- 1 名前:だつお ◆t0moyVbEXw [2011/12/14(水) 12:06:41.18 ID:msBqGo9J]
- 一方でソ連に北方領土の返還を迫りながら、他方ポツダム宣言によって日本が無条件降伏した
というような、精神分裂病のようなことを言う人間がいるとすれば、その人間はよほどどうか しているといわなければなりません。(江藤淳) www.inet-mitakai.com/Pages_folder/hon3.html 『ロシアの不法占拠』なる政府声明は、日本無条件降伏論の趣旨に反する妄言でした。 全世界の皆様ロシアの皆様、「われらの北方領土」が日本のわれらの領土であるかのような、 嘘と詭弁を戦後何十年も繰り返して来ましたが全て撤回します、申し訳ございませんでした。 吾 等 ノ 決 定 ス ル 諸 小 島 ニ 局 限 セ ラ ル ベ シ さあ言わぬか! どうした、早くそう言え!! 言え、言わぬか! はっきりそう言わぬうちは、日本は無条件降伏をしたことにはならぬぞ! ○小林(進)委員 この問題は、歯舞、色丹はちょっと置いておきましょう。国後、択捉に対しては、 我が社会党の中にも、サンフランシスコ条約において吉田はちゃんと放棄してきたのだという説を 唱える者が今でもずっとおります。 <中略> これに対しまして、今度は鈴木義雄氏です。歯舞、色丹等のソ連による不当な占領について指摘した ところだが、条約ができてから一方的に捨てぜりふを言って去るとは、政府は責任がなさ過ぎるじゃないか、 こう言って吉田さんを追及しているのであります。あなたは捨ててきちゃって、それで日本の国会へ来て、 日本の固有の領土だなんてそんな捨てぜりふを言ったって、それは負け犬がしっぽを動かしているような ものだ、話にならぬ、こう言って追及されたことに対して吉田総理はこう言った。歯舞、色丹を含めて、 無条件降伏した日本としては、連合国の決めた領土条項を甘受する、これを受け入れるというのは条約上 の義務である、条約上の義務を投げ出してとやかく言うのは甚だ当を得たものではありません、こういうふう に日本の国会で答弁しているのです。いいですか。条約で放棄してきたんだから、それをとやかく言うのは 無条件降伏したことにならぬじゃありませんか、こういうことを言っている。 kokkai.ndl.go.jp/SENTAKU/syugiin/102/0110/10203260110003a.html 日本では南クリル諸島(いわゆる北方四島)を「固有の領土」とした北方領土問題等解決促進特措法 (北方領土特措法)の改正案が3日、参院を通過した。成立は確実となった。 南クリルに対する「固有の領土」という表現は政治家たちの間で50年代から使用されてきたが、 法律の文面に登場したのは今回が初めてだ。警戒せざるを得ない。現代世界を形作る主要な国際法 体系に裏道を通すような行為である。日本は第二次世界大戦でポツダム宣言の条件を受け入れ、 無条件降伏した。その結果、南クリルはソ連領となったからだ。 japanese.ruvr.ru/2009/07/03/421237.html ロシアの歴史学博士であるアナトリー・コシキン氏は次のように述べている。 ―ポツダム会議の決定に従って、日本に対して示された降伏の条件として、日本の領土が主要列島 のみに限られる、とされていたことは非常に重要な点だ。それとともに、別に列挙された小諸島だけに 限られている。46年1月29日に、占領軍最高司令官マッカーサーが日本政府に示した第677号 メモランダムでは、日本政府の主権から外される諸島が挙げられており、日本政府はそれに反対しなかった。 なぜならば、日本政府は無条件降伏を受け入れたからだ。 japanese.ruvr.ru/2011/02/25/46125771.html また、サンフランシスコ平和条約第2章には、『日本は、クリル諸島における全ての権利、権限、並びに 請求権を放棄する』と、明記されている。これに従えば、日本は、第二次世界大戦の結果を認めておらず、 無条件降伏の結果、日本の地位を確定した、あらゆる最重要法的文書を拒否していることになる。と言うのも、 日本がクリル諸島を放棄したことを明記しているのが、サンフランシスコ平和条約だからだ」 1956年のソ日共同宣言が署名された際、アメリカは、覚書を発行した。その中では、「日本は、 サンフランシスコ平和条約で自ら放棄した南クリル諸島の帰属については、その交渉権を有していない」 という見解が表記されている。 japanese.ruvr.ru/2009/08/14/422415.html 「ソビエト政府赤軍司令官布告(昭和20年9月15日付) 今度、日本政府がソビエトに 無条件降伏した為、全千島、即ちこの国後もソビエトの領土と成ったから、ご承知して戴きたい。 4islands.jp/problem/post-4.php
- 50 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2011/12/22(木) 12:23:05.85 ID:gLHn0QvI]
- あああああああっっ!!
- 51 名前: [―{}@{}@{}-] 名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2011/12/22(木) 19:29:11.66 ID:QQI4o4d0]
-
ロシアから日本へのメッセージ yaar.jpn.org/がんばれ、ヤポーニア!/ 「モスクワではなくて東京に行くのが夢。ロシア人は多くがヨーロッパロシアより日本に愛着を持っている。」 jbpress.ismedia.jp/articles/-/5659?page=4 「日本よ頑張って。わたしたちがついているから」「ただただ、私は日本人が好き」 jbpress.ismedia.jp/articles/-/5659?page=5 ロシア副首相「日本は真の友人」 47news.jp/CN/201104/CN2011042001000170.html ロシア全土で日本ブーム jbpress.ismedia.jp/articles/-/3198 www.fsight.jp/article/3409 ロシア人は日本製品を世界で一番愛してる jbpress.ismedia.jp/articles/-/16488 メドベージェフ大統領夫人、被災者招き交流 sankei.jp.msn.com/world/news/110718/erp11071818060005-n1.htm ロシア大統領「日本は重要なパートナー」 news.tbs.co.jp/newseye/tbs_newseye4776526.html 日本の宇宙飛行士3人にロシアから勲章が贈られる 47news.jp/CN/201104/CN2011041201001286.html
- 52 名前: [―{}@{}@{}-] 名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2011/12/22(木) 19:29:44.84 ID:QQI4o4d0]
-
露富豪カスペルスキーCEO「福島第一原発の事故が起きても日本の科学技術への信頼は揺るがない」日本への投資強化&日本赤十字社に義援金寄付&日本語化済み放射線測定器寄贈 asahi.com/special/10005/TKY201104290143.html internet.watch.impress.co.jp/docs/news/20110412_439033.html 露富豪カスペルスキーCEO「日本は震災・原発の危機を乗り越えられる」 www.itmedia.co.jp/enterprise/articles/1104/18/news013.html ロシア文化フェスティバルの開催費をメドベージェフ大統領とプーチン首相が援助、 同フェスティバル収入は東日本大地震被災者救援のため寄付へ megalodon.jp/2011-1217-1058-20/www.russian-festival.net/ japanese.ruvr.ru/2011/12/16/62359286.html 復興祈り奏で続ける sankei.jp.msn.com/region/news/110718/tky11071821130010-n1.htm ロシアのサッカークラブ 東日本大震災で被災したサッカー少年たちを招待し2週間の休暇を 過ごす japanese.ruvr.ru/2011/07/20/53475531.html 日本の、若田、秋山両氏にロシアがメダル、宇宙開発の貢献で www.jiji.com/jc/c?g=soc_30&k=2011080200737 ロシア人チェブラーシカ原作者、日本版を絶賛「著作権は全て差し上げたい」 www.cinematoday.jp/page/N0028044
- 53 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2011/12/22(木) 20:18:17.33 ID:bqpybdKN]
- 連合国の代表としてGHQを通して日本を占領統治していたアメリカが、
北方4島は「限局セラル」日本領の一部だとしている。 日本から見ればそれが連合国の決定であり、ソ連=ロシアがそれに従わないのは、 連合国内部の問題であって、日本の関知するところではない。 日本は無条件降伏した相手の連合国の決定に従い、そこは日本領だから早く占領解除して撤退してください、 と法的には無意味な民族的主張をしているだけで、無条件降伏を否定する事にはならない。
- 54 名前: [―{}@{}@{}-] 名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2011/12/23(金) 13:41:44.84 ID:Hp4wurRJ]
-
【震災】ロシアで被災地の子供達へ国賓級の特別待遇 news.tv-asahi.co.jp/ann/news/web/html/211223013.html www.webcitation.org/648ZBIxWl japanese.ruvr.ru/2011/12/22/62721323.html sankei.jp.msn.com/world/news/111223/erp11122308460000-n1.htm 被災した子供らがロシアで普段は外国政府の要人との会談に使われるクレムリンの一般公開されない場所へ招待され、国賓級のおもてなしがほどこされました。 歴代ロシア皇帝が住居とした大クレムリン宮殿内を案内されるとともに、ロシア大統領が就任式を行う、 金色に輝くアンドレイの間でメドヴェージェフ大統領夫人が一行を出迎え、お茶やお菓子を楽しみながら歓談。 メドヴェージェフ大統領夫人が被災者の代表である子供達に記念品をプレゼントし、 クレムリン内の観光が特別に催され、他にモスクワ滞在中にボリショイ劇場へ行ったり、 サーカスを見物する予定。
- 55 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2011/12/23(金) 14:01:53.85 ID:JrXoRFMP]
- ポツダム宣言により、日本は無条件降伏した、その後・・・
ロシアは日本人を抑留した アメリカは沖縄を返還した ロシアは直ちに南樺太・千島列島を返還し、不当抑留者に損害賠償せよ! 「千島列島を全て返せ」ソ連の占領は国際法違反 www.youtube.com/watch?v=DfwC3YNf5U8 シベリア奴隷労働被害 www7a.biglobe.ne.jp/~mhvpip/CombineDorei1.html
- 56 名前:龍馬 ◆ZXCLMpnfCE [2011/12/23(金) 16:37:43.76 ID:GQMmhyAX]
- >>51
ロシア人の日本好きは知ってるが、北方領土問題が解決しない限り、仲良くするわけにはいかんぜよ♪♪♪♪ まあ、日本に来たロシア女にだけ優しくするぜよ♪♪♪♪
- 57 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2011/12/23(金) 22:38:48.10 ID:wZYrxpFu]
- >>18
上手く付き合ってるとは思わない 近いから、内地より危機感持ってるよ。口に出さないだけ 抑留経験者や住んでいた土地を奪われた人達は勿論だが ロシアに対して、一番憤りや苛立ち、嫌悪感持っているのも 北方領土やサハリンもう援助やめろと思っているのも道民だと思うよ 医療援助、年に数十件、道内で受け入れているようだし 道民や他の都府県民の税金使ってまで支援する価値も意味もないと思う 露に使うお金を夕張や旧炭鉱地に出した方がずっといい
- 58 名前: [―{}@{}@{}-] 名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2011/12/24(土) 11:54:09.59 ID:YxhY9+mq]
-
ロシアで大人気、日本文化フェスティバル 会場を変更、入場者数は一気に2倍に! jbpress.ismedia.jp/articles/-/30956 メドベージェフ大統領夫人「私は日本の方々の勇気と忍耐強さに感銘を受けました。私達は日本が試練を乗り越えることができると確信しています」 news.tbs.co.jp/newseye/tbs_newseye4910898.html www.webcitation.org/649xqcagv
- 59 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2011/12/24(土) 12:43:28.92 ID:x3mfqHW4]
- ロシアを襲うテロはロシアが自分で作り出した
www.slownet.ne.jp/sns/members/kbfB9U3B/blog/201102041426-2000000.html
- 60 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2011/12/24(土) 12:48:40.98 ID:x3mfqHW4]
- ポツダム宣言により、日本は無条件降伏した、その後・・・
ロシアは日本人を抑留した アメリカは沖縄を返還した ロシアは直ちに南樺太・千島列島を返還し、不当抑留者に損害賠償せよ! 「千島列島を全て返せ」ソ連の占領は国際法違反 www.youtube.com/watch?v=DfwC3YNf5U8
- 61 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2011/12/24(土) 13:17:23.25 ID:x3mfqHW4]
- >>58
[政治]ロシア爆撃機が「日本1周」 首相訪問時に福島沖も飛行 前代未聞の露骨な挑発 sankei.jp.msn.com/politics/news/110909/plc11090901300002-n1.htm
- 62 名前: [―{}@{}@{}-] 名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2011/12/24(土) 13:24:59.75 ID:YxhY9+mq]
-
>>61 ミスリードさせて、日本人を反露に扇動して楽しいですか?在日朝鮮人の康隆君。 ロシア、領空接近は「放射能測定のため」 外務省報道官 sankei.jp.msn.com/world/news/110331/erp11033122290007-n1.htm 露外務省のルカシェビッチ報道官は31日、「航空機は日本領空を侵犯しておらず、 (日本の)マスコミの騒ぎぶりは理解に苦しむ」と述べた。 報道官は「(福島第1原発事故に伴う)放射能のモニタリングを目的とした飛行は、 ロシアに近接する領域の安全に関わることであり、全く説明のつくものだ」としている。
- 63 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2011/12/24(土) 16:25:13.27 ID:x3mfqHW4]
- 「夢の扉+」元日スペシャル
“石油を生む藻”が日本を産油国に変える! www.tbs.co.jp/yumetobi-plus/
- 64 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2011/12/24(土) 16:25:49.77 ID:x3mfqHW4]
- >>62
ロシア『爆撃機』が前代未聞の露骨な挑発 sankei.jp.msn.com/politics/news/110909/plc11090901300002-n1.htm
- 65 名前: [―{}@{}@{}-] 名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2011/12/24(土) 16:42:36.35 ID:YxhY9+mq]
-
ロシア、次世代SLBMブラバ連続発射に成功 sankei.jp.msn.com/world/news/111224/erp11122414320006-n1.htm
- 66 名前: [―{}@{}@{}-] 名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2011/12/24(土) 16:43:25.21 ID:YxhY9+mq]
-
ロシアの妖精シャラポワ、福島県の中高生を大会に招待 logsoku.com/thread/kamome.2ch.net/mnewsplus/1317144604/ gendai.net/articles/view/geino/131555
- 67 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2011/12/24(土) 17:35:04.49 ID:x3mfqHW4]
- 核を連射する原子力潜水艦が北方領土に来ますよ〜
sankei.jp.msn.com/world/news/111224/erp11122414320006-n1.htm
- 68 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2011/12/24(土) 17:52:00.38 ID:0wmRBIiP]
- 日本がポツダム宣言を受け入れたのは連合軍だろ?
当時、連合軍サイドにソ連参加していないだろ? (日本とソ連は不可侵条約結んでて後一年有効期間有ったからな、) 武装解除した日本に、不可侵条約を一方的に破り襲いかかってきたのがソ連! そして、法的根拠無く占拠しているのが、ソ連→ロシア。 (SF条約にもソ連は関係無し)
- 69 名前: [―{}@{}@{}-] 名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2011/12/24(土) 18:03:42.00 ID:YxhY9+mq]
- >>67
どこにもそんな事かいてねーじゃん。 非核三原則も知らないとは。。。 在日は本当に馬鹿だな。
- 70 名前: [―{}@{}@{}-] 名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2011/12/24(土) 18:08:05.72 ID:YxhY9+mq]
- >>68
ICJの判例では、実効支配の有無が重視されています。 国際法に実質強制力はない。 実際、ウィキペディアどころか高名なブリタニカでも北方領土は「ロシア領」であると明記されています。 www.britannica.com/EBchecked/topic/325284/Kuril-Islands en.wikipedia.org/wiki/Kuril_Islands ちなみに、条約破棄や、返還されないのはアメリカが関与してるせいだってことを忘れてはいけません。 英国ロナルド・ドーア氏…「北方領土、原因を作ったのは米国」[2/23] kamome.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1298469808/ 極東密約(ヤルタ協定) ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%A4%E3%83%AB%E3%82%BF%E4%BC%9A%E8%AB%87 アメリカは、戦争での自国の損失を抑えるため、千島列島をソ連に引渡すことを条件に、日本と日ソ中立条約を結んでいたソ連に条約を破棄させ、対日参戦させた。 ダレス(第52代米国国務長官による圧力) ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B8%E3%83%A7%E3%83%B3%E3%83%BB%E3%83%95%E3%82%A9%E3%82%B9%E3%82%BF%E3%83%BC%E3%83%BB%E3%83%80%E3%83%AC%E3%82%B9 アメリカのダレス国務長官は、日本の重光葵外相に、北方領土を二島返還で妥結するならば、沖縄の返還は無いと指摘して、圧力を加えた。
- 71 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2011/12/24(土) 18:28:14.20 ID:x3mfqHW4]
- ポツダム宣言により、日本は無条件降伏した、その後・・・
ロシアは日本人を抑留した アメリカは沖縄を返還した ロシアは直ちに南樺太・千島列島を返還し、不当抑留者に損害賠償せよ! 「千島列島を全て返せ」ソ連の占領は国際法違反 www.youtube.com/watch?v=DfwC3YNf5U8
- 72 名前:だつお ◆t0moyVbEXw [2011/12/24(土) 19:39:28.80 ID:TGsQSXv6]
- ロシア「日本は無条件降伏をしてその結果として南千島はソ連に移り、ロシアに法的に継承された」
日本「日本は法的な無条件降伏をしておらず、日本の合意を前提としない領土移転はありえない」 この対立図式で、日露共同で国際裁判に持ち込むことはできないだろうか。 これなら日本としては裁判に敗れたとて、従来通りの無条件降伏論を引き継げばいいだけだ。
- 73 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2011/12/24(土) 20:07:10.23 ID:0wmRBIiP]
- >>70
ICJの判例では、実効支配の有無が重視されています。 ※二国間で領土紛争があった場合で、一方が抗議主張なりしている場合には、それは有効とはなりえ無い! ※当時のアメリカとソ連の密約が有ったのは事実だが、それをもって国際法的な根拠となりえるかい?一般的な国際法上で二国間の密約が上位に位置する根拠は? ソ連の国際法上での条約破りは明確な条約破りだ。 >アメリカは、戦争での自国の損失を抑えるため、千島列島をソ連に引渡すことを条件に、日本と日ソ中立条約を結んでいたソ連に条約を破棄させ、対日参戦させた。 ※知っている! アメリカは日本が本土決戦で徹底交戦すると思っていてソ連と密約したが、日本が原子爆弾によりポツダム宣言を受諾したので、思惑が外れ、 また、武装解除した日本にソ連が戦後利害得失を勘案して一方的に不可侵条約を破棄して北方領土を占拠した。 結果功労の無い、漁夫の利をソ連に与えてしまったが、戦後の軍事バランスを考えSF条約に参加させなかったのもアメリカの思惑だ。 (ソ連、ロシアの国際法的根拠が無いのだよ)
- 74 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2011/12/24(土) 20:34:50.01 ID:0wmRBIiP]
- ※1952年3月20日にアメリカ合衆国上院は、
「南樺太及びこれに近接する島々、千島列島、色丹島、歯舞群島及びその他の領土、権利、権益を、 ソビエト連邦の利益のためにサンフランシスコ講和条約を曲解し、これらの権利、権限及び権益をソビエト連邦に引き渡すことをこの条約はは含んでいない」とする決議を行った。 この米上院の決議の趣旨は、サンフランシスコ講和条約第25条として明示的に盛り込まれている。米国上院のこの決議はサンフランシスコ条約批准にさいする解釈宣言であり有効。 ※サンフランシスコ講和条約をソ連は調印しておらず、ソ連とは、1956年日ソ共同宣言によって、国交が回復した。 1952年サンフランシスコ講和条約発効により、日本は独立を回復したが、同条約にしたがって、南樺太・千島列島の領有権を放棄した。 この条約にソ連は調印していない。 ※ポツダム宣言ではカイロ宣言を履行されなければならないとしている。 カイロ宣言では南樺太・千島には言及されておらず、ポツダム宣言でも千島列島・南樺太に関する言及は無い。 ただし、四国よりも大きい樺太が諸小島に含まれるとも解釈できない。宣言ではソ連への千島・南樺太の譲与にも言及がない。 ※アメリカはダブルスタンダードってやつだな! ※日本はSF条約を関係国と終結したがソ連は条約対象外なんだよ。(ロシアの国際法的根拠は無い)
- 75 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2011/12/26(月) 11:23:06.77 ID:pdI3AVq6]
- >>68
法的根拠はあるだろ ポツダム宣言の不参加はともかく、降伏文書には参加している
- 76 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2011/12/26(月) 12:17:58.13 ID:jNm7WFwh]
- >>75
どんな、国際法上での根拠なんだよ、説明しなよ! ※ソビエトは降伏文書に参加したもののサンフランシスコ平和条約に署名しておらず、南樺太および千島列島の領土権は未確定。 ソビエトは1945年9月3日までに歯舞諸島に至る全千島を占領し、1946年1月の連合軍最高司令官訓令SCAPIN第677号(指定島嶼部での日本政府の行政権停止訓令)直後に自国領土への編入宣言を行った。 この時点での占領地の自国への併合は形式的には領土権の侵害であり、 とくに北方四島については1858年の日露修好通商条約以来一貫した日本領土であり平和的に確定した国境線台湾や満州・朝鮮などとは異なり、カイロ宣言およびその条項を引き継ぐポツダム宣言に明白に違反している。 アメリカ合衆国上院は、 「南樺太及びこれに近接する島々、千島列島、色丹島、歯舞群島及びその他の領土、権利、権益を、 ソビエト連邦の利益のためにサンフランシスコ講和条約を曲解し、これらの権利、権限及び権益をソビエト連邦に引き渡すことをこの条約はは含んでいない」とする決議をし、 サンフランシスコ講和条約第25条として明示的に盛り込まれている。
- 77 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2011/12/26(月) 12:42:26.80 ID:pdI3AVq6]
- >>76
>どんな、国際法上での根拠なんだよ、説明しなよ! 「ポツダム宣言」七項、「降伏文書」八項、連合国総司令官「一般命令第一号」一項、 昭二十一年・一・ニ九連合国最高司令官「覚書」一項・三項c だよ。 君、悪いけど法律勉強してないニートくんでしょ いちいち説明疲れるから根拠条文だけあげたよ なあ、ポツダム宣言にソ連は参加してようとしてなくても、 ソ連が参加している降伏文書が「ポツダム条項を履行せよ」という条文の仕組みになっているから その点はどうでもいい。というかポツダム宣言は条約ではないから無視していい。重要なのは降伏文書にある「ポツダム条項を履行せよ」と引用していること
- 78 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2011/12/26(月) 12:48:40.04 ID:BbUc3Ol6]
- すぐ近くでロシア原潜が核弾頭連続発射実験成功
sankei.jp.msn.com/world/news/111224/erp11122414320006-n1.htm ロシア:国後・択捉に軍事基地建設計画 mainichi.jp/select/world/europe/news/20111217k0000m030107000c.html ロシア爆撃機が「日本1周」 首相訪問時に福島沖も飛行 前代未聞の露骨な挑発 sankei.jp.msn.com/politics/news/110909/plc11090901300002-n1.htm
- 79 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2011/12/26(月) 12:52:00.87 ID:pdI3AVq6]
- ソ連の占領が違法という人は、頼むから条約や判例、文献を見直してくれ
あれは完全に法に基づいた合法的な措置で、政府ですら認めている
- 80 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2011/12/26(月) 12:53:27.81 ID:BbUc3Ol6]
- ポツダム宣言により、日本は無条件降伏した、その後・・・
ロシアは日本人を抑留した アメリカは沖縄を返還した ロシアは直ちに樺太・千島列島を返還し、不当抑留者に損害賠償せよ! 「千島列島を全て返せ」ソ連の占領は国際法違反 www.youtube.com/watch?v=DfwC3YNf5U8
- 81 名前: [―{}@{}@{}-] 名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2011/12/26(月) 12:59:58.47 ID:NIKHKP0h]
- >>78
爆撃機のソースみたけど、実際は領空侵犯してないのに騒ぎ過ぎだね。 言い換えるなら、女性のそばを通りすがっただけなのに、まるで痴漢かのように扱われているかの様な そんな感じ。 あと、日本って領空解放条約に調印してましたっけ? 最近、ロシアはその条約を使って、軍用機でアメリカ領空を監視飛行してたくらいなわけだけど? 勿論アメリカも黙認しましたし。 領土の方は、アメリカが軍事基地を建設する事で沖縄を日本に返還したように ロシアも軍事基地を建設する事で北方領土を返還するつもりでいる可能性があるのだと考えています。
- 82 名前: [―{}@{}@{}-] 名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2011/12/26(月) 13:01:17.70 ID:NIKHKP0h]
-
それから、御存じない方のためにご説明しておきますが、 >>78>>80は、チェチェン過激派テロリストの基金を募るなどの テロ支援にまで踏み込んでいる反露過激派で有名な在日朝鮮人。 しょっちゅう国籍を偽り、中国人やらアイヌやら日本人やら、関西人やらを騙り 反露の言動を流布し、日本人の反露を必死に煽っている人物なんです。 スレ違いで大変申し訳ないですが、公安にマークされているイリノイのような人物に 騙されないように気をつけて下さい。 ちなみに専用隔離スレまであります↓ 嫌露活動体”イリノイ”を軍事的に観測 toki.2ch.net/test/read.cgi/army/1300607701/ 元々イリノイは風俗通いに嵌っていて、そこで中国人やロシア人従業員に振られたことから 逆恨みし、今に至っているらしい。 ↓イリノイのこれまでの外専風俗通いの経緯等 2chnull.info/r/army/1300607701/1-118
- 83 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2011/12/26(月) 13:10:06.21 ID:BbUc3Ol6]
- >>82
ロシアへの憎しみが自制を超えてるんだからやるだろ? 虐殺を受けたチェチェン人の気持ちが分かるのでチェチェンを支持します 戦争になれば核兵器を積んでモスクワに特攻してロスケを皆殺しにするからヨロシクね♪
- 84 名前: [―{}@{}@{}-] 名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2011/12/26(月) 13:32:02.03 ID:NIKHKP0h]
- >>83
チェチェン支援者=イスラム教徒支援者=公安監視対象者 ☆<警視庁流出資料>国内イスラム教協力者(チェチェン支援者)情報も。 logsoku.com/thread/hato.2ch.net/news/1288602669/ ☆流出公安テロ情報全データ イスラム教徒=「テロリスト」 ttp://hanmoto.com/bd/isbn978-4-8074-1037-8.html 第3章 「国内のイスラム・コミュニティを監視せよ」 テロ対策のターゲットとしてのイスラム・コミュニティ/132 イスラム・コミュニティはテロのインフラになりうる/134 イスラム系住人の実態チェック法――宗教に関する言動はしない/136 イスラム関係の警察への情報提供者は275人/153 「イスラム教徒を苛める奴をぶっつぶす」発言のインド人を「解決」/155 監視対象外国人11,171名と団体、食料店、等の個別調査/184 「アメリカのイスラム政策は誤り」発言の留学生を監視対象に指定/203 イスラム・コミュニティの施設内偵結果/217 イスラム・コミュニティの団体内偵結果/229 イスラム・コミュニティの支援組織内偵結果/236 イスラム食品店監視対象リストと内偵結果/249 イスラム・コミュニティの学校・病院内偵結果/273 ☆英政府、テロ対策で大学に「イスラム教徒の監視」を要請 afpbb.com/article/life-culture/life/2126546/982330 ☆CIA・警視庁公安部外事3課監視下の日本のイスラムコミュニティ www.youtube.com/watch?v=sfpnu1Vi_iE ※※※チェチェン人=イスラム教徒※※※
- 85 名前: [―{}@{}@{}-] 名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2011/12/26(月) 13:32:46.57 ID:NIKHKP0h]
- >>83
イスラム原理主義テロ国家チェチェンは世界中から非難されています。 また、彼らのテロは、ロシア人を特定したものではなく、無差別テロであり、 国際的に多くの人がその犠牲となっています。 国連 正当化できない暴力行為 強く非難する topsy.com/sankei.jp.msn.com/world/news/110125/erp11012509090037-n1.htm 各国首脳がチェチェン国際テロ組織との共闘表明 モスクワ空港事件 www.asahi.com/international/update/0125/TKY201101250215.html webcitation.org/63h5GX1VW NATO29加盟国、深刻な悲劇、犯罪 厳しく非難する japanese.ruvr.ru/2011/01/27/41466577.html アメリカ 極悪なテロ行為 強く非難 topsy.com/sankei.jp.msn.com/world/news/110125/amr11012509160061-n1.htm ドイツ 臆病な攻撃 非難 www.asahi.com/international/jiji/JJT201101250026.html webcitation.org/63h68hrjP
- 86 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2011/12/26(月) 13:38:13.58 ID:BbUc3Ol6]
- >>85
ロシアへの憎しみが自制を超えてるんだからやるだろ? 虐殺を受けたチェチェン人の気持ちが分かるのでチェチェンを支持します チェチェンを助けるために元自衛隊員がチェチェンレジスタンスに参加してるしね 戦争になれば核兵器を積んでモスクワに特攻してロスケを皆殺しにするからヨロシク♪
- 87 名前: [―{}@{}@{}-] 名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2011/12/26(月) 15:13:59.74 ID:NIKHKP0h]
- >>86
在日朝鮮人のイリノイ君ね、 いくら日本が嫌いだからといって、自衛隊の名前を利用して、 国際的な非難が日本に向くように仕向けるのはやめなさい。 あと、何度も同じコピペでスレを荒らすのはやめなさい。
- 88 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2011/12/26(月) 15:22:08.91 ID:BbUc3Ol6]
- >>87
日本が好きだから、核兵器を積んでモスクワに特攻して日本を守るよ
- 89 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2011/12/26(月) 15:26:23.83 ID:pdI3AVq6]
- ソ連の北方領土占領は
降伏文書の委任を受けた連合国総司令官「一般命令第一号」一項、 昭二十一年・一・ニ九連合国最高司令官「覚書」一項・三項c にもとづくもので合法
- 90 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2011/12/26(月) 15:27:44.06 ID:BbUc3Ol6]
- ポツダム宣言により、日本は無条件降伏した、その後・・・
ロシアは日本人を抑留した アメリカは沖縄を返還した ロシアは直ちに南樺太・千島列島を返還し、不当抑留者に損害賠償せよ! 「千島列島を全て返せ」ソ連の占領は国際法違反 www.youtube.com/watch?v=DfwC3YNf5U8
- 91 名前: [―{}@{}@{}-] 名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2011/12/26(月) 15:46:30.38 ID:NIKHKP0h]
-
>>88 日本が好きなら、何故非核三原則すら知らないわけ? 特攻とかしたらそれこそ、国際的に日本の神風とかが集中非難を浴びるに決まってるだろ? お前のやってる事は、日本人を装って恥さらしをしている以外の何物でもない。
- 92 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2011/12/26(月) 15:54:04.35 ID:BbUc3Ol6]
- >>91
そんなこといいつつロシアは・・・ すぐ近くでロシア原潜が核弾頭連続発射実験成功 sankei.jp.msn.com/world/news/111224/erp11122414320006-n1.htm ロシア:国後・択捉に軍事基地建設計画 mainichi.jp/select/world/europe/news/20111217k0000m030107000c.html ロシア爆撃機が「日本1周」 首相訪問時に福島沖も飛行 前代未聞の露骨な挑発 sankei.jp.msn.com/politics/news/110909/plc11090901300002-n1.htm
- 93 名前: [―{}@{}@{}-] 名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2011/12/26(月) 16:13:26.64 ID:NIKHKP0h]
-
>>92 在日、お前は壊れたレコードか鶏頭か? >>81で返答済みの話題を繰り返すとか、若年性アルツじゃね? 病院へ行ったほうがいいよ笑
- 94 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2011/12/26(月) 16:21:39.90 ID:BbUc3Ol6]
- >>93
ロシアは日本に対してこんなことやってるよ、という報告 すぐ近くでロシア原潜が核弾頭連続発射実験成功 sankei.jp.msn.com/world/news/111224/erp11122414320006-n1.htm ロシア:国後・択捉に軍事基地建設計画 mainichi.jp/select/world/europe/news/20111217k0000m030107000c.html ロシア爆撃機が「日本1周」 首相訪問時に福島沖も飛行 前代未聞の露骨な挑発 sankei.jp.msn.com/politics/news/110909/plc11090901300002-n1.htm
- 95 名前:だつお ◆t0moyVbEXw [2011/12/26(月) 17:50:02.49 ID:+oDWgnt3]
- ロシア側はあくまで日本との対話を続ける努力をしている。日ソ共同宣言では2島、東京宣言では
4島となっているが、いずれにしても日本には1ミリの領土も還ってない。しかも鈴木宗男によれば、 むしろ東京宣言は4島のそれぞれの帰属が不明確ゆえ、2島の「引き渡し」を定めた日ソ共同宣言 よりも後退しているとのことだ。 >ポツダム宣言のこの規定は、平和条約と別に、それだけで領土処理について >法的効果を持ち得るものではありません。 『日本国は旧大日本帝国の正当な後継国であり、かつ大日本帝国は決して法的な無条件降伏 を承諾したわけではなく従って、ポツダム宣言のこの規定は、平和条約と別に、それだけで 領土処理について法的効果を持ち得るものではありません。』 2島か4島かではなくて、「われらの北方領土」を「『日本の』われらの北方領土」として訴えること。 つまり「日本は無条件降伏をしていない」の立場を明確にできるかどうかにかかっている。 森喜朗日本国総理大臣とV.V.プーチン・ロシア連邦大統領は、2001年3月25日イルクーツクにて会談した。 双方は、2000年4月の日本国総理大臣のサンクト・ペテルブルグ訪問及び2000年9月のロシア連邦大統領 の東京訪問以降、両国関係がすべての分野で一層発展を見せていることに満足の意を表明した。 2000年9月5日に署名された平和条約問題に関する日本国総理大臣及びロシア連邦大統領の声明におい て合意された諸点を踏まえて、平和条約問題についての突っ込んだ意見交換が行われた。 双方は、90年代において、交渉プロセスが質的に活発化し、相互の立場に関する認識が深化したことを 表明する。交渉に対し、重要で肯定的な弾みを与えたのは、1993年の日露関係に関する東京宣言に基づき、 2000年までに平和条約を締結するよう全力を尽くすというクラスノヤルスク合意である。双方は、クラスノ ヤルスク合意の実現に関する作業が重要な成果をもたらしたこと及びその創造的な力を今後とも維持しなく てはならないことを指摘した。 双方は、この関連で、平和条約の締結が、日露関係の前進的発展の一層の活発化を促し、その関係の 質的に新しい段階を開くであろうとの確認に基づき、平和条約締結に関する更なる交渉を、1956年の日本国 とソヴィエト社会主義共和国連邦との共同宣言、1973年の日ソ共同声明、1991年の日ソ共同声明、1993年 の日露関係に関する東京宣言、1998年の日本国とロシア連邦の間の創造的パートナーシップ構築に関する モスクワ宣言、2000年の平和条約問題に関する日本国総理大臣及びロシア連邦大統領の声明及び本声明 を含む、今日までに採択された諸文書に基づいて行うことに合意した。 1956年の日本国とソヴィエト社会主義共和国連邦との共同宣言が、両国間の外交関係の回復後の平和条約 締結に関する交渉プロセスの出発点を設定した基本的な法的文書であることを確認した。 その上で、1993年の日露関係に関する東京宣言に基づき、択捉島、国後島、色丹島及び歯舞群島の帰属に 関する問題を解決することにより、平和条約を締結し、もって両国間の関係を完全に正常化するため、今後の 交渉を促進することで合意した。 相互に受け入れ可能な解決に達することを目的として、交渉を活発化させ、平和条約締結に向けた前進の 具体的な方向性をあり得べき最も早い時点で決定することで合意した。 平和条約の早期締結のための環境を整備することを目的とする、択捉島、国後島、色丹島及び歯舞群島を 巡る協力を継続することを確認した。 2001年1月16日にモスクワで河野外務大臣とイワノフ外務大臣により署名された「日露間領土問題の歴 史に関する共同作成資料集の新版及び平和条約締結の重要性に関する世論啓発事業に関する覚書」の 実施の重要性を確認した。 双方は、交渉を行う上で極めて重要なのは、日露関係において相互理解、信頼及び多様な方面における 幅広い互恵的な協力に基づく雰囲気を維持することであることを基本とする。 www.kantei.go.jp/jp/morisouri/mori_speech/2001/0325nitiroseimei.html 日本は無条件降伏をしたと、吉田茂内閣や裁判所はそう言ってるではないか? それは『好意』という条件だ、とでも言い訳しておこうか・・・
- 96 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2011/12/26(月) 20:17:30.42 ID:jNm7WFwh]
- >>89 ID pdI3AVq6
※この、引用だけでソ連の領土編入の根拠証明扱いか?↓ ぜんぜん得力無しだな! 「ポツダム宣言」七項、「降伏文書」八項、連合国総司令官「一般命令第一号」一項、 昭二十一年・一・ニ九連合国最高司令官「覚書」一項・三項c ☆ポツダム宣言 7.第6条の新秩序が確立され戦争能力が失われたことが確認されるまでの日本国領域内諸地点の占領 8.カイロ宣言の条項は履行されるべき。又日本国の主権は本州、北海道、九州及び四国ならびに吾等の決定する諸小島に限られなければならない。 12.日本国国民が自由に表明した意志による平和的傾向の責任ある政府の樹立。これが確認されたら占領は解かれる。 ※7項、新秩序が確立され戦争能力が失われたことが→確認されるまでの日本国領域内諸地点の占領(暫定措置である) ※ソビエトは日本政府の行政権停止訓令)直後に→自国領土への編入宣言を行った。 占領地の自国への併合は領土権の侵害であり、カイロ宣言およびその条項を引き継ぐポツダム宣言に対して明白に違反している。 ※8項、ポツダム宣言ではカイロ宣言を履行されなければならないとしている。 カイロ宣言では南樺太・千島には言及されておらず、ポツダム宣言でも→千島列島・南樺太に関する言及は無い。 ※四国よりも大きい樺太が諸小島に含まれるとも解釈できない。 ※カイロ宣言は、米・英・中の宣言であるため、ソ連と関係した南樺太や千島列島は、同宣言の奪還の直接対象とはなっていない。 ※北方四島は1858年の日露修好通商条約以来一貫した日本領土であり平和的に確定した国境線であって、 台湾や満州・朝鮮などとは異なり、カイロ宣言の内容にも南樺太、千島列島の言及は無く、およびその条項を引き継ぐポツダム宣言にも占領地の自国への併合条項など無く明白に違反している。 12項、日本国国民が自由に表明した意志による平和的傾向の責任ある政府の樹立。これが確認されたら占領は解かれる ※ソ連の占領地の自国への併合は領土権の侵害であり、ポツダム宣言趣旨、条項から逸脱している。 ※ソ連の自国領土への編入根拠には成り得ないね!! 全然根拠になっていない!
- 97 名前:だつお ◆t0moyVbEXw [2011/12/26(月) 20:23:18.89 ID:+oDWgnt3]
- >>96
いやだから領土移転の合法性を認めた上で、「日本は無条件降伏をしていない」 を打ち出して領土返還交渉に持ち込めばいいんだってば!
- 98 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2011/12/26(月) 20:27:51.84 ID:pdI3AVq6]
- >>96
法律相談でも、一番早い説得方法は条文を示すことなんだが まあ、それなら判例も閉めそうか? 国際法学者の見解も 【判示事項】 2 日本国の統治権はクナシリ島に及んでいるか 【判決要旨】 2、ソ連邦は千島列島を合法的に占領したのであり、 右にいう千島列島の中からエトロフ島およびクナシリ島の南千島を除外しなければならない理由は全く見出しえない。 【事件番号】 釧路地方裁判所判決【判決日付】 昭和44年4月21日 連合国最高司令官は昭和二一年一月二九日日本国政府に対し、ここに云う日本の地域から除かれる地域の一部として 「千島列島、歯舞群島(水晶、勇留、秋勇留、志発、多楽島を含む)色丹島」を挙げた。この覚書により ソ連邦のこれらの地域に対する属地的統治が事実上も法的にも承認されるに至つたわけである。 山本草二 国際法 【新版】 p.301 「我が国の無条件降伏に伴い、旧ソ連は連合国の一員として北方四島を合法的に占領した(「ポツダム宣言」七項、 「降伏文書」八項、連合国総司令官「一般命令第一号」一項、昭二十一年・一・ニ九連合国最高司令官「覚書」一項・三項c) ばかりか、同国への帰属・編入措置をとった。(後略)」 お前の独自論と、判例や学者の見解どっちが正しいと思う? ちったー法律勉強してから俺にはむかえや
- 99 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2011/12/26(月) 20:30:46.34 ID:pdI3AVq6]
- >12項、日本国国民が自由に表明した意志による平和的傾向の責任ある政府の樹立。これが確認されたら占領は解かれる
ああ、ここだけ反論が必要か。確かに平和的政権が樹立したら占領はとかなければならないな。しかし、その認定は日本側にはないことが条文の文脈上明らか。 一応これも学者の見解がある 田中英夫(英米法学者) 東京大学教授 ジュリ1979.2.1 ポツダム宣言は、日本降伏の条件であった。 しかし、この「条件」とは、国際法上の契約とは異なり、その解釈が裁判所によってなされるのではなく、この宣言を発した連合国に委ねられているのである。 このことは国際法のあり方に由来するのみならず、ポツダム宣言、とりわけ12項の文言から伺われるところである。 同項は、ポツダム宣言の諸目的が達成され、かつ、平和的傾向を有し責任ある政府が樹立されたかどうかを誰が認定するかは、直接には規定していない。 しかし、このようなことが実現されるということは、連合国の占領軍の撤退の前提として規定されているのであって、 この認定権が連合国に存在することは、文脈上明らかであるといわなければならない。
- 100 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2011/12/26(月) 20:34:18.92 ID:jNm7WFwh]
- >ID:pdI3AVq6
「ポツダム宣言」七項、「降伏文書」八項、連合国総司令官「一般命令第一号」一項、 昭二十一年・一・ニ九連合国最高司令官「覚書」一項・三項c だよ。 重要なのは降伏文書にある「ポツダム条項を履行せよ」と引用していること いちいち説明疲れるから根拠条文だけあげたよ ☆ポツダム宣言 7.第6条の新秩序が確立され戦争能力が失われたことが確認されるまでの日本国領域内諸地点の占領 8.カイロ宣言の条項は履行されるべき。又日本国の主権は本州、北海道、九州及び四国ならびに吾等の決定する諸小島に限られなければならない。 12.日本国国民が自由に表明した意志による平和的傾向の責任ある政府の樹立。これが確認されたら占領は解かれる。 ※まったく根拠になっていないが? どう解釈するのかな?? >君、悪いけど法律勉強してないニートくんでしょ ※何の根拠が有るのかな?(笑)とんでも解釈といい、これも脳内妄想?(苦笑)
- 101 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2011/12/26(月) 20:34:40.40 ID:pdI3AVq6]
- >※ソ連の自国領土への編入根拠には成り得ないね!!
領土編入は全くの国内事情で、それは日本を拘束しないし、影響を与えるものでないから違法もくそもない。 わかりやすくいえば、今の北方領土は 返還前の沖縄状態、領有権は潜在的に日本にあっても、施政権はあちらにあるというのが法的な帰結 もっとも、ロシアの領土編入が違法でなくても、それは日本を拘束しないから 日本はロシアに対して、施政権の返還を交渉できる権利がある。
- 102 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2011/12/26(月) 20:36:28.72 ID:pdI3AVq6]
- >>100
お前の独自解釈論はどうでもいい。 判例や学者見解は合法だといっている。 判例批判する度胸は買うが、それなら少なくとも司法試験くらい合格してから独自論で判例批判してくれ
- 103 名前:だつお ◆t0moyVbEXw [2011/12/26(月) 20:37:30.28 ID:+oDWgnt3]
- >>98
>山本草二 国際法 【新版】 p.301 >「我が国の無条件降伏に伴い、旧ソ連は連合国の一員として北方四島を合法的に占領した しかしながら外務省の「われらの北方領土」では、それとは全く違うことが書かれていたりもする。 繰り返しになるが、無条件降伏なら無条件降伏で『吾等ノ決定スル諸小島ニ局限セラルベシ』 の通りにしておけばよいものを、領土を返還しろだとか不法占領だとか政府公式でそのような 主張が出てくるものだから、これでは「日本は無条件降伏をしたのか」を、再検討せざるをえない。 (2)ポツダム宣言(1945年8月受諾) ポツダム宣言は、「暴力及び貪欲により日本国が略取した地域」から日本は追い出されなければならな いとした1943年のカイロ宣言の条項は履行されなければならない旨、また、日本の主権が本州、北海道、 九州及び四国並びに連合国の決定する諸島に限定される旨規定しています。しかし、当時まだ有効で あった日ソ中立条約(注)を無視して1945年8月9日に対日参戦したソ連は、日本のポツダム宣言受諾後 も攻撃を続け、同8月28日から9月5日までの間に、北方四島を不法占領しました(なお、これら四島の 占領の際、日本軍は抵抗せず、占領は完全に無血で行われました)。 www.mofa.go.jp/mofaj/area/hoppo/hoppo_keii.html 同8月28日から9月5日までの間に、北方四島を不法占領しました 同8月28日から9月5日までの間に、北方四島を不法占領しました 同8月28日から9月5日までの間に、北方四島を不法占領しました
- 104 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2011/12/26(月) 20:39:38.93 ID:pdI3AVq6]
- 【事件番号】 釧路地方裁判所判決/昭和41年(わ)第257号
【判示事項】 2 日本国の統治権はクナシリ島に及んでいるか 【判決要旨】 2、ソ連邦は千島列島を合法的に占領したのであり、 右にいう千島列島の中からエトロフ島およびクナシリ島の南千島を除外しなければならない理由は全く見出しえない。 事件名書き忘れた。
- 105 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2011/12/26(月) 20:57:37.29 ID:jNm7WFwh]
- >>98
【判示事項】 2 日本国の統治権はクナシリ島に及んでいるか 【判決要旨】 2、ソ連邦は千島列島を合法的に占領したのであり、ソ連邦のこれらの地域に対する属地的統治が事実上も法的にも承認されるに至つたわけである。 ※前提として、ポツダム宣言受諾により、連合国軍の統治、占領を認め、ソ連邦のこれらの地域に対する属地的統治が事実上も法的にも承認されるに至つたわけだが、この前提意味は7項による暫定措置であり、故に 12項が存在するんだろ? 占領統治事態は、上記判例でも認めている通りだが、永久的なソ連による領土割譲を肯定している訳では無い。 ※お前の主張するポツダム宣言項目には、ソ連の領土割譲を正当化とする根拠は無い。 お前のポツダム宣言が云々根拠は証明となっていないんだよ!
- 106 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2011/12/26(月) 21:10:52.92 ID:jNm7WFwh]
- >ID pdI3AVq6
ポツダム宣言は、日本降伏の条件であった。 しかし、この「条件」とは、国際法上の契約とは異なり、その解釈が裁判所によってなされるのではなく、この宣言を発した連合国に委ねられているのである。 この認定権が連合国に存在することは、文脈上明らかであるといわなければならない。 ※主要連合国軍だったアメリカ議会は以下決議して趣旨は、サンフランシスコ講和条約第25条として明示的に盛り込まれている。 1952年3月20日にアメリカ合衆国上院は、 「南樺太及びこれに近接する島々、千島列島、色丹島、歯舞群島及びその他の領土、権利、権益を、 ソビエト連邦の利益のためにサンフランシスコ講和条約を曲解し、これらの権利、権限及び権益をソビエト連邦に引き渡すことをこの条約は含んでいない」とする決議を行った。 この米上院の決議の趣旨は、サンフランシスコ講和条約第25条として明示的に盛り込まれている。 米国上院のこの決議はサンフランシスコ条約批准にさいする解釈宣言であり有効。 お前の主張は、 ポツダム宣言受諾後の暫定占領根拠たりえても、永久的なサンフランシスコ講和条約以後のソ連領土編入の根拠とはなりえない。 (とんでも解釈だろ、お前)
- 107 名前:だつお ◆t0moyVbEXw [2011/12/26(月) 21:22:24.31 ID:+oDWgnt3]
- >>105
>永久的なソ連による領土割譲を肯定している訳では無い 裁判所や吉田茂内閣は『無条件降伏論』を打ち出してるから、その論では領土返還は成り立たんぞ。 吾 等 ノ 決 定 ス ル 諸 小 島 ニ 局 限 セ ラ ル ベ シ 「同宣言の条項中その合意を前提としないものについても我方の協力を約束した」(裁判所) 「無条件降伏をした日本がヤルタ協定あるいはポツダム宣言といいますか、それらに基いて権利 を主張することは認められない」(吉田茂) 「この領土放棄については、すでに降伏條約において明記せられておるところであります」(吉田茂) 「米国の好意連合国の好意を日本としては信頼して受けるのが、これがこの際処する外交」(吉田茂) けれども好意にすがるのではなくあくまで権利として北方領土返還を主張するのであれば、 これは「日本は無条件降伏をしていない」という立場を明確にする必要がある。 一九四五年七月二十六日のポツダム宣言は、カイロ宣言の条項は履行されなければならず、 また、 日本国の主権は本州、 北海道、 九州、及び四国並びにわれらの決定する諸小島に 限られなければならない(第八項)と述べています。 戦争の結果としての領土の最終的処理は平和条約によって初めて行われるものであり、 その意味で、ポツダム宣言のこの規定は、平和条約と別に、それだけで領土処理について 法的効果を持ち得るものではありません。 www.mofa.go.jp/mofaj/press/pr/pub/pamph/pdfs/hoppo6_2010_01_03.pdf >ポツダム宣言のこの規定は、平和条約と別に、それだけで領土処理について >法的効果を持ち得るものではありません。 ポツダム宣言の条項について『法的効果を持ち得るものではありません』などと主張するなら、 これは正真正銘の『条件付き降伏論』を打ち出していることになる。 『日本国は旧大日本帝国の正当な後継国であり、かつ大日本帝国は決して法的な無条件降伏 を承諾したわけではなく従って、ポツダム宣言のこの規定は、平和条約と別に、それだけで 領土処理について法的効果を持ち得るものではありません。』
- 108 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2011/12/27(火) 00:46:05.26 ID:OTZkAWaq]
- 作ったものです
iup.2ch-library.com/i/i0516265-1324913431.jpg iup.2ch-library.com/i/i0516267-1324913489.jpg
- 109 名前:だつお ◆t0moyVbEXw [2011/12/27(火) 19:00:12.86 ID:5YaEEK/g]
- >>105
>永久的なソ連による領土割譲を肯定している訳では無い ソ連邦の寛大なおぼしめしと対日友好姿勢により、歯舞・色丹の2島を日本が譲り受けるという、 好意に基づいた引き渡しの可能性までは否定していないってことだな。 『ソヴィエト社会主義共和国連邦は、日本国の要望にこたえかつ日本国の利益を考慮して、 歯舞群島及び色丹島を日本国に引き渡すことに同意する』
- 110 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2011/12/27(火) 19:06:04.01 ID:z/LW1f5F]
- ポツダム宣言により、日本は無条件降伏した、その後・・・
ロシアは日本人を抑留した アメリカは沖縄を返還した ロシアは直ちに南樺太・千島列島を返還し、不当抑留者に損害賠償せよ! 「千島列島を全て返せ」ソ連の占領は国際法違反 www.youtube.com/watch?v=DfwC3YNf5U8
- 111 名前:だつお ◆t0moyVbEXw [2011/12/27(火) 19:10:29.09 ID:5YaEEK/g]
- >米国の好意連合国の好意を日本としては信頼して受けるのが、
【北方領土】プーチン大統領「北方領土の2島返還ですら義務ではなくロシアの好意だ」 yomi.mobi/read.cgi/temp/news19_newsplus_1149301269/ 元々のポツダム宣言は決して日本政府の無条件降伏を決めたものではなかったのに、 公職追放やら戦犯訴追やらを経て、『無条件降伏論』が定着してしまったわけだ。 ほら吉田内閣も裁判所も『無条件降伏論』を提出してるじゃないか、だったら領土を返還 しろだなんて条件付きの主張なんかするなよ、2島返還ですら『戦勝国の好意』なのだぞ、と。 だから無条件降伏をしたということなら、直ちに北方領土返還運動を取り下げろ! 逆に北方領土返還に拘るなら、まず日本は無条件降伏をしていないことを内外へ向けて示せ!
- 112 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2011/12/27(火) 19:17:39.25 ID:e7VTIRfw]
- 領土問題ってむずかしいな、それじゃあ「北方四島はソヴィエトの不法占拠」
って主張はどこからきているんだろうか、わからなくなってきた
- 113 名前: [―{}@{}@{}-] 名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2011/12/27(火) 19:18:37.97 ID:ZahFKQ0D]
- そうですよね。
司法関係者はだいたいみんな北方領土はロシア領だという見解で一致してますよね。 メドベージェフ大統領もプーチン首相も学部は法学部ですから、法的に正しい見解を示す事になるのは当然の帰結かと思います。
- 114 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2011/12/27(火) 19:44:52.20 ID:z/LW1f5F]
- ロシアを襲うテロはロシアが自分で作り出した
www.slownet.ne.jp/sns/members/kbfB9U3B/blog/201102041426-2000000.html
- 115 名前:だつお ◆t0moyVbEXw [2011/12/27(火) 21:21:31.50 ID:5YaEEK/g]
- >>113
>メドベージェフ大統領もプーチン首相も学部は法学部ですから、 帝政ロシアからソ連時代、そして崩壊後の新生ロシアに至ってもそうだが、ロシア外交では、 「○○条約」がどうたらという理屈を持ち出してくる傾向が強いように思える。例えば、 未批准の国連憲章を根拠に、参戦を合法化するとの考えは、素人には分かりにくいが、これより前 の6月26日には51ヶ国が署名していたので、すでに、国際慣習法として成立しているとの考えだろう。 ともかく、この書簡により、ソ連の対日参戦は、国際義務に違反しないことになった。 ソ連が、日本に宣戦布告すると、アメリカ国務長官バーンズはプレスに声明をリリースし、 大統領はポツダム会談で、ソ連の参戦はモスコー宣言第5項と国連憲章第103条、第106条によって 正当化されると述べたと説明した。 www.ne.jp/asahi/cccp/camera/HoppouRyoudo/Hoppou3.htm ソ連参戦は既にヤルタ協定で決まってるのに、さらにトルーマン政権に対して、「モスコー宣言第5項と 国連憲章第103条、第106条」なる理論的根拠を求めているわけだ。○○条約に書いてあるじゃないか、と。 ただ法学論にも弱点があって、法律そのものが『悪法』だったりすると、これはどうにもならない。 その代表例を挙げるとすれば、『独ソ不可侵条約』。ロシア史では最悪の黒歴史であろう。
- 116 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2011/12/27(火) 21:49:07.73 ID:e7VTIRfw]
- まあつまり、北海道が欲しかったからとりあえず侵攻して、占有する論拠が欲しかったから
後付け的に国連憲章に批准して…とも読める、ということ? 原爆はソ連へのけん制のために北海道に落とす予定だった、なんて話もあるし、戦勝国同士の綱引きで 決まったなら、そりゃ日本の入り込む隙はないわな
- 117 名前:だつお ◆t0moyVbEXw [2011/12/27(火) 22:00:34.17 ID:5YaEEK/g]
- それからアメリカの場合は、『大西洋憲章』とかの大義名分論を振りかざしてくる場合が多いから、
これに対しては『ヤルタ協定』などの法律論で対抗する。自分は江藤淳の条件付き降伏論を支持する 立場であるにも関わらず、>>1では「日本は無条件降伏をした」というロシア側の主張を引用したが、 これはアメリカの大義名分論に痛撃を浴びせてやろうとの目的だ。 北方領土問題は、完全にアメリカがつくった。 いくら大西洋憲章のような大義名分を掲げようとも、現実としては、ソ連抜きの日本攻略は無理だった。 従ってヤルタ協定など大義名分に反する国際協定も承認せざるをえなかったのだ。 なお無条件降伏論を法律論として適用する場合、『吾等ノ決定スル諸小島ニ局限セラルベシ』 ということで敗戦国日本の側からの領土返還は主張できないことになる。アメリカにとってそれは 不都合なことなので、法律論は退けられ理念としての無条件降伏論だけが残ってしまい、 その結果として『日本は無条件降伏をしたがロシアは北方4島を返還しろ』ということになった。 おれさまは冷戦時代に生きていたら、憲法第九条を法律論とする安保反対・非武装中立を訴える。 (砂川事件でアメリカは裁判所に圧力をかけて、最高裁では『統治行為論』が提出された) なお『統治行為論』に従うなら、憲法第九条は大義名分論に過ぎず、法律論として適用できないことになる。
- 118 名前: [―{}@{}@{}-] 名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2011/12/27(火) 23:07:41.31 ID:ZahFKQ0D]
- >>115
アメリカやNATOは頻繁に国際法を無視していますから、あまり良い印象はありませんよね。 勿論、悪法を法とする「法治主義」よりは「法の支配」の方が理想的だとは思いますが。
- 119 名前: [―{}@{}@{}-] 名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2011/12/27(火) 23:14:27.69 ID:ZahFKQ0D]
- >>116
最近だとイラクとかリビアとかでアメリカが同じ様なことやってるけど、 まぁアメリカの基本姿勢っていうのは、世界警察みたいな感じですよね。 アメリカがルールだ、みたいな。 パックスアメリカーナとか。
- 120 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2011/12/28(水) 06:05:26.66 ID:qaIfytGG]
- ぶっちゃけ核を持ったら国際法なんか無視してもいいんだよ。
誰も文句言えないから。実際に国際法には罰則が存在しない。
- 121 名前:だつお ◆t0moyVbEXw [2011/12/28(水) 10:28:33.64 ID:GGHP02Ko]
- アメリカは日本は無条件降伏をしたのだといいつつ、北方領土問題ではロシアに領土返還を迫るが、
これはアメリカが拘っているのはあくまで大義名分論であって法律論ではないということなのだ。 マッカーシー(米)上院議員、国務省に57人の共産党員がいると演説 www.c20.jp/p/mccart_j.html だが侵略戦争論も無条件降伏論も、それらを法律論として運用しようとすると、アメリカは大義名分 を大きく損なってしまう。この点を突いてやれば、マッカーシズムの再来で自殺者続出となる。 日本は侵略戦争をしたとか無条件降伏をしたとかいうのも、侵略戦争をしていないとか無条件降伏 をしていないとかいう反論よりも、法律論として適用させて大義名分論に傷を負わせるほうが効果的。 >I・M・ザリヤノフ >I・M・ザリヤノフ >I・M・ザリヤノフ 日本は侵略戦争をして東京裁判で断罪されたを、法律論として適用すればソ連が代表判事として 参加しているのだから、被告である日本の側からは裁判官であるソ連に従うということにもなる。 >I・M・ザリヤノフ >I・M・ザリヤノフ >I・M・ザリヤノフ 東京裁判のソ連邦は『良心のソ連邦』で、北方領土のソ連邦は『悪意のソ連邦』なのか? 『良心』だの『悪意』だのの法律用語を使って、ロシア流の法律論でアメリカの大義名分論に対抗するのだ。
- 122 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2011/12/28(水) 11:37:26.57 ID:F8U1KVNi]
- ポツダム宣言により、日本は無条件降伏した、その後・・・
ロシアは日本人を抑留した アメリカは沖縄を返還した ロシアは直ちに南樺太・千島列島を返還し、不当抑留者に損害賠償せよ! 「千島列島を全て返せ」ソ連の占領は国際法違反 www.youtube.com/watch?v=DfwC3YNf5U8
- 123 名前:だつお ◆t0moyVbEXw [2011/12/28(水) 21:02:33.66 ID:GGHP02Ko]
- >平成十九年一月三十一日提出
>質問第二二号 >無条件降伏の定義に関する質問主意書 >提出者 鈴木宗男 >www.shugiin.go.jp/itdb_shitsumon.nsf/html/shitsumon/a166022.htm ポツダム宣言そのものは『ポツダム会議の決定に従って、日本に対して示された降伏の条件』であり、 それ自体が日本国家の無条件降伏を決定した文書というわけではない。けれども公職追放やら戦犯 訴追やらの内政干渉の末、吉田茂内閣や裁判所から『無条件降伏論』が提出されるに至った。 無条件降伏の定義についてはこれまた吉田茂や裁判所が説明しているように、 「同宣言の条項中その合意を前提としないものについても我方の協力を約束した」(裁判所) 「無条件降伏をした日本がヤルタ協定あるいはポツダム宣言といいますか、それらに基いて権利 を主張することは認められない」(吉田茂) 「この領土放棄については、すでに降伏條約において明記せられておるところであります」(吉田茂) 「米国の好意連合国の好意を日本としては信頼して受けるのが、これがこの際処する外交」(吉田茂) 吾 等 ノ 決 定 ス ル 諸 小 島 ニ 局 限 セ ラ ル ベ シ 従ってこの論を踏まえるなら、「ロシアは北方4島を日本に返還せよ」という主張は成り立たない。 旧領土の返還要求は一切成り立たず、強いてありうるとすれば、『好意』による引き渡しのみ。
- 124 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2011/12/28(水) 21:34:40.79 ID:F8U1KVNi]
- 「千島列島を全て返せ」ソ連の占領は国際法違反
www.youtube.com/watch?v=DfwC3YNf5U8
- 125 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2011/12/29(木) 00:37:59.18 ID:MN/yvgnW]
-
☆ マヤ ピラミッドは、802年、平安時代のものです。 マヤピラミッド壁画は100%すべてが、 古代文字記録は21%が、 グリニッジ暦《2,004年》に、 アメリカ合衆国VISA Cardがハリウッドに作らせた 《模造品》なんだよ。 ネッシーと同じ。 鴻池!殺されるぞ!
- 126 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2011/12/29(木) 08:13:01.69 ID:wwzPjwMn]
- www.youtube.com/watch?v=TKYALsp-sIg&sns=em
- 127 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2011/12/30(金) 10:20:20.64 ID:gfb6oSd5]
- >>105
>占領統治事態は、上記判例でも認めている通りだが、永久的なソ連による領土割譲を肯定している訳では無い。 何あたりまえのこといっているんだ? 俺は、「ソ連の占領」「施政権」については文句なく合法 といったただけで、領土の主権がどちらにあるかなんていった覚えはないよ 過去レス呼んでくれ。 あくまで、お前が「占領は違法」といってたのは、それは違う。施政権は向こうにあるから合法だといったにすぎない >>101を見てくれ。お前の頭でも俺の言いたいことは理解できるだろ
- 128 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2011/12/30(金) 10:27:20.33 ID:gfb6oSd5]
- >>106
>ポツダム宣言受諾後の暫定占領根拠たりえても、永久的なサンフランシスコ講和条約以後のソ連領土編入の根拠とはなりえない。 その暫定占領が無期限だから、そこをソ連との交渉で煮詰める必要がある 田中英夫(英米法学者) 東京大学教授 ジュリ1979.2.1 同項は、ポツダム宣言の諸目的が達成され、かつ、平和的傾向を有し責任ある政府が樹立されたかどうかを誰が認定するかは、直接には規定していない。 しかし、このようなことが実現されるということは、連合国の占領軍の撤退の前提として規定されているのであって、 この認定権が連合国に存在することは、文脈上明らかであるといわなければならない。 と、降伏文書はこうなっている。 沖縄返還だって、日本の民主的・平和的政府の樹立してから20年かかっている 結局、領有権ばかり振り回してても意味はない。国際法の根拠としては、施政権を返還時期の法的根拠は、今のところ日ソ共同宣言にある「平和条約締結時」しかない ここが重要であって
- 129 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2011/12/30(金) 10:31:58.05 ID:rW0D3a6V]
- >>128
『日ソ共同宣言』は履行されてないので、『東京宣言』になります
- 130 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2011/12/30(金) 10:57:46.13 ID:gfb6oSd5]
- 国際法の常識
ウィーン条約法条約2条 条約とは、国家間の合意でかつ書面化されたものを言う 東京宣言は、書面化されてないので条約ではない 政治的コンセンサンスではあるけれども、法的根拠にならない 逆に、日ソ共同宣言は書面化されて合意もあるから、まがうことなき条約 これくらい勉強しような
- 131 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2011/12/30(金) 11:04:11.20 ID:rW0D3a6V]
- >>130
履行されてないね、バイバイ
- 132 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2011/12/30(金) 11:04:27.85 ID:JJLlI7N1]
- 無条件降伏はマッカーサーのすり替えで、本当は有条件だった。
www.geocities.co.jp/Bookend-Yasunari/7517/nenpyo/1941-50/1945_mujokenkofuku_surikae.html
- 133 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2011/12/30(金) 11:09:30.58 ID:rW0D3a6V]
- 『日露関係に関する東京宣言』 1993年10月13日 東京で署名
択捉島、国後島、色丹島及び歯舞群島の帰属に関する問題について真剣な交渉を行った。 双方は、この問題を歴史的・法的事実に立脚し、両国の間で合意の上作成された諸文書及び法と正義の原則を基礎として解決することにより平和条約を早期に締結するよう交渉を継続し、もって両国間の関係を完全に正常化すべきことに合意する。 www.hoppou.go.jp/library/document/data/19931013.html
- 134 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2011/12/30(金) 11:11:00.74 ID:5cjWph05]
- >>130
>東京宣言は、書面化されてないので条約ではない 陳水扁総統は3月13日、英国紙「フィナンシャルタイムズ」のインタビューに応じ、その内容が同紙 インターネット版に掲載された。 このなかで陳総統は、4年前に中国の温家宝・総理が「中国が台湾の主権を有していることは 『カイロ宣言』できわめて明確に示されている」と発言したことに関して、「多くの人は『カイロ宣言』に、 中国が台湾の主権を有することが明確に言明されていると信じている。過去、われわれが学生のときも、 国民党政府の教育はわれわれにこう教えてきた。国際社会もそのように認識していた。(カイロ宣言 が発表された)1943年からいまに至るまで、60年もの間、1943年に蒋介石、チャーチル、 ルーズベルトの3カ国の首脳が中国は台湾の主権を確かに有していると決定したと、多くの人々が 信じて疑わなかった」と述べた。 そのうえで、陳総統は「1943年12月1日の『カイロ宣言』についてはっきりしているのは、 時間と日付が記されておらず、蒋介石、チャーチル、ルーズベルトの3首脳のいずれも署名がなく、 事後による追認もなく、授権もない。これはそもそもコミュニケではなく、プレスリリース、声明書に 過ぎないのだ」と指摘した。 陳総統は「12年後の1955年2月1日、チャーチル首相は国会質問で、『カイロ宣言』に基づいて 中国が台湾に対する主権を有するということには同意できないと答えたように、当時3人にはそもそも コンセンサスなどなく、そのため署名もなかったのだということが見てとれる」と述べ、「こんなに重要な 文書が英国の国家ファイルでも原本が見つからない。歴史は歪曲、改竄されることはよくあることで、 以前われわれが学んだ歴史の中の『カイロ宣言』の部分は、完全にだまされていたのであり、 これはきわめて厳粛な問題である」と訴えた。 www.taiwanembassy.org/ct.asp?xItem=52675&ctNode=3591&mp=202
- 135 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2011/12/30(金) 11:11:49.71 ID:gfb6oSd5]
- >>132
昭和36年02月13日衆議院予算委員会 ○荒木萬壽夫文部大臣 …当時の置かれました無条件降伏の占領中であるという客観条件のもとに、言うべきことも言い得ないままに原案が作られ、国会におきましてもことごとくGHQのアプルーヴァルをもらい得るかいなかの範囲内において制定されたことも… 昭和36年02月24日衆議院予算委員会 ○小坂善太郎外務大臣 受田さん御承知のように、講和条約を結びますときにはアメリカが主導的な地位をとりましたけれども、多数国がこれに加わりまして、 連合会議の結果、 日本は無条件降伏としてこのきめられたものをのんだわけであります。 昭和37年05月07日衆議院外務委員会 ○小坂善太郎外務大臣 私は、沖繩の状態がいかなる行為の結果こうなったかということから考えてみますると、日本が戦争に負けて、しかも無条件降伏した結果、その後の講和条約によって 沖繩の状態というものが今日あるような状態になっておるのであります。 昭和42年12月16日参議院予算委員会 ○佐藤榮作内閣総理大臣 御承知のように、アメリカが施政権を持っておるその根拠、これは一体何なんだ、日本が無条件降伏をした前戦争の結果とはいえ、アメリカが領土的野心を持ってこれらの島々を占有しておる、 そういう状態なのか、かように申しますと、これは、前戦争で私どもは無条件降伏をいたしましたが、 サンフランシスコ条約を締結した際に第三条によってアメリカがこれらの地域に施政権を持つことになったのであります。 昭和46年12月09日参議院沖縄返還協定特別委員会 ○福田赳夫外務大臣 私どもはそういう過去のいきさつを想起する。日本は無条件降伏をした。そしてカイロ宣言があった。ポツダム宣言があった。そういうようないきさつの中において、今日の講和条約のような立場に置かれ、 それを踏んまえまして今日の隆盛を来たしたということかと思いまして、たいへんしあわせな敗戦処理であったと、こういうふうに考えます。 昭和51年10月26日参議院外務委員会 ○小坂善太郎外務大臣 まあ反省と申しますれば、日本は無条件降伏をいたしましたものでございますから占領下にあった、なるたけ早く占領から脱してわが国自身の持つ力を発揮できるようにしたい、…
- 136 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2011/12/30(金) 11:12:10.02 ID:gfb6oSd5]
- >>132
昭和26年10月24日 平和条約及び日米安全保障条約特別委員会 ○吉田総理 無條件降伏をした以上は、連合国の決定にまつ以外に方法はないと思います。 (略) ○西村条約局長 日本は連合国がポツダム宣言という形で提示いたしました戦争終結の條件を 無條件で受けて終戦いたしたのであります。無條件降伏というのは、戰勝国が提示した條件に 何ら條件をつけずして降伏したという意味であります。(中略)平和條約におきまして、 連合国が最終的決定をいたしました以上は、條件をつけないでポツダム宣言を受諾した以上、 日本としては男らしくこれを受けるものであるというのが、総理の考え方だと存じます。 ○アチソン国務次官付特別補佐官エドワード・G・ミラー氏による国務長官付き特別補佐官ベンジャミン・V・コーエン氏宛覚書 このこと(バーンズ回答)が事実上意味しているのは、最高司令官が現存する日本政府に関して解体し、 あるいはその欲するその他の行動をとる権利をいかなる場合にも持っているということである。 それは単に最高司令官が日本政府に対し、その指令を履行する命令を発するように要求できるということばかりでなく、 明白に日本政府の権限を最高司令官の支配に従属する(subject to)権力の範囲内にとどめておくことを意味するものである。 これ以上に完全な敗北乃至降伏の条件は存在しないであろうから、 これこそまさに無条件降伏の場合に普遍的になるような状況である。 ○連合国最高司令官の権限に関するマッカーサーへの通達」 天皇及び日本政府の国家統治の権限は、連合国最高司令官としての貴官に従属する。 貴官は、貴官の使命を実行するため貴官が適当と認めるところに従つて貴官の権限を行使する。 われわれと日本との関係は、契約的基礎の上に立つているのではなく、無条件降伏を基礎とするものである。 貴官の権限は最高であるから、貴官は、その範囲に関しては日本側からのいかなる異論をも受け付けない。 ○昭和28年04月08日最高裁判所大法廷判決 ・・・昭和二〇年勅令第五四二号は、わが国の無条件降伏に伴う連合国の占領管理に基いて制定されたものである。世人周知のごとく、 わが国はポツダム宣言を受諾し、降伏文書に調印して、連合国に対して無条件降伏をした。 その結果連合国最高司令官は、降伏条項を実施するため適当と認める措置をとる権限を有し、この限りにおいてわが国の統治の権限は連合国最高司令官の制限の下に置かれることとなつた(降伏文書八項) ○「昭和二三年政令第二〇一号違反被告事件」昭和28年06月03日最高裁判所大法廷判決 ・・わが国はポツダム宣言を受諾し、降伏文書に調印し連合国に対して無条件降伏をした結果、わが国は、ポツダム宣言を実施するため連合国最高司令官が要求することあるべき一切の指令を発し、且つ一切の措置をとることを約した(降伏文書六項) ○損害賠償請求事件 【事件番号】 京都地方裁判所/平成19年(ワ)第3986号、平成20年(ワ)第797号、平成20年(ワ)第2263号、平成20年(ワ)第3884号、平成21年(ワ)第1575号 【判決日付】 平成21年10月28日 しかし,上記のとおり,被告が原告らを労役賠償として提供するという遺棄行為等が認められないから,前記最高裁判決の判示するとおり,原告らがソ連によるシベリア抑留によって被った損害は, 「日本が無条件降伏」したことにより,ソ連によって軍事捕虜として扱われ, ソ連領内に抑留されて,強制労働に従事させられること等によって生じたものであり,戦争によって生じた損害といえる。 そして,戦時中から戦後にかけては, すべての国民が,その生命,身体,財産の犠牲を堪え忍ぶことを余儀なくされていたのであって, 戦争損害は,日本国民が等しく受忍しなければならなかったものであり,シベリア抑留者が長期間にわたる抑留と強制労働によって受けた損害が深刻かつ甚大なものであったことを考慮しても,他の戦争損害と区別とされるものではないことになる。 かれることとなったと解される
- 137 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2011/12/30(金) 11:12:51.56 ID:gfb6oSd5]
- >>132
○損害賠償請求事件 【事件番号】 京都地方裁判所/平成19年(ワ)第3986号、平成20年(ワ)第797号、平成20年(ワ)第2263号、平成20年(ワ)第3884号、平成21年(ワ)第1575号 【判決日付】 平成21年10月28日 しかし,上記のとおり,被告が原告らを労役賠償として提供するという遺棄行為等が認められないから,前記最高裁判決の判示するとおり,原告らがソ連によるシベリア抑留によって被った損害は, 「日本が無条件降伏」したことにより,ソ連によって軍事捕虜として扱われ, ソ連領内に抑留されて,強制労働に従事させられること等によって生じたものであり,戦争によって生じた損害といえる。 そして,戦時中から戦後にかけては, すべての国民が,その生命,身体,財産の犠牲を堪え忍ぶことを余儀なくされていたのであって, 戦争損害は,日本国民が等しく受忍しなければならなかったものであり,シベリア抑留者が長期間にわたる抑留と強制労働によって受けた損害が深刻かつ甚大なものであったことを考慮しても,他の戦争損害と区別とされるものではないことになる。 ○損害賠償請求事件 【事件番号】 札幌地方裁判所判決/平成15年(ワ)第2636号 ウ 被告の外交機能停止等 「被告は,上記のとおり,昭和20年(1945年)8月15日にポツダム宣言を受諾して無条件降伏」し,同年9月2日に降伏文書に調印したが, スイス及びスウェーデン等の6中立国との外交又は領事関係はポツダム宣言受諾後も継続しており, 中立国との関係維持はポツダム宣言の条項履行に反しないとする解釈をとっていた。しかし,GHQは,日本の占領政策を始め,同年10月25日,日本の占領及び管理と両立しないとして, 「外交及び領事機関の財産及び文書の移管方に関する覚書」等によって被告の外交機能を全面的に停止し, 外国との交渉はすべてGHQを通じて行うか,あるいはGHQが日本に代わって行うこととした。 被告の外交機能停止状態は,昭和27年(1952年)4月のサンフランシスコ平和条約の発効によって日本が連合国から独立するまで続いた。(乙総10) ○公式陳謝等請求控訴事件 【事件番号】 大阪高等裁判所判決/平成13年(ネ)第3260号 【判決日付】 平成15年5月30日 ところで,浮島丸の運行が決定,実施された当時は,我が国が降伏文書に調印する前であって,終戦という事態を受けて法秩序が多かれ少なかれ動揺を来していた様子はうかがわれるものの, 法的にはなお,明治憲法及びその下で制定された諸法令がその効力を有していたと解される。 すなわち,昭和20年8月14日,ポツダム宣言条項受諾に関する詔書が発布され,その旨アメリカ外3国に宛てて日本国政府の通告が発信されたことにより, 我が国のポツダム宣言受諾の意思が国際的に表示され,また,同月15日,詔書の内容がラジオで放送されたが,法的には,降伏文書に調印したことにより, 「我が国は,ポツダム宣言を受諾して連合国に対し無条件降伏をし,」ポツダム宣言の条項を誠実に履行する義務を負うとともに,連合国最高司令官は,降伏条項を実施するため適当と認める措置をとる権限を取得し,その限りにおいて, 我が国の統治の権限が連合国最高司令官の制限の下に置かれることとなったと解される ○公式陳謝等請求控訴事件 【事件番号】 大阪高等裁判所判決/平成13年(ネ)第3260号 【判決日付】 平成15年5月30日 ところで,浮島丸の運行が決定,実施された当時は,我が国が降伏文書に調印する前であって,終戦という事態を受けて法秩序が多かれ少なかれ動揺を来していた様子はうかがわれるものの, 法的にはなお,明治憲法及びその下で制定された諸法令がその効力を有していたと解される。 すなわち,昭和20年8月14日,ポツダム宣言条項受諾に関する詔書が発布され,その旨アメリカ外3国に宛てて日本国政府の通告が発信されたことにより, 我が国のポツダム宣言受諾の意思が国際的に表示され,また,同月15日,詔書の内容がラジオで放送されたが,法的には,降伏文書に調印したことにより, 「我が国は,ポツダム宣言を受諾して連合国に対し無条件降伏をし,」ポツダム宣言の条項を誠実に履行する義務を負うとともに,連合国最高司令官は,降伏条項を実施するため適当と認める措置をとる権限を取得し,その限りにおいて, 我が国の統治の権限が連合国最高司令官の制限の下に置れることとなった
- 138 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2011/12/30(金) 11:13:08.14 ID:gfb6oSd5]
- >>132
○損害賠償請求控訴事件 【事件番号】 東京高等裁判所判決/平成元年(ネ)第1556号 【判決日付】 平成5年3月5日 原判決理由欄一六五頁八、九行目の「二六日」を「二七日」と、同一六六頁一行目の「認められるから」から同五行目の「日本について」までを「認められ、右によれば、我が国政府は、前記のとおり無条件降伏により連合国の占領下に置かれ、 極めて制限された外交権能しか有しないという当時の状況において、不十分ながらも総司令部に種々働きかけた結果、米ソの政府間交渉や対日理事会の場で、 我が国の悲願であるソ連からの日本人抑留者の早期引揚げという要求の実現に向け協議等が継続的に行われたことが認められ、 ○【事件番号】 東京地方裁判所判決/昭和56年(ワ)第4024号、昭和56年(ワ)第8983号、昭和57年(ワ)第731号、昭和60年(ワ)第12166号 【判決日付】 平成元年4月18日 ヘーグ陸戦規則は、その一条ないし三条において、正規軍の将兵以外に民兵及び義勇兵等に対しても捕虜の地位を承認しているけれども、交戦国の一方が無条件降伏後にその将兵が相手国の捕虜となりうることを規定してはいないこと前叙のとおりであるし、 二九年条約は、その一条で、同条約の適用対象者について 「一 陸戦ノ法規慣例二関スル千九百七年十月十八日ノ海牙条約附属規則第一条、第二条、及第三条二掲グル一切ノ者ニシテ敵二捕ヘラレタル者 二 交戦当事者ノ軍二属シ海戦又ハ空戦中二於テ敵二捕へラレタル一切ノ者(以下略)」 と規定し、伝統的捕虜の概念を維持している。 第二次大戦後、連合国は、日本の無条件降伏により連合国の手中に入った日本軍将兵を「降伏敵国人員」(SUR−RENDERED ENEMY PERSONEL)と呼称し、アメリカ政府は、一九四七年三月一七日付けで、 降伏敵国人員も二九年条約に規定された取扱いを受ける資格を有する捕虜とみなすべきであると考える旨を表明したが、赤十字国際委員会も、降伏敵国人員に対しても捕虜としての待遇を与えるべきとの見解を示した。 ○退職金請求事件 【事件番号】 東京地方裁判所判決/昭和59年(行ウ)第47号 【判決日付】 昭和63年9月29日 戦争犯罪人の厳重な処罰を含む無条件降伏をなすよう要求し、これを受け入れた我が国は同年九月二日、連合国に無条件降伏し、 同月二〇日、大日本帝国憲法八条一項に基づき、政府は「ポツダム宣言」の受諾に伴い連合国最高司令官のなす要求を実施するため特に必要ある場合には命令をもって所要の定めをすることができる旨の勅令(勅令第五四二号)が発せられた。 (注・これは判決でなく、被告(政府)の答弁書。つまり政府自身も「無条件降伏」を当然のものとして受け止めている) ○貸金返還請求上告事件 【事件番号】 最高裁判所第3小法廷判決/昭和52年(オ)第1395号 【判決日付】 昭和57年3月30日 (二) ところで、本件各処分はいずれも終戦後平和条約発効前に行われたものである。わが国はポツダム宣言を受諾し、降伏文書に調印して、連合国に対し無条件降伏をした結果、 連合国最高司令官は、降伏条項を実施するため適当と認める措置をとる権限を有し、この限りにおいてわが国の統治の権限は連合国最高司令官の制限の下に置かれることとなった(降伏文書八項)。
- 139 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2011/12/30(金) 11:13:21.97 ID:gfb6oSd5]
- >>132
○【事件番号】 東京高等裁判所判決/昭和38年(ネ)第528号 一方日本国としても敗戦の結果無条件降伏をし、連合国軍隊によつて国土を占領されており、事実上右連合国側の要求を拒否する自由を有しなかつたとはいえ、自国民の有する在外資産が賠償に充当されることを承認し、 その限度で賠償義務を免れた以上、それは日本国即ち日本国民全体の負担すべき賠償義務を特定の在外資産所有者の犠牲において解決したものと見るほかはない。 ポシダム宣言受諾、無条件降伏という異常な事態の中で、政府としては外地及び外国在留邦人間の多大な動揺と混乱の救済を急務としていたものであつて、右に対処すべき次のような決定がなされた。 ○【事件番号】 東京高等裁判所判決/昭和38年(ネ)第528号 一方日本国としても敗戦の結果無条件降伏をし、連合国軍隊によつて国土を占領されており、事実上右連合国側の要求を拒否する自由を有しなかつたとはいえ、自国民の有する在外資産が賠償に充当されることを承認し、 その限度で賠償義務を免れた以上、それは日本国即ち日本国民全体の負担すべき賠償義務を特定の在外資産所有者の犠牲において解決したものと見るほかはない。 ポシダム宣言受諾、無条件降伏という異常な事態の中で、政府としては外地及び外国在留邦人間の多大な動揺と混乱の救済を急務としていたものであつて、右に対処すべき次のような決定がなされた。 ○仮処分申請事件 【事件番号】 大阪高等裁判所判決/昭和36年(ネ)第759号 【判決日付】 昭和39年6月30日 (原告の主張) 無条件降伏と云うのは、降伏の条件が連合国側によつて一方的に決定され、日本はこれをそのまま受諾しなければならなかつたという意味をもつに過ぎないのであつて、 降伏に条件が無く連合国の占領に何等の拘束もないという意味では決してなかつたのである。実際ポツダム宣言に降伏の条件は明示されており、 その五項に「吾等の条件左の如し」といつて、ポツダム宣言自体が条件という語を用いている。連合国はその諸条件に反して行動することは許されない。 占領目的はポツダム宣言に記載された範囲に限定され、連合国が占領目的を一方的に変更したりまたこれの範囲を逸脱した行動をとることは出来ない。 すなはち、連合国は右の諸条件のもとで休戦を認める態度を表明したものでありこれを認めて休戦を成立させることは国家としての無条件降伏ではなく、以上の条件に則つての降伏休戦の申入れであり、 ポツダム宣言の受諾を正式に文書にし休戦を成立せしめた降伏文書は、国際法上の一方的行為ではなく政府が正式に締結した休戦条約に外ならない。 そして連合国とわが国も共に、国際的合意である降伏文書およびそれに引用されてその一部をなしているポツダム宣言の規定に拘束されるのである。占領軍といえども、その拘束から自由でないことは当然である。 降伏文書には「天皇及び日本政府の国家統治の権限は、本降伏条項を実施するため適当と認める措置をとる連合国最高司令官の制限の下に置かれるものとす」と規定されている。 然しこの規定は、日本がポツダム宣言並びに降伏文書の実施のために必要な限りにおいて連合国の権力に服従する義務を負うことを定めたもので、この義務の発生する根拠は日本がこれに合意したことにある。 そして天皇と日本政府は連合国最高司令官の制限の下におかれるけれども、その最高司令官の権限はポツダム宣言と降伏文書の規定によつて制約される。 前記の降伏文書からいきなり最高司令官が「全く自由に自ら適当と認める措置」をとる権限(昭和二十八年四月八日最高裁大法廷判決)があるというわけにはいかないのである。
- 140 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2011/12/30(金) 11:13:36.66 ID:gfb6oSd5]
- >>132
(大阪高裁の判決理由) 降伏条項実施の主導権は日本政府にあるのではなく、また間接管理方式とは、日本政府が先ず第一次的にその統治権を行使し自己の判断に従いその責任において降伏条項実施のための具体的方策を決定し主導的に降伏条項を実施し、 最高司令官は日本政府に対する後見的立場に退いて唯日本政府の施策に対し監視、監督、督促又は是正を加えるためにのみ第二次的に占領権力を行使するという関係ではない。 降伏条項の実施に関する限り、日本政府の統治権ば最高司令官の下におかれ、、その指令の実現の手段としてのみ、最高司令官によつて利用せられるにすぎない。 控訴人等は連合国最高司令官が前記声明及び一連の書簡をもつて日本の国家機関及び日本国民に対し公共的報道機関のみならず国内重要産業から共産党員及びその同調者を排除すべきことを指令したものとすれば、 右指令はポッダム宣言、降伏文書の条項及び極東委員会の決定に違反し何等の法的効力を有するものでない旨主張するけれども、 敗戦による被占領国たる日本国の国家機関及び日本国民は自ら連合国最高司令官の発した具体的指令がポツダム宣言若しくは極東委員会の決定に適合するや違反するやを判断しその無効を認定することは許されず、 たとえその主観的判断においてそのような判定結論に達したとしても、その無効の認定は占領軍諾しくは連合国に対して何等の通用力を有せず、又妥当するものでもなかつたし、 各具体的事件に即して随時任意にその無効を認定して国際的にこれを主張すべき何等の手続も設定せられてはいなかつたことは、 具体的に何をもつて降伏条項実施のために適当必要な措置とするやの認定権が降伏文書並びに連合国による日本占領管理機構の構造自体において、 日本政府及び日本国民に対する関係においてのみならず連合国側の内部関係においても最高司令官に専属するものとせられていたこと並びに 昭和二○年九月三日日本国政府に宛て発せられた最高司令官指令第二号第四項により、「連合国最高司令官ノ権限二依リ発セラルル一切ノ布告、命令及訓令ノ正文ハ英語二依ルベシ。日本語ノ翻訳文モ発セラレ相違発生スル場合二於テハ英語ノ本文二拠ルモノトス。 発セラレタル何レカノ訓令ノ意義二関シ疑義発生スルトキハ発令官憲ノ解釈ヲ以テ最終的ノモノトス。」と規定せられたことに徴して明らかであるから、 日本の国家機関及び日本国民が自ら独自の立場において具体的場合における最高司令官の指示命令等の法的無効を認定主張し得べきことを前提とする控訴人等の右主張は採用し得ない。 ○不当利得返還請求事件 【事件番号】 東京地方裁判所判決/昭和36年(行)第123号 第三、請求の原因に対する被告の答弁と主張 一、請求の原因に対する答弁 請求の原因一は、原告徳田たつが徳田球一の妻であることを知らないほかは認める。 請求の原因二は認める。 請求の原因三の本件追放処分が無効であるとの主張は争う。わが国は、ポツダム宣言を受諾し、降伏文書に調印して、連合国に対して無条件降伏をし、その結果、連合国最高司令官は、降伏条項を実施するため適当と認める措置をとる権限を有するに至り、 この限りにおいてわが国の統治の権限は連合国最高司令官の制限の下におかれることになつた(降伏文書第八項)。 (注・これも被告の答弁書) ○損害賠償請求併合訴訟事件 【事件番号】 東京地方裁判所判決/昭和30年(ワ)第2914号、昭和32年(ワ)第4177号 島市及び長崎市に原子爆弾の投下されたことを直接の契機として、日本国はそれ以上の抵抗をやめ、ポツダム宣言を受諾することになり、かくして連合国の意図する日本の無条件降伏の目的が達成され、第二次世界大戦は終結をみるに至つたのである。 このように原子爆弾の使用は日本の降伏を早め、戦争を継続することによつて生ずる交戦国双方の人命殺傷を防止する結果をもたらした。かような事情を客観的にみれぱ、広島長崎両市に対する原子爆弾の投下が国際法違反であるかどうかは、何人も結論を下し難い。 のみならず、その後も核兵器使用禁止の国際的協約はまだ成立するに至つていないから、戦時害敵手段としての原子爆弾使用の是非については、にわかに断定することはできないと考える。 (注・これも被告の答弁書)
- 141 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2011/12/30(金) 11:13:50.89 ID:gfb6oSd5]
- >>132
○損害賠償請求控訴 【事件番号】 東京高等裁判所判決/昭和36年(ネ)第1678号 日本はポツダム宣言を受諾し連合国に無条件降伏をなし、昭和二十年九月二日降伏文書に調印した結果、降伏文書に基く連合国軍の占領を受諾したことは、公知な事実である。 ○収賄、贈賄各被告事件 【事件番号】 東京高等裁判所判決/昭和31年(う)第925号 これは前に述べた超憲法的な連合国占領軍の発する法規や命令に由来するかぎりにおいてその事態を国内法上の評価のみにより直ちに違法とすることは相当でなく その状況にかんがみ正当なものとして評価しなければならないことの生ずるのは無条件降伏ポツダム宣言の受諾という国際法的な義務を負担したことによつてまことに止むを得ないところである。 従つて、渉外的な法律関係を前提とする占領管理の継続中に惹起された本件においても以上述べたところにかんがみ事態を考察しなければならないと思料されるのである。 ○国家賠償請求事件 【事件番号】 東京地方裁判所判決/昭和29年(ワ)第9004号 【判決日付】 昭和31年8月20日 (三)、平和条約は我国がポッダム宣言を受諾し無条件降伏を為し、敗戦国として締結したものである。従つて右条約箱結にあたりその内容に関しては、 内閣及び国会は結局においては憲法その他国内法令の制限を受けるものではない。よつて右条約締結によつて国民の権利が侵され損害を与えることになつたとしても、 これを以て違法な公権力の行使ということはできない。 ○【事件番号】 東京高等裁判所判決/昭和29年(う)第2018号 【判決日付】 昭和31年7月16日 【判示事項】 団体等規正令違反と免訴 昭和二十年勅令第五百四十二号が、わが国の無条件降伏に伴う連合国の占領管理に基いて制定されたもので、これが占領期間中憲法外において法的効力を有していたことは、 最高裁判所が判例(昭和二十四年(れ)第六八五号、同二十八年四月八日言渡大法廷判決−最高裁判所判例集第七巻第四号七七五頁以下−参照)とするところであり、 従つて、これが勅令に基き制定されたいわゆるポツダム命令たる団体等規正令(昭和二十四年政令第六十四号)も少くとも右占領期間中は、 憲法の規定にかかわらずその内容の全面に亘り有効であつたことはいうまでもない。 ○懲戒免官取消請求事件 【事件番号】 最高裁判所第3小法廷判決/昭和26年(オ)第281号 【判決日付】 昭和28年12月25日 そして周知の如く日本は無条件降伏をしたのであつて、国民は連合国の命令を誠実に遵守しポツダム宣言の条項を履行しなければならない立場に置かれて居たものである。 この義務は一般私人にも増して官庁の職員は強く履行しなければならない。
- 142 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2011/12/30(金) 11:14:07.27 ID:gfb6oSd5]
- >>132
古川純(憲法学者) 東京経済大学教授 ジュリ1981.1.1 右のように「反ファシズム・民主主義擁護」という連合国の戦争目的の諸原則に規定された無条件降伏政策に関して、 アメリカ政府は、その戦後改革構想(無条件降伏政策の具体的内容)すなわち、枢軸国の戦後の処遇を 「無条件降伏の条件」(terms of unconditional surrender)という概念で立案・作成してきた。 このいささか形容矛盾と思われる新概念が「ポツダム宣言」の「条件」の下にに「無条件降伏」した日本の処遇の原則を示すものであり、 また、従来の国際法上の占領観を変えることとなった。 それはいわゆる「有条件降伏」の論拠となりうる「条件」とは異なるものといわなければならないだろう。 田中英夫(英米法学者) 東京大学教授 ジュリ1979.2.1 ポツダム宣言は、日本降伏の条件であった。 しかし、この「条件」とは、国際法上の契約とは異なり、その解釈が裁判所によってなされるのではなく、この宣言を発した連合国に委ねられているのである。 このことは国際法のあり方に由来するのみならず、ポツダム宣言、とりわけ12項の文言から伺われるところである。 同項は、ポツダム宣言の諸目的が達成され、かつ、平和的傾向を有し責任ある政府が樹立されたかどうかを誰が認定するかは、直接には規定していない。 しかし、このようなことが実現されるということは、連合国の占領軍の撤退の前提として規定されているのであって、 この認定権が連合国に存在することは、文脈上明らかであるといわなければならない。
- 143 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2011/12/30(金) 11:14:28.41 ID:1uJTaEGH]
- >>130
>東京宣言は、書面化されてないので条約ではない 1993年の日露関係に関する東京宣言に基づき、 1993年の日露関係に関する東京宣言に基づき、 1993年の日露関係に関する東京宣言に基づき、 森喜朗日本国総理大臣とV.V.プーチン・ロシア連邦大統領は、2001年3月25日イルクーツクにて会談した。 双方は、2000年4月の日本国総理大臣のサンクト・ペテルブルグ訪問及び2000年9月のロシア連邦大統領 の東京訪問以降、両国関係がすべての分野で一層発展を見せていることに満足の意を表明した。 2000年9月5日に署名された平和条約問題に関する日本国総理大臣及びロシア連邦大統領の声明におい て合意された諸点を踏まえて、平和条約問題についての突っ込んだ意見交換が行われた。 双方は、90年代において、交渉プロセスが質的に活発化し、相互の立場に関する認識が深化したことを 表明する。交渉に対し、重要で肯定的な弾みを与えたのは、1993年の日露関係に関する東京宣言に基づき、 2000年までに平和条約を締結するよう全力を尽くすというクラスノヤルスク合意である。双方は、クラスノ ヤルスク合意の実現に関する作業が重要な成果をもたらしたこと及びその創造的な力を今後とも維持しなく てはならないことを指摘した。 双方は、この関連で、平和条約の締結が、日露関係の前進的発展の一層の活発化を促し、その関係の 質的に新しい段階を開くであろうとの確認に基づき、平和条約締結に関する更なる交渉を、1956年の日本国 とソヴィエト社会主義共和国連邦との共同宣言、1973年の日ソ共同声明、1991年の日ソ共同声明、1993年 の日露関係に関する東京宣言、1998年の日本国とロシア連邦の間の創造的パートナーシップ構築に関する モスクワ宣言、2000年の平和条約問題に関する日本国総理大臣及びロシア連邦大統領の声明及び本声明 を含む、今日までに採択された諸文書に基づいて行うことに合意した。 1956年の日本国とソヴィエト社会主義共和国連邦との共同宣言が、両国間の外交関係の回復後の平和条約 締結に関する交渉プロセスの出発点を設定した基本的な法的文書であることを確認した。 その上で、1993年の日露関係に関する東京宣言に基づき、択捉島、国後島、色丹島及び歯舞群島の帰属に 関する問題を解決することにより、平和条約を締結し、もって両国間の関係を完全に正常化するため、今後の 交渉を促進することで合意した。 相互に受け入れ可能な解決に達することを目的として、交渉を活発化させ、平和条約締結に向けた前進の 具体的な方向性をあり得べき最も早い時点で決定することで合意した。 平和条約の早期締結のための環境を整備することを目的とする、択捉島、国後島、色丹島及び歯舞群島を 巡る協力を継続することを確認した。 2001年1月16日にモスクワで河野外務大臣とイワノフ外務大臣により署名された「日露間領土問題の歴 史に関する共同作成資料集の新版及び平和条約締結の重要性に関する世論啓発事業に関する覚書」の 実施の重要性を確認した。 双方は、交渉を行う上で極めて重要なのは、日露関係において相互理解、信頼及び多様な方面における 幅広い互恵的な協力に基づく雰囲気を維持することであることを基本とする。 www.kantei.go.jp/jp/morisouri/mori_speech/2001/0325nitiroseimei.html
- 144 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2011/12/30(金) 11:14:48.52 ID:gfb6oSd5]
- >>132
15 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/12(土) 14:58:48.99 ID:X6hpexIe0 結局、高野が指摘するように、日本の降伏が、契約的基礎に立つなら あとは、「条件」があるがどうかが対立点だろ。まとめてみたよ。 五 吾等ノ条件ハ左ノ如シ 吾等ハ右条件ヨリ離脱スルコトナカルベシ右ニ代ル条件存在セズ吾等ハ遅延ヲ認ムルヲ得ズ 有条件派:「吾等ノ条件」とは日本側が連合国に降伏の条件を突きつけている「条件」である。 無条件派:「吾等ノ条件」とは、日本が降伏を許されるために呑む「条件」である。 八 「カイロ」宣言ノ条項ハ履行セラルベク又日本国ノ主権ハ本州、北海道、九州及四国竝ニ吾等ノ決定スル諸小島ニ局限セラルベシ 有条件派:無条件降伏した国は一旦、すべての領土を喪失するというのが大前提である。ポツダム宣言とカイロ宣言により「日本国ノ主権ハ本州、北海道、九州及四国竝ニ吾等ノ決定スル諸小島」は保障された。これは「条件」である 無条件派:有条件派の言う無条件降伏の大前提が理解不能。全体から見れば連合国による海外領土の無条件放棄の要求であり「条件」ではない。 九 日本国軍隊ハ完全ニ武装ヲ解除セラレタル後各自ノ家庭ニ復帰シ平和的且生産的ノ生活ヲ営ムノ機会ヲ得シメラルベシ 有条件派:「日本国軍隊ハ」「家庭ニ復帰シ」は条件である 無条件派:国際慣習法上当然日本に認められる権利についての注意的記載であり「条件」ではない。 十 吾等ハ日本人ヲ民族トシテ奴隷化セントシ又ハ国民トシテ滅亡セシメントスルノ意図ヲ有スルモノニ非ザルモ 吾等ノ俘虜ヲ虐待セル者ヲ含ム一切ノ戦争犯罪人ニ対シテハ厳重ナル処罰加ヘラルベシ 日本国政府ハ日本国国民ノ間ニ於ケル民主主義的傾向ノ復活強化ニ対スル一切ノ障礙ヲ除去スベシ言論、宗教及思想ノ自由竝ニ基本的人権ノ尊重ハ確立セラルベシ 有条件派:「吾等ハ日本人ヲ民族トシテ奴隷化セントシ又ハ国民トシテ滅亡セシメントスルノ意図ヲ有スルモノニ非ザルモ」は条件である 無条件派:国際慣習法上当然日本に認められる権利についての注意的記載であり「条件」ではない。 十二 前記諸目的ガ達成セラレ且日本国国民ノ自由ニ表明セル意思ニ従ヒ平和的傾向ヲ有シ且責任アル政府ガ樹立セラルルニ於テハ聯合国ノ占領軍ハ直ニ日本国ヨリ撤収セラルベシ 有条件派:無条件降伏した国は、永久に占領され続けられるのが大前提である。しかし、連合国が目的を達成すれば「聯合国ノ占領軍ハ直ニ日本国ヨリ撤収」しなければならないという点で「条件」である 無条件派:その大前提とやらが理解不能。永久占領は国際慣習法上当然禁止である。また、いつ撤収するかは連合国が自由に決定できる仕組みになっているから「条件」ではない。 今までの対立みてきたけど、こんな感じでいいか。意見求む。
- 145 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2011/12/30(金) 11:15:30.12 ID:1uJTaEGH]
- >>134
> 陳総統は「12年後の1955年2月1日、チャーチル首相は国会質問で、『カイロ宣言』に基づいて >中国が台湾に対する主権を有するということには同意できないと答えたように、 カイロ宣言解釈により、北方領土が日本のものであるというのはちょっと無理があり、以下の批判があります。 @カイロ宣言を正しく読めば、『領土不拡大の原則』ではなく、『領土拡大の念無し』なので、日本の侵略を制止し、 日本を罰するために領土を削減し、その結果として、ソ連の領土が増大したのならば、領土拡大の念無しに抵触しない。 Aポツダム宣言では次のように書かれている。『カイロ宣言ノ条項ハ履行セラルベク(The terms of the Cairo Declaration shall be carried out)』。 『履行セラルベク(shall be carried out)』とは、履行する事を求めている条項を履行するのであって、 履行する事が求められていない条項は履行する必要ない。『領土拡張ノ何等ノ念ヲモ有スルモノニ非ズ』は カイロ宣言時の状況説明であって、履行を求めている条項ではないので、ポツダム宣言8条の適用とはなりえない。 実際、ヤルタ会談で、千島のソ連領有を認めたとき、カイロ宣言の条項は全く問題にならなかった事が知られています。 www.ne.jp/asahi/cccp/camera/HoppouRyoudo/Hoppou4.htm
- 146 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2011/12/30(金) 11:15:37.90 ID:gfb6oSd5]
- >>132
降伏文書のタイトルは? 有条件派:国は降伏していないか、有条件で降伏したのだから「(軍の)降伏文書」または「(有条件)降伏文書」と読むべきである。 よってこの文字をこれ以外に限定して解釈してはならない。 (独自論) 無条件派:ポツダム宣言や降伏文書に留保や条件がない以上、原則どおり「(無条件)降伏文書」と読んで差し支えない(判例) 降伏文書八条の「制限ノ下ニ置カルルモノトス (subjuct to)」の意義 有条件派:「制限ノ下ニ置カルルモノトス (subjuct to)」とは日本国が、連合国の下で主権や国体を維持する地位が保障された条項である。 無条件派:「(subjuct to)」をからだけでは、「支配される」という意味まで読めても、「地位の保証」まで読み取るのは困難である 降伏文書六条の「其ノ後継者」があったな 有条件派:「其ノ後継者」とは、維持された国体の中での後継者であり、帝国日本の国体は潜在的に保障されている。 無条件派:帝国政府存続前提ならば、「其ノ後継者」と書かれたりはしない。連合国は帝国政府を滅ぼす権限が与えられ、実際に滅ぼされた。その後継者とは現政府を指す。
- 147 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2011/12/30(金) 11:16:59.35 ID:gfb6oSd5]
- >>132
morizou.iza.ne.jp/blog/folder/294629/ 無条件降伏論争 まとめブログ
- 148 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2011/12/30(金) 11:19:47.41 ID:rW0D3a6V]
- 「千島列島を全て返せ」ソ連の占領は国際法違反
www.youtube.com/watch?v=DfwC3YNf5U8
- 149 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2011/12/30(金) 11:22:56.90 ID:gfb6oSd5]
- >>131
おたくのいっていることがよくわからないが条約法条約の条約の効力用件に「履行」というのがあるのか?
- 150 名前: [―{}@{}@{}-] 名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2011/12/30(金) 11:24:23.48 ID:WkateTTQ]
-
>>148 実際、ウィキペディアどころか高名なブリタニカでも北方領土は「ロシア領」であると明記されています。 www.britannica.com/EBchecked/topic/325284/Kuril-Islands en.wikipedia.org/wiki/Kuril_Islands
|
|