[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 12/16 19:52 / Filesize : 134 KB / Number-of Response : 613
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

【E1A】新東名高速道路 Part39



1 名前:R774 [2020/08/06(木) 00:47:15 .net]
東名高速道路を補完する次世代の高速道路”新東名高速道路 ”について語りましょう。

公式サイト
https://shintomei.jp/

前スレ
【E1A】新東名高速道路 Part38
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/way/1585119046/

6 名前:R774 mailto:sage [2020/08/06(木) 02:26:06 ID:1DlcEorV.net]
>>4
秦野ICは秦野つっても渋沢よりも向こうに出来るんだな

7 名前:R774 [2020/08/06(木) 11:21:09.65 ID:Ajr8SYNY.net]
乙です

8 名前:R774 mailto:sage [2020/08/07(金) 11:44:59.41 ID:TLftURWa.net]
1Z

9 名前:R774 mailto:sage [2020/08/08(土) 23:56:20.10 ID:uIklnRv+.net]
いちおつ

>>6
どれもまだ仮称段階だが、秦野SA併設の秦野SICがまた別のとこ(ヤビツ峠側)に計画されてるしな。
そしてR246に繋がる部分は厚木秦野道路の秦野西IC(仮称)だったりするし。

10 名前:R774 [2020/08/09(日) 23:56:34.70 ID:v7m1NyUf.net]
追越車線に漫然と出てくることへの擁護があるけど、荷主に責任転嫁してるとしか思えない。

厳しい言い方だけど、運転が怠慢なだけ。プロとして失格。
他人への責任転嫁などありえない。
むしろ、人として、プロとして誇りがあるなら、もしそういう荷主がいたならきっぱり言うべき。
安全を犠牲にしてまで時間短縮を強いるなと。

そういうことを言えない奴が、漫然と追越車線に出てきて荷主が荷主がって言い訳してるんだろう

11 名前:R774 mailto:sage [2020/08/10(月) 00:47:01.28 ID:/fLnj/74.net]
トラックは日雇いだからプロじゃないだろ

12 名前:R774 mailto:sage [2020/08/10(月) 01:17:53.59 ID:9r8usOGZ.net]
車線区分をしっかり守れというなら、速度違反するのもダメってことで。

ちなみに首都高の件なら「首都高は追越車線なし」だから。

13 名前:R774 mailto:sage [2020/08/10(月) 01:54:27 ID:P/MeuXMf.net]
追越車線が無いからって一体何が変わるというんだ…

14 名前:R774 mailto:sage [2020/08/10(月) 02:08:02 ID:BrH7I4x2.net]
>>13
区分帯違反がないんじゃナインの?



15 名前:R774 [2020/08/10(月) 23:06:14.96 ID:LIYszM8S.net]
>>12
車線区分を守れということではなく、
そもそも荷主が荷主がと言ってるけど、荷主が時間にうるさいからといって
荷主のせいにしたら他の車両に迷惑になるような運転をなんでもしていいのかって話。

後続車両に危険な目に合わせて迷惑をかけるっていう運転は、
やってることは最近のクソみたいな止まり方するタクシーと変わらない。
タクシーの運転手も客の為なら周りのことなどまったく無視した傍若無人な運転が
最近とても目立つ。

「客が!」って言ってきたら頭わるってなるわけで、
「荷主が!」ってここで言ってるのも、頭わるっなることに気が付こうと言っている。

16 名前:R774 mailto:sage [2020/08/10(月) 23:12:54.86 ID:nmGTBkvt.net]
もう前スレのコレでいいんじゃないかな

996 R774 sage 2020/08/08(土) 22:34:49.79 ID:tL7YRVI9
高速道路は物流車両、バス、緊急車両のみ通行可能にすれば良くね?

17 名前:R774 mailto:sage [2020/08/11(火) 03:05:16.09 ID:dV+M2bdQ.net]
湾岸線でポルシェが乗用車に追突し死亡事故となったが、
あれはトラックが右側車線を走行していた(前はガラ空き)だったため、
ポルシェが隣の車線からトラックを抜いてすぐ右側車線に移る時に起きた。
トラックが右側車線にいなければ、あの事故は起きなかった。

18 名前:R774 mailto:sage [2020/08/11(火) 05:13:03.88 ID:Qiu/CsIz.net]
新秦野ICって具体的な住所はどこになるんかな?

19 名前:R774 [2020/08/11(火) 08:21:05 ID:A6UkrWvC.net]
このスレってとにかくトラックは追越車線走るなの一点張りだな
日本の高速道路の在り方や目的(物流、商用目的)が欧州のやり方(人の高速移動目的)に変革しない限りそれは実現することはないと思う

20 名前:R774 mailto:sage [2020/08/11(火) 20:21:37.42 ID:fgjCLXBf.net]
追い越すために一時的に走行するならともかく
何キロにもわたって走り続けるのはちょっと
120km/h制限なのに80km/hのトラックに横一列に塞がれたらどうよ

21 名前:R774 mailto:sage [2020/08/11(火) 21:16:43 ID:8mCffbKf.net]
速度差ほとんどなくて追い越し車線に車来てるのに無理な車線変更、追い越し終わっても全く戻らない、一番左車線空いてるのに真ん中の車線を走り続ける
モラル低い底辺大型ドライバーは氏ね

22 名前:R774 [2020/08/11(火) 21:28:13.54 ID:lZpDSHxV.net]
>>21
>モラル低いドライバーは氏ね
だよね
サンドラ、プリカス、アクアカスも鬼籍に入れてあげてね。

23 名前:R774 [2020/08/11(火) 21:59:30.50 ID:yzMYGLcL.net]
てか左車線の車は右車線で追い抜きを掛けていたら速度を落とすなどの配慮すればいいのに

24 名前:R774 mailto:sage [2020/08/11(火) 22:09:59.37 ID:c9a8jmNX.net]
ここでの追越関連の指摘ほとんどがマナーじゃなくてルールという
理論や感情でたたく必要ひとつもないんだよな。



25 名前:R774 [2020/08/11(火) 22:45:18 ID:Vid1DHSi.net]
>>19
俺はトラックの追越車線走行について苦言は呈してるが、追越を一切走るななんて言ってない。
追越に出るにしてもマナーをわきまえろ、後続に迷惑をかけるような運転をするなと言ってる。

それと、高速道路の目的は経済インフラとして高効率な交通の役割を担うことだが、
それとイコールでトラック優先という意味ではない。はき違えてる。

さらに言うと、トラックは物流を担ってるのである程度後続を危険な目に合わせてでても
強引に追越車線に出ても問題ないなんてことはあり得ない。

26 名前:R774 mailto:sage [2020/08/11(火) 23:37:27.60 ID:9RZDpRKH.net]
トラックが死ねば全て解決

27 名前:R774 mailto:sage [2020/08/12(水) 07:39:20.28 ID:DHk1avao.net]
とはいえ、300近くで迫ってくるポルシェをちっこいミラーで捉えろは無理あり杉
しかも奴はジグザグにごぼう抜きしまくってたし、バックミラー無いトラックでは捕捉不能
追い越し前に右ミラー確認して、行動の2秒前に右指示器とかは、あくまで相手160までの域

28 名前:R774 mailto:sage [2020/08/12(水) 08:30:49.81 ID:JGfbEK7S.net]
>>17
それ言うなら被害車がトラックに追い付かれなければ第三車線は空いてたはず
それと、ローリーの前に行く車線変更なのか追い越されるのが気になったのか被害車が車線の右から左にライン変えたことでローリーとのすき間を潰してる
そのまま右寄りに居たらポルシェはすり抜け出来てた
もちろん違反じゃないし全く悪くは無いんだか

29 名前:R774 mailto:sage [2020/08/12(水) 08:34:25.08 ID:Byhuudi3.net]
日本は制限速度低いの分かっててポルシェなんか買ってスピード出す、自制心のないヤツが悪い

30 名前:R774 mailto:sage [2020/08/12(水) 08:40:42.99 ID:JGfbEK7S.net]
>>23
そんな人ばっかだとスムーズになるんだがトラックなんかはこっちもリミッターギリギリで走ってるのにアクセル抜いてやる義理は無いって思ってるだろね

31 名前:R774 [2020/08/12(水) 10:38:34.79 ID:SmEKXh+q.net]
いっそのこと車種ごとに上下関係を取り入れて明確な優先順位決めてしまえと思う
高速道路の目的と乗用車を優先しろという相反した要求を配慮したらこういう順位が適当かと

左ハンドルの輸入車>物流トラック>右ハンドルのその他の輸入車≧トヨタのハイブリッド以外の乗用車>バス>(絶対に越えることが許されない壁)>トヨタのハイブリッド&軽自動車

という序列が適当

最下位のポジションのトヨタハイブリッドと軽自動車は高速道路料金は特大車料金適用&一番左側車線しか走れない決まりにする

こうすれば丸く収まる

32 名前:R774 mailto:sage [2020/08/12(水) 10:46:55.69 ID:ka1DO+Ri.net]
>>31
馬鹿じゃね?
百回死ね

33 名前:R774 mailto:sage [2020/08/12(水) 11:01:55 ID:2uikCP/o.net]
>>31
今どき左ハンドルとか、正規輸入車でも大半が右。左買うのが逆に大変。車種限定されるから
並行輸入車乗りか、昔の見栄っ張り爺さんかな?

34 名前:R774 [2020/08/12(水) 12:00:50.77 ID:KWevGUK2.net]
そんなにトラックが右側車線を走るのが嫌なら、トラックに右側車線を走らせない党でも作って国会議員にでもなればいい
1議席ぐらい取れるかもよ



35 名前:R774 mailto:sage [2020/08/12(水) 12:26:42 ID:h2eoi+5q.net]
片側3車線道路ならトラックは絶対追い越し車線に来るな

36 名前:R774 mailto:sage [2020/08/12(水) 12:34:49 ID:KAERBqg+.net]
自称でもプロなら、せめて追い越し始めから終わりまでに登り坂が無いことを確認して頂きたい

37 名前:R774 [2020/08/12(水) 12:52:28.37 ID:y/qOoqgZ.net]
>>35
追い越し車線がない首都高なら右側車線を走ってもいいってことだね。

38 名前:R774 mailto:sage [2020/08/12(水) 13:38:44.69 ID:JGfbEK7S.net]
いやもう車種関係無く速度違反云々も置いといて、自分より速い奴が迫ってきていたら譲るっていうだけで構わん

39 名前:R774 mailto:sage [2020/08/12(水) 15:12:35.74 ID:A97iKYrp.net]
>>37
但し
追い越しする場合は右側からな

40 名前:R774 mailto:sage [2020/08/12(水) 15:50:37 ID:JweSqzeJ.net]
首都高は右車線の合流・分岐があるから、
追い越し以外でも右車線を走っていいことになってる。

>>38
ふつーはそうだよね。だけど余りに相対速度が大きいと、確認した時は遠くにいて
十分余裕があっても、後だけ見てるわけにもいかんしあっという間に迫ってくる。
首都高湾岸線のポルシェ事故はそんな典型。
非常識な速度で近付く他車を想定して警戒する義務までは存在しないし。

41 名前:R774 mailto:sage [2020/08/12(水) 16:38:23 ID:pMH/wJAv.net]
>>39
両側走行車線で何言ってんだ?

42 名前:R774 mailto:sage [2020/08/12(水) 20:09:03.91 ID:kfssh/sy.net]
>>41
原則として追い越しするときは追い越される車の右側を通る
例外は右折や路外に出るために右側に寄ってる場合

43 名前:R774 mailto:sage [2020/08/12(水) 21:05:46.34 ID:U57u9It9.net]
都市高速は特殊だから話を分けよう

44 名前:R774 [2020/08/13(木) 00:08:31 ID:F2qsjbMF.net]
その通り。あとポルシェも論外だから。
あの状況でノーブレーキで突っ込むなんて話にならん。

あくまで新東名等で、90キロでノロノロ追越に出てきて後続に急ブレーキを踏ませる
間抜けトラックの話。



45 名前:R774 [2020/08/13(木) 00:34:27.04 ID:PiKeUscM.net]
静岡区間3車線完成後は120`化とセットで「特定の種類の車両の通行区分」(327の2)
の指定がされると思うよ

あと、通行帯違反の点数と罰金はもうちょっと引き上げたほうがいいよな?
今の倍くらいで

46 名前:R774 mailto:sage [2020/08/13(木) 01:22:41.55 ID:MRV/LYQD.net]
>>40
「首都高は」ってのがわけわからん。
全ての公道においてそうだろ、高速自動車国道に右分岐が無いだけで。
都市高速は都市計画法の用語で道交法上は自動車専用道路。

47 名前:R774 [2020/08/13(木) 06:24:01.46 ID:RFdR47Lq.net]
>>44
> あくまで新東名等で、90キロでノロノロ追越に出てきて後続に急ブレーキを踏ませる
> 間抜けトラックの話。
それって実質トラックは追越し車線に出て来て追越しという行為そのものをするなと言ってるも同然だと思うけど

新東名スレってこういうトラックの追越しという行為自体を禁止してくれという本音が見て取れる
言ってることは以前新東名スレで暴れてた「トラックは東名を使え、新東名は乗用車専用に使い分けしろ」と言ってる奴と根本は同じ

はっきり言って高速道路が物流目的になっていて物流そのものがほぼほぼトラックに依存してる日本ではそういうのは不可能だと思う
トラックは追越し自体するなというのを望むなら欧州に行って走ればいいやんという話になる
欧州は日本と違って乗用車のための高速道路なんだし
だからこそ欧州は実質トラックは走るなと言ってるような厳しい制限・規制が出来る訳で

48 名前:R774 [2020/08/13(木) 11:52:38.35 ID:lrSeTppP.net]
>>47
「後続車に急ブレーキを踏ませる」が問題なわけで追い越しするなとは誰も言っていないと思うが

49 名前:R774 mailto:sage [2020/08/13(木) 13:11:48.11 ID:IKRQwiHj.net]
トラックが出てきてブレーキ踏んだことは数え切れないくらいあるけど、
急ブレーキになったことなど記憶の彼方、前にあったのいつだっけか?
ってレベルで稀だわ

しょっちゅう急ブレーキ踏まされるって人はスピード出しすぎなんじゃね?

50 名前:R774 mailto:sage [2020/08/13(木) 13:13:18.56 ID:w67vTkvB.net]
確かに。ガチな急ブレーキは犬が飛び出したときの一回だけ

51 名前:R774 mailto:sage [2020/08/13(木) 13:26:32.21 ID:AAOI8ug1.net]
急とまでは言わなくてもブレーキ踏ませられることは星の数ほどあるわ

52 名前:R774 mailto:sage [2020/08/13(木) 15:00:27.35 ID:dEjNnUqm.net]
現場が80制限だったから、bB は厳守していたのだとしたら、80制限が事故の原因だな
どうみても80制限に合理性ないし、100制限いや120でもいいくらい。

それなら bB は80キロで走らずに済み、トラックに追越し仕掛けれることもなく
もらい事故な追突を食らわずに済んだ。

53 名前:R774 mailto:sage [2020/08/13(木) 15:22:05 ID:FBdkEWy3.net]
>>49
速度の出しすぎより中途半端な車間距離じゃないかな?
大きくあけているなら割り込まれても余裕で対処できる
詰めているなら危険ではあるがそもそも割り込まれない

大型は車速差は読まなくても車間だけは完璧に見るから。

54 名前:R774 [2020/08/13(木) 15:22:07 ID:wF/jiLst.net]
制限速度が安全!
これが最大の迷惑。
空いてる首都高を60キロで走れるか?
首都高の60は80に。
各高速の100は110に。
三車線が50キロ以上続く高速は140で良い。
大衆車が太刀打ち出来ない流れを作るべき。



55 名前:R774 [2020/08/13(木) 15:44:19.98 ID:/YFKIUzM.net]
>>54
確かにバブル期の高速道路は大衆車が太刀打ち出来ない流れになってたと思う
大衆車の発言力が強くなったから高速道路の流れがどんどん遅くなっていってしまいには煽り運転厳罰化で事実上大衆車や軽自動車が支配するようになってしまった感がある

56 名前:R774 mailto:sage [2020/08/13(木) 15:57:33.01 ID:9cDy7jYS.net]
>>54
首都高はそれでいいけど

57 名前:R774 [2020/08/14(金) 00:41:56.65 ID:bkcwA8Nv.net]
>>47
別に追越するなと言ってないが、後続にブレーキ踏ませないと追越に出れない状況なら
出てこなくていい。急ブレーキじゃなくてもブレーキ踏ませる状況なら無理に出てくるな。
もちろん、早めにウィンカーだして追越に出たい意思表示を後続に伝えたうえで、
後続が減速して「入っていいよ」って意思表示がはっきり確認とれた場合に限っては出てきてよいぞ。
それ以外は無理に出てこなくていい。
ドヘタ間抜けトラックはそういう後続とのコミュニケーションを覚えろ。


これは、物流優先とかいう問題ではなく、人としてのコミュニケーションの質の問題なんだよ。
みんながちょっと配慮するだけで、道路は快適で効率的で安全な場所になるのに、
エゴ丸出しの間抜けトラックがノコノコ追越に出てきて後続に迷惑をかけてそれを台無しにしてるわけだ。

58 名前:R774 mailto:sage [2020/08/14(金) 00:59:39.03 ID:XiNIby2+.net]
>>57
ぶっちゃけ、いつも睡眠不足で運転してるトラックはそこまで気にしてない
自分だけで精一杯
ACC付いてる車なら、ハンドル操作だけで新聞やスマホ見てるまである

59 名前:R774 [2020/08/14(金) 02:36:44.58 ID:ILR0/sym.net]
前高速バスから大型トラックの運転席を覗いたら運転手がタブレットで動画かテレビ見てたことはあったな
一般車でも運転しながらタブレット使ってる奴はたまにいるけど

60 名前:R774 mailto:sage [2020/08/14(金) 03:02:30.28 ID:NWVF8owN.net]
>>59
それは普通車でもナビに細工して運転中に操作したり、テレビ見ている奴は普通に居るからなぁ

61 名前:R774 mailto:sage [2020/08/14(金) 03:12:38.02 ID:dVFTbb/+.net]
ドラ公だろ
他に出来る仕事が無くていやいや運転してるだけのクズだからしょうがない

62 名前:R774 [2020/08/14(金) 05:19:53.75 ID:flUrCLvs.net]
>>61
小泉改革の規制緩和でトラックドライバーという仕事が低賃金化して高学歴の人間は「若い頃努力しなかったからトラックドライバーしか出来ない、低賃金になって当たり前だ、今までがおかしかった、低学歴な落伍者は生活が苦しくて当たり前だ!」と拍手喝采してるらしいね

国もトラックドライバーなんか居なくなれという考えだから大型車の自動運転の研究に力入れてる

このスレ見てたら欧州の高速道路の在り方(物流トラックより乗用車優先、トラックに対しては走るなと言わんばかりの厳しい制限を課せ)を理想・支持してそのように日本も考えが変わってくれという本音が見て取れる

63 名前:R774 mailto:sage [2020/08/14(金) 15:32:02.65 ID:2Btmeky3.net]
トラック走らせたくないなら自動運転とかやらないだろw

64 名前:R774 mailto:sage [2020/08/14(金) 19:43:19.99 ID:4YTNHTQu.net]
3車線化もトラッククレーンをつくることが目的だから



65 名前:R774 mailto:sage [2020/08/14(金) 19:44:12.42 ID:4YTNHTQu.net]
どっちも正しい
トラック輸送は守るが、トラックの追い越しは極力認めないってこと

66 名前:R774 [2020/08/14(金) 22:00:24.66 ID:bkcwA8Nv.net]
>>62
経済効率だけを優先する小泉改革の是非は議論の余地はあるが、
一般論として輸送効率を追求していけば、トラックの追越禁止や自動運転導入は方向としては間違ってない。

もし、運転という行為に人としての質の高い能力が求められるなら人が介在する余地は求められるが、
現状はそうではない。
ながら運転で後続を見ずにノコノコと追越に出てくるような低レベルなドライバーが増えている現状を見ると
どんどんルールを厳しくして最終的には機械にやらせた方が効率いいよねって話になってることに現場の人間が早く気付くべき。

67 名前:R774 mailto:sage [2020/08/15(土) 00:15:31.73 ID:pcbOaq/Q.net]
後続どころか、横に車が見え無きゃ平気で入ってくる連中
特にキリ番・ゾロ目のクズ!!!

68 名前:R774 [2020/08/15(土) 01:18:53.43 ID:6XV9/EBa.net]
>>66
トラックの追越しそのものを厳禁としたり自動運転を推進するというのはつまるところ高速道路の主役を物流トラックから乗用車に変えるということに変革することにならないか?
国がトラックの自動運転実現に躍起になってるのはゆくゆくはトラックドライバーという職業を無くしたい意思があるのは間違いないだろう

トラックドライバーは人間だから個人の感情が入らないということはないから乗用車に憎しみを持つドライバーが多い昨今欧州のように高速道路は乗用車のためのモノにするのはトラックドライバーから反発されるので現状では無理、しかし機械が運転するなら乗用車最優先という基本プログラムを組めば日本でも欧州のように乗用車のための高速道路になって140km/hも可能な新東名の本領発揮出来るんでは?
前スレでしきりに言われてた「乗用車は高速性能を最大限活かす為に新東名、遅いトラックは新東名禁止で東名利用、使い分けろ」というのも自動運転になれば可能では?

69 名前:R774 mailto:sage [2020/08/15(土) 01:19:52.85 ID:WQMSkk3B.net]
>>68
すごい早口で言ってそう
なお、中身はウザそうなので見てない

70 名前:R774 mailto:sage [2020/08/15(土) 07:07:20.52 ID:v7czhPGG.net]
新東名って初めて走ったけどクソ走りやすいな
流石120km制限

71 名前:R774 [2020/08/15(土) 10:09:25.37 ID:vj7pXarW.net]
つーか、ふつう追い越しって速度差+10キロ以上で追い越すだろ。

一台に何十秒もかかる追い越しは、ケツから見るとモタモタ仲良く並走しやがっってで、高校生の自転車並走で車道塞ぐのとかわんないんだよ。

72 名前:R774 mailto:sage [2020/08/15(土) 11:13:57.63 ID:eXGU8HqT.net]
大貨の速度厳守80km/h(社速でもある)を守るトラックと、
リミッターぎり約90km/hで走るトラックの混在が、僅かな速度差での追越につながっている。
ドイツなんか明らかな速度差がないと追越と認められなくて並走扱いになってしまう。
追越車線走行中に上り坂になって均衡しちゃうとか愚の骨頂。

73 名前:R774 mailto:sage [2020/08/15(土) 11:20:30.51 ID:usVh1Euo.net]
乗用車主役にするなら都市高速以外の高速道路は2車線以下で間に合うな。高速網が物流に影響してこないなら、新東名も新名神もこれ以上は建設せず済みそう。
新幹線網も発達してきたし、在来線で貨物ターミナルを増やして、トラックは短距離輸送にシフト。

74 名前:R774 [2020/08/15(土) 11:24:04.24 ID:6XV9/EBa.net]
結局ドイツや欧州でそれだけトラックに対して冷遇とも言えるような規制が出来るのって日本と欧州の物流のトラックへの依存度の違いから来てないか?
確か欧州は鉄道輸送のシェアが高いという話聞いたことあるし

ぶっちゃけスレ住人の本音は新東名は乗用車で思い切り飛ばしたい、その為には邪魔なトラックは走らないで東名を走ってくれということだろ?



75 名前:R774 mailto:sage [2020/08/15(土) 11:38:42.78 ID:7IaArdNc.net]
思い切り飛ばしたいっていうと160だの200だのでかっ飛ばすイメージだが
120制限で120出すのを邪魔するなといっているだけ
いや勝手なイメージで文句言ってすまんが

76 名前:R774 mailto:sage [2020/08/15(土) 12:06:52.79 ID:Mqz17wTM.net]
新東名で今までの高速のように乗って、センターに壁を作ってるアホ自動運転車のほうが邪魔

77 名前:R774 [2020/08/15(土) 12:11:01.31 ID:oPsIYCg5.net]
>>74
欧州は鉄道貨物が160km/h出せたり、3000tや6000tの列車もあるからなあ
日本だと110km/hが殆どで、1300tが限界
そりゃ輸送力に差が出るよね
日本は島国だから内航の貨物船やRORO船が発達してるのもあるし、
トヨタみたいな在庫を持たないでトラックを決まった時間にしか受け入れない生産方式をやってるのもあるしね
まー大型貨物は右側車線走るなってここに書くのは自由だけど、現実は変わらないよね

78 名前:R774 mailto:sage [2020/08/15(土) 15:35:58.07 ID:SrOnZszW.net]
とはいえ、貨物駅は一等地にあることが多いから再開発されることもある

インターの近くも一等地だから、物流倉庫や工場よりもショッピングモールや住宅にした方が固定資産税取りやすいしな

79 名前:R774 mailto:sage [2020/08/15(土) 17:47:35.22 ID:fdgWhtrN.net]
>>74
日本のレール幅では
>>77のようになってしまうからなあ

80 名前:R774 [2020/08/15(土) 18:41:03.06 ID:F7yb9NGw.net]
>>79
レール幅や車両限界が小さいのも一因だけど直流1500V電化がね
ヨーロッパのように交流20000Vとかが主流だと大出力の電気機関車が導入しやすい

81 名前:R774 mailto:sage [2020/08/15(土) 19:02:08.20 ID:EhHRv2lE.net]
やっぱり、サッサとダブルネットワークを完成させないとダメだわ。
このコロナ化でもまだ未完成のところは渋滞が酷いみたいだもんなぁ…

82 名前:R774 [2020/08/16(日) 12:50:59.40 ID:pz/tzgSB.net]
鉄ヲタ登場したのか?

83 名前:R774 mailto:sage [2020/08/16(日) 21:48:15.67 ID:1mW1tOqL.net]
このスレはず〜〜っと鉄オタの監視対象じゃねw

84 名前:R774 mailto:sage [2020/08/16(日) 22:40:50.61 ID:u5GNXLlF.net]
つーか道路と鉄道、どちらかだけってやつのほうが少ないだろ。
どちらか片方のみより両方知ってるほうが無茶言えなくなるから、
まだまともな意見になるんじゃね?



85 名前:R774 [2020/08/17(月) 00:30:56 ID:hELbaa/I.net]
23号スレも今、鉄道ネタになってる!

86 名前:R774 mailto:sage [2020/08/17(月) 00:39:25 ID:trZDBPim.net]
鉄オタは空気読まないからな

87 名前:R774 mailto:sage [2020/08/17(月) 21:28:47.95 ID:Q26TU8is.net]
鉄オタにも色々いるだろうが、
鉄オタをひとつにまとめて刺激するのはこのスレにとってリスクしかない、、、

88 名前:R774 [2020/08/17(月) 21:36:20.98 ID:qRjll5jZ.net]
撮り鉄はクソ

89 名前:R774 [2020/08/17(月) 23:10:59 ID:opBzk0JI.net]
23号スレの鉄ヲタみたいな人ならOK

90 名前:R774 mailto:sage [2020/08/18(火) 23:29:52.90 ID:LbAY3THW.net]
板違いネタは該当板でやれ
ここではやるな

91 名前:R774 mailto:sage [2020/08/18(火) 23:42:26.23 ID:NFfYiWFN.net]
じゃあ何日も引っ張ってんじゃねえよw

92 名前:R774 [2020/08/19(水) 01:35:27.51 ID:3kvmDL/o.net]
>>90
お前が来なきゃいいんじゃね?
ばーか

93 名前:R774 mailto:sage [2020/08/19(水) 11:48:09.56 ID:CWwoo2fq.net]
出発進行、ヨーシ!

94 名前:R774 mailto:sage [2020/08/19(水) 22:46:47.92 ID:VYgScsKo.net]
警笛鳴らせ



95 名前:R774 mailto:sage [2020/08/20(木) 02:01:12.86 ID:MY1SPuec.net]
残念ながらこのスレは鉄ヲタの方が多数派です(^^♪

96 名前:R774 mailto:sage [2020/08/20(木) 23:57:35.47 ID:cJLCCDFF.net]
鉄ヲタ...
まぁなんか、チー牛食ってそうな感じ

97 名前:R774 mailto:sage [2020/08/20(木) 23:57:35.47 ID:cJLCCDFF.net]
鉄ヲタ...
まぁなんか、チー牛食ってそうな感じ

98 名前:R774 mailto:sage [2020/08/23(日) 18:44:43.88 ID:nJYIdOuP.net]
猪瀬ポールの痕跡のカラーコーンが未だに残っているんだね!
これらがかたずいて、猪瀬ポールが完全に無くなると、走りやすさが格段に上がるんだろうね!

99 名前:R774 mailto:sage [2020/08/23(日) 20:14:15 ID:NMHDzTpp.net]
猪瀬のゴミも死ねばもっと気分がいい

100 名前:R774 mailto:sage [2020/08/23(日) 20:21:16 ID:iwkrnowz.net]
>>99
彼には、東京五輪の大掃除を期待したい!
誘致しただけと言われたくない!

101 名前:R774 [2020/09/02(水) 20:26:06 ID:h0TniwFm.net]
>>97
https://i.imgur.com/VMcJjG5.jpg
https://i.imgur.com/HOilEV5.jpg
突然語り出す発達障害でしょ?鉄オタって

102 名前:R774 [2020/09/03(木) 20:02:56.48 ID:V9kzh3Az.net]
>>101
23号スレの鉄ヲタは南海電車マニアらしい
(シャバ僧くん)

103 名前:R774 mailto:sage [2020/09/04(金) 01:51:17.83 ID:Hk2NkUSH.net]
ゆきりぬとスーツは横国つながり

104 名前:R774 mailto:sage [2020/09/05(土) 23:02:01.56 ID:+QIYVVbp.net]
御殿場JCTから新東名御殿場は2020年度完成予定だから
そろそろ正式名称が発表されてもいい頃合いなんだが

前のスレで書いたけど、俺の予想は御殿場富士山口



105 名前:R774 mailto:sage [2020/09/05(土) 23:26:42 ID:DeZyFUFm.net]
それ覚えてるわ
俺はなんて言ったかなー
御殿場須走か御殿場小山ってシンプルに提案した気がする

106 名前:R774 mailto:sage [2020/09/06(日) 04:14:53.44 ID:J2M77qsN.net]
御殿場須走だな






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<134KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef