[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 2chのread.cgiへ]
Update time : 05/29 19:24 / Filesize : 113 KB / Number-of Response : 457
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

【横浜・川崎】神奈川県の道路事情 9【相模・湘南】



1 名前:R774 mailto:sage [2014/01/25(土) 01:19:43.36 ID:tf6mVG6X]
神奈川県内の道路なら国道から市町村道、林道・農道までなんでも。
専用のスレがある場合は適宜選択してください。


前スレ
【横浜・川崎】神奈川県の道路事情 8【相模・湘南】
engawa.2ch.net/test/read.cgi/way/1355922189/

426 名前:R774 mailto:sage [2014/05/18(日) 01:23:42.39 ID:0YTzHvq7]
>>424
ただでさえ建設業界は極端な人手不足だから前倒しは無理だろうね。
金だけの問題じゃない。

427 名前:R774 [2014/05/18(日) 16:49:06.48 ID:tQMOoPa3]
港北ICで乗り降りできなければ青葉区方面にいく車なら
わざわざ第三京浜に乗らずに手前の新横浜ICを使う方が多いと思うが

それに東名に乗り南下したいならわざわざ新石川まで北上せずNT内の太い道
を江田か市が尾まで使う

川崎西北部や多摩方面に向かう車はいまでも下道使ってるわけで、
環状北線ができたからといってその下道の交通量が特別増えることもない

コーナンはセンター南か港北IC近くにはあるが、新石川−東山田間には存在しない
ってか、新石川−東山田の渋滞なんて他の渋滞名所に比べりゃたいしたことない

428 名前:R774 [2014/05/18(日) 19:51:15.72 ID:tBS5oArA]
>>425
やっぱり港北NTはクルマ依存度が高いんだねぇ
クリスマスに通ったら歴博通りがフリーズしてて唖然としたわw
2016年度から数年間は東西道路の大渋滞の覚悟が必要だな

>>426
ほとんどシールドトンネルだから建設作業員はあまり必要ないでしょ
用地買収をさっさと進める必要があるから十分な予算が必要
PIを散々やった路線だから今更反対運動ってこともないし

429 名前:R774 [2014/05/18(日) 20:04:23.53 ID:tBS5oArA]
>>427
港北〜都筑の通行料金は普通車50円だから
これを敬遠して手前で降りる車はいないと思うよ
首都高側で100円変わるなら考えてもいいけど多分乗継割引があるし

430 名前:R774 mailto:sage [2014/05/18(日) 20:53:31.53 ID:m71of8Mu]
>>424
婆の意見よりも国の意向で前倒しだろう
その前に婆がいつまでご健在かどうかと言うのもあるが、先日の心臓疾患発症かなんかで再選はまず無くなったし
外環道の東名から湾岸までを補完するために北西線は早く開通させないと

431 名前:R774 mailto:sage [2014/05/18(日) 21:37:17.52 ID:FBtwOHVT]
>>427
>コーナンはセンター南か港北IC近くにはあるが、新石川−東山田間には存在しない
ってか、

www.hc-kohnan.com/shop/detail_170.html

これはなに?

432 名前:R774 mailto:age [2014/05/19(月) 12:23:44.38 ID:O68Pzoj7]
>>429
> 港北〜都筑の通行料金は普通車50円だから
そのせいでPAに車上生活者が集まっちゃうんだよなwww

433 名前:R774 mailto:sage [2014/05/19(月) 14:51:57.24 ID:TMeMwUY5]
>>427
一番古いのが北山田(日吉元石川線沿い)のコーナン
その後センター南、港北ICの順にできたんだが
そんなんだから土日休日の日吉元石川線の渋滞知らないくらい知ったかぶりなんだな

港北NT近隣の南北間の道路は少しずつ整備されつつあるが東西間が弱いので新横浜〜勝田〜歴博〜荏田の横浜生田線
岸根〜池辺〜鉄の横浜上麻生道路なんかを強化できればいいんだけどね
特に横浜生田線は港北NTのど真ん中を通過しているのに脆弱過ぎる

434 名前:R774 mailto:sage [2014/05/19(月) 18:47:58.80 ID:DQWNE1W4]
>433

とにかく動きが悪い渋滞なんで始末が悪いよね。
日吉方面から来て東山田まで時間がかかって、
流れたと思って油断して直進しちゃうと再びつまって時間がかかる。
たまプラザまで抜けるのに1時間くらいかかっちゃうのもざらでしょ。


なんで仲町台から荏田高校入口までを3車線にしたのに
東山田から中川とか2車線なんだろうね?

いずれにしても新しく作った割にはボトルネックも目立つしね。



435 名前:R774 mailto:sage [2014/05/19(月) 20:48:17.25 ID:9tFWfP1q]
>>433
勝田橋の交差点が改良されたせいであの辺の渋滞はいくらか解消されてたな
あと横浜生田線は港北NTを見事なまでに回避してるから拡張の望みは低い

436 名前:R774 mailto:sage [2014/05/19(月) 21:06:30.35 ID:bdfuF0MF]
>>435
県道13号についての認識はちょっと違う
元々早淵川沿いのしょぼい道があったところに、
ニュータウンの開発で山が切り開かれてあのような状態になった

437 名前:R774 mailto:age [2014/05/22(木) 23:23:24.76 ID:mpBGYFqW]
>>285
これ、全通ってこと?(東名〜中央)

438 名前:R774 mailto:sage [2014/05/23(金) 00:21:12.67 ID:/rx9FdQq]
バリアフリーの件
横浜市はここに出ているな
www.city.yokohama.lg.jp/doro/shisetsu/bfree/

439 名前:R774 mailto:sage [2014/05/23(金) 08:16:14.47 ID:gqx0b9Bd]
>>437
ムショ返り?

440 名前:R774 mailto:sage [2014/05/23(金) 16:35:01.75 ID:xVkZImDq]
>>435
新勝田橋が供用されたことでは中原街道が改善されただけで、横浜生田線は交差点渋滞が多少減ったくらい。
勝田橋から江田駅方面のファミマ前は急カーブの為バス等の大型車同士のすれ違いができず、勝田橋の信号が赤でファミマ前まで繋がっている場合はバスが橋の上ですれ違い可能になるまで待避している。
今後都筑インターから勝田橋まで新規都市計画道路(新吉田中川線)が建設されるが、できた時に荏田方面は確実に渋滞するだろう。

441 名前:R774 mailto:sage [2014/05/23(金) 17:06:19.86 ID:weqaKp1H]
>>437
イエス

442 名前:R774 mailto:sage [2014/05/24(土) 01:26:09.07 ID:lPej7/eC]
>>437
圏央道スレの嫌われ者「影取君」が湧くからヤメレw

443 名前:R774 mailto:sage [2014/05/24(土) 16:10:15.19 ID:4DK6AqKF]
中井町役場の前の比奈窪バイパスで何かやってるけど、
土地買収できたのかねえ。
検索しても土地収用の許可がおりたところまでしか解らなかった。

まあ、収容担当のお役人も大変だなあ。
www.ktr.mlit.go.jp/ktr_content/content/000062304.pdf

444 名前:R774 mailto:sage [2014/05/24(土) 20:07:09.07 ID:l+SQBdGe]
意固地おじさんのパターンか



445 名前:R774 mailto:sage [2014/05/25(日) 08:16:21.05 ID:eS95orLJ]
どんな経緯かは知らないけど、1通ってあたりに哀愁が感じられるw

446 名前:R774 mailto:sage [2014/05/25(日) 09:51:33.22 ID:wgJA6s2T]
羽田〜川崎連絡橋整備へ 東京五輪までに供用開始へ
headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20140524-00082645-kana-l14
amd.c.yimg.jp/im_siggJS2ebOBimxSPmbzjfjFkww---x450-y362-q90/amd/20140524-00082645-kana-000-1-view.jpg

447 名前:R774 [2014/05/25(日) 11:41:40.56 ID:c9xI1TQq]
殿町3丁目の多摩川寄りは住宅密集地だし、対岸は海老取川にかかる弁天橋付近で
足場的に高低差がつけづらいし、海底にはJRの貨物線走ってるしどうするんだろうね

東京五輪までに目黒通りと宮内新横浜線がつながる橋も作って欲しいもんだが

448 名前:R774 mailto:sage [2014/05/25(日) 15:09:36.39 ID:tL4vDfZ0]
>>447
等々力大橋はもう測量や設計の発注してるよ

449 名前:R774 mailto:sage [2014/05/25(日) 23:09:45.72 ID:OG39/etJ]
等々力資料
tp://www.kentsu.co.jp/webnews/html_top/130522500038.html
tp://www.metro.tokyo.jp/INET/OSHIRASE/2010/12/DATA/20kcr100.pdf
中井はわずかな77号の歩道拡幅(井ノ口小学校前から71新道まで)の区間は
終わったかな?

450 名前:R774 [2014/05/25(日) 23:14:51.46 ID:8d5OEG2c]
昨日の昼頃国道1号下りを通った時、戸塚区の影取町先頭の渋滞が
横浜新道の戸塚料金所手前まで断続的に続いててえらい時間がかかった。

451 名前:R774 mailto:sage [2014/05/28(水) 22:04:58.66 ID:BlCs/EqH]
>>433
>>434
そうそう、休日のすみれが丘〜北山田は要注意区間
逃げ道のないコンクリの側壁が精神衛生上宜しくない

ついでに平日朝、東山田スポーツ会館〜都筑ICの左車線もよく詰んでる
第三京浜乗るときは 右車線走ってUターンするか
信号の先を左折して料金所正面に出るのが早い

452 名前:R774 mailto:sage [2014/05/29(木) 08:21:58.07 ID:+4bZud/0]
最近速度取り締まり、よくやってるな。
まあ、ほとんどの人使わないだろうけど、二俣川の試験場裏のニュータウン住宅街のバス通りでもやってるよ。

453 名前:R774 mailto:sage [2014/05/29(木) 13:12:54.86 ID:duuklPWr]
三浦半島5市町要望に 有料道路「値下げ困難」
www.tokyo-np.co.jp/article/kanagawa/20140528/CK2014052802000119.html

454 名前:R774 mailto:sage [2014/05/29(木) 17:10:15.78 ID:3+ghFCFS]
神奈川県道路公社はもう必要ないよね。
逗葉新道、本町山中有料道路、三浦縦貫道路は横横と別料金だけど
事実上一体となってるわけだし、NEXCOに移管して
神奈川県道路公社は解体した方がいい。
真鶴道路も無料化でいいよ。



455 名前:R774 mailto:sage [2014/05/29(木) 17:48:41.54 ID:nhI4mYkw]
昨年、逗葉の食堂値下げしたばっかだから許してちょ

456 名前:R774 [2014/05/29(木) 18:11:26.20 ID:6hWZsGr/]
三浦縦貫は半額にして利用率上げろよ
いまどきETCないのも時代錯誤だしNEXCOに料金徴収委託しろ






[ 新着レスの取得/表示 (agate) ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<113KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef