[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 07/02 09:40 / Filesize : 206 KB / Number-of Response : 1057
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

上尾道路を語ろうpart7



1 名前:R774 mailto:sage [2017/12/08(金) 01:11:45.92 ID:XOYG7Sw1.net]
● 前スレ
上尾道路を語ろうpart6
mao.5ch.net/test/read.cgi/way/1468638317/

903 名前:R774 [2019/08/17(土) 08:20:26.05 ID:PmINIIED.net]
県知事じゃ誰がなっても同じ
埼玉県から内閣総理大臣、悪くとも国土交通大臣が出ない限り
国土交通省としても忖度予算をつけることができない

904 名前:R774 [2019/08/18(日) 07:56:35.42 ID:12c5DkAZ.net]
つーても、上田知事の前の知事で土建王国、自身の土地へのインフラ誘導から反発の上田知事でのインフラ停滞感だからな、ようやくの知事交代で多少は違ってくるのでわ、違ってほしいと言うところ

905 名前:R774 mailto:sage [2019/08/18(日) 09:42:04.03 ID:6wF2Xgsa.net]
青島が県知事になったら青島元都知事時代のように自民党県連主導のほったらかし政権になると思うが、今の自民党県連に道路族がどこにどれだけ分布しているのかがよく分からん

906 名前:R774 mailto:sage [2019/08/19(月) 10:11:30.11 ID:O1dEGTEL.net]
今の埼玉自民には道路というか関連して土建族で力持ったのは居ないよ。
但し党の方針として道路と鉄道のインフラ整備に他の党よりは注力しているのは確か。

907 名前:R774 mailto:sage [2019/08/19(月) 10:21:57.89 ID:O1dEGTEL.net]
>>865
藤岡は群馬。
西毛地域の道路開発を今後進めて行く方針みたいだね。
知事が一太に変わったのでどうなるか。

908 名前:R774 mailto:sage [2019/08/19(月) 10:27:11.76 ID:O1dEGTEL.net]
>>866
県道に関しては大きく関わるし、予算の配慮も変わってくる。
ここ数年で拡張や開通した県道は土屋時代の流れだ。

909 名前:R774 [2019/08/21(水) 08:06:17.48 ID:llTsTc4q.net]
北本の旧中、西松屋の向かいがようやく拡幅始めたな



910 名前:やるじゃん北本、やっと本気だしたな []
[ここ壊れてます]

911 名前:R774 [2019/08/21(水) 21:53:55.18 ID:5w1D7g/4.net]
>>866
まぁ、なんつーか兎にも角にも誰がやっても同じ理論をほざく奴は、ちょっと政治、社会知ったあげく行き着いた俺カコイイな中二病的奴らに多く、得てしてあまり考えてない思考停止の奴で、なんの筋も通ってなく理論、理想もなく自分はそうはなりたく無くないと思ってる



912 名前:R774 mailto:sage [2019/08/23(金) 12:50:34.27 ID:feZEcbc6.net]
>>872
北本に本気出して貰いたいのはそちらでは無いw
上尾道路に関しては議会含め相変わらず黙殺されたままだ。

913 名前:R774 [2019/08/25(日) 16:42:52.76 ID:bFRe3h3C.net]
北本の旧中は無駄に電線地中化してるしな、なんなんだべな

914 名前:R774 [2019/08/25(日) 21:44:18.51 ID:TSR+Q+Lr.net]
北本は見栄っ張りだから駅前など目立つ所にはお金をかけるけど、市のはずれなど中心以外にはお金をかけない。また目に見えないところにもお金をかけないな

915 名前:R774 mailto:sage [2019/08/26(月) 01:28:39.70 ID:5PF0Caiv.net]
ヒント:解脱会

916 名前:R774 [2019/08/26(月) 15:08:25.76 ID:Qk2zO17P.net]
高校のソフトボール部の県大会は解脱会のグラウンドで開催したんだぜ

917 名前:R774 [2019/08/28(水) 21:05:59.83 ID:0ISeFcQ5.net]
解脱市になっていれば状況が変わっていたかな?

918 名前:R774 mailto:sage [2019/08/29(木) 08:59:51.21 ID:qROe4/rv.net]
それはどうかな?
ま、八王子みたく付属の大学から駅まで近道の有料道路が出来てたり(しかも15年で償還扱い)な事も有るけどね。
解脱会が宿場町移転してから何も無かった北本に駅の設置で大きく寄与したのは確からしい。

919 名前:R774 [2019/08/29(木) 22:49:22.01 ID:2a5tdFiN.net]
とりあえず、青島ダァが死んだので今後も上尾道路の進展は無さそうと見て宜しいのか?

920 名前:R774 [2019/09/01(日) 07:21:50.87 ID:P7y5xkCw.net]
そういえば、また上尾道路で地質調査を始めたね!

921 名前:R774 mailto:sage [2019/09/01(日) 09:49:24.17 ID:cF2pPxVp.net]
上尾道路(大宮→北本方面)を17号線の迂回路として最近通勤で使い出したんだが、片側2車線→1車線に減る場所が早すぎるのと信号が多すぎるのが難点。

車線減少は上尾市と桶川市の市境の橋(名称不明)がまだ片側しか開通してないからというのは理解できるけど、減少する場所が橋のかなり手前から始まるのが理解できない。
橋の直前まで2車線分以上のスペースはちゃんとあるのに、なぜあんな手前までしか工事をしなかったのか。

あと、1車線に減少する付近からとくに信号が連続し、車列が数珠つなぎになる事もあってかなり通過に時間がかかる。
しかも本線に対してかなり小規模な道の為に過大ともいえる数と長い遮断時間の信号群。
まだ暫定開通という事情は分かるけど、せっかくの迂回路なのにあまり道路のポテンシャルを活かせておらず残念。



922 名前:R774 mailto:sage [2019/09/01(日) 10:18:28.80 ID:cF2pPxVp.net]
更に言うと、上尾道路+新大宮上尾道路の二重構造にしなくても、新潟県にあるバイパスみたいに盛り土の連続立体交差道路として整備した方が予算も時間も節約できて、今頃もう桶川北本I.Cまで開通していたんじゃないのかと考えてしまう。
現状では完成までにまだかなり時間を要する(2026年度以降?)みたいだし。

この前出張の時に通った上越市の上新バイパスの連続立体交差区間は実に快適だった。上尾道路もああいう道路だったらいいのにと思う。

923 名前:R774 [2019/09/02(月) 09:51:52.41 ID:XzBEp ]
[ここ壊れてます]

924 名前:uib.net mailto: >>884
埼玉には田中角栄みたいな政治家が居なかったので無理です。
[]
[ここ壊れてます]

925 名前:R774 [2019/09/02(月) 17:01:46.34 ID:j7beihhm.net]
江川の橋はもう一本つくるよていあんの?結局

926 名前:R774 [2019/09/02(月) 22:30:54.44 ID:RCSt0nOV.net]
上尾道路なんて新参者なんだから交差する細い道路の方が偉いに決まってる。
このために専用部の建設が決まっている。

927 名前:R774 [2019/09/03(火) 06:37:51.57 ID:Rvoypt1J.net]
>>884
車線数に関しては↓
www.ktr.mlit.go.jp/oomiya/02sigoto/17/ageo10.htm

専用部の盛り土構造については、交差道路の多さ故に厳しいかと
通学路の歩道橋なども地下道にするなど変更が必要になるし

928 名前:R774 mailto:sage [2019/09/04(水) 02:08:55.99 ID:ax8lCjsP.net]
ういーっす希少な植物でーす!

929 名前:R774 [2019/09/08(日) 07:56:46.74 ID:dOjNw5od.net]
国道9号線は新潟県内だけではなく、富山から石川県まで大きな市内を迂回する形で連続立体交差に
なっています。静岡の1号線もそんな感じ、4号もバイパスも連続立体交差。
これは何の違い?

930 名前:R774 mailto:sage [2019/09/08(日) 13:57:13.06 ID:ek6bAoYn.net]
>>890
土地に余裕のある田舎と比べられてもな

都心から50q県内で比べたら
有料バイパスだらけの神奈川や千葉よりはましだともいえるし

静岡と比べるなら上武国道のグンマ側は交通量当たりで考えたら
遜色ないといえる

931 名前:R774 mailto:sage [2019/09/09(月) 05:00:22.07 ID:5aKpx2qz.net]
上武道路の連続立体は凄い



932 名前:R774 mailto:sage [2019/09/09(月) 16:56:13.62 ID:AL1SQoPD.net]
田舎と比べてもってここら辺なんか元々糞田舎のうえ上尾道路周辺なんて言うまでもないだろ
何もかも無策無能の極み

933 名前:R774 [2019/09/10(火) 19:07:19.20 ID:DHids3Qf.net]
わかった、こうしよう
 
 
引っ越しおばさんを北本に呼ぼう

934 名前:R774 mailto:sage [2019/09/16(月) 17:43:33.24 ID:DFlJJt22.net]
新大宮上尾道路(首都高)の着工は、役人のチンタラした行動で
あと5年は無理か?認可されて2年半、用地も確保されているのに
やってることは地質調査と草刈りだけ。

935 名前:R774 mailto:sage [2019/09/18(水) 01:56:12.89 ID:t2V6SjNj.net]
>>895
地質調査は看板見ると12月までやるみたいだしね
マジでチンタラやってるわ
完成はいつになる事やら…

936 名前:R774 mailto:sage [2019/09/18(水) 09:59:28.45 ID:3pMQxWKC.net]
一部計画変更があるようだから、開通まであと10年完成まで20年というところでは
新大宮バイパスの植樹帯設置のための拡幅に時間掛かりそうだけどそれとは関係なく本線を開通させられるので

937 名前:R774 mailto:sage [2019/09/20(金) 21:54:00.58 ID:kjdGtl9a.net]
生きてる間に出来るんかな

938 名前:R774 [2019/09/22(日) 09:48:29.49 ID:BoqpFzKP.net]
出来たところで大宮と上尾の一部民にしか恩恵がない
桶川北本まで延伸して圏央道と接続しない限り北海道新幹線並みの平成のバカ査定扱い

939 名前:R774 [2019/09/22(日) 11:09:49.52 ID:Js4dbuS3.net]
>>899
>平成のバカ査定扱い
そう呼ばれればまだ良い、令和のうちに終わるかも分からん

940 名前:R774 mailto:sage [2019/09/26(木) 09:07:47.64 ID:deHP9das.net]
上尾道路の完成予想図みたいのあるかな

鴻巣までどう繋がるんだろうか

941 名前:R774 mailto:sage [2019/09/26(木) 15:06:59.48 ID:GEmCoQ1p.net]
都市計画図見るとルートはわかるよ



942 名前:R774 [2019/09/26(木) 18:02:37.80 ID:kqmJvaQ0.net]
これ↓見たことない?
www.ktr.mlit.go.jp/oomiya/02sigoto/17/ageo02.htm

943 名前:R774 mailto:sage [2019/09/26(木) 18:46:41.83 ID:mc+xOGNf.net]
>>902
>>903
ありがとう!こんな感じになるんだね

944 名前:R774 [2019/09/26(木) 21:04 ]
[ここ壊れてます]

945 名前::37.31 ID:f4Z3MPk7.net mailto: >>829
関西中部?
仙台とか福島宇都宮からそっち行く車?
[]
[ここ壊れてます]

946 名前:R774 [2019/09/28(土) 21:19:24.21 ID:meiqus+zM]
下半期はあまり進捗ないのかな?

947 名前:R774 mailto:sage [2019/10/08(火) 21:06:50.66 ID:JbRd0eQf.net]
草刈りが一斉に実施されたな
しかし地質調査が12月6日やら1月10日までとかで、随分とちんたらとやってるんだな
こりゃ高架の首都高&専用部の完成まであと10年位はかかりそう

948 名前:R774 [2019/10/19(土) 14:49:52.45 ID:k7r0IqiWc]
日本のTV局の洗脳は宇宙No.1であるからして宇宙の誰もが認めるスカイツリーです。
T局様、ラジオ局様、衛星放送様、スカイツリー様、有線放送様、系列であらせられる出版社様を讃えましょう。
日本はTVを点けて無かろうと気分と五感その日そのTVですが
TVを最低七台点けて存分に洗脳を浴びましょう、味わいましょう。

日本金あるのか?

国、企業、国民共に借金で動けぬのでは?

TV様の洗脳んは偉大過ぎて神越えていらっしゃるが…

949 名前:R774 mailto:sage [2019/10/20(日) 06:32:08.61 ID:AnUdJcxu.net]
鴻巣宮前のセイムス壊してるな。
そろそろ進むか?

950 名前: mailto:sage [2019/10/20(日) 10:09:18 ID:Txm6mLy7.net]
小敷谷あたりなんか工事をやるみたいだな

951 名前:R774 mailto:sage [2019/10/21(月) 19:30:13 ID:qK4sXFzH.net]
道路より堤防ってことになるのかな…



952 名前:R774 [2019/10/21(月) 20:57:07 ID:r1MX9Qwx.net]
復旧が最優先だよね

953 名前:R774 mailto:sage [2019/10/21(月) 21:01:19 ID:BQmqcFi3.net]
小敷谷のとこの工事の看板には
『歩道橋基礎工事』とあったわ
そんなに歩道橋いるかな…

954 名前:R774 [2019/10/22(火) 12:45:48.44 ID:h2wi/B/H.net]
>>907
仮に埼玉県から次の内閣総理大臣が出て予算が青天井になったとしても
10年で完成はかなり難しい

955 名前:R774 mailto:sage [2019/10/23(水) 00:44:41.06 ID:HZiHZVhq.net]
新潟バイパスみたいに連続立体交差にして一気に桶川北本まで作ればよかったんだよ。
首都高の延伸とか専用部とか要らんから、最初から高規格で信号のない立体道路として作るべきだった。

今は専用部がいつ完成するかも分からん中、信号が連続する中途半端な一般道路部があるだけで、しかも途中からはナゼか片側1車線に狭められた意味不明な道路として供用されている。
17号線三橋付近も連続立体公差で作るべきだったのに、信号の連続でいつも駐車場道路と化している。
これらは埼玉県にはマトモな道路がない事を示す象徴的な存在となっていると思う。
新潟バイパスは無理でも、せめて新4号バイパスみたいな構造の道路を埼玉県に作るべき。

956 名前:R774 mailto:sage [2019/10/23(水) 04:46:20.97 ID:SrKWTGOb.net]
田舎ほど立派な道が出来るの何とかならんか…

957 名前:686 mailto:sage [2019/10/23(水) 08:26:49.47 ID:q5VDECRD.net]
ガラガラな2車線高速道路とかなw

何せ、一票の格差は2倍(衆院)になるように仕組まれてるからな。

958 名前:R774 mailto:sage [2019/10/25(金) 11:11:28.22 ID:l6AqNo6W.net]
田舎のがゴネる地主が少ないから、相対的に用地買収の手間が掛からず、結果道路整備が早く進むと言うだけだろ
都市部は権利意識の肥大化した地主が多すぎんだよ

959 名前:R774 mailto:sage [2019/10/25(金) 11:17:08.07 ID:Oq+XgHfZ.net]
上武道路みたいなのにして欲しいな
信号多すぎよ 上尾道路

960 名前:R774 mailto:sage [2019/10/28(月) 12:11:39.28 ID:/b9LcqBI.net]
>>918
プラス、パヨク活動家
道路整備の効用の高い都市部の方が妨害行為のリターンも大きいから、

961 名前:活動も活発になる []
[ここ壊れてます]



962 名前:R774 mailto:sage [2019/11/07(木) 07:46:07.12 ID:Y1ODUpMW.net]
上尾信号道路

信号の多さと片側1車線区間は何とかならんのか

963 名前:R774 mailto:sage [2019/11/07(木) 08:10:25.25 ID:QN2Cfjn1.net]
>>921
あれは将来的には2車線になるのかしらね

964 名前:R774 mailto:sage [2019/11/07(木) 10:38:40.22 ID:Y1ODUpMW.net]
>>922
上尾桶川市境の橋の部分が増設されれば4車線化されるだろうけど、今のところ全く動きがないからあと10年はそのままだろうな

それより、橋の前後は4車線化できるスペースがあるのに、あえてかなり長い区間2車線にしてるのが謎

965 名前:R774 mailto:sage [2019/11/07(Thu) 21:16:48 ID:zzYD1kwH.net]
バイパスの信号多くして嫌なら高速使えっていう方向性やめてくれねえかな

966 名前:R774 mailto:sage [2019/11/07(Thu) 23:51:25 ID:Pc6zTVfy.net]
現状その高速もないから、ただの信号多い道だな

967 名前:R774 [2019/11/08(金) 21:57:37.76 ID:W7IuYwYh.net]
あれ江川の片側一車線ていうのは、おもての言い分で、実は寺の墓場のところが引っかかってて用地買収捗らないということはないだろうか

968 名前:R774 mailto:sage [2019/11/14(木) 11:23:55.44 ID:cRceZspq.net]
桶川市議選が今週末に有り市内を各候補演説しまくってるが、誰一人として上尾道路の四車線化や江川の拡幅
道の駅推進、桶川北本IC先延伸の推進、首都高延伸の推進など道路活性化を話した者は皆無な所がこの体たらくな市のレベル。
そりゃ企業はこんな魅力の無い市へは進出しない、もっと条件の良い所はごまんと有る。

969 名前:R774 mailto:sage [2019/11/16(土) 18:58:55.43 ID:Y8SWveLa.net]
>>926
仮にそうだとしても、江川の前後の区間は4車線分既にスペースが確保されているのに、江川のかなり手前から片側1車線を強いているのが理解できない。
しかも信号が短い間隔で連続していて、朝は信号ごとに車列が詰まり通過にたいぶ時間がかかる。

最初から交差点を全て立体化して作れば首都高の延伸といった専用部の建設など不要な快適な幹線道路になるのに、現状では中途半端な欠陥道路でしかない。

970 名前:R774 mailto:sage [2019/11/17(日) 07:18:26.05 ID:y7DMBosJ.net]
桶川の道の駅、工事始まったね
上尾にも道の駅作ればいいのに

あと上尾道路沿いにコンビニがもっとできればなあ

971 名前:R774 mailto:sage [2019/11/17(日) 09:19:13.58 ID:XwV0ZGDj.net]
>>929
暗いと不平を言うよりも、すすんであかりをつけましょう



972 名前:R774 mailto:sage [2019/11/17(日) 09:38:27.30 ID:Jee7xUkO.net]
上尾道路沿いにもっと店が進出するには交通量の増大が見込まれないとね。
桶川北本から先の延伸がまだまだ遠い将来の話では決して増えない。
企業も割りに合わない所へは進出せんよ。

973 名前:R774 [2019/11/20(水) 21:12:22.67 ID:FfTPPNVu.net]
店なんぞ増えたら走りにくくなるだけだわイラネ

974 名前:R774 mailto:sage [2019/11/20(水) 22:30:39.69 ID:/4TtRQZo.net]
店がなくてもすでに信号だらけで走りづらいがな

975 名前:R774 mailto:sage [2019/11/20(水) 22:37:05.70 ID:YSzUvGw4.net]
上尾道路大好きだわ

976 名前:R774 mailto:sage [2019/11/21(木) 05:11:53.18 ID:+yHYmV/d.net]
ハゲ尾道路

977 名前:R774 mailto:sage [2019/11/21(Thu) 17:46:03 ID:W12DI1vt.net]
専用部UDの辺りまで先行して工事するみたいね。今年度末から動き出すとか。

江川の辺りはまた環境保護どーので揉めてるみたいよ。

978 名前:R774 [2019/11/26(火) 07:36:58.44 ID:7Zr7WyPb.net]
>>926
江川の周辺に希少植物
その対策検討してるから
まだ4車線にはできない

979 名前:R774 mailto:sage [2019/11/26(火) 10:33:49.38 ID:gZkNG8+ ]
[ここ壊れてます]

980 名前:c.net mailto: まーた希少な植物か! []
[ここ壊れてます]

981 名前:R774 mailto:sage [2019/11/27(水) 23:37:00.94 ID:JPz49qB5.net]
大量の交通を捌けるちゃんとした道路の方が希少なんだが



982 名前:R774 [2019/12/04(水) 20:00:06.55 ID:/hOCSHuw.net]
ドンキの所は何か進んでる?
パッと見た感じバリケード張ってから何もしてないように見えるけど

983 名前:R774 [2019/12/12(木) 01:00:46.40 ID:r/CnoBXf.net]
(この辺では)希少な植物

984 名前:R774 mailto:sage [2019/12/12(木) 23:41:41.96 ID:sca7Y04U.net]
いつ完成するか分からない高架の専用部とか要らないから、最初から片側3車線の連続立体高規格道路(保土ヶ谷バイパスや新潟バイパス)で造れば良かったのに。

現状はやたらと信号の多い片側2車線道路&片側1車線道路が上尾道路の全てという体たらく。
しかも、農業用トラクターが横切りそうな交通量の少ない道にまで信号付き交差点を丁寧に設置しているというオマケ付き。

985 名前:R774 mailto:sage [2019/12/14(土) 15:49:51.43 ID:bl2b2Me4.net]
残念ながら埼玉に於ける幹線道路の重要度は低い証。所詮都内や大宮、浦和に県民の半分近くが通勤通学で電車往復、休日も都内へ娯楽目的で電車移動の方々が多いんだから。

986 名前:R774 mailto:sage [2019/12/19(木) 11:38:30.15 ID:y+NnARX8.net]
>>929
小敷谷に出来たね

987 名前:R774 [2019/12/27(金) 07:42:52.71 ID:8zZlia57.net]
道の駅が小敷谷にできた?

988 名前:R774 [2019/12/28(土) 09:35:40.30 ID:MBx4/PwH.net]
小敷谷から南側には倉庫などは建つが、商店ができる気配はないね。
日常的に走っていないと、入るのが難しい道路構造だからね。

989 名前:R774 mailto:sage [2020/01/05(日) 22:46:26.71 ID:1O3ESqm3.net]
鴻巣のドンキで貼り紙してあった。
二月一日から現在閉鎖の旧第二駐車場を道路工事入りますとの事。

990 名前:R774 [2020/01/06(月) 16:15:17.63 ID:4nCPKvpj+]
903が張ってくれたサイト見れなかったのでお聞きします。
鴻巣の御成橋の通りと交差すると思うのですが橋から直ぐの消防署、その先の寿司屋、さらに先のワークマンとこの近辺になるのでしょうか?

991 名前:R774 [2020/01/10(金) 07:51:39.69 ID:gceB4Q2O.net]
ドンキのところは高架にして県道76と高崎線を超える感じ?
どこまで高架になるんだろう



992 名前:R774 [2020/01/11(土) 13:06:45.66 ID:7dDENO32.net]
>>949
旧中まで高架で越えるとかだった気もする
ドンキのところは高架

993 名前:R774 mailto:sage [2020/01/12(日) 05:56:24.03 ID:78qwidzZ.net]
連続立体になれば尚有難い。

994 名前:R774 mailto:sage [2020/01/13(月) 09:25:33.06 ID:RL0b8xSJ.net]
箕田の立体、側道はどうなるんだろう
高崎線との交差はアンダーパス?

995 名前:R774 [2020/01/21(火) 18:03:57 ID:ZwWJBoXY.net]
いつも思うんだけど、宮前インターから上尾道路に入るときに、直前に進路変更する車が多く、
走りづらい。手前の三橋5丁目あたりから案内表示を出して、左が16号、中央は上尾道路、右は新大宮バイパス
と道路に色分けしてほしい、できるなら、ガソリンスタンド、しまむらはさらに進入路を
作ってほしいな。

996 名前:R774 mailto:sage [2020/01/21(火) 19:36:19 ID:lHRQTw2v.net]
945に同意。

997 名前:R774 mailto:sage [2020/01/28(火) 17:16:29 ID:Sno5TNBq.net]
与野~上尾南橋梁色彩案を決定/景観検討にCIM活用/関東整備局大宮国道
https://www.kensetsunews.com/archives/413316

関東地方整備局大宮国道事務所は23日、さいたま市内の同事務所で「国道17号新大宮上尾道路(与野〜上尾南)景観検討会議」を開き、
橋梁の色彩案を決定した。同事業では、CIMを予備設計などの設計から、景観検討にも活用している。
新大宮上尾道路は延長2

998 名前:T.1?の高架構造の自動車専用道路。このうち与野〜上尾南の延長8.0?は、2016年度に事業化され、
17年度から関東整備局と首都高速道路会社が共同で事業を進めている。
[]
[ここ壊れてます]

999 名前:R774 mailto:sage [2020/01/29(水) 19:39:12 ID:tu/gVeNZ.net]
>>955
建設とか詳しくないんだけど色決めるのにこんなに時間かかるもんなの?

1000 名前:R774 mailto:sage [2020/01/31(金) 17:33:10 ID:OYW9avZd.net]
上尾道路深夜に通ったけど昼間と対して変わらんなぁ〜
新大宮BP〜上武道路へ抜ける場合宮前へ行ったほうが早い?

1001 名前:R774 mailto:sage [2020/02/01(土) 16:22:28.77 ID:aG3euV22.net]
色彩は資格もあるぐらいでうるさい人は結構いるからなぁ。



1002 名前:R774 [2020/02/02(日) 06:49:11.07 ID:SixQrdyv.net]
深夜の上尾道路は信号に引っかかるから、圏央道に行く以外はメリットないな!
上部道路に抜けるなら愛宕を通ったほうがスムーズ化も?

1003 名前:R774 mailto:sage [2020/02/02(日) 15:33:21 ID:ug13yjvb.net]
>>957
三橋五丁目〜箕田から熊谷BPへに視点当てるなら、現時点では吉野町経由で中山道(既存のR17)が信号の時間考慮すると結局の所一番速い。
吹上や熊谷駅付近へ行くとか方面が変われば違うけど。






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<206KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef