[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 07/17 17:02 / Filesize : 183 KB / Number-of Response : 984
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

上尾道路を語ろうpart5



1 名前:R774 mailto:sageteoff [2016/02/18(木) 15:41:07.78 ID:WFS+3X4E.net]
● 前スレ
上尾道路を語ろうpart4
hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/way/1429375932/

2 名前:R774 [2016/02/18(木) 18:28:22.56 ID:1DfXoWjH.net]
話題は逸れてるけど…
自転車レーンを駐停車や追い越しに使うバイクもいるから、自動車自転車双方にとっても困る。
ヨーロッパみたいに縁石等で歩行者、自転車、自動車を分けるのが完成型なんだろうけど…ね。

3 名前:R774 mailto:sage [2016/02/20(土) 15:11:49.49 ID:EqIStGq+.net]
上尾道路は自転車は歩道に行かせるだろうから大丈夫だと思うが、
あれ車道が減って危険度が増しただけにしかなってないんだよな
自転車からしても駐車者がいて安全とは言えない。どれも常に危険と隣り合わせ

4 名前:R774 [2016/02/20(土) 15:25:25.04 ID:00jYDA7L.net]
江川の北側はまだ舗装も始まってない
年度内開通はほぼ無理

5 名前:R774 mailto:sage [2016/02/20(土) 22:48:21.72 ID:EqIStGq+.net]
ゴールデンウィークぐらいになるかもな

6 名前:R774 mailto:sage [2016/02/21(日) 00:49:58.49 ID:vKV9PUsf.net]
>>4
ただの土木工ならあれぐらい1ヵ月もあれば余裕
まあ、あと1週間以内に発表なければ、3末までの開通は完全に消える

7 名前:R774 mailto:SAGE [2016/02/21(日) 20:30:44.80 ID:LF+m8Rum.net]
なにが原因なんだ?まさかの土地未買収が残ってるとか?

8 名前:R774 mailto:sage [2016/02/22(月) 02:37:45.89 ID:Qhv4gocw.net]
地味に気になるのが、12号線の交差点の信号は移動した?
ここんとこ忙しくて車で桶川まで行く時間が取れないんだよ

9 名前:R774 mailto:sage [2016/02/22(月) 09:00:52.79 ID:nbjmoppD.net]
そんな簡単に計画を延長しても良いの?なんだか適当だな。

10 名前:R774 mailto:sage [2016/02/22(月) 12:05:18.73 ID:6mVwWa5N.net]
あと2年ぐらいは開通しないだろうな



11 名前:R774 [2016/02/22(月) 12:40:11.75 ID:xaqiiEcf.net]
オオタカか?

12 名前:R774 mailto:sage [2016/02/22(月) 14:45:26.88 ID:Qhv4gocw.net]
そうだろうな

13 名前:R774 mailto:sage [2016/02/22(月) 22:31:37.91 ID:hq5maLKI.net]
天狗もいるよ!

14 名前:R774 mailto:sage [2016/02/23(火) 06:34:28.48 ID:4V6L/GcK.net]
希少な植物も忘れないで

15 名前:R774 [2016/02/23(火) 09:04:41.34 ID:2v5zVgiq.net]
昔よりはマシかもしれないですけど、相変わらず慢性的な渋滞ですよね。
早く箕田まで開通させてくれないもんかなあ。

16 名前:R774 [2016/02/23(火) 11:59:20.69 ID:ji+gZW22.net]
一度は開通予告を出したんだから、土地未買収は無いだろう
何気に江川渡河橋の設計ミスだったり…?

17 名前:R774 mailto:sage [2016/02/23(火) 12:54:09.35 ID:dwSO73ho.net]
通常、施行上の問題やGW超えするならもっと早くに発表あるよ
まあ開通は3月最終週〜GW前までのどこかじゃないかな
おそらく、開通式参列者のスケジュール調整とかだよ

18 名前:R774 [2016/02/23(火) 17:50:41.47 ID:hjB6QUvc.net]
開通式参列者のスケジュール調整で遅くなるなんて馬鹿げた話
お偉方が並んでテープカットっていうやつだろ?
そんなお偉方の都合なんかどうでもいいから早く開通させろよ

19 名前:R774 mailto:sage [2016/02/23(火) 23:05:34.49 ID:FC7mTy/P.net]
工賃の高騰で今年度の予算を使い切ったとか?

20 名前:R774 mailto:sage [2016/02/23(火) 23:19:39.69 ID:mRTWDHaP.net]
アリオー川田谷間の完成済みの部分だけでも
自転車なら通らせてくれ



21 名前:R774 mailto:sage [2016/02/25(木) 17:41:31.38 ID:p3qZG2nH.net]
どうやら、新大宮上尾道路はとりあえず
与野JCT〜上尾南ICの先行整備という流れになりそう
www.ktr.mlit.go.jp/oomiya/04data/michijoho/280222siryou4.pdf

22 名前:R774 mailto:sage [2016/02/25(木) 22:40:16.33 ID:p6rHC+oP.net]
上尾から首都高(?)に入れるだけでも万々歳

23 名前:R774 [2016/02/26(金) 07:14:33.99 ID:2HFFq5VU.net]
上尾南ICだとUDトラックスの脇だな。
県道川越上尾線が混みそうだから、
上尾北IC(アリオの南側)まで持ってきてほしいけどね。

24 名前:R774 mailto:sage [2016/02/26(金) 13:53:17.54 ID:2XUdLSt/.net]
上尾北は圏央道方向だからそのまんまじゃ無理だけどな

25 名前:R774 [2016/02/26(金) 14:06:12.38 ID:Rstk0/+Y.net]
えっ?与野〜上尾道路の何処かまで高架?

26 名前:R774 [2016/02/26(金) 21:40:40.63 ID:yurGq8WQ.net]
>21
来年度予算化に期待!

27 名前:R774 mailto:sage [2016/02/26(金) 23:43:25.90 ID:ygI0WHBM.net]
何時になるか分からんが、熊谷渋川連絡道路も作るようだ。
上尾道路の全通や、関越道と東北道の間を走る高規格道路が出来る日は来るのかな…。

首都圏広域地方計画 計画原案 P102
www.ktr.mlit.go.jp/ktr_content/content/000641759.pdf

28 名前:R774 mailto:sage [2016/02/26(金) 23:53:45.01 ID:vfZNMm7x.net]
それは俺らが生きてる間にはなさそうだな

29 名前:R774 mailto:sage [2016/02/26(金) 23:55:56.75 ID:IlpxB+Wq.net]
熊谷BP 深谷BP 上武道路 前橋渋川BPの下道部分の総称が熊谷渋川連絡道路じゃないのか

30 名前:R774 mailto:sage [2016/02/27(土) 00:11:20.74 ID:vM4nkJot.net]
地域高規格道路「熊谷渋川連絡道路」だから
高規格部分の本線部を含めた総称でしょう



31 名前:R774 mailto:sage [2016/02/27(土) 00:22:40.96 ID:GrHHblHN.net]
自専道が整備されるのは熊谷バイパスまでだよ、上武道路は今あるのが本線

32 名前:R774 [2016/02/27(土) 08:42:29.64 ID:cUBe1Xln.net]
一昨日久々上尾道路を下ってみたがアリオまで信号1回しか止まらなかったな

33 名前:R774 [2016/02/27(土) 12:12:43.92 ID:RRANDD7a.net]
熊谷バイパスは上之と持田交差点以外は通勤時間帯も混まないね。高架に入れば走りやすいし。
箕田交差点の 上尾道路、熊谷バイパス側を信号なしの高架にしちゃえば良いね。踏み切りもあるし。 熊谷バイパス側は真ん中10メートル以上空いてるし。 新幹線を過ぎて、直線に入るまで高架。

34 名前:R774 [2016/02/27(土) 13:42:24.08 ID:cUBe1Xln.net]
鴻巣が計画している道の駅に入りづらくなるな

35 名前:R774 mailto:sage [2016/02/28(日) 10:27:56.91 ID:GjXHog8s.net]
>>33
上之の交差点群立体交差で何とかならんかね
あれのせいで通勤時間が読みづらい

36 名前:R774 [2016/02/28(日) 10:44:14.49 ID:GawPGjT5.net]
来年度予算
T期11億円、U期5億円

37 名前:R774 mailto:sage [2016/02/28(日) 12:50:30.80 ID:Cryfsfdc.net]
熊谷市民だけど、自専部は桶川北本ICか、せいぜい箕田交差点まででいいわ。
あとは上之のR125分岐あたりを立体交差にしてくれりゃ充分。

38 名前:R774 mailto:SAGE [2016/02/28(日) 15:29:55.70 ID:JjviAOGN.net]
一期暫定工期、あと一か月なんだが。
なんで来期に11億も予算つくの?
今期はあきらめたのけ?

39 名前:R774 [2016/02/28(日) 15:32:50.18 ID:GawPGjT5.net]
取れるだけ取っておいてU期に回す

40 名前:R774 [2016/02/28(日) 15:53:13.26 ID:IqQmiU2I.net]
江川の工事が残ってるよ。
残り2車線分の橋梁



41 名前:R774 [2016/02/28(日) 17:47:48.47 ID:ldv4UlMW.net]
≫36
もう予算配分された?

42 名前:R774 [2016/02/28(日) 18:02:16.25 ID:GawPGjT5.net]
又聞きなんで不確かですが某秘書さんからの報告らしいです

43 名前:R774 [2016/02/28(日) 18:42:18.56 ID:ldv4UlMW.net]
もうわかってるんだ。
上尾南ICまで延伸もほぼ決まりらしい。

44 名前:R774 [2016/02/29(月) 12:46:59.42 ID:KAtp2DiZ.net]
www.ktr.mlit.go.jp/ktr_content/content/000641548.pdf
ここに予算案公表されてるよ!4ページ。
ちなみに、27年度開通予定は変更ないみたい

45 名前:R774 [2016/02/29(月) 12:47:20.24 ID:acYVHJ1N.net]
ドトール傘下のエクセルシオールカフェ赤羽東口店では店員が自分の事、好きだと言い始めたので
優しくしたら他の店員のやっかみ、最低の接客だ

46 名前:R774 mailto:SAGE [2016/02/29(月) 15:02:39.71 ID:fbguW6Qp.net]
昨日江川北交差点のさらにひとつ北の交差点から北側見たら、
なんと寺の墓地が道路に食い込んで一車線に狭められていた。

江川がネックなのではなく、寺の墓地がネックだと
長引くぞ。高速なんてぜってい無理。

47 名前:R774 [2016/02/29(月) 19:20:56.10 ID:AqtBnTao.net]
新大宮上尾道路は無理でも上尾道路は片側2車線とれるでしょ

48 名前:R774 mailto:sage [2016/02/29(月) 19:37:48.82 ID:4n4hlKeJ.net]
中央に土地が捻出できないなら本線の真上に重ねて作っても良いんだぞ

49 名前:R774 mailto:sage [2016/02/29(月) 20:43:55.55 ID:o2LCGktM.net]
通勤で使うから早く開通してくれ

50 名前:R774 [2016/02/29(月) 22:45:53.92 ID:WLfIoxsj.net]
なぁにボチボチやればいいさ



51 名前:R774 [2016/02/29(月) 23:14:00.71 ID:t1pKaVFR.net]
このエリアに漂う後回し感はなんなんだ。この辺の政治家は力がないんだろうな。。。それか、さいたま市になっとけばもっと早く完成してたかも。。。

52 名前:R774 [2016/02/29(月) 23:24:14.08 ID:4/cwnMqK.net]
中根かずゆき、なにしとる!

53 名前:R774 [2016/03/01(火) 06:45:08.11 ID:bDrtw719.net]
>>46
4車線へのネックは墓地だったのか。
でも、現住家屋よりは立ち退きは楽だよ。居るのは死人なわけだから。

54 名前:R774 [2016/03/01(火) 09:35:52.25 ID:Gny3neEW.net]
>>53
楽とも言えるし、てーへんだとも言える。
家族親戚に連絡つかないことが多いけど、
勝手にあばけないからね。

だけど、川越上尾道路と上尾道路の交差点北側、やはり
無辺墓が大量にある墓地だったけど、墓石屋さんが委託されて
がんばって更地にした実績がある。今度の寺はなにやら
ごねてる可能性がある。

55 名前:R774 mailto:sage [2016/03/01(火) 14:42:41.54 ID:4psr24v/.net]
墓は最終的には強制収用使えばいいけど、やっぱネックは江川周辺でしょ
今回の開通で状況が悪くなって、地下構造とかに変えたりしたら費用倍増

56 名前:R774 mailto:sage [2016/03/01(火) 15:10:58.33 ID:0z8xuaf4.net]
キタヽ(・∀・ )ノ !!

平成28年度新規事業候補箇所
国道17号 新大宮上尾道路(与野〜上尾南)
www.ktr.mlit.go.jp/ktr_content/content/000641913.pdf

57 名前:R774 mailto:sage [2016/03/01(火) 16:27:25.29 ID:kT3IAitG.net]
土地は既にあるんだから三年くらいで作ってくんねーかな

58 名前:R774 [2016/03/01(火) 18:52:34.49 ID:NtbHAnCA.net]
>>56
来たー
ついに事業化!

59 名前:R774 mailto:sage [2016/03/01(火) 19:51:18.11 ID:gaRI44up.net]
新大宮上尾道路なんて出来ても外環、首都高の今の現状で池袋・さいたま線の筋に更に負荷が掛かりパンクする事態を恐れてあまり乗り気じゃないんじゃねえの
国交省や首都高公団や都としては

60 名前:R774 mailto:sage [2016/03/01(火) 21:07:26.26 ID:Dwls6al7.net]
首都高はやる気満々
何年か前、国が動き出す前にやります宣言



61 名前:R774 mailto:sage [2016/03/01(火) 22:03:44.80 ID:5pMRaWxv.net]
>>59
熊野町の改良が終われば問題なくなると考えてるんでしょ

62 名前:R774 [2016/03/01(火) 22:14:04.03 ID:RQ9SPmtD.net]
>>58
あくまで事業候補やん。
交通量の非常に多い三橋〜西警察の切り回し道路をどうやっていくのか、あの交通量で終日2車線しか通れないのは地獄だぞ。 問題山積だよ。

63 名前:R774 mailto:sage [2016/03/01(火) 22:45:04.77 ID:lSuyerSg.net]
>>62
これ毎年やってる新規事業採択手続きの一環だから
来年度の新規事業化決定とみていいよ

64 名前:R774 [2016/03/01(火) 23:07:57.15 ID:Gny3neEW.net]
ついに上尾まで首都高来るか。
てか首都高なの?
オダアツみたいな有料道路?

65 名前:R774 mailto:sage [2016/03/01(火) 23:19:09.24 ID:kT3IAitG.net]
専用部は土地でゴネる奴もいないから造り出せば早いだろ

66 名前:R774 mailto:sage [2016/03/01(火) 23:20:53.55 ID:/r7qTc3j.net]
東光寺
二車線はいけてもそこから高速もってのは難しそうだけどなー

67 名前:R774 [2016/03/01(火) 23:59:48.09 ID:DYyAmx30.net]
>>46
上尾南までならその場所は関係ないでしょ

68 名前:R774 mailto:sage [2016/03/02(水) 06:19:45.55 ID:o6pMs2us.net]
二期工事はいつからだろう?
黄色い杭が打ち込んであるんだが、民家がいっぱいあって難航しそうだな。

69 名前:R774 [2016/03/02(水) 18:41:33.28 ID:ra3Zx7+c.net]
買収してからねw

70 名前:R774 [2016/03/02(水) 22:18:42.95 ID:i5rYIXC+.net]
上尾道路って、いつのまにか新大宮上尾道路ってなってんね。



71 名前:R774 [2016/03/03(木) 02:29:28.12 ID:dCy1PzCf.net]
新大宮上尾道路ってのは今回の専用部整備の事業名でしょ。
新大宮バイパスと上尾道路にまたがるところだからそういう名前。

72 名前:R774 [2016/03/03(木) 09:59:11.94 ID:YB2nsWgm.net]
>>71
おお、トンくす

73 名前:R774 mailto:sage [2016/03/03(木) 18:40:07.86 ID:4CskdKXR.net]
今日の読売新聞の埼玉欄に小さく載ってるね

与野〜上尾南 2016年度着工
交通量予測 3万4200〜4万1100台
久喜白岡JCT〜さいたま新都心 現行42分から20分短縮
総工費 2000億円

74 名前:R774 mailto:sage [2016/03/03(木) 19:59:17.56 ID:XwdIR4uJ.net]
平成28年度予算に向けた新規事業採択時評価手続きの着手について

一般国道17号 新大宮上尾道路(与野〜上尾南) 埼玉県・さいたま市
www.mlit.go.jp/common/001121340.pdf

75 名前:R774 mailto:sage [2016/03/03(木) 20:01:18.74 ID:XwdIR4uJ.net]
>>56で既出ですが
一応正式に新規事業採択時評価手続きの着手されたので貼りました

76 名前:R774 [2016/03/03(木) 22:28:51.75 ID:KGV6sObx.net]
オリンピックまでにできるかな

77 名前:R774 mailto:sage [2016/03/03(木) 22:41:23.22 ID:588Qitrz.net]
ラグビーを熊谷とかでやるんなら二期と一緒に間に合わせる可能性はあったかもね

78 名前:R774 [2016/03/03(木) 23:20:04.96 ID:xPCoxhlx.net]
高速着工で盛り上がっている中、申し訳ございません。アリオから桶川までの開通は決まりましたでしょうか?

79 名前:R774 mailto:sage [2016/03/03(木) 23:28:27.55 ID:v5lzxAuG.net]
まだです。
おそらく来月開通だろうから、あと数週以内には発表があるかと

80 名前:R774 mailto:sage [2016/03/04(金) 00:36:09.53 ID:ZRxycmd/.net]
>>74
これは上尾道路が4車線化するって話?
それとも高架の首都高が延びてくるってこと?



81 名前:R774 [2016/03/04(金) 00:36:53.14 ID:cqCDwem4.net]
新大宮上尾と、上尾道路二期同時完成が理想だな。

82 名前:R774 [2016/03/04(金) 00:47:39.73 ID:H666+S7I.net]
ドトール傘下のエクセルシオールカフェ赤羽東口店では店員が自分の事、好きだと言い始めたので
優しくしたら他の店員のやっかみ、最低の接客だ

83 名前:R774 mailto:sage [2016/03/04(金) 00:49:04.54 ID:ysZMudPW.net]
>>80
首都高が伸びてくる

84 名前:R774 mailto:sage [2016/03/04(金) 00:52:50.10 ID:ZRxycmd/.net]
>>83
そうなんだ
下の4車線化もまだなのにいきなり決まったね

85 名前:R774 mailto:sage [2016/03/04(金) 01:01:42.39 ID:4nwPeisW.net]
この要望が効いた?
https://www.pref.saitama.lg.jp/a0001/news/page/151217-09.html

86 名前:R774 mailto:sage [2016/03/04(金) 02:43:43.52 ID:7HdQ+RRc.net]
この調子で上尾南〜桶川北本も早々に事業化してほしいな

87 名前:R774 [2016/03/04(金) 06:27:40.01 ID:6pq5wYU6.net]
上尾道路って桶川北本から先の用地買収進んでるのかな?

88 名前:R774 mailto:sage [2016/03/04(金) 06:53:02.17 ID:KXjg14qV.net]
>>87
今年度から買い始めてたような

>>84
今回決まったのはもう四車線になってるところまでだから

89 名前:R774 [2016/03/04(金) 08:02:00.68 ID:cqCDwem4.net]
上尾北ICも四車線部分だからそこまで来てほしかったな。

90 名前:R774 mailto:sage [2016/03/04(金) 08:20:47.99 ID:l4lrOZtE.net]
上尾北は鴻巣方向だから無理だぞ



91 名前:R774 mailto:sage [2016/03/04(金) 09:52:16.04 ID:dNnRNlqZ.net]
もちろん専用部も4車線だよな?

92 名前:R774 [2016/03/04(金) 10:33:11.15 ID:cqCDwem4.net]
>>90
ああ、やっと意味がわかった。上尾北は、
鴻巣方向に乗る、鴻巣方向から降りる、というランプしかできないから
意味無し、ってことだね。

上尾南はその逆だから、上尾は南北合わせて一つのインターチェンジ、
みたいに理解すべきなんだな。

93 名前:R774 [2016/03/04(金) 12:56:17.56 ID:KSTP1tvw.net]
新大宮上尾道路って最終は鴻巣箕田までの計画なんだろうけど、その先の熊谷位まで有料道路あってもいいよね。

94 名前:R774 mailto:sage [2016/03/04(金) 14:01:14.15 ID:SMzt3soA.net]
首都高伸びるのか・・・
インターチェンジはどこに作るのかな?
まさか桶川のを利用すんのか?・・・

95 名前:R774 [2016/03/04(金) 14:25:57.36 ID:FidCiEys.net]
>>94
都市計画図見るといいよ
上尾市はよくわからんかったが

96 名前:R774 mailto:sage [2016/03/04(金) 14:42:24.70 ID:SnebNzMY.net]
>>93
>>27見る限り作る気満々な気がする。
いつ出来るか分からんが。

97 名前:R774 mailto:sage [2016/03/04(金) 15:09:43.82 ID:wG4jMXmF.net]
また慢性的な工事渋滞が何十年も続くのか

98 名前:R774 mailto:sage [2016/03/04(金) 16:13:57.69 ID:ZRxycmd/.net]
「上尾道路」の上に高速道路が!与野から上尾まで延伸の見込み
blog.livedoor.jp/unehistoiredebleu/archives/53161443.html

99 名前:R774 mailto:sage [2016/03/04(金) 18:46:58.59 ID:SMzt3soA.net]
>>98
なるほどな、上尾市の真ん中に住んでる俺としては全く恩恵がないな・・・

100 名前:R774 mailto:sage [2016/03/04(金) 18:50:24.32 ID:SMzt3soA.net]
と思ったけどよく見たら上尾ICなんてのが出来るのか・・・



101 名前:R774 mailto:sage [2016/03/04(金) 19:53:22.44 ID:zXQC/AYP.net]
ICの位置と仮称
www.ktr.mlit.go.jp/oomiya/02sigoto/17/pdf/ageo03_map.pdf

102 名前:R774 mailto:sage [2016/03/04(金) 20:33:56.53 ID:DPObu7gO.net]
>>96
都心行くにも途中心置きなく便所休憩できるような施設が乏しい今更自動車専用道路出来てもなってのが熊谷や県北のホンネ
まぁ、さいたま市や県南〜県北の移動の時間短縮になるだけでも御の字なのかな

103 名前:R774 [2016/03/04(金) 20:34:32.79 ID:FKag4dJ2.net]
鴨川ー三橋5丁目南間(島忠隣)
宮前町南(ニトリ隣)
内野本郷991付近
さいたま市都市計画図だとICはここら辺だな

104 名前:R774 mailto:sage [2016/03/04(金) 20:43:26.06 ID:HWOw7Q3x.net]
むしろ利根川にもっと架橋して対群交通をどうにかしてほしいわ

105 名前:R774 [2016/03/04(金) 23:45:22.96 ID:cqCDwem4.net]
>>98
読んだらこんなのが。
結局、汚染は農民かよ。

>上尾道路から江川を眺めたところ、大きな鯉が苦しそうに浮いていました。
埼玉県環境科学国際センターの水質検査によると、有機塩素系殺虫剤「エンド
スルファン」が検出。2012年に販売使用が禁止された農薬との因果関係などを
究明中だとか。

106 名前:R774 [2016/03/05(土) 08:50:52.83 ID:tby5MYsw.net]
宮前インター付近はゴチャゴチャになりそうな?

107 名前:R774 [2016/03/05(土) 08:56:10.24 ID:tby5MYsw.net]
三橋付近に降り口は勘弁してよ。ただでさえ、渋滞ひどい場所なのに…
バイパスが片側4車線なら良いけど…。

108 名前:R774 [2016/03/05(土) 11:04:19.16 ID:42gWzEhf.net]
101
上尾南ICは乗る所と降りる所が別々になってるね
狭いスペースでの苦肉の策かな

109 名前:R774 [2016/03/05(土) 14:46:55.47 ID:RboKajht.net]
U期にも鴻巣西中の南北にできる予定の
鴻巣中央ランプ(仮称)っていうのがあるよ

110 名前:R774 [2016/03/05(土) 16:53:44.53 ID:egGo9q7D.net]
>>107
都市計画図で見ると
宮前町南(ニトリ隣) は、上り方向の入口っぽい
内野本郷991付近 は、下り方向かな

とすれば、三橋の手前で乗ってくれるから、大丈夫じゃない



111 名前:R774 mailto:sage [2016/03/05(土) 20:15:11.85 ID:KFSkt3Qo.net]
あと三週間あまりで完成か……オラわくわくしてきたぞ♪

112 名前:R774 mailto:sage [2016/03/06(日) 06:34:20.80 ID:t36wQHFf.net]
開通まだー?

113 名前:R774 [2016/03/06(日) 06:39:40.26 ID:A3QiGiuW.net]
江川北交差点が工事再開してた。
県道57号交差点のところは県道の歩道以外は完了。

専用部の宮前南icと上尾南icで南行きがさばければ
下道の渋滞緩和には大きそうだな。

アリオから北は、思ったより信号設置の交差点が多そう。
タイミングが悪いと旧道のほうがよかったりして。

114 名前:R774 [2016/03/06(日) 10:52:23.68 ID:LFzMTPog.net]
今週頭には発表されないと、今年度中は厳しいんじゃないか?

115 名前:R774 [2016/03/06(日) 12:09:45.39 ID:A3QiGiuW.net]
墓地の未買収のところは暫定二車線が功を奏して、開通には支障がない。
他はなんら障害がない。あるとして予算不足、職人不足だが、
これは官僚のあるまじきミスだから3月31日までに開通するはず。

116 名前:R774 mailto:sage [2016/03/06(日) 12:25:36.07 ID:4dZDlIfF.net]
国道事務所の開通発表は基本的に最低でも1か月以上前にしているのと
仮にGW超えると既に何かしらアナウンスがあるパターンが多い
したがって、4月開通と思っていいよ

117 名前:R774 [2016/03/06(日) 15:08:00.94 ID:8Vnnz42H.net]
桶川北本まで高速が来るなら大泉から池袋方面に首都高伸ばす必要性ゼロだな外環もできるらしいし

118 名前:R774 mailto:sage [2016/03/06(日) 15:22:50.21 ID:S1nw2BW/.net]
お前頭悪いだろ

119 名前:R774 mailto:sage [2016/03/06(日) 18:10:39.73 ID:D56j8KxJ.net]
必要性はともかくやる気がないことだけは確かだな

120 名前:R774 [2016/03/06(日) 19:43:07.75 ID:YDWhkbDE.net]
昨日、江川のとこ見てきたら、
まだ舗装してなかった。



121 名前:R774 [2016/03/06(日) 20:24:49.22 ID:t2FLgg5U.net]
早く通せよ!

122 名前:R774 [2016/03/06(日) 22:41:44.76 ID:A3QiGiuW.net]
あの面積なら三日でできる。

123 名前:R774 [2016/03/07(月) 07:59:45.91 ID:gGS7ZOPq.net]
上尾南までの首都高延伸が来年度着工なのはわかった。問題は、いつ完成するのか、だ。

124 名前:R774 [2016/03/07(月) 08:46:36.69 ID:V5KyGQiY.net]
昭文社のマックスマップルだと上尾道路が完成しててワロタ。
専用部のランプの位置も描き込んであった。

125 名前:R774 [2016/03/07(月) 08:53:29.55 ID:W96pgvcm.net]
ノロマ過ぎて話にならない

126 名前:R774 [2016/03/07(月) 10:45:09.04 ID:V5KyGQiY.net]
すまなかった

127 名前:R774 [2016/03/07(月) 15:05:19.48 ID:PGBTRwLq.net]
>>123
なんの夢だよ

128 名前:R774 mailto:sage [2016/03/07(月) 16:12:20.31 ID:GU5OyZMk.net]
西大宮バイパスの高架部分も首都高まで繋げて欲しい

129 名前:R774 [2016/03/07(月) 19:35:15.93 ID:qSqFlcNl.net]
二車線開通ということは、あの最悪信号制御復活?はやく4車線にして欲しい

130 名前:R774 [2016/03/08(火) 01:31:48.43 ID:5gDEVMwb.net]
>>122
やってみてよ



131 名前:R774 [2016/03/08(火) 09:22:03.21 ID:BXK0Etd4.net]
>>130
見てればわかるよ

132 名前:R774 mailto:sage [2016/03/08(火) 15:52:31.12 ID:87jh4Z3Q.net]
圏央道とかみてると、GWまでに開通するなら年度内って扱いのようだからな
それを過ぎるようだと「年度内の開通は無理でした」と弁明リリース出すけど

133 名前:R774 [2016/03/08(火) 18:36:20.92 ID:kxLIDYZB.net]
オオタカの希少種解除へ 環境省が意見交換会、参加者ら反対が大勢
www.saitama-np.co.jp/news/2016/03/06/03.html

134 名前:R774 [2016/03/09(水) 03:30:34.10 ID:gG8TE8bS.net]
>>133
工事が遅れたら違約金を払ってもらえば良いな。オオタカというよりお金が欲しいんじゃないか?

135 名前:R774 [2016/03/09(水) 10:04:19.22 ID:NX8lVCwP.net]
反対だからこそ参加してるわけだから、参加者に反対が多くて当たり前だよ

136 名前:R774 [2016/03/09(水) 18:55:38.40 ID:KTxMNPWj.net]
ううむ、発表がなさ過ぎる。
3月末は無理か。
原因がわからん。

137 名前:R774 [2016/03/09(水) 19:28:19.24 ID:9Yqi0K63.net]
>>136
まだ20日ある

138 名前:R774 mailto:sage [2016/03/09(水) 21:59:02.35 ID:LBKSLnqx.net]
高速道路では無いから発表は開通の前の日とかか?
まあ3月中がダメでもGW前には通れるでしょう。

139 名前:R774 mailto:sage [2016/03/09(水) 22:17:10.24 ID:7Awi3It0.net]
前日にいきなり発表するわけねーだろ

140 名前:R774 [2016/03/10(木) 02:24:04.63 ID:LJcpdHYu.net]
そういやあ一般国道だから直前発表はありゆるな。



141 名前:R774 [2016/03/10(木) 06:45:13.65 ID:lbGDFwMQ.net]
一般道だし、
開通式典しないなら、直前発表でもOK。

142 名前:R774 mailto:sage [2016/03/10(木) 07:29:54.08 ID:BDrnMQCq.net]
国道357の東京港トンネル26日開通は報道発表されてるのな
www.ktr.mlit.go.jp/kawakoku/news/pdf/160308_r357tokyokou.pdf
上尾道路も今日明日辺りで発表されないかな

143 名前:R774 [2016/03/10(木) 10:00:54.47 ID:LJcpdHYu.net]
上尾道路は二車線暫定開通だし、式典も無いから
ちょろっと直前に報道発表して終わりか。

アリオまで開通のときにパトカー先導の車列ができて、
沿道の人は手を振っていたけど、まあそれだけだったし。

144 名前:R774 mailto:sage [2016/03/10(木) 11:27:30.07 ID:kbVFL7zp.net]
>>134
お金が欲しい人はむしろ解決が楽らしいけどね
お金以外に固執してる人は本当に解決の糸口掴めないらしい

145 名前:R774 mailto:sage [2016/03/10(木) 13:57:18.67 ID:9DGXTcFK.net]
6年前の開通の時、式典やったけどな
www.ktr.mlit.go.jp/oomiya/04data/kisha/pdf/h21/H220318_2.pdf

146 名前:R774 mailto:SAGE [2016/03/10(木) 14:45:47.88 ID:EvSZ/JqO.net]
>>145
ああ、ほんとだ。宮前側でやってたのか。
俺は上尾側の突端にいて開通時間に合うように付近を走行して、
5台ぐらいがギリで路駐してたから後ろについた。先頭の
パトカーがおもむろに新道に入って知らぬ間に開通した。

高速の開通式みたいに、ファンが有給取って寝袋で寝泊まり、花束贈呈、
という外に開いた開通式はやらないのは確かだろうな。

147 名前:R774 mailto:sage [2016/03/10(木) 17:43:01.30 ID:7x8/GQn2.net]
>>145が3月18日発表で3月27日開通だから、発表は来週末というのもありうるわけか

148 名前:R774 mailto:SAGE [2016/03/10(木) 18:09:19.88 ID:EvSZ/JqO.net]
いまのところ、遅れる原因はまずないだろうから、
おそらくギリギリの発表で3月末開通でしょう。

それにしても、アリオより南側ですでに片側一車線に絞る
白線になってるんだが、これを消してあらたに書き直すで
いいだろうな?

149 名前:R774 [2016/03/10(木) 19:53:26.60 ID:UUNWldWI.net]
www.mlit.go.jp/common/001122666.pdf

新大宮上尾道路 予算化にGO
総事業費2000億
毎年200億でも10年かかる

150 名前:R774 mailto:sage [2016/03/10(木) 20:47:28.92 ID:ziCr4Ut8.net]
>>149
有料道路事業を適用するから公共側負担は恐らく半分以下



151 名前:R774 mailto:sage [2016/03/10(木) 21:27:24.71 ID:ONhp5nCB.net]
工事の看板4月下旬に切り替わるってかいてあったような

152 名前:R774 [2016/03/10(木) 22:01:15.03 ID:d1HuQEip.net]
>>147
よく見ろ
第2報になってる
2月にはもう発表しているって書いてあるから、この時は1ヶ月以上前に発表していたわけだ

153 名前:R774 [2016/03/10(木) 22:21:58.14 ID:7zRo95UG.net]
>>147
違う違う3/18日の発表は第二弾。第一弾は2/15に発表してるよん

www.ktr.mlit.go.jp/oomiya/ir/08/220215/H220215_2.pdf

4月末開通が濃厚ではないかと。。。

154 名前:R774 mailto:sage [2016/03/10(木) 23:06:10.85 ID:bMdES7zP.net]
未開通なのに走ったらどんな罪になるんだろ?

155 名前:R774 mailto:sage [2016/03/10(木) 23:06:50.05 ID:4UFVvHt8.net]
>>149
結局、上尾道路区間も高架方式で高速造るんだな
盛土とか地表式への変更はやめたんだな

156 名前:147 mailto:sage [2016/03/10(木) 23:42:25.44 ID:7x8/GQn2.net]
>>152-153
それはわかっているが、最近は開通の報道発表の時期がどんどん遅くなってきていて
他の国道事務所の報道発表では開通式の報道発表と同時というのも増えてるから、
そのくらいのタイミングもありうるかなと

157 名前:R774 mailto:sage [2016/03/10(木) 23:45:16.72 ID:UwEPXLfX.net]
まだ慌てるような時間じゃない

158 名前:R774 [2016/03/10(木) 23:53:56.10 ID:LJcpdHYu.net]
>>149
胸熱やなぁ。
全国リストのトップにくるなんて。
願わくば、上尾南まで完成後、間髪いれずに桶北までの
箇所付けしてほしい。

159 名前:R774 mailto:sage [2016/03/11(金) 00:44:56.96 ID:gYD6ZtK8.net]
>>150
逆じゃない?薄皮まんじゅう方式の合併施行の予感
公共事業8-9割、事業者(おそらく首都高)が1-2割負担っていう

160 名前:R774 [2016/03/11(金) 02:19:40.58 ID:3xCYtMv3.net]
上尾道路の北側区間と並行して与野〜上尾南間を建設するのかな?



161 名前:R774 mailto:sage [2016/03/11(金) 06:24:10.66 ID:1ihEjwPU.net]
>>149
上も下も新大宮より上尾のほうが道幅は広いね
上尾道路は緑地帯を5mにすれば6車線にできそう

162 名前:R774 mailto:sage [2016/03/11(金) 06:35:53.67 ID:JxH8hwKQ.net]
江川も忘れんでな

163 名前:R774 mailto:sage [2016/03/11(金) 07:17:07.96 ID:vntAa9I9.net]
開通すれば用地はあるんでしょ
いっきに桶川北本まで首都高たのむよ

164 名前:R774 mailto:sage [2016/03/11(金) 09:31:46.91 ID:hPm3XGy0.net]
2期開通と同時に事業化って感じだろうか?

165 名前:R774 [2016/03/11(金) 09:54:35.21 ID:KkpVQfRk.net]
やはり東光寺の墓地の未買収部分が気になる。

グーグルマップの航空写真に>>149の高架の図を合わせると、
4車線高架にはギリギリの幅が確保されてるような。

下の上尾道路は暫定片側一車線、上は正規に片側二車線の可能性もあるね。

166 名前:R774 [2016/03/11(金) 11:31:33.00 ID:MRvbxMHc.net]
車道は取れても上り線側の歩道がね… 東光寺

167 名前:R774 mailto:sage [2016/03/11(金) 13:12:17.16 ID:TyQ29uU/.net]
>>159
交通量予測からすると事業者側1200くらいは行けると思うけど
逆に薄皮ならどんだけ通行料金安くするんだという

168 名前:R774 [2016/03/11(金) 15:04:15.42 ID:okqvEDA0.net]
そもそもつくんの遅すぎんだよ
新都心に首都高作る前にどう考えてもこっちが先だろ

169 名前:R774 mailto:SAGE [2016/03/11(金) 18:20:31.32 ID:gz4wruJu.net]
東光寺、固定資産税免除しているのに・・・・・

170 名前:R774 mailto:sage [2016/03/11(金) 20:11:50.26 ID:Hr4zJO2P.net]
>>136
開通するまでが3月です



171 名前:R774 mailto:sage [2016/03/11(金) 21:43:12.13 ID:GMSHOEBb.net]
>>165
上尾南から圏央道の自専部分はまだ先の話になりそうだから猶予はある
今回の与野〜上尾南の事業期間は概ね10年
平成39(2027)年度に供用を想定してるみたい
www.mlit.go.jp/road/ir/ir-council/jigyohyouka/pdf/s05_08.pdf
www.mlit.go.jp/road/ir/ir-council/jigyohyouka/pdf/s06_08.pdf

並行して事業化されればいいけど最低でも15年は先かなぁ

172 名前:R774 mailto:sage [2016/03/11(金) 22:14:04.15 ID:TwAOwL79.net]
10年てw
せめて5年で作れよ

173 名前:R774 mailto:sage [2016/03/11(金) 22:40:40.92 ID:fiTwcKoX.net]
支障となる家屋する78件ってあるけど、中央に用地は確保済みじゃねーのけ?

174 名前:R774 [2016/03/11(金) 22:59:56.19 ID:KkpVQfRk.net]
>>171
案1は、円阿弥ー川田谷間な。
4000億円、完成まで10年。

上尾南までは2000億円。工期はどこにも明示されていないが、
用地取得済みなので4〜5年程度だろう。
目標はオリンピックイヤーの2020年とみた。

175 名前:R774 [2016/03/11(金) 23:05:02.13 ID:KkpVQfRk.net]
ああ、すまん。二つ目のリンクに
与野ー上尾南共用開始39年度って書いたあった。
俺生きてないわ。ゲホゲホ。

176 名前:R774 [2016/03/12(土) 06:42:39.71 ID:5KirH7mI.net]
5年とか言うのは簡単。バカでもアホでも引きこもりでも子供でも出来る。 やってみてよ。と言いたいね。

177 名前:R774 [2016/03/12(土) 09:05:04.72 ID:aSqL1Szx.net]
用地確保済みだから5年でやろうと思えばできるんだろうけど
予算の問題
人手の問題
いろんな状況踏まえての10年なんだろうね

178 名前:R774 mailto:sage [2016/03/12(土) 09:17:37.12 ID:/L9K9Clo.net]
桶川北本まで出来るのは間違いないからまだマシ

179 名前:R774 mailto:sage [2016/03/12(土) 10:51:26.15 ID:ZZ5X9qFP.net]
熊谷BP車専道も思い出してあげて。見た目が情けなくて。

180 名前:R774 [2016/03/12(土) 11:50:56.67 ID:qc6vIw9b.net]
>>179
新大宮上尾が圏央道に繋がったら、鶴ヶ島〜花園渋滞

熊谷渋川連絡道路 関越渋滞対策で予算化!かな



181 名前:R774 [2016/03/12(土) 11:57:52.33 ID:qc6vIw9b.net]
>>174
新大宮バイパスの方は、与野JCTや宮前南IC周辺の用地買収が必要。上尾道路の方は、用地確保済み。
与野〜桶北で10年完成は可能。予算が付けば

182 名前:R774 [2016/03/12(土) 11:57:56.75 ID:qc6vIw9b.net]
>>174
新大宮バイパスの方は、与野JCTや宮前南IC周辺の用地買収が必要。上尾道路の方は、用地確保済み。
与野〜桶北で10年完成は可能。予算が付けば

183 名前:R774 [2016/03/12(土) 16:17:52.53 ID:+9c1029X.net]
宮前南インターは大宮西警察署交差点からニトリあたりかな?
あのあたりは中央分離帯が狭くなってるからどうしても幅員を広くしないといけない
そのためか、バイパス東側に用地を確保した痕跡があるね

184 名前:R774 [2016/03/12(土) 18:22:59.67 ID:Wy9MqUl1.net]
>>171
中央リニアとどっちが先にできるか競争だ

185 名前:R774 [2016/03/12(土) 18:43:11.33 ID:qc6vIw9b.net]
江川の北側 急速に工事が進んでる

186 名前:R774 [2016/03/12(土) 18:49:36.63 ID:qc6vIw9b.net]
江川の北側 急速に工事が進んでる

187 名前:R774 [2016/03/12(土) 19:14:29.00 ID:4IwkSdUm.net]
>>176
工事関係者乙です。
5年で作れよ。

188 名前:R774 [2016/03/12(土) 20:12:15.71 ID:+9c1029X.net]
>>186
期待できそう?

189 名前:R774 mailto:sage [2016/03/12(土) 20:44:36.38 ID:fWX6NOWN.net]
舗装は資機材さえ手配できれば早いからなー

190 名前:R774 mailto:sage [2016/03/12(土) 21:53:00.58 ID:fuFd7fZr.net]
>>179
でもあのあたり(箕田より北)は金取られる位なら下走るって人の方が多いと思う
それより下を片側3車線の超ゆったり仕様にでもした方がいいな個人的に
それでも専用道作る余裕あるくらいだし



191 名前:R774 [2016/03/12(土) 23:51:34.08 ID:cchhRCBA.net]
>>187
引きこもってないで仕事してね。

192 名前:R774 mailto:sage [2016/03/12(土) 23:54:44.44 ID:UoYG3xHw.net]
>>191
引きこもっててもお金たくさん入ってくるから仕事なんてしません

193 名前:R774 [2016/03/12(土) 23:59:38.51 ID:cchhRCBA.net]
何年後かわからんけど、箕田手前の高崎線の踏み切り部はどうするだろ?高架?アンダー?圏央道が踏み切り、17号を半地下化で乗り切ったからなぁ。

194 名前:R774 [2016/03/13(日) 00:04:53.00 ID:1egTqgYC.net]
>>192
親のスネかじって生活してるのかぁ

195 名前:R774 [2016/03/13(日) 01:17:59.75 ID:puIkXb/S.net]
生活保護だろ

196 名前:R774 mailto:sage [2016/03/13(日) 01:38:52.15 ID:v4oIsKBM.net]
自専道でなくてもいいので、
美女木〜鶴ヶ島間の、外環以外の有用なルートができてくれればOK

197 名前:R774 mailto:sage [2016/03/13(日) 02:42:25.42 ID:hgBpicIg.net]
伊勢崎まで高速作ってよ

198 名前:R774 [2016/03/13(日) 08:12:24.09 ID:jn0SN9TZ.net]
>>176
2chとはいえ言葉使い気をつけろ!

199 名前:R774 mailto:sage [2016/03/13(日) 11:38:37.10 ID:HLcWBzRC.net]
のこえは やまびことなってむなしく あたりに ひびきわたった


便所の落書きにそんなこと言ってもムダっすよ先輩

200 名前:R774 [2016/03/13(日) 13:30:04.39 ID:1egTqgYC.net]
>>198
は?



201 名前:R774 [2016/03/13(日) 16:24:59.03 ID:4u0nKDzp.net]
なかなか道路できないからって荒れるなよ

202 名前:R774 mailto:sage [2016/03/13(日) 17:27:58.61 ID:iz4RU3M6.net]
>>193
現状計画だと高崎線は高架橋で乗り越す計画
ちなみにR17現道はアンダーパスする計画だが当初は暫定構造で平面交差になる予感
www.ktr.mlit.go.jp/oomiya/04data/pamphlet/ageo_doro.pdf

203 名前:R774 [2016/03/13(日) 18:47:10.51 ID:yec9JGW+.net]
立体交差でお願いという声は代議士に届いているがさてどうなりますか

204 名前:R774 [2016/03/13(日) 21:41:34.96 ID:qxbwkHwM.net]
>>202
箕田迄の間に出入り口が何ヵ所かあるようだけど、高架?と下道が並行してるってことじゃないか?

205 名前:R774 [2016/03/14(月) 09:58:01.57 ID:U+8H8KoV.net]
>>202
縦断図を見るとオール高架で途中出入り口があって
並行して道が出来るような図だよね?下道の県道と交差するところがアンダーパスに見えるし。
何年掛かるんだ?これ……………

206 名前:R774 [2016/03/14(月) 17:34:56.03 ID:xIKLy7My.net]
きっと高崎線も平面交差だよwww

207 名前:R774 [2016/03/14(月) 17:41:50.26 ID:dmi6VBOz.net]
それならいっそ、第3種踏切にしちまえ

208 名前:R774 mailto:sage [2016/03/14(月) 20:55:43.62 ID:FoLBtoJo.net]
>>205
縦断面図では、オール高架になってる水色の点線は自動車専用道路(首都高の延伸部)、
地表で赤い実線になっているのが一般道路(下道)だと右の方に凡例が書いてあるだろ
自動車専用道部は具体化しているのは上尾南ランプまでで、それ以北は当面は
建設する空間を確保しておくだけ

I期区間でアンダーパス予定の県道との交差でアンダーパスが完成している個所はないわけで、
II期区間も当初は県道との交差は平面交差だろ

209 名前:R774 [2016/03/15(火) 16:35:57.08 ID:yVW4wPgD.net]
どうでもいいから早くしろ

210 名前:R774 [2016/03/15(火) 19:07:42.73 ID:0bCWlej5.net]
>>209
何を?



211 名前:R774 [2016/03/15(火) 19:47:43.44 ID:wGMsbz/G.net]
開通予定年度末とは思えない静けさだなあ

212 名前:R774 [2016/03/15(火) 21:52:25.63 ID:rz/95PJJ.net]
やっぱり上尾道路高架は高速より通勤新線の延伸に使うべきだな
高崎線の代替ルートのほうが重要

213 名前:R774 mailto:sage [2016/03/15(火) 23:39:45.47 ID:wA8wqaKY.net]
>>209>>210
察したわ 開通予定日だろ?

214 名前:R774 mailto:sage [2016/03/16(水) 00:56:07.80 ID:JVTZpjlb.net]
>>212
大宮〜熊谷って、南関東で一番悲惨な区間だと思う。
高崎線もR17も、迂回ルートなし。

早く上尾道路を作っていれば・・・
高崎線が終日混乱したせいで、R17の渋滞が酷いことになってました。

215 名前:R774 mailto:sage [2016/03/16(水) 01:15:45.53 ID:wttTr4AG.net]
高崎線の完全復旧は17日の始発から

216 名前:R774 mailto:sage [2016/03/16(水) 03:17:31.57 ID:n91NunJJ.net]
鴻巣桶川間の開通
深谷バイパスの片側2車線化
まだまだ問題は山積み
今年上尾I期開通と上武国道全通するけど真ん中が未だに開通しないんじゃね
数十年後には練馬から長野の上田までバイパスで一本だ

217 名前:R774 [2016/03/16(水) 09:42:19.89 ID:U3jcK9QE.net]
こないだ本庄まで行ってきたけど路面がつぎはぎ凸凹だらけなのね

218 名前:R774 mailto:sage [2016/03/16(水) 13:44:06.83 ID:eSnccTco.net]
あの辺りはもう完全に放置だろうな
上武が完成したら18号に格下げされるし

219 名前:R774 mailto:sage [2016/03/16(水) 14:24:53.60 ID:XrcBEG8r.net]
本庄道路が出来るまでは放置かな

220 名前:R774 mailto:sage [2016/03/16(水) 16:54:52.46 ID:97QYgv5R.net]
>>216
ネックは長野原〜東部湯の丸だな
吾妻線も県境越える構想があったのに地熱が高くてトンネル掘るのに困難だと断念した経緯があるくらい



221 名前:R774 mailto:sage [2016/03/16(水) 22:42:42.02 ID:EV7vMFEa.net]
>>215
明日午後からの復旧予定に
順調に遅延中w

222 名前:R774 mailto:sage [2016/03/17(木) 05:29:50.86 ID:4MDKHJCV.net]
明日までに発表がなければ今月は無理って認識でよろしいか

223 名前:R774 [2016/03/17(木) 05:53:52.75 ID:XuiG6MDe.net]
圏央道建設と比べ、明らかに進行が遅い。優先度の低い地域なんだろうな

224 名前:R774 mailto:sage [2016/03/17(木) 12:45:00.98 ID:GYsPP9+f.net]
>>222
今の時点で今月はすでにないかと

225 名前:R774 [2016/03/17(木) 18:40:26.66 ID:Ey+/Rdpr.net]
電気自動車リーフは「暖房つけると30qしか走らない」「こんなの車と言えない」都内ユーザーが日産に激怒
www.mynewsjapan.com/reports/2217

2011年9月に日産の電気自動車「リーフ」初期モデルを購入した、
東京・ 江戸川区在住の内澤健司さん(仮名、40代)。
「航続距離200q」との宣伝文句を真に受けたわけではなかったが、
「とはいえガソリン車を基準に考えれば、カタログ値の7〜8割程度は走るはず」と考えての購入だった。
だが購入1年を過ぎたあたりから航続距離は急激に低下。
長距離運転は、小田原市や足利市で単身赴任していた時期に週末の帰宅に使っただけで、
走行距離も購入4年半で5万9千qとそう多くないにもかかわらず、
「1回の充電で70q、冬場に暖房をつけながらだと30q走るのが限界」というほどバッテリーが劣化。
暖房をつけないと冬は窓が曇るため、寒くても窓を全開にし、
足先カイロを靴にいれながらの運転を余儀なくされている。
内澤さんは「こんなの車と言えない」
「可能なら他ユーザーと集団訴訟してでも日産に補償を求めたい」と言う。
【Digest】
◇「もはや車とは言えない」
◇関東でも起きていたバッテリー劣化
◇「暖房をつけながらだと30kmしか走らない」
◇週末ドライバーだったのに
◇集団訴訟も検討

226 名前:R774 mailto:sage [2016/03/17(木) 22:42:19.61 ID:0TE1+tcp.net]
☆ チン     マチクタビレタ〜
                        マチクタビレタ〜
       ☆ チン  〃  ∧_∧   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
        ヽ ___\(\・∀・) < 発表まだ〜?
            \_/⊂ ⊂_ )   \_____________
          / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ /|
       | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|  |
       |  愛媛みかん |/

227 名前:R774 [2016/03/17(木) 22:43:43.31 ID:pWUeMbbc.net]
>>222
延期なら延期の発表あるだろ
どっちなんだ

228 名前:R774 [2016/03/19(土) 10:50:25.55 ID:ryFqw79A.net]
平方通って開平橋通って入間大橋を右曲がって、吉見町の農道まっすぐ行って熊谷ってルートは早いよね

229 名前:R774 mailto:sage [2016/03/19(土) 10:53:39.52 ID:TtCFobee.net]
ねずみ取りで捕まるけどね

230 名前:R774 [2016/03/19(土) 15:36:57.24 ID:wshsoaXI.net]
>>228
川島の曲師とか農道のいちご吉見は注意。
東松山署は卑劣な取締りをやるよ



231 名前:R774 [2016/03/19(土) 16:34:36.77 ID:DAgwpdDM.net]
(;゚-゚)\( ̄ ̄*)犯罪ってのはなァ起こさせて捕まえるんだよ!

232 名前:R774 mailto:sage [2016/03/19(土) 19:04:48.02 ID:K+A4e597.net]
>>230
速度取締実施個所の1km先で再度速度取締してる熊谷署管内に比べればたいしたことはない

233 名前:R774 [2016/03/19(土) 20:07:33.47 ID:wshsoaXI.net]
>>232
それって 所轄の熊谷署と交機がグルでやってるということ?

234 名前:R774 mailto:sage [2016/03/19(土) 20:11:30.59 ID:Bxjo9yDM.net]
この先でねずみやってるよ、って対向車にパッシングしたら中指立てられた

235 名前:R774 mailto:sage [2016/03/19(土) 20:54:53.10 ID:K+A4e597.net]
>>233
そこまでは知らない
ただ、熊谷署管内では片側2車線道路の左側車線を規制してそこをサイン会会場にしてるとか、
見通しのよいところに赤旗持ちがいてサイン会会場はそこを左折してから500m以上先の
集落の中(そこまでの移動中は白バイが警護してくれる)とか、楽しいことを結構やってる

236 名前:R774 [2016/03/19(土) 22:52:33.26 ID:zL3QZn/h.net]
年度内の開通は
ありなし???

237 名前:R774 [2016/03/20(日) 01:23:45.00 ID:YCqil0aN.net]
>>235
君結構捕まってるでしょw

238 名前:R774 [2016/03/20(日) 03:02:58.28 ID:Vdo+yK4q.net]
>>228
日中とか場所にもよるけど、目的地までのおおよその時間は読める。 深夜、朝方は17号が断然速い。広域農道は40キロだからね。まぁ、空いてるときは誰も40キロで走行してないけどね。
熊谷、深谷方面は農道ルート…深夜とかは17号ルート。

239 名前:R774 mailto:sage [2016/03/20(日) 07:32:39.56 ID:WV28MCzO.net]
gpsレーダーは必須
常に最新情報で

240 名前:R774 [2016/03/20(日) 10:59:10.64 ID:h5y/DOvh.net]
2月下旬以降、東松山署は川島町に凝っているので要注意。
2月最終週の土曜が254の松屋物流C〜南園部、その翌日が
254の南園部の北で、3/5は南園部から吉見方向に入った
倉庫前、3/6は川島町曲師のやすらぎの郷でやっていた。
そして先週にやはり南園部から県道の吉見方向で、今日も南園部から県道の
吉見方向。
昨年末から1月にかけては吉見町が集中ターゲットだった。



241 名前:R774 [2016/03/20(日) 15:04:48.46 ID:7ty13vsy.net]
今日、江川北見たらやっと橋梁と地面がつながった。
境界の縁石が施工済みになっていた。
あとは車路、歩道のアスファルト舗装を残すのみ。

242 名前:R774 [2016/03/20(日) 16:06:47.30 ID:5/Pffmkp.net]
>>240
スレちだけど今後の予定教えてw

>>241
江川の段差埋まったんだ!
今年度中の開通もアリエルはリトル・マーメイド

243 名前:R774 [2016/03/20(日) 17:06:06.33 ID:h5y/DOvh.net]
>>242
最近、滑川を聞かないから滑川じゃね?

244 名前:R774 mailto:sage [2016/03/20(日) 18:48:27.65 ID:uElAmpgb.net]
31日開通じゃなかったんか…

245 名前:R774 mailto:sage [2016/03/21(月) 00:57:43.46 ID:ET/bRS3F.net]
やはり間に合わなかったか
予想通りでもがっかりだな

246 名前:R774 mailto:sage [2016/03/21(月) 10:48:39.59 ID:17ZCFIim.net]
延期の公式発表は無し?

247 名前:R774 mailto:sage [2016/03/21(月) 10:54:34.14 ID:17ZCFIim.net]
>>242
・南園部交差点から上尾方面
・江綱交差点から北本方面

自分が知ってる2大ネズミ捕りスポット

248 名前:R774 mailto:sage [2016/03/21(月) 13:50:39.95 ID:Dlic3+VU.net]
↑はいはい両場所は何度か見たことがありますよ

取締りに注意しながら今週中に江川の現場確認してきます

249 名前:R774 [2016/03/21(月) 14:09:54.19 ID:2WJff1gO.net]
上尾市議が4月に延期になったと言ってたよ

250 名前:R774 mailto:sage [2016/03/21(月) 19:03:56.82 ID:NZE2fEFA.net]
ゴールデンウイーク前には繋げて欲しいもんだ



251 名前:R774 [2016/03/21(月) 21:16:17.48 ID:kxL0ukqQ.net]
アリオ前の現道も、2車線から1車線に絞るゼブラ帯がそのままだもんね。とても3末に開通する雰囲気ではない。

252 名前:R774 mailto:sage [2016/03/21(月) 21:25:21.18 ID:u2FUyAdT.net]
>>234若い人は知らないんだよねいまは(;・∀・)

懲りずにこれからもお互いやり合いましょう

253 名前:R774 mailto:sage [2016/03/21(月) 21:59:06.24 ID:7pEs8Zhy.net]
んーまどろっこしいなぁ!
は・や・く!はやく!
今までどんだけ鴻巣〜上尾にかけての地域は不遇の扱い受けてきたと思ってんだよ

254 名前:R774 mailto:sage [2016/03/21(月) 22:54:15.89 ID:ET/bRS3F.net]
圏央道が開通し、効果を一応発揮できたであろう
一方17号は・・・

255 名前:R774 [2016/03/21(月) 23:31:18.37 ID:f+8KzTEz.net]
>>251
しばらく1車線のまま
江川の橋が片側1車線だから

256 名前:R774 [2016/03/22(火) 00:57:34.09 ID:rxjwlVHg.net]
3月末に間に合わないのは、技術的なものでなく、
予算が足りなくなったんだろう。
来年度予算で完成させるっつーていたらく。
こりゃ発表できないわ。

257 名前:R774 mailto:sage [2016/03/22(火) 12:52:05.78 ID:V7mkGAUe.net]
そもそも圏央道より前に完成するんじゃなかった?

258 名前:R774 mailto:sage [2016/03/22(火) 19:50:48.22 ID:gnONVOfI.net]
県知事が駄目。
コイツが17号の事を、全く考えてない。

259 名前:R774 mailto:sage [2016/03/22(火) 20:38:08.88 ID:qaGKt+8Z.net]
>>249
4月に開通するならいいけどな
無理そう

260 名前:R774 [2016/03/22(火) 20:39:52.80 ID:T4+BbmS6.net]
土屋さんだったらとっくに開通してたと思うよ。

リベラル系ダメ …。



261 名前:R774 [2016/03/22(火) 21:49:12.84 ID:kVDUIFKv.net]
>>260
土屋時代は荒川右岸にはカネ出さなかったけどな。春日部至上主義

262 名前:R774 [2016/03/23(水) 00:51:59.24 ID:WZw5Hu9J.net]
オリンピック景気による材料費高騰の煽りを受けというお決まりの文句が…

263 名前:R774 mailto:sage [2016/03/23(水) 08:13:16.64 ID:S7Bwbuwt.net]
知事と言ったら畑和な世代

264 名前:R774 mailto:sage [2016/03/23(水) 10:51:29.32 ID:aaCw3yNS.net]
おまおれ

265 名前:R774 mailto:sage [2016/03/23(水) 12:33:29.28 ID:Z4RFkffe.net]
さっき江川北側見てきた
絶賛工事中w歩道と道路の地ならしまっ最中です
北側にある地下道も通ってきた
付近住民には必要な設備だよね
ガードマンに聞いたら4月の連休までに開通だそうです

266 名前:R774 mailto:sage [2016/03/23(水) 13:57:53.28 ID:zV/0pU5B.net]
4/23か24あたりだろ

267 名前:R774 mailto:SAGE [2016/03/23(水) 14:23:43.25 ID:U+rrFqkY.net]
>>265
グッジョブ!
連休前か

268 名前:R774 mailto:sage [2016/03/23(水) 19:05:55.34 ID:Z4RFkffe.net]
ほめられちったw

工事が止まってたのは年度内に工事が間に合わない業者wから別の業者に代えたためらしいですよ

269 名前:R774 mailto:sage [2016/03/23(水) 21:01:38.05 ID:98dbZE3v.net]
27日開通?

270 名前:R774 mailto:sage [2016/03/24(木) 09:05:29.21 ID:kvv3rSeh.net]
>>268
おお、遅れの理由まで分かったか。なおのことグッジョブ!
工事の速い遅いは、人繰りにかかってる。
昨今、土建業は高い金を提示しないと職人が集まらない。
その追加予算を出さずに業者替えしたわけだ。
実に発表しづらい理由だわな。



271 名前:R774 mailto:sage [2016/03/24(木) 13:21:07.55 ID:5Zls+MYj.net]
あと1ヶ月もすれば開通ですよ
川田谷の土手シケインや自然学習館前のコークスクリューと
ジャンピングスポットが懐かしくなるんだろうなぁ(*´ο`*)
そうそう平方領々家のエロビデオショップに寄らなくなるのは寂しいなぁwww

272 名前:R774 [2016/03/24(木) 13:29:36.51 ID:uf2l7XpG.net]
>>268
単純に年度末は舗装が集中するからかな

273 名前:R774 mailto:SAGE [2016/03/24(木) 16:33:51.82 ID:ENj7rvPC.net]
>>271
あのジャンピングスポット、改良されるまえは
まじ下回り擦ったわ。

荒川土手脇1.5車線も懐かしくなるかもね。
でも信号タイミングによっては裏道として使われる可能性あるな。

274 名前:R774 [2016/03/24(木) 21:25:37.59 ID:5Zls+MYj.net]
江川の橋あたりで何かあったときの迂回路には役立つかもね

275 名前:R774 mailto:sage [2016/03/25(金) 08:48:43.20 ID:A7AFvEAu.net]
首都高乗ろうとするとき、いつもバイパスの宮前IC〜与野ICが渋滞するから、早く上尾延伸してほしい

276 名前:R774 mailto:sage [2016/03/25(金) 09:28:28.47 ID:pnz2YNSb.net]
GoogleMap、拡大すると開通済っぽくなった

277 名前:R774 [2016/03/25(金) 12:33:55.90 ID:jkWI2pNQ.net]
>>261さん 確かに …。(^^;

土屋さん逝っちゃったら、埼玉高速鉄道の延伸計画も消えてしまったし〜。

278 名前:R774 mailto:sage [2016/03/25(金) 19:43:41.96 ID:wow+Y724.net]
江川越える辺りとか、どうなってるのか楽しみだべ

279 名前:R774 mailto:sage [2016/03/25(金) 23:20:40.44 ID:hk6euRTNJ]
江川橋梁、横から見ると深緑に塗装してあって、周囲の緑に
とけ込もうと努力してんのな。

280 名前:R774 [2016/03/26(土) 09:55:11.79 ID:p9XcUFxo.net]
人造湖に娘の名前付けちゃったあの人ね



281 名前:R774 mailto:sage [2016/03/27(日) 13:39:53.94 ID:rFx0o8Qr.net]
>>261
そうでもないよ
東松山市のR254とか
金の使い方としては?だけど

282 名前:R774 mailto:sage [2016/03/27(日) 20:32:09.27 ID:UY6NGIyI8]
今日、江川の橋渡ってきた(もちろん脳内で)。

砂利は圧密かけられてて、もうアスファルト敷いて電気系やるだけですな。

283 名前:R774 [2016/03/28(月) 12:46:06.22 ID:AnhUI62p.net]
そ〜言えば狐塚交差点の県道側信号機に矢印信号機が取り付けられましたね。

供用はまだまだ開始されていなかったけど。

284 名前:R774 mailto:sage [2016/03/28(月) 15:44:49.12 ID:G1VBh5Vb.net]
時差式なんだけど分かりにくいよね

285 名前:R774 mailto:sage [2016/03/28(月) 23:44:22.63 ID:ULUkwVt3.net]
江川橋梁部分は、南から北まできれいに平らになった。
歩いて渡れる(かもね)。
あとはアスファルト敷いて電気系、白線引くだけだ。
あと三日でできるのか?

286 名前:R774 [2016/03/29(火) 11:56:31.67 ID:tUL5sie8.net]
誰か4月にずれ込んだとか書いてなかったか

287 名前:R774 mailto:sage [2016/03/29(火) 13:17:18.14 ID:P3XIrDsL.net]
>>265

288 名前:R774 mailto:sage [2016/03/29(火) 13:50:12.46 ID:M3WHS9lM.net]
>>276
お、ほんとだ

289 名前:R774 [2016/03/30(水) 07:06:25.05 ID:/nblwPAS.net]
開通日いつだ〜早く教えてくれ〜

290 名前:R774 mailto:sage [2016/03/30(水) 09:02:38.84 ID:hgW5/fXH.net]
昨日発表の首都圏広域地方計画だとさいたま市が緊急時の拠点になるようだから、
すこしはさいたま市まわりが整備促進されるのでわ。

A国の出先機関が集積する「さいたま新都心」付近を、TEC−FORC
E(国土交通省緊急災害対策派遣隊)の進出拠点に位置付ける。

C災害発生時に、DMAT(災害派遣医療チーム)を被災地へ速やかに派
遣できる体制を整備する。

4.関連インフラの整備等
○広域交通ネットワークの機能を最大限に活用するため、地域高規格道路
や幹線道路等関連する交通インフラ整備等を促進する



291 名前:R774 mailto:SAGE [2016/03/30(水) 14:27:02.03 ID:ZHYqwHih.net]
4月の連休前開通だとしても、そろそろ発表あってもいいよな。

安倍政権は箱もの予算いっぱいつけてバンバン使ってくれ!

292 名前:R774 [2016/03/30(水) 14:45:21.50 ID:2Kdenerc.net]
新しい道を塞ぐブロックが撤去されて、コーンが設置され始めたら開通近しですかね。

293 名前:R774 mailto:sage [2016/03/30(水) 14:56:14.41 ID:v46sqZvo.net]
早く通らせてくれ

294 名前:R774 [2016/03/30(水) 16:43:35.71 ID:pLFxYlCa.net]
消費税が据え置かれると、専用部はお預け?

295 名前:R774 mailto:sage [2016/03/30(水) 17:21:03.17 ID:bniBN05T.net]
それはない

296 名前:R774 mailto:SAGE [2016/03/30(水) 19:29:56.84 ID:ZHYqwHih.net]
財政政策、27年度でやってほしかったなぁ。
なんか予算が足りなくなって遅くなったみたいだから。

297 名前:R774 mailto:sage [2016/03/30(水) 21:25:12.58 ID:/9J0KAEP.net]
クルクル氏のブログを見たところ、別に工事が停滞したわけじゃないみたいね
信号機も更新されてたようだよ

298 名前:R774 mailto:sage [2016/03/30(水) 22:01:05.81 ID:Op0wfbH3.net]
下り坂田の信号がどうなるか心配だな
新道への右折車捌けるのか?

299 名前:R774 mailto:sage [2016/03/30(水) 22:21:35.09 ID:hgW5/fXH.net]
>>297
いや、観察者の報告によると一時期ほんとうに工事は止まっていたよ。
俺も平日通ったときにガードマンも工事車両もなくなっているのが
気になった時はあった。

そのブログの写真みたら秘密の地下道ができるんだな。
肝試しには使えそうだな。
隠された用途は、たぶん大雨時の貯留池だとおもう。

300 名前:R774 [2016/03/30(水) 23:32:04.96 ID:/nblwPAS.net]
公式発表が待ち遠しい〜♪



301 名前:R774 [2016/04/01(金) 00:07:18.76 ID:GoKJjx0s.net]
江川北、圧密した砂利の表面にコールタールを塗ってた。
来週にはアスファルト工事が始まるな。

302 名前:R774 mailto:sage [2016/04/01(金) 02:05:12.89 ID:JSnPWFGN.net]
googlemapで拡大表示するとアリオから圏央道まで太い道が出現するからもう開通したのかと思ったらまだなのね。
googlemapってどういう仕組みでローカル道路の開通情報とかを反映させてるんだか。

303 名前:R774 mailto:sage [2016/04/01(金) 07:53:50.32 ID:GoKJjx0s.net]
googlemapでも江川の北のところだけ細い線が途切れてるよ。

稼働してない信号が四カ所くらい表示されてるな。

304 名前:R774 mailto:sage [2016/04/01(金) 11:11:39.30 ID:G39Ye1Do.net]
例の小敷谷のゼブラゾーンはどうなってた?

305 名前:R774 mailto:SAGE [2016/04/01(金) 17:07:05.94 ID:67Rbj6wv.net]
南側から行くとアリオを過ぎて次の県道交差点までの間で
2車線を1車線にするみたいね。
この1車線措置は結構長期化するような気がする。
専用部が完成するのに合わせるくらいで2車線化、とか
それくらいのスパンかもな。

306 名前:R774 mailto:sage [2016/04/01(金) 18:11:30.03 ID:oCh0wAPA.net]
あそこを1車線って、道路作る意味がないぐらい渋滞したりしないかね・・。

307 名前:R774 mailto:SAGE [2016/04/01(金) 19:50:44.30 ID:67Rbj6wv.net]
上尾までの利用者はあの辺まででほぼ分散すると
思うのでなんとかなるのでは。

上尾道路から県道12号を右折させて17号バイパスのう回路に使うには
坂田交差点の混雑がどう出るか、にかかってるね。
17号の愛宕、上尾市役所、上尾警察など渋滞う回路として使われだすと、
1車線部分がボトルネックになるのは明らか。

地元民は12号で右折せずに直進して石戸以北にそのまま行くと思うけど。

308 名前:R774 mailto:sage [2016/04/01(金) 22:45:23.16 ID:walxV4Qq.net]
あそこの一車線って江川が原因なのでは?

309 名前:R774 mailto:sage [2016/04/02(土) 00:22:11.56 ID:maMhKUC/.net]
江川の橋梁が片側分(上り車線)しか予算がつかなかった。
下り車線の橋梁は、希少な?野草の生育具合を観察してから、という曖昧な
期限の後に着工するとなっている。

江川橋梁上は、上り車線に下り車線を合流させ、対面交通になるが、
そのかなり手前で一車線に絞られることになる。

310 名前:R774 mailto:sage [2016/04/02(土) 01:32:43.80 ID:1oL/Aq9f.net]
だいぶ大型が上尾道路→県道323に流れて来てるな
トレーラーが無理矢理小泉のカーブ曲がってるのはびびった



311 名前:R774 mailto:sage [2016/04/02(土) 01:35:17.00 ID:PurYgiuN.net]
江川の橋は秩父にあるような斜張橋にしろよ
地域のシンボルになるだろ

312 名前:R774 [2016/04/02(土) 23:30:24.92 ID:9UFyVby5.net]
埼玉車検場のすぐ近所の者です。
今日、原チャで色々見てきましたが、数日中に開通ってことはまずないですね。
桶北インターからすぐの餃子屋さんは、道路開通するとまた近辺でお店出すのかな?
現在も工場で直接買えますが、とにかく狭くて行きにくいんです。

313 名前:R774 mailto:sage [2016/04/03(日) 00:34:49.35 ID:uWRVU9Ff.net]
アスファルトの最下層は敷き終わった。
あと上に二層重ねて終了。

314 名前:R774 [2016/04/03(日) 09:46:35.20 ID:FW2ACAOI.net]
>>313
何センチ位、構造物との段差あった?10センチはあと2回、15センチだと3回引くよ

315 名前:R774 mailto:sage [2016/04/03(日) 09:48:08.91 ID:vEblwW68.net]
年度末に開通と言われてながら一ヶ月以上延期とは
期待外れもいいとこだ

316 名前:R774 mailto:SAGE [2016/04/03(日) 10:29:30.06 ID:m/80EFJ8.net]
>>314
夜だったのでざっとだけど10センチくらいだった。
最上層まで完成したところのへりがたぶん二層あったので
あと二層かなと。

317 名前:R774 mailto:sage [2016/04/03(日) 11:38:57.98 ID:7uoaF8Jv.net]
上尾道路も春を迎えたが、平成27年度内開通は見送りか?
kanoic.blog97.fc2.com/blog-entry-403.html

318 名前:R774 mailto:SAGE [2016/04/03(日) 12:25:26.78 ID:m/80EFJ8.net]
315見るとアスファルトは4層にも見えるけど、最下層は砂利の圧密部分にも
見えるな。江川のところは圧密かけた砂利の上面にコールタール塗ってたし。

319 名前:R774 mailto:sage [2016/04/03(日) 13:10:19.12 ID:fHo7ShFI.net]
>>315
なあに、この程度よくあること1年も経てばどうでもよくなってる
むしろこれから、2期を全力で取り組んでもらわないと
こっちは年単位で変化する

320 名前:R774 mailto:sage [2016/04/03(日) 14:48:06.23 ID:uWRVU9Ff.net]
2016年度の新大宮上尾道路(専用部)は1億円の設計代だけしか
予算ついてねえのな。さっさと本体着工しろよ。
オリンピックに間にあわねーじゃん。



321 名前:R774 mailto:sage [2016/04/03(日) 15:05:04.91 ID:g6c5BY91.net]
初年度はそんなもんだいね

322 名前:R774 mailto:sage [2016/04/03(日) 20:52:17.25 ID:mVpYriuO.net]
専用部のICをどこに設けるか良く分かるな。

www.ktr.mlit.go.jp/ktr_content/content/000643968.pdf

323 名前:R774 [2016/04/03(日) 21:23:15.11 ID:SXJ+D8eo.net]
上尾道路開通は、国交省は「新緑の頃の予定」といわれたって議員が言ってたけど、おどらく連休明けから5月末が目処ぐらいらしいよ。

324 名前:R774 mailto:sage [2016/04/03(日) 23:15:37.05 ID:uWRVU9Ff.net]
おされっぱなしでたまにカウンターって、弱い方の戦い方だな。

325 名前:R774 mailto:sage [2016/04/03(日) 23:16:05.65 ID:uWRVU9Ff.net]
サッカー実況と誤爆しましたorz

326 名前:R774 [2016/04/04(月) 06:17:32.63 ID:8EFRLK5E.net]
>>320

www.ktr.mlit.go.jp/ktr_content/content/000642953.pdf

www.ktr.mlit.go.jp/ktr_content/content/000642953.pdf
最終頁を見ると
今年度の予算は0.5億程度を想定。
工事費の増え方から、H32年着工のようですね。供用開始はH39年。

327 名前:R774 [2016/04/04(月) 06:19:05.07 ID:8EFRLK5E.net]
>>326
15頁でした

328 名前:R774 mailto:sage [2016/04/04(月) 09:24:36.75 ID:wJu+dLu+.net]
>>326
供用開始39年って書いてあるね。まあ40年とか41年でしょ。
平成の世も次の年号になってるし、俺もいないわ(ゲホゲホ

329 名前:R774 mailto:sage [2016/04/04(月) 10:35:15.24 ID:xQl2SPcV.net]
どこの経営になるんだろね

330 名前:R774 mailto:sage [2016/04/04(月) 11:11:39.22 ID:JobtSK1R.net]
上尾道路と高速道路を同時整備しろ。
中途半端は良くない。



331 名前:R774 mailto:SAGE [2016/04/04(月) 13:13:22.45 ID:h4ucgWkd.net]
上のブログに載ってた地下道って通れるのな。
道に迷ったついでに車でくぐってきたわ。

で、江川北(薬師寺南交差点と呼ぶらしい)のところちょっと
入った歩道の先に鹿島道路さんが工事看板出してたのだけど、

「国道17号上尾道路(2) 電線共同溝工事」

の工期のお尻が28年7月29日になってたんすけど、なにかの
間違いですよね?

332 名前:R774 mailto:sage [2016/04/04(月) 15:37:36.33 ID:VHq+Cayx.net]
自分の目で見てきたなら間違いじゃねーだろ

333 名前:R774 mailto:sage [2016/04/04(月) 18:13:44.13 ID:r5woACb+.net]
>>331
電線共同溝の工事は道路本体の工事が完成しないと着手できない個所があるので
だいたいそんなもん

334 名前:R774 mailto:SAGE [2016/04/04(月) 19:50:56.40 ID:h4ucgWkd.net]
>>333
安心すますた。
道路本体が7月じゃ、新緑じゃねーじゃんって思った。

335 名前:R774 mailto:SAGE [2016/04/04(月) 19:53:44.86 ID:h4ucgWkd.net]
あ、それからアスファルトは残り二層ってのは確認しました。
信号の電線はもう張り巡らされてた。

336 名前:R774 [2016/04/04(月) 23:22:56.96 ID:CH+68mkX.net]
>>328
枯葉マークになっても
走る

337 名前:R774 mailto:sage [2016/04/05(火) 13:09:19.33 ID:1ryL38lF.net]
現地からレポートしてくれる皆さま、ものすごくありがたいです。
これからもよろしくお願いいたしまする。

338 名前:R774 mailto:sage [2016/04/05(火) 13:10:38.24 ID:lHcfS7Hl.net]
>>299 今はどうなったの?再開したの? 
上尾アリオ〜桶川間の開通が遅れている理由について 
人から聞いた話だから、どこまで本当かは判らないけど、ここに書いておく 

例の未完成部分、誰かが立ち退き拒否?してるらしい 
なんでも、市議会の議長?をやっていた人物がそれに加担して、手こずっているんだとか 

あくまでも人に聞いた話なんで、あしからず 
誰か地元の人、真相を調べて

339 名前:R774 [2016/04/05(火) 16:22:19.71 ID:3xvFr2yM.net]
市議会が絡んでるとするなら、市民が騒げばいいんじゃないの?

340 名前:R774 mailto:SAGE [2016/04/05(火) 17:30:25.31 ID:gS0qS3Al.net]
>>338
見た感じだけだと、江川北(薬師寺南)交差点の隣接地の住宅一軒との
境界はきれいに工事で区分けされたうえに、上尾道路に直接出入りできる
その住宅専用の取付道路みたいな道路も区画が終わっていた。
住宅でもめるとしたらこの一軒。なにせ家がないところだから。

俺的に気になっているのは東光寺という寺のほう。計画地に食い込んでいるし、
未買収なのはあきらか。



341 名前:R774 mailto:sage [2016/04/05(火) 18:15:44.86 ID:T00gykoW.net]
>>338
被災地でチョンが悪さしているというデマと同じレベルの話だなwww

342 名前:R774 [2016/04/05(火) 19:08:50.77 ID:jwnXkE23.net]
グーグルアースの江川前後が、わざわざ古い写真に戻されてるのはなぜ?

343 名前:R774 [2016/04/06(水) 00:45:04.04 ID:tCmTCEJE.net]
圏央道にしても上尾道路にしてもこの辺は買収に非協力的な住民が多いね

344 名前:R774 [2016/04/06(水) 02:32:16.52 ID:uEN7bi26.net]
一言言わせてください。今愛知に住んでます。もともと交通インフラは段違いで愛知の方がいいですが、最近、新東名愛知区間55kmが開通し、更にインフラが整いました。
一方でこのエリアのインフラを見ると本当にがっかり。上尾を貫通する片道2車線道路といったら現17号だけと思いますが、22万人の市で2車線道路一本しかないなんて本当に信じられない!!!
なぜこのエリアはこんなにも交通インフラがお粗末なのか!どなたかご教示ください。
今度帰るときは、桶北インターから上尾道路と思っていたのに無理っぽい。。。

345 名前:R774 [2016/04/06(水) 06:04:00.03 ID:tM+lsSk+.net]
>>344
・政治家、特に国会議員が力の全く無いカスなのしかおらん。
・プロ市民が多すぎ。
・愛知と違って車やバイク好きが圧倒的に少ない。

346 名前:R774 mailto:sage [2016/04/06(水) 07:06:29.83 ID:D4H2yEza.net]
かといって鉄道も貧弱

347 名前:R774 mailto:sage [2016/04/06(水) 08:46:06.32 ID:tkwHlD2V.net]
土屋義彦の時に、圏央道が一気に加速したね。

348 名前:R774 [2016/04/06(水) 09:01:05.41 ID:q5h3NJbo.net]
県都が浦和じゃなくて、熊谷とか行田だったら南北交通は鉄道も
含めてきちんと整備されたかもね。京浜東北も南浦和や大宮止めだし、
首都高も与野から東に折りまげて田んぼの真ん中が終点だもんな。

349 名前:R774 mailto:sage [2016/04/06(水) 12:55:31.95 ID:3X/YMbZ+.net]
あの首都高だって国が新都心作るから引かれたもんで県や市は特にリードしてないんじゃない?

350 名前:R774 [2016/04/06(水) 16:02:36.12 ID:lVB2c1P5.net]
>>344
名古屋周辺って道路がホント広いですよね。走りやすくて、変なドライバーも見かけたりもしますけど



351 名前:R774 mailto:SAGE [2016/04/06(水) 16:16:10.82 ID:EpF8BUC8.net]
トヨタの法人税、事業所所税とか半端ないんでしょ。
埼玉は強い会社の本社がなくてベッドタウンと農村部主体だからな。
今回の専用部だって上尾南までじゃ効果が半分だよ。桶北までは
高速網とう意味で予算つけてほしかった。

352 名前:R774 [2016/04/06(水) 16:35:05.99 ID:0sHgN7u3.net]
>>351
トヨタ様様だわな。一応UDトラックスが上尾道路沿いに……

353 名前:R774 [2016/04/06(水) 20:26:27.35 ID:tM+lsSk+.net]
>>351
UDトラックスなぞトヨタ系の足元にも及ばない、何しろ日産から見放されて売られた会社だ。
埼玉は未だに単なる都内勤務のベットタウンから抜け出せない事が全て、だって皆さん電車通勤で済むから。。

愛知は多数のトヨタ系以外にも三菱の工場も有りとにかく別格。
加えて行政も判ってらっしゃる。
それにお隣の静岡県湖西〜掛川迄自動車、バイク、音楽系等の基幹産業
多いので道路整備盛んな事も大きい。

354 名前:R774 [2016/04/06(水) 20:43:32.07 ID:tM+lsSk+.net]
>>346
土屋義彦が生きていたら、とっくに埼玉高速鉄道は岩槻まで開業していた。
あの方なら蓮田まで延伸本当にやりかねない、娘の選挙基盤だし。
大江戸線も強力に新座まで推進するでしょう。
>>347
それまでがグダグダ過ぎて「ダサイタマ」を象徴する感じだった。
>>348
神奈川の県庁が藤沢や平塚に移るようなもので有り得ん。
大宮が浦和と合併で無く上尾&伊奈と(桶川も)合併の話乗ってれば違ったと思う。

355 名前:R774 mailto:sage [2016/04/06(水) 23:24:41.39 ID:Ydi8XYrX.net]
ありえるとしたら熊谷県の県庁所在地だね
埼玉南部とは別の県になってた

356 名前:R774 mailto:sage [2016/04/06(水) 23:36:57.51 ID:q5h3NJbo.net]
行田市も忍県の県庁所在地だったし、埼玉の名前の発祥地だから
埼玉県庁もってきてもよかった。
昭和前期まで浦和大宮は産業がなくて見沼田んぼくらい。
深谷熊谷行田あたりが栄えていたんだけどね。

357 名前:R774 mailto:sage [2016/04/06(水) 23:45:55.51 ID:KjbtgbZc.net]
>>356
明治〜戦前の偉人の出身地は県北に集中してるもんな
塙保己一(児玉)、渋沢栄一(深谷)、荻野吟子(妻沼)ほか

358 名前:R774 [2016/04/07(木) 06:22:33.64 ID:EJm77Tbe.net]
結局の所、戦後産業発達し次第に東京23区一極集中となり、
何も無い所がベットタウン化したのが全てな訳だね。
人だけは地方からごっそりやってきたけど、
お金が無くてインフラが追いつかない、今になって追いついてきた。
で、道路は後回し。上尾道路や東埼玉道路は典型的なパターンだろうね。

359 名前:R774 [2016/04/07(木) 06:26:12.91 ID:EJm77Tbe.net]
>>355-356
今後は道州制の話出るだろうから、いつかは「埼玉県」も飲み込まれるかもね。

360 名前:R774 mailto:sage [2016/04/07(木) 07:10:46.24 ID:MUMX10EC.net]
>>359
本来は武蔵国だったが分割された為に東京が富を独占している
埼玉はまともに扶養してもらえていない扶養家族みたいな物

道州制になっても23区は独立して富の独占構造は変わらないだろうけど



361 名前:R774 [2016/04/07(木) 08:00:50.89 ID:nnBiq6rN.net]
www.mlit.go.jp/common/001125451.pdf
上尾道路1期10.9億、2期3億

362 名前:R774 mailto:sage [2016/04/07(木) 08:15:03.59 ID:aps6/hcG.net]
1期はほとんど終わったと思ったが、まだ残ってるんだな
高速分は別に1億あるようだし

2期をもっと加速してほしかったんだが。

363 名前:R774 mailto:sage [2016/04/07(木) 08:20:06.43 ID:aDP5419S.net]
桶川ICまで27年度開通予定とか言っておきながらもう28年度になったぞ。

364 名前:R774 [2016/04/07(木) 08:32:44.02 ID:YYZXT80r.net]
またその話しか

365 名前:R774 mailto:SAGE [2016/04/07(木) 14:13:11.29 ID:GiRXUhIQ.net]
4月連休前か、新緑のころ(なぞ)開通。

366 名前:R774 mailto:sage [2016/04/07(木) 15:27:24.25 ID:ZeqKdRBF.net]
バリケードを突破しようなんて考えちゃ駄目だよ

367 名前:R774 mailto:SAGE [2016/04/07(木) 16:08:57.08 ID:GiRXUhIQ.net]
破壊はいかん。ウォーキングしながらまたげ。

368 名前:R774 mailto:sage [2016/04/07(木) 18:06:22.85 ID:5PlhX70M.net]
>>351-353
UD本社があるから上尾南まで1期に出来ることになったんじゃないかな
response.jp/article/2015/07/10/255418.html

369 名前:R774 [2016/04/07(木) 20:23:22.63 ID:5PlhX70M.net]
テレ朝の番組で上尾の娘娘を紹介してる

370 名前:R774 mailto:sage [2016/04/07(木) 21:36:13.08 ID:KmUyZ24c.net]
川越「浦和が成り上がりの分際で県庁所在地になったからだ」



371 名前:R774 mailto:sage [2016/04/07(木) 22:31:28.98 ID:C5/e+372.net]
さあどうよ?進捗あったかえ?

372 名前:R774 mailto:sage [2016/04/08(金) 01:35:34.45 ID:6+xrP0bM.net]
繋がらないことによる経済的損失は月々いくら?300万円ぐらい?

373 名前:R774 mailto:sage [2016/04/08(金) 03:10:23.00 ID:p7XlmtJP.net]
300万程度で済むわけないだろ
小学生か?

374 名前:R774 mailto:sage [2016/04/08(金) 03:32:14.66 ID:GMAgH5e0.net]
1万台30分の損失で軽く数十億はいくよ

375 名前:R774 mailto:sage [2016/04/08(金) 09:17:06.25 ID:mmToB00E.net]
1期の予算10億ってなんだろうなぁ。
寺の墓地部分の買収費用かな。
江川下り橋梁じゃねーよな。
野草観察するらしいからな。

376 名前:R774 mailto:sage [2016/04/08(金) 09:35:35.12 ID:mmToB00E.net]
まあ、中の人も書き込み見てるだけじゃなくて情報提供よろ

377 名前:R774 mailto:sage [2016/04/08(金) 12:40:41.21 ID:MkZfSISJ.net]
自動車1台で1分あたりで貨物の比率によるがだいたい45〜64円の間になるみたいだな。
間の55円だとして1日あたり1万台30分だと年間で54.75億かな。


ttp://www.mlit.go.jp/road/ir/ir-council/hyouka-syuhou/4pdf/s1.pdf


表2-26 車種別時間価値原単位(平成20年価格)
      時間価値原単位 (円/分・台)
乗用車   40.10
バ ス   374.27
乗用車類*1 45.78
小型貨物  47.91
普通貨物  64.18

*1:乗用車とバスの走行台キロ比率=1,186,473 千台キロ(0.983):20,452 千台キロ(0.017)

378 名前:R774 mailto:sage [2016/04/08(金) 12:44:23.46 ID:7JM025E+.net]
開通してないのに信号が点灯している
となると開通はそんなに遠い未来じゃないな

379 名前:R774 mailto:sage [2016/04/08(金) 13:41:27.84 ID:SRfrFmjx.net]
マジで!?
つながりはどんなかね
ドローンかなんかで確認できればおもしろい

380 名前:R774 mailto:sage [2016/04/08(金) 14:27:01.69 ID:X8IDdBoT.net]
キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!


国道17号 上尾道路(T期)の江川地区が開通します
〜宮前ICと圏央道(桶川北本IC)が上尾道路によりつながります〜
○ 開 通 日 時:平成28年4月29日(金)16時
www.ktr.mlit.go.jp/oomiya/ir/08/280408/160408.pdf



381 名前:R774 mailto:sage [2016/04/08(金) 14:42:47.61 ID:sLB400eA.net]
もっと早く開通しろや

382 名前:R774 mailto:sage [2016/04/08(金) 16:06:36.18 ID:unge0bIR.net]
4/29か
やっときたな

383 名前:R774 mailto:sage [2016/04/08(金) 16:59:13.34 ID:SRfrFmjx.net]
工事関係者に聞いたときは連休までって言ってたけど連休に入っちゃってるじゃんwww
でもまぁおめ

384 名前:R774 [2016/04/08(金) 18:25:42.70 ID:MA5kUi6Y.net]
やっと桶北まで開通するんだな

385 名前:R774 mailto:sage [2016/04/08(金) 19:26:18.64 ID:Dib32lB/.net]
以前東京多摩地域の道路が立ち退き拒否した家を歩道と車道の間に挟み込んで開通していて笑えた。
車道はその家の前を片側2車線から1車線に絞られて通過。歩道はその家の後ろを通過。

386 名前:R774 [2016/04/08(金) 20:19:38.52 ID:rL9Jh7k1.net]
やっと開通か。祝日の4/29の16:00とは。
ギリギリ連休に間に合わせた感じだね。

387 名前:R774 [2016/04/08(金) 22:16:17.95 ID:I59rcZoU.net]
開通するのはいいけど、開通部分の大部分が2車線なの?
開通部分は4.7キロだけど、そのうち4車線部分はたったの0.3キロだけ

388 名前:R774 mailto:sage [2016/04/08(金) 22:45:41.32 ID:urs2EFR/.net]
なあに、2車線で渋滞したほうが専用部の予算が早く付くというものだ

389 名前:R774 mailto:sage [2016/04/08(金) 22:50:43.78 ID:TPSrQNeb.net]
明日上尾道路付近通る用事あるからもう少し早く開業してほしかった

でも、R17のバイパス道路の計画があってちゃんと開業するだけうちの地元よりマシだね。
開業おめでとう from 千葉

390 名前:R774 mailto:sage [2016/04/08(金) 23:03:16.98 ID:YWnjeHQB.net]
あぁん?計画から何年掛かったと思ってんだ?



391 名前:R774 mailto:sage [2016/04/08(金) 23:18:20.33 ID:YIgN+xcx.net]
開通楽しみにしてたのに旅行いくから開通みれん(´・ω・`)

392 名前:R774 mailto:sage [2016/04/08(金) 23:26:34.14 ID:VNo4B3N2.net]
ガッツリ通勤路なんで早く開通してくれい

393 名前:R774 mailto:sage [2016/04/08(金) 23:52:53.32 ID:GMAgH5e0.net]
>>392
2車線か、アリオ交差点付近とUD交差点、さらにつまりそうだな

394 名前:R774 mailto:sage [2016/04/08(金) 23:53:47.77 ID:mmToB00E.net]
4月の連休前、という予想のもっとも遅い日時だったな。
嘘ではなかったけどな。
15年間くらい、境界杭だけの頃から待ってたのでいちおう、ムネアツだ。
あとは、今年度予算10億を有効に使って4車線化への準備をお願いします。

395 名前:R774 mailto:sage [2016/04/08(金) 23:56:35.76 ID:mmToB00E.net]
第二産業道路はよく通るのだが、砂団地の二車線とか大和田ガードの
二車線とか、通勤時間帯意外はボトルネックにはなっていない。
あんな感じで運用されて4車線化を迎えたらうれしい。

396 名前:R774 mailto:sage [2016/04/09(土) 00:04:12.25 ID:1fpGh4MU.net]
29日とか超ギリギリどころか16時開通だと足出ちゃっているな

397 名前:R774 [2016/04/09(土) 02:24:09.70 ID:zPpGbCz9.net]
>>385
それって調布から新武蔵境通りまでの道のやつ?
確か東八道路付近の。

398 名前:R774 [2016/04/09(土) 06:45:04.43 ID:52zDPbpp.net]
今年度中には、なんとか4車線化までしてもらいたいね。

399 名前:R774 mailto:sage [2016/04/09(土) 07:35:55.59 ID:5vXo+uo2.net]
箕田に繋がるのはいつ?

400 名前:R774 mailto:sage [2016/04/09(土) 07:57:27.63 ID:EEviCRn/.net]
4車線は29年度の見込み



401 名前:R774 mailto:sage [2016/04/09(土) 08:34:02.34 ID:iRf68wNz.net]
>>380
おいおい、なんで17号から桶川加納じゃなくんて桶川北本で乗る試算なんだよ

402 名前:R774 [2016/04/09(土) 09:09:15.82 ID:7St73oMP.net]
4車線化は2年後ってこと?意外と早いね。

403 名前:R774 mailto:sage [2016/04/09(土) 09:14:50.52 ID:sTUSd3KD.net]
>>399
一期が江川でぐずぐずしたのを含め、境界杭打ちからだいたい15年。
もめる部分がなければ10年というところじゃないだろうか。
専用部が平成39年となっているからその前に箕田まで通して流入増を
さばかないと坂田がパンクする。

404 名前:R774 [2016/04/09(土) 15:12:22.85 ID:42h/+P+e.net]
>>397
この家か、すごいなー
https://goo.gl/A5Rhlh

405 名前:R774 mailto:sage [2016/04/09(土) 19:30:01.30 ID:txmjczt6.net]
>>395
大和田上りは日中混むぞ


箕田開通まで県道12号を国道17号にするんだろうか・・・

406 名前:R774 mailto:sage [2016/04/09(土) 20:30:20.79 ID:AwOUVRt8.net]
>>404
家にいるの、おばはんだけ?

407 名前:R774 mailto:sage [2016/04/09(土) 21:05:57.82 ID:cOadrX1p.net]
北本の中仙道にも頑張ってる家wがあるけど
ここれはすごいなw
住民らしき人物が写ってるのもすごいwww

408 名前:R774 mailto:sage [2016/04/09(土) 22:38:18.25 ID:r1+2zwdK.net]
>>407
会計事務所ね。
何目的なんだか。

409 名前:R774 [2016/04/10(日) 00:10:09.56 ID:Iw2YjQWu.net]
二期の用地買収って始まってるんですか?

410 名前:R774 mailto:sage [2016/04/10(日) 07:14:21.50 ID:sg6PI7Gc.net]
二期は測量してるって書き込みが半年くらい前にあったような。
境界があいまいな農地や山林が多いからたいへんそう。



411 名前:R774 mailto:sage [2016/04/10(日) 08:53:24.97 ID:M2E39Rjo.net]
>>407
大木でシケインになってるところだよね?
あそこだけ歩道狭いからさっさと切り倒してほしい。

412 名前:R774 mailto:sage [2016/04/10(日) 16:01:51.81 ID:T/0zsuU2.net]
きょうの埼玉新聞にT期開通の記事がでていて
記事の最後にU期は買収が始まっていると書かれていた

一昨日の埼玉新聞には高尾7丁目の菜の花畑生産者が
上尾バイパスのために来年はできないかもしれない
と語ったのが掲載されていた

413 名前:R774 mailto:sage [2016/04/10(日) 16:45:27.95 ID:r9b7XffG.net]
>>404 >>407
歩道が狭くなっていても車道と同じ側を通っているからまだ良いな。
以前あった場所は、車道がその家の南側を、歩道が北側を通っていた。1〜2年で家は無くなって
解消されたけど。

414 名前:R774 [2016/04/10(日) 16:46:46.34 ID:s1igrNiI.net]
>>412
www.saitama-np.co.jp/news/2016/04/10/08.html
2016年4月10日(日) 上尾道路・宮前IC−桶川北本IC、29日開通 所要時間、大幅短縮

 国道17号バイパスに通じる上尾道路のI期工事区間(上尾市小敷谷―桶川市
川田谷=4・7キロ)が29日に開通する。国土交通省関東地方整備局が発表した。
これにより国道16号、新大宮バイパスと立体交差する宮前インターチェンジ(IC=さい
たま市西区)と圏央道桶川北本ICがつながり、県内全線開通した圏央道へのアクセス
が向上。宮前IC−桶川北本IC間の所要時間が、国道17号を経るルートより約17分
も短縮され、約16分になるという。
 整備局によると、開通車線は4車線区間が0・3キロ、2車線区間が4・4キロ。これ
までに宮前IC―桶川北本IC間の一部区間計6・3キロは開通している。
 上尾道路は宮前ICから鴻巣市箕田までの20・1キロをつなぐバイパス道路で、国道
17号の交通渋滞の解消などを目的に計画された。I期工事(計11キロ)はこれで完了。
桶川北本IC―鴻巣市箕田のII期工事(計9・1キロ)は用地買収を始めている。
www.saitama-np.co.jp/news/2016/04/10/14.jpg

415 名前:R774 [2016/04/10(日) 16:48:27.30 ID:s1igrNiI.net]
埼玉新聞、
>I期工事(計11キロ)はこれで完了。
4車線の予定のところを、
まだ2車線の暫定開業だから、この文は間違ってるね。

416 名前:R774 mailto:sage [2016/04/10(日) 16:54:08.57 ID:6K+Kdz+M.net]
ちゃんと交渉して、移転させて貰えたら良いんだけどね

417 名前:R774 [2016/04/10(日) 21:08:04.01 ID:Xk/q8OKx.net]
今日久々に未成部分付近を横切った際に「もうほぼ出来てるじゃん」と思ったら
開通日告知も来てたのね。
そして例の荒川脇の1.5車線トラップも通ったけど、あそこは下が田んぼなんだから
土を盛るなり高架にするなりすれば解消できるのになんでしないの?
工事にかかったら土工や現場監督が次々と謎の病気にかかって死んじゃったから祟りだっつって工事が止まったの?

418 名前:R774 mailto:sage [2016/04/10(日) 22:58:55.69 ID:2fReiDrR.net]
>>417
あのトラップもこの開通で通ることはなくなる
今後なおさらトラップ拡張工事はないだろ
永遠にないかもなw

419 名前:R774 mailto:sage [2016/04/11(月) 00:14:03.33 ID:Yzr0/Vbc.net]
荒川土手脇はあの下がまさに江川だからな。
なんか知らないけど、貴重な?野草が生えてるらしい。
水質は北本あたりの住宅地からの生活排水や領家工業団地あたりの
排水がが来るからかなり悪いんだけどね。

420 名前:R774 mailto:sage [2016/04/11(月) 09:13:29.82 ID:nPXlG/IX.net]
よし、開通式よりも前にみんなでバリケード撤去してしまえ(w



421 名前:R774 [2016/04/11(月) 09:28:49.12 ID:Yzr0/Vbc.net]
アリオ脇のゼブラ白線が剥がされてた

422 名前:R774 mailto:sage [2016/04/11(月) 19:33:18.24 ID:yU0qzeKO.net]
>>419
その手の「貴重な」野草は、環境やくざのでっち上げだからな。
「環境省の方から来た」天下り団体の人たちが金儲けするための口実だ。
オオタカもそうだけどな。

423 名前:R774 mailto:SAGE [2016/04/11(月) 21:38:33.41 ID:UdiKfl3W.net]
公務員、頭よすぎす!

江川のほとりを間近に見たこともあるけど、
正直、普通の見た目にものさえない低湿地だった。

424 名前:R774 mailto:SAGE [2016/04/11(月) 21:39:27.11 ID:UdiKfl3W.net]
○見た目にも冴えない

425 名前:R774 mailto:sage [2016/04/11(月) 22:13:43.45 ID:5/bvvQmW.net]
天下り連中の飯の種

どーでもいい仕事をたくさん作って、業者に流す簡単な仕事です

この手の仕事ってほんと沢山ある
特に土建屋柄身は多い

426 名前:R774 mailto:sage [2016/04/12(火) 07:18:11.19 ID:Crb/2Vjo.net]
一応希少な植物ってのはマジなんだけどな

427 名前:R774 mailto:sage [2016/04/12(火) 12:13:35.20 ID:fJkDnxlb.net]
どうせ道路ができなくても絶滅するくせに

428 名前:R774 mailto:sage [2016/04/12(火) 12:51:43.70 ID:Ob2DXA6F.net]
摘んだりエアガンで撃ったりしないでw大切にしようよ

429 名前:R774 mailto:SAGE [2016/04/12(火) 20:44:48.96 ID:FIhf8Deh.net]
庭に移植して大切に育てるとかするなよ。いいか。するなよ?

430 名前:R774 mailto:sage [2016/04/12(火) 20:51:19.88 ID:fV0B5v4n.net]
S5伸長が頓挫してから長かったな。

でも星乃珈琲大丈夫かしら。
生き残ってほしいが



431 名前:R774 [2016/04/12(火) 23:20:26.94 ID:C4V2l286.net]
Googleマップでアリオから川越栗橋線まで交差点数えたら10個あった。特に小敷谷交差点から県道57号の間に交差点ができるようだけど必要ないような。。。どうか2010年二車線暫定開通後のふんずまり信号制御にはなりませんように。。。

432 名前:R774 [2016/04/13(水) 00:08:33.60 ID:6ByH74FK.net]
うわぁ、信号が10個もあるの?ただでさえ2車線で混みそうなのに
信号のせいで渋滞するのが必至だわ。
上尾辺りって朝から夕方の時間帯にすいすいスピードを出して走れる道が
本当に無い。すいてると思ってちょっとスピードを出し始めると、次々信号に
かかる。スピードを出すなって言いたいんだろうけど、他の街を走っていて
上尾に近づくとスピードが落ちて燃費も悪くなる
ちょっと不便だから生活に車を使う人が多く、人口もそれなりにいて、それなのに
あまり道が無い

433 名前:R774 mailto:sage [2016/04/13(水) 01:52:30.83 ID:x9ZykQjA.net]
>>432
信号が10個とは言ってないよ
あの区間は糞田舎だし、信号いる交差点はない

434 名前:R774 mailto:sage [2016/04/13(水) 07:26:25.35 ID:JbEShHEr.net]
信号はすでに設置済みだからだれか数えろよください。

435 名前:R774 mailto:sage [2016/04/13(水) 07:31:31.43 ID:Xn7hLKfa.net]
熊谷BPの柿沼の様なことにはならないか

436 名前:R774 mailto:sage [2016/04/13(水) 08:28:15.66 ID:mCzGhlmn.net]
Google マップでみると信号機マークが6ヶ所あったよ
開通時に閉じられちゃう旧交差点もあるんじゃない?

437 名前:R774 mailto:sage [2016/04/13(水) 09:29:18.34 ID:JbEShHEr.net]
有夫から6カ所か。今は、団地、星乃珈琲、GS、東武バス、領家工業団地、
コンビニ、酒屋、県道交差点のたぶん8カ所だからいちお減るな。
青表示時間も有利になるはず。

438 名前:R774 mailto:sage [2016/04/13(水) 13:22:07.14 ID:Tm9Auv+4.net]
信号多くても専用部が出来れば文句ないだろ?

439 名前:R774 mailto:sage [2016/04/13(水) 14:34:25.50 ID:q8dGSreu.net]
専用部が中々できないから文句を言っているんです

440 名前:R774 mailto:sage [2016/04/13(水) 18:11:33.71 ID:s/M8Tb0V.net]
専用部ができないと三橋が辛い



441 名前:R774 [2016/04/13(水) 21:42:40.07 ID:hQAutQSi.net]
4月29日以降は三橋あたりがさらに車増えるだろうな

442 名前:R774 mailto:sage [2016/04/13(水) 22:49:28.54 ID:JbEShHEr.net]
宮前合流までの流入量が17号経由、上尾道路経由、両方とも多くなるね。
与野ー宮前先行で専用部作らないとてーへんなことになるぞ。

443 名前:R774 mailto:sage [2016/04/13(水) 23:01:04.88 ID:HCAiZj/t.net]
墓地さえ買収できれば4車線になるんだっけ?

444 名前:R774 [2016/04/14(木) 00:00:51.50 ID:aRrxk2e8.net]
当初は信号がもう少し少ないはずだった。(工業団地付近)
国交省や県警はバイパスには「基本的に数百メートルでは設置できない」はずだったが、地元の自治区や領工会、住民らが署名や要望をし、市長や市議が何度か県警に陳情にいった経緯がある。

江川の希少植物はたしかさくらそうの仲間の花だったはず。日本に数か所しか自生しない草らしい。

このあたりは農家さんが多く、先祖代々の土地を手放すのに抵抗があるらしい。土地は守るものという意識が強いみたい。道路を通るときにはそのあたりのことも片隅においてくれたらうれしいみたい。

445 名前:R774 mailto:sage [2016/04/14(木) 00:04:22.49 ID:RUPFzVTS.net]
グーグルマップでもわかるけど、東光寺の墓地が食い込んでいる。
が、そこは近隣用の車道や歩道を食ってるだけで、本線は
中央分離帯側に寄せてあるから実は問題ない。

江川にかかる下り橋梁が、希少な???野草保護のために
工事に取りかかることができない。
しばらく様子を見て工事を開始すると公式発表されている。

446 名前:R774 mailto:sage [2016/04/14(木) 00:07:17.38 ID:RUPFzVTS.net]
>>444
とんでもない陳情だな。ぜひ赤信号で開かずの踏切のようにしてほしい。

447 名前:R774 [2016/04/14(木) 00:24:17.74 ID:aRrxk2e8.net]
4車線になるのは、江川湿地帯にある草が移転したのがちゃんと生育してるのが確認され?橋をもう一本かけてかららしいから、数年かかるかも。

ちなみに信号機だが、アリオから狐塚まではたぶん12個位では?
小敷谷東、大石南中、畔吉北、工業団地南?、領家農村センター、工業団地付近北 〜上尾市【江川】桶川市〜 、薬師堂?、酒屋付近、桶川西高校、狐塚団地、川田谷狐塚

交差点名はうる覚えです。すいません。。。

448 名前:R774 [2016/04/14(木) 01:22:52.09 ID:Y+fU5vKz.net]
これで少しは17号の渋滞が緩和されるかしら?
一番込む上尾区間に平行して開通するから効果あると思いたいが根本的に混雑緩和させるには箕田まで繋げるのは不可欠だろうけど

449 名前:R774 [2016/04/14(木) 01:36:31.31 ID:aRrxk2e8.net]
交差点気になったから見てきたらやはり12個だ。
小敷谷東(アリオ前)、小敷谷西、大石南中学校(北)、丸山公園北、畔吉北、領家工業団地、領家

上尾 → 【江川】 ← 桶川

薬師堂南、〈地下道あり〉、薬師堂北(東光寺付近)、桶川西高校、狐塚団地、川田谷狐塚


ところで、現在ある桶川西高校前の現道はどうなるのだろう?西高前には「とまれ」が設置されるけど、上尾側からだと、何も設置されていない。合流後、薬師堂南で右折??

450 名前:R774 mailto:sage [2016/04/14(木) 01:42:02.61 ID:PgA1IaSA.net]
>>449
12個もあんのかよ
あんな田舎区間で

またすぐ赤にわざと引っ掛かる仕様なんじゃ



451 名前:R774 [2016/04/14(木) 01:57:34.51 ID:aRrxk2e8.net]
住宅地やら県営団地とか学校あるからね。

報道資料だと16分ってことだから、それなりに信号制御で通過できるようにするのでは?
今もアリオ〜宮前は6〜7分だし、桶北ICと県道は2分くらい。
今回開通する4.7キロ8分なので、時速35.3km
すでに開通済み区間も時速36.0kmなので、概ね同じ。

ただ、意外と薬師堂あたりは道幅が狭いから、心配。

452 名前:R774 [2016/04/14(木) 15:25:59.09 ID:gm8PMQ4A.net]
宮前〜UDトラックス間の市道側の信号機って青信号が無駄に長いよね?感応知式にすれば良いのに……。

453 名前:R774 mailto:sage [2016/04/15(金) 11:58:47.09 ID:2JAIp/eA.net]
開通まであと2週間

454 名前:R774 mailto:sage [2016/04/15(金) 17:26:09.00 ID:ok5Ch9/n.net]
>>450
メインだからそれはしないと思うけどな。片側2車線だし。
第2産業みたくなってほしくないよね。

455 名前:R774 mailto:sage [2016/04/15(金) 21:52:03.94 ID:Zqjt+vGK.net]
いつから開通区間が完成4車線と錯覚した?

456 名前:R774 mailto:sage [2016/04/15(金) 22:12:08.46 ID:817cGD6d.net]
大雨が降るたびに希少な?野草は汚水の下。
きちんと育つわけがない。移植すべし。

457 名前:R774 mailto:sage [2016/04/15(金) 22:46:40.35 ID:Jenhe4WL.net]
そういう環境で今までずっと育ってきたわけで

458 名前:R774 mailto:sage [2016/04/15(金) 23:03:42.34 ID:817cGD6d.net]
見に行ったけど、それらしきものがなかったのよ。

459 名前:R774 mailto:sage [2016/04/16(土) 00:15:46.04 ID:ptjN+Ng0.net]
>>458
まず公開されてる資料でも読んできたら?

460 名前:R774 mailto:sage [2016/04/16(土) 06:30:12.30 ID:Efp6OivC.net]
ずいぶん前に読んだよ。信憑性が低いから見に行った。



461 名前:R774 mailto:sage [2016/04/16(土) 09:42:08.65 ID:MEW6Y1GV.net]
発表されたのはずいぶん前じゃないんだよなあ

462 名前:R774 mailto:sage [2016/04/16(土) 13:09:22.87 ID:OJ4SNF6p.net]
放射脳と同じだな

これは放射能で汚染されているに違いない→測定の結果放射能は検出されませんでした
→測定機器が信用できない→放射能が検出されなくてもこれは放射能で汚染されているに違いない

と同じ流れ

463 名前:R774 mailto:sage [2016/04/16(土) 15:30:22.67 ID:XLDYlfTo.net]
まぁ、どんな話にせよ結論ありきで語るもんじゃないね

464 名前:R774 [2016/04/16(土) 23:38:13.31 ID:ZNpP2wtW.net]
>>447
橋もう一本出来るんだ
今度は斜張橋にして欲しいもんだ

465 名前:R774 [2016/04/16(土) 23:53:16.14 ID:wCEKQCGs.net]
ないない

466 名前:R774 [2016/04/17(日) 00:16:55.80 ID:XxTZGFSw.net]
埼玉県と桶川市、江川治水対策で連絡会議 女子高生死亡受け
www.sankei.com/region/news/160415/rgn1604150018-n1.html
県によると、工事は28、29年度の2回に分けて事故現場の市道の高さを最大約1mかさ上げする。
29年度までに調節池を作るための用地買収などを済ませ、30年度以降に約12万立方mの
雨水をためる調節池を整備。現場から上流へ約1・3キロにわたって川幅を約2mから22mへ
拡大する工事も行う。事業費は約21億円で、国庫補助事業として国が約半額を支給、残りを県が負担する。

江川は18年2月に河川整備計画が策定されたが、下流域で希少植物の保全に取り組む環境保護団体との
議論が継続し、整備が進んでいなかった。

467 名前:R774 [2016/04/17(日) 01:09:33.74 ID:c265XMVH.net]
つまり女子高生はサクラソウのせいで死んだと

468 名前:R774 [2016/04/17(日) 01:10:42.40 ID:XxTZGFSw.net]
埼玉県の主な斜張橋

しらこばと橋(越谷)
userdisk.webry.biglobe.ne.jp/012/982/08/N000/000/000/120555883344916406172.JPG
稲荷橋(川口)
static.panoramio.com/photos/large/80973071.jpg
幸魂大橋(戸田―和光)
saipo.net/images/45010016_03.jpg

秩父橋
precious.road.jp/saitama/ChichibuBridge4.jpg
秩父公園橋
https://www.pref.saitama.lg.jp/a1001/doboku-sansaku/images/img_9249s.jpg
合角漣大橋(小鹿野)
https://www.pref.saitama.lg.jp/a1001/doboku-sansaku/images/483285.jpg

坂東大橋(本庄-伊勢崎)
www.komaihaltec.co.jp/img/bridge/bridgemap/11/55.jpg

469 名前:R774 [2016/04/17(日) 01:17:39.95 ID:XxTZGFSw.net]
斜張橋っていうのは橋脚が少なくて済むらしいから
江川の環境保全には向いていたんじゃないかな

470 名前:R774 mailto:sage [2016/04/17(日) 05:46:46.14 ID:boIJADu0.net]
おっしゃるとおり。もう遅いけど。



471 名前:R774 mailto:sage [2016/04/17(日) 05:47:35.58 ID:boIJADu0.net]
あ、いや、まだ専用部があるな。

472 名前:R774 mailto:sage [2016/04/17(日) 10:44:20.24 ID:DMpNTxqK.net]
サクラソウ保護して人間がしんじゃった

473 名前:R774 mailto:sage [2016/04/17(日) 12:11:44.22 ID:l7PEJSTL.net]
公務員って何かあると関係ないとこも全部工事止めるからな。

474 名前:R774 mailto:sage [2016/04/17(日) 12:18:03.00 ID:MyD2gYim.net]
自身が責任取りたくないからね

475 名前:R774 mailto:sage [2016/04/17(日) 12:38:08.43 ID:RXTt8XMi.net]
みんな自分守ることが第一さw
事業が遅れようと何だろうと関係ない

476 名前:通りすがり [2016/04/17(日) 17:11:11.21 ID:hy1XZPNJ.net]
29日の開通に先立ち、29日9時30分アリオに行くと、開通前の道路を歩けるらしい。

477 名前:R774 mailto:sage [2016/04/17(日) 20:46:31.61 ID:+o4nfhcY.net]
それならもう9時30分に開通させろよ

478 名前:R774 mailto:sage [2016/04/17(日) 22:03:26.10 ID:1ocyv2ie.net]
早いとこ堤崎まで首都高延伸してくれ。
与野ICまでが混雑してかなわん。

479 名前:R774 mailto:sage [2016/04/17(日) 23:12:29.57 ID:0+hJFhKe.net]
開通日に事故とか起きそうだよね

480 名前:R774 mailto:sage [2016/04/18(月) 00:27:15.40 ID:I5/H/6L3.net]
江川北から橋梁部分まで最上層までアスファルト舗装完了、
白線も引き終わってた。
むしろ、桶川西高手前のシケインが心配になる。
先が見えない。



481 名前:R774 [2016/04/18(月) 23:14:54.55 ID:b9QuHQZ1.net]
>>466
"希少植物の保全に取り組む環境保護団体との議論が継続し、整備が進んでいなかった"のが、事故をきっかけに川幅22mにするということは、希少植物の保護は諦めるということだろうから、もう一本の橋をとっとと造って片側2車線にして欲しい。

482 名前:R774 [2016/04/19(火) 00:08:30.17 ID:QntKFBCh.net]
>>481
移植とかで対処するんだろうね

483 名前:集ストテク犯被害者必見! [2016/04/19(火) 00:26:05.73 ID:bD2Cdn6d.net]
[拡散希望!]
参考になりそうなURL送っておきます
電磁波による拷問と性犯罪
denjiha.main.jp/higai/archives/category/%E6%9C%AA%E5%88%86%E9%A1%9E
公共問題市民調査委員会
masaru-kunimoto.com/
この方たちは集団訴訟の会を立ち上げてマスコミに記事にしてもらう事を目的に集団訴訟を被害者でしようという試みを持っている方達です
訴訟は50人集めてしようという事なのですが50人で訴訟をすると記事に書けるそうです
記事には原発問題を取り上げてテク犯被害を受ける様になった大沼安史さんらが取り上げて下さるそうです
大沼安史さんがテク犯に遭っているという記事
ameblo.jp/hilooooooooooooo/entry-11526674165.html
大沼安史の個人新聞
onuma.cocolog-nifty.com/blog1/4/index.html
この方たちは電話相談等も受け付けている様で電話番号を載せている方達は電話かけ放題の契約をしていますのでこちらから電話して本人にかけ直してくれと頼むとかけ直してくれます
音声送信被害等を受けている「電磁波による拷問と性犯罪」の記事の水上さんは年金暮らしなので時間には余裕があるそうで被害内容の話等を聞いてくださると思います
もう一人の電磁波犯罪には遭っていない国本さんという方は電磁波犯罪をしっかり理解されている方で年金暮らしの方なので長電話も大丈夫です
大沼さんはこちらのページからメールを受け付けておられる様です
onuma.cocolog-nifty.com/about.html
電話をかけたい場合は人によってはメールで電話番号を訊くと教えてくれると思います
この文章を見られた方は全文コピーをしてできるだけ多くの知り合いの被害者の方等にメールを送るなり被害者ブログに書き込むなりしていただければ大変有難いです
もし大勢の方に送る事が出来なければまだこの文章に触れていない知り合いの被害者に少しでも全文コピーで送っていただけるとその方が次の何人かの方に繋いで頂ける場合があり結果として大勢の方に見て頂く事が出来るはずです
ご協力よろしくお願い致します 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:f70dfdc711a7c6ae6accccb939f27fbf)


484 名前:R774 mailto:sage [2016/04/19(火) 03:53:49.97 ID:Z2Mdrkry.net]
希少じゃないからな。

485 名前:R774 mailto:sage [2016/04/19(火) 08:01:59.69 ID:Wl9i90mg.net]
希少植物なんかどうでもいいってやつは息するなよ
植物のおかげで酸素が生まれ生きさせてもらっているっていうのを小学校で習わなかったのか?

486 名前:R774 mailto:sage [2016/04/19(火) 08:28:22.23 ID:unKFB8UX.net]
別に希少植物でなくても光合成はするけどな。

487 名前:R774 mailto:sage [2016/04/19(火) 10:48:58.21 ID:VeEhpE+J.net]
>>481
希少植物があるところは下流のほうで、幅を広げるところとは全然別の場所だよ。

488 名前:R774 mailto:sage [2016/04/19(火) 12:11:37.14 ID:IF12FeAI.net]
>>485はリアル小学生

489 名前:R774 mailto:sage [2016/04/19(火) 12:15:55.37 ID:GIFfoe2t.net]
川田谷(狐塚)交差点、コンクリートの重り付バリゲートが撤去されてカラーコーンと単バリだけになってた

490 名前:R774 mailto:sage [2016/04/19(火) 13:19:06.63 ID:lOWX5JV3.net]
もういくつ寝ると♪



491 名前:R774 mailto:sage [2016/04/19(火) 14:25:32.58 ID:6JudiohK.net]
よし、みんなで開通式待たずに撤去だ!

492 名前:R774 mailto:sage [2016/04/19(火) 16:14:55.15 ID:E1ikz+9N.net]
徒歩なら通れそうだな

493 名前:R774 mailto:SAGE [2016/04/19(火) 20:02:25.10 ID:dWxiLF9/.net]
29日はドライブの帰りに利用するかな。

494 名前:R774 [2016/04/19(火) 22:26:16.13 ID:R0trl1fr.net]
>>487
上流を護岸工事したら下流も環境変わるだろうな

495 名前:R774 mailto:sage [2016/04/20(水) 07:54:40.45 ID:iJu7iQcA.net]
29日から泊まりで遠出するけど朝だからまだ開通してなさそうですね。帰路で使ってみよう。楽しみ。

496 名前:R774 [2016/04/21(木) 17:46:07.01 ID:ehNCZPvo.net]
昨日、新大宮バイパスから上尾道路に入ったけど、
気づいた点を報告すると・・・

@宮前IC→上尾道路へ流入する標識は 
[17号 5キロ先終点]という記述から
[上尾道路 [黒塗り] ]という
標識に変わっていたな。
黒塗りはおそらく圏央道の文字

A上尾道路内の随所の標識
圏央道の文字が隠されていたり、終点の記載が
[上尾]とか[桶川]になってたり。
黒塗り標識がたくさんあったな。
久喜ってのも見られたな。

まぁ、いろいろ変化があるので、走ってみるがよい。

4.29の開通は間違いなさそうだ。

497 名前:R774 mailto:sage [2016/04/21(木) 17:53:07.70 ID:pYt58DoA.net]
今さら間違いだったとか暴動起こるで、あの上尾事件を起こした埼玉県民なんだから

498 名前:R774 mailto:sage [2016/04/21(木) 19:33:46.28 ID:7MxdMGYr.net]
今回開通する部分って、イメージ的にはレイプタウン脇の東埼玉道路みたいなイメージ?

499 名前:R774 mailto:sage [2016/04/21(木) 20:51:52.72 ID:uLSgAOB+.net]
そんな物騒な場所が埼玉にはあるのか

500 名前:R774 mailto:sage [2016/04/21(木) 21:14:10.54 ID:kclZnhu0.net]
>>496
ttps://goo.gl/maps/iyh8aaEbpLo
@はこの真ん中の案内標識のことか
右の標識の「圏央道」はどうするんだろう?



501 名前:R774 [2016/04/21(木) 22:19:27.16 ID:ehNCZPvo.net]
>>500
そう、それ
付近の標識は変化してなかったよ。
なので、どちらも[圏央道]になるかと思われます。

502 名前:R774 mailto:sage [2016/04/21(木) 22:40:57.10 ID:VZGyARWM.net]
>>500-501
中央の標識の[圏央道]の黒塗りをはがすのに合わせて
右の標識の[圏央道]を黒塗りにして隠すんじゃね?

503 名前:R774 [2016/04/21(木) 22:43:01.17 ID:ehNCZPvo.net]
>>502
んなあほなw
どっちいっても、一応、嘘はついていないな。

504 名前:R774 mailto:sage [2016/04/21(木) 23:21:05.48 ID:kclZnhu0.net]
>>501-502
あるいは真ん中が「桶川北本IC」、右が「桶川加納IC」になるとか

505 名前:R774 [2016/04/21(木) 23:22:36.34 ID:2oxsMpK/.net]
すみません。どなたか上尾道路開通直前の現在の様子を、画像で見せていただける方いらっしゃいますか?遠方に住んでいるので見に行けないのです<(_ _)>

506 名前:R774 mailto:sage [2016/04/22(金) 00:49:25.18 ID:zqyUrcFF.net]
>>504
なるほど、その手があったか

507 名前:R774 mailto:sage [2016/04/22(金) 00:50:04.72 ID:zqyUrcFF.net]
そういえば小敷谷の例のゼブラゾーンはちゃんと直進レーンとか加わったんか?

508 名前:R774 [2016/04/22(金) 06:53:17.78 ID:nu2zaFZt.net]
>>507

変わってるよ。
今まで普通の右折レーンだったところは、手書きの右折レーンになってたのと、
ゼブラーゾーンが撤去されて、コーンかなんかで、はいれなくなってた。
まだ車線等はかかれてなかったな。

509 名前:R774 [2016/04/22(金) 06:56:26.67 ID:nu2zaFZt.net]
>>504
サイズ的に圏央道って書いてあるげに見えたけどなぁ。
ちなみに、緑の枠が見えてたので、高速道路であることは確定

510 名前:R774 mailto:sage [2016/04/22(金) 08:03:21.62 ID:XU0OeeLu.net]
あと一週間ですな。



511 名前:R774 mailto:sage [2016/04/22(金) 08:17:31.17 ID:L4dcG0Ov.net]
新規開通は片側1車線なんだろ?
あまり期待しないほうがいい

512 名前:R774 mailto:sage [2016/04/22(金) 08:45:45.09 ID:XU0OeeLu.net]
南下するときの宮前jctで渋滞必至。
4車線にするのもいいけど、宮前までの首都高延伸を最優先にしてほしい。

513 名前:R774 mailto:sage [2016/04/22(金) 16:13:19.52 ID:RMfrur8o.net]
>>505
アリオの前撮ってきた
www.dotup.org/uploda/www.dotup.org830185.jpg
www.dotup.org/uploda/www.dotup.org830187.jpg
www.dotup.org/uploda/www.dotup.org830189.jpg
www.dotup.org/uploda/www.dotup.org830190.jpg

スマホで撮ったので画像サイズでかいかも

514 名前:R774 mailto:sage [2016/04/22(金) 16:30:28.66 ID:ZwNr+EHZ.net]
>>513
ぐう有能
今の様子がよくわかる。ありがとう。

515 名前:R774 mailto:sage [2016/04/22(金) 17:56:36.04 ID:zqyUrcFF.net]
マジか、今走ってきたのに・・・
上尾環状線がやはり混むけど、あと一週間後にはこの辺も楽になるんだな

516 名前:R774 mailto:SAGE [2016/04/22(金) 18:56:53.23 ID:Arg5/4fn.net]
>>513
桶川西高のあたりのシケインはどうなってるかわかる?

517 名前:R774 mailto:sage [2016/04/22(金) 19:38:48.65 ID:tKozoQ6Y.net]
分離帯に草ボウボウだよ

518 名前:R774 [2016/04/22(金) 21:18:29.64 ID:7R46tUNv.net]
>>505
具体的にどのあたりの写真でしょうか?
近くに住んでるので、散歩ついでに撮影しにいきますよ。

519 名前:R774 [2016/04/22(金) 21:34:25.80 ID:7R46tUNv.net]
標識といえば、下り分岐後すぐの内野本郷の手前に標識増えたような気がする。300m先  ってやつ。

520 名前:R774 mailto:sage [2016/04/22(金) 21:56:17.65 ID:IBxObQbG.net]
>>513
有り難い
アリオ前の信号制御に期待



521 名前:R774 mailto:sage [2016/04/22(金) 22:11:27.18 ID:zqyUrcFF.net]
>>518
>>505じゃないが、上尾環状線、57号、橋、12号辺りは大丈夫でしょうか?

522 名前:R774 [2016/04/22(金) 23:29:38.52 ID:3KgPNjrT.net]
>>513
ありがとう。ゼブラがはがされていることや、小敷谷東信号をちょっと北にいくと信号があること等、大変参考になりました。開通してからでは見れない光景をみることが出来ました。ありがとうございます<(_ _)>

523 名前:R774 [2016/04/22(金) 23:38:07.45 ID:3KgPNjrT.net]
>>518
小敷谷東と57号の間の交差点に歩道橋があるように見えるのですが、その歩道橋を上がって南方面と北方面の写真とか可能であれば。。。

524 名前:R774 [2016/04/23(土) 13:27:27.74 ID:M21O23kT.net]
標識、上尾道路側で圏央道一本になってた。
圏央道向かう車で混みそうだな。

525 名前:R774 [2016/04/23(土) 17:30:58.23 ID:kOEhFBF/.net]
歩道橋などから何箇所か写真とったのですが、この掲示版への画像の貼り方がわかりません。。添付とかで送ってるんですか?

526 名前:R774 [2016/04/23(土) 18:16:12.42 ID:kOEhFBF/.net]
https://box.yahoo.co.jp/guest/viewer?sid=box-l-wpy3qlv2jsupjgw2rv5ctxum5y-1001&uniqid=a4b3661d-4480-4e54-9a82-f4d9eee00f03

小敷谷みらい橋と畔吉ささら橋からです。

527 名前:R774 [2016/04/23(土) 18:17:53.81 ID:kOEhFBF/.net]
>>523
小敷谷みらい橋というらしいです。
よかったら、ヤフーボックスに載せたのでどうぞ。

528 名前:R774 [2016/04/24(日) 07:31:09.33 ID:pgAVPvMs.net]
>>527
UDトラックスの本社ビル(多分)が結構目立つのですね。北側は1車線に絞られてしまうのが残念です。。。迅速なご対応頭が下がります。ありがとうございました<(_ _)>

529 名前:R774 mailto:sage [2016/04/24(日) 16:04:31.97 ID:utIohC61.net]
震災の影響で式典中止になって午前中開通って聞いたけどマジかな

530 名前:R774 [2016/04/24(日) 21:25:23.32 ID:8f7byrpO.net]
現段階だと、上尾道路を縦断する歩道や廃止になる市道に午前中開通を示唆する
ものはないような気がしますが?(15:50〜通行禁止)と書かれています。



531 名前:R774 [2016/04/24(日) 23:01:31.40 ID:DElvhh8n.net]
むかし仕事の営業周りで壱丁目辺りをよく回っていたけど
あの辺(駅前の通りとUDの通りの間あたり)は凄い変わったなって思った
ブドウ畑とかいっぱいあったけど、区画整理していつの間に建売ばっかり
区画整理して家が出来るのはしょうがないけど、どこもかしこも同じような
風景ばかりだなと…

532 名前:R774 mailto:sage [2016/04/25(月) 07:57:54.91 ID:cT3tBEFC.net]
29日は朝7時頃から東北道を目指すので、開通していたら嬉しいのですが、やはり開通は29日の昼ごろですかね?

533 名前:R774 mailto:sage [2016/04/25(月) 08:54:31.19 ID:JTUafMVv.net]
16時の予定。

534 名前:R774 mailto:sage [2016/04/25(月) 10:16:53.87 ID:cT3tBEFC.net]
oh...ありがとう。帰路で使います。

535 名前:R774 mailto:sage [2016/04/25(月) 15:55:28.13 ID:CojOzw2s.net]
開通区間についてなのですが、
さいたま市から北に向かうと現状どこまで行けますか?

536 名前:R774 [2016/04/25(月) 21:56:29.82 ID:TJigFyss.net]
上尾のアリオの所まで
上尾駅の西口の道と交差するところまで

537 名前:R774 mailto:sage [2016/04/25(月) 22:40:40.84 ID:S1JTBmus.net]
開通前情報UP
ttp://www.ktr.mlit.go.jp/oomiya/06info/280425/160425.pdf

538 名前:R774 mailto:sage [2016/04/25(月) 23:27:25.24 ID:JTUafMVv.net]
また公務員のバカな自粛が始まったよ。
被災者は関東の上尾くんだりの短い道路の開通のセレモニーを盛大にやろうが
地味にやろうが、やらなかろうが、関係ない。
でも開催したら文句を言うアホはいる。
その恐怖にこっぱ役人と大企業は勝てない。

539 名前:R774 mailto:sage [2016/04/26(火) 01:03:24.07 ID:9pJinvzI.net]
これ破線部分が繋がるのはいつなの?
桶川北本ICまでのエントリー道路でしかないよね
www.saitama-np.co.jp/news/2016/04/10/14.jpg

540 名前:R774 mailto:sage [2016/04/26(火) 07:01:10.14 ID:qiBW0SDf.net]
>>539
当分先



541 名前:R774 mailto:sage [2016/04/26(火) 07:12:43.20 ID:L7qVrkIU.net]
そんな事前から何度も言われてるだろ
自分で調べろ

542 名前:R774 mailto:sage [2016/04/26(火) 07:19:18.64 ID:/ANiYp0o.net]
俺が死んだあとだな

543 名前:R774 [2016/04/26(火) 08:11:49.21 ID:XT10j9o9.net]
>>537
拡大図のほうで、開通する区間の江川部分の幅員がキッチリ半分になっていてわかりやすい。
位置関係や暫定2車線など、この図を見てはじめて納得できた。

セレモニー自粛については、おかしいよね。
愛知県知事か誰かも言ってたけど、
熊本の地酒を買って派手に飲み会やるくらいのほうが、被災地支援になるっつーの!

544 名前:R774 mailto:sage [2016/04/26(火) 08:12:43.92 ID:xS4bA/Sr.net]
破線部分に家がかかっている人には20年以上前から立ち退きの話が来ていたらしい
でも今から20年後でも開通しているかあやしい

545 名前:R774 mailto:sage [2016/04/26(火) 08:16:10.22 ID:tEIk/Qyt.net]
>>539
平成34年度完成予定、
になってるな

546 名前:R774 mailto:sage [2016/04/26(火) 10:47:05.76 ID:tPXkyuB/.net]
アリオから川田谷まで4.7kmもあんのかよ
歩くのは大変だな

547 名前:R774 mailto:sage [2016/04/26(火) 12:51:11.49 ID:60aQQiEz.net]
昭和53年4月〜昭和55年3月まで宮前小学校に通ってました
開通おめでとうございます

548 名前:R774 mailto:sage [2016/04/26(火) 18:46:32.80 ID:QaTIeBj4.net]
>>544
>20年以上前から立ち退きの話が
ちと不正確w

549 名前:R774 mailto:SAGE [2016/04/26(火) 20:52:34.98 ID:0UpDxEZX.net]
俺はもう橋を歩いて渡ってしまったよ。防音壁が市松模様に穴が開いている
のは景色が見えるようにかね?

550 名前:R774 mailto:sage [2016/04/27(水) 01:46:27.71 ID:MpYzZ86J.net]
>>549
中央線にオレンジひかれてる?
道路標識によると追い越しの為のはみ出し禁止があるようなんだが



551 名前:R774 mailto:sage [2016/04/27(水) 09:18:36.78 ID:Mz7GdovU.net]
>>550
アスファルト敷く前に渡ったからわからん。
たぶん黄色線はもちろん、個人的にはポールを立ててほしい。
正面衝突こわい

552 名前:R774 mailto:sage [2016/04/27(水) 12:07:01.88 ID:wSRVC2/E.net]
川田谷狐塚
川越方からの右折レーン、桶川市街地方からの左折レーンが出来てた

553 名前:R774 mailto:SAGE [2016/04/27(水) 18:23:53.51 ID:O7r4dsJ6.net]
あさってだな。

554 名前:R774 mailto:sage [2016/04/27(水) 18:42:18.70 ID:+vqt60KU.net]
あさっての方向に行かないよう気をつけろ!

555 名前:R774 mailto:sage [2016/04/28(木) 09:04:48.13 ID:Os4pChk5.net]
>>554
俺か?
俺のことならもう彼岸のドアを開けて覗いているところだよ

556 名前:R774 mailto:sage [2016/04/28(木) 11:07:25.69 ID:Ozwdxi9k.net]
>>554
「あさっての方向」とはどっちの方向でしょうか
私、気になります

557 名前:R774 mailto:sage [2016/04/28(木) 11:59:21.58 ID:8a1RJ60q.net]
明日は、どっちだ

558 名前:R774 mailto:sage [2016/04/28(木) 14:18:58.08 ID:/fFLWBJI.net]
Yahoo地図だともう繋がってる

559 名前:R774 mailto:sage [2016/04/28(木) 14:20:11.75 ID:ooT0W8nJ.net]
あたしのジョー

560 名前:R774 mailto:sage [2016/04/28(木) 18:41:03.09 ID:eloe/U0J.net]
旅行で開通みれないからだれか撮影してうpしてくれ



561 名前:R774 mailto:sage [2016/04/28(木) 22:51:47.56 ID:empjzow9.net]
>>552
そこだと後は中央分離帯ぐらいか?
しかしそこもやっと数年経って完成形に近づいたな

562 名前:R774 mailto:sage [2016/04/28(木) 22:56:56.48 ID:empjzow9.net]
Twitter検索で橋の画像見えた
オレンジの線はあったが、ポールはない

563 名前:R774 mailto:sage [2016/04/28(木) 22:59:26.24 ID:u9Mb/UJm.net]
うずうずしてきた

564 名前:R774 mailto:sage [2016/04/28(木) 23:00:55.15 ID:empjzow9.net]
そういやもう明日か
しかし実際に走るのは火曜になりそうだ

565 名前:R774 mailto:sage [2016/04/29(金) 06:23:56.95 ID:gGuXWtvL.net]
たしかにセンターラインにポールは無かったね。
黄色線だけ。ちょっとこえーな。
では16時に。

566 名前:R774 mailto:sage [2016/04/29(金) 08:31:53.60 ID:lfmD4yMi.net]
ついに今日か
さすがに感慨深いな

567 名前:R774 mailto:sage [2016/04/29(金) 09:07:07.77 ID:OZI8iyzn.net]
開通時は混みそうだから深夜に行ってみるかな

568 名前:R774 [2016/04/29(金) 11:08:08.44 ID:8x9EMAIk.net]
mapfanの地図も、つながってる。
感慨深い。

569 名前:R774 mailto:sage [2016/04/29(金) 11:57:21.69 ID:zeWlIkyX.net]
何時開通?

570 名前:R774 [2016/04/29(金) 12:08:09.81 ID:1rXFXUST.net]
>>569
この後すぐ&#8252;



571 名前:R774 [2016/04/29(金) 12:09:13.58 ID:YxTJQeaq.net]
夕方4時だったと思う

572 名前:R774 mailto:sage [2016/04/29(金) 12:10:18.15 ID:8F3eH4zG.net]
道路っていつも夕方開通

573 名前:R774 mailto:sage [2016/04/29(金) 12:55:30.72 ID:SoVs6NyK.net]
町田立体は朝の6時開通だったよ

574 名前:R774 mailto:sage [2016/04/29(金) 12:55:39.55 ID:gGuXWtvL.net]
あと3時間ですな。

575 名前:R774 mailto:sage [2016/04/29(金) 13:04:10.37 ID:ar8d5WeS.net]
>>573
あそこは交通量から影響考えたんだろう
同じ川国管内のR357もそう

576 名前:R774 mailto:sage [2016/04/29(金) 13:04:20.66 ID:wBiqA+yi.net]
ついに開通するのか
wktk

577 名前:R774 mailto:sage [2016/04/29(金) 13:09:13.90 ID:hFJ5FDZo.net]
午前中の見学会いった人いる?

578 名前:R774 mailto:sage [2016/04/29(金) 13:14:18.04 ID:oVhk7puG.net]
通勤路なんだがGW入っちまって来週の金曜までお預けなんだよな…
一回行ってみるか

579 名前:R774 [2016/04/29(金) 14:25:57.57 ID:YxTJQeaq.net]
今、アリオの交差点は直進車線をコーンで規制してあった。
係員が立ってた。

580 名前:R774 mailto:sage [2016/04/29(金) 14:46:37.16 ID:qN5rnhnJ.net]
来週走るが、その前に誰かがようつべに上げてくれるだろ



581 名前:R774 [2016/04/29(金) 15:58:56.57 ID:8x9EMAIk.net]
あと2分

582 名前:R774 mailto:sage [2016/04/29(金) 16:00:02.15 ID:az4umzGL.net]
祝━━━━(゚∀゚)━━━━開通!!

583 名前:R774 mailto:sage [2016/04/29(金) 16:00:18.56 ID:9Mk6Hi5M.net]
あげお

584 名前:R774 [2016/04/29(金) 16:13:19.68 ID:B7H4HjaM.net]
あげおめ

585 名前:R774 mailto:sage [2016/04/29(金) 16:15:27.66 ID:v8XUZHSD.net]
しゃぶれよ

586 名前:R774 mailto:sage [2016/04/29(金) 16:26:19.89 ID:i03/31lU.net]
これでアリオ〜D2間が空いてくれればいいのだが

587 名前:R774 [2016/04/29(金) 16:34:31.83 ID:GiOsiG8f.net]
絶賛大渋滞中

588 名前:R774 mailto:sage [2016/04/29(金) 16:36:01.95 ID:lfwe694x.net]
ちょっくら走ってくるか

589 名前:R774 [2016/04/29(金) 16:40:40.99 ID:8x9EMAIk.net]
そりゃあ、片側1車線の暫定開業では、渋滞するわな。
GW中は、ずっと渋滞が続きそう。

590 名前:R774 [2016/04/29(金) 16:40:45.64 ID:SRudD1bS.net]
パトカーの先導、感動。
歩道橋から見送ってきました。見ている限り信号の流れはよくなさそう。



591 名前:R774 mailto:sage [2016/04/29(金) 16:59:43.35 ID:NMKoDDin.net]
本日開通部分のどっかにスーパー作れや

592 名前:R774 mailto:sage [2016/04/29(金) 17:23:18.71 ID:Dr3SXcgX.net]
どうや?ええか?

593 名前:R774 [2016/04/29(金) 17:27:33.53 ID:fsrPWQFd.net]
すごい渋滞してた

594 名前:R774 [2016/04/29(金) 18:00:29.74 ID:YxTJQeaq.net]
宮前からアリオまで交通量大目。
アリオから先、止まってる時間の方が長かった・・・
帰りは川島方面からホンダ飛行場すぐ下の狭い橋渡って丸山公園付近から帰ろうとしたら、狭い橋に消防車・救急車がきてて通行止め・・・・
何があったんだろ・・・
今、上尾道路のオンボード映像投稿中。(処理中・あと15分)

595 名前:R774 [2016/04/29(金) 18:10:34.61 ID:PKNxCwXM.net]
午後5時半くらいに走ってきたけど、
川田谷狐塚→小敷谷東で18分。ノロノロ。
川田谷狐塚→宮前だと26分。車多目。

橋の上制限速度50キロ。歩道と車線の壁はねずみとかやれそうな影がいっぱい。
ほかはたぶん、60キロの駐停車禁止。

596 名前:R774 mailto:sage [2016/04/29(金) 19:16:25.84 ID:o0CK9FAV.net]
江川過ぎたら、上りも下りも片側二車線でいい気がする。

597 名前:R774 [2016/04/29(金) 19:18:43.62 ID:YxTJQeaq.net]
アクションカムが25分で自動停止になってました。
桶川インターちょっと手前で切れます。
すみません。
https://youtu.be/GGtJecX2scg

598 名前:R774 [2016/04/29(金) 19:29:03.09 ID:OitJ3AQM.net]
結局>>500の問いは>>502で正解?

599 名前:R774 mailto:sage [2016/04/29(金) 19:51:03.73 ID:BZWV0wzy.net]
何この対面通行のしょぼい道路
これが上尾道路だったの?

600 名前:R774 mailto:sage [2016/04/29(金) 20:09:11.94 ID:adrHGMM7.net]
プレス見ろよ



601 名前:R774 mailto:sage [2016/04/29(金) 20:20:36.41 ID:4aBa3k/z.net]
なに開通祝いにみんな走りに来たの
開通直後はスーっと走れるもんだろ
信号制御のせいなの

602 名前:R774 mailto:sage [2016/04/29(金) 21:05:45.58 ID:gGuXWtvL.net]
>>597
1:10の対向車、逆走じゃね?

603 名前:R774 mailto:sage [2016/04/29(金) 21:08:52.43 ID:gGuXWtvL.net]
19時頃走ったら渋滞は皆無。
開通を祝うセレモニーは専用道開通まで持ち越しか

604 名前:R774 [2016/04/29(金) 21:19:42.69 ID:YxTJQeaq.net]
>>602
あの区間は一方通行じゃないです。
本線合流直前の10メートルくらいから一方通行になります。
この動画じゃびっくりしちゃいますね。

605 名前:R774 mailto:sage [2016/04/29(金) 22:13:56.33 ID:KAIJ4VFl.net]
対面通行区間(江川付近)以外は普通に片側2車線取れているのに
無駄な開通のさせかたしたな。

606 名前:R774 mailto:sage [2016/04/29(金) 22:52:58.52 ID:p4C/2Pub.net]
これからは上尾道路2期と新大宮上尾道路に話題が移っていくのかね

607 名前:R774 mailto:sage [2016/04/29(金) 23:07:43.83 ID:qN5rnhnJ.net]
桶川方面だけでもいいから、江川以降は2車線にしてもよかったな

608 名前:R774 mailto:sage [2016/04/30(土) 04:04:09.49 ID:MJ0I98Dp.net]
>>606
まだ暫定2車線だから、順番から言うと
4車線化、2期鴻巣まで、専用部の上尾南ICまで、専用部の桶川北本ICまで、
と四つ課題が残ってるね。

609 名前:名無し [2016/04/30(土) 06:18:46.27 ID:FM1JiXz8.net]
真夜中に走ったよ。
車線の絞りがなんとも刺激的w

610 名前:R774 mailto:sage [2016/04/30(土) 08:10:52.85 ID:cmetyVUT.net]
一車線うぜー



611 名前:R774 [2016/04/30(土) 08:13:37.55 ID:s9O/Yo3m.net]
開通おめ
でも、上尾から先は2車線なのね

612 名前:R774 [2016/04/30(土) 08:37:19.76 ID:iZHz6GEC.net]
Yahoo!地図とGoogleマップはもう開通が反映されてる
後者は以前は交通量の表示が開通のサインになっていたが、最近はとりあえず色塗りだけして数ヶ月後に交通量を反映する方針に変わったようだ

613 名前:R774 mailto:sage [2016/04/30(土) 09:02:01.47 ID:Nq+v1K6T.net]
>>612
Googleマップは一見繋がってるように見えてズームさせてくと道が消えるいつものパターン

614 名前:R774 mailto:sage [2016/04/30(土) 10:03:31.12 ID:MJ0I98Dp.net]
一車線絞りがあるからか、いくつもある赤信号であえてとめてボトルネックを
長く取ってるな。

交差道路の交通量がほとんどないのに止めてるのが
その証拠。

615 名前:R774 mailto:sage [2016/04/30(土) 10:07:06.59 ID:Nq+v1K6T.net]
今までどおり?ゴルフ場の脇ぬけて12号まで行っちまったほうが速い気がする

616 名前:R774 mailto:sage [2016/04/30(土) 11:04:43.63 ID:lQTDivwi.net]
信号制御が糞
田舎なのに

617 名前:R774 mailto:sage [2016/04/30(土) 11:14:13.90 ID:sJogvK3C.net]
日中は今まで通りのほうが良さそうだな

618 名前:R774 mailto:sage [2016/04/30(土) 14:26:29.17 ID:MJ0I98Dp.net]
今までどおり荒川土手脇通るか。もともと渋滞皆無だし。
途中で上尾道路に合流するけど

619 名前:R774 [2016/04/30(土) 14:59:36.09 ID:+2dvwIJv.net]
>>618

荒川土手脇道路は途中で上尾道路に分断されてさまったんで、止めた方がいいっす。

⇒さっき走ってみた

620 名前:R774 mailto:sage [2016/04/30(土) 15:30:20.74 ID:MJ0I98Dp.net]
分断とも言うし合流とも言うし。
ま、信号二つ増えちゃったことになるけど。



621 名前:R774 mailto:sage [2016/04/30(土) 16:53:10.51 ID:cypCi2MY.net]
ゴルフ場コースも土手脇1.5車線コースも渋滞時のワープに使うw

622 名前:R774 mailto:sage [2016/04/30(土) 20:07:17.55 ID:HP7uoEN5.net]
派手にセレモニーはやらなかったけど地味に式典はやったのね
ttp://blog-imgs-91-origin.fc2.com/k/a/n/kanoic/20160429-03.jpg
ttp://kanoic.blog97.fc2.com/blog-entry-408.html
ttp://kanoic.blog97.fc2.com/blog-entry-409.html

623 名前:R774 mailto:sage [2016/04/30(土) 20:16:30.03 ID:ZXQmSynZ.net]
与野からの首都高が圏央道に繋がってからが本番

624 名前:R774 mailto:sage [2016/04/30(土) 21:04:08.80 ID:FCl7Fhg6.net]
新道経由なら安定して坂田〜宮前を30分で行けるようになったねってだけだな

625 名前:R774 mailto:sage [2016/04/30(土) 21:23:40.25 ID:MJ0I98Dp.net]
土手脇コースからの合流は側道に一旦入って
本線には信号無し、一時停止の合流だったわ。

626 名前:R774 mailto:sage [2016/04/30(土) 21:37:06.51 ID:MJ0I98Dp.net]
>>622
募金箱もってやってるな。
予定されてた派手な?式典も募金集めを兼ねれば
なにも自粛しなくてよかったのにねぇ。

627 名前:R774 mailto:sage [2016/04/30(土) 22:56:19.72 ID:eZaVbsJI.net]
専用部はよ

628 名前:R774 mailto:sage [2016/04/30(土) 23:36:07.80 ID:sJogvK3C.net]
対面1車線の部分は、将来的にどうするつもりなん?

629 名前:R774 mailto:sage [2016/04/30(土) 23:50:44.24 ID:Bs3pCndj.net]
もう1本橋を造って四車線化するんだろ。なんでその程度の事が考えて理解できないんだ

630 名前:R774 mailto:sage [2016/05/01(日) 00:16:44.59 ID:5GAHnvZc.net]
>>623
これ期待してるけど何十年後の話なんだろ…



631 名前:R774 mailto:sage [2016/05/01(日) 00:59:55.35 ID:MEo/olCi.net]
今日の昼頃、新規開通部分の上り線を走ってみた。
川田谷狐塚からアリオまで、普通に流れに乗ってちょうど10分。
上の方で出ているように、確かに信号が多くてよく引っかかる。
ま、線形が良いがゆえのスピード出しすぎの抑制にはいいのかもしれんがw
あと、せめて江川以南は最初から全て片側2車線にしとけばいいのに、とも思った。

一応動画を撮ったけど、ドラレコじゃなくてスマホをホルダーにはめた状態で撮ったので、うpは勘弁な。

632 名前:R774 mailto:sage [2016/05/01(日) 06:43:19.55 ID:fGSNOzgz.net]
>>631
アリオで分散させたいんだと思う

633 名前:R774 [2016/05/01(日) 13:01:10.27 ID:quWzShgD.net]
このスレって上尾道路が全線開通(鴻巣まで)するまで続くかなと思った…
何年先まで続くかなんてね

634 名前:R774 mailto:sage [2016/05/01(日) 15:24:45.35 ID:7qY6Wbut.net]
14時過ぎに17号現道を坂田交差点から南下してみたけど、愛宕交差点まで10分しかかからなかった
結構交通量減ってるっぽい

635 名前:R774 mailto:sage [2016/05/01(日) 17:50:14.81 ID:JslTUW9I.net]
連休中はなんとも言えないわな

636 名前:R774 [2016/05/01(日) 19:14:40.10 ID:07ij+Qhe.net]
この時間になると愛宕様上下激込だな。
平日減るかどうかだけど、
圏央道、17号、県12号ともに上尾道路に促す看板がないから、
開通に気付くまで時間がかかりそう。

637 名前:R774 [2016/05/01(日) 19:15:13.03 ID:yzVz/Iyj.net]
この時間になると愛宕様上下激込だな。
平日減るかどうかだけど、
圏央道、17号、県12号ともに上尾道路に促す看板がないから、
開通に気付くまで時間がかかりそう。

638 名前:R774 mailto:sage [2016/05/01(日) 19:42:49.11 ID:qVrMhhJO.net]
下り狐塚の右折レーンは暫定的に(とゆうより当分の間?)2車線とればいいのに
その先も2車線なんだし

639 名前:R774 mailto:sage [2016/05/01(日) 21:54:48.42 ID:Q6wpoeyx.net]
将来的には県道12号等、交通量の多い道路との交点は立体化して欲しいよな

640 名前:R774 mailto:sage [2016/05/02(月) 00:08:00.41 ID:Y92jGBWD.net]
首都高くるからそれはないよ



641 名前:R774 [2016/05/02(月) 11:49:07.18 ID:MSsD7Oro.net]
>>639
>>640
美女木等と同じく専用部と同時施工がいいのでは?

642 名前:R774 mailto:sage [2016/05/02(月) 12:40:30.43 ID:H1MiKQxa.net]
桶川から北ができるまではあまり流さないようにあえて2車線を残したり案内控えめにしてると思うよ。
信号は、道路幅が広いと横断歩道の横断時間に割合が取られて相対的にメイン側の時間が減る。
だから広い道路の場合はよくひっかかる。

643 名前:R774 mailto:sage [2016/05/02(月) 16:15:23.07 ID:ljVClT0v.net]
無駄に時間掛けすぎ

644 名前:R774 mailto:sage [2016/05/02(月) 17:53:11.48 ID:XeZj1LOi.net]
>>642
17号線沿いの飲食店などの売り上げが減らないようにじゃないか?

645 名前:通りすがり [2016/05/02(月) 23:06:05.94 ID:A1GaBMu6.net]
なんで、小敷谷東交差点に右折信号がないんだ!
おかげで、アリオの右折も激混みだし、小敷谷東は右折2回待ちが普通。連休の谷間の夕方でこうだから、
連休明けはどうなるやら。
国道で右折車線があるのに、右折信号がないなんてありえない!

646 名前:R774 mailto:sage [2016/05/02(月) 23:55:30.53 ID:Ddrqefua.net]
信号多すぎワロタwww

647 名前:R774 [2016/05/03(火) 01:17:47.22 ID:aCrNDQ9a.net]
「小敷谷西」交差点はいらない。信号の撤去を!

648 名前:R774 mailto:sage [2016/05/03(火) 03:43:55.01 ID:ua4Y3sN1.net]
信号いらねーよ、田舎道とはツナゲルナ
閉鎖で側道とツナイデロ

649 名前:R774 mailto:sage [2016/05/03(火) 07:24:06.05 ID:hD6ehzAe.net]
こんなに信号が多いと裏街道の方がいいかもな。

650 名前:R774 mailto:sage [2016/05/03(火) 09:05:19.85 ID:t6s+mEMW.net]
>>642
それはあるな

積極的に上尾道路へ誘導すると2車線になるところと17号坂田交差点が大渋滞になりそう



651 名前:通りすがり [2016/05/03(火) 17:22:20.81 ID:dtP3zPbz.net]
宮前IC付近には圏央道の標識があるけど、上尾に入ると、久喜や桶川の表示しかなくて、
これでは初めて走る人は不安になるかも。

652 名前:R774 [2016/05/05(木) 21:39:06.10 ID:W+E96siq.net]
とりあえず、早く自動車専用道路作ってほしいのと。
上尾道路の4車線化はよ。
箕田への接続もはよ。

653 名前:R774 mailto:sage [2016/05/05(木) 21:41:39.73 ID:iYzWSwoC.net]
>>647
その辺は通学路臭いな。
中学校が近くに在る。

654 名前:R774 [2016/05/06(金) 06:17:06.88 ID:CRXGRzsp.net]
>>653
通学路対策なら歩道橋を作れば済む話。「大石南中」も「小敷谷西」交差点もそうだけど、もともと交差する道は幅3mぐらいの細い道。信号つける理由がわからん。

655 名前:R774 mailto:sage [2016/05/06(金) 08:12:29.96 ID:LNnhwTZT.net]
江川の照明が側面についているのは、外に明かりをもらさないようにかね。

656 名前:R774 mailto:sage [2016/05/06(金) 08:18:54.38 ID:LzCE9PRA.net]
>>655
だね

657 名前:R774 [2016/05/06(金) 11:55:51.94 ID:7snee8Lm.net]
領家あたりに道の駅を作る話がなかったっけ?

658 名前:R774 [2016/05/06(金) 12:00:31.74 ID:uo2Y7bjP.net]
川田谷の城山公園では?

659 名前:R774 [2016/05/06(金) 19:27:19.90 ID:jG3NrB4B.net]
【パチンコ】不正改造のパチンコ台、警察庁が回収要請
potato.2ch.net/test/read.cgi/dqnplus/1450991656/

660 名前:R774 mailto:sage [2016/05/07(土) 12:12:20.90 ID:3n0jksgn.net]
スマホナビでは当然のごとく上尾道路が出てる
当たり前だけどすげぇわ



661 名前:R774 mailto:sage [2016/05/07(土) 16:49:40.06 ID:hO9xmqiE.net]
GWに森林公園行く時使った。
サイバーナビより30分以上早いルート案内だったんでグーグルの通りに走ったらこの道路だった。
サイバー使えねーと思いながら走ったが開通したばかりだったのね。

662 名前:R774 mailto:sage [2016/05/07(土) 17:12:35.41 ID:8izx/G2R.net]
>>645
大丈夫だ
そういう状況なら矢印つくのは時間の問題だ

663 名前:R774 mailto:sage [2016/05/08(日) 07:56:50.94 ID:p3yOrX0P.net]
江川橋梁の東側防音壁が市松模様に抜けているのは、
外の緑を見るためだな。ちょうど時速50キロくらいで走ると
連続して景色が見える。

664 名前:R774 mailto:sage [2016/05/08(日) 09:07:29.79 ID:R+1VAbVz.net]
>>654
なんで通学路だと歩道橋のほうが適切でそれ以外だと信号がいいという判断になるのだ?

665 名前:R774 mailto:sage [2016/05/08(日) 09:27:47.78 ID:R+1VAbVz.net]
小敷谷(西)って57号線との交差点だよね?
(中)は地域分断対策だろうね。

666 名前:R774 mailto:sage [2016/05/08(日) 10:43:58.56 ID:DZj2aZdt.net]
お、今度は信号を撤去しろとか言うキチガイが出てきたか。
文句があるなら横断幕作って座り込みでもしたら?

667 名前:R774 [2016/05/08(日) 11:04:25.26 ID:p3yOrX0P.net]
まあ、なんだ、ど田舎にしては信号が異常に多いよな。
赤で止まってるときに交差するクルマを見たことない交差点も多い。
信号は作ってしまったものを撤去できないだろうが、
赤青の時間割合はもっと考えた方がいい。

668 名前:R774 mailto:sage [2016/05/08(日) 11:25:40.84 ID:x3Bl+43e.net]
幹線道路なのに1車線にしてるとか頭おかしい

669 名前:R774 mailto:sage [2016/05/08(日) 11:39:12.80 ID:p3yOrX0P.net]
東光寺の墓地、あれ売る気ないぞ。
江川の橋よりもひどい。

670 名前:R774 mailto:sage [2016/05/08(日) 13:20:26.98 ID:xd8JDCdT.net]
>>666
キチガイは埼玉の無能役所とお前だよゴミ



671 名前:R774 mailto:sage [2016/05/08(日) 13:48:51.46 ID:DZj2aZdt.net]
お、キチガイって指摘が図星だから逆鱗に触れちゃったのかな

672 名前:R774 mailto:sage [2016/05/08(日) 17:06:01.24 ID:uVkhvcbW.net]
今朝新規開通部分初めて通ったけど、評判どおり信号にひっかかるね
朝のガラガラでこれでは日中はストレスたまるだろうな
橋まではどちらも片側2車線で造れただろうにやらないのが役所仕事

673 名前:R774 [2016/05/08(日) 18:03:14.70 ID:IxUxVqNp.net]
当面2車線にしたのが江川の自然保護のためだとしたら
全く意味不明の配慮だよね

674 名前:R774 mailto:sage [2016/05/08(日) 22:31:22.62 ID:p3yOrX0P.net]
東光寺の土地買収がうまくいっておらず、上りは片側一車線しかとれない。
それを江川の希少植物のせいにしたってことだろう。

675 名前:R774 mailto:sage [2016/05/08(日) 22:42:23.25 ID:uVkhvcbW.net]
>>674
なるほど航空写真見たらそこだけ道路用地に食い込んでるのか
北側はその手前まで4車線化してプレッシャー与えられないのかな
そんなので退くタマでもないと思うが

676 名前:R774 [2016/05/09(月) 07:26:05.72 ID:eszRujar.net]
江川の所は、希少植物への影響を調査。
フォーシーズン。
その後、4車線にするんだろう。

677 名前:R774 mailto:sage [2016/05/09(月) 14:18:10.48 ID:zIHjZ88+.net]
希少植物を増殖させよう

678 名前:R774 mailto:SAGE [2016/05/09(月) 14:21:23.93 ID:lgSFag5S.net]
墓の移転は県道上尾川越線をまたぐ交差点のところで経験済みだけど、
相当な時間と労力がかかる。無縁仏が多いから。

東光寺のくいこみは道路敷地の半分近くまできているから
このままでは専用部もできないね。

679 名前:R774 [2016/05/09(月) 14:22:59.02 ID:he0vdDBC.net]
北本人だが、朝は普通にアリオから出た方が早いわ。
帰りは気分で終点まで走るけどw

680 名前:R774 mailto:sage [2016/05/09(月) 15:33:53.26 ID:GJJKAg9l.net]
信号作っちまったもんは仕方ないから、交差する側の青信号を今の1/4くらいの長さにしてくれ



681 名前:R774 mailto:sage [2016/05/09(月) 17:54:37.23 ID:ZPkgAdyH.net]
もうちょい寺を避ける設計にすればよかったのに

682 名前:R774 mailto:sage [2016/05/09(月) 22:51:52.32 ID:Ye1yUhRS.net]
今更だが、上り線宮前ICの新大宮BPへの流入路は、なんで左車線を減少させるんだろうか。

683 名前:R774 [2016/05/10(火) 08:11:32.08 ID:NcP+9USH.net]
左から16号との合流があるからだろ。

684 名前:R774 mailto:SAGE [2016/05/10(火) 19:14:04.22 ID:7sLCrZUs.net]
50メートルもの幅を買収して、たったの片道1車線。

この片道1車線はおそらく桶川北本〜鴻巣箕田が開通するころ、
つまり10年後以上まで続くね。

とんだ欠陥道路となったもんだ。

685 名前:R774 mailto:sage [2016/05/10(火) 20:00:02.57 ID:eFm+sTth.net]
1期区間開通後、17号BP上尾市役所付近の渋滞ってどれくらい減ったのかな?わかる人教えて。

686 名前:R774 mailto:sage [2016/05/10(火) 23:10:30.72 ID:/5JnFZKG.net]
12号の次の交差点はいらんかっただろ、桶川高校はすぐそこに2車線があるからわかるけど

687 名前:R774 mailto:sage [2016/05/11(水) 02:29:54.70 ID:V+rWwPD5.net]
IC(南)のことなら、Uターン車両を通すためだと思っている。

688 名前:R774 [2016/05/11(水) 11:08:11.90 ID:b31ZgNQM.net]
>>684
おっしゃるとおり!鴻巣箕田開通するまで、江川のもう一本の橋を作らないと思うので、しばらく一車線は続く。さらに、
・無意味な信号乱立
・くそ信号制御
で、全然スムーズではない。なんでこんなに遅いのか?

689 名前:R774 mailto:sage [2016/05/11(水) 11:25:52.31 ID:92sfcGP4.net]
これの上にそのまま首都高と圏央道結ぶの
作ってほしーわ

690 名前:R774 [2016/05/11(水) 11:39:12.95 ID:zcTd4cVl.net]
そういう計画だろ



691 名前:R774 mailto:sage [2016/05/11(水) 12:41:26.27 ID:9jczJlUn.net]
なんで専用部は上尾南で一区切りなんだ?桶川北本で区切ってくれよ
やっぱり江川絡みなのか?

692 名前:R774 mailto:sage [2016/05/11(水) 15:10:28.49 ID:gAWFenjC.net]
17号は知らんが大宮ゴルフコースの脇の道はかなり空いた印象あるぞ
あれ今日なんかの祝日だったっけかと勘違いするほどだ

693 名前:R774 mailto:SAGE [2016/05/11(水) 16:35:44.61 ID:O843rNlM.net]
上尾南ICまでではあるが、全国13か所の国道新規予算付けのうちの
一か所になったのは評価できる。2000億円だしな。

694 名前:R774 mailto:sage [2016/05/11(水) 17:23:18.51 ID:Z4eGQSP8.net]
>>691
江川前で止められましたな。
ああ、永遠に厄介者かな、江川は。

695 名前:R774 [2016/05/11(水) 20:25:50.94 ID:QHS/QTvA.net]
江川なんてそんなに川幅が広くないドブ川なのに、意外と厄介者だね

696 名前:R774 mailto:sage [2016/05/11(水) 20:40:22.37 ID:Ckzzqx0K.net]
永久に不潔です!

697 名前:R774 mailto:sage [2016/05/11(水) 23:47:26.27 ID:DEpbhBuo.net]
数十年前あそこに目をつけた環境保護団体がすべての元凶

698 名前:R774 mailto:sage [2016/05/12(木) 00:18:05.71 ID:MOaUxsuD.net]
環境保護団体?
環境やくざの間違いでしょ。

699 名前:R774 [2016/05/12(木) 09:57:47.06 ID:b3JklBuQ.net]
終点の箕田周辺は工事開始の気配すらない。
桶川北本〜鴻巣箕田の開通は30年後だな。

700 名前:R774 mailto:sage [2016/05/12(木) 09:58:14.40 ID:b3JklBuQ.net]
終点の箕田周辺は工事開始の気配すらない。
桶川北本〜鴻巣箕田の開通は30年後だな。



701 名前:R774 [2016/05/12(木) 12:40:43.97 ID:FUA51nFk.net]
上尾と桶川近辺の軽トラは矢印信号機を無視して交差点を通過してゆく …。

信号機を理解出来ないらしい。

怖いよ〜。(/_・、)

702 名前:700 mailto:700 [2016/05/12(木) 12:44:07.93 ID:RDZO6MQN.net]
700

703 名前:R774 mailto:sage [2016/05/12(木) 18:59:34.99 ID:J3Big6yK.net]
この道が出来てからとゆーもの、小敷谷西交差点の県道側が朝夕中心に渋滞してしゃーない。
白岡から川越に通勤する良い道を誰か教えてくれ

704 名前:R774 mailto:sage [2016/05/12(木) 19:00:13.05 ID:MOaUxsuD.net]
>>703
ヒント:転職

705 名前:R774 mailto:sage [2016/05/12(木) 20:11:46.45 ID:j9BJ2qKN.net]
宇都宮線&川越線

706 名前:R774 mailto:sage [2016/05/12(木) 21:31:41.54 ID://eiGz5g.net]
迷わず行けよ 行けばわかるさ

707 名前:R774 mailto:sage [2016/05/13(金) 06:24:03.59 ID:k5bhfq/a.net]
>>703
裏道まで波及して混むわ

708 名前:R774 mailto:sage [2016/05/13(金) 20:44:32.28 ID:p4M27iC+.net]
結局、元の通勤ルートに戻ったでござる

709 名前:R774 [2016/05/13(金) 21:09:20.99 ID:36ku11BJ.net]
信号のタイミング、開通当初と比べて少し改善されたような感じだったけど、気のせい?
開通当初は、1つおきに止まる感じだったけど、今日はアリオから先2つだけ赤で、江川超えれた。

710 名前:R774 mailto:sage [2016/05/14(土) 03:58:49.62 ID:uXq/OkZt.net]
まずは国語から勉強しような



711 名前:R774 mailto:sage [2016/05/14(土) 23:42:29.37 ID:cJfpBtsW.net]
>>709
新設道路の信号のタイミングは、とりあえず理論値でタイミング設定→実際の状況を見て設定変更
というのがいまどきの流れなので、来週以降もそんな感じなら気のせいではないかもな

712 名前:R774 [2016/05/15(日) 01:54:52.51 ID:sFKGgwMV.net]
>>694
江川「そう興奮しないでください」

713 名前:R774 mailto:sage [2016/05/15(日) 07:46:48.46 ID:XUB/zdZP.net]
>>703
知るか馬鹿ざまぁメシうまぁwwwwwwwww

714 名前:R774 mailto:sage [2016/05/15(日) 22:13:59.28 ID:edYxN7dz.net]
上尾のセイコマまちだ店に寄る際の道のりがだいぶ改善されたんで何より。
三橋のセイコマは三橋5交差点で地獄を見るからあんまり寄りたくない。

715 名前:R774 mailto:sage [2016/05/17(火) 14:54:28.07 ID:5xpDOmP/.net]
>>714
北本IC近くに住むセイコマ好きだけど、セイコマまちだへはほぼ1本道で行きやすく
なったのに、まっすぐな道である故に「結構遠いかも」という感覚に陥った。
考えてみたら、上尾道路開通前の土手回りで行っても1本道ではあったんだなぁ。

716 名前:R774 mailto:sage [2016/05/17(火) 19:19:20.47 ID:zVlMUBtM.net]
セイコマまちだ店って、どこだと思ったら
あの奥まった場所にあるアレか

717 名前:R774 mailto:sage [2016/05/17(火) 21:19:14.91 ID:+vPmOEKe.net]
>>703
圏央道「チラッ

718 名前:R774 [2016/05/18(水) 20:18:28.56 ID:ukHEUCTz.net]
NHKで上尾のブジヂストンサイクルやってる

719 名前:R774 mailto:sage [2016/05/19(木) 21:41:38.12 ID:g/bFFQO0.net]
国道17号新大宮上尾道路(与野〜上尾南)
www.ktr.mlit.go.jp/oomiya/ir/08/280519/160519.pdf

720 名前:R774 mailto:sage [2016/05/19(木) 21:45:08.22 ID:O2dVfOF7.net]
>>719
ついにきたか



721 名前:R774 [2016/05/19(木) 22:41:59.61 ID:TJEyFIaI.net]
たった1億か

722 名前:R774 mailto:sage [2016/05/19(木) 23:20:02.81 ID:UuVPumyA.net]
>>719
大宮酷道事務所は圏央道が一段落だから上尾道路の進捗が見込まれるな

723 名前:R774 mailto:sage [2016/05/20(金) 00:39:57.84 ID:1sEnewNf.net]
>>719
上尾道路一期に10億の予算つけてるけど、江川部分は、
数年間は「希少植物」の観察についやされる。
電線地中化や共同溝の工事だろう。

724 名前:R774 mailto:sage [2016/05/20(金) 11:13:12.17 ID:ovTk7hND.net]
ほんと「環境保護団体(笑)」が儲かってしょうがないな。
天下り天国日本。

725 名前:R774 [2016/05/20(金) 12:38:26.19 ID:rwmGMkAY.net]
今朝、上尾道路で大きい事故があったみたい。

消防・救急・警察車両がえらい赤色灯を回して止まってました。

726 名前:R774 mailto:sage [2016/05/20(金) 13:04:06.02 ID:t+dx/bE9.net]
あんな低速道路でどんな事故なんだ?

727 名前:R774 mailto:sage [2016/05/20(金) 13:41:05.92 ID:OWuzOdNu.net]
軽自動車が横転してたな

728 名前:R774 mailto:sage [2016/05/20(金) 16:03:08.44 ID:YodSZtvD.net]
>>719
俺が死ぬまでには、高速が箕田まで繋がってる気がする。

729 名前:R774 mailto:sage [2016/05/20(金) 18:12:23.84 ID:mUtG9yeK.net]
もうじき

730 名前:R774 [2016/05/21(土) 01:59:52.03 ID:m4BUq7yG.net]
>>728
明日死ぬかもしんねぇけどな(笑)



731 名前:R774 mailto:sage [2016/05/21(土) 07:57:05.87 ID:O1Y2z/7i.net]
>>719
これって高速の事か?

732 名前:R774 mailto:sage [2016/05/21(土) 09:08:20.02 ID:OVTDUq5w.net]
宮前ICってどの辺にできるんだろう?
西警察署の辺りかな。


>>731
リンク先の新大宮上尾道路って項目がそれ。自動車専用道路ってかいてある。

733 名前:730 mailto:sage [2016/05/21(土) 09:10:15.60 ID:OVTDUq5w.net]
間違えた
宮前IC→宮前南IC

734 名前:R774 mailto:sage [2016/05/21(土) 09:42:29.03 ID:W+qkNZfT.net]
埼玉ってどこもそうだけど、既存の地名に「東西南北」を付けた地点名称多すぎだろ

仮に宮前の手前にランプ造るなら「三橋」とかさ

735 名前:R774 mailto:sage [2016/05/21(土) 11:00:58.18 ID:pEA9lYua.net]
>>734
その最たる例が浦和の駅名
さいたま市が区名を公募した時も大宮区・中央区・浦和区以外の各区1位は方角+旧市名だったし
何かコンプレックスでもあるんじゃないか?

736 名前:R774 [2016/05/21(土) 15:32:33.94 ID:oRg1syU4.net]
横浜市はひどいよ 中区 西区 南区

737 名前:R774 mailto:sage [2016/05/21(土) 18:08:42.78 ID:hlghPc8Z.net]
>>735
浦和はもう開き直って元浦和とか本浦和とか浦和本町とかどんどん増やせばいいのだ

738 名前:R774 mailto:sage [2016/05/21(土) 19:00:08.85 ID:Vl5Mtnlg.net]
>>732
サンキュ

739 名前:R774 mailto:sage [2016/05/21(土) 20:24:23.47 ID:kz+6pRU3.net]
昔不動産屋の陰謀ってみんな言ってた
浦和にした方が売りやすいらしい
そこいら中、軽井沢と一緒

740 名前:R774 mailto:sage [2016/05/21(土) 21:26:42.22 ID:oTe6TwYY.net]
下り線に猫いたよね?



741 名前:R774 [2016/05/22(日) 21:21:41.76 ID:cJoQRf1t.net]
古敷谷の事故は軽と現行シエンタが接触したんかもな。
ドラレコ見直したらひっくり返ってる軽の反対側で白いシエンタが止まって
運転手がボーゼンと立ってるわ。
ちなみにシエンタは少なくともケツと横は無傷に見える。

742 名前:R774 mailto:sage [2016/05/22(日) 21:21:43.83 ID:QAz8iR7u.net]
>>733
地図で見るぶんには三橋公園近辺っぽいね

743 名前:R774 mailto:sage [2016/05/23(月) 03:07:37.16 ID:kma7cQs9.net]
>>731
与野JCTから続く自動車専用道路ですが、有料にするのか気になりますね。国道扱いだからNEXCOなのかな?

744 名前:R774 mailto:sage [2016/05/23(月) 07:32:50.49 ID:dXr1VWhe.net]
>>701
童話だからな。関わると矢部えよw

745 名前:R774 [2016/05/23(月) 08:46:31.21 ID:Y5yzHGwa.net]
>>739
文教都市ということで「浦和」とつくと、
資産価値が上がるみたいね。

746 名前:R774 mailto:sage [2016/05/23(月) 10:30:05.60 ID:tkGO5hv1.net]
>>743
首都高の延長になるんじゃないのかな。
いずれにせよ有料は確実でしょう。
真下に下道があるのだから。

747 名前:R774 mailto:sage [2016/05/23(月) 12:07:40.86 ID:UoJKyeR8.net]
むしろなぜ無料の可能性があると思うのか問いただしたいw

748 名前:R774 mailto:sage [2016/05/23(月) 18:16:19.75 ID:+48N291M.net]
熊谷の17号バイパスの上の連続立体はタダだからね

1.7kmくらいしかないけど

749 名前:R774 [2016/05/23(月) 19:01:20.56 ID:y5xO1/lG.net]
中学生かよ

750 名前:R774 mailto:sage [2016/05/23(月) 22:52:07.28 ID:Z96maToE.net]
西大宮バイパスの高架もタダだ
宮前川越間全部立体にしてほしい



751 名前:R774 mailto:sage [2016/05/23(月) 23:59:59.70 ID:tkGO5hv1.net]
連続立体って下道があるの?それ自体が国道本線じゃない?
西大宮バイパスの下道なんて障害物いっぱい置いて侵入を防いでいるし。

752 名前:R774 mailto:sage [2016/05/24(火) 00:14:17.42 ID:D5Pe4bUY.net]
>>751
熊谷の連続立体は上も下も片側2車線で、合わせると片側4車線ある

1.7kmだけだけどね

753 名前:R774 mailto:sage [2016/05/24(火) 00:25:48.87 ID:wXkYQJDi.net]
あの柿沼肥塚立体は熊谷BPの完成形
国体にあわせてあそこだけ先行整備された

754 名前:R774 mailto:sage [2016/05/24(火) 00:44:04.41 ID:rwTx3Ul/.net]
上尾のは連続立体じゃなくて、新大宮上尾道路だから、
まあ、小田原厚木道路みたいなもんかね。
となるとやはり桶北まで同時につなげてほしいもんだ。

755 名前:R774 mailto:sage [2016/05/24(火) 02:28:04.72 ID:5i7cmYxh.net]
第2種第1級→第3種第1級でいいから渋川伊香保〜桶川北本〜与野の専用道作ってほしい

756 名前:R774 mailto:sage [2016/05/24(火) 02:29:45.07 ID:5i7cmYxh.net]
与野から北本まで2種1級で北本から渋川伊香保まで1種3級で作って欲しいの間違い

757 名前:R774 mailto:sage [2016/05/24(火) 07:35:52.81 ID:H//GMit9.net]
柿沼の立体は暫定運用だから無料なんだろ。
将来、本線が伸びてきた時に立体をそのまま本線に転用できるように造ってある。

758 名前:R774 mailto:sage [2016/05/24(火) 07:57:52.75 ID:HkxbetRT.net]
>>748
あそこが首都高と接続したらせっかく解消された肥塚〜柿沼渋滞が復活しそう
まあ何十年後になるかわからんが

759 名前:R774 mailto:sage [2016/05/24(火) 17:40:45.47 ID:esbfca9F.net]
>>758
急ぐ奴、渋滞嫌いな奴は金を払って高速を使ってねって事なんだろ

760 名前:R774 mailto:SAGE [2016/05/24(火) 19:50:39.54 ID:UacrzkPC.net]
おっしゃるとおりですな。池袋与野間はけっこうすいているから
新大宮上尾も混まないとは思うけど。
渋川までいったら最高だが、鴻巣まででもいいよ。
安倍さんのばらまき財政政策に期待したい。



761 名前:R774 mailto:sage [2016/05/25(水) 09:07:04.07 ID:eTu0KpIB.net]
>>760
渋川伊香保、若しくは伊勢崎インターまで専用部を伸ばすなら片側三車はないと関越からのシフトも考えると捌ききれないよ

762 名前:R774 mailto:sage [2016/05/25(水) 12:39:56.00 ID:XMSErWM1.net]
大動脈になりますね

763 名前:R774 mailto:sage [2016/05/25(水) 17:16:09.66 ID:icfK5xCh.net]
どこかで瘤ができなきゃいいけど

764 名前:R774 [2016/05/25(水) 17:46:31.19 ID:NI3UTU/s.net]
行田あたりのR125の立体交差があるが、確か専用部なんて作るスペースはないよ。
箕田までが現実的だな。

765 名前:R774 mailto:sage [2016/05/25(水) 18:07:27.18 ID:6dtq0o8O.net]
>>764
持田IC付近は上り線側(北側)に4車線分の用地が確保済みで、
現状では上り線が専用部の下り線部分を暫定使用している状態
専用部が建設される際には上り線を北側に移設して上下線間に専用部が
建設されることになる

上り線のランプが妙なカーブになっていたり未使用の橋脚があったりで、
現地を見ればそのような前提で建設されていることが容易にわかる

766 名前:R774 [2016/05/25(水) 19:50:44.67 ID:avRJDcY9.net]
>>737
新浦和と浦和中央と浦和セントラルパークもな。

767 名前:R774 [2016/05/25(水) 19:56:14.03 ID:avRJDcY9.net]
>>760
>池袋与野間はけっこうすいているから

熊野町JCT「せやな」
板橋JCT「せやせや」

768 名前:R774 [2016/05/25(水) 23:07:44.82 ID:7muJBOsO.net]
>>760
朝上りと夕方下りの、美女木JCTより南を走行した事ないだろ?

769 名前:R774 mailto:sage [2016/05/26(木) 01:16:11.32 ID:Pgbh8KaZ.net]
へえ、混むこともあるのか。
渋滞の経験はない、っつかすかすかな印象しかない。
たまのドライブとか羽田に行くとかしか使わないし。

770 名前:R774 mailto:sage [2016/05/26(木) 02:14:22.99 ID:ZyAdGorc.net]
>>769
使ったことないのに見栄張るなよ。
池袋線使っててスカスカなんて深夜早朝しかあり得んわ。
一般人がドライブとかいう時間帯や羽田がまともに稼働してる時間帯にスカスカなんて絶対にあり得ん。



771 名前:R774 mailto:sage [2016/05/26(木) 02:26:16.10 ID:oxp7kqsl.net]
>>761
関越が首都高に繋がってないからそれも考えたけど
外環大泉-東名間の開通と首都圏の料金水準均等化でそうでもないんじゃないかと思う
逆にルート2本化で何かあった時に役立つんじゃないかと思う

772 名前:R774 mailto:sage [2016/05/26(木) 07:59:43.06 ID:vN6tNJ20.net]
>>770
なんだとテメェ謝れよ

773 名前:R774 [2016/05/26(木) 08:20:35.49 ID:tEZNNMkB.net]
ブッタ切って悪いけど、
江川の橋を夜通るとLEDが眩しくて眼がチカチカして危ない。
俺だけ?

774 名前:R774 mailto:sage [2016/05/26(木) 10:07:37.75 ID:ZyAdGorc.net]
>>772
見栄張りの馬鹿に謝る理由はない

775 名前:R774 [2016/05/26(木) 12:25:43.27 ID:Apt8pX8V.net]
江川区間南北の田舎道に信号機なんていらんよ。せめて、車両感応式にしてくれ。

776 名前:R774 mailto:sage [2016/05/26(木) 15:36:42.48 ID:TjUlp/W6.net]
川田谷‐アリオ間はマジ欠陥道路
自転車でも走り難い

777 名前:R774 mailto:sage [2016/05/26(木) 17:13:59.31 ID:rEVQ8iHR.net]
苦情はどんどん挙げて改善してもらおう
ここでなく地元議員らにねw

778 名前:R774 mailto:sage [2016/05/26(木) 21:46:05.38 ID:ELs06lXa.net]
与野池袋間が空いてるとか免許持ってない無職の妄想だろ
首都高どころか車にも乗った事ないんだろ?

779 名前:R774 mailto:sage [2016/05/26(木) 21:58:23.07 ID:5ndbeCfA.net]
与野美女木間と書いておけば良かったものを…

でも埼玉線で別料金取っていたころよりは確実に増えたよね

千鳥町→戸田南
千鳥町→与野(さいたま見沼)

が同じ料金だもん

780 名前:R774 mailto:sage [2016/05/26(木) 22:37:37.96 ID:/4DiMywI.net]
北関東自動車道まで高速道路作ってくれ



781 名前:R774 mailto:sage [2016/05/27(金) 00:22:08.90 ID:mYtEnhUt.net]
>>774
おいおい、俺は770は書いてないぞ(笑う)。

羽田福岡便7:20分発のファーストクラスラウンジに行ったときは
与野から羽田までがらがらだったけんどな。

782 名前:R774 mailto:sage [2016/05/27(金) 01:37:47.80 ID:BpOXpgoW.net]
>>781
深夜早朝ならあり得ると言っとろうが。
7:20FLのラウンジに行ったなら遅くても6時台着だろ。
5号線が混み始めるのは6時ちょっと前くらいからだからその時間帯なら空いてるかもな。

783 名前:R774 mailto:  [2016/05/27(金) 01:50:22.53 ID:MoO0w63M.net]
聞いてもいない便、シート書く時点でお察し、航空便とか関係ない話置いといて、まぁ話題変えようぜー

784 名前:R774 mailto:sage [2016/05/27(金) 02:46:11.81 ID:SbIaxawj.net]
大井JCT使えなくなるみたいね

785 名前:R774 mailto:sage [2016/05/27(金) 02:47:03.95 ID:SbIaxawj.net]
あー間違えたわ

786 名前:R774 mailto:sage [2016/05/27(金) 13:20:27.04 ID:+m7j29g9.net]
>>781
その時間の飛行機ならよく使うが、空いてて当然の時間帯。

787 名前:R774 mailto:sage [2016/05/27(金) 18:52:42.93 ID:I4GNJEkS.net]
ファーストクラスラウンジ(笑う)

788 名前:R774 [2016/05/27(金) 19:11:04.02 ID:mvbAyB+F.net]
「安倍さんのばらまき財政政策」

これが書きたかっただけなんだよ、ファーストクラスラウンジの人

789 名前:R774 [2016/05/27(金) 23:20:49.13 ID:Nl8TMSHK.net]
>>775
賛成〜早く片側2車線にしておくれ

790 名前:R774 mailto:sage [2016/05/27(金) 23:35:07.94 ID:mYtEnhUt.net]
>>787
ファーストクラスの人が入れるラウンジのことだよ。
名前は知らん。
年に1回、株主優待を使って乗るくらいだからな。
君も一度は乗るといろいろと勉強になる。スッチーの質が違うぞ。



791 名前:R774 mailto:sage [2016/05/27(金) 23:38:33.54 ID:8PcyFgUg.net]
こっちが恥ずかしくなるからそれ以上はやめてくれ

792 名前:R774 mailto:sage [2016/05/28(土) 02:06:10.69 ID:q20wYnOe.net]
今時スッチーとか言う人いるんだ
石器時代の人かな?

793 名前:R774 mailto:sage [2016/05/28(土) 02:15:44.37 ID:imEmCe0L.net]
てか国内線でファーストクラスって

794 名前:R774 [2016/05/28(土) 10:10:18.94 ID:OP7PwfHJ.net]
貯まったマイレージでしか乗ったことないけどいろいろ特典があるぞ

795 名前:R774 mailto:hage [2016/05/28(土) 10:33:08.33 ID:oLGz2jZ/.net]
あの埼玉県民入場禁止のエリアか

796 名前:R774 mailto:sage [2016/05/28(土) 11:21:08.85 ID:IxmdKExv.net]
頑張って調べたんだろうけど、調べたりないよなぁ…
痛々しい…

797 名前:R774 mailto:sage [2016/05/28(土) 12:03:27.74 ID:I5ICZmlV.net]
>>793
アホか。国内線でこそファーストクラスじゃ。
2万円ちょっとやで。
まあ、席は国際のビジネスクラスだけど。
上尾道路通っていくんねやで。

798 名前:R774 [2016/05/28(土) 12:09:13.38 ID:ZDdXEm2G.net]
FM NACK5

799 名前:R774 mailto:sage [2016/05/28(土) 12:17:14.26 ID:I5ICZmlV.net]
>>792
アホか。スッチーはおまいらにわかようにゆうてやったんや。
正式にはCA,キャビンアシスタントや。

800 名前:R774 mailto:sage [2016/05/28(土) 12:44:56.63 ID:TvWuaV6V.net]
それ言うならキャビンアテンダントだろ
しかもCAって和製英語だし
英語だとキャビンクルーとか言う



801 名前:R774 mailto:sage [2016/05/28(土) 21:00:51.26 ID:9p2UV+Fj.net]
確かにキャビンアテンダントだと客室添乗員になってしまう。

802 名前:R774 [2016/05/28(土) 21:03:51.40 ID:y05XUzMq.net]
ヒコーキの話しはよそでやってくれ

803 名前:R774 [2016/05/28(土) 21:34:05.76 ID:Ve40WoA6.net]
>>798
ワロタ

804 名前:R774 mailto:sage [2016/05/28(土) 21:40:46.74 ID:gcSZsmfG.net]
>>799
バカなのに無理に言葉を噛み砕こうとしなくて良いんだよ。だから言葉も変だし脱字もある。恥ずかしい人だね

805 名前:R774 mailto:sage [2016/05/28(土) 23:51:29.10 ID:Lh0STgwI.net]
チョット障害者は黙ってろよ

806 名前:R774 mailto:sage [2016/05/29(日) 03:09:28.99 ID:3T1dOfKp.net]
>>797
長距離のビジネスにも満たない

ビジクラは今やスタッガード、フルフラットがほとんど、よく乗るNY線(変更可能券往復80万円)は機体の半分近くがビジクラ

お帰りハイヤーサービス(空港→家)等も付いてくるし、至れり尽くせり

807 名前:R774 [2016/05/29(日) 06:37:59.71 ID:QrEB8qOb.net]
もういいから、しつこいよ

808 名前:R774 mailto:sage [2016/05/29(日) 06:49:27.78 ID:tB4OM3m4.net]
乗ったことない奴ほど詳しい話したがるよな…

809 名前:R774 mailto:sage [2016/05/29(日) 15:47:29.95 ID:32wcSYwB.net]
どうせ道路の話ししても有用な情報皆無なんだよな

810 名前:R774 mailto:sage [2016/05/29(日) 16:47:55.90 ID:5wJAS4FG.net]
まぁ暫くは大きな動きもなさそうだしね



811 名前:R774 mailto:sage [2016/05/29(日) 17:04:15.01 ID:SEv7hC3J.net]
隙自定期

812 名前:R774 mailto:sage [2016/05/29(日) 19:21:12.60 ID:SsAgqOCf.net]
T期暫定w開通したし次はU期の具体的な動きに期待

813 名前:R774 mailto:sage [2016/05/29(日) 19:33:53.49 ID:MwAGSduz.net]
>>806
無駄な改行乙

814 名前:R774 mailto:sage [2016/05/29(日) 23:07:53.63 ID:MoaRfS2R.net]
俺は高崎線のグリーン車を常用してるぜ!すごいだろ!

815 名前:R774 mailto:sage [2016/05/29(日) 23:24:52.72 ID:f1kH8FN3.net]
なんだよ、貧乏なんだね

816 名前:R774 [2016/05/30(月) 04:41:19.06 ID:g5npwO4E.net]
>>814
毎日列車ごと借り上げて臨時走らせろよ貧乏人

817 名前:R774 mailto:sage [2016/05/30(月) 08:20:30.77 ID:/K5AYio9.net]
>>806ハイヤーって言ったってどうせ日の丸かMKの安物似非ハイヤーでしょ( ´,_ゝ`)プッ

818 名前:R774 mailto:sage [2016/05/30(月) 09:57:39.85 ID:qBolV1uC.net]
最近、なんとなくだが青の時間が長くなったような稀ガスる。

819 名前:R774 mailto:sage [2016/05/30(月) 13:55:16.63 ID:x+KAZ2y7.net]
土日しか使ってないから平日はしらんけど、信号でイライラすることがあんまないな。

820 名前:R774 mailto:sage [2016/05/30(月) 14:09:09.05 ID:35f3TNdU.net]
バイパス道路なのに信号でイライラするってのはもう異常事態だろ

第二産業なんかわざとイライラさせてるのか?って信号ばかり
設定してる奴頭おかしい



821 名前:R774 [2016/05/30(月) 15:41:28.76 ID:KwsnCUlr.net]
西口に住んでるけど限りなく東口に近いから上尾道路尾を利用する機会が
全く無い

822 名前:R774 mailto:SAGE [2016/05/30(月) 17:05:57.25 ID:/7MAJTRx.net]
関越使うときに高速代の節約で上尾東口から桶川加納で乗らずに
桶北とか東松山で乗る、そんなとき使ってる。
なんか鶴ヶ島で新潟方面に折り返すのってもったいないんだよな。

823 名前:R774 mailto:sage [2016/05/30(月) 19:40:58.77 ID:Ru5KBSbm.net]
>>822
伊奈町民の俺は、加納インターが繋がる前は間違いなく東松山まで行ってた口なんだが今は毎回悩むわ
新潟の帰りは疲れてたりするから結構圏央道利用しちゃうが

824 名前:R774 mailto:sage [2016/05/30(月) 22:08:38.12 ID:lcf4SRJT.net]
朝や夕方の通勤時間帯は混むけど時間外しちゃえば
東松山で降りても圏央道使ってもそこまで時間は変わらないんだよね

825 名前:R774 [2016/05/30(月) 22:26:23.93 ID:KwsnCUlr.net]
東北道の下り使うときは節約のために久喜インターまで一般道で行って
上りの時は岩槻まで行って

826 名前:R774 mailto:sage [2016/05/30(月) 22:45:29.70 ID:VcoNYwoN.net]
俺は坂戸だが、東北道下り方面は羽生インターから乗る

827 名前:R774 mailto:sage [2016/05/30(月) 23:54:49.83 ID:5WZichDd.net]
やっぱり箕田まで開通してこその上尾道路なんだろうな。
熊谷市民の俺は、大宮あたりに行くのにR17本線がクソ混んでるときには
大里農道〜荒井橋〜r57〜上尾道路ってルートで走るけど、
R17本線が空いてればやっぱり本線の方が早い。

828 名前:R774 mailto:sage [2016/05/31(火) 01:49:56.46 ID:vxwcgJVy.net]
正直、一期二期分ける必要がどこにあったのか。
しかも一期を江川で二つに分けて、専用部も上尾南で一旦止めるっつー。

第二東名くらいの一気呵成にやっつける気概がほしい。

829 名前:R774 mailto:sage [2016/05/31(火) 05:55:44.37 ID:ygkMFqcv.net]
費用対効果

830 名前:R774 mailto:sage [2016/05/31(火) 08:01:10.61 ID:pCU8ZeNm.net]
いやメチャクチャあるだろw
どんだけ渋滞してると思ってるんだw



831 名前:R774 mailto:sage [2016/05/31(火) 09:43:57.28 ID:rqFLu+I+.net]
だって箕田まで開通しちゃったらグンマー民が都内に出るのに関越使ってくれなくなっちゃうじゃないですか(白目

832 名前:R774 [2016/05/31(火) 12:19:13.24 ID:mnWiMlko.net]
箕田まで開通しないと、上尾市内の17号の大渋滞は解決しないだろうね。

まぁ、全通はいつになるんやら …。

上尾市民はよく耐えてるよね。

833 名前:R774 mailto:sage [2016/05/31(火) 17:28:34.40 ID:esbd4au8.net]
>>828
圏央道に予算優先で後回しになってた感じ

834 名前:R774 [2016/05/31(火) 17:37:53.28 ID:mcJAjR+Q.net]
繋がらない鴻巣市民ほんとにつらい、はよ、はよ

835 名前:R774 mailto:sage [2016/05/31(火) 19:32:16.85 ID:GRluUItS.net]
やっぱ有能な政治家が居ないからだな

836 名前:R774 mailto:sage [2016/05/31(火) 21:28:07.52 ID:vxwcgJVy.net]
中根はできたあとに私がやりましたって言うからな。
二期の予算取るのにどんだけ動いてるんだか。

837 名前:R774 mailto:sage [2016/05/31(火) 23:36:08.39 ID:EnbsPau+.net]
>>817
日本だけだねハイヤーって言ってるの
US出張でJFKからよく使うけどリモって言うのが普通、キャデラッククラスのね

838 名前:R774 mailto:sage [2016/06/01(水) 06:06:13.26 ID:i37Tz5uM.net]
ニューアークからマンハッタン行く高架道路古いな。100年超えてるか?

839 名前:R774 mailto:sage [2016/06/01(水) 07:21:58.50 ID:mgRVkY53.net]
headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20160601-00010001-saitama-l11

840 名前:R774 mailto:sage [2016/06/01(水) 09:29:55.00 ID:snIBUt3z.net]
埼玉新聞読んだ。
10年後完成予定か・・・それまで車の運転できっかなぁw



841 名前:R774 [2016/06/01(水) 10:53:59.28 ID:4XMBRWdP.net]
10年後はまだ運転できると思うけど、10年の間に大地震とか起きなきゃいいけど

842 名前:R774 [2016/06/01(水) 11:01:46.18 ID:qXDXEa0m.net]
武蔵水路を受け入れてあげてるんだから早く箕田まで開通してくれ

843 名前:R774 [2016/06/01(水) 15:25:10.96 ID:yAhtSPVN.net]
首都高、与野JCTから上尾まで延伸 区間内に大宮、宮前南IC開設
2016年6月1日(水)埼玉新聞
www.saitama-np.co.jp/news/2016/06/01/05.html

国土交通省は本年度から、埼玉県さいたま市中央区の首都高速道路・与野ジャンクション(JCT)から
鴻巣市箕田までを結ぶ構想の自動車専用道路「新大宮上尾道路」(延長25・1キロ)の
一部区間の事業に着手する。一部区間は与野JCTから上尾市堤崎の上尾南インターチェンジ(IC=仮称)
までの8キロ。開通すれば、首都高から国道17号新大宮バイパスに降りずに上尾方面に向かうことができ、
周辺道路の大幅な渋滞緩和や経済効果が期待できそうだ。約2千億円を投じ、2026年度の完成を目指す。

計画では、国道17号新大宮バイパスと同バイパスに接続する上尾道路の上に高架構造の4車線の自動車専用道路
を整備する。区間内には大宮ICや宮前南IC(ともに仮称)などのICも開設される予定だ。

同省によると、新大宮バイパスは渋滞が激しく、1日約8万1千台が通行。平日朝の車両の速度は平均10・6キロで、
10年から13年の4年間で578件の死傷事故が発生している。そのうち渋滞が原因とみられる追突事故が349件と約6割を占めている。

「新大宮上尾道路」が開通すれば、通行量は1日平均約3万4200〜約4万1100台と見込んでおり、
新大宮バイパスの通行量は半分程度減少する見通し。大幅な渋滞緩和につながる。

さいたま市とともに国に事業化を要望してきた上田清司知事は「国道17号と17号バイパスの渋滞が緩和され、
(移動)時間が読めるようになる。県の主要都市を通るという点で、県経済の活性化と交通渋滞の緩和に抜群の効果がある」と期待を込める。

構想では、上尾市堤崎から圏央道・桶川北本ICを通じ、さらに鴻巣市箕田まで延ばす計画。
首都高が圏央道とつながれば、関越道や東北道から、さいたま新都心―都内への移動時間も短縮される見通し。

昨年、県内区間が全線開通した圏央道周辺では企業進出が活発になっている。
上田知事は「(新大宮上尾道路の整備により)企業立地の優位性がさらに高まる」と、経済波及効果にも期待を寄せている。

新大宮上尾道路開通区間の状況
www.saitama-np.co.jp/news/2016/06/01/05.jpg

844 名前:R774 mailto:sage [2016/06/01(水) 22:06:12.68 ID:MNyDFx2M.net]
土地は100%確保済みだよね?
なんで10年もかかるの

845 名前:R774 mailto:sage [2016/06/01(水) 22:10:06.21 ID:Ulzs/4EX.net]
さっさと桶北まで作れよな
首都高として作るんかな?運営主体はどうするのか

846 名前:R774 [2016/06/01(水) 22:58:31.27 ID:nIH1yb8J.net]
>>845
埼玉県道路公社?

847 名前:R774 mailto:sage [2016/06/01(水) 23:23:46.59 ID:nUx5l2V8.net]
>>845
首都高は今のところ都県道、指定市道の有料道路事業のみだから
今回のような一般国道の事業だとNEXCOじゃないかな?

848 名前:R774 mailto:sage [2016/06/01(水) 23:47:00.80 ID:Ulzs/4EX.net]
与野に本線料金所を設置して、桶川北本ICは構想通りにJCT化って感じかな
首都高の埼玉大宮線の法定路線名は埼玉県道124号高速さいたま戸田線って言うんだな、知らんかった

849 名前:R774 mailto:sage [2016/06/02(木) 06:35:53.04 ID:6ODl5b82.net]
埼玉大宮線って県の費用で作ったの?国だよなたぶん。
作った後の維持管理だけ県がやってる(やらされている)ような気もする。

850 名前:R774 mailto:sage [2016/06/02(木) 07:21:00.93 ID:v/9eWJQu.net]
首都高は国が建設、管理が県なだけ
北本まで首都高にして欲しいわ



851 名前:R774 mailto:sage [2016/06/02(木) 07:34:35.76 ID:/mhv/N7V.net]
首都高大宮線は県に代わって首都高が建設、首都高が管理。
今回の区間は国が設計を先行させて、後で圏央道みたいに国とNEXCOでやるんじゃない?

852 名前:R774 [2016/06/02(木) 07:43:45.04 ID:jONdFTrD.net]
埼玉県道124号高速さいたま戸田線

853 名前:R774 mailto:sage [2016/06/02(木) 07:57:11.60 ID:w452dXdL.net]
大宮線という名が付いているのに大宮の手前の与野で路線名が変わるのも変な話だな

854 名前:R774 mailto:sage [2016/06/02(木) 08:10:14.24 ID:G+mA5fAG.net]
今も与野まで下は渋滞してても上はガラガラだけど、本当に渋滞が解消するのか?

855 名前:R774 mailto:sage [2016/06/02(木) 09:39:17.41 ID:6ODl5b82.net]
名前は首都高のほうが価値があるな。

856 名前:R774 mailto:sage [2016/06/02(木) 14:59:21.10 ID:J1elGDnz.net]
道路の名前に価値などない

857 名前:R774 mailto:sage [2016/06/02(木) 20:05:28.49 ID:psAvJv8P.net]
新大宮上尾道路建設するとき大宮バイパスに立体交差も造ってくれるのかな?

858 名前:R774 mailto:sage [2016/06/02(木) 20:09:38.13 ID:WAF7X6ua.net]
桶川街道

859 名前:R774 mailto:sage [2016/06/02(木) 20:59:24.79 ID:v/9eWJQu.net]
>>857
そこ、重要だわ
今時はけちるから無理だろうな

860 名前:R774 mailto:sage [2016/06/02(木) 22:52:55.21 ID:psAvJv8P.net]
三橋五丁目北、南と三橋二丁目に立体交差造ってほしい



861 名前:R774 mailto:sage [2016/06/03(金) 00:20:59.43 ID:s5yDoVcL.net]
桶川北本も早く四方向化して欲しいんだよなー

862 名前:R774 mailto:sage [2016/06/03(金) 08:13:01.29 ID:X0F4gKGV.net]
桶川北本の北側はまずII期が完成しないとだな

863 名前:R774 mailto:sage [2016/06/03(金) 20:35:03.73 ID:sKmeYDEN.net]
これで10年は渋滞し続けるんだろうな

864 名前:R774 mailto:sage [2016/06/03(金) 22:00:29.19 ID:WdT2VXKQ.net]
そういえば、将来的には一般道から直に圏央道に乗り入れは出来なくなる。桶川北本ICは暫定の姿で本来は専用部と圏央道のJCだからな。名称も本来は桶川ジャンクションだし。
専用部が無事に伸びてきたとして、圏央道を利用したい場合には桶川北ランプか北本南ランプからの利用になるけど圏央道利用特例、もしくは専用部が無料になるような特例は設けてくれるのだろうか、それとも短区間でもしっかりとお金を取られるのだろうか

865 名前:R774 [2016/06/03(金) 22:53:49.29 ID:40TqOWV0.net]
>>864
暫定インターなので、なくなるかもしれないが、もしかしたら残る可能性もあるかも。
美女木のような形で上り出口と下り入口(圏央道入口)とか。15年くらい先なので、いきなり無くすのは難しい気もする。
過去に暫定インターで閉鎖された例ってあるのですかね?

866 名前:R774 mailto:sage [2016/06/03(金) 23:01:01.64 ID:s1a91PcV.net]
>>865
近所だと、首都高の高松ランプ出口はC2開通と共に閉鎖された
大宮線の下り与野出口もJCT化されたら構造的に廃止になりそうだな
与野は暫定ランプだから仕方ないけど

867 名前:R774 [2016/06/03(金) 23:55:42.43 ID:lF74vxtp.net]
高松なつかしい

868 名前:R774 mailto:sage [2016/06/04(土) 00:17:33.19 ID:b8MPZ5RO.net]
>>854
そりゃ16号まで繋がればな

上が混むようにはなるよw

869 名前:R774 mailto:sage [2016/06/04(土) 08:42:51.81 ID:wV+U2H0a.net]
>>866
与野は延伸した時は浦和北寄りに移転するらしいけどね

870 名前:R774 mailto:sage [2016/06/04(土) 11:39:47.15 ID:G2uLHd6H.net]
>>865
全国区で見れば仮出入口は割と本線開通と同時に廃止されてるよ。日東道とか旭川紋別道とかね



871 名前:R774 mailto:sage [2016/06/04(土) 13:05:05.19 ID:6ITAESa/.net]
桶川ジャンクションで検索すると完成模型が出てくるけど
出入り口はなさそうな感じだよ

872 名前:R774 [2016/06/04(土) 18:47:16.70 ID:6tO1kNM9.net]
浦和中央ランプって、これを機に工事するのかな??

873 名前:R774 [2016/06/05(日) 00:35:29.02 ID:umZnAcWC.net]
6/3更新 ★群馬県・DQN車両情報★(ナンバーは便宜上0を使用)
■クラウンロイヤル白 78-68 太田警察付近を暴走
■クラウンロイヤル銀 12-26 桐生競艇付近を暴走 50代位女性
■セルシオ白 88-88 高前バイパスを暴走
■マークX 19-28 国道50号で、他車両の進行妨害
■ハリアー黒 00-78 太田市内、煽り グラサン50代ぐらいの男
■bB白 00-93 太田市大島町を煽り・速度超過
■アルファード白 00-41 太田駅南口付近を暴走
■アルファード白 01-25 太田イオン付近R122、右折車線から赤信号で左折。
■アクア黒 71-52 R354を暴走
■SAI銀 群馬23-23 R353を煽り・暴走
■エルグランド白 11-11 太田藪塚IC付近 右折車線から直進
■プレミオ銀 1-22 太田市内住宅地をマナーの悪い運転
■シーマ白 1-17 高崎環状線を暴走
■フーガ黒 00-51 上武BP〜R50号を暴走
■シルビア白 00-15 大泉町・R354BPを暴走。
■セレナ白 12-90 R50を暴走
■ゼスト白 94-31 右折車線から直進 信号無視 スバル本工場付近
■CR-Z白 81-16 伊勢崎市R354を暴走
■スイフト黒 80-68 太田病院付近を暴走
■ワゴンR白 82-41 太田市内、右折車線より直進に割り込み
■プレオ白(ラリー仕様)14-70 太田駅南口 煽り ハゲが運転
■レヴォーグ黒 、熊谷ナンバー番号不明。太田市イオン付近を煽り暴走。
■MPV赤 02-25 R122大間々を煽り・暴走
■ベンツSクラス紺色 品川00-39 太田市西本町 救急車のため停車中の車にクラクション、その後煽り 60代位男
■BMWステーションワゴン黒または紺 37-15 国道50号桐生バイパスを暴走
■BMW7シリーズ白 00-11 太田警察付近を暴走
■トラック 福山ナンバー65-05(星川○業)太田市内、煽り・幅寄せ
■トラック 品川93-04 速度超過・煽り
■車種不明(コンパクト系)濃紫 高崎98-83 典型的DQN

874 名前:R774 mailto:sage [2016/06/05(日) 01:27:26.27 ID:B5WsZcxA.net]
>>873
いらないその情報、全く興味ない

875 名前:R774 [2016/06/05(日) 11:03:49.07 ID:nVZysM8V.net]
>>873
一昔前の、当たり屋情報と同じ。ガセでしょ。

876 名前:R774 mailto:sag [2016/06/05(日) 23:46:21.01 ID:Gg6sNjeq.net]
6/3更新 ★群馬県・DQN車両情報★(ナンバーは便宜上0を使用)
■クラウンロイヤル白 78-68 太田警察付近を暴走
■クラウンロイヤル銀 12-26 桐生競艇付近を暴走 50代位女性
■セルシオ白 88-88 高前バイパスを暴走
■マークX 19-28 国道50号で、他車両の進行妨害
■ハリアー黒 00-78 太田市内、煽り グラサン50代ぐらいの男
■ヴォクシー黒 00-09 前橋群大病院付近 暴走
■bB白 11-33 前橋でVIP止め
■bB白 00-93 太田市大島町を煽り・速度超過
■アルファード白 00-41 太田駅南口付近を暴走
■アルファード白 01-25 太田イオン付近R122、右折車線から赤信号で左折。
■アクア黒 71-52 R354を暴走
■SAI銀 群馬23-23 R353を煽り・暴走
■エルグランド白 11-11 太田藪塚IC付近 右折車線から直進
■プレミオ銀 1-22 太田市内住宅地をマナーの悪い運転
■シーマ白 1-17 高崎環状線を暴走
■フーガ黒 00-51 上武BP〜R50号を暴走
■シルビア白 00-15 大泉町・R354BPを暴走。
■セレナ白 12-90 R50を暴走
■ゼスト白 94-31 右折車線から直進 信号無視 スバル本工場付近
■CR-Z白 81-16 伊勢崎市R354を暴走
■スイフト黒 80-68 太田病院付近を暴走
■ワゴンR白 82-41 太田市内、右折車線より直進に割り込み
■プレオ白(ラリー仕様)14-70 太田駅南口 煽り ハゲが運転
■MPV赤 02-25 R122大間々を煽り・暴走
■ベンツSクラス紺色 品川00-39 太田市西本町 救急車のため停車中の車にクラクション、その後煽り 60代位男
■BMWステーションワゴン黒または紺 37-15 国道50号桐生バイパスを暴走
■BMW7シリーズ白 00-11 太田警察付近を暴走
■トラック 福山ナンバー65-05(星川○業)太田市内、煽り・幅寄せ
■トラック 品川93-04 速度超過・煽り
■車種不明(コンパクト系)濃紫 高崎98-83 典型的DQN

877 名前:R774 mailto:sage [2016/06/06(月) 00:16:00.09 ID:4WHwDEAi.net]
>>876
NGWORDとNGID入れといた

878 名前:R774 mailto:sage [2016/06/06(月) 00:26:42.18 ID:yXWM+3QD.net]
小さい交差点にもいちいち信号作るなよ、側道でつなげればいいのに

879 名前:R774 mailto:SAGE [2016/06/06(月) 13:14:26.00 ID:8woBRLiC.net]
桶北JCTの草地で測量してた。
新大宮上尾道路の接続関係の設計用だろう。
今年度1億円だっけ?予算ついているからな。

880 名前:R774 [2016/06/06(月) 17:07:31.95 ID:vO/dMPKH.net]
今年度予算でもう実作業とかないだろ



881 名前:R774 mailto:SAGE [2016/06/06(月) 19:01:51.26 ID:8woBRLiC.net]
そんなもん?公務員じゃないから氏らねーわ。
じゃあなんの測量だろうね。
ジャンクションの西側の空き地になっているところ。
にしても、現在の出入できるインター機能はなくさないような気がするな。

882 名前:R774 [2016/06/08(水) 00:57:52.95 ID:20VUiDVm.net]
>>878
同意。
しかも、待ち時間が長い。
待ってる間に1台も来ない時すらある。

883 名前:R774 mailto:sage [2016/06/08(水) 06:59:32.30 ID:xATzliVX.net]
北本市荒井交差点から17号上尾運動公園のとこの交差点に抜けたい場合上尾道路からr51のほうが早く着きますか?
時間帯は日曜夕方です。

884 名前:R774 [2016/06/09(木) 07:18:16.93 ID:ULmszFrn.net]
狸しか通らない様な交差点の信号機なんて、さっさと取り外してしまえ。!

邪魔くさい …。

885 名前:R774 mailto:sage [2016/06/09(木) 07:50:38.53 ID:pkk3cQcx.net]
>>884
頭悪そうだなお前

886 名前:R774 mailto:sage [2016/06/09(木) 11:20:35.17 ID:upPJ3QlH.net]
>>882
交差する側の信号は、県道を除いて1/4くらいの長さで十分だと思う

887 名前:R774 mailto:sage [2016/06/09(木) 20:31:35.64 ID:kzbpL7W8.net]
>>886
老人歩きで横断歩道渡り終わる時間を確保しないといけないから短縮は難しいな
道幅のある道路の赤信号が長いのは仕方ない

888 名前:R774 mailto:sage [2016/06/09(木) 23:16:47.41 ID:U3fL9AfF.net]
>>883
日曜夕方の17号は行楽帰宅のクルマが多い。
上尾道路のほうが空いてるだろうね。
上にかいてあるとおり、信号表示タイミングがよくないので、
通行車両は思ったより少ない。
だから、信号ではひっかかるが、渋滞にひっかかることはない。

889 名前:R774 [2016/06/10(金) 06:14:27.71 ID:GSCr0oxB.net]
>>885

頭悪いさ。でも、あんなに信号機設置した連中はもっと頭悪いぞ。

890 名前:888 mailto:888 [2016/06/10(金) 07:30:45.36 ID:NMxRrvgq.net]
888



891 名前:R774 mailto:sage [2016/06/10(金) 08:05:29.49 ID:+utHbSUi.net]
>>889
理由があって設置したんだろ?信号機だって無料じゃないんだから。納得がいかないなら国道事務所に陳情上げるなりすれば良いだろ

892 名前:R774 mailto:sage [2016/06/10(金) 08:09:50.05 ID:tD2iR4ze.net]
でもマジで埼玉は無駄な信号多すぎ
狸や猫しか通らないような道路に信号何個建ててんだよ
主要交差点以外は歩道橋とかボックスカルバートで潜らせるとかで事足りるだろ

893 名前:R774 mailto:sage [2016/06/10(金) 08:16:34.63 ID:ciFPortI.net]
将来の有料道路に誘導するためと見た。
10年後だが。

894 名前:R774 [2016/06/10(金) 12:14:04.60 ID:MxLMAfIV.net]
>>891

知事に直訴してみますわ。(^^;

895 名前:R774 [2016/06/11(土) 14:12:46.69 ID:oecHcbpn.net]
確かにまえ通った時、とうりゃんせとおりゃんせやってるみたいに、ばったばったと止められたなあ。
不経済だな。小さい交差点は感応式にすべき

896 名前:R774 mailto:sage [2016/06/11(土) 15:08:11.40 ID:xFW8/Gfr.net]
あれ多摩も相模原もそうだけど、わざと渋滞させてスピード落とさせる事故防止対策じゃないの

897 名前:R774 [2016/06/11(土) 16:01:53.33 ID:d4HwQ1a2.net]
わざと17号渋滞させて上尾警察署から北はガラガラみたいなアレか

898 名前:R774 mailto:sage [2016/06/11(土) 17:55:31.77 ID:WI3ZXorb.net]
>>897
上尾道路が圏央道まで開通してからも変わってへんの?

899 名前:R774 mailto:sage [2016/06/11(土) 23:35:29.91 ID:p+rzKmVI.net]
さぁ、熊谷バイパスまで頑張ろう!!

900 名前:R774 [2016/06/11(土) 23:40:08.49 ID:u3t5E0GQ.net]
熊谷みたいな田舎とつなげんでも良いよ



901 名前:R774 mailto:sage [2016/06/12(日) 01:05:03.13 ID:NHe440lN.net]
>>900
上尾道路を作る意味ww

902 名前:R774 mailto:sage [2016/06/12(日) 03:05:06.90 ID:nHCvQ9Fa.net]
最終的に繋がるから心配すんな

903 名前:R774 [2016/06/12(日) 06:28:28.44 ID:tIOZ75LT.net]
熊谷までつなぐと、関越渋滞対策になる
北関東までつなぎたいところだ

904 名前:R774 mailto:sage [2016/06/12(日) 09:08:25.77 ID:eTMDu1cq.net]
上尾道路の赤信号はひでえな。
こないだ見てたらずっと赤。赤から赤に変わって青がない。
たまになぞの矢印がでてたけど。

905 名前:R774 mailto:sage [2016/06/12(日) 10:08:15.73 ID:bB8fW0qA.net]
冗談だとしても正直つまらない

906 名前:R774 mailto:sage [2016/06/12(日) 18:31:50.17 ID:lVbXZq8+.net]
>>904
それを言ったら熊谷バイパスの信号もそうだろ

907 名前:R774 mailto:sage [2016/06/12(日) 21:58:29.96 ID:eTMDu1cq.net]
最近こころなしか、ひっかかることが減ったな。
有夫から桶北の県道交差点まで3回くらいですむ。

908 名前:R774 mailto:sage [2016/06/13(月) 07:32:41.31 ID:FTHy4TTf.net]
エディオンの3連信号は大体2回引っかかる

909 名前:R774 mailto:sage [2016/06/13(月) 22:47:34.06 ID:VOFCY3uY.net]
アリオから北はストレスマッハ

910 名前:R774 mailto:sage [2016/06/14(火) 19:48:39.84 ID:B9P/uSIw.net]
馬室で測量してた
作業員に聞いたら「計画されている国道の高さを測っている」そうだ



911 名前:R774 [2016/06/14(火) 22:31:57.45 ID:uL19kTqF.net]
信号?

912 名前:R774 [2016/06/15(水) 03:16:13.35 ID:nj/7n7ET.net]
★群馬県・DQN車両情報★(ナンバーは便宜上0を使用)
■クラウンロイヤル白 78-68 太田警察付近を暴走
■クラウンロイヤル銀 12-26 桐生競艇付近を暴走 50代位女性
■セルシオ白 88-88 高前BPを暴走
■マークX 19-28 R50、他車進行妨害
■ハリアー黒 00-78 太田市内、煽り グラサン50代位の男
■ヴォクシー黒 00-09 前橋群大病院付近 暴走
■bB白 11-33 前橋でVIP止め
■bB白 00-93 太田市大島町を煽り・速度超過
■アルファード白 00-41 太田駅南口付近を暴走
■アルファード白 01-25 太田イオンR122、右折車線から赤信号で左折。
■レクサスLS銀 群馬 14-76 太田市宝泉町、東和銀行交差点に駐車
■アクア黒 71-52 R354を暴走
■SAI銀 群馬23-23 R353を煽り・暴走
■エルグランド白 11-11 太田藪塚IC付近 右折車線から直進
■プレミオ銀 1-22 太田市内 他車進行妨害
■シーマ白 1-17 高崎環状線を暴走
■フーガ黒 00-51 上武BP〜R50号を暴走
■シルビア白 00-15 大泉町・R354BPを暴走。
■セレナ白 12-90 R50を暴走
■ゼスト白 94-31 右折車線から直進 信号無視 スバル本工場付近
■ゼスト黒 33-94 東京福祉大付近、他車進行妨害
■CR-Z白 81-16 伊勢崎市R354を暴走
■スイフト黒 80-68 太田病院付近を暴走
■ワゴンR白 82-41 太田市内、右折車線より直進に割り込み
■プレオ白(ラリー仕様)14-70 太田駅南口 煽り ハゲが運転
■MPV赤 02-25 R122大間々を煽り・暴走
■ムーヴコンテ黒 1-26 太田市内、他車進行妨害
■ジャガー 31-51 高崎市 違法駐車
■ベンツSクラス紺色 品川00-39 太田市西本町 緊急車両停車中の車にクラクション、その後煽り 60代位男
■BMWステーションワゴン黒または紺 37-15 R50桐生BPを暴走
■BMW7シリーズ白 00-11 太田警察付近を暴走
■トラック 福山ナンバー65-05(星川○業)太田市内、煽り・幅寄せ
■トラック 品川93-04 速度超過・煽り。悪質。
■車種不明(コンパクト系)濃紫 高崎98-83 典型的DQN 悪質、か

913 名前:R774 mailto:sage [2016/06/15(水) 14:11:39.52 ID:07LYa040.net]
14時前に通ったら、UDトラックス横の下り線で移動式オービスで速度取り締まりやってた。
このタイプの奴
www.dotup.org/uploda/www.dotup.org903724.png

914 名前:R774 mailto:SAGE [2016/06/15(水) 14:51:54.01 ID:abuUNHNa.net]
駅からアリオで右折したらアリオ北で赤。
その後は桶川西高で赤。
ほかは速度調整しながらなんとか青で桶川北本の県道まで行けた。
まずまずやな。

915 名前:R774 mailto:sage [2016/06/15(水) 19:36:42.39 ID:Pr/U5sVX.net]
左に右折ですね、わかりますん>_<

916 名前:R774 mailto:sage [2016/06/15(水) 22:22:49.32 ID:DdBNJV60.net]
>>915
ん?
上尾駅西口通りをアリオで右折です。
上尾道路はタイミングが熟成されてきて、
信号に引っかからない道になったよ。

917 名前:R774 mailto:sage [2016/06/15(水) 22:53:43.12 ID:z0s0bIbb.net]
遅い車がいるとタイミングがずれて、ことごとく赤信号引っかかってキレそうになる

918 名前:R774 mailto:sage [2016/06/15(水) 23:41:34.03 ID:fBvWHmKU.net]
ダッシュしても信号に引っ掛かり止められて、結局は後続に追いつかれる情けなさorz

919 名前:R774 mailto:sage [2016/06/16(木) 01:11:09.26 ID:Vs/Ou/3W.net]
右折先の道が、真横と斜め前の2つあったら、斜め前のは 左に右折 になるかもな。
右折して左、が正しいかもしれないが。

920 名前:R774 mailto:sage [2016/06/16(木) 06:56:50.25 ID:lQc6nZVU.net]
右折して左とかよくわからんが合流を言いたかったのか。



921 名前:R774 mailto:sage [2016/06/16(木) 13:46:13.77 ID:7k5gH5rD.net]
>>917
そういう時は素直にあきらめるがな。
いちいちイライラしてたらほんとそのうち事故る。

922 名前:R774 mailto:sage [2016/06/16(木) 17:42:09.27 ID:7lY8FFzr.net]
俺のはちょっと踏んだらすぐにリミッタに引っ掛かるし前にペースカーがくっついてるくらいで調度良い

923 名前:R774 mailto:sage [2016/06/17(金) 00:06:30.94 ID:HkNTEm2B.net]
>>913
信号でイライラさせてから釣るのか

924 名前:R774 mailto:sage [2016/06/17(金) 13:02:12.69 ID:+c/xI5oT.net]
>>918
おおっと東京狭山線の悪口はそこまでだ

925 名前:R774 [2016/06/17(金) 23:10:41.69 ID:WSkvLZ9z.net]
どうやら信号は朝と10時台、夕方、20時頃、深夜でタイミングが違う気がする。
時間あれば青の時間と赤の時間測定してまとめたいけど。
下りは必ず堤崎はとまるような気がする。
壱丁目の青が30秒は短いような。

926 名前:R774 mailto:sage [2016/06/18(土) 01:12:03.67 ID:3wBhi1ur.net]
>>925
今はそんな感じで時間帯ごとに信号のタイミングを変えているのが普通
信号の長さは1秒単位、時間帯は1分単位で設定可能だそうで、
RS-232CやUSBでノートPCを接続して設定ソフトで設定するんだそうな

927 名前:R774 mailto:sage [2016/06/18(土) 22:31:51.55 ID:h5E8OwZP.net]
今日は桶北からアリオまでに6回くらいひっかかった。
間が悪いとやはり信号が多い分、駄目だな。

928 名前:R774 mailto:sage [2016/06/19(日) 09:34:49.81 ID:0alpXbmg.net]
昨日夕方18時頃アリオから桶川北本まで走った時は2、3回引っかかっただけだった
宮前からアリオも大体それくらい
このスレをずっと追っかけててどんだけ走りづらいんだろうと思いながらの初走行だったから快適で拍子抜けした

929 名前:R774 [2016/06/19(日) 23:17:42.92 ID:PNWj+seL.net]
ここは信号の板か?

930 名前:R774 [2016/06/20(月) 00:46:43.12 ID:uK4/ekK4.net]
日曜の20時過ぎ、桶川北本から宮前ICの間で12回赤信号に引っ掛かった。
クルマは少なく、60キロ前後でごく自然に走行したが、一度引っ掛かったあと次々と止められた感じだ。
時間ロスによる経済効果悪し、加減速の繰り返しで環境にも悪し、ドライバー精神衛生上にも悪し、その結果余計に飛ばしたりして交通安全上も悪し。
改善お願いします!



931 名前:R774 mailto:sage [2016/06/20(月) 02:05:04.08 ID:hmFlZvhH.net]
一般道なんだから、信号に引っかかるに決まってるだろ!
なにガタガタ文句言ってんだよ!

932 名前:>>929 [2016/06/20(月) 08:04:10.12 ID:8sbPkUlg.net]
>>931
おぬしは役人?

仮とはいえやっとこさ開通した一期区間がこの使い勝手では文句も言いたくなるでしょう。
すぐに立体交差にしてくれなどという無茶な要求ではなくて、信号設定のさじ加減で各段によくなるだろうから皆意見しているわけだ。

933 名前:R774 [2016/06/20(月) 08:05:09.00 ID:8sbPkUlg.net]
>>931
おぬしは役人?

仮とはいえやっとこさ開通した一期区間がこの使い勝手では文句も言いたくなるでしょう。
すぐに立体交差にしてくれなどという無茶な要求ではなくて、信号設定のさじ加減で各段によくなるだろうから皆意見しているわけだ。

934 名前:R774 [2016/06/20(月) 09:16:50.33 ID:bKOPRYuC.net]
病的

935 名前:R774 mailto:sage [2016/06/20(月) 10:10:05.18 ID:M3kSQHGN.net]
病気

936 名前:R774 mailto:sage [2016/06/20(月) 10:32:46.59 ID:+3DuJHC/.net]
そもそも信号制御してるの役所じゃなくて県警だし、まぁ公務員だから広義の役人になるのかね
どちらにせよキモい

937 名前:R774 mailto:sage [2016/06/20(月) 16:32:05.37 ID:suFnlZe0.net]
いや、そこまで信号に引っかかるなら多少の改善を求めたくなるのも無理も無い感覚だと思うが、何か意見を言うと「キモイ」で片付けようとする奴ほんと多いな。

938 名前:R774 mailto:sage [2016/06/20(月) 18:25:16.70 ID:KSUkgVSO.net]
まずは、キモいという単語がどの言葉に掛かってるかから考えようか

939 名前:R774 mailto:sage [2016/06/20(月) 18:48:35.71 ID:suFnlZe0.net]
信号については上の方でもさんざん文句が出ているけどねえ。
いまさら「キモイ」とか言い始めるのはなんなんだろうな。

940 名前:R774 mailto:sage [2016/06/20(月) 18:54:39.84 ID:KSUkgVSO.net]
アスペかな?



941 名前:R774 [2016/06/20(月) 19:02:04.36 ID:02GFeDGM.net]
ここへ来るのは上尾道路の状況が気になって仕方ない人達だよね。信号の接続悪すぎってのは僕らの関心事と思うけど、それもどうでもいい、挙げ句キモいって言ってる人はどんだけ暇でこのスレ来てるの?

942 名前:R774 [2016/06/20(月) 20:06:34.76 ID:6yeXlcr3.net]
頭おかしい

943 名前:R774 mailto:sage [2016/06/20(月) 21:24:32.88 ID:5l2ZGSVp.net]
現17号は愛宕越えると宮前までイメージ的にはすいすいだからなぁ。
実際は、レクサスと大宮市場、その次の坂下でひっかかるけど。

上尾道路は、周囲のどかな風景に比べて信号が多く、しかもひっかける
感じなのがイメージ悪いんだよな。

944 名前:R774 mailto:sage [2016/06/20(月) 21:46:36.43 ID:hmFlZvhH.net]
首都高出来るんだから問題ないでしょ。

945 名前:R774 mailto:sage [2016/06/20(月) 22:28:18.35 ID:i65bDtk8.net]
アリオって土日すげえ混んでるよね

946 名前:R774 mailto:sage [2016/06/20(月) 23:01:47.00 ID:5l2ZGSVp.net]
ありお渋滞ってあるね。

947 名前:R774 mailto:sage [2016/06/20(月) 23:13:52.76 ID:qrGElSRN.net]
そこは
アリオ渋滞ってありおね
でしょw

948 名前:R774 mailto:sage [2016/06/21(火) 11:05:03.29 ID:InL23XZD.net]
>>940
そっくりそのまま返すわ。

949 名前:R774 [2016/06/23(木) 00:03:25.09 ID:a4Dadm2s.net]
まぁ、開通してまだ一ヶ月程度で警察側もデータ取ってないんだから
信号制御の要望なら直接署長宛にでもお手紙を送りつけてみても良いかと。
向こうも勝手は解ってないと思うから。

950 名前:R774 mailto:sage [2016/06/23(木) 02:19:58.35 ID:iSMUioU5.net]
>>949
埼玉県警はホンダと提携してカーナビのプローブ情報を取得していたりして
開通直後からデータが蓄積されてる
信号のタイミング変わった?という話も既に何度か出てるし



951 名前:R774 [2016/06/23(木) 08:32:42.39 ID:ydWlGrI+.net]
>>949
ここじゃないけど、以前、危険と思われる箇所を警察署に電話したら、
対応がすごく丁寧で、感謝されたよ。「すぐに現場を確認します」だって。

気がついた人は、小さなことでも警察署の交通課に連絡すると喜ばれるよ。

952 名前:R774 mailto:sage [2016/06/24(金) 00:54:06.19 ID:wcqj/ji6.net]
信号制御よりも矢印をどうにかしてほしいかも
特に上尾環状線

953 名前:R774 [2016/06/24(金) 01:25:14.91 ID:CnwAbAaI.net]
>>951
うち東京だけど、近所に横断歩道の行灯+2車線道路を遊歩道が横切るだけなんだけど
実は右側に一時停止の標識が立ってて、そこを通過すると電柱の影に暇な警官が隠れてるっていう
超危険スポットがるんだけど「一時停止の標識が見づらくて横断者にとって危険なので何とかしろ」
って言えば感謝してもらえるのかな?それとも逆探知された内容が公安に回されるのかな?

954 名前:R774 [2016/06/24(金) 12:15:49.86 ID:ryFitAhR.net]
江川区間以外は4車線に広げてけろ。

955 名前:R774 mailto:sage [2016/06/24(金) 19:54:07.18 ID:JQac7yDy.net]
>>953
わっかりにくい文だな

956 名前:R774 mailto:sage [2016/06/24(金) 20:28:11.43 ID:JmWnjfaI.net]
そもそも公安とか言い出す時点で頭が変な人だから関わらない方が良い

957 名前:R774 mailto:sage [2016/06/24(金) 21:46:37.25 ID:DDBPJrEI.net]
あっれれぇ〜おっかしぃぞぉ〜安室のにいちゃん!

958 名前:R774 [2016/06/27(月) 17:53:11.41 ID:ddDdh41v.net]
今朝、10時過ぎに、壱丁目から桶北まで、3時過ぎに桶北から、小敷谷東まで走ったけど、信号制御が
それほどひどいとは感じなかったなぁ。結構、スムーズだった。
ただ交通量が多く、スピードが遅かったけどね。

959 名前:R774 mailto:sage [2016/06/27(月) 18:33:12.95 ID:cJmlCcG+.net]
読点が多く、読みづらい。不合格。

960 名前:R774 mailto:sage [2016/06/27(月) 20:36:36.56 ID:V2f0gls/.net]
>>958-959
ワロタ



961 名前:R774 [2016/06/28(火) 03:06:54.76 ID:3wJSLhmH.net]
赤ペン先生か!

962 名前:R774 mailto:SAGE [2016/06/29(水) 17:58:48.03 ID:/jQ0NmFh.net]
首都高まだぁ?

963 名前:R774 mailto:sage [2016/06/30(木) 11:04:15.31 ID:H4kouxUf.net]
10年待てw

964 名前:R774 [2016/06/30(木) 17:20:11.40 ID:Bh1bo8Vl.net]
首都高の前に全線開通、4車線化。
同時進行ならなおOK。

965 名前:R774 mailto:sage [2016/07/01(金) 17:33:49.67 ID:QJFZl4Vt.net]
U期は少〜しずつ買収してるからいましばらくまってw

966 名前:R774 mailto:sage [2016/07/01(金) 19:14:09.00 ID:lQI/jxSV.net]
予算少なめだからなw

967 名前:R774 [2016/07/01(金) 20:56:20.26 ID:Pc9hIb84.net]
大宮国道 与野〜上尾南の予備設計に着手
建通新聞 06月30日(木)11時52分配信
https://news.minkabu.jp/articles/urn:newsml:www.kentsu.co.jp:20160630:e03a98afca839ae6f5208f6043d256eb
国土交通省大宮国道事務所は、新大宮道路(与野〜上尾南)の道路予備設計に着手する。
本年度末までに成果をまとめ、2017年度以降の詳細検討に備える。

対象区間は、16年度に新規事業化したさいたま市中央区円阿弥から上尾市堤崎までの延長8`。
同区間は、与野JCTから国道16号交差部までの新大宮バイパス(6車線、幅員39〜42b)と、
上尾道路(6車線、幅員57b)に分かれる。

上尾道路区間は、中央部に高架構造の自動車専用道路を整備するための幅員を確保しているが、
与野JCTから国道16号交差部までの新大宮バイパス区間は、中央分離帯の幅員が上尾道路区間に比べて狭い。
本年度の予備設計では、そうした課題を踏まえて全体区間の検討を行い、関係機関協議用資料作成や
概算工事費の算出、施工計画などを検討する。委託後の納期は17年3月下旬まで。

新大宮上尾道路は、高速埼玉大宮線・高速埼玉新都心線の与野ジャンクション(JCT)から
埼玉県鴻巣市箕田までの延長25・1`の自動車専用道路。埼玉県の中央部を南北に縦断し、
東京外かく環状道路と圏央道をネットワーク化する路線の一つに位置付けられている。

本年度新規事業化し、予備設計を進める区間の全体事業費は約2000億円。
計画交通量は約3万4200〜4万1100台/日。

予備設計業務は、簡易公募型プロポーザルで手続きを開始しており、
参加表明書は7月13日、技術提案書は8月5日まで受け付ける。

968 名前:R774 mailto:sage [2016/07/02(土) 06:11:30.84 ID:dWvd3pO6.net]
二期は買収始まってるの?

地主は自ら売り出せよ。待ってないで。

969 名前:R774 [2016/07/03(日) 16:37:56.25 ID:uFEynNhw.net]
二期のルートってどのくらい買収が進んでいるのかな?

970 名前:R774 mailto:sage [2016/07/04(月) 17:19:06.52 ID:nScwSHdp.net]
熊谷バイパスから南下してくれても良いんだよ!?



971 名前:R774 [2016/07/04(月) 18:05:33.34 ID:h+vRrPuW.net]
大体2年くらい様子みてなんか著しい自然環境の変化とかなければ江川も4車線にしてもいいだろう
長年障害になってるけど見沼とか新潟の信濃川下流域と一体何が違うんだよ
江川って

972 名前:R774 mailto:sage [2016/07/04(月) 20:26:58.78 ID:/W1IiMPs.net]
2期と高速延伸(与野〜北上尾)どっちが先にできるのかな?

973 名前:R774 mailto:sage [2016/07/04(月) 23:28:41.46 ID:rLPb3X3T.net]
>>970
北本市内の県道57号南行がパンクするw

974 名前:R774 mailto:sage [2016/07/06(水) 20:40:16.63 ID:zS2uzR8a.net]
新しいところ走ってきた
この先荒川の上でも通すのか?
家とかいっぱいあるけど全然作る気ないのかな

975 名前:R774 [2016/07/06(水) 20:42:25.44 ID:fOfeoJx8.net]
無知すぎる

976 名前:R774 [2016/07/06(水) 22:53:29.89 ID:ez+5ZyYJ.net]
堤崎辺りに両側土地が空いてる感じだけどコンビニとかの計画あるんですかね?

977 名前:R774 [2016/07/06(水) 23:32:24.10 ID:hD8eTpT4.net]
★群馬県・DQN車両情報★(ナンバーは便宜上0を使用)

■クラウンロイヤル白 78-68 太田警察付近を暴走
■セルシオ白 88-88 高前BPを暴走
■マークX 19-28 R50、他車進行妨害
■ハリアー黒 00-78 太田市内、煽り グラサン50代位の男
■bB白 00-93 太田市大島町を煽り・速度超過
■アルファード白 00-41 太田駅南口付近を暴走
■アルファード白 01-25 太田イオンR122、右折車線から赤信号で左折。
■アクア黒 71-52 R354を暴走
■SAI銀 群馬23-23 R353を煽り・暴走
■エルグランド白 11-11 太田藪塚IC付近 右折車線から直進
■プレミオ銀 1-22 太田市内 他車進行妨害
■シーマ白 1-17 高崎環状線を暴走
■シルビア白 00-15 大泉町・R354BPを暴走。
■ゼスト白 94-31 右折車線から直進 信号無視 スバル本工場付近
■スイフト黒 80-68 太田病院付近を暴走
■ジムニー紺 78-78 太田市にて強引な追い越し
■XV黒 00-01 太田市にて、緊急車両通行妨害
■プレオ白(ラリー仕様)14-70 太田駅南口 煽り ハゲ男。
■MPV赤 02-25 R122大間々を煽り
■ベンツSクラス紺色 品川00-39 太田市西本町 緊急車両停車中の車にクラクション、その後煽り 60代位男。
■BMWワゴン黒または紺 37-15 R50桐生BPを暴走
■BMW7シリーズ白 00-11 太田警察付近を暴走
■トラック 福山ナンバー65-05(星川○業 太田市内、煽り・幅寄せ
■トラック 品川93-04 速度超過・煽り。悪質ドライバー。
■車種不明(コンパクト系)濃紫 高崎98-83 典型的DQN。交通社会不適合者。

978 名前:R774 [2016/07/08(金) 08:22:54.13 ID:GSpUMX+y.net]
>>974
大宮国道HP見てね

979 名前:R774 mailto:sage [2016/07/08(金) 23:28:50.89 ID:j56Zy9g7.net]
smileparty.info/

980 名前:R774 mailto:sage [2016/07/15(金) 23:43:04.12 ID:wW6eyJ2D.net]
しばらく休憩とします。



981 名前:R774 mailto:sage [2016/07/15(金) 23:52:46.33 ID:x7SuB8pA.net]
次スレどうする?
↓もあるけど…
【日本橋】国道17号線【新潟】
hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/way/1294656314/

982 名前:R774 mailto:sage [2016/07/16(土) 00:07:15.71 ID:eCVhu/TA.net]
そこは全体をどこでも語れる総合スレ
当スレは事業中である上尾道路専門スレ。普通に次スレお願いしますぅ

983 名前:R774 mailto:sage [2016/07/16(土) 12:06:18.34 ID:Og0SXCo+.net]
>>982
あいよ


上尾道路を語ろうpart6  [無断転載禁止]&#169;2ch.net
hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/way/1468638317/






[ 新着レスの取得/表示 (agate) ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<183KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef