[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 07/02 09:40 / Filesize : 206 KB / Number-of Response : 1057
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

上尾道路を語ろうpart7



1 名前:R774 mailto:sage [2017/12/08(金) 01:11:45.92 ID:XOYG7Sw1.net]
● 前スレ
上尾道路を語ろうpart6
mao.5ch.net/test/read.cgi/way/1468638317/

317 名前:R774 mailto:sage [2018/06/29(金) 01:25:01.75 ID:llV28+jc.net]
専用道が出来たらそっちに誘導目的で信号が増えるか良くて現状維持か
なんか造った意味を問い直すべきレベルのそびえ立つ糞になってねえか?

318 名前:R774 mailto:sage [2018/06/29(金) 08:19:51.87 ID:cl4p2nGA.net]
信号制御は、いい加減民間でやるべきだよ。

319 名前:R774 mailto:sage [2018/06/29(金) 22:21:01.69 ID:Q4PazvQs.net]
>>302
その手前の緑ヶ丘?だっけENEOSと佐藤自動車の交差点にひっかからなければ産業道路まで法定内でスムースにいけるんだよね

320 名前:R774 [2018/06/30(土) 19:22:30.96 ID:zdgN/yBK.net]
>>306 久保で右折して17号に入るが、法定速度だと、確実に市役所前で引っかかる。
時間帯によるかな?

321 名前:R774 [2018/07/01(日) 08:14:07.24 ID:kriOEAbN.net]
江川の片側一車線がボトルネックになってるから交通量制限の為にわざとやってる説

322 名前:R774 mailto:sage [2018/07/02(月) 00:18:04.50 ID:BNktQ6Ar.net]
一般的な話でいうと、広い道路は横断歩道が長いから、そこを渡りきらせるためにサブ側の道路の青時間の割り当てが必要以上に長くなる。
ある程度交通量があれば信号サイクルの一周期の時間を長くしてその比率を下げてメイン道路に割り当てるんだが
特に二車線だと必要時間も計算上半分で済むことになるため、このような未完成で交通量が十分に上がらない道路だとなかなか割り当てが増えない。
また一周期の時間が伸びず、メイン道路側の割り当てが増えない状況だと、隣の交差点との信号タイミングの差がうまく適切な値にハマらないことが多い。
このタイミングの差というのは交差点の間の距離により適切な時間が決まってくるのだが、周期によってはその適切な時間にヒットしない、
もしくは上り下りのどちらか一方向のみ優先させて、逆側は何回も止まるような制御をせざるを得ない場合がある。
だもんで、できたての新しい道路は信号に何度も引っ掛かりやすいことになる。
渋滞が累積していくような状況でなければ、極

323 名前:力周期は短くして一回の信号待ちを減らす方針なんだよね。 []
[ここ壊れてます]

324 名前:R774 [2018/07/02(月) 13:22:57.96 ID:irGWi0lO.net]
県道12号まで開通してだいぶ経ったが、
現道は以前と相変わらず混み混みだよね。
なんだかなぁ

325 名前:R774 [2018/07/02(月) 13:48:46.87 ID:STDYLY8H.net]
上尾道路は、未完成だから使い勝手が悪いんだよな。既存の道とのアクセスも悪いし
信号だらけ、アリオより先は片道1車線もね・・・。沿道に何も無いし。沿道付近は
区画整理やらでこれから何か出来る可能性もあるけど、建売住宅ばっかりみたいな。
コンビニでさえあまり見かけないもんな



326 名前:R774 mailto:sage [2018/07/02(月) 17:31:18.73 ID:rCrDOeYf.net]
バイパスなんだから店はGSくらいでいいんだよ…
問題は信号が多いくせにそれをスルーできる立体交差がまったく無いところ

327 名前:R774 mailto:sage [2018/07/02(月) 18:38:37.31 ID:aDi/1tHF.net]
それは専用部ができるまでお待ちください

328 名前:R774 [2018/07/02(月) 19:02:50.98 ID:Kf6AmbrO.net]
とりあえず、壱丁目北と小敷谷東の右折をなんとかしてほしい。矢印をやめて、腰子や西との間の信号をうまく使えば、結構スルーできる。また壱丁目手前のアンダーパスの構造を変え、ベニバナウォークまでの道とつなげれば、流れもスムーズになると思うのだが・・・

329 名前:R774 mailto:sage [2018/07/02(月) 21:22:34.62 ID:aThcdlWi.net]
4号と比べると17号のバイパスはずいぶんショボいね
群馬区間含めても

330 名前:R774 mailto:sage [2018/07/02(月) 22:41:49.55 ID:+RLy8YLd.net]
東側にR122もあるしねぇ 今は蓮田あたりから50号まで全部4車線で行けるようになったし
まぁホント、上武道路の暫定2車線が無くなるだけでもえらい違いなんだけどなぁ・・・

331 名前:R774 [2018/07/06(金) 21:33:38.95 ID:7jfFLOV+.net]
確かに、群馬には、R122,R17,R254と3本あるね。さらに関越までいれると
4本になる
上尾道路から熊谷バイパス、上武道路までつなげる必要性は低いかもね。

332 名前:R774 [2018/07/13(金) 18:18:39.56 ID:y1Od4oYj.net]
今日、箕田を通ったが、全く進捗してないね。あの建売住宅は立ち退きかな?

333 名前:R774 [2018/07/13(金) 21:23:13.13 ID:ecWjUPpU.net]
あーゆー建て売りとかって買うときナンカ説明受けてるのかな?どうみても引っかかっる場所なのに何でたてるかなーとは思うが

334 名前:R774 mailto:sage [2018/07/13(金) 22:19:50.38 ID:eSWJFAhp.net]
買う方も買う方だが、そもそも建築許可が出てしまうのが問題なんだよな
都市計画決定された時点で売買に規制をかけるなりやらないから全国各地でこんな有様なんだろうに

335 名前:R774 [2018/07/14(土) 09:46:02.14 ID:MxHbjV/w.net]
>>320
だったら都市計画決定した時点で補償しないと。
結果、予算がないからと都市計画決定自体できなくなる事態となるな。



336 名前:R774 [2018/07/14(土) 09:50:04.66 ID:MxHbjV/w.net]
実際のところは事業化しない土地を買って管理費用がかかるよりも
土地が活用されて税金を取れ経済をまわすほうが良いと
建てられる建物の規制も緩和されていってる

337 名前:R774 mailto:sage [2018/07/14(土) 13:03:48.02 ID:9LJo6cQ4.net]
>>321
補償とか甘えたこと抜かすな
地主なんぞはばんばん負担させればよい

338 名前:R774 [2018/07/14(土) 19:18:04.30 ID:ke66rWyi.net]
道路予定にホント、家が建つよね。上尾なんてそんなとこばっかり。

339 名前:R774 mailto:sage [2018/07/17(火) 18:30:22.10 ID:DByS750b.net]
二期建設は白紙に戻りました

340 名前:R774 mailto:sage [2018/07/17(火) 20:12:02.9 ]
[ここ壊れてます]

341 名前:4 ID:it/jwNqQ.net mailto: んなことになったらN根君、地権者からつるし上げくらうよwww []
[ここ壊れてます]

342 名前:R774 [2018/07/17(火) 22:50:47.97 ID:6OVncK3I.net]
少ないなりにも既に計数十億の予算出てるところで白紙とか逆に非難ものだよな

343 名前:R774 [2018/07/19(木) 18:59:55.55 ID:Oor2tzJv.net]
今更白紙に戻ることはないでしょう!

344 名前:R774 [2018/07/20(金) 11:28:29.38 ID:mVny0xTF.net]
去年が設計メインで、今年あたりから用地買収と土地の査定で、来年度あたりからがっつり予算降りて、再来年あたり進捗が目に見えるようになる、
と思いたい

345 名前:R774 mailto:sage [2018/07/21(土) 16:27:03.50 ID:WA4y2GKF.net]
そだねー



346 名前:R774 [2018/07/22(日) 10:12:01.85 ID:TWVQOsl1.net]
そだねー

347 名前:R774 mailto:sage [2018/07/22(日) 13:54:01.36 ID:JHDDklsH.net]
>>328
万が一そうなったら一生比例区でしか当選出来ない副大臣決定。

348 名前:R774 mailto:sage [2018/07/22(日) 14:03:57.47 ID:JHDDklsH.net]
>>317
本数はソコソコ有っても通過含めた交通量が膨大な受け皿としては全然足りない、人口増加にインフラ整備が追いつかず道路は後回しや最低限だけで、財政弱い小規模な市町村が多数な事も道路貧弱に輪を掛けた。

349 名前:R774 [2018/07/24(火) 18:23:51.20 ID:7Nnn/oXq.net]
普通に60km/hまで加速してくれれば、青信号で通過できるのに、なんで55km/h
位で加速やめてアクセル放すんだ! 先の信号を見て走ってよ!
こんな車が上尾道路は多い気がする!

350 名前:R774 mailto:sage [2018/07/24(火) 18:27:47.58 ID:FmOKEe7D.net]
アリオ前で右折したいがために宮前あたりから延々と右車線をチンチラ走る軽とか安ミニバンに殺意が沸く

351 名前:R774 mailto:sage [2018/07/24(火) 20:27:02.30 ID:JfUTXFsc.net]
そら右車線をチンチラが疾走してたら殺意も沸くわな

352 名前:R774 mailto:sage [2018/07/24(火) 20:28:48.80 ID:JfUTXFsc.net]
>>334
そもそも信号の位置を馬鹿が決めたとしか思えないんだよなあ

353 名前:R774 [2018/07/25(水) 13:01:21.21 ID:WufaamRg.net]
野良のチンチラが疾走してるなら拾いに行くぞ、上尾道路

354 名前:R774 mailto:sage [2018/07/25(水) 15:30:42.69 ID:uZ75CReQ.net]
60km/hで走れるチンチラなら放流してもいいよ

355 名前:R774 [2018/07/25(水) 17:00:27.84 ID:K51rRg5W.net]
いっそのこと宮前ICからアリオまで、内側に右折専用車線をえんえんと造って
チンチラを走らせよう。



356 名前:R774 mailto:sage [2018/07/25(水) 18:15:13.10 ID:CdhI4BXQ.net]
アリオに入れないようにあの付近の交差点は全部T字にしちまえばいい
入りたかったら迂回させろ

357 名前:R774 mailto:sage [2018/07/25(水) 21:58:34.22 ID:eNAVQrVF.net]
右折させるんじゃなくて、オーバーパスにして
左から分合流させるようにすればまだ良かった。
なんで主要放射道路の2桁国道が、名もないような市道やら
県道やらと平面交差なのか。
緩速車線と本線レーンは完全に分離して宮前から
県境越えるまで信号が一つもないように設計すればいいのに。

358 名前:R774 [2018/07/26(木) 01:08:26.95 ID:npk3Lr5g.net]
それもう高速じゃん

359 名前:R774 mailto:sage [2018/07/26(木) 04:14:15.94 ID:iMWESdxA.net]
それ専用部じゃん

360 名前:R774 mailto:sage [2018/07/26(木) 13:42:21.28 ID:5Xjtghun.net]
もうチンチラ専用道にしちゃえよ

361 名前:R774 [2018/07/26(木) 17:48:36.87 ID:/gywhCVI.net]
アリオ手前の未完成のアンダーパスを側道から掘り下げて、信号付きの平面交差にして、
早いとこベニバナウォークまで繋げれば、少しは右折がへるか。ベニバナウォーク先も
スギ薬局わきから県道にでて17号につながるようだ。

362 名前:R774 [2018/07/26(木) 21:55:51.29 ID:rqyGCAAg.net]
小敷谷とか混むやん
アリオも57も51も

363 名前:R774 [2018/07/27(金) 06:47:26.99 ID:9sAcACYI.net]
専用部作るのに一般部の信号作らないようにする

364 名前:けないじゃん []
[ここ壊れてます]

365 名前:R774 [2018/07/27(金) 20:31:34.43 ID:CmwCeE+J.net]
一般部いらないから専用部安くしてくれ



366 名前:R774 [2018/07/27(金) 21:51:40.75 ID:sMl1nXsX.net]
どうせならパンチラしながら走ってくれ

367 名前:R774 mailto:sage [2018/07/27(金) 23:42:07.06 ID:wppeeJD7.net]
>>350
無差別のパンチラは軽くバイオテロ

368 名前:R774 [2018/07/28(土) 08:42:47.42 ID:13AavSBA.net]
無差別のパンチラは、よくも悪くも事故のもと。
アリオ、宮前間の信号を感応式にしてほしいね! 
自動車も歩行者も渡らないで赤信号はイラつくよ。

369 名前:R774 [2018/07/31(火) 17:50:10.71 ID:Ig5sslcg.net]
いやぁ、進展無さ過ぎて話題無い

370 名前:R774 mailto:sage [2018/08/02(木) 16:25:15.49 ID:IYGRaXhy.net]
そだねー

371 名前:R774 [2018/08/02(木) 20:36:44.76 ID:Y0m6uuro.net]
そだねー

372 名前:R774 mailto:sage [2018/08/02(木) 23:53:38.88 ID:acN/OiwX.net]
やだねー

373 名前:R774 mailto:sage [2018/08/03(金) 14:08:42.28 ID:Cnn+navf.net]
だねだねー

374 名前:R774 [2018/08/04(土) 17:36:11.83 ID:BwqAikXj.net]
ふしぎだねー

375 名前:R774 [2018/08/04(土) 18:24:31.09 ID:T8cxqdJr.net]
ふしぎそうー



376 名前:R774 [2018/08/05(日) 08:43:31.27 ID:gq0kPFCm.net]
ふしぎばなー

377 名前:R774 mailto:sage [2018/08/05(日) 16:36:16.89 ID:ISWnE65z.net]
上尾道路建設促進議員連盟が集まってたようだがさて・・・

378 名前:R774 [2018/08/07(火) 18:43:21.87 ID:aMLQ9tDQ.net]
伊勢に行ってきたが、なんと走りやすいんだ。高速から繋がる専用区間、繋がりのいい信号。
観光地でそこそこ交通量はあったが、走りやすかった。なぜ埼玉はできないのか!

379 名前:R774 mailto:sage [2018/08/07(火) 19:19:26.20 ID:EOVIiah3.net]
地方にドライブに行くとビックリすることあるよな。
何でこういういい道が埼玉には無いのかと

380 名前:R774 mailto:sage [2018/08/07(火) 20:26:06.62 ID:SZaePdSg.net]
東松山の無駄な立体交差やR17熊谷BPの持田IC超えたと思ったら県道ではなく市道の交差点があったりするような中途半端なものばかりの埼玉県

381 名前:R774 mailto:sage [2018/08/07(火) 22:04:49.64 ID:UUnuJ18u.net]
254BPなんかも陸橋渡ってすぐ狭隘県道との交差点で足止めされたり本当に酷い
陸橋の意味がまるでない

382 名前:R774 mailto:sage [2018/08/07(火) 22:21:27.37 ID:JX29PpOb.net]
上尾道路から少し外れるが川越栗橋線の、桶川加納IC直下に区画整理で市道が接続されてできたT字路の交差点、
市道側に出入りする車がほとんどないのに青表示時間を県道と市道でほぼ1対1にして無駄に県道の流れ止めてやがる。
埼玉県警どんだけ無能なんだよ死ね

383 名前:R774 [2018/08/08(水) 20:39:59.94 ID:hSCyxb+6.net]
埼玉は交通網が貧弱
東京の隣なのになぁ、、、

384 名前:R774 mailto:sage [2018/08/08(水) 21:25:32.81 ID:NFKsx0il.net]
埼玉は所沢以外は道路網貧弱とは思わんけどな

385 名前:R774 mailto:sage [2018/08/08(水) 21:33:00.36 ID:MdyOHj1s.net]
オッサンにすれば新大宮BPですら最近まですべて平面交差だった認識だからなあ



386 名前:R774 [2018/08/08(水) 22:27:23.32 ID:aRbuR8Hy.net]
所沢だって慣れればそんなでもないよ

387 名前:R774 [2018/08/08(水) 22:28:41.29 ID:2eyUJ73K.net]
まぁー道路網に限らず鉄道網も悲惨だからな! 東西方向の移動方法が少なすぎ!
スピードを落とさせることが正義で、スムーズに走らせる発想がまるでないのが
埼玉県警だな!

388 名前:R774 mailto:sage [2018/08/09(木) 02:47:10.25 ID:KjfYg7pa.net]
いやいや所沢は悲惨だよ
東西移動はただでさえR463頼みなのにそのバイパスも尻切れトンボで繋がってない
南北に至ってはまともな幹線が無いに等しい

389 名前:R774 mailto:sage [2018/08/09(木) 21:32:50.49 ID:5dtjHW6u.net]
春日部だけだな!南北充実してるの

390 名前:R774 [2018/08/10(金) 06:17:01.98 ID:b/nhDajq.net]
東西が16号しか無いじゃんよ
いっつも渋滞の16号

391 名前:R774 [2018/08/10(金) 14: ]
[ここ壊れてます]

392 名前:26:56.65 ID:R5fXjzQD.net mailto: 埼玉って、市域を越えて道路を繋げないよね。さいたま市と上尾市、上尾ー桶川はいいが
そこから北本。他地域も似たようなものだ。上尾道路など大きな道路以外はつながりが
ないから、どの道路も混む!
[]
[ここ壊れてます]

393 名前:R774 mailto:sage [2018/08/11(土) 02:49:38.62 ID:54W5jfg3.net]
都市計画道路でも、自治体の境のちょっと手前まではさっさと整備して
そこから先がまったく繋がらないという場所がやたら目につくな

394 名前:R774 [2018/08/11(土) 07:14:55.94 ID:CkxmrPp7.net]
荒川左岸線も北本区間は手付かずだからな

395 名前:R774 mailto:sage [2018/08/11(土) 07:29:29.83 ID:2bG3tUgi.net]
平成の大合併の頃吹上から桶川までまとめて合併してしまえばよかったんだ



396 名前:R774 [2018/08/11(土) 10:17:14.95 ID:0TcpfuZn.net]
上尾と伊奈も混ぜてやって

397 名前:R774 mailto:sage [2018/08/11(土) 11:55:00.96 ID:sLTnDNzc.net]
>>379
おまえらさいたまになれや

398 名前:R774 mailto:sage [2018/08/11(土) 12:42:54.14 ID:DzuNh3Zn.net]
YOU&Iか 懐かしいな

399 名前:R774 [2018/08/11(土) 17:25:45.94 ID:memkcG/o.net]
さいたま市ができて、埼玉の交通インフラは大きく変わったかな?

400 名前:R774 mailto:sage [2018/08/11(土) 19:39:27.48 ID:ZOKw0kG0.net]
浦和派が実権握ってる間は何も変わらない

401 名前:R774 mailto:sage [2018/08/11(土) 20:00:54.01 ID:2t3ZZwrV.net]
>>378
北本・・・ムリ
勘弁してよ〜!

402 名前:R774 [2018/08/12(日) 06:39:41.43 ID:lbkHwc8/.net]
さいたま市ができて、さいたま市、特に浦和周辺の道路は造られているが、その他は、大宮駅前から新大宮バイパス
まで4車線になったくらい。浦和駅は大きく変わったしね。
さいたま市は国主導でつくられたから、国も特に中央区の国の施設の周辺の道路には素早い対応だったと
思う。
圏央道が完成したら、BS通りの高崎線立体化が進むと思ったが、それも進捗してないし、上尾道路も進捗が
遅いし、いったいどうなるやら。

403 名前:R774 mailto:sage [2018/08/13(月) 03:39:56.92 ID:MYemYt48.net]
昔からの人間が多い地域は、中々発展しないよ。
正直、開発するのも
ド田舎、田んぼだらけの場所のが
安いし早いし作りやすいのは、間違いないしな

ゴジラが暴れてくれたら、早いだろうw

404 名前:R774 [2018/08/13(月) 06:34:27.97 ID:VKv1kI7M.net]
>>386
お前の家も潰されるぞ

405 名前:R774 [2018/08/13(月) 08:23:12.82 ID:N3wZzASj.net]
ど田舎でも遺跡が出れば、そこから調査発掘が始まるから、数年間工事がストップ。
埼玉なんて遺跡だらけだから北本〜鴻巣もどうなるやら、っていうか、北本に道路が
通るのか? 鴻巣はできて北本で分断なんてありえるね!



406 名前:R774 [2018/08/13(月) 12:31:43.61 ID:tViGiWUj.net]
北本といえば、立ち退かない家のせいで拡幅できない区間が旧中にあるね
あそこんち頑張ってるよな

407 名前:R774 [2018/08/13(月) 13:40:45.68 ID:N3wZzASj.net]
北本に限らず、立ち退かないで道路が寸断されているところが随所にあるね。
上尾の鴨川沿いのボロヤがようやくなくなって、道路がつながったけどいつから
通れるようになるんだ?

408 名前:R774 mailto:sage [2018/08/13(月) 21:02:17.53 ID:CxS8RdIM.net]
上尾から北に行けば行くほど土地に執着するクソ地主多そうなイメージ

409 名前:R774 mailto:sage [2018/08/14(火) 19:31:09.96 ID:+oYWiD//.net]
立ち退き問題はコロニー落としで解決
これが宇宙世紀時代の作法

410 名前:R774 mailto:sage [2018/08/14(火) 19:31:34.73 ID:+oYWiD//.net]
昭和の時代の作法はもうダメ

411 名前:R774 mailto:sage [2018/08/14(火) 19:34:02.63 ID:+oYWiD//.net]
人々は自らの行為に恐怖した

412 名前:R774 [2018/08/15(水) 07:15:12.58 ID:aaggkedu.net]
>>389
西松屋のとこ?

413 名前:R774 [2018/08/15(水) 09:03:05.01 ID:2NOD8twS.net]
桶川・北本ICから高尾までの県道?は拡幅されてきれいになったけど、なぜ?
鴻巣はおそらく上尾道路との絡みで手つかず状態だと思うけど?
北本は無駄なところに税金を使うのか?

414 名前:R774 [2018/08/15(水) 09:13:50.33 ID:2NOD8twS.net]
グーグルマップを見てて思ったけど、取り急ぎ熊谷バイパスの高崎線立体交差を完成させて、
鴻巣の宮前まで造って、そこからなんとか荒川左岸道路に繋げれば鴻巣市内の渋滞が緩和する
ような気がするんだけどね!

415 名前:R774 mailto:sage [2018/08/16(木) 00:53:11.24 ID:AocyHfLc.net]
>>396
57の高崎線超える区間方面へ行くトラックが結構あるんじゃね
ってのと川栗から国道17号桶川・北本市街方面から鴻巣方面だと止まる止まる
57まっすぐ直進してヘイワールドのところで17号行ったほうが早い



416 名前:R774 mailto:sage [2018/08/21(火) 03:22:30.44 ID:bB1btbeD.net]
北本県土のお膝元

417 名前:R774 [2018/08/22(水) 07:58:28.92 ID:gfoPpeXj.net]
結局は踏切で時間を取られるからどうかね?
17号深井を57方面に出入りする車、さほど多いようには感じないけど。結局県道12が走りやすくなったので
そっちに流れ、山中交差点の昇り右折が以前より減ったように感じる。






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<206KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef