.7km)→供用済

395 名前:R774 mailto:sage [2014/05/07(水) 21:51:25.29 ID:/Brlz5lg]
>>393
車ではなくて二輪ならいくらでも抜け道あるよ。

車でも狭い道を嫌がらなければ他にもあるし。

396 名前:R774 mailto:sage [2014/05/07(水) 23:46:56.72 ID:g7/7jL+2]
県道63号(厚木市飯山付近)のこの部分↓
goo.gl/maps/tWTHH
って暫定的なもの?

397 名前:R774 [2014/05/08(木) 01:25:56.41 ID:rzUl3A2z]
>>396
八つ橋架替え
tp://www.pref.kanagawa.jp/osirase/01/0115/kouhou/pdf/201311/T2531.pdf
当日の様子は ぐぐるとなにやら出てくる

398 名前:R774 mailto:sage [2014/05/08(木) 08:49:07.42 ID:KRWEMc0p]
>>394
新googleマップの航空写真は古いままだな。
旧googleマップに戻せば更新後の新しいのが見れるけど。

399 名前:R774 mailto:sage [2014/05/10(土) 08:51:26.84 ID:UQKNAH6H]
マジで横浜町田の工事来春に完成するのか????

400 名前:R774 mailto:sage [2014/05/10(土) 17:08:54.47 ID:CGmcVv7q]
橋脚はもうすぐ完成する。
あとは桁を無事に送り出せば
ぎりぎり年度内では

ベント設置出来ないから
4車線分まとめて送り出せないから
ちょっと面倒だな



401 名前:R774 [2014/05/11(日) 11:43:10.60 ID:e7bJXeP/]
厚木秦野道路関連

国道246号バイパスの5.2キロ区間を国交省が事業化
headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20140329-00000041-kana-l14
これでようやく半分が事業化された。

402 名前:R774 [2014/05/11(日) 18:09:15.69 ID:JaYGSMD4]
中央道リフレッシュ工事
0512 0:00 〜0523 24:00
高井戸IC〜上野原IC
迂回路
chuo-info.com/images/detour/detour_map.jpg

何故に町田の立体で迂回指定された箇所が入っている?
尾根幹線やらが入っていない

403 名前:R774 [2014/05/11(日) 18:15:36.13 ID:JaYGSMD4]
ついで
橋梁の管理用銘板の盗難について
tp://www.c-nexco.co.jp/corporate/pressroom/news_release/3483.html

404 名前:R774 [2014/05/11(日) 19:11:56.04 ID:+d0+7S7L]
>>401
いいね。


こんな所より伊勢原北〜厚木北を先にやってほしかったが
圏央厚木〜厚木北が今年から用地着手とか言ってるようじゃ無理だな。。

405 名前:R774 mailto:sage [2014/05/11(日) 20:33:28.85 ID:fIhoK6Dq]
>>399
オレ疲れているのかなぁ、「来春」を「売春」と素で読み間違えたw

406 名前:R774 [2014/05/11(日) 20:40:24.74 ID:+d0+7S7L]
>>405
横浜町田だからね、仕方ないね。

407 名前:R774 mailto:sage [2014/05/11(日) 20:48:25.35 ID:fIhoK6Dq]
>>406
ICの周りはラブホ街、町田駅の相模原市寄りの地区は赤線地帯だからねw

408 名前:R774 mailto:sage [2014/05/11(日) 21:11:58.11 ID:+fWBgJx7]
>>403
嘆かわしい。駅の看板盗んでく電車マニアか

409 名前:R774 mailto:sage [2014/05/11(日) 21:35:52.40 ID:vuUVAL1C]
金属泥棒だろ

410 名前:R774 mailto:sage [2014/05/11(日) 23:07:26.71 ID:fIhoK6Dq]
>>409
鉄くず屋へ転売してもせいぜい一枚1000円ぐらいだろうな。橋梁マニア相手に売った方が儲かりそうw



411 名前:R774 mailto:sage [2014/05/12(月) 01:08:24.46 ID:pe9n0F62]
神奈川県警栄署は9日、横浜市栄区亀井町、屋根工事業近藤俊高容疑者(41)を窃盗容疑で緊急逮捕した。
発表によると、近藤容疑者は8日夜〜9日朝、同市神奈川区菅田町の一戸建て新築工事現場で、建築資材など約60点(時価総額約6万円相当)を盗んだ疑い。
被害に遭った施工会社は約1週間前にも資材を盗まれていたため、資材の入った段ボール箱に全地球測位システム(GPS)装置を入れていた。
9日朝に段ボール箱がなくなり、同社社員がGPSを追跡。発報信号が出ている同市栄区亀井町で110番した。栄署員と同社員が捜索したところ、段ボール箱を積んだ近藤容疑者のトラックを見つけた。近藤容疑者は「自分の仕事で使うために盗んだ」と供述しているという。
(2014年3月10日08時55分 読売新聞)

412 名前:R774 [2014/05/12(月) 16:16:42.58 ID:g+4p7Pvv]
新湘南バイパスの下のr44の工事が終わって
茅ヶ崎中央ICや田端二本松の信号渋滞もなくなり快適
城南2丁目から四之宮まで10分ちょいで行くようになった

真土金目線からr77経由大井松田ICまで城南から朝でも1時間弱
圏央道できても、御殿場以西に向かうなら
コストパフォーマンス的にこれがベスト

今朝は矢頭橋の先で見通す富士山が見事だった

413 名前:R774 mailto:sage [2014/05/13(火) 21:43:37.17 ID:ufsi+Vfy]
町田市成瀬の火事は、現場は東京都だけどすぐ近くが横浜市なので
ちょっと気にはなる。
あの現場の前の道って、町田から青葉台へ抜ける幹線道路だし
自分もよく使う道だから。

414 名前:R774 mailto:sage [2014/05/14(水) 16:08:27.23 ID:KBMeXb8f]
あそこまだ通行止めなのか?
バスとか大変だろうな

415 名前:R774 mailto:sage [2014/05/15(木) 10:27:08.61 ID:nIpYBQ9U]
【神奈川】さがみ縦貫道・新湘南バイパス・横浜湘南道路 その1
maguro.2ch.net/test/read.cgi/way/1400076181/

416 名前:R774 mailto:sage [2014/05/15(木) 11:42:28.11 ID:p5gCjS8n]
>>415
前から書こうと思ってたが、何かあると神奈川県関係のスレにコピペしまわってたのお前か
要らないからもう金輪際止めろ
あと、>>415は荒らしが立てたスレな
まともじゃないからリンクするな

417 名前:R774 mailto:sage [2014/05/15(木) 17:06:21.59 ID:YC1Il3Op]
海老名市の都市計画道路に県道22号が追加されたようだ
www.city.ebina.kanagawa.jp/www/contents/1394764418446/index.html
よくわからんのだけど、戸田〜用田バイパスまでの拡張が進みそう、ってことでいいのかな?
もしそうなら嬉しいんだが

418 名前:R774 mailto:sage [2014/05/15(木) 18:48:35.76 ID:OPsyhd3R]
>>417
パブリックコメント0件ワロス
期間短すぎだよw

419 名前:R774 mailto:sage [2014/05/16(金) 00:34:36.45 ID:o9AXoJIJ]
異論が出なかった→市民の了解が得られた
って解釈するんだよな、役人は。

420 名前:R774 mailto:sage [2014/05/16(金) 01:49:12.12 ID:jIA1YFzg]
>>417
追加された、じゃなくて追加の方針になっただけ
都市計画の手続きはまだだしW=25m(になるかどうかも不明



421 名前:R774 mailto:sage [2014/05/17(土) 22:49:48.59 ID:ZdlujTpU]
横浜環状北線が開通して流れがどう変わるかだな

422 名前:R774 mailto:sage [2014/05/17(土) 22:54:47.64 ID:VNhEUR/h]
北線だけじゃどうしようもなくね?
港北ICで乗り降りできないから新石川〜東山田がパンクするんだろうな

423 名前:R774 mailto:sage [2014/05/18(日) 00:06:38.65 ID:0YTzHvq7]
北西線の供用開始まであと何年だろう?

424 名前:R774 mailto:sage [2014/05/18(日) 00:20:05.28 ID:tBS5oArA]
>>423
予定では2022年度
文子の気が変わって予算増額するなら2020年に間に合う

425 名前:R774 mailto:sage [2014/05/18(日) 01:20:23.77 ID:FBtwOHVT]
>>422
いまでも新石川〜東山田は曜日と時間帯によってはパンク状態だよ。
コーナンの前あたり中心に日曜午後ごとか動かない時があるもの。

426 名前:R774 mailto:sage [2014/05/18(日) 01:23:42.39 ID:0YTzHvq7]
>>424
ただでさえ建設業界は極端な人手不足だから前倒しは無理だろうね。
金だけの問題じゃない。

427 名前:R774 [2014/05/18(日) 16:49:06.48 ID:tQMOoPa3]
港北ICで乗り降りできなければ青葉区方面にいく車なら
わざわざ第三京浜に乗らずに手前の新横浜ICを使う方が多いと思うが

それに東名に乗り南下したいならわざわざ新石川まで北上せずNT内の太い道
を江田か市が尾まで使う

川崎西北部や多摩方面に向かう車はいまでも下道使ってるわけで、
環状北線ができたからといってその下道の交通量が特別増えることもない

コーナンはセンター南か港北IC近くにはあるが、新石川−東山田間には存在しない
ってか、新石川−東山田の渋滞なんて他の渋滞名所に比べりゃたいしたことない

428 名前:R774 [2014/05/18(日) 19:51:15.72 ID:tBS5oArA]
>>425
やっぱり港北NTはクルマ依存度が高いんだねぇ
クリスマスに通ったら歴博通りがフリーズしてて唖然としたわw
2016年度から数年間は東西道路の大渋滞の覚悟が必要だな

>>426
ほとんどシールドトンネルだから建設作業員はあまり必要ないでしょ
用地買収をさっさと進める必要があるから十分な予算が必要
PIを散々やった路線だから今更反対運動ってこともないし

429 名前:R774 [2014/05/18(日) 20:04:23.53 ID:tBS5oArA]
>>427
港北〜都筑の通行料金は普通車50円だから
これを敬遠して手前で降りる車はいないと思うよ
首都高側で100円変わるなら考えてもいいけど多分乗継割引があるし

430 名前:R774 mailto:sage [2014/05/18(日) 20:53:31.53 ID:m71of8Mu]
>>424
婆の意見よりも国の意向で前倒しだろう
その前に婆がいつまでご健在かどうかと言うのもあるが、先日の心臓疾患発症かなんかで再選はまず無くなったし
外環道の東名から湾岸までを補完するために北西線は早く開通させないと



431 名前:R774 mailto:sage [2014/05/18(日) 21:37:17.52 ID:FBtwOHVT]
>>427
>コーナンはセンター南か港北IC近くにはあるが、新石川−東山田間には存在しない
ってか、

www.hc-kohnan.com/shop/detail_170.html

これはなに?

432 名前:R774 mailto:age [2014/05/19(月) 12:23:44.38 ID:O68Pzoj7]
>>429
> 港北〜都筑の通行料金は普通車50円だから
そのせいでPAに車上生活者が集まっちゃうんだよなwww

433 名前:R774 mailto:sage [2014/05/19(月) 14:51:57.24 ID:TMeMwUY5]
>>427
一番古いのが北山田(日吉元石川線沿い)のコーナン
その後センター南、港北ICの順にできたんだが
そんなんだから土日休日の日吉元石川線の渋滞知らないくらい知ったかぶりなんだな

港北NT近隣の南北間の道路は少しずつ整備されつつあるが東西間が弱いので新横浜〜勝田〜歴博〜荏田の横浜生田線
岸根〜池辺〜鉄の横浜上麻生道路なんかを強化できればいいんだけどね
特に横浜生田線は港北NTのど真ん中を通過しているのに脆弱過ぎる

434 名前:R774 mailto:sage [2014/05/19(月) 18:47:58.80 ID:DQWNE1W4]
>433

とにかく動きが悪い渋滞なんで始末が悪いよね。
日吉方面から来て東山田まで時間がかかって、
流れたと思って油断して直進しちゃうと再びつまって時間がかかる。
たまプラザまで抜けるのに1時間くらいかかっちゃうのもざらでしょ。


なんで仲町台から荏田高校入口までを3車線にしたのに
東山田から中川とか2車線なんだろうね?

いずれにしても新しく作った割にはボトルネックも目立つしね。

435 名前:R774 mailto:sage [2014/05/19(月) 20:48:17.25 ID:9tFWfP1q]
>>433
勝田橋の交差点が改良されたせいであの辺の渋滞はいくらか解消されてたな
あと横浜生田線は港北NTを見事なまでに回避してるから拡張の望みは低い

436 名前:R774 mailto:sage [2014/05/19(月) 21:06:30.35 ID:bdfuF0MF]
>>435
県道13号についての認識はちょっと違う
元々早淵川沿いのしょぼい道があったところに、
ニュータウンの開発で山が切り開かれてあのような状態になった

437 名前:R774 mailto:age [2014/05/22(木) 23:23:24.76 ID:mpBGYFqW]
>>285
これ、全通ってこと?(東名〜中央)

438 名前:R774 mailto:sage [2014/05/23(金) 00:21:12.67 ID:/rx9FdQq]
バリアフリーの件
横浜市はここに出ているな
www.city.yokohama.lg.jp/doro/shisetsu/bfree/

439 名前:R774 mailto:sage [2014/05/23(金) 08:16:14.47 ID:gqx0b9Bd]
>>437
ムショ返り?

440 名前:R774 mailto:sage [2014/05/23(金) 16:35:01.75 ID:xVkZImDq]
>>435
新勝田橋が供用されたことでは中原街道が改善されただけで、横浜生田線は交差点渋滞が多少減ったくらい。
勝田橋から江田駅方面のファミマ前は急カーブの為バス等の大型車同士のすれ違いができず、勝田橋の信号が赤でファミマ前まで繋がっている場合はバスが橋の上ですれ違い可能になるまで待避している。
今後都筑インターから勝田橋まで新規都市計画道路(新吉田中川線)が建設されるが、できた時に荏田方面は確実に渋滞するだろう。



441 名前:R774 mailto:sage [2014/05/23(金) 17:06:19.86 ID:weqaKp1H]
>>437
イエス

442 名前:R774 mailto:sage [2014/05/24(土) 01:26:09.07 ID:lPej7/eC]
>>437
圏央道スレの嫌われ者「影取君」が湧くからヤメレw

443 名前:R774 mailto:sage [2014/05/24(土) 16:10:15.19 ID:4DK6AqKF]
中井町役場の前の比奈窪バイパスで何かやってるけど、
土地買収できたのかねえ。
検索しても土地収用の許可がおりたところまでしか解らなかった。

まあ、収容担当のお役人も大変だなあ。
www.ktr.mlit.go.jp/ktr_content/content/000062304.pdf

444 名前:R774 mailto:sage [2014/05/24(土) 20:07:09.07 ID:l+SQBdGe]
意固地おじさんのパターンか

445 名前:R774 mailto:sage [2014/05/25(日) 08:16:21.05 ID:eS95orLJ]
どんな経緯かは知らないけど、1通ってあたりに哀愁が感じられるw

446 名前:R774 mailto:sage [2014/05/25(日) 09:51:33.22 ID:wgJA6s2T]
羽田〜川崎連絡橋整備へ 東京五輪までに供用開始へ
headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20140524-00082645-kana-l14
amd.c.yimg.jp/im_siggJS2ebOBimxSPmbzjfjFkww---x450-y362-q90/amd/20140524-00082645-kana-000-1-view.jpg

447 名前:R774 [2014/05/25(日) 11:41:40.56 ID:c9xI1TQq]
殿町3丁目の多摩川寄りは住宅密集地だし、対岸は海老取川にかかる弁天橋付近で
足場的に高低差がつけづらいし、海底にはJRの貨物線走ってるしどうするんだろうね

東京五輪までに目黒通りと宮内新横浜線がつながる橋も作って欲しいもんだが

448 名前:R774 mailto:sage [2014/05/25(日) 15:09:36.39 ID:tL4vDfZ0]
>>447
等々力大橋はもう測量や設計の発注してるよ

449 名前:R774 mailto:sage [2014/05/25(日) 23:09:45.72 ID:OG39/etJ]
等々力資料
tp://www.kentsu.co.jp/webnews/html_top/130522500038.html
tp://www.metro.tokyo.jp/INET/OSHIRASE/2010/12/DATA/20kcr100.pdf
中井はわずかな77号の歩道拡幅(井ノ口小学校前から71新道まで)の区間は
終わったかな?

450 名前:R774 [2014/05/25(日) 23:14:51.46 ID:8d5OEG2c]
昨日の昼頃国道1号下りを通った時、戸塚区の影取町先頭の渋滞が
横浜新道の戸塚料金所手前まで断続的に続いててえらい時間がかかった。



451 名前:R774 mailto:sage [2014/05/28(水) 22:04:58.66 ID:BlCs/EqH]
>>433
>>434
そうそう、休日のすみれが丘〜北山田は要注意区間
逃げ道のないコンクリの側壁が精神衛生上宜しくない

ついでに平日朝、東山田スポーツ会館〜都筑ICの左車線もよく詰んでる
第三京浜乗るときは 右車線走ってUターンするか
信号の先を左折して料金所正面に出るのが早い

452 名前:R774 mailto:sage [2014/05/29(木) 08:21:58.07 ID:+4bZud/0]
最近速度取り締まり、よくやってるな。
まあ、ほとんどの人使わないだろうけど、二俣川の試験場裏のニュータウン住宅街のバス通りでもやってるよ。

453 名前:R774 mailto:sage [2014/05/29(木) 13:12:54.86 ID:duuklPWr]
三浦半島5市町要望に 有料道路「値下げ困難」
www.tokyo-np.co.jp/article/kanagawa/20140528/CK2014052802000119.html

454 名前:R774 mailto:sage [2014/05/29(木) 17:10:15.78 ID:3+ghFCFS]
神奈川県道路公社はもう必要ないよね。
逗葉新道、本町山中有料道路、三浦縦貫道路は横横と別料金だけど
事実上一体となってるわけだし、NEXCOに移管して
神奈川県道路公社は解体した方がいい。
真鶴道路も無料化でいいよ。

455 名前:R774 mailto:sage [2014/05/29(木) 17:48:41.54 ID:nhI4mYkw]
昨年、逗葉の食堂値下げしたばっかだから許してちょ

456 名前:R774 [2014/05/29(木) 18:11:26.20 ID:6hWZsGr/]
三浦縦貫は半額にして利用率上げろよ
いまどきETCないのも時代錯誤だしNEXCOに料金徴収委託しろ






[ 新着レスの取得/表示 (agate) ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<113KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef