[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 07/02 09:40 / Filesize : 206 KB / Number-of Response : 1057
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

上尾道路を語ろうpart7



1 名前:R774 mailto:sage [2017/12/08(金) 01:11:45.92 ID:XOYG7Sw1.net]
● 前スレ
上尾道路を語ろうpart6
mao.5ch.net/test/read.cgi/way/1468638317/

350 名前:R774 mailto:sage [2018/07/24(火) 18:27:47.58 ID:FmOKEe7D.net]
アリオ前で右折したいがために宮前あたりから延々と右車線をチンチラ走る軽とか安ミニバンに殺意が沸く

351 名前:R774 mailto:sage [2018/07/24(火) 20:27:02.30 ID:JfUTXFsc.net]
そら右車線をチンチラが疾走してたら殺意も沸くわな

352 名前:R774 mailto:sage [2018/07/24(火) 20:28:48.80 ID:JfUTXFsc.net]
>>334
そもそも信号の位置を馬鹿が決めたとしか思えないんだよなあ

353 名前:R774 [2018/07/25(水) 13:01:21.21 ID:WufaamRg.net]
野良のチンチラが疾走してるなら拾いに行くぞ、上尾道路

354 名前:R774 mailto:sage [2018/07/25(水) 15:30:42.69 ID:uZ75CReQ.net]
60km/hで走れるチンチラなら放流してもいいよ

355 名前:R774 [2018/07/25(水) 17:00:27.84 ID:K51rRg5W.net]
いっそのこと宮前ICからアリオまで、内側に右折専用車線をえんえんと造って
チンチラを走らせよう。

356 名前:R774 mailto:sage [2018/07/25(水) 18:15:13.10 ID:CdhI4BXQ.net]
アリオに入れないようにあの付近の交差点は全部T字にしちまえばいい
入りたかったら迂回させろ

357 名前:R774 mailto:sage [2018/07/25(水) 21:58:34.22 ID:eNAVQrVF.net]
右折させるんじゃなくて、オーバーパスにして
左から分合流させるようにすればまだ良かった。
なんで主要放射道路の2桁国道が、名もないような市道やら
県道やらと平面交差なのか。
緩速車線と本線レーンは完全に分離して宮前から
県境越えるまで信号が一つもないように設計すればいいのに。

358 名前:R774 [2018/07/26(木) 01:08:26.95 ID:npk3Lr5g.net]
それもう高速じゃん



359 名前:R774 mailto:sage [2018/07/26(木) 04:14:15.94 ID:iMWESdxA.net]
それ専用部じゃん

360 名前:R774 mailto:sage [2018/07/26(木) 13:42:21.28 ID:5Xjtghun.net]
もうチンチラ専用道にしちゃえよ

361 名前:R774 [2018/07/26(木) 17:48:36.87 ID:/gywhCVI.net]
アリオ手前の未完成のアンダーパスを側道から掘り下げて、信号付きの平面交差にして、
早いとこベニバナウォークまで繋げれば、少しは右折がへるか。ベニバナウォーク先も
スギ薬局わきから県道にでて17号につながるようだ。

362 名前:R774 [2018/07/26(木) 21:55:51.29 ID:rqyGCAAg.net]
小敷谷とか混むやん
アリオも57も51も

363 名前:R774 [2018/07/27(金) 06:47:26.99 ID:9sAcACYI.net]
専用部作るのに一般部の信号作らないようにする

364 名前:けないじゃん []
[ここ壊れてます]

365 名前:R774 [2018/07/27(金) 20:31:34.43 ID:CmwCeE+J.net]
一般部いらないから専用部安くしてくれ

366 名前:R774 [2018/07/27(金) 21:51:40.75 ID:sMl1nXsX.net]
どうせならパンチラしながら走ってくれ

367 名前:R774 mailto:sage [2018/07/27(金) 23:42:07.06 ID:wppeeJD7.net]
>>350
無差別のパンチラは軽くバイオテロ

368 名前:R774 [2018/07/28(土) 08:42:47.42 ID:13AavSBA.net]
無差別のパンチラは、よくも悪くも事故のもと。
アリオ、宮前間の信号を感応式にしてほしいね! 
自動車も歩行者も渡らないで赤信号はイラつくよ。



369 名前:R774 [2018/07/31(火) 17:50:10.71 ID:Ig5sslcg.net]
いやぁ、進展無さ過ぎて話題無い

370 名前:R774 mailto:sage [2018/08/02(木) 16:25:15.49 ID:IYGRaXhy.net]
そだねー

371 名前:R774 [2018/08/02(木) 20:36:44.76 ID:Y0m6uuro.net]
そだねー

372 名前:R774 mailto:sage [2018/08/02(木) 23:53:38.88 ID:acN/OiwX.net]
やだねー

373 名前:R774 mailto:sage [2018/08/03(金) 14:08:42.28 ID:Cnn+navf.net]
だねだねー

374 名前:R774 [2018/08/04(土) 17:36:11.83 ID:BwqAikXj.net]
ふしぎだねー

375 名前:R774 [2018/08/04(土) 18:24:31.09 ID:T8cxqdJr.net]
ふしぎそうー

376 名前:R774 [2018/08/05(日) 08:43:31.27 ID:gq0kPFCm.net]
ふしぎばなー

377 名前:R774 mailto:sage [2018/08/05(日) 16:36:16.89 ID:ISWnE65z.net]
上尾道路建設促進議員連盟が集まってたようだがさて・・・

378 名前:R774 [2018/08/07(火) 18:43:21.87 ID:aMLQ9tDQ.net]
伊勢に行ってきたが、なんと走りやすいんだ。高速から繋がる専用区間、繋がりのいい信号。
観光地でそこそこ交通量はあったが、走りやすかった。なぜ埼玉はできないのか!



379 名前:R774 mailto:sage [2018/08/07(火) 19:19:26.20 ID:EOVIiah3.net]
地方にドライブに行くとビックリすることあるよな。
何でこういういい道が埼玉には無いのかと

380 名前:R774 mailto:sage [2018/08/07(火) 20:26:06.62 ID:SZaePdSg.net]
東松山の無駄な立体交差やR17熊谷BPの持田IC超えたと思ったら県道ではなく市道の交差点があったりするような中途半端なものばかりの埼玉県

381 名前:R774 mailto:sage [2018/08/07(火) 22:04:49.64 ID:UUnuJ18u.net]
254BPなんかも陸橋渡ってすぐ狭隘県道との交差点で足止めされたり本当に酷い
陸橋の意味がまるでない

382 名前:R774 mailto:sage [2018/08/07(火) 22:21:27.37 ID:JX29PpOb.net]
上尾道路から少し外れるが川越栗橋線の、桶川加納IC直下に区画整理で市道が接続されてできたT字路の交差点、
市道側に出入りする車がほとんどないのに青表示時間を県道と市道でほぼ1対1にして無駄に県道の流れ止めてやがる。
埼玉県警どんだけ無能なんだよ死ね

383 名前:R774 [2018/08/08(水) 20:39:59.94 ID:hSCyxb+6.net]
埼玉は交通網が貧弱
東京の隣なのになぁ、、、

384 名前:R774 mailto:sage [2018/08/08(水) 21:25:32.81 ID:NFKsx0il.net]
埼玉は所沢以外は道路網貧弱とは思わんけどな

385 名前:R774 mailto:sage [2018/08/08(水) 21:33:00.36 ID:MdyOHj1s.net]
オッサンにすれば新大宮BPですら最近まですべて平面交差だった認識だからなあ

386 名前:R774 [2018/08/08(水) 22:27:23.32 ID:aRbuR8Hy.net]
所沢だって慣れればそんなでもないよ

387 名前:R774 [2018/08/08(水) 22:28:41.29 ID:2eyUJ73K.net]
まぁー道路網に限らず鉄道網も悲惨だからな! 東西方向の移動方法が少なすぎ!
スピードを落とさせることが正義で、スムーズに走らせる発想がまるでないのが
埼玉県警だな!

388 名前:R774 mailto:sage [2018/08/09(木) 02:47:10.25 ID:KjfYg7pa.net]
いやいや所沢は悲惨だよ
東西移動はただでさえR463頼みなのにそのバイパスも尻切れトンボで繋がってない
南北に至ってはまともな幹線が無いに等しい



389 名前:R774 mailto:sage [2018/08/09(木) 21:32:50.49 ID:5dtjHW6u.net]
春日部だけだな!南北充実してるの

390 名前:R774 [2018/08/10(金) 06:17:01.98 ID:b/nhDajq.net]
東西が16号しか無いじゃんよ
いっつも渋滞の16号

391 名前:R774 [2018/08/10(金) 14: ]
[ここ壊れてます]

392 名前:26:56.65 ID:R5fXjzQD.net mailto: 埼玉って、市域を越えて道路を繋げないよね。さいたま市と上尾市、上尾ー桶川はいいが
そこから北本。他地域も似たようなものだ。上尾道路など大きな道路以外はつながりが
ないから、どの道路も混む!
[]
[ここ壊れてます]

393 名前:R774 mailto:sage [2018/08/11(土) 02:49:38.62 ID:54W5jfg3.net]
都市計画道路でも、自治体の境のちょっと手前まではさっさと整備して
そこから先がまったく繋がらないという場所がやたら目につくな

394 名前:R774 [2018/08/11(土) 07:14:55.94 ID:CkxmrPp7.net]
荒川左岸線も北本区間は手付かずだからな

395 名前:R774 mailto:sage [2018/08/11(土) 07:29:29.83 ID:2bG3tUgi.net]
平成の大合併の頃吹上から桶川までまとめて合併してしまえばよかったんだ

396 名前:R774 [2018/08/11(土) 10:17:14.95 ID:0TcpfuZn.net]
上尾と伊奈も混ぜてやって

397 名前:R774 mailto:sage [2018/08/11(土) 11:55:00.96 ID:sLTnDNzc.net]
>>379
おまえらさいたまになれや

398 名前:R774 mailto:sage [2018/08/11(土) 12:42:54.14 ID:DzuNh3Zn.net]
YOU&Iか 懐かしいな



399 名前:R774 [2018/08/11(土) 17:25:45.94 ID:memkcG/o.net]
さいたま市ができて、埼玉の交通インフラは大きく変わったかな?

400 名前:R774 mailto:sage [2018/08/11(土) 19:39:27.48 ID:ZOKw0kG0.net]
浦和派が実権握ってる間は何も変わらない

401 名前:R774 mailto:sage [2018/08/11(土) 20:00:54.01 ID:2t3ZZwrV.net]
>>378
北本・・・ムリ
勘弁してよ〜!

402 名前:R774 [2018/08/12(日) 06:39:41.43 ID:lbkHwc8/.net]
さいたま市ができて、さいたま市、特に浦和周辺の道路は造られているが、その他は、大宮駅前から新大宮バイパス
まで4車線になったくらい。浦和駅は大きく変わったしね。
さいたま市は国主導でつくられたから、国も特に中央区の国の施設の周辺の道路には素早い対応だったと
思う。
圏央道が完成したら、BS通りの高崎線立体化が進むと思ったが、それも進捗してないし、上尾道路も進捗が
遅いし、いったいどうなるやら。

403 名前:R774 mailto:sage [2018/08/13(月) 03:39:56.92 ID:MYemYt48.net]
昔からの人間が多い地域は、中々発展しないよ。
正直、開発するのも
ド田舎、田んぼだらけの場所のが
安いし早いし作りやすいのは、間違いないしな

ゴジラが暴れてくれたら、早いだろうw

404 名前:R774 [2018/08/13(月) 06:34:27.97 ID:VKv1kI7M.net]
>>386
お前の家も潰されるぞ

405 名前:R774 [2018/08/13(月) 08:23:12.82 ID:N3wZzASj.net]
ど田舎でも遺跡が出れば、そこから調査発掘が始まるから、数年間工事がストップ。
埼玉なんて遺跡だらけだから北本〜鴻巣もどうなるやら、っていうか、北本に道路が
通るのか? 鴻巣はできて北本で分断なんてありえるね!

406 名前:R774 [2018/08/13(月) 12:31:43.61 ID:tViGiWUj.net]
北本といえば、立ち退かない家のせいで拡幅できない区間が旧中にあるね
あそこんち頑張ってるよな

407 名前:R774 [2018/08/13(月) 13:40:45.68 ID:N3wZzASj.net]
北本に限らず、立ち退かないで道路が寸断されているところが随所にあるね。
上尾の鴨川沿いのボロヤがようやくなくなって、道路がつながったけどいつから
通れるようになるんだ?

408 名前:R774 mailto:sage [2018/08/13(月) 21:02:17.53 ID:CxS8RdIM.net]
上尾から北に行けば行くほど土地に執着するクソ地主多そうなイメージ



409 名前:R774 mailto:sage [2018/08/14(火) 19:31:09.96 ID:+oYWiD//.net]
立ち退き問題はコロニー落としで解決
これが宇宙世紀時代の作法

410 名前:R774 mailto:sage [2018/08/14(火) 19:31:34.73 ID:+oYWiD//.net]
昭和の時代の作法はもうダメ

411 名前:R774 mailto:sage [2018/08/14(火) 19:34:02.63 ID:+oYWiD//.net]
人々は自らの行為に恐怖した

412 名前:R774 [2018/08/15(水) 07:15:12.58 ID:aaggkedu.net]
>>389
西松屋のとこ?

413 名前:R774 [2018/08/15(水) 09:03:05.01 ID:2NOD8twS.net]
桶川・北本ICから高尾までの県道?は拡幅されてきれいになったけど、なぜ?
鴻巣はおそらく上尾道路との絡みで手つかず状態だと思うけど?
北本は無駄なところに税金を使うのか?

414 名前:R774 [2018/08/15(水) 09:13:50.33 ID:2NOD8twS.net]
グーグルマップを見てて思ったけど、取り急ぎ熊谷バイパスの高崎線立体交差を完成させて、
鴻巣の宮前まで造って、そこからなんとか荒川左岸道路に繋げれば鴻巣市内の渋滞が緩和する
ような気がするんだけどね!

415 名前:R774 mailto:sage [2018/08/16(木) 00:53:11.24 ID:AocyHfLc.net]
>>396
57の高崎線超える区間方面へ行くトラックが結構あるんじゃね
ってのと川栗から国道17号桶川・北本市街方面から鴻巣方面だと止まる止まる
57まっすぐ直進してヘイワールドのところで17号行ったほうが早い

416 名前:R774 mailto:sage [2018/08/21(火) 03:22:30.44 ID:bB1btbeD.net]
北本県土のお膝元

417 名前:R774 [2018/08/22(水) 07:58:28.92 ID:gfoPpeXj.net]
結局は踏切で時間を取られるからどうかね?
17号深井を57方面に出入りする車、さほど多いようには感じないけど。結局県道12が走りやすくなったので
そっちに流れ、山中交差点の昇り右折が以前より減ったように感じる。

418 名前:R774 mailto:sage [2018/08/22(水) 10:33:04.33 ID:OTKaAjwl.net]
>>400
R17加納交差点と県道33号も一部整備された事も有ると思う。
桶川北部もしくは北本南部に用の有る方はそちら使うし。



419 名前:R774 mailto:sage [2018/08/22(水) 10:47:35.01 ID:OTKaAjwl.net]
>>396
変な所で政治力が有るんだろうね。
北本駅から北里大病院までのアクセス向上が目的なんだろう。
その道路だけは国道17号と県道33号除けば北本では別格の造り。

420 名前:R774 mailto:sage [2018/08/22(水) 11:12:04.64 ID:OTKaAjwl.net]
>>378
消防では手を組んでいるけど3市それぞれの方向性が違い過ぎ、破綻するまで今後も無いだろう。
吹上だって鴻巣よりも行田になりたかった方々未だに少なくない。

421 名前:R774 mailto:sage [2018/08/22(水) 11:27:01.76 ID:OTKaAjwl.net]
>>385
合併に当たり政府関係者または推薦者を協議会の中枢に据えたのは予算取りでは絶大だった。
さいたま新都心及び周辺は国交省の施設等が入る事も有り政府が大きくバックアップしたと言って良いと思う。
浦和駅周辺も合併前から旧浦和系が予算当て込んで画策していたし。
旧大宮系の不満抑える意味でステラタウン付近や西大宮近辺と今度は見沼区役所近辺整備と大宮駅東口の開発。
そして見込める意味から美園周辺の拡張開発。

それに比べて上尾から北は放置気味なのは政治力の差が大きい。

422 名前:R774 [2018/08/22(水) 11:37:56.17 ID:gfoPpeXj.net]
県道33号は、中山道交差点で左折車線がないために、非常に渋滞する。
また、ドラッグスギまでベニバナウォークからの道が繋がるが、それ以降は全く
わからないね、相変わらず北本を貫く道がない。
このままでは、上尾道路は北本区間以外が開通かな?

423 名前:R774 [2018/08/22(水) 20:48:20.96 ID:PlFm6oo2.net]
>>403
少なくはないだろうが、鴻巣合併派が選挙で多かったわけでとスレチ

424 名前:R774 [2018/08/23(木) 05:37:06.19 ID:eV1fP516.net]
昨日、久々に昼の上尾道路を小敷谷東から走ったが、おそらく、60km/hを5〜10
ほどオーバーすれば赤信号1回ひっかかる程度で、かなり走りやすかったな!

425 名前:R774 mailto:sage [2018/08/23(木) 08:18:35.30 ID:R5uEAzaR.net]
>>406
リコール運動まで起こっちゃったからね
行田市民としては南の玄関口が手に入らなかったのは大きい
行田駅使ってる市民なんてごく一部だから

426 名前:R774 [2018/08/23(木) 08:26:40.45 ID:eV1fP516.net]
>>408
吹上駅使ってる行田市民はいるんですか?

427 名前:R774 mailto:sage [2018/08/23(木) 09:35:12.86 ID:uAthB10F.net]
>>405
県道33はJRをアンダーパス出来る為に交通量が多い。
二ツ家と加納交差点は左折レーン設ける必要有った。
北本県土は調査して作るべきだ。
それと地元の県議員は仕事してない。

428 名前:R774 mailto:sage [2018/08/23(木) 09:39:35.95 ID:uAthB10F.net]
>>406
確かに数パーセントながら鴻巣派が上回ったのは事実。
今後数十年経た将来もしも破綻寸前になり、どこかと合併せざるを得ない状況になった時に分かるだろう。
スレチ悪い。



429 名前:R774 mailto:sage [2018/08/23(木) 09:57:21.90 ID:uAthB10F.net]
>>407
たまたまでしょうね。

430 名前:R774 mailto:sage [2018/08/23(木) 12:42:59.95 ID:1ZgBDEns.net]
>>409
行田駅に行く循環バスの便数が増えてからは知らんけど、以前は行田市中心部から大宮方面に行く場合ほとんどの市民は車やバスを使って吹上駅まで行ってた
吹上駅北口で行田市議が演説しているのをよく見かけたもんだ

431 名前:R774 [2018/08/23(木) 14:04:21.35 ID:eV1fP516.net]
>>410
両交差点ともスペースは十分にあるものね、今からでも改良すべき。
同様に上尾道路の壱丁目南も左折車線は必須。大型の左折が多く、そのために結構
左車線が渋滞する。
壱丁目北と小敷谷東は右折がしづらい。矢印信号をやめて、小敷谷西にある信号を
制御すればかなり右折車はさばけると思うのだが。上尾道路名物 赤・青の交互に
なってしまうが、右折車が追越車線にはみ出る危険を考えたらありではないだろうか?

432 名前:R774 mailto:sage [2018/08/23(木) 20:49:48.66 ID:i0h2BBuc.net]
わざわざ吹上行くんだ
なんで?
本数変わらんしむしろ行田から乗ったほうが座れると思うんだが

433 名前:R774 mailto:sage [2018/08/24(金) 00:09:14.84 ID:aukIq6Gt.net]
>>415
行田駅に行くより吹上駅に行く方が通勤通学に便利だからね
バスの本数は多いし信号は少ないし

そもそも行田市の中心部にあるのは秩鉄の行田市駅で、高崎線の行田駅があるのは市南西部の先っちょのような所
いい加減スレチなので続きは行田スレででも

埼玉県行田市 Part3
rosie.5ch.net/test/read.cgi/kanto/1529639304/

434 名前:R774 mailto:sage [2018/08/25(土) 10:39:46.51 ID:5yuNOpYT.net]
合併にしろ駅利用にしろ住民の過半数が通勤通学が主な理由から大宮や東京方面に向いているって事さ。
その割に大宮や東京方面へ結ぶ大動脈の強化に繋がる上尾道路が停滞したままなのは、地元(北本、鴻巣)が現状維持を望む奴が多い土人ばかりって事。
だから小物政治家しか輩出されない。

435 名前:R774 [2018/08/25(土) 10:44:47.64 ID:jOo2jzWF.net]
大宮や東京を結ぶ大動脈は高崎線であって
上尾道路なんかではない。
高崎線が動かないことでかつて暴動となる事態があったが
道路でそれほど逼迫はしていない。

436 名前:R774 [2018/08/25(土) 13:48:07.80 ID:yMLrQTv+.net]
通勤時間帯の17号、17号バイパスの渋滞見てそれ言えんの?

437 名前:R774 mailto:sage [2018/08/25(土) 1 ]
[ここ壊れてます]

438 名前:4:57:25.46 ID:NlzNNh+2.net mailto: 俺が昔二輪転がしてヤンチャしてた頃は即効すり抜けたり裏道から抜けてたっけ、
電車だと止まったらアウトってのが辛い

まぁどっちもどっちだけどね。はやく開通してほしい
[]
[ここ壊れてます]



439 名前:R774 [2018/08/25(土) 15:40:04.40 ID:ivmYK3cu.net]
【中庸はNG、右か左】 世界教師マ@トレーヤ「新時代を切開くため70億人を2つのグループに分ける」
rosie.5ch.net/test/read.cgi/liveplus/1534987219/l50

440 名前:R774 [2018/08/26(日) 06:52:09.72 ID:V/cMVA0l.net]
ヤンチャじゃなかったけど昔二輪に乗って、すり抜けして、鴻巣

441 名前:ゥら笹目橋まで1時間以内で走ってたけど、
ヤンチャなやつが邪魔でしょうがなかったな。
[]
[ここ壊れてます]

442 名前:R774 [2018/08/26(日) 12:39:58.78 ID:P/2Tkjy7.net]
ヤムチャでもないし二輪も自転車しか乗ったことがないが17号はとっても混むぞ

443 名前:R774 [2018/08/26(日) 12:46:03.00 ID:v4HhESjM.net]
交差する16号もアホみたく渋滞するしな
どっちもバイパスは片側10車線くらい必要だ

444 名前:R774 mailto:sage [2018/08/26(日) 15:24:59.81 ID:hCcpSQRi.net]
どうせ渋滞するのわかりきってるのになんで2車線や3車線で済ませようとするんだろうな…

445 名前:R774 [2018/08/26(日) 19:11:16.29 ID:V/cMVA0l.net]
17号には立体交差がなさすぎるよ。愛宕とか坂田、箕田などは立体交差すべき交差点だけど
やる気がないものね。

446 名前:R774 [2018/08/26(日) 21:12:38.33 ID:yFbHwKtc.net]
用地取得がな、田舎ほど容易じゃなく、かといって都会ほど金かけられなく後回しにされる。
まぁ土地柄中途半端なんだよ

447 名前:R774 mailto:sage [2018/08/27(月) 08:00:25.26 ID:tipVylQX.net]
17号旧道の立交化なんて上尾道路が箕田まで開通した後の交通量の推移次第ではもしかしたら検討してもらえるかもね、程度

448 名前:R774 [2018/08/27(月) 18:01:33.58 ID:5cQgK+4t.net]
上尾道路や17号旧道も立体交差して欲しいけど、道路じゃないけど高崎線も高架にして欲しい
そうすれば市内の渋滞や市内の東西分断が無くなるのに。まあ、絶対無理だろうな



449 名前:R774 mailto:sage [2018/08/27(月) 19:27:36.60 ID:l5GRgEdu.net]
え?
上尾道路が箕田まで繋がるときには、
当然立体交差になるんじゃないの?

450 名前:R774 mailto:sage [2018/08/27(月) 21:58:04.02 ID:rXfEvDBL.net]
夢のまた夢やねw






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<206KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef