[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 07/02 09:40 / Filesize : 206 KB / Number-of Response : 1057
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

上尾道路を語ろうpart7



1 名前:R774 mailto:sage [2017/12/08(金) 01:11:45.92 ID:XOYG7Sw1.net]
● 前スレ
上尾道路を語ろうpart6
mao.5ch.net/test/read.cgi/way/1468638317/

472 名前:何の情報もないからね。と盛り上がれない鴻巣市民 []
[ここ壊れてます]

473 名前:R774 [2018/09/06(木) 12:34:19.39 ID:kpVR7S9R.net]
人口横ばいか減りつつ有るのに戸建て増えてる話は、ここらは人口の流れがまだ流出より流入の方が多いのね、
なのに減るのは老人増えて自然減が流入量より上回ってる、流出して減ってるわけじゃないのね。
世帯は核家族化、老人の一人暮らしで戸建ては増える、世帯は増えて人口が減ってる状態

474 名前:R774 mailto:sage [2018/09/09(日) 10:29:33.69 ID:bjOBEfG4.net]
>>451
そもそも鴻巣は市会議員選挙に共産党候補がトップ当選してしまう様では道路の話なんか一切進まない。
北本も同様で福祉に集る議員ばっかりなので開発が全く進まないし、市民は無関心無気力。

475 名前:R774 [2018/09/09(日) 21:22:19.21 ID:nC859ctH.net]
とりあえず、首都高はいいから、今ある道路を三車線化して、立体を増やそう!

476 名前:R774 mailto:sage [2018/09/09(日) 22:21:44.90 ID:qdtXi62f.net]
>>430
すぐ近くの高崎線交差は陸橋だろうから、もう少し延ばしてくれれば良かったのになw

477 名前:R774 [2018/09/10(月) 08:18:55.64 ID:f5GK81lE.net]
>>234
大島は、人が良すぎなため、近寄ってくる変な野良犬みたいな市民にも簡単に騙されるんだそうだ。

478 名前:R774 [2018/09/10(月) 09:35:55.94 ID:0Tae+s9L.net]
大島は、今となっては国民民主党に属していて、ちょっとレア感があるというか
もう政党はみんなにそっぽを向かれているというか、存在感が無いというか
次に選挙をやったら、大島は中根に勝てるのか・・・次も自民党に属してる中根が
負けたら、よほど人気が無いっていう事になるな

479 名前:R774 mailto:sage [2018/09/10(月) 12:15:19.46 ID:/WNwMSpu.net]
大島は平凡な企業のサラリーマン部長としてなら有能かも知れないが、政治家それも予算引っ張ったり駆け引きするには向いてない。
だからパヨクには都合良い存在だし、話聞いてくれるから生きて居る間は現状維持したい地主にも都合良い。

480 名前:R774 [2018/09/10(月) 16:11:50.57 ID:Vi3zonM5.net]
大島は鴻巣七騎と言っても本家筋じゃなくて分家筋だからな
本家筋なら大島鴻東園とかだけど長男が家継がずに学者になってしまい
会社もたたんじゃったようだが



481 名前:R774 mailto:sage [2018/09/11(火) 04:26:17.90 ID:SUQBBZ8v.net]
>>457
自分が引っ張って行こうとか火の中の栗拾うタイプでも無きゃ、枝野の様な与党に喧嘩売るタイプでも無い。
タナボタとはいえ民進党の幹事長やったとは思えないほどのリーダーシップの無さ。
それでも未だに中根に勝てそうなのは中根がボンボン育ちで、鴻巣民の不評買って居る事が大きいんじゃないかな。

482 名前:R774 [2018/09/15(土) 02:20:41.81 ID:d8ze95r2.net]
>>424
新大宮バイパス片側で4車線欲しいな

483 名前:R774 [2018/09/15(土) 06:45:23.95 ID:xKoyTYv6.net]
>>454
熊谷バイパスじゃ高速用に確保してた内側の土地を使って1車線増やす工事始めたのにね

もっとも上尾道路はそこまで余裕持って設計してないから内側に増やすのも難しいんだけど

484 名前:R774 mailto:sage [2018/09/15(土) 07:34:56.39 ID:tX2YQIig.net]
>>457
政党名出さなくても勝てるから余裕

485 名前:R774 [2018/09/15(土) 23:18:39.62 ID:3pxrUrgl.net]
新大宮バイパスも当初2車線で、高速用地をつぶして3車線になったけど
一応首都高が通った。けど上尾道路はそこまで道路の間が広くないので
3車線になったら首都高は無くなるね!

486 名前:R774 [2018/09/16(日) 13:51:30.72 ID:h6qSPOHw.net]
今度伸びる道路の名前は「首都高速上尾線」でいいんだよね?

487 名前:R774 mailto:sage [2018/09/16(日) 21:18:07. ]
[ここ壊れてます]

488 名前:59 ID:W8NHmGSa.net mailto: 首都高速川田谷線だろ []
[ここ壊れてます]

489 名前:R774 [2018/09/17(月) 01:44:37.90 ID:+uJ8JTge.net]
>>464
ん?
一応新大宮バイパスより、上尾道路のほうがひろいべ?
設計上は

490 名前:R774 mailto:sage [2018/09/17(月) 01:59:51.39 ID:wl1CWmBW.net]
普通にS5埼玉大宮線で何の問題ですか?



491 名前:R774 mailto:sage [2018/09/17(月) 06:47:21.20 ID:9G34km30.net]
>>468
まず大宮線が大宮を通っていない問題を解決するのが先だよな

492 名前:R774 mailto:sage [2018/09/17(月) 10:46:14.51 ID:0X4xCBJL.net]
予定されたところまで延長開業できずに新線計画自体が立ち消えになる例は
かつての国鉄にはいくらでもあったが…

493 名前:R774 mailto:sage [2018/09/17(月) 14:59:23.07 ID:4Pt65tMq.net]
>>469
ほんとそれな

494 名前:R774 [2018/09/17(月) 16:33:12.72 ID:5mYfsZvX.net]
見沼の先、東北道まで延長もできないさいたま市もあるしね。

495 名前:R774 [2018/09/17(月) 21:41:01.92 ID:hDd5K0Z2.net]
>>472
あそこは有料道路でなく一般道でも良いから、一直線で繋がってもらいたいな。

496 名前:R774 mailto:sage [2018/09/18(火) 08:46:53.33 ID:3GGDRT/h.net]
東京の反対側の横浜では着々と高速のネットワークが出来上がりつつあるのに大宮ときたら

497 名前:R774 mailto:sage [2018/09/18(火) 11:27:06.57 ID:h+Zn9VMF.net]
>>469
桜木町4丁目をかすってる。

498 名前:R774 mailto:sage [2018/09/18(火) 12:11:44.28 ID:dq/Dml2d.net]
首都高は横浜贔屓埼玉冷遇だからな

499 名前:R774 mailto:sage [2018/09/18(火) 13:15:54.32 ID:wxbNMHO8.net]
首都高に限らずなんでもそうだろ
まあ大宮や浦和なんて寒村上がりじゃその程度が限界だったのさ

500 名前:R774 mailto:sage [2018/09/18(火) 18:46:03.81 ID:htXNXPTJ.net]
横浜首都高にするなら、八王子まで首都高にしてくれよ…



501 名前:R774 mailto:sage [2018/09/18(火) 19:15:07.16 ID:Mm89mdw5.net]
八王子は中央道あんだろ
横浜、大宮は中心市街地が東名、関越、東北道から離れてる

502 名前:R774 mailto:sage [2018/09/18(火) 23:33:07.38 ID:QcrLGpXW.net]
>>475
そこは首都高埼玉大宮線ではなくて埼玉新都心線だから違う

503 名前:R774 mailto:sage [2018/09/19(水) 09:17:14.63 ID:mhovAVIz.net]
>>480
細かいw
主に大宮方面に向かう車が使う路線なんだから名称に問題はない

504 名前:R774 mailto:sage [2018/09/19(水) 10:15:17.43 ID:9dD2vfWp.net]
>>473
案はあるけどクッソやる気ない

>>474
首都高は今横浜北西線に力入れてて延伸したらもっと増える
相対的に上尾新線の扱い悪化する可能性ある

505 名前:R774 mailto:sage [2018/09/19(水) 10:21:38.34 ID:jMz011Bp.net]
上尾は中途半端に近いから急がなくても良いし競合もないからね
横浜は大手私鉄ありまくり

506 名前:R774 mailto:sage [2018/09/19(水) 10:24:28.46 ID:YStKNz+r.net]
まあ上尾は割を食ってるよね
大雪の時だって大宮線再開は後回しにされたし
東武か西武が上尾通ってたら違ったかも

507 名前:R774 mailto:sage [2018/09/19(水) 12:59:32.74 ID:canlZJDb.net]
>>484
雪の量がすごくて寒さもすごくて、高架で溶けたそばから凍りつき、雪を捨てる行き場もないという環境の
閑散路線じゃだめだろうなあ

508 名前:R774 [2018/09/19(水) 13:55:19.23 ID:1GQzIieT.net]
道路スレなのにいつの間にか鉄道話になる定期

509 名前:R774 [2018/09/22(土) 08:14:03.07 ID:eQEwuPMmB]
せやなぁ

510 名前:R774 [2018/09/22(土) 15:01:59.99 ID:/H9f+dWP.net]
まぁ上尾道路の進展が見えないからね!



511 名前:R774 [2018/09/22(土) 16:23:04.85 ID:xlg3Fhti.net]
そもそも、君たち粗チンなんでしょ?
イカせる自信ある奴だけ書き込んでくれ!

blog.livedoor.jp/for_middle_age-energetic_agent/

512 名前:R774 [2018/09/23(日) 10:27:40. ]
[ここ壊れてます]

513 名前:03 ID:0OnYJ1Oc.net mailto: 粗チンと上尾道路の関連性について色々考えた結果
先細りという共通点に達した
[]
[ここ壊れてます]

514 名前:R774 [2018/09/23(日) 10:54:28.18 ID:KBOcxZh9.net]
もうひとつ、上尾道路は途中で終わってるからイカない。
ここも共通点。

515 名前:R774 mailto:sage [2018/09/23(日) 17:55:08.17 ID:PlA/QzlL.net]
パイプカット状態・・・

516 名前:R774 mailto:sage [2018/09/24(月) 07:50:24.73 ID:pfWUQglA.net]
つまり北本の連中はパイプカット。
去勢された連中ばかりかw

517 名前:R774 [2018/09/24(月) 08:08:53.72 ID:SsXPNNlY.net]
北本を迂回して、荒川の河川敷の上に造ろう。北本バイパス手術!

518 名前:R774 [2018/09/24(月) 08:09:23.06 ID:KAezp91S.net]
オオタカ棲息地域は全部大深度地下トンネルにしろよ

519 名前:R774 mailto:sage [2018/09/24(月) 09:36:21.56 ID:pfWUQglA.net]
オオタカよりも環境パヨクの方が問題だ。
江川はあの連中のせいで片側2車線。

520 名前:R774 mailto:sage [2018/09/24(月) 09:40:38.05 ID:pfWUQglA.net]
北本だけじゃなく鴻巣も去勢されているからなぁ。
共産党とヤクザの巣くつだし。



521 名前:R774 mailto:sage [2018/09/24(月) 09:45:01.54 ID:pfWUQglA.net]
495の続き。
片側2車線の計画ポシャったし、高速延伸は恐らく厳しい。
環境パヨクは本当に罪。

522 名前:R774 [2018/09/24(月) 12:00:02.81 ID:ski5Lq4E.net]
都営三田線を上尾道路まで延伸させるって話はどうなったの?
東急田園都市線沿線みたいに発展すると思うんだが。

523 名前:R774 mailto:sage [2018/09/24(月) 12:57:38.50 ID:hglImI4G.net]
都営三田線の上尾延伸とかどんなアクロバティックルートだよ

524 名前:R774 mailto:sage [2018/09/24(月) 13:32:56.23 ID:7EnfuGmo.net]
首都高の直角カーブはイカれてる
素直に流れに沿うなら川越へ向かうはず
明治薩長政府のキチガイぶりをよく表している

525 名前:R774 mailto:sage [2018/09/24(月) 16:14:00.94 ID:pfWUQglA.net]
>>499
大昔に埼京線が無かった頃の話。

526 名前:R774 mailto:sage [2018/09/24(月) 16:18:37.46 ID:pfWUQglA.net]
>>501
川越は何十年後に首都高の与野から川越線として出来たら良いなぁ。
それよりR254バイパス全通早よさせろ。

527 名前:R774 mailto:sage [2018/09/24(月) 18:10:48.47 ID:5S8vxS14.net]
バイパス早く開通させろや
こんなに遅くなって用地買収のせいにするんじゃねーぞ

528 名前:R774 [2018/09/26(水) 08:32:29.23 ID:88HFtFS4.net]
いろいろと役に立つパソコン一台でお金持ちになれるやり方
少しでも多くの方の役に立ちたいです
おもしろいことみつかるかもよぉ『羽山のサユレイザ』ってなんぞ?

2X9

529 名前:R774 [2018/09/28(金) 18:15:52.11 ID:bYTKphPr.net]
しかし、宮前インター、R16・上尾道路・R17/16、側道の4方向は危険だ。なぜか中央車線の
スピードが異様に遅い、かといって左に入ると、GSやしまむらに入る車で、止まりそうに
なる。この二つは近いから進入用車線を造り、それが側道につながるようにしてほしいな!

530 名前:R774 mailto:sage [2018/09/28(金) 22:10:29.03 ID:gn673cxQ.net]
ほんまや



531 名前:R774 mailto:sage [2018/09/29(土) 15:30:25.85 ID:pBr6N1yq.net]
R17新大宮BP下り線の大宮西警察署前→宮前インター間は一度大事故起きないとあのままだろう。
大宮西警察署交差点から側道造って沿線の店舗と県道216号方面は、側道経由での運用のみが一番ベストだが沿線の店舗が納得しないだろう。
特に「しまむら」。

そういった事を提言出来るお偉いさんは皆無だし、枝野を輩出した所だから期待薄。

532 名前:R774 mailto:sage [2018/09/29(土) 17:30:41.34 ID:j1Lmwl7e.net]
役所の運用と議員は関係ねえんじゃねえかなぁ
バイアスかかってると面倒な人間になるな

533 名前:R774 [2018/09/29(土) 19:09:11.05 ID:DQFygVu5.net]
道路

534 名前:も改造計画はだれがたてるんだ? やはり国会議員か? []
[ここ壊れてます]

535 名前:R774 [2018/09/30(日) 09:08:57.79 ID:an84iTkp.net]
>>510
国会に限らず議員にそんな長期的視野の必要な計画を立てることはできません
みんな次の選挙に当選することしか考えてませんから

536 名前:R774 [2018/09/30(日) 10:35:43.17 ID:mCa7Ll3d.net]
>512
では、国道は国土交通省の役人で、県道は県庁の当該部署、市道は市役所。それぞれの役人? 役人にモノ申すのは議員 と思っていたが?

537 名前:R774 [2018/09/30(日) 16:20:28.66 ID:mCa7Ll3d.net]
下記の1に関わる段階で議員の力が必要なのでは?
www.mlit.go.jp/road/soudan/soudan_08a_01.html

538 名前:R774 mailto:sage [2018/09/30(日) 18:54:25.31 ID:cQdj3RAQ.net]
あの側道、一通じゃないからあそこから出てくる車がまれに居るんだよなあ

539 名前:R774 [2018/09/30(日) 21:26:50.70 ID:mCa7Ll3d.net]
大宮方面から新大宮バイパスに出るには、あの側道からUターンするように曲がるしかないんだよね

540 名前:R774 mailto:sage [2018/10/02(火) 13:30:34.08 ID:qPuekiIU.net]
今は、西大宮バイパス側から出られるようになってるけどね



541 名前:R774 mailto:sage [2018/10/04(木) 03:32:44.76 ID:wAecdsaZ.net]
かき混ぜマルチのせいで下層にあるのでage

542 名前:R774 [2018/10/04(木) 04:04:25.27 ID:wAecdsaZ.net]
ageられていませんでした。

543 名前:R774 [2018/10/04(木) 15:46:14.12 ID:NSIi3FRL.net]
>516 大宮方面から新大宮バイパスへ行くのに、西大宮バイパスに出ると大変だよね。
いっそのこと、あそこで三橋の信号が赤になるの待った方がいいみたいだね。

544 名前:R774 mailto:sage [2018/10/04(木) 17:59:22.77 ID:mhO5kqXa.net]
>>519
> 大宮方面から新大宮バイパスへ行くのに、西大宮バイパスに出ると大変だよね。
大変なの?直で出るときの鋭角ターンよりはましに見えるけど

545 名前:R774 [2018/10/06(土) 06:43:40.64 ID:jeKlcbb4.net]
昨日、宮前ICで大宮方面から川越線上の陸橋の交差点で右折してみた。
複雑だ! 新大宮バイパス出るには、右折してから一旦新大宮バイパスの下を
くぐり、Uターンするように陸橋に上がり、再び新大宮バイパスを越えてから
右折すると新大宮バイパスに出られる。そこを左折して上尾道路下をくぐって
右折すると上尾道路に出られる。結構めんどくさい。

546 名前:R774 mailto:sage [2018/10/06(土) 09:07:00.51 ID:EXIVaGh7.net]
>>521
何の事言ってるかさっぱりわからなくてワラタ
大宮方面ってそもそもここが大宮だし
地図見てじっくり追ったらわかったけど
行き先の新大宮バイパスは上尾方面なのね

547 名前:R774 mailto:sage [2018/10/06(土) 17:56:21.31 ID:CtHZUzz0.net]
多分>>521が書きたいのは県道216号櫛引から清河寺方面に向かい、R17バイパス下くぐって登り川越線上の陸橋交差点からの事でしょう。
管轄する行政(さいたま市北部建設事務所)の案内不足ですね、地元民の利用が大半と見て設置しないかナビ利用前提と見ているんでしょう。


清河寺方面から上尾道路の下り(桶川方面)へ出たいなら川越線上では無く、もう少し先の西大宮バイパス越えた直後の交差点を右折し突き当たり左折、その後道なりに向かい500m位で合流すると上尾道路下りに。

548 名前:R774 mailto:sage [2018/10/06(土) 17:59:49.14 ID:CtHZUzz0.net]
先ほどの訂正、清河寺方面からでは無く櫛引町又は新大宮バイパス宮前インター下から清河寺又は平方方面への間違い。

549 名前:R774 mailto:sage [2018/10/06(土) 18:25:50.00 ID:CtHZUzz0.net]
>>519
側道使って内野本郷つまり宮前インター直後から新大宮バイパス吉野町方面出るよりかは、しまむらの前からUターン状に行く方が見通しは良いし、インター直後の方が本線かなりスピード乗っているので側道から出るにはタイミング取りにくい。
但し>>505の可能性考えると改善必要。

550 名前:R774 mailto:sage [2018/10/08(月) 12:40:43.00 ID:DQhWsfbH.net]
>>523
>西大宮バイパス越えた直後の交差点を右折し 突き当たり左折、その後道なりに

突き当りを右折すれば西大宮バイパスだしね



551 名前:R774 [2018/10/08(月) 16:17:25.11 ID: ]
[ここ壊れてます]

552 名前:fE2FfqZe.net mailto: この道路の信号接続悪くね? []
[ここ壊れてます]

553 名前:R774 mailto:sage [2018/10/08(月) 20:16:00.70 ID:HaSg0ChH.net]
悪いね

554 名前:R774 mailto:sage [2018/10/09(火) 14:19:07.68 ID:V4kN88sl.net]
埼玉は全般的に信号繋がり悪くしている。

555 名前:R774 [2018/10/11(木) 19:13:37.70 ID:fenyHNDO.net]
特に上尾警察管内ね!

556 名前:R774 [2018/10/12(金) 21:19:15.05 ID:SKaLi3hV.net]
圏央道を桶川北本で降りると、直で北本方面に行けないんだね。標識には上尾。さいたま
があるし。

557 名前:R774 mailto:sage [2018/10/13(土) 10:49:09.97 ID:BbvCmCgB.net]
>>531
そもそも桶川北本は上尾道路とのジャンクションとして設計されてるからね

558 名前:R774 [2018/10/13(土) 15:27:31.33 ID:NqVUqRAT.net]
一般道には降りられない? と思っていたが・・・

559 名前:R774 [2018/10/14(日) 05:47:39.48 ID:0+5BkGza.net]
>>532
高速できたら多分ここ通すんだろうな、って感じの場所はあるけど
たぶん俺たちが生きてる間に高速が通る可能性はないよね…

560 名前:R774 mailto:sage [2018/10/14(日) 06:25:57.89 ID:m8Ofwj12.net]
したら桶北インターの北本って名前は詐欺ってことじゃん
まあ出た先にUターン路とかはあるんだろうけど



561 名前:R774 mailto:sage [2018/10/14(日) 07:15:43.93 ID:1lab1YCJ.net]
川田谷インターでよかった

562 名前:R774 mailto:sage [2018/10/14(日) 08:48:12.67 ID:AW4lqnec.net]
桶川川田谷IC〜桶川加納IC
北本通ってるのに名前が入らない・・・・
ってことで無理やりねじ込んだ北本www

563 名前:R774 mailto:sage [2018/10/14(日) 10:32:51.42 ID:hWXQcCWs.net]
桶川市加納だから桶川加納IC、桶川北本ICじゃ桶川市北本みたいだよな。

564 名前:R774 mailto:sage [2018/10/14(日) 11:02:47.29 ID:JUkg+3Ft.net]
北本なんてそのうち桶川か鴻巣に吸収合併されるからそれでいい

565 名前:R774 [2018/10/14(日) 12:44:40.97 ID:ghqcofw5.net]
桶川西、桶川東でいいだろ。

566 名前:R774 mailto:sage [2018/10/14(日) 14:03:57.02 ID:cfcMOnBD.net]
>>537
実は桶川北本インターは桶川市域。

567 名前:R774 mailto:sage [2018/10/14(日) 14:08:12.82 ID:cfcMOnBD.net]
>>538
確かに。
加納は昭和の大合併で桶川町(当時)と合併するまでは加納村だったし、本来なら桶川インターの所をその名残でネクスコから特別に認められたみたい。

568 名前:R774 mailto:sage [2018/10/14(日) 14:11:51.25 ID:cfcMOnBD.net]
>>539
北本は以外と頑固で名称変更以外は昭和の大合併も平成の大合併もしてない事が密かに誇りみたい。
それに北本は鴻巣も桶川もどちらからも距離置かれてる。

569 名前:R774 [2018/10/14(日) 20:48:55.84 ID:NnQRg7r6.net]
上尾が箕田まで、首都高が上尾までつながったらワシは幸せだよ

570 名前:R774 [2018/10/14(日) 21:54:59.76 ID:60Yii8JQ.net]
まー、北本は孤立した街だね!



571 名前:R774 mailto:sage [2018/10/15(月) 07:49:08.16 ID:1awHhAuQ.net]
北本は消滅可能性自治体にリストアップされている。

572 名前:R774 mailto:sage [2018/10/16(火) 13:47:07.86 ID:ZoIfsVyj.net]
>>533
Uターン路が交差点直前にあるので

>>535
微妙に食い込んでるとは聞いたぞ
該当番地が北本市大字石戸宿

桶川市川田谷と北本市大字石戸宿にまたがって所在

川田谷石戸宿ICって言われてもどこ扱いされるだろうし

573 名前:R774 mailto:sage [2018/10/17(水) 08:42:15.75 ID:XYnWhTgx.net]
そうやってNEXCOはどちらも立てて両方の名前を付けて忖度をするんだよ。場所的にも町境は空いているのもあるけど。

574 名前:R774 mailto:sage [2018/10/17(水) 08:48:01.73 ID:HW3PKfb9.net]
なお川越の要請を足蹴にした川島インター

575 名前:R774 mailto:sage [2018/10/17(水) 11:37:46.50 ID:F0qp+xre.net]
>>548
新幹線駅名と高速インターの名称めぐって血で血を洗う争いした三条市と燕市みたいな例もあるし

576 名前:R774 [2018/10/17(水) 18:45:06.07 ID:zmZBqM6U.net]
ジャンクションが完成

577 名前:すれば降りられないのか? []
[ここ壊れてます]

578 名前:R774 [2018/10/17(水) 22:44:36.24 ID:w4TjdcYB.net]
>>551
桶川北と北本南の出入り口ができるから必要なくなる

579 名前:R774 mailto:sage [2018/10/18(木) 17:51:24.48 ID:LCGNBXnT.net]
>>549
合併してれば川島川越でも川越川島でもなっただろうから
川越のがもともと合併やる気なかった
まだ土地は余ってるし合併するほどじゃない
消防だけ川島のをやってやるかじゃなかったけ

580 名前:R774 mailto:sage [2018/10/19(金) 08:27:14.77 ID:WVBoXCIi.net]
>>553
合併の時期によっては川越北か圏央川越になってたかも



581 名前:R774 [2018/10/25(木) 20:21:32.85 ID:dGQXwXeV.net]
今年の進捗はもはやこれまで(涙)

582 名前:R774 [2018/10/25(木) 21:38:14.20 ID:Q5GbZ/eO.net]
予算できまっちゃうしねー、来年度はがっつり来てほしい

583 名前:R774 [2018/10/25(木) 23:10:41.63 ID:7dRE78Ah.net]
道路予算は縮小だ

584 名前:R774 mailto:sage [2018/10/26(金) 05:34:15.66 ID:C+UemquA.net]
そりゃ中根先生はまだまだ力不足だから、予算引っ張ってこれない。

585 名前:R774 [2018/10/27(土) 06:17:31.69 ID:v05vfZnq.net]
中根先生は、いちおう何かの副大臣やってるんだよね
国土交通省の副大臣じゃないことは確かだけど

586 名前:R774 [2018/10/27(土) 16:29:30.91 ID:AaCrU8fm.net]
結局、上半期は調査だけ? 設計にも入ってないのか!

587 名前:R774 [2018/10/27(土) 18:31:55.07 ID:KqyxP4SM.net]
>>558
自民党は小選挙区で勝てない奴は
何十回当選しようと半人前扱いしかしてもらえないからな

588 名前:R774 [2018/10/28(日) 08:38:44.07 ID:rXe8CbAG.net]
今度から、自民党は小選挙区で何回か負けた候補者は比例区で復活しても
立候補出来ないようにするとか聞いた事があるけど・・・中根はいつも大島に
負けて比例で復活っていうパターンが多いからね。ミンスに超逆風っていう時でも
大島が勝ったり、中根が勝っても大島に僅差だったり

589 名前:R774 mailto:sage [2018/10/28(日) 12:19:44.79 ID:bWsIWyVs.net]
どうでもええわ議員選挙板でやれボケ

590 名前:R774 [2018/10/28(日) 16:57:38.58 ID:idQBeA5M.net]
進まない→予算がない→議員がー→そーいえば信号のつながりがわるいよね→進まない→予算が、、、endless!ここんとこの話の流れ



591 名前:R774 [2018/10/28(日) 17:10:51.35 ID:YZqZgIwH.net]
【ミステリー・サークル】 和製ホーキング気取りの大槻教授「神はいない」 【世界教師マ@トレーヤ】
rosie.5ch.net/test/read.cgi/liveplus/1540692991/l50

592 名前:R774 [2018/11/01(木) 18:05:43.60 ID:cZs5DdQS.net]
とりあえず、宮前インターを改良してほしいな!

593 名前:R774 [2018/11/04(日) 12:03:17.76 ID:Bgm8DVRX.net]
新大宮バイパスへの合流が右車線なので、ずっと右側をゆっくり走る車、新大宮バイパスから
上尾道路へは、16号への分岐も同じ地点なので、三橋6丁目から流れが悪くなる上に、GSや
し○むらに入る車でスピードが極端に落ちる時がある。非常に走りづらい!

594 名前:R774 mailto:sage [2018/11/10(土) 10:02:16.01 ID:Sd8Ml1FI.net]
>>564
しゃーない。
それだけ官民加え政治家までやる気ない証拠。
一応、国交省のレポートでは上尾南までの高速延伸は推進と謳ってるが、上尾道路は半ば放置な事を地元は重く見るべきだ。
www.ktr.mlit.go.jp/oomiya/04data/michijoho/301030siryou4.pdf

595 名前:R774 mailto:sage [2018/11/10(土) 10:05:51.05 ID:Sd8Ml1FI.net]
>>563
その板で取り上げられるほど大物でも無いしな。
だいたいさ、大島が民進とはいえ幹事長経験者だった事すら大物覚えてない奴らが大半だろう。

596 名前:R774 mailto:sage [2018/11/10(土) 10:08:18.20 ID:BZLZO+Mc.net]
そもそも広域幹線道路の整備

597 名前:チて問題は上尾道路なら首都圏全体を俯瞰して考慮すべき問題であって
埼玉県第6区程度の区域でどうこう語ったりしてる時点で低次元の糞ジャップ根性丸出しで本当にゴミ
[]
[ここ壊れてます]

598 名前:R774 mailto:sage [2018/11/10(土) 10:39:05.76 ID:Sd8Ml1FI.net]
>>570
アンタの様に全体を俯瞰と言う様な奴らに遠慮して結局何にも進まないって事、全国から要請殺到してるんだから勝ち取るのは当然だろボケ。
それと埼玉6区程度と言うけどさ、その区域通過する他地区からの勤務者や物流始めとした業務関係者への影響や
県南に集中する企業を移転させる要素にもなるんだぜ。

599 名前:R774 mailto:sage [2018/11/10(土) 11:15:29.90 ID:15uP4Zlz.net]
53 さきまにあ0512(sakimania0512):2006/06/12(月) 10:31:36 ID:8eZIrWIu
一日中メールしてくれて、相手からは絶対切らないでくれるのですが、
面倒臭い感丸出しで返事も必ず20分後です。
大事な相談とかしても短い返事しかくれないし、ちょっとカマかけてもかわされます。
正直言って私はどうでもいい存在なのでしょうか?

450 名無しさんの初恋 2017/04/22(土) 22:36:52.58
はいそうです

600 名前:R774 [2018/11/11(日) 12:03:05.49 ID:IfoDx6we.net]
>>568
圏央道以南についてのレポートなんだから当たり前だろ。



601 名前:R774 [2018/11/14(水) 08:39:31.82 ID:5djlvFbP.net]
宮前ICで上尾道路への分岐が2車線なので、新大宮バイパスから何も寛得ずに
そのまま右車線に流れる車が多く、流れが悪くなっている一因ではないだろうか?
分岐を1車線に絞って、走行車線に誘導した方が流れがスムーズになるのではないだろうか?

602 名前:R774 [2018/11/16(金) 20:01:35.52 ID:sOt9nfow.net]
信号のつながりわるくね

603 名前:R774 [2018/11/18(日) 07:18:03.86 ID:rHyOkDVN.net]
>>567
入る車がいなくて真ん中からギリギリで合流しなくちゃならん時は辛い

604 名前:R774 mailto:sage [2018/11/22(木) 14:45:54.72 ID:+vtvU/zL.net]
自専部の一部で都市計画変更が必要になったらしい
www.ktr.mlit.go.jp/oomiya/ir/08/301119/181119.pdf

605 名前:R774 mailto:sage [2018/11/22(木) 14:52:14.68 ID:JMvEBxq7.net]
あと何年掛かるんじゃい。10年?20年?

606 名前:R774 [2018/11/22(木) 18:29:16.39 ID:R0ZzcUoJ.net]
埋蔵文化財調査でまた10年くらい遅れるんだろうな。きっと!

607 名前:R774 mailto:sage [2018/11/22(木) 19:16:03.67 ID:U/zvQg0U.net]
ういーっす、希少な植物でーっす

608 名前:R774 [2018/11/22(木) 22:36:38.58 ID:bgt5Y3U8.net]
どっちにしろ専用部の都市計画決定手続きは必要だったわけで
それと一緒にやるだけ。

609 名前:R774 [2018/11/23(金) 06:20:05.02 ID:Fyy0YMud.net]
>>579
既存の新大宮バイパスと上尾道路のどこに文化財が埋蔵されているんだ

610 名前:R774 [2018/11/23(金) 07:26:43.49 ID:G14alSSx.net]
都市計画を見直す時に、新たに用地を購入した時に発見される可能性があるし、現在も100%確保されてはいないはず。



611 名前:R774 [2018/11/23(金) 14:37:31.68 ID:taMhmld8.net]
無いよそんなもん

612 名前:R774 [2018/11/23(金) 16:46:54.04 ID:G14alSSx.net]
隙を見つけて騒ぐやつらがいるものさ

613 名前:R774 mailto:sage [2018/11/23(金) 19:34:02.50 ID:nXNfAwgG.net]
おーっと大宮バイパスの分離帯に希少な植物が生えてますよ!!

614 名前:R774 mailto:sage [2018/11/23(金) 20:00:36.81 ID:EWHn+G1u.net]
>>586
お前の股間にも希少な松茸が生えていますよ!

615 名前:R774 mailto:sage [2018/11/23(金) 22:39:34.32 ID:GX9S8PCg.net]
えのき茸がどうしたの?

616 名前:R774 mailto:sage [2018/11/23(金) 22:55:38.60 ID:TN0p3bQ4.net]
なめこを見間違えたんじゃないか?

617 名前:R774 [2018/11/24(土) 12:12:28.99 ID:4ZK ]
[ここ壊れてます]

618 名前:bwghV.net mailto: どもー、珍しい雑草でーす []
[ここ壊れてます]

619 名前:R774 [2018/11/24(土) 17:45:19.96 ID:91ep0EWK.net]
>>590
昭和天皇「雑草という草はない

620 名前:R774 [2018/12/01(土) 07:07:14.04 ID:jVOooHiw.net]
とりあえず、今年度は測量だけで、来年度、新たな用地買収が必要かどうかだね。
新大宮バイパス、三橋のあたりは必要そうだけどね。



621 名前:R774 [2018/12/02(日) 14:17:36.87 ID:JaJPzNho.net]
用地買収が必要なのはすでにわかっていて、用地の範囲を正確に確定させるために測量をする。

622 名前:R774 [2018/12/04(火) 08:19:07.72 ID:LGe+/jdu.net]
その測量が終わって、具体的な用地買収が始まり、横から○○保護団体が出てくる!
そして工事が中断する

623 名前:R774 mailto:sage [2018/12/04(火) 19:52:10.98 ID:dVyI9vYg.net]
ところが、近年はその手の希少動植物の研究が進んで、支障のない工事方法とか移植方法が確立されつつあるんだよね

624 名前:R774 mailto:sage [2018/12/05(水) 19:13:43.91 ID:stzoZYOx.net]
オオタカっでどこにでもいるよねww
保護しなくて大丈夫なんじゃ

625 名前:R774 mailto:sage [2018/12/08(土) 21:19:09.80 ID:APi3Krss.net]
オオタカは個体数増加で
去年希少種の指定解除されてたな

626 名前:R774 [2018/12/09(日) 06:16:59.40 ID:yv0aquTb.net]
三橋から円阿弥の中央分離帯で地質調査をしているが、あれは橋脚の基礎工事のためかな?

627 名前:R774 [2018/12/09(日) 07:56:49.23 ID:2R2vxa1w.net]
>>598
新大宮BPを作った時に地質調査くらいしてるんじゃね
つっても40年も50年も前のデータじゃ意味ないか

628 名前:R774 mailto:sage [2018/12/09(日) 19:12:25.50 ID:1G8sn6tp.net]
5年前にもやってたけど、今また鴻巣市内でもボーリング調査しているよ

629 名前:R774 [2018/12/10(月) 08:30:31.42 ID:LXD6hwzF.net]
>>597
自称保護団体「我々の働きで増加した(キリッ、これからもますます反対運動を続けていく。(`・ω・´)」

630 名前:R774 mailto:sage [2018/12/10(月) 14:32:51.05 ID:B28/Bs66.net]
徳山ダム移転世帯の怒りを買った奴らのような連中だな



631 名前:R774 mailto:sage [2018/12/13(木) 00:58:38.62 ID:k7PoCYLw.net]
上尾バイパスって3、40年も前の道路地図から予定線の点線で描かれていたのにさっぱり進展しないな
同じ頃から予定線で描かれていた幻の外環千葉区間でさえ実現したというのに・・・

632 名前:R774 mailto:sage [2018/12/13(木) 14:52:18.22 ID:TNynI5Sk.net]
45年前、道路予定地住民が反対運動したため

633 名前:R774 [2018/12/14(金) 22:02:53.94 ID:7rOm1Wcb.net]
>>603
そりゃ外環の方が優先度たかいだろよw

634 名前:R774 mailto:sage [2018/12/15(土) 00:00:15.75 ID:vVAhcoAQ.net]
西新井の交差点の木で囲まれた家は、動かさないのかな?

635 名前:R774 [2018/12/15(土) 18:47:35.34 ID:gHSJLscd.net]
あの付近は、土地の買収が遅れて、中央分離帯が狭くなってるね。首都高の工事の時に
撤去ではないかな?

636 名前:R774 [2018/12/22(土) 07:40:27.30 ID:TnrBZhX+.net]
上尾道路の小敷谷東〜宮前インター区間は朝6時で信号制御が切り替わるような気がする。
5時台はやたら赤信号にひっかかるが、6時台になると結構青で行ける。ただし、若干スピードレンジが
高い。そこに50km/h台で走られると、やはり赤にひっかかる。とにかく右側車線はあけてほしい。
「そこの軽!左側走れ!。そこのプリウス!左側はしれ!」

637 名前:R774 [2018/12/22(土) 10:25:52.66 ID:9SKEO9b4.net]
そう思わず済むように、
 
あと10分早く家を出なさい

638 名前:R774 mailto:sage [2018/12/22(土) 12:02:37.51 ID:6OHGBEAQ.net]
発想

639 名前:の転換だね
良い指摘
[]
[ここ壊れてます]

640 名前:R774 [2018/12/22(土) 23:14:26.18 ID:TnrBZhX+.net]
10分早く家を出ると、信号に引っかかる!



641 名前:R774 [2018/12/23(日) 10:27:41.55 ID:KkmrE9ff.net]
朝の信号待ちはピットストップみたいなもんだ

642 名前:R774 [2018/12/23(日) 20:35:34.46 ID:8AH+7NQ0.net]
>>608
プログラム多段式の制御機なら夜間モードと昼間モードはだいたい午前6時で切り替わるのが普通

643 名前:R774 [2018/12/24(月) 17:40:39.94 ID:nKFB/1d5.net]
左車線はゆっくり走ろうね! 追越車線と並走してはいけません!

644 名前:R774 [2018/12/25(火) 10:20:26.01 ID:V+G5Qiof.net]
プリウス、アルファード、エスティマ、VW、BMW、アウディ
この辺が安定して糞

645 名前:R774 [2018/12/25(火) 11:13:40.42 ID:C5FI7g9U.net]
>>615
プリウスの運転席からタバコを持った右手を出して運転してる奴を見た時、いつも残念な気持ちになる。

646 名前:R774 mailto:sage [2018/12/26(水) 15:33:29.93 ID:4+mzpZum.net]
>>609
出発地から目的地までの移動時間を短くしたいんであってそれは的外れな指摘

647 名前:R774 [2018/12/26(水) 19:51:58.46 ID:trw8GL3+.net]
より早く目的地に着きたいなら
道が空いてる時間帯に行けばいいじゃん

648 名前:R774 [2018/12/27(木) 08:50:56.37 ID:pmIcyYq7.net]
空飛ぶ自動車にでも乗れよ

649 名前:R774 [2018/12/27(木) 09:15:58.60 ID:SY+mbsTZ.net]
朝の5時・6時の道路で
「俺は速く移動したいんだからオメーらどけ! 邪魔すんな!!」
 
こんな主張をネットで堂々としちゃう奴はだいたいハイエースかワゴンR乗り

650 名前:R774 [2018/12/28(金) 10:58:45.23 ID:OYu775Np.net]
凄い偏見!
追越車線をとろとろ走るのは邪魔! 走行車線をゆっくり走るのは構わんが、
遅すぎると、事故や渋滞の原因になることは知ってほしいな!



651 名前:R774 [2018/12/28(金) 13:33:12.67 ID:7ARiDbqz.net]
そういうのを見越して早く家を出ろって会社で言われてるべ?

652 名前:R774 [2018/12/28(金) 19:42:07.00 ID:OYu775Np.net]
だっから家さ早く出ってぺ!

653 名前:R774 mailto:sage [2018/12/30(日) 10:12:29.34 ID:q+wlnNCc.net]
結局2018年は何の動きも全く無いまま終わった上尾道路。
本庄道路の方が本当に先に出来るかもな。

654 名前:R774 mailto:sage [2018/12/30(日) 19:23:05.56 ID:iK1DWpzh.net]
用地買収はすすんでるけどなw

655 名前:R774 mailto:sage [2018/12/31(月) 09:47:16.81 ID:Ox5rp9Bf.net]
二期は建設中止になりました

656 名前:R774 mailto:sage [2018/12/31(月) 15:02:55.23 ID:HxxS9ZUC.net]
平成の初頭に事業認可下りて約30年経過も未だに桶川と北本の市境止まり。

657 名前:R774 mailto:sage [2018/12/31(月) 18:47:17.61 ID:zaVT+M4j.net]
もらうものもらって工事中止なら地元住民サイコーw

658 名前:R774 mailto:sage [2019/01/01(火) 07:41:45.96 ID:c/fPRBGp.net]
あのへんの道路がめちゃくちゃ狭くて住民が不便を蒙ってるのも知らないで適当書いてるな

659 名前:R774 [2019/01/01(火) 09:26:48.54 ID:Iwlpdfgr.net]
そうは言うけど、君らに一言だけ言っておきたい
 
 
 
 
あけましておめでとうございます

660 名前:R774 [2019/01/02(水) 08:43:10.97 ID:6lXfTYl7.net]
結局北本市内での用地買収が進まず、荒川河川敷に迂回かな?



661 名前:R774 mailto:sage [2019/01/02(水) 10:15:45.56 ID:24xSCLM8.net]
北本どころか鴻巣も進んでないよ
あれだけの住民がハイわかりましたと移動する

662 名前:ヘず無い。
だから二期は建設中止になりました。
[]
[ここ壊れてます]

663 名前:R774 mailto:sage [2019/01/02(水) 16:05:01.02 ID:87e/D8BB.net]
強制収用しろよ

664 名前:R774 mailto:sage [2019/01/02(水) 17:07:26.49 ID:l8XBEasC.net]
河川敷につくれるわけねえだろ

665 名前:R774 mailto:sage [2019/01/02(水) 17:26:14.36 ID:iVmV7ePk.net]
鴻巣ってアカが強い自治体だろ
じゃあ無理だわ

666 名前:R774 [2019/01/03(木) 15:17:37.18 ID:ZSL+VE90.net]
土地が取得できずに本気で荒川河川敷を考えたらしいよ

667 名前:R774 [2019/01/03(木) 20:20:58.99 ID:wjy3qV0v.net]
>らしい
※ソースは示せない

668 名前:R774 [2019/01/04(金) 16:57:23.38 ID:7grfD0XO.net]
>>632
鴻巣側からは進めてるが如何せん予算がな
あんな程度じゃ線路も越えられないんじゃね?

669 名前:R774 mailto:sage [2019/01/04(金) 18:33:11.94 ID:hLmbWC3l.net]
今年度は登戸付近までハナシがきた
来年度は巣高と西中のあいだまでハナシがくるでよ

670 名前:R774 [2019/01/06(日) 16:50:20.99 ID:UGojRXXU.net]
上尾道路用地買収状況 平成30年3月末
国道17号〜JR高崎線:60%
JR高崎線〜県道鎌塚鴻巣線:20%



671 名前:R774 mailto:sage [2019/01/07(月) 09:41:48.09 ID:9FLOqez4.net]
箕田の道路建設予定地を見てきた
セイムスの裏では基礎だけになった住宅の取り壊し跡があった

672 名前:R774 [2019/01/07(月) 19:47:04.98 ID:D+XRThC5.net]
ゆっくり進んでるな、ホントいつになんだ?

673 名前:R774 [2019/01/09(水) 19:49:40.89 ID:CY4koRyU.net]
少なくとも平成以降に住み着いた人や建て替えた人は用地買収は拒否できないよ。
建設の申請の際に契約書にサインしてるからね。

674 名前:R774 [2019/01/11(金) 00:03:09.32 ID:jfGm+W5T.net]
事業化されてたら建設自体できないし、事業化してなくてもそんな契約書なんぞ存在しない。

675 名前:R774 mailto:sage [2019/01/11(金) 16:07:03.53 ID:jxBK7WFg.net]
>>644
×事業化されてたら建設自体できない
×事業化してなくてもそんな契約書なんぞ存在しない

676 名前:R774 [2019/01/11(金) 20:58:00.61 ID:vb4yhwJ9.net]
あとは予算がつくかどうかだね。

677 名前:R774 [2019/01/12(土) 00:21:21.13 ID:L/gFmD2s.net]
31年度はいくらになることやら

678 名前:R774 mailto:sage [2019/01/28(月) 18:45:43.09 ID:hEA5bN2o.net]
地価が高いなら
外環
三郷→千葉
大泉→第二東名みたいに
用地取得不要の超深いトンネル掘ってやれば進むけど


元々、二束三文の土地に
言い掛かりつけてるやつばっかりだろうから

そのうち工事中止になって
交通網が悪化し

結局、近郊の店の立ち退きを誘発し
地価が暴落してしまうパターンだね

679 名前:R774 mailto:sage [2019/01/29(火) 11:51:40.29 ID:RB8f7z81.net]
それはざまぁ!な話だね

680 名前:R774 [2019/01/30(水) 12:38:41.75 ID:jvW81++K.net]
鴻巣と北本には明石の市長が必要だな



681 名前:R774 mailto:sage [2019/01/30(水) 14:59:39.21 ID:o8CDItXD.net]
あのね、鴻巣の地権者は玄関でハンコ持ってまってますよw
北本はわからんけど

682 名前:R774 [2019/02/01(金) 14:02:32.69 ID:KrLg+qXo.net]
北本人も同じく

683 名前:R774 mailto:sage [2019/02/03(日) 01:07:02.86 ID:rVxUjhuI.net]
https://www.city.ageo.lg.jp/uploaded/image/141767.jpg

684 名前:R774 [2019/02/03(日) 07:12:46.16 ID:7OhkYQoF.net]
埼玉お得意の
「とにかく買収できた所だけ先行して道路作って残った家にプレッシャーかける」
作戦マダー?

県土整備事務所ならやっても大宮国道事務所にそれは望むだけ無理というものか

685 名前:R774 mailto:sage [2019/02/03(日) 07:46:56.44 ID:0HwkJpN+.net]
上尾道路の場合はネックはそこじゃないから

686 名前:R774 mailto:sage [2019/02/03(日) 10:05:37.59 ID:TIv+umY/.net]
じゃどこ?

687 名前:R774 mailto:sage [2019/02/03(日) 10:38:29.42 ID:9yrQENq2.net]
とにかく役人のチンタラしすぎた感はどうにかならないのか?
あと10年じゃ出来そうもないな。

三陸道は来年度全通とはあそこは早かった。

688 名前:R774 mailto:sage [2019/02/03(日) 11:58:54.30 ID:TwT8rbhS.net]
三陸道は震災からの復興合言葉の下、にかく地元の熱意が激しく国会議員動かし政府も動かした。

これに対して上尾道路は地元住民も地主も各自治体議員も首長も国会議員も含め熱意が全く感じられない!
挙げ句にパヨクの江川ガーで全て止まるチキンぶり。

要するに衆議院埼玉6区は何もしたくない奴らの集まり。

689 名前:R774 [2019/02/03(日) 12:16:19.97 ID:JD1/1oof.net]
玄関でハンコ持って待ってるだけで、自分からは何もしたくないバカ共の集まりか

690 名前:R774 mailto:sage [2019/02/03(日) 15:05:41.26 ID:IdTo8YBv.net]
>>658
また津波がくるかもしれないようなとこに全国から復興税ぶちこんでんだから金なんか湯水のように使ってんだ、いまでも遅いくらいだよ、ド田舎上尾の道路と一緒にしちゃいかんよ



691 名前:R774 [2019/02/04(月) 05:33:28.62 ID:gFspnh1V.net]
>>659
切り株の前でウサギが飛び込んでくるのを待っていると

692 名前:R774 [2019/02/05(火) 08:12:29.46 ID:c2eeixLG.net]
牛歩戦術!

693 名前:R774 [2019/02/06(水) 19:50:39.24 ID:7IRbgXiH.net]
もう待ちくたびれた

694 名前:R774 mailto:sage [2019/02/07(木) 18:29:43.74 ID:fDHyNEUc.net]
>>661
宝くじの当たり券を持っているけど換金がまだ出来ないのよw

695 名前:R774 [2019/02/08(金) 21:53:54.29 ID:YDRi69ah.net]
Twitter情報だが、ドンキの裏で今月から工事がスタートするとのこと。

696 名前:R774 [2019/02/08(金) 23:41:19.94 ID:/aFMGMtk.net]
年度末の余剰予算で工事かな

697 名前:R774 mailto:sage [2019/02/09(土) 08:42:56.18 ID:21Emhacz.net]
そんな都合よく工事をするわけねえだろ
契約手続きにどれだけ時間がかかると思ってんだ

698 名前:R774 [2019/02/10(日) 12:30:25.09 ID:m23B+LSZ.net]
鴻巣の原馬室付近には道路用地の杭が打ってあるよ。

699 名前:R774 mailto:sage [2019/02/11(月) 17:05:25.11 ID:DnFRBGEw.net]
4年前からあるがなw

700 名前:R774 mailto:sage [2019/02/16(土) 05:12:38.84 ID:lBqZx05r.net]
年度末のこの時期で重機始め機材も無く何もやって無いとしたら今期は全く予定無いと言うこと。



701 名前:R774 mailto:sage [2019/02/16(土) 06:45:53.76 ID:Yytf7ong.net]
だから二期の事は忘れた方が良いよ
永久に開通しないから

702 名前:R774 mailto:sage [2019/02/16(土) 06:59:53.67 ID:lBqZx05r.net]
>>660
それだけ地元民が悲惨な実状をマスコミや国会議員、与党に訴えた結果として早期復興の大号令の合言葉に十分な予算と早期工事の着手を取り付けた成果。

それに対して衆議院埼玉六区はノホホンと生きれば十分だもんね

703 名前:R774 [2019/02/16(土) 09:01:18.31 ID:WqWoGr8o.net]
津波がくるかも知れないところがあるのに上尾なんかに金かけるわけないだろ。

704 名前:R774 [2019/02/16(土) 09:20:47.45 ID:QstrAL+0.net]
現17号・16号・4号の舗装すらまともに直せない今の貧乏大宮国道事務所に道路新設する金があるとは

705 名前:R774 [2019/02/22(金) 08:59:16.27 ID:X/Ev3B/MQ]
おれ、あと三年でリタイアだから2期区間はもう必要ない

706 名前:R774 [2019/02/24(日) 12:30:24.38 ID:QBEi9MGSY]
@渋谷246交差点、神戸港1本道 しまむら道路工事 自動車1時間45分 
A新宿、中目黒1本道 道路工事 しまむらが歩いている

707 名前:R774 [2019/02/26(火) 21:10:05.55 ID:8IR6pUdk.net]
震災から8年近く立とうとしてるのに、未だ復興税だ、復興道路だといつまでやんねんと、そうこうしてるうちに

708 名前:ワた別の震災くるわ
そろそろ東北はよくねーか?などと思う
[]
[ここ壊れてます]

709 名前:R774 mailto:sage [2019/02/27(水) 06:08:05.09 ID:6C6mdiGO.net]
ドンキの裏駐車場で何やら準備してる?

710 名前:R774 mailto:sage [2019/02/28(木) 10:38:10.47 ID:2EQMtSqy.net]
上尾道路の信号に捕まらない上手な走り方ってあるんかなあ。北行はともかく南行はすぐに信号に引っかかる感じ。40km/h巡航ぐらいがいいのか。



711 名前:R774 mailto:sage [2019/03/01(金) 13:58:06.04 ID:sdgFjrq3.net]
>>679
交差点が多くてどうしても止まるかと・・・

712 名前:R774 mailto:sage [2019/03/01(金) 16:41:09.90 ID:Pk83NTfQ.net]
>>678
ちと見てくるべ

713 名前:R774 mailto:sage [2019/03/01(金) 17:58:19.00 ID:sdgFjrq3.net]
>>681
期待

714 名前:R774 [2019/03/03(日) 13:53:49.11 ID:aagucb+H.net]
>>680
止まるのが嫌な人は自動車専用道路(高速)をご利用ください
という思想で設計された道路だからねぇ

715 名前:R774 mailto:sage [2019/03/03(日) 16:49:29.72 ID:LZn0uVVd.net]
専用部はよ作れやああああああ

716 名前:R774 mailto:sage [2019/03/03(日) 19:48:06.61 ID:GULj8BZl.net]
発想からして腐ってんな

717 名前:R774 [2019/03/03(日) 21:07:02.41 ID:UPrc3YWn.net]
右折信号廃止しよう?

718 名前:R774 [2019/03/04(月) 12:44:23.31 ID:7oVJ7dl0.net]
ドンキの裏だけとなんか測量みたいなのしてたわ。
あと千明だんごのところの駐車場とその向かいの駐車場が立ち入り禁止になってる。
重機とか看板は無い。

719 名前:R774 mailto:sage [2019/03/04(月) 17:51:54.45 ID:sfYQqiw2.net]
>>687
土木コンサルに図面が渡って道路設計の測量をやってるんじゃね・・・
この様子じゃ結構時間が掛かりそうだな・・・

720 名前:R774 mailto:sage [2019/03/05(火) 08:18:28.08 ID:7riV5vEX.net]
>>686
アメリカだと、右折信号がよく感応式になっていて、右折車がいなければスキップしているな。



721 名前:R774 [2019/03/05(火) 12:23:02.96 ID:3TmJPU+4.net]
>>689
アメリカは右側通行だから左折では?

722 名前:686 mailto:sage [2019/03/05(火) 20:27:20.57 ID:7riV5vEX.net]
そうだったw

723 名前:R774 mailto:sage [2019/03/05(火) 20:45:48.82 ID:GxmzLuAD.net]
熊谷BP 市内
なんか専用部に道作ろうとしてたな

ラグビー用か?

724 名前:R774 mailto:sage [2019/03/06(水) 00:31:58.92 ID:yWGy/Een.net]
>>692
たぶんこれのことかな
www.ktr.mlit.go.jp/ktr_content/content/000690128.pdf

725 名前:R774 [2019/03/06(水) 16:10:27.54 ID:Mz+1Ev4h.net]
>>689
交通量に応じて変わるなら良いなぁ。
上尾道路は右折で3回は待つから嫌になっちゃうわ

726 名前:R774 mailto:sage [2019/03/06(水) 20:54:49.48 ID:0CFoQzv5.net]
ttps://www.kensetsunews.com/archives/293188
新大宮上尾道路橋梁詳細設計に着手/その1は3月11日まで受付/関東整備局

関東地方整備局大宮国道事務所は、全体事業費2000億円となる国道17号新大宮上尾道路与野〜上尾南の橋梁詳細設計に着手する。

727 名前:686 mailto:sage [2019/03/06(水) 23:04:05.32 ID:moC3VQBp.net]
首都高か

何年かかるやら

728 名前:R774 [2019/03/09(土) 16:37:02.35 ID:bplf89bt.net]
今回の計画でちょうど延びてくるあたりかな

三菱商事都市開発、マルチテナント型物流施設 「MCUD上尾」着工のお知らせ
https://www.atpress.ne.jp/news/177867

所在地  :埼玉県上尾市大字中新井
交通   :首都高速「与野」IC 約7.4km
      圏央道「桶川北本」IC 約8.6km
      JR高崎線「上尾」駅・「宮原」駅 約3.8km
敷地面積 :約46,206.8m2(約13,977.6坪)
延床面積 :約92,024.0m2(約27,837.3坪)
構造・規模:鉄骨造 地上5階
設計・施工:新日鉄住金エンジニアリング株式会社
竣工時期 :2020年夏(予定)

729 名前:R774 mailto:sage [2019/03/09(土) 18:05:09.49 ID:steOOqUx.net]
上尾南高と上尾道路の間あたりかな

730 名前:R774 [2019/03/10(日) 04:34:51.11 ID:aO82VkwdY]
医者金を払わずに車に乗るな。義眼になれ。
医者金を払わずにそこに住むな。医者屋外にいろ。こじきだから。屋内から出て行け。



731 名前:R774 [2019/03/10(日) 14:47:49.09 ID:eCbRawn3.net]
与野インターからの方が近いんだね

732 名前:R774 mailto:sage [2019/03/11(月) 10:53:44.21 ID:rusId+nI.net]
>>697

UDトラックスの車両が保管されている南側の土地かなあ。
昨日通ったら大規模な工事やってたわ。

733 名前:R774 [2019/03/11(月) 17:10:32.29 ID:pHjOcIoI.net]
この場所って県が絡んでいるんじゃなかったっけ?
初めは工場を誘致したけど、どこからも引き合いが無かったから物流倉庫になったとか
様々な工場にとって、上尾ってよほど魅力が無いのか?

734 名前:R774 mailto:sage [2019/03/12(火) 07:11:29.72 ID:4X01im+z.net]
高速icは遠いし一般道はトラックにとっては狭いし

735 名前:R774 mailto:sage [2019/03/14(木) 07:49:51.60 ID:tswa04Rm.net]
これまだS5〜圏央道繋がってなかったの?
俺が昔族やってた頃に比べて道路開発って年々遅くなってるな

736 名前:R774 [2019/03/14(木) 16:25:46.30 ID:KupfB7/2.net]
9割赤信号に引っ掛かるな
県道51のところは立体にしてよ
なんなのこの道

737 名前:R774 mailto:sage [2019/03/14(木) 22:00:20.25 ID:6xXJqNPy.net]
>>704
専用部はこれから
一般部は一部2車線があるけど行けるようになった
たしかに信号は鬱陶しいが、旧中山道よりはずっと早い

738 名前:R774 [2019/03/15(金) 05:14:33.77 ID:O1uOiSAH.net]
>>705
立体化は高速作るのと同時でないと無理

739 名前:R774 mailto:sage [2019/03/15(金) 07:54:01.29 ID:C7i6zkfx.net]
立体交差の前後に信号を作って台無しにされる未来が見える

740 名前:R774 [2019/03/15(金) 10:19:25.68 ID:hJ0LsHHsh]
刑事訴訟で有罪判決になった医者について詳しく教えて下さい。
公金を盗もうと思って道路工事をしています。僕は無職こじきです。
医学部から給料が欲しくて盗みました。



741 名前:R774 [2019/03/15(金) 12:27:10.50 ID:biTuEdRP.net]
>>705
上尾陸橋とか愛宕とか混むよ

742 名前:R774 mailto:sage [2019/03/16(土) 05:56:21.35 ID:7IRnmWyW.net]
故土屋氏が県知事だったらもう少し早くできてたかな

743 名前:R774 mailto:sage [2019/03/16(土) 06:12:25.88 ID:oi2fjPA/.net]
あいつ剛腕だけど県庁内で嫌われてたし、蓮田・上尾方面は嫌ってただろ

744 名前:R774 mailto:sage [2019/03/16(土) 06:19:34.88 ID:MmOqg4l/.net]
ドンキ裏の駐車場にバイパス工事の張り紙があるな
そろそろ始まるか?

745 名前:R774 [2019/03/16(土) 18:20:31.31 ID:aM+qxlIs.net]
>>713
俺も見た。ついにか。

746 名前:R774 [2019/03/17(日) 05:55:55.40 ID:RjzulNTH.net]
ドンキ裏の工事はまさか上尾道路ですか?

747 名前:R774 mailto:sage [2019/03/18(月) 02:42:59.47 ID:CaZg1wX1.net]
>>713
第二というかドンキから県道渡った反対側の駐車場は閉鎖されていたな。
ようやく上尾道路絡み始まりかな。

748 名前:R774 [2019/03/19(火) 08:15:53.85 ID:+eK6MNkd.net]
今回のドンキ裏の工事どこまで繋がるんだろう

749 名前:R774 [2019/03/20(水) 23:14:10.47 ID:8RWBWjGk.net]
今期も予算20億前後ぽいからなぁ、高崎線越せるかなぁ

750 名前:R774 mailto:sage [2019/03/22(金) 04:01:02.80 ID:aOtRKlTE.net]
予算が増えないとしたら中根先生の努力が足らない証拠。



751 名前:R774 mailto:sage [2019/03/22(金) 05:14:22.83 ID:xFMXzzuP.net]
そうやって他人任せにしてるから、鴻巣はいつまで経っても田舎なんだよ

752 名前:R774 mailto:sage [2019/03/22(金) 13:10:18.90 ID:eEOv0BVh.net]
あのオオタカが出る江戸川の橋って名前あったっけ?

753 名前:R774 [2019/03/22(金) 23:49:35.58 ID:LksEvPzU.net]
>>720
他人任せにしてなくてもいつまでも田舎だと思いますが何か?

754 名前:R774 [2019/03/23(土) 05:08:56.36 ID:oCsUFSEO.net]
>>719
中根某とやらが早く国土交通大臣になるといいね!w

755 名前:R774 [2019/03/30(土) 15:51:00.35 ID:wyWv8KwF.net]
www.ktr.mlit.go.jp/kisha/kyoku_00000826.html

新大宮上尾道路19億
上尾道路II期27.5億
本庄道路が30億

756 名前:R774 [2019/03/30(土) 23:16:31.84 ID:TezXLQWJ.net]
>>724
キタか、まぁ前年より高いからまぁましか、本庄より安いが高速部分にとられた感かなぁ、さっさと上尾道路全部つないでから高速やれよとは思うが

757 名前:R774 [2019/03/31(日) 09:17:27.55 ID:F1JfYabF.net]
桶川の江川だっけ?
あそこはまだ片側一車線なの?

758 名前:R774 [2019/03/31(日) 14:48:01.15 ID:S/sMsrxU.net]
まだ、1車線だよ

759 名前:R774 [2019/04/07(日) 12:34:07.02 ID:Qil10jtM.net]
結局、ドンキの裏工事してるの?
重機とか全然見当たらないし。

760 名前:R774 [2019/04/07(日) 23:07:07.53 ID:jee6bjaQ.net]
>>728



761 名前:R774 mailto:sage [2019/04/09(火) 05:29:11.65 ID:RYkDpQci.net]
あと30年は掛かるな

762 名前:R774 mailto:sage [2019/04/09(火) 08:02:30.44 ID:yf1466T2.net]
時間がかかるように思えるのは、都市計画とかアセスとか事前の手続きだから
実際に動き始めたら早いのが普通だけどね

763 名前:R774 mailto:sage [2019/04/14(日) 08:16:56.34 ID:XhscKMz9.net]
ドンキの反対側の民家壊してるな。
とうとう始まったか???

764 名前:R774 [2019/04/14(日) 09:51:42.92 ID:IJgUlV3O.net]
ドンキの裏のとこって高架になるんだよね

765 名前:R774 mailto:sage [2019/04/15(月) 08:57:38.82 ID:bY5Dmlje.net]
下間久里のように現道と鉄道を続けて高架で越えないと意味ないな

766 名前:R774 mailto:sage [2019/04/15(月) 10:36:40.82 ID:j6pBRaoN.net]
バイパスなのに立体交差がない
たまに陸橋を造っても両端に信号を設置して台無しになる
ストップアンドゴー地獄

767 名前:R774 [2019/04/15(月) 15:50:24.67 ID:wba1xTYA.net]
>>735
埼玉らしいよね

768 名前:R774 [2019/04/15(月) 22:00:10.77 ID:ctEp4svq.net]
>>727
あそこの二車線化はいつやるんだよ、その先の高速道路なんてほんとどうなるのやら
寺の墓の所もそうだが

769 名前:R774 [2019/04/15(月) 22:03:40.05 ID:ctEp4svq.net]
江川がどうなるのか分からんから二期開通したらついでに圏央道〜箕田間の方先に専用道路もつくってくんねーかな

770 名前:R774 [2019/04/16(火) 00:23:39.26 ID:IhvC57vW.net]
立体交差したければ専用部使えってことでしょ。



771 名前:R774 mailto:sage [2019/04/16(火) 16:06:41.42 ID:kYClvjiU.net]
>>735
そこが群馬との差。

772 名前:R774 [2019/04/16(火) 20:33:39.65 ID:uznA56Io.net]
新潟市の新新バイパスを見習ってほしい

773 名前:R774 [2019/04/17(水) 18:30:53.08 ID:DAsAZ/5+.net]
富山の国道9号なんて、ほとんど立体交差。なぜこうならない!

774 名前:R774 mailto:sage [2019/04/17(水) 20:00:24.42 ID:hO8X1yLt.net]
道路に金掛ける事許さない県民性と電車通勤の埼玉都民だらけなんで。

775 名前:R774 mailto:sage [2019/04/17(水) 21:36:05.25 ID:dXDorBQX.net]
8号?

776 名前:R774 mailto:sage [2019/04/17(水) 23:11:13.28 ID:2Ewxv4Wl.net]
そうなんだよなぁ道路ばかりに金かけられないんだよなぁ
まあおかげで住みやすくなっている面もあると思うけど

777 名前:R774 [2019/04/18(木) 12:15:11.44 ID:1+6J1Cvx.net]
ベルクの向かいの高崎線の間の住宅地ちょいちょい取り壊してて遺跡調査もはじまてた

778 名前:R774 mailto:sage [2019/04/18(木) 17:11:27.61 ID:4QhiLJFc.net]
整地されて重機が置いてあった

779 名前:R774 mailto:sage [2019/04/18(木) 19:22:29.12 ID:UpA+gtea.net]
鴻巣は動き出したか
北本は…

780 名前:R774 mailto:sage [2019/04/19(金) 02:47:16.48 ID:9fAcTkRS.net]
北本市長選と市議選でどの候補者も上尾道路の事はダンマリ。
すなわち北本が全ての元凶。



781 名前:R774 mailto:sage [2019/04/19(金) 15:00:49.07 ID:meeM91TN.net]
そうなの!?
圏央道が通ったからもうどうでもいいんじゃねw

782 名前:R774 mailto:sage [2019/04/19(金) 16:30:58.54 ID:6siWcyEc.net]
というより桶北まで伸びたから

下り方面は関係ないんでしょう

783 名前:R774 mailto:sage [2019/04/19(金) 18:52:20.41 ID:3sjBTVg5.net]
     ...| ̄ ̄ | 全面開通はまだかね
   /:::|  ___|       ∧∧    ∧∧
  /::::_|___|_    ( 。_。).  ( 。_。)
  ||:::::::( ・∀・)     /<▽>  /<▽>
  ||::/ <ヽ∞/>\   |::::::;;;;::/  |::::::;;;;::/
  ||::|   <ヽ/>.- |  |:と),__」   |:と),__」
_..||::|   o  o ...|_ξ|:::::::::|    .|::::::::|
\  \__(久)__/_\::::::|    |:::::::|
.||.i\        、__ノフ \|    |:::::::|
.||ヽ .i\ _ __ ____ __ _.\   |::::::|
.|| ゙ヽ i    ハ i ハ i ハ i ハ |  し'_つ
.||   ゙|i〜^~^〜^~^〜^~^〜|i~
   ...||            ||
   ...||            ||

784 名前:R774 mailto:sage [2019/04/20(土) 00:11:03.23 ID:13r5elfE.net]
>>749
ってか南部新駅計画がいつの間にかタブー扱いされなくなったのがびっくりだが・・・
住民投票でNG叩きつけられてなかったかな・・・

785 名前:R774 mailto:sage [2019/04/20(土) 00:23:21.82 ID:13r5elfE.net]
>>751
正直実感としてはシャトレーゼのとこの踏切がある道路や鴻巣駅北にあるアンダーパス使えば一応何とかなるし・・・
北本市街地はそこそこ道路があるから桶川北本ICまで辿り着ければ何とかなるし・・・

北本南部住民が言う話だと「一応上尾道路は何とかなったし圏央道も何とかなったから・・・んじゃJR高崎線新駅欲しい&ニューシャトルの延伸して欲しい」らしいよ・・・
んな銭は街には無いよ・・・

786 名前:R774 [2019/04/20(土) 09:08:00.15 ID:EztcVIU5.net]
>>749
しょせんは解脱市

787 名前:R774 mailto:sage [2019/04/20(土) 10:12:21.69 ID:19/fsKWQ.net]
>>754
通勤時間帯中心に混むから狭い裏道や市街地に入り込んで危ない状況。
それに通過車する大型や特大車でR17箕田〜日の出まで早朝深夜除き相変わらず流れ悪い。

北本市民は基本的に無関心無気力で金掛かると分かると手のひら返す。
みなみ北本駅もJRが負担一切しないと断った途端に北本市民冷めた。

788 名前:R774 mailto:sage [2019/04/20(土) 10:18:10.84 ID:19/fsKWQ.net]
>>755
正にそれ。
だから鴻巣からも桶川からも距離置かれてる。
仕方無くゴミ、消防、水道は協業だけど。

789 名前:R774 mailto:sage [2019/04/20(土) 15:12:50.78 ID:3B4Hllz4.net]
あぁ、永遠に厄介者かな、北本市は

790 名前:R774 [2019/04/20(土) 17:10:25.95 ID:8HtVv6yO.net]
北本は国道と県道以外、一切他市と直通の道がないものね。桶川から鴻巣に抜けるのが大変。
北本はつぶすしかない!もはや単独の市として限界でしょう!



791 名前:R774 mailto:sage [2019/04/20(土) 18:36:26.18 ID:JPDvmCaC.net]
北本駅利用の大半は鴻巣市民、つまり・・・(結び

792 名前:無し) []
[ここ壊れてます]

793 名前:R774 [2019/04/20(土) 19:00:08.03 ID:L1yVLyzk.net]
>>757
ゴミの処分は既に鴻巣と北本で組んでやってるのか
今度行田・鴻巣・北本で組んで鴻巣に新しく処分場を建てる話が行田市長選では争点になっているのに、北本市長選では全く争点になってないんだよな
不便になるとは思ってないのか?

794 名前:R774 mailto:sage [2019/04/20(土) 20:17:48.01 ID:13r5elfE.net]
>>760
小田急マンションから北は鴻巣市域だし・・・
鴻巣市民が利用するって言っても2割から3割程度じゃね・・・

>>761
北本・鴻巣・吉見でやってたのが北本・鴻巣・行田になって吉見は比企郡で比企郡市と桶川で共同でごみ処理やるみたいだし・・・

>>756
南部住民は駅作れうるさいけどな・・・
一応テストでバスを走らせても乗らないんだから駅作れは口だけでしょ・・・
バスの乗客を見たことない・・・
文句あるなら南部住民が自治体分離すりゃ良いんじゃねって思うがなぁ

>>759
団地から洗車場の脇を通って日出谷小の交差点に出る道と三菱マテリアルの踏切から三共理化学出る道は市道じゃね・・・

795 名前:R774 [2019/04/20(土) 20:19:39.94 ID:JYwVqjJO.net]
>>760
北本市民がつい最近まで鴻巣駅乗降者数上と自尊心をもっていたが実態はそれな

796 名前:R774 [2019/04/20(土) 20:29:49.23 ID:JYwVqjJO.net]
>>762
都心行くのに値段、時間等で人形町当たりの奴まで結構利用したりするし、
地図みればわかるけど常光、松原団地あたりは
完全に北本駅利用、両サイド挟まれる北本駅
ちょっとスレから脱線するが、、、
二ッ家あたりは桶川駅使えばいいんだよ

797 名前:R774 mailto:sage [2019/04/20(土) 21:03:41.70 ID:JPDvmCaC.net]
知り合いにまさにそういう利用の奴がいたからなぁ・・・
たしか旧騎西町境あたりって言ってたかな

798 名前:R774 [2019/04/20(土) 22:00:31.71 ID:p9MAdXvT.net]
>>763
鴻巣は免許センターあって県内から人来るんだからそりゃ乗降者おおいでしょ

799 名前:R774 [2019/04/21(日) 07:44:39.70 ID:XiuPSwks.net]
>>766
それが免許センター出来てからも北本のほうが多かったのが自尊心だったんだな、違反書き換えは車だし東松山や加須久喜方向はバスで来るから、明確に逆転したのは駅前ショッピングモールができてから。北本はあとは北里とスバルで維持してるのかな。

800 名前:R774 mailto:sage [2019/04/21(日) 12:50:48.86 ID:dxlbON6y.net]
>>767
スバルは事業縮小で撤退・・・
代わりにグリコが・・・

ってか爺婆多過ぎる・・・



801 名前:R774 mailto:sage [2019/04/21(日) 12:57:23.69 ID:Fi3u3zoR.net]
現王園市長は企業誘致すると選挙戦で言ってるけど、それには広大な敷地と十分なアクセスの取れる道路が必要なのに何も具体的な事示されて居ない。
市議に至っては誰がなっても一緒。

802 名前:R774 [2019/04/21(日) 19:32:16.40 ID:K8LWTLqU.net]
グリコが出来ても、雇用があまり増えなかったって聞いたな。
グリコもスバルも従業員は何人くらいいるんだか

803 名前:R774 [2019/04/21(日) 20:53:58.63 ID:XiuPSwks.net]
グリコなんて殆ど機械化でプリッツ詰める係りだろうしね

804 名前:R774 mailto:sage [2019/04/22(月) 09:38:58.10 ID:kGPAD/wd.net]
>>769
ってことで市長が代わるけど、ちったぁ進展するのかなw

805 名前:R774 mailto:sage [2019/04/22(月) 13:06:55.76 ID:tgjtJlAM.net]
>>772
現王園はビジホしか考えてなかったし、三宮はデーノタメ遺跡の事しか考えて無い。
いずれにせよどちらが当選しても少子高齢化推

806 名前:進、企業進出や地域活性化は無いよ。上尾道路?全く関心無いね、むしろ遺跡調査盾に後退するかもな。 []
[ここ壊れてます]

807 名前:R774 mailto:sage [2019/04/22(月) 13:13:30.94 ID:tgjtJlAM.net]
>>770
グリコ北本は保全関係やパート含めると500人程居る、シフト制だから常に同じ方は居ないのでそれほど多く居る様に見えないけどね。
スバルは汎用機部門だいぶ人員減らしヤマハ発動機に売却予定なんだけど、色々有って進んで無い。

808 名前:R774 mailto:sage [2019/04/22(月) 19:06:11.98 ID:ZFLcfC0a.net]
>>738
用地あるんだし
北本はほっといて
桶北ICから熊谷407までいっちゃえば大分変わるよね~

809 名前:R774 [2019/04/29(月) 16:37:05.86 ID:U5O9WK7g.net]
北本市内で道路用地から遺跡がでたら、もうおしまいかも!
北本を通らないルートはむりか!

810 名前:R774 mailto:sage [2019/04/29(月) 17:10:14.60 ID:LxpN+Kac.net]
本気で荒川越えて吉見へ回避するルート検討した方が良いかも知れない。



811 名前:R774 [2019/04/29(月) 19:14:10.81 ID:7+1VQSSB.net]
>>776
遺跡なら鴻巣でもポコポコでるからデーノタメ並の何かがでなけりゃそっとじじゃね?

812 名前:R774 [2019/04/30(火) 16:21:31.51 ID:XCxxJBqA.net]
鴻巣の移籍は調査だけで済むかもしれないが、北本は保存して観光客誘致を考えそう!

813 名前:R774 mailto:sage [2019/04/30(火) 19:44:52.45 ID:lwm75jYI.net]
北本区間の辺りなんて遺跡出ない方がおかしくないか?
終わったな

814 名前:R774 [2019/05/01(水) 20:51:36.04 ID:X4KNiJ5w.net]
土地として台地で州として歴史長いからね、サキタマ古墳があるということはそれなりに昔から其処に文化があったわけでここら近辺は掘れば何かしら出てくる可能性は高い、ただデーノタメみたいな雑木林じゃないし開けた農地だからそれほどの何かでないと思いたいw

815 名前:R774 [2019/05/02(木) 06:28:27.26 ID:TrLh7QiT.net]
なんといっても北本だから、ちょっとした遺跡でも大騒ぎ! そうならないことを
祈りたい!

816 名前:R774 [2019/05/02(木) 08:25:58.09 ID:mRx7vFkT.net]
箕田から桶北ICまでトンネルでいいんじゃねーの
北本市内からは一切合流できない道路で

817 名前:R774 [2019/05/02(木) 18:36:29.12 ID:TrLh7QiT.net]
トンネルはお金かかるから、やはり河を越えて吉見経由がいいね。北本はどことも
道路をつなげようとしないからね。

818 名前:R774 mailto:sage [2019/05/02(木) 23:59:41.61 ID:rakis7js.net]
ちょっとマテ
トンネル1本と橋2本とどっちが高くつくんだ?

819 名前:R774 [2019/05/03(金) 19:03:53.60 ID:0soaJV77.net]
地主に関係なく掘るには大深度になるから橋2本の方が安いのでは?

820 名前:R774 mailto:sage [2019/05/04(土) 13:28:42.18 ID:Hod28Sfo.net]
結局は用地買収して平地(しかもその多くが調整区域w)に通したほうが安上がり



821 名前:R774 [2019/05/05(日) 20:05:54.85 ID:By2hOgWW.net]
首都高の延伸区間の建設って始まってるの?
地盤調査やってるのは見たけど全然進んでないんじゃない?
事業認可されて2年?3年?は経っているよね、。

822 名前:R774 [2019/05/05(日) 22:09:23.89 ID:RdhOVotb.net]
あと10年待て

823 名前:R774 mailto:sage [2019/05/05(日) 22:13:49.17 ID:WE3sRJan.net]
(コスト考えるなら理想は専用部盛土一般部平面なんだがなぁ)

824 名前:R774 [2019/05/05(日) 22:26:10.15 ID:a8U5jFBf.net]
熊谷バイパスにつなぐのをあきらめ、
荒川沿いに北上し、17号・上武道路に
直接つなげれば良かったかも(?)

825 名前:R774 mailto:sage [2019/05/05(日) 22:33:18.14 ID:WE3sRJan.net]
鴻巣から上武道路起点まで何キロあると思ってるんだ

826 名前:R774 [2019/05/06(月) 09:44:16.10 ID:9AYEdBoP.net]
>>792
距離は3倍となるが、

827 名前:住宅地を横断しない分
早くかつ安くできるかも。
[]
[ここ壊れてます]

828 名前:R774 mailto:sage [2019/05/06(月) 10:03:52.13 ID:3baYudgb.net]
>>791
そんなことしたら熊谷警察周辺がよりカオスになるわ
そして行田市民の俺涙目

829 名前:R774 mailto:sage [2019/05/06(月) 12:25:12.43 ID:bWopwtil.net]
やっぱ道路通しての地域活性化
もういちどシムシティやり直しw

830 名前:R774 [2019/05/06(月) 21:46:17.17 ID:9AYEdBoP.net]
>>794
一旦、国道407号に合流させて、途中から籠原駅方面に
向かうのってどう?熊谷西バイパス的位置づけ・・。



831 名前:R774 mailto:sage [2019/05/06(月) 22:29:04.80 ID:R/H3vZAd.net]
そんなもん造ろうものなら余計に住宅地突っ切ることになる上に交錯で渋滞余計に増えるだろ
北本や鴻巣ですら買収進まないのに熊谷の中心地突っ切って通ろうとかこの週末の暑さで頭やられたか
大体、鴻巣から北は用地取得完了してるのになぜ新たに収用する必要があるんだ?
ましてや一級河川堤防に高速ならともかく地域高規格道路造るなんてまず河川事務所の許可が下りない

じゃあ対岸渡って吉見通ろうとか言いだしそうだが、そうするくらいなら立ち退かせた方が安く上がるぞ
はい長文だこれ

832 名前:R774 [2019/05/07(火) 18:03:32.44 ID:JwnaCPCA.net]
北本市内の地図を見ればわかるが、桶川から鴻巣に一本で抜けられる道は17号、中山道
しかない、西側は県道さいたま鴻巣線があるが、曲がりくねり道幅が狭い。しかもこの道
圏央道から県道312まで整備し、そこから新大宮バイパスに繋いでおしまい、という感じ
北本は市内を通り抜ける道に消極的。だから上尾道路も桶川部分と鴻巣部分が開通して
北本市内は県道57でって感じになるのでは?

833 名前:R774 mailto:sage [2019/05/08(水) 16:04:33.29 ID:Et89Terq.net]
鴻巣の御成橋(r27?)北側が問題じゃない?鴻巣高校や西中があるし住宅も多いし

834 名前:R774 [2019/05/08(水) 20:21:56.86 ID:fVnBa5LI.net]
航空写真で見る限り、鴻巣付近は絶望的予感。
半世紀はかかるな・・・。

835 名前:R774 mailto:sage [2019/05/09(木) 03:19:15.57 ID:9y9m6rtC.net]
北本と鴻巣西部は共産党が強く支持する環境パヨクと地主が一体化しているからタチ悪い。

836 名前:R774 mailto:sage [2019/05/09(木) 03:28:45.77 ID:9y9m6rtC.net]
政治的に強い指導者が居ればまだ打開策有るのだが当地域からの国会議員が与党では比例選出の小物で影響力無く、選挙区選出の野党議員は上尾道路反対派だった(江川の縮小もその議員の影響)ので未来は暗い。

837 名前:R774 mailto:sage [2019/05/09(木) 17:38:39.76 ID:3sVhO856.net]
国民全員の代表と定められている存在が特定地域の事情にやたら影響する辺りが実に後進国らしいなw

838 名前:R774 [2019/05/09(木) 17:43:24.48 ID:KYT8N1r1.net]
そんなのは程度はあれどどこの国もいつの時代も同じ
逆に言うと議員全員が自分の地元に利益誘導せずに平等に運営してる国おしえてくれ

839 名前:R774 mailto:sage [2019/05/09(木) 18:05:16.60 ID:znHE8SPC.net]
地域への利益誘導てのはまぁわかるけどこの道は国管理の直轄国道だしさぁ

840 名前:R774 [2019/05/09(木) 19:15:53.90 ID:BY+zDWZS.net]
>>804
民主主義国家ではないよね



841 名前:R774 mailto:sage [2019/05/10(金) 05:27:19.81 ID:Hkliad7/.net]
地元の陳情を国政に反映させるのが国会議員だろ
アメリカでもイギリスでも同じ
頭大丈夫か

842 名前:R774 [2019/05/19(日) 17:51:23.41 ID:Qo ]
[ここ壊れてます]

843 名前:Z5bW7o.net mailto: >>800
大丈夫
まもなく着工する
[]
[ここ壊れてます]

844 名前:R774 mailto:sage [2019/05/19(日) 17:53:12.95 ID:dGVWYiCg.net]
だがいくらも行かないうちに我らが北本が立ちはだかるんだなぁこれが

845 名前:R774 [2019/05/19(日) 17:54:21.67 ID:QoZ5bW7o.net]
都市計画決定し、事業化までしている。
今さらルートは変えない。

846 名前:R774 [2019/05/19(日) 20:51:11.59 ID:Fb6uGPRA.net]
現ドンキは閉店して旧吹上アピタに移転。
ドンキ跡地はめでたく上尾道路に。

847 名前:R774 [2019/05/20(月) 14:34:08.85 ID:folUy9VK.net]
>>811
それ本当?

848 名前:R774 mailto:sage [2019/05/21(火) 03:46:33.26 ID:hoCEPini.net]
ドンキは道路用地には掛からないじゃないか?
もっとも他のドンキよりも駐車場手狭だけどな。

849 名前:R774 [2019/05/21(火) 19:35:09.75 ID:PpbYht1i.net]
>>812
>>813
アピタが無くなってつらい吹上民の妄想なのでそっとしておいてあげて

850 名前:R774 mailto:sage [2019/05/21(火) 20:02:19.67 ID:5RAH2s6X.net]
だから何度言えばwww



851 名前:R774 [2019/05/22(水) 00:03:12.14 ID:2NdfXvsP.net]
確かにドンキは上尾道路にかからない

852 名前:R774 mailto:sage [2019/05/22(水) 16:18:16.79 ID:HJyz3q77.net]
でも北鴻巣のドンキも長崎屋からの鞍替えだけど、老朽化及び手狭になりつつ有る。駐車場の狭さとキャパの無さは評判悪い、だけど上尾道路完成したらロケーションとしては最高かも。
これに対し吹上の旧アピタは場所が悪い。

853 名前:R774 mailto:sage [2019/05/26(日) 05:39:38.85 ID:up3oQkUx.net]
高崎線の線路脇、用地の遺跡調査やってるな

854 名前:R774 [2019/05/26(日) 08:38:46.69 ID:E/yIsnSC.net]
>>818
それ既出だがな、その周りの住宅地も取り壊し進んでる、ようやく目に見えてきた感

855 名前:R774 [2019/05/26(日) 19:24:16.16 ID:qP+I+bTm.net]
>>819
でも実際に道路が開通して車が走り出した頃、我々は既にこの世にはいない気がする

856 名前:R774 [2019/05/26(日) 19:46:01.16 ID:hSIXQnah.net]
>>820
少なくとも30年前におやじがそんな風にボヤいてたのは本当になりそうだわ

857 名前:R774 [2019/05/27(月) 13:14:12.51 ID:JFsX+9jW.net]
北本のせいだな

858 名前:R774 mailto:sage [2019/05/27(月) 22:22:26.16 ID:AFRiPXF+.net]
そりゃ北本はトマトカレーと上尾道路に関わる地域が森林セラピーに認定された事ばっかり。
おまけに北本市議会は全くと言う位に上尾道路の事はタブーして一切取り上げない、流石共産党など環境パヨクが占めるだけ有る。

859 名前:R774 mailto:sage [2019/06/13(木) 11:23:32.81 ID:FbyQN9A/.net]
桶川宮前間の17号の交通量27%減なんだな
二期が完成したら半減しそう。

860 名前:R774 mailto:sage [2019/06/13(木) 11:25:12.52 ID:FbyQN9A/.net]
新大宮上尾道路、6.3億が19年度19億。設計料?
上尾道路、4.1億が6.1億。これは何に使うんだ?
2期、20億が27.5億。用地買収?



861 名前:R774 [2019/06/14(金) 22:10:20.76 ID:Wcrb9l8T.net]
鴻巣ベルク向かいの住宅地はゆっくりガリガリ解体進行中

862 名前:R774 mailto:sage [2019/06/17(月) 10:47:49.11 ID:7vmNyfHx.net]
>>825
多分その通りだろう。
結局は金目。
如何に予算を引き出すのが国会の先生方の役目。

863 名前:R774 mailto:sage [2019/06/17(月) 10:58:28.77 ID:7vmNyfHx.net]
>>824
宮前〜坂田までの減った分は単に鴻巣方面から上尾や桶川、指扇方面或いはその逆へ普通車や軽自動車での通勤買い物等の車が分散したからだろう。
だが肝心の大型特大の分散には殆ど繋がっていない、R17の渋滞考慮しても坂田から川田谷まで回って上尾道路も結局大差無いからだ。早期深夜は勿論

864 名前:朝晩の群馬新潟長野富山からやってくる大型特大車の動き見れば一目瞭然。 []
[ここ壊れてます]

865 名前:R774 mailto:sage [2019/06/17(月) 21:35:48.39 ID:9uwSdAZj.net]
日の出から産業道路経由でR16外回りに行く車は
上尾道路関係ないからな

長野中部関西上越北陸行くのが上武国道通らなのと同じように

866 名前:R774 [2019/06/19(水) 22:36:35.94 ID:DSDk8MkP.net]
開通した部分もポツポツ未買収のとちで一車線やら蛇行区間あるがいつ解消されるのか

867 名前:R774 [2019/06/29(土) 14:32:43.64 ID:ihIOW9nc.net]
>>827
桶川北本鴻巣から国土交通大臣が出ればあっという間に予算が数倍になりそうなもんだが

868 名前:R774 mailto:sage [2019/07/03(水) 18:25:03.74 ID:v5fM3K3R.net]
>>831
大島が未だに強い地域だからまず無い。
それに公明党が国交省占めて居る事自体間違い、敢えて言えば学会の会館が有る付近だけは整備進んで居る。

869 名前:R774 [2019/07/07(日) 09:38:47.25 ID:JIC8uBE5.net]
>>832
その理論だとドンキのあたりはもうできててもおかしくないはず、、、

870 名前:R774 mailto:sage [2019/07/07(日) 14:40:10.54 ID:Jb01JVsT.net]
今回の参院選、埼玉県選挙区で道路網整備を押し出してるのが公明党の候補のみというのが何とも



871 名前:R774 [2019/07/07(日) 16:49:40.58 ID:og0SaBrv.net]
道路っていう公約だけにつられて、校名糖に入れるのも何だかな
学会員だったら、どんな公約にもかかわらず、何が何でも校名糖に入れるんだろうが

872 名前:R774 mailto:sage [2019/07/10(水) 16:08:40.67 ID:knBg6p0X.net]
関東整備局大宮国道/高架橋色彩検討にCIM活用/新大宮上尾道路与野〜上尾南間 [2019年7月10日5面]
https://www.decn.co.jp/?p=108445

関東地方整備局大宮国道事務所は、埼玉県のさいたま市中央区と鴻巣市を結ぶ新大宮上尾道路のうち、与野〜上尾南区間の整備事業で高架橋の色彩を検討する。
周辺環境に配慮した道路整備を進めるため有識者検討組織を設置した。圧迫感が少なく風景と調和した道路を目指す。
CIM(コンストラクション・インフォメーション・モデリング)を活用して高架橋の彩りが風景に及ぼす影響を検証。検討結果を踏まえ年度内に色彩案を決める

873 名前:R774 [2019/07/10(水) 18:57:57.45 ID:W0xDlPf7.net]
いや、そんな検討する前に道路本体を早く作ってくれよ。。。

874 名前:686 mailto:sage [2019/07/10(水) 20:28:00.84 ID:29653uTB.net]
何のために引き延ばしてるんだか。

875 名前:R774 [2019/07/10(水) 20:32:01.46 ID:vmAUePyb.net]
ダラダラ工事して、未着工の区間は予算切れのままで終わりそう

876 名前:R774 mailto:sage [2019/07/11(木) 08:05:14.34 ID:476MV1R4.net]
>>833
公明党の強い地区は整備されて居るぞ、拝島とか鶴見とか典型的な例だ。

877 名前:R774 mailto:sage [2019/07/11(木) 08:13:40.66 ID:476MV1R4.net]
>>829
上武道路を西別府〜田口町の全線走って見ろ、新潟長岡群馬前橋ナンバーのトラックやトレーラーいっぱい居るぞ。
その連中が西別府で更に中山道から合流した富山長野ナンバーの連中と相まってそのままR17南下して箕田〜吉野町まで早朝からワンサカ居る。

878 名前:R774 mailto:sage [2019/07/11(木) 08:21:38.84 ID:476MV1R4.net]
>>837
環境パヨク対策だろ、特に延伸区間はあの枝野の地盤だからな。
首都高美女木から与野まで延伸時も景観等の理由も含め伸びた訳だし。

879 名前:R774 [2019/07/11(木) 20:32:58.77 ID:Aq8w4jGw.net]
>>840
だから、二期の終点箕田のドンキ向かいあたりに学会会館あるんだが、、、はよつくれやw

880 名前:R774 mailto:sage [2019/07/13(土) 04:36:26.99 ID:ejaE5Gnj.net]
>>843
なのでその近辺だけとりあえず動き有ったな、箕田から旧ドンキ駐車場付近までの県道76号間約500m位だけど先行開通するんじゃね?
まずは地元出身のN先生がO氏に勝つ事だな。



881 名前:R774 mailto:sage [2019/07/13(土) 15:01:56.23 ID:dIXhGH1H.net]
ヒゲの隊長が上尾に引っ越してきてたようだね
https://www.nikkansports.com/general/news/201907060000575.html

882 名前:R774 [2019/07/13(土) 19:46:01.70 ID:k30sXHP+.net]
>>844
なにがなのでだ、くそ遅いわ…はよせや

883 名前:R774 mailto:sage [2019/07/14(日) 02:01:37.96 ID:/zZ9WzBE.net]
>>841
824でワシ何かおかしなこと書いてるか?

884 名前:R774 mailto:sage [2019/07/14(日) 03:23:30.26 ID:aWlhbj7m.net]
>>847
横だけど、上越方面行きは上武道路使ったほうが速いからそのことじゃないかな?

18号方面行きなら上武道路つかわないけど

885 名前:R774 mailto:sage [2019/07/14(日) 04:53:07.24 ID:/zZ9WzBE.net]
>>848
上越は上中下越の上越という意味で書いた
羅列してる地名から分かるかと思ったが
はっきり市とか地方と書けばよかったかな

886 名前:R774 mailto:sage [2019/07/14(日) 06:09:53.95 ID:TO5uOB11.net]
上越って長岡ナンバーだから中越の車と見分けつかんのよね・・・
てか今だと上沼道通って六日町から17号や関越入ってきてる車結構いそう

887 名前:R774 [2019/07/14(日) 09:58:58.94 ID:Tq2lP393.net]
>>845
それまで住んでたのがさいたま市北区なのか
道理であのあたり妙に佐藤のポスターが貼られてると

まあ上尾も広いから
車で移動することを考えたら現段階ではまだ
上尾道路沿いより第二産業道路か16号沿いの方が有利だな

888 名前:R774 mailto:sage [2019/07/14(日) 23:24:55.01 ID:RFwJHj0K.net]
自民党は弱小野党候補に負け続けるうだつの上がらないN先生から髭の隊長に候補者チェンジだな。

889 名前:R774 mailto:sage [2019/07/20(土) 20:42:54.54 ID:8AUS5rZx.net]
>>850
まだ上沼道はそれほど進んで無い、十日町市街までなら十分使える様になったけど。まだ浦川原〜十日町市内まではまだまだしょぼい田舎道、後20年は掛かるな。

890 名前:R774 [2019/07/23(火) 03:53:36.46 ID:76zRFJaA.net]
群馬に旅行に行った帰りに17号バイパスで帰ったら途中までは
高速並に飛ばせてすごくよかった。だけどバイパスが終わると
16号に着くまでに2時間ぐらいかかるぐらい渋滞してた
もうさっさと上尾道路とつなげてバイパスを全線開通させて
欲しいと思ったわ



891 名前:R774 mailto:sage [2019/07/28(日) 03:18:08.70 ID:YsfzrQxT.net]
群馬と埼玉で道路整備の意気込みが違う事を思い知るのがR17に良く現れている。

892 名前:R774 mailto:sage [2019/07/28(日) 09:52:16.91 ID:05C/pQuV.net]
>>855
群馬県に入ってレベルアップするのがR17
レベルダウンするのがR122

893 名前:R774 mailto:sage [2019/07/29(月) 03:29:06.99 ID:9HlEzP6d.net]
R17で三国峠を越えると群馬県側のうねうねと新潟県側の快走路に両県の道路整備への意気込みの差を感じるものだ。

894 名前:R774 mailto:sage [2019/07/29(月) 06:13:10.42 ID:Lb2RxmgV.net]
>>856
だが予算が付くと一気に取りかかるのが群馬、館林の区間も東毛幹線までは完成した。
R122は群馬も埼玉もどっちもどっちだ、埼玉は加倉の区間なんとかしないと。

895 名前:R774 mailto:sage [2019/07/29(月) 06:16:37.48 ID:Lb2RxmgV.net]
>>857
新潟は地形の差も有るけど角栄が築き上げた道路王国だけある。
それでも新潟市内等県民

896 名前:からすれば不満有るようだけどな。 []
[ここ壊れてます]

897 名前:R774 [2019/07/30(火) 02:44:06.50 ID:9WKadLlS.net]
とりあえず今年は二期予算27億中20億が用地買収に使われて宮前〜大間あたりの用地買収が進む予定ぽ、総延長の5分の1ぐらい?

898 名前:R774 [2019/07/30(火) 23:34:52.81 ID:8kTHwOaw.net]
>>859
新潟県からすれば東京に行くための道路だけど、群馬県からすれば新潟に行くための道路だからな。
前者は力を入れ、後者の力が入らないのは当然。

899 名前:R774 mailto:sage [2019/08/01(木) 21:35:42.27 ID:Uen3+PYm.net]
>>861
上武国道もそうだよな
東京へ向かう道と都心から遠ざかる道と

900 名前:R774 mailto:sage [2019/08/09(金) 18:19:43.34 ID:TF5ojb/d.net]
>>858
予算/人口/平均公示地価(坪)
群馬県 7,511億円/197万人/14.6万円
埼玉県 18,884億円/730万人/51.8万円

まあ端的なデータだけど
埼玉県は群馬の3.7倍人口があるのに予算は2.5倍しかない。
そのうえ地価は3.5倍(公示地価)。

埼玉は県南部が東京のベッドタウン化しているから、人口の割に経済活動が弱いので
国がベッドタウン交付税みたいな仕組みを作らないかぎり発展しにくい構造。



901 名前:R774 [2019/08/11(日) 23:28:52.52 ID:27oV3plb.net]
地価が高いし、小さい敷地の宅地が密集してるから個々の交渉やらで手間と時間かかるしな
立ち退き件数多けりゃ、その中のごねる奴も多いだろうし
グンマーガーとはいうが群馬と埼玉じゃ大分違うわな

902 名前:R774 [2019/08/14(水) 15:14:12.50 ID:6IPGJUGX.net]
昨日、新大宮バイパス、熊谷バイパス、深谷バイパス、上武道路と走ったが、上部国道。
群馬に入るとがぜん走りやすくなる。少なくとも宮前から熊谷バイパスを同等の道路に
してほしいな!
帰りはR254で帰ったが、富岡バイパスが途中で切れ、そのあとは全くの国道とは思えない。
藤岡での渋滞はひどいし、主要道との交差点の毎に渋滞するし。県知事が変われば少しは
良くなるだろうか?

903 名前:R774 [2019/08/17(土) 08:20:26.05 ID:PmINIIED.net]
県知事じゃ誰がなっても同じ
埼玉県から内閣総理大臣、悪くとも国土交通大臣が出ない限り
国土交通省としても忖度予算をつけることができない

904 名前:R774 [2019/08/18(日) 07:56:35.42 ID:12c5DkAZ.net]
つーても、上田知事の前の知事で土建王国、自身の土地へのインフラ誘導から反発の上田知事でのインフラ停滞感だからな、ようやくの知事交代で多少は違ってくるのでわ、違ってほしいと言うところ

905 名前:R774 mailto:sage [2019/08/18(日) 09:42:04.03 ID:6wF2Xgsa.net]
青島が県知事になったら青島元都知事時代のように自民党県連主導のほったらかし政権になると思うが、今の自民党県連に道路族がどこにどれだけ分布しているのかがよく分からん

906 名前:R774 mailto:sage [2019/08/19(月) 10:11:30.11 ID:O1dEGTEL.net]
今の埼玉自民には道路というか関連して土建族で力持ったのは居ないよ。
但し党の方針として道路と鉄道のインフラ整備に他の党よりは注力しているのは確か。

907 名前:R774 mailto:sage [2019/08/19(月) 10:21:57.89 ID:O1dEGTEL.net]
>>865
藤岡は群馬。
西毛地域の道路開発を今後進めて行く方針みたいだね。
知事が一太に変わったのでどうなるか。

908 名前:R774 mailto:sage [2019/08/19(月) 10:27:11.76 ID:O1dEGTEL.net]
>>866
県道に関しては大きく関わるし、予算の配慮も変わってくる。
ここ数年で拡張や開通した県道は土屋時代の流れだ。

909 名前:R774 [2019/08/21(水) 08:06:17.48 ID:llTsTc4q.net]
北本の旧中、西松屋の向かいがようやく拡幅始めたな



910 名前:やるじゃん北本、やっと本気だしたな []
[ここ壊れてます]



911 名前:R774 [2019/08/21(水) 21:53:55.18 ID:5w1D7g/4.net]
>>866
まぁ、なんつーか兎にも角にも誰がやっても同じ理論をほざく奴は、ちょっと政治、社会知ったあげく行き着いた俺カコイイな中二病的奴らに多く、得てしてあまり考えてない思考停止の奴で、なんの筋も通ってなく理論、理想もなく自分はそうはなりたく無くないと思ってる

912 名前:R774 mailto:sage [2019/08/23(金) 12:50:34.27 ID:feZEcbc6.net]
>>872
北本に本気出して貰いたいのはそちらでは無いw
上尾道路に関しては議会含め相変わらず黙殺されたままだ。

913 名前:R774 [2019/08/25(日) 16:42:52.76 ID:bFRe3h3C.net]
北本の旧中は無駄に電線地中化してるしな、なんなんだべな

914 名前:R774 [2019/08/25(日) 21:44:18.51 ID:TSR+Q+Lr.net]
北本は見栄っ張りだから駅前など目立つ所にはお金をかけるけど、市のはずれなど中心以外にはお金をかけない。また目に見えないところにもお金をかけないな

915 名前:R774 mailto:sage [2019/08/26(月) 01:28:39.70 ID:5PF0Caiv.net]
ヒント:解脱会

916 名前:R774 [2019/08/26(月) 15:08:25.76 ID:Qk2zO17P.net]
高校のソフトボール部の県大会は解脱会のグラウンドで開催したんだぜ

917 名前:R774 [2019/08/28(水) 21:05:59.83 ID:0ISeFcQ5.net]
解脱市になっていれば状況が変わっていたかな?

918 名前:R774 mailto:sage [2019/08/29(木) 08:59:51.21 ID:qROe4/rv.net]
それはどうかな?
ま、八王子みたく付属の大学から駅まで近道の有料道路が出来てたり(しかも15年で償還扱い)な事も有るけどね。
解脱会が宿場町移転してから何も無かった北本に駅の設置で大きく寄与したのは確からしい。

919 名前:R774 [2019/08/29(木) 22:49:22.01 ID:2a5tdFiN.net]
とりあえず、青島ダァが死んだので今後も上尾道路の進展は無さそうと見て宜しいのか?

920 名前:R774 [2019/09/01(日) 07:21:50.87 ID:P7y5xkCw.net]
そういえば、また上尾道路で地質調査を始めたね!



921 名前:R774 mailto:sage [2019/09/01(日) 09:49:24.17 ID:cF2pPxVp.net]
上尾道路(大宮→北本方面)を17号線の迂回路として最近通勤で使い出したんだが、片側2車線→1車線に減る場所が早すぎるのと信号が多すぎるのが難点。

車線減少は上尾市と桶川市の市境の橋(名称不明)がまだ片側しか開通してないからというのは理解できるけど、減少する場所が橋のかなり手前から始まるのが理解できない。
橋の直前まで2車線分以上のスペースはちゃんとあるのに、なぜあんな手前までしか工事をしなかったのか。

あと、1車線に減少する付近からとくに信号が連続し、車列が数珠つなぎになる事もあってかなり通過に時間がかかる。
しかも本線に対してかなり小規模な道の為に過大ともいえる数と長い遮断時間の信号群。
まだ暫定開通という事情は分かるけど、せっかくの迂回路なのにあまり道路のポテンシャルを活かせておらず残念。

922 名前:R774 mailto:sage [2019/09/01(日) 10:18:28.80 ID:cF2pPxVp.net]
更に言うと、上尾道路+新大宮上尾道路の二重構造にしなくても、新潟県にあるバイパスみたいに盛り土の連続立体交差道路として整備した方が予算も時間も節約できて、今頃もう桶川北本I.Cまで開通していたんじゃないのかと考えてしまう。
現状では完成までにまだかなり時間を要する(2026年度以降?)みたいだし。

この前出張の時に通った上越市の上新バイパスの連続立体交差区間は実に快適だった。上尾道路もああいう道路だったらいいのにと思う。

923 名前:R774 [2019/09/02(月) 09:51:52.41 ID:XzBEp ]
[ここ壊れてます]

924 名前:uib.net mailto: >>884
埼玉には田中角栄みたいな政治家が居なかったので無理です。
[]
[ここ壊れてます]

925 名前:R774 [2019/09/02(月) 17:01:46.34 ID:j7beihhm.net]
江川の橋はもう一本つくるよていあんの?結局

926 名前:R774 [2019/09/02(月) 22:30:54.44 ID:RCSt0nOV.net]
上尾道路なんて新参者なんだから交差する細い道路の方が偉いに決まってる。
このために専用部の建設が決まっている。

927 名前:R774 [2019/09/03(火) 06:37:51.57 ID:Rvoypt1J.net]
>>884
車線数に関しては↓
www.ktr.mlit.go.jp/oomiya/02sigoto/17/ageo10.htm

専用部の盛り土構造については、交差道路の多さ故に厳しいかと
通学路の歩道橋なども地下道にするなど変更が必要になるし

928 名前:R774 mailto:sage [2019/09/04(水) 02:08:55.99 ID:ax8lCjsP.net]
ういーっす希少な植物でーす!

929 名前:R774 [2019/09/08(日) 07:56:46.74 ID:dOjNw5od.net]
国道9号線は新潟県内だけではなく、富山から石川県まで大きな市内を迂回する形で連続立体交差に
なっています。静岡の1号線もそんな感じ、4号もバイパスも連続立体交差。
これは何の違い?

930 名前:R774 mailto:sage [2019/09/08(日) 13:57:13.06 ID:ek6bAoYn.net]
>>890
土地に余裕のある田舎と比べられてもな

都心から50q県内で比べたら
有料バイパスだらけの神奈川や千葉よりはましだともいえるし

静岡と比べるなら上武国道のグンマ側は交通量当たりで考えたら
遜色ないといえる



931 名前:R774 mailto:sage [2019/09/09(月) 05:00:22.07 ID:5aKpx2qz.net]
上武道路の連続立体は凄い

932 名前:R774 mailto:sage [2019/09/09(月) 16:56:13.62 ID:AL1SQoPD.net]
田舎と比べてもってここら辺なんか元々糞田舎のうえ上尾道路周辺なんて言うまでもないだろ
何もかも無策無能の極み

933 名前:R774 [2019/09/10(火) 19:07:19.20 ID:DHids3Qf.net]
わかった、こうしよう
 
 
引っ越しおばさんを北本に呼ぼう

934 名前:R774 mailto:sage [2019/09/16(月) 17:43:33.24 ID:DFlJJt22.net]
新大宮上尾道路(首都高)の着工は、役人のチンタラした行動で
あと5年は無理か?認可されて2年半、用地も確保されているのに
やってることは地質調査と草刈りだけ。

935 名前:R774 mailto:sage [2019/09/18(水) 01:56:12.89 ID:t2V6SjNj.net]
>>895
地質調査は看板見ると12月までやるみたいだしね
マジでチンタラやってるわ
完成はいつになる事やら…

936 名前:R774 mailto:sage [2019/09/18(水) 09:59:28.45 ID:3pMQxWKC.net]
一部計画変更があるようだから、開通まであと10年完成まで20年というところでは
新大宮バイパスの植樹帯設置のための拡幅に時間掛かりそうだけどそれとは関係なく本線を開通させられるので

937 名前:R774 mailto:sage [2019/09/20(金) 21:54:00.58 ID:kjdGtl9a.net]
生きてる間に出来るんかな

938 名前:R774 [2019/09/22(日) 09:48:29.49 ID:BoqpFzKP.net]
出来たところで大宮と上尾の一部民にしか恩恵がない
桶川北本まで延伸して圏央道と接続しない限り北海道新幹線並みの平成のバカ査定扱い

939 名前:R774 [2019/09/22(日) 11:09:49.52 ID:Js4dbuS3.net]
>>899
>平成のバカ査定扱い
そう呼ばれればまだ良い、令和のうちに終わるかも分からん

940 名前:R774 mailto:sage [2019/09/26(木) 09:07:47.64 ID:deHP9das.net]
上尾道路の完成予想図みたいのあるかな

鴻巣までどう繋がるんだろうか



941 名前:R774 mailto:sage [2019/09/26(木) 15:06:59.48 ID:GEmCoQ1p.net]
都市計画図見るとルートはわかるよ

942 名前:R774 [2019/09/26(木) 18:02:37.80 ID:kqmJvaQ0.net]
これ↓見たことない?
www.ktr.mlit.go.jp/oomiya/02sigoto/17/ageo02.htm

943 名前:R774 mailto:sage [2019/09/26(木) 18:46:41.83 ID:mc+xOGNf.net]
>>902
>>903
ありがとう!こんな感じになるんだね

944 名前:R774 [2019/09/26(木) 21:04 ]
[ここ壊れてます]

945 名前::37.31 ID:f4Z3MPk7.net mailto: >>829
関西中部?
仙台とか福島宇都宮からそっち行く車?
[]
[ここ壊れてます]

946 名前:R774 [2019/09/28(土) 21:19:24.21 ID:meiqus+zM]
下半期はあまり進捗ないのかな?

947 名前:R774 mailto:sage [2019/10/08(火) 21:06:50.66 ID:JbRd0eQf.net]
草刈りが一斉に実施されたな
しかし地質調査が12月6日やら1月10日までとかで、随分とちんたらとやってるんだな
こりゃ高架の首都高&専用部の完成まであと10年位はかかりそう

948 名前:R774 [2019/10/19(土) 14:49:52.45 ID:k7r0IqiWc]
日本のTV局の洗脳は宇宙No.1であるからして宇宙の誰もが認めるスカイツリーです。
T局様、ラジオ局様、衛星放送様、スカイツリー様、有線放送様、系列であらせられる出版社様を讃えましょう。
日本はTVを点けて無かろうと気分と五感その日そのTVですが
TVを最低七台点けて存分に洗脳を浴びましょう、味わいましょう。

日本金あるのか?

国、企業、国民共に借金で動けぬのでは?

TV様の洗脳んは偉大過ぎて神越えていらっしゃるが…

949 名前:R774 mailto:sage [2019/10/20(日) 06:32:08.61 ID:AnUdJcxu.net]
鴻巣宮前のセイムス壊してるな。
そろそろ進むか?

950 名前: mailto:sage [2019/10/20(日) 10:09:18 ID:Txm6mLy7.net]
小敷谷あたりなんか工事をやるみたいだな



951 名前:R774 mailto:sage [2019/10/21(月) 19:30:13 ID:qK4sXFzH.net]
道路より堤防ってことになるのかな…

952 名前:R774 [2019/10/21(月) 20:57:07 ID:r1MX9Qwx.net]
復旧が最優先だよね

953 名前:R774 mailto:sage [2019/10/21(月) 21:01:19 ID:BQmqcFi3.net]
小敷谷のとこの工事の看板には
『歩道橋基礎工事』とあったわ
そんなに歩道橋いるかな…

954 名前:R774 [2019/10/22(火) 12:45:48.44 ID:h2wi/B/H.net]
>>907
仮に埼玉県から次の内閣総理大臣が出て予算が青天井になったとしても
10年で完成はかなり難しい

955 名前:R774 mailto:sage [2019/10/23(水) 00:44:41.06 ID:HZiHZVhq.net]
新潟バイパスみたいに連続立体交差にして一気に桶川北本まで作ればよかったんだよ。
首都高の延伸とか専用部とか要らんから、最初から高規格で信号のない立体道路として作るべきだった。

今は専用部がいつ完成するかも分からん中、信号が連続する中途半端な一般道路部があるだけで、しかも途中からはナゼか片側1車線に狭められた意味不明な道路として供用されている。
17号線三橋付近も連続立体公差で作るべきだったのに、信号の連続でいつも駐車場道路と化している。
これらは埼玉県にはマトモな道路がない事を示す象徴的な存在となっていると思う。
新潟バイパスは無理でも、せめて新4号バイパスみたいな構造の道路を埼玉県に作るべき。

956 名前:R774 mailto:sage [2019/10/23(水) 04:46:20.97 ID:SrKWTGOb.net]
田舎ほど立派な道が出来るの何とかならんか…

957 名前:686 mailto:sage [2019/10/23(水) 08:26:49.47 ID:q5VDECRD.net]
ガラガラな2車線高速道路とかなw

何せ、一票の格差は2倍(衆院)になるように仕組まれてるからな。

958 名前:R774 mailto:sage [2019/10/25(金) 11:11:28.22 ID:l6AqNo6W.net]
田舎のがゴネる地主が少ないから、相対的に用地買収の手間が掛からず、結果道路整備が早く進むと言うだけだろ
都市部は権利意識の肥大化した地主が多すぎんだよ

959 名前:R774 mailto:sage [2019/10/25(金) 11:17:08.07 ID:Oq+XgHfZ.net]
上武道路みたいなのにして欲しいな
信号多すぎよ 上尾道路

960 名前:R774 mailto:sage [2019/10/28(月) 12:11:39.28 ID:/b9LcqBI.net]
>>918
プラス、パヨク活動家
道路整備の効用の高い都市部の方が妨害行為のリターンも大きいから、



961 名前:活動も活発になる []
[ここ壊れてます]

962 名前:R774 mailto:sage [2019/11/07(木) 07:46:07.12 ID:Y1ODUpMW.net]
上尾信号道路

信号の多さと片側1車線区間は何とかならんのか

963 名前:R774 mailto:sage [2019/11/07(木) 08:10:25.25 ID:QN2Cfjn1.net]
>>921
あれは将来的には2車線になるのかしらね

964 名前:R774 mailto:sage [2019/11/07(木) 10:38:40.22 ID:Y1ODUpMW.net]
>>922
上尾桶川市境の橋の部分が増設されれば4車線化されるだろうけど、今のところ全く動きがないからあと10年はそのままだろうな

それより、橋の前後は4車線化できるスペースがあるのに、あえてかなり長い区間2車線にしてるのが謎

965 名前:R774 mailto:sage [2019/11/07(Thu) 21:16:48 ID:zzYD1kwH.net]
バイパスの信号多くして嫌なら高速使えっていう方向性やめてくれねえかな

966 名前:R774 mailto:sage [2019/11/07(Thu) 23:51:25 ID:Pc6zTVfy.net]
現状その高速もないから、ただの信号多い道だな

967 名前:R774 [2019/11/08(金) 21:57:37.76 ID:W7IuYwYh.net]
あれ江川の片側一車線ていうのは、おもての言い分で、実は寺の墓場のところが引っかかってて用地買収捗らないということはないだろうか

968 名前:R774 mailto:sage [2019/11/14(木) 11:23:55.44 ID:cRceZspq.net]
桶川市議選が今週末に有り市内を各候補演説しまくってるが、誰一人として上尾道路の四車線化や江川の拡幅
道の駅推進、桶川北本IC先延伸の推進、首都高延伸の推進など道路活性化を話した者は皆無な所がこの体たらくな市のレベル。
そりゃ企業はこんな魅力の無い市へは進出しない、もっと条件の良い所はごまんと有る。

969 名前:R774 mailto:sage [2019/11/16(土) 18:58:55.43 ID:Y8SWveLa.net]
>>926
仮にそうだとしても、江川の前後の区間は4車線分既にスペースが確保されているのに、江川のかなり手前から片側1車線を強いているのが理解できない。
しかも信号が短い間隔で連続していて、朝は信号ごとに車列が詰まり通過にたいぶ時間がかかる。

最初から交差点を全て立体化して作れば首都高の延伸といった専用部の建設など不要な快適な幹線道路になるのに、現状では中途半端な欠陥道路でしかない。

970 名前:R774 mailto:sage [2019/11/17(日) 07:18:26.05 ID:y7DMBosJ.net]
桶川の道の駅、工事始まったね
上尾にも道の駅作ればいいのに

あと上尾道路沿いにコンビニがもっとできればなあ



971 名前:R774 mailto:sage [2019/11/17(日) 09:19:13.58 ID:XwV0ZGDj.net]
>>929
暗いと不平を言うよりも、すすんであかりをつけましょう

972 名前:R774 mailto:sage [2019/11/17(日) 09:38:27.30 ID:Jee7xUkO.net]
上尾道路沿いにもっと店が進出するには交通量の増大が見込まれないとね。
桶川北本から先の延伸がまだまだ遠い将来の話では決して増えない。
企業も割りに合わない所へは進出せんよ。

973 名前:R774 [2019/11/20(水) 21:12:22.67 ID:FfTPPNVu.net]
店なんぞ増えたら走りにくくなるだけだわイラネ

974 名前:R774 mailto:sage [2019/11/20(水) 22:30:39.69 ID:/4TtRQZo.net]
店がなくてもすでに信号だらけで走りづらいがな

975 名前:R774 mailto:sage [2019/11/20(水) 22:37:05.70 ID:YSzUvGw4.net]
上尾道路大好きだわ

976 名前:R774 mailto:sage [2019/11/21(木) 05:11:53.18 ID:+yHYmV/d.net]
ハゲ尾道路

977 名前:R774 mailto:sage [2019/11/21(Thu) 17:46:03 ID:W12DI1vt.net]
専用部UDの辺りまで先行して工事するみたいね。今年度末から動き出すとか。

江川の辺りはまた環境保護どーので揉めてるみたいよ。

978 名前:R774 [2019/11/26(火) 07:36:58.44 ID:7Zr7WyPb.net]
>>926
江川の周辺に希少植物
その対策検討してるから
まだ4車線にはできない

979 名前:R774 mailto:sage [2019/11/26(火) 10:33:49.38 ID:gZkNG8+ ]
[ここ壊れてます]

980 名前:c.net mailto: まーた希少な植物か! []
[ここ壊れてます]



981 名前:R774 mailto:sage [2019/11/27(水) 23:37:00.94 ID:JPz49qB5.net]
大量の交通を捌けるちゃんとした道路の方が希少なんだが

982 名前:R774 [2019/12/04(水) 20:00:06.55 ID:/hOCSHuw.net]
ドンキの所は何か進んでる?
パッと見た感じバリケード張ってから何もしてないように見えるけど

983 名前:R774 [2019/12/12(木) 01:00:46.40 ID:r/CnoBXf.net]
(この辺では)希少な植物

984 名前:R774 mailto:sage [2019/12/12(木) 23:41:41.96 ID:sca7Y04U.net]
いつ完成するか分からない高架の専用部とか要らないから、最初から片側3車線の連続立体高規格道路(保土ヶ谷バイパスや新潟バイパス)で造れば良かったのに。

現状はやたらと信号の多い片側2車線道路&片側1車線道路が上尾道路の全てという体たらく。
しかも、農業用トラクターが横切りそうな交通量の少ない道にまで信号付き交差点を丁寧に設置しているというオマケ付き。

985 名前:R774 mailto:sage [2019/12/14(土) 15:49:51.43 ID:bl2b2Me4.net]
残念ながら埼玉に於ける幹線道路の重要度は低い証。所詮都内や大宮、浦和に県民の半分近くが通勤通学で電車往復、休日も都内へ娯楽目的で電車移動の方々が多いんだから。

986 名前:R774 mailto:sage [2019/12/19(木) 11:38:30.15 ID:y+NnARX8.net]
>>929
小敷谷に出来たね

987 名前:R774 [2019/12/27(金) 07:42:52.71 ID:8zZlia57.net]
道の駅が小敷谷にできた?

988 名前:R774 [2019/12/28(土) 09:35:40.30 ID:MBx4/PwH.net]
小敷谷から南側には倉庫などは建つが、商店ができる気配はないね。
日常的に走っていないと、入るのが難しい道路構造だからね。

989 名前:R774 mailto:sage [2020/01/05(日) 22:46:26.71 ID:1O3ESqm3.net]
鴻巣のドンキで貼り紙してあった。
二月一日から現在閉鎖の旧第二駐車場を道路工事入りますとの事。

990 名前:R774 [2020/01/06(月) 16:15:17.63 ID:4nCPKvpj+]
903が張ってくれたサイト見れなかったのでお聞きします。
鴻巣の御成橋の通りと交差すると思うのですが橋から直ぐの消防署、その先の寿司屋、さらに先のワークマンとこの近辺になるのでしょうか?



991 名前:R774 [2020/01/10(金) 07:51:39.69 ID:gceB4Q2O.net]
ドンキのところは高架にして県道76と高崎線を超える感じ?
どこまで高架になるんだろう

992 名前:R774 [2020/01/11(土) 13:06:45.66 ID:7dDENO32.net]
>>949
旧中まで高架で越えるとかだった気もする
ドンキのところは高架

993 名前:R774 mailto:sage [2020/01/12(日) 05:56:24.03 ID:78qwidzZ.net]
連続立体になれば尚有難い。

994 名前:R774 mailto:sage [2020/01/13(月) 09:25:33.06 ID:RL0b8xSJ.net]
箕田の立体、側道はどうなるんだろう
高崎線との交差はアンダーパス?

995 名前:R774 [2020/01/21(火) 18:03:57 ID:ZwWJBoXY.net]
いつも思うんだけど、宮前インターから上尾道路に入るときに、直前に進路変更する車が多く、
走りづらい。手前の三橋5丁目あたりから案内表示を出して、左が16号、中央は上尾道路、右は新大宮バイパス
と道路に色分けしてほしい、できるなら、ガソリンスタンド、しまむらはさらに進入路を
作ってほしいな。

996 名前:R774 mailto:sage [2020/01/21(火) 19:36:19 ID:lHRQTw2v.net]
945に同意。

997 名前:R774 mailto:sage [2020/01/28(火) 17:16:29 ID:Sno5TNBq.net]
与野~上尾南橋梁色彩案を決定/景観検討にCIM活用/関東整備局大宮国道
https://www.kensetsunews.com/archives/413316

関東地方整備局大宮国道事務所は23日、さいたま市内の同事務所で「国道17号新大宮上尾道路(与野〜上尾南)景観検討会議」を開き、
橋梁の色彩案を決定した。同事業では、CIMを予備設計などの設計から、景観検討にも活用している。
新大宮上尾道路は延長2

998 名前:T.1?の高架構造の自動車専用道路。このうち与野〜上尾南の延長8.0?は、2016年度に事業化され、
17年度から関東整備局と首都高速道路会社が共同で事業を進めている。
[]
[ここ壊れてます]

999 名前:R774 mailto:sage [2020/01/29(水) 19:39:12 ID:tu/gVeNZ.net]
>>955
建設とか詳しくないんだけど色決めるのにこんなに時間かかるもんなの?

1000 名前:R774 mailto:sage [2020/01/31(金) 17:33:10 ID:OYW9avZd.net]
上尾道路深夜に通ったけど昼間と対して変わらんなぁ〜
新大宮BP〜上武道路へ抜ける場合宮前へ行ったほうが早い?



1001 名前:R774 mailto:sage [2020/02/01(土) 16:22:28.77 ID:aG3euV22.net]
色彩は資格もあるぐらいでうるさい人は結構いるからなぁ。

1002 名前:R774 [2020/02/02(日) 06:49:11.07 ID:SixQrdyv.net]
深夜の上尾道路は信号に引っかかるから、圏央道に行く以外はメリットないな!
上部道路に抜けるなら愛宕を通ったほうがスムーズ化も?

1003 名前:R774 mailto:sage [2020/02/02(日) 15:33:21 ID:ug13yjvb.net]
>>957
三橋五丁目〜箕田から熊谷BPへに視点当てるなら、現時点では吉野町経由で中山道(既存のR17)が信号の時間考慮すると結局の所一番速い。
吹上や熊谷駅付近へ行くとか方面が変われば違うけど。

1004 名前:R774 [2020/02/14(金) 17:31:38.49 ID:TviDddje.net]
堤崎の下り線、右折車線の延長工事してるな。大型車対策か?

1005 名前:R774 mailto:sage [2020/02/14(金) 22:15:16 ID:E4zStp5n.net]
>>960
熊谷市民だが、空いてる時間ならシンプルにR17一択。
R17が混んでる時は大里広域農道の方が時間が読める。
上尾道路を終点まで→r57→r33→大里農道ってルート。

1006 名前:R774 [2020/03/06(金) 08:16:22.80 ID:QCovBGpN6]
コロナ対策で予算削られるってことないよね?

1007 名前:R774 [2020/03/13(金) 17:38:46 ID:GqF6Z/Ob.net]
https://trafficnews.jp/post/94494

1008 名前:R774 mailto:sage [2020/03/13(金) 17:42:36 ID:0tlhA8Y3.net]
ドラえもんと上尾道路
先にできるのはどっちなのだろうか

1009 名前:686 mailto:sage [2020/03/13(金) 18:52:37 ID:Ob2enupu.net]
ドラえもんが作ってくれるさw

1010 名前:R774 mailto:sage [2020/03/14(土) 11:52:35 ID:WsnPOpVk.net]
専用部は基本的に中央分離帯に作るんでしょ?
どこら辺で用地買収するんだろ。



1011 名前:皆さんの協力が必要です mailto:一斉送信して下さい [2020/03/16(月) 15:25:34.62]
五十嵐 仁(いがらし じん)
レイプ前科アリ
薬物所持使用(大麻取締法違反)
1979年 4月から1980年 3月迄
神奈川県 横須賀市 森崎に、住んで居た野朗
私達 社員全員で、全国に 送信し続けています
一斉送信して下さい。  皆さんの協力が必要です

1012 名前:R774 [2020/03/16(月) 20:03:34 ID:aqNv5evz.net]
>>961
流通センターみたいな所に右折で入る車が激増するのは確実

1013 名前:R774 mailto:sage [2020/03/19(Thu) 00:27:32 ID:3YnHMCO6.net]
>>967
与野JCT〜宮前ICの区間で、側道と緑地帯の整備のため拡幅する用地の買収と思われる。

1014 名前:R774 mailto:sage [2020/03/19(Thu) 00:36:16 ID:3YnHMCO6.net]
それにしても江川前後の片側1車線区間、僅か4.4kmの間に信号が10個もあるんだよな。
400〜500m間隔で信号とか明らかに数が多すぎるだろ。農道みたいな道の為に立派な信号機付きの交差点を連続して作る意味あるのかよ。

一般部も信号無しの連続立体交差で作れと言いたい。
いや、むしろ一般部の連続立体交差(片側3車線)だけあれば、いつできるか分からない専用部なんか要らない。

1015 名前:R774 [2020/03/22(日) ]
[ここ壊れてます]

1016 名前:20:24:04.02 ID:eNvsI6MH.net mailto: 専用部を作るんだから一般部の立体交差なんぞ作りません。
信号を作れば作るほど専用部の収益は高まる。
もう作りまくりです。
[]
[ここ壊れてます]

1017 名前:R774 mailto:sage [2020/03/22(日) 21:00:48 ID:J9cMvnMM.net]
だよな
わざと信号に引っかかるように制御されてるし

1018 名前:R774 mailto:sage [2020/03/24(火) 23:49:45 ID:XJ0qMm2F.net]
保土ヶ谷バイパスや新潟バイパスみたいに信号の無い片側3車線の連続立体交差で作ればいいんだよ。
一般部とは別にいつできるかも分からない専用部をワザワザ分けて作る必要なんかない。
一般部と専用部の二重構造計画のおかげで用地の確保はほぼ完了しているにも関わらず、現状は一般部のみの暫定供用で、しかも宮前IC〜桶川北本ICは約半分の区間が片側1車線。
オマケに細い生活道路や農道との交差のために信号を小刻みに多数設置してあり、全然速達性がない欠陥道路となっている。
しかも全線4車線化や専用部の完成は一体いつになるのか全く分からず、唯一建設が進行中なのは歩道橋工事のみという体たらく。

1019 名前:R774 mailto:sage [2020/03/25(水) 06:06:25 ID:itaHH85g.net]
上尾道路 堤崎北交差点の横の広い土地(下り側)いつもショベルカーがたくさん動いてるけど何ができるんだろ?

1020 名前:R774 mailto:sage [2020/04/01(水) 22:35:57 ID:uEtAj6Z0.net]
>>975
UDトラックの向かいか。
まあ工場とか倉庫なんじゃないの?
今近くで大きな倉庫作ってるし。
まあ歩道橋工事以外全く工事が進んでない上尾道路とは関係ない工事である事は間違いないな。



1021 名前:R774 mailto:sage [2020/04/02(木) 02:16:14.97 ID:t4ARbUyp.net]
>>974
掘ったら遺跡が出てきそうで怖いしなぁ
高架で立体にするにも高架橋の柱建てるとこで穴掘って遺跡が出てきたら工事ストップ

1022 名前:R774 mailto:sage [2020/04/04(土) 13:44:34 ID:ME6vrT30.net]
東埼玉道路のが早そうねw

1023 名前:R774 mailto:sage [2020/04/07(火) 03:05:37 ID:/0OzUvnU.net]
上尾道路の進展遅いのは政治力が弱い証拠

1024 名前:R774 [2020/04/09(Thu) 17:41:44 ID:BHEYQB1k.net]
yahoo news
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200409-00010000-parkblog-life

1025 名前:R774 mailto:sage [2020/04/14(火) 23:20:49 ID:Fyw+Eiml.net]
大石南なにができるかな期待

1026 名前:R774 mailto:sage [2020/04/21(火) 21:51:36 ID:vhfYMUCl.net]
とおもったけどただの歩道橋だったようだ

1027 名前:R774 mailto:sage [2020/04/23(木) 08:03:03.53 ID:iH1VLhLy.net]
        ∧∧       
       ヽ(・ω・)/   ズコー  
      \(.\ ノ
    、ハ,,、  ̄

1028 名前:R774 mailto:sage [2020/04/26(日) 19:16:14 ID:fqDKSy8s.net]
もう歩道橋かかったね

1029 名前:R774 mailto:sage [2020/05/02(土) 23:20:46 ID:JtHIgvLl.net]
>>974
まあ圏央道まで伸びてからR17の上尾市内は大幅に改善した

1030 名前:R774 mailto:sage [2020/05/03(日) 00:57:25 ID:/M6UVU/H.net]
で、上尾道路が鴻巣と繋がるのはいつになるんだろうか



1031 名前:R774 mailto:sage [2020/05/03(日) 05:35:26 ID:2x5GsOnw.net]
>>986
あと20年は掛かるでしょ

1032 名前:R774 mailto:sage [2020/05/10(日) 17:21:28.10 ID:2G5u38jV.net]
今年度は箕田の跨線橋の下部工か。目に見えて進むだけマシだね。

1033 名前:R774 mailto:sage [2020/05/10(日) 17:37:04.95 ID:SCNZjsE6.net]
歩道橋そんなにいらないだろ

1034 名前:R774 mailto:sage [2020/05/11(月) 08:20:09 ID:TCenJBru.net]
上尾道路より本庄道路の方が地元も政治家も乗り気なので負けるのは当然

1035 名前:R774 [2020/05/13(水) 09:46:33 ID:DfbxVXnh.net]
飛ばしてるワケじゃないのに、信号引っかかりまくり。
普通に時間の無駄。
幹線道路で意図的に流れ止めてるの、埼玉ぐらいじゃね?
行政街づくりに関してセンスなさ過ぎだろ

1036 名前:R774 mailto:sage [2020/05/13(水) 10:20:35 ID:knAm4Kg4.net]
>>991
大なり小なり何処もやってる
公害訴訟で負けた兵庫のR43とか

1037 名前:R774 mailto:sage [2020/05/13(水) 10:25:19 ID:DfbxVXnh.net]
ストップ&ゴー連発より流れ良くした方が車の燃費向上にも一躍買う
意味の無い赤信号ほど無駄なもんねえわ

1038 名前:R774 [2020/05/13(水) 12:14:12 ID:2nPU91tN.net]
今年度は本庄道路より上尾道路?期の方が予算多かった気がする。

1039 名前:R774 mailto:sage [2020/05/16(土) 13:18:28 ID:1mjtcWSD.net]
>>993
左様。
だから上尾道路は新潟バイパスのように信号のない片側3車線の連続立体道路にして作るべきだった。
いつできるか分からない高架式の専用部なんか要らない。

今からでも遅くはない。
専用部高架橋用の中央部分の用地を一般部の拡幅に使い、交差点は全て陸橋を通して連続立体化を実施。
今ある農道や生活道路みたいな閑散道路の為の無駄に立派な信号付きの交差点は廃止。
もしくは地下道にして、上尾道路とは平面交差させないようにする。
これで宮前インターから桶川北本インターまで信号の無い快適な道路が整備される。
もちろん、高架式の専用部を別に作るより予算も安上がりだし、早期に完成する。

もう一度言う。
いつできるか分からない高架式の専用部なんか要らないから、既存の一般部の拡幅及び連続立体化に計画変更しろ。

1040 名前:R774 mailto:sage [2020/05/17(日) 06:19:04 ID:MuAPJBE2.net]
ここも他も最近のバイパスみんな農道クラスの道とわざわざ信号付き交差点を作るからたちが悪い
せめて合流にすればいいのに



1041 名前:686 mailto:sage [2020/05/17(日) 06:56:47 ID:LFTgsmyJ.net]
信号行政を、民間に移せばいいのに

1042 名前:R774 [2020/05/17(日) 23:42:42 ID:iFVFS3hD.net]
せめて桶川北本ICまではいい感じの流れにしてほしい

1043 名前:R774 mailto:sage [2020/05/17(日) 23:48:35 ID:Mc90SeZM.net]
国土交通省 関東地方整備局 大宮国道事務所
https://www.ktr.mlit.go.jp/oomiya/
ここかな

1044 名前:R774 mailto:sage [2020/05/17(日) 23:51:39 ID:Mc90SeZM.net]
国土交通省 関東地方整備局 大宮国道事務所
https://www.ktr.mlit.go.jp/oomiya/
ここだね

1045 名前:R774 [2020/05/20(水) 02:43:30.91 ID:xI1J4iVT.net]
信号は江川の1車線部分があるからわざとだよね
あそこが2車線になれば信号変えると思う

1046 名前:R774 [2020/05/20(水) 09:08:39 ID:Ytu9tvQY.net]
上尾道路から新大宮バイパスに合流する宮前インターを何とかしてほしい。合流から100m
くらいは中央車線側イエローラインで右車線に合流できないようにしないと、危険でしかも
右側車線の交通量が多くなる。このICは上下線とも走りづらい。

1047 名前:R774 mailto:sage [2020/05/28(木) 05:33:04.99 ID:XF3VpBEj.net]
ようやくドンキ裏で工事が始まった模様

1048 名前:R774 mailto:sage [2020/07/07(火) 21:16:17.85 ID:hbcBPipA.net]
二期は高崎線を越える工事進んできた。
いよいよ本格的に始まるのか?

1049 名前:R774 mailto:sage [2020/07/09(木) 19:20:58.02 ID:CAbKIIPu.net]
おお

1050 名前:R774 mailto:sage [2020/07/10(金) 13:12:58.80 ID:mW2Kup2d.net]
次スレ
上尾道路を語ろうpart8
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/way/1594354270/



1051 名前:R774 mailto:sage [2020/07/10(金) 13:47:09.86 ID:M799u6fm.net]
>>1006
お疲れ様

1052 名前:くっせえ童貞キッズ [2020/07/10(金) 19:02:40.23 ID:9Jw3rBew.net]
ぱるっく
https://www.youtube.com/channel/UCo3R4zLHmmRFhx_GPaOtbKA

1053 名前:くっせえ童貞キッズ [2020/07/10(金) 19:02:50.12 ID:9Jw3rBew.net]
https://www.youtube.com/watch?v=uBmhX0PVL0w

ぱるっく
悪いがくっそダサいぞ。恥ずかしい。w

ぱるっく
え、マグナ50っすかー!www
スティード?何それ?あー!ハーレーの偽物ですか!w

乗れない奴は黙ってろw
なんかほざいてるけど結局乗れてない奴は黙ってろw
いや、乗ってねぇー奴は黙ってろよw
アホ発見wwwwwwwww

1054 名前:くっせえ童貞キッズ [2020/07/10(金) 19:03:02.78 ID:9Jw3rBew.net]
https://www.youtube.com/watch?v=y7W7ezOg4C4

ぱるっく
クソだせぇーwww

これがカッコいいとか手帳持ちかいな
なんや?そんな事も知らんのかw
なんで説明せなあかんの?お前のために人生の時間使いとうないわwドアホ
世の中そんな甘ないで
しょうがくせいかな?「正確悪い」ではなくて「性格(せいかく)悪い(わるい」だよ。かんじどりるをしっかりやろうね!
直接話す勇気もねぇークソガキは黙ってろや
名古屋、最寄りは名駅。日にちと時間決めて話すか?お前がびびってこれねぇーならこっちから行ったるで最寄り教えろ。
ぶつぶつうるさいんや。さっさと教えろや。行ったるわ。
言い訳して逃げるキッズかよ。てか地理弱すぎだろ。名古屋から大阪とか近いわw
自粛って言葉使って逃げようとしてんじゃんかよ。まぁええわ。いつ空いてんの?時間もお前に合わせるわ。
大いつでもええの?5月17日で12?14時ぐらいに大日駅な。俺身長が187ぐらいあるですぐ気づくわw
返事が無いと言うことはやはりネットでしかイキれないインキャって事ね。よくわかったよ。おつかれ
返事は?
12な。
てめぇー嘘は良くないぞ?お前って本当に終わっとんな。こなかったのはてめぇーだろうが。それか来たけどビビって話しかけれなかったのか?チー牛野郎。
全く話にならないな。お前どこにいた?
とんだ腰抜けチー牛野郎だったわ。雑魚にも程がある。
最後の最後までクソ雑魚だったわチー牛野郎。おつかれさん。

1055 名前:1001 [Over 1000 Thread.net]
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 945日 17時間 51分 17秒

1056 名前:過去ログ ★ [[過去ログ]]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています






[ 新着レスの取得/表示 (agate) ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<206KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef