[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 12/03 10:41 / Filesize : 136 KB / Number-of Response : 581
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

【横浜・川崎】神奈川県の道路事情 25【相模・湘南】



1 名前:R774 mailto:sage [2019/09/23(月) 20:13:41.45 ID:dgAaaukf.net]
神奈川県内の道路なら国道から市町村道、林道・農道までなんでも。
専用のスレがある場合は適宜選択してください。

前スレ
【横浜・川崎】神奈川県の道路事情 24【相模・湘南】
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/way/1560181497/

29 名前:R774 mailto:sage [2019/09/26(木) 21:28:50.50 ID:q0qac+tw.net]
>>24
市ヶ尾からバスがあるんだよなぁ
>>26
新横浜IC出た所はだいぶマシになるだろうからまぁいけるとは思うけど
それ以前の問題としてそんなに需要有るかなぁ?てのが正直なところ
新百合ヶ丘たまプラーザゆきの空港バスってこっちに移るんかね?

30 名前:R774 mailto:sage [2019/09/26(木) 21:33:41.57 ID:tB9xOFu9.net]
>>29
市が尾〜新横浜の市03に乗るくらいなら、あざみ野経由でブルーラインに乗るか、
長津田から横浜線に乗る
バスは途中ららぽーと周辺で偉い目に遭う
北西線は、そのバス路線(ほぼ横浜上麻生道路)のバイパスのバイパスに当たる

31 名前:R774 mailto:sage [2019/09/26(木) 21:40:59.07 ID:q6Qfv+FH.net]
>>29
市が尾〜新横浜は、路線バスだから、乗り通す需要は無いと思う。

成田空港行きは、センター南に依る便が出来るから、おそらく都筑ICから。

32 名前:R774 mailto:sage [2019/09/26(木) 21:48:51.29 ID:tB9xOFu9.net]
新百合ヶ丘から羽田、成田空港に直接向かう便は北西線経由だろう
途中たまプラーザに寄る便は今まで通り都筑インター経由

後は多摩センターから羽田空港も混雑次第で北西線経由かな
成田はさすがに中央道に出たほうがいいだろう

33 名前:R774 [2019/09/27(金) 01:13:41.32 ID:R712E6lp.net]
上麻生線と青葉ICとの相性がイマイチだけど
変に便利にしたりするとそこに集中しちゃってダメなのかな

34 名前:R774 mailto:sage [2019/09/27(金) 01:17:00.61 ID:Qxs0lq4F.net]
確かにランプまでの動線はなぁとは思うけど、
20年以上放置して今更変わることも無いだろうからなぁ
北西線の側道でもあるのならまた違うのだが・・・
どちらにせよ今のままじゃ田園都市線の下が拡げられないし

35 名前:R774 mailto:sage [2019/09/27(金) 03:02:19.58 ID:KERgM4gE.net]
>>33
直接上麻生線から青葉ICに行けないが、
間に246挟むルートと旧道谷本小入口からのルート、緑税務署からのルートがあり
いずれも大して遠くはない
むしろ分散して便利

36 名前:R774 mailto:sage [2019/09/27(金) 03:11:57.04 ID:9OrJSL4E.net]
あれで不便とか、港北ICの不可解さに比べると屁でもないわ
車線取りミスるとワケわからんところ連れて行かれたり、昔の港北IC知ってるとかえって混乱したり色々酷い
今度出来る東方町から入ればかなりマシになる

37 名前:R774 mailto:sage [2019/09/27(金) 07:14:47.30 ID:dl5LISKh.net]
あの程度の車線でミスるなら首都高なんて乗れないな



38 名前:R774 mailto:sage [2019/09/27(金) 08:12:24.29 ID:kKH5LpUE.net]
>>37
首都高にはいきなり高架で乗り越える車線などない
それにこの流れに首都高関係ないだろ
頭大丈夫か?

39 名前:R774 mailto:sage [2019/09/27(金) 08:16:36.83 ID:dl5LISKh.net]
自分が否定されるとすぐこれだ。
ろくな人生歩んでいないんだろうが朝からカッカすんなよ

40 名前:R774 mailto:sage [2019/09/27(金) 08:26:29.14 ID:eN6dncbT.net]
>>22
チャリカスマルチウザい

41 名前:R774 [2019/09/27(金) 12:05:27.53 ID:z0Z4uVRx.net]
北西線で混み混み路面ボロボロの保土ヶ谷バイパスとサヨナラできるな。かわりに第三京浜が混み混みにならなきゃいいけど

42 名前:R774 mailto:sage [2019/09/27(金) 14:10:05.38 ID:ZtxhvuvS.net]
そっちは平気だと思う
湾岸線と横羽線が死亡する

43 名前:R774 [2019/09/27(金) 14:14:22.22 ID:z0Z4uVRx.net]
横羽線はただでさえ死んでるのに死体蹴りですかヤダー

44 名前:R774 [2019/09/27(金) 19:31:17.88 ID:th70ttN4.net]
R357ちゃんと繋げないと渋滞は無くならないよな

物流関係で例えば大井埠頭から東扇島行くのにわざわざ湾岸線走らなきゃいけないなんてアホらしい

最低でも大黒まで繋がらないとダメ

45 名前:R774 mailto:sage [2019/09/27(金) 20:30:23.76 ID:wbA2KAYW.net]
>>44
高速代出ない会社に勤めてるの?

46 名前:R774 mailto:sage [2019/09/27(金) 21:07:01.06 ID:ea40jlPv.net]
>>45
トラックの高速代が出るのは大手企業だけらしいぞ。
あとは高速乗りたきゃ自腹でどうぞ
らしい。
自腹で大型の料金払ってたら、給料なんかほとんど残らないんじゃないか。

47 名前:R774 [2019/09/27(金) 21:21:44.38 ID:th70ttN4.net]
>>45
そうじゃなくて、
R357乗り倒しで行ってくれるはずの海コンとかが湾岸線に上がるのも渋滞の原因だって話



48 名前:R774 mailto:sage [2019/09/27(金) 21:25:18.10 ID:VAu8UkjP.net]
>>39
というこどおじだった
顔真っ赤だぞお前

49 名前:R774 mailto:sage [2019/09/27(金) 21:28:59.19 ID:wbA2KAYW.net]
>>47
言ってる区間って工事とか事故以外渋滞あまりしない区間じゃない?

50 名前:R774 mailto:sage [2019/09/27(金) 21:44:44.92 ID:QUL+Rz2H.net]
その海コンテナって神奈川県内だとどこに行くの?

長後街道や中原街道の下り線が5時半を過ぎるとコンテナ車で急に混んでくる


湾岸線→横浜新道→長後街道か、湾岸線→程がヤバイバス→中原街道だから、厚木あたりかと思ったりしたが

ちなみに両街道が交差する用田のラーメン屋に入ると、ひっきりなしに地面が揺れる

51 名前:R774 mailto:sage [2019/09/27(金) 21:45:04.67 ID:r5fY0dO8.net]
湾岸線上り鶴見つばさ橋から先
75で走るトラックを80で抜くトラックを90で抜くトラックが第三車線を塞いでてカオス
最低速度をもうけたらどうだろうか

52 名前:R774 mailto:sage [2019/09/27(金) 22:01:54.63 ID:1snXh5Yn.net]
>>50
あの辺りだといすゞとかゼロックスとか他にも大小色んな会社とか倉庫があるからその辺りに行くんじゃない?輸出入は海コンテナ利用する事が多いし

53 名前:R774 [2019/09/27(金) 22:03:30.20 ID:th70ttN4.net]
>>50
おかしな話だが一例

大井埠頭で陸揚げされた海コンを東扇島に納品とかがある

なので意外と湾岸エリアだけで移動してるコンテナが多いという事。

54 名前:R774 [2019/09/27(金) 23:27:15.79 ID:Gmntk78K.net]
神奈川は案外鉄道網が充実していない印象

55 名前:R774 mailto:sage [2019/09/28(土) 04:58:50.28 ID:kaab6qOQ.net]
>>52
なるほどありがとう
やはりそのへんか

コンテナの動きが分かれば、渋滞を回避するにも役立つと思って



>>53は49へのレスかな

56 名前:R774 [2019/09/28(土) 16:21:07.58 ID:ykdO5ljP.net]
>>51
中国はなぜ渋滞が少ないかって記事で、最高速度が120km/hの4車線なら左レーンから(左ハンだから)最低速度110、100、80、70みたいに刻んで標識に明示されていて、最低速度違反でもかなり検挙されるんだと。
日本もこれやって欲しいわ。

57 名前:R774 mailto:sage [2019/09/28(土) 17:45:24.90 ID:uBhINV+/.net]
357の川崎航路トンネルは着工の話すら出ないもんなぁ
多摩川トンネルは着工したけど、ここだけ繋がっても浮島の工場しか旨みが無いし・・・
ついでに多摩川TNだけ出来ても市街地方面に行きたいなら高速で東扇島まで行っちゃった方が速いし・・・



58 名前:R774 [2019/09/28(土) 17:53:58.65 ID:Gm4Q0aD9.net]
やはり東京都と川崎市、横浜市の財政力の違いじゃね?
もっとも、357ができれば、
市内の産業道路、15号、1号の混雑が緩和するとは思うけど

横浜市なんか、本牧以南の立体化とともに
用地がある環状2号の立体化も並行して進めれば、
環状2号、357線経由で走る車が増えて、
市内を幅広く混雑緩和できそうだけどな

立体化されれば15号、1号よりもこちらを経由して都内に入る人は増えそうだ

59 名前:R774 mailto:sage [2019/09/28(土) 22:00:19.28 ID:a6SWCTgP.net]
357が都内まで繋がれば最高だよね
まぁ千葉の357見てると渋滞で使い物にならなそうだけど

60 名前:R774 [2019/09/29(日) 00:31:34.05 ID:ltdtmfDj.net]
千葉は357に頼り切ってるのが原因
14はハナから使い物にならないから選択肢にもなってない

61 名前:R774 [2019/09/29(日) 00:40:05.05 ID:mEmttEa7.net]
カジノも山下埠頭じゃなくてノースドック返してもらって
そこに作ればいいのにねぇ

道路目線で考えると激混みしそうだけど

62 名前:R774 mailto:sage [2019/09/29(日) 17:09:15.33 ID:1u4mHg67.net]
道路も鉄道もなんもかんもそうだが、京浜間と京葉間じゃ本数が天地の差なんだよなぁ
なんで千葉は・・・なんて昔から言われてるくらいで

63 名前:R774 mailto:sage [2019/09/29(日) 23:22:47.67 ID:zDiBa2ZV.net]
千葉側は遠浅で海苔の養殖とかやってたから、漁業補償もしなければとかで開発が遅れた

乱暴な見方だが、神奈川側が造船や製鉄などの産業が集まり、千葉側は石油関連の産業が集まるのを見ると、日本の工業の歴史を伺い知ることができる

64 名前:R774 [2019/09/30(月) 00:28:51.48 ID:LsWX2dio.net]
川崎市は、健常者が障害者を差別し、虐待することを天賦の権利とし、それを非難する言説を「障害者虐待差別」としてヘイトスピーチとみなし、罰則規定を設け取り締まります。
以下はその実例です。

川崎市係長試験 行政判断 予想問題 (公職研作成問題に準拠)

4月に他局から異動してきたA職員は、担当業務の内容を十分に把握しておらず、ミスも目立った。

課長より「知らないことを逐一尋ねると、他の職員の邪魔になるので、業務上の疑問は他の職員の会話を聞き取って理解することで解決し、業務ミスをゼロにすること」という強い指示があったにも関わらず、A職員のミスはやや減少はしたもののゼロにはならなかった。

そこで、他のメンバーの面前での強い叱責、A職員を除く他のメンバー全員(担当係長、担当課長を含む)によるA職員の批判などの厳正な指導を実施したが、A職員のミスは改善しなかった。

数ヶ月後、A職員は抑うつ状態と発達障害の診断書を提出した。

障害者雇用促進法に基づく合理的配慮を求めるという、障害者としての権利の濫用に及んだA職員を職場から排除するための制裁として、どのような手段が最も効果的か。

1.障害者としての権利の濫用を非違行為とした懲戒免職処分の手続を行う。
2.抑うつ状態では職務の遂行が不可能である上、発達障害により職務遂行能力の向上が困難であることから、分限免職処分の手続を行う。
3.引き続きかつより厳正な指導を継続し、かつ懲罰的な人事評価を行うことで本人の将来を戒める。
4.厳正な指導の強度を著しく引き上げ、抑うつ症状の悪化による休職に追い込み、相当年数経過後は分限免職処分とする。

正解:3
障害者が、他の職員に迷惑をかける存在である分際でありながら生存権・人格権等の基本的人権の保障を求めるなど、障害者としての権利を濫用することに対しては、残念ながらそれを誅戮する法令が未整備であるため、間接的な手段で本人に対する制裁を行うことが推奨される。
1、2は当該理由での免職事例が無く、免職されない可能性があるため最適な選択肢ではない。
4は休職時に公務災害申請をされるリスクがあるため最適な選択肢ではない。
よって、3が正解。

なお、この事例は障害者福祉担当部局である健康福祉局の総括担当部内での実例である。

65 名前:R774 mailto:sage [2019/09/30(月) 22:55:02.46 ID:/0YKUT5e.net]
南町田北に信号柱みたいなの2ヶ月くらい前に建ってそのままだけどあれなんなの?

66 名前:R774 mailto:sage [2019/10/01(火) 00:35:20.97 ID:X0MU44mq.net]
製鉄はむしろ千葉県側に集まってなかったっけ?

京葉間は京浜間に比べてエリア帯自体が細いってのもあるんだろうけどね

67 名前:R774 mailto:sage [2019/10/01(火) 03:28:59.01 ID:5tJ8Klz2.net]
>>65
良く見ろあれは官能センサー



68 名前:R774 mailto:sage [2019/10/01(火) 05:41:20.97 ID:P9hOwPcW.net]
いやらしい

69 名前:R774 mailto:sage [2019/10/01(火) 12:28:25.63 ID:Y8D7cwtG.net]
>>63
そうかな、造船と自動車以外は産業構造似ている印象がある

製鉄 - 千葉:川鉄(JFE)、神奈川:NKK(JFE)
石油 - 千:コスモ・出光、神:日石・東燃(JXTG)
洗剤 - 千:ライオン、神:花王
食品 - 千:昭和産業・千葉製粉、神:日清オイリオ・日清製粉
ビール - 千:サッポロ、神:キリン

70 名前:R774 mailto:sage [2019/10/01(火) 23:59:57.45 ID:nnkcCB9x.net]
グランベリーパークの影響はでるだろうか

71 名前:R774 mailto:sage [2019/10/02(水) 01:02:54.99 ID:vTwRLldC.net]
そりゃもう出るだろ

72 名前:R774 [2019/10/02(水) 06:04:39.62 ID:yrQpAtgc.net]
>>70
エリア最凶渋滞スポット製造機

73 名前:R774 mailto:sage [2019/10/02(水) 07:13:19.15 ID:D74aJCrY.net]
場所が南町田北だろ
東急馬鹿じゃね

74 名前:R774 mailto:sage [2019/10/02(水) 18:51:22.67 ID:AK/fSxEz.net]
グランベリーモールの再開発なんて開店した時からわかってたんだから東急は別に悪くないと思うけどな

75 名前:R774 mailto:sage [2019/10/02(水) 21:09:30.71 ID:NGQEDGFU.net]
仮に大野まで連続立体するにしたって所詮渋滞する場所が変わるだけだしなぁ
R16使う限り逃れる術は無し、か
まぁ本質的には列車で来いやって話なわけだが

76 名前:R774 [2019/10/02(水) 22:57:43.10 ID:yrQpAtgc.net]
グランベリーは施設の割に駅と鉄道アクセスがショボい
そこに最大のデメリットがある

77 名前:R774 mailto:sage [2019/10/03(木) 07:42:04.69 ID:jUeUcdG3.net]
東急は周辺道路の整備ができてないのにマンションやら箱物を無計画に建てまくるんだよな。
特に田園都市線の長津田より東はそんな駅が多すぎるわ。



78 名前:R774 mailto:sage [2019/10/03(木) 07:48:37.95 ID:SvMLvKzc.net]
東横線沿線なんて酷いもんだぜ
電車は激混み、車道は渋滞、逃げ場なんて何処にもねえ

79 名前:R774 [2019/10/03(木) 09:41:22.76 ID:+drLK28p.net]
東急にはまだ駅前を開発しようという気概がある。本当に地獄なのは西武。
ただ駅を作っただけで一切開発をしない。ゴミゴミした駅前。ロータリーさえない。バス停まで徒歩5分。
沿線住民を完全に家畜扱いで、法律が出来るまではどの駅にもエスカレータをつけなかった。
あの巨大な西武新宿駅にさえだ。
それに比べれば東急にはやる気がある。やり過ぎて人が増えただけ。キャパオーバーになってもまだやめない。

80 名前:R774 [2019/10/03(木) 09:49:11.40 ID:lJ9Ugp2F.net]
>>79
小田急沿線で良かった

道路事情は決してよろしくは無いが

81 名前:R774 mailto:sage [2019/10/03(木) 14:01:47.38 ID:poquSofH.net]
南町田でさらに追い討ちをかけると

82 名前:R774 mailto:sage [2019/10/03(木) 15:24:13.69 ID:2J4KWMRl.net]
田園都市も最初は一定坪数以下の戸建ては販売しなかったり、集合住宅は企業の寮とか建設事業者が限られていたが、数十年経ってからの乱再開発に初心を忘れた東急自身が加担してしまっている

83 名前:R774 [2019/10/03(木) 16:32:04.19 ID:W4HqViWg.net]
>>80
小田急はいいよな。何十年もかけて複々線にしたり。
津久井道周辺には絶対住みたくないが、道路事情まで小田急のせいにするのは無理があるだろう。
そもそも車はライバルだし。

84 名前:R774 mailto:sage [2019/10/03(木) 16:53:47.81 ID:NRPQdrdJ.net]
小田急沿いは道路事情的には最悪最低だが
登戸〜鶴川→津久井道しか逃げ場がない上に高速遠い
玉川学園〜町田→町田周辺の道が神奈中だらけで混雑、高速はやっぱり遠い
相模大野〜本厚木→行幸道路が糞道路な上に、相模大野本厚木周辺神奈中だらけ
高速はやや近いが、乗るまで渋滞

後は246沿いが糞で終了

85 名前:R774 mailto:sage [2019/10/03(木) 18:21:43.01 ID:DQqGOL6x.net]
多摩水道橋〜登戸郵便局前までの区間はようやく工事に着手したようなので
まだ数年はかかるだろうが、4車線化を期待して待とう。

ただ、根岸陸橋西側〜町田市境までは、新百合ヶ丘駅入口〜麻生警察署前
あたりも含めて、川崎市のダメさ加減とバカさ加減が良く出てると思うわ。

地形の制約があるから簡単ではないだろうが、せめて主な交差点には長めの
右折専用レーンを設けるくらいのことはして欲しい。

86 名前:R774 mailto:sage [2019/10/03(木) 19:17:06.43 ID:PNuTccmS.net]
上麻生はいい加減右折レーン作れよ

87 名前:R774 mailto:sage [2019/10/03(木) 20:02:20.19 ID:jKojDd3f.net]
>>85
南武線を跨ぐ今使っている橋は、立建て替えるのだろうか?
まさかそのまま使用?



88 名前:R774 mailto:sage [2019/10/03(木) 20:57:28.83 ID:R7zoDV8f.net]
>>79
綱島駅東側はせっかく更地にしたから歩道ができるかと思いきや地主と折り合いつかずに地主が狭い土地に細長い建物建てやがった
東急も地主も自分達のことしか考えてない

89 名前:R774 mailto:sage [2019/10/03(木) 22:06:52.82 ID:NRPQdrdJ.net]
>>88
そうなんだ
東口は西口に比べ寂れてるから
盛り返すチャンスだったんだが
自分で価値潰すなら勝手にやれって感じ
幅広い歩道や電柱ない道路
整理された区画なんてのも価値

90 名前:R774 mailto:sage [2019/10/03(木) 22:14:58.78 ID:NRPQdrdJ.net]
ちなみに駅前の個人的ワースト1は西谷
新線が出来ても何ら開発せず、道路も改良せず、あらゆる方向から西谷に向けて渋滞
(正確には梅の木)
梅の木ビル壊すだけで全て解決するのだが、
この持ち主も旧来の地主

91 名前:R774 [2019/10/03(木) 23:16:42.36 ID:5wZM9nXz.net]
>>88
駅に接した土地のこと?
あそこは道の反対側をそのうち全部更地にして再開発して
そこにロータリー作るからあそこに今歩道作ってもね。

92 名前:R774 mailto:sage [2019/10/03(木) 23:27:24.79 ID:ws/jroAj.net]
>>91
新綱島に作るのは綱島街道方面に行くバスのだけだよ(臨港、市営、東急日9x,8x)
タクシー乗り場移転は駅から離れ過ぎと言われて再検討になってる
線路脇は歩道が無いから横浜方の自転車駐輪場からの人の流れがひどいことになってるし

93 名前:R774 [2019/10/03(木) 23:41:11.26 ID:hAqwKlSK.net]
こうやって話聞いてると
東急沿線ってなぜ人気なのか謎だわ

94 名前:R774 mailto:sage [2019/10/03(木) 23:56:13.75 ID:R87HTRPl.net]
>>91
再開発がまともにいくと思ってるのか
葬儀屋は建物2棟新築してるしパチンコ屋跡はバーガーキングが入店したし

>>93
神奈川県内の東横線でまともなバスロータリーがあるのは武蔵小杉と横浜くらいかな
日吉はオマケみたいなやつだし

95 名前:R774 mailto:sage [2019/10/04(金) 00:04:59.00 ID:7N4fI6hM.net]
綾瀬市は毎月SICの進捗状況の報告してくれるけど新東名や北西線や南線はたまにしかしてくれない
https://www.city.ayase.kanagawa.jp/hp/page000032600/hpg000032574.htm

96 名前:R774 [2019/10/04(金) 00:08:24.79 ID:V1A6FX0/.net]
>>92
新綱島駅付近の再開発の一環としてのタクシープールの話ではなく
駅の下のバスターミナルの機能を移すもの。

綱島街道と東横線に挟まれたところの再開発。
黄色いところが全部対象。

https://www.city.yokohama.lg.jp/kurashi/machizukuri-kankyo/toshiseibi/jokyo/kukakuseiri/tsunashima/tunahigasiguchi.html

97 名前:R774 mailto:sage [2019/10/04(金) 00:16:49.69 ID:7N4fI6hM.net]
>>96
駅の下のバスターミナル移設は部分的だぞ
ホーム下のバス乗降場の再編としかなってない
ビルを作る計画はあるけどロータリー作るなんて話は出てない
https://hiyosi.net/wp-content/uploads/2019/04/p190408p0002.jpg



98 名前:R774 mailto:sage [2019/10/04(金) 00:22:47.44 ID:gK8xbmNr.net]
>>87
恐らく、北側に現在建設中の新橋の方へ一旦車道を移した上で
旧橋を解体して、新橋同様の規格で作り直し、それの完成後、正式に
多摩警察署前までが4車線化するんじゃないかと。

今は橋の上り口(登戸交差点)〜登戸郵便局東側の信号までが、新橋完成と
車線変更のための準備をやり始めていて、そのうちファミマ前の車道に
直接ぶっさしてある信号機用電柱を抜いて歩道側にさし直すとかの工事も
やるんじゃないかと思う。

99 名前:R774 mailto:sage [2019/10/04(金) 00:23:15.35 ID:7N4fI6hM.net]
>>96
横浜市のHPが今年の改悪でぶっ飛んでるから日吉新聞から拾ってきたけどそな黄色いエリアに何を作るか知らんのか
https://hiyosi.net/2016/07/04/tsunashima_higashi-2/

100 名前:R774 [2019/10/04(金) 01:06:14.09 ID:V1A6FX0/.net]
再開発って言ってんだからビル建てるのは知ってるよ

101 名前:R774 mailto:sage [2019/10/04(金) 05:45:36.61 ID:4I35kJx+.net]
新綱島開発に併せた高層ビル建設もいいけど
公共地下駐車場を充実して欲しい
もともと東京園周辺には平地の大きな駐車場があって便利だった
なんならあの地域の地下全部まとめてひとつの駐車場にしてしまうぐらいの規模で
複数の出入り口と広く簡便性のあるアプローチもマスト
新横浜駅地下駐車場と地上部の送迎ゾーンの非効率さは異常

102 名前:R774 mailto:sage [2019/10/04(金) 07:17:33.89 ID:Cld88Gfb.net]
>>98
https://www.google.com/amp/s/ricebowl2.exblog.jp/amp/238716382/
上を見ると、橋脚の形が、新しい方がY型で、古いのがπ型のままだから、作り直しはしないような気もする。
急いで4車線化しても意味ないから作り直した方が良いと思うが。

103 名前:R774 mailto:sage [2019/10/04(金) 11:05:17.83 ID:gK8xbmNr.net]
>>102
いや、新橋と旧橋は、橋脚のデザイン云々ではなく、路面の高低差とか
歩道の拡幅とか、もちろん老朽化や耐震性の問題もあるだろうけど。
それらを踏まえれば、旧橋の架け替えはあり得る話だと思うよ。

104 名前:R774 mailto:sage [2019/10/05(土) 00:56:16.78 ID:d+5J9ba4.net]
>>61
カジノなんておまけでほとんどが展示場だからノースドッグに作ってもどうしようもないよ
ビッグサイトの1.5倍くらいのものが想定されてるから輸送力のある鉄道が必須
山下埠頭だと元町中華街からすぐだし本数も多いから何とかなる

まあこれまで米軍基地の返還にどれだけ時間と労力がかかったか考えたら
ノースドッグが帰ってくるという仮定がまずおかしいんだけど

105 名前:R774 mailto:sage [2019/10/05(土) 02:18:27.58 ID:SSnCOcXd.net]
>>90
長後街道のパイパスの事忘れたか?
あそこ新幹線通ってるから、16号も道拡げられないし、バスプールもできない。
今のままにしかならないだろう。

106 名前:R774 [2019/10/05(土) 16:04:14.90 ID:dOW2p/NJ.net]
相変わらず246の東工大入口は渋滞の癌だな

107 名前:R774 [2019/10/06(日) 18:15:12.09 ID:DIxLRIqA.net]
東原四丁目と五丁目なんかも。
周りの市道を巻き込んでじゅうたいするからな。



108 名前:R774 [2019/10/07(月) 08:11:57.97 ID:Cjk9cyFR.net]
今どの辺?

大魔神の近く!
って言うと
混んでる?って聞かれるまでがデフォ

109 名前:R774 mailto:sage [2019/10/07(月) 09:21:12.46 ID:7WqIYmFK.net]
大魔神無くなったのに今でも大魔神で通じるくらい有名スポットだよねあそこ

110 名前:R774 mailto:sage [2019/10/08(火) 00:19:12.83 ID:noKLepLE.net]
さっき通勤帰りで道を走ってきたが、空いてたな
特にでかいトラックとかほんと少ない
普段の1/2か1/3くらい
なんなんだろ

111 名前:R774 [2019/10/08(火) 02:07:15.17 ID:+B7YL0X5.net]
消費が早速落ち込んできたかな

112 名前:R774 mailto:sage [2019/10/08(火) 07:15:29.51 ID:SAmqJ5ag.net]
末吉橋とか梶が谷とか江田とか明らかに数年前に比べて渋滞減った
物価は上昇したが
巨峰が298円→598円とか

113 名前:R774 mailto:sage [2019/10/08(火) 17:40:20.33 ID:CxhOXHWD.net]
末吉橋は今でもわりと駄目じゃないか?
川崎駅西口から断続的に渋滞してるイメージだが
確かに江田駅前は右折車線伸びて相当よくなったが
でも車多くて混むときは結局長さなんて関係無いな

114 名前:R774 mailto:sage [2019/10/08(火) 21:50:47.72 ID:X1Dvhwa3.net]
>>108
佐々木??

115 名前:R774 [2019/10/09(水) 05:53:03.41 ID:Tw41IXjT.net]
>>114
東原5丁目にあったパチンコ屋の名前

116 名前:R774 mailto:sage [2019/10/09(水) 07:30:24.58 ID:I59UqnUm.net]
>>115
今もパチンコ屋あるけど何故か皆地名でも新しいパチンコ屋の名前でもなく大魔神って言うんだよね

117 名前:R774 mailto:sage [2019/10/09(水) 07:32:01.43 ID:jMGH3UpP.net]
パチンコに金吸い取られて
大魔神なんて
まさに名前通り



118 名前:R774 mailto:age [2019/10/09(水) 23:10:58.51 ID:/M1xjk6d.net]
さすらう旅人
@uYAMVDNf21UglT5
返信先:
@arielwbn177
さん
千葉・茨城はチバラキでしたね〜
あ、トチギだけが・・・・・><
トチギと神奈川を併せてトチガワで行きましょう〜
午前6:37 · 2019年8月30日·Twitter Web App

119 名前:R774 [2019/10/10(木) 12:43:34.43 ID:pD+a+Aru.net]
K7北西線の開通で保土ヶ谷BPは劇的に渋滞が減りそうだね

120 名前:R774 [2019/10/10(木) 12:44:36.40 ID:pD+a+Aru.net]
>>78
まあようやく綱島街道の拡幅はめどが立ったので
あとは宮内新横浜線が全通すれば

121 名前:R774 mailto:sage [2019/10/10(木) 13:27:22.76 ID:7KnWIXXR.net]
台風19号の頑張りで横浜藤沢線の片瀬工区すっきりしないかなぁ…

大雨による増水と高潮で鵠沼辺り流されちゃえば良いのにw

122 名前:R774 mailto:sage [2019/10/10(木) 14:25:10.46 ID:WEARoF6T.net]
>>120
宮内新横浜線の川崎市内は、完成しないでしょ。
西下橋〜多摩川は何とかなりそうだが、蟹ヶ谷付近は用地買収が無理と思う。

123 名前:R774 mailto:sage [2019/10/10(木) 17:07:11.09 ID:VdI/irbk.net]
久末のクレストフォルムマンションの間の無駄な空間に通したあと横浜市側はトンネルで高田までつなげるんじゃないのか
あそこの高低差がある丘を現道のまま残すなら全く意味ないわけで
ゴミゴミ建ててる現道まわりを今更拡幅買収は絶対不可能

124 名前:R774 mailto:age [2019/10/10(木) 17:14:39.44 ID:e9tk/roR.net]
西湘バイパス下り線、14時から通行止め。

https://i.imgur.com/PCYLQg1.jpg

125 名前:R774 mailto:sage [2019/10/10(木) 18:53:44.54 ID:X2zg+s9Z.net]
>>122
普通に収用するだろ

>>123
またトンネル厨が出てきた

126 名前:R774 mailto:sage [2019/10/10(木) 19:22:13.52 ID:WEARoF6T.net]
>>125
クレストフォルム近くに新しい一戸建て有るし、どうするのかな。

127 名前:R774 [2019/10/10(木) 19:23:44.61 ID:krhy0GR+.net]
>>112
梶が谷も江田も、渋滞情報でよく聞くけど
今よりも酷かったのか…



128 名前:R774 [2019/10/10(木) 20:26:49.59 ID:SONEB+st.net]
神奈川 西湘バイパス 台風接近で一部通行止め
2019年10月10日 14時29分
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20191010/k10012121041000.html
台風19号の接近にともなって神奈川県の大磯町と小田原市を結ぶ「西湘バイパス」
は、大磯東インターチェンジと早川インターチェンジの間の海側を通る下り線が10日
午後2時から通行止めになっています。

129 名前:R774 mailto:sage [2019/10/10(木) 21:57:29.30 ID:xmY1w1g3.net]
台風で崩れたところ直してる途中なのにまた台風で崩れそうだな
海沿いの道路はこれだから大変






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<136KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef