[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001- 2chのread.cgiへ]
Update time : 05/05 08:53 / Filesize : 342 KB / Number-of Response : 1002
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

第3回2ちゃんねる全板人気トーナメント運営スレ★4



1 名前:清き一票@名無しさん [2008/03/19(水) 23:07:03 ID:zJJM5e9V]
<日程>
4月   一次予選組み合わせ抽選会(ネトラジ放送担当者募集中)
5月1日 一次予選第一試合開催(開幕日)

<公式サイト(筆頭のサイト以外は全てミラー)>
ttp://2ch.gepper.net/
ttp://www.geocities.jp/toname2/

<前スレ>
第3回2ちゃんねる全板人気トーナメント運営スレ★3
etc7.2ch.net/test/read.cgi/vote/1203601911/

<関連リンク>
>>2-5辺り

637 名前:清き一票@名無しさん mailto:sage [2008/03/25(火) 19:56:08 ID:8jh4tjjP]
>>636
ディレクトリ名、メニュー、正式名以外だとやっぱり3個くらいが限界てことか

638 名前:清き一票@名無しさん mailto:sage [2008/03/25(火) 19:56:35 ID:34wX8g1o]
3国志・戦国は意見が分かれるところだけど、全角半角くらいは認めてほしい。
市況1とか競馬2とか、数字の入るところの全角半角はわかりにくいし
間の点とかもややこしいし

639 名前:清き一票@名無しさん mailto:sage [2008/03/25(火) 20:04:44 ID:+zMdHLNT]
config2使えばいいじゃん

640 名前:清き一票@名無しさん mailto:sage [2008/03/25(火) 20:07:46 ID:eYOCkkkH]
>>633
前回と一緒で何が悪いの?

641 名前:清き一票@名無しさん mailto:sage [2008/03/25(火) 20:18:31 ID:diMMIht3]
第3回2ちゃんねる全板人気トーナメント運営議論スレ◆1
etc7.2ch.net/test/read.cgi/vote/1206438359/

移動移動

642 名前:清き一票@名無しさん mailto:sage [2008/03/25(火) 20:25:06 ID:oWdv3Oce]
>>636
コンマで区切るだけだから特に限界とかはないけど中の人のほうが投げ出すかもしれん

643 名前:清き一票@名無しさん mailto:sage [2008/03/25(火) 20:37:17 ID:3wYIsQcC]
>>640
前回の板名に関する取り扱いより
ttp://bbsvote.kakiko.com/2ch_rules.html

実際に問題になったのは

例外として、2ちゃんねる内で十分通用すると思われる略称や省略形での投票は有効とします。
例:Leaf・Key → 葉鍵  独身男性 → 毒男  Download → ダウソ

・どの板に投票されたか判断しづらい場合や他に存在する板と紛らわしい、と集計人に判断された場合
 集計人の協議の上、無効となる場合があります。

こういう規定があったためにあいまいな名称で投票された票を
有効とするかどうかでもめた。

だから今回は事前に有効な投票板名を明確に決めて
それ以外は無効にする方向で話が進んでいる

644 名前:清き一票@名無しさん [2008/03/25(火) 20:38:59 ID:G/9TJhDE]
区切りがいいので、このレスまでこっちで書かせてもらうよ。

>>608
別ルートでも裏ルートでも何でもいいけど、
そのルートがトーナメントとして不公平だって言ってるんだよ。

>>619
翻訳的な意味を持ち出しても意味がないと思う。
トーナメント、トーナメント方式って聞いて、一般的に通用するのは勝ち抜き方式では?

そしてこだわっているのは、トーナメントという言葉ではなく>>455
どうしてそこにこだわるかというと、運営側から複数公平とか平等とか
間口を広くとかって言葉が何度か出てるけど、片方で不平等なままでは、
その発言をした人たちに対する信頼性が薄れるから。
今の敗者復活方法だと、公平でも平等でもなく、優先されるはずの
二次予選進出者にとって間口も狭くなってるけど、二枚舌にならないか?

そういうことも含めて、主催の発言待ちには同意。

645 名前:清き一票@名無しさん mailto:sage [2008/03/25(火) 20:44:29 ID:daML4LAe]
>638
全角半角の違いとか各種スペース(全角半角&nbsp等)中点(・&middot)等、
表示ブラウザとかOSとう処理系によって表示が違ってくるものとか、
そういうのはすべて集計ツールのconfig2という設定ファイルで対応できるよ。
・・・逆に言うと本番始まるまでには集計人同志でこれをすり合わせる作業がいるんだけども(これ結構大変)

今は板名の完全な異表記について詰めればいいのかと



646 名前:主催 ◆APFKcKFi7U mailto:sage [2008/03/25(火) 21:27:58 ID:/udq7NBV]
>>642-645
>>641に移動をお願いします。

次の優先順位で仕事に取り掛かる予定です。
・三位決定戦に関する意見のまとめ
・宣伝募集テンプレ
・抽選スクリプト
・敗者復活戦に関する私からの意見

647 名前:清き一票@名無しさん mailto:sage [2008/03/25(火) 21:49:10 ID:scSE4Pjk]
今北さん用まとめ(※間違ってたら or 議論が進んだら、適宜修正して使ってちょ)

いま決まってる事柄は、試合方式が>>405-406、具体的な日程が>>424
その他こまごまは>>583

これから決めなきゃいけない事柄も>>583で、特に>>591

過去スレの大まかなまとめは>>533>>542>>546
html化された過去スレは、www.geocities.jp/toname2/にある
ここでの議論に加わる気があるなら、一通り読んできてくれ

そこまでやる気があるわけじゃないけど異論や疑問がある人は、
新しくできたこちらのスレでどうぞ↓
既に決まってしまった事柄に対する意見なども、こちらでどうぞ↓

第3回2ちゃんねる全板人気トーナメント運営議論スレ◆1
etc7.2ch.net/test/read.cgi/vote/1206438359/

648 名前:清き一票@名無しさん mailto:sage [2008/03/25(火) 21:50:36 ID:6uPimwRG]
ID:G/9TJhDE がいいだすことを突き詰めると公平とは805板が804回1vs1で戦うってことになるだろ。


649 名前:清き一票@名無しさん mailto:sage [2008/03/25(火) 21:59:11 ID:op6x2Fpc]
>>648
違うと思う
ってかそれじゃリーグ戦ww

650 名前:清き一票@名無しさん mailto:sage [2008/03/25(火) 22:22:30 ID:iIBjFONy]
予選でシードが決まって
敗者復活戦で残りが決まると考えれば不公平感無いと思う

651 名前:清き一票@名無しさん mailto:sage [2008/03/25(火) 22:25:13 ID:sAxuor3O]
ずっと不公平性を指摘するレスはあったが何故か議論すらされずにいるよな
過去ログ読もうがどうしようがこれだけたくさんの人が明らかにおかしいと思ってるんだよ
なぜそこまでして過去の妥協案を守るのかわからん

652 名前:清き一票@名無しさん mailto:sage [2008/03/25(火) 22:26:30 ID:4SksOEpY]
>>651
>>641

653 名前:清き一票@名無しさん mailto:sage [2008/03/25(火) 22:27:24 ID:sAxuor3O]
まったくわからん

654 名前:清き一票@名無しさん mailto:sage [2008/03/25(火) 22:33:04 ID:1Wy0sihZ]
どんまい

655 名前:主催 ◆APFKcKFi7U mailto:sage [2008/03/25(火) 22:51:03 ID:/udq7NBV]
決まった事
主催/コード管理手伝い/鯖管理人/公式サイト管理人/サブサイト管理人
日程(★敗者復活戦の方法含む)/抽選日/
ピンク、まちBBS打診済(ピンクと一部まちBBSから返答あり)
宣伝依頼:名前欄変更→主催がひ(ryに連絡しました
宣伝依頼:板のトップ告知→主催がなんかしました
主催の名前:好きな名前で呼んでください。 やあでもいいです。
        2chで識別子以上の名前を付けるなと幼稚園の先生に教育されました。

決まっていない事
コード管理人(予選、本選)
コード発行について(別スレ参照)
集計時の板名について:話し合い中
抽選方法orネットラジオについて:ネトラジ立候補はあり
日程関連:新板の扱い、3位決定戦の詳細

第3回2ちゃんねる全板人気トーナメント運営議論スレ◆1
etc7.2ch.net/test/read.cgi/vote/1206438359/



656 名前:清き一票@名無しさん mailto:sage [2008/03/25(火) 23:14:04 ID:WtXRLeks]
過去レスから運営委員会の方法をサルベージしてきたぜ


●判断が必要な事柄で、運営間で意見が割れたときは、
 次の運営委員会で投票を行う

・主催者(2.5票、0.5票ってのは同数になったときに主催者の判断が優先されるという意味)
・コード発行所管理人
・公式サイト管理人(いわゆる表屋)
・有力集計人(直近1週間の試合の過半数を集計したとか)
・主催者が指名した運営委員(2人まで)

●投票の方式

・投票の提案は選択肢を示せば(運営委員なら)誰でもできる
・締切は原則として選択肢を示してから24時間、ただし緊急の場合は
 投票提案者が自由に締切を設定できる
・提案者が示した選択肢のほかに<<投票自体を認めない>>にも投票できる
・<<投票自体を認めない>>が最多得票ではなく、かつ<<投票自体を認めない>>以外で
 3票以上集まれば投票成立

657 名前:清き一票@名無しさん mailto:sage [2008/03/25(火) 23:15:40 ID:0EFlNOVr]
>>655
>抽選方法orネットラジオについて
スクリプトとラジオをリンクさせることは出来ない?
たとえばチキンレース用に用意したスレもしくは実況スレにDJが書き込んで
その前なり後なりのレスのIDでやるとかさ

658 名前:清き一票@名無しさん [2008/03/25(火) 23:26:30 ID:ZnvxhiMY]
>>657
ラジオと連動は、環境によってリスナーの受け取る時間が変わってくるから
オススメしない

659 名前:清き一票@名無しさん mailto:sage [2008/03/25(火) 23:28:13 ID:WtXRLeks]
>>656>>595 に対するレスね

660 名前:清き一票@名無しさん mailto:sage [2008/03/25(火) 23:38:15 ID:0EFlNOVr]
>>658
ラグが出るのは知ってるwむしろそれを有効に使うのさ
人数さえまともなら完全に運まかせにできるし

それこそチキンレースだと毎回抽選に該当される奴出てくるだろうし

661 名前:清き一票@名無しさん mailto:sage [2008/03/25(火) 23:52:07 ID:edIT6tID]
>>656
ふむ、まあ平和なときに有事の際の対策を決めておくのはいいことだな

662 名前:清き一票@名無しさん mailto:sage [2008/03/25(火) 23:58:10 ID:hRpo8z/j]
もしも主催ちゃんが不治の病とかで志半ばで倒れた時のことでも考えるか

663 名前:清き一票@名無しさん mailto:sage [2008/03/26(水) 00:09:37 ID:uq1srhz5]
主催が病に倒れた例は聞かないが
緊急な判断が必要なときに限って主催がなかなか現れないことはよくあるからなあ

664 名前:主催 ◆APFKcKFi7U mailto:sage [2008/03/26(水) 00:10:23 ID:hfc5Qx+w]
宣伝デキタ

   _δ_
  / ⊥ \
  |____|
 ∩∧_∧∩  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ヽ( ・∀・)' <  やあ、第3回全板人気トーナメントの宣伝を作ってくれ。 よろしく。
   ノ    /    \  俳句、詩、小説、AA、絵、漫画、音楽、FLASH、動画etc...
  (   く       \  運営スレに10個ほど集まったら支援スレ立てるよ。
   ヽ__)__)         \  開催2日前までに沢山集まったら宣伝の投票もできるかな。
  | ̄ ̄ ̄ ̄|        \  ○○板に1票! とか書いてあるのは対象外だけど、
  \__人__/          \  特定の板の名前が出てきても目くじら立てないよ。
                      \_________________

-----------------------------
・抽選スクリプト ← 次これ。 明日の朝起きたらすでに誰か作っておいたりする奇跡に期待
・敗者復活戦に関する私からの意見

今夜はここまで


665 名前:清き一票@名無しさん mailto:sage [2008/03/26(水) 00:23:23 ID:GGrnDPyr]
>>631
懐かしいな。

確かこれは見やすい例だけど
<<レンタルサ-バ>>
と投票しよう!とかって偽装投票テンプレを貼るのが流行ってたような



666 名前:清き一票@名無しさん [2008/03/26(水) 00:26:56 ID:ENcICBZf]
宣伝素材が集まるのなんて
待ってなくて良いから誰かこのスレ立ててくれ

【スレタイ】
第3回2ちゃんねる全板人気トーナメント宣伝スレ-01

>>1本文】
各板の応援・支援・宣伝はこちらでどうぞ。

<公式サイト>
ttp://2ch.gepper.net/ ttp://www.geocities.jp/toname2/  ttp://freett.com/check3rd/
ttp://miko.me.land.to/ ttp://red.ribbon.to/~matica/

<関連リンク>
運営スレ etc7.2ch.net/test/read.cgi/vote/1205935623/
運営議論 etc7.2ch.net/test/read.cgi/vote/1206438359/
雑談スレ etc7.2ch.net/test/read.cgi/vote/1201531329/
愚痴スレ etc7.2ch.net/test/read.cgi/vote/1206362341/

667 名前:清き一票@名無しさん [2008/03/26(水) 00:29:09 ID:ENcICBZf]
ちなみに頼む理由はスレ立てできなかったから

668 名前:清き一票@名無しさん mailto:sage [2008/03/26(水) 00:35:30 ID:Wxu4sl53]
決まってない事は>>655参照で
決まってない事の議論は全て議論スレでするの?
それとも確定した事への異論を議論スレでするの?

669 名前:清き一票@名無しさん mailto:sage [2008/03/26(水) 00:55:05 ID:ZzoTfz30]
etc7.2ch.net/test/read.cgi/vote/1206438359/12-13
教えてくれ

670 名前:清き一票@名無しさん mailto:sage [2008/03/26(水) 01:09:43 ID:nkxLEQbp]
>>668
まだ決まっていないことが多すぎるし、実際にトナメが始まったわけでもないので、
当面は両方のスレを使い分けつつ、いろいろの議論を収束させて行く状態が望ましい
・・・ような気がする

671 名前:清き一票@名無しさん mailto:sage [2008/03/26(水) 01:18:24 ID:4A5vpHw3]
>>666
立ててみる。雑談スレは新スレになったみたいだから、URL変えとくぞ。

672 名前:清き一票@名無しさん mailto:sage [2008/03/26(水) 01:24:05 ID:4A5vpHw3]
公式とそれ以外を分けておいた。

第3回2ちゃんねる全板人気トーナメント宣伝スレ-01
etc7.2ch.net/test/read.cgi/vote/1206462182/

673 名前:清き一票@名無しさん mailto:sage [2008/03/26(水) 01:25:44 ID:nkxLEQbp]
>>672


674 名前:清き一票@名無しさん [2008/03/26(水) 01:26:46 ID:ENcICBZf]
>>672
乙です

675 名前:鯖缶 ◆AGA/Iky.ao mailto:sage [2008/03/26(水) 01:38:52 ID:LCzrWdn/]
コード発行所の予定地です。
zenita.sakura.ne.jp/

見たところ前回も独自ドメインとって無いみたいですし、
このままでもスッキリ短いので独自ドメイン取らないでも良いでしょうか。
金銭的には、当然このままの方がありがたいです。

コード発行所の管理をして下さる方を募集中です。

雑談スレの方には書き込みましたが、私はトナメの運営については積極的に消極的関与の姿勢で挑んでおります。
頻繁にこのスレも議論スレもROMっておりますので、必要でしたら呼びつけて下さい。



676 名前:清き一票@名無しさん mailto:sage [2008/03/26(水) 01:51:51 ID:Q8BH9NAn]
>>670
なんか複数スレ使うと混乱しそうだけどな
まあ、議論している人がそれがわかりやすいならいいけど

>>675
乙です

677 名前:清き一票@名無しさん mailto:sage [2008/03/26(水) 07:33:41 ID:nkxLEQbp]
>>676
いまの議論スレ見てもらえば分かると思うけど、
向こうで個別の案件をあれこれ議論しつつ、
こっちで議論の進行や全体のスケジュールを考えれば良いんじゃないかな

というか、このタイミングで議論スレ立てた人マジGJ

678 名前:主催 ◆APFKcKFi7U mailto:sage [2008/03/26(水) 07:55:44 ID:hfc5Qx+w]
やあ、おはよう。

雑談スレで板のエントリーについて話があったので、まちBBSの管理人さんとJimさんに
明示的にエントリーはデフォルトする事や後から板を抜けませんと言っておいたよ。
言うまでもなく、板がエントリーされても人が参加する事は強制しないから、よろしく。

「○○板の住民だけど○○板はエントリーしないでください」には対応できないけど、
「○○板の管理人だけど○○板はエントリーしないでください」なら今はまだ対応できるね。

夜帰ったら抽選スクリプト組むけど、それまでに作っちゃう気のある人がいたら、よろしく。

679 名前:146 mailto:sage [2008/03/26(水) 07:59:31 ID:s48+rVQf]
>>669
etc7.2ch.net/test/read.cgi/vote/1206438359/130

>>675
差し支えが無ければ、設置までは私でもできますがどうしますか?

680 名前:主催 ◆APFKcKFi7U mailto:sage [2008/03/26(水) 08:11:13 ID:hfc5Qx+w]
>>679
ありがとうございます。
誰もいない場合、最悪私がパラメターいじる事になると思います。
設置も、perlのpath変えたり、chmodで属性変えるぐらいなら私にもできるんですが
(前に無料鯖でやろうとしたら、鯖によって属性の設定が違うのか動きませんでした)

cgiは公平を期すため、改変されていないか私と鯖缶さんで不定期的に抜き打ちチェックしておくようにしましょうか。

681 名前:清き一票@名無しさん [2008/03/26(水) 11:01:19 ID:ENcICBZf]
ttp://up2.viploader.net/upphp/src/vlphp169945.png


682 名前:清き一票@名無しさん mailto:sage [2008/03/26(水) 18:59:00 ID:CCgfPFc0]
>>656
今、主催の賛成票2.5票だけが入ってる状態だとする
そのまま放置して期限が切れれば投票不成立だが
1人か2人が反対に投票すると成立して賛成に決まってしまう

なんかおかしくね

683 名前:清き一票@名無しさん mailto:sage [2008/03/27(木) 17:52:01 ID:MTWJ+09h]
どこに書けばいいのか判らなかったのでここに。幸い流れ遅いようだし
公式サイト管理人さんへ
携帯用サイトのリンクをQRコードにしてみました
携帯でアドレス入れるのは結構骨が折れて、QRコードあれば便利かなーと思ったものでして
差し出がましいかもしれませんが、よろしかったらお使いください

ttp://sakuratan.ddo.jp/uploader/source/date75680.bmp


684 名前:清き一票@名無しさん mailto:sage [2008/03/27(木) 17:55:27 ID:MTWJ+09h]
って、あ、非公式サイトの方には既にあったんですね、
先走ってしまって申し訳ないです

685 名前:清き一票@名無しさん mailto:sage [2008/03/27(木) 18:41:16 ID:jVOJxpSl]
>>683-684
更新しておきました。 ミラーサイト用も更新しました



686 名前:清き一票@名無しさん mailto:sage [2008/03/27(木) 19:28:02 ID:2Gkd8/vu]
CAPTCHAはもうだめらしい
ttp://japan.cnet.com/blog/kenn/2008/02/28/entry_25005627/
最萌の特性を考えると、サーバーにJavaScriptを仕込むのが早いか?

687 名前: ◆mSi3xtMKhw mailto:sage [2008/03/27(木) 20:10:34 ID:3rKljDzw]
>686

要するに
1.Botによる解読を防ぐために、難読文字を増やす事がユーザのコスト増
2.他の手を使って認証を行う
とい事うですかねw

1.に関しては、bot(その他ツール)による文字解読の精度にもよりますが、リトライ制限を設ける事で
参加者に負担をかけない程度にしながら防げると思います。
(数値に関しては、ttp://etc7.2ch.net/test/read.cgi/vote/1204815760/103 参照)

2.に関しては、鯖側の負担を上げてもメリットが無い(負荷が上がる/バグの確率を上げる)という事が
思いつくのであんまりイイ提案ではないのではw
どちらかというと、1.絡みで同一ドメインからの再アクセスを制限する事で防げると思いますw

(斜め読みしただけなので、ツッコミお待ちしてますw)


688 名前:清き一票@名無しさん mailto:sage [2008/03/27(木) 21:01:26 ID:mX70er7a]
初めて北

CAPTCHAは複数の生成方法のものを混ぜたら効果的。
ぼかしの多いのや、砂嵐の多いの等をランダムで表示する。
OCRはそのタイプの画像にあった適切な閾値を設定しないときちんと文字を読むことができない。
なのでこれと連続失敗回数制限を組み合わせればOCR高確率ではじけると思う。
ただし連続失敗回数制限を突破されたらきついかも。
あと他動認証防止用に認証時間制限もあるといいかな

…とまあ某一番クリックした国が優勝の経験から言ってみる
これイアン(某ClickClickClick管理人)にされたらOCR脂肪wwwwwww


689 名前:146 mailto:sage [2008/03/27(木) 21:04:15 ID:/tJi5oc+]
>>686
CAPTCHAが万能でない事は前スレで運営に伝えてあります。
>画像認証によるスクリプト多重への抑止力は「少しは効果があるが、大したことない」
etc7.2ch.net/test/read.cgi/vote/1203601911/601

>最萌の特性を考えると、サーバーにJavaScriptを仕込むのが早いか?
「最萌の特性」というのは何でしょうか?教えていただけるとありがたいです。

690 名前:清き一票@名無しさん mailto:sage [2008/03/27(木) 21:27:03 ID:mX70er7a]
>>686
Javascriptで制限ってどういうことかな…としばらく考えてたけど具体的にはどうすることだろ。
Javascriptはクライアント側実行だから何やっても効果はほとんどないと思う。
ページをブラウザから開かなくてもPerlスクリプトとかからでもPOST送信できるんだし。
・CAPTCHA(時間・回数制限付)
・同一IP制限(携帯除く)
・連続同HOST制限(携帯除く)
・機種固有IDによる制限(携帯のみ)
・Cookie制限(Cookieが無いと投票できないようにする。自動投稿プログラムを少しだけ作りにくくするため)
・メール登録制(届いたメール内のリンクから投票)
・串・レン鯖弾き
・リファラ制限(自動投稿プログラムを少しだけ作りにくくするため)
あたり組み合わせていくとかかな


691 名前:清き一票@名無しさん mailto:sage [2008/03/27(木) 21:31:40 ID:mX70er7a]
×とかかな
○とかどうかな

692 名前:146 mailto:sage [2008/03/27(木) 21:34:21 ID:/tJi5oc+]
>>688
>CAPTCHAは複数の生成方法のものを混ぜたら効果的。
Authen::CaptchaのCaptcha.pmの422〜432がバックグラウンドの生成方法となっております。
>ただし連続失敗回数制限を突破されたらきついかも。
連続失敗回数は当然IPが変われば再判定となりますが、それ以外では突破は難しいと考えています。
>他動認証防止用に認証時間制限もあるといいかな
時間制限はついています。明確な秒数はまだ決定していませんが、私は60秒程度を想定しています。
>…とまあ某一番クリックした国が優勝の経験から言ってみる
VCが使えなくなったらあたりから参加はしていなかったですけどあそこの技術は気づいたらすごい事になっていますね。

693 名前:146 mailto:sage [2008/03/27(木) 21:44:03 ID:/tJi5oc+]
>>690
現在の仕様です。
・CAPTCHA(時間・回数制限付) -> 導入可。正式導入は主催次第。
・同一IP制限 -> 1IPあたり1コードは導入済
・連続HOST制限 -> 導入済。「コード発行制限中。。。しばらく待って。」と出ます
・機種固有IDによる制限 -> 導入済。
・Cookie制限 -> 導入済。予約でCookieを食わせてます。
・メール登録制 -> 未導入。
・串/レン鯖弾き -> BBQを導入済。
・リファラ制限 -> 導入済み。

メール登録制に関しては、ユーザー操作が物凄く増えるのでおすすめできません。
Javascriptで制限するというのは記事通りみたいな事をCAPTCHAを表示するのに使わせ、
ブラウザ経由でないとPOSTが出来なくする・・・という物だと私は想像しております。

694 名前:清き一票@名無しさん mailto:sage [2008/03/27(木) 22:13:17 ID:mX70er7a]
>>693
ごめん、記事に書いてあったのかorz
なるほど、こうすればPerlとかからの投稿防げるね。
ただ難読化しないと意味なさそうか。
難読化する際は、↓は使わない方が良いと思う。Safariなどのブラウザで動かなくなる。
dean.edwards.name/packer/

WebKitやFirefoxアドオン使って完全にブラウザとして動かれたらきついけどそこまでする人はいないかw


695 名前:主催 ◆APFKcKFi7U mailto:sage [2008/03/27(木) 22:16:31 ID:JXcNOzlC]
BBQについてFOXさんに聞かないといけないんですが、
何と書けばいいのか分かりません。 特に技術的な辺りが。
==================
FOXさん

はじめまして、全板人気トーナメントの主催 ◆APFKcKFi7Uと申します。

ひろゆきさんからトーナメント開催の許可をいただいたのですが、
投票に必要なコード発行所というサーバーにBBQを使わせてもらいたいと思っています。
使用するサーバーはzenita.sakura.ne.jp/で、
前回は最大で一日に二万人近くの人が利用しました。
BBQ鯖にある程度の負荷が加わると思うのですが、
使用する許可をいただいてもよろしいでしょうか?



696 名前:清き一票@名無しさん mailto:sage [2008/03/27(木) 22:49:18 ID:SsUOKiU1]
主催、3位決定、新板扱いはどうすんだ

697 名前:清き一票@名無しさん mailto:sage [2008/03/27(木) 22:50:09 ID:isZBWfgj]
↓まだまだあわてる時間じゃないのAA

698 名前:清き一票@名無しさん mailto:sage [2008/03/27(木) 23:13:05 ID:bF6pZb2D]
>>695
おいちゃん自身が誰でも使っていいと言ってるんだから、一々お伺い立てる必要は無いんじゃないの?
むしろ鯖を落としたら、(鯖チューンの)課題が出来たとかで喜びそうな予感

699 名前:主催 ◆APFKcKFi7U mailto:sage [2008/03/27(木) 23:14:04 ID:JXcNOzlC]

縮小版が見つかりませんでした。

抽選スクリプト作ろうとしてるんですけど、板の数が決定してないし、
最初に何組のグループに分ければいいのかとか面倒ですね。
ちょっと、あわててきましたよ。

700 名前:主催 ◆APFKcKFi7U mailto:sage [2008/03/27(木) 23:15:02 ID:JXcNOzlC]
>>698
それは知りませんでした。
ありがとうございます。

701 名前:清き一票@名無しさん mailto:sage [2008/03/27(木) 23:24:04 ID:bF6pZb2D]
qb3.2ch.net/operate/kako/1073/10730/1073061576.html>>270辺りが一応ソースになるのかね。
もっとも、結構古い発言だけど。

702 名前:清き一票@名無しさん mailto:sage [2008/03/27(木) 23:29:53 ID:JTXBVLbr]
CAPTCHAとやらに穴があっても最萌は短期勝負で全日参加じゃないんだから
背景の砂嵐のパターンを増やしてランダムで使うだけで十分そうじゃね

703 名前:146 mailto:sage [2008/03/27(木) 23:34:02 ID:/tJi5oc+]
>>694
ご意見、情報提供ありがとうございます。
とりあえず現段階でJavascriptを導入する予定は無いので頭の片隅に入れておきます。

余談ですが、そのサイトの変換プログラムはCompressor(圧縮機)なので
難読化としての利用はあまり期待できないと思います。(base62エンコーダもあるみたいですが)
その手の物はJavascript encryptionとかCompilerで検索した物の方が有用性は高いかと思います。

704 名前:植輪 ◆va2IMJXmjM mailto:sage [2008/03/27(木) 23:46:55 ID:eiHBq/yd]
ここのところ体調が思わしくないくせに仕事が忙しく、結果としてこちらに時間が取れないでいます。

etc7.2ch.net/test/read.cgi/vote/1206438359/19 について
今回の例が示すように、活躍できるほど常駐できるかは怪しいものです。
時間がある時期であれば、経験から言えることはあると思います。
特に集計関係は。(スクリプトの技術的なことは除く)

705 名前:146 mailto:sage [2008/03/27(木) 23:51:59 ID:/tJi5oc+]
>>701
ありがとうございます。

>>699 縮小版みつかりませんでした。
            ヾヽ'::::::::::::::::::::::::::'',    / 時 .あ そ ヽ
             ヾゝ:::::::::::::::::::::::::::::{     |  期 .わ ろ  |
             ヽ::r----―‐;:::::|    | か .て そ  |
             ィ:f_、 、_,..,ヽrリ    .|  な は ろ  |
              L|` "'  ' " ´bノ     |  ? じ     |
              ',  、,..   ,イ    ヽ   .め    /
             _ト, ‐;:-  / トr-、_   \  る   /
       ,  __. ィイ´ |:|: ヽ-- '.: 〃   `i,r-- 、_  ̄ ̄
      〃/ '" !:!  |:| :、 . .: 〃  i // `   ヽヾ
     / /     |:|  ヾ,、`  ´// ヽ !:!     '、`
      !      |:| // ヾ==' '  i  i' |:|        ',
     |   ...://   l      / __ ,   |:|::..       |
  とニとヾ_-‐'  ∨ i l  '     l |< 天  ヾ,-、_: : : .ヽ
 と二ヽ`  ヽ、_::{:! l l         ! |' 夂__ -'_,ド ヽ、_}-、_:ヽ




706 名前:主催 ◆APFKcKFi7U mailto:sage [2008/03/28(金) 00:05:55 ID:ny0f/Bht]
つまり今は毎日必ず集計に現れるコテはいないと。
まあ、人間の予定に絶対はないんでしょうがないですね。
あらかじめconfig系のファイルの決めておいて、
機械的に走らせるようにする方法も選択肢に入れておく必要がありますね。

>>704
4/5の抽選日は、何時以降だと来れそうですか?

>>705
ピンチすぎて、おらワクワクしてきたぞ!状態です。

抽選スクリプトを雛形だけ作る所までやって今夜は終了です。
mig380.chez-alice.fr/up0/file/u1_001932.html

707 名前:植輪 ◆va2IMJXmjM mailto:sage [2008/03/28(金) 00:07:10 ID:AEWUsaIG]
集計スクリプトの仕様について、前回と変わっているところをいくつか
簡単に説明しておこうかと思います。

config2  →  見た目が紛らわしい文字や同じ意味だけど違う字によるトラップ対策機能

「ある文字と、混同されうる別の文字を同一のものとして集計時に扱う」機能です。
例えば八とハ(漢字の8とカタカナの「は」)、工とエ(漢字の「こう」とカタカナの「え」)なんかを
同じとみなすことにより、<<八ングル>>とか<<工ヴァ>>とか書かれた票が
「運営が提示した名前で投票しないと無効」なルール下でも、
運営が何にもしなくても自動的に有効になっています。

しかし、最大の欠点は「登録されてはじめて機能すること」です。
誰が登録するのか、登録されていなかったせいで阻止できなかったトラップはどうするのか、
そうならないために事前にできるだけ思いつく使われそうな文字を登録するにしても
労力はどうするか、などの問題があります。

試合終了後集計時に登録するんじゃ前回の表記ゆれ審議制になってしまうのは言うまでもありません。

708 名前:植輪 ◆va2IMJXmjM mailto:sage [2008/03/28(金) 00:23:31 ID:AEWUsaIG]
>>707の続き
IDとコードの扱いの仕様変更

1、前回では投票スレが終了間際で移行する時期のときは、コード盗みなどの場合
次スレで先に投じられた票より、前スレで後に投じられた票のほうが有効でしたが
今回はこれは改善され、2つのスレがたとえ平行して使われていようが、投票時間が最も早い票が有効です。

よって、前回の大会にあった 「ギリギリまで前スレを使ってください」というルールは
ガチガチに縛らずマナーとして考える程度で大丈夫です。

2、コード盗みについて、投票を失敗した人がいまから挙げる条件を満たした場合

・投票を失敗したのは投票スレである(選対、雑談スレ、全く関係ないスレなどへの誤爆ではない)
・コードはちゃんと間違いがなく書いてあって、投票先の部分で間違えた

「投票し間違えた書き込みとIDが違う人がそのコードを拾って投票しても、すべて無効」です。
IDが同じ人だけが、拾いなおしてもう一度投票することができます。
逆に言えば本人であっても、もしIDが変わってしまったら拾えませんが。

709 名前: ◆V8Te562x0Q mailto:sage [2008/03/28(金) 00:27:12 ID:PsU1va3t]
議論スレが完全にこの方面の議論はなかったので、とりあえずこのスレで書くだけで。。

板自体の略称とか別名で思いついたりなものはなんとなくまとめてみました、、
でも完璧じゃないし、選対などによる追加は必要っぽ。
sabo2.kakiko.com/toname3/short0.html

710 名前:植輪 ◆va2IMJXmjM mailto:sage [2008/03/28(金) 00:30:09 ID:AEWUsaIG]
>>707-708
ぬっち行為について雑談スレで話題が出ていたのでとりあえず書いてみました。

>>706
21時以降ならおおむね、22時以降ならば確実です。
早い日では18時に帰れることもありますが、
今は仕事が多めの時期に入ってしまって望み薄かと。

711 名前:清き一票@名無しさん mailto:sage [2008/03/28(金) 00:33:45 ID:gaD/yhBu]
>>706
集計プログラムどっかのサーバーのcronで回せないかなぁ


712 名前:清き一票@名無しさん mailto:sage [2008/03/28(金) 00:34:51 ID:+SecHJaY]
>>709


713 名前:主催 ◆APFKcKFi7U mailto:sage [2008/03/28(金) 00:42:01 ID:ny0f/Bht]
>>709
リストありがとうございます。

>>710
分かりました。 じゃあ、抽選は22時からということにしておきましょうか。
私もおそらく問題なくその時間に来れそうです。
やり方の詳細は後で清書します。

>>711
天才すぎるアイデアに目が飛び出そうです。
実装できそうですか?

あと、板名登録はほとんど植輪さんの案でやってもらおうと思っているのですが、
etc7.2ch.net/test/read.cgi/vote/1203601911/788
>2、事前登録の申請を却下することがあるとしたら、その基準はなにか
については◆mSi3xtMKhwさんの案である
>2.ググって見つかる and 上位10個位の結果まで許容
が機械的にできるからいいかなと思ってます。

714 名前:植輪 ◆va2IMJXmjM mailto:sage [2008/03/28(金) 00:45:01 ID:AEWUsaIG]
今回の集計は、事前に使われそうな別名・略称を登録する、と
>>707で挙げたconfig2で紛らわしい文字を有効票にする、の2段構えで
できるだけの表記ゆれが掬われるようにする、そのかわり事後審議なしという
感じなのですが、情報集めに労力がいるんですよね。
情報が集まらないまま予選開始を迎えてしまうとやばい。

試合そのものを情報収集の場と捉え、序盤戦での犠牲をやむなしとするなら
楽はできますが、正直大荒れでしょうし。

あっ、「事前に使われそうな別名・略称を登録する」は決定ではないので、
これをしない(イコール運営が提示した名前でないと無効、となると思います)という路線でいく決定もまだ下せます。

715 名前:植輪 ◆va2IMJXmjM mailto:sage [2008/03/28(金) 00:45:58 ID:AEWUsaIG]
……と思ったら、決定してました?



716 名前:清き一票@名無しさん [2008/03/28(金) 00:49:04 ID:zectEONo]
見に来る人がいないと困るのでageておこう

ご意見はこちらへ
第3回2ちゃんねる全板人気トーナメント運営議論スレ◆1
etc7.2ch.net/test/read.cgi/vote/1206438359/


717 名前:主催 ◆APFKcKFi7U mailto:sage [2008/03/28(金) 00:50:19 ID:ny0f/Bht]
今しますね。
>「事前に使われそうな別名・略称を登録する」
>config2で紛らわしい文字を有効票にする
これは決定事項にしてください。

情報はできるだけ各板の選対スレに呼びかける事と、
参加者による自己責任という形でいいと思います。
最終的に文句がある人が出るのは仕方なく、
主催氏ねを連発されるのは許容範囲内です。

718 名前:清き一票@名無しさん mailto:sage [2008/03/28(金) 00:51:22 ID:gaD/yhBu]
>>713
今の集計プログラムって何で組まれてるのかな…
perlとかrubyとかphpとかなら鯖にうpしてcronセットすれば完了だと思う
Win用アプリとかだときついなぁ
まあまだ1ヶ月あるし自分がPerlで組んでもおkだが
あ、鯖じゃなくてもMac OS X,Linux,BSDとかUnix系なPCで回すのもいいかも


719 名前:清き一票@名無しさん [2008/03/28(金) 00:52:49 ID:zectEONo]
もうそんだけでいいよ
これ以上許容したらクレーマーさんが来るだけだから

そこまでにしておいたら
前回みたいなことがあったら
そりゃあんたらんとこの選対が呼びかけなかったからだろ?って言えばいい事だ
まあ主催じゃなく名無しの誰かが言うだろうがw

720 名前:主催 ◆APFKcKFi7U mailto:sage [2008/03/28(金) 00:59:45 ID:ny0f/Bht]
>>718
set.bbspink.com/test/read.cgi/leaf/1198829386/6
ここにある
070826 集計ツール一式@代打名無し%元集計 ◆H0bbzpyf32
+ 070901 集計ツール修正版(codech.plのみ)@代打名無し%元集計 ◆H0bbzpyf32
+ 071010 集計ツール修正版(checksub.plのみ)@代打名無し%元集計 ◆H0bbzpyf32
で行ってます。
active perlを使ったGUIになってますが、基本の部分はperlで書いてあります。
.datファイルをダウンロードして走らせるようになっています。

もし可能なら、サーバーに集計スクリプトを実装していただけますか?

721 名前:146 mailto:sage [2008/03/28(金) 01:00:12 ID:HwJ//rN3]
>>718
perlです。
set.bbspink.com/test/read.cgi/leaf/1198829386/6
にプログラムがおいてあります。

722 名前:植輪 ◆va2IMJXmjM mailto:sage [2008/03/28(金) 01:01:00 ID:AEWUsaIG]
>>717
わかりました。
集まった情報を整理する役が必要で、自分がやろうと思っていたのですが
ちょっと無理くさいので誰かお願いできないものかと……

集計の実作業としては
>「事前に使われそうな別名・略称を登録する」
→集まった名前は、各試合のconfig.txtの名称に追加する。試合前に公表する必要あり

>config2で紛らわしい文字を有効票にする
→現状のconfig2に足りないものがあれば(ていうか足りないと思いますが)適宜追加
  これも変更があるたびに公表(試合中に変更しない→決定された変更は後日から反映)

723 名前: ◆V8Te562x0Q mailto:sage [2008/03/28(金) 01:02:54 ID:PsU1va3t]
ただし、最後の「板」はありなしどっちもある場合がほとんどなので、
それはどちらの場合も考慮したほうがいいかも。
でも、基本は「必ず公式サイトの名称を用いてください」とか書いたほうが。

>>708
最近は時間で判断してるのかぁ。
じゃあ特に今回は有効なスレはここまで、って決める必要ないのね。

724 名前:清き一票@名無しさん mailto:sage [2008/03/28(金) 01:10:32 ID:gaD/yhBu]
>>720-721
了解。
関係ないがFileBankMac向け対応悪いなぁ
使うときはJavaのバージョン下げろとかw

725 名前:主催 ◆APFKcKFi7U mailto:sage [2008/03/28(金) 01:11:22 ID:ny0f/Bht]
>146さん
あと、投票所のスクリプトはこれ以上の機能追加は予定していません。
set.bbspink.com/test/read.cgi/leaf/1198829386/42
こちらでおっしゃられたようにオープンソース化してしまってください。
本番鯖への設置は鯖管さんや私ができなかった場合お願いするかもしれません。



726 名前:植輪 ◆va2IMJXmjM mailto:sage [2008/03/28(金) 01:13:43 ID:AEWUsaIG]
>>723
さっきから言っているconfig2は、
「ある文字をないものとして考える」機能として使うこともできます。
2つの文字を対にして記述し、同一のものとして見るのが本来ですが、
「対になっている文字がない」記述をすると、その文字は
「無」と対になっている扱いになり、ないものとして扱われます。

「板」という字をこれにより存在抹消すれば、その場合はそれで済みます。

727 名前:主催 ◆APFKcKFi7U mailto:sage [2008/03/28(金) 01:17:35 ID:ny0f/Bht]
第3回運営スレ人材大募集!!!

1.発行所スクリプト管理人
2.板名事前登録、config.txt, config2.txt製作者
3.集計人

こんな感じでしょうか。
とりあえず今夜はここまで。

728 名前:146 mailto:sage [2008/03/28(金) 01:21:27 ID:HwJ//rN3]
>>725
了解です。最萌え側から拒絶反応が無ければアップロードしておきます。

729 名前:清き一票@名無しさん mailto:sage [2008/03/28(金) 01:25:19 ID:gaD/yhBu]
あ、config2ってもしかして”工ヴァ”とか単語全体のパターン登録するのかな…
集計スクリプト側で
もし該当板が無かった場合、"工"が含まれてたらエに置き換えて再検索とか組み込んだ方が良い気がするんだがどうだろか



730 名前: ◆V8Te562x0Q mailto:sage [2008/03/28(金) 01:26:07 ID:PsU1va3t]
>>726そ、そうなんだ、、すごいなぁ。
板名に「板」という字がつく板はなさそうだったから大丈夫そう。
とりあえずconfig2.txt製作者にお願いというところですか。。

731 名前:清き一票@名無しさん mailto:sage [2008/03/28(金) 01:28:07 ID:gaD/yhBu]
>>730
あ、文字ごとなのか,スマソorz

732 名前:植輪 ◆va2IMJXmjM mailto:sage [2008/03/28(金) 01:30:13 ID:AEWUsaIG]
>>729
いや、基本は

工,エ

みたいに「文字 対 文字」です。

ノレ,ル

みたいに「二文字 対 一文字」もできるみたいなので、
そういう使い方もやろうと思えば出来るのでしょうが。

733 名前:清き一票@名無しさん mailto:sage [2008/03/28(金) 01:48:26 ID:Vr2CVcYr]
ちょっと作ってみようかと思ったけど
たとえばA(半角)、A(全角)、Α(ギリシャ文字のアルファ)、А(キリル文字のアー)は同一視すべきだと思うが

A,A,Α,А
って書いちゃっていいのか、
A,A
A,Α
Α,А
って順番に指定しておけばいいのか、
A,A
A,Α
A,А
A,Α

って全組み合わせ書かなきゃならないのか
その辺の仕様がわからないと作業できない

734 名前:清き一票@名無しさん mailto:sage [2008/03/28(金) 01:49:35 ID:Vr2CVcYr]
のでどっかに仕様書ありませんか

735 名前:鯖缶 ◆AGA/Iky.ao mailto:sage [2008/03/28(金) 02:15:56 ID:td0NlMnu]
>>680
やあ。
それではコード発行所のFTPパスを、私と主催さんと146さんとで持つということでどうでしょう?
スレで偶然知り合った人間が共同管理すれば、公平性という点では十分だと思いますので。
自分もPHPやPerlなど、少しだけ(謙遜じゃなく本当に少しだけです)なら理解できます。
あとはActionScriptや(X)HTMLなどを少々。

あと、ケータイに入力する機会が多いのは公式サイトのURIよりコード発行所のURIだと思います。
公式サイト管理人の皆様、コード発行所へのリンクをQRコードで生成し、コード発行所予定地に置いておりますので、
公式サイトのどこかに貼っていただけると参加者が便利なのではと思います。

zenita.sakura.ne.jp/



736 名前:清き一票@名無しさん mailto:sage [2008/03/28(金) 02:27:16 ID:gaD/yhBu]
tkconfig.pl
tkcount.pl
Macで動いた〜


737 名前:清き一票@名無しさん [2008/03/28(金) 02:27:46 ID:zectEONo]
146は鯖管理するならコテつけれ






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧](;´∀`)<342KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef