[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 12/16 19:52 / Filesize : 134 KB / Number-of Response : 613
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

【E1A】新東名高速道路 Part39



1 名前:R774 [2020/08/06(木) 00:47:15 .net]
東名高速道路を補完する次世代の高速道路”新東名高速道路 ”について語りましょう。

公式サイト
https://shintomei.jp/

前スレ
【E1A】新東名高速道路 Part38
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/way/1585119046/

471 名前:R774 mailto:sage [2020/11/26(木) 17:35:31.14 ID:hhszpcR1.net]
追い越し出てくるなよ

472 名前:R774 [2020/11/26(木) 18:19:43.48 ID:Zk6nqiQV.net]
ブレーキ性能が一番大事なんだよね
それで車線を振り分けるべき
ベンツやBMWはブレーキ性能が良いから追い越し車線OK
日本車は馬力高くてもブレーキがプアだから真ん中車線
こんな感じにすべきだろう

473 名前:R774 mailto:sage [2020/11/26(木) 18:54:45.62 ID:dpTyV8ho.net]
>>468、469
最近はメータに表示されるのは、わざとプラス側に誤差を付けてる値っていうことを理解してる?
ま、誤差要因が減ったので足す分を少なくできてるってのは確か。
内部では算出した値そのままを使ってる。

474 名前:R774 mailto:sage [2020/11/26(木) 18:57:11.35 ID:dpTyV8ho.net]
>>467
暫定時は120km/h上限ぐらいでめちゃ速い車はいなかった。
目に見えない勾配があるんで登りだと余裕がある車でないと出ない。

475 名前:R774 mailto:sage [2020/11/26(木) 19:04:31.79 ID:FRFswE3q.net]
常磐道行ってみ

476 名前:R774 mailto:sage [2020/11/26(木) 19:04:56.97 ID:+puNmtSd.net]
120キロ出さないとダメって事ではないんだから。

俺は110キロ前後で走ってる

477 名前:R774 mailto:sage [2020/11/26(木) 19:09:07.19 ID:m00B+5Yt.net]
>>471
トラックで左と真ん中塞がってたら追い越し出るわ
堪忍やで〜(o´・ω・`o)

478 名前:R774 mailto:sage [2020/11/26(木) 19:20:58.14 ID:FRFswE3q.net]
目ざせ140法制化!

479 名前:R774 mailto:sage [2020/11/26(木) 19:23:07.87 ID:5zq6WqyC.net]
>>473
プラス側に振ってあるのは大昔からだろ



480 名前:R774 mailto:sage [2020/11/26(木) 19:36:54.87 ID:5tkbbEZk.net]
>>473
本当の数値はOBD2接続のレー探などで出てくる
だいたい誤差は実速度−5キロ

481 名前:R774 mailto:sage [2020/11/26(木) 19:43:07.92 ID:Wa3/TZ7p.net]
140は自動運転まではないだろうな

482 名前:R774 mailto:sage [2020/11/26(木) 19:49:20.03 ID:5OnD3X2c.net]
設計速度120は旧名神のころからあって、とりあえず速度制限100にして日本人がスピードに慣れた頃に120への引き上げもけんとうするってことになってたんだけど
制限速度100から120の実現までは50以上かかってんだよな

483 名前:R774 mailto:sage [2020/11/26(木) 19:58:39.43 ID:qBHZaxbd.net]
>>480
OBD出力もインチアップしたりすり減ったりしてタイヤ径が変わると実速度とズレが出るぞ
だからGPS速度とメーター速度との差なんて個体ごとにバラバラだと考えていい

484 名前:R774 mailto:sage [2020/11/26(木) 20:15:58.67 ID:SOdhahJ7.net]
>>473
そりゃあ知ってるさ!
精度が縮まったことに驚いているだけだよ。

485 名前:R774 mailto:sage [2020/11/26(木) 20:31:29.94 ID:jobu8UTa.net]
>>462
愛知県区間から
いなさ付近の車線増加の部分
そうなって欲しいよね

486 名前:R774 mailto:sage [2020/11/26(木) 20:35:05.85 ID:jobu8UTa.net]
>>472
ブレーキ性能って
単にディスク径の大きさかな?
欧州車は軽四って無いから一概に言えないけど
比較的少ない車でもタイヤもブレーキ径も大きいし

487 名前:R774 mailto:sage [2020/11/26(木) 20:39:50.04 ID:FRFswE3q.net]
いなさ
モリカケ

488 名前:R774 [2020/11/26(木) 20:56:20.96 ID:zatN2els.net]
>>486
カローラワゴン100系    (オザケンとシノラーがCM出てた)は13インチが履けた
カローラフィールダー120系(セダンでビートたけしがCM出てた)は13インチ履けず
カローラフィールダー140系(キムタクがCM出てた)      は14インチ履けず
とモデルごとにブレーキが巨大化していったのは国産もブレーキ強化の流れだったともう

489 名前:R774 mailto:sage [2020/11/26(木) 21:03:03.40 ID:3QUGHXlv.net]
新東名は4輪よりもかっ飛ばす大型二輪が目立つ気がする



490 名前:R774 mailto:sage [2020/11/26(木) 21:27:24.33 ID:7h0psmGQ.net]
>>468
それな。今年納車のTOYOTAハイブリッド車では
メーター104キロ、GPS100キロだった

491 名前:R774 mailto:sage [2020/11/26(木) 21:30:09.12 ID:FRFswE3q.net]
ネクスコ中日本っていい会社だわ
https://youtu.be/iGsPy2X5l6g

492 名前:R774 mailto:sage [2020/11/26(木) 21:46:23.92 ID:pwKe10EV.net]
心なしか。愛知県区間って、めちゃくちゃ疲れる。東名よりも狭い気がして。いつも岡崎あたりのパーキングエリアで休憩する。

493 名前:R774 mailto:sage [2020/11/26(木) 23:06:30.58 ID:ki/bGXCM.net]
>>491
6:06〜
「新東名・新名神の全線6車線化に向けた本格的な調査も進めています。」

494 名前:R774 mailto:sage [2020/11/26(木) 23:11:21.31 ID:emAdkjge.net]
名神、新名神も中日本が管理してあげなよ。西日本カネないから。

495 名前:R774 mailto:sage [2020/11/27(金) 06:37:42.13 ID:enRM8NEF.net]
>>493
たしかに言ってるね。
国土強靭化関連で補助も受けやすいから、意外に早くに事業化されるかもね。

496 名前:R774 mailto:sage [2020/11/27(金) 08:12:55.46 ID:HayHcYKv.net]
>>493
最初っから、6車線で計画、調査していたのを猪瀬行革隊の指示で工事を2車線にしただけじゃないの?
確かに、新東名の静岡区間のように、有名なポールを抜いて、穴ぼこ埋めて、線引き直すだけじゃ済まないだろうけど、そんなに仰々しい調査なんて必要なの?
土建業者に無駄に通行料収入を落とすだけじゃないの?

497 名前:R774 mailto:sage [2020/11/27(金) 09:07:51.16 ID:493KtdU+.net]
日本全国ネクスコ中日本で良いよ

498 名前:R774 [2020/11/27(金) 09:37:45.60 ID:PF4f+YKP.net]
>>486
ドイツ車の場合ブレーキパッドも国産と全然違う
踏むとダストがたくさん出て音もグァーってうるさいけど良く効く
ボディーもホイールも汚れるけどね
アホな日本人はこれを低ダストパッドに替えてブレーキの効きを自分で悪くしてる

499 名前:R774 [2020/11/27(金) 11:03:01.46 ID:/V948T/r.net]
https://rouzeki.weebly.com/



500 名前:R774 mailto:sage [2020/11/27(金) 11:14:14.14 ID:kPq63n0x.net]
昨日まだ120の点灯してなかったんだけどいつから適用?
120が法定ってわけじゃなくて120制限だよね?

501 名前:R774 mailto:sage [2020/11/27(金) 11:45:35.78 ID:VJ3BCv5q.net]
>>438
廃屋のところ、昨日通ったけどほんのちょっとだけ路肩が狭いけど
もう3車線で通れるようになってた
以前ほど絞ってない

502 名前:R774 [2020/11/27(金) 13:04:44.62 ID:xv/yA536.net]
>>494
ネクスコ西日本をJR西日本の悪夢再びにする気か?
JR東海は要らない会社、大阪や西日本の足を引っ張る為に東北人の三塚博が作った会社なんだけどね

503 名前:R774 mailto:sage [2020/11/27(金) 13:10:22.05 ID:sUsy+49Z.net]
>>496
暫定4車線ならともかく、完成4車線で作っちゃったからね
再調査は当然かと

504 名前:R774 mailto:sage [2020/11/27(金) 15:38:48.03 ID:Q12wdcu9.net]
>>498
フムフム
確かにホイールの汚れは日本車は少ないね
ブレーキオイルはさほど変わらないのかな?

505 名前:R774 mailto:sage [2020/11/27(金) 16:08:30.19 ID:YypcyMQh.net]
>>503
トンネル以外は暫定4車線だって書いてあったよね?
用地は6車線分あって、橋桁は比較的に簡単に拡幅できるようになっている

トンネル以外は

506 名前:R774 mailto:sage [2020/11/27(金) 16:17:59.48 ID:lZyBLNm5.net]
トンネルも大和トンネルみたいに拡げればいいんじゃない?

507 名前:R774 mailto:sage [2020/11/27(金) 16:26:00.65 ID:Bn/vrJLt.net]
>>506
そうして欲しいんだけどな。2+2と3じゃ運転時の広さの感覚違うから。そりゃ運用上からは2+2の方が車線数あっていいんだろうけどさ。

508 名前:R774 mailto:sage [2020/11/27(金) 16:37:17.78 ID:493KtdU+.net]
>>507
11個あるからな

509 名前:R774 mailto:sage [2020/11/27(金) 17:02:38.24 ID:Bn/vrJLt.net]
>>508
当該区間だけ片方に車線寄せて工事すりゃいいんじゃ無いかなあ。無理に活線拡幅しなくても一部区間
だけ最高速60kmの2車線道路ですってしてもさほど混まないと思うんだが。今なら東名あるしな。



510 名前:R774 mailto:sage [2020/11/27(金) 17:17:52.21 ID:kPq63n0x.net]
2+2にするなら右ルートは80制限車進入禁止にしてもらいたいわ
東名や名神の県境府境の2+2区間は建前上もともと80制限だから問題が出ないことになってるがな

511 名前:R774 mailto:sage [2020/11/27(金) 17:35:05.73 ID:d7gz3UUe.net]
2+2ってほんとにバランスの機能してるんかなあ?

512 名前:R774 mailto:sage [2020/11/27(金) 17:39:15.77 ID:HayHcYKv.net]
結局、猪瀬行革ってなんだったの?

513 名前:R774 mailto:sage [2020/11/27(金) 17:43:02.02 ID:d7gz3UUe.net]
ケチってその時いい顔しただけ。
インフラ整備をケチるとどうなるかを身をもって示してくれた。

514 名前:R774 mailto:sage [2020/11/27(金) 18:23:56.99 ID:493KtdU+.net]
愛知県内2+2+3運用はいかが?

515 名前:R774 mailto:sage [2020/11/27(金) 20:14:42.51 ID:DODNUbaU.net]
>>506 そもそも大和トンネルは穴掘ったトンネルじゃなくて上に蓋してるだけだから拡幅ができる

516 名前:R774 mailto:sage [2020/11/27(金) 20:23:50.05 ID:493KtdU+.net]
>>515
基地から飛び立つ飛行機の部品が本線に落ちないようにするため。

517 名前:R774 mailto:sage [2020/11/27(金) 20:24:05.51 ID:qzoFNuLw.net]
暫定2+2車線区間は、完成形では(2+2)+3ではなく(2+1)+3だよ
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%95%E3%82%A1%E3%82%A4%E3%83%AB:Shin-Tomei_Expwy_JD19l22f.svg

518 名前:R774 mailto:sage [2020/11/27(金) 20:30:55.98 ID:493KtdU+.net]
>>517
道は4あるのに。もったいない

519 名前:R774 mailto:sage [2020/11/27(金) 20:45:13.10 ID:Nyxzx0el.net]
>>512
そもそも拡大するばかりの道路行政が悪とされてたんだけど、道路ができることはいいことだ。



520 名前:R774 mailto:sage [2020/11/28(土) 09:30:21.90 ID:QWDKOyhG.net]
>>489
おう、BMWのメガスクーターでかっ飛ばしてるよ
とても快適

521 名前:R774 mailto:sage [2020/11/28(土) 10:41:05.37 ID:5GdsuNes.net]
いやあ追い越しを考えると2+1=3ではないでしょ
2+2≦3くらいの認識だわ
そもそも2車線規格で運用されてる道路を1車線に絞る理由も前例もなくない?

522 名前:R774 mailto:sage [2020/11/28(土) 12:20:41.65 ID:Z3Tj+xsK.net]
>>511
たいていは左ルートの方が交通量多い

523 名前:R774 mailto:sage [2020/11/28(土) 13:45:12.49 ID:+86U5mSg.net]
2+2の方が、3より安全な気がするのは俺だけ?

東名の大井松田より先、2+2で、
遅い車は左ルート、速い車は右ルートと分けた上で右ルート走ると、運転しててそんなに危険は感じない。
特に速い車は先に行かせられるし。

逆に上り側の3車線だと、遅いトラックを避けて乗用車は3レーン目を走ってしまい、
急カーブなのに結構スピードだして走ってしまう。

下りの2+2の右ルートの方が、早いけど速くない感じで走りやすい。

524 名前:R774 mailto:sage [2020/11/28(土) 14:11:29.74 ID:6aXU3Ogn.net]
新東名愛知区間は路肩がないから2+2運用だと危険だよ。

525 名前:R774 mailto:sage [2020/11/28(土) 14:20:24.29 ID:DnivCpC+.net]
現状と変わらんし

526 名前:R774 mailto:sage [2020/11/28(土) 15:00:47.14 ID:2pIxnRdG.net]
>>524
それ言うと、名神の梶原天王山トンネルはどーなんの?
上り左ルートだけは暫定3車線運用してたくらい広いから路肩あるが、その他は路肩ほぼ無い
おそらく新名神高槻〜神戸よりも少し狭い

527 名前:R774 mailto:sage [2020/11/28(土) 17:53:38.87 ID:Evyxddor.net]
>>523
3車線だと真ん中と右に車が集中して最左がガラガラ
って感じになって 2.5車線分の効果しかないよな。

528 名前:R774 mailto:sage [2020/11/28(土) 18:56:12.88 ID:w34gKqHq.net]
いやいや。遅いクルマが一番、左にある効果は大きい

529 名前:R774 [2020/11/28(土) 19:42:01.93 ID:jLtnKaBh.net]
なお、静岡区間全面6車線化と同時に、大型貨物に対して「特定の種類の車両の通行区分」
が指定されるもよう
これにより、工事時等や非常時を除いて第三通行帯の通行は禁止になる
※トレーラーはもともと第一通行帯固定



530 名前:R774 mailto:sage [2020/11/28(土) 19:50:13.30 ID:FgFCS3I/.net]
>>529
それよりも車線ごとに最低/最高速度可変にして欲しいな。第三通行帯なんか最低100km/hでいいだろ。

531 名前:R774 mailto:sage [2020/11/28(土) 20:41:25.45 ID:2eGOJxt/.net]
新東名愛知区間、いなさJCTがもうちょっとまともだったら、閑古鳥だったかも
あのジャンクションの馬鹿ループが無ければ、引佐連絡路-東名経由でも距離変わんないんだよね
それだったらラッシュ時以外は新東名より東名走るわ

532 名前:R774 mailto:sage [2020/11/28(土) 20:43:19.49 ID:/D1NRqHE.net]
>>529
トレーラーの第一通行帯固定、守られてないよな
ドライバー的にも社会的にも

533 名前:R774 mailto:sage [2020/11/28(土) 21:08:11.37 ID:9485ihol.net]
新しくせっていする前に現状守ってない奴を取り締まれよ

534 名前:R774 mailto:sage [2020/11/28(土) 22:41:33.28 ID:6mXxUk8S.net]
>>533
ドラレコ映像を所轄の高速警察に映像送って社会人に征伐が妥当かもな

535 名前:R774 [2020/11/28(土) 23:05:01.33 ID:X8Wy35mn.net]
トラックが死ねば全て解決

536 名前:R774 mailto:sage [2020/11/29(日) 00:06:43.89 ID:k0fMS7MB.net]
>>529
第二走行帯を走る最も遅い車は現状で75キロくらいだから、トラックが法律を守る限り平均速度が70キロ以下に落ちるわけか
御殿場〜浜松いなさのコースタイムは3時間になるね

537 名前:R774 mailto:sage [2020/11/29(日) 08:49:58.63 ID:E1/NMf4g.net]
>>532
社速厨と鈍足爺糞が60とかで歨っとるからな
それらを抜く為に第2走行帯に出ざるを得ない

538 名前:R774 [2020/11/29(日) 14:21:00.51 ID:Cw2ibJtn.net]
>>537
まぁそういう場面で第2走行帯に出ざるを得ないのは認めるし追越車線空けといてくれればそれくらいなら許容範囲。
だが80km/hで追越車線まで塞ぐのは勘弁して頂きたい。

539 名前:R774 mailto:sage [2020/11/29(日) 15:27:35.53 ID:/2o+LZMn.net]
3車線あるなら追越車線まで出てこなければそれでいいわ



540 名前:R774 [2020/11/29(日) 17:08:25.81 ID:2LUacAP5.net]
>>529
スピード違反の罰金収入が減る分を通行区分違反の検挙で
カバーしようとする静岡県警のクレバーさに恐れ入るwww
まぁ追い越し車線塞ぐ迷惑ドライバーが減るに越したことはないけど

541 名前:R774 mailto:sage [2020/11/30(月) 12:02:39.84 ID:0ieu7/Nk.net]
>>538-539
現実には
1.第二通行帯が一番遅いケースも多い
2.二車線になるところは第一通行帯が無くなる構造がほとんど
なので、トラックドライバーを苦しめるだけに終わる可能性

一切追い越ししない65キロで、4時間に30分の休憩を確保したコースタイムで物流設計をするようにしないと全て解決しない

542 名前:R774 mailto:sage [2020/11/30(月) 12:13:56.97 ID:p/RYkhaW.net]
全部3車線になるんだろ
新東名の静岡区間の話をしてるんだが

543 名前:R774 [2020/11/30(月) 13:34:44.59 ID:VLGBLUOV.net]
ま、流れる様になりますよ
3車線化でブーブー言う人の気が知れないな

544 名前:R774 [2020/11/30(月) 13:37:15.31 ID:sz8c+Vbn.net]
>>541
物流設計が先じゃないんよ
追い越し車線にしゃしゃり出てくるトラック会社とドライバーのルール遵守が先なんだよ

545 名前:R774 mailto:sage [2020/11/30(月) 15:07:45.59 ID:0ieu7/Nk.net]
>>544
それって運送会社やトラックドライバーに魔術を押しつけるわけですよね

546 名前:R774 [2020/11/30(月) 15:26:09.65 ID:sz8c+Vbn.net]
いや、仕事としてやってるんだから社会的ルールを徹底的に守らせるだけ
そすることで自然にトラック会社も運転手も楽になる
今は我先にとルール破って追い越し車線にしゃしゃり出てきて業界秩序もなく発展途上国以下のメンタリティや環境になってる
自ら率先してそうなるようにしてるのがトラック業界

547 名前:R774 mailto:sage [2020/11/30(月) 15:35:47.30 ID:p/RYkhaW.net]
トラックに親でも轢き殺されたのか?

548 名前:R774 mailto:sage [2020/11/30(月) 15:59:00.24 ID:0ieu7/Nk.net]
>>546
ドライバーの行動が社会を変容させるよりも運送会社の体力が尽きる方が早いのでそのやり方では無理

549 名前:R774 mailto:sage [2020/11/30(月) 16:17:04.33 ID:anGAjtXD.net]
トラック運転手を擁護してるやつらはなんなんだよ



550 名前:R774 mailto:sage [2020/11/30(月) 16:32:01.29 ID:GBHXMfA6.net]
>>549
勘違いしたサンドラが嫌いなだけだよ

551 名前:R774 mailto:sage [2020/11/30(月) 16:33:13.54 ID:GBHXMfA6.net]
土日祝日のほうが交通量は少ないのに渋滞は多い
これが全て

552 名前:R774 mailto:sage [2020/11/30(月) 16:33:40.30 ID:qoU3TqFj.net]
「新御殿場IC」だってよ
たいてい公式発表までは目隠ししてるのに、もろだしとは・・・
https://twitter.com/pirosuke2011/status/1332974435385577473
(deleted an unsolicited ad)

553 名前:R774 [2020/11/30(月) 16:36:10.49 ID:sz8c+Vbn.net]
>>549
問題点がどこかも理解できないトラック運転手でしょ

554 名前:R774 [2020/11/30(月) 16:40:09.17 ID:sz8c+Vbn.net]
佐川なんかだと乗る前にアルコールチェックして
基準値以上はその日は乗らせないでしょ
こういう徹底した取り組みが高速での走行にも必要
トラックに車線検知機みたいな装置を取り付けて
追い越し車線に入ったら1アウト、2アウトで厳重注意、
3アウトしたら運送免許取り消しみたいな
これがトラック業界全体が良くなる近道なんだよ
会社もドライバーも頼む人も高速走る人もみんなが助かる

555 名前:R774 mailto:sage [2020/11/30(月) 16:45:20.01 ID:x2ia6c5v.net]
>>554
平均速度45キロを越える輸送を依頼した荷主も取り締まらないとね

556 名前:R774 [2020/11/30(月) 16:58:14.39 ID:sz8c+Vbn.net]
いや断ればいいだけじゃん
業界的に断らない会社を罰したらいいやん
どの業界だって無理な工期とか頼んでくる顧客はいるし
それは無理ですって断るのが大事だよね

557 名前:R774 mailto:sage [2020/11/30(月) 17:40:25.94 ID:JJ6vvXzy.net]
御殿場ゲートウェイICがよかった

558 名前:R774 mailto:sage [2020/11/30(月) 17:48:58.11 ID:INMeMQlS.net]
さすが静岡
ゆるゆるだな

県知事は嫌いだけど。

559 名前:R774 mailto:sage [2020/11/30(月) 18:01:18.15 ID:DabfN+2e.net]
シンプルでいいな。
変に地名をつなぎ合わせた名称は嫌いだし



560 名前:R774 mailto:sage [2020/11/30(月) 18:24:21.72 ID:o8H+oBcd.net]
清水いはら
浜松いなさ
みえ川越
みえ朝日
箕面とどろみ

561 名前:R774 mailto:sage [2020/11/30(月) 18:25:17.77 ID:INMeMQlS.net]
アウトレットIC

562 名前:R774 mailto:sage [2020/11/30(月) 18:32:46.71 ID:0g/iZdGh.net]
御殿場富士山口を押してた俺涙目

563 名前:R774 [2020/11/30(月) 18:41:43.52 ID:0g/iZdGh.net]
そういや552の写真を撮った位置から考えると
仁杉交差点から300mくらい西側の現R469から御殿場市街で撮ってるみたいだけど
須走道路は側道へスロープで降りて、R469バイパスと平面交差ってことは
現在作ってある、鈴与のガソリンスタンド北側の立体の門型の橋脚は
2020年の開通では使わないみたいだね

564 名前:R774 mailto:sage [2020/11/30(月) 18:50:29.82 ID:QPUf5zxh.net]
引っこ抜いたポールは、現状回復費用を上乗せした上で買い取ってもらえたのですか?

565 名前:R774 mailto:sage [2020/11/30(月) 19:02:57.42 ID:p/RYkhaW.net]
新富士、新清水、新静岡の流れで新御殿場かな
無難なとこだね

566 名前:R774 mailto:sage [2020/11/30(月) 19:07:25.31 ID:INMeMQlS.net]
とりあえず新

567 名前:R774 mailto:sage [2020/11/30(月) 19:32:28.33 ID:L01VzeKJ.net]
>>556
断ると運送会社やドライバーは生きていけないから、それでは解決にならないな

568 名前:R774 [2020/11/30(月) 20:29:49.54 ID:4hUJ88Hb.net]
>>556
権利やルールを振りかざして生きて行ける
程甘くないわ

569 名前:R774 mailto:sage [2020/11/30(月) 21:01:12.98 ID:pXcSR+5F.net]
>>564
どこが買い取り?



570 名前:R774 mailto:sage [2020/11/30(月) 22:08:51.92 ID:bwDpW7Kv.net]
>>552
富士山の観光の事を考えて無いのか
まぁ清々しほどの御殿場推しだな
(+_+)

>>558
リニアの事放置だしなぁ…
文化人とか学者上がりの知事はロクな人のいない

571 名前:R774 mailto:sage [2020/12/01(火) 08:31:27.25 ID:PsBwLlk3.net]
名称で奇をてらう必要なんか無いしな






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<134KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef