[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 06/17 10:00 / Filesize : 216 KB / Number-of Response : 1016
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

大阪府の道路事情 part8



1 名前:R774 mailto:sage [2017/04/26(水) 19:10:43.38 ID:FEfKtcvb.net]
大阪府の道路事情について語るスレ

前スレ
大阪府の道路事情 part7
hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/way/1472024717/

過去スレ
part6 hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/way/1450198905/
part5 hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/way/1425349106/
part4 hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/way/1331910800/
part3 engawa.2ch.net/test/read.cgi/way/1240887973/
part2 society6.2ch.net/test/read.cgi/traf/1157205570/
part1 society3.2ch.net/test/read.cgi/traf/1095495527/

575 名前:R774 [2017/08/28(月) 13:19:25.72 ID:04+WZXcO.net]
あべの筋は近鉄前と沢の町の踏切が渋滞

576 名前:R774 mailto:sage [2017/08/28(月) 13:42:46.07 ID:u9E9kdjg.net]
>>570
近鉄前は拡幅さえ終われば大分良くなるとは思うけど、今度はその先阿倍野の交差点が混みそうな気がする。
阿倍野と松虫の間の拡幅事業ってもう中止になったんだっけ?

577 名前:R774 [2017/08/28(月) 17:29:31.76 ID:04+WZXcO.net]
>>571
そんな計画あったんや
そういえば新しく建った西側の建物はちょっとへっこんでるな
20〜30年前は両サイドはいっぱいお店があったけど
今はマンションばっかり
中道市場てまだあるんかなぁ

578 名前:R774 mailto:sage [2017/08/28(月) 19:38:54.60 ID:bOLJ+vkZ.net]
>>571
www.city.osaka.lg.jp/toshikeikaku/cmsfiles/contents/0000175/175764/39abeno.pdf

579 名前:R774 [2017/08/29(火) 07:19:31.36 ID:vQ9ARYjw.net]
玉造筋って道あるのに、なんか整備しようとしてたん?
JR天王寺駅の跨線橋の交差点をなんとかしてほしいよ

580 名前:R774 [2017/08/29(火) 10:52:47.42 ID:lCxTr0Li.net]
今でもR25西行きJR寺田町から渋滞してるんかなぁ
あそこはガードをこえたら1車線になるから

581 名前:R774 mailto:sage [2017/08/29(火) 11:04:28.53 ID:3BnbRuME.net]
>>575
1車線?

582 名前:R774 [2017/08/29(火) 12:23:29.17 ID:lCxTr0Li.net]
>>576
源ケ橋まで違法駐車でいっぱい

583 名前:R774 [2017/08/29(火) 12:33:41.33 ID:f8F3DSK8.net]
大阪も導入してほしい
blogs.itmedia.co.jp/takeuchi/2008/05/post-0797.html



584 名前:R774 mailto:sage [2017/08/29(火) 15:21:22.09 ID:OkmDwymi.net]
>>574
拡幅予定→事業自体が廃止、ってことなんだろうな。
「現道幅員に変更」と違って整備自体を行わなくなった、と。

585 名前:R774 mailto:sage [2017/08/29(火) 15:44:18.02 ID:FnW2xggp.net]
>>573
Thanks、まだ一応残ってたんやね
何十年後になるやらw

586 名前:R774 mailto:sage [2017/08/29(火) 18:35:36.11 ID:3BnbRuME.net]
>>574
玉造と鶴橋の間の歩道が狭い方の建物をストリートビューとかで見るとわかるが、
道路沿いは2階建てくらいまでしか建てられない制限が付いていて、
マンションとかはセットバックしてたり、低い部分がくっついてたりして
道路の拡張に備えられていた。

玉造と鶴橋の間については計画がなくなったのでこの建築制限もなくなった。
広い歩道の1mくらいを狭い歩道に移して欲しいわ。とにかく歩きにくい。

587 名前:R774 mailto:sage [2017/08/30(水) 01:04:35.47 ID:jaPdOlBP.net]
>>577
あと林寺2の交差点で右側車線が右折専用になって1車線潰れる
あそこめちゃくちゃ走りにくいわ

588 名前:R774 mailto:sage [2017/08/30(水) 08:26:11.10 ID:TGMp/ANJ.net]
>>582
あれ、その先も2車線なのにどういう意味があるんだろな?

むしろ知らない人が交差点手前で左に寄ってきたりしてあぶないし

589 名前:R774 [2017/08/30(水) 15:17:35.35 ID:oQK1E9tT.net]
i.imgur.com/A71wQrX.jpg
R25はイナイチみたいな道路なのか?
南北のr26は北はOBPまでつながってるんだな
走ったことないや

590 名前:R774 mailto:sage [2017/08/30(水) 15:46:08.09 ID:Qo+TsxVh.net]
イナイチみたいに良い道路じゃないぞ。
大阪で一番糞な道路

591 名前:R774 [2017/08/30(水) 16:30:46.42 ID:5308sbKA.net]
平野からは片側1車線で朝は志紀から激混み

592 名前:R774 mailto:sage [2017/08/30(水) 16:58:31.68 ID:sOHIAMmL.net]
奈良方面行く時25号は絶対避ける。深夜ならたまに通ることもある。

593 名前:R774 mailto:sage [2017/08/30(水) 17:07:34.02 ID:P6r6YYIA.net]
昼間なら十三峠からのフラワーロードの方が早い



594 名前:R774 mailto:sage [2017/08/30(水) 21:22:41.99 ID:jheKHp7/.net]
>>584
平野で中環に出るまでとか、柏原で外環までとか、ほんの少しでも嫌になる
R25全線(除く名阪国道)走るくらいなら、R308やR425全線走る方がマシ
あとRとr混ぜないで

595 名前:R774 mailto:sage [2017/08/31(木) 02:21:55.66 ID:oeFCXnQT.net]
163を奈良から大阪に下ってからしばらく直進してから左折して170を南下したら片側二車線で車線が妙に狭い箇所がありませんか?幸いにもトラックとかは走ってなかったけど、もし走ってたら運転下手な私はヒヤヒヤだったかも。
もしくは私の勘違いで左車線走行してた車が単に幅寄せてたから右車線走行の私が車線が狭い道と思ったのかな?

596 名前:R774 mailto:sage [2017/08/31(木) 08:45:11.99 ID:F9VwxfIA.net]
記憶にはない。スピード出てたんじゃない?

597 名前:R774 mailto:sage [2017/08/31(木) 10:21:52.51 ID:wAJ9xIau.net]
外環の旧道のこと?

598 名前:R774 mailto:sage [2017/08/31(木) 10:40:39.11 ID:VAqEv59y.net]
旧道側で片側2車線のとこあったっけ?
外環でも羽曳野や富田林市辺りまで行くと狭く感じるところはあるけど

599 名前:R774 [2017/08/31(木) 11:02:46.88 ID:7YdD5lyo.net]
車線が狭いといえば
新なにわ筋の南海汐見橋線の跨道橋
ここは大型不可やけど普通車でも怖い

600 名前:R774 mailto:sage [2017/08/31(木) 11:53:27.28 ID:2PetGHup.net]
176の新幹線跨道するとこも左車線めちゃ狭くなかったっけ?

601 名前:R774 mailto:sage [2017/08/31(木) 12:20:51.65 ID:oeFCXnQT.net]
旧道170ではありません。23時45分くらいのガラガラな時間帯でしたがスピードは60程度でした。
170走行は全く始めてではないけど超久々走行でしたが過去に車線が狭くて怖いと思った事はありません。
左車線走行の車がセンターラインギリギリ走行で明らかに幅寄せだったのは間違いないですが車線が普通なら難なく抜かせた筈なのですが…
確かに176左折でとんでもなく細い二車線がありますね…

602 名前:R774 mailto:sage [2017/08/31(木) 12:32:54.59 ID:EkqE3VVV.net]
たしかオーバーパスはちょっと狭いかなとは思うけど、中環だってそうだしな。

603 名前:R774 mailto:sage [2017/08/31(木) 12:36:12.91 ID:EkqE3VVV.net]
あと、右車線に用がない限りはなるべく左車線走った方がいいよ。左から抜かす時、手荒な抜かし方する人もいるんで。



604 名前:R774 [2017/08/31(木) 12:46:26.26 ID:r3OFNJ+N.net]
市内でも道酷いんやな
北部はあまりそうは感じないけど

605 名前:R774 mailto:sage [2017/08/31(木) 13:54:52.46 ID:F9VwxfIA.net]
そもそも大阪は他県で言うところの40キロ制限みたいな道路が50とか60になってるね。

606 名前:R774 mailto:sage [2017/08/31(木) 14:24:43.91 ID:v0gD5fvX.net]
>>596
津の辺交差点付近は気持ち狭かった記憶がある

607 名前:R774 mailto:sage [2017/08/31(木) 15:26:56.52 ID:fyDYwIRS.net]
>>600
全く主観的

608 名前:R774 mailto:sage [2017/08/31(木) 15:37:59.59 ID:oeFCXnQT.net]
>>601
170南下は阪奈を下ってが殆どで今回みたいに163から下るのは超久々で不慣れな車で運転したから余計にヒヤヒヤでした。

170北上して右折→左折→旧170大阪桐蔭前の道の手前辺りも妙に狭くて電柱が怖い箇所が1つあって、ここは対向車がいたらコンパクトカーでも毎回怖いです。

阪奈下る→左折して旧170を南下も対向車多いし道狭いしでコンパクトカーでもヒヤヒヤでした

609 名前:R774 mailto:sage [2017/08/31(木) 23:35:00.49 ID:lwTIU4/L.net]
>>600
能勢までいけば逆に他県なら60の国道が40だ

610 名前:R774 [2017/09/01(金) 12:15:07.43 ID:1Ag2IrsK.net]
>>594
たまに大型が突っ込む。
先月だかも見たわ。必死でバックして側道に入っていった。

611 名前:R774 [2017/09/01(金) 15:14:24.97 ID:HcKsZDcC.net]
>>604、R477の東郷バイパスですね。
あそこは遮蔽物も住宅もないし、フランスなら90制限になっていますね

612 名前:R774 mailto:sage [2017/09/01(金) 19:03:19.79 ID:xcjYMMn1.net]
箕面ドライブウェイも狭くて怖いわ。中環は布施方面への左折合流出口が怖い。たまに無灯火の車がいると尚更怖い

613 名前:R774 mailto:sage [2017/09/02(土) 04:55:34.78 ID:/bfUKJwN.net]
トンネル無灯火はなんなんだろうな。自分なら明るくしなくても見えるとかそういう自慢なんだろうか。

今さらかもしれないが、地図からR26の二重指定が消えてスッキリしたね。



614 名前:R774 [2017/09/02(土) 07:20:15.30 ID:72Bt+tda.net]
>>608
自発光式のメーター増えたから、気付いてない車も多いと思う。
昔ならメーター真っ暗だから、着けないと見えなかったけど。

615 名前:R774 [2017/09/02(土) 09:51:01.28 ID:EnMSZ88i.net]
>603

近鉄バスがはしっとる道やろ。
車幅1850の車で、毎日通勤で走行している。
コンパクトカーで怖いのだったら、車幅感覚磨いたほうがいい。
対向車がいたら、電柱のところで、お互いスピードを調節して、狭いところですれ違わないようにしたらいいだけ。
平日の朝は、走り慣れた人が運転しているから、混雑していてもお互い譲り合って走行しているから、危険を感じないよ。

616 名前:R774 mailto:sage [2017/09/03(日) 08:41:42.09 ID:dQWlp74y.net]
突っ込むといえば神崎川左岸の堤防道路。
JR神戸線のガードが2Mなのに、標識がガード手前にしかなくて、
トラックがよく立ち往生している。
右左折前に標識つけてやれば良いのに。

十三のガードは高さが変わったからか、全く突っ込まなくなった。

617 名前:R774 mailto:sage [2017/09/03(日) 09:21:57.86 ID:Z6UJ7D4s.net]
>>611
十三筋西行きの方は、一応立て看板が立ってる
https://goo.gl/maps/VdJvn46q5t72
東行きも神崎橋のどこかに立ってたような気がするけど、ストビューでは見つけられなかった

618 名前:R774 mailto:sage [2017/09/03(日) 11:15:53.14 ID:dQWlp74y.net]
注意書き無い事ないのは知っているよ。
でも言っている以外はガード手前で「今更…」とかなんだよね。

それにあんな立て看板、見てないドライバーも多いよ。
路面に書いたり、標識つけたりしてもいいと思うんだが。

619 名前:R774 [2017/09/05(火) 21:05:46.05 ID:kBsh0wVp.net]
新御堂筋の渋滞について・・本線は渋滞で側道はがらがらな事が多い。
側道2車線の活用が渋滞解決策になるだろう。ランプ1〜2つ分の移動は
側道に向くように信号の制御を変更すべき

620 名前:R774 [2017/09/06(水) 16:47:19.64 ID:WW0/mngK.net]
昨日、道路保守点検車と塗装してあったハマーが走ってた
贅沢な点検車だ

621 名前:R774 mailto:sage [2017/09/06(水) 18:33:33.51 ID:MD9qz5XO.net]
藤林丈司

622 名前:R774 mailto:sage [2017/09/06(水) 18:51:50.40 ID:nbF8Omfx.net]
久しぶりに近畿道乗ったら 750円になってた

623 名前:R774 mailto:sage [2017/09/06(水) 18:54:08.63 ID:ulGxkyCg.net]
どこからどこまで乗ったの?阪和道とセットなら安いよ



624 名前:R774 mailto:sage [2017/09/06(水) 18:58:07.65 ID:nbF8Omfx.net]
吹田から松原まで

この前乗った時500円だったような

625 名前:R774 mailto:sage [2017/09/06(水) 19:44:15.26 ID:jJGNL2Qz.net]
そこまで乗ったらまあ750円でも…

626 名前:R774 [2017/09/06(水) 21:10:26.47 ID:Y063L6Lt.net]
吹田松原を乗り通して510円ってのが割安だったからね
値上げには違いないが第二京阪のターミナルチャージみたいな理不尽さは感じない

627 名前:R774 mailto:sage [2017/09/06(水) 21:33:39.40 ID:nbF8Omfx.net]
阪神高速の1300円は理不尽理不尽理不尽

628 名前:R774 [2017/09/07(木) 07:04:53.92 ID:t8QcgWyj.net]
新名神がひとまず川西まで開通するけど、そうなると名古屋方面へ行く車とかが新御堂を使うようになるのかな
新御堂から箕面グリーンラインに入ればそのまま自動車専用道路で新名神へ

629 名前:R774 mailto:sage [2017/09/07(木) 07:25:56.47 ID:zB5amnsW.net]
大津から高槻が開通したらかわるだろうけど

630 名前:R774 mailto:sage [2017/09/07(木) 08:24:27.42 ID:EiTqKeCm.net]
わざわざ箕面経由するかな
相変わらず千中経由の吹田乗りだと思うけど
はよ大津繋げてくれ

631 名前:R774 mailto:sage [2017/09/07(木) 14:46:52.97 ID:koR4+Hva.net]
>>624
全線繋がったら、城陽八幡間が渋滞する未来が見える
海老名二世

632 名前:R774 mailto:sage [2017/09/07(木) 16:28:44.15 ID:RfVq8Fi6.net]
つーか新名神できたら
京滋バイパスを国道1号京滋バイパスにして無料開放しろよ

633 名前:R774 [2017/09/07(木) 16:43:05.36 ID:lfVTJvjJ.net]
>>614
というより日常的に発生する江坂先頭渋滞をなんとかせにゃ
あそこはただでさえランプがない区間なんだから

名神とクロスする下り坂や登り坂に、首都高とかであるエスコートライトとかつけたらいい



634 名前:R774 [2017/09/07(木) 22:14:26.37 ID:+BKxmer2.net]
>628
新御堂と内環の接続を信号なしでスムースにながれるよなICをつくってくれろ。

635 名前:R774 mailto:sage [2017/09/07(木) 23:01:05.51 ID:U2Mtn8Iz.net]
「箕面有料道路」の利用税に知事反対
www.nnn.co.jp/dainichi/news/170907/20170907028.html

大阪府の松井一郎知事は6日の定例会見で、箕面市が「箕面有料道路(箕面グリーンロード、6・8キロ)」の通行車両から、
利用税の徴収を検討していることについて、「導入に反対。値上げになり、一般道の渋滞を誘発する」などとして再検討を求めた。

同市によると、来春に全線開通する新名神高速道路と直結されれば、交通量が増加すると予想し、渋滞や環境対策に
充てる新たな財源が必要としている。2018年度中の導入を目指している。

府によると、仮に税額を50円としても国道173号などの渋滞で、時間的損失額は年間約14億〜18億円に上ると試算している。

636 名前:R774 mailto:sage [2017/09/08(金) 02:11:57.25 ID:X3cIO2ow.net]
>>630
R173に影響するのって、木部〜呉羽橋の区間だけじゃね?
むしろR423(新御じゃないほう)の渋滞が延びるだけな気がする

637 名前:R774 mailto:sage [2017/09/08(金) 10:11:34.76 ID:A5reRbt1.net]
トンネル抜ける車は、50円アップくらいなら、
トンネルを抜けるんじゃないの?

箕面の山越えにしても、R423周りにしても、
トンネルとの差がありすぎるし。
利用者からしたら、足元見られてる気がするかもね。

箕面市が、この課税によって、
イオン辺りの信号を立体交差にするなら分かりやすいけど、
ここは市の管轄じゃないよね?
渋滞や環境対策って具体的に何をするんだろう…

638 名前:R774 mailto:sage [2017/09/08(金) 11:24:59.79 ID:VqQI41S2.net]
箕面有料ってNEXCOに移管するんだろ?
いらんことすんなよ

639 名前:R774 [2017/09/08(金) 11:47:05.54 ID:HOiVHhE6.net]
>>630
うーん、それなら3月末で終了した半額定期券を公社には復活してほしいわ
やってることが矛盾してるぞ、松井さん

というより、社会実験継続で今は一般車などを210円割引してるが、ネクスコ移管でなくなったら箕面有料使わなくなるよ

普通に名神吹田ICで降りて中環〜新御堂や、名神茨木ICで降りてR171になる
新名神が開通することで、既存名神や中国道が空くんだからあたりまえ

>>632
2020年に北急がイオンまで延びたら、イオン前の2つの信号交差点は今の土日渋滞の比じゃないほど大渋滞するな
(新)箕面駅が阪急バスのターミナルになるから、高架化はできない
171との萱野交差点も煽りを食いそう

640 名前:R774 mailto:sage [2017/09/08(金) 12:36:16.14 ID:f66YIQKd.net]
箕面キューズモールってイオンなの?

641 名前:R774 mailto:sage [2017/09/08(金) 13:05:25.85 ID:P6FjzO96.net]
期間限定の課税?そのうち福祉とか関係ないところに使われそうな。

642 名前:R774 mailto:sage [2017/09/08(金) 13:12:05.02 ID:mj6ruTua.net]
箕面市は笹川良一利権で住之江競艇の利益独占しとる裕福自治体やのにせこいわ

643 名前:R774 [2017/09/09(土) 00:15:34.65 ID:Dy+psBta.net]
NEXCOに移管するなら一般有料道路でなく新名神の支線扱いにして欲しい



644 名前:R774 [2017/09/09(土) 17:21:43.88 ID:MABEaNxb.net]
>>629
江坂付近の側道は、片側2車線あっても輸送トラックやタクシーなどで日常的に1車線潰れてるからな

緑地公園付近はダンプや工事車両が朝早くから路駐してるし

645 名前:R774 mailto:sage [2017/09/09(土) 18:06:09.32 ID:SF459vbV.net]
新御堂に限らず、違法駐車で恒常的に1車線つぶれている所は多い。
民間取り締まり員の導入で違法駐車は激減したけど、
それでも少なくない違法駐車で結局 車線が潰れるんだよな。

「駐車」の定義を厳格に捉えて取り締まっていって欲しいわ。
客待ちのタクシーとか路上で休憩している車とか。
客に常に路駐させているコンビニも指導して欲しい。

646 名前:R774 [2017/09/09(土) 20:36:43.63 ID:1edlhUqn.net]
>>638
29.52円/km(税抜き、大都市近郊区間)
距離7.2km
税込み計算上、約230円(端数切り上げで250円か)
ターミナルチャージ150円を加えると400円

今は正規料金・普通車620円(社会実験料金で410円だが)
箕面市が1台50円の利用税を課しても450円だから、箕面は利用者の許容範囲とにらんでるんだろうな

利用税は北急延伸の箕面市負担分に使われそう
(200億円近いし

647 名前:j []
[ここ壊れてます]

648 名前:R774 mailto:sage [2017/09/09(土) 23:00:27.41 ID:y8u1FVGk.net]
>>638
それをやってくれるなら、関西じゅうに一般有料道路なんてないな。

649 名前:R774 mailto:sage [2017/09/09(土) 23:28:52.74 ID:B5lD3hSo.net]
高速道路の支線ってあまり無いよな。山陽道の木見支線くらいしか知らない

650 名前:R774 mailto:sage [2017/09/10(日) 00:18:11.58 ID:Hx6s44PJ.net]
久御山淀〜大山崎は名神の支線なんやったんちゃうか
あと草津田上〜草津も
11号池田線の木部線とかも支線扱い?
あと本四絡みでいくつかあるね

651 名前:R774 mailto:sage [2017/09/10(日) 06:24:43.57 ID:dtEYEAwR.net]
>>644
池田〜木部は後から延伸したっていうだけで池田線の一部。「延伸部」って表示されるのも、花火大会の規制の時くらいじゃないかな

652 名前:R774 [2017/09/10(日) 22:33:26.64 ID:HyNvuw1WZ]
駐車監視員発足当時より取り締まる緑虫の人数は減ったような気がする。

653 名前:R774 [2017/09/11(月) 12:55:23.52 ID:lquFHs3I.net]
猪名川花火大会の時の周辺道路規制と大渋滞は半端なかった
淀川花火とかも周辺道路は規制・大渋滞するの?



654 名前:R774 mailto:sage [2017/09/11(月) 13:37:38.87 ID:8cm8I6jK.net]
淀川花火のときは、近づいてはないけれど、
豊中の中央環状から花火が見える辺りは、
左車線の流れが悪くなってた。

猪名川の花火は、南の方から迂回したから、
影響受けずに済んだ。

大阪エリアじゃないけど、宇治の花火のとき、
最初から最後まで、ほとんど動かなくなったこともある。

近づかないのが、一番いいんだと思う。

655 名前:R774 [2017/09/11(月) 16:49:44.96 ID:bXTotOtw.net]
>>630
こんな時間的損失額を他の現状道路でも出してほしい
そうすれば、現道改良や新設の整備計画の原資になる

新御堂の渋滞だけでも結構なもんだで
R171は十三高槻線完成待ち、R170は京奈和の奈良市区間完成待ちだけど、新御堂には計画がない

656 名前:R774 mailto:sage [2017/09/11(月) 17:12:40.41 ID:hWACbNaE.net]
時間的損失が惜しいからだんじりやめよう

657 名前:R774 mailto:sage [2017/09/11(月) 17:24:55.34 ID:na/5yZ0l.net]
だんじりがなくなったら
ただのガラの悪い街になっちゃう!

658 名前:R774 [2017/09/12(火) 02:36:01.60 ID:AZUbHyw0.net]
>>649
京奈和はアホ知事にやる気が無い

659 名前:R774 mailto:sage [2017/09/12(火) 05:56:15.32 ID:+JS/puM9.net]
>>649>>652
京奈和自動車道については名神スレ見てみ
大和区間は1年前から工事が始まっているってよw
現地をいつも見ているがまったく工事してないから書類上の工事開始や
糞知事のうちは開通不可能

660 名前:R774 [2017/09/12(火) 22:03:25.06 ID:qx4AhY+F.net]
新名神高槻jct〜神戸jct開通まで、ナビ買い替えは待つべきかな
しかし、箕面ICでまた工事死亡事故だし、開通がさらに遅れる可能性も出てきた

661 名前:R774 mailto:sage [2017/09/12(火) 23:51:09.61 ID:l79JDLP4.net]
開通期待して待ってるのに。
命綱付けないのかな?

662 名前:R774 mailto:sage [2017/09/13(水) 01:07:59.18 ID:b5zXjJnw.net]
>>655
安全帯は付けていたが使用してなかったらしい

663 名前:R774 mailto:sage [2017/09/13(水) 07:29:24.15 ID:lMgnaUsl.net]
>>656
よくある話

先日行ったブロッサムの横で工事しているのを見たら、
みんなチャンと使用していて、時代も変わったな〜と思っていたんだけどね。

その辺りはゼネコンが監督者が煩いらしいからね。
あんなラフな業界だけに、製造業とか以上に安全問題は煩いんじゃないか?と思う。

ちなみにウチは安全帯の部品を作っているけど、耐用年数があるらしく毎月沢山作ってる。
「あんなに安全帯って毎月売れるんだ」と思う。
ウチが取り扱う以外に、同業他社も仕様もたくさんあるのに。



664 名前:R774 mailto:sage [2017/09/13(水) 21:26:36.65 ID:dnl8+iTW.net]
>>657
工場プラントとかに入っている鳶は安全帯しっかり使ってるけど、普段はそこらの住宅現場とかに行ってる鳶は駄目だな。

工場とかだと、高さ2mでも安全帯フック掛けてないのを見つかったら入構許可取り消し即時退場もあり得るから。NEXCOはそこまでやってるのかね。

通過自治体が、安全第一だから延期してもやむなし とNEXCOに言ってほしいが、むしろ期限厳守の圧力かけてそう。

665 名前:R774 [2017/09/14(木) 19:34:58.15 ID:oDmby/vG.net]
内環の上新庄交差点から豊里大橋間が60制限はありがたいが、上新庄交差点の取締りはやめてほしい

666 名前:R774 [2017/09/16(土) 14:57:54.53 ID:/g51AICG.net]
https://i.imgur.com/RisCyap.jpg
エキスポシティ渋滞だなぁ
雨でも観覧車にのれるのがでかいね

667 名前:R774 mailto:sage [2017/09/16(土) 15:11:57.07 ID:ccprVsMQ.net]
>>660
見事に産業道路とか茨木近辺が真っ赤やな
だから十高線をちゃんと完成させなあかんって各地で言われてるやろう
もうすぐアスクルの物流センターが完成するが、今のままやとまともな行き場ねぇぞ

668 名前:R774 [2017/09/16(土) 16:53:41.53 ID:/g51AICG.net]
>>661
https://i.imgur.com/NVwuv5R.jpg
対面にあるコーナンの前の道路予定敷地の看板状態をみると・・・
看板倒れだなw

669 名前:R774 mailto:sage [2017/09/19(火) 16:38:21.89 ID:/nFRd0Yy.net]
ワロタ
こりゃダメだな…

670 名前:R774 [2017/09/19(火) 17:06:52.41 ID:Iyc+wUu4.net]
新御堂の江坂先頭の渋滞はわかるが、緑地公園駅先頭渋滞ってどういうこと?
ま、どちらの場合も桃山台公園駅手前から迂回するんだが

671 名前:R774 [2017/09/19(火) 19:26:27.03 ID:cmd9eKZi.net]
>>204
【国内】「日本は敵」「核実験で打撃」朝鮮総連が学習資料作成★2[05/15]
mint.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1494849927/

【北海道】脱税容疑パチンコ経営者、朝鮮総連に資金供与 検察摘発を「制裁」と総連内に動揺
yomogi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1437309191/

672 名前:R774 [2017/09/19(火) 20:05:45.43 ID:2jznh9/I.net]
府南部は、第二阪和開通して作る道路あるの?

673 名前:R774 mailto:sage [2017/09/19(火) 21:58:04.69 ID:dTIAlWE1.net]
橋本道路



674 名前:R774 mailto:sage [2017/09/19(火) 22:13:03.13 ID:+GcNr6hK.net]
310の山越えは改良する気あるのか

675 名前:R774 mailto:sage [2017/09/20(水) 12:10:46.72 ID:2Yb/+XKC.net]
この前久々に310通ったけど、
このまんまなんじゃないの?

京奈和で五條出口には、
一応河内長野も書いてあるね。






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<216KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef