[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 12/29 16:16 / Filesize : 219 KB / Number-of Response : 1033
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

【横浜・川崎】神奈川県の道路事情 14【相模・湘南】



1 名前:R774 転載ダメ mailto:sageteoff [2016/03/12(土) 01:16:09.70 ID:gzim6HtP.net]
神奈川県内の道路なら国道から市町村道、林道・農道までなんでも。
専用のスレがある場合は適宜選択してください。


前スレ
【横浜・川崎】神奈川県の道路事情 13【相模・湘南】(c)2ch.net
hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/way/1446137061/

2 名前:R774 mailto:sage [2016/03/12(土) 01:17:53.18 ID:gzim6HtP.net]
関連リンク
神奈川県道路整備課 www.pref.kanagawa.jp/div/0709/
横浜国道事務所 www.ktr.mlit.go.jp/yokohama/index.htm
相武国道事務所 www.ktr.mlit.go.jp/sobu/
川崎国道事務所 www.ktr.mlit.go.jp/kawakoku/
横浜市道路局 www.city.yokohama.lg.jp/doro/
川崎市建設緑政局道路 www.city.kawasaki.jp/530/soshiki/10-5-7-0-0.html
建設業界ニュース www.kentsu.co.jp/
日本道路交通情報センター www.jartic.or.jp/

過去スレ
12:hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/way/1431101289/
11:hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/way/1424322082/
10:hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/way/1407953795/
09:maguro.2ch.net/test/read.cgi/way/1390580383/
08:engawa.2ch.net/test/read.cgi/way/1355922189/
07:engawa.2ch.net/test/read.cgi/way/1323868993/
06:engawa.2ch.net/test/read.cgi/way/1293777363/
05:yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/way/1265700889/
04:schiphol.2ch.net/test/read.cgi/way/1240765240/
03:society6.2ch.net/test/read.cgi/traf/1154060497/
02:society3.2ch.net/test/read.cgi/traf/1071963198/
01:society.2ch.net/test/read.cgi/traf/1015596773/

3 名前:R774 mailto:sage [2016/03/12(土) 12:43:07.39 ID:urluj8F4.net]
うんこをふくべえ

4 名前:R774 [2016/03/14(月) 11:20:14.17 ID:E08jtwVo.net]
あれだよね、主要地方道は自治体またがって同時期に整備して欲しいよね。

5 名前:R774 [2016/03/14(月) 19:5 ]
[ここ壊れてます]

6 名前:7:54.41 ID:dLQrl2xC.net mailto: 川名から鵠沼海岸はまだか。 []
[ここ壊れてます]

7 名前:R774 mailto:sage [2016/03/14(月) 22:57:47.37 ID:I7NoB6UO.net]
前スレ最後の方でアホが湧いてて吹いたw

8 名前:R774 mailto:sage [2016/03/15(火) 00:37:01.64 ID:9UOpCE/M.net]
まあETCが利権のかたまりなのは間違いない

9 名前:R774 [2016/03/15(火) 01:38:22.53 ID:LRIpGABK.net]
来月から横浜新道値上げかよ
320円?

10 名前:R774 mailto:sage [2016/03/16(水) 02:08:07.67 ID:0W5WAA9G.net]
あと2年でできない、に3000円
up.mugitya.com/img/Lv.1_up88162.jpg
up.mugitya.com/img/Lv.1_up88163.jpg



11 名前:R774 mailto:sage [2016/03/16(水) 08:03:10.68 ID:BTYOYvlz.net]
確かに難しそう

12 名前:R774 mailto:sage [2016/03/16(水) 09:41:00.05 ID:jVwTOOD4.net]
>>9
9も分かっているとは思うが、完成が平成30年(あるかな?)という意味ではなく
事業の認可期間が平成30年である、ということ
つまり、完成しなきゃしれっと期間を延長するだけ

13 名前:R774 [2016/03/16(水) 11:08:40.03 ID:PJnyPGSo.net]
>>9
矢上川のところですね。

子母口側は川沿いの工場だけでしょ。

蟹ヶ谷側の戸建てごちゃごちゃ地域がまだでしょ。

14 名前:R774 [2016/03/16(水) 17:18:40.63 ID:xmzqqyB1.net]
相模原ICの取り付け道路が今月4車線化完了

15 名前:R774 mailto:sage [2016/03/16(水) 19:08:38.12 ID:zD4yUNEg.net]
海軍道路も今月開通するし、町田立体も来月開通するしウハウハだな〜

16 名前:R774 [2016/03/16(水) 22:00:02.15 ID:oVXG/nfi.net]
県道218も名瀬とかで信号やってた
いよいよだ

17 名前:R774 mailto:sage [2016/03/16(水) 23:07:48.25 ID:bhqIE33M.net]
県道218って今回の開通でどこまで繋がるの?
桜木町〜弥生台?

18 名前:R774 [2016/03/17(木) 07:19:53.88 ID:y4fbygIB.net]
>>16
名瀬下の交差点〜名瀬街道の富士繁スクラップ山脇が開通する。

19 名前:R774 [2016/03/17(木) 22:08:36.59 ID:powd6hGG.net]
今日センター北あたり走ったが
横断歩道も車線も消えてるところ多すぎ
事故おきたらどうすんだ?

20 名前:R774 [2016/03/18(金) 06:43:36.14 ID:jnLuM0I3.net]
今日何時から開通なの?名瀬は
3時?
通った人は感想よろ



21 名前:R774 mailto:sage [2016/03/18(金) 13:31:08.23 ID:qK/r+ynf.net]
>>19
名瀬のところは白線も引かれてたね。
工事予定は18日までだけど、今日開通するのかな?

22 名前:R774 mailto:sage [2016/03/18(金) 16:40:20.83 ID:x9vtyJss.net]
>>18
センターでないけど 完全に消えちゃってるとこで何度も事故起きてるとこあるよ
最近ようやく線引き直した。何年放置してたかな。区の土木課の道路整備の予定とおりに整備された。

23 名前:R774 [2016/03/18(金) 19:14:02.11 ID:dtMsxvyE.net]
桜木東戸塚線・権太坂和泉線の名瀬地区
3月25日開通予定だそうです。

24 名前:R774 mailto:sage [2016/03/18(金) 21:19:30.84 ID:mDk1vNX4.net]
開通妨害の富士繁のトレーラーもしれっと使うんだろうな。
名瀬道路を使われても迷惑か。
まあ存在自体が迷惑だな。

25 名前:R774 mailto:sage [2016/03/18(金) 21:37:55.69 ID:rY18kJ7I.net]
>>23
あの時、玄倉川に全員飲まれれば良かったのにね。

最もあれで全員じゃ無いだろうが。

26 名前:R774 mailto:sage [2016/03/18(金) 22:17:34.88 ID:pVPD27jN.net]
DQNの川流れ ってか

27 名前:R774 mailto:sage [2016/03/18(金) 22:20:38.09 ID:K4wNe8gG.net]
フジシゲといえば水害か南無

28 名前:R774 [2016/03/18(金) 23:12:32.53 ID:dtMsxvyE.net]
富士繁のクズ鉄山とっととどかないかね?

29 名前:R774 mailto:sage [2016/03/19(土) 00:16:36.47 ID:5Uvr+CzY.net]
環3周辺の○○工業も同じじゃ
某職安で半年単位で求人だしているのをみると
もう壊す前提で金を吊り上げる工作としか見えん
あと警察署前の某ーナンといい土地持ちのエゴが
ここまでひどくなると手に負えないというかあきれる
横浜伊勢原線交点あたりまで一気にどかせないのかな?

30 名前:R774 mailto:sage [2016/03/19(土) 01:21:37.48 ID:MzFocdJj.net]
廃業しろと?
コワイコワイ



31 名前:R774 [2016/03/19(土) 06:52:31.28 ID:H2ZGMe1M.net]
環状三号は開通しないんじゃね
横浜西部は予定地に新しい建物出来てる
道路予定地に建築許可出るんだぜ

32 名前:R774 [2016/03/19(土) 06:59:07.04 ID:KX3wpH3p.net]
権太坂和泉線でググると何で未開通なのか調べた人がいるね
富士繁にも聞きに行ったみたい
2015年の三月の記事だけど

33 名前:R774 [2016/03/19(土) 07:17:40.45 ID:H2ZGMe1M.net]
はまれぽ?

34 名前:R774 mailto:sage [2016/03/19(土) 10:16:16.18 ID:MzFocdJj.net]
>>30
事業認可前ならそりゃ許可おりるだろ。

35 名前:R774 [2016/03/19(土) 10:28:10.90 ID:ioqR+EH6.net]
開港祭みたいなイベントはなんにも残らないけど、道路は残るからなあ。

社会インフラに金かけろよ。

36 名前:R774 [2016/03/19(土) 10:31:11.30 ID:qIgjsTvy.net]
>>31
富士繁が行政のせいにしてるアレな。
いよいよ山の手前まで開通するし、
権太坂和泉線と交差する中田さちが丘線の最後の部分も工事するだろうから、
割と近いうちに富士繁に用地についての話がいくだろう。
富士繁が素直に移動するか、ゴネるか見ものだな。

37 名前:R774 mailto:sage [2016/03/19(土) 11:41:28.42 ID:ktJCCTom.net]
www.city.yokohama.lg.jp/doro/kensetsu/kan4/kamiseya/

3/28らしい

38 名前:R774 mailto:sage [2016/03/19(土) 13:37:38.00 ID:YV5o3/6m.net]
思ってたより早く完成するんだな

39 名前:R774 mailto:sage [2016/03/19(土) 14:06:41.96 ID:qqmPTNaZ.net]
かすむ横断歩道 県内9500カ所 死亡事故現場も 縦割りに対応苦慮
www.kanaloco.jp/article/160334

昨日ははっきり描かれてる横断歩道で跳ねられそうになったわ。
横断歩道を通る時は車側に安全確認義務があるのに漫然運転で突っ込んでくる車多過ぎ。
自分はルール通りに横断歩道まで行って通ってるのに。

40 名前:R774 mailto:sage [2016/03/19(土) 16:02:51.24 ID:P3mPgdCV.net]
>>35
土地を借りてるようだから一番めんどくさいパターンになりそう。
地主は素直に受け入れるだろうけど、借りてる方はゴネルだろうね。
地主が困っちゃうよ。
地主に入るお金はゴネたとしてもなんも補償額はかわらないしね。



41 名前:R774 [2016/03/19(土) 16:37:18.33 ID:9h9vtA1U.net]
>>36
さっき通ってきたけど3/25って書いてあったよ
名瀬街道の渋

42 名前:リが少しでもマシになればいいけど []
[ここ壊れてます]

43 名前:R774 [2016/03/19(土) 16:38:40.67 ID:r4SafmvI.net]
中原街道の上り下川井インター手前、表示が完全に消えてて、慣れてない人間が急に車線変更してるのを頻繁に見るよ


右車線はバイパス上り方面の右折車線で飲み込まれるから、直進車が急に左車線に入ってくる

44 名前:R774 [2016/03/19(土) 17:25:39.86 ID:ttHhF4jP.net]
海軍道路開通は3月28日13時か。

https://mobile.twitter.com/ytamurajimin/status/709983891369680896

45 名前:R774 mailto:sage [2016/03/19(土) 18:57:52.81 ID:ESTfv9nR.net]
結局、海軍道路の桜は伐採されるんだな

46 名前:R774 [2016/03/19(土) 19:23:40.33 ID:nZyG1VyQ.net]
道路の路面のペイントって消えかかってるのとか
一部だけ補修してあるのとかよくみるけどそんなに費用掛かるのかね?

47 名前:R774 [2016/03/19(土) 20:00:38.59 ID:nqP50nYn.net]
止まれ も消えかかってる所ある
もう笑えないレベル
行政は責任を感じないのか?

48 名前:R774 [2016/03/19(土) 20:27:23.23 ID:TEFtu/T/.net]
>>36
あっごめん上瀬谷のほうだったのか

49 名前:R774 [2016/03/19(土) 21:37:54.22 ID:MzFocdJj.net]
上を走って塗装を剥がした自動車は責任を感じていないのか

50 名前:R774 mailto:sage [2016/03/19(土) 22:03:25.02 ID:EMhYIUiu.net]
>>41
イケアにたまに行くんだけど
何も考えないで運転してたらそのトラップに引っかかってしまった



51 名前:R774 [2016/03/19(土) 22:03:59.68 ID:H2ZGMe1M.net]
走ってる方は車検時に重量税という
対価義務を支払っているが
行政に道路整備という義務を求めるのは間違いなのか

52 名前:R774 mailto:sage [2016/03/19(土) 22:04:25.78 ID:nqVQgx9+.net]
あと信号がない横断歩道の手前の「◇」×2が省略されてるところも多いよね。
慣れてないと神奈川の道は走りにくいだろうな。

53 名前:R774 [2016/03/20(日) 00:17:20.38 ID:sUqnuKpB.net]
産廃業者とか特にゴネそうだよなー。

54 名前:R774 [2016/03/20(日) 01:29:05.53 ID:PXimlxhf.net]
ゴミを扱ってると中の人間も同化してしまうんだろうか?

55 名前:R774 mailto:sage [2016/03/20(日) 02:34:23.00 ID:3et5SZHh.net]
規制標識は道路管理者ではなく交通管理者の責任だよ

56 名前:R774 mailto:sage [2016/03/20(日) 12:20:48.58 ID:mlJIRm+R.net]
県警の怠慢で横断歩道の塗装直さないなら道路管理者が代執行して費用請求すればいい
お互いの縄張り争いで直さないままだと困るのは結局道路を通る利用者

57 名前:R774 mailto:sage [2016/03/20(日) 15:23:40.12 ID:9/1Mb+so.net]
止れま

58 名前:R774 mailto:sage [2016/03/20(日) 22:55:27.63 ID:HfDMKp+l.net]
>>54
このスレか前のスレで名指しでコケにしていたからだろうか、
今日の夕方頃から用田バイパスの新東山田交差点付近で白線引き直してらぁw

59 名前:R774 mailto:sage [2016/03/21(月) 17:27:27.79 ID:ycHckXH2.net]
大通りを通行止めにしないで区画線工事している姿は曲芸だ
規制の最前線にいる警備員は確実に死の危機だよ 車線をいきなりポストコーン1本で警備員に規制させる

60 名前:R774 mailto:sage [2016/03/21(月) 18:21:22.12 ID:MsFubIbL.net]
どこだよそれ



61 名前:R774 mailto:sage [2016/03/21(月) 23:06:07.87 ID:CcskqyEJ.net]
>>36>>40
名瀬下の交差点の平面交差が新たに生じるから、むしろ今より状況悪くなるかもよ
緑園以北の人は、フェリスの坂を下りるのがよいか、新道富士繁経由の方がよいか選べそうだけど

部分的にでも名瀬下の交差点から新道方面を4車線で供用すれば、
名瀬下信号の単位時間当たりの通過交通量が増やせてよいのだけど

62 名前:R774 mailto:sage [2016/03/21(月) 23:27:41.51 ID:3z+Mm/rp.net]
新たな地域に接続されたわけじゃなくて実質車線が増えたようなもんだから
交通量が劇的に増えるわけでもないし、そんなに酷くはならないと思うけど。

あと新道って書かれるとちょっと紛らわしいw

63 名前:R774 [2016/03/22(火) 01:42:11.53 ID:HaLst0v0.net]
二俣川方面から来てフェリスの所で
わざわざ右折して暫定開通の30キロ規制部分
ノロノロ走って多分渋滞している
所で左折してまた鉄屑前で右折する人は少ないだろう
遠回りだし

64 名前:R774 mailto:sage [2016/03/22(火) 13:52:25.14 ID:RqhYnimY.net]
そんな奴元々想定してないだろw

65 名前:R774 [2016/03/22(火) 14:27:04.73 ID:HaLst0v0.net]
>>59 が選択するっていうから

>>62

66 名前:R774 mailto:sage [2016/03/23(水) 05:33:46.78 ID:x17I12XR.net]
>>61>>62
日中はな
朝ラッシュ時はフェリスの坂下の信号から渋滞するから、
流れが良いのならそちらを選ぶ人も出てくると思うが

67 名前:R774 [2016/03/23(水) 06:18:34.01 ID:iqP7EZak.net]
平蔵橋か。
栄橋の信号が鉄屑方面からの流量
減るから、平蔵橋方面から名瀬下
方面の青が長くなって渋滞減ればいいな
あとは信号さばきの腕次第だな

68 名前:R774 mailto:sage [2016/03/23(水) 10:45:08.73 ID:2U0nbcG6.net]
近く通ったけどほぼ完成してたわ
鉄屑の前と、権太坂和泉線と弥生台桜木町線の交点の2箇所に信号ができてた

栄橋は無駄にスクランブル交差点だから個人的には避けれるなら避けたい

69 名前:R774 [2016/03/23(水) 10:57:42.94 ID:Ke8foVbC.net]
25日開通だからな
完成してなきゃヤバい

70 名前:R774 [2016/03/23(水) 21:35:54.62 ID:KqnF2vB5.net]
こんなたった1.2キロの道路開通にすら十数年も掛かる、
しかもまだ全線開通がいつかすら見通しが立たない
日本はインフラ建設に時間をかけ過ぎだよ



71 名前:R774 mailto:sage [2016/03/23(水) 21:44:27.04 ID:1ypaEVNR.net]
他の先進国だと、同規模の都市部で、だいたいどれくらいかかるもんなの?

72 名前:R774 mailto:sage [2016/03/23(水) 22:01:29.92 ID:m1QLLq2B.net]
どこもかしこも建物で埋め尽くすような頭の悪い国って
なかなか無いから比較は不可能だね。

73 名前:R774 mailto:sage [2016/03/23(水) 22:05:39.48 ID:1ypaEVNR.net]
知らねーだけかw

74 名前:R774 mailto:sage [2016/03/23(水) 22:41:49.59 ID:PgEptftg.net]
>>68
必要な道路じゃないからなw
本気出したら速い

75 名前:R774 mailto:sage [2016/03/23(水) 22:44:57.52 ID:YeRgY9Lt.net]
予算ってのがあるからなw

76 名前:R774 mailto:sage [2016/03/23(水) 23:01:46.11 ID:x17I12XR.net]
>>65
名瀬下が今はT字の交差点だから、これが十字路に変わるだけでかなり流れが悪くなりそうだけど
今は東戸塚方面からは右折が多いが、T字だから裁けているところがある
これが十字路になったら信号閉鎖時間が長くなり大変ではないかと思うけど

77 名前:R774 [2016/03/23(水) 23:16:27.73 ID:Ft8j3h5h.net]
他の先進国は道路整備はとっくの昔に終わってるんじゃないの。

78 名前:R774 [2016/03/23(水) 23:17:45.90 ID:JBpg6Qqp.net]
>>74
現状、名瀬下で右折した後、栄橋で左折する車がかなり多いから、
名瀬下で右折する車両は相当減ると思うんだが。
半減に近いんじゃないかと。

79 名前:R774 [2016/03/23(水) 23:31:02.26 ID:DAY3Isi5.net]
名瀬下 歩車分離で右折矢印信号なら
問題ないんじゃね
東戸塚方面からの渋滞より
逆方向からの流れがどうなるか楽しみ

80 名前:R774 mailto:sage [2016/03/23(水) 23:51:54.45 ID:r614goh5.net]
将来、環2〜平戸が繋がったら、平戸〜環1交差点までの区間渋滞するんじゃないか



81 名前:R774 mailto:sage [2016/03/24(木) 07:13:20.50 ID:t1pyccTC.net]
>>74
T字で全然捌けてないんですがそれは
右折待ち20分とかザラですし

82 名前:R774 mailto:sage [2016/03/24(木) 07:17:33.91 ID:jQFfUbPM.net]
右折レーンがないと長後街道の下土棚区間みたいになる。

83 名前:R774 mailto:sage [2016/03/24(木) 19:38:06.58 ID:VHgA3LER.net]
久里浜田浦線は繋がった?

84 名前:R774 [2016/03/24(木) 23:37:00.14 ID:tmm/NIwM.net]
R467と県道22長後街道の交差点も
なんとかならないかな
信号が近くに続き過ぎが原因か

85 名前:R774 mailto:sage [2016/03/24(木) 23:44:58.61 ID:Khxy4TU0.net]
>>82
高倉中学校入口は4車線化か立体化しか手がないと思う

86 名前:R774 [2016/03/24(木) 23:48:27.25 ID:LEkcEgSx.net]
ハワイのホノルルでは道路混雑するけどね。

それでも問題になっていて通勤用と観光客移動用にモノレールを建設中。
計画から40年以上たってからやっと認可された。
2019年にできるからまだ先だけどねぇ。

日本は何であんなに無秩序に住宅密集地帯が続いてるんだ?
人口が多いのは他国の大都市でも同じなのに。
他国だと街から10キロ離れれば緑溢れて道路も余裕があるのに。
日本ではどこ行っても住宅は密集、道路は狭い。

87 名前:R774 [2016/03/24(木) 23:48:29.97 ID:tmm/NIwM.net]
>>83
めったに通らないけど
なんでいつもあんなに待つんだか

88 名前:R774 mailto:sage [2016/03/25(金) 00:05:53.44 ID:jfXf5AVD.net]
>>82
とりあえず歩車分離式信号にすべきだな

89 名前:R774 mailto:sage [2016/03/25(金) 00:27:15.69 ID:wZdxI3cA.net]
>>86
えええええええええ
余計酷くなるぞ
渋滞の原因はどちらも交通量糞多いのに
赤の時間が長いから
で、歩行者だけ渡れる時間作ったら今の渋滞の倍以上時間かかるぞ
そうなったら県道22号のほうは旧道に逃げたほうがマシ
467は環状4号に迂回したほうがマシになる

90 名前:R774 mailto:sage [2016/03/25(金) 01:08:47.88 ID:RvnvBrr6.net]
車のほうも問題
特に長後街道側は、交差点の先はよほどの事がなければ空いてるんだから、アクセル踏み込んで速やかに通過すべき

荷物積んだ大型車が多いからなかなかうまくはいかないが



91 名前:R774 mailto:sage [2016/03/25(金) 06:22:19.15 ID:L8LmJabu.net]
>>82
長後街道の泉→用田むかいだと紳士服屋と小田急ガードに入る手前に一瞬だけ2車線になってゼブラで絞られて右車線が残るんだけど、あれをなめらかに一車線にすると、浮いたスペースで対向の泉方面むかい側に左折専用が作れるね。
問題は、滝川街道から来た車が鋭角すぎて入れなくなることくらいか。
泉→用田向かいの渋滞解消法は混む理由が分からない。見てるとだいたい湘南台方面に左折するねぇ。467が混んじゃうとそら流れなくなるな。

92 名前:R774 mailto:sage [2016/03/25(金) 11:01:26.05 ID:YmsET4de.net]
>>89
横断歩道無くすのは現実的じゃないだろうし、左折と直進を分けたいよね
西行きは思い切って右折禁止にするのもアリだと思う、大和方面は高鎌橋から旧道に流して

93 名前:R774 [2016/03/25(金) 12:28:13.27 ID:Zh9mFvRa.net]
名瀬下 東戸塚から鉄屑方面
反対側一車線削って右折レーン設置

94 名前:R774 mailto:sage [2016/03/25(金) 13:34:28.13 ID:RGrivPsW.net]
>>81
今日行ってきた
28年3月31完成って看板あった。
ホントかよ?

95 名前:R774 [2016/03/25(金) 20:38:32.89 ID:QVngChpr.net]
>>74>>76>>77>>79
>>91のようになっていて、
名瀬下の交差点は完全に生まれ変わりました。

96 名前:R774 mailto:sage [2016/03/26(土) 00:15:32.57 ID:78z/c9yt.net]
>>56だけど、引き直したのは路肩側の白線ぐらいで、
肝心の横断歩道と停止線は相変わらず掠れたままw
あと、いすゞ東側の新道は旧道を新道に繋ぐ工事をした
ところで今年度の作業は終了。
やっつけ仕事っぷりが酷過ぎて笑えるw

97 名前:R774 [2016/03/26(土) 01:29:08.54 ID:yOxb+m+/.net]
センターラインとか車線とか消えてるところ多すぎで、そのうち道路に白線を勝手スプレーで
ひく奴が出てきそうなレベルw

98 名前:R774 mailto:sage [2016/03/26(土) 09:43:01.92 ID:oXeZRHxw.net]
環状2号は線消えすぎ

99 名前:R774 [2016/03/26(土) 09:50:49.88 ID:yOxb+m+/.net]
環状2号に限らず
神奈川全域 線無くしてドライバーの目測で
走らせようとしている

100 名前:R774 mailto:sage [2016/03/26(土) 10:04:24.69 ID:Hw7/UjE4.net]
あからさまに「いつになったら線書き直すんだ?」と気づいたのは大震災前後。

ここ消えつつあるな、そろそろ書き直すんのかな、と思っていた部分があったが、その矢先に地震。
財源の元は違えど、公共予算を東北に回すだろうから、書き直しは来年以降だな、と思っていたら、さらに4年放置され、線が消えた。


>>97
昭和30年代だと、砂利道とかで線が引かれている所なんて少なかったから、それに回帰するだけではあるが、危険っちゃ危険だ



101 名前:R774 mailto:sage [2016/03/26(土) 11:17:14.68 ID:ASiSVI2i.net]
幅目一杯使って走ってやれ

102 名前:R774 mailto:sage [2016/03/26(土) 12:05:35.44 ID:HP6RtIB7.net]
特に、雨の日とか線が全然見えなくてやばいところがある。
重大事故が起きてからでは遅いぞ。

103 名前:R774 mailto:sage [2016/03/26(土) 13:22:45.49 ID:cbuZoluC.net]
ttp://menkyosuper.com/blog/rokata.jpg
そのうちこういうのが必要になるぞ

104 名前:R774 [2016/03/26(土) 14:26:27.66 ID:hQlOS/LG.net]
2年前の大雪2回で除雪費用が掛かり過ぎて白線引く予算も厳しいんでないの?

105 名前:R774 mailto:sage [2016/03/26(土) 15:55:43.98 ID:Sm/e90K9.net]
戸塚警察署交差点、立体化決定おめ

106 名前:R774 [2016/03/26(土) 17:00:08.29 ID:501PmF06.net]
>>103
下りには効果無しだな

107 名前:R774 mailto:sage [2016/03/26(土) 17:49:04.42 ID:crh4zgXN.net]
どう立体化すんの?
あんな丘のてっぺんで

108 名前:R774 mailto:sage [2016/03/26(土) 17:54:22.82 ID:4qqx2uti.net]
>>105
嘘でしょw 
環状3号が出来るのに意味無いよ

109 名前:R774 mailto:sage [2016/03/26(土) 18:42:12.73 ID:TeVDX3Q7.net]
>>102
その大雪で消えた気がする

110 名前:R774 mailto:sage [2016/03/26(土) 19:47:15.97 ID:Hw7/UjE4.net]
除雪なんてしてたっけw

あの時、自宅前の道を雪かいてる人をほとんど見なかったし。
あれじゃ交通網麻痺するよ。



111 名前:R774 mailto:sage [2016/03/26(土) 19:48:21.05 ID:BlHdKy3o.net]
ママダンプとか持ってないしな

112 名前:R774 mailto:sage [2016/03/26(土) 22:17:03.32 ID:DxLb9IV+.net]
>>106
戸塚警察署の立体化検討の話は既出

ttp://www.ktr.mlit.go.jp/yokohama/06data/plan/jyutai_02/pdf/02/04.pdf

113 名前:R774 mailto:sage [2016/03/27(日) 00:00:32.76 ID:O9Ht87bb.net]
除雪じゃなくて、クルマのチェーンによって削り取られたと思われ

114 名前:R774 [2016/03/27(日) 00:15:29.45 ID:l3T9TUxH.net]
チェーンで車線えたら 雪国ではどうしてるんだろう
毎年塗り直してるのか

115 名前:R774 mailto:sage [2016/03/27(日) 00:29:45.63 ID: ]
[ここ壊れてます]

116 名前:O9Ht87bb.net mailto: つ スタッドレスタイヤ []
[ここ壊れてます]

117 名前:R774 [2016/03/27(日) 00:33:51.81 ID:l3T9TUxH.net]
神奈川だとバスは金属チェーン使ってるが
神奈川のバスにもスタッドレス使ってもらえば
車線消えないんじゃね

118 名前:R774 mailto:sage [2016/03/27(日) 02:02:19.61 ID:THjYkZwA.net]
今度天体観測の為にヤビツ峠の展望台に行こうかと思うんだけど県道70号って運転難しいの?
wiki見ると暴走族の溜まり場とか道が狭くて運転が困難とか書かれててすごく怖いんだけど…

119 名前:R774 mailto:sage [2016/03/27(日) 02:46:32.51 ID:815FjufZ.net]
>>115
表ヤビツ(秦野側)の道は普通に運転出来るなら大丈夫だよ、バスも通ってるくらいだから所々ある狭い部分を気を付ければただの山道。

最近夜行かないけど暴走族とか走り屋は居るのかな?
暖かくなってきたし菜の花台の展望台が夜景スポットだから時間帯によっちゃカップルの方が多いかも?
あとてっぺん越えた辺りは水汲みの人も居たりすると思う。

確実に言えるのは運転に自信が無いなら裏ヤビツ(宮ヶ瀬湖側)はやめた方が良いよ。
とりあえず狭い上にカーブも多く道も良くないしやたら長い。
基本一本道だから迷うことは無いけど開かれた所は無いから天体観測には向かないしね。

それより天体観測するならヤビツより三国峠(小山から山中湖へ向かう道の山梨側)の方が良いかもよ。

120 名前:R774 mailto:sage [2016/03/27(日) 07:30:21.95 ID:THjYkZwA.net]
>>116
詳しく教えてくれてありがとう!
表って246側の方だよね?元々そっち側しか使う気ないし大丈夫だと思う…

神奈川県内で星を見やすい場所で検索するとよくヤビツ峠出てくるから行こうと思ったんだけどそっちも調べてみるわ



121 名前:R774 mailto:sage [2016/03/27(日) 08:36:26.58 ID:sDp/Z9HK.net]
ヤビツ峠ってのがあるんだ 暴走族がいるぐらいだから走って楽しいのかな
藤沢在住で高速料金をつかわず走って楽しそうな道がないかなと思っているのだが
道志みちぐらいかなと思っていたんだけど

122 名前:R774 mailto:sage [2016/03/27(日) 08:54:09.58 ID:tGZZCnHp.net]
川崎区の132号は線形がひどい
走行しないとわかりづらいけれどかっくんが交差点ごとに連続する
https://goo.gl/maps/kUBeVPhTLJG2

123 名前:R774 mailto:sage [2016/03/27(日) 09:53:10.21 ID:nBe2vRTt.net]
>>92
㉘年度じゃない?
つまり2017年の3月

124 名前:R774 mailto:sage [2016/03/27(日) 10:36:59.30 ID:NFBhTc42.net]
>>118
道志みちは整備されすぎて面白みに欠ける
ヤビツ峠は神奈川での最後の峠らしい峠
いるのは暴走族じゃなく走り屋(おっさんが多い)

125 名前:R774 [2016/03/27(日) 10:54:49.76 ID:l3T9TUxH.net]
>>118
平日の真鶴道路旧道
平日のR134

126 名前:R774 mailto:sage [2016/03/27(日) 14:30:59.35 ID:zy/AdpeV.net]
>>118
足柄峠も楽しいよ!

足柄城跡から見る富士山がまた最高。
道は静岡側が結構えげつなくて良い。

127 名前:R774 mailto:sage [2016/03/27(日) 16:54:29.62 ID:PfOyq9EQ.net]
牧馬峠も完全舗装されてしまったしどこも普通にらくちんに走れる
90年代初めあたりで一般ドライバーが躊躇するようなダートは消滅した模様

足柄峠はいつかの大雪のあとノーマルタイヤで走って
上りはともかく下りはかなりやばかった
(神奈川県内はそれなりに除雪してたのに峠の先の静岡側は放置状態だった)

128 名前:R774 mailto:sage [2016/03/27(日) 17:00:53.18 ID:O4OL+xV4.net]
星観るならヤビツより足柄峠だろ
元地学部

129 名前:R774 mailto:sage [2016/03/27(日) 17:46:49.74 ID:tPZgiApo.net]
>>110
で? 決まったわけでもなんでもないんでしょ
 

130 名前:R774 mailto:sage [2016/03/27(日) 17:55:38.86 ID:tPZgiApo.net]
戸塚警察のとこ合流できない立体にするしかないんじゃないの?w
信号機さえなくなってくれれば渋滞解消だね、あそこを曲がる住民はどーもいいよw
コーナンにも行けないw



131 名前:R774 mailto:sage [2016/03/27(日) 18:06:54.77 ID:tPZgiApo.net]
交差点前後で一車線増やすみたいだし国道一号を高架するんだろうね。環八とか環七みたいにw

132 名前:R774 mailto:sage [2016/03/27(日) 19:07:03.21 ID:bW7F1IYr.net]
あれ、他はみな延期
田谷久里浜線や横横延伸とか
相模原の相原駅前とか
津久井広域の橋梁部とか
市町村なら
藤沢の土棚の延伸部とか
あれほど騒いでいたのに(ry

133 名前:R774 mailto:sage [2016/03/27(日) 19:09:43.56 ID:bW7F1IYr.net]
間違え
久里浜田浦線ね
https://www.city.yokosuka.kanagawa.jp/5613/g_info/l100050927.html

横須賀市のページ
https://www.city.yokosuka.kanagawa.jp/sangyou/toshikiban/douro/kouji_yotei.html

134 名前:R774 mailto:sage [2016/03/27(日) 20:25:31.88 ID:r46IivqK.net]
今日昼頃海軍道路を通った

・桜は咲いてない。高校前付近の桃の花?が咲いてて、写真撮っている人がいた。
・28日13時開通、の看板が路肩にいくつか。
・日曜なのに工事のおっちゃん作業中、お疲れ様です。
・旧道になる部分は、おっちゃんが40キロの看板を外していた。
・旧道になる部分は、30キロ制限になるっぽい。白幕が掛けられていた。
・旧16号との丁字交差点は、逆三角形の標識が白幕掛けられていた。信号撤去して一時停止になるのか?

・旧16号の横浜方面では、新しい青看ができていた。当然未開通だから白いテープで隠されている。

135 名前:R774 [2016/03/27(日) 20:28:37.71 ID:MG2Bcg79.net]
戸塚警察の立体なんてどうせ何十年先の話じゃないの?
それよか横浜湘南道路がどうなるかだ

136 名前:R774 mailto:sage [2016/03/27(日) 20:30:54.38 ID:CDixiNUe.net]
外国警察が移転してそこを道路にしよう(提案)

137 名前:R774 mailto:sage [2016/03/27(日) 20:31:27.55 ID:CDixiNUe.net]
外国警察ってなんだ、、

戸塚警察。

138 名前:R774 mailto:sage [2016/03/27(日) 21:16:31.83 ID:PWE74cyP.net]
>>117
静岡県境の「足柄峠」がお勧めだよ。夜空の星が全部目の前に降ってくるように見えるからね。

139 名前:R774 mailto:sage [2016/03/27(日) 21:21:33.96 ID:PWE74cyP.net]
>>121
いやそれがな、珍走団のガキどもが20〜30台ほど連なって来る事があるのよ、マジで。
どうゆう目的なのかは知らんが、深夜の山奥の一本道で爆音を立てながらやってくる
珍走団と遭遇した時は本気で生きた心地がしなかったぞ、マジで「殺される」と思ったから。

140 名前:R774 mailto:sage [2016/03/27(日) 21:30:33.43 ID:PWE74cyP.net]
>>136
ちなみに、秦野から上がって行って水汲み場を過ぎたあたりの、
BOSCOだかのキャンプ場の先で、珍走どもが宮ケ瀬の方からやって来た。
路肩に寄せたとは言え、逃げ場もない所だからどうなるかと。
それにしても人ひとり居ないような山奥でも空ぶかししながら走るのにはワロタが。



141 名前:R774 mailto:sage [2016/03/27(日) 22:30:45.96 ID:r46IivqK.net]
国道沿道住まいだが、市街地で鳴らされるとたまったもんじゃない

厚木空港の離着陸レベルだ

142 名前:R774 mailto:sage [2016/03/27(日) 23:03:17.23 ID:c1478JQR.net]
>>130
残り一年で完成するかな?

横須賀市や三浦市は高速料金値下げや道路建設で過疎化を食い止めようとか観光客を呼び込もうとかいう思惑はないのかな?

143 名前:R774 mailto:sage [2016/03/28(月) 08:36:38.95 ID:1PvzqsOJ.net]
今日開通する環状4号-海軍道路
青看板に偽り有り
あの区間の環状4号って市道18号じゃないはずだが、
どこもかしこも18番のヘキサが…

144 名前:R774 mailto:sage [2016/03/28(月) 08:40:46.77 ID:yZIe+cDC.net]
>>139
京急延伸すら諦めさせた三浦市は何をやってもダメ

145 名前:R774 mailto:sage [2016/03/28(月) 09:50:05.37 ID:M3fW4Ev1.net]
>>101
これ、どこですか?

146 名前:R774 [2016/03/28(月) 10:44:14.16 ID:LhF/OYcW.net]
北海道

147 名前:R774 mailto:sage [2016/03/28(月) 11:21:57.34 ID:gDF/7r82.net]
>>140
近日変更されるんじゃないの?18号に

148 名前:R774 [2016/03/28(月) 13:57:26.59 ID:LhF/OYcW.net]
今日 R357東京港トンネル、大黒から本牧
走ってきた(西行き)
両方とも入口わかりづらいが走れば快適
ついでに名瀬下から鉄屑も走ってきた
やはり岡津NTT前が渋滞
早期の全線開通が待たれる

149 名前:R774 mailto:sage [2016/03/28(月) 14:49:21.13 ID:7c8DatqD.net]
海軍道路、グーグルの交通情報だと今はR16は前より異常に混んでる
最後の工事でもしてんのか、迷う車が多いのか

150 名前:R774 mailto:sage [2016/03/28(月) 15:29:52.66 ID:rAJ6fsex.net]
大黒の罠
羽田方面から走ってきて休憩する
出発したらなぜか羽田方面に向かって走ってる。

出口のあとの分岐は「北方面」「南方面」「西方面」と地図で見たときの出て行く方向を表記してくれ。
地名表記じゃどっち向きなのかわからん



151 名前:R774 [2016/03/28(月) 15:47:02.19 ID:cpt5DpTm.net]
保土ヶ谷バイパスも上り下りじゃなく
北行き南行きにしてもらいたいよ
交通情報いちいち頭で変換疲れる

152 名前:R774 mailto:sage [2016/03/28(月) 16:07:02.96 ID:fDulwvMu.net]
>>140
そう県道18号線ですねw

153 名前:R774 mailto:sage [2016/03/28(月) 16:22:54.89 ID:fDulwvMu.net]
ごめん 横浜市道18号線だね

154 名前:R774 [2016/03/28(月) 16:34:16.71 ID:EHH6obG9.net]
>>149
横浜市内で完結してるから市道18号じゃないの?
川崎市内まで延びてたっけ?

155 名前:R774 mailto:sage [2016/03/28(月) 16:35:19.28 ID:EHH6obG9.net]
あっ事故レスしてたのか

156 名前:R774 [2016/03/28(月) 16:38:16.41 ID:Az2SEZEQ.net]
「横浜環状北西線」 五輪前に開通へ、菅官房長官が表明

菅義偉官房長官は27日、東名高速道路と第3京浜道路を結ぶ「高速横浜環状
北西線」(約7・1キロ)について、開通時期を当初予定の2021年度から
前倒しし、20年東京五輪・パラリンピックに間に合わせることを明らかにした。
headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20160328-00008189-kana-l14

157 名前:R774 mailto:sage [2016/03/28(月) 16:54:40.94 ID:Tp9AyErz.net]
五輪と言えば江の島も会場の一つだけど、道路関連の整備は何もやらないのかね

158 名前:R774 mailto:sage [2016/03/28(月) 17:21:50.04 ID:fDulwvMu.net]
>>154
ある意味整備は完了してるよ134号線w
心残りは横浜藤沢線が完成できないとこかな。

159 名前:R774 mailto:sage [2016/03/28(月) 20:17:21.28 ID:eyXmcL6k.net]
横浜藤沢線
せめて横浜市内は先に通してほしい(未舗装でもOK)
トラックやらが迂回できずにこの時期大変なので
日限山から上永谷は理由があるのかな?
柏尾川いったいはまだまだだけど

160 名前:R774 mailto:sage [2016/03/28(月) 20:44:58.23 ID:VfMGm1gu.net]
海軍道路イブニングレポート

南→北向かい(十日市場向け)
交番前交差点、 〈左直車線〉〈直進車線〉〈右折車線〉 直進するのは第一通行帯は先に路駐がいるから、第二通行帯を使うがよい。ただし先ですぼまる。

北→南向かい(瀬谷向け)は、交番前交差点、〈左直車線〉〈右折車線〉。

信号は左直と右折矢印制御。
通った時間はあまり直進需要がないのかそれとも知らないのか、相変わらず右折渋滞があった。
VICS光ビーコンは新設区間にはないようだ。



161 名前:R774 [2016/03/28(月) 23:32:20.80 ID:6XCFpCHh.net]
祝・海軍道路、上瀬谷地区開通。

夕方5時頃、瀬谷から霧が丘まで、渋滞なしの15分で行けた。素晴らしい。

海軍道路は大型貨物が通行可能になっていた。

162 名前:R774 mailto:sage [2016/03/28(月) 23:53:11.18 ID:x4l39de7.net]
>>121 >>122 >>123
ありがとう ヤビツ行ってみる

163 名前:R774 mailto:sage [2016/03/28(月) 23:55:38.48 ID:fDulwvMu.net]
>>156
上永谷から環状三号までは通るよ

164 名前:R774 mailto:sage [2016/03/29(火) 10:58:15.95 ID:ATFB0vA0.net]
>>154
これはGJ、横環南も五輪に間に合わせて欲しいね

>>156
田谷から関谷も横環南と同時にできそうな勢い

165 名前:R774 mailto:sage [2016/03/29(火) 12:11:47.08 ID:30VBkVIt.net]
横環北西よか横環南〜横浜湘南の方が重要と思うんだが

166 名前:R774 mailto:sage [2016/03/29(火) 12:14:08.72 ID:x4GKZNOA.net]
>>162
オリンピックに関係ありそうなのは北西のほう
新横浜通るから

167 名前:R774 mailto:sage [2016/03/29(火) 12:18:51.57 ID:fy5KtkQb.net]
>>163
江ノ島開催のセーリングは無視なんですね、そうなんですね。

168 名前:R774 mailto:sage [2016/03/29(火) 12:22:29.66 ID:x4GKZNOA.net]
>>164
江ノ島だよね
横環南〜横浜湘南が出来たところでどうしようもないだろ
高速降りたところであんな僻地どうやっても嵌るよ

169 名前:R774 mailto:sage [2016/03/29(火) 12:27:50.87 ID:fy5KtkQb.net]
>>165
だから横浜藤沢線と併せて必要なんだろ?

170 名前:R774 mailto:sage [2016/03/29(火) 12:30:08.85 ID:x4GKZNOA.net]
>>166
その横浜藤沢線が本気で海沿いまで伸びると思ってんの?
アレは圏央道が全通しても無理だ



171 名前:R774 mailto:sage [2016/03/29(火) 12:35:00.70 ID:fy5KtkQb.net]
>>167
一発大きいのが来たら楽に延びるだろw

現実的に鵠沼海岸までは無理でもとりあえず片瀬山までは作らないとダメだ。
慢性的な渋滞の藤沢駅周辺が完全に麻痺するぞ。

それとも五輪関連の江ノ島までの輸送は東名〜圏央道〜新湘南〜R134の遠回りで行うのかね?

172 名前:R774 mailto:sage [2016/03/29(火) 12:56:36.39 ID:RiRQTCwC.net]
五輪なんて数日のことなんだから開催期間中の朝ー夜は467を一般車通行禁止にすれば良いじゃん。
深夜早朝のみ一般車に開放。
路線バスと五輪関係のみ通行可能なら渋滞なんてしない。
周辺道路は酷いことになるかもしれんが、それも数日のことだから我慢してもらおう。

173 名前:R774 mailto:sage [2016/03/29(火) 15:11:06.95 ID:Q/fr1ujA.net]
>>164
便利な小田急ロマンスカーをご利用下さい。

174 名前:R774 mailto:sage [2016/03/29(火) 15:26:42.84 ID:gNnsq7g+.net]
エロマンスカーを選手や役員の輸送に使うのは良いアイデアだな

175 名前:R774 mailto:sage [2016/03/29(火) 16:46:01.70 ID:6NH5Dc0v.net]
八王子街道目黒→交番前交差点→環状4瀬谷方面
旧海軍道路へは右折禁止になり瀬谷方面は交番前までいって右折
右折車線ありだが、手前は北町あたりからずっと二車線余裕あるのに一車線しばりが謎

環4瀬谷→交番前交差点→環状4十日市場方面
旧海軍道路には直進せず、いったん新道で右カーブしてから突如
左斜めに分岐するという最近はやりの嫌がらせ仕様
目黒方面は交番前交差点経由でいけという標識があるが
あきらかに左斜めに向かう旧海軍道路利用のほうがショートカット
交番前交差点は左直・直・右と分かれるが、最左線の直進は交番のすぐ先に常時大型の違法駐車あり、直進車は真ん中車線を選ぶことになるのは従前通り

交番前交差点の信号待ちは結構かかるので、クランク解消したとはいえそれほど劇的な

176 名前:梺Zにはならない(反対方向は不明) []
[ここ壊れてます]

177 名前:R774 mailto:sage [2016/03/29(火) 17:07:57.01 ID:kz2tjwas.net]
海軍道路の桜は三分咲き

178 名前:R774 mailto:sage [2016/03/29(火) 21:38:32.44 ID:0YbxTUMn.net]
18時頃に中原街道上りの都岡小学校前を通ったら、下り方面が小学校の先から渋滞

通過に20分はかかるだろうな

分かってて渋滞最後尾に突っ込んで行く車が不憫でならない
迂回すればいいのに

179 名前:R774 [2016/03/29(火) 21:46:28.57 ID:/N0pVb/I.net]
中原街道はダメだ
第三が値上げになるから試しに中原街道
使ってみたが 頭痛くなった
もう使わない

180 名前:R774 mailto:sage [2016/03/29(火) 21:50:38.65 ID:F/pXUWaf.net]
それでも片側二車線になってずいぶんと走りやすくなったんだけどね。
>中原街道



181 名前:R774 mailto:sage [2016/03/29(火) 21:56:00.29 ID:l2gZ0ZAk.net]
中原街道は川崎市と大和市が。

182 名前:R774 mailto:sage [2016/03/29(火) 22:40:02.71 ID:0YbxTUMn.net]
中原街道の上り、厚木基地の南側からずっとノロノロだから、詳細は省略するが、桜ヶ丘駅の北側の小さな踏切通った

結論:疲れる

中途半端に狭いのに交通量多いから、ノロノロでも渋滞にはまった方が楽かも

183 名前:R774 mailto:sage [2016/03/29(火) 22:47:34.02 ID:/wFI4b5q.net]
そういやこれも発表されていた
www.city.yokohama.lg.jp/doro/plan/minaoshi/yuusen/


www.city.yokohama.lg.jp/doro/plan/minaoshi/yuusen/download/yuusenrosen2803.pdf
>平成27 年度頃までに約27km の事業着手を目標としていましたが、事業中の路線の完成に向けて集中的に取り組んできたた
>め、現在、約4.5km の事業着手に留まっています。

>優先整備路線(先行着手区間)】
>路線番号 路線名 延長(m) 区
>3・2・1 横浜藤沢線 1,800 戸塚、栄
>3・3・11 環状3号線 7,400 戸塚、泉、瀬谷
>3・3・22 中山北山田線 600 緑
>3・3・32 横浜上麻生線※1 900 神奈川、港北
>3・3・46 鳥山線※1 900 港北
>3・4・2 横浜逗子線 600 金沢
>3・4・3 環状4号線 1,400 栄
>3・4・12 鴨居上飯田線 2,200 保土ケ谷、旭、緑
>3・4・13 横浜厚木線 700 旭、瀬谷
>3・4・21 東京丸子横浜線 3,300 港北
>3・5・13 大田神奈川線 800 神奈川

その他はリンク先を参照
....まあ、なんだ 先が長いな

184 名前:R774 mailto:sage [2016/03/29(火) 22:54:48.78 ID:4s2iQhL4.net]
>>164
地元民だけど、江ノ島周辺なんて車で来るところじゃない。
週末になると、海水浴シーズンでなくても海なし県ナンバーとか付けた
田舎者たちが大挙して訪れ、そのせいで表通りも裏道も混みまくる。
そうでなくてもR134の藤沢とか鎌倉は駐車場不足だというのに迷惑だわ。
マジで>>170の言う小田急ロマンスカーで来た方が楽だ。

185 名前:R774 mailto:sage [2016/03/29(火) 23:12:47.72 ID:mlEj+l0r.net]
海なし県からまっすぐ移動できる鉄道がない
海なし県の人間は新宿にたどり着けない
たどり着けてもロマンスカーのホームにたどり着けない

186 名前:R774 mailto:sage [2016/03/29(火) 23:31:16.33 ID:cUrpH3ei.net]
三枚のあたりから末吉のあたりまで行く時は環2使うのと1号使うのとだと日中はどっちが混まないんだろう
いつも深夜に通るから気が向いた方を通るけど日中行く時は混雑してない方を通りたい

187 名前:R774 mailto:sage [2016/03/29(火) 23:42:35.62 ID:DtOsybhD.net]
環状4号直進出来るのに右折してから左折するやつ多くてワロタ
待ち時間も長いのに。周知不足だろ。

188 名前:R774 [2016/03/29(火) 23:47:31.41 ID:/N0pVb/I.net]
マジかよ
右折レーン並んでる時に気付かないのかよ

189 名前:R774 mailto:sage [2016/03/29(火) 23:59:19.63 ID:lJqIexTf.net]
江の島という田舎に都会

190 名前:から行くんだろう []
[ここ壊れてます]



191 名前:R774 mailto:sage [2016/03/30(水) 00:59:03.50 ID:7VZX31wf.net]
>>183
ナビに従って走るドライバーが大多数かと

192 名前:R774 mailto:sage [2016/03/30(水) 01:04:40.34 ID:7VZX31wf.net]
i.imgur.com/cwhVLj1.jpg
グーグルマップでもまだ繋がってないことになってるし

193 名前:R774 mailto:sage [2016/03/30(水) 06:01:44.40 ID:cE0+Dp9E.net]
>>181
だったら素直に自宅に引き籠ってろw
藤沢駅までJR東海道線のグリーン車って手もある。

>>185
世田谷のボロい中古マンションに住んでいる地方出身者から「別荘地から通勤してやがるw」
と言われた時は正直往復ビンタしてやろうかと思ったわw

194 名前:R774 mailto:sage [2016/03/30(水) 07:07:54.89 ID:+XV0biK6.net]
>>178
「一髪やらせろ」の交差点右折、踏切越えてシャデイを右折したほうがよいかと。

195 名前:R774 mailto:sage [2016/03/30(水) 09:15:43.68 ID:L8wO8oS6.net]
>>188
地方出身ほど田舎を馬鹿にする

196 名前:R774 [2016/03/30(水) 10:40:53.21 ID:2oIE8iDu.net]
>>190
東京の下町の人間も田舎と田舎者を馬鹿にするよ。

下町もけっこう田舎なんだけどね。

197 名前:R774 mailto:sage [2016/03/30(水) 11:01:22.63 ID:ERHeBr3N.net]
下町は23区の「田舎」

198 名前:R774 mailto:sage [2016/03/30(水) 12:50:05.04 ID:mj6OMs+A.net]
代々そこに住んでた地域から切り離された根無し草のことを「都会」というならそれは勘違い。
ただ都会の良さと言われているものに地縁のなさによるものが
含まれているのも事実。

199 名前:R774 mailto:sage [2016/03/30(水) 13:08:57.16 ID:diBka2hw.net]
>>187
Googleで不審船を探せる人と同じ匂いがする

200 名前:R774 mailto:sage [2016/03/30(水) 13:28:03.56 ID:7V7PBysQ.net]
>>181
藤沢でよければ、高崎・東北・東海道線直通がある



201 名前:R774 mailto:sage [2016/03/30(水) 13:33:53.73 ID:rUlR6csZ.net]
>>187
原口専用じゃ無いから仕方ないな

202 名前:R774 [2016/03/30(水) 22:36:55.74 ID:cPnkD57M.net]
鉄屑から名瀬下まで開通して(二俣川方面から東戸塚方面の)
栄橋、平蔵橋、名瀬下の朝の渋滞は変化しましたか?

今度 朝の時間帯に通過するので誰か教えてください

203 名前:R774 mailto:sage [2016/03/31(木) 06:06:26.79 ID:NJp6HCFp.net]
マツコが横須賀線に乗ってたら東戸塚から乗ってきた人から千葉を馬鹿にする発言があったというから、神奈川嫌いだというエピソードもある。
実際似たような話はあるある。

204 名前:R774 [2016/03/31(木) 07:29:22.15 ID:ZQY3pkid.net]
田舎者論議はお腹いっぱい

205 名前:R774 mailto:sage [2016/03/31(木) 15:47:01.77 ID:fW8ZX78x.net]
>>197
8時半ごろのことになりますが、
平蔵橋の交差点はほぼ渋滞なし。
栄橋の交差点も、平蔵橋からも鉄屑方面からも、どちらも混雑なし。
名瀬道路は権太坂和泉線との交差点までスカスカです。
ただ、名瀬下から妙法寺前あたりまでは若干混雑しています。
全体的には以前より遥かにマシになりました。
ご参考までに。

206 名前:R774 [2016/03/31(木) 19:41:49.69 ID:FPo9Io7Y.net]
八王子街道目黒交番の交差点はもっとスムーズに通れるかと思ったらそうでもなかった
(´・ω・`)
それでも5分位は早くなったのかな。

207 名前:R774 mailto:sage [2016/03/31(木) 20:30:07.34 ID:NyGtgSJu.net]
>>159
ヤビツはオバケ出るって噂本当だろうか
事故多発地帯で沢山死んでるんだっけ?

208 名前:R774 [2016/03/31(木) 21:13:44.21 ID:ZQY3pkid.net]
>>200
ありがとうございました

209 名前:R774 mailto:sage [2016/03/31(木) 22:24:41.02 ID:IY0q/yu5.net]
>>202
お化けどころか山賊も出るぞw

210 名前:R774 mailto:sage [2016/03/31(木) 22:30:59.04 ID:xAWRDcSW.net]
>>202
(wikipedia)
ヤビツの地名については、かつて甲斐国の



211 名前:武田氏と小田原の後北条氏が争った三増峠の戦いにおいて用いられた矢櫃(やびつ、矢を入れる箱)が、ヤビツ峠の西側にある「旧ヤビツ峠」を改修した際に発見されたことに由来すると言われる。
また、合戦で餓死した兵の亡霊が餓鬼となってさまよい、食物をあさっているため、峠越えをする旅人は急に空腹となり、歩行困難に陥いるため、食物を峠に供えて越えなければならないとされている。
[]
[ここ壊れてます]

212 名前:R774 mailto:sage [2016/03/31(木) 23:08:50.61 ID:1qQ067JL.net]
>>202
ヤビツも表側は夜でもそんなに気にならない
峠越えて清川のほうにグニャグニャまがっていくほうは夜はブラインドカーブに注意

特に地獄橋手前あたりは人魂が飛ぶとかブレーキが利かないことがあるとか突然血しぶきがウィンドウに付くとかいわれている

213 名前:R774 mailto:sage [2016/04/01(金) 00:23:38.79 ID:REw+CagK.net]
さてと、横浜新道と第三京浜が大幅に料金が上がり
圏央道がちょっとだけ値下がったよ

影響は新学期スタート+金曜日ということで
今日が一番分かりやすいだろう

214 名前:R774 mailto:sage [2016/04/01(金) 01:22:01.54 ID:wq1lxD4L.net]
>>125
ヤビツのほうが空に近いだろ、と思ったら同じくらいなんだな。
ちょっと意外。

215 名前:R774 [2016/04/01(金) 12:25:31.14 ID:7+uLcxCE.net]
ニュースで千葉県の有料道路に一部値段据え置き
なぜ神奈川県の第三と新道は無い
知事の影響力の差か

216 名前:R774 mailto:sage [2016/04/01(金) 13:20:40.28 ID:dtlgnsuY.net]
横横は下がったんじゃね

217 名前:R774 mailto:sage [2016/04/01(金) 14:18:39.19 ID:grhynaeY.net]
NEXCOによると横横は深夜休日割を廃した分を下げたってことになってるから、実質据置

218 名前:R774 mailto:sage [2016/04/01(金) 14:19:36.03 ID:1ZC4Rn7K.net]
ルートによらず同料金なのはいいんだが
外環が全線開通してないので迂回効果は半減
昭和40年代に止めずに作っていればと悔やまれる

219 名前:R774 [2016/04/01(金) 18:27:48.01 ID:36jTAEvO.net]
左翼政治家は、日本を駄目にするんだね、結局。

220 名前:R774 mailto:sage [2016/04/01(金) 19:43:06.51 ID:cP4xfojx.net]
>>210
休日割引がなくなったりしてるから逗子から北ぐらいの土日は値上げだよ



221 名前:R774 mailto:sage [2016/04/01(金) 19:51:44.10 ID:49C0ygU1.net]
話の順序が逆なんだよ。

今の道路の環境負荷を見るから道路なんてなんでもないと思うが
当時の高速道路がもたらしたものが酷いものだったから
左翼政治家が当選したんだよ。

そういう経緯から軌道修正していったことで道路の環境負荷が下がって
道路を歓迎する気分になれるようになったわけで
あの時にそのままどんどん高速道路作ってたら、今頃我々は皆ぜんそく持ちということになってた。

222 名前:R774 mailto:sage [2016/04/01(金) 21:45:12.90 ID:/S+AToep.net]
新道値上げに反発して
R1三ツ沢上町〜三枚町〜環2〜新桜ヶ丘と走ってケチってみたけど
環2側道の舗装ガタガタだな

上川井から海軍道路の八王子街道は相変わらずトロトロだった(17時頃)

223 名前:R774 mailto:sage [2016/04/01(金) 21:50:28.21 ID:P4qzEyMx.net]
中国様の工作指令内容と愚民の求めるものが一致してしまった時代の悲劇だな

224 名前:R774 mailto:sage [2016/04/01(金) 21:52:32.97 ID:izQOssLW.net]
横浜新道の一律料金っておかしくないか?
保土ヶ谷〜新保土ヶ谷間は、新保土ヶ谷に料金所があるのだから、
距離に応じて割り引けばよいように思うが
藤塚まで4.3km

225 名前:だから、ターミナルチャージ含めても270〜280円程度が妥当だが []
[ここ壊れてます]

226 名前:R774 [2016/04/01(金) 22:10:03.52 ID:D8o24wmx.net]
>>216
環2あそこの側道は本当にイライラする
最近は第三港北で降りて環2高架部分走って
側道回避してる

227 名前:R774 [2016/04/02(土) 00:34:20.67 ID:mpRwH2Dk.net]
>>218
新料金はTC込で36.6円らしいからETC車は160円が妥当
そうならないのは目的が便乗値上げだから

首都高が距離別になるのに横浜新道は均一のままとか頭おかしい

228 名前:R774 mailto:sage [2016/04/02(土) 01:22:04.01 ID:m/iIT/uS.net]
なんか、冗談抜きで横浜市内の下道の渋滞が悪化して、問題になりそうな気がする。
一気にあそこまで上げられたら、そりゃ使わなくなるわ。

で、慌てて対策に乗り出す。

229 名前:R774 mailto:sage [2016/04/02(土) 01:34:31.59 ID:Xa+nE13o.net]
横浜新道は、高速道路でも自動車専用道路でもなく
自動車以外通行禁止の有料バイパス
入り口にも「有料道路」ってわざわざ書いてある
なので、周囲の高速道路の料金体系に合わせる根拠はない
ちなみに、最低速度の規制はない

230 名前:R774 mailto:sage [2016/04/02(土) 03:59:43.38 ID:i/E44ojq.net]
>>218
新保土ヶ谷〜今井なんて1.2kmで320円だぜ

つーか横横と横浜新道と第三京浜通しで走ってもTCを3回取られてるよねコレ



231 名前:R774 mailto:sage [2016/04/02(土) 04:00:48.45 ID:i/E44ojq.net]
>>222
藤塚付近の側道だけなぜか自動車専用道路

232 名前:R774 mailto:sage [2016/04/02(土) 04:19:53.56 ID:lgFsaKTG.net]
>>222
高速扱いの区間と、そうでない区間があるだろう?
保土ヶ谷バイパスだって無料の高速だよね
「高速自動車国道」ではないけど

233 名前:R774 [2016/04/02(土) 07:26:58.34 ID:dzYHWpmt.net]
文句言ったって値上げされちゃったからなぁ
貧乏人は我慢して下道走るしかないな orz

234 名前:R774 [2016/04/02(土) 07:38:47.42 ID:8MzNcZfa.net]
諸費用の値上げに対して報酬や給与が上昇してないのが一番の問題点
鶏玉子だが

235 名前:R774 mailto:sage [2016/04/02(土) 09:01:09.34 ID:Z1GHr7PG.net]
>>209
借金漬けの神奈川県庁に千葉県庁みたく切れる自腹か無い。
借入先から「そんな金があるなら借金返せっ!」って迫られるわw

236 名前:R774 [2016/04/02(土) 09:39:54.10 ID:qp3AdG7z.net]
捕まえたら逃がしてねキャッチ&リリース

237 名前:R774 mailto:sage [2016/04/02(土) 11:47:42.81 ID:kxTe9c68.net]
新保土ヶ谷から台場方面ってどのルートが一般的?
三ツ沢経由が最短ぽいけどどのルートが多く使われてるんだろう?

238 名前:R774 [2016/04/02(土) 12:14:48.80 ID:8MzNcZfa.net]
>>228
借金漬けなのか
前は神奈川独立とか言ってなかったか
県民が暮らしやすいような具体的政策が
しいな

239 名前:R774 mailto:sage [2016/04/02(土) 12:18:02.48 ID:WWNXO2Ok.net]
湾岸線経由が渋滞緩和施策で料金が安くなった気がする

240 名前:R774 mailto:sage [2016/04/02(土) 13:12:17.55 ID:lgFsaKTG.net]
>>230
うちはいつも狩場線経由だな



241 名前:R774 mailto:sage [2016/04/02(土) 13:18:09.11 ID:pQI4bJ0E.net]
5年くらい前に腹黒岩を選んだ県民への罰だな

242 名前:R774 mailto:sage [2016/04/02(土) 18:14:27.67 ID:Z1GHr7PG.net]
>>230
湾岸族みたいに湾岸線を警察屋さんには言えないスピードで走ればいいんでね?

243 名前:R774 [2016/04/02(土) 21:08:55.59 ID:L26Aoj8z.net]
県のページより
「改定・かながわのみちづくり計画」 [PDFファイル/7.91MB]
www.pref.kanagawa.jp/uploaded/attachment/817047.pdf

244 名前:R774 mailto:sage [2016/04/02(土) 21:28:48.87 ID:iayy2f1b.net]
三浦縦貫道が中途半端
どうせなら城ヶ島大橋まで伸ばせよ

245 名前:R774 mailto:sage [2016/04/02(土) 22:03:48.82 ID:lvydbZXX.net]
>>233>>235
ありがとう。ナビはいつも三ツ沢経由を案内するんどけど
料金が高いので狩場経由で使ってます。こっちの方が多いみたいですね。

246 名前:R774 [2016/04/03(日) 02:40:35.05 ID:ovGcWOpL.net]
台場ならR1 環七 平和島 城南島経由 下道だ
無料w

247 名前:R774 [2016/04/03(日) 08:14:06.58 ID:ksy/tYWC.net]
>>239
休日に朝早く出て遊びに行くならそれでもいいんだけど、帰りは下道は渋滞だるいな。

248 名前:R774 mailto:sage [2016/04/03(日) 08:16:27.97 ID:gEYLzZrj.net]
そういやR357東京湾トンネル西行き開通したな

249 名前:R774 [2016/04/03(日) 09:09:28.55 ID:+ncEid3N.net]
>>240
西行きTNがらがらだぜ

250 名前:R774 [2016/04/03(日) 10:14:55.85 ID:u2pyF5+U.net]
357延伸かあ、ほんとに16号渋滞なくなるのかな。



251 名前:R774 [2016/04/03(日) 19:17:08.51 ID:u2pyF5+U.net]
八景島から先は何時になるやら。

252 名前:R774 mailto:sage [2016/04/03(日) 21:45:00.27 ID:uW29MVjJ.net]
>>244
昨日15年ぶりに並木のコストコ(妻子連れてシーサイドラインのイベント見物)
の辺りに行ったけど、あの辺のドリフトポイントって軒並み対策されちゃったのね。
埋め立て地だからなのか無駄に広かった車線が中途半端な構造に。

253 名前:R774 [2016/04/04(月) 00:13:22.17 ID:HxuJQI+E.net]
一時、ドリフト族の映像が盛んにアップされてたからねえ。

254 名前:R774 mailto:sage [2016/04/04(月) 01:38:31.60 ID:z43zlO02.net]
東扇島も全滅だわさ。

255 名前:R774 mailto:sage [2016/04/04(月) 17:52:43.17 ID:vgmmQY8h.net]
15年前じゃもう終わってるよ 25年前じゃね

256 名前:R774 mailto:sage [2016/04/04(月) 22:51:42.95 ID:R2YMdsIH.net]
さて >>236をみたんだけど
県全体
新東名高速道路 海老名南 JCT〜県境
横浜湘南道路(首都圏中央連絡自動車道) 栄 IC ・ JCT〜藤沢 IC
高速横浜環状南線(首都圏中央連絡自動車道)
釜利谷 JCT〜戸塚 IC
高速横浜環状北線 港北 JCT〜生麦 JCT
高速横浜環状北西線 横浜青葉 IC ・ JCT〜港北 JCT
これはまあわかるとして


三浦半島地域圏
10年後期待される効果
●完成が見込まれる主な道路
横浜湘南道路 栄 IC ・ JCT〜藤沢 IC
高速横浜環状南線 釜利谷 JCT〜戸塚 IC
(都)横浜藤沢線 鎌倉市関谷
(都)久里浜田浦線 横須賀市衣笠町〜平作
(都)安浦下浦線 横須賀市長沢
三浦縦貫道路 横須賀市林〜三浦市初声町高円坊
(都)腰越大船線 鎌倉市台〜小袋谷(大船立体)
(都)横浜鎌倉線 鎌倉市岩瀬

..おい、これだけ
他にいたっては
県央
●完成が見込まれる主な道路
新東名高速道路 海老名南 JCT〜県境  
綾瀬スマート IC 綾瀬市小園ほか 
国道 129号 厚木市戸田〜酒井(戸田交差点)
県道 64号(伊勢原津久井) 清川村煤ヶ谷(古在家バイパス北側)
県道 64号(伊勢原津久井) 清川村煤ヶ谷(古在家バイパス南側)
(都)相模原二ツ塚線 座間市相模が丘〜大和市中央林間西
(都)丸子中山茅ヶ崎線 大和市上和田

県西
新東名高速道路 海老名南 JCT〜県境
県道 711号(小田原松田) 小田原市桑原〜鬼柳  
(都)小田原山北線外 1 小田原市久野〜穴部
県道 78号(御殿場大井) 南足柄市矢倉沢
南足柄市と箱根町を連絡する道路 南足柄市矢倉沢〜箱根町仙石原
県道 708号(秦野大井) 大井町篠窪(篠窪バイパス)
県道 74号(小田原山北) 山北町岸
(都)山北開成小田原線 開成町牛島
山北スマート IC

全部国の事業を自分の成果にしてパンフレット作っているだけじゃ
とまっている事業を少しでも先に進める気がないのは流石w

257 名前:R774 mailto:sage [2016/04/05(火) 11:22:08.62 ID:wV ]
[ここ壊れてます]

258 名前:TSSYn9.net mailto: 厚木から横浜青葉までの東名と246が死んでる時、
横浜青葉から下鶴間や中和田方面へ行くにはどう行くのが早い?
青葉区役所、青葉台、十日市場、環状四号意外に早いルートある?
[]
[ここ壊れてます]

259 名前:R774 mailto:sage [2016/04/05(火) 12:04:32.46 ID:jCab7eKs.net]
田園都市線の北側の住宅地を通ってる道を西へ西へとつないで行くしかないのでは?
鉄町から恩田、つくし野へと通るとか。

260 名前:R774 mailto:sage [2016/04/05(火) 12:33:39.08 ID:V6NLooFK.net]
地元民的には246方面出口じゃなく市道出口から
上りの港北PA目指して、さらに十日市場を目指す感じを薦めたい



261 名前:R774 mailto:sage [2016/04/05(火) 18:22:46.96 ID:dYd38XSX.net]
県内に出入り口も信号も休憩施設もないひたすら直線で制限速度のないバイパスを作れば素通りの交通による渋滞はなくなる

262 名前:R774 mailto:sage [2016/04/05(火) 18:30:06.84 ID:j6ZgCIbx.net]
そこで16号、246号の完全立体交差化ですよ!

263 名前:R774 mailto:sage [2016/04/05(火) 18:37:35.80 ID:3k9/KKdF.net]
下鶴間だったら横浜青葉から区役所前通って鉄町左折してそこからもえぎ野、桜台、松風台を経て成瀬街道へ。
南二小前左折して道なりに真っ直ぐ行けば下鶴間に行くよ。

でも東名、246死んでたら皆さんこれ使う可能性あるなぁ。。

264 名前:R774 mailto:sage [2016/04/05(火) 19:07:19.84 ID:hJeVi3Hk.net]
>>250
青葉区役所→青葉台は渋滞と信号過多で迂回の意味あまりない場合あり

R246が横浜青葉からぎちぎちなら上の人がいうように反対側から出て右折つきあたり南下
藤が丘駅前直進つきあたりからつつじヶ丘坂上直進し第四公園を右折
しらとり台手前で左折しr140つきあたり左折(いったんNT側に戻る) or
そこまでぎちぎちでないなら、田奈でR246を降りて同様にr140を左折

下台西側手前で右折し田んぼの中の恩田川を橋でわたりすぐ右折し左折
最初の十字路右折し二つ目の十字路左折していぶきの中央直進

小公園の手前の長津田幼児アカデミーの通りに左折しみちなりに突き当たり右折長津田みなみ台信号手前左折しそのさきで右折し西松屋十字路は直進(みなみだ台信号が青なら左折せずその先で左折し西松屋信号を避ける)

玄海田公園からおりてくる道との十字路まで直進しそこで右折突き当たり左折し高尾山下方面に右折(手前の東工大にいく道とまちがえないこと)

峠のぼり旅荘ふか草のすぐ先をラブホ側に左折して峠くだる(ラブホ横に入る目立たない道ので通りすぎないこと)

ホテルレーヴの先でトンネルくぐり反対側にぬけつきあたり左折し万葉の湯信号でR16左折(レーヴ側の万葉の湯信号は2回待ちになる恐れあり避けたい)

1)左車線キープで東名入口信号手前とまれある交差点左折(R246までいかないこと)、五貫目町でR246に入りすぐ目黒右折し観音寺から先が混んでるなら左折し迂回して適当に下鶴間

2)R16からR246直進で上鶴間・中和田(トンネルの先つきみ野入口から先が混んでるときは最左車線利用)

265 名前:R774 mailto:sage [2016/04/05(火) 20:25:27.57 ID:ZeU9gODk.net]
>>256
すげーな。250じゃないが参考にさせてもらうよ、サンクス。

266 名前:250 mailto:sage [2016/04/05(火) 21:14:48.56 ID:vKjsSRU+.net]
教えてくれた人ありがとう。
どこも混んでるかルートが複雑なんですね。
東名が混んでる時は246もダメっぽいので横浜青葉で降りずに
ノロノロ覚悟で横浜町田まで行ったほうがよさそうですw
ちなみに東名が混んでない時は横浜町田の出口渋滞回避のために
青葉から町田まで246を使っています。

267 名前:R774 mailto:sage [2016/04/06(水) 07:47:10.68 ID:XJzOiZEn.net]
>>248
南部市場の辺りに行ったのが15年ぶりだから、その頃までは
夜のドリフト場だったかと思っていた訳よ。
高校生の頃は隣町に住んでいたから、週末は原付で行ってギャラリーしていたなあ…。

268 名前:R774 mailto:sage [2016/04/06(水) 11:12:33.66 ID:EFscYY6z.net]
横環南進みそうだな、オリンピックまでにできるといいけど
www.kanaloco.jp/article/163516

269 名前:R774 mailto:sage [2016/04/06(水) 11:42:52.77 ID:36zCdPUV.net]
>>258
小田急と横浜線と東急使えばいいのに

270 名前:R774 mailto:sage [2016/04/06(水) 11:45:54.32 ID:w6AsGW8E.net]
...住民の渡部和能さん(68)は...

こういう庄戸民と悪徳弁護士のおかげで国民が迷惑してるんだな



271 名前:R774 [2016/04/06(水) 12:30:31.82 ID:yMAgKDBz.net]
他所から来た人には、環状4号〜八王子街道を利用するのが、分かり易いかもね。

272 名前:R774 mailto:hage [2016/04/06(水) 12:43:32.19 ID:LYYXaHz0.net]
>>263
そりゃ高尾山下方面に右折て言われたら、あっちの高尾山に向かうべな

273 名前:R774 mailto:sage [2016/04/06(水) 12:49:01.15 ID:+hXU1r9z.net]
>>264
ナビにちゃんと高尾山が表示されてるが(246脇の奴)
それでピンと来ない奴は裏道なんて使うなってことだ

274 名前:R774 mailto:sage [2016/04/06(水) 13:05:39.99 ID:VZFiK2lz.net]
知らないうちに、357号本牧地区と、南本牧ふ頭ランプの建設が進んでるな。

275 名前:R774 mailto:sage [2016/04/06(水) 14:08:37.80 ID:8SheG/cJ.net]
>>262
釜利谷インターみたいに素直に使えないような嫌がらせするんじゃねw

276 名前:R774 mailto:sage [2016/04/06(水) 14:14:34.23 ID:iW4D9UTT.net]
>>262
検索したら赤旗新聞いっぱい出てきてワロタ
homepage2.nifty.com/takao-san/kiji2011.htm

>>266
R357は八景島から大黒までつながったはず

277 名前:R774 [2016/04/06(水) 14:49:05.91 ID:NV4F1Szp.net]
あとは信号の管制か
東京は比較的に幹線道路側の青を長くして
通過車両をどんどん流そうとしてると感じる
神奈川はとにかく赤で止めて速度を落とさせようとしてるように感じる
あくまでも比較的の話し

278 名前:R774 mailto:sage [2016/04/06(水) 16:54:59.81 ID:z9m0kKqk.net]
>>256
地図見ながらなのか所々右左折が逆になってるが詳しいな。
まず覚えられんけど・・・。

279 名前:R774 mailto:sage [2016/04/06(水) 17:05:58.89 ID:xa4ozGOI.net]
今日357走ってみたけど、繋がった区間は大黒埠頭から本牧っていうより、本牧埠頭から本牧って感じだね
埠頭までは以前からあったみたい

280 名前:R774 [2016/04/07(木) 09:45:38.67 ID:ePgUfVS8.net]
藤沢北警と横浜伊勢原線との間は開通したか知ってる?



281 名前:R774 [2016/04/07(木) 11:54:22.35 ID:0Ovf/ytv.net]
>>270
うん、256さんはめちゃ詳しいです。

藤が丘、青葉台、田奈の南側、

つつじヶ丘、梅が丘、さつきが丘、しらとり台、いぶき野あたりの裏道は

ほんとに地元の人間しか使ってないからねえ。

282 名前:R774 mailto:sage [2016/04/07(木) 12:54:51.04 ID:y8Vpyzq9.net]
>>272
まだ。長後バイパスの交差点付近を中途半端に工事しただけw

283 名前:R774 mailto:sage [2016/04/07(木) 13:11:53.50 ID:32p+x4wm.net]
先っぽだけいじるプレイ

284 名前:R774 [2016/04/07(木) 13:40:26.56 ID:ePgUfVS8.net]
>>274
まだあのままなんだね


285 名前:thx []
[ここ壊れてます]

286 名前:R774 [2016/04/07(木) 13:49:01.90 ID:UGgjvSK2.net]
>>267
桂台インターは本郷台駅側からじゃないとめちゃくちゃアクセスしづらい構造

287 名前:R774 mailto:sage [2016/04/07(木) 14:24:02.60 ID:Np7m8B5y.net]
桂台にインターが出来るなんて子供の頃には考えもしなかった。

ましてや鎌倉街道(本郷石橋付近)の線形が変わるなんてのもな。

288 名前:R774 mailto:sage [2016/04/07(木) 20:38:11.76 ID:EoxOe244.net]
横浜上麻生線のマルハン〜オートバックスの辺りが
なんか泡だらけになってた

289 名前:R774 mailto:sage [2016/04/07(木) 21:00:58.50 ID:kgecmVxj.net]
>>279
梅田橋か

290 名前:R774 mailto:sage [2016/04/08(金) 20:50:47.40 ID:u9q4bxy9.net]
町田立体がいよいよ24日本線開通でござる



291 名前:R774 [2016/04/09(土) 10:03:15.44 ID:IUy2iniJ.net]
鎌倉街道かあ、今でも滅茶苦茶混んでるんだろな。

292 名前:R774 mailto:sage [2016/04/09(土) 10:38:32.43 ID:Slt89p6Z.net]
京浜女子大の交差点は昔のほうが渋滞がひどかった気がする
ってか鎌倉女子大ってなんだよ大仏かよと今でも違和感が

293 名前:R774 mailto:sage [2016/04/09(土) 10:45:42.38 ID:fk0i+vFW.net]
>>283
そりゃ当たり前
環4と鎌倉街道が重複しててその分岐点だし
今は重複区間が片側2車線になってる
それだけでも全然違う

294 名前:R774 mailto:sage [2016/04/09(土) 12:20:46.22 ID:CItMJP8O.net]
厚木基地南側の中原街道と、自衛隊の寮の近く、片側2車線化してくんねかなあ
朝から夜まで渋滞すんだよね

街道なのにアップダウンがきついのと、信号のサイクルがひどいのが嫌

295 名前:R774 mailto:sage [2016/04/09(土) 15:40:09.76 ID:uF1vWDh4.net]
>>272
用地買収が終わっていないのか所有者不明なのか、15メートルほど手つかずの土地がある。
そのせいで開通が遅れている。

296 名前:R774 mailto:sage [2016/04/09(土) 15:40:19.96 ID:Slt89p6Z.net]
中原街道は既にほぼ拡幅用地買収済んでるにも関わらず放置の区間が結構あるので、厚木基地の南側なんてずっと先でしょ

297 名前:R774 mailto:sage [2016/04/09(土) 19:01:47.15 ID:P7r7UdBA.net]
R246江田ー横浜青葉ーしらとり台区間、白バイが荒稼ぎしてる
空いてるからとアクセルふかすその前にしっかり確認リアミラー

298 名前:R774 mailto:sage [2016/04/09(土) 19:37:24.68 ID:ltWl8PJE.net]
あの辺は線形いいんだから70キロ規制にしろよな。

299 名前:R774 mailto:sage [2016/04/09(土) 22:06:11.24 ID:juf7Rju4.net]
この間その区間に川崎ナンバーの覆面が居たのを初めてみた

300 名前:R774 mailto:sage [2016/04/09(土) 22:11:57.70 ID:/yVZ785H.net]
昔は制限速度+20で流れてたのに
今は60で流れてるってこれが原因だったのか



301 名前:R774 mailto:sage [2016/04/09(土) 23:01:53.30 ID:I8faZXaN.net]
>>287
桜ヶ丘の不動産屋の物件かのことかな?
土地のプロだけに交渉が難しいんだろうか?

302 名前:R774 mailto:sage [2016/04/09(土) 23:45:53.67 ID:ltWl8PJE.net]
コスドンは、江ノ島線を高架化か、中原街道をアンダーパスにしろって主張してるから、にっちもさっちも行かないだわさ。

303 名前:R774 mailto:sage [2016/04/10(日) 01:30:51.62 ID:MrxviveV.net]
>>292-293
とりあえず桜ヶ丘の歩道橋撤去してくれ
誰も使ってないし
あれを無くせば多少なりとも右折帯のスペースができる

304 名前:R774 mailto:sage [2016/04/10(日) 06:59:14.61 ID:f8+YTooW.net]
>>294
確かに
そもそも、あのあたり人が歩いてるの見たことない

305 名前:R774 mailto:sage [2016/04/10(日) 07:23:14.34 ID:O/WUXMNt.net]
>>293
その主張は正しい。
が、それとこれとは別だな。

306 名前:R774 mailto:sage [2016/04/10(日) 10:29:34.57 ID:PGswvzzW.net]
悪質な条例違反乱開発を厳罰化してほしい。逗子で行政によって氏名公表されてる
件↓、宅造

307 名前:@に従わずに山を削って家建てて、崖崩れしそうな状態で放置。
法律事務所の職員らしいが
http://www.city.zushi.kanagawa.jp/syokan/machi/kouhyou.html
http://yaplog.jp/zushi-kimijima/archive/242
[]
[ここ壊れてます]

308 名前:R774 mailto:sage [2016/04/10(日) 11:38:53.20 ID:M8eGxbWa.net]
R246青葉台のヤマダ電機の後がメガドンキになってたな

309 名前:R774 mailto:sage [2016/04/10(日) 17:32:56.83 ID:uQ/O9w/n.net]
>>294>>295
あの歩道橋、2年位前に足場がかかっていたから取り壊すのかと思ったら塗装しやがった。
中原街道拡幅も進まないね。。

310 名前:R774 mailto:sage [2016/04/10(日) 21:00:31.38 ID:dT2p+qP1.net]
かつての永久橋もきちんとお手入れしとかないと、
災害の時に倒れて邪魔になったら意味ないからね。



311 名前:R774 mailto:sage [2016/04/11(月) 06:23:56.78 ID:T+rRqFgj.net]
歩道橋自体もう時代遅れの昭和の遺物
高齢者用のエレベーター付き以外は利用もされないから各地でどんどん廃止されてる
メンテにも金がかかるムダ遣い

312 名前:R774 mailto:sage [2016/04/11(月) 10:08:34.89 ID:BnVqxK9d.net]
そんな中、R129塩田原では歩道橋の新設

313 名前:R774 mailto:sage [2016/04/11(月) 12:05:32.42 ID:XZF6pIyC.net]
>>297
関係無いレスすんなよクズ

314 名前:R774 mailto:sage [2016/04/12(火) 18:17:59.76 ID:9SHc5jdn.net]
自動車評論家が事故死 ポルシェで木に衝突
www.kanaloco.jp/article/165420
 11日午後2時55分ごろ、神奈川県小田原市石橋の観光有料道路「MAZDAターンパイク箱根」で、
東京都世田谷区の自動車評論家森野恭行さん(53)の乗用車が、反対車線にはみだして路肩の樹木に衝突、
病院に運ばれたが約2時間半後に死亡が確認された。
 小田原署によると、現場は下り坂で緩やかな左カーブ。
居合わせた観光客が「かなりのスピードだった」と話しており、同署が事故原因を調べている。
車はポルシェで、車雑誌の出版社から借りたものだった。
 ターンパイクは同県小田原市と箱根町、湯河原町を結ぶ約16キロの自動車専用道路。

315 名前:R774 mailto:sage [2016/04/13(水) 09:46:56.58 ID:dAjtcIii.net]
Jr. ?@AmGs_6x6g 19時間19時間前
今日のターンパイクの事故ですが、スカイラウンジに向かう途中にすれ違った目測で200km近く出してダウンヒルしてた911GT3でした
コーナーでイン側が浮くぐらい攻めて正直「やりすぎだろ」と同乗者と話してたたので、警察の方がポルシェの事故だとおっしゃったとき一瞬でわかりました(続く

316 名前:R774 mailto:sage [2016/04/13(水) 10:38:09.88 ID:JtWgWpCa.net]
一般車が走ってる中で200kn/hでダウンヒルなんて異常。。

317 名前:R774 [2016/04/13(水) 10:57:24.42 ID:zoom128G.net]
他車を巻き込まなかったのが幸い。

318 名前:R774 mailto:sage [2016/04/14(木) 06:26:01.79 ID:Rx8i7WOu.net]
>>304
車雑誌の出版社がポルシェを持ってるのが驚く。

319 名前:R774 mailto:sage [2016/04/14(木) 07:49:47.83 ID:U0lqiObG.net]
>>308
借り物らすぃ

320 名前:R774 mailto:sage [2016/04/14(木) 09:17:13.48 ID:XKGMH03T.net]
>>309
又貸しですか…
高く付いちゃったね。



321 名前:R774 mailto:sage [2016/04/14(木) 09:26:20.02 ID:cju5Q9EL.net]
車両保険ついてるんじゃないの
大幅な速度超過があったと認定されれば車両保険は使えないかもしれないが

322 名前:R774 [2016/04/14(木) 12:13:53.08 ID:tTb0xrMx.net]
いわゆる広報車でしょ。メディアに貸し出すための。

広報車チューンアップしてるメーカーもあったね。

323 名前:R774 mailto:sage [2016/04/14(木) 15:08:33.66 ID:U0lqiObG.net]
>>312
車板での情報だと、ポルシェ専門店のデモカーを編集者が借りて、
それの試乗レポート書かせる為に箱根ターンパイクで
自動車評論家に運転させたら大事故に。
森ジイ、まだ子供たちが中学生ぐらいだから奥さん大変だ。

324 名前:R774 mailto:sage [2016/04/14(木) 18:44:38.55 ID:5j2QyAlb.net]
川崎町田線の246と交差する付近は四車線が計画されてるはずなんだけど
アパート風の建物が絶賛建築中
246との交差で大きな工事が必要そうで
ホントに実現するかは怪しいとこだけど

325 名前:R774 [2016/04/14(木) 22:21:14.38 ID:tTb0xrMx.net]
川崎町田線、つぎはぎ道路だな。

326 名前:R774 mailto:sage [2016/04/14(木) 23:32:04.33 ID:eyITDDsn.net]
川崎町田線は綱島街道やら中原街道やらと食い違い交差なのがなんとも
周りに何もないど田舎だった時代に計画立てたんだろうにアホすぎる

327 名前:R774 mailto:sage [2016/04/14(木) 23:47:25.86 ID:qUN2jJ7C.net]
町田-成瀬街道(信号だらけ)-中恩田橋 ここまでが片側1車線

中恩田橋-千代橋 ここまでが片側2車線(無理ゲー)
本来の道路幅は青葉台営業所やJA田奈ぐらいの幅

千代橋-----下水処理場(未完成)
下水処理場-港北・緑産業道路-新羽駅前 片側2車線(以上のところもある)

新羽駅前-新羽橋-下町会館前------未完成------樽町(未定)
樽町-末吉橋(完成片側2車線)
末吉橋-中幸4(完成片側1車線)
中幸4-元木(片側2車線)

ちなみにこれは都市計画道路川崎町田線のほう
県道川崎町田線はトレースする意味無い 

328 名前:R774 mailto:sage [2016/04/14(木) 23:51:34.75 ID:qUN2jJ7C.net]
本当は、事実上バイパスだとか
道路の広さだとかを踏まえて県道指定するべきなんだろうけど
横浜市はそういうの全部放棄しちゃってるからな

329 名前:R774 mailto:sage [2016/04/14(木) 23:52:31.93 ID:2TSkzLKW.net]
川崎町田線は綱島街道より西側のところで鶴見川沿いを通ってるけど
明治時代末期の地図では綱島街道より東側(綱島街道自体位置が違うが)にも鶴見川沿いの道はあった。
それは戦後になっても同じなんだけど、それが昭和40年頃の地図になると
綱島街道の東側の現在の川崎町田線の位置に道路が出来ている。
おそらく川崎と町田をつなぐためというより
あの辺りの工業地の開発のためであろう。
その時西側は既に住宅で埋まっていたので昔のまま手付かずで残ったのだと思われる。

330 名前:R774 mailto:sage [2016/04/15(金) 00:12:42.44 ID:gIXOmzYs.net]
>>319
川崎町田線の堤防道路区間、
昭和40年代だと堤防完成してなくて、しょっちゅう水没してたはずだけど
あんなところ本当に走ってたんだろうか



331 名前:R774 [2016/04/15(金) 10:54:55.82 ID:nFqIxobG.net]
綱島街道の東側、大曽根3丁目のところなんか、ほんと信じられないよね。

332 名前:R774 mailto:sage [2016/04/15(金) 14:13:12.55 ID:m4ZpEdVw.net]
r140の田奈駅前の寂れ方は異常
おそらく田園都市線随一のみすぼらしさを誇る駅前

西行きで中恩田橋を経由せずショートカットで田んぼの中をつっきるとこが好き

>>320
鶴見川で台風などでの水没は昭和30年代以降は新吉田や新羽側だった
実際の川べりより高い今の位置に既に当時から堤はあって舗装はされていないものの車も通行していた(昭和40年代になって堤沿いの一部は車輌通行禁止になった 確か昭和38年頃に新羽橋を上流の産業道路に移設した以降だったはず)

昭和40年代初めまでは、新羽や新吉田あたりは田んぼや畑だらけで田んぼの代掻きに使う牛や馬が牽く荷車がのんびり通っていた

333 名前:R774 mailto:sage [2016/04/15(金) 16:18:19.60 ID:Gm3BccLv.net]
>>322
その田んぼ突っ切るルートが本線化する事業計画もあるらしいんだけど
今のところ1ミリも気配が無い
中恩田橋交差点と踏切を回避できるのは大きいんだけどな

334 名前:R774 [2016/04/15(金) 16:31:31.09 ID:nFqIxobG.net]
そうかあ、田奈はダイクマオープン当時は、R140にクルマの行列できたんだけどなあ。

335 名前:R774 mailto:sage [2016/04/15(金) 16:37:52.90 ID:kNLy++cN.net]
一応、こどもの国線との交差部分だけ対応仕様にはなっているけどもね。
下台周辺と中山駅界隈だけが広がっている。中山駅から先はららぽ前の緑産業道路に直結することになっているね。

336 名前:R774 mailto:sage [2016/04/15(金) 17:12:41.68 ID:Gm3BccLv.net]
>>325
ちょっと調べたらそうでしたね
ごめん道路局

現道拡幅でイメージしてたからか全然気がつかなかった・・・

337 名前:R774 mailto:sage [2016/04/16(土) 20:20:51.67 ID:jTEUu2L5.net]
国道1号の路駐の多さなんとかならないかなあ…よく三枚のあたりから鶴見まで走るんだけど特に東神奈川付近まで路駐だらけで走行車線がつかいものにならん

338 名前:R774 [2016/04/16(土) 22:14:20.51 ID:UqUd4hWA.net]
中原街道下り 下川井インターの信号
なんとかならないんかな
手前の交差点 信号廃止とかできないんかな
タイミング悪すぎ

339 名前:R774 mailto:sage [2016/04/16(土) 23:23:35.69 ID:OR9uKWHe.net]
三郷JCTみたいな形のインターにして、
平面交差は下川井14号や84号だけにすればい

340 名前:R774 mailto:sage [2016/04/17(日) 01:46:13.37 ID:218Bj2gZ.net]
てか稲村ヶ崎の交互通行いつまでやねん。



341 名前:R774 [2016/04/17(日) 05:01:21.21 ID:Pl3EmSRQ.net]
大したことない工事にアホみたいに時間掛け過ぎだよな
なに考えてるんだかその間に地震とか来たらどうするんだよ。

342 名前:R774 mailto:sage [2016/04/17(日) 06:40:29.52 ID:bQMbGqK6.net]
>>328
中原下り基準なら、上から金かかる順番で言うと

中原本線を立体化

バイパス下りから、中原下りへ直結するランプを新設

左折帯新設。スペース確保のためバイパス上りへのランプ勾配をきつくする

車線幅をすべて東京仕様のキツキツに引き直して、左折帯新設(バスの出入りが大変だが)

タクシー営業所前のゼブラのところを、バイパス下り方面への進入スペースとして空間活用(バスの出入りが大変だが)

343 名前:R774 [2016/04/17(日) 07:27:22.50 ID:EpykZPXP.net]
下川井の信号が2つ連続してる
その2つの信号タイミングがバラバラ
だから
手前の信号を廃止 中原街道本線には左折のみ
右折禁止
とかには出来ないのかな

344 名前:R774 mailto:sage [2016/04/17(日) 10:38:53.68 ID:TNrrJNa1.net]
>>306
ターンパイクならよくあること 

345 名前:R774 [2016/04/17(日) 10:42:49.28 ID:EpykZPXP.net]
マジかよ
やっぱりターンパイクは怖くて使えない
箱根新道でノロノロでいいや

346 名前:R774 mailto:sage [2016/04/17(日) 10:52:09.63 ID:SoO5Qbru.net]
あそこの緊急避難所の利用率は半端ないかと
避難所が使われてなくてもこうばしい臭いさせてるのは必ずといってもいいくらいいるし

347 名前:R774 mailto:sage [2016/04/17(日) 16:23:30.57 ID:bQMbGqK6.net]
>>333
あの2つは連動してるよ

348 名前:R774 mailto:sage [2016/04/17(日) 21:29:51.35 ID:hCYY3222.net]
年度末かと思いきや、石川下土棚線のいすゞ東門〜長後街道、まだ開通しないね。

349 名前:集ストテク犯被害者必見! [2016/04/17(日) 22:23:03.81 ID:T65VJxU/.net]
[拡散希望!]
参考になりそうなURL送っておきます
電磁

350 名前:gによる拷問と性犯罪
http://denjiha.main.jp/higai/archives/category/%E6%9C%AA%E5%88%86%E9%A1%9E
公共問題市民調査委員会
http://masaru-kunimoto.com/
この方たちは集団訴訟の会を立ち上げてマスコミに記事にしてもらう事を目的に集団訴訟を被害者でしようという試みを持っている方達です
訴訟は50人集めてしようという事なのですが50人で訴訟をすると記事に書けるそうです
記事には原発問題を取り上げてテク犯被害を受ける様になった大沼安史さんらが取り上げて下さるそうです
大沼安史さんがテク犯に遭っているという記事
http://ameblo.jp/hilooooooooooooo/entry-11526674165.html
大沼安史の個人新聞
http://onuma.cocolog-nifty.com/blog1/4/index.html
この方たちは電話相談等も受け付けている様で電話番号を載せている方達は電話かけ放題の契約をしていますのでこちらから電話して本人にかけ直してくれと頼むとかけ直してくれます
音声送信被害等を受けている「電磁波による拷問と性犯罪」の記事の水上さんは年金暮らしなので時間には余裕があるそうで被害内容の話等を聞いてくださると思います
もう一人の電磁波犯罪には遭っていない国本さんという方は電磁波犯罪をしっかり理解されている方で年金暮らしの方なので長電話も大丈夫です
大沼さんはこちらのページからメールを受け付けておられる様です
http://onuma.cocolog-nifty.com/about.html
電話をかけたい場合は人によってはメールで電話番号を訊くと教えてくれると思います
この文章を見られた方は全文コピーをしてできるだけ多くの知り合いの被害者の方等にメールを送るなり被害者ブログに書き込むなりしていただければ大変有難いです
もし大勢の方に送る事が出来なければまだこの文章に触れていない知り合いの被害者に少しでも全文コピーで送っていただけるとその方が次の何人かの方に繋いで頂ける場合があり結果として大勢の方に見て頂く事が出来るはずです
ご協力よろしくお願い致します 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:f70dfdc711a7c6ae6accccb939f27fbf)
[]
[ここ壊れてます]



351 名前:R774 mailto:sage [2016/04/17(日) 22:30:00.38 ID:81+aDevt.net]
>>338
用地買収が完了していないのか、バイパスの一部が今だ手つかずだからなぁ。

352 名前:R774 mailto:sage [2016/04/18(月) 10:14:44.79 ID:57h7Ayem.net]
>>338
そこから北への延伸も早くしてもらいたい。。
一部中途半端になったままだし

353 名前:R774 mailto:sage [2016/04/18(月) 10:22:58.51 ID:+HatdCDw.net]
>>340
長後街道手前の所だよね?

とりあえず車線絞ったままで良いから完成部分だけでも使わせて貰いたい。

>>341
あっちはバイク屋の山の部分、どうするんだろう?
裏側にも家あったような気がするし、綾瀬延伸はまだまだ先になりそう…

354 名前:R774 mailto:sage [2016/04/18(月) 11:05:27.81 ID:xlAoHMp2.net]
高座渋谷駅の西側に繋がる予定だっけ?

355 名前:R774 mailto:sage [2016/04/18(月) 11:29:53.97 ID:57h7Ayem.net]
>>343
それなんだけど
高座渋谷の所はまだまだ無理そう
反対派がいるのかな

356 名前:R774 mailto:sage [2016/04/18(月) 11:45:44.89 ID:xlAoHMp2.net]
先月だったか綾瀬市区間のトンネルの南側で何か作業やってたな。

357 名前:R774 mailto:sage [2016/04/18(月) 12:28:25.39 ID:yKQvoDWW.net]
>>344
浪費家の神奈川県ゆえ、延伸する金が無いだけw

358 名前:R774 mailto:sage [2016/04/18(月) 15:42:27.59 ID:r/eIuQD5.net]
>>333
いまの管制になる前は手前の信号は下川井の交差点が赤になったあとに赤になり、青になったあと青になったと記憶するが、
数年前に交差点の管制をいじったあおりで、交差点が赤になってから青(当然車両が詰まってくると進まない)になり身動きできないまま赤になる仕様になったような

ただ、あそこの横道は地元民がそれなりに出入りするので信号廃止はありえない

保土ヶ谷BP横浜方面への進入路を二車線にして、中原街道バス折り返し所のあたりは左車線は左折のみ真ん中車線を左折と直進、最右車線を右折のみに車線引き直せば劇的に緩和すると思うがやらないだろうな

359 名前:R774 mailto:sage [2016/04/18(月) 17:05:17.94 ID:LU1LyrwC.net]
環状4号が直進できるようになったのに下川井から海軍道路入口の渋滞
解消されてないのか・・・

360 名前:R774 [2016/04/18(月) 18:24:08.05 ID:2TCo9X5l.net]
>>348
渋滞は残っているけど流れは良くなっている。

解消するには拡幅工事が必要。



361 名前:R774 mailto:sage [2016/04/18(月) 20:40:07.02 ID:0I5aEL4o.net]
上川井降りて八王子街道を目黒交番方面いくのは1車線のままなんだから
海軍通りのクランク解消は渋滞解消には全く貢献しない
環4側が改善しただけ

362 名前:R774 [2016/04/18(月) 21:01:18.98 ID:aiEkr2IR.net]
環4は両方向快適だ
中原街道下川井は立体交差の意味が無いな
信号がタイミング悪くてイライラする

363 名前:R774 mailto:sage [2016/04/18(月) 23:09:30.41 ID:DZYHIDxE.net]
サンクス〜上川井IC手前の卸センター中を通るのを横浜市内向き一通
現在の旧16号を大和市向き一通
にすれば、最低限の用地買収で目黒交番〜上川井ICまで上下二車線に出来ないかを妄想してみる。

364 名前:R774 mailto:sage [2016/04/18(月) 23:24:22.86 ID:/wbPrgUr.net]
>>352
「卸本町」ってどういうところかよく考えてから発言しよう。

365 名前:R774 mailto:sage [2016/04/19(火) 00:36:25.89 ID:gSXslvkL.net]
海軍道路の新道区間を通ってきたが平面交差なんでガッカリ
いつぞやどこぞの完成図を見ててっきり現道16をアンダーパスするもんだと思ってたわ orz

366 名前:R774 mailto:sage [2016/04/19(火) 02:27:29.52 ID:aue0WfTs.net]
横浜は幹線道路同士でもほとんど立体交差が無いからな
あるところをあげるほうが簡単

367 名前:R774 mailto:sage [2016/04/19(火) 06:44:48.96 ID:N2rW4/Xf.net]
r22の新東山田なんかあそこまで立派な立体にする必要があったのか疑問
梅田橋や岸根は用地がないのかな

368 名前:R774 mailto:sage [2016/04/19(火) 06:50:06.70 ID:ohHkMmCg.net]
一応あの道は将来の長距離を結ぶ幹線道路になる予定だし、4車線同士だと立体交差化して正解だと思う
片方が未開通だから工事をやりやすかったし安くも出来ただろうから

綾瀬ICが出来たら交通量も今以上に増えるだろうから
それこそ圏央道節約組みとか色々と出てきそうだし

369 名前:R774 mailto:sage [2016/04/19(火) 07:55:45.72 ID:LyOKe5yn.net]
>>356
r22もr42/43も主要幹線道路なのに立体化しなかったら未来の渋滞ナンバーワンだよ
城南交差点や早川交差点はすでに渋滞ポイントだし

370 名前:R774 mailto:sage [2016/04/19(火) 08:00:18.84 ID:pqhk82aS.net]
新東名が御殿場-伊勢原-圏央道まで繋がったときには、戸沢橋-横浜市までは4車線化が必要だわ。



371 名前:R774 mailto:sage [2016/04/19(火) 08:53:50.75 ID:AhM/8aeb.net]
R246の新石川はあっという間に完成してそれまでの渋滞が江田側に移ったw

372 名前:R774 [2016/04/20(水) 19:32:02.56 ID:SPGDJ50l.net]
江田の渋滞もなんとかしてほしい。

373 名前:R774 mailto:sage [2016/04/20(水) 20:40:31.05 ID:ldngsv5S.net]
市ヶ尾と新石川の立体の側道を伸ばして6車線化しろ

374 名前:R774 mailto:sage [2016/04/20(水) 21:37:14.14 ID:E+RgMLQZ.net]
>>362
6車線が終わるところで渋滞する
交通量がそもそも多すぎる
246自体バイパスだが、さらにバイパスを作らないと解決しない

そう思って恩田元石川線というものを計画した
荏子田から横浜総合病院にかけて無駄に立派な道があるがそれ
どうなったかは検索すると分かる

375 名前:R774 [2016/04/20(水) 23:57:20.13 ID:SPGDJ50l.net]
恩田元石川線ねえ、あちこちに作りかけの道路があるねえ。

376 名前:R774 mailto:sage [2016/04/21(木) 00:24:56.71 ID:PD/0R5s+.net]
横浜新道と第三京浜が値上げされてからの一般道の混雑はどうよ

377 名前:R774 [2016/04/21(木) 07:33:32.84 ID:3VzDhZba.net]
川崎キチガイ多すぎ
なにこの川崎ナンバーのやつら?
どんな状況だよこれ

https://youtu.be/AOtA0AC4FRE

378 名前:R774 [2016/04/21(木) 07:34:08.57 ID:3VzDhZba.net]
川崎キチガイ多すぎ
どんな状況だよこれ

https://youtu.be/AOtA0AC4FRE

379 名前:R774 [2016/04/21(木) 07:34:44.87 ID:3VzDhZba.net]
川崎キチガイ多すぎ
どんな状況だよこれ

https://youtu.be/AOtA0AC4FRE

380 名前:R774 mailto:sage [2016/04/21(木) 17:01:28.82 ID:MOKpRPG5.net]
>>365
戸塚料金所の混雑がかなり減ってる
往復で220円値上げだもんなぁ
まぁすぐ戻ってくるだろうけどねw
下道は片側一車線だもん。



381 名前:R774 mailto:sage [2016/04/21(木) 17:21:38.05 ID:ptI/ZKfO.net]
横浜新道も第三京浜もガーラガラ
たぶん保土ヶ谷バイパスに逃げてる

382 名前:R774 mailto:sage [2016/04/21(木) 17:25:19.91 ID:so3ZolQ4.net]
"たぶん"が過ぎる

383 名前:R774 [2016/04/21(木) 17:26:03.31 ID:0Qf/8Hpr.net]
この前 都筑から川崎のったけど
ガラガラ
ルームミラーで後ろ見たら車が無かったw

384 名前:R774 mailto:sage [2016/04/21(木) 18:12:08.79 ID:kabLj2c0.net]
>>372
神奈川県警もスピード違反取り締まりしやすくなったんじゃないのw

385 名前:R774 mailto:sage [2016/04/21(木) 18:19:00.87 ID:kCvRntF5.net]
三京で捕まる奴はよほどマヌケ
バックに覆面付かれたけど
ちゃんとパッシングして教えてくれた
(大してスピードオーバーしてなかったけど110k位)

386 名前:R774 mailto:sage [2016/04/21(木) 21:06:21.49 ID:kabLj2c0.net]
>>374
第三京浜って制限速度何キロだっけ?

387 名前:R774 [2016/04/21(木) 21:08:23.16 ID:0Qf/8Hpr.net]
第三は80じゃないの?

388 名前:R774 mailto:sage [2016/04/21(木) 21:11:44.73 ID:baMZrT0s.net]
まあ、+30だから取締りの対象になったんだろうな

389 名前:R774 mailto:sage [2016/04/21(木) 21:19:29.49 ID:dslo9ISd.net]
先導車になってもらうためにスローダウンして欲しかったとか、なのかな。

390 名前:R774 mailto:sage [2016/04/22(金) 06:54:08.72 ID:El9nWXVj.net]
第三で80で走るなんて滅多にない渋滞のときか料金所付近ぐらいだろ
パトに捕まるのはメーター読みで130以上、それももろに単独でめだってぶっちぎってる馬鹿

中途半端に混んでるときはパトが追い越しに出られないし狙って追尾できない



391 名前:R774 mailto:sage [2016/04/22(金) 07:10:21.71 ID:tOclKpnA.net]
>>376,377,379
じゃあ、出しても120で止めておけば捕まることはないね。
警視庁管内や静岡県警管内では捕まったことあるけど
神奈川では捕まったことないので、気をつけて走るわ。

392 名前:R774 [2016/04/22(金) 08:17:25.93 ID:RKh2P36g.net]
【パチンコ】不正改造のパチンコ台、警察庁が回収要請
potato.2ch.net/test/read.cgi/dqnplus/1450991656/

393 名前:R774 mailto:sage [2016/04/22(金) 12:45:16.91 ID:UGrYDjNG.net]
r62の吾妻橋架け替え工事はいつまで続くのだろうか
工事が終われば渋滞も少しはましになるのかな
それにしても秦野と二宮を結ぶr71があんなに立派なのになんで平塚秦野のr62はしょぼいまんまなのか

394 名前:水戸婦人部長 [2016/04/22(金) 19:25:46.23 ID:sGok9FjI.net]
押川が次に盗み出した情報先は
クボタ筑波工場の上役。www.kubota.co.jp/siryou/jigyos.html

!!注意換気!!
※常

395 名前:ッ的に事実でなければこの様な内容は書けません!
極悪人、押川定和の被害にご注意下さい。
押川定和は
『ゴール裏で戦う会』
のリーダーで元鹿島サポーター。
SNSで数千もの架空アカウントを作り水戸の関係者の情報を盗み出し個人のSNSを炎上させるなど攻撃を仕掛ける。
SNSで限界になると人を利用して情報を盗み出す。その人がその後どうなろうがお構い無しの使い捨て。押川に誰が騙されて巻き込まれるか分かりません。
Twitter、Facebook、mixi、超水戸、ニコニコ動画など可能な範囲で全てで悪行を行っている。
悪行が事実の為、表舞台には出れないが2ちゃんねるで反応はする。
押川定和の悪事は犯罪の領域に達している。
押川は現在、悪事が公に広まり鹿島には行けなくなる。しかしながな水戸への悪行は続行中。
押川の勤め先・株式会社WEIC(ウェイク)104-0053
東京都中央区3-1
http://www.ntt.com/bizhosting-basic/data/case2_1.html
[]
[ここ壊れてます]

396 名前:R774 mailto:sage [2016/04/22(金) 20:51:15.40 ID:r30BvHZi.net]
>>382
仮設橋かけた時点で右折車線できたんだから
工事が終わっても条件変わらんのじゃないか?

397 名前:R774 mailto:sage [2016/04/22(金) 22:00:31.39 ID:KlqHXX6h.net]
>>382
r71は旧道を見切ってバイパス作れるぐらい沿道が田畑だらけだった
r62は河川敷が邪魔してるのと微妙に住宅街が建ち並んでいて手の施しようがないため放置

398 名前:R774 mailto:sage [2016/04/23(土) 16:33:21.88 ID:JBIA+emv.net]
>>281
いよいよ明日午前6時開通ですな

399 名前:R774 [2016/04/24(日) 14:25:40.34 ID:pzn4gcwf.net]
【祝開通】横浜町田立体の今後を見守るスレ5
hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/way/1461474494/

400 名前:R774 [2016/04/24(日) 22:54:11.07 ID:xCsywFS4.net]
>>385
r62もバイパスの計画だけはあるらしい
あとr62と平塚市内のほかの道路ってほとんど狭い路地でしかつながってないから使いにくいよね
銀河大橋からの道を129号線よりももっと西側へ伸ばしてr62とつなげてくれればだいぶ改善されるのに
現状ではパイロット通りにすら到達してない



401 名前:R774 mailto:sage [2016/04/24(日) 23:00:45.28 ID:Fuwj5c4I.net]
計画→誤
構想→正

402 名前:R774 mailto:sage [2016/04/24(日) 23:52:57.99 ID:H8C7WkSh.net]
r613の東海大学ローソン前の丁字路はもっと広く出来ないのかな?

403 名前:R774 mailto:sage [2016/04/25(月) 13:28:19.79 ID:4zINbVQp.net]
>>390
東海大が土地を提供してくれれば実現する

404 名前:R774 mailto:sage [2016/04/25(月) 23:55:43.44 ID:wHz0aHnT.net]
確かに右折レーンが欲しい交通状況ではあるよな

405 名前:R774 mailto:sage [2016/04/26(火) 07:31:17.70 ID:+hVewv4K.net]
134稲村はいつまでやってるんだ 日曜深夜休工ってどういうこと

406 名前:R774 mailto:sage [2016/04/26(火) 11:02:54.65 ID:p5eqNYts.net]
穴空いたやつだよね
FM横浜の渋滞情報で穴穴言うから気になってニュース見たら結構大きな空洞ができてて、埋めてるみたいだね

407 名前:R774 mailto:sage [2016/04/26(火) 12:47:45.75 ID:x47cbfmK.net]
www.kanaloco.jp/sp/article/166369
完全に空洞だな、こわい

408 名前:R774 [2016/04/26(火) 13:26:17.83 ID:NCbnFUM/.net]
韓国ですか?

409 名前:R774 mailto:sage [2016/04/26(火) 18:46:59.04 ID:9B3oNd7j.net]
今日初めて二俣川方面から町田立体通ったけど
初めてだとあれは迷うw

410 名前:R774 mailto:sage [2016/04/26(火) 20:10:00.84 ID:9B3oNd7j.net]
二俣川方面から北上して246を右左折する人は
下川井過ぎたら右車線キープで。いきなり看板出てきて
イエローラインだから、焦る。



411 名前:R774 mailto:sage [2016/04/26(火) 20:25:33.53 ID:s6/pcBWQ.net]
>>398
え、左車線から側道じゃないの?

412 名前:R774 mailto:sage [2016/04/26(火) 20:30:48.09 ID:F2UvDib9.net]
立体が東名に行く側道みたいなもんだったからな〜

413 名前:R774 mailto:sage [2016/04/26(火) 20:35:24.94 ID:9B3oNd7j.net]
左二車線で東名、立体。
右一車線で旧道246。
さっき走ってこう理解したけど。。。

414 名前:R774 mailto:sage [2016/04/26(火) 21:02:15.73 ID:9zJXkER6.net]
>>399
おまえは運転するなよ
周りが迷惑

415 名前:R774 mailto:sage [2016/04/26(火) 22:21:11.42 ID:eodjgwUH.net]
俺も今日初めて町田立体のあたり走ったけど、立体への分岐直前に逃げて戻ってくる車たくさん見たな

416 名前:R774 mailto:sage [2016/04/27(水) 05:16:40.44 ID:mnmm56dG.net]
最近はやりの路面色塗りしないとダメなんじゃないかな。

417 名前:R774 mailto:sage [2016/04/27(水) 07:25:02.30 ID:1tvBQTAP.net]
小ネタ
新羽十字路の改良に向けて下水管の移設工事してます
道路に出てる看板は下水のだけど端のほうに交差点改良の看板も置いてある

418 名前:R774 mailto:sage [2016/04/27(水) 10:33:20.16 ID:k5IQIX3n.net]
ホドBP北行き上川井分岐
毎回走るたびゼブラ突っ切って最右車線に戻っていくのを目撃するけど
上川井で降りたいのかね?それともR246右左折?じゃなぜ真ん中走る???路面でも標識でもみりゃわかるはずなんだが、見てないんだろうな

かなりの運転オンチと思うが、そういう車が多い現実を行政側が認識していないならやっぱなんか措置を講じるべきだな事故になりかねない

なんで3→2+2にしとかなかったんだろう

419 名前:R774 mailto:sage [2016/04/27(水) 10:55:42.88 ID:40n9eyd/.net]
横浜新道(上り)の保土ヶ谷インター出口も、
常盤台のトンネル出てカーブの途中で、
左2車線が首都高・第三京浜方面で、
最右車線が国道一号方面出口っていう
鬼畜なライン取りで構造的欠陥だよね。

420 名前:R774 mailto:sage [2016/04/27(水) 11:01:13.28 ID:Imh1E1Hk.net]
上川井分岐や上り常盤台で文句言ってたら新保土ヶ谷の横浜新道→横横なんて走れないぞ。

県民ならあのダブル平面交差くらいは当たり前に走れないとな。



421 名前:R774 mailto:sage [2016/04/27(水) 11:10:17.43 ID:G3BCfMya.net]
>>408
そのすぐ近くの狩場入口から保土ヶ谷BP、横横合流もかなりの鬼畜
慣れていない人は何が合流して離合するのか、あの辺りはさっぱりだろう
何であんなに何重にも合流を重ねたのか

422 名前:R774 mailto:sage [2016/04/27(水) 11:28:28.73 ID:yYI2UWKM.net]
嫌なら走らなければよい。

423 名前:R774 [2016/04/27(水) 11:55:09.36 ID:GwITKa4N.net]
新保土ヶ谷インター、狩場インターは、運転慣れてないとおしっこちびるよね。

424 名前:R774 mailto:sage [2016/04/27(水) 12:04:52.98 ID:F35RWodf.net]
狩場の合流はあわあわしてるヤツが多くて笑える

425 名前:R774 [2016/04/27(水) 12:38:56.46 ID:7sWGSozV.net]
車線も消えかけてるし
難易度高い

426 名前:R774 mailto:sage [2016/04/27(水) 12:41:55.48 ID:QxlI/QMX.net]
加速悪い車で狩場インターを一般道から入るのもきついぞ

427 名前:R774 mailto:sage [2016/04/27(水) 13:02:01.71 ID:q+LnbHUX.net]
>>406
あれは慣れてるこそ迷うんだろうな

今まで東名専用だった高架に誘導されるんだから最初は怖い
標識もあれじゃ分かりにくい

428 名前:R774 mailto:sage [2016/04/27(水) 13:55:26.98 ID:8MRO+tRD.net]
祝 クリエイト瀬谷南阿久和店開業

429 名前:R774 mailto:sage [2016/04/27(水) 13:59:45.01 ID:8MRO+tRD.net]
>>407
あそこは交通量がそれほどでもないから速度差つけて目視すれば余裕

430 名前:R774 mailto:sage [2016/04/27(水) 18:48:40.57 ID:k5IQIX3n.net]
R1上り戸塚警察署すぎてさあやっと走るぞと右車線でかっとんでいるうちに
ふと、あれ俺矢沢でおりるんだし...と黄線がちょっとだけ白破線になってる区間で後続車チェックしながらおりるのも結構きつい

てか、R1上りも下りもあのあたり黄線しばりが嫌がらせ的に多すぎだろ
藤沢BPまでの間の黄線区間が白破線なら渋滞も結構減るはず



431 名前:R774 mailto:sage [2016/04/27(水) 19:28:24.00 ID:40n9eyd/.net]
吹上〜旧道分岐の国道一号線は、車線変更禁止なのに路線バスのバス停の場所にバスプールをなぜ作らないのか謎な区間。

432 名前:R774 mailto:sage [2016/04/27(水) 19:33:01.51 ID:L6ELXoQ2.net]
>>418
R1上り戸塚警察署の先
毎回走るたび 黄線がちょっとだけ白破線になってる区間で慌てて右車線から矢沢にいくのを目撃するけど
矢沢で降りたいならなぜ右車線を走る???路面でも標識でもみりゃわかるはずなんだが、見てないんだろうな

433 名前:R774 mailto:sage [2016/04/27(水) 19:49:58.32 ID:/fDBu4h3.net]
>>419
数年後に吹上も変わるんでしょうな 南環状で

434 名前:R774 mailto:sage [2016/04/27(水) 20:12:57.01 ID:40n9eyd/.net]
>>421
環状三号の方は、いつできるのやら…

435 名前:R774 mailto:sage [2016/04/27(水) 20:24:15.83 ID:/fDBu4h3.net]
>>422
環状三号のつなぎは平成29年、吹上のほうは平成32年かな

436 名前:R774 mailto:sage [2016/04/27(水) 20:36:07.33 ID:/fDBu4h3.net]
>>422
環状三号と1号のつなぎは悪感しかない 1号に信号2箇所 環状三号にも信号二箇所を新たに設置で繋げるんじゃなかろうか

437 名前:R774 mailto:sage [2016/04/27(水) 20:38:28.80 ID:/fDBu4h3.net]
ごめん1号のほうには信号できないわw
www.city.yokohama.lg.jp/doro/kensetsu/kan3/download/kan3-pamph-01-2.pdf

438 名前:R774 mailto:sage [2016/04/27(水) 21:40:51.34 ID:40n9eyd/.net]
いずれにしても流れが悪くなりそうだな。

439 名前:R774 [2016/04/27(水) 22:41:01.95 ID:GwITKa4N.net]
環状3号かあ、先は長いな。

440 名前:R774 mailto:sage [2016/04/28(木) 00:33:20.86 ID:I1OYsdm2.net]
名瀬下の権太坂和泉線、桜木東戸塚線以外では今年は供用開始は少ないな
町田と大黒が目玉で他はさっぱり
渦中の環状3から横浜藤沢とか影取とか全然写真も進捗も
わからない
三浦もさっぱりだし今年はこれで終わりか



441 名前:R774 mailto:sage [2016/04/28(木) 00:43:54.39 ID:I1OYsdm2.net]
後追加
国道15号線の鶴見市場のあたり、箱根駅伝の中継所が設置されるところは変な構造してます。2車線の横の緩衝地帯を挟んでもうひとつ道がある。
まさか中継所のためにああゆう造りにしたの?
hamarepo.com/story.php?story_id=5212&from=http%3A%2F%2Fhamarepo.com%2F%3FfromStory%3D5212

442 名前:R774 mailto:sage [2016/04/28(木) 08:11:35.73 ID:rtKMec3Q.net]
16号の相模原区間も変な車道あるね。
あと保土ヶ谷バイパス北行の5.4ポスト付近の古い看板も東名と八王子の位置関係が逆になってる。

443 名前:R774 [2016/04/28(木) 11:51:14.98 ID:ZPsHKSdi.net]
>>428
平戸小のところも繋がるのかあ。

444 名前:R774 mailto:sage [2016/04/28(木) 11:58:52.99 ID:qD9MBcek.net]
工事をしてる気配がない
予算はどうなってんだろ

445 名前:R774 mailto:sage [2016/04/28(木) 12:50:46.71 ID:ss3V7QvX.net]
仮囲い?が外れてコンクリート擁壁がむき出しになってる
数年前よりむしろ退化してるわ

446 名前:R774 mailto:sage [2016/04/28(木) 16:43:19.60 ID:YCiUT2ly.net]
環状3号戸塚地区はまだ用地取得率が100%にならないのかよ。
平成29年度に開通できんのか?

447 名前:R774 mailto:sage [2016/04/28(木) 22:19:12.51 ID:tHsIJmPA.net]
環3というと、たった200mくらいしかないマンション前の完成区画を思い出す

探検しに行ったけど、あまりに滑稽だった

448 名前:R774 [2016/04/28(木) 23:53:27.66 ID:ZPsHKSdi.net]
より都心に近い環状2号が先に開通し、より田舎の環状4号もほとんど完成。

中途半端な環状3号は、なぜに取り残されたのか?

449 名前:R774 mailto:sage [2016/04/29(金) 00:09:26.16 ID:GEqgYFPh.net]
>>436
ひとえに、瀬谷の糞区間(かまくらみち)と米軍深谷通信所のせいだと思われる
いっそのことギブして、中田さちが丘線を環状3号にしたほうが早いと思う
キボンヌが丘から先は鴨居上飯田線でも使ってもらう、と
後は、厚木街道でも保土ヶ谷バイパスでも環状2号でもすぐに接続してるから
どうにでもなる

450 名前:R774 mailto:sage [2016/04/29(金) 01:22:55.34 ID:GEqgYFPh.net]
どうせ計画では途中から環状3号は中原街道になるわけで
上川井の糞信号を通過するくらいなら、迂回するわな

仮に立派な道が中原街道に繋がっていたとしても、
それはそれで上川井ICの渋滞がひどくなるだけでいいことは全く無い
横浜新道まで繋げた上で放棄でいい

上の鴨居上飯田線は結局は環状3号にぶつかる予定(ららぽーとの側)なんで
完全に代替路線になる



451 名前:R774 mailto:sage [2016/04/29(金) 01:28:29.38 ID:JeKV55O2.net]
>>438
上川井はすぐにでも立体化に着手しないとどうにもならないよな
環状3号だが、あれば便利だがなくて不便と言うほどでもない
横浜新道〜中原街道の間の区間

452 名前:R774 mailto:sage [2016/04/29(金) 03:17:55.01 ID:NwqXenff.net]
そういや環状3号ってなんで佐江戸止まりなんだろ?
梅田橋、新羽、樽町、上末吉、潮鶴橋、DASH海岸まで指定すれば環状2号よりも環状になるのに
そうすれば新羽駅東側交差点〜樽町交差点の片側一車線の計画も片側二車線になりそうなのに

453 名前:R774 mailto:sage [2016/04/29(金) 05:25:33.85 ID:bXfALWsg.net]
>>440
三ツ境までが実質環3で中原街道のとこはなんちゃって環状
佐江戸の先はめんどくなったので省略

454 名前:R774 mailto:sage [2016/04/29(金) 06:03:08.96 ID:zdLBGTss.net]
>>

455 名前:R774 [2016/04/29(金) 08:39:22.14 ID:7oZ+O6xt.net]
>>438
>>439
上川井って下川井のことか?

456 名前:R774 mailto:sage [2016/04/29(金) 08:40:10.99 ID:pvM3Bnea.net]
>>441
なんだそのめんどくなったってのは

457 名前:R774 mailto:sage [2016/04/29(金) 08:54:02.96 ID:vyVwdplG.net]
上川井と下川井がごっちゃになってるバカが多すぎるな

458 名前:R774 [2016/04/29(金) 12:47:21.79 ID:wHd28KOy.net]
>>437
なるほど、中田さちが丘線かあ、確かに使えそう。

>>440
新羽〜樽町が面倒臭そうですね。まあ、ここだけじゃないですが。

459 名前:R774 [2016/04/29(金) 13:29:29.55 ID:1rXFXUST.net]
町田立体が開通して神奈川の新しい渋滞四天王はどこになるの?

460 名前:R774 mailto:sage [2016/04/29(金) 14:37:56.20 ID:vyVwdplG.net]
神奈川全体だとわからんが通った印象だと

R1影取〜戸塚警察署
R246向陽館高〜東原4
R16谷口陸橋下〜鵜野森
R246新石川〜江田

このあたりはかなり有望と思われる

逗子〜新逗子・稲村ケ崎〜小動・北鎌倉〜鎌倉・伊勢原・相模原警察署周辺・梶が谷あたりも捨てがたい
とくに逗子はたいした観光地でもないのにこれじゃない感が強い
横浜町田〜東名入口もまだまだ捨てがたい

最近結構気になるのが殿町3〜大師河原(大量の大型車右折待ちが本線をブロックしているので直進左折はかなり前から左車線を使うのがよい)
下川井も渋滞長自体はたいしたことないが、信号管制があまりに糞なので精神的にいらつく

圏外おちとしては花水川橋〜唐ヶ原・末吉橋・橋本五差路あたり



461 名前:R774 [2016/04/29(金) 16:15:50.77 ID:wHd28KOy.net]
最近、鎌倉街道と環状4号のダブり部分って、あんまり混まないの?

462 名前:R774 mailto:sage [2016/04/29(金) 16:49:06.88 ID:2BLNHLlP.net]
>>449
鎌倉女子大前から南河内が重なるとこだね。この区間は昔から混まない

463 名前:諱B
朝比奈方向からだと公田〜南河内はちょっとダラダラになるけど。
鎌倉小袋からの鎌倉女大前の渋滞は日常
[]
[ここ壊れてます]

464 名前:R774 mailto:sage [2016/04/29(金) 17:55:26.22 ID:zdLBGTss.net]
>>447
影取
釜女
南町田北
小田急桜ヶ丘

465 名前:R774 [2016/04/29(金) 20:21:10.86 ID:wHd28KOy.net]
>>450
そうかあ、記憶って、けっこうあてにならんなあ。

昔のことなんで、てっきりダブってる部分が混んでたと思い込んでたわ。さんくす。

466 名前:R774 mailto:sage [2016/04/29(金) 20:34:29.75 ID:2BLNHLlP.net]
>>452
重ならないけど環状4号笠間も通常渋滞

467 名前:R774 [2016/04/29(金) 23:03:55.31 ID:wHd28KOy.net]
変則6差路のところですね。

468 名前:R774 mailto:sage [2016/04/30(土) 00:20:53.01 ID:X6OelmQW.net]
>>453
歩道橋撤去して戸塚方面から大船駅方面の右折車専用レーンを設けて欲しい
大船停車場矢部線、都市計画だと将来笠間交差点を避ける新ルートになるようだがいつのことやら
他にもこんなttp://cgi.city.yokohama.jp/shimin/kouchou/search/data/27002708.html
に対して、現場はこんな状況ttp://hamarepo.com/story.php?story_id=5091

469 名前:R774 mailto:sage [2016/04/30(土) 06:41:35.26 ID:3ghHChTO.net]
>>447
R1上り湯本駅前←宮ノ下
R135上り石橋IC←真鶴道路
R1西湘BP下り石橋IC←上り早川JCT←R271小田厚下り小田原西IC
巡礼街道

470 名前:R774 mailto:sage [2016/04/30(土) 06:49:36.46 ID:/K7zRucT.net]
笠間はロータリーにすりゃいいんじゃないか
信号直進一車線しばりで糞詰まりだから



471 名前:R774 mailto:sage [2016/04/30(土) 07:48:05.36 ID:v7apQuYh.net]
神奈川はそんなに走らないけど世田町や246秦野が出ない位他がひどいのか…

472 名前:R774 mailto:sage [2016/04/30(土) 08:25:48.87 ID:c12S4XVi.net]
巡礼街道は隣に四車線道路出来ても焼き石に水だな
意味ない

473 名前:R774 mailto:sage [2016/04/30(土) 08:28:40.82 ID:jdsrZBaz.net]
どこの巡礼街道だよw

474 名前:R774 [2016/04/30(土) 08:39:11.11 ID:pzkWRoNV.net]
>>458
自分が使う道路の範囲内だからね。

475 名前:R774 mailto:sage [2016/04/30(土) 09:08:40.16 ID:sUOWgZWR.net]
巡礼街道って言ったら小田原の飯泉のところかな。
ダイナシティやシティモールが集中してるから迂回路あっても渋滞はなくならないな。

476 名前:R774 mailto:sage [2016/04/30(土) 09:20:13.74 ID:FUdpuFtj.net]
笠間って、交差点東がわ南線の敷地部分(鋭角三角形の土地のこと。)が、
一旦更地になったと思ったら
再び中古車屋になったのは
何でなの?

477 名前:R774 mailto:sage [2016/04/30(土) 09:52:52.43 ID:Icvm1u1y.net]
朝夕ラッシュで定例渋滞
週末観光客やモール需要でパンク
抜け道がない
片側1車線かほぼそれに近い
信号管制が糞
三差路以上
絶対的な交通量過多
橋のたもとで集中
開かずの踏切で滞留
年中工事中


これらのポイントをいくらゲットしているかだな

478 名前:R774 mailto:sage [2016/04/30(土) 10:11:22.10 ID:hA9FErDC.net]
鴨居のララッポはひどい時は事故渋滞レベル

ナビで渋滞情報を見るとムスカ大佐の名言しか出てこない

479 名前:R774 mailto:sage [2016/04/30(土) 10:17:15.39 ID:sITIdycB.net]
>>465
「バカどもにはちょうどいい目くらましだ」
「一段落したらすべて焼き払ってやる」

どっち?

480 名前:R774 mailto:sage [2016/04/30(土) 10:39:13.49 ID:hA9FErDC.net]
「ハッハッハッハッ… どこへ行こうと言うのかね?」



481 名前:R774 mailto:sage [2016/04/30(土) 11:05:32.61 ID:j0yD0OCT.net]
>>462
地元民だけど、あれでも717号が開通してマシになった
つい最近、国府津小学校〜国府津中学校入口が4車線化したし

482 名前:R774 mailto:sage [2016/04/30(土) 11:21:33.74 ID:NL1wAJqt.net]
>>468
あの道出来ていたのか。
10年前はひどかった…

483 名前:R774 mailto:sage [2016/04/30(土) 11:38:40.33 ID:R+ETNbDi.net]
>>466
人がゴミのようだ、だろ?

484 名前:R774 [2016/04/30(土) 11:44:30.11 ID:Lu9Ar26W.net]
中原街道の桜ヶ丘付近は、ほんとなんとかしてほしい。

485 名前:R774 mailto:sage [2016/04/30(土) 11:53:17.77 ID:tjO5lGqn.net]
何とかしようとしているけど、あの不動産屋とその物件がな。
4車線化もいいが、R467、旧道、江ノ島線、その先の交差点の4つを一気に解消してほしい。

486 名前:R774 [2016/04/30(土) 12:59:11.22 ID:dHYAFjrs.net]
西湘バイパスは後何年かしたら無料にならないの?



487 名前:R774 mailto:sage [2016/04/30(土) 14:40:49.97 ID:BLc+zoCE.net]
箱根新道の登りってたいていノロノロ走る車がいてゆずり車線でその車が道を譲るとみんなスピード上げて抜いていくけど
このあいだちょうどそのタイミングでネズミ捕りやっていて前のバイクが餌食になった
あそこは要注意だな

488 名前:R774 mailto:sage [2016/04/30(土) 15:38:53.39 ID:iSA8x9Dt.net]
>>455
笠間じゃないとこにメイン道路の計画だね(下永谷大船線)、たぶん横浜藤沢線の飯島本郷台地域が建設されるか入る後だね10年以内にできるんじゃないか。
笠間は放置、戸塚下倉田笠間大船の道は現状のままでしょ。

489 名前:R774 mailto:sage [2016/05/01(日) 12:27:25.80 ID:mB08n99p.net]
平塚から上矢部の道って混みますか?
GW中は車が動かなかったりします?

490 名前:R774 mailto:sage [2016/05/01(日) 13:29:02.43 ID:QCLpH1nD.net]
渋滞の聖地巡礼は公共の交通機関でお願いします。



491 名前:R774 mailto:sage [2016/05/01(日) 14:05:52.67 ID:2Ok3XhYT.net]
やっぱり渋滞スポットなんだ。
考えてることは皆同じか・・・

492 名前:R774 mailto:sage [2016/05/01(日) 17:42:38.21 ID:rQg6qO54.net]
>>472
地元に根付く老舗の不動産屋があれだからな、
地元の為にもなんとかしてほしいわ

493 名前:R774 mailto:sage [2016/05/01(日) 20:37:09.29 ID:QPxOPoR1.net]
>>479
カネ掛かるけど、その不動産屋のプランの方がいいわ。
小田鈍江ノ島線は邪魔くさいから地下に沈めておけ。

494 名前:R774 mailto:sage [2016/05/01(日) 20:45:29.67 ID:Y0zIT/Di.net]
そんな金ない!

495 名前:R774 mailto:sage [2016/05/01(日) 23:14:05.30 ID:kCPN2vO5.net]
地下化とか非現実的すぎる

496 名前:R774 mailto:sage [2016/05/01(日) 23:25:03.02 ID:Gj1jKayi.net]
平塚は神奈川の中では道路整備が進んでいて渋滞が少ないほうっていう話をたまに見るけど
本当にそうなのかな?
平塚市民としては結構不満があるけど、他の街がもっとひどいのか?

497 名前:R774 [2016/05/01(日) 23:49:11.99 ID:t7Rg2u2h.net]
これ県道409号線(相模川自転車道)開通らしいけれど、
標識、自「転」車道じゃないのかな?
コラじゃないよね?
ttps://twitter.com/sagami_aomaru/status/726661053648490496

498 名前:R774 mailto:sage [2016/05/02(月) 01:52:27.57 ID:p6ZUZ11X.net]
担当者か業者のミスだなw

499 名前:R774 mailto:sage [2016/05/02(月) 07:58:50.80 ID:/uMvOkRW.net]
あっぱれでデビット伊東が来ていた場所だな

500 名前:R774 mailto:sage [2016/05/02(月) 09:11:53.74 ID:rUIlE6zd.net]
>>482
じゃ、小田鈍江ノ島線廃止で。
どうせオマエラ、クルマで動いているから鉄道要らねーだろw

…非現実的でも何でもいいから早く作れ!丸子茅ヶ崎線の桜ヶ丘付近マジ不便。



501 名前:R774 [2016/05/02(月) 09:46:30.41 ID:wfs3eA5r.net]
中原街道 野川 川崎もダメだ

502 名前:R774 [2016/05/02(月) 10:18:51.08 ID:tEWdIx8F.net]
元石川日吉線、以北の中原街道は走っちゃいけません。

他の道路に迂回しましょう。

503 名前:R774 [2016/05/02(月) 10:29:51.83 ID:TIN9+g9w.net]
この先川崎国 迂回せよ

504 名前:R774 mailto:sage [2016/05/02(月) 10:46:00.75 ID:slllqpD1.net]
しかし道中坂下から丸子橋に向かうときに綱島街道に迂回するってのも結局大差ないしなあ

宮内新横浜線も虫食い状態じゃ宝の持ち腐れで違法駐車だけがハッピーだし
さっさと居座りを追い出して東京都と協力して橋をつくれよと

505 名前:R774 mailto:sage [2016/05/02(月) 11:12:54.67 ID:rLmeSefG.net]
小杉の回廊部分は南武沿線道路で迂回するんじゃないのか?

506 名前:R774 [2016/05/02(月) 12:27:12.74 ID:tEWdIx8F.net]
以前、仲町台以北の中原街道は、港北ニュータウン以前の昭和の景色を楽しむ道路と

割切って利用してました。山田神社あたりの風景はほんと昭和そのものでした。

そのあたりも新道になって、普通の道路になっちゃったからなあ。

久末以北の有間川沿いの中原街道も昭和を楽しむ積もりで走るしかないんだろねえ。

507 名前:R774 mailto:sage [2016/05/02(月) 13:11:35.46 ID:slllqpD1.net]
久末〜野川は別に昭和の景色ってイメージはないな
ごちゃごちゃしてみすぼらしい住宅と工務店や町工場みたいのが混在してる細いバス路線って川崎に限らず平成になってもよくある光景

大塚原から地蔵尊あたりの農村風景のほうが今でも昭和のイメージ

508 名前:R774 mailto:sage [2016/05/02(月) 13:12:52.59 ID:slllqpD1.net]
>>492
南武沿線道路までたどりつくのが一苦労なんだが

509 名前:R774 mailto:sage [2016/05/02(月) 18:20:14.71 ID:rUIlE6zd.net]
>>494
御所見の辺りが一番田舎くさいw

510 名前:R774 mailto:sage [2016/05/03(火) 09:31:35.62 ID:Kgq913YN.net]
用田の渋滞が嘘のように消えたが、前は回避のためによく女坂から変電所に抜けたけど確かにあのあたりこそ昭和の田舎のイメージ(ちょっと危ない雰囲気含む)

r403俣野の境川の信号のとこから立石経由して白旗まで南に下る道とか、中原街道綾瀬吉岡から家中庭に抜ける道も懐かしい昭和の田舎っぽい沿道風景と舗装状態

これが慶応藤沢の北側の獺郷に抜ける新道とかだと沿線は田舎でも道路がよすぎて明るくて昭和の感じは薄い



511 名前:R774 mailto:sage [2016/05/03(火) 21:34:04.75 ID:9jdYeBnQ.net]
本日の相模原駅→水郷田名行き路線バス 所要時間2:30でした
ただの鯉のぼりじゃねえかよどうしてそんなに混むんだ

512 名前:R774 mailto:sage [2016/05/03(火) 21:44:39.41 ID:P6K91wN1.net]
>>498
その系統がなぜ大半途中でぶった切られたか、良く考えてみよう
まともに運行できないからに決まってる

513 名前:R774 mailto:sage [2016/05/04(水) 06:27:40.30 ID:DJg4/taH.net]
>>487
大和と横浜の市境がまともじゃない。
鴨居上飯田道路みたいなきれいに整備されてる道も大和市に入る手前で途切れてる。福田入口からアンダーパスできる線も、横浜側には進まない。
上和田団地の中抜ける道も対向車来たら難儀をする道。
環状4号と468との間の道が陳腐すぎるんですよ。

514 名前:R774 mailto:sage [2016/05/04(水) 08:56:06.28 ID:70nIuxKH.net]
468って圏央道だけど随分広い範囲だな

515 名前:R774 mailto:sage [2016/05/04(水) 09:08:32.56 ID:cUaXE68r.net]
>>501
467の間違いだろ
許してやってくれ

516 名前:R774 [2016/05/04(水) 09:20:46.15 ID:sy4sDJLC.net]
横浜と川崎の市境も似たようなもん
中原街道とか
環2もしかり
各市町村区に分権し過ぎ
縦割りともいう

517 名前:R774 mailto:sage [2016/05/04(水) 09:22:56.38 ID:aFN9xka2.net]
キバヤシ「どっちも環状道路だから、環4と468の間の道が貧相だという指摘だろう」

518 名前:R774 mailto:sage [2016/05/04(水) 09:34:08.62 ID:iMw8oqCZ.net]
アクアライン 強風でサイドウィンドウ割れたらしいわ
https://mobile.twitter.com/e_1210/status/727655826714853380

519 名前:R774 mailto:sage [2016/05/04(水) 09:46:15.00 ID:VPBOhizh.net]
元から目に見えない傷が入っていてそこに衝撃が加わったんだね

520 名前:R774 mailto:sage [2016/05/04(水) 12:02:51.45 ID:uvh7gLuM.net]
>>502
しかしR467と打とうとしてR468と打つってありえないだろ
使ってないのがバレバレ
こういう知ったか野郎はダンプにオカマほられて車ごと境川に落ちておぼれて死ね



521 名前:R774 mailto:sage [2016/05/04(水) 12:28:36.89 ID:QoVw9TQU.net]
←  未だに県道41号藤沢町田線だと思ってる人

522 名前:R774 [2016/05/04(水) 16:36:51.76 ID:Uy7/2+l4.net]
確かになあ、鴨居上飯田線は、多分、大和市側は計画すらない。

横浜川崎市境は著しく差があっても、そこで止まってる道路はほとんどない。

523 名前:R774 [2016/05/04(水) 18:36:25.85 ID:7D8amQiG.net]
川名から鵠沼海岸はまだか。

524 名前:R774 [2016/05/04(水) 19:49:03.68 ID:iyEMfPrg.net]
湘南超渋滞
圏央道出来て北関東ナンバーが増えた
電車で来てほしい

525 名前:R774 mailto:sage [2016/05/04(水) 19:55:51.72 ID:jKBFFjNu.net]
>>511
海無し県の連中、湘南の海に何の用だろうね?

わざわざ水も汚い人だらけの海に来るなら伊豆とか行けば良いのに。

526 名前:R774 [2016/05/04(水) 19:59:26.18 ID:Uy7/2+l4.net]
伊豆は一本道が怖い。

527 名前:R774 mailto:sage [2016/05/04(水) 20:26:30.42 ID:weIJvZ3V.net]
>>512
北関東は大洗でもいってアンコウ鍋でも喰ってりゃいいんだよな
銚子のサンマとかでもいいし
鹿島神宮でお参りできるし大仏もでかいのがあったはず

528 名前:R774 mailto:sage [2016/05/04(水) 21:46:39.51 ID:1NmbhBDx.net]
>>514
アンコウがメニューにあるのは大体3月までです

529 名前:R774 mailto:sage [2016/05/04(水) 21:58:53.40 ID:weIJvZ3V.net]
>>515
じゃ潮干狩りでも生シラスでもなんかあるだろ
江の島のよそで採ってる高い生シラスよりうまくて安いぉ
駐車場も止め放題だ

530 名前:R774 [2016/05/04(水) 22:31:08.28 ID:Uy7/2+l4.net]
銚子は鰯も美味かったなあ。



531 名前:R774 mailto:sage [2016/05/04(水) 22:35:43.24 ID:aFN9xka2.net]
>>513
前半3連休に踊り子で温泉逝ってきた

やっぱり繁忙期の伊豆は電車一択っすわ

532 名前:R774 [2016/05/05(木) 00:14:58.25 ID:J6Cvgmyk.net]
R134江の島以東どうにかならんか・・・

533 名前:R774 mailto:sage [2016/05/05(木) 00:23:37.91 ID:ZyUwEGj2.net]
134有料の昔は、東西移動に鎌倉山とか登ってたのかな?

534 名前:R774 mailto:sage [2016/05/05(木) 00:24:26.80 ID:SmjWt28U.net]
>>505
虫の卵みたいできめえw

535 名前:R774 [2016/05/05(木) 01:03:15.02 ID:bwI6nClr.net]
134は平日に限る いつも快走
稲村ヶ崎の穴工事終わったのかな?

536 名前:R774 mailto:sage [2016/05/05(木) 04:52:44.47 ID:X0J1Ar90.net]
R134二車線化完了で西行きは劇的に改善されたよなあ
土曜でも箱根まで一時間強だもの

537 名前:R774 [2016/05/05(木) 04:55:42.84 ID:rmQv4WTz.net]
>>505
昨日くらいの強風だと平日なら即通行止めなのに、
黄金週間だからちょっと無理して通行止めを回避してたのかなー。

538 名前:R774 mailto:sage [2016/05/05(木) 09:46:19.85 ID:X4xlUL+h.net]
>>520
鎌倉山は1975にはまだ八雲神社のとこからの道自体ができていない
当時は貧乏人は車なんかで移動しないので、普通の場合は料金はらうし
カネがない場合は長谷から手広経由で腰越に抜ける

539 名前:R774 [2016/05/05(木) 10:25:26.06 ID:/I1LqEsh.net]
>>520
今も昔も、134が有料だったことは

540 名前:ない []
[ここ壊れてます]



541 名前:R774 [2016/05/05(木) 10:27:35.66 ID:/I1LqEsh.net]
>>526
失礼 逗子に料金所あって有料だった

542 名前:R774 mailto:sage [2016/05/05(木) 11:10:15.81 ID:8uZsgr3l.net]
七里ガ浜にも料金所があった。

543 名前:R774 mailto:sage [2016/05/05(木) 11:22:39.70 ID:X4xlUL+h.net]
>>527
恥ずかしいやつだな100年ロムってろ

544 名前:R774 [2016/05/05(木) 12:02:24.71 ID:lQd75XWu.net]
>>529
そういうこと言わないでよ





カス

545 名前:R774 mailto:sage [2016/05/05(木) 12:05:12.02 ID:WloVjtDG.net]
有料時代を語る奴って50代くらい?

546 名前:R774 mailto:sage [2016/05/05(木) 14:59:20.69 ID:ZyUwEGj2.net]
>>525
詳しい人キタ
有料道路できる前はご存知?海岸線に道路はなかったのかな?

547 名前:R774 [2016/05/05(木) 15:14:37.57 ID:QFP9J0qk.net]
子供のころ、逗子の料金所で自転車も料金払ったような・・・

548 名前:R774 mailto:sage [2016/05/05(木) 15:58:44.44 ID:gEkB8B5B.net]
バイクで20円だか30円払った記憶が...
金取られることに抵抗があった10代は、小坪トンネルばかり使ってた

その頃から貨幣価値はあまり変わってないよね

549 名前:R774 mailto:sage [2016/05/05(木) 16:21:00.53 ID:GzWx/SKd.net]
鎌倉山 モノレール下も有料道路だったよな

550 名前:R774 mailto:sage [2016/05/05(木) 16:35:58.63 ID:GzWx/SKd.net]
日本で最初の有料自動車専用道路なのね京浜急行有料道路



551 名前:R774 [2016/05/05(木) 16:49:52.13 ID:vhsZygYx.net]
京浜急行の道路は、料金所のおじさんに知り合いのふりして手上げれば、通してくれた

552 名前:R774 [2016/05/05(木) 19:43:25.49 ID:thWHs1k9.net]
環状4号、上郷あたり、相変わらず混んでる。

早く拡幅してくれえ。

553 名前:R774 mailto:sage [2016/05/05(木) 21:50:29.56 ID:X0J1Ar90.net]
鎌倉から先に料金所があったのは覚えてる
湘南道路だっけ
けど七里ヶ浜に料金所があったのは初耳だ

554 名前:R774 mailto:sage [2016/05/05(木) 21:59:43.58 ID:GzWx/SKd.net]
>>539
七里ガ浜には今でも料金所の跡が残ってるやん

555 名前:R774 mailto:sage [2016/05/05(木) 22:16:46.36 ID:ZyUwEGj2.net]
知らない話ばっかり。すげー興味深い。

556 名前:R774 mailto:sage [2016/05/05(木) 22:26:02.53 ID:4zkVZLAs.net]
湘南道路のwiki見て沿線風景思い出すだけでもかなりイメージ湧くよ

557 名前:R774 mailto:sage [2016/05/06(金) 00:00:21.63 ID:khe/V8j6.net]
横須賀逗子方面はもう何年も行ってないな…

558 名前:R774 mailto:sage [2016/05/06(金) 00:10:22.96 ID:/XOv+0zI.net]
材木座のあたりの、微妙に一般道に出入りできない所は、そういういきさつによるものなのかなあ

住宅地に通過交通を入れないためだと思ってたよ

559 名前:R774 mailto:sage [2016/05/06(金) 03:42:24.47 ID:v4gejho0.net]
>>540
七里ヶ浜と逗子の駐車場がそうだったね

560 名前:R774 [2016/05/06(金) 07:12:23.19 ID:eZa59oGc.net]
江ノ島の橋も有料だった



561 名前:R774 mailto:sage [2016/05/06(金) 09:34:17.44 ID:ZzD4qSJg.net]
観音崎京急ホテルのレストランから眺める東京湾がすごい美しい
ディズニーリゾートのホテル群から眺める東京湾も綺麗だが、順光なのでそれらより段違いにくっきり見える

しかしたどりつくのが遠すぎて滅多にいけない(横横は高いので使わない)

562 名前:R774 mailto:sage [2016/05/06(金) 10:14:00.84 ID:FouwdavU.net]
箱根新道は料金所と共に休憩所も撤去された
トイレも自販機も撤去
かなしい

563 名前:R774 [2016/05/06(金) 10:22:12.74 ID:uiTgOBA7.net]
大観山もあるし西湘BPのもあるから

564 名前:R774 mailto:sage [2016/05/06(金) 13:14:50.86 ID:/XOv+0zI.net]
>>547
そんなとこ行くのは彼女連れか家族連れだろ?
1人なら高速代けちるけど、連れがいるなら高速使ってやれよ

565 名前:R774 mailto:sage [2016/05/06(金) 14:02:43.88 ID:4W6E+DLz.net]
>>547
起点はどこ?

観音崎ってそんなに遠いかな?
城ヶ島は遠いけどw

ルート選べば道中も楽しめると思うけどな。

566 名前:R774 mailto:sage [2016/05/06(金) 15:26:43.23 ID:khe/V8j6.net]
>>548
>箱根新道は料金所と共に休憩所も撤去
そう

567 名前:ネんだ…それは知らなかったな。

休憩所も旧道路公団と旧道路施設協会が設置したものだから
無料開放後は自分らがそこを維持する理由もないもんなぁ…
[]
[ここ壊れてます]

568 名前:R774 [2016/05/06(金) 17:20:27.02 ID:5m4WvqVr.net]
新保土ヶ谷JCT〜厚木JCTを結ぶ高速道路を建設してほしいんだが、採算取れそうかい?

569 名前:R774 mailto:sage [2016/05/06(金) 18:31:09.35 ID:0bOOhMvK.net]
キツイです

570 名前:R774 [2016/05/06(金) 18:51:31.21 ID:PusU/6N/.net]
湘南国道再有料化希望



571 名前:R774 [2016/05/06(金) 19:29:30.95 ID:jG3NrB4B.net]
【社会】「受け子グループの総元締の児島正浩こと李正浩(イ・チョンホ)容疑者(37)」を逮捕 地元の少年使う
http:// daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1461123912/

【事件】振り込め詐欺「受け子」のリーダー格 韓国籍の37歳男を逮捕
http:// daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1461202920/

振り込め詐欺のリーダー格の児島正浩ことイチョンホ容疑者を逮捕
potato.2ch.net/test/read.cgi/dqnplus/1461146386/

572 名前:R774 [2016/05/06(金) 20:58:28.22 ID:6ed+aNhT.net]
SA要らないから横浜新道無料化してよ

573 名前:R774 [2016/05/06(金) 22:17:30.87 ID:eZa59oGc.net]
新道は稼ぎ頭だから未来永劫無料にはならないだろう
246立体化とか357の全線開通を早める方向で
お願いしたい

574 名前:R774 mailto:sage [2016/05/06(金) 22:46:58.99 ID:px2tWjDK.net]
相模原市内の16号はもう何の手も打たないのかね。

575 名前:R774 mailto:sage [2016/05/06(金) 23:02:01.02 ID:dfGu5nhN.net]
>>559
料金所設けたら空くんじゃね?

576 名前:R774 mailto:sage [2016/05/06(金) 23:34:39.69 ID:guSWxWS0.net]
>>540
あの駐車場の辺りだったのか
元七高生として恥ずかしい

577 名前:R774 mailto:sage [2016/05/07(土) 01:04:21.88 ID:64i7ijto.net]
海老名SAにスマートIC作らないかな
圏央道の海老名ICが近くにあるけど、休日は入口も出口も大渋滞してて機能してないよね
そのうち綾瀬ICも開通するけど、どさくさに紛れて海老名にも作れないかな

578 名前:R774 [2016/05/07(土) 01:29:36.26 ID:9qXI0bMG.net]
仕事の自由度があって平日の空いてる時しか
移動しないが 都心含めて道路渋滞であまり
困らない

以前土日休みの仕事だった時には
渋滞でイライラしてた

結局休日が集中してる事とか
休みたい時に休めない事が問題点で
道路は二の次なんだろうな

579 名前:R774 mailto:sage [2016/05/07(土) 07:34:28.09 ID:uFQaR1lf.net]
>>558
保土ヶ谷BP有料化すればトップになるかな?

580 名前:R774 mailto:sage [2016/05/07(土) 08:52:26.47 ID:CxvSONby.net]
>>562
海老名SAは住宅地真っただ中で正直アクセスが悪すぎて近所の人しか使えない。
周辺に圏央道含めてICが多く出来たし、綾瀬も厚木PAにも出来るのだからかなり良くなった(よくなる)と思うよ。



581 名前:R774 mailto:sage [2016/05/07(土) 09:20:28.37 ID:fo9WrBWV.net]
>>563
休日は十分分散されてるし、週末に人出が増えるのはあたりまえ
交通量に見合わないお粗末な道路事情、意図的な管制や規制による滞留、未熟なドライバーの技量や状況判断力の欠如とその結果の事故が渋滞の原因

GWでも事前の学習で時間帯の工夫や抜け道利用

582 名前:ナその渋滞ですら大して気にせず移動することも可能

そもそも渋滞にはまってイライラするような人はなにをやってもダメ
[]
[ここ壊れてます]

583 名前:R774 mailto:sage [2016/05/07(土) 09:40:16.62 ID:ccxnkHke.net]
>>559
両側に超立派な自転車道が出来ました
相模原市「手を打ったよ!」

584 名前:R774 [2016/05/07(土) 10:10:39.68 ID:tijbBHif.net]
まあ、でも、栄区南側は、貧弱な環状4号線に

袋小路で環状4豪線を利用するしかない宅地がいくつもぶら下がってるからなあ。

それこそ、夜中以外は常に混んでる感じ。港南台や本郷台まで歩くわけにいかないし。

585 名前:R774 mailto:sage [2016/05/07(土) 10:25:46.80 ID:CP0Po7RP.net]
>>559
立体化はかんがえてるらしいがどうなることやら

586 名前:R774 mailto:sage [2016/05/07(土) 10:31:18.61 ID:7Sf8eXSp.net]
>>567
あのほとんど利用されていない空間を横目に渋滞にはまる虚しさ

587 名前:R774 [2016/05/07(土) 10:40:32.32 ID:9qXI0bMG.net]
相模原市とか川崎市は道路整備する
能力が有るのかな

588 名前:R774 mailto:sage [2016/05/07(土) 10:53:21.82 ID:5LkI/Nv4.net]
住民が必要な生活道路が最優先、住民税を払わないなら通行料を払え
という感じでしょうか

589 名前:R774 mailto:sage [2016/05/07(土) 18:11:46.89 ID:cs/uPO+9.net]
>>552
有料時代は料金所で減速してたからあの小さな空間でも分合流できたけど
無料になったら加減速車線の設置スペースが足りなくて廃止

まあ休みたかったら箱根口〜山崎で下道に降りて鈴廣にでも寄れば?的な

590 名前:R774 mailto:sage [2016/05/07(土) 22:17:36.00 ID:xtdR5pip.net]
トランプが米大統領になったら(金払わんと)在日米軍撤退するんだってよ。
圏央道止まりだった新東名、堂々と厚木の飛行場突っ切れそうじゃないか。



591 名前:R774 mailto:sage [2016/05/07(土) 22:27:37.33 ID:UVl68mt0.net]
最低でも論外

592 名前:R774 mailto:sage [2016/05/07(土) 23:20:46.94 ID:7OLTDScR.net]
厚木街道のぶったぎり道路も治して

593 名前:R774 mailto:sage [2016/05/08(日) 00:45:45.03 ID:l8DF7zMZ.net]
これが噂のちくわ=ミカ・バンブ[UM443-106]
https://pbs.twimg.com/media/CMdD5nbUkAArnEp.jpg
イケメンw
https://pbs.twimg.com/media/B9N2v_NCIAIULUO.jpg
https://pbs.twimg.com/media/CMggDzcUsAA2Luj.jpg
モデル体型w
ちくわ=ミカ・バンブ[UM443-106]が
放送許可鯖以外(住宅村)で放送してるから通報お願いします co1694968
住宅村の配信で晒し行為はやめてと言っても聞いてくれません
協力お願いします

ゲーム内からは
さくせん→困ったときは?→違反行為の報告→問題行為・違反行為

広場からは
上の方にあるサポートセンターから通報出来ます
https://support.jp.square-enix.com/form.php?fo=510&id=2620&la=0&p=0
以下コピペで大丈夫です

co1694968
5月6日 2時11分頃
放送経過時間
43分頃
サーバー名 住宅村サーバー・グレン住宅村
・ミカ・バンブ UM443-106/オーガ女/バトルマスター レベル93

配信禁止のサーバー(住宅村)で配信していてやめてとお願いしてもやめてれません
晒されて困っているので、注意してもらえないでしょうか?

594 名前:R774 mailto:sage [2016/05/08(日) 00:45:55.39 ID:hxRN7Ktu.net]
>>574
厚木空港として民間共用出来るなw

圏央道でも新東名でも何でも良いから、空港アクセス道路はよ

595 名前:R774 mailto:sage [2016/05/08(日) 00:50:59.77 ID:sZ2fDHfe.net]
厚木基地は自衛隊メインの基地なんだが

596 名前:R774 mailto:sage [2016/05/08(日) 00:56:43.77 ID:VrZVNk2m.net]
厚木基地からLCC飛ばしてほしい

597 名前:R774 mailto:sage [2016/05/08(日) 00:56:59.15 ID:+nk7ZU+M.net]
厚木空港発のLCC出てくれないかなあ。

598 名前:R774 mailto:sage [2016/05/08(日) 01:22:38.67 ID:UCQ+RWDm.net]
厚木基地が民間共用出来たら相鉄が空港線作ってウハウハだなw

599 名前:R774 mailto:sage [2016/05/08(日) 01:30:33.83 ID:fAIeB15R.net]
そういや厚木街道の基地への引き込み線の踏切、あれって一時停止必要なの?

600 名前:R774 mailto:sage [2016/05/08(日) 01:33:21.52 ID:y4DrY7il.net]
横浜からは相鉄、新宿・大手町からは小田急
成田よりよっぽど便利だな



601 名前:R774 mailto:sage [2016/05/08(日) 01:39:23.81 ID:l5DzHrXf.net]
>>583
いちいち止まってたら、ケツ掘られるぞ!

602 名前:R774 mailto:sage [2016/05/08(日) 01:45:48.28 ID:EbFPNEqV.net]
>>584
新幹線がすぐ側に通ってるから
新駅作れば最強になれる

603 名前:R774 mailto:sage [2016/05/08(日) 01:59:13.60 ID:pFqUKezy.net]
>>586
相模線との接続駅キタコレ

604 名前:R774 mailto:sage [2016/05/08(日) 03:41:00.27 ID:2e0N+6H1.net]
>>568
鎌倉市が都市開発拒んでるからしょうがないねw

605 名前:R774 mailto:sage [2016/05/08(日) 06:01:39.88 ID:R+1VAbVz.net]
米軍が撤退してもその代わり自衛隊が使うし
そうでなかったら中国軍が入るかも知れんし
空くことはないだろ。

606 名前:R774 [2016/05/08(日) 10:53:36.05 ID:3P8aOFWf.net]
>>588
横浜市内だけでも、環状4号拡幅しないと駄目ですよね。

公田、桂台、犬山あたりは環状4号通らないと外界に出られないし。

607 名前:R774 [2016/05/08(日) 11:05:34.87 ID:r131EWj1.net]
道路整備は県に一元化しないと縦割りの
ままではダメだ

608 名前:R774 mailto:sage [2016/05/08(日) 13:00:41.54 ID:1vk1JqoP.net]
>>583
対抗のパトカーが止まったから自分も止まったよ、警察の判断だと止まるのが正解かも
あと、事情の知らない人が止まる可能性があるから、車間は空けといた方が良い

609 名前:R774 mailto:sage [2016/05/08(日) 13:28:09.11 ID:P/TowJqR.net]
厚木基地からLCC、なんて中国韓国人がいっぱい押し寄せるのは勘弁して。

610 名前:R774 mailto:sage [2016/05/08(日) 14:09:06.63 ID:IjIw1JuE.net]
>>591
一元化しても人口で配分するだろうから(1票の格差的な論理)結局横浜市優先



611 名前:R774 [2016/05/08(日) 14:20:12.71 ID:xe2yH136.net]
>>590
横浜湘南道路と併せて上郷公田線を整備しようとしたのに地元住民が反対しちゃうんだもん。

612 名前:R774 mailto:sage [2016/05/08(日) 14:24:21.54 ID:SO0x7OV6.net]
>>585
ケツ掘った方の過失割合100%だろうね

613 名前:R774 [2016/05/08(日) 14:40:38.54 ID:3P8aOFWf.net]
>>595
そら、どうしようもないですね。

あの辺りって、環状4号への接続の仕方が、ほとんどTの字になってて、

環状4号を横切るだけでも、いちいち環状4号を走らなきゃいけないから、渋滞に拍車がかかってる。

ちゃんと十字路につけかえるだけでも、混雑が減ると思うんだけどなあ。

614 名前:R774 mailto:sage [2016/05/08(日) 15:13:11.79 ID:5FNQZkY2.net]
>>595
交通が不便で分譲した頃の人達の世代がそのまま高齢化
都心に通うには不便すぎて若い人達が移り住まないのにこのままじり貧でいいんだろうかと思うよほんと

615 名前:R774 mailto:sage [2016/05/08(日) 15:18:11.17 ID:y4DrY7il.net]
すべからく交差点は食い違い交差たるべしってのが
横浜市の政策なんじゃね?
誰も得をしないのになんでそんなことするのかわからんが

616 名前:R774 mailto:sage [2016/05/08(日) 15:40:32.87 ID:R44GqgS/.net]
NTとかの分譲住宅地って昔は通過交通を異常に拒んで幹線道路からほぼ行き止まりでつくってきたから自分たちがクルマでいったん出歩きだそうとすると、代替ルートがないというのがデフォルト

617 名前:R774 mailto:sage [2016/05/08(日) 15:53:04.81 ID:N9LojFbI.net]
>>598
庄戸や桂台は自ら望んで

618 名前:道路整備に反対したんだから自業自得
地区によっては高齢化率50%越えてるから既に未来はない

庄戸は三つあった小学校がひとつに統合され中学校は廃校になったので
環4の通る谷を越えた桂台側まで通わなきゃならなくなった
東洋経済やテレビでも売るに売れない迷惑資産とか紹介されてて笑える
路線バスすら住環境を損ねるとか言って乗り入れを拒んできたのに
いざ自分が定年退職して足腰が弱ったら不便だから家の前に乗り入れろとか言い出す始末
栄区内でも笑い者にされてるアホ面地域なんて絶滅するまで放置すればいい
[]
[ここ壊れてます]

619 名前:R774 mailto:sage [2016/05/08(日) 16:12:54.47 ID:R44GqgS/.net]
あの辺はほんと昼間もひとの気配がない
ホラー映画のロケ地にいいと思う

620 名前:R774 mailto:sage [2016/05/08(日) 16:27:02.57 ID:2e0N+6H1.net]
>>591
国道県道市道になってるでしょ。横浜市の道は横浜市の税金



621 名前:R774 [2016/05/08(日) 16:41:55.23 ID:r131EWj1.net]
それはわかってるが
それをしてたら繋がる道路も繋がってないからさ

622 名前:R774 [2016/05/08(日) 17:47:31.27 ID:3P8aOFWf.net]
なるほど、庄戸、桂台はそういういきさつがあったんですねえ。みんな、サンクスね。

まあ、子供のサッカー観戦でたまーに出かける程度ですが、

いつまで経っても環状4号線の拡幅が進まずに渋滞してるのを見て、疑問におもっていました。

623 名前:R774 [2016/05/08(日) 17:49:50.75 ID:3P8aOFWf.net]
バスがばんばん通ってる環状3号周辺とは偉い違いですね。

ありゃあ、今後、ますます寂れますね。

624 名前:R774 [2016/05/08(日) 17:52:20.10 ID:3P8aOFWf.net]
しかし、ここ、昔の2チャンみたいですね。

ものしりがたくさんいて、実のある書き込みがされてる様子は。

625 名前:R774 mailto:sage [2016/05/08(日) 18:56:43.73 ID:wWvnlsmH.net]
庄戸は植樹して森に戻せばいい

626 名前:R774 [2016/05/08(日) 19:43:55.43 ID:Oenr0vqO.net]
まさに焦土

627 名前:R774 [2016/05/08(日) 20:14:20.21 ID:469IT6AO.net]
>>556
【社会】韓国籍の男ら14人など計23人を逮捕 釜山から漁船で密入国し在日韓国人らの協力ですりや空き巣2億3千万円 大阪府警★2
http:// daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1458784277/

すり、空き巣繰返し日本縦断…韓国・在日窃盗団を摘発 大阪府警、2・2億円被害
yomogi.2ch.net/test/read.cgi/news4plusd/1458779289/

628 名前:R774 mailto:sage [2016/05/08(日) 23:27:08.96 ID:Xmj6+Uoi.net]
>>603-604
横浜市の道は直轄国道以外は
国道県道市道全部横浜市が担当してる
政令指定都市だから

それなのにこの体たらく

629 名前:R774 [2016/05/08(日) 23:31:45.04 ID:3P8aOFWf.net]
横浜市も栄区庄戸、桂台、犬山あたりの道路整備、特に環状4号拡幅しなきゃ駄目でしょ。

年中、渋滞してるし、あれじゃあ、これから住む気もなくなります。

せっかく、良い土地なのに。多分、あちこちにこんな地域いっぱいあるんだろな。

630 名前:R774 [2016/05/09(月) 01:05:04.03 ID:clLmT8ln.net]
日本では特に都市圏では
駅から徒歩圏でないと
これからは厳しいでしょう



631 名前:R774 mailto:sage [2016/05/09(月) 03:13:18.46 ID:74A0ZwBT.net]
ですます調キモい

632 名前:R774 mailto:sage [2016/05/09(月) 03:35:48.76 ID:8OjnbiL9.net]
>>614
それはあくまでお前の主観だ。

633 名前:R774 mailto:sage [2016/05/09(月) 03:36:31.81 ID:74A0ZwBT.net]
>>615
だからと言って書いたらいかんのか?

634 名前:R774 mailto:sage [2016/05/09(月) 03:39:43.87 ID:ryfgnacP.net]
>>616
いけません。
はっきり言ってどうでもいいことです。

635 名前:R774 mailto:sage [2016/05/09(月) 06:24:06.92 ID:Y75nwIbT.net]
ですますより一行あけるほうがキモいよ

636 名前:R774 mailto:sage [2016/05/09(月) 08:35:22.58 ID:jHqsziat.net]
>>617
じゃ書いてやるよ

637 名前:R774 [2016/05/09 ]
[ここ壊れてます]

638 名前:(月) 10:13:25.76 ID:gin4sUhi.net mailto: ですます調がキモイよお。一行あけがキモイよお。 []
[ここ壊れてます]

639 名前:R774 mailto:sage [2016/05/09(月) 10:18:34.85 ID:8OjnbiL9.net]
>>620>>619
そういうお前の方がよっぽどキモイよお。

640 名前:R774 mailto:sage [2016/05/09(月) 12:09:08.84 ID:nHZUyCgf.net]
yofukashi-news.up.n.seesaa.net/yofukashi-news/image/eedfed448417089f58495ccb8ff3714f_15223.jpeg



641 名前:R774 mailto:sage [2016/05/09(月) 12:59:37.44 ID:9Ao6O0++.net]
昨日昼間に長後街道をえんえんと西に走ったけど、高倉中以外空いてたな〜
用田バイパス過ぎて、相模川渡って、R129との戸田交差点まで渋滞無し

642 名前:R774 mailto:sage [2016/05/09(月) 13:13:14.99 ID:wAHXtXqw.net]
昨日はどこもすいてたよ

643 名前:R774 [2016/05/10(火) 00:49:09.86 ID:orZIM2xH.net]
>>622
(つд⊂)エーン

644 名前:R774 mailto:sage [2016/05/10(火) 00:55:27.50 ID:8g2qOjo3.net]
>>612
あのあたりは根岸線が鈍足で遅いのが全てでしょ。
道路を作ってどうとかなるものでもない。
最寄り駅との時間距離には対して影響ないし。

家の価格については新築で4000万円ぐらいになるわけで
東京からの距離感で考えれば普通の値段。

画地の面積が200平米超えるんで地価としては低いが
これは容積率が低く抑えられていて建物から隣地まで1.5メートルとか離さなければならない
規制をかけていて土地を分割してミニ戸建てに出来ないため。
広いから1億出そうという時代ではないので東京なら何時間のところで幾ら出せるというところから価格形成される。

広さを求めたければ埼玉あたりでもっと東京から近いところで安く買えるからね。

645 名前:R774 [2016/05/10(火) 02:06:24.06 ID:MJX+x4Ax.net]
かみおーかから京急10分でよこはまつくのに、根岸線だと20分もかかる

646 名前:R774 mailto:sage [2016/05/10(火) 02:42:25.62 ID:O3s6OJaF.net]
>>627
上大岡に根岸線は通っていない
ブルーライン(市営地下鉄)と間違えている
それに、時間が掛かるのは桜木町伊勢佐木町という中心街を通っているからで
路線の目的が全く違う
比較する意味が無い

647 名前:R774 [2016/05/10(火) 03:41:58.73 ID:T1ZBom8e.net]
いや、(港南台洋光台から)20分もかかる、って意味
高いし遅いしすぐ止まるしホントゴミ

648 名前:R774 mailto:sage [2016/05/10(火) 04:02:27.60 ID:O3s6OJaF.net]
>>629
だったら京急をそこで出す意味が分からん
エスパーしかそういう理解は出来ない

で、根岸線の由来を考えると20分掛かろうが別におかしくは無い
ゴミゴミ言うなら住むのやめればいい
それでも言い続けるのなら、お前がゴミ

ここは道路スレ
そこを踏まえると根岸線何か使わずに首都高使えゴミ、となる

649 名前:R774 mailto:sage [2016/05/10(火) 07:44:36.65 ID:5VWLM8wD.net]
>>627
それを言うなら杉田で言えw

庄土、桂台、上郷、野七里…あの辺りは本当に陸の孤島だからな。
同じ環4沿いの陸の孤島はドリームハイツがあるけど、あっちは原宿立体完成以降かなり改善された気がするんだけどね。

どっちも住んでないから知らないけどw

650 名前:R774 mailto:sage [2016/05/10(火) 08:16:26.06 ID:8g2qOjo3.net]
いくら圏央道作っても環状4号線拡げても徒歩圏に駅がなければ陸の孤島扱いだよ。
いくらここが道路板でも世間的にはそう。



651 名前:R774 mailto:sage [2016/05/10(火) 08:28:42.45 ID:O3s6OJaF.net]
大抵、そういう行き止まりの場所には老人ホームがあるもんだが
地図でみるとやっぱりそうだったw

あの世(来世)と現世を結ぶ場所としてはいいんじゃないだろうか

652 名前:R774 [2016/05/10(火) 08:32:23.84 ID:dc6fpEy2.net]
632のとおり

これからは駅近くでも都心へのアクセスも
重視される
鉄道、道路の両方がバランス取れてないエリアは大変かと

653 名前:R774 mailto:sage [2016/05/10(火) 09:45:40.90 ID:KJ0S0Ax3.net]
ほんとにここのゴネバカ連中は自分のことしか考えていない
とうとう隣接自治会エリアの接続にまで口出ししてきた
再設計には税金が投入されるということがわかってるのかよ
こいつらに再設計料請求しようよ

www.city.yokohama.lg.jp/doro/kensetsu/miyashin/shinyoshida/download/ikenkoukankai6siryou.pdf

654 名前:R774 mailto:hage [2016/05/10(火) 10:26:31.47 ID:1sRcn8LG.net]
>>631
いやいや、陸の孤島(どこにもアクセスし辛い)は、
須らく等しく如何なる所にも同じように行くことが出来る、
と考えるんだ。
シーパダイスも大仏も六ッ川の特養ホームも歩いて(行こうと思えば)行ける。
まあ、米軍横須賀基地を狙った北朝鮮の核ミサイルが、
燃料不足でちょっと手前に落ちる可能性のある所ではあるが。

655 名前:R774 mailto:sage [2016/05/10(火) 10:59:20.83 ID:1spH5W8Y.net]
前にも出てたっけ?
はまれぽの陸の孤島の回。

hamarepo.com/story.php?story_id=867

俣野(ドリームハイツ)はまだバス便多いし、店も多いし環4整備されて車でのアクセスが良いけど、庄土や野七里は相変わらず絶望的なんだよね。

656 名前:R774 mailto:sage [2016/05/10(火) 11:37:30.16 ID:jwohEGRw.net]
若葉台・霧が丘や湘南ライフタウンあたりも陸の孤島だがバス便ですくわれてる感じかな
県央だと北金目ヨークタウン周辺とかどこの田舎だよと思えるのどかさだが、逆に若い世代がいるので街に活気がある
どこも住みたいとは到底思わないが、庄戸あたりの絶望的などんよりした陰鬱さに比べると街自体の雰囲気はまだマシに思える

657 名前:R774 mailto:sage [2016/05/10(火) 12:01:41.99 ID:1spH5W8Y.net]
ライフタウンは車さえあれば藤沢ICも寒川北ICも10分程度だし、綾瀬SICが出来たらもっと便利な所だからな。

車無しにとっては罰ゲームだけどw

658 名前:R774 mailto:sage [2016/05/10(火) 12:05:12.77 ID:XOZXitza.net]
綾瀬市自体は駅が無いからホント陸の孤島。
綾瀬IC、上り線側の台地の上でも工事始めてるね。

659 名前:R774 mailto:hage [2016/05/10(火) 12:12:58.19 ID:1sRcn8LG.net]
庄戸あたりに伝わる子守歌
「なきわななき ねん子つらにくし 悪いまなこを抜いてやろ」

660 名前:R774 mailto:sage [2016/05/10(火) 12:53:15.57 ID:lZ5Xua0y.net]
庄戸にバスがないってどこ情報なんだ?
普通に走ってるだろ。



661 名前:R774 [2016/05/10(火) 12:58:59.33 ID:gsX0drh4.net]
若葉台・桐ヶ丘はバスがどんどん出てるので陸の孤島感もあんまりないですね。

桂台、上郷、野七里、庄戸あたりは、環状4号線を拡幅して、
環状4号に接続する道路をまともな十字路にして、
さらに南側の山裾にバイパスつくらないとどうしようもない。

662 名前:R774 [2016/05/10(火) 13:21:34.86 ID:lUAUAkzo.net]
>>641
子守唄ではなく労働歌
材木座海岸の特産品ナマコを仕入れ
商品価値のないものの選別するときに歌われた

663 名前:R774 [2016/05/10(火) 14:21:03.14 ID:gsX0drh4.net]
>>642
バスの本数が他の地域と比べて、圧倒的に少ない。

664 名前:R774 mailto:sage [2016/05/10(火) 14:43:44.83 ID:Uozy24Dm.net]
>>627
かみおおおおおかだよ

665 名前:R774 mailto:sage [2016/05/10(火) 14:52:10.29 ID:1spH5W8Y.net]
>>642
3

666 名前:0分に1本レベルで普通か? []
[ここ壊れてます]

667 名前:R774 mailto:sage [2016/05/10(火) 18:07:21.44 ID:HaQThI6s.net]
>>642
21世紀に入るまで庄戸地区のバスは「庄戸」バス停止まりで
5・3・1丁目経由の地区内循環はしていなかった

現在でも日中は毎時2本しかなく横浜の団地路線としては最低レベル

668 名前:R774 mailto:sage [2016/05/10(火) 18:18:34.25 ID:FnFJRmeY.net]
野七里はラーメン藤なくなった時点でね。

669 名前:R774 mailto:sage [2016/05/10(火) 18:38:00.92 ID:lcWreA8a.net]
>>643
公田と釜利谷の間にICがあれば色々解決しそうだけど無理だろうね、横環南だって計画から19年も遅れてるし

プロ市民とともに沈みゆくのをただ待つだけの町

670 名前:R774 mailto:sage [2016/05/10(火) 19:40:06.22 ID:ZbTHWhZy.net]
公田と言えば鎌倉街道と環状4号の間の立ち退かない御殿はすごかったな
いつの間にかなくなって寂しくなったよ

左折レーンが立ち退かない御殿を挟むように出来てまるでさらし者のようだった
日本であそこまで露骨なところも珍しかったと思う
まるで中国のようだったわ



671 名前:R774 mailto:sage [2016/05/10(火) 20:20:51.94 ID:3efdUbLZ.net]
246から海老名市街地に行く道をもう少しなんとか出来ないもんかな
ただでさえ混んでた県道51がららぽーと出来て以来ますます混んでるし

国分交差点から続く道とかもうちょいなんとか出来れば多少は分散できそうなのに

672 名前:R774 mailto:sage [2016/05/10(火) 20:34:34.90 ID:lBkYkM0H.net]
>>651
なんか勘違いかもね。
大昔からあそこは三角地帯だったよ。三角いうか二股道かな時代で道の取り方が変わった。
鎌倉街道公田は笠間からくると上大岡方向は斜め道がメインだったのが公田団地方向からの十字路作って
そっちがメインになり完全に三角地帯になった。立ち退かなかったとかそういう話じゃないと思うぞ。

なんか景色が変わって残念だよ。

673 名前:R774 mailto:sage [2016/05/10(火) 21:38:35.22 ID:0QqnRHn6.net]
左折レーンとして残しとけばよかったのにな
今じゃスケボーやら自転車の練習場になっちょる

674 名前:R774 mailto:sage [2016/05/10(火) 22:05:35.36 ID:ZbTHWhZy.net]
>>653
マジ?
道路は元からでいじめのように立ち退かないから道路をつけたわけじゃないのか…
それにしてもあそこにあった家も立ち退きの網がかかっていたんだろうし、
実際立ち退いてから道路広がったよね?
左折レーンではなくて本線はあれをどかさなければ4車線化無理だっただろうし。

玄関出るとすぐに上大岡方面への左折道路なんてすごい事になっていたけど

675 名前:R774 mailto:sage [2016/05/10(火) 22:49:35.39 ID:lBkYkM0H.net]
>>655
斜めの道のほうで1車線分、環状4の方で2車線分土地削られてるね。残りの土地分じゃ家建てられないねw

676 名前:R774 mailto:sage [2016/05/11(水) 00:03:55.11 ID:yG6R4lSx.net]
中原街道R476交差部界隈の拡幅予定地に建つ家もなかなかですな。

677 名前:R774 mailto:sage [2016/05/11(水) 01:31:12.21 ID:N+ucDsDi.net]
さっき大雨のなか気をつけて運転して帰宅したが、車を止めたとたん雨がやんだ…
あるある


>>657
あのへん人は住んでるんのかな?

678 名前:R774 [2016/05/11(水) 02:27:59.75 ID:eO9+YhkK.net]
>>653
大人のおもちゃって書いたアダルトグッズの店?のあった場所か
昔からAVの自販機と廃屋みたいのがあってカオスだったなあの場所は
大人のおもちゃのフレーズに子供の頃興味深々だった記憶がある
近くにラブホ街があったからその流れだったのかな?

679 名前:R774 mailto:sage [2016/05/11(水) 05:58:51.12 ID:uw/2bWGq.net]
>>657
山下呉服店がなくなったと思ったら、
新しい家が建っててびっくりした

680 名前:R774 mailto:sage [2016/05/11(水) 06:08:04.95 ID:QitPXq/P.net]
>>621
お前のレスの仕方が最も気持ち悪い
まず括弧にレスアンカー入れるとか普通やらない



681 名前:R774 mailto:sage [2016/05/11(水) 06:08:44.38 ID:QitPXq/P.net]
>>621
「キモいよお」これがかなりキモい

682 名前:R774 mailto:sage [2016/05/11(水) 06:09:58.83 ID:QitPXq/P.net]
>>627
キモい書き方するな

683 名前:R774 [2016/05/11(水) 10:28:11.37 ID:3qJ8W7Kr.net]
なんだ467のことか。

684 名前:R774 mailto:sage [2016/05/11(水) 12:29:45.88 ID:xwEHybRw.net]
>>653

あの三角地帯に昔アダルトショップがあったんだよね。

※前スレ
potato.2ch.net/test/read.cgi/bike/9242222222/

685 名前:R774 mailto:sage [2016/05/11(水) 12:31:49.78 ID:gE3y3AUv.net]
↑変なゴミ着いちまった。スマソ

686 名前:R774 mailto:sage [2016/05/11(水) 14:59:55.08 ID:ADutKd9G.net]
>>659
昔の本小、本中の男どもは皆気になってたに違いない。

687 名前:R774 mailto:sage [2016/05/11(水) 16:00:18.75 ID:43c/QEWU.net]
>>665
大人のおもちゃPってお手製の看板があった。店の名前がPだと思ってたよ。

688 名前:R774 mailto:sage [2016/05/11(水) 16:19:54.56 ID:pScwDOI7.net]
ニコ動にボカロ曲投稿してそうだな>大人のおもちゃP

689 名前:R774 mailto:sage [2016/05/11(水) 19:34:04.45 ID:gE3y3AUv.net]
>>668

店の名前は覚えてないけど、昼間は廃屋のようなボロ屋が、日が暮れると薄暗い電灯の光と、店の入口扉の前に立っている赤い目隠しの衝立が怪しさ満点だった。

690 名前:R774 mailto:sage [2016/05/11(水) 19:40:16.29 ID:43c/QEWU.net]
>>659>>670
どこの地区も峠にラブホって感じがあるけど七曲も峠さが無くなったしラブホも減ったねw

後期は自販機があったよねw



691 名前:R774 [2016/05/12(木) 10:24:48.57 ID:GecbCOx+.net]
ラブホは川沿いというイメージかな。鶴見川とか。

692 名前:R774 mailto:sage [2016/05/12(木) 10:31:02.56 ID:E2L0+eoW.net]
要は街外れってことだよな
横浜町田インター付近、高尾山IC周辺

693 名前:R774 [2016/05/12(木) 10:45:58.47 ID:GecbCOx+.net]
ということは、新横浜も昔は東京の街外れだったんだな。

まあ、新幹線で一駅だから、品川宿とか川崎宿みたいなもんか。

694 名前:R774 [2016/05/12(木) 11:44:43.23 ID:JMGgFluI.net]
>>674
山城新伍が、「新横浜のホテル貝柱」ってよく言ってた。

695 名前:R774 [2016/05/12(木) 13:07:35.92 ID:KfeArhBM.net]
昨日の日経の記事
横浜市の地下鉄川崎延伸
横浜市はやる気まんまん
川崎市は全然やる気無し

道路整備も同じだな
やっぱ川崎市がクそ

696 名前:R774 mailto:sage [2016/05/12(木) 13:28:29.31 ID:VYT9qgoN.net]
「オバマ氏、広島訪問」しか読んでなかったわ

697 名前:R774 [2016/05/12(木) 14:50:14.70 ID:GecbCOx+.net]
川崎市長って、リベラル?

698 名前:R774 mailto:sage [2016/05/12(木) 15:01:47.65 ID:2XXoI11A.net]
川崎国はカオス

699 名前:R774 [2016/05/12(木) 15:26:57.91 ID:/q5Ct55R.net]
中原街道走ればわかる

700 名前:R774 mailto:sage [2016/05/12(木) 20:17:21.48 ID:RmG1tMdZ.net]
【AV騒動】
紅白出場 ラブライブ! 新田恵海

検証まとめ
i.imgur.com/DwHvDE4.jpg
i.imgur.com/UxORv2b.jpg
i.imgur.com/5a9Td6Q.jpg
i.imgur.com/rMKzVN1.jpg
i.imgur.com/XbQrE4v.gif
i.imgur.com/KOKw4uo.gif

再販
i.imgur.com/88G853v.jpg
https://pbs.twimg.com/media/CfSBLqpUMAAEXa8.jpg
i.imgur.com/JQ14P86.jpg
https://pbs.twimg.com/media/Cf-WvNuWQAA1ast.jpg
pbs.twimg.com/media/CgFCja8UYAA3LZ-.jpg
i.imgur.com/70QcWCc.jpg
i.imgur.com/H9w3QXy.jpg
pbs.twimg.com/media/CgFCja_UUAAjutB.jpg

ラブライブ! 板
karma.2ch.net/lovelive/

声優個人 板
hanabi.2ch.net/voiceactor/



701 名前:R774 mailto:sage [2016/05/12(木) 20:22:10.62 ID:F5dBS2A6.net]
>>681
エロ

702 名前:R774 [2016/05/12(木) 22:07:19.74 ID:vezoegDa.net]
アニメヲタは

703 名前:気持ち悪い []
[ここ壊れてます]

704 名前:R774 [2016/05/12(木) 22:12:12.81 ID:GecbCOx+.net]
>>680
確かに、久末から川崎側が悲惨だよなあ。

705 名前:R774 mailto:sage [2016/05/12(木) 22:41:11.51 ID:m3jygovQ.net]
中原街道クランク修正のところの歯医者はまだ立ち退かないの?

706 名前:R774 [2016/05/13(金) 00:27:28.93 ID:VPQr6Mst.net]
それで、横環南(圏央道釜利谷から西側)はいつ出来るの??
用地取得率96%ってなってるけど、あとの3%aがゴネてるのか??

707 名前:R774 [2016/05/13(金) 01:07:05.07 ID:KG8kDyDb.net]
中原街道で整備されていない道があったけど、
1軒粘っていて工事止まっているようだな。

まがりにも医者なんだから地域住民のことを考えてほしい。
狭い道は歩行者と車の接触事故も起きるでしょうに。

色々な場所に最後の1〜2軒が残って工事できていない。
それだけで国として凄い損害なわけで問題だよね。

708 名前:R774 mailto:sage [2016/05/13(金) 01:11:24.77 ID:x1CeY1Yg.net]
私有財産権と公共の福祉の問題。

709 名前:R774 mailto:sage [2016/05/13(金) 01:39:59.63 ID:cP5ihqX+.net]
東海大相模から小田急相模原に向かう道路も
あと一軒が立ち退かないよね

710 名前:R774 mailto:sage [2016/05/13(金) 01:54:25.07 ID:UDsOvfFL.net]
年寄りになると偏屈になるからなあ



711 名前:R774 mailto:sage [2016/05/13(金) 02:14:38.45 ID:Pb437tHS.net]
東海大相撲


のこった、のこった、一軒残った、はっきよいのこったのこった

712 名前:R774 mailto:sage [2016/05/13(金) 02:24:33.11 ID:x1CeY1Yg.net]
二俣川の厚木街道の交番の隣の中華料理店も結構がんばってたけどね。今はもはや更地やな。

713 名前:R774 [2016/05/13(金) 03:02:20.34 ID:bP3vG7RI.net]
神奈川県民て車線変更の時にウィンカー出さなくても良いと教習所で教わってんの?
それとも神奈川あるあるなの?
何気に民度低いんだねー

714 名前:R774 mailto:sage [2016/05/13(金) 05:32:29.01 ID:DNAjDj0e.net]
>>693
神奈川ははまだ出してるぞ
以前転勤で山梨や静岡にいたけどひどかった

715 名前:R774 [2016/05/13(金) 05:54:16.07 ID:I4ul219c.net]
どこでもおかしな運転するのはいる
比率の問題だろう
神奈川東部と都心南西部中心に走ってるが
あまりひどいとは思わない
特定のナンバーは他車に対する配慮が酷いとは
思う もちろん比率の問題だが

716 名前:R774 mailto:sage [2016/05/13(金) 05:55:23.96 ID:Ar7SRXja.net]
>>681
何このデブス。アニヲタはこんな不細工に欲情するのかね?終わっとるw

717 名前:R774 mailto:sage [2016/05/13(金) 05:58:00.42 ID:Ar7SRXja.net]
>>694
綾瀬市から平塚市までマイカー通勤しているけど、
寒川の辺りから平塚市内はガラが悪い気がするw

718 名前:R774 mailto:sage [2016/05/13(金) 07:35:21.65 ID:vT2xWpEn.net]
>>676
>道路整備も同じだな
>やっぱ川崎市がクそ

昔から散々言われていることで。
通過交通に冷淡だとか言われることもあるけど
川崎市のかなり後ろ向きな道路整備方針は
通過交通だけじゃなく、地域交通にも
相当冷淡…ではなく、道路行政自体が場当たり的
おざなりだってことがわかる。

719 名前:R774 mailto:sage [2016/05/13(金) 09:37:46.08 ID:lWeXu7S7.net]
>>693
それほとんど他所から神奈川に移住してきた人たち。

720 名前:R774 [2016/05/13(金) 10:24:15.95 ID:nwOjfbW9.net]
横浜上麻生線も川崎に入った途端に田舎道だからなあ。



721 名前:R774 mailto:sage [2016/05/13(金) 10:40:55.98 ID:b30PsNYU.net]
>>689
座間市の道路はダメダメですから。
座間市東原に小松原がネックで、246、行幸道路、座間街道いつも渋滞。
座架依橋も。

722 名前:R774 mailto:sage [2016/05/13(金) 12:14:07.80 ID:Mb5ts09F.net]
>>698
通過交通は川崎のほうがやってるよ
国道15号

723 名前:
川崎市ほぼ改良済み、横浜市虫食いだらけ
国道1号
川崎市ほぼ改良済み、横浜市改良計画立てずほぼ昔のまま(下末吉〜子安台辺りの狭い歩道)
綱島街道
川崎市ほぼ改良済み、横浜市ほとんどできてない
246
川崎市立体多い、横浜市平面交差多い(新石川、市ヶ尾なんてここ20年以内)
[]
[ここ壊れてます]

724 名前:R774 mailto:sage [2016/05/13(金) 12:23:25.62 ID:zE8AUSy8.net]
川崎はダメ
横浜もあんまりいい話を聞かない
座間もダメ
鎌倉はダメ

神奈川県の半分が道路はダメって話になりつつあるw

725 名前:R774 mailto:sage [2016/05/13(金) 12:34:05.03 ID:zxAnWbXl.net]
神奈川は実際糞でしょ

静岡なんてめちゃくちゃ行政が仕事してるよ

726 名前:R774 mailto:sage [2016/05/13(金) 12:49:23.85 ID:efx9iDeg.net]
中井・松田・山北・愛川町あたりはそこそこ
車が走っていない道路のほうが整備されている

町でも寒川や大磯はあまり渋滞解消に乗り気ではないようだ
川崎は川崎・幸区は比較的整備されてるが北部はあからさまに手抜き
おそらく地元政治家が道路重視してないんだろう

727 名前:R774 mailto:sage [2016/05/13(金) 12:50:59.54 ID:vT2xWpEn.net]
>>702
そこで指摘されているうち、綱島街道以外は国交省直轄じゃない?

>>704
けど、静岡も国交省は名古屋管轄だから以前は東海3県偏重だったので
あんまり目立った整備は国1以外なかったように感じる。
246の拡幅&バイパス整備は昭和の終わり頃から徐々にやり始めてきて
小山町の一部以外は完全4車線化されたからね(沼津IC手前までだが)。
ここに来てようやく静岡にも目を向けるようになってきてくれたって感じ。
もっとも、静岡が関東地整管内だったらまた違ったかもしれないが…

728 名前:R774 mailto:sage [2016/05/13(金) 13:04:57.60 ID:4kroIrsE.net]
>>705
川崎市北部で道路整備が要望上位に来るのは麻生区くらい

729 名前:R774 [2016/05/13(金) 14:15:01.61 ID:nwOjfbW9.net]
確かに綱島街道は、川崎の勝ち。でも、そこだけだな。

730 名前:R774 [2016/05/13(金) 18:40:36.42 ID:I4ul219c.net]
川崎市
通過車両は第三に誘導したいんだろう



731 名前:R774 mailto:sage [2016/05/13(金) 19:00:47.50 ID:BZN4zm6F.net]
川崎は堅実財政なので道路整備は抑えめにしていると、
高津区の市議が仰っていました

732 名前:R774 mailto:sage [2016/05/13(金) 19:01:37.49 ID:BZN4zm6F.net]
横浜は放漫財政とのこと

733 名前:R774 [2016/05/13(金) 22:28:28.13 ID:ewcRqbnt.net]
財政破たんまでのカウントダウンはもう僅か、夕張の時と同じように

突然宣告される。

734 名前:R774 mailto:sage [2016/05/13(金) 23:13:40.51 ID:6p0JrjOl.net]
>>676
「クソ」な

735 名前:R774 [2016/05/14(土) 01:46:45.15 ID:nE53MJgt.net]
その文字をスマホに残したくないから
わざとカタカナと平仮名に分けたんだがw
そんなことわざわざ指摘しなくても


736 名前:R774 mailto:sage [2016/05/14(土) 02:05:05.27 ID:6lLzqEKg.net]
学習クリアしたほうが早くね?

737 名前:R774 [2016/05/14(土) 02:17:23.76 ID:nE53MJgt.net]
別々に入力したほうが早い

738 名前:R774 mailto:sage [2016/05/14(土) 02:44:12.10 ID:6lLzqEKg.net]
そうかな

739 名前:R774 [2016/05/14(土) 02:47:56.67 ID:nE53MJgt.net]
後で履歴クリアとか面倒
忘れたりしたら後で修羅場w

740 名前:R774 mailto:sage [2016/05/14(土) 03:01:31.96 ID:6lLzqEKg.net]
クソで修羅場になるの?



741 名前:R774 mailto:sage [2016/05/14(土) 03:02:15.90 ID:6lLzqEKg.net]
つか修羅場なんて出てくる方が問題なんじゃね?

742 名前:R774 mailto:sage [2016/05/14(土) 05:24:49.94 ID:N1cmAZC4.net]
>>714
くだらない言い訳はいいから
ちゃんとした表記で書いてもらわないと気持ち悪いんだよね

743 名前:R774 mailto:sage [2016/05/14(土) 06:05:49.53 ID:oxvOWf7W.net]
最近の若いもんは良いことも悪いことも何でもかんでもやばいやばいとかクソクソとか

744 名前:R774 mailto:sage [2016/05/14(土) 06:15:44.28 ID:yg5WoZEI.net]
いとおかし

745 名前:R774 mailto:hage [2016/05/14(土) 08:45:33.39 ID:31 ]
[ここ壊れてます]

746 名前:yulapU.net mailto: それにつけても金の欲しさよ []
[ここ壊れてます]

747 名前:R774 mailto:sage [2016/05/14(土) 10:03:12.96 ID:ltE6btFd.net]
>>713 のおかげで訳わからんレスが続いたが渋滞のメカニズムもこんな感じなのか?

748 名前:R774 mailto:sage [2016/05/14(土) 11:51:09.68 ID:N1cmAZC4.net]
>>725
悪いのは ID:6lLzqEKgじゃん

749 名前:R774 [2016/05/14(土) 12:29:23.76 ID:BJSm+Byc.net]
開港博が余計だった。

750 名前:R774 mailto:sage [2016/05/14(土) 13:58:04.53 ID:VdyyupNB.net]
たしかに高秀爺のほうがいろいろ黒い面もあったが、市民にプラスになることは多かったな。
中田野郎は一見キレイそうだが、私利私欲でいいかげんだ。
林のおばちゃんももとに戻しきれないじゃないかな?



751 名前:R774 mailto:sage [2016/05/14(土) 14:47:03.82 ID:F5efgW5z.net]
高秀は落選して直ぐ亡くなったけれど再選したら死ななかったのかな

752 名前:R774 mailto:sage [2016/05/14(土) 17:30:20.87 ID:slza+hRL.net]
これはターンパイクの大観山かな?
i.imgur.com/Ohzugis.jpg
i.imgur.com/U3qUpqd.jpg
i.imgur.com/bjatFfa.jpg

753 名前:R774 mailto:sage [2016/05/14(土) 17:37:19.82 ID:sxCeRcjg.net]
i.imgur.com/xPLTeng.jpg
i.imgur.com/FPrXna2.jpg
i.imgur.com/9tFr7jy.jpg

完全に一致

754 名前:R774 mailto:sage [2016/05/14(土) 17:50:24.91 ID:slza+hRL.net]
おおサンクス!
明日行ってみるわ

755 名前:R774 mailto:sage [2016/05/14(土) 20:06:30.15 ID:Vjny5R3v.net]
>>721
お前が気持ちいいとか気持ち悪いとかどうでもいいんだわ

756 名前:R774 mailto:sage [2016/05/14(土) 20:51:49.19 ID:oxvOWf7W.net]
17時頃、上り西湘の終点から一国走ったが、ずーっと渋滞だった。
なんであんな詰まってんだ?
まだ世間では明日も休みだぞ


仕方ないので新湘南使った

757 名前:R774 [2016/05/14(土) 21:49:16.99 ID:nE53MJgt.net]
テラスモールの影響かな

758 名前:R774 [2016/05/14(土) 22:14:23.75 ID:FZFP5E3M.net]
>>734
片側二車線化しても土休日の夕方は全く効果ないよな
なんなのあのクソ渋滞
新湘南にたどり着くまで大変

759 名前:R774 mailto:sage [2016/05/14(土) 22:18:25.74 ID:yAhOYtjc.net]
国道一号線は平塚だけじゃなくて大磯や茅ヶ崎も片側2車線にするべき
そもそも片側1車線の意味がわからない
西湘や134号があるから大丈夫とでも思ってるのかな?

760 名前:R774 mailto:sage [2016/05/14(土) 22:21:57.88 ID:Hjyp8VBP.net]
大磯から二ノ宮にかけては歴史的な建物とかあって拡幅は難しそうだけどな
平塚市内にしても旧東海道から北に迂回して作ってるし



761 名前:R774 mailto:sage [2016/05/14(土) 22:40:10.83 ID:e+d7k/FC.net]
>>730
ばくおん!か? 某越中の小京都アニメ担当したのが監督やってるんだ、
アニメは某藤沢ステマアニメに呆れて卒業したから見てないから知らんかったよ。

762 名前:R774 mailto:sage [2016/05/14(土) 22:43:31.84 ID:e+d7k/FC.net]
>>738
平塚市内もR129の日産車体の敷地の一部がショッピングモールになるから
開店後は混雑必死。(現在絶賛建設中。年内にはオープンだろうな。)

763 名前:R774 mailto:sage [2016/05/14(土) 22:45:57.74 ID:OCw4eUo+.net]
実はマツダスカイラウンジの利用料金はターンパイクの通行料金に含まれている

764 名前:R774 mailto:sage [2016/05/14(土) 22:47:56.24 ID:P4voBkUb.net]
>>737
茅ヶ崎は新国道線の整備を茅ヶ崎市が頑張ればいい
大磯は湘南新道の延伸にご期待ください

765 名前:R774 mailto:sage [2016/05/14(土) 22:57:26.15 ID:oxvOWf7W.net]
>>735
確かに東海道線に乗ると辻堂とか藤沢とか延々と渋滞してる事がよくあるな

>>736
相模川の手前から左車線が動かない…
右車線にいたので、新湘南入口の交差点の手前で左に入れさせてもらいました

766 名前:R774 [2016/05/14(土) 23:27:28.16 ID:7YW6FVhR.net]
久里浜田浦線の衣笠インターから先っていつできんの?
あんなたった2km足らずなのにもう10年以上工事してるとおもうんだが。。

767 名前:R774 mailto:sage [2016/05/14(土) 23:37:42.20 ID:1HpWZDWq.net]
>>744
あれが出来たら横横の横須賀〜佐原使う人激減するんだろうな…

768 名前:R774 mailto:sage [2016/05/15(日) 00:36:55.98 ID:EA6eNWvv.net]
逗子-佐原間だろうな
横須賀-佐原間は134を使うから、最初から横横使うまでもない
逗子葉山方面からだと衣笠で渋滞にはまるから逗葉-横横を通っていたのが、下で迂回できるようになる

769 名前:R774 [2016/05/15(日) 00:55:28.86 ID:ZtetdhQU.net]
久里浜田浦線に増して、三浦半島中央道路も早いとこ作ってくれ。
逗子病院のとこのトンネルまだかな?
南側も山科台あたりまで開通してくれたらとっても便利になるんだが。

770 名前:R774 [2016/05/15(日) 01:29:46.06 ID:6xqttwJ8.net]
>>746
そうだとおもう。
さらに田浦まで開通すれば実際には逗子方面にいく人だけじゃなく、逗子インターを使って反対側の追浜とかにいく人も随分減るとおもう。
俺が生きてるうちにできるやろか。。40代だが。。



771 名前:R774 mailto:sage [2016/05/15(日) 04:59:37.18 ID:rQ55PTfK.net]
>>733
うるせえクソ

772 名前:R774 mailto:sage [2016/05/15(日) 10:16:29.03 ID:h9HCbYvV.net]
>>734
それR134

773 名前:R774 [2016/05/15(日) 10:46:45.92 ID:yuMzFm7o.net]
昔は都内がどこもかしこも混んでたけど、今は神奈川がそういう状態だよね。

東京は環八とかを除いて、何時も何時も混んでるところはずいぶん減ったね。

774 名前:R774 [2016/05/15(日) 11:14:10.16 ID:BTOrSBsS.net]
>>691
この壁感凄いなhttps://goo.gl/n3uUFP

775 名前:R774 mailto:hage [2016/05/15(日) 12:30:54.20 ID:FjHL0YcV.net]
三浦海岸から城ヶ島へ向かうとき、最短の真っ直ぐ突っ切るコースじゃなく、
ぐるっと海沿いを巡るルートを走ると(観音山?)二基の風力発電がある。
もう何回となく訪れているのに、ただの一度も二基が稼働してるのを見た事がない。
一昨日は両方とも停止していた。
あれって電気作るんじゃなく、三浦観光の客寄せスポット?
確かにあれを目印代わりに通ってるドライバーがここにいる訳だが。

776 名前:R774 [2016/05/15(日) 13:07:55.43 ID:sMQJaXNH.net]
最近は環八も流れてる

777 名前:R774 [2016/05/15(日) 13:48:59.42 ID:yuMzFm7o.net]
>>754
あ、そう。

778 名前:R774 [2016/05/15(日) 14:32:48.18 ID:yuMzFm7o.net]
環状4号を北西に延長して元石川恩田線と繋げれば良いのに。

779 名前:R774 [2016/05/15(日) 14:33:05.54 ID:yuMzFm7o.net]
北西じゃなくて、北東だったわ。

780 名前:R774 [2016/05/15(日) 15:43:13.08 ID:jY6tgIVA.net]
わざわざ渋滞スポットに作らんでも。
平塚や大磯も検討しているみたいだけど、そんなに必要か?
news.nifty.com/cs/domestic/societydetail/kanaloco-172521/1.htm



781 名前:R774 [2016/05/15(日) 15:51:15.03 ID:yuMzFm7o.net]
>>752
昔の東急沿線だったら、確実にダンプが。

782 名前:R774 mailto:sage [2016/05/15(日) 16:21:10.71 ID:WLgsuJJ2.net]
>>758
あー満車常套になりそうな悪寒

783 名前:R774 [2016/05/15(日) 17:01:30.14 ID:7oWaqx0r.net]
スタンド立ち退くのか?

784 名前:R774 mailto:hage [2016/05/15(日) 17:37:21.59 ID:FjHL0YcV.net]
道の駅の中に給油所があってもいいかも。
でも所詮はただのドライブインだべ。
そんな所でフラダンスやっても、名所になるかは疑わしいと思われる。

785 名前:R774 mailto:sage [2016/05/15(日) 18:29:24.64 ID:g2xyWYCk.net]
>>752
ここのはんこ屋はずっとそのままだな。


786 名前:にも東海大学前駅入口交差点のビルもずっと居座ってるからなんとかして欲しい。 []
[ここ壊れてます]

787 名前:R774 [2016/05/15(日) 18:35:03.69 ID:7oWaqx0r.net]
おい、みんな。柳島のスタンドって、昔は反対側にあったんだぜ

788 名前:R774 mailto:sage [2016/05/15(日) 18:44:22.85 ID:70yM+27r.net]
>>758
あーこれかー志ん生南の終点にある敷地は

789 名前:R774 mailto:sage [2016/05/15(日) 18:48:08.49 ID:0KXBAr+q.net]
ハンコ屋はさらに金をせしめようと車の激突待ち

790 名前:R774 mailto:sage [2016/05/15(日) 19:30:28.42 ID:yAhFC6fG.net]
はんこやさんの反抗



791 名前:R774 mailto:sage [2016/05/15(日) 20:01:02.55 ID:g2xyWYCk.net]
>>767
俺は結構好きだよ

792 名前:R774 mailto:sage [2016/05/15(日) 20:18:45.32 ID:WLgsuJJ2.net]
>>766
ショベルカーが守ってくれてる

793 名前:R774 mailto:sage [2016/05/15(日) 20:33:09.22 ID:muTeMmy1.net]
清川の道の駅は24h空いてて夜はすごく静かで落ち着くから時々夜中にコーヒーを飲みながら本とか読んだり勉強したりしてるわ
誰もいない時にひっそりとやってるから許して

794 名前:R774 [2016/05/15(日) 21:38:09.28 ID:1+PGado1.net]
>>753
たまに二基とも回ってるときがあるよ。
夜中の風強いときいくと、二基とも高速回転しててめっちゃくちゃ怖いw

>>758
へー道の駅できんのかー。
まぁ、わざわざ渋滞激しいとこに作らなくてもなぁ。。どっち側に作るのかわからんけど、
右折車両を規制しないと夏の午後とか大変なことになりそうだなw

795 名前:R774 mailto:hage [2016/05/15(日) 21:42:51.45 ID:FjHL0YcV.net]
神奈川の道の駅って、山北と箱根峠だけだべ?
いつのまにさ、宮ケ瀬に出来たんか?

796 名前:R774 [2016/05/15(日) 21:45:36.20 ID:sMQJaXNH.net]
んなとこにみ道の駅作ったらし二車線にして渋滞解消したのが
元の木阿弥

797 名前:R774 mailto:sage [2016/05/15(日) 21:52:08.29 ID:yGflkogQ.net]
東京には滝山しかない

山梨には「こすげ」という僻地に夕方5時でトイレが閉まる使えない道の駅ができた

798 名前:R774 [2016/05/15(日) 22:09:44.22 ID:hcsePVYP.net]
駐車台数少なすぎだな

799 名前:R774 [2016/05/15(日) 22:56:43.08 ID:jY6tgIVA.net]
>>772
今のトコは宮ケ瀬含めて3か所。
2020年までに茅ヶ崎・大磯・南足柄に開設される予定。
ちなみに平塚はプロ市民()に反対され断念。

800 名前:R774 [2016/05/15(日) 22:57:51.23 ID:6xqttwJ8.net]
>>774
トイレだけは24時間使えるようにしてほしいな。
というかそんなんで道の駅の申請しても許可下りないんじゃないの??
勝手に作ったドライブインにしかならなさそう。
横須賀地域にも道の駅あってもいいんだけどないね。



801 名前:R774 mailto:hage [2016/05/15(日) 23:41:31.05 ID:FjHL0YcV.net]
久里浜のカインズホームが我が私的「横須賀・道の駅」で重宝してる

802 名前:R774 mailto:sage [2016/05/16(月) 02:49:54.86 ID:1ZL8ntXJ.net]
トイレのために道の駅を設置するなんて税金の無駄遣い

803 名前:R774 [2016/05/16(月) 05:10:42.95 ID:d92PSk/k.net]
>776

茅ヶ崎平塚大磯だと密集しすぎだろっというか茅ヶ崎大磯でも大杉という感じがするが...
っと言うか大磯は少し行けば西湘パーキングもあるのに

804 名前:R774 mailto:sage [2016/05/16(月) 08:36:05.85 ID:zIiBGioZ.net]
>>774
こすげに併設されてるフォレストアドベンチャーが好きだ。

しかしこすげが24時間使えても微妙じゃないか?
幹線道路も無く、夜中なんて人より野生動物の方が多そうな場所だし…

805 名前:R774 mailto:sage [2016/05/16(月) 09:41:38.44 ID:zIiBGioZ.net]
そう言えば北警察〜長後街道間が完成間近と思われつつも長後街道手前の一角がまったく手付かずの石川下土棚線。

その長後街道より北側の綾瀬区間の状況です。

i.imgur.com/AVQIQ8i.jpg

撮影場所は下土棚1887の付近。
そこから北側、トンネルのある工業団地側は良い感じに出来てます。

i.imgur.com/BjvpKzB.jpg

ただ南側、長後街道側はまだこの有り様…
少なくともこの青い屋根の家が立ち退かない限り、工事が進む事は無さそう。

806 名前:R774 mailto:sage [2016/05/16(月) 10:18:17.69 ID:EPNZcn8I.net]
>>782


807 名前:R774 mailto:sage [2016/05/16(月) 10:23:49.46 ID:5cr+RgJX.net]
新道値上げで朝の長後街道からトラック減った印象だが、割を食ってるのはやっぱり保土ヶ谷BPなのかな?

808 名前:R774 mailto:sage [2016/05/16(月) 10:30:15.23 ID:YaQHX8oG.net]
>>784
それは無いかな
なぜなら、いつも現道を使ってるが、あまり変化がない
あまりにバイパスの混雑が酷くなると、こっちに逃げてくる

809 名前:R774 mailto:sage [2016/05/16(月) 10:48:19.20 ID:X1VEzX8p.net]
>>782
青い家が立ち退いてもその先大変そうだな
トンネルにするのかな?

810 名前:R774 [2016/05/16(月) 12:40:24.64 ID:OaGLwhcG.net]
>>779
トイレのためだけだったら確かに無駄遣い。
けど、道の駅は国が税金で作ってるわけじゃないよ。
民間が作ったものを国交省が指定して管理してる。
それに、トイレが夜中に使えない道の駅なんて意味がないと思う。
地域振興施設でもあるけど、道路休憩施設でもあるんだから。



811 名前:R774 mailto:sage [2016/05/16(月) 14:21:54.19 ID:/m6M6kCX.net]
>>787
あの辺り 下手に24にすると珍走の溜まり場に

812 名前:R774 mailto:sage [2016/05/16(月) 14:29:28.70 ID:/g6HBwEy.net]
道の駅に機動隊の分駐所を併設しておけば一石二鳥だな。

813 名前:R774 mailto:hage [2016/05/16(月) 17:50:44.02 ID:xqx8fxQz.net]
>>772
今日は自宅警備員非番につき、早速に清川さ行ってみた。
1階も2階も土産物屋かレストランか分からぬが、閉店状態であった。
上の休憩所は無人で、観光地価格の自販機が1台と椅子とテーブルが漠然と並んでいた。
あとは観光パンフが置いてあるだけ。
やる気あんのかなあ?
道をはさんで向かいが、神奈川県警の交番だか駐在所だか。
だいたい察しは付くと思われるが、案の定無人。
やる気あんのかなあ?

814 名前:R774 mailto:sage [2016/05/16(月) 17:55:29.91 ID:1olfXM9W.net]
大黒PAか

815 名前:R774 [2016/05/16(月) 20:34:27.15 ID:GZ5Ac638.net]
横浜の環状3号ってまだ放置されたままなの??
あと、関谷インターの道はなぜ国道1号とちゃんとつながらずにあんないびつなの?

816 名前:R774 mailto:sage [2016/05/16(月) 21:07:59.60 ID:96B+b3EO.net]
>>790
あそこ夜は凄く静かで落ち着くからコーヒー飲んでボーッとするには良いところだよ

稀にベンチで寝てる旅の人がいたりするけど

817 名前:R774 [2016/05/16(月) 23:14:00.80 ID:j2NX+Hur.net]
環状4号、目黒交番前交差点付近で工事をやっていると思ったら、中央分離帯を取り壊していた。
右折レーンを右側に移すようだ。

818 名前:R774 [2016/05/16(月) 23:40:00.08 ID:Dpfoh35Y.net]
どっち方面よ?

819 名前:R774 mailto:sage [2016/05/17(火) 00:25:48.53 ID:gqU7S13I.net]
下川井ICに遮音壁ができてしまって保土ヶ谷BPの流れが見えなくなったのが困る

820 名前:R774 mailto:sage [2016/05/17(火) 00:43:48.06 ID:4zLMZLvm.net]
何をどうしてもどうにもならんとは思うが座間街道の渋滞なんもかならんかなあ



821 名前:R774 mailto:sage [2016/05/17(火) 01:50:28.60 ID:bYVu2i+O.net]
>>796
だいぶ前じゃね?

822 名前:R774 [2016/05/17(火) 05:15:26.03 ID:FKv1WmdX.net]
>>794
あそこは歩道削ったりもしてるから内回り六浦方面が右折レーン×2になるんじゃないかな?

823 名前:R774 [2016/05/17(火) 20:33:18.28 ID:RPH409hO.net]
ズヨウ新道の先のトンネル、早く逗子方面に開通しないかなあ?

824 名前:R774 [2016/05/17(火) 21:46:53.19 ID:qk4BYF ]
[ここ壊れてます]

825 名前:Ny.net mailto: >>800
イトーピアの下を通るやつか。
まだまだ立ち退きすら働きかけてないしな。、あと30年はかかるんじゃね?
[]
[ここ壊れてます]

826 名前:R774 mailto:sage [2016/05/17(火) 21:57:38.14 ID:uR9Jyk90.net]
逗葉側、なんか工事してない?

827 名前:R774 mailto:sage [2016/05/17(火) 22:00:12.90 ID:eX0C5Wl+.net]
>>776
平塚ねぇ、海沿いもR129沿いも夜は珍走団、昼は「オフ会」を言い訳に
駐車場の大部分を長時間占拠する馬鹿どもの集会場と化すからイラネ。
茅ケ崎にできる道の駅は24時間「修羅の国」状態になる予感。
・・・夜は珍走団だけでなく、あの辺の工業団地へ納品しに来た
大型トラックで占拠されるな。まるで静岡県R1某所の道の駅みたいw

828 名前:R774 mailto:sage [2016/05/17(火) 22:03:56.00 ID:eX0C5Wl+.net]
>>782
青い家はカネじゃなくて「家族との思い出の家」って理由で立ち退かないと予想。
そうでも無ければ、こんな不便な場所に家なんて住まないわ。
あとは高齢者なので引っ越すに引っ越せないって線も。
この程度の家を売った程度じゃ夫婦二人で介護付き有料老人ホームへの入居は困難。

829 名前:R774 mailto:sage [2016/05/17(火) 22:07:08.78 ID:9AEPOI0v.net]
>>800
あれ、逗子方面にも繋がるの?

仮に早期に開通したら逗葉新道大丈夫かな?

830 名前:R774 mailto:sage [2016/05/17(火) 23:03:39.64 ID:CHXlTUYf.net]
中原街道の南瀬谷〜桜ヶ丘が拡幅するのはいいんだけど、南瀬谷の急な坂のほうをどうにかしてくれよ
雪降ったら中原で通勤できねえ
(大型街道だからその坂道で身動き取れなくなる)


かといって他の道は雪深そうだし



831 名前:R774 mailto:sage [2016/05/17(火) 23:37:17.35 ID:cK2ng6Lf.net]
>>806
偶然昨日そこを通った
拡幅の準備をしているみたいだけど
どうなるのかね
中原街道ぞいに寒川の途中まで走った結果は道が中途半端
綾瀬は開発が変な状態で道路が住宅地、工業用地、
農地、緑地がまたがってかつ高低差も多く只横切るのには
まだ使わないほうがいいと感じたわ

832 名前:R774 mailto:sage [2016/05/18(水) 06:29:59.21 ID:+bebwc0q.net]
>>806
あのアップダウンは地形によるものだから、解消はいくら金があろうとも無理だよ。
ホーマックのところも坂だし、むしろ川の大和側の坂のほうがキツい。

833 名前:R774 [2016/05/18(水) 06:58:31.93 ID:a+JL6xi1.net]
>>805
逗子警察署前交差点まで繋がるよ。
そこから池子を通って計画上では横浜市内まで伸ばす予定。
あくまで計画だがな(^_^;)

>>806
中原街道のそのあたりって将来環3号との重複区間になるんだっけ?

834 名前:R774 mailto:sage [2016/05/18(水) 07:07:16.66 ID:GTKJT/d/.net]
>>809
重複にはならない予定
二ツ橋坂上〜地蔵尊が重複区間

(但し、ルート未定なので本当に重複じゃないかは分からない)
というか、無理だろ、この辺り

835 名前:R774 mailto:sage [2016/05/18(水) 07:28:20.41 ID:jcEjcCJ5.net]
>>809
なるほど、確かに地図みたらそんな感じだね。

ありがとう!

836 名前:R774 [2016/05/18(水) 07:56:01.12 ID:MiohljIk.net]
>>811
余談だが、南側は湘南国際村を突っ切って、横須賀市武山までつながるぞ。
本当はさらにトンネルでも掘って県道27号横須賀三浦線につなげてほしいけどな。それか通研通り直結か。

837 名前:R774 mailto:sage [2016/05/18(水) 11:11:12.74 ID:ho5HM4pZ.net]
>>785
そうなんか、亀だがサンクス
長後街道は酷いときは中田駅あたりまで繋がってた矢沢の左折渋滞が解消したみたいなんだが皆どこに流れたんだろう

838 名前:R774 [2016/05/18(水) 11:21:20.33 ID:jHR52r4z.net]
>>810
やっぱり合流するのは、下川井の手前なんだ。

839 名前:R774 [2016/05/18(水) 12:31:40.68 ID:5bY1ef3Y.net]
>>812
三浦半島中央道と通研通りが直結なんてしたら、横横の佐原〜逗子間は劇的に空くだろうな。
さらに久里浜田浦線が開通したらなおのこと。

840 名前:R774 mailto:sage [2016/05/18(水) 14:07:53.19 ID:20wDDKNu.net]
>>815
今でもすいてない?



841 名前:R774 mailto:sage [2016/05/18(水) 16:03:09.40 ID:j0GgZxIS.net]
行政地図情報で都市計画道路予定はチェック可能

842 名前:R774 [2016/05/18(水) 16:53:42.63 ID:RjdQ6YVE.net]
>>816
全っ然空いてないよ(。´Д⊂)
平日の朝夕なんて延々70kmくらいで二車線塞がれる。。
空いてるのは昼間と深夜だけじゃないの。。

843 名前:R774 mailto:sage [2016/05/18(水) 17:15:08.65 ID:SdlrGLZy.net]
>>818
それを空いてるって言うんだよ
保土ヶ谷BPや横浜新道、横羽線等も行ってみなよ

844 名前:R774 mailto:sage [2016/05/18(水) 17:41:19.90 ID:ufjlj+1x.net]
>>818
川崎市内の中原街道なんか昼間でも時速40kmもだせないぞ
片側1車線で信号だらけで路駐にふらつく自転車のおまけ付きだ

845 名前:R774 [2016/05/18(水) 18:16:18.21 ID:N0eaOaoz.net]
川崎市の中原街道
平均速度5キロくらいだろ
あそこ通ると頭痛くなる

846 名前:R774 [2016/05/18(水) 18:47:07.93 ID:vIfMjeF/.net]
一般道はまだしも、金とる二車線なら右車線は常時100kmくらいで流れないとな。せめて90kmか。
渋滞してるよりマシだが、トバせないなら料金返せっての。というか右車線でチンタラやってるなっての。

847 名前:R774 [2016/05/18(水) 20:03:54.89 ID:jHR52r4z.net]
>>820
なので、手前の元石川日吉線で綱島街道か246に逃げる人間がたくさんいる。

848 名前:R774 mailto:sage [2016/05/18(水) 20:49:30.21 ID:sSfvXsgq.net]
>>822
ドイツに行け

849 名前:R774 mailto:sage [2016/05/18(水) 21:46:40.09 ID:FLkG8gq9.net]
>>824
追い越し車線は前走車を追い越すためにあって、制限速度でダラダラ走る車線じゃない。
ノロウスとかアクマとかの味噌カツ県のエゴカーがよくやらかす。

850 名前:R774 [2016/05/18(水) 22:19:33.12 ID:lwHInZMO.net]
追い越し車線を延々制限速度ぴったりで走るプリウスとかまじで追突してやりたくなるわ。
自分の車が壊れるのが嫌だからしないけどさw



851 名前:R774 mailto:sage [2016/05/18(水) 22:59:59.88 ID:nBoQ/4o6.net]
>>823
5/2にも書き込んだか?
×元石川日吉線
○日吉元石川線
だからな
逆に書かれるとなんか気持ち悪い

852 名前:R774 mailto:sage [2016/05/18(水) 23:53:47.57 ID:HYp305PH.net]
追越車線でも制限速度以上で走ったら違反なんだから制限速度で走るのが正しい
問題なのは走行車線があいているのにずっと追越車線を走ることなんだよ

853 名前:R774 mailto:sage [2016/05/19(木) 00:02:38.32 ID:KjSRLyDH.net]
通行帯違反

854 名前:R774 mailto:sage [2016/05/19(木) 00:54:18.05 ID:yfdtmlOy.net]
俺はスピード違反しないって後続車をブロックしながら追越車線走り続けてる奴って
無理な左車線からの追い越しを引き起こして事故の原因を作ってるって考えつかないのかな?
すごく悪質だと思う

855 名前:R774 mailto:sage [2016/05/19(木) 05:54:26.27 ID:RP/Cmrkr.net]
>>828
安心しろ、高速隊のパンダパトや覆面パトが赤色灯を点けんで
堂々と制限速度+20キロぐらいで追い越すからw
すぐに走行車線へ戻って獲物待ちするけどね。
神奈川じゃなく中部地方某県警の事だけど、他所でもやってると思われ。

856 名前:R774 [2016/05/19(木) 06:45:16.74 ID:q+SABd/C.net]
>>830
制限速度ぴったりな奴らはほとんどがそういうことわかってないやつらだね。
抜かれても自分がまさか追い越し車線を走っていて、先にいなくなったら避けなきゃいけない、なんて夢にも思ってないんだろう。

857 名前:R774 mailto:sage [2016/05/19(木) 10:18:21.63 ID:GwE0aUIK.net]
ひところ路駐を厳しく取り締まるとかいってたのが今はすっかり元の木阿弥
白バイもパンダも路駐はいっさい摘発なし駅前や交差点ですらほぼ放置

これの罰金を10倍ぐらいにはね上げても構わないのだが、何故か地元有力者その他の圧力から駐車違反よりもスピード違反や一時停止違反、携帯ながら違反などに全力を注入するのが警察の闇

片側二車線の路駐をなくすことで防げる飛び出しや車線変更事故もたくさんあるのだが

858 名前:R774 mailto:hage [2016/05/19(木) 10:20:22.93 ID:hT2Jnur6.net]
>>827
×ライスカレー
○カレーライス
  確かに

859 名前:R774 mailto:sage [2016/05/19(木) 12:56:07.66 ID:xeRM0fO9.net]
>>830
あくまで原因は制限速度を超えて左から追い越す奴だろ。

860 名前:R774 mailto:sage [2016/05/19(木) 13:02:29.74 ID:oFHuvu+U.net]
>>835
だから誰が左から追い越す奴を発生させてるのかを考えろよ



861 名前:R774 mailto:sage [2016/05/19(木) 13:52:35.46 ID:GwE0aUIK.net]
>>823
日吉元石川で回避するなんて東山田以南からのドライバーのチョイスだからな
久末より北だと渋滞覚悟で突入するしかない
野川・千年・中原・小杉十字路・西名寺・陣屋町と果てしなく続く渋滞を乗り越えて
さっさと目黒通りの橋を作ってくれ

862 名前:R774 mailto:sage [2016/05/19(木) 14:06:18.49 ID:D4LvW+Nh.net]
>>831
>神奈川じゃなく中部地方某県警
それはどこの静岡県警(関東管区警察局管内)ですか?

863 名前:R774 mailto:sage [2016/05/19(木) 15:10:23.13 ID:1YrqE/sY.net]
>>835
走るシケイン乙w

864 名前:R774 [2016/05/19(木) 15:14:59.41 ID:vvHaB3e8.net]
目黒通りの橋はやめて
東京側から地下トンネルで新横浜環2
接続がいいな

865 名前:R774 mailto:sage [2016/05/19(木) 16:09:26.66 ID:C5Pveghg.net]
>>836
制限速度を超えてる奴だろ

866 名前:R774 mailto:sage [2016/05/19(木) 16:14:40.78 ID:Qobiwfpp.net]
横環北はK7でJCT名は横浜港北に決まったみたい
ttp://www.shutoko.jp/ss/kitasen/yokokan/news/h28_news_0511.html

867 名前:R774 mailto:sage [2016/05/19(木) 16:27:33.16 ID:0yBEZ8eH.net]
きたせんって首都高だったんだ。
保土ヶ谷バイパスの交通量減りそう。

868 名前:R774 [2016/05/19(木) 16:58:58.16 ID:SC2dwogz.net]
というより、追い越し車線に入らなければならない状況になる構造が悪い。
保土ヶ谷バイパスの北向い上川井出口に行くにも追い越し車線から、世界の小田厚の箱根へも追い越し車線から、東名下りの松田から先の右ルートも追い越し車線から、アクアライン千葉から浮島の大師方面へも追い越し車線に入らないと行けない。

一般道も、右折するには右車線に入るしかないし。

869 名前:R774 mailto:sage [2016/05/19(木) 17:57:58.16 ID:UquVQ9js.net]
>>842
交通情報だと
横浜環状北西線の横浜青葉IC先頭に横浜港北JCTまで、続く横浜環状北線も新横浜IC付近まで渋滞
とか横浜だらけになるのかな

870 名前:R774 [2016/05/19(木) 18:17:18.14 ID:WpW9rmwi.net]
>>845
開通後は「圏央道」って、呼ぶんじゃない?交通情報とか。
羽深さんの滑舌で一気に>>845の横浜連続を聞いてみたい気もするがw



871 名前:846 [2016/05/19(木) 18:22:59.95 ID:WpW9rmwi.net]
スマソ。横浜環状北線か。
南線と勘違いして圏央道なんて言っちゃった( 〃▽〃)はずかスー

872 名前: []
[ここ壊れてます]

873 名前:R774 mailto:sage [2016/05/19(木) 19:18:27.86 ID:Qobiwfpp.net]
横浜青葉から横浜横須賀道路に乗るのに横浜港北経由で行くか横浜町田経由で行くか迷うわー

あとよく見たら正式名「横環北」から「横浜北」に変わったね、環状(横環西)は諦めたんだろうか

874 名前:R774 mailto:sage [2016/05/19(木) 19:22:30.62 ID:2Ej/iSpb.net]
>>848
「きたせん」の愛称で事業を進めている横浜環状北線について、

875 名前:R774 mailto:sage [2016/05/19(木) 19:49:44.53 ID:KjSRLyDH.net]
いまだに事業化されない横浜環状西線よりも環状3号線をしっかり整備してほしい!

876 名前:R774 [2016/05/19(木) 21:07:14.54 ID:CUGtw8NL.net]
>>830
デジタコ付けさせられてるトラックの他にも営業車とかはスピード出せないんよ。
好きで右走ってるのでなく左は路駐で走りにくいとか、しばらく先で右折するとか。

877 名前:R774 mailto:sage [2016/05/19(木) 22:46:09.52 ID:krGNtpir.net]
いくら北線ができたところで
保土ヶ谷BPは無料だから混雑解消にはならないだろうな

878 名前:R774 mailto:sage [2016/05/19(木) 22:48:26.25 ID:QbZSe7t2.net]
>>844
一番悪質なのは左車線が高速の入り口になるパターンだろう
あれ本当にやめたほうがいいと思う

879 名前:R774 mailto:sage [2016/05/19(木) 23:08:09.73 ID:gAk2JGl5.net]
>>674
新宿住まいだったけどよく通ったぜ

880 名前:R774 mailto:sage [2016/05/19(木) 23:09:24.22 ID:77brkUXA.net]
もっとひどいのは
無料のバイパスから有料道路に直結してるのに
結合部付近に出口がない道路



881 名前:R774 mailto:sage [2016/05/20(金) 00:40:36.85 ID:8pQq5wRk.net]
横環北西は横浜北西線K8?にするのか
とうぶん一本道なんだからおなじ横浜北線K7にしといたほうがいいような

882 名前:R774 [2016/05/20(金) 00:42:19.96 ID:EOklSZYv.net]
>>855
いままで何の気なしに保土ヶ谷BP→横横使ってたけど、考えてみると凄い構造だよなw
この先有料とかって看板も見たことないような。。。
走ってたらいきなり六ツ川料金所だし、もちろんその直前に出口もなければUターンもできない。

>>851
路駐?おそらく、その>>830あたりが言ってるのは高速道路(自動車専用)のことじゃないの?

883 名前:R774 [2016/05/20(金) 00:43:46.90 ID:VTaiQ/IM.net]
>>850
環状3号はいつになったら国道1号とつながるんだろうな。
もう接続部の大がかりなJCTみたいなのは10年くらい前にとっくにできてるのに。

884 名前:R774 mailto:sage [2016/05/20(金) 00:47:37.80 ID:aXIcNR4b.net]
>>857
狩場出口あるやん

885 名前:R774 mailto:sage [2016/05/20(金) 01:11:43.36 ID:AwduVu7p.net]
>>852
全然構わないわ。
保土ヶ谷混んでたら渋谷線、北線と選択肢が出来て助かるわ

886 名前:R774 mailto:sage [2016/05/20(金) 03:28:53.31 ID:Iq8YQ3pu.net]
>>855
神奈川県のどこにあんの?

887 名前:R774 mailto:sage [2016/05/20(金) 05:13:08.01 ID:1+4TdGCw.net]
>>861
西湘バイパス。下り西湘二宮ICの手前(大磯方面から)は国直轄で無料だけど
西湘二宮に下り出口が無いためそのままNEXCO管理の有料区間に突入するしかない。
大磯西IC(大磯プリンスのとこ)下り出口手前に「直進有料道路」の注意看板あり。
(西湘二宮は上り出口&入口と下り入口のみ)

888 名前:R774 [2016/05/20(金) 06:14:25.75 ID:uBiLC1A0.net]
直進有料道路ってあったら そこで降りるんじゃないかな
それ以前に大磯で青表示あるから無料区間さえ
通行しないんじゃないのかな 知らない人は

889 名前:R774 [2016/05/20(金) 06:39:54.25 ID:EaLy4NcW.net]
>>859
その狩場出口じゃ手前過ぎてわからんだろw
この先有料の表示もないしさ。

890 名前:R774 [2016/05/20(金) 07:39:19.36 ID:zTUZ2heO.net]
狩場線に入るところに『この先別料金』はある。



891 名前:R774 mailto:sage [2016/05/20(金) 08:53:17.73 ID:SFFrNpEc.net]
ちゃんと見てれば有料になる表示を認識して下道に

892 名前:降りる選択肢があるのに見過ごしてるだけ []
[ここ壊れてます]

893 名前:R774 mailto:sage [2016/05/20(金) 09:35:56.20 ID:vTpDyeUf.net]
>>866
ただ、普段利用しない人にその表示が親切かどうかってのは
ある意味では大事な問題だと思うよ。
慣れてる人には分かってても、そうじゃない人がもたついて
そこで渋滞や事故の原因作ることもある訳だし。

894 名前:R774 [2016/05/20(金) 10:42:41.76 ID:uBiLC1A0.net]
最近は初めて通る時は
google mapで案内標識とか見て確認してる
インターネットは便利

895 名前:R774 mailto:sage [2016/05/20(金) 11:33:11.09 ID:1+4TdGCw.net]
>>865
ちょっとストヴューで見てみたが、横横と首都高の分岐にはあるけど
狩場出口より手前には他の車の陰かもしれんが見当たらなかったな。
首都高分岐とこじゃどっち選んでも有料になるっしょ。

896 名前:R774 mailto:sage [2016/05/20(金) 12:08:45.80 ID:JoDnmv/S.net]
>>864
全然手前過ぎないだろ。
狩場出口から狩場インターまで500mだぞ。
狩場で出口、首都高、横横と分岐するんだから
むしろここは有料道路直前に出口がある良い無料バイパス

897 名前:R774 [2016/05/20(金) 12:27:06.44 ID:0INY21lF.net]
狩場出口に、ここから先はどこに行っても有料ですよ、もうここが最後ですよ。といった類いの標識はないはず。
狩場線側だけあっても、真っ直ぐつながってる横横が標識なしじゃね。。

898 名前:R774 [2016/05/20(金) 12:32:23.40 ID:Or51hK0Z.net]
一般道をフツーに走ってるのに、そのまま有料道路に直結する作りが神奈川県は多すぎるよな。
反町や三ツ沢のあたりの1号線だってそのまま行くと横浜新道入るか、脇道しかいけないし。
西湘入口も初めてきた人はわからないだろう。
というか、右車線走ってて急に分岐で標識出てもそこから左車線に変更できないよ。

899 名前:R774 mailto:sage [2016/05/20(金) 12:52:12.04 ID:vTpDyeUf.net]
>>872
それは確かにそうだね。
ある程度そこの道のことが分かっていて、そのまま行けば有料道路だと
理解していれば、標識なくても誘導が中途半端でも大丈夫だろうけど
そうじゃない場合は、結構きついかもね。

900 名前:R774 mailto:sage [2016/05/20(金) 15:06:23.38 ID:w9ul7Prs.net]
川崎区在住だけれど早いところきたせんから先もつながれ
東名へ出るまでが首都高使っても一般道を使っても長すぎる



901 名前:R774 mailto:sage [2016/05/20(金) 16:07:35.81 ID:vTpDyeUf.net]
>>874
川崎市の場合、とにかく南北の幹線道路がクソ過ぎる。
横もだと言われれば、津久井道などは確かにそうなんだが。
せめて尻手黒川くらいは全線4車線化できんもんか?

902 名前:R774 mailto:sage [2016/05/20(金) 16:19:02.71 ID:6uQieAqp.net]
>>875
立ち退きが半端ないので無理です

903 名前:R774 [2016/05/20(金) 16:27:05.00 ID:FgN62BMn.net]
川崎市は電車もダメ
横浜市営地下鉄川崎延伸も南武線の
能力増強が優先として地下鉄川崎延伸は
優先度最下位だって
なんか川崎市は色々やる気なしでがっかり

904 名前:R774 mailto:sage [2016/05/20(金) 17:23:33.18 ID:A4QKmB3o.net]
>>872
三ツ沢あたりは東神奈川の手前の分岐とかにもうざいほど有料と書いてあるが

905 名前:R774 [2016/05/20(金) 18:16:32.56 ID:Sh11Y68q.net]
>>877
人口増えまくってるのにね。
首都高川崎線も大師以北は頓挫状態だし。
現状で一番川崎区〜東名間早いのは信号の少ない多摩沿線道路をバイパスっぽく使うしかないんだろうか。。

>>878
でも、有料道路以外はいけません!とは書いてないよね。
普通は有料道路入口は

906 名前:一般道にいけると思うし、無理ならUターンしろと書くべき。
それか三ツ沢上町で右左折させるか。
[]
[ここ壊れてます]

907 名前:R774 mailto:sage [2016/05/20(金) 18:31:04.52 ID:MUYzDw55.net]
新百合ヶ丘から羽田空港行きのリムジンバスが都筑IC、本牧JCTを経由しているくらいだから、本当ロクな道が無いよね。

908 名前:R774 [2016/05/20(金) 18:48:30.53 ID:b4Loq6mg.net]
>880
大迂回だねw
新ユリから羽田なんて直線距離にしたら20kmちょいだろうに。
おそらく羽田〜横須賀間より時間かかるね。

909 名前:R774 mailto:sage [2016/05/20(金) 18:57:23.02 ID:LY91BbQU.net]
>>880
北線の横浜青葉より先、核都市広域道路だっけ?
あれも早く事業化して欲しいよな
できたら新百合から空港がだいぶ近くなる

910 名前:R774 mailto:sage [2016/05/20(金) 21:56:36.47 ID:9JTziMqe.net]
>>880
新百合ヶ丘なら尻手黒川で下道行き続けたほうが早くないのかな?



911 名前:R774 mailto:sage [2016/05/20(金) 21:59:24.35 ID:lcsfrFXt.net]
>>872
自分的に最凶だったのは八王子バイパス

912 名前:R774 mailto:sage [2016/05/21(土) 05:05:10.09 ID:LJQ99mXn.net]
>>884
元橋本でこの先有料の表示あったんだし
勢いではいってもすぐ先の坂下で下りればいいだけで
単に標識の見落としと反応の鈍さで吸い込まれっぱなしなだけと思うよ
本来免許持つべきでないひとが増えすぎ

913 名前:R774 [2016/05/21(土) 05:13:04.68 ID:Oz/Nh7gA.net]
案内や標識の不備があるのは確か。
自分も昨日357磯子から大黒まで走って
大黒から首都高湾岸線乗ったが首都高の案内が
357に何も無くて少し困った。
が、やっぱり初めての道はネットなり地図なりで調べておくことは大事だと思う

914 名前:R774 mailto:sage [2016/05/21(土) 05:16:12.18 ID:LJQ99mXn.net]
>>883
馬絹・野川も時間読めないしそこから末吉橋ー尻手は運任せ
中原街道や綱島街道も渋滞の連続
尻手ー川崎ー大鳥居もバスでは一苦労
あざみ野経由で都筑から乗れば事故渋滞とかなければ乗ってから先は20分程度と読める

915 名前:R774 mailto:sage [2016/05/21(土) 05:55:06.85 ID:A4qdLf2v.net]
>>885
神奈川側からだと、左車線は左折で抜けられるけど、右車線だと「→現道」とかいうワケワカラン表記
多分そっちなんだろうと思いつつも、右折レーンには右折車が本線に溢れてそうな程停まってる

さすがに免許取って5日目の漏れにはレベル高かった

916 名前:R774 mailto:sage [2016/05/21(土) 05:55:33.29 ID:IoFSfzq8.net]
横浜新道上りが最悪だろ

917 名前:R774 mailto:sage [2016/05/21(土) 09:33:05.95 ID:bLyteeda.net]
>>880
状況によっては新百合〜都筑のほうが都筑〜羽田より時間がかかりそう。。

918 名前:R774 mailto:sage [2016/05/21(土) 09:47:20.61 ID:SN3p0v8R.net]
>>890
状況によらなくても結構ありがち
町田は状況改善したんだがな
新百合はどこの高速にも遠い
近くの幹線道路が片側1車線

919 名前:R774 mailto:hage [2016/05/21(土) 11:06:24.25 ID:KD2uNxiq.net]
>>884
カミツキ亀の類やチョウチン鮟の仲間が餌を捕る方法みたいなもんだ。
勘違いして寄ってきた所で捕食する。
無料になって一安心てな感じ。

920 名前:R774 [2016/05/21(土) 12:01:17.45 ID:yIU3YWJg.net]
>>882
立川方面に向かう道路だね。立川駅北側のR153というのが、その一部らしい。



921 名前:R774 mailto:sage [2016/05/21(土) 12:48:06.47 ID:aga3poeS.net]
>>880
ちなみに時刻表だと新百合ヶ丘から羽田空港までだいたい65分。
一方で、武蔵小杉-羽田空港が途中客扱いするとはいえ約50分かかるからなあ。
これは丸子橋渡って環八をずっと行くルート。

922 名前:R774 [2016/05/21(土) 13:52:59.96 ID:qeDNV ]
[ここ壊れてます]

923 名前:4sH.net mailto: >>894
横須賀〜羽田間の倍近くかかるんだな。。。
もっとも俺が飛ばしてるからかもしれんが。
[]
[ここ壊れてます]

924 名前:R774 mailto:sage [2016/05/22(日) 00:50:38.73 ID:b380NZvb.net]
>>879
>信号の少ない多摩沿線道路
けど、片側1車線な上に、交差点に右折レーンがほぼないので
右折車両があったら、そこでプチ渋滞が発生しやすい訳で。

多摩沿線にしても南武沿線にしても、一事が万事みんなこんな調子だよね。
川崎市の幹線道路って。

925 名前:R774 [2016/05/22(日) 01:14:40.92 ID:hvxUbnlp.net]
結局尻手黒川だって、やっとのことで小田急線路跨いで世田町につながったのだって数年前だしね。
四車線化するつもりもないんでしょ。
5kmと離れてない一本内側の尾根幹線(東京都だけど)を見習ってほしいね。

川崎市内を縦断(というか横断になるのがw)する道は尻手黒川と409しかないわけで。
多摩沿線や南部沿線は貧弱すぎる。

926 名前:R774 mailto:sage [2016/05/22(日) 01:40:56.15 ID:Wb3WfC+e.net]
麻生区は横環北西ができたらまぁマシになるだろ
そのころには上麻生線も4車線になるし菅早野線もできるし

927 名前:R774 [2016/05/22(日) 01:52:10.69 ID:q1ZL/7d6.net]
多摩区麻生区って電車こそ新宿とかに早く行けるけど、車では陸の孤島状態だよな。

928 名前:R774 mailto:sage [2016/05/22(日) 03:30:51.13 ID:LDAzR/81.net]
南部沿線道路は拡張しないとダメだ

929 名前:R774 mailto:sage [2016/05/22(日) 07:31:10.35 ID:b380NZvb.net]
>>897,900
>南部沿線道路
「南部」じゃなくて「南武」です。
「南武(線)沿線」という意味です。

930 名前:sage [2016/05/22(日) 08:45:08.59 ID:JVbjK/CG.net]
川崎市内の道路拡張なんて難しいんじゃないの?
どの道路も立ち退き件数が半端じゃないでしょ?
いまだに人口増えてるし外環みたいに地下トンネルにするしかないよ



931 名前:R774 mailto:sage [2016/05/22(日) 08:46:46.03 ID:JVbjK/CG.net]
ageてしまったorz

932 名前:R774 mailto:sage [2016/05/22(日) 09:52:03.61 ID:Bhlr+kOD.net]
中原区と高津区は裏道が多いので、
地元民はあまり苦労していない印象

なお、路線バス

933 名前:R774 [2016/05/22(日) 14:41:24.46 ID:AeenMIkX.net]
>>904
裏道といっても狭い道で結構危ないとこ多いよね。
市民プラザ通りとかだと抜け道ないし梶ケ谷で混むし。

934 名前:R774 [2016/05/22(日) 18:24:58.10 ID:39HiP+2c.net]
川崎の抜け道なんて、ほんと獣道みたいでしょ。とくに小田急線の南側。

東京から越して来たときに、裏道探すのに苦労したわ。

935 名前:R774 mailto:sage [2016/05/22(日) 19:02:32.92 ID:ReAYevN9.net]
>>906
しかもあの辺りは狭い道を飛ばすDQNが多すぎる。
ttp://www.kanaloco.jp/article/76888
これは極端な例だけど、速度超過による事故がやたら多い。

936 名前:R774 [2016/05/22(日) 19:26:03.01 ID:awUTe0M9.net]
>>907
狭い道で100km出すとかどれだけ狂ってんだ。
そいつも改造車の加速性能試したかったとか言い訳してるが、それならせめて東名か第三京浜まで我慢しろってんだ。

937 名前:R774 [2016/05/22(日) 21:32:09.97 ID:CDMrte52.net]
横浜の環状4号って渋滞解消できないのかね

938 名前:R774 mailto:sage [2016/05/22(日) 21:46:20.26 ID:ShytLAdw.net]
>>909
あんだけ広くて歩道あって右折帯あるのに制限40

歩道もなくて、路線バスが対向車線も使って走らざるを得ないかまくらみちも制限40

一体どこでどう間違ったらこうなった

939 名前:R774 [2016/05/22(日) 22:02:20.64 ID:jLuStsm/.net]
>>910
答え:神奈川県警

940 名前:R774 mailto:sage [2016/05/22(日) 22:22:41.16 ID:4QRJyB+J.net]
>>909
わざと広く作るから路駐が多すぎ



941 名前:R774 mailto:sage [2016/05/22(日) 23:35:59.91 ID:b380NZvb.net]
>>912
それ、川崎市に対する嫌みだぞ、ある意味でw

942 名前:R774 mailto:sage [2016/05/23(月) 03:38:56.21 ID:TxQEfVZg.net]
>>910
かまくらみちのバスが車線を跨いでるような区間は、30キロ制限になってる。

943 名前:R774 [2016/05/23(月) 07:33:16.57 ID:g54E1jf6.net]
幹線道路の制限速度を30とか40とかに抑えてしかもバス路線にしておきながら、広域的な交通連携もなにもあったもんじゃないよな。
横浜川崎横須賀藤沢鎌倉あたりは人口密度の多さもあるけど、道路事情が悪すぎる。
スイスイ通れる道は暴利を貪りやがるし。

944 名前:R774 mailto:sage [2016/05/23(月) 07:43:50.86 ID:3QPccba5.net]
用田辻に向かう道が信号の度に赤になるのは嫌がらせですか

945 名前:R774 [2016/05/23(月) 08:21:49.93 ID:cf8C9StM.net]
はい、嫌がらせです。

946 名前:R774 mailto:sage [2016/05/23(月) 08:36:20.99 ID:z5lyY+g/.net]
>>915
それは特に川崎市に声を大にして言っていただきたい。

947 名前:R774 mailto:sage [2016/05/23(月) 10:36:15.69 ID:u80K6dVi.net]
かまくらみちって、立場、いずみ野の近くたろ?
何でかまくらなんだ?

948 名前:R774 mailto:sage [2016/05/23(月) 10:47:09.05 ID:BkpVPZbB.net]
中世頃に鎌倉への道が通っていたんじゃね?
府中から町田への鎌倉街道も、一応現道とは離れたりしてるけど境川の東側通って鎌倉まで続いてるし。

949 名前:R774 mailto:sage [2016/05/23(月) 11:38:42.78 ID:XnRR2tXX.net]
>>910,911
緑区のほうは二車線で歩道も分離されてるところが制限40から50になった
悪質なネズミ捕りの名所なだけに少し驚き

950 名前:R774 [2016/05/23(月) 12:32:54.35 ID:u2t8B/XP.net]
本郷台から舞岡公園の下あたりを通る道って二車線で信号もなくバイパスのように立派な道だけど、将来的にどっかに通じる道なのかな?
いまは舞岡で終わってるけど。



951 名前:R774 mailto:sage [2016/05/23(月) 13:24:54.14 ID:BFRDkBId.net]
>>910
幅員18mの設計だから元々4車線にするつもりだったんじゃないかな。
道路構造令が変わって18mだと4車線にできなくなったんだと思う

>>922
桂町戸塚遠藤線のことかな?
計画上は戸塚駅の南側で東海道線を跨いで西側の藤沢市境附近まで。
南側はさらに上郷公田線と接続して公田ICを経由し環状4号の神戸橋につながり、
西側は一応湘南台駅前の藤沢市側の遠藤宮原線・湘南台寒川線と繋がり寒川北ICへのアクセス道路になる構想。

952 名前:R774 [2016/05/23(月) 17:10:49.06 ID:u2t8B/XP.net]
>>923
そんなに伸びるんかあー。
わくわくするねo(^o^)o 神戸橋から戸塚駅あたりまでスーッと行けたら素敵⭐

953 名前:R774 mailto:sage [2016/05/23(月) 17:28:15.77 ID:Z1yvnKfi.net]
>>914
三ツ境〜阿久和坂上は30だな
そこから立場は40

三ツ境〜原店まではバスが15分に1本は来るから、あそこでのバスのすれ違いは圧巻

954 名前:R774 [2016/05/23(月) 17:48:36.00 ID:RIaBBa0W.net]
>>923
東海道、横浜新道越えに何年もかかるんだろなあ。

環状3号線もそうだけど、東海道越えがなかなかできない。

955 名前:R774 [2016/05/23(月) 18:48:39.35 ID:NLGiof3y.net]
石川さゆり「東海道越え〜」

956 名前:R774 mailto:sage [2016/05/23(月) 20:14:57.83 ID:z5lyY+g/.net]
>>927
それ天城……………いや、何でもない。

957 名前:R774 [2016/05/23(月) 21:25:29.16 ID:1RNwvEkH.net]
でもほんと、東海道(1号線)がキャパ不足で合流させられないんだろうねぇ。

958 名前:R774 mailto:sage [2016/05/23(月) 22:14:15.55 ID:3Tlpn7P3.net]
>>920
そういえば中原街道も肝心の中原に行かないな

959 名前:R774 mailto:sage [2016/05/23(月) 22:35:42.22 ID:8Fy2Sj57.net]
>>930
どこの中原にいかないと言ってるん?

960 名前:R774 mailto:sage [2016/05/23(月) 22:40:10.78 ID:4jBikHgr.net]
>>931
中原御殿だろ? 川崎市中原区は



961 名前:中原街道の由来とまったく関係無いぞ? []
[ここ壊れてます]

962 名前:R774 mailto:sage [2016/05/23(月) 23:14:57.11 ID:iewd73JO.net]
寒川の一宮から船で川を越えているのが中原街道。
県道45とはイコールじゃないよ。

963 名前:R774 mailto:sage [2016/05/23(月) 23:24:30.05 ID:vwPWZR2y.net]
>>924
生きてるうちにできないと思う

964 名前:R774 mailto:sage [2016/05/24(火) 03:10:58.60 ID:oBwu+DPn.net]
中原御殿って平塚だろ?
現道かすりもしてないよな。

965 名前:R774 [2016/05/24(火) 05:42:42.49 ID:lJx8FDjo.net]
環状4号と長後街道の和泉坂上交差点、環状4号側の青の時間短くないか?歩行者多くて左折詰まるし。

966 名前:R774 mailto:sage [2016/05/24(火) 06:05:09.60 ID:48+Wm6HO.net]
>>919
元・鎌倉郡だからでね?横浜市の山奥までが鎌倉w

967 名前:R774 [2016/05/24(火) 07:51:05.48 ID:sZiIxcJD.net]
>>934
ひどい(;_;)

968 名前:R774 [2016/05/24(火) 10:50:23.72 ID:iGtZUjaV.net]
桂台、公田、犬山あたりの住民は、そんなに質悪いの?

現状のまんまじゃあ、不便で仕方ないと思うんだけど。

上郷公田線通さないと、仮に環状4号を拡幅しても、大して渋滞は解決しないと思う。

969 名前:R774 [2016/05/24(火) 12:32:25.70 ID:G/0KPFjS.net]
>>939
住民の中にも賛成派の人はたくさんいるとおもう。
そこに右翼寄りの考えとか、公共事業大嫌いな奴らが住民に「トンネル彫れば地盤沈下しまくよ、町全体に黒煙と騒音が撒き散らされまくよ」と入れ知恵して影響されちゃってる人が多いんだろうね。
特に車の免許もない、通勤もしてないリタイア組とかさ。

970 名前:R774 mailto:sage [2016/05/24(火) 12:52:49.99 ID:TYua/+DC.net]
地元にメリットあまりないからな。
高速だろうが新幹線だろうが、目の前を通過されるだけの環境の人が
賛成する道理がない。反対して当たり前。
だからこそ、公共の福祉の前に反対派なんて完全無視でいいんだよ。
なにか妨害したら粛々と威力業務妨害や公務執行妨害で刑務所送りに
するだけでいい。反対なのは当たり前なのだから相手にする必要すらない。



971 名前:R774 mailto:sage [2016/05/24(火) 15:09:53.06 ID:0MKq8gpn.net]
>>941
どこの中華人民共和国だよw

972 名前:R774 mailto:sage [2016/05/24(火) 15:12:20.46 ID:4++ndV8u.net]
>>942
どこの朝鮮民主主義人民共和国だよ?という気もする。
民主主義も何もないのに、正式国名に「民主主義」とはこれ如何に?

973 名前:R774 mailto:sage [2016/05/24(火) 16:31:50.18 ID:TYua/+DC.net]
>>942
論理的に考えろよ。
妥協点はないんだ。最初から。
相手にしてもしなくても時間がかかること以外にはなにも変わらない。
だったら相手にするだけ時間の無駄だろ?
どうせ人はいつか死ぬんだから殺せって言ってるわけじゃない。

974 名前:R774 mailto:sage [2016/05/24(火) 17:07:25.02 ID:0MKq8gpn.net]
>>944
僕はチン毛が生えてない

まで読んだ。

975 名前:R774 mailto:sage [2016/05/24(火) 17:32:21.35 ID:43PoZCKA.net]
>>939
ああいうとこの住民ってのはバス渋滞とかバスの本数がないとかが
分譲を買ったときから身体にすりこまれてるから、あたりまえとして不便という感覚にならない
しかし外の世界の人間は、21世紀のこの時代に当然あんな不便なとこにわざわざ住みたくないので
どんどん高齢化してよぼよぼの老人しかいない異常な街になってしまった

976 名前:R774 [2016/05/24(火) 17:38:38.86 ID:1dGlhPyg.net]
>>941
>地元にメリットない
そうかなぁ。環状4号の渋滞はなくなるし、イコール生活道路に車が入ってこなくなると思うんだけど。

977 名前:R774 mailto:sage [2016/05/24(火) 17:50:54.90 ID:43PoZCKA.net]
>>947
桂台や公田・犬山・野七里の生活道路はは地元の配達車のようなよく知ってるドライバーでないと抜けられない道や行き止まりが多いので、外部の通過車はよっぽど間抜けでない限りはいってこない
あと時間帯によって進入禁止

978 名前:R774 [2016/05/24(火) 17:52:36.71 ID:iGtZUjaV.net]
桂台中のイトーヨーカドーでなにもかも済ませれば、外界に出なくて済むのかあ。

979 名前:R774 mailto:sage [2016/05/24(火) 18:10:05.86 ID:ckq6AVhM.net]
>>940
左翼だろ

980 名前:R774 mailto:sage [2016/05/24(火) 18:30:03.36 ID:kfiEmch0.net]
右翼/左翼って言葉を使うからおかしくなる。
保守か革新かで言ったら、既得権にしがみついてるから保守だな。



981 名前:R774 [2016/05/24(火) 18:35:41.42 ID:BfwV67gG.net]
>>949
地区の高齢化率30〜50%だから購買力全然なくてガラガラ
イトーヨーカ堂店舗縮小のニュースが出ると真っ先に地元の話題になるらしいけど
なんだかんだ言って意外としぶとい

982 名前:R774 [2016/05/24(火) 19:19:31.48 ID:jbjhPK2s.net]
>>948
えっ?神戸橋から栄町までの道ってあんなに簡単な抜け道なのにわからない人がいるの?
ナビの地図見れば誰でも行けるってわかるでしょ。
実際そこ抜け道として使ってる車両もよく見かけるよ。

983 名前:R774 [2016/05/24(火) 20:08:36.89 ID:/IXYZB8l.net]
まともに道路すら整備されてなくてバス・右折渋滞、歩道が狭いor無いような
不便で危険な街は老人どもがはびこって廃れていくだろう。

自業自得で馬鹿じゃねーのって思うね。

今の30代以下は勤務地から近いとこに住む傾向がかなり高まっている。
40年〜50年前に造られた都心まで電車で1時間かかるようなベットタウンに用はない。

984 名前:R774 [2016/05/24(火) 20:21:22.80 ID:iGtZUjaV.net]
うーん、なぜか桂台、公田、犬山、野七里の話になると盛り上がるなあ。

985 名前:R774 mailto:sage [2016/05/24(火) 20:27:20.03 ID:DRWgbFeW.net]
桂台〜庄戸辺りの道路用地は開発当初から都市計画道路用地として確保されていたし、それを承知で家を建てた筈なのに、何で反対するのかよく分からんな。当時消防だった俺でも道路が出来ることは知っていたぞ。

986 名前:R774 [2016/05/24(火) 21:53:23.95 ID:dmOGbKeR.net]
>>956
そこなんだよね。
本人たちは高速道路とは聞いてない!嘘をついた!我々が聞いてたのは上郷公田線だとか言ってるけど、
その上郷公田線にも難癖つけて反対反対・・・
横浜市道路課の意見集約見るとすげーよ。
上郷公田線の苦情ばっか。
しかも、これからは少子化の一方で車が減る。環状4号線があれば上郷公田線は住環境破壊になるからいらない、だとよ。
いつまでも渋滞渋滞また渋滞の中で暮らしたいとかマゾ気質なのか?

987 名前:R774 mailto:sage [2016/05/24(火) 22:24:41.57 ID:d5auUlMl.net]
人口密集地だから渋滞は仕方がない

988 名前:R774 [2016/05/24(火) 22:39:12.76 ID:DNCkazGs.net]
人口密集地でもそれに見合った交通インフラならそこまで酷くはならないよ。
それに住民だけじゃなく、通過交通量もかなりのもの。

989 名前:R774 mailto:sage [2016/05/24(火) 23:14:59.57 ID:1LaqnWHN.net]
↑の地域って部落なの?

990 名前:R774 mailto:sage [2016/05/24(火) 23:33:04.05 ID:48+Wm6HO.net]
>>957
道の通りをよくしすぎると昼は「トラック街道」
夜は「珍走団パレード街道」になっちゃう。
それで嫌がる人も居ない事は無い。
全部地下化しちゃえw



991 名前:R774 [2016/05/24(火) 23:41:54.28 ID:IsJIj08V.net]
>>960
部落どころか30年前に分譲さ

992 名前:れたときは一区画80坪以上で1億は下らない高級住宅地だった地区もある。
けど、それが今は地価が下落して(間違いなく駅から遠いことと渋滞がありすぎるから。さらに学校も統廃合)、3000万円台でも売れない。
庭付き一戸建てが迷惑財産なんて取材されたりもしてるとこ。
[]
[ここ壊れてます]

993 名前:R774 mailto:sage [2016/05/24(火) 23:52:44.41 ID:ylIqDEBS.net]
“負“動産やな。
残すなら預貯金。

994 名前:R774 [2016/05/24(火) 23:59:08.76 ID:YAjJ3mQE.net]
>>962
渋滞がなくなれば資産価値もあがるだろうに、反対してるの??

995 名前:R774 mailto:sage [2016/05/25(水) 00:01:48.86 ID:F2fYPM6I.net]
少子化の一方により需要が減るのは住宅

996 名前:R774 [2016/05/25(水) 00:05:41.46 ID:/MvgjHqF.net]
反対してるのほとんどが市営だか県営だかの公田団地の住民らしいよ
自分の土地でもあるまいし、嫌なら出てけばいいだけの話

997 名前:R774 [2016/05/25(水) 01:13:07.51 ID:temS/WDP.net]
こ・・公田

998 名前:R774 mailto:sage [2016/05/25(水) 01:35:51.82 ID:VOmxZweV.net]
最初「きみた」かと思ってた

999 名前:R774 mailto:sage [2016/05/25(水) 03:44:55.12 ID:cBMVYPap.net]
ま、まさ

1000 名前:R774 mailto:sage [2016/05/25(水) 05:44:02.41 ID:Ski8vWuE.net]
港北都筑青葉なんて若い世代が増えて幼稚園保育園小学校中学校が足りないなんてやってるのに
少子化の原因が自分達だとわかって無いんだろうね
そんな港北区は市内人口が最高なのに都市計画道路整備率市内最低とか



1001 名前:R774 mailto:sage [2016/05/25(水) 06:07:02.36 ID:fedeVjCr.net]
そもそも山奥の僻地の分際で「港」北ってw

1002 名前:R774 [2016/05/25(水) 06:35:25.91 ID:/MvgjHqF.net]
>967>968
くでん、なんだけどね

1003 名前:R774 mailto:sage [2016/05/25(水) 06:38:11.15 ID:nQCRiWRf.net]
>>972
おい

1004 名前:R774 [2016/05/25(水) 07:40:12.29 ID:xMZAjKX9.net]
む?くでん、っていう読み方に突っ込むってことは、>>967は何かのネタか?
それに対してマジレスするなって話か?
さっぱりわからん。

1005 名前:R774 mailto:sage [2016/05/25(水) 08:02:37.06 ID:TUYRwXzJ.net]
まちBBSにも書いたけど、横浜中心街以外は基本となる道路がしっかりしてないから、どうしても生活道路が抜け道になっちゃう。
泉区の道路なんかは、長後街道と環状4号以外は本当にどこかの田舎道みたいなのに、人が多いから危ない危ない。

1006 名前:R774 mailto:sage [2016/05/25(水) 09:41:41.24 ID:5TuhD2qp.net]
>>975
泉区ってゴミ捨て場と山坂しかないのに
どうしてろくな道が無いのだろう
同じ山坂ばかりだった都筑区が割りとまともな道路が多いのにな

1007 名前:R774 mailto:sage [2016/05/25(水) 10:06:09.87 ID:LvnrZwxP.net]
>>976
ハマ職員や市議たちも区域内全部ゴミ捨て場としか思ってないからカネ掛けたく無いんだろ<泉区w

1008 名前:R774 [2016/05/25(水) 10:13:09.64 ID:FVAdzycE.net]
泉区はいちおー環状3号やら権太坂和泉線とかが通る予定で、部分部分だけ(しかも100m足らずとか)開通してるだけだもんなw

1009 名前:R774 [2016/05/25(水) 10:31:01.10 ID:8MdGvzvJ.net]
ほんとにたまーに出かけるだけだけど、老人しか居ないわ。

バス停に人が群がってるなと思うと実家に帰って来た娘と孫を待ってる老夫婦だったりする。

1010 名前:R774 [2016/05/25(水) 10:43:10.88 ID:9IAV6Bzu.net]
www.tikara.jp/rank/?MOD=0&tidata8=14&tidata4=14115&sort_sel=6&tidata5=0
栄区庄戸 上之町 桂台南 中野町
地価ワースト四兄弟



1011 名前:R774 [2016/05/25(水) 12:29:26.24 ID:L55L78AZ.net]
泉区は市街化調整区域と生産緑地が多すぎるんだよな。
場所的にはそれなりのポテンシャルがあるんだから、生かせば生きると思うんだけどな。

1012 名前:R774 [2016/05/25(水) 12:40:08.07 ID:oBArp1lx.net]
こんな糞みたいな不便なとこに高い金払って家買った人は先見性の欠片もないな。
あっせれで元々馬鹿だから反対運動とかやっちゃうのかw

1013 名前:R774 [2016/05/25(水) 12:43:36.47 ID:TaX+ZDKq.net]
>>982
当時から大渋滞やバス便の少なさはあったからねぇ。
それを差し引いても、広い区画と広い庭付きに価値があった時代だったんだろうねぇ。

1014 名前:R774 [2016/05/25(水) 13:51:07.74 ID:ZEv6zBD5.net]
泉区は相鉄の東急乗り入れ次第
土地の需給バランス崩壊前に工事完了すれば

1015 名前:R774 mailto:sage [2016/05/25(水) 15:39:27.57 ID:o8OCOcj1.net]
泉区は立場あたりは活気があるけどね
弥生台やいずみ野もニュータウンではあるが駅至近ということで庄戸や桂台のようなゴーストタウン化はこれからもなさそう

むしろ瀬谷区の取り残され感がすごい
三ツ境とか瀬谷とか駅周りですら街全体がかび臭いし、上瀬谷小学校の北側はどこの北海道だよって状態

栄区はもう鎌倉市に譲渡したほうがいい

1016 名前:R774 mailto:sage [2016/05/25(水) 15:46:12.43 ID:i3rKXOjZ.net]
>>956
>>957
年代的にも鎌倉の都市開発反対に感化されてるんだろうね。

1017 名前:R774 mailto:sage [2016/05/25(水) 18:44:53.00 ID:TjCPpEMj.net]
南箱道路なんていう計画があるんだな。
headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20160525-00009385-kana-l14
2019年度末までに開通するのか。

1018 名前:R774 mailto:sage [2016/05/25(水) 18:51:22.79 ID:nGkzaE1R.net]
林道を拡幅する1.5車線道路だよ。
初心者には難易度高いな。
大井松田に抜けられるから利便性は増すがな。

1019 名前:R774 mailto:sage [2016/05/25(水) 22:01:43.56 ID:A+du0X8k.net]
夢が丘辺りは、相鉄に市営地下鉄、そして環状4号が出来て栄えないわけがない!
と思ってたけどいつまでたっても全然変わらんな

1020 名前:R774 mailto:sage [2016/05/25(水) 22:02:19.76 ID:fedeVjCr.net]
>>985
藤沢市・大和市:ウチがもらおうかなぁw



1021 名前:R774 mailto:sage [2016/05/25(水) 22:06:04.63 ID:nGkzaE1R.net]
>>989
農家の地主の意向が強いからな〜

1022 名前:R774 mailto:sage [2016/05/25(水) 22:37:08.33 ID:D91zYJEU.net]
>>990
いちょう団地付きだぞ

1023 名前:R774 mailto:sage [2016/05/26(木) 00:41:27.16 ID:JOmd7G/M.net]
>>989
www.izu-yume.com/

2020年には大きく変わってるから心配すんな

1024 名前:R774 mailto:sage [2016/05/26(木) 00:50:12.73 ID:ytfKqGHI.net]
いちょう団地のバス停はよくわからん

1025 名前:R774 mailto:sage [2016/05/26(木) 00:51:22.95 ID:1ZiBY2nA.net]
泉区側と大和市側と分かれてるからね!

1026 名前:R774 mailto:sage [2016/05/26(木) 00:55:43.19 ID:1ZiBY2nA.net]
>>993
いずみ中央にも商業施設あるし、立場や湘南台のショッピングセンターも近いけど、
キーテナントは何にするんだろうか?
地下鉄下飯田駅の交通広場は移設するんだね。

1027 名前:R774 mailto:sage [2016/05/26(木) 01:00:04.44 ID:1ZiBY2nA.net]


1028 名前:R774 mailto:sage [2016/05/26(木) 01:01:01.40 ID:1ZiBY2nA.net]


1029 名前:R774 mailto:sage [2016/05/26(木) 01:01:34.84 ID:1ZiBY2nA.net]


1030 名前:R774 mailto:sage [2016/05/26(木) 01:02:17.68 ID:1ZiBY2nA.net]
次スレよろしく。



1031 名前:1001 [Over 1000 Thread.net]
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
life time: 74日 23時間 46分 8秒

1032 名前:過去ログ ★ [[過去ログ]]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています






[ 新着レスの取得/表示 (agate) ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<219KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef