[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 01/31 18:55 / Filesize : 199 KB / Number-of Response : 1015
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

東北中央自動車道 その5km



1 名前:R774 mailto:ageteoff [2017/10/12(木) 07:26:00.43 ID:v2Fa7t4C.net]
1 名前:R774 [sage]: 2014/12/09(火) 19:18:58.38 ID:Sd1ZOGAG
福島県相馬市を起点として、山形県を縦断し、秋田県横手市を終点とするこの路線について色々語りましょう。

※前スレ
東北中央自動車道 その4km
mao.5ch.net/test/read.cgi/way/1500501780/

2 名前:R774 mailto:sage [2017/10/12(木) 07:26:56.62 ID:v2Fa7t4C.net]
【今後の開通予定】
平成29年度
相馬玉野IC〜阿武隈IC(仮称)〜霊山IC(仮称)
大石田村山IC〜尾花沢IC
★11/4開通★ 福島大笹生IC〜米沢八幡原IC〜米沢中央IC〜米沢北IC

平成30年度
南陽高畠IC〜上山IC〜山形上山IC
東根IC〜東根北IC(仮称)

平成31年度
相馬IC〜相馬山上IC

平成32年度
霊山IC(仮称)〜福島保原線IC(仮称)
国道4号IC(仮称)〜福島北JCT(仮称)

未定
福島保原線IC(仮称)〜国道4号IC(仮称)
東根北IC(仮称)〜村山IC(仮称)〜村山北IC(仮称)〜大石田村山IC
新庄北IC〜昭和IC(仮称)〜金山南IC(仮称)〜金山IC(仮称)〜金山北IC(仮称)
及位IC(仮称)〜上院内IC(仮称)
下院内IC(仮称)〜雄勝こまちIC

出典
www.thr.mlit.go.jp/Bumon/J77101/homepage/fukkoudouro/new_pdf/170824gaiyozu.pdf
www.thr.mlit.go.jp/bumon/kisya/kisyah/images/67346_1.pdf
www.e-nexco.co.jp/road_info/open_schedule/tohoku/tohoku06.html
www.thr.mlit.go.jp/bumon/kisya/kisyah/images/66670_1.pdf
www.thr.mlit.go.jp/yamagata/road/roadmap/

3 名前:R774 mailto:sage [2017/10/12(木) 07:27:55.33 ID:v2Fa7t4C.net]
【資料】

- 福島県内
一般国道115号 相馬福島道路「 復興支援道路 」(事務所版)
www.thr.mlit.go.jp/Bumon/J77101/homepage/fukkoudouro/index.htm
福島河川国道事務所|東北中央自動車道
www.thr.mlit.go.jp/Bumon/J77101/homepage/touhoku_chuuou/index.html
磐城国道事務所
www.thr.mlit.go.jp/iwaki/hukkoudouro/route_115/souma_fukushima.html

- 山形県内
高規格幹線道路・地域高規格道路|道路|国土交通省 山形河川国道事務所
www.thr.mlit.go.jp/yamagata/road/roadmap/
東北・新潟|開通予定区間|高速道路ご利用の方|NEXCO 東日本
www.e-nexco.co.jp/road_info/open_schedule/tohoku/tohoku06.html

- 秋田県内
湯沢河川国道事務所
www.thr.mlit.go.jp/yuZaWa/02_miti/kouji/yuzawayokote/touhoku_tyuuou.htm

4 名前:R774 mailto:sage [2017/10/12(木) 10:33:04.23 ID:vBqDpBPF.net]
おつおつ

5 名前:R774 mailto:sage [2017/10/12(木) 17:29:12.35 ID:Rhmna9pA.net]
次スレおつ

6 名前:R774 mailto:sage [2017/10/12(木) 17:29:36.98 ID:GIVzyXNk.net]
おつ保守

7 名前:R774 mailto:sage [2017/10/12(木) 18:50:00.77 ID:l4gMzfKv.net]
【山形秋田】東北中央道 日本海東北道【高速道総合】
mao.5ch.net/test/read.cgi/way/1507794084/

総合的なスレを立ち上げたから幅広く語りたい人ぜひカモンw

8 名前:R774 mailto:sage [2017/10/12(木) 18:51:43.70 ID:+vq/4dsJ.net]
>>7
乙。
スレ分離を歓迎する。

9 名前:R774 mailto:sage [2017/10/12(木) 19:02:13.58 ID:9etGXz4g.net]
おいおい、いきなり分裂しやがってどっちに行けばいいんだよ俺たちは(笑)

10 名前:R774 mailto:sage [2017/10/12(木) 19:20:37.61 ID:GIVzyXNk.net]
ここは内陸部(村山地方)の道路中心ってで認識でいいんだよな?



11 名前:R774 mailto:sage [2017/10/12(木) 19:43:23.57 ID:Dgzy6MYR.net]
この道路は村山地方だけの道路じゃないしなぁ…
こりゃ他県民もおこになるよ

12 名前:R774 [2017/10/12(木) 21:03:34.10 ID:kMQoP0uS.net]
>>11
なんで他県民なんだよ
秋田は秋田道や日東道あるだろ

13 名前:R774 mailto:sage [2017/10/12(木) 21:57:03.48 ID:Shp7ElEJ.net]
>>7
幅広く語りたい(妄想を垂れ流してお国自慢したい)

14 名前:R774 mailto:sage [2017/10/12(木) 22:00:21.59 ID:Shp7ElEJ.net]
ここは普通に東北中央道のスレだしあのよくわからんスレはただ妄想を語るだけのスレ
新しい隔離スレが出来ただけだな

15 名前:R774 [2017/10/12(木) 23:14:28.57 ID:Q4Obpnt2.net]
奥羽道の方がしっくりくる

16 名前:R774 mailto:sage [2017/10/12(木) 23:23:24.12 ID:PQe7t1+q.net]
沿線地域の人口少ない路線なのにカオスな状況になってきてる

17 名前:R774 [2017/10/12(木) 23:26:02.49 ID:kMQoP0uS.net]
>>16
カオスにしてるのはあんただけ
東北中央道以外の話は無視すればいい

18 名前:R774 mailto:sage [2017/10/13(金) 00:22:40.00 ID:5sVPrLCX.net]
>>13
んなつもりでホイホイおっ立てたわけじゃないし
お国自慢はウチもお断りだ

19 名前:R774 mailto:sage [2017/10/13(金) 00:49:22.57 ID:MuLwxgRk.net]
それだと11/4の余韻がなくなるとスレが過疎化する。

20 名前:R774 mailto:sage [2017/10/13(金) 01:16:06.04 ID:3cT6XTr0.net]
米沢八幡原IC〜福島大笹生IC間
追い越し車線がない為、先頭の車が時速40km未満の運転すると、簡単に渋滞が発生します。

なんとこれ、高速道路なんです(笑)
山形にお似合いですね笑笑



21 名前:R774 mailto:sage [2017/10/13(金) 02:01:57.48 ID:T9gmzr2E.net]
うちのじぃちゃん、通行無料の直線道路ができるの楽しみってまさにこの道路の事ですね。

開通したら、この道路使って福島の友人の家に行くって言ってました。軽トラですが時速40km/hぐらいで運転してますし、直線道路なので13号線通るよりかは交通安全的に良さそうですね。
おススメさせて頂きます!

22 名前:R774 [2017/10/13(金) 07:40:00.67 ID:IWcRuiNL.net]
>>20 21

片側2車線化すべきですね
老害が沢山居る山形だから

23 名前:R774 [2017/10/13(金) 08:21:40.00 ID:iNCXGIAe.net]
きのう阿武隈東道路目指して相馬方面へ向かったら、なんと故障者アリで通行止めの表示
旧道へ迂回せよと
どうせ、すぐ解除だと思い入り口で待機数分で解除

来月開通の栗子でもそういうこと多そう

24 名前:R774 [2017/10/13(金) 09:42:08.22 ID:lYeUUbLj.net]
>>21
やめとけ。その速度では煽られるし追突されるの目に見えてる。頻尿だったら最悪だね

25 名前:R774 [2017/10/13(金) 09:43:59.14 ID:uWMrBwzh.net]
>>20
自殺の秋田や放射能の福島、トラックテロの仙台には敵わないね

26 名前:R774 mailto:sage [2017/10/13(金) 10:25:13.48 ID:diWktiGg.net]
まぁ渋滞発生しようが本番はは冬の通行の安定性と時間短縮だからどうってことない

27 名前:R774 mailto:sage [2017/10/13(金) 10:33:19.10 ID:dZD9AHO/.net]
なんだなんだ
急に荒れてきたなおい

28 名前:R774 [2017/10/13(金) 12:57:54.49 ID:lYeUUbLj.net]
>>27
東名高速の事件のせいだな
ドラレコないと万が一のとき何も立証できない
路肩での電話や写真撮り、立ちションベンは今のうちから取り締まらないと開通後大事故は免れない

29 名前:R774 [2017/10/13(金) 12:59:52.86 ID:lYeUUbLj.net]
www.e-nexco.co.jp/road_info/important_info/h18/0130/
高速道路上では基本駐停車禁止
見つけたら通報してよし

30 名前:R774 [2017/10/13(金) 19:02:02.30 ID:iNCXGIAe.net]
栗子の高架橋、路肩に止めて写真撮影したくなる
紅葉も見ごろだし、最初のうちはカンベンして



31 名前:R774 mailto:sage [2017/10/13(金) 19:12:33.67 ID:Ls3UwTBG.net]
高速警察隊がいるから気をつけろよ

32 名前:R774 mailto:sage [2017/10/13(金) 19:34:15.44 ID:diWktiGg.net]
>>30
んなとこに止めたらそれこそ追突事故になる
絶対やめてくれ

33 名前:R774 mailto:sage [2017/10/13(金) 20:01:54.22 ID:v1kXvBo1.net]
>>30
カンベンしてってある程度の常識持った年齢なら判るはずかと思うが

34 名前:R774 mailto:sage [2017/10/13(金) 21:05:12.46 ID:WZMP+WhL.net]
>>33
まあ風流の心ぐらいは持ちたいものだよな。
ある程度の日本人の常識が有れば後続車も徐行して絶景を楽しみたい。

35 名前:R774 [2017/10/13(金) 21:51:34.07 ID:lYeUUbLj.net]
>>34
でも通報はするぞ
今のうちに警察に進言しとくわ

36 名前:R774 [2017/10/13(金) 22:01:02.71 ID:lYeUUbLj.net]
www.car-hokengd.com/koutu-jiko/highway-parking/#i
違反名 点数 反則金(普通車)
駐停車違反 2点 12,000円
放置駐車違反 3点 18,000円
二回やらかしたら免停だぞ>>30を早く免停にしたいね

37 名前:R774 mailto:sage [2017/10/13(金) 22:18:07.17 ID:VUKzrzZF.net]
山形県民はもう1回試験受けなおしたほうがいいな

38 名前:R774 [2017/10/13(金) 22:21:46.38 ID:RSq/834i.net]
>>37
秋田は生きる意味を見出すこと、福島は除染を徹底することだな

39 名前:R774 mailto:sage [2017/10/13(金) 23:10:01.45 ID:VUKzrzZF.net]
>>38
沿線地域で自殺率が1番高いのは最上地方なんだ

40 名前:
他県民の心配もいいが自分の県のことも考えようや
[]
[ここ壊れてます]



41 名前:R774 mailto:sage [2017/10/13(金) 23:37:42.87 ID:t4qYa/uu.net]
>>38
東京並みの線量に既にになってるから特に除染の心配はしていない

42 名前:R774 mailto:sage [2017/10/14(土) 00:46:07.17 ID:Ga8SezK9.net]
ずっと懸案だった例のマラソン大会もついに明日か
意外と早かったように感じるな
ところでおまえらは誰か参加するのか?

43 名前:R774 [2017/10/14(土) 00:58:24.38 ID:NFMk97fp.net]
>>39
秋田は県レベルでおかしい率
県レベルでの話からそらすなよ
>>40
グリーンピースって団体が国連で福島の危険性を訴え続けてるぞ。だから観光客が伸びない原因になってる

44 名前:R774 [2017/10/14(土) 01:12:45.19 ID:qGL/8p6r.net]
日本人が観光に行ってあげればいいだけの話

45 名前:R774 mailto:sage [2017/10/14(土) 03:03:47.88 ID:onrigFo0.net]
なんだよこのスレはうんこかよ

46 名前:R774 mailto:sage [2017/10/14(土) 04:29:52.55 ID:Qc4kcmeq.net]
スレチの話をするは、お国自慢をはじめるは、よくわからんスレを乱立させるは、ここの連中はろくでもない奴らばかりだな
道路板にここまで酷いスレは他に無い

47 名前:R774 [2017/10/14(土) 08:23:04.99 ID:g7A2vj8U.net]
ここは山形がほぼ8割?福島⇔相馬沿線沿いは少数派のようだね
霊山道路、今急ピッチで工事進行中、ここ数日はダンプの行列
早く工事終わって静かになって欲しい

48 名前:R774 mailto:sage [2017/10/14(土) 08:47:04.94 ID:fxkBEeid.net]
>>42
脳内お花畑なんて気にするだけ無駄

49 名前:R774 mailto:sage [2017/10/14(土) 10:19:33.48 ID:KjRJWK5O.net]
全くこれだから秋田人どもはダメだ

50 名前:R774 [2017/10/14(土) 11:37:58.80 ID:eSbmx8kz.net]
>>48
北上行けば東北道に接続できるからほぼ無関係だよな



51 名前:R774 [2017/10/14(土) 12:50:40.60 ID:b355BgFa.net]
東名高速道路のパーキングエリアで口論となり、激昂した25歳(福岡県中間市)の男性が猛スピードで追い着いたあげく、追い越し車線で急停車したため、後続車に追突されて乗っていた夫婦が死亡した事件の動画です。
3分40秒〜実際に後続車が撮影した蛇行運転している様子が映されています

https://m.youtube.com/watch?v=S7xO3wSkEOE

52 名前:R774 mailto:sage [2017/10/14(土) 13:55:44.17 ID:sMYEWCCY.net]
荒らしお国自慢にウンザリしてる人は移住しましょ
こっちはマターリだよ

【山形秋田】東北中央道 日本海東北道【高速道総合】
mao.5ch.net/test/read.cgi/way/1507794084/

53 名前:R774 mailto:sage [2017/10/14(土) 22:00:43.19 ID:s7cE2dgY.net]
その誘導の為にこの馬鹿はここを荒らしているのかよ。

54 名前:R774 mailto:sage [2017/10/15(日) 00:12:34.69 ID:Y4xMxZAr.net]
民度が低い証拠だよ。

55 名前:R774 mailto:sage [2017/10/15(日) 00:28:26.05 ID:WayxxQHw.net]

誰かマラソンサイクリング行くやついないのか?

56 名前:R774 [2017/10/15(日) 07:04:42.75 ID:pZhnQLYz.net]
>>54
昨日あちこちで練習してたけどね

57 名前:R774 mailto:sage [2017/10/15(日) 09:02:08.10 ID:W1N2Oduv.net]
秋田と山形この先の伸びしろが大きいのはどっちだ?

58 名前:R774 mailto:sage [2017/10/15(日) 09:12:40.49 ID:njhNPuVX.net]
>>31
高速警察隊が出来たのだからなおさら安全運転しないとな。
いくらなんでも40km/hや50km/hで走る軽トラは論外だが、
万が一速度超過しないように、山形市と福島の間は60km/hで巡航する心構えは必要だよな。

59 名前:R774 mailto:sage [2017/10/15(日) 10:13:55.59 ID:NXDrOiQW.net]
秋田だと思う。なにせ、山形には東北6県の中でないものが多すぎるから。

特に、若者・ファミリー層から人気のある、
ROUND1ないからね(笑)ほんと、衝撃的だった。

でも、おじさんたちはだから何?とか、健全だとか不要だとか…こいつら古い人間だなと思った。

60 名前:R774 mailto:sage [2017/10/15(日) 10:36:31.38 ID:gaW3zWGR.net]
山形市は県庁所在地と思えないぐらい駅前中心街がショボい
酒田鶴岡と大差ないもの



61 名前:R774 [2017/10/15(日) 10:52:09.09 ID:qgkUXJQv.net]
>>59

本当、詫びしい駅ですね。
左沢線が鶴岡迄伸びてればいいのですが
山形鉄道フラワー長井線にも繋がれば

62 名前:R774 mailto:sage [2017/10/15(日) 10:57:39.29 ID:sXLKLb1z.net]
>>59
飲食やお酒を飲む人には、集まっているので遊びやすいんだけどな
商業施設や娯楽施設となると、東北はどこでもそうじゃないか?
仙台でさえ、商業施設は郊外に押されてるからな

>>60
たしか、繋がる計画で路線図まであったんだよね フラワー長井線とさ

63 名前:R774 [2017/10/15(日) 11:33:34.90 ID:nSVCTQt0.net]
>>59
七日町にも分散してるせいかと
煙モクモクなるからって駅をわざと中心街から離した町は多い

64 名前:R774 mailto:sage [2017/10/15(日) 11:52:46.88 ID:i03xjO3g.net]
>>58
ラウンドワンはあるやろ
東北中央道沿線にはないだろうが
お国自慢やめて道路について話そう

65 名前:R774 mailto:sage [2017/10/15(日) 12:25:20.12 ID:WayxxQHw.net]
クソスレ

66 名前:R774 [2017/10/15(日) 12:42:20.65 ID:KJ3Ax8ya.net]
せめて、福島〜山形間は対面じゃなく、片側2車線にすべきだと思う

67 名前:R774 mailto:sage [2017/10/15(日) 12:56:58.61 ID:i03xjO3g.net]
>>65
それは贅沢だろう、山形〜村田が4車線なんだから
明かり区間に部分的に追い越し車線が妥当じゃないか

68 名前:R774 mailto:sage [2017/10/15(日) 13:48:31.74 ID:C6YPY4jA.net]
秋田はこれ以上、下がることはないだろう。
山形はまだ下げしろがある。
そういう意味で秋田の勝ちだ。

69 名前:R774 mailto:sage [2017/10/15(日) 13:54:44.83 ID:ntHKJyKR.net]
駅舎なら秋田圧勝。
繁華街も川反っていう大きなアドバンテージあるね。

70 名前:R774 [2017/10/15(日) 14:14:17.72 ID:nSVCTQt0.net]
>>68
散財して大酒飲んで自殺する人多いのなんで?川反はまさに天国だね



71 名前:R774 [2017/10/15(日) 14:21:15.66 ID:nSVCTQt0.net]
自殺率、出生率…秋田県7項目で全国ワースト
2016年12月09日 金曜日
 厚生労働省が5日発表した2015年の人口動態統計(確定数)で、秋田県が出生率や自殺率など7項目で全国ワーストとなった。人口減少や少子高齢化に歯止めがかかっていない状況を反映した数字となった。
 全国ワーストとなったのは、出生率、婚姻率、死亡率、自然増減と、死因別死亡率のがん(悪性新生物)、脳血管疾患、自殺率。
 人口1000に対する出生率は前年比0.1ポイント減の5.7で21年連続、婚姻率は同0.2ポイント減の3.5で16年連続の最下位だった。死亡率は同0.1ポイント減の14.5、自然増減は前年と同じマイナス8.8で、それぞれ4年連続のワーストとなった。
 人口10万に対する死因別死亡率のうち、がんは前年比1.0ポイント増の408.3となり、19年連続で全国ワースト。脳血管疾患は同5.1ポイント減の154.0、自殺率は同0.3ポイント減の25.7で、それぞれ前年から順位を一つ下げて最下位となった。
 県総合政策課の担当者は「子どもを出産する年代の女性の人口が減少しているので、出生率も低い状況が続いている。子育て支援策を継続し、歯止めをかけたい」と話した。

72 名前:R774 mailto:sage [2017/10/15(日) 14:22:19.53 ID:xCdHK0v2.net]
秋田の場合、秋田市と他都市の落差が大きすぎて、
親亀こけたら皆こけたという感じかな

山形の場合、県庁所在地以外の都市がそれぞれのやり方で頑張っているから、
必ずどこかアピールするところがあって皆一緒にはこけない

73 名前:R774 mailto:sage [2017/10/15(日) 14:24:12.48 ID:WayxxQHw.net]
よし
このクソスレは放棄してみんなこっちに来るんだ

【山形秋田】東北中央道 日本海東北道【高速道総合】
mao.5ch.net/test/read.cgi/way/1507794084/

74 名前:R774 [2017/10/15(日) 14:25:42.29 ID:nSVCTQt0.net]
秋田県の佐竹知事、大雨緊急会議の欠席理由で虚偽説明 県部長とのゴルフ旅行だった
m.huffingtonpost.jp/2017/07/26/satake_n_17585504.html
こんな無能が秋田県知事w

75 名前:R774 mailto:sage [2017/10/15(日) 14:38:24.45 ID:/IncILCs.net]
日曜の真っ昼間にお国自慢するクソスレ
全員まちbbs行けや

76 名前:R774 [2017/10/15(日) 14:40:35.93 ID:nSVCTQt0.net]
東北中央道の開通でコストコ近くなるって福島の人喜んでるな

77 名前:R774 mailto:sage [2017/10/15(日) 14:54:43.20 ID:FIJMlJyM.net]
なにここ
中学生かお子ちゃまにスレ占拠されたの?

78 名前:R774 mailto:sage [2017/10/15(日) 15:24:56.84 ID:XHlOWNXa.net]
このスレは捨てよう
はやく>>72に避難するんだ!

79 名前:R774 mailto:sage [2017/10/15(日) 15:28:06.87 ID:/IncILCs.net]
スレ誘導してるやつもクソだかんな

80 名前:R774 mailto:sage [2017/10/15(日) 15:28:32.37 ID:i03xjO3g.net]
どうせ新庄酒田スレのやつが荒らしてるんだろ



81 名前:R774 mailto:sage [2017/10/15(日) 16:52:01.58 ID:okKRHA5M.net]
>>52
我がスレでも荒らしは迷惑であることに何ら変わらない
勝手にそう決めつけないでくれたまえ

82 名前:R774 mailto:sage [2017/10/15(日) 19:09:47.05 ID:J2x6eH8N.net]
高速道路整備率だけは素直に秋田が羨ましい
加藤先生っていう自民党の大物いたのにわが地元はダメダメだ

83 名前:R774 mailto:sage [2017/10/15(日) 19:16:12.86 ID:XHlOWNXa.net]
>>79
我々は何もしていない
勝手に決めつけないでくれたまえ

84 名前:R774 mailto:sage [2017/10/15(日) 19:31:13.01 ID:ecl0oaYO.net]
>>81
加藤のせいだろ!

85 名前:R774 mailto:sage [2017/10/15(日) 19:47:14.31 ID:i03xjO3g.net]
>>81
山形は一般国道が充実してるからそれも理由の1つかもしれない

>>82
すまない、part2になった途端新庄酒田スレが黙ってこのスレが荒れ始めたからそう解釈してしまった

86 名前:R774 mailto:sage [2017/10/15(日) 19:49:03.01 ID:PncMtZir.net]
>>83
庄内空港や山形道を馬鹿コスト高い月山経由に作ったのはやっぱり政治力ありそうだな

87 名前:R774 [2017/10/15(日) 20:05:08.37 ID:PMS8G10W.net]
秋田県は主要な平野部上の栄えてる都市を貫くように秋田道が通ってるのが強みだけど
如何せん他の県との接続が悪いのが痛い
なのでまずは他県との接続が第一だけど東北中央道は秋田側も大半出来てきてるから
ここから先は山形県側の頑張り次第よね

ただ山形県としてはまず東京との直通もできて宮城・福島・山形で環状道路を形成できるから
置賜地方に注力したってのは当然の思考としてわかるので
今後、中央道と日沿道で秋田との接続急いで欲しいなぁ

88 名前:R774 mailto:sage [2017/10/15(日) 21:01:28.42 ID:WaChT8c3.net]
683R7742017/10/09(月) 14:12:06.09ID:rsDw5Hya
山形自動車道 1966年7月1日 : 東北横断自動車道として、国幹道の予定路線とされる。

加藤紘一 1972年12月初当選

89 名前:R774 [2017/10/15(日) 21:08:22.16 ID:pZhnQLYz.net]
>>86
素直に盛岡や青森と直通させろよ
田沢湖の北に高速通せばすぐ盛岡だったろ

90 名前:R774 mailto:sage [2017/10/15(日) 21:17:37.61 ID:p2BDNYcH.net]
>>88
そこは盛岡秋田道路に期待
既に角館付近は一部併用しているが



91 名前:R774 mailto:sage [2017/10/15(日) 23:09:29.87 ID:b7p9Mdla.net]
>>87
もしや昔いた板垣知事の圧力ではないか?

92 名前:R774 mailto:sage [2017/10/15(日) 23:20:59.95 ID:i03xjO3g.net]
>>88
秋田の人は盛岡に用ないだろ(逆も)
仙台・東京方面と繋がることが最優先

93 名前:R774 mailto:sage [2017/10/15(日) 23:59:59.23 ID:WayxxQHw.net]
結局誰も米沢のマラソン参加したやついないのか?

94 名前:R774 mailto:sage [2017/10/16(月) 00:14:20.37 ID:0fWTPzw4.net]
>>56
観光資源はどっちも負けず劣らず素晴らしいぜ

95 名前:R774 [2017/10/16(月) 08:43:58.71 ID:nJvVOZps.net]
栗子トンネルを挟んで、両側に登坂車線や追い越し車線は一ヵ所も無いの?

96 名前:R774 [2017/10/16(月) 10:12:57.46 ID:DR7diBkR.net]
>>94
あるはずだよ。ICの近くにないと渋滞発生しまくり

97 名前:R774 mailto:sage [2017/10/16(月) 10:39:46.18 ID:VTu7gxA4.net]
>>94
適度に車間距離を開けて疎らに走ればみんなノーストレスなのに、
無理やり追い付いて煽って来る暴走車が山形は酷いからな。
1車線の時は安心して時速60kmぐらいで走れるからいい。
信号無しだから早く移動できるのが専用道の良いところなのだから、
追い越し車線などという単なる暴走誘発の仕組みはなるべく少なくあって欲しいね。

98 名前:R774 [2017/10/16(月) 10:56:02.19 ID:HMlDGdD0.net]
時速60キロなんて下道でもそんな遅く流れてないぞ
煽られるの必至だから素直に下道池

99 名前:R774 mailto:sage [2017/10/16(月) 11:54:45.99 ID:hDop8Pd1.net]
時速60kmとか下道でも大名行列だな

100 名前:R774 mailto:sage [2017/10/16(月) 11:58:06.56 ID:I4pca/Kl.net]
残念だが高速道路利用マナーは秋田の方が全然上だよね



101 名前:R774 [2017/10/16(月) 12:21:48.26 ID:DR7diBkR.net]
>>99
fanblogs.jp/arieru2/archive/378/0
だな。事故起こす時はわざわざ山形に来て起こしてる 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:842eac59f97f47c0d6fb1bed016df49c)


102 名前:R774 mailto:sage [2017/10/16(月) 15:00:24.38 ID:W9Fp/Xfm.net]
>>96
こいつは新庄酒田道路のキチガイ

103 名前:R774 mailto:sage [2017/10/16(月) 15:11:25.27 ID:rNKfm5ZE.net]
秋田はほぼ県内全体が高速道路でカバーされてる(しかも大半無料ときたもんだ)
山形人より慣れてるってのはあると思う

104 名前:R774 [2017/10/16(月) 15:25:05.35 ID:HMlDGdD0.net]
>>102
大学生のカップルが運転する車に突っ込んだ年寄り
もいる。レベル高すぎ

105 名前:R774 mailto:sage [2017/10/16(月) 16:17:56.23 ID:DKCyoHtE.net]
遅かれ早かれ秋田山形の両羽合併構想が提唱される日が来っべ

106 名前:R774 mailto:sage [2017/10/16(月) 17:03:36.65 ID:W9Fp/Xfm.net]
大石田村山〜尾花沢の開通ってまだかいな
冬になっちまうぞ

107 名前:R774 mailto:sage [2017/10/16(月) 17:59:42.08 ID:N16BWUgn.net]
>>104
やっぱり県庁所在地は秋田市かな

108 名前:R774 [2017/10/16(月) 18:10:49.58 ID:3bvdm7kQ.net]
ヤフー更新してるね

109 名前:R774 mailto:sage [2017/10/16(月) 18:35:40.84 ID:9WILxj9y.net]
104
もらうのはエプソン関係がある由利郡だけで良いよ
ほかいらね

110 名前:R774 mailto:sage [2017/10/16(月) 18:45:05.68 ID:yr7D7RgY.net]
>>108
それTDKだろw



111 名前:R774 [2017/10/16(月) 19:39:32.86 ID:nJvVOZps.net]
>>107
あっ!ホントだ、霊山道路も

112 名前:R774 mailto:sage [2017/10/16(月) 19:40:51.88 ID:JxlSH+Xv.net]
山形は見栄っ張りなだけ(笑)
東北6県にはあって、山形にだけないものあげれば黙りこむ。
それか、秋田の自殺とか出生率"でしか"対抗してこないよ。

僕は仙台市の人です。

113 名前:R774 mailto:sage [2017/10/16(月) 19:48:19.94 ID:K/333K3N.net]
>>111
それ、わかる!!
言う事だけは達者、でも自分の街は糞だって心の片隅で思ってる→バカな議員、首長ばかりで発展しない、イライラ→見栄っ張り。

114 名前:R774 mailto:sage [2017/10/16(月) 19:54:22.54 ID:W9Fp/Xfm.net]
もうお国自慢にはうんざり

115 名前:R774 mailto:sage [2017/10/16(月) 20:03:30.91 ID:HjjfEHre.net]
ウチの地元高速道路なんてイラネみたいに言う人たまにいるわ

116 名前:R774 mailto:sage [2017/10/16(月) 20:22:54.64 ID:fGkhRHTD.net]
>>111-112
新庄酒田にいた自演キチガイみたいな奴だなあ(棒)

117 名前:R774 mailto:sage [2017/10/16(月) 20:33:39.94 ID:9boywGLY.net]
秋田山形の対立が最近のトレンドなのかよw

118 名前:R774 mailto:sage [2017/10/16(月) 20:34:34.22 ID:mQvGWS4y.net]
>>115
お前は独りで何と戦っているんだ?

119 名前:R774 mailto:sage [2017/10/16(月) 20:35:46.70 ID:GKoIfrDF.net]
平日も元気に昼間っから延々とお国自慢
ほんとにこのスレにはバカしかいないんだな

120 名前:R774 [2017/10/16(月) 20:39:51.54 ID:owNF70AE.net]
ケンカするのは芋煮の味付けだけにしとけ(´・ω・`)



121 名前:R774 mailto:sage [2017/10/16(月) 20:41:17.70 ID:qyL4eYbx.net]
秋田人芋煮なんて喰わないだろ

122 名前:R774 mailto:sage [2017/10/16(月) 20:44:10.82 ID:fGkhRHTD.net]
>>117
悪いのは全部新庄酒田の自演キチガイってことなんだよ
それのなにが問題なの?

123 名前:R774 mailto:sage [2017/10/16(月) 21:18:43.87 ID:CYCpfU2d.net]
何か問題起きるとすぐ新庄酒田スレのせいにされる哀しさ

124 名前:R774 [2017/10/16(月) 21:48:04.24 ID:DR7diBkR.net]
>>111
前の市長秋田生まれだぞ
見栄はり酷いのは秋田だよ
東北で一番寒いの秋田だと思うとか真顔で言ってるもん。盛岡や酸ヶ湯知らんのかと呆れた

125 名前:R774 [2017/10/16(月) 21:52:15.37 ID:HMlDGdD0.net]
>>111
でもそれ一番重要じゃない?自殺率や出生率
人間がどれだけ暮らしやすいか如実に現れる指標でもあるし

126 名前:R774 [2017/10/16(月) 22:27:21.96 ID:uT8H/oNM.net]
奥羽

127 名前:R774 mailto:sage [2017/10/16(月) 23:03:49.65 ID:43fnkw0s.net]
もうお前達と仲良くやっていける気がしない

128 名前:R774 mailto:sage [2017/10/16(月) 23:42:41.95 ID:bPT4IHYi.net]
霊山の道の駅ってどんな感じになるんだ?

129 名前:R774 [2017/10/17(火) 00:13:31.68 ID:80poUgUo.net]
米沢〜福島開通まで18日

130 名前:R774 mailto:sage [2017/10/17(火) 00:36:17.79 ID:AV0i6G6W.net]
秋田は道路族のドンいたよね
彼の功績もあるのかな



131 名前:R774 mailto:sage [2017/10/17(火) 00:50:18.61 ID:5czbQNyU.net]
>>122
あのスレが活発だった時は実際にこのスレは落ち着いてたからね
あのスレが止まった9月20日近辺以降こんなマイナーな道路なのに無駄に伸びてるしずっとお国自慢が続いてる

132 名前:R774 mailto:sage [2017/10/17(火) 01:06:20.76 ID:QzeOYa0L.net]
>>130
あのスレで暴れてた基地外がこのスレに来てるからな

133 名前:R774 mailto:sage [2017/10/17(火) 01:29:33.16 ID:t5y2pP/n.net]
土建屋ガー現道ガーと一人で喚いてた奴じゃないの?

134 名前:R774 mailto:sage [2017/10/17(火) 02:12:34.86 ID:QzeOYa0L.net]
スレが止まったんじゃなくて別の板に分裂したりしたんだよな
例の荒らしのせいで

135 名前:R774 mailto:sage [2017/10/17(火) 02:25:20.58 ID:zYAMaGsB.net]
ガイジからメチャクチャにされたのは気の毒ではあるがな

136 名前:R774 mailto:sage [2017/10/17(火) 03:06:24.35 ID:E67umVM3.net]
だからってここで何やっても良いとは思わんがな

137 名前:R774 mailto:sage [2017/10/17(火) 03:47:31.31 ID:QzeOYa0L.net]
>>135
それは荒らしに言ってほしいな
スレ潰した例の荒らしみたいなものを見るとホント胸糞

138 名前:R774 mailto:sage [2017/10/17(火) 04:01:29.01 ID:5czbQNyU.net]
>>136
このスレでずっと山形がどうの秋田がどうの言いあってるのも十分荒らしだろ
開通直前なのに全然関係ない他スレの話してる奴らも全員荒らしでいいだろ

ただ人が集まってるスレで自分の知識を述べて自慢したいだけの奴らも全員荒らし

139 名前:R774 mailto:sage [2017/10/17(火) 04:14:07.48 ID:JgJ6wDjH.net]
東中道の一部が開通するからといって、その区間以外の話をしてはダメだという理由はないだろう。

140 名前:R774 mailto:sage [2017/10/17(火) 04:21:51.29 ID:5czbQNyU.net]
>>138
限度ってものがあるだろ
このスレは現状「秋田対山形どっちが優れてるか」スレだぞ
こんなスレ道路板にいらないわ



141 名前:R774 mailto:sage [2017/10/17(火) 05:41:35.78 ID:e8CNw4CA.net]
>>138
同感だしホントこれに尽きるわ
一部の奴らはまるで純度100%じゃなきゃダメなのかと思えるし

142 名前:R774 mailto:sage [2017/10/17(火) 06:18:35.17 ID:JM0D9hwq.net]
>>136
だからみんな例の荒らしことお前に言ってるだろうに。いい加減にしろよお前。

143 名前:R774 mailto:sage [2017/10/17(火) 07:54:16.30 ID:YAekP0Sg.net]
おいなんだなんだ急に荒れてきたなおい

144 名前:R774 [2017/10/17(火) 08:08:13.00 ID:6grxRNpY.net]
>>127
工事中の霊山の道の駅、きのう見たけど建屋の姿が見えてきた
規模はかなり小さい
当分は相馬方面への入り口だね

145 名前:R774 mailto:sage [2017/10/17(火) 10:40:49.76 ID:Jz7bhkA2.net]
もし最上家の山形藩が明治まで続いていたら山形はもっと違う歴史を歩んだだろうな
金沢

146 名前:R774 mailto:sage [2017/10/17(火) 11:31:26.97 ID:JtM0yM21.net]
>>143
近くに道の駅もどきあったよな

147 名前:R774 mailto:sage [2017/10/17(火) 11:50:33.95 ID:2u2kET6b.net]
>>144
山形県のまとまりのなさを見るといずれ崩壊しただろうな、最上家
てか庄内藩が薩長に反抗したせいで県庁が内陸に置かれて良かったんじゃないの?

148 名前:R774 mailto:sage [2017/10/17(火) 12:39:23.83 ID:yLhbN6O5.net]
つまらん
お前らの話はつまらん

149 名前:R774 mailto:sage [2017/10/17(火) 12:40:24.38 ID:R4k/h82L.net]
久保田藩は官軍に付いたのになぜあまり発展しなかったんだ

150 名前:R774 mailto:sage [2017/10/17(火) 13:33:42.81 ID:K4qjOvy3.net]
はやく中央フリーウェイw走ってみたいのぉ



151 名前:R774 [2017/10/17(火) 13:37:56.00 ID:9PbUriDA.net]
>>146
幕末の水野は打毬の文化残したぞ
宮内庁八戸とここしかない

152 名前:R774 mailto:sage [2017/10/17(火) 14:35:50.89 ID:Rac00Aa6.net]
何なんだこのガキスレは
ちびっ子ばかりなのか?

153 名前:R774 [2017/10/17(火) 14:48:20.00 ID:80poUgUo.net]
>>149
あと18日だね
待ち遠しい

154 名前:R774 mailto:sage [2017/10/17(火) 16:24:50.02 ID:APtSHVlu.net]
全ては山形秋田の対立がイクナイ!

155 名前:R774 [2017/10/17(火) 16:55:23.46 ID:9PbUriDA.net]
>>153
よくよく見ると飽きたから喧嘩しかけてる
自殺してあの世から書き込んでろって話

156 名前:R774 [2017/10/17(火) 17:29:54.92 ID:6grxRNpY.net]
>>145
霊山パーキングね、今は工事関係の利用者が多い
利用者少ない、その先のアイス屋さんに行ってしまう
その有名アイス屋さんは、新道路開通後はどうなんでしょう?

157 名前:R774 mailto:sage [2017/10/17(火) 17:32:38.73 ID:yLhbN6O5.net]
このスレは昔から秋田のキチガイがいるんだよなあ

158 名前:R774 mailto:sage [2017/10/17(火) 17:35:48.38 ID:ppAXdbN0.net]
残念だがレベルの低いお前達にはもう限界だ
別スレに移住する

159 名前:R774 mailto:sage [2017/10/17(火) 17:41:40.31 ID:yLhbN6O5.net]
今すぐこっちに移るんだ!

【山形秋田】東北中央道 日本海東北道【高速道総合】
mao.5ch.net/test/read.cgi/way/1507794084/

160 名前:R774 [2017/10/17(火) 18:34:23.87 ID:80poUgUo.net]
東北中央道の開通が選挙の題材に使われてる




161 名前:あわかりやすい成果だな []
[ここ壊れてます]

162 名前:R774 mailto:sage [2017/10/17(火) 19:28:20.07 ID:Uui85sLM.net]
片側2車線化するって言ったら選挙勝ち

163 名前:R774 mailto:sage [2017/10/17(火) 19:34:08.95 ID:5AIqBS/M.net]
ニュー関山トンネルはまだ進展ないか?
https://blogs.yahoo.co.jp/sendai_from_kawasaki/35037394.html

164 名前:R774 mailto:sage [2017/10/17(火) 20:54:39.88 ID:JgJ6wDjH.net]
>>161
スレ違いだが、関山峠あたりは山形側じゃなくて仙台側の線形に問題があるからなあ。
仙台側がやる気を出さないとどうにもならない。
あと鍋越峠の国道347号も問題なのは宮城側だし。

165 名前:R774 mailto:sage [2017/10/17(火) 22:44:51.89 ID:sME9atzL.net]
宮城県も286号は改良意欲あるようだね
以下引用

仙台、山形両市を結ぶ国道286号で、冬期間の難所となっている仙台市と宮城県川崎町の境界付近のバイパス化に市と県が着手した。2028年ごろの完成を目指す。移動の安全が確保されれば、仙山圏交流の一層の促進が期待される。
 バイパスの予定区間は太白区坪沼−川崎町支倉間の約2.7キロ。現在の道路は急勾配と急カーブが連続しており、北側に二つのトンネルと三つの橋を含む道路を新設する。事業費は80億円程度を見込む。
 仙台市域の約1.4キロは市が、川崎町域の約1.3キロは県が建設する。片側1車線で、幅3.5メートルの歩道も整備する。測量や地質調査、詳細設計を経て、19年度をめどに用地交渉と工事に着手する方針。
 国道286号は笹谷街道として知られ、工事区間の近くに国営みちのく杜の湖畔公園(川崎町)や秋保温泉(太白区)がある。山形自動車道が並行しており、バイパス化で仙台−山形間のアクセスの選択肢が広がるほか、土砂災害の被害防止効果も見込まれる。
 県大河原土木事務所の吉田光浩技術次長は「バイパスが完成すれば走りやすくなり、スリップ事故の危険も解消できる」と話した。
https://i.imgur.com/AgAIad9.jpg

166 名前:R774 mailto:sage [2017/10/18(水) 05:25:28.89 ID:rSWB4g9Q.net]
国道286号スレ建てろよ

167 名前:R774 mailto:sage [2017/10/18(水) 07:50:11.09 ID:hvSE5bj8.net]
>>140
それ言い出したらもう専門板なんていらないでしょ
さすがに自分勝手がすぎる

168 名前:R774 mailto:sage [2017/10/18(水) 11:31:18.56 ID:IF8PXFbB.net]
んだがしたぁ

169 名前:R774 mailto:sage [2017/10/18(水) 12:36:25.91 ID:/BDwjf8M.net]
港湾の規模は山形の酒田港よりも秋田港の圧勝だな
フェリーも乗れるし

170 名前:R774 [2017/10/18(水) 12:56:11.36 ID:euZtM6R6.net]
>>167
酒田港から飛島へフェリーあるぞ
無知すぎて恥ずかしいなwww
夏にはイタリアのクルーズ船来たけど秋田スルーして
青森行ったぞwww



171 名前:R774 [2017/10/18(水) 12:56:35.20 ID:euZtM6R6.net]
>>167
秋田県民この世にいても恥ばかりかいてるね

172 名前:R774 mailto:sage [2017/10/18(水) 12:58:24.07 ID:en/lgBR5.net]
オレは山形県民だが酒田港はそのものが廃墟と空き地のような存在だな

173 名前:R774 [2017/10/18(水) 13:10:35.90 ID:euZtM6R6.net]
>>170
日本製のオムツ需要が伸びて輸出量増えてるぞ
地元民は港の発展に気づいてないな

174 名前:R774 mailto:sage [2017/10/18(水) 13:12:10.25 ID:hvSE5bj8.net]
酒田港スレ建てろよ

175 名前:R774 [2017/10/18(水) 13:15:52.79 ID:euZtM6R6.net]
東北中央道の米沢〜福島の開通に合わせたかのように福島テレビでコストコ特集

176 名前:R774 mailto:sage [2017/10/18(水) 13:36:50.37 ID:LaA7RKPW.net]
酒田港のコンテナヤード拡張完了したってよ
yamagata-np.jp/news/201611/02/kj_2016110200037.php

177 名前:R774 mailto:sage [2017/10/18(水) 15:01:28.87 ID:r0tBXND8.net]
>>163
うむ
笹谷街道も宮城県側にヤル気がまるで感じないからな
あとは今宿から宮城川崎icまでもバイパス化してもらいたい

178 名前:R774 mailto:sage [2017/10/18(水) 17:17:14.94 ID:Ey851GHh.net]
>>171
顔だけだろ調子いいの

179 名前:R774 [2017/10/18(水) 17:45:30.49 ID:euZtM6R6.net]
>>176
関連企業も伸びとるぞ
飽きた犬民カワイソス

180 名前:R774 [2017/10/18(水) 18:10:59.03 ID:uCZ6lQ14.net]
笹谷街道の話出て来たね
オイラは福島の人間だが、まだ砂利道のごろ笹谷峠越えしたね
なぜか、カーブだけは舗装になってた

その後、有料トンネルが出来、さらに高速道路も!世の中どう変わるかわからない



181 名前:R774 mailto:sage [2017/10/18(水) 18:13:00.98 ID:F+Upy6x1.net]
摩天楼の如くセリオンタワーがそびえ立つ土崎港は都会のベイエリアだな
ヤマガタにこんな高層ビルあるか?
https://i.imgur.com/AH52RUJ.jpg

https://i.imgur.com/B9REWuo.jpg

182 名前:R774 mailto:sage [2017/10/18(水) 19:23:52.14 ID:EbP83f12.net]
なお沿線で一番景気の良さげな港は相馬港の模様

183 名前:R774 mailto:sage [2017/10/18(水) 19:42:20.81 ID:kwsTSd66.net]
能代港を忘れるな

184 名前:R774 mailto:sage [2017/10/18(水) 19:46:47.07 ID:dfD4xfS/.net]
なお沿線には相馬港しかない模様

185 名前:R774 [2017/10/18(水) 19:51:00.38 ID:Ki0of/SD.net]
>>179
普通にあるぞ
霞城セントラルとか
https://ja.m.wikipedia.org/wiki/東北地方の超高層建築物の一覧
秋田だけに100メートル超の建物ないじゃんwww

また秋田恥かいたwww

186 名前:R774 mailto:sage [2017/10/18(水) 20:00:38.37 ID:m+fbLBZW.net]
お国自慢でスレが盛り上がってますなあ

187 名前:R774 [2017/10/18(水) 20:21:24.98 ID:Ki0of/SD.net]
>>181
東北中央道と全く関係ないじゃん

188 名前:R774 mailto:sage [2017/10/18(水) 21:01:21.24 ID:LaA7RKPW.net]
モロ中央道の沿線にあるよ
https://ja.m.wikipedia.org/wiki/スカイタワー41

https://i.imgur.com/Kwk5HiR.jpg

189 名前:R774 mailto:sage [2017/10/18(水) 21:15:06.95 ID:rSWB4g9Q.net]
何言われても絶対止めないどころかさらにお国自慢をエスカレートさせていく辺り、さすが陰湿で卑屈な東北を走る道路だなと思った

190 名前:R774 [2017/10/18(水) 21:20:15.70 ID:M6XnYfp+.net]
>>187
ほぼ秋田がふっかけて秋田が負けるね



191 名前:R774 mailto:sage [2017/10/18(水) 21:27:06.81 ID:rSWB4g9Q.net]
>>188
争ってる時点で田舎臭いしどっちも日本では負け組

192 名前:R774 mailto:sage [2017/10/18(水) 21:28:55.28 ID:rSWB4g9Q.net]
本当にただのクソスレ
次スレはまちbbsかそこらへんの人が集まる雑談板に建てろよ

193 名前:R774 mailto:sage [2017/10/18(水) 21:30:11.99 ID:5fVL0Xcm.net]
このスレもわりと年代幅広いね
笹谷砂利道時代を知る爺さんまでもいるようだし
大半が自制すら効かないガキと思ってたから意外に思ったわ

194 名前:R774 mailto:sage [2017/10/18(水) 21:47:52.00 ID:m+fbLBZW.net]
このスレは捨ててこちらに移動しましょう
【山形秋田】東北中央道 日本海東北道【高速道総合】
mao.5ch.net/test/read.cgi/way/1507794084/

195 名前:R774 [2017/10/18(水) 21:58:28.42 ID:M6XnYfp+.net]
>>191
むしろ車も持てないガキはこんなとこ見てもしゃーないからな。年齢層は高めだよ

196 名前:R774 mailto:sage [2017/10/18(水) 22:50:54.17 ID:rg+7bQ0F.net]
山形にはROUND1もタワレコもないんだよ(笑)
ビルの高さ比較で都会度決めるなんて山形臭いわ(笑)

僕は仙台人だけど。

197 名前:R774 mailto:sage [2017/10/18(水) 22:54:08.20 ID:By/wOXCK.net]
空港は秋田空港がターミナルビルも利用者数も全然規模大きいよね。
東北初の2500メーター滑走路、ソウルへの国際便(←ここ重要!)も就航。さらに市内へは高規格道路【あきたびライン】で直行でアクセスも抜群ときたもんだぜ。


https://i.imgur.com/95ZOxde.jpg

198 名前:R774 mailto:sage [2017/10/18(水) 23:04:58.36 ID:dfD4xfS/.net]
同じ秋田県民として恥ずかしいですすみません

東北中央道の話をしましょう
秋田山形県境付近が最後になりそうだけど全通はいつごろでしょうねぇ

199 名前:R774 mailto:sage [2017/10/18(水) 23:24:23.69 ID:2mR0gOqL.net]
山形は秋田と関わりたくないけど秋田は関わりたくてしょうがない
金山区間だけ事業化されないのは有害物質だけでなくそんな山形県民の意識が大いに反映されているのでしょう
山形はこれから福島・郡山経済圏や仙台や新潟といった政令指定都市を繋ぐ中心都市として成長する道筋が立てられています

200 名前:R774 mailto:sage [2017/10/18(水) 23:44:51.41 ID:Xl0bNhEc.net]
秋田専用スレができたようだぞ
秋田県の話題はそっちでやれよな



201 名前:R774 mailto:sage [2017/10/19(木) 00:02:16.62 ID:JFwhjPAi.net]
東北中央自動車道 【横手湯沢、横堀、院内雄勝道路】秋田県専用
mao.5ch.net/test/read.cgi/way/1508337490/

202 名前:R774 mailto:sage [2017/10/19(木) 00:04:10.94 ID:fLuAkB9V.net]
ついに袂を分かつ日が来たようだな
あまりにも争いが多すぎた

203 名前:R774 mailto:sage [2017/10/19(木) 00:07:48.87 ID:jGczbc2+.net]
ようやく平和が訪れるのか

204 名前:R774 [2017/10/19(木) 00:23:40.80 ID:H1CooKLi.net]
>>186
そこの近くの13号沿いのコスモ石油で良く給油してるわ。
しかし東北中央道が完成したらあのあたりのガソリンスタンドって経営やばくなるんじゃ・・・。

205 名前:R774 mailto:sage [2017/10/19(木) 00:39:53.79 ID:GdkZN/kM.net]
>>202
有料区間は下道走るって人もいると思う
あのへんの区間は13号もそこまで流れ悪くない
スカイタワーから赤湯までほぼノンストップで行けるし
東北中央の開通で県外も含めた広域で見ても全体として交通量は増えるだろう

206 名前:R774 mailto:sage [2017/10/19(木) 01:01:10.33 ID:jGczbc2+.net]
山形〜赤湯は有料高速に乗らなくてもあまり不便はないよな
南陽高畠から先は乗りたいけど

207 名前:R774 mailto:sage [2017/10/19(木) 06:19:13.34 ID:TzYNHBXQ.net]
>>200
お前が勝手に立てただけだろw
東北中央道をこれからも一体でここで語っていくゾ。

208 名前:R774 [2017/10/19(木) 08:04:06.19 ID:q5454cG5.net]
>>202
そもそも上山自体用事ないからね
ただ山形〜米沢程度の往復なら躍起になって高速乗る必要はない

209 名前:R774 [2017/10/19(木) 09:05:14.85 ID:dZvfW5L6.net]
福島の県北に住む人にとっては米沢行きは新道路開通後、どこを通っていいか悩む
現13号も流れは早いし
峠あるが、七ヶ宿経由も便利
新道路はわざわざ東北道の福島飯坂か国見から入らなくてはいけない
当分は様子見

210 名前:R774 mailto:sage [2017/10/19(木) 10:02:22.83 ID:jGczbc2+.net]
>>207
大笹生から入ればいいじゃん



211 名前:R774 mailto:sage [2017/10/19(木) 10:07:24.23 ID:msEVcUrq.net]
>>197
ほんとそれだよな
正直なところ秋田は興味もないってかアウトオブ眼中と思ってるし

>>195
南朝鮮への国際便があってもなんら羨ましく感じないわ
しかも毎日は発着してないんだろ?

212 名前:R774 [2017/10/19(木) 10:35:30.48 ID:mByCR23E.net]
>>208
だよな。なんでこんなに抜けてるかわからん

213 名前:R774 [2017/10/19(木) 10:37:33.30 ID:dZvfW5L6.net]
>>206
福島市内ならともかく県北地方から大笹生まではかなり遠いよ

214 名前:R774 [2017/10/19(木) 10:43:27.67 ID:mByCR23E.net]
>>211
それは国見だけの話だろ
東北道を経由して大笹生で乗り換えりゃいいじゃん

215 名前:R774 [2017/10/19(木) 10:44:07.66 ID:dZvfW5L6.net]
↑208に対してでした
桑折町から大笹生までどのくらいかかると思う?
フルーツライン通ってるうちに栗子トンネル手前まで行ってしまう

216 名前:R774 [2017/10/19(木) 10:51:47.31 ID:dZvfW5L6.net]
近い将来開通する福島北ジャンクションに接続する東北中央道国道4号IC、これで解決だね
県北地方に住む人にとっては、ここのインターは利用価値大

217 名前:R774 mailto:sage [2017/10/19(木) 12:10:19.43 ID:rVvD+3Se.net]
お前ら中央道派生スレいくつ作る気だw

218 名前:R774 mailto:sage [2017/10/19(木) 12:28:50.56 ID:p6dqI5GI.net]
>>213
湯野街道通って花水坂からフルーツライン行って大笹生、
13号で中野の辺りに行くのと時間はそう変わらんぞ

219 名前:R774 mailto:sage [2017/10/19(木) 13:24:26.63 ID:/26owHev.net]
もはやこのスレの存在自体が道路板の癌だからな
ここ以上に荒れて迷惑をかけてるスレは無い

220 名前:R774 mailto:sage [2017/10/19(木) 13:35:33.47 ID:Bh/KCsH4.net]
>>204
冬のとりあげ坂や中山のトンネルあたりの渋滞に填まっても同じ事言える? 自宅警備ならしょうがないけどな



221 名前:R774 mailto:sage [2017/10/19(木) 13:38:49.03 ID:L2NalU9D.net]
>>195
オレは山形県民だけどさすがに空港は秋田圧勝を認めざるをえない
神町空港は利用低迷して過疎ってる

222 名前:R774 [2017/10/19(木) 13:47:06.93 ID:q5454cG5.net]
>>219
わざわざ秋田空港まで行くの?
仙台空港使わないんだよ

223 名前:R774 mailto:sage [2017/10/19(木) 14:31:22.41 ID:MRL5t2mZ.net]
>>218
そんな年に数回の特殊な状況をドヤ顔で言われてもな

224 名前:R774 mailto:sage [2017/10/19(木) 18:55:30.87 ID:uZW5eg2J.net]
福島から新庄まで走ったが、山形市内はなんとかしてほしいもんだ

225 名前:R774 [2017/10/19(木) 20:04:49.03 ID:dZvfW5L6.net]
年代がバレるけど、山形県は高速道路が無い代わりに、幹線国道の整備が福島県より早かった
米沢のカギのように曲がってる旧13号線、標識見ながらやっと通り抜けた記憶がある
そのごろ、福島や郡山は4号バイパス無かった
米沢バイパス開通はかなり前だよね

226 名前:R774 mailto:sage [2017/10/19(木) 20:21:25.11 ID:TzYNHBXQ.net]
>>222
新庄まで走り抜けるなら、市街地をバイパスする東北中央道こそが、
その「山形市内はなんとかして」だと思うんだけど。
城下町の風情とか歴史の年輪という得難い財産を破壊するような道作りはムリでしょう。

227 名前:R774 mailto:sage [2017/10/19(木) 20:32:11.96 ID:iMdgY9uR.net]
>>223
ウィキペディア見るかぎりでは福島の北町バイパスのほうが開通早いみたいだ
R13だと横手バイパスも開通早いな
城下町と積雪が理由なんだろうな

228 名前:R774 [2017/10/19(木) 20:47:15.95 ID:CR+2UKN8.net]
>>223
米沢のカギのように曲がってる旧13号線.

粡町 長町 が そう。

城下町なので敵が攻めてこないようにだとか?

229 名前:R774 [2017/10/19(木) 20:55:14.55 ID:CR+2UKN8.net]
>>223
米沢のカギのように曲がってる旧13号線.

粡町 長町 が そう。

城下町なので敵が攻めてこないようにだとか?

230 名前:R774 [2017/10/19(木) 20:56:48.80 ID:dZvfW5L6.net]
今の米沢南陽道路が出来る前はこの間の通過に1時間くらい掛かった
福島から赤湯のブドウ狩りも遠かった



231 名前:R774 mailto:sage [2017/10/19(木) 21:00:20.86 ID:C447/4AK.net]
>>222
ほんとそう、何がこちら県庁所在地山形市なんだか(笑)

232 名前:R774 mailto:sage [2017/10/19(木) 21:00:23.27 ID:llD6yQXj.net]
赤湯バイパス小国新道路のスレはどこへ行ったの

233 名前:R774 mailto:sage [2017/10/19(木) 21:01:49.31 ID:llD6yQXj.net]
204
ジモピーでないことがよくわかる
中山トンネルの渋滞と来たらーーーーー

234 名前:R774 mailto:sage [2017/10/19(木) 21:11:03.00 ID:ZIP52kAm.net]
>>229
ハイハイ、君はどこぞの板の新庄酒田スレに帰りなよ。

235 名前:R774 mailto:sage [2017/10/19(木) 21:41:51.87 ID:jGczbc2+.net]
山形市内をバイパスしたいならもう東北中央道があるから使いなよ

236 名前:R774 [2017/10/19(木) 21:44:26.67 ID:mByCR23E.net]
>>229
秋田県民は浮遊霊になってでも書き込んでるのか
かわいそうに

237 名前:R774 mailto:sage [2017/10/19(木) 22:05:56.38 ID:8qmPW283.net]
いやぁ恐れ入ったわ。
こうして見ても秋田駅前の方が全然栄えてるのがわかるよな。
https://i.imgur.com/0oe0z0E.jpg

https://i.imgur.com/Ug8kaza.jpg

https://i.imgur.com/EqgIeC2.jpg

238 名前:R774 [2017/10/19(木) 22:27:02.29 ID:mByCR23E.net]
>>235
自画自賛恥ずかしいね
広小路の商店街壊滅しただろ
裏はシャッター街ばっかりなの知っとるぞ

239 名前:R774 mailto:sage [2017/10/19(木) 22:37:00.84 ID:C447/4AK.net]
ROUND1もタワレコもない山形市(笑)
秋田にはファッションビルのフォーラスもあるよね。

山形には、すでに廃墟商店街七日町もあり、他県の事も言ってられないほど深刻…これを、七日町なんて行かないからどーだって言いと逃げて対処している(笑)

仙台人からすれば、秋田の方が勝ってると思います。
山形はプライドが高いだけで、実際の街並みは秋田よりも糞田舎の糞がいっぱいあります。
民度も秋田よりも低いし、口だけな奴らばっかり。

秋田の人は、あまり糞みたいな連中に構わない方がいいよ。

山形は自分達を保護する、周りを見ない。
他県から見た山形がどう見えてるか、全く考えた事がないので、山形の事を馬鹿にすると必死になって口だけが達者になるんだ(笑)

240 名前:R774 mailto:sage [2017/10/19(木) 23:20:09.29 ID:KdiEWYqg.net]
なんで田舎の人って全国にあるチェーン店をうらやましがるんだろう。



241 名前:R774 mailto:sage [2017/10/19(木) 23:58:58.55 ID:6vVR/Nip.net]
スターバックスある秋田が勝ち

242 名前:R774 mailto:sage [2017/10/20(金) 00:18:28.37 ID:wgKzzNjh.net]
スターバックスは全都道府県にあるんだが

243 名前:R774 mailto:sage [2017/10/20(金) 01:34:04.24 ID:EuJuSW6d.net]
はやく全員雑談板にいけよ

244 名前:R774 mailto:sage [2017/10/20(金) 01:37:37.89 ID:n3vJg0nT.net]
福島県民からすると高みの見物だわ

大笹生インターから原交差点に向かうバイパス計画って進展してるんだべか

245 名前:R774 mailto:sage [2017/10/20(金) 01:51:24.92 ID:xkFHbZzz.net]
あと二週間とちょっとだな。
ワクワクw

246 名前:R774 [2017/10/20(金) 02:03:38.38 ID:dDRTVzCp.net]
>>239
またまた秋田恥かいたね
もう首吊った方いいよ
逆に言うとラウワンある街はラウワンぐらいしか活気がない。山形市は地元地盤の映画館やボーリング場が盛況だから

247 名前:R774 [2017/10/20(金) 02:05:26.61 ID:LshPk+hU.net]
>>237
あんたまちbbsにいる「イ山」ってコテハンの荒らしでしょ?書き方が特徴的過ぎる
仙台のニッチなこと聞くと答えられないあたり仙台民じゃないのバレバレだよ

248 名前:R774 mailto:sage [2017/10/20(金) 02:11:57.57 ID:k9evPXwT.net]
普通の仙台民は山形は行っても秋田に行くことはないしな

249 名前:R774 [2017/10/20(金) 02:20:48.71 ID:LshPk+hU.net]
>>246
蕎麦のために山形に来る人もいる
今のNHK山形のアナウンサーは実家が長野だけどこっちの蕎麦もおいしいと言ってる
気候や食文化似てるもんな

250 名前:R774 mailto:sage [2017/10/20(金) 02:21:29.13 ID:EuJuSW6d.net]
24時間お国自慢したいのかよ



251 名前:R774 mailto:sage [2017/10/20(金) 02:27:35.89 ID:7uFW/np+.net]
>>247
社交辞令を覚えような

252 名前:R774 mailto:sage [2017/10/20(金) 05:52:17.55 ID:CTJrUV+5.net]
次スレからまちBBSでもよさそうw

253 名前:R774 mailto:sage [2017/10/20(金) 06:59:20.36 ID:Wa4KBrKT.net]
>>250
お前がそこに移動すれば今すぐでも可能だな。
お前が言うようには誰も動かんがw

254 名前:R774 mailto:sage [2017/10/20(金) 08:17:28.93 ID:5mduzHR9.net]
もう道路板に建てない方がいいのは確実だな
こんなに荒れてるのはこのスレだけだしこれ以上他の道路板スレに悪影響を与えないためにも移設は妥当
なんならスレストかけて今からでもいいだろう

255 名前:R774 mailto:sage [2017/10/20(金) 10:02:55.57 ID:nIZRqrNZ.net]
スレストかけてくれ
がんばれがんばれ

256 名前:R774 [2017/10/20(金) 10:05:16.67 ID:dDRTVzCp.net]
>>249
ニュース上でなく地元のフリーペーパー上で言ったことだよ。まあここの住民は知る術もないだえおうけどね

257 名前:R774 [2017/10/20(金) 10:08:40.89 ID:LshPk+hU.net]
>>252
開通して話題も多いからまだ止めるなよ
止めても止めなくてもどこにも影響ないだろ

258 名前:R774 mailto:sage [2017/10/20(金) 10:13:16.08 ID:SahEH1Mp.net]
道路は何のために造るのかといえば、街が便利になり発展することを願って造るのだから、
お国自慢は完全にスレ違いとも言い切れないだろ
道路の話しかしちゃダメみたいな道路原理主義は息苦しくてかなわん

259 名前:R774 mailto:sage [2017/10/20(金) 10:15:20.79 ID:htmsfNLm.net]
ほぼ完全にスレチだろう
そうでなくてもより適切な掲示板がある

260 名前:R774 mailto:sage [2017/10/20(金) 10:42:06.63 ID:5mduzHR9.net]
>>255
類似スレが乱立している
専門板では更新頻度が少ないスレのdat落ちを招く類似スレの乱立は迷惑行為
しかもそのどれもが曖昧なスレタイで検索妨害にもなっている
こんな状況が続くならいっそ元凶であるここが無くなった方がいい

スレがまともに進行出来る状態に戻るなら問題無いがこの状況はもう無理だろう?



261 名前:R774 mailto:sage [2017/10/20(金) 11:59:58.78 ID:iE2SVE4J.net]
>>258
類似スレがどこも福島県民お断りなんだが

262 名前:R774 mailto:sage [2017/10/20(金) 12:23:08.18 ID:Meq9ipFP.net]
大丈夫だとっくに削除依頼がでている

263 名前:R774 mailto:sage [2017/10/20(金) 12:40:22.78 ID:CTJrUV+5.net]
いつも思うこと
もしこのスレにワッチョイが導入されていれば大半同じ奴のカキコで埋め尽くされているだろうなと

264 名前:R774 mailto:sage [2017/10/20(金) 13:13:21.86 ID:nIZRqrNZ.net]
東北中央自動車道 【横手湯沢、横堀、院内雄勝道路】秋田県専用
mao.5ch.net/test/read.cgi/way/1508337490/

これも削除依頼出してくれ

265 名前:R774 [2017/10/20(金) 13:37:31.62 ID:3h2cvLob.net]
開通近いので盛り上がっていいじゃありませんか
いろいろ役に立つよ
開通したら、またそれなりに話題がある

266 名前:R774 mailto:sage [2017/10/20(金) 14:17:48.26 ID:hc3q2udP.net]
>>262
いやいや消すなよ
秋田隔離スレだろそれ

267 名前:R774 mailto:sage [2017/10/20(金) 14:34:09.33 ID:jvgamiQ/.net]
それにしても冬場の福島への行き帰りが非常に楽になるな
ほぼ平地の標高で向こうまで行けるんだから長生きはするもんだw

268 名前:R774 mailto:sage [2017/10/20(金) 18:02:47.96 ID:McFTYpqQ.net]
>>265
避難してるの?

269 名前:R774 mailto:sage [2017/10/20(金) 18:18:07.14 ID:42t7JzrK.net]
>>266
福島市から避難ってアホだろ

270 名前:R774 mailto:sage [2017/10/20(金) 18:20:59.03 ID:nIZRqrNZ.net]
福島とは言ってるけど福島市とは言ってないじゃん



271 名前:R774 mailto:sage [2017/10/20(金) 19:26:48.54 ID:cq9otHSl.net]
>>259
お国自慢合戦飽きたしオレ達も独立だな
【E115】東北中央自動車道【福島相馬道路】 うつくしま県人の集い
mao.5ch.net/test/read.cgi/way/1508494084/

272 名前:R774 mailto:sage [2017/10/20(金) 20:47:21.36 ID:nIZRqrNZ.net]
糞スレ乱立やめろ

273 名前:R774 mailto:sage [2017/10/20(金) 21:53:19.08 ID:3nwrxjB/.net]
桑折、上保原のインター形状ってもうすでに出てたりするのかな

274 名前:R774 [2017/10/20(金) 21:54:24.58 ID:dDRTVzCp.net]
>>268
相馬福島道路使って相馬までドライブに行って
飯舘にも寄ったがほぼ廃村じゃないか
福島市の隣があれだとは身震いする

275 名前:R774 [2017/10/20(金) 21:59:00.12 ID:LshPk+hU.net]
www.thr.mlit.go.jp/yamagata/syucho/yoneiji/banseitairo/pdf/20171020.pdf
万世大路、開通前の最後の通信だな
ほぼ出来上がって仕上げの段階だそうだ

276 名前:R774 [2017/10/20(金) 22:13:17.90 ID:o+5RsnNY.net]
関東近郊の糞みたいな暫二準高速とは大違いないい規格、羨ましい

それにしても明治から改築され続けて130年、萬世大路がこれほど平らな道になるとは
かの時代には想像だにされなかっただろうな・・・時代の流れが速い

とはいえさすがに南関東からは遠いからなぁ、一生に行く機会が何度来るか
その時には是非とも新旧揃って走ってみたい

277 名前:R774 [2017/10/20(金) 22:27:44.73 ID:3h2cvLob.net]
>>272
飯舘村、仕方ないだろう
事故前から、合併しない村で頑張ってたが、標高500mの高地、数年に一度の冷害
そこに事故が起きた

278 名前:R774 mailto:sage [2017/10/20(金) 22:30:56.40 ID:dPhmoo9B.net]
>>272
隣の隣だぞ

279 名前:R774 [2017/10/20(金) 22:41:42.12 ID:3h2cvLob.net]
>>271
福島北ジャンクション(桑折町)の完成予想図が載ってる
4号線インターも
工事の現場ではまだ全体像が見えにくい

上保原はようやく基礎工事が始まったばかり

www.town.koori.fukushima.jp/soshiki/21/souma.html

280 名前:R774 mailto:sage [2017/10/20(金) 23:35:27.87 ID:bghT/Cs6.net]
秋田は山形どころか仙台にすら存在しないものが一つあるのをご存知かな。
それは中心街のど真ん中を貫くようにある高規格道路の存在だ。
中央インターにもらくらくアクセス可能で便利なルートなんだぜ。
https://i.imgur.com/z36BN3K.jpg
https://i.imgur.com/gUownR7.jpg
https://i.imgur.com/NZ5CafQ.jpg
https://i.imgur.com/eTiiP5z.jpg



281 名前:R774 mailto:sage [2017/10/21(土) 00:24:59.62 ID:XmjtCSEZ.net]
>>269
分離歓迎乙
相馬らへんの地域高規格道路のネタは正直飽き飽きしてたからな

282 名前:R774 mailto:sage [2017/10/21(土) 00:46:23.90 ID:ychP4rWE.net]
まちbbsいけよ

283 名前:R774 [2017/10/21(土) 02:27:59.15 ID:sld+amN+.net]
>>279
そこも東北中央道だぞ

284 名前:R774 mailto:sage [2017/10/21(土) 02:30:59.53 ID:D3lhnILE.net]
>>281
高速自動車国道に並行する一般国道の自動車専用道路の意味間違ってる人多いよね

285 名前:R774 mailto:sage [2017/10/21(土) 02:43:26.93 ID:pXv+4aRt.net]
1番の荒らしは沿線でもない「秋田市」の自慢するやつだな

286 名前:R774 [2017/10/21(土) 02:54:03.32 ID:sld+amN+.net]
>>283
寂れたシャッター街見せるとか公然猥褻に近いよな

287 名前:R774 [2017/10/21(土) 08:16:26.47 ID:V/ACShAo.net]
奥羽でいいから、東北中央は長い

288 名前:R774 mailto:sage [2017/10/21(土) 08:38:39.25 ID:I/4XDeY4.net]
>>285
置賜と福島が繋がっただけで奥羽を名乗るのは無茶だ。
むしろ秋田道や山形道の方が奥羽山脈を貫いて奥州と羽州を貫いていて奥羽感あるわ。

289 名前:R774 mailto:sage [2017/10/21(土) 09:52:18.89 ID:0Orno+8S.net]
>>285
おううって言いにくいからやだ

290 名前:R774 [2017/10/21(土) 10:04:27.34 ID:sld+amN+.net]
>>287
羽州道でいいよね



291 名前:R774 mailto:sage [2017/10/21(土) 12:35:46.98 ID:eQrCpUq4.net]
>>287
おーうでいいじゃんか

292 名前:R774 mailto:sage [2017/10/21(土) 13:28:57.38 ID:9KqWYKve.net]
マジレスだが沿線地域をからすると両羽自動車道が一番よかった

293 名前:R774 mailto:sage [2017/10/21(土) 13:36:24.79 ID:pXv+4aRt.net]
両羽よりは出羽のほうがいい

294 名前:R774 mailto:sage [2017/10/21(土) 14:03:53.86 ID:0Orno+8S.net]
>>291
話の流れ的に
でう?
と思ってしまった。

295 名前:R774 [2017/10/21(土) 14:18:51.56 ID:og8n4Xu8.net]
蝦夷中央道、略して蝦央道でいいよ。読み方知らんけど

296 名前:R774 mailto:sage [2017/10/21(土) 14:40:21.26 ID:0Orno+8S.net]
>>293
平安時代には蝦夷地ではなくなっていたはずだが

297 名前:R774 mailto:sage [2017/10/21(土) 14:40:23.70 ID:wLgW9xMf.net]
みちのく中央道路でいい

298 名前:R774 [2017/10/21(土) 14:45:24.40 ID:KQPSLjrb.net]
>>294
9世紀には完全に大和政権下にあった
出羽三山や山寺も9世紀

299 名前:R774 mailto:sage [2017/10/21(土) 15:51:55.41 ID:gCIirJzx.net]
福秋道でいいよ

300 名前:R774 [2017/10/21(土) 16:11:20.52 ID:0adoy1zM.net]
E13挿入フリーウェー



301 名前:R774 mailto:sage [2017/10/21(土) 17:28:27.15 ID:paXeygL9.net]
もっとダサい路線名の方田舎らしい味があって好きだけどな

302 名前:R774 mailto:sage [2017/10/21(土) 17:34:14.23 ID:pXv+4aRt.net]
相馬横手道路にしよう!

303 名前:R774 mailto:sage [2017/10/21(土) 17:51:01.52 ID:gpPWZYCD.net]
かもしかロード

304 名前:R774 [2017/10/21(土) 18:10:01.04 ID:KbXX/4Iz.net]
おいしい山形高速道

305 名前:R774 mailto:sage [2017/10/21(土) 18:52:36.66 ID:0Orno+8S.net]
>>302
痛さ的にはこれがいいな

306 名前:R774 mailto:sage [2017/10/21(土) 20:12:10.91 ID:zxDe2+kN.net]
スーパー農道中央線

307 名前:R774 mailto:sage [2017/10/21(土) 20:13:23.33 ID:pXv+4aRt.net]
チェリーロード

308 名前:R774 mailto:sage [2017/10/21(土) 20:36:33.00 ID:0Orno+8S.net]
どどど、童貞ちゃうわ

309 名前:R774 mailto:sage [2017/10/21(土) 21:01:04.90 ID:Iy5ovmeF.net]
みちのく無料道路

310 名前:R774 [2017/10/21(土) 22:04:14.59 ID:KbXX/4Iz.net]
E4 E13 環状内回り外回り 外環秋田



311 名前:R774 mailto:sage [2017/10/21(土) 22:47:16.71 ID:8AfNItPB.net]
山形が得するようなネーミングじゃ秋田勢が黙っちゃいない

312 名前:R774 mailto:sage [2017/10/22(日) 02:00:46.76 ID:yhTIBdXL.net]
東北中央道って宮城区間もあるじゃねーか。
宮城の一人勝ちでこの論争は終結だな。

313 名前:R774 mailto:sage [2017/10/22(日) 03:07:43.15 ID:1WY54YQ4.net]
そういえば宮城県通ってた

314 名前:R774 [2017/10/22(日) 03:15:56.35 ID:clrIahR2.net]
>>309
秋田終焉道路
>>311
丸森という放射能も飛んだど田舎か

315 名前:R774 [2017/10/22(日) 03:26:39.84 ID:clrIahR2.net]
https://www.google.co.jp/amp/s/gamp.ameblo.jp/apple-gumi1998/entry-12320622933.html
相馬福島道路の様子

316 名前:R774 [2017/10/22(日) 04:52:33.46 ID:hzlgPK7a.net]
おばこ花笠ライン

317 名前:名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote! mailto:sage [2017/10/22(日) 09:34:29.36 ID:NlQfuAEL.net]
羽州道でいいでしょ。
縦方向に延びるから錯覚しがちだが、どのみち山形道や秋田道と同じく東北自動車道の枝道だ。

318 名前:名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote! [2017/10/22(日) 10:39:56.49 ID:9CYGmnBw.net]
奥羽

319 名前:名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote! [2017/10/22(日) 10:43:41.62 ID:ZkKh3xs0.net]
新東北自動車道

320 名前:名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote! [2017/10/22(日) 10:44:24.15 ID:ZkKh3xs0.net]
第二東北



321 名前:名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote! mailto:sage [2017/10/22(日) 12:29:47.96 ID:ZyQ++vmW.net]
>>313
道の駅共用の休憩施設って不便そうと思っていたが、よくよく考えれば談合坂上りや錦秋湖などやたらランプが長い休憩施設なんていくらでもあるから大した違いはないな。

322 名前:名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote! [2017/10/22(日) 12:49:09.78 ID:9CYGmnBw.net]
栗子トンネル、DQN爺がアクセルとブレーキ間違えて事故起こして炎上してそうなイメージ

323 名前:名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote! mailto:sage [2017/10/22(日) 13:54:16.25 ID:SZUwzO4L.net]
裏東北自動車道

324 名前:名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote! mailto:sage [2017/10/22(日) 14:50:22.82 ID:Aw2in1RM.net]
別名の自動車名考えて楽しいか?
変わる事ねぇのにさ、時間の無駄

325 名前:名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote! mailto:sage [2017/10/22(日) 14:51:36.17 ID:1JD0DD54.net]
名称不満な奴多いんだな
このスレ民で改名運動でもするかw

326 名前:名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote! [2017/10/22(日) 15:07:20.42 ID:8szQwfEe.net]
今の東西栗子トンネルでも長いと思ってるのに、今度は9kのトンネル
長く感じるだろうな

327 名前:名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote! mailto:sage [2017/10/22(日) 16:37:31.51 ID:SZUwzO4L.net]
>>322
たーのしー

328 名前:名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote! mailto:sage [2017/10/22(日) 16:39:28.15 ID:9I72f0wd.net]
公式な愛称付けれてもいいのにね
東北本線→宇都宮線みたいに
まぁそっちは命名経緯がちょっとアレな理由だがw

329 名前:名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote! mailto:sage [2017/10/22(日) 16:45:38.70 ID:1WY54YQ4.net]
ここは愛称を考えるスレですよ
道路の話はこちらでどうぞ

【山形秋田】東北中央道 日本海東北道【高速道総合】
mao.5ch.net/test/read.cgi/way/1507794084/

330 名前:名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote! mailto:sage [2017/10/22(日) 16:51:17.85 ID:QYpkU744.net]
東北地方を東北と名付けた奴が悪い



331 名前:名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote! mailto:sage [2017/10/22(日) 17:05:49.82 ID:U06to8R9.net]
>>326
新中村街道と新羽州街道でいいと思う。
新青梅街道だってあるんだし。

332 名前:名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote! [2017/10/22(日) 17:37:47.84 ID:clrIahR2.net]
>>328
中国地方もそうだぞ
畿内と太宰府の中間という意味だったはず

333 名前:名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote! mailto:sage [2017/10/22(日) 17:49:57.18 ID:eK0jFGor.net]
あつみトンネルを去年走ったけど、全然終わらんって感じだったよw

334 名前:名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote! [2017/10/22(日) 17:57:19.60 ID:C0W3Lg88.net]
雁坂トンネルは地獄の長さと感じるな 長い上に制限速度低いからあつみとかよりさらにキツイ
あとはそんな大した長さじゃないはずだが新笹子がなんだか長いと感じるか

335 名前:名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote! mailto:sage [2017/10/22(日) 18:37:56.61 ID:1JD0DD54.net]
>>278
街のど真ん中の高規格という点では仙台西道路も該当するんじゃ?

336 名前:名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote! [2017/10/22(日) 18:46:18.27 ID:eK0jFGor.net]
あつみトンネルをデザインした人は韓さんだよな。
www.studio-han-design.com/j/news/news.html
www.studio-han-design.com/j/project/11_nichiendou.html
良い仕事したと思う。
長かったけどデザインのおかげでとても走りやすかったと思う。

337 名前:名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote! mailto:sage [2017/10/22(日) 19:37:44.09 ID:w9DXbVwv.net]
愛称付けるならよ
もっとお洒落なネーミングにしやがれw

338 名前:R774 mailto:sage [2017/10/22(日) 21:10:02.36 ID:3P0ArL0W.net]
フルーツライン
起点たる笹生は桃の産地で経由地山形はラ・フランスやさくらんほの産地だからな

339 名前:R774 [2017/10/22(日) 22:04:08.00 ID:clrIahR2.net]
村山市は今後、米沢地盤の鈴木さんに懇願して予算貰うしかないな。庄内最上はは鮎子が当選して安泰だが、北村山は忘れ去られる

340 名前:R774 mailto:sage [2017/10/22(日) 23:03:45.63 ID:Z6vJGGKA.net]
>>336
大笹生インターがひどいことになるぞ



341 名前:R774 mailto:sage [2017/10/23(月) 07:47:39.37 ID:+p3H6Onr.net]
栗子峠雨により通行止め
山形新幹線も運休
もう少しはやく開通していればなあ

342 名前:R774 mailto:sage [2017/10/23(月) 07:50:33.48 ID:3SFcaWak.net]
開通そうそう通行止め?

343 名前:R774 mailto:sage [2017/10/23(月) 07:52:25.58 ID:+p3H6Onr.net]
>>340
ほんとに何も知らずにこのスレに居座ってるんだなお前

344 名前:R774 mailto:sage [2017/10/23(月) 08:06:51.93 ID:3SFcaWak.net]
田舎の人向けには全部書かないとわからないか。

もう少し早く開通していたら
開通そうそう通行止めという
不名誉なことになったかも
しれないね。

345 名前:R774 mailto:sage [2017/10/23(月) 08:18:55.73 ID:+p3H6Onr.net]
人に物事を文章で伝えられないような頭の悪い人間に田舎者だと言われてもな

346 名前:R774 [2017/10/23(月) 10:35:17.64 ID:nFMQ7Xar.net]
>>342
そんなんじゃ伝わらん

347 名前:R774 mailto:sage [2017/10/23(月) 12:25:13.29 ID:KDYCpiVF.net]
>>342
アホ。13号が通行止めになるから通れる高速道路が欲しかったんだよ。
9kmトンネルでぶち抜いてるのになんで雨で通行止めになるんだよ。

348 名前:R774 mailto:sage [2017/10/23(月) 12:32:20.10 ID:Z3BLQJNI.net]
>>342
バーカ死ねゴミ

349 名前:R774 mailto:sage [2017/10/23(月) 12:40:30.52 ID:quokYwJa.net]
秋田人おとなしくなったんじゃね?

350 名前:R774 mailto:sage [2017/10/23(月) 13:19:50.52 ID:3SFcaWak.net]
>>345
栗子だって長いトンネルあるじゃん。
そこまで書かないと田舎の人はわからないの?

書いてもいいけど、どうせ田舎者は長文読まないしなあ。
読んでも理解出来ないみたいだし。>344とか。



351 名前:R774 mailto:sage [2017/10/23(月) 14:23:21.36 ID:gjVjzGKA.net]
>>348
急勾配急カーブ、土砂災害警戒地点が高速にあると思っているのか

352 名前:R774 [2017/10/23(月) 15:36:06.52 ID:nCWuVZPQ.net]
>>348
わかりやすく短くまとめろ
それができない奴は馬鹿だから

353 名前:R774 mailto:sage [2017/10/23(月) 16:41:48.22 ID:Z3BLQJNI.net]
>>348
死ねクズ
絶対に許さん

354 名前:R774 mailto:sage [2017/10/23(月) 16:43:50.46 ID:W2nfAj3H.net]
>>347
県南民はずっとおとなしいぞ
秋田市民はうるさいが

355 名前:R774 mailto:sage [2017/10/23(月) 17:09:40.62 ID:ykLKJeZ7.net]
>>345
9キロのトンネルでもトンネル以外の部分の法面が崩れたりしたらダメな場合あるからね 絶対は無いだろうな

356 名前:R774 mailto:sage [2017/10/23(月) 17:13:46.92 ID:Z3BLQJNI.net]
そんなこと言ったら何の道路だってそうじゃん

357 名前:R774 mailto:sage [2017/10/23(月) 17:24:47.13 ID:W2nfAj3H.net]
さすがに高速道路に事前通行規制はないだろ

358 名前:R774 [2017/10/23(月) 18:07:04.06 ID:+cAK3Ug2.net]
www.thr.mlit.go.jp/bumon/kisya/kisyah/images/67831_1.pdf

11月4日 15時開通

事前通行規制区間は
  栗子トンネル米沢入口より福島方面の刈安赤浜から中野地区までなので
    法面が崩れたり心配なく、安全安心な道路です

359 名前:すれちだけど がんみしてたかな 交通整理 たいふうのでかな [2017/10/23(月) 18:47:29.75 ID:/QW/DNJ5.net]
30いじょうかな 
あからさまにごまかしていやがらせする
ストーカーの老若男女の後k鰤人間の
下種

えきすとらが そのなんばいだろう

てんいんは いちわりかな かかわった れじとうけわたしで 

少なかったかなきょう Go%おふなんだよね

3がいでまちぶせとのすとーかー よわめにあしとときかせて せっきんしてきたけど

すれちがわないように すぴーど ゆるめてたかな

こういうのほかにもおおいかな まえからいるけど すれすれにせっきんするように あいてのあゆみおそくさせようのぱたーん

どうほちょうかえようがかんけいないからね
つきとって いやがらせでかんしんひいいて えつってる

げすの こうかい自慰行為だからな
すとーきんぐって

360 名前:R774 mailto:sage [2017/10/23(月) 19:13:46.40 ID:sLGkLjYX.net]
来週ウォーキングキタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
おまえら行ってきて



361 名前:R774 mailto:sage [2017/10/23(月) 19:19:19.38 ID:sLGkLjYX.net]
東北中央自動車道 福島大笹生IC〜米沢北IC 開通記念 『現地での開通プレイベント』『首都圏での山形県の魅力PRイベント』を開催!! 〜栗子トンネル探検隊、山形魅力PRサポーターも合わせて募集!〜(PDF:1193KB)
www.thr.mlit.go.jp/bumon/kisya/kisyah/images/67853_1.pdf

362 名前:R774 mailto:sage [2017/10/23(月) 19:21:58.07 ID:sLGkLjYX.net]
翌日は福島側でもあるようだな

東北中央自動車道 福島大笹生IC〜米沢北IC間の全線開通を記念してプレイベントを開催します。(PDF:1540KB)
www.thr.mlit.go.jp/bumon/kisya/kisyah/images/67841_1.pdf

363 名前:R774 mailto:sage [2017/10/23(月) 19:37:31.18 ID:3SIH+zwU.net]
>>352
秋田人の勢い落ちたのはスレ分派して行ったせいじゃないの?

364 名前:R774 mailto:sage [2017/10/23(月) 21:04:19.42 ID:W2nfAj3H.net]
>>361
ほぼテンプレみたいな内容しかないぞ

東北中央自動車道 【横手湯沢、横堀、院内雄勝道路】秋田県専用
mao.5ch.net/test/read.cgi/way/1508337490/

365 名前:R774 [2017/10/23(月) 21:29:16.21 ID:nFMQ7Xar.net]
>>359
山形側の方が盛り上がってるね
力の入れようが違う
イラスト屋も大活躍

366 名前:R774 mailto:sage [2017/10/23(月) 21:43:27.35 ID:sLGkLjYX.net]
開通式を両県でやるんだな
これほどの大プロジェクトだしな

367 名前:R774 mailto:sage [2017/10/23(月) 22:23:46.11 ID:hGdit4NZ.net]
東北の太平洋沿岸以外で県境の高速が開通するのは秋田道と磐越道の1997年以来20年ぶり
常磐道も含めると3年ぶりになるけどね

368 名前:R774 mailto:sage [2017/10/23(月) 22:33:49.49 ID:mIig+Zyz.net]
大都会秋田の時代はまだかね

369 名前:R774 mailto:sage [2017/10/23(月) 22:36:07.22 ID:MJlEsO5s.net]
東北中央自動車道(福島〜米沢)「空撮映像」

www.thr.mlit.go.jp/fukushima/touhoku_chuuou/kusatudouga.html

370 名前:R774 [2017/10/23(月) 23:44:57.83 ID:EyGmD7Sm.net]
福島側では、山形行きは、一部追い越し車線あるのか!しかし、山形側では、福島行きは、追い越し車線ないそうだね…



371 名前:R774 mailto:sage [2017/10/24(火) 00:06:28.00 ID:PZVUJVUu.net]
ほんのちょっとの登坂車線らしいけどね

372 名前:R774 [2017/10/24(火) 02:23:18.39 ID:ZRjp2M9a.net]
>>366
遠いくせに見るとこもないのな。夜駅前無人なのな
金沢のような充実した観光地じゃないと人は来ないよ

373 名前:R774 [2017/10/24(火) 02:28:43.28 ID:ZRjp2M9a.net]
www.thr.mlit.go.jp/bumon/kisya/kisyah/images/67831_1.pdf
式典の概要
あと11日か

374 名前:R774 [2017/10/24(火) 02:30:20.34 ID:DS7fYhi6.net]
秋田ナンバーの不正を監視しないとな
いつでも通報できるよう準備しとくわ
最悪拡散するのもあり

375 名前:R774 mailto:sage [2017/10/24(火) 03:20:43.10 ID:C/ifzB6p.net]
変に夕方とかじゃなくて15時開通なのは嬉しいけど開通式は一般参加不可なんだな
他の道路だと開通式の先頭車になるために深夜に並ぶとかあるけど
無料だからそういうのは無いのかな

376 名前:R774 mailto:sage [2017/10/24(火) 03:41:28.87 ID:PZVUJVUu.net]
>>367
これ見たけど
米沢八幡原〜栗子トンネルの区間って4車線分で盛土されてるね
トンネルもないし容易に追い越し区間にできそう

377 名前:R774 [2017/10/24(火) 08:08:32.94 ID:FAwynZLr.net]
>>374
確かだね!開通後、様子を見ながら、一部追い越し車線の工事するかもしれませんね!

378 名前:R774 mailto:sage [2017/10/24(火) 09:24:44.72 ID:ps/h6b6c.net]
そういう経緯から妄想するところがクソ田舎者的な考え方だよねぇ〜典型的

379 名前:R774 [2017/10/24(火) 09:42:34.15 ID:ZRjp2M9a.net]
>>373
休みだし並ぶと思うが大迷惑

380 名前:R774 mailto:sage [2017/10/24(火) 10:18:47.57 ID:2fZrdaFW.net]
>>376
田舎のスレに来なくていいよ 面倒な奴だな



381 名前:R774 mailto:sage [2017/10/24(火) 10:44:47.57 ID:PZVUJVUu.net]
>>376
いい加減に死ねよゴミ

382 名前:R774 mailto:sage [2017/10/24(火) 12:24:09.88 ID:ps/h6b6c.net]
山形県民の皆様はさっさとナビの地図更新しましょうね(笑)

383 名前:R774 [2017/10/24(火) 12:54:14.47 ID:DS7fYhi6.net]
>>380
秋田県民にはロープと練炭、福島県民には防護服がプレゼントされるぞ。宮城県民はトラックテロリストの勲章が授与されるぞ

384 名前:R774 mailto:sage [2017/10/24(火) 17:24:33.08 ID:B9oc2vSw.net]
そういえば東北自動車道が通らないのって山形だけなんだな
それもあって高速が農道と化してるのかね

385 名前:R774 mailto:sage [2017/10/24(火) 17:37:29.85 ID:6PIUGdAh.net]
マジレスでそれはあり得る

386 名前:R774 [2017/10/24(火) 17:37:33.13 ID:ZRjp2M9a.net]
>>382
秋田は鹿角をかすめるだけで使い勝手は悪い

387 名前:R774 mailto:sage [2017/10/24(火) 17:52:35.76 ID:DDJHzzYN.net]
高速道路文化がまだ根付いてないと感じる
そこが秋田との大きな差

388 名前:R774 [2017/10/24(火) 19:38:27.54 ID:ZRjp2M9a.net]
>>385
脱出手段にしかなってないね
何が文化根付いてるだよ
工業生産額で山形の半分程度のくせに
hon.gakken.jp/download/nihonchiri/data03.html
東北最下位

389 名前:R774 mailto:sage [2017/10/24(火) 19:54:28.36 ID:fDpe0xp/.net]
>>386
そんなに顔真っ赤にするなって

秋田は山形と違って県内の移動にかなり高速使うから
そこが秋田との大きな差

390 名前:R774 mailto:sage [2017/10/24(火) 20:01:34.12 ID:4aSihMik.net]
もう秋田



391 名前:R774 mailto:sage [2017/10/24(火) 20:43:30.34 ID:PZVUJVUu.net]
道路の話はこちらでどうぞ

【山形秋田】東北中央道 日本海東北道【高速道総合】
mao.5ch.net/test/read.cgi/way/1507794084/

392 名前:R774 mailto:sage [2017/10/24(火) 21:23:27.20 ID:DyAF8TfQ.net]
酒田に住んでるが秋田には一種のシンパシーを感じるな
仮にもし庄内地方全体が秋田県だったとしても違和感ないぐらいだよね言ってる人酒田も鶴岡も多いもん

393 名前:R774 mailto:sage [2017/10/24(火) 21:45:14.20 ID:PZVUJVUu.net]
自殺県と一緒になるぐらいなら新潟のほうがいいわ

394 名前:R774 [2017/10/24(火) 22:22:19.44 ID:3jsa9oBx.net]
>>391
秋田と一緒になりたいなんてよほど頭のネジ飛んでる奴くらい。

395 名前:R774 [2017/10/24(火) 22:23:03.09 ID:3jsa9oBx.net]
>>387
平日秋田道交通量なさすぎてびびったぞ

396 名前:R774 [2017/10/24(火) 22:27:29.32 ID:ZRjp2M9a.net]
>>390
秋田とくっつくのは金正恩と一緒になるようなもん
新潟とくっつくのは文在寅と一緒になるようなもん

397 名前:R774 mailto:sage [2017/10/24(火) 23:18:42.89 ID:tXIIprFH.net]
秋田の魅力語っていこうぜ

398 名前:R774 mailto:sage [2017/10/24(火) 23:34:26.27 ID:uWmtpnTt.net]
>>390 隔離病棟に帰れ

【R47】新庄酒田道路 Part2 [無断転載禁止]©2ch.net
mao.5ch.net/test/read.cgi/way/1505842118/l50

399 名前: []
[ここ壊れてます]

400 名前:R774 mailto:sage [2017/10/2 ]
[ここ壊れてます]



401 名前:5(水) 00:55:01.23 ID:cwhI83Ei.net mailto: >>395
食い物うまい
美女多い
豊かな自然
勤勉な県民性
[]
[ここ壊れてます]

402 名前:R774 mailto:sage [2017/10/25(水) 01:16:21.25 ID:SETZlVFG.net]
>>393
山形で秋田道より通行量多いのは山形蔵王以東ぐらいでしょ

問題なのは通行量ではなく高速道路の走り方

403 名前:R774 [2017/10/25(水) 08:13:21.12 ID:S0fRN4zw.net]
>>397
むしろ山形のことだろ
秋田の女は使えないから嫁は山形から貰えって言うくらい

404 名前:R774 mailto:sage [2017/10/25(水) 08:17:52.17 ID:wjll5Oif.net]
尾花沢〜大石田村山と霊山〜相馬玉野の開通予定マダー

405 名前:R774 [2017/10/25(水) 11:23:01.90 ID:y45cwnUw.net]
www.thr.mlit.go.jp/yamagata/syucho/yoneiji/banseitairo/pdf/20171024.pdf
東北中央道のピンクビデオ制作中

ピンクすぎて大草原w

406 名前:R774 mailto:sage [2017/10/25(水) 13:44:17.21 ID:0WGUx3QH.net]
ピンクビデオて
おっさん通り越してお爺さんみたいな言葉遣いだな

407 名前:R774 mailto:sage [2017/10/25(水) 14:43:21.38 ID:Xkcqk+tB.net]
東中央道のネーミングに不満ある人意外といるんだな
たまげた

408 名前:R774 [2017/10/25(水) 15:31:19.96 ID:y45cwnUw.net]
>>403
中央道は中央道でちゃんとあるからね
なぜ旧国名でつけなかったのか不思議
山陰道も終点は山陰じゃないし

409 名前:R774 mailto:sage [2017/10/25(水) 16:33:16.42 ID:z5M05ajG.net]
昨日夕方に、中野トンネルの工事用通路(トンネル)で作業員3人が車内で休憩中に、一酸化炭素中毒になる事故が発生したみたい。
2人重症、1人軽症だって。

410 名前:R774 mailto:sage [2017/10/25(水) 16:38:00.57 ID:z5M05ajG.net]
命に別状はないみたいだからよかった。開通日時も決まった後に重大事故でも起きたらどうなっていたんだろうか? 今回の件で遅れる事はないと思うが。



411 名前:R774 mailto:sage [2017/10/25(水) 16:41:52.41 ID:QDrDFMep.net]
もっと分かりやすいネーミング付けた方が沿線にとってもメリット大きかったよな

412 名前:R774 mailto:sage [2017/10/25(水) 16:48:15.98 ID:OXTk2jsC.net]
東北道も中央道も別にあるからイメージが今いちはっきりしないんだよな
日本海東北道も長いが、こちらはイメージしやすい

413 名前:R774 mailto:sage [2017/10/25(水) 21:19:46.86 ID:OCRmsju6.net]
>>399
山形は美人の宝庫だもんな。山形駅に降り立つとあき竹城さんや渡辺えりさんみたいな美人がゴロゴロいる。
佐々木希の従姉妹かな?とか加藤夏希の妹かな?という子がそこらにいる秋田程度では我ら山形には及びもつかないね。

414 名前:R774 [2017/10/25(水) 21:34:34.16 ID:Fz6GH7ME.net]
>>404
奥羽とか羽州とか旧国名じゃ西日本の人は全然ピンと来ないよ、知名度が低すぎる

415 名前:R774 mailto:sage [2017/10/25(水) 21:41:18.17 ID:OCRmsju6.net]
>>410
旧国名でピンと来ないぐらい遠くの人には縁が無い道路じゃないの?
それに

416 名前:そんな遠くの人が東北中央道ならピンと来るとも思えないが。 []
[ここ壊れてます]

417 名前:R774 mailto:sage [2017/10/25(水) 22:26:51.67 ID:2+nZZ3X9.net]
>>410
山陰も米子も若狭も似たようなもんだ

418 名前:R774 [2017/10/25(水) 22:41:32.15 ID:S0fRN4zw.net]
>>409
www.livenan.com/archives/939605.html
ケンミンショーで特集された山形美人
秋田美人は意外といないものだよ
庄内のほうも美人率は高い

419 名前:R774 [2017/10/25(水) 22:49:05.66 ID:S0fRN4zw.net]
>>410
ぶっちゃけ西国の人に媚びる必要ないだろ

420 名前:R774 mailto:sage [2017/10/25(水) 23:01:51.63 ID:zmvgb4V/.net]
最大の享受者である山形の観光振興に役立つ名前にすべき



421 名前:R774 [2017/10/25(水) 23:12:08.30 ID:/u3zfvvd.net]
GS付きのSAとかPAを造るへぎだな

422 名前:R774 [2017/10/25(水) 23:19:14.55 ID:S0fRN4zw.net]
国交省の山形事務所YOUTUBEにチャンネル作ったみたいだな
動画で工事の様子がわかる

423 名前:R774 [2017/10/26(木) 00:29:19.23 ID:L8/UQV/7.net]
>>411
西日本の人でも東北地方くらい分かる
東北中央道、東北地方にあるんだね〜って感じ
羽州道……どこ?って感じ

424 名前:R774 mailto:sage [2017/10/26(木) 12:00:47.45 ID:pl7G6xws.net]
スレから行政を巻き込んだ改称運動を県内全土で起こそうぜ

425 名前:R774 [2017/10/26(木) 16:39:43.42 ID:yJJf9D5w.net]
正式名 東北中央自動車道
通称名 ピーチ 〜 焼きそば ラインでどうだ!!

426 名前:R774 mailto:sage [2017/10/26(木) 17:19:17.41 ID:oYbmAVXJ.net]
マツタケライン

427 名前:R774 mailto:sage [2017/10/26(木) 18:16:29.90 ID:uMKkfM3s.net]
栗子スーパーハイウェイ

428 名前:R774 mailto:sage [2017/10/26(木) 18:26:07.51 ID:oYbmAVXJ.net]
ゴールドライン
レークライン

429 名前:R774 mailto:sage [2017/10/26(木) 18:27:54.68 ID:2Lu0YCsd.net]
秋田も湯沢付近とか、福島も飯坂付近はさくらんぼの産地だから
やはりチェリーロード一択だな

430 名前:R774 [2017/10/26(木) 20:18:38.77 ID:rboJTrS5.net]
>>407

ですよね〜奥羽ですよね



431 名前:R774 [2017/10/26(木) 21:10:29.21 ID:v7C6jX0m.net]
つばさ、こまちライン

432 名前:R774 mailto:sage [2017/10/26(木) 21:33:42.41 ID:YIu3my6S.net]
やはりフルーツラインが一番似合うな

でも実際公式な愛称を命名された高速道路なり自動車専用道路ってあるの?

433 名前:R774 [2017/10/26(木) 21:52:16.19 ID:v7C6jX0m.net]
東名でも通称だからネ〜

434 名前:R774 mailto:sage [2017/10/26(木) 22:04:18.24 ID:VNJ0wzGC.net]
>>427
磐越道しかり東北道しかり…

435 名前:R774 [2017/10/26(木) 22:50:18.97 ID:/nGxDMNy.net]
E13だから13道で

436 名前:R774 mailto:sage [2017/10/26(木) 22:53:45.47 ID:K3TqYUn+.net]
神戸にあるハーバーウェイはそうじゃね?

437 名前:R774 mailto:sage [2017/10/26(木) 23:11:24.55 ID:Q/GApjZn.net]
小国113高速道の話題はどこへ行ったの

438 名前:R774 mailto:sage [2017/10/26(木) 23:20:51.03 ID:sQ38nYW/.net]
それはこのスレじゃないので

439 名前:R774 mailto:sage [2017/10/26(木) 23:39:24.86 ID:PrY7izLv.net]
>>424
童貞道?

440 名前:R774 mailto:sage [2017/10/27(金) 00:46:03.40 ID:hBAXwGMp.net]
民度低っ(笑)



441 名前:R774 mailto:sage [2017/10/27(金) 04:09:28.23 ID:FE9xRaJS.net]
DTD
どうとうどう

442 名前:R774 mailto:sage [2017/10/27(金) 06:04:09.71 ID:bSj4oJIN.net]
出てくる案全部いまいちだし東北中央道でいいわ
今週末の歩くイベント行く人いる?

443 名前:R774 mailto:sage [2017/10/27(金) 12:56:47.07 ID:H4j/hS1g.net]
元スレ民達よ(´・ω・`)
新スレの存在も忘れないで(´・ω・`)
閑古鳥が鳴き過ぎてスレ落ちしそうなんだお(´・ω・`)
新庄酒田の灯が消えそうだお(´・ω・`)

【山形県最上〜庄内】新庄酒田道路【地域高規格道】 [無断転載禁止]©2ch.net
lavender.5ch.net/test/read.cgi/geo/1506523487/

444 名前:R774 [2017/10/27(金) 13:46:38.93 ID:YJVOuH4y.net]
来週の土曜日開通か〜
待ちくたびれたけど意外とあっという間に来たな

445 名前:R774 mailto:sage [2017/10/27(金) 15:54:18.71 ID:NzqX1WOZ.net]
ちょっと米沢中央ICの出来具合でも見にいってくるか

446 名前:R774 mailto:sage [2017/10/27(金) 18:38:41.56 ID:MYnNeYUq.net]
後一週間で開通だが、米沢中央IC付近の道路工事それまでに終わるか? ある程度できてるが、歩道の舗装や分離帯の仕上げがまだのようだが。

447 名前:R774 mailto:sage [2017/10/27(金) 18:50:53.34 ID:FE9xRaJS.net]
県道の拡幅工事かな?
間に合わなくても高速の開通はできるから大丈夫でしょ

448 名前:R774 mailto:sage [2017/10/27(金) 19:34:34.59 ID:4CF4AYmG.net]
山形県の仕事が遅かったってだけだな

449 名前:R774 mailto:sage [2017/10/27(金) 19:55:13.39 ID:Zzvsmnh5.net]
秋田勢息絶えた

450 名前:R774 [2017/10/27(金) 21:05:59.33 ID:YJVOuH4y.net]
>>441
開通に支障ない部分は開通後も続く
開通イコール全ての工事が終わりでないよ



451 名前:R774 [2017/10/27(金) 21:18:20.29 ID:n5KkG385.net]
>>441
似たような疑問南陽〜上山の工事でも出たね
公式な回答も前スレになかったっけ?

452 名前:R774 [2017/10/27(金) 22:46:36.16 ID:u9ceE/4G.net]
奥羽

453 名前:R774 mailto:sage [2017/10/27(金) 23:14:10.65 ID:bSj4oJIN.net]
奥羽くん今日も元気に23時くらいに登場

454 名前:R774 [2017/10/27(金) 23:52:58.49 ID:tmA7/Q3w.net]
>>447
トーオードーで良いじゃん

455 名前:R774 mailto:sage [2017/10/28(土) 00:02:06.03 ID:ZAYYjwD0.net]
土日にウオーキングとかのイベント行くやついる?

456 名前:R774 [2017/10/28(土) 03:12:21.11 ID:/7W1G7Xh.net]
トンネル探検に行ってくる

457 名前:R774 [2017/10/28(土) 08:42:52.19 ID:rQu+jv+J.net]
名称より完成度合確認してこい

458 名前:R774 mailto:sage [2017/10/28(土) 09:02:38.85 ID:Kk8UKfid.net]
結局のところ、米沢南陽道路って東北中央自動車道に編入されるのか?

459 名前:R774 mailto:sage [2017/10/28(土) 09:38:47.67 ID:bEIVscRE.net]
>>453
名前が東北中央自動車道に変更になるって告知されてた

460 名前:R774 mailto:sage [2017/10/28(土) 09:43:44.39 ID:I44uaIzI.net]
ずいぶん前に告知きてたぞ



461 名前:R774 [2017/10/28(土) 11:35:08.73 ID:OtsKba+E.net]
>>453
今更すぎる質問

462 名前:R774 mailto:sage [2017/10/28(土) 15:28:03.06 ID:JlbJ650j.net]
<東北中央道>福島−米沢20分短縮 来月開通の区間公開(河北新報) - Yahoo!ニュース https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20171028-00000020-khks-soci

463 名前:R774 mailto:sage [2017/10/28(土) 15:30:17.48 ID:YP9EnY2j.net]
それにしても20分短縮って相当大きいよなあ
物流やら何やら大きく変わると思う

464 名前:R774 [2017/10/28(土) 16:26:40.37 ID:LhL6ShP6.net]
栗子スキー場、新道路開通後寂しくなるな

465 名前:R774 [2017/10/28(土) 17:24:52.64 ID:OtsKba+E.net]
>>459
恩恵受けるのは蔵王だろうね
同じ時間で遠くまで行けるわけだし
来年なればかなり近いとこまで高速で行けるし

466 名前:R774 [2017/10/28(土) 17:30:59.78 ID:PGlu2rTe.net]
東北中央自動車道トンネル探検イベント1
https://www.youtube.com/watch?v=lVKbp-h2iIM

467 名前:R774 mailto:sage [2017/10/28(土) 18:01:06.32 ID:JlbJ650j.net]
かなり賑わってるね

468 名前:R774 mailto:sage [2017/10/28(土) 19:17:55.17 ID:5St1vbvE.net]
ついにあと1週間か
明日は福島側でイベントあるみたいだけど台風で雨だな

469 名前:R774 mailto:sage [2017/10/28(土) 19:38:46.17 ID:1FA8/yzC.net]
>>458
ん?今って東根〜山形〜福島が一本の高速で繋がったの?
そうでないなら置賜民が福島に出る所要時間が20分短縮しましたってだけで大したことないよ。

470 名前:R774 mailto:sage [2017/10/28(土) 19:49:37.18 ID:5St1vbvE.net]
米沢市の工業品出荷額は県内最大なんだが?
置賜〜福島の交通が改善されることは県内の物流では最大の出来事なんだが?



471 名前:R774 [2017/10/28(土) 19:57:57.87 ID:OtsKba+E.net]
>>464
20分はでかいだろ
山形〜福島も20分短縮されるわけだ

472 名前:R774 mailto:sage [2017/10/29(日) 00:16:12.20 ID:YmFPyeVW.net]
でも正直な話、福島ー米沢って何分ぐらいで走ってんの?いつも。

473 名前:R774 [2017/10/29(日) 00:37:19.55 ID:c0Al4Ge2.net]
福島に言ってもわざわざ買うものがないんだよな
福島で買える果物は山形でも買えるからね
むしろラフランスなんかは山形でないと手に入れにくい

474 名前:R774 [2017/10/29(日) 01:05:00.98 ID:Gq1ydIxa.net]
陸の孤島・米沢にやっと高速が来るからってハシャギっぷりが哀れみを誘うな。
高速が通っても大した変化はない。期待が幻滅に変わるのに一ヶ月もかからない。

475 名前:R774 mailto:sage [2017/10/29(日) 01:07:21.93 ID:PGk3p+7G.net]
>>467
前にダンプや軽トラがいるかで違う

476 名前:R774 [2017/10/29(日) 01:10:39.24 ID:elYkR3Hb.net]
米沢〜東京駅行きの高速バスも運行される?んですよね?

477 名前:R774 mailto:sage [2017/10/29(日) 01:24:11.47 ID:DUTXhs0G.net]
>>469
なんでこんなスレまでわざわざ来てそんなん言うの?嫉妬?

478 名前:R774 mailto:sage [2017/10/29(日) 01:29:26.61 ID:DmyDbPzn.net]
>>469
こいつ新庄酒田スレのキチガイだよ

479 名前:R774 [2017/10/29(日) 02:10:48.63 ID:4eK8MIbr.net]
>>461
その動画のシリーズの栗子トンネルは緑の帯のアクセント照明は点灯されていないね。
国土交通省のこの動画では点灯されてるっぽいけど。
https://www.youtube.com/watch?v=vhSnowDfzj8

あつみトンネルは青の帯だったけど、実際はどんな感じなのかワクワクするねw

480 名前:R774 mailto:sage [2017/10/29(日) 02:17:39.30 ID:YmFPyeVW.net]
>>470
遅い車がいないか、登坂車線でうまくかわせた場合で。



481 名前:R774 mailto:sage [2017/10/29(日) 03:10:12.22 ID:DmyDbPzn.net]
緑の照明はあるみたいだけど、あつみトンネルみたいな壁の模様とかはないんだね
9キロもあるとちょっと退屈かも

482 名前:R774 [2017/10/29(日) 06:46:11.77 ID:NHeK5jtS.net]
あつみトンネルの様な青の帯アクセント 質問したら、
  栗子には採用にないだと
       避難の人絵文字が馬鹿でかかった

483 名前:R774 mailto:sage [2017/10/29(日) 08:09:39.85 ID:m8cdLJpB.net]
陸の孤島だろうがなんだろうが高速できるインパクトはかなり大きい
移動時間を計算しやすくなるから工場も進出しやすくなるし、そうなれば雇用も税収も増える
観光客からすれば20分どころか時間が何も変わらなかったとしても、高速1本で行けるというお手軽さはとてもありがたい

484 名前:R774 [2017/10/29(日) 09:46:51.66 ID:N0aF00jV.net]
トンネル前後の区間、真冬一日中圧雪凍結なんて一冬に何日あるかね?
標高下がった分、半減かな

485 名前:R774 mailto:sage [2017/10/29(日) 09:50:30.69 ID:sfA/ASGb.net]
南陽小国道路の話題も欲しいな

486 名前:R774 mailto:sage [2017/10/29(日) 09:52:09.41 ID:lM3iVZBP.net]
>>480
【荒川道路】新潟山形南部連絡道路【赤湯バイパス】
mao.5ch.net/test/read.cgi/way/1261058953/
ほれここいけ

487 名前:R774 [2017/10/29(日) 11:17:52.61 ID:c0Al4Ge2.net]
>>478
米沢はもともと県内一の工業都市だから期待できる
NEC始めパソコン産業あるのは大きいね

488 名前:R774 [2017/10/29(日) 11:20:41.84 ID:c0Al4Ge2.net]
>>479
100メートル標高高くなる毎に0.65℃ずつ下がる
逆に言えば標高低いと上がるから500メートル低いとこ走れば3℃違う。冬はこの3℃の違いは大きい

489 名前:R774 mailto:sage [2017/10/29(日) 16:48:39.89 ID:K+tnaOFl.net]
>>471
東京と米沢を結ぶ高速バスは2つ。
東北急行バス 東京駅(八重洲通り)〜山形線「レインボー」
www.tohoku-express.co.jp/course/yamagata.php
3列シート車で米沢駅と米沢市役所に停まる。

オリオンバス 東京ディズニーランド・東京駅(鍛冶橋)〜山形・天童線
www.orion-bus.jp/terminal/ob/route/yonezawa/
こちらは4列シート車で米沢駅に停まる。

>>467
上に挙げた東北急行のレインボーはダイヤ上は福島駅〜米沢駅で50分取っているが、
1時間は見ておいた方がよさそう。

490 名前:R774 mailto:sage [2017/10/29(日) 17:24:23.20 ID:xN/LZUF9.net]
吹雪の時の高畠南陽道路の通行止めが少なくなってくれ



491 名前:R774 [2017/10/29(日) 21:40:55.33 ID:N0aF00jV.net]
間もなく開通する新道路の規制速度は?
阿武隈東道路は60k、霊山道路で延伸したら70kか80kになるのかな?

492 名前:R774 mailto:sage [2017/10/29(日) 22:00:10.39 ID:4eK8MIbr.net]
>>486
すくなくとも>>461の続きの動画
https://www.youtube.com/watch?v=4ZzikywLFVU
では、複数箇所で電光式で70って表示が出ているよ。

493 名前:R774 mailto:sage [2017/10/29(日) 22:23:05.20 ID:DejABa8E.net]
ポールのとこは70キロだよな
米沢の市街地区間は分離帯あるから80キロかな?

494 名前:R774 [2017/10/29(日) 22:28:13.95 ID:N0aF00jV.net]
70kのようだね
阿武隈東もそうだけど、規制は60kでも80k〜90kでたんたんと流れてる

495 名前:R774 mailto:sage [2017/10/30(月) 00:33:45.35 ID:8ba5XVkV.net]
Twitterでイベント行った人の書き込みによると

米沢八幡原ICを過ぎた高架橋を境に、福島方面は70km、山形方面は80kmと表示されていたとのこと

496 名前:R774 mailto:sage [2017/10/30(月) 02:52:32.38 ID:+lRBNOKd.net]
高速警察隊いるからプラス20キロまでだな

497 名前:R774 [2017/10/30(月) 06:00:27.01 ID:uGpbuYTZ.net]
www.thr.mlit.go.jp/bumon/kisya/kisyah/images/68066_1.pdf
バカ年寄りドライバーのために講習会(調教会)行なうと

498 名前:R774 mailto:sage [2017/10/30(月) 07:32:40.92 ID:+lRBNOKd.net]
開通前に設備ぶっ壊さないでくれよ

499 名前:R774 [2017/10/30(月) 08:01:06.10 ID:kBi9ZgmJ.net]
年寄りドライバーと言うけれど、今や半数はその部類では

500 名前:R774 mailto:sage [2017/10/30(月) 08:09:35.54 ID:tGGd9ykT.net]
「バカ」年寄りドライバー向けだから
そもそも逆走するやつには運転してほしくないけどな



501 名前:R774 [2017/10/30(月) 09:01:12.60 ID:ddb8BNKY.net]
>>494
若いうちからすでに高速道路あるはずだからね
障害田舎にしかいなかったら別だけど世間知らずこじらせて年取ると痛い人にしかならない

502 名前:R774 mailto:sage [2017/10/30(月) 09:46:23.71 ID:58bjWpQD.net]
ローマ字表記見て気づいた
はちまんPaらなんだな

503 名前:R774 mailto:sage [2017/10/30(月) 10:19:29.41 ID:aeaIznnA.net]
もう道路にガードレール・標識など全部できてて高速道路らしくなってた
あとはインターチェンジと道の駅だけか
そう言えば高速警察隊も11/4に出陣式でもやるんだろうか

504 名前:R774 mailto:sage [2017/10/30(月) 10:53:12.46 ID:RKeVPNzD.net]
米沢は大丈夫かもしれないけど、今まで高速がなかった町に初めて出来てしかもそれが無料だと高齢者の逆走が多いので少し心配

505 名前:R774 mailto:sage [2017/10/30(月) 11:08:06.82 ID:bWiWrnfF.net]
山形は高速道路っていう文化がまだまだ未成熟

506 名前:R774 [2017/10/30(月) 12:02:59.87 ID:ddb8BNKY.net]
>>499
尾花沢新庄道路は最初の区間が開通して何気に開通してそろそろ20年経つぞ。慣れないとか言い訳だから
ガチでごみくず老人しかいないんだよ

507 名前:R774 [2017/10/30(月) 12:18:00.94 ID:ddb8BNKY.net]
www.thr.mlit.go.jp/yamagata/index.html
もう米沢〜福島は完成
東根から北が絶望的

508 名前:R774 mailto:sage [2017/10/30(月) 12:51:10.04 ID:5GP0hWKR.net]
一方秋田県は1980年代中期から東北道がある

509 名前:R774 mailto:sage [2017/10/30(月) 12:59:21.05 ID:RKeVPNzD.net]
>>503
秋田県と言ってももはや青森と交流の深い地域だし、去年開通した区間は早々に逆走発生したし

510 名前:R774 mailto:sage [2017/10/30(月) 14:00:19.83 ID:aeaIznnA.net]
ナンバリング「E13」
いいねなんか
全国の高速の一端を担うみたいな感じで



511 名前:R774 mailto:sage [2017/10/30(月) 14:51:38.78 ID:Dg9evLqo.net]
>>501
でもさあ尾花沢新庄道路って、13号を北に向かうと真っ直ぐ自然に乗ってるじゃん。
国道13号線自体、ヘタな片側一車線の高速道路顔負けの素晴らしい区間も多々有り、
尾花沢新庄道路も同様の13号線区間との勘違いも有りうる。
合流方法が開通以来そのままだから、勘違いし続けて20年が経っただけかもよ。

512 名前:R774 mailto:sage [2017/10/30(月) 14:55:07.47 ID:+lRBNOKd.net]
>>502
ついに栗子トンネル含めてすべてが黄色になったのか
感慨深いな

513 名前:R774 [2017/10/30(月) 15:07:31.15 ID:ddb8BNKY.net]
>>504
岩手から青森に行くための区間作っただけだもんな
秋田市は眼中にないから

514 名前:R774 mailto:sage [2017/10/30(月) 17:41:09.85 ID:aeaIznnA.net]
中央道の1つ気に入らんところは照明がトンネル以外設置されてないとこだけどこれ中央道
全般だから仕方ないのか

515 名前:R774 mailto:sage [2017/10/30(月) 18:41:24.36 ID:rmzTr5Ei.net]
インター付近にもあるぞ
っていうか田舎はだいたいそうじゃね

516 名前:R774 mailto:sage [2017/10/30(月) 18:48:49.27 ID:tGGd9ykT.net]
1つ気に入らんところはトンネルの前に普通の信号が設置されていることだけどこれ
長大トンネルだから仕方ないのか

517 名前:R774 mailto:sage [2017/10/30(月) 19:09:34.01 ID:aeaIznnA.net]
>>511
なにそれ
なんか事故あったら赤信号で止めるため?

518 名前:R774 [2017/10/30(月) 19:13:19.15 ID:CNjNvonf.net]
必要が有って信号を設置しているわけで、
 素人にそんな事いわれても、困る

519 名前:R774 [2017/10/30(月) 19:16:41.96 ID:H3Ygj9PS.net]
5kmくらいを目安にそれより長いトンネルには入口信号を設置するらしい
上信越道にもあったよ

520 名前:R774 mailto:sage [2017/10/30(月) 20:14:38.10 ID:rmzTr5Ei.net]
なんでトンネル信号が気にいらんのかわからん
長大トンネルなんだから安全のためにはあったほうがいいだろ
関越トンネルや飛騨トンネルにもある
とはいえ6キロのあつみトンネルにはないけど



521 名前:R774 mailto:sage [2017/10/30(月) 20:39:07.13 ID:rmzTr5Ei.net]
トンネル赤になってたらどうすればいいんだ
ハザードつけて路肩に停車すればいいのか?
本線上で止まったら追突されそうだよな

522 名前:R774 [2017/10/30(月) 20:43:20.50 ID:CNjNvonf.net]
トンネル赤になってたら絶対止まらないとダメ
   絶対入っちゃダメ

  日本坂トンネル事故から信号機が付いた模様
      温海トンネルにも信号機あります

523 名前:R774 mailto:sage [2017/10/30(月) 20:48:36.55 ID:wOCnBq+a.net]
東北道福島飯坂1km・500m手前は「福島飯坂 米沢」が「福島 飯坂」に変わるの?

524 名前:R774 [2017/10/30(月) 20:56:53.54 ID:GktNWbx9.net]
>>505
関越や中央道より若い番号ゲットだもんな
秋田道や山形道なんてもう眼中にないな
E13の支線だな

525 名前:R774 mailto:sage [2017/10/30(月) 20:56:59.46 ID:5lXH+tEU.net]
>>518
危険物の絡みで残るんじゃないか?

526 名前:R774 mailto:sage [2017/10/30(月) 21:04:32.70 ID:tGGd9ykT.net]
トンネル情報板では不十分なのか?

527 名前:R774 [2017/10/30(月) 21:10:43.65 ID:CNjNvonf.net]
トンネル 火災 事故 崩落

情報版だけでは、無理
 赤は入らないのが絶対!!

528 名前:R774 mailto:sage [2017/10/30(月) 21:43:10.82 ID:rmzTr5Ei.net]
でもあつみトンネルには情報板しかないよ

529 名前:R774 [2017/10/30(月) 21:46:27.18 ID:uGpbuYTZ.net]
>>522
そんなに言うなら実際赤なるような事態起こしてみろよ。壁に激突すれば一発だろ

530 名前:R774 [2017/10/30(月) 21:53:16.58 ID:CNjNvonf.net]
>>523 ググてみて有るでしょう。
>>524 日本語わがんねぇ〜〜
        信号赤は子供でも判る



531 名前:R774 mailto:sage [2017/10/30(月) 21:59:00.10 ID:tGGd9ykT.net]
あつみトンネル何回も通ってるけど信号機なんて見たことない

532 名前:R774 [2017/10/30(月) 22:01:26.48 ID:CNjNvonf.net]
縦長のがあります

533 名前:R774 mailto:sage [2017/10/30(月) 22:02:45.81 ID:SJ3ngTe5.net]
つい先日笹谷トンネルで事故あったばっかりだし必要性ついては議論する必要すらない
過去の教訓から設置されているわけだし

534 名前:R774 [2017/10/30(月) 22:18:19.20 ID:CNjNvonf.net]
トンネル探検隊に行ってきたけど
   安全対策にはアンケートを取って確認している位なので 
    「安心安全」に国土交通省は力を入れているのがハッキリ判るイベントでした。

535 名前:R774 mailto:sage [2017/10/30(月) 22:18:49.68 ID:QuGXtJua.net]
トンネル信号不要って言う奴は○ねば良いと思うんだ(笑)
首都高湾岸線でさえもあるのにさ。

536 名前:R774 [2017/10/30(月) 22:30:08.90 ID:ddb8BNKY.net]
>>530
必要性訴える為にも犠牲になってくれ

537 名前:R774 [2017/10/30(月) 22:32:26.16 ID:kBi9ZgmJ.net]
来月4日は国見ICから流入だね、夕方だから単に南陽まで往復かな

538 名前:R774 mailto:sage [2017/10/30(月) 23:38:29.58 ID:G2m3WGcP.net]
E13って国道13号のバイパスだから?
それとも単に偶然?

539 名前:R774 mailto:sage [2017/10/30(月) 23:40:16.14 ID:vaLWPwU4.net]
月山第一トンネルでもう積雪だってよ
やたら早いよな今年は

540 名前:R774 mailto:sage [2017/10/30(月) 23:45:28.41 ID:+lRBNOKd.net]
>>527
だからないって
縦長の情報板だって
https://upload.wikimedia.org/wikipedia/ja/thumb/9/92/Atsumi_Tunnel.jpg/800px-Atsumi_Tunnel.jpg



541 名前:R774 mailto:sage [2017/10/31(火) 00:07:14.25 ID:lf4WLKVp.net]
>>533
おおよそ国道に並行するようにナンバリングしてる

542 名前:R774 mailto:sage [2017/10/31(火) 00:08:16.03 ID:pAd+C268.net]
>>533
偶然つけたと考える君の発想も凄いが残念ながら普通におおよそ並行する国道番号からつけただけだよ
普通に7号沿いを通る日本海東北自動車道はE7だよ

福島相馬間がE13なのは違和感あるけど東北中央道として整備されてる以上仕方ない

543 名前:R774 mailto:sage [2017/10/31(火) 00:16:16.00 ID:ctSgQCyF.net]
>>535
右側の丸いところは信号なんじゃないの?
交通量が少ないから青は消してるだけに見えるんだけど。

544 名前:R774 mailto:sage [2017/10/31(火) 00:25:18.37 ID:ntEKSw7W.net]
黄色か赤のランプが点灯するが信号じゃない、あくまで縦型のトンネル情報板
上の白いのは警告音が鳴るスピーカー

545 名前:R774 mailto:sage [2017/10/31(火) 00:38:39.86 ID:ntEKSw7W.net]
この前の動画のスクショ取ってみたが
栗子トンネルのは紛れもないトンネル用信号な
https://i.imgur.com/4EpbWQK.jpg

546 名前:R774 mailto:sage [2017/10/31(火) 01:06:11.45 ID:pAd+C268.net]
>>540
確かに一般的な信号機の形状だが
まあでもこれケチ付けるほどのものでもない気がする

547 名前:R774 mailto:sage [2017/10/31(火) 02:00:26.81 ID:suELEpKc.net]
>>540
これって信号赤じゃないの?
前のバスとかこの動画取ってるバスとかトンネルに入ったらダメなんじゃね?

548 名前:R774 mailto:sage [2017/10/31(火) 04:35:36.09 ID:Gbr4HPVm.net]
そうだよ
赤のときは止まらないと死ぬよ
覚えておいてね

549 名前:R774 mailto:sage [2017/10/31(火) 09:16:39.82 ID:FUj8uoOP.net]
栗子トンネル路肩なくね?
トンネルで事故ったら8.9km区間どうなるの…。

550 名前:R774 [2017/10/31(火) 09:37:35.30 ID:+86JNmFt.net]
>>543
ジジババに追突されそう



551 名前:R774 mailto:sage [2017/10/31(火) 09:50:05.97 ID:EzQOqAvc.net]
確かに路肩ないなぁ
緊急自動車の通行どうするんだろ
上山からの中央道はちゃんと路肩あるのにコスト削減なのかな
安全安心を前提に作ったって言ってたけど安全じゃないよなこれ

552 名前:R774 mailto:sage [2017/10/31(火) 09:59:55.51 ID:0aQl16pp.net]
どうせ未来永劫暫定2車線のままなんだから完成2車線にして安全性高める方がよっぽどいいわ
完成2車線区間なら制限速度も80km/hになるし

553 名前:R774 [2017/10/31(火) 10:09:00.18 ID:+86JNmFt.net]
>>546
だから現道があるのでは

554 名前:R774 mailto:sage [2017/10/31(火) 10:22:55.95 ID:FUj8uoOP.net]
この区間、暫定じゃなくて完成2車線でしょ。

現道があるとかの話じゃなくて、栗子トンネル内で火災やら事故やらあったら、路肩ないのに
・どうやって緊急車両が通るのか
・トンネル内の車はどうやって脱出するのか

栗子トンネル前の写真みて疑問に思ったわ。

555 名前:R774 mailto:sage [2017/10/31(火) 10:29:11.00 ID:EzQOqAvc.net]
物理的に通れないなら
例の信号で通行止めにして真ん中のポールをぬいて反対車線から回り込む
こんな方法しかないんじゃないだろうか

556 名前:R774 mailto:sage [2017/10/31(火) 10:44:49.32 ID:ntEKSw7W.net]
避難坑の存在を忘れてないか?
緊急車両は避難坑を通れるし、車は捨てて避難坑に避難するんだよ

557 名前:R774 mailto:sage [2017/10/31(火) 11:05:57.96 ID:IuTcM1KZ.net]
新しい栗子トンネル怖いなあ
ラバーポールだけで9キロでしょ
交通量もあつみのトンネルに比べたらはるかに多いし
逆に現道が空いてくれるならそっち走るかな

558 名前:R774 [2017/10/31(火) 11:12:42.30 ID:brMczHns.net]
>>552
こういう開通してからわざわざ現道走る腑抜けが出るのを待ってた。国交相の思う壺だよね

559 名前:R774 [2017/10/31(火) 11:16:20.64 ID:brMczHns.net]
国交相の公式回答あったな


日頃より、国土交通行政に対しましてご理解とご支援を頂きありがとうございます。

 今年度開通します、東北中央自動車道(福島市の福島大生笹IC〜米沢市の米沢北IC)につきましては、
速度規制が「最高速度70km(一部区間を除く)」となっております。
 また、米沢八幡原ICと福島大笹生IC間は、長大トンネル(5km以上)である栗子トンネルがあることから、
危険物を積載する車両の通行禁止又は制限がございますが、それ以外の規制はございません。 

 なお、米沢方面から福島方面に向かう車両で、栗子峠を越えない車両につきましては、途中の
米沢八幡原ICで現道(国道13号)に降りるものと思われます。
 
引き続き、利用者の方が安心・安全な通行ができますよう、日々の維持管理や冬期間の除雪等に努める
とともに、スムーズな通行ができるようPR等に努めていきたいと考えておりますので、今後ともご理解・ご協力
を頂きますようお願いたします。

                                山形河川国道事務所 計画課

560 名前:R774 [2017/10/31(火) 11:18:17.06 ID:z0XNJ39C.net]
でも現栗子トンネルは
 ラバーポールもないからね



561 名前:R774 mailto:sage [2017/10/31(火) 11:21:48.05 ID:0aQl16pp.net]
>>549
資料探したら確かに完成2車線だったわ
米沢〜米沢北区間は中央分離帯幅1500の設計だけど、米沢から福島JCTは中央分離帯無しのラバーポールだけとか酷い
完成2車線区間はインターごとに追越車線設置されてるけどこれはそれすらなしか…

562 名前:R774 mailto:sage [2017/10/31(火) 11:56:36.39 ID:Ww4N7aom.net]
www.kahoku.co.jp/tohokunews/201709/20170914_73011.html
>東北地方整備局によると、今回の開通は片側1車線となるが、将来は2車線化を計画している。

563 名前:R774 mailto:sage [2017/10/31(火) 12:30:46.42 ID:FUj8uoOP.net]
資料は完成2車線、河北は暫定2車線
要するに、山形県民がどれだけ貢献してくれるか次第ってとこですね。
つばさが6両→7両編成になった時のように。

しかし、栗子トンネルの中央分離帯はポールですか。
ジジババがポール飛び越えたら、トンネルで他の車引き連れて集団衝突事故のオンパレードですな。

564 名前:R774 mailto:sage [2017/10/31(火) 12:36:42.40 ID:ntEKSw7W.net]
いずれ全部繋がったなら山形県民だけのものでもないだろ

565 名前:R774 mailto:sage [2017/10/31(火) 12:52:02.30 ID:rX7St/je.net]
四車線化検討する余裕あるならさ
オレ達の新庄酒田道路早く作ってよぉ(涙)

566 名前:R774 [2017/10/31(火) 12:59:22.22 ID:soPT8Lzo.net]
>>560
シッシッ

567 名前:R774 mailto:sage [2017/10/31(火) 13:17:10.76 ID:88tSGgIO.net]
>>560
そうだ〜!さっさと作るべきだ〜!
県は庄内民を見捨てちゃいかん

568 名前:R774 [2017/10/31(火) 13:22:57.09 ID:ftu6+uKz.net]
>>562
旨味がない庄内は要らん
ここで言うより鮎子に逝ってこい

569 名前:R774 [2017/10/31(火) 13:58:42.91 ID:z0XNJ39C.net]
新庄酒田道路造るより
   船で流したほうが
      速いんじゃねぇ?

570 名前:R774 [2017/10/31(火) 14:30:15.69 ID:lqUB/gAL.net]
紅葉を見に小国に行ったが途中の梨郷道路、完成には程遠いが川に新しい橋をかけてた



571 名前:R774 mailto:sage [2017/10/31(火) 15:16:49.33 ID:PJvx6WYk.net]
庄内の存在なくして県土の発展なし

572 名前:R774 [2017/10/31(火) 15:32:10.37 ID:lqUB/gAL.net]
>>566
www.pref.yamagata.jp/ou/kikakushinko/020052/data/kogy/kakuho_gaiyo.pdf
庄内全土合わせても製造品出荷額は米沢に及ばない模様。やっと新庄に追いつく程度
県経済に貢献してないじゃん

573 名前:R774 [2017/10/31(火) 16:03:58.46 ID:UxXxxqVF.net]
新庄とはひと桁違うだろ

574 名前:R774 mailto:sage [2017/10/31(火) 16:14:11.45 ID:6Rs9SzrR.net]
最近庄内行ってないけど余目道路の工事進み具合はどうなの?

575 名前:R774 [2017/10/31(火) 16:41:55.75 ID:grVDP6Ed.net]
えっ!栗子の中央分離帯はポールなの?
阿武隈東道路は頑丈なコンクリートで仕切られてる
他も頑丈な金属パネル

でも現状は60k規制

576 名前:R774 mailto:sage [2017/10/31(火) 16:50:48.42 ID:7pFxUaBh.net]
人が多いところに無理やり混じって自分の好きな話を始めたい自己中心的な考え方はわかったから新庄酒田道路はこっちで語ってくれ

【R47】新庄酒田道路 Part2 [無断転載禁止]©2ch.net
mao.5ch.net/test/read.cgi/way/1505842118/

577 名前:R774 mailto:sage [2017/10/31(火) 17:22:51.55 ID:9PYgG5zC.net]
ここはトンネル用信号と情報板の違いがわからないやつがいるのか、
 素人に変なこといわれても、困る

578 名前:R774 mailto:sage [2017/10/31(火) 17:46:12.67 ID:WKiRUcQL.net]
>>571
こまけぇことはいいんだよ

579 名前:R774 mailto:sage [2017/10/31(火) 17:49:51.76 ID:EzQOqAvc.net]
>>510
確かに米沢中央北IC付近にはLED照明が設置してあった
ICから概ね500M前後くらいだろうか全部見てないが

580 名前:R774 mailto:sage [2017/10/31(火) 18:01:10.15 ID:3AFrpKyJ.net]
夕方に花沢から中田までのR13渋滞するけど
来月からはこの中の幾らかは東北中央道に
流れるんだろうな



581 名前:R774 [2017/10/31(火) 18:27:44.29 ID:E+f4kC3u.net]
>>574
東北じゃない中央道だって全面照明あるのは高井戸〜八王子だけだよ、あとはトンネルとインター部分のみ

582 名前:R774 mailto:sage [2017/10/31(火) 18:37:54.14 ID:JR/36X3K.net]
うわあ庄内のキチガイどもがいっぱいうわああああ

583 名前:R774 mailto:sage [2017/10/31(火) 18:39:20.26 ID:JR/36X3K.net]
広域の話はこっちでやるといいぞ

【山形秋田】東北中央道 日本海東北道【高速道総合】
mao.5ch.net/test/read.cgi/way/1507794084/

584 名前:R774 [2017/10/31(火) 19:47:44.74 ID:UxXxxqVF.net]
>>577
アホの酒田だけだろ

585 名前:R774 mailto:sage [2017/10/31(火) 20:26:47.22 ID:W0z+79er.net]
栗子に続けとばかりに山形県民の悲願である21世紀版ネオ月山ハイウェイも作るべき
あの難所栗子峠ですら実現したんだからな

586 名前:R774 mailto:sage [2017/10/31(火) 20:38:13.33 ID:uYv3E9vA.net]
>>576
中央道高井戸〜八王子(25km)=東北道川口〜久喜(25km)。
中央道なら笹子(80km)、東北道なら栃木都賀(75km)位までは欲しいよな。
ちなみに最弱は常磐道三郷〜柏(10km)。

587 名前:R774 mailto:sage [2017/10/31(火) 21:01:09.78 ID:JGood1/o.net]
>>580
×山形県民の
○鶴岡10万未達過疎地域民の

588 名前:R774 mailto:sage [2017/10/31(火) 21:04:13.77 ID:J/jLhqKF.net]
感情の原因はそれを感じる者自身の固定観念・価値観・判断基準
「言葉 風紀 世相の乱れ」はそう感じる人の心の乱れの自己投影
問題解決力の低い者ほど自己防衛の為に礼儀作法やマナーを要求する
憤怒は無知 無能の自己証明。中途半端な知識主ほど辛辣に批判する
全ては必然。偶然 奇跡 理不尽 不条理は思考停止 視野狭窄の産物
真実・事実・現実・史実はその主張者の主観。よって人の数だけある
「真実は一つ」に執着する者だけがその矛盾を体験(煩悩 争い)する
宗教民族差別貧困は戦争の「原因」ではなく「口実動機理由言訳」
全ての社会問題の根本原因は低水準教育
情報分析力の低い者ほど宗教デマ似非科学オカルトに感化傾倒自己陶酔
史上最も売れているトンデモ本は聖書。神概念は人間の創造物
犯罪加害者に必要なのは懲罰ではなく治療。被害者のみ支援は偽善
虐めの原因は唯一「虐める者の適応障害」。真に救済すべきは加害者
体罰・怒号は指導力・向上心の乏しい教育素人の怠慢甘え責任転嫁
死刑(死ねば許され償え解決する)を是認する社会では自他殺は止まない
核武装論は人間不信と劣等感に苛まれた臆病な外交素人の精神安定剤
投票率低下は社会成熟の徴候。奇人変人当選は議員定数過多の徴候

感情自己責任論 〜学校では教えない合理主義哲学〜 m9`・ω・)

589 名前:R774 mailto:sage [2017/10/31(火) 21:15:05.69 ID:kACxO6fn.net]
庄内民の妬みすごいな
スレ全体に強い負のオーラ渦巻いてる

590 名前:R774 [2017/10/31(火) 22:36:22.44 ID:+86JNmFt.net]
>>584
酒田と鶴岡が束になってやっと東根の工業力に追いつく程度なのにな>>567でどれだけ庄内がオワコンかわかる



591 名前:R774 mailto:sage [2017/10/31(火) 22:49:37.59 ID:ctSgQCyF.net]
>>580
庄内は内陸側にさほど興味はないだろ。
新潟や秋田側へのアクセスを強化した方がよくないか?
国道の番号だって一桁なんだし。

592 名前:R774 mailto:sage [2017/10/31(火) 22:51:18.19 ID:YbgiN6jv.net]
これ言っちゃ悪いんだが
酒田も鶴岡も米沢も所詮ドングリの背比べに過ぎないんじゃない?

大都会秋田の足元にも及ばないぜ

593 名前:R774 [2017/10/31(火) 22:55:34.08 ID:lqUB/gAL.net]
>>587
恥ずかしいすぎ
だから誠実な秋田人自殺するんだぞ
新潟の一区にすら及ばないじゃん

594 名前:R774 mailto:sage [2017/10/31(火) 23:05:12.62 ID:CL0ftQy1.net]
またスレがクソみたいな流れに

595 名前:R774 [2017/10/31(火) 23:06:05.61 ID:+86JNmFt.net]
www.pref.akita.lg.jp/uploads/public/archive_0000029238_00/3_統計表.xlsx
秋田の工業力ゴミじゃん
米沢と東根足せば余裕で秋田倒せる

596 名前:R774 mailto:sage [2017/10/31(火) 23:17:08.47 ID:giGkCOuL.net]
福島からしたらどうでもいい

597 名前:R774 mailto:sage [2017/10/31(火) 23:55:58.17 ID:jvIq0BCA.net]
高速道路の完成でこれから米沢の工業出荷額は更に上昇するんだろうな
むしろ陸の孤島の豪雪地だったのに高かったのも驚異的だけど

598 名前:R774 mailto:sage [2017/10/31(火) 23:57:54.48 ID:ZfS3VYzv.net]
無料じゃなくて有料でも良かった
むしろそっちの方が安心して走れたかも
枯葉マークの軽トラがフラフラ走って正面衝突
年に何回起きるか楽しみやな

599 名前:R774 mailto:sage [2017/11/01(水) 00:03:28.01 ID:USXXKLC5.net]
米沢と酒田鶴岡なんでこんなに差が付いたんだ?
少なくとも高度成長期は港湾を擁する酒田がリードしていたのに

600 名前:R774 mailto:sage [2017/11/01(水) 00:05:33.49 ID:tz/cBJdI.net]
圏央の正面衝突マダー?君みたいなこと言うなよ



601 名前:R774 [2017/11/01(水) 06:11:58.73 ID:jdRySYq2.net]
栗子やれるなら、月山もやれ!

602 名前:R774 [2017/11/01(水) 07:34:45.73 ID:0baxiCBt.net]
開通まで、あと3日だな!今日から、11月かー!

603 名前:R774 [2017/11/01(水) 07:44:15.06 ID:bOWRmG6d.net]
今の時代、栗子峠 難工事でもないでしょう?

604 名前:R774 mailto:sage [2017/11/01(水) 08:05:42.55 ID:Qdu/Fd3t.net]
>>594
米沢は山大工学部があるのが大きい
あと山形県では首都圏に一番近いことも

605 名前:R774 mailto:sage [2017/11/01(水) 08:24:48.94 ID:RM5yN3Rz.net]
>>596
栗子にも立派な長大トンネルをドーンと掘れたんだから月山湯殿山にも作れない理由なんてないよな

606 名前:R774 [2017/11/01(水) 08:28:12.09 ID:bOWRmG6d.net]
費用対効果だべな!

607 名前:R774 mailto:sage [2017/11/01(水) 08:40:41.38 ID:PC48/XY3.net]
最上川ハイウェイこそ県民にとって本当に必要な道路だお(´・ω・`)
月山なんて絵に描いた餅(´・ω・`)

608 名前:R774 mailto:sage [2017/11/01(水) 08:55:05.74 ID:Qdu/Fd3t.net]
内陸と庄内繋げても内陸のほうが首都圏に近いんだから内陸が発展するだけ
それより日東道を繋げてくれ

609 名前:R774 [2017/11/01(水) 09:05:36.46 ID:kAa9TpwL.net]
>>591
米沢の工業力は郡山に匹敵する
IT産業あるのは強い
レノボのTHINKPADは国内で米沢だけ

610 名前:R774 mailto:sage [2017/11/01(水) 09:23:16.81 ID:9ilbLJV3.net]
山形県民がレノボ買わないから、そのうち潰れるんじゃない?



611 名前:R774 [2017/11/01(水) 09:27:20.95 ID:kAa9TpwL.net]
>>605
海外からの需要はすごいぞ
日本製のレノボだから尚更

【福島中央道開通・つながる福島−米沢】日帰りスポット増www.minyu-net.com/news/news/FM20171031-216442.php
福島市は単なる通過点で終わるな
桜は三春まで行っちゃうし

612 名前:R774 mailto:sage [2017/11/01(水) 09:51:02.67 ID:aSS5tKpv.net]
>>606
風呂入ってけ

613 名前:R774 [2017/11/01(水) 10:03:46.62 ID:hC21JwUA.net]
米沢って野球もサッカーも弱いよね、中華企業の自慢しても・・・

843名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ a2a8-Ol9m [123.217.233.175])2017/10/31(火) 18:49:18.43ID:e7J6WtDq0
高校野球一年生大会
準決勝
酒田南4ー2羽黒
東海大山形2ー1鶴岡東
決勝
酒田南13ー2東海大山形

614 名前:R774 mailto:sage [2017/11/01(水) 10:07:36.37 ID:ZRXb6VB8.net]
福島にもレノボ(富士通アイソテック)できるよ!

米沢ー伊達はレノボ通り→レインボーロード
と名付けよう

615 名前:R774 mailto:sage [2017/11/01(水) 10:25:53.23 ID:tz/cBJdI.net]
まーた隙あらばお国自慢

616 名前:R774 [2017/11/01(水) 10:33:22.62 ID:kAa9TpwL.net]
>>608
お前らはスポーツという金食いしか能がない

617 名前:R774 [2017/11/01(水) 11:04:01.22 ID:TgAtqw6F.net]
>>607
ガチで中通り用事ないな
福島市に行った後115号で猪苗代まで行こうかな

618 名前:R774 mailto:sage [2017/11/01(水) 12:18:16.16 ID:JG/s3f/d.net]
中華企業とかバカにするけど国内大手は不正だらけで国難に陥ってるだろ
中華の方がずっと勢いあるし仲良くしないとな

619 名前:R774 [2017/11/01(水) 12:38:24.61 ID:N8y3GA8/.net]
>>606

福島中央道になるんだ?

620 名前:R774 mailto:sage [2017/11/01(水) 13:21:52.40 ID:XleHR6p/.net]
>>594
工業が資源を必要とするものから電子産業にシフトしたから



621 名前:R774 [2017/11/01(水) 15:01:47.59 ID:TgAtqw6F.net]
>>613
技術流出が問題だな
国際貢献と名の馬鹿が外人に丁寧にさくらんぼ栽培のノウハウ仕込んじゃってる

622 名前:R774 mailto:sage [2017/11/01(水) 16:23:21.33 ID:jBHbYcf/.net]
お前らお国自慢だけは大得意だな

623 名前:R774 mailto:sage [2017/11/01(水) 17:56:47.23 ID:rYeL7KUR.net]
>>580
いやいやw
48号ニュー関山ハイウェイの方が現実性あると思うが?

624 名前:R774 mailto:sage [2017/11/01(水) 18:46:20.82 ID:JG/s3f/d.net]
>>616
技術流出もなにも富士通のPC事業もレノボに売却されるしろくに技術残ってないだろ

ボランティア頼りの悪徳サクランボ農家も中華のITで改善してもらえよ

625 名前:R774 [2017/11/01(水) 18:47:28.30 ID:7yQJC/Os.net]
新東名きょうから110キロ、一方阿武隈東道路は60キロ、この差もすごい

626 名前:R774 mailto:sage [2017/11/01(水) 19:02:55.07 ID:tz/cBJdI.net]
阿武隈東道路ってなんで60キロなのか謎すぎる
完成2車線で分離帯あるんだから普通は80キロだろ
今年度福島側に伸びたら80キロにしたりしないかな?

627 名前:R774 [2017/11/01(水) 19:08:34.15 ID:zNbbCy2P.net]
わからんけど国道115号のバイパスとして一般道扱いだからじゃね(適当)

>>619
それならLenovoはCESだの何だので毎年世界最軽量ノートPCをバンバン発表してるはずなんだけどなぁ

628 名前:R774 mailto:sage [2017/11/01(水) 19:12:14.09 ID:k/GshlzY.net]
阿武隈道路は全部完成したら80ぐらいにはなるんじゃね?
まぁフクシマのネタは独立スレも活用してくれ
【E115】東北中央自動車道【福島相馬道路】 うつくしま県人の集い
mao.5ch.net/test/read.cgi/way/1508494084/

629 名前:R774 mailto:sage [2017/11/01(水) 19:26:40.31 ID:tz/cBJdI.net]
そのスレも削除依頼出てるな

630 名前:R774 mailto:sage [2017/11/01(水) 19:59:00.52 ID:XleHR6p/.net]
正直山形が福島と秋田を排除しててどうなのとは思う



631 名前:R774 [2017/11/01(水) 20:05:55.49 ID:7yQJC/Os.net]
>>623
いや、中通りの人間だが、こっちがいい
米沢にはよく行くからね

632 名前:R774 [2017/11/01(水) 20:10:07.90 ID:qscw7pzk.net]
道の駅米沢って、1年遅れて完成するのか?

633 名前:R774 mailto:sage [2017/11/01(水) 20:21:14.65 ID:5JKSORH9.net]
来年の春って言ってたから4月とかじゃね?

634 名前:R774 mailto:sage [2017/11/01(水) 20:27:31.30 ID:5JKSORH9.net]
そういや大笹生インターの中にも道の駅作るんだってな

635 名前:R774 mailto:sage [2017/11/01(水) 20:40:01.83 ID:JBqV/7zF.net]
100g1万の肉でも売るのか?道の駅

636 名前:R774 [2017/11/01(水) 22:24:48.83 ID:kAa9TpwL.net]
>>627
なぜ開通後に合わせなかったのか
冬の時期来ないだろうという甘い予測なんだろうけど開通から時間経ってから開駅じゃ話題性薄いよね
来年には南陽〜上山が開通するし南陽にはPAもできるから必要性も低い

637 名前:R774 [2017/11/01(水) 22:27:23.95 ID:TgAtqw6F.net]
>>625
結局首都圏志向が強いから秋田や福島どうでもいい
この道路開通したらおそらく山形から日光や那須塩原への観光客が増える。

638 名前:R774 mailto:sage [2017/11/01(水) 23:49:56.42 ID:b+UaiWQq.net]
もうすぐコメダがオープンする秋田の勝ち

639 名前:R774 mailto:sage [2017/11/02(木) 00:00:57.24 ID:QlUptJGZ.net]
コメダって山形に2店舗あるんだが

640 名前:R774 mailto:sage [2017/11/02(木) 01:33:40.95 ID:lgDp72e/.net]
都会のチェーン店をありがたがるあたりが田舎者丸出しでたーのしー



641 名前:R774 mailto:sage [2017/11/02(木) 01:33:53.63 ID:UpRJ6anT.net]
>>633
逆に無い県が秋田青森沖縄しかないのにできてしまったら負けだろw東北中央道関係ねえしw

642 名前:R774 mailto:sage [2017/11/02(木) 08:22:02.55 ID:Yswauq6j.net]
どんな場所どんなタイミングでもすぐお国自慢はじめるのが田舎者丸出しでたーのしー

643 名前:R774 mailto:sage [2017/11/02(木) 09:02:24.28 ID:mWYZwzgY.net]
栗子トンネルから山形側のつい最近撮影された空撮映像来た
チェーン脱着場すごい広いしトイレくらいあっても良さそうなんだが

https://youtu.be/9xLIF2tNsZo

644 名前:R774 mailto:sage [2017/11/02(木) 10:05:45.05 ID:sn1vPGyA.net]
結局は山形市と秋田市どっちが都会なの?

645 名前:R774 mailto:sage [2017/11/02(木) 10:27:31.36 ID:4bCldwik.net]
日本海東北道のあつみ付近もトイレのない駐車スペースあるけどションベンのにおいがすごいよ
トイレのないスペースはまた同じようになるね

646 名前:R774 mailto:sage [2017/11/02(木) 11:42:04.04 ID:r+mPNOw3.net]
>>640
トイレないなぁ、あっあそこあそこに駐車するから早くすませちゃいなさい

こういう車内のやり取りなんだろうなぁ

647 名前:R774 [2017/11/02(木) 12:47:07. ]
[ここ壊れてます]

648 名前:62 ID:+iLtvqLn.net mailto: >>633
また秋田恥かいてやんのwww
自殺するしかないね
[]
[ここ壊れてます]

649 名前:R774 [2017/11/02(木) 12:48:08.96 ID:oE1Mlv9Z.net]
>>639
都市圏規模では山形市
東北では盛岡とほぼ同等の三位

650 名前:R774 [2017/11/02(木) 12:50:18.31 ID:oE1Mlv9Z.net]
>>634
そういえば米沢にもできるね
福島市もできる
秋田県には墓場と地縛霊が増えるだけ



651 名前:R774 mailto:sage [2017/11/02(木) 13:53:40.51 ID:ZtMQ4zGW.net]
同等の割には発展鈍いような…

652 名前:R774 mailto:sage [2017/11/02(木) 14:13:05.90 ID:UpRJ6anT.net]
<東北中央道>4日開通 福島大笹生−米沢北IC 高速バスはルート変更で仙台−米沢10分短縮 | 河北新報オンラインニュース / ONLINE NEWS sp.kahoku.co.jp/tohokunews/201711/20171102_73029.html

653 名前:R774 [2017/11/02(木) 14:25:15.24 ID:+iLtvqLn.net]
開通前に徹夜で並ぶ奴は少なそうだが、前日は祝日だし宿泊客は増えるよな

654 名前:R774 mailto:sage [2017/11/02(木) 14:42:55.16 ID:TxMAPhhC.net]
3連休だから混みそうだな
トンネルで渋滞するんじゃないか
あと絶対路肩に車停めて紅葉撮影するやついるわ

655 名前:R774 mailto:sage [2017/11/02(木) 14:47:46.81 ID:TxMAPhhC.net]
山形河川国道事務所の新着情報
>福島トンネル〜米沢北IC間のUAV映像を掲載しました。
って
福島トンネルとか日付は3日だしいい加減だな

656 名前:R774 mailto:sage [2017/11/02(木) 16:53:26.62 ID:r+mPNOw3.net]
>>648
高速警察隊にビシバシ取り締まってほしい
取り敢えず高速で止めたらこうなるよっていう見せしめで

657 名前:R774 [2017/11/02(木) 16:59:59.48 ID:R4FAhgHG.net]
>>650賛成
県警ヘリ「がっさん」上空からもお願いします。

658 名前:R774 mailto:sage [2017/11/02(木) 18:30:31.71 ID:r+mPNOw3.net]
最高速70K80Kの2区間あるらしい

https://carview.yahoo.co.jp/news/market/20171102-10276209-carview/?mode=full

659 名前:R774 [2017/11/02(木) 18:38:44.03 ID:oE1Mlv9Z.net]
>>650
高速上で緊急以外の停車は違法だから警察に頼らず俺らもバンバン通報したほうがいい。当日は通報係乗せて行くわ

660 名前:R774 mailto:sage [2017/11/02(木) 18:41:13.13 ID:r+mPNOw3.net]
>>653
ついでにドラレコで撮影したの証拠として警察に提出すれば信憑度があがるぞ



661 名前:R774 [2017/11/02(木) 18:41:25.90 ID:+iLtvqLn.net]
違反名 点数 反則金(普通車)
駐停車違反 2点 12,000円
放置駐車違反 3点 18,000円

写真のために駐停車したら5点、3万も取られるぞ
バシバシ通報してクソドライバーを免停にしようぜ

662 名前:R774 mailto:sage [2017/11/02(木) 19:17:10.93 ID:E1BN81mZ.net]
道路ができずに道の駅だけ作ったら即赤字だからな
設計だけやっておいて道路を見てから従業員の募集かけるんだろ

663 名前:R774 mailto:sage [2017/11/02(木) 19:37:51.77 ID:AVX08yIm.net]
高速道路ができなくても赤字ってことはないだろ
市街地のすぐ横にある道の駅だぞ

664 名前:R774 [2017/11/02(木) 19:47:21.30 ID:EuWwey2a.net]
>>656
霊山道路霊山インターに併設の道の駅「伊達の郷 りょうぜん」来年春開業の予定だが
地元の広報に職員募集があり、勤務は30年1月とある
研修期間もあると思うが、こちらは道路より道の駅の方が早いかも?

665 名前:R774 [2017/11/02(木) 20:30:40.42 ID:+iLtvqLn.net]
>>657
運ちゃんたちの休憩所としての需要もあるから高速道路のあるなし関係ない

666 名前:R774 mailto:sage [2017/11/02(木) 22:37:28.54 ID:fukaBNtw.net]
高速1000円時代はあちこちで路肩に止めて写真撮ってるバカがいたな
今度開通する無料区間は同じような輩が多数現れるんだろうな

667 名前:R774 [2017/11/02(木) 22:43:43.04 ID:+iLtvqLn.net]
>>660
東名高速の事故もあったし周りも容赦なく通報すると思う

668 名前:R774 mailto:sage [2017/11/02(木) 23:06:16.23 ID:fukaBNtw.net]
通報したところで高速隊が現場に到着する頃には奴等は居なくなってるしなあ
ドラレコで画像撮って見せたところで一地方の警察が動くとも思えない

669 名前:R774 [2017/11/02(木) 23:06:53.65 ID:B/e4ObJG.net]
■高齢ドライバーを対象とした中央ICでの現場見学会 の ニュース
82歳のばーちゃんがインタビューに答えてた

今迄、高速道路 運転したごと ないなよぉ〜

やる気満々

670 名前:R774 mailto:sage [2017/11/02(木) 23:15:06.21 ID:lgDp72e/.net]
>>639
山形市は仙台の一部だと考えてみて。



671 名前:R774 mailto:sage [2017/11/02(木) 23:20:06.13 ID:3mBhiKMX.net]
>>661
???「路肩は大丈夫」

672 名前:R774 mailto:sage [2017/11/02(木) 23:23:58.83 ID:O+rm844K.net]
>>664
下手な宮城の市町村より山形市の方が仙台に近いしな
庄内の方が山形市と関係薄いまである
海に行くのも仙台方面に行った方が近いし
高速降りずに海まで行けるし距離も短い

673 名前:R774 mailto:sage [2017/11/02(木) 23:24:06.61 ID:lgDp72e/.net]
>>662
まあでも数は力だよ。
いつもの場所がわかればカメラが付いたり巡回の頻度が高まったりするだろう。

674 名前:R774 mailto:sage [2017/11/02(木) 23:40:06.72 ID:UlOinqd+.net]
赤湯バイパスみたいに60km/hで走る馬鹿多いだろうなあ…
間違えて東北道に入った爺が逆走しないことを願う

675 名前:R774 mailto:sage [2017/11/02(木) 23:44:47.24 ID:QlUptJGZ.net]
>>663
殺る気まんまんだな

676 名前:R774 mailto:sage [2017/11/03(金) 00:00:43.18 ID:FUMvliXs.net]
9Kmもあるトンネルなのに無灯火とか当たり前だろうね
山形は真っ暗じゃないとライトオンしないのがデフォだし

677 名前:R774 mailto:sage [2017/11/03(金) 01:34:35.85 ID:yDiyFQ9s.net]
>>668
会津縦貫も60で走るのいたな 東北中央道も無料よりいくらか料金徴収したほうが快適になんじゃないか

678 名前:R774 mailto:sage [2017/11/03(金) 02:04:01.29 ID:QIXIYoyd.net]
主寝坂道路の区間で路肩に止まってる車、バイク、あと自転車を普通に漕いでいる人を見たことがある
あそこはどちら側にも高速が繋がってないし国道直進でそのまま進入するからよくわからずに走っている人が多いんだろうな

今回開通する区間は東北道に直結してるしそこまでのヤバイやつは出てこないと思うけどな
トラック街道にもなるだろうし

679 名前:R774 [2017/11/03(金) 06:02:52.64 ID:DZwoqlXJ.net]
片側2車線化出来なさそうな狭さだな

680 名前:R774 mailto:sage [2017/11/03(金) 10:28:08.86 ID:SIzFkvpZ.net]
>>662
じゃあYouTubeにアップして暴露しちまうよ
「東北中央道の危険な駐停車車両を斬る」とか大々的に題目つけてさ
えっプライバシー?
知らんがなw



681 名前:R774 mailto:sage [2017/11/03(金) 10:39:21.15 ID:ARIRIoHL.net]
>>673
昨日上がってた動画見ると普通に用地空いてるぞ
https://youtu.be/9xLIF2tNsZo

682 名前:R774 mailto:sage [2017/11/03(金) 11:07:26.79 ID:C1p02R6I.net]
>>650
山形の花鳥風月を愛でる観光客を苦しめるような非人情なことは無用だ。
そんなことより高速隊には速度違反を取り締まって欲しいよね。
私は間違っても70km/hを決して越えないよう時速60km/hで走ろうと思う。
下り坂やアクセルワークでたまたま制限速度70km/hを越えるという違反をしては大変だからな。
車間を詰めて後ろから圧迫してくる煽り運転を撮影してビシバシ通報するぜ。

683 名前:R774 mailto:sage [2017/11/03(金) 11:13:27.06 ID:SIzFkvpZ.net]
>>676
花鳥風月ってw
高速道路で重大な危険行為してる迷惑観光客にかける情けなんぞ持ち合わせてないから
「ガンガン」YouTubeにアップするから覚悟しておいてくだされw

684 名前:R774 mailto:sage [2017/11/03(金) 11:21:42.30 ID:mGLnnrm8.net]
>>612
結局大峠で帰ると

685 名前:R774 mailto:sage [2017/11/03(金) 11:23:01.84 ID:bds3OnAT.net]
完成2車線だってばw

686 名前:R774 mailto:sage [2017/11/03(金) 14:10:13.09 ID:C1p02R6I.net]
>>677
まあでも観光路線でしょう?
風光明媚な道路を作っておいてちょっと見ただけで通報したら、
観光客が枯れてしまうよ。地元民の快適走行のための道路じゃないし。

687 名前:R774 mailto:sage [2017/11/03(金) 14:28:26.96 ID:SIzFkvpZ.net]
>>680
なに言ってんだ?
高速道路で1車線しかないとこで路肩に停車してたら重大危険行為でしょ
「ちよっと」と言う意味がわからないのだが高速道路は緊急車両以外駐停車禁止
それわかってんのかな

688 名前:R774 mailto:sage [2017/11/03(金) 14:57:31.31 ID:lBKmhdjV.net]
>>680
なに言ってんだ?
高速道路ってのは観光のためじゃなく
広域交通の円滑化のため
それわかってんのかな

689 名前:R774 [2017/11/03(金) 15:24:53.85 ID:wA9K9c6a.net]
この道路、明日開通なんですか?

690 名前:R774 [2017/11/03(金) 15:34:36.67 ID:fa+fWXz7.net]
高畠から上山まではいつ開通するの?
平成30年ってしか書いてないけど、30年の後半かな?



691 名前:R774 mailto:sage [2017/11/03(金) 15:39:39.01 ID:SmYWaDNI.net]
ID:C1p02R6Iこいつ新庄酒田スレのキチガイだから相手にしないほうがいいよ

692 名前:R774 [2017/11/03(金) 15:48:44.94 ID:sMYjJSjP.net]
>>682
あくまで高速は目的地に行くための手段に過ぎない
履き違えた奴らばかりでますます通報楽しみになってきた
>>683
それ知らないでこのマニアックなスレ来たのか
スレも読まない読めない文盲?痴呆?

693 名前:R774 [2017/11/03(金) 15:51:31.63 ID:sMYjJSjP.net]
>>684
工事期間は一番長くても9/1
道路舗装は再来年までかかるが開通には影響しない区間

694 名前:R774 mailto:sage [2017/11/03(金) 15:58:23.30 ID:SmYWaDNI.net]
ネクスコ区間の工事かなり進んでる気がする
ちょうど今ぐらいの時期に開通すると予想

695 名前:R774 [2017/11/03(金) 16:40:07.20 ID:mG1RcKxz.net]
明日は大笹生インターに並んだらいいか

696 名前:R774 mailto:sage [2017/11/03(金) 18:05:27.50 ID:SIzFkvpZ.net]
明日は高速隊も見たいから米沢北から乗ってやろうかな
あれ北から乗って福島方面いけるよね?
あそこ料金所くぐったらETCで料金収納してたんだけどどうゆうふうになったんだろう
入り口別にしたのかな

697 名前:R774 [2017/11/03(金) 18:26:16.51 ID:sMYjJSjP.net]
今日は南陽の鳥上坂、米沢市街の渋滞が酷かった
一泊する人多いんだろうな

698 名前:R774 mailto:sage [2017/11/03(金) 19:37:04.18 ID:NBzFlPAR.net]
米沢北なら本線料金所に移行したよ

699 名前:R774 [2017/11/03(金) 20:51:52.71 ID:sjhNd16E.net]
明日行くつもりだったけど仕事でいけなくなったよorz
行った人、栗子トンネルの動画よろしくw

あの緑のアクセント照明がどんな感じになってるか気になる。
それとも緑の照明は工事中だけだったのか?
栗子トンネルを通った動画を見るとあつみトンネルと似たような作りのところがあるからちょっと期待。

700 名前:R774 [2017/11/03(金) 21:08:03.99 ID:G0YZ2EDH.net]
>>693
明日は天気も良くないようだ
なんで快晴の今日にしなかったのかw
日をずらして正解かもよ
今日東北道で玉突き事故頻発したから尚更



701 名前:R774 [2017/11/03(金) 21:17:22.71 ID:hDuYgh3a.net]
>>693
残念ですが、緑のアクセント照明はありません、
有るのは でかい文字です

702 名前:R774 mailto:sage [2017/11/04(土) 04:17:45.37 ID:b+BDz27i.net]
福島〜米沢が繋がるって言うけど
その先の南陽とか更には梨郷までが全国の高速ネットワークに繋がるってことなんだよな

703 名前:R774 mailto:sage [2017/11/04(土) 08:12:40.21 ID:vmYeU4ov.net]
>>696
さすがに違うぞ。

704 名前:R774 [2017/11/04(土) 08:23:06.26 ID:7wK4PPMk.net]
>>697
いやだいたい合ってるぞ。赤湯バイパスは途中まで開通してるからな。梨郷まであと少しのとこだが

705 名前:R774 [2017/11/04(土) 08:25:39.73 ID:xnniswkw.net]
【国内】「日本は敵」「核実験で打撃」朝鮮総連が学習資料作成★2[05/15]
mint.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1494849927/

【北海道】脱税容疑パチンコ経営者、朝鮮総連に資金供与 検察摘発を「制裁」と総連内に動揺
yomogi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1437309191/

706 名前:R774 mailto:sage [2017/11/04(土) 09:45:20.64 ID:jYHn84jM.net]
ヤフーにも東北中央道の渋滞表示がデビューしたよ

https://roadway.yahoo.co.jp/traffic/road/1012002/map

707 名前:R774 mailto:sage [2017/11/04(土) 09:55:37.48 ID:jYHn84jM.net]
高速米沢分駐隊1日開所式

東北中央自動車道の福島県境から南陽高畠インターチェンジ(IC)までを管轄する県警高速隊米沢分駐隊の開所式が1日、米沢市の米沢北ICに併設された東日本高速道路の事務所駐車場で行われ、隊員が安全を守る決意を新たにした。
隊員ら約20人が出席。佐藤孝男交通部長が「開通と同時に降雪期を迎える。交通事故が一件も起こらないよう職務に励んでほしい」とあいさつし、丸山貴士分駐隊長に隊の名称が刻まれた看板を手渡した。丸山隊長は「緊張感を持って任に当たる」と開所申告した。
発隊は先月1日付。隊舎は同事務所の一部を借り受ける。

https://scdn.line-apps.com/stf/linenews-issue-1164/item-908820/55890008c2567b84d7e7f247165cefc2e433f0da.jpeg

708 名前:R774 [2017/11/04(土) 10:10:54.22 ID:q5Q1kfxU.net]
今日15時開通だって言うのにずいぶん過疎ってるな・・・もっと盛り上げろや

709 名前:R774 mailto:sage [2017/11/04(土) 10:13:44.16 ID:jYHn84jM.net]
天気も良くないしね
紅葉見学奴もいないかもな

710 名前:R774 [2017/11/04(土) 11:10:14.93 ID:ctSQKpO2.net]
>>703
昨日は快晴だったから尚更来ないよな
ギリギリまで家で待機かな



711 名前:R774 mailto:sage [2017/11/04(土) 11:20:52.33 ID:jYHn84jM.net]
>>701
米沢分駐隊の管轄が南陽高畑ICまでとなってるけど来年南陽上山間が開通したらどうなんのかね
やっぱり山形の本隊が管轄するのかな

712 名前:R774 mailto:sage [2017/11/04(土) 11:23:42.69 ID:8LDmkQtR.net]
折角準備していたのに急用で行けなくなってしまったorz
動画上がるの待つしかないか...

713 名前:R774 mailto:sage [2017/11/04(土) 11:28:52.87 ID:jYHn84jM.net]
>>706
紅葉見学する輩を撮りまくろうとおもってたんだがこの天気
これから降ってきそうだし今日は止めるわ

714 名前:R774 mailto:sage [2017/11/04(土) 11:56:15.69 ID:rdYsqBwZ.net]
>>702
このスレが盛り上がってる時はだいたいお国自慢バトルしてる時だけだからな
そしてそもそもここにお国自慢しにくる奴らは道路なんか興味が無いからな

715 名前:R774 mailto:sage [2017/11/04(土) 12:00:49.67 ID:DJjQt2VE.net]
ついにこの日が来たか
開通時間の米沢はどうやら雨のようだな
いきなり事故るやつがいないといいけど

716 名前:R774 mailto:sage [2017/11/04(土) 12:03:58.97 ID:DJjQt2VE.net]
>>697
赤湯バイパスは梨郷のちょっと手前までだから間違いではない
梨郷道路はできてないけど

717 名前:R774 mailto:sage [2017/11/04(土) 12:45:26.79 ID:CJN67Zmd.net]
歓楽街川反がある秋田の圧勝

718 名前:R774 [2017/11/04(土) 12:53:27.07 ID:ctSQKpO2.net]
>>711
東北中央道と無関係じゃん
前回の東京オリンピックの年に小姓町にあった遊楽潰されたからね。有名でないがポツポツそれ系のはある

719 名前:R774 [2017/11/04(土) 12:55:25.37 ID:AWLqlk24.net]
東北中央自動車道をイメージした楽曲「光る」
https://www.youtube.com/watch?time_continue=109&v=byosYo4zv7Y

720 名前:R774 [2017/11/04(土) 12:57:06.48 ID:ctSQKpO2.net]
>>711
コストコは永遠に秋田にはできない
鳥上坂から県外ナンバーうじゃうじゃいるぞ



721 名前:R774 mailto:sage [2017/11/04(土) 13:07:05.21 ID:DJjQt2VE.net]
こんな記念すべき日までお国自慢かよ

722 名前:R774 [2017/11/04(土) 13:08:38.61 ID:GhSMRz8k.net]
>>715
秋田愚民はしょうがない
それより米沢北インター付近のコンビニや店はトラックだらけ

723 名前:R774 mailto:sage [2017/11/04(土) 13:16:21.48 ID:lW/Pllqo.net]
競馬場作ってから秋田は物を言えばいい

724 名前:R774 mailto:sage [2017/11/04(土) 13:17:34.14 ID:DJjQt2VE.net]
そういや今後は13号から米沢北で高速乗るのかな
となるとミツワ自動車のT字路に信号つけないと詰まるんじゃないか?

725 名前:R774 [2017/11/04(土) 13:26:43.09 ID:1bhr5W6G.net]
3連休だから、混雑する予想w
紅葉見ながら、無料高速道路で、ノロノロ走るかもしれないね笑

726 名前:R774 [2017/11/04(土) 13:32:23.59 ID:7L5Uwmck.net]
紅葉みたいならR13のがいいんじゃねーのw

727 名前:R774 [2017/11/04(土) 14:27:27.28 ID:d4zwKq7q.net]
>>719
上杉神社にいる県外組はほとんど高速目当てだろうね

728 名前:R774 [2017/11/04(土) 14:48:38.80 ID:ctSQKpO2.net]
もうそろそろ米沢北の前で待機しようか

729 名前:R774 mailto:sage [2017/11/04(土) 14:53:10.10 ID:DJjQt2VE.net]
米沢北は渋滞しそうだから南陽高畠からインしてそのまま乗り込むわ

730 名前:R774 [2017/11/04(土) 14:57:00.58 ID:YhdJ/GAA.net]
米沢北めっちゃ並んでる



731 名前:R774 mailto:sage [2017/11/04(土) 14:58:27.02 ID:jYHn84jM.net]
>>724
うは、こんな天気なのに
これじゃ渋滞でまともに走れそうにないな
行かないでよかったわ

732 名前:R774 mailto:sage [2017/11/04(土) 14:58:48.43 ID:DJjQt2VE.net]
いま雨上がってる感じか?

733 名前:R774 mailto:sage [2017/11/04(土) 14:59:31.57 ID:YhdJ/GAA.net]
米沢雨上がってる

734 名前:R774 mailto:sage [2017/11/04(土) 15:00:02.55 ID:DJjQt2VE.net]
キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!?

735 名前:R774 mailto:sage [2017/11/04(土) 15:00:32.57 ID:YhdJ/GAA.net]
今から走るぜ

736 名前:R774 mailto:sage [2017/11/04(土) 15:00:38.02 ID:DJjQt2VE.net]
開通おめ!!

737 名前:R774 [2017/11/04(土) 15:01:41.74 ID:7L5Uwmck.net]
開通おめでとう!!

738 名前:R774 mailto:sage [2017/11/04(土) 15:02:42.46 ID:DJjQt2VE.net]
俺もぼちぼち行くか

739 名前:R774 mailto:sage [2017/11/04(土) 15:17:39.74 ID:0ouwwIQX.net]
福島大笹生〜米沢北開通おめでとうございます!

740 名前:R774 mailto:sage [2017/11/04(土) 15:21:22.97 ID:DJjQt2VE.net]
インターの度に渋滞しててわろた



741 名前:R774 [2017/11/04(土) 15:27:00.83 ID:7L5Uwmck.net]
平日にOPすりゃよかったのにな。

742 名前:R774 mailto:sage [2017/11/04(土) 15:29:16.84 ID:DJjQt2VE.net]
とりあえず八幡原から入っちゃうのが正解だったようだな

743 名前:R774 [2017/11/04(土) 15:47:21.24 ID:1XZAMi+u.net]
ニュース見てきました
祝 開通!!!

744 名前:R774 [2017/11/04(土) 15:47:40.69 ID:JyOaaJHV.net]
天気予報大ハズレ、福島県なんて全部雨だよ
午後から晴れの予報だった

745 名前:

祝!開通
[]
[ここ壊れてます]

746 名前:R774 mailto:sage [2017/11/04(土) 15:49:41.69 ID:DJjQt2VE.net]
米沢北から八幡原まで40分かかったんだがwwww

747 名前:R774 mailto:sage [2017/11/04(土) 15:53:04.17 ID:jYHn84jM.net]
ヤフーのTOPニュース

https://headlines.yahoo.co.jp/videonews/nnn?a=20171104-00000020-nnn-soci

748 名前:R774 mailto:sage [2017/11/04(土) 15:55:26.26 ID:jYHn84jM.net]
>>740
高速隊PCが颯爽と走ってたなぁ

749 名前:R774 mailto:sage [2017/11/04(土) 15:57:39.49 ID:jYHn84jM.net]
>>739
早速渋滞ですかw

750 名前:R774 mailto:sage [2017/11/04(土) 16:02:19.87 ID:DJjQt2VE.net]
刈安CB開いてたからインしてみた



751 名前:R774 mailto:sage [2017/11/04(土) 16:02:48.32 ID:DJjQt2VE.net]
少しずつ渋滞解消してきたかな

752 名前:R774 [2017/11/04(土) 16:03:47.25 ID:ctSQKpO2.net]
50分程度かかった
渋滞がないとスムーズだね
福島来てもコンビニ以外休憩できるとこがない

753 名前:R774 mailto:sage [2017/11/04(土) 16:04:03.20 ID:DJjQt2VE.net]
しょぼいPAより断然広いなここ
トイレ常設してくれ

754 名前:R774 mailto:sage [2017/11/04(土) 16:10:24.43 ID:DJjQt2VE.net]
早速立ちションしてるやつがいるんだが

755 名前:R774 mailto:sage [2017/11/04(土) 16:11:33.26 ID:jYHn84jM.net]
ところで路肩駐車している車いましたか?

756 名前:R774 [2017/11/04(土) 16:20:05.68 ID:0R7PMTxA.net]
>>748
747の言ってる立ちション野郎だろ

トイレ近い奴オムツ履けよ
でないと恥さらしになるだけ

757 名前:R774 mailto:sage [2017/11/04(土) 16:22:20.75 ID:q/7wEbqT.net]
とはいえ距離考えたらトイレ設置して欲しい

758 名前:R774 mailto:sage [2017/11/04(土) 16:22:50.86 ID:YhdJ/GAA.net]
大渋滞してんぞ
早く4車線化しろ

759 名前:R774 [2017/11/04(土) 16:24:56.56 ID:1bhr5W6G.net]
トイレ設置すれば、安心するのにな

760 名前:R774 mailto:sage [2017/11/04(土) 16:25:01.30 ID:DJjQt2VE.net]
栗子トンネルなげえwwww
せっかくだから大滝CBにインしてる



761 名前:R774 mailto:sage [2017/11/04(土) 16:26:07.35 ID:jYHn84jM.net]
>>751
名物渋滞高速道路

まさか名ばかりの高速道路にはならんよなぁ

762 名前:R774 mailto:sage [2017/11/04(土) 16:28:03.16 ID:DJjQt2VE.net]
上下集約と見せかけてちゃんと別れてるんだな
ていうか紅葉が美しい

763 名前:R774 mailto:sage [2017/11/04(土) 16:32:03.44 ID:0ouwwIQX.net]
三連休の真ん中に開通したらそりゃこうなるわな

764 名前:R774 mailto:sage [2017/11/04(土) 16:33:26.13 ID:YhdJ/GAA.net]
大笹生ICカオスなことになってんぞ

765 名前:R774 mailto:sage [2017/11/04(土) 16:34:58.88 ID:3qId4mWC.net]
まだ空かないの?

766 名前:R774 mailto:sage [2017/11/04(土) 16:36:04.55 ID:jYHn84jM.net]
>>757
どうなってんだよ?
でれない車が大渋滞で怒号飛び交ってるとかW

767 名前:R774 [2017/11/04(土) 16:37:18.57 ID:1bhr5W6G.net]
道の駅米沢は、今、工事中だし、トイレ設置がないPAは、不便だな

768 名前:R774 mailto:sage [2017/11/04(土) 16:37:32.06 ID:0ouwwIQX.net]
>>757
開通日なんだし数百円払って飯坂で降りたらええやんねえ

769 名前:R774 [2017/11/04(土) 16:42:19.97 ID:0zuw4HBr.net]
イヤだね。こんな不快な道路にビタ一文払いたくない。

770 名前:R774 mailto:sage [2017/11/04(土) 16:44:41.02 ID:0ouwwIQX.net]
>>762
じゃあ走るな
そしてこのスレにも二度とくるな



771 名前:R774 mailto:sage [2017/11/04(土) 16:47:52.05 ID:jYHn84jM.net]
>>762
そんなに嫌ならなぜ開通一番乗りで走ったんだよw
空いてるのがいいんなら来週の平日走ればたぶんガラガラなのに

772 名前:R774 mailto:sage [2017/11/04(土) 16:51:47.74 ID:u5WFQdcQ.net]
大笹生ICから数kmの某温泉街に住んでるから、通勤路として毎日走ることにするわ。

773 名前:R774 mailto:sage [2017/11/04(土) 16:53:13.76 ID:DJjQt2VE.net]
大笹生の出口がくっそ渋滞してるの見えたから飯坂で降りたわ
長い旅だった

774 名前:R774 mailto:sage [2017/11/04(土) 16:53:33.03 ID:jYHn84jM.net]
>>765
そりゃよかったな
20分短縮できるぞコンビニでコーヒーでも飲むかw

775 名前:R774 mailto:sage [2017/11/04(土) 16:54:36.33 ID:jYHn84jM.net]
>>766
実況おつかれさん
やっぱり今日行かなくて正解だったわ
ちょろっとICの様子だけは見てこよう

776 名前:R774 mailto:sage [2017/11/04(土) 16:58:37.84 ID:u5WFQdcQ.net]
>>767
夏はともかく、冬の13号は地獄でね。13号で米沢まで夏だと30分だが、真冬の真夜中だとなんと1時間30分ほどかかってたから、高速でどのくらい短縮できるか今から楽しみ。

それより、除雪がどうなるか心配だが。

777 名前:R774 mailto:sage [2017/11/04(土) 16:59:23.90 ID:DJjQt2VE.net]
なんていうか勾配ゆるいし峠越え感全くなかったな
混んでさえいなければ暫定でも余裕
これと比べたら山形道クソだわ
冬は断然こっちだろ

778 名前:R774 mailto:sage [2017/11/04(土) 17:03:30.72 ID:u5WFQdcQ.net]
冬の期間の除雪車の運用で、渋滞がおきそうでね。あの特殊車両の後ろをチンタラ走ることになると思うと…。
そうなると、対面通行では渋滞だろうな。途中で、13号に降りることもできなさそうだし。

779 名前:R774 mailto:sage [2017/11/04(土) 17:09:21.07 ID:m69HsAwp.net]
大笹生から米沢まで走ってみようと行ったら大笹生IC混んでたし米沢方面めっちゃのろのろしてるの見えたから走らず帰ってきた

780 名前:R774 mailto:sage [2017/11/04(土) 17:09:49.89 ID:jYHn84jM.net]
>>771
いやちょっと待ってほしい
トンネルは基本除雪なし
除雪は米沢北ICからトンネルまでの約15Kくらい
後は福島側のちょっとしたとこだけだからそんなに頻繁に除雪車は出ないから
渋滞は発生しづらいんじやないんだろうか



781 名前:R774 mailto:sage [2017/11/04(土) 17:14:32.72 ID:0ouwwIQX.net]
明日も休みだけど今日よりはまだ混雑しないだろうしね

782 名前:R774 mailto:sage [2017/11/04(土) 17:26:28.14 ID:DJjQt2VE.net]
JARTICきてるな
ついに米沢が陸の孤島じゃなくなってる

783 名前:R774 [2017/11/04(土) 17:48:01.00 ID:ctSQKpO2.net]
>>774
いやわからんぞニュースに触発された
インスタくそ女が取材のために路駐しまくるかも

784 名前:R774 mailto:sage [2017/11/04(土) 17:52:53.17 ID:0ouwwIQX.net]
>>776
道路撮りに来るような女はさすがにいないだろ
道路だぜ?パンケーキとはわけが違うぞ?

785 名前:R774 mailto:sage [2017/11/04(土) 17:53:56.21 ID:YhdJ/GAA.net]
やっと帰って来れた
こりゃ便利な道路だ

786 名前:R774 [2017/11/04(土) 17:55:56.77 ID:WSKLEVh+.net]
開通おめ

Google Mapにはまだ反映されてないな・・・早く走ってみたい
あっ、まず家から福島市まで4時間以上・・・あぁ・・・

787 名前:R774 mailto:sage [2017/11/04(土) 17:57:32.32 ID:kyXkicAd.net]
インスタ映えするなら転落死もいとわないのが今時の若者。

788 名前:R774 mailto:sage [2017/11/04(土) 18:16:22.16 ID:jYHn84jM.net]
IC間だけど走ってきたよ
路肩は結構広かった中央分離帯もガードレールやコンクリでしっかり区切られてた
米沢にも高速道路が出来たんだなぁって実感が沸いたw

https://youtu.be/GNihG5maJzQ

789 名前:R774 mailto:sage [2017/11/04(土) 18:30:50.29 ID:u5WFQdcQ.net]
>>773
だったら、少し安心かな。

790 名前:R774 mailto:sage [2017/11/04(土) 18:51:42.67 ID:DJjQt2VE.net]
そういや米沢南陽道路から入って気づいたんだけど
米沢北の本線料金所の近くだけポールじゃなくて例のワイヤーロープになってた



791 名前:R774 [2017/11/04(土) 19:05:17.72 ID:7wK4PPMk.net]
未だにETCもつけない奴多いんだな
割引ならないし通行もスムーズで限りなくデメリット
ないのに情けない

792 名前:R774 mailto:sage [2017/11/04(土) 19:07:07.08 ID:zcYbPBwY.net]
>>784
クレジットカード未所持とか理由があって作れないとか。
デメリットだらけの単発カードだったらないほうがいいのでは?

793 名前:R774 [2017/11/04(土) 19:08:47.25 ID:WSKLEVh+.net]
クレジットの審査も通らないような貧乏人なんでしょきっと
今はジャスコのカード持ってれば簡単に作れるのに

あるいはETCは利権と言って譲らないアタマ旧石器時代の老害か

794 名前:R774 mailto:sage [2017/11/04(土) 19:10:26.29 ID:Lrw+1mPV.net]
中古だからつけてない
無料高速万歳

795 名前:R774 [2017/11/04(土) 19:11:27.23 ID:WSKLEVh+.net]
ETCユニットなんてカーショップでいくらでも後付けしてくれるだろ・・・
車載機がETC2.0対応じゃないとあんまりメリットないけど

796 名前:R774 [2017/11/04(土) 19:17:05.12 ID:RG3RKVzi.net]
米沢北〜米沢八幡原間は、最高速度80kmだね!以外は、70kmだね!
将来、4車線なら、最高速度100kmだけど、栗子トンネルだけは、多分80kmかも…。
4車線化なら、約15〜20年後かもしれませんね。すぐに4車線化にしろって、言われても、無理ですよ(^_^;)
今、開通したばかりだからね。

797 名前:R774 [2017/11/04(土) 19:21:36.01 ID:7wK4PPMk.net]
>>785
クレカは年取ってから作ろうとしても審査なかなか通らない。破産すると履歴も真っさらになるから作った履歴ない奴は破産した奴と同じ扱い

798 名前:R774 [2017/11/04(土) 19:33:07.12 ID:WSKLEVh+.net]
>>789
むしろ対面通行で70km/h制限ということ自体が考えてみりゃかなり頑張ったって言えるのかもな
笹子や恵那山は片側2車線でも70km/h制限だし、関越トンネルだってつい最近までそうだったわけだし
4車線化に関してはまぁ、交通量が劇的に増えれば5年くらいで計画だけは出てくるでしょう、たぶん
事業化されるかどうかはまた別の問題になるけれど

799 名前:R774 [2017/11/04(土) 19:39:45.66 ID:7L5Uwmck.net]
目安はどんくらいなんだろ
1日2万台?

いや国と地方の予算が付くかどうかか。

800 名前:R774 mailto:sage [2017/11/04(土) 19:44:24.03 ID:/So8qKci.net]
県内の均衡な発展の為にも四車線化なんかする余裕あるならマジで他に投資すべきだろう
関山峠(48)、月山(112)、新庄酒田(47)、etc…
これから必要に迫られるのはどれも県史の一大事業として取り組む規模のプロジェクト



801 名前:R774 [2017/11/04(土) 19:49:49.46 ID:WSKLEVh+.net]
新直轄ではあるけれどこの区間は他の所と違って正規の東北中央道だからなぁ

802 名前:R774 mailto:sage [2017/11/04(土) 19:59:47.52 ID:q/7wEbqT.net]
圏央道ですら対面通行の区間あるくらい金がないからなあ…

803 名前:R774 [2017/11/04(土) 20:29:02.73 ID:7wK4PPMk.net]
>>793
均衡云々は無理。特に最上はもともとの人口が少なすぎて経済発展も限定的だよ。それぞれの得意分野伸ばすしかない

804 名前:R774 mailto:sage [2017/11/04(土) 20:31:07.04 ID:mnFt2zOn.net]
東北の人たちは、
飛騨トンネルとか恵那山トンネルとか
通ったことないだろうから、
9000m級トンネルの長さに驚くでしょうね

805 名前:R774 [2017/11/04(土) 20:32:20.52 ID:7L5Uwmck.net]
しかし、接続道渋滞するようになったら億劫だなあ。

806 名前:R774 mailto:sage [2017/11/04(土) 20:37:24.45 ID:KgMc38X1.net]
>>797
土湯&東鴉川&スノーシェッドで5kmくらいはあるから危険物お断りトンネルくらいの長さは慣れてる。

さっき往復してきた。普通に出光のタンクローリーがいたんだが…

807 名前:R774 mailto:sage [2017/11/04(土) 20:46:55.05 ID:4QTSmNML.net]
空っぽのタンクローリーなのかもよ

808 名前:R774 [2017/11/04(土) 20:52:25.57 ID:7wK4PPMk.net]
無料だから夜中走り屋の新しい遊び場になりそう
警察も予想してるだろうけど

809 名前:R774 mailto:sage [2017/11/04(土) 21:00:22.52 ID:2gfurJRZ.net]
置賜なんて山奥の寒村みたいにずっと思ってたがここに来て一気に差を付けられた感
@酒田市民

810 名前:R774 [2017/11/04(土) 21:01:22.59 ID:zKcO83U/.net]
8キロの栗子トンネル 先頭に速度の遅い軽トラ走ると団子状態
後ろから 大型トラックに煽りにあったら怖い、逃げ道はないし
高速隊も、消防も 黄色パトーも 事故があれば緊急走行できない。
磐越道の様に事故多発すると思う。今年の冬はどうなるのかな。
国道の沿い商売しているかたは死活問題になりますね



811 名前:R774 [2017/11/04(土) 21:06:23.19 ID:zKcO83U/.net]
>>783
JHと無料区間の境とおもいます

812 名前:R774 mailto:sage [2017/11/04(土) 21:06:37.45 ID:4QTSmNML.net]
これで米沢は東京から見て仙台より近い存在になったな

813 名前:R774 mailto:sage [2017/11/04(土) 21:09:02.96 ID:rdYsqBwZ.net]
>>803
今までの13号栗子区間よりは安全でしょ

814 名前:R774 [2017/11/04(土) 21:09:35.01 ID:zKcO83U/.net]
>>792
国と県にそんなに お金はありません
まず無理ですね

815 名前:R774 mailto:sage [2017/11/04(土) 21:10:03.82 ID:4QTSmNML.net]
だからホントの緊急時には避難坑通れるって

816 名前:R774 mailto:sage [2017/11/04(土) 21:14:10.49 ID:rdYsqBwZ.net]
僻み根性丸出しでなんでもかんでも物事を悪く考えるような人間は何言われても聴く耳持たないし調べようともしない

817 名前:R774 [2017/11/04(土) 21:24:06.76 ID:zKcO83U/.net]
>>808
そうなんですね。多分は車は放置なるけど
避難抗は人避難できると思いますが、
冬は 外は、あそこ吹雪と大雪あと寒さで 
どうなるのかな?

818 名前:R774 mailto:sage [2017/11/04(土) 21:26:46.73 ID:yrYK5dPM.net]
なんかまた気持ち悪いやつが出現してるなあ
新庄酒田キチガイが福島米沢間の盛況ぶりに精神崩壊したのかね

819 名前:R774 [2017/11/04(土) 21:35:32.47 ID:zKcO83U/.net]
栗子トンネルを入り口から出口までどのくらい時間は必要ですか

820 名前:R774 mailto:sage [2017/11/04(土) 21:37:34.15 ID:rdYsqBwZ.net]
ほらな自分で調べる気がない



821 名前:R774 mailto:sage [2017/11/04(土) 21:41:57.85 ID:q/7wEbqT.net]
高速網が発達するのはいい事だけど山形の人はいつになったら右車線を常時走るのをやめるのか
左車線と右車線の走り方が全国見ても山形だけ逆になってるんだよね
だから人口規模の割に道路が立派なのに流れが悪い

822 名前:R774 mailto:sage [2017/11/04(土) 21:49:03.57 ID:lbd81uBW.net]
そうそう
高速道路マナーは秋田の方が全然上で紳士の余裕すら感じる
山形県民だけど俺達はもっと謙虚な姿勢で彼らに学ぶべきだよ

823 名前:R774 mailto:sage [2017/11/04(土) 22:12:52.35 ID:YpONAfSn.net]
山形側と福島側でトンネルの雰囲気が全く違うのに愕然とした。

山形側の天井部はコンクリート色で照明もまばら。
暗いというわけではないが、雰囲気的に重い感じがする。

福島側は逆に無駄に照明の数が多くて、半分くらいしか点灯させていない。半分が予備って事?
さらに天井まで白系で、すごく明るい印象。

これって、やはり自治体の財力の差なのだろうか?

824 名前:R774 mailto:sage [2017/11/04(土) 22:21:17.56 ID:yrYK5dPM.net]
財力の差もあるだろうけど実力以上に見栄を張らず堅実だってことでもあるんじゃね
福島側とあわせようとして無理されても困るし

825 名前:R774 [2017/11/04(土) 22:34:46.05 ID:lM3+z6/A.net]
自治体の財力の差???

  国の予算で作ったので財力関係なし

     実質的には全額国税によって賄われている

826 名前:R774 [2017/11/04(土) 22:47:45.09 ID:RWFifczk.net]
首都圏でもない田舎の高速なのにすごい盛り上がりだな
そんな画期的なことなの?

827 名前:R774 [2017/11/04(土) 22:48:59.42 ID:7wK4PPMk.net]
>>802
むしろ庄内の寂れが酷すぎる
米沢駅も庄内よりずっと利用者多いから

828 名前:R774 [2017/11/04(土) 22:51:00.17 ID:4ubgGjch.net]
>>815
見栄っ張りなだけだよ
だから周りに相談できなくて自殺するケースが多い
自殺率がずっと高水準なのはその県民性

829 名前:R774 [2017/11/04(土) 22:57:30.22 ID:7wK4PPMk.net]
>>819
年間8000億以上稼ぐ工業都市と東北道が無料で走れる高速で繋がる。米沢だけで鳥取や高知、沖縄一県を凌ぐ

830 名前:R774 mailto:sage [2017/11/04(土) 22:57:32.90 ID:4QTSmNML.net]
>>816
何を難しく考えてるのか知らんけど
外の明るさによって証明の明るさ(点灯する数)を自動で変えてるんだが



831 名前:R774 [2017/11/04(土) 22:59:50.29 ID:lM3+z6/A.net]
>>816
照明は自動
  明順応・暗順応の関係で出口が
     南向きなら当然照明も多く明るくしてい く
            夜は逆に光量落とす

832 名前:R774 mailto:sage [2017/11/04(土) 23:03:30.67 ID:4QTSmNML.net]
これで大仕事が片付いたから次は村山区間を早く繋ぐんだな
新庄まで繋がったら陸の孤島は庄内だけになるな

833 名前:R774 mailto:sage [2017/11/04(土) 23:22:49.33 ID:Lrw+1mPV.net]
>>820
やっぱり新幹線は強いよなぁ
その代わり陸の孤島にはそこそこ飛行機飛んでるから…

834 名前:R774 mailto:sage [2017/11/04(土) 23:27:31.12 ID:x1fTy0zG.net]
>>796
自分達のところが通った途端にこれだもんなあ置賜人は。陰湿さでは東日本トップクラスだ。
置賜と福島を繋ぐよりも酒田と大崎を新庄経由で繋いだ方が良かった。

835 名前:R774 mailto:sage [2017/11/04(土) 23:30:30.02 ID:+j4A9Had.net]
陸の孤島なんてやだやだ(´・ω・`)
新庄酒田道路も早く作ってよぉ(´・ω・`)

836 名前:R774 mailto:sage [2017/11/04(土) 23:33:27.93 ID:YtfvIfbW.net]
>>797
中部地方から御苦労様です

837 名前:R774 mailto:sage [2017/11/04(土) 23:35:11.24 ID:YpONAfSn.net]
>>823,824
なるほど。ドラレコ映像で確認しましたが、確かに栗子トンネルの出入り口付近はそれなりに照明は多めなんですね。
気付きませんでした。
福島側は短いトンネルばかりだから、まばらな区間は必要なかったっていうことだっのですね。
財力は関係なかったのか。(汗)
照明に関しては納得です。

天井については、やはりそこまでこだわる必要性はないという判断ですかね。

838 名前:R774 mailto:sage [2017/11/04(土) 23:35:26.29 ID:isoZt8ft.net]
>>814
福島も関東いけば同じ事いわれてるぞ

839 名前:R774 [2017/11/04(土) 23:45:58.29 ID:7wK4PPMk.net]
>>827
クズ都市同士繋いでも利益ないよ
古川名物電動こけしを酒田港から輸出する気か?

840 名前:R774 mailto:sage [2017/11/04(土) 23:51:48.26 ID:4QTSmNML.net]
栗子トンネル真っ直ぐで走りやすいけど、やっぱあつみトンネルみたいな飽きさせない工夫が欲しかった
単調すぎる



841 名前:R774 mailto:sage [2017/11/05(日) 00:07:25.42 ID:ZkRjDFP2.net]
https://www.youtube.com/watch?v=-Q0_43nrSwE
この動画見たけどあつみトンネルみたいな壁面のカラーやアクセント照明はないんだね。
あとこの動画の見所は5:30ぐらいと11:10ぐらいだなwww

842 名前:R774 [2017/11/05(日) 00:31:23.47 ID:nivSLRkq.net]
>>799
米沢市内から八幡原インターへの右折車線にエネオスのロリがいたっけな。
私はR13の方に行ったからその後、どうなったか知らんけど、空なのかな?

843 名前:R774 mailto:sage [2017/11/05(日) 00:48:01.63 ID:XQ4Yg3V6.net]
>>834
早速小動物轢かれてるじゃねえか

844 名前:R774 [2017/11/05(日) 06:19:57.97 ID:GWGlfLwX.net]
>>833、834
長大トンネルなので安全面から
 2.5mの内装版にデカ目の非常時の絵文字盤を使用して目立つ様にしてるので

シークエンスデザインやアクセント照明が逆効果に、、、との考えがあったみたい

                         安全第一

845 名前:R774 mailto:sage [2017/11/05(日) 06:23:34.78 ID:HeGc+ujd.net]
>>836
この悲劇を繰り返してはならないね。
速度制限ギリギリ一杯ではなく2割引程度の余裕を持たせた走行が望ましい。

846 名前:R774 [2017/11/05(日) 06:32:36.41 ID:eUoqfMCK.net]
山形が高速で便利になったところで遊ぶ場所もない
出羽最大の繁華街川反に山形から人が流れるだけ

847 名前:R774 mailto:sage [2017/11/05(日) 07:51:51.43 ID:MSls4AvB.net]
>>839
グズ

848 名前:R774 mailto:sage [2017/11/05(日) 08:13:38.40 ID:Th5Ngdht.net]
総事業費1883億。
東北地方整備局は2車線化を計画。
sp.kahoku.co.jp/tohokunews/201711/20171105_73010.html

早速栗子トンネルの2本目が掘られそう。

849 名前:R774 [2017/11/05(日) 08:22:01.15 ID:1rs1Ofv0.net]
>>839
せめて国分町行くわ

850 名前:R774 mailto:sage [2017/11/05(日) 08:52:50.16 ID:DyNWAVsk.net]
山形県民的には次に作ってほしい大型事業ってどこ?



851 名前:R774 mailto:sage [2017/11/05(日) 08:58:56 ]
[ここ壊れてます]

852 名前:.37 ID:GgFaUQiT.net mailto: 新幹線のフル化 []
[ここ壊れてます]

853 名前:R774 [2017/11/05(日) 09:03:13.16 ID:z6OkDWs/.net]
>>841
でも、すぐに4車線化にするわけがないので、2本目のトンネルを掘るには、約6年半かかるそうです(^_^;)
他にトンネルや橋など、考えてみると、約10年かかりそうなので、4車線化するのは、2040〜2050年辺りでしょうね。

854 名前:R774 mailto:sage [2017/11/05(日) 09:19:01.68 ID:ZwQpXbLR.net]
大笹生から米沢北まで無料区間だけど東京から南陽高畠まで通しで走った場合、高速の深夜割引で全区間は有効になる?
それともこの区間で一旦切られちゃう?

855 名前:R774 mailto:sage [2017/11/05(日) 09:22:00.45 ID:AIwLcAzU.net]
>>839
羽後国酒田を引き取ってくれ

856 名前:R774 mailto:sage [2017/11/05(日) 09:24:20.89 ID:s00ULr/8.net]
米沢北から高畠も無料にしろい!

857 名前:R774 mailto:sage [2017/11/05(日) 09:35:11.72 ID:ZaJtqPpW.net]
タイ!カツ!

858 名前:R774 [2017/11/05(日) 09:51:24.49 ID:NVLLb7Xi.net]
>>847
せめて新潟だろ
100万切った沈んだ船に乗るのか

859 名前:779 [2017/11/05(日) 09:52:22.41 ID:cPdo0Alj.net]
ようやくGoogle Mapも反映されたらしい
長らくR13一本だけだった栗子越えを一直線に貫く東北中央道がものすごく輝いて見える
まさに革命的だね

860 名前:R774 mailto:sage [2017/11/05(日) 10:12:50.64 ID:evz0hM6y.net]
>>843
そりゃ新庄酒田道路しかないだろ



861 名前:R774 mailto:sage [2017/11/05(日) 10:17:25.53 ID:uUEoNmfz.net]
>>839
国分町か福島の置賜町だろ。
誰が延々と山の中好き好んで公共交通機関で秋田まで行くんだよ

862 名前:R774 [2017/11/05(日) 10:17:50.25 ID:NVLLb7Xi.net]
>>851
されてるが交通量まで反映されてない

863 名前:R774 [2017/11/05(日) 10:17:53.61 ID:9auIWxyX.net]
googlemap更新されたな
ホントまっすぐにトンネルでぶち抜いたんだ

864 名前:R774 mailto:sage [2017/11/05(日) 11:00:06.74 ID:s00ULr/8.net]
>>851
だが、VICSがまだだよ。使えん

865 名前:R774 mailto:sage [2017/11/05(日) 11:32:57.72 ID:XdI+8xUX.net]
山形盆地と違って雪深そうだよな
夏暑いのは当然として

866 名前:R774 [2017/11/05(日) 11:37:17.18 ID:1rs1Ofv0.net]
>>857
実際尋常じゃないぐらい降るし寒い
桜も米沢は山形より2週間も遅く咲く

867 名前:R774 mailto:sage [2017/11/05(日) 11:37:54.93 ID:4X0HkSxV.net]
>>843
東北中央道の全線開通だね。
とりあえず秋田県境のクネクネを真っすぐにしよう。

868 名前:R774 mailto:sage [2017/11/05(日) 11:43:53.65 ID:Kr0qaIGH.net]
>>841
地元は金出す準備あるのか?

869 名前:R774 mailto:sage [2017/11/05(日) 11:45:27.05 ID:Kr0qaIGH.net]
>>835
そもそも他のトンネルはルール守られてるの?

870 名前:R774 [2017/11/05(日) 12:15:12.95 ID:cPdo0Alj.net]
鉄道沿いの滑川温泉や姥湯温泉は今まで通り13号で栗子越えしてくださいねって感じか
栗子トンネル手前にハーフでいいのでインター造ってくれたらだいぶ行くの楽になったんだがな

どうでもいいけどR13現道は東栗子と西栗子の間にオービスあるのか・・・



871 名前:R774 mailto:sage [2017/11/05(日) 12:31:50.26 ID:XQ4Yg3V6.net]
グーグルマップ適用されたんだな
栗子トンネルの真っ直ぐ感がハンパないな
それより米沢北のビッグワンいい加減消せよ

872 名前:R774 [2017/11/05(日) 12:36:03.58 ID:9auIWxyX.net]
>>862
姥湯はむしろそこから先の超悪路が難儀だろ

873 名前:R774 [2017/11/05(日) 12:52:23.65 ID:cPdo0Alj.net]
>>864
知ってた

874 名前:R774 mailto:sage [2017/11/05(日) 13:01:08.51 ID:7KoZh6y1.net]
マピオンだとなぜか米沢八幡原~米沢北がない。

875 名前:R774 mailto:sage [2017/11/05(日) 13:07:50.02 ID:rhpDI2pX.net]
>>862
間違って入ったローリーのためにクリコトンネル前に排出路あってもいいと思う

876 名前:R774 mailto:sage [2017/11/05(日) 13:17:29.03 ID:XFxDk9EA.net]
ヤフーカーナビの反映がめずらしく遅いな

877 名前:R774 mailto:sage [2017/11/05(日) 13:19:09.23 ID:XQ4Yg3V6.net]
>>866
中途半端な適用謎すぎるwww

878 名前:R774 mailto:sage [2017/11/05(日) 13:28:46.32 ID:/G2IIBv8.net]
>>846
切られるよ
でも米沢南陽道路は一般道の自動車専用道路だから独立した計算されると思う
とはいえ米沢南陽道路の先が上山まで繋がったときに通しの料金どうするか議論されると思うね

879 名前:R774 mailto:sage [2017/11/05(日) 13:40:30.20 ID:ZkRjDFP2.net]
さすがにストリートビューはまだかw

880 名前:R774 mailto:sage [2017/11/05(日) 13:44:18.21 ID:xKHCtbVw.net]
>>843
月山道路の高規格化
庄内と内陸を快速路で結ぶのは祖先から描き続けてきた県民の夢だから



881 名前:R774 mailto:sage [2017/11/05(日) 13:47:09.27 ID:GgFaUQiT.net]
>>872
あつみ温泉から新潟東京へのほうが先になりそうな予感

882 名前:R774 mailto:sage [2017/11/05(日) 13:53:01.97 ID:/G2IIBv8.net]
月山道路は廃道でいいよ
年中修復工事しててカネの無駄
新庄酒田道路と新潟山形南部道路を早く作ろう

883 名前:R774 mailto:sage [2017/11/05(日) 13:55:02.10 ID:c73HkjCN.net]
過激なこと言えばチヤホヤされると思ってる馬鹿

884 名前:R774 mailto:sage [2017/11/05(日) 14:01:04.37 ID:ZyINV020.net]
主寝坂新道も早く作ってもらいたいよな
新しいトンネルいつ完成するんだべが?

885 名前:R774 [2017/11/05(日) 14:15:49.59 ID:yNERh5Zv.net]
>>876
それはもうできてるだろ

886 名前:R774 mailto:sage [2017/11/05(日) 14:34:51.79 ID:/G2IIBv8.net]
>>876
10年前から来たのかな?

887 名前:R774 mailto:sage [2017/11/05(日) 14:45:09.93 ID:UbO02U4Q.net]
地図反映ってAIが即日で勝手にやってくれてると思ってるのか…
東名みたいな主要道路は即日反映されるけど、田舎の高速は数日から数週間遅れが普通だぞ
唯一すぐ更新されるのは国土地理院の地図だ
休日に更新されなくて文句が言うなんて思考がブラック企業が農家

888 名前:だな []
[ここ壊れてます]

889 名前:R774 mailto:sage [2017/11/05(日) 15:02:04.40 ID:emud4sXv.net]
AIが地図更新?
僕(AI)の考えた最強の高速道路とか出てきそうだなあ

>地図反映ってAIが即日で勝手にやってくれてると思ってるのか…

人間が事前に用意しておいて、開通に合わせて切り替えるだけじゃん。

890 名前:R774 mailto:sage [2017/11/05(日) 15:24:11.05 ID:/G2IIBv8.net]
>>879
お前地図作ってる会社に聞いたの?
グーグルはAIで自動化されてるよ



891 名前:R774 mailto:sage [2017/11/05(日) 16:06:33.99 ID:lt+fivJd.net]
>>841
用地も確保してるし地質調査も完了してるから1本目よりは早くできるわな
栗子トンネルの2本目は時間かかるにしても他の区間は随時片道2車線化を進めて欲しい
追い越し区間を増やしてほしいし

892 名前:R774 mailto:sage [2017/11/05(日) 16:18:25.47 ID:wSj/S3Ix.net]
>>873
新潟秋田との接続は既に着工済みなので遅かれ早かれ実現するだろう
問題なのは内陸や太平洋側とのアクセスだな

893 名前:R774 mailto:sage [2017/11/05(日) 16:28:35.87 ID:XFxDk9EA.net]
>>879
ヤフーカーナビは中の人が内部体制的に即日反映を目指してると
インタビューて答えてたから、めずらしく遅いと言っただけだよ
誰も批判をしてるわけじゃないから勘違いするな

894 名前:R774 [2017/11/05(日) 16:41:11.31 ID:PPnWWYDu.net]
東北中央道の大笹生八幡原区間は栗子トンネルが渋滞の基点になりやすいぽいね。
混雑しなきゃ関係ないだろうけど。

895 名前:R774 mailto:sage [2017/11/05(日) 16:50:05.68 ID:/G2IIBv8.net]
>>885
昨日の渋滞は両方向ともそんな感じだったな
山形道が死んで迂回する車が増えたらまた渋滞になるかもな

896 名前:R774 [2017/11/05(日) 19:15:29.13 ID:z6OkDWs/.net]
連日、渋滞ワロタwwww

897 名前:R774 [2017/11/05(日) 19:35:51.05 ID:GWGlfLwX.net]
いつまで渋滞続くんだろうね

898 名前:R774 [2017/11/05(日) 19:48:00.56 ID:z6OkDWs/.net]
福島方面と米沢方面が、渋滞wwww

899 名前:R774 mailto:sage [2017/11/05(日) 19:54:34.06 ID:qohZW0b3.net]
東北中央道って、全線走る場合は有料無料が入り組んでいていちいち本線料金所で渋滞するよなあ。

900 名前:R774 [2017/11/05(日) 20:39:32.36 ID:z6OkDWs/.net]
合流するときに渋滞発生しやすいな…笑
4車線なら、渋滞しないと思うけど、追い越し車線もないし、ほとんど、暫定2車線だから、年末年始



901 名前:礙Wやお盆休みは、渋滞ピークかもしれんな…。米沢〜福島間だけ、集中しそうだ。 []
[ここ壊れてます]

902 名前:R774 [2017/11/05(日) 21:07:31.84 ID:NVLLb7Xi.net]
上山のコストコ、福島ナンバー多すぎw
新しいクレカ作ったとき店の人も言ってた

903 名前:R774 mailto:sage [2017/11/05(日) 21:20:55.46 ID:yydRRQPR.net]
>>892
福島市民に、ビジター用のクーポン配ってたからな。しかも日付は今日まで。

904 名前:R774 mailto:sage [2017/11/05(日) 21:36:36.22 ID:ZkRjDFP2.net]
渋滞が分かったら今となっては旧道となった13号を通ればいいよな。
冬はダメだけど。
20分ぐらいの差なら渋滞に巻き込まれるより早い気がする。

905 名前:R774 [2017/11/05(日) 21:41:31.24 ID:1rs1Ofv0.net]
>>894
その先南陽まで乗り換えなしで行けるとなると
新道がいいよ

906 名前:R774 mailto:sage [2017/11/05(日) 21:53:43.27 ID:ipMGSfEr.net]
東北道と米沢南陽道路が繋がったわけだが結局利用されるのは無料区間だけで有料区間は今までどおりガラガラなんだろ

907 名前:R774 [2017/11/05(日) 21:59:31.16 ID:1rs1Ofv0.net]
>>896
昨日通ったが交通量はあったぞ
etcつければ特に休日は安い
普通車では220円で通行できるぞ

908 名前:R774 mailto:sage [2017/11/05(日) 22:43:34.88 ID:ktdvUGR7.net]
>>896
意外とそのまま本線料金所へ向かう車が多かった

909 名前:R774 mailto:sage [2017/11/05(日) 23:21:56.67 ID:3eTu8OZf.net]
山形南陽間の完成が楽しみだな
たださらに渋滞しそうだがw
拡幅に必要な交通量は満たしてるだろうから
早いところ拡幅を進めてほしい

910 名前:R774 mailto:sage [2017/11/05(日) 23:32:44.74 ID:CurjqXMO.net]
直通だったら1区間ぐらい有料乗ってもいいやって考えるのはわかる
並行する13号があれだからな



911 名前:R774 mailto:sage [2017/11/06(月) 00:36:16.28 ID:dfGlKm7p.net]
>>900
冬の南陽から米沢は13号使えないからね 有料でもいいわ

912 名前:R774 mailto:sage [2017/11/06(月) 01:01:52.71 ID:Wb6/omr7.net]
そういや上げられてる動画見てて思い出したけど
福島側の栗子トンネル手前のいくつかだけカラーの速度表示板になってたよね
アレ初めて見たけどテスト設置みたいな感じかね?

913 名前:R774 mailto:sage [2017/11/06(月) 03:25:48.27 ID:BI1zf8a8.net]
国道4号から入る時も一旦東北道から入った方が早いし、楽

914 名前:R774 mailto:sage [2017/11/06(月) 08:08:33.77 ID:klNCrKSL.net]
>>903
東北道区間の料金を取られるのがちょっとなあ…。

915 名前:R774 [2017/11/06(月) 08:19:01.83 ID:4AEceC1E.net]
そうだよなぁ〜俺も当分は国見ICから米沢へだね
料金は?400円くらい?

916 名前:R774 mailto:sage [2017/11/06(月) 08:23:47.76 ID:LxqWL2Fr.net]
>>901
冬の南陽から米沢は、俺は、ラ・フランス通り+県1号がもっぱらだわ。

917 名前:R774 mailto:sage [2017/11/06(月) 09:08:23.24 ID:36Esp0Vv.net]
土曜日に八幡原ICから米沢北ICを走ってみたけどほとんどカーブがなくて直線道路
眼下にに米沢市街の夜景が広がって気分よかった。
で気がついたけどこのIC間無料だからIC出口でUターンすれば何回でも乗れるんだよ
言ってみれば米沢版環状線って感じ
夏場とか走り屋(今の時代いるのか?)いたら絶好の遊び場のような気がした

918 名前:R774 mailto:sage [2017/11/06(月) 10:30:27.62 ID:I1L3X67E.net]
夜中でも制限速度ピッタリで走る大型がいたりするから追い越せないし逆にストレス溜まりそう
無料の高速はあちこち走るけど夜中でも走り屋なんかまず見ないな

919 名前:R774 mailto:sage [2017/11/06(月) 12:02:03.95 ID:hHAzFMJo.net]
>>907
なんかバカっぽい

920 名前:R774 mailto:sage [2017/11/06(月) 12:32:49.00 ID:3JngIU0E.net]
いざ開通したらスレの流れ変わったなお国自慢と奥羽厨も消えた



921 名前:R774 [2017/11/06(月) 13:03:16.15 ID:32NKdPu5.net]
今日は快晴だな
平日の空いた時間に走るの快適だろうな〜

922 名前:R774 mailto:sage [2017/11/06(月) 13:44:03.6 ]
[ここ壊れてます]

923 名前:9 ID:xSBx97Q4.net mailto: 夜中に走った動画を見たけれど、やっぱり夜は外が暗いから栗子トンネル内の照明は落としてるね。
あれって自動的に調整されてるんだろうか?
あと山形よりは秋田のほうが東北らしくて文化レベルが高いのは確か。
[]
[ここ壊れてます]

924 名前:R774 mailto:sage [2017/11/06(月) 13:50:57.90 ID:hHAzFMJo.net]
>>912
こいつは普通にバカ

925 名前:R774 mailto:sage [2017/11/06(月) 14:02:06.17 ID:sbBvgGEY.net]
東北らしい≒僻地

926 名前:R774 mailto:sage [2017/11/06(月) 15:35:58.82 ID:tZ450wRr.net]
一部の奴等がしつこく奥羽自動車道を推してた気持ちが最近になってわかる気がする

927 名前:R774 mailto:sage [2017/11/06(月) 15:36:13.84 ID:DRAefdmT.net]
米沢側は平日は今のところ問題無さそうだが福島側は酷いな
大笹生で降りても周辺の道路がどれも貧弱で辺り一体が全部混んでる
特にフルーツラインと13号の交差点は
何故事前に改良しなかったのか呆れるほどずっと渋滞している
福島県はどういうつもりなんだ

928 名前:R774 mailto:sage [2017/11/06(月) 15:38:10.12 ID:klnXYefv.net]
大笹生周辺のフルーツライン工事してなかった?
あれは拡幅してるんじゃないの?

929 名前:R774 mailto:sage [2017/11/06(月) 15:52:50.81 ID:sbBvgGEY.net]
>>917
拡幅してバイパスを作る計画。
地元民なら旧13号通って街まで行くんだろうな

930 名前:R774 mailto:sage [2017/11/06(月) 16:09:00.84 ID:eZ1eEC1i.net]
>>917
わずかな区間だけ 観光シーズンなんか捌ききれないだろうな



931 名前:R774 mailto:sage [2017/11/06(月) 16:12:22.40 ID:6MROcxa7.net]
>>915
奥羽っていっても、青森まで伸びるわけでもないしな。

932 名前:R774 mailto:sage [2017/11/06(月) 16:25:32.90 ID:v3zrNYaU.net]
実質的な終点の小坂はほぼ青森みたいなもん

933 名前:R774 [2017/11/06(月) 16:49:55.82 ID:dtjbgRRz.net]
>>912
だからこの世はつまんないって思考になるんだろ
自殺止めろ。世界的にも秋田はまだまだ自殺率は高すぎる

934 名前:R774 mailto:sage [2017/11/06(月) 17:12:18.02 ID:nYTKrJmG.net]
秋田は排他的過ぎる。
俺の親父は、家が転勤族だったから子供の頃秋田に移住して、秋田で過酷なイジメにあって性格歪んだんだよな。

935 名前:R774 mailto:sage [2017/11/06(月) 17:13:49.59 ID:+zGYPS2j.net]
医者いじめの村か

936 名前:R774 mailto:sage [2017/11/06(月) 17:29:50.21 ID:b5FeJcGc.net]
庄内と秋田は気候風土方言がよく似てるイメージだが実際どうなの

937 名前:R774 mailto:sage [2017/11/06(月) 17:30:27.92 ID:pNZJFTud.net]
>>916
米沢は3つ無料ICあるけど福島は一つってのが大きそう。

県道5号からR13に出るとこは前から右折車線が無くて車溜まってたのでバイパス計画関係なく改良するべきやったと思うけどね。

米沢、霊山と比べて道の駅の整備も遅れてるし
震災があったとは言え福島市と県の手抜かり感が強いわ。

938 名前:R774 mailto:sage [2017/11/06(月) 17:37:26.19 ID:YmVPdwVy.net]
>>925
酒田はアレだよ、このスレの住民ならよくわかるでしょ

939 名前:R774 mailto:sage [2017/11/06(月) 17:55:12.01 ID:6MROcxa7.net]
>>926
まあ、福島市は観光地がいっぱいあるのに、ほとんど手抜きですから。期待はしないほうが…。

940 名前:R774 [2017/11/06(月) 18:10:34.18 ID:rDOBxszF.net]
会津も特に北の方以外は関心無いってことかねぇ・・・現実も会津から米沢行くのは比較的楽だし
たしかに若松市街を突っ切るのは大変だけど

そういや関係ないけどR118の鳳坂越えがついにトンネルになるんだって?



941 名前:R774 mailto:sage [2017/11/06(月) 18:20:02.69 ID:6MROcxa7.net]
>>929
夏はいいけど、真冬の米沢喜多方間はしんどいよ。特に米沢側が。

R118は除雪しっかりしてるから現状でも走りやすいね。むしろ、R289をさっさと、三条まで繋げて欲しいわ。

942 名前:R774 mailto:sage [2017/11/06(月) 18:28:51.82 ID:2MsQxDJf ]
[ここ壊れてます]

943 名前:.net mailto: 大峠の高規格化は可能性あんのかい? []
[ここ壊れてます]

944 名前:R774 [2017/11/06(月) 18:53:11.64 ID:dtjbgRRz.net]
>>928
競馬しない限り福島市自体目的地にはならない
相馬野馬追、阿武隈鍾乳洞、三春の桜
パッと思いつく中通りの観光地はこんなもんか

945 名前:R774 mailto:sage [2017/11/06(月) 19:17:14.90 ID:ov6gEsA7.net]
福島県内の話題はこっちでも熱く語るがよいぞ↓↓↓
【E115】東北中央自動車道【福島相馬道路】 うつくしま県人の集い
mao.5ch.net/test/read.cgi/way/1508494084/

福島県の道路
mao.5ch.net/test/read.cgi/way/1228484236/

946 名前:R774 [2017/11/06(月) 19:20:39.60 ID:rDOBxszF.net]
>>930
まぁそれは本道開通前の萬世大路もさほど変わりなかったわけで・・・
>>932
野馬追は思いっきり浜通りだろ!

947 名前:R774 mailto:sage [2017/11/06(月) 19:29:59.78 ID:Wb6/omr7.net]
元の計画では大笹生のインターもなかったんだぞ
無料で降りられるようになっただけマシだな

948 名前:R774 [2017/11/06(月) 19:36:17.44 ID:4AEceC1E.net]
>>932
中通り、いいよ
国道349を宮城県境から茨木県までのんびり走ってみい
オイラは好きだけどなぁ〜
399もいいけど、一部通行不可

949 名前:R774 [2017/11/06(月) 19:48:01.71 ID:dtjbgRRz.net]
>>936
結局中通り素通りで草

950 名前:R774 mailto:sage [2017/11/06(月) 19:49:39.87 ID:z8gEdf5M.net]
スレの趣旨と異なる福島道路ネタはちゃんと存在する専用スレでやれや



951 名前:R774 mailto:sage [2017/11/06(月) 19:53:52.44 ID:qORVsqog.net]
なんで米沢市内は完成2車線なんだよ

952 名前:R774 [2017/11/06(月) 19:58:13.17 ID:FnDkUoa3.net]
>>935
だから整備が遅れてるのか。
でもその割には真っ先に大笹生インターだけ開通してた気がしなくもないw
インターとか最後でいいのに。

953 名前:R774 [2017/11/06(月) 20:19:32.47 ID:4AEceC1E.net]
>>937
みんなは観光地巡り?田舎道をノンビリ走るのもいいと思うけどな
山形だと、小国方面へ行くにもわざわざ玉庭白川ダム経由で行く、これからの季節はダメですけどね

954 名前:R774 mailto:sage [2017/11/06(月) 20:23:50.42 ID:OUQae3db.net]
山形に対して秋田の優れているポイントはなんだ?

955 名前:R774 mailto:sage [2017/11/06(月) 20:30:26.84 ID:3QWCyXzc.net]
>>942
新日本海フェリー
www.snf.jp/searoute/index.html

956 名前:R774 mailto:sage [2017/11/06(月) 20:36:34.64 ID:6MROcxa7.net]
>>942
道の駅が充実している

957 名前:R774 mailto:sage [2017/11/06(月) 20:44:45.28 ID:3JngIU0E.net]
ブランドイメージかな?
>>942

958 名前:R774 [2017/11/06(月) 20:47:41.43 ID:fUhu6lAl.net]
>>921
小坂は、E7の終点で秋田道の終点
E13東北中央道の終点って気がしないな〜

959 名前:R774 [2017/11/06(月) 20:51:36.77 ID:tLOMyFsX.net]
>>942
かわいい子が多い
山形はブスばかり

960 名前:R774 mailto:sage [2017/11/06(月) 21:04:29.38 ID:hHAzFMJo.net]
開通してもお国自慢は止まらない
ほんと道路興味無いなら道路板に来るなよ



961 名前:R774 mailto:sage [2017/11/06(月) 21:11:27.49 ID:9UXKpY4r.net]
朝夕の通勤時間に渋滞は発生してないのかなあ?

962 名前:R774 mailto:sage [2017/11/06(月) 21:12:08.69 ID:JDZ2mjCa.net]
>>942
責任とって自殺しろ

963 名前:R774 [2017/11/06(月) 21:15:36.65 ID:FnDkUoa3.net]
>>939
よーわからんけど八幡原-米沢区間のH42年の想定通行量が1万台程度みたい。
これだと確かに1車線で間に合う。

ちょっと甘い気がしなくもないけど。。。

964 名前:R774 mailto:sage [2017/11/06(月) 21:57:13.30 ID:Ti2l5LQw.net]
>>951
北から中央だけ使う人も多そうだよなあ

965 名前:R774 [2017/11/06(月) 22:24:47.61 ID:dS0YC4Lf.net]
今 北から中央まで走っていた相変わらずコーンが邪魔!!

966 名前:R774 [2017/11/06(月) 22:33:52.90 ID:dtjbgRRz.net]
>>947
秋田美人はネタ
東北の大学生集まると山形の女の子かわいいで一致する。ケンミンショーで山形美人の特集やったほど

967 名前:R774 [2017/11/06(月) 22:46:13.89 ID:dtjbgRRz.net]
www.thr.mlit.go.jp/yamagata/road/sintyoku/nexco/nexco.pdf
ネクスコの進捗もアップされてる
上山〜南陽間のトンネル掘削は完了
来年の夏頃工事が終わって秋開通だな

968 名前:R774 mailto:sage [2017/11/06(月) 22:46:35.01 ID:klNCrKSL.net]
>>939
米沢はただの経路だからじゃないか?
東北中央道とは出羽の首府である山形市と東京や秋田岩手青森とを繋ぎ、
東北では仙台に次ぐ都市であることをハッキリさせるための道路なのだから。

969 名前:R774 mailto:sage [2017/11/06(月) 22:51:07.51 ID:RE9dU9Jp.net]
>>925
庄内と由利地方は方言も似てるね

970 名前:R774 mailto:sage [2017/11/06(月) 22:55:48.30 ID:klNCrKSL.net]
>>957
最上百万石時代は同じ最上領じゃん。
山形全体を浮揚させるためにまずは東北中央道を完全開通しよう。
次は酒田から宮城まで繋ぐ。



971 名前:R774 [2017/11/06(月) 23:02:14.45 ID:gJKCHsew.net]
あぶくま高原道路もこれくらい賑わうといいね(´・ω・`)

972 名前:R774 mailto:sage [2017/11/06(月) 23:08:01.74 ID:Y0nXKU62.net]
ネクスコ区間は有料になるけど南陽から山形上山は昼なら使うメリットがありそうだ
夜は普通に下道の方が早いだろうな…

973 名前:R774 mailto:sage [2017/11/06(月) 23:14:21.14 ID:JDZ2mjCa.net]
>>956
逆で米沢に用があるから米沢までは拡幅計画があるんじゃねえの

974 名前:R774 [2017/11/06(月) 23:26:50.90 ID:rkp+XJWw.net]
来年秋には福島から米沢経由で山形に高速で行けるようになるのか
感慨深いな

975 名前:R774 mailto:sage [2017/11/06(月) 23:32:14.62 ID:fYzwpZHR.net]
はじめからこっちを奥羽ないし山形or秋田自動車道として建設すべきだったな
そうすれば県内各地域幸せになれた
完全四車線での併用も間違いなかっただろう

976 名前:R774 [2017/11/06(月) 23:46:27.23 ID:Mrk0Svpw.net]
奥羽道で最初から早期にやるべきですね〜道の駅なんてダサいのでは無く米沢SAで造り完成するべき

977 名前:R774 mailto:sage [2017/11/07(火) 00:04:40.34 ID:9GB/Ebjd.net]
その場合未だに仙台山形の移動は関山峠がメインルートだったかもしれないがな

978 名前:R774 mailto:sage [2017/11/07(火) 00:51:17.80 ID:5Rqnj8fO.net]
>>956
出羽の国府は庄内じゃないの?

>>964
高速側の駐車場と一般道側の駐車場を作ればいいのよ

979 名前:R774 mailto:sage [2017/11/07(火) 00:57:47.13 ID:1Je2QIOV.net]
航空写真見ると米沢市内の区間も4車線分の土地取ってあるように見えるけどほんとに完成2車線?
途中で計画変更されたとか?

980 名前:R774 [2017/11/07(火) 07:17:33.46 ID:NTGmJEvx.net]
>>967
河北や山形の新聞にもあるけど米沢北-大笹生-福島JCTは完成4車線みたいやね。
https://i.imgur.com/TWTeobL.png
www.thr.mlit.go.jp/fukushima/panf/pdf/cyuuou.pdf

米沢-米沢北が完成二車線説あったけど
それは事業評価における試算時の計画を勘違いしたものか。



981 名前:R774 [2017/11/07(火) 07:18:05.70 ID:NTGmJEvx.net]
完成4車線じゃないなw
計画4車線か

982 名前:R774 mailto:sage [2017/11/07(火) 08:28:25.72 ID:LXiCMlfG.net]
計画だけなら国内のどこにでも有る話だものな。

983 名前:R774 mailto:sage [2017/11/07(火) 08:58:32.34 ID:vpeCIOch.net]
全線にわたって4車線分の土地を確保してるのに今後拡幅計画がないってあるのかなあ

984 名前:R774 mailto:sage [2017/11/07(火) 10:26:33.13 ID:Hew3eIzC.net]
完成4車線の暫定2車線の場合そう書くし、断面図もそれに準じたものになるはずだけどなんか情報がバラバラ
国交省の事業再評価を見る限りは完成2車線っぽいけど計画4車線を完成2車線で事業化したということ?
そうなると用地の説明が付かなくなってますます謎に

985 名前:R774 mailto:sage [2017/11/07(火) 10:52:12.79 ID:+YZjtFMr.net]
あなた方がいかに米沢〜福島間の高速を利用するかによると思います。

毎週渋滞発生させれば考えてくれるんじゃない?

986 名前:R774 mailto:sage [2017/11/07(火) 10:52:32.41 ID:qRrQgBVl.net]
南陽方面から米沢中央インターで降りる時は
右折、左折専用レーンあるのはいいけど、
右折(米沢市街地方向)する時に、道路工事の為に置かれてる赤ポールが邪魔だね。
大型バスが赤ポールと接触したから、一時停止して、添乗員がバスから出てわざわざポールどかしてた 笑 危ないし、そのうち事故る可能性があるよ。

987 名前:R774 mailto:sage [2017/11/07(火) 10:53:06.46 ID:ybAVBGKX.net]
>>971
道路が混雑して予算のめどが立てば拡幅もあるんじゃない?
栗子峠区間よりは作りやすいと思うけど。

988 名前:R774 mailto:sage [2017/11/07(火) 10:59:59.29 ID:yhPoA3cf.net]
>>974
まあそこはそのうち工事が終わるからそれまでの辛抱でしょ
それよりもフルーツラインが問題だよ
なんであの状態で行けると思ったのか福島県

989 名前:R774 mailto:sage [2017/11/07(火) 11:02:53.62 ID:5Rqnj8fO.net]
>>972
>そうなると用地の説明が付かなくなってますます謎に

その土地を誰が持っていたか、が大事だと思うんだけどな

990 名前:R774 mailto:sage [2017/11/07(火) 11:18:23.57 ID:1Je2QIOV.net]
そろそろ次スレよろ



991 名前:R774 mailto:sage [2017/11/07(火) 11:21:55.09 ID:1Je2QIOV.net]
中央分離帯もついちゃってるから完成2車線っぽさあるのは確かだけど
土地が余ってるのも事実

992 名前:R774 mailto:sage [2017/11/07(火) 11:29:27.86 ID:GtL5FbJC.net]
当面開通もないし次スレいらんだろ
この機会にもう統合スレに合流すべきだと思うが
【山形秋田】東北中央道 日本海東北道【高速道総合】
mao.5ch.net/test/read.cgi/way/1507794084/

993 名前:R774 mailto:sage [2017/11/07(火) 11:30:07.66 ID:1Je2QIOV.net]
でもそこ削除依頼出されてるし

994 名前:R774 mailto:sage [2017/11/07(火) 11:37:00.06 ID:Hew3eIzC.net]
福島JCT〜米沢間は道路公団が着手したものの採算性が厳しく2003年に国交省に事業が移管されたらしい
その時に事業を見直し計画4車線の全線2車線共用ということになったらしい
完成4車線と違い暫定ではなく2車線で全線開通となり4車線化する場合は暫定部分の完成工事ではなく、新規事業扱いとなるような感じだろうか
米沢〜米沢北に関してはその後に事業化されているので最初から完成2車線設計で構造もその通りになっている
元々道路公団自体がどうにもならなくなっていたが、猪瀬氏の動きにより結構割くってしまった結果ということのようだ

ちなみに同じ事例がやっぱり何件かあって、山形県内だとあつみ温泉〜鶴岡JCTの区間
まあ移管された新直轄方式はほとんどこれと思っていていいようだ

995 名前:R774 mailto:sage [2017/11/07(火) 11:38:49.28 ID:uw7UT1uY.net]
せっかくできた派生スレへの削除依頼の連発何なんだよ
嫌がらせか?つくづく性格ひん曲がった奴等だ

996 名前:R774 mailto:sage [2017/11/07(火) 11:56:27.26 ID:oZG+Yfph.net]
ほい

mao.2ch.net/test/read.cgi/way/1510023300/

997 名前:R774 mailto:sage [2017/11/07(火) 11:57:54.88 ID:oZG+Yfph.net]
保守よろ

998 名前:R774 mailto:sage [2017/11/07(火) 12:05:24.41 ID:yVkXq3lr.net]
秋田は知事が久保田藩の末裔ってのがまたスゴいわな

999 名前:R774 mailto:sage [2017/11/07(火) 12:12:19.02 ID:yVkXq3lr.net]
当時の図面見ても久保田城って質素ってか作り自体がショボく感じたけど?

1000 名前:R774 mailto:sage [2017/11/07(火) 12:13:38.00 ID:vpeCIOch.net]
>>982
らしいらしいようだようだってはっきりせん
ソースを示してほしい



1001 名前:R774 [2017/11/07(火) 12:41:09.31 ID:ft4ZP59q.net]
>>986
バカ大名ってことも味噌
洪水の時ずっとゴルフしてたからね
こんな奴殿様として祭りあげてる秋田愚民は愚かすぎ

1002 名前:R774 [2017/11/07(火) 12:58:31.44 ID:ft4ZP59q.net]
スレチだがやっと新庄にもニトリができる
10万都市(過去)横手や湯沢にはできない

1003 名前:R774 mailto:sage [2017/11/07(火) 12:59:38.66 ID:Hew3eIzC.net]
>>988
国交省の道路事業再評価で検索すれば分かるし、昔の議会の議事録漁れば経緯も分かるし膨大すぎるのでURLなんていちいち貼れませんわ

1004 名前:R774 mailto:sage [2017/11/07(火) 15:36:50.33 ID:BIfd1/0o.net]
栗子トンネル前後にあるチェーンベース
仮設でいいからトイレ置いてくれ

1005 名前:R774 mailto:sage [2017/11/07(火) 15:38:40.46 ID:yhPoA3cf.net]
>>983
あんなん荒らしが建てた重複スレで派生でも何でもない
自分だけが好きなこと話したいから建てただけ
案の定過疎ってる

1006 名前:R774 mailto:sage [2017/11/07(火) 16:48:38.23 ID:vpeCIOch.net]
>>991
国の資料もはっきり書いてなくて断定できないから伝聞みたいな物言いになるってか
完成二車線と断定しちゃったら4車線分の用地が無駄と追求されかねないからかね

1007 名前:R774 mailto:sage [2017/11/07(火) 16:55:08.13 ID:ybAVBGKX.net]
なるほどじゃあ基本的には栗子区間も含めて一区切りついたんだ。

地元だけでお金出す事は基本的にはあり得ないので
強い要望があれば国交省が事業評価からって事ね。

1008 名前:R774 [2017/11/07(火) 17:04:06.89 ID:4o0BeRMY.net]
>>992
それhsすぐ言ったほうがいい
直に言ってみるか

1009 名前:R774 mailto:sage [2017/11/07(火) 17:52:40.36 ID:DOD/tlO1.net]
>>994
とりあえず新直轄方式の区間は基本的に設計は4車線であるものの実質には道路構造そのままの完成2車線に限りなく近いという認識になると思う
他にはトランペット型ICがダイヤモンド型になったり、予定されていたSA、PAが廃止されたりして費用を抑えている
福島〜米沢区間は計画自体が古くて元々PAの設置予定があったのか不明だけど、
やたら広い謎の駐車帯とかは用地を押さえてた名残なのかもしれないけど、この資料は見つけられなかった

基本的にはあつみ温泉〜鶴岡区間と構想思想は多分同じ
だから向こうもトイレがない駐車帯だけが残ったのかも…

1010 名前:R774 mailto:sage [2017/11/07(火) 18:19:09.43 ID:u5PTARMa.net]
新直轄でも日本海東北道の象潟〜金浦は頑丈な防護柵がセンターに付いてる
あれはもう恒久的に対面なんだろう
会津縦貫道も吹雪で大事故が発生した区間についてはこれまたしっかりとした防護柵の分離帯つき

要は対面でも防護柵を付けることなど全く問題ないわけだ
猪瀬ポールなんてのはやる気がないだけ



1011 名前:R774 mailto:sage [2017/11/07(火) 18:25:01.26 ID:7FlIyQP+.net]
【誘導
>>984 はいつものお国自慢版
正当な後継スレはこっちだよ
mao.5ch.net/test/read.cgi/way/1510046453/

1012 名前:R774 [2017/11/07(火) 18:32:32.06 ID:jyBAo0Bu.net]
開通おめでとう!
これで1000じゃ

1013 名前:1001 [Over 1000 Thread.net]
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 26日 11時間 6分 32秒

1014 名前:過去ログ ★ [[過去ログ]]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています






[ 新着レスの取得/表示 (agate) ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<199KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef