[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001- 2chのread.cgiへ]
Update time : 05/05 08:53 / Filesize : 342 KB / Number-of Response : 1002
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

第3回2ちゃんねる全板人気トーナメント運営スレ★4



1 名前:清き一票@名無しさん [2008/03/19(水) 23:07:03 ID:zJJM5e9V]
<日程>
4月   一次予選組み合わせ抽選会(ネトラジ放送担当者募集中)
5月1日 一次予選第一試合開催(開幕日)

<公式サイト(筆頭のサイト以外は全てミラー)>
ttp://2ch.gepper.net/
ttp://www.geocities.jp/toname2/

<前スレ>
第3回2ちゃんねる全板人気トーナメント運営スレ★3
etc7.2ch.net/test/read.cgi/vote/1203601911/

<関連リンク>
>>2-5辺り

478 名前:清き一票@名無しさん [2008/03/24(月) 01:56:20 ID:f6x16bJ6]
>>476
トナメの最中に各板の選対にそんなことをする余力はないよ。
そういうことに対応させることそのものが工作になると思わないか?
トナメにそんなごっこ遊び持ち込むのは反対。

479 名前:清き一票@名無しさん mailto:sage [2008/03/24(月) 02:01:49 ID:kbOlLUfm]
>>476
その運営ってのは全板の運営?それとも2chの運営?
全板ならそこまで手が届かないと思うし
2chなら手を出そうともしないと思う

480 名前:清き一票@名無しさん mailto:sage [2008/03/24(月) 02:04:50 ID:3H/TvPr5]
>>478
逆に言うと、工作で迷惑しているが公式チャンネルがないので対応できない選対が訴えることもできないぞ?

ごっこ遊びというならトナメそのものが遊び。
弾かれる基準を最高裁なみにきびしくすれば?

481 名前:清き一票@名無しさん mailto:sage [2008/03/24(月) 02:07:01 ID:bT42Lq1Y]
トナメそのものが遊びだから全部割り切って楽しむものなんでねーの?

482 名前:清き一票@名無しさん [2008/03/24(月) 02:10:37 ID:f6x16bJ6]
>>480
トナメ自体がごっこ遊びだからだよ。
そこに余計なごっこ遊びを追加するのは反対って言ってんの。

訴えるっていうお上思想がそもそもおかしいよ。
みんなではじめる遊びでしょ?
主催だろうが一般参加だろうが、みんな同じ。
えらい人なんていないんだよ。

483 名前:清き一票@名無しさん mailto:sage [2008/03/24(月) 02:25:10 ID:3H/TvPr5]
よっぽど
「そもそも選挙運動規制もうけるのはおかしい」ってのがおかしいということね。

それならそれでおよそなにをなにをやってもいいと言うことなら議論尽くされたし、
どんな筋のある意見いわれてもOKだし明らかなあおりでねじまげられてもみすごすってこと。

ここまで否定されればもうむしかえさない。
みんな東スポでなにたたかれてもルールをコピペすればいい。

で、本当に「トナメ公認での個別の選挙運動なら2ちゃん枠内ならなにやってもいい」のか?



484 名前:清き一票@名無しさん mailto:sage [2008/03/24(月) 02:28:42 ID:dEpHznyw]
意味がわからない

485 名前:清き一票@名無しさん mailto:sage [2008/03/24(月) 02:41:12 ID:Xe1Rpfye]
>>474
えー 2chで盛り上がるのに、2ch外で騒がなきゃいけないの?
何かヘン

したらばはどうか知らんけど、いきなりリソース増やして、したらば掲示板 落としたらどうするの?

486 名前:清き一票@名無しさん mailto:sage [2008/03/24(月) 02:51:29 ID:Xe1Rpfye]
>>466
下段 荒らし行為じゃんw



487 名前:清き一票@名無しさん [2008/03/24(月) 02:51:38 ID:f6x16bJ6]
>>484
何を言いたいのかわからないよ。

488 名前:清き一票@名無しさん mailto:sage [2008/03/24(月) 02:55:19 ID:Eo2w2Bun]
>>485
何を言ってるんだ?
前回未経験者?

マジレスすると、焦げ茶さんのところは2chにスレを立てると無駄に速度が速くなりすぎて面白くならない。
つか2ch外がイヤって、公式サイトやコード鯖だって(ry

489 名前:清き一票@名無しさん mailto:sage [2008/03/24(月) 02:57:26 ID:oo9qY6+Z]
そもそも串でも使って板をつぶすようなことって
はなから2ちゃんねるの削除ガイドライン違反ス
削除されるなり規制されるなりなるッス

逆にそういうルール作ったところで実際そういう場面になったとき
議論なんて紛糾することが目に見えてるしトナメ運営にも超負担かかるし、
しかも、そういう影響が様々な方面に出るって
荒らしにとっておもいっきり都合がいいわけで正直逆効果にしかならないス
板に対してだけでなく、トナメに対しての荒らしもあると簡単に想像できるわけで。

工作でうんぬん、って話にいくとこれはこれで悲惨な事になると思いまス
なんか意見にやたら反対している人がいるとか、<がくになってたりとかって時点で
そっこう失格にしろって書きに来る人が出ることが目に見えてるッス
そういうのは対戦相手だろとか勝手に決め付けると推定有罪になっちゃうッス

板を機能不全って言ってみたり、工作って言ってみたり、
そもそも何を目的としたいのかが全く見えてこないス
とりあえず>>483の書き込みついては日本語でおkス

490 名前:清き一票@名無しさん mailto:sage [2008/03/24(月) 02:58:34 ID:pXVXlmlL]
>>488
まぁ前回は前回として2ch内でしたらばでやるか
そもそも焦げ茶坊主さんがやるのか他の誰かがやるのか
これから決めていけばいいんじゃね?
まだ立候補の一人ってところだろ

491 名前:清き一票@名無しさん mailto:sage [2008/03/24(月) 02:59:52 ID:pXVXlmlL]
×2ch内でしたらばでやるか
○2ch内でやるかしたらばでやるか

492 名前:清き一票@名無しさん mailto:sage [2008/03/24(月) 03:00:47 ID:/MrrApqi]
>>490
焦げ茶さんの所は環境面では知ってる限り最強レベルだからね
それ考えたら生扉使うよりも安心できる

493 名前:清き一票@名無しさん mailto:sage [2008/03/24(月) 03:03:01 ID:qwXvS3QI BE:224154195-PLT(38003)]
前回は基本2ch外、2ch内は特別企画扱いで実+でやってたんだったかな
それ以外でもかなり優雅にやってたけど

ああいう企画モノもこれから決めていくと。

494 名前:清き一票@名無しさん mailto:sage [2008/03/24(月) 03:12:45 ID:Xe1Rpfye]
>>488
経験のあるなしってここで必要なの?
もしかして、未経験者はここでしゃべっちゃいけないの?
ならごめん

ではでは

495 名前:清き一票@名無しさん [2008/03/24(月) 03:20:48 ID:vlXITu5A]
あのレスでどっからしゃべっちゃいけないが出てくるかしらないが
わざわざそういう風に受け取ったってことはしゃべりたくないってことか。じゃあ

496 名前:清き一票@名無しさん mailto:sage [2008/03/24(月) 04:19:19 ID:6n35QKRI]
これが全板のカオスです



497 名前:清き一票@名無しさん mailto:sage [2008/03/24(月) 06:24:26 ID:Lh/wh6PB]
>>494
過去の議論に参加してないと意見しちゃ駄目なんだってさ。

何を言っても
「過去ログ読め」
「新参がうるさい」
「いままでの経緯を踏まえてない」(どう踏まえてないのかは説明しない)
で片付けるのがここの流儀。

498 名前:清き一票@名無しさん [2008/03/24(月) 06:37:43 ID:dEpHznyw]
過去ログは読めよw

499 名前:清き一票@名無しさん mailto:sage [2008/03/24(月) 06:40:35 ID:Lh/wh6PB]
>>498
「過去ログ読め」(読んだ上で意見していても関係ない)

で。

500 名前:清き一票@名無しさん mailto:sage [2008/03/24(月) 08:02:07 ID:IeHm5e6h]
>>455
>敗者復活戦やその進行方法に関しては、公平性が損なわれてるのによしとなってる。
そうかな?具体的にどう損なわれてるか指摘してもらえると助かる
まあ日程自体は決まっちゃったわけだけどけど
説得力のある指摘なら今後の運営の参考になると思う

>>497
このスレ読んだ今の気分が>>437に限りなく近いんで
まあ気持ちはわかるんだけど
もしどうしても通したい意見があるんだったら
「過去ログ読め」(読んだ上で意見していても関係ない)
「新参がうるさい」
「いままでの経緯を踏まえてない」(どう踏まえてないのかは説明しない)
という攻撃に負けないだけの論理というか説得力を伴った意見を出していくしかないと思うよ

501 名前:清き一票@名無しさん mailto:sage [2008/03/24(月) 08:24:28 ID:IeHm5e6h]
ただ>>483については何がいいたいのか冗談抜きでさっぱりわからない



502 名前:清き一票@名無しさん [2008/03/24(月) 08:32:21 ID:Mdf630Of]
>>501
最後の一行でしょ?

503 名前:清き一票@名無しさん mailto:sage [2008/03/24(月) 08:57:58 ID:Eo2w2Bun]
>>497
しかし過去ログを読まずにレスしてる人間がいるのも事実。

俺は>>414に同意なんだが、意見があるなら現状案に対する説得力のある具体的な対案を出すべき。
説得力が無くかつ過去ログでループしてるようなレスなら一蹴されて当然だと思うけどな。

とりあえず>>497みたいな愚痴はいらんから具体案出してくれよ。

504 名前:清き一票@名無しさん [2008/03/24(月) 09:03:40 ID:Mdf630Of]
公式サイトの管理者は今までの選対スレをhtml化してあげてほしい
ここの過去ログを見るには●買ったりしなきゃだめだから


505 名前:清き一票@名無しさん mailto:sage [2008/03/24(月) 09:45:17 ID:W9ZlfdrP]
>>497
過去ログは読めよカス
VIPの今北産業文化に脳みそ侵食されて
誰かが要約して教えてくれるのが当たり前とでも思ってんのか

506 名前:清き一票@名無しさん mailto:sage [2008/03/24(月) 10:03:42 ID:3tWEd9zq]
>>504
うおその仕事が・・・って前回は別の人じゃなかったですか?
私は●ないですし



507 名前:清き一票@名無しさん [2008/03/24(月) 10:10:47 ID:Mdf630Of]
そうだっけ?まあいいや
ttp://up00.hyperbit.info/up/trash-box/contents.jsp?file=20080324095736413.zip

これで読まなかったとはいわせない、なんてw

508 名前:清き一票@名無しさん mailto:sage [2008/03/24(月) 10:13:16 ID:IeHm5e6h]
>>502
ありがとう
理解した
最初の6行については見なかったことにする

509 名前:清き一票@名無しさん mailto:sage [2008/03/24(月) 10:27:14 ID:3tWEd9zq]
>>507
運営スレの過去ログならここに・・・
ttp://www.geocities.jp/toname2/

510 名前:清き一票@名無しさん [2008/03/24(月) 10:29:19 ID:Mdf630Of]
>>509
あ、あった?
まあいいや

511 名前:焦げ茶坊主 ◆0OfbKatzD2 mailto:fbkatz@gmail.com [2008/03/24(月) 10:52:56 ID:4WERrriF]
焦げ茶でございます

レスありがとうございます。

>>490でも書かれているとおり、基本的には立候補の一人としてとらえていただければ幸いです。
無理にごり押しして俺にやらせろと言う訳ではございませんので、その点だけよろしくお願いいたします。

また実況の場所もこのスレの議論かあるいは主催の意向か抽選の技術的な都合かによりますが、どこでやらなければいけないとは考えていませんので
このトーナメントの実況するのにベターな場所であればどこでもよいと思っています。

512 名前:清き一票@名無しさん mailto:sage [2008/03/24(月) 12:32:30 ID:8LLzvH1d]
てかラジオなんてこことは関係無しに勝手にやればいい
ここで決める必要はない

513 名前:清き一票@名無しさん mailto:sage [2008/03/24(月) 12:52:41 ID:hC8a63C0]
>>483は頭に血が上りすぎて暴走してるだけでしょ

514 名前:清き一票@名無しさん mailto:sage [2008/03/24(月) 13:51:21 ID:uhPbOzw6]
春厨の季節だからしょうがない

515 名前:清き一票@名無しさん [2008/03/24(月) 18:18:59 ID:zZ+4NVze]
今●公開されてるぞw
カキコは規制されたが過去ログはまだ読める
俺なんかそのおかげで選対スレ立てれたわけで

516 名前:主催 ◆APFKcKFi7U mailto:sage [2008/03/24(月) 20:03:49 ID:0CrlVj2h]
主催者として、明示的に言っておく必要があるので。
>>483
>で、本当に「トナメ公認での個別の選挙運動なら2ちゃん枠内ならなにやってもいい」のか?
言うまでもなく、罰則がないからと言ってトーナメントのルールを破っていいわけがありません。
2ちゃんねるの規則や板のローカルルールも破っていいわけがありません。
国や自治体の法律や条令を破ってもいいわけがありません。


ネットラジオについてはまったく何も知らないので、
何を決めなきゃいけないのか誰か教えてください。
本来運営スレが定めるものでなくても、
公式ラジオとか公式実況所を指定する事でより盛り上がるならこのスレで決めてください。



517 名前:清き一票@名無しさん mailto:sage [2008/03/24(月) 20:30:10 ID:517ombGC]
ネトラジは公式とか決めるのは駄目だろ
公式やるDJが自分らの支援ラジオとかやりだすとおかしなことになるし

抽選実況やるんならこのスレとは関係なしに個人でやるべき

518 名前:清き一票@名無しさん [2008/03/24(月) 21:39:55 ID:dEpHznyw]
すまんが教えておくれ
組み合わせ抽選時に、種になるIDがわかれば
その場で抽選結果がわかる、かつその結果は誰でもすぐ見ることが出来る
こういうこと?
過去ログは>>80ー90を読んだ。

519 名前:主催 ◆APFKcKFi7U mailto:sage [2008/03/24(月) 21:42:56 ID:0CrlVj2h]
>>518
そういうことです。

520 名前:植輪 ◆va2IMJXmjM mailto:sage [2008/03/24(月) 21:48:33 ID:zy6/IAH2]
気になったことが一つ……
この間のしりとりとナメみたいに、抽選スクリプトをWEB上のどこかに置くとして
もしそこがアクセス集中で落ちたら少しやばいのでは?

521 名前:主催 ◆APFKcKFi7U mailto:sage [2008/03/24(月) 21:54:02 ID:0CrlVj2h]
>>520
ミラーしまくればいいのではないでしょうか。
私のヘボい知識では、スクリプトはJavaスクリプトだから、
スクリプトを動かすことによるサーバーへの負荷はまったくないです。

522 名前:植輪 ◆va2IMJXmjM mailto:sage [2008/03/24(月) 21:58:22 ID:zy6/IAH2]
>>521
しかし、もし多くの人がスクリプトで結果を確認しようと試みれば
(あるいは、運営の発表が待ちきれず自分で入力し抽選すれば)
若干重くなる可能性はなくもないので、置く場所にもよりますが
ミラーが最低一つは欲しいかと。

523 名前:清き一票@名無しさん [2008/03/24(月) 22:01:32 ID:vlXITu5A]
運営専用ミラーを一個。
運営全員に公開。運営内で内密。
終わった後みんなにむけて公開

524 名前:植輪 ◆va2IMJXmjM mailto:sage [2008/03/24(月) 22:02:19 ID:zy6/IAH2]
みんながスクリプトのページを一斉に開けば……という意味ですね。

525 名前:主催 ◆APFKcKFi7U mailto:sage [2008/03/24(月) 22:06:44 ID:0CrlVj2h]
同時に動かす事による負荷はサーバーにかからないはずですが、
同時にダウンロードすることによる負荷はかかりますね。
じゃあ、コード発行所サーバーと公式ページと公式ページミラーにそれぞれ置いてもらいましょうか。
あと、抽選スクリプトよりも投票所板のサーバーへの負荷がちょっと心配になりました。

526 名前:清き一票@名無しさん [2008/03/24(月) 22:07:08 ID:dEpHznyw]
518です
なるほど。

ネトラジによる「発表」はできなさそうですなあ



527 名前:植輪 ◆va2IMJXmjM mailto:sage [2008/03/24(月) 22:13:45 ID:zy6/IAH2]
>>525
抽選会はチキンレースなども含めて実況系板でやるものと思っていましたが。
実況系板ならちょっとやそっとじゃ落ちない……ということもなかったりする?

>>526
そうですね。抽選会を肴にしゃべくるようなネトラジになるのではないでしょうか。

528 名前:清き一票@名無しさん mailto:sage [2008/03/24(月) 22:25:18 ID:mZ1cwxAY]
「発表」がやりたいなら
スクリプトをパス付きzipでうp(初期配置とかrand空回し回数とか主催が適当に決める)
→抽選日にDJがパスを教えてもらう
→放送後パス公開(操作していない証明)
という手もある

529 名前:周辺 ◆bUtPMDdfCU mailto:sage [2008/03/24(月) 22:26:09 ID:3EEE2/V7]
こんばんわ。

・ラジオの件
やりたいと思ってたけど、PC入れ替えてから環境がととのってません。
今回の抽選ラジオは見送ります。
焦げ茶さんのラジオ、なんか人気ありそうだし、聞いてみたいし。

>>520-525
JavaScriptでかかれているのであれば、スクリプトの実行でサーバに負担をかけることはありませんね。
ソースの読み込みは発生しますが、
ひらがなトナメの抽選ページを見たら全部で10kbも無かったので、
それほどサーバに負担はかからないと思います。
まぁ、100%大丈夫という保証は出来ませんが。^^;





530 名前:周辺 ◆bUtPMDdfCU mailto:sage [2008/03/24(月) 22:29:19 ID:3EEE2/V7]
>>528
スクリプトそのものは公開しておいて、
ランダム部分のキーを数字にする。

そしてその値を
 ・当日の日経平均
 ・事前にパスつきzipでうpしておいたファイルにかかれている数
の合計にする。

という方法もありますね。放送後パス公開という手順は同じで。






531 名前:清き一票@名無しさん mailto:sage [2008/03/24(月) 22:45:09 ID:lYXNaUbx]
あのJavaScriptならネットになくても
パソコン上でもできんじゃね?

532 名前:清き一票@名無しさん mailto:sage [2008/03/24(月) 22:46:42 ID:sZKu81/a]
本戦抽選ならともかく、1次予選の抽選結果をラジオで全部読み上げてたら
夜が明けるんじゃないだろうか

533 名前:清き一票@名無しさん mailto:sage [2008/03/24(月) 22:49:44 ID:5b69wRbO]
過去スレまとめ(もっと詳しく知りたきゃ自分で嫁)

2006/11/18(土)、初代スレが立つ

>>24からスイスドローとかいう革新的な方式が提案されるものの、あまり支持されず

その人の最後の台詞>>138「途中まで敗者復活あり、終盤は一発勝負」(この基本方針が受け継がれてるっぽい)

2007/11/28(水)、>>390で植輪 ◆va2IMJXmjMが登場し、いきなり話が具体化し始める

スケジュールの骨格が、>>588-590>>602辺りで見えてくる

ひとしきりコード発行関連の話題で盛り上がる

クリスマスイブの時点で、無限ループを防ぐために主催がさっさと決めてくれって意見が出てるw

ひたすらgdgd

コード発行が待ち時間10分と決まったところで、初代スレ終了
(なぁ、これ、ここまで読むのに2時間かかってるんだが)

534 名前:主催 ◆APFKcKFi7U mailto:sage [2008/03/24(月) 22:50:15 ID:0CrlVj2h]
まったく理解できていないので、見当はずれな事を言っているかもしれませんが
ネトラジを聞いている人じゃないと抽選結果がすぐに分からないというのはちょっと寂しいですね。
あと、公式ラジオやる人が別の支援ラジオやっても別にいいんじゃないですか。
前回もそんな感じじゃなかったでしたっけ。

>>531
できますね。

535 名前:周辺 ◆bUtPMDdfCU mailto:sage [2008/03/24(月) 22:52:43 ID:3EEE2/V7]
>>531
そうですね。
だったらスクリプトそのものもどこかにうpしちゃえばいいのかも。
 抽選.zip (中身 = スクリプト redame パスつきzipファイル)
こんな感じで。

>>532
1つ読み上げるのに15秒として800板で200分。
夜が明けるというのは言い過ぎとしても、長すぎるのは確かですね。
2次予選なら15秒×180板=45分。これでも長いけどまだ何とか許容範囲?


536 名前:清き一票@名無しさん mailto:sage [2008/03/24(月) 22:54:02 ID:EVcQRpyD]
>>533
よくやった
キミのような人材を待っていた



537 名前:清き一票@名無しさん mailto:sage [2008/03/24(月) 22:56:09 ID:8/cTX0WD]
質問にはちゃんと答えたらいいだろうに
馴れ合いパートスレかっての

538 名前:清き一票@名無しさん mailto:sage [2008/03/24(月) 23:01:28 ID:8LLzvH1d]
別にやりたい人がスレ立ててネットラジオすればいいだけの話だし
公式認定する意味がないと思うんだが・・・

539 名前:名無し的用法 ◆v20hUhbxpM mailto:sage [2008/03/24(月) 23:06:47 ID:lxwekbMo]
いくらやり取るするデータが軽かろうがHTTPGetの量に限界が来るのが先

540 名前:清き一票@名無しさん [2008/03/25(火) 00:04:24 ID:dEpHznyw]
>>583
ただの実況ならね。
抽選結果を肴にってんなら公認は確かに意味はあまりなさげ。
わざわざ聞くほどのもんかなと思う。

発表はラジオからだと勝手に思い込んじゃってたよ・・・

541 名前:清き一票@名無しさん mailto:sage [2008/03/25(火) 00:08:48 ID:LldZTPMg]
>>538だた

>>534
>ラジオ聴いてるひとだけが云々
聴いてるひとが勝手に選対などに貼ってったので問題無いかと

542 名前:清き一票@名無しさん mailto:sage [2008/03/25(火) 00:45:19 ID:scSE4Pjk]
過去スレまとめ続き

2008/01/11(金)、2スレ目が立つ

トーナメントの進め方(本戦出場板数とか1日2試合とか全体の日数とか)について、ひたすらgdgd議論

>>344で、植輪 ◆va2IMJXmjM がいきなり主催を辞退

運営のお仕事内容の話に触れつつ、主催募集中。。。

>>555で ◆APFKcKFi7U が、主催に立候補ktkr
もともと、主催がスレに常駐できないのと、諸々の最終決定は4/1に、ってのは、
主催が宣言してこの時点から決まっていたことなので、議論の余地は全くないぞこりゃ

>>781(鯖缶 ◆AGA/Iky.ao )がコード発行所のサーバー管理者に立候補ktkr

>>930-934で、主催から抽選方法のアイディアが出てくる

ある程度話はまとまってきてるけど、過去スレ読まないで参加してくる人多すぎw
そんなこんなでスレ終了

543 名前:清き一票@名無しさん [2008/03/25(火) 01:15:35 ID:/xCgt+Ej]
>ある程度話はまとまってきてるけど、過去スレ読まないで参加してくる人多すぎw

新参が疑問に思うことを提案しても
「過去にこういう話し合いがあって、こういう結果になったのだ。
新参は黙ってそれを受け入れろ」
って言ってるようなもんじゃないか?

544 名前:清き一票@名無しさん mailto:sage [2008/03/25(火) 01:19:29 ID:f6UDO5CP]
よっぽど頭わるいんだろうね
地球が回ってるって言っても過去ログ嫁っていいそうw

545 名前:清き一票@名無しさん mailto:sage [2008/03/25(火) 01:30:47 ID:1Wy0sihZ]
確かに揺れた

546 名前:清き一票@名無しさん mailto:sage [2008/03/25(火) 01:47:43 ID:scSE4Pjk]
過去スレまとめフィナーレ

2008/02/21(木)に、3スレ目が立つ

>>49で、のちに正式採用される敗者復活戦の案が出てくる

日程とかコードについて議論 日程は>>5-6>>49という案がかなり有力

pink bbs管理人とまちBBS管理人に参加を打診して、参加の回答をもらう(返事のないまちBもとりあえずエントリー)

>>325-334 ひろゆき公認

>>488でプレ大会(というかテスト)の全ひらがな人気トナメ開催、>>638で抽選のテストも実施

削ジェンヌに各板の選対スレを消さないようにお願い→了承

具体的な日程がまとまってきて、敗者復活についてもほぼまとまってきて

安価により、一次予選の抽選日が4/5(土)に決定
そしてスレが終了し、現行スレに続く



547 名前:清き一票@名無しさん mailto:sage [2008/03/25(火) 01:52:47 ID:f6UDO5CP]
何をもってまとまってきたんだよ、その時いた人の妥協案が決定事項なのか?
違うだろ、もっといい案があるかもしれないって考えはないのか?
いろんな案だして、そのメリットデメリットを上げていけばいいじゃないか
それをみて運営側が最終決定をくだすで何か不都合があるのか?

548 名前:焦げ茶坊主 ◆0OfbKatzD2 mailto:fbkatz@gmail.com [2008/03/25(火) 01:53:05 ID:0csboAZF]
焦げ茶です

シンプルに抽選結果を摘みつつトナメの宣伝を行う番組でも良し、抽選結果をラジオで発表という中身でしたら前回の時に近いのが
>>528のやり方でした。

もっともたしかに>>535のとおりなので全部読み上げは正直勘弁、というところです

がちっと番組として作ることも可能なので、たいていのご希望には沿えると思います

549 名前:清き一票@名無しさん mailto:sage [2008/03/25(火) 01:58:27 ID:nLjHatfo]
生産性のない会話だな

550 名前:清き一票@名無しさん mailto:sage [2008/03/25(火) 02:03:48 ID:scSE4Pjk]
>>543
いや実際、過去スレを読んだ上で参加してくるんじゃなく、
当たり前のことや既に決まったことのことをあれこれ言ってくる人は多いのよ
その人が悪いと言いたいわけでは決してないし、
今日の俺みたいに5時間かけて読めって言いたいわけでもない

というか逆に、そこまでの労力を使って過去スレを読まなくても、
ここのスレに新しく来た人にも現状が一目で分かるように、
きちんとスレ内に情報が集積されている状態にしておくべきだと思うのね

過去スレを読まない人間がここに来ることではなく、
その人たちに過去スレ嫁とか空気嫁とだけ言って経緯をきちんと説明しないことが、
このスレの雰囲気が悪くなる一番の問題だと思うのね

そう思ったから、かなり適当だけど俺なりに過去スレをまとめて、
新参の人にも過去スレの流れが分かりやすくなるようにしてみたわけで

551 名前:清き一票@名無しさん [2008/03/25(火) 02:09:56 ID:yutB9k5m]
>>546
まとめ乙!良く頑張った。オプーナを買う権利をやろう

>>547
だからこそ決まったことがなかったわけで。

あとそういうのに昔はこうだってレスしてもスルーされる時あるし、
別にいってるほうもそのときの議論全て覚えてるわけでない。
ただ新しくポンってきた意見よりはそのときにじゅうじゅうに議論されて、
その場を経験してるから、ある程度妥協された結果だけのほうがその場にいた人には納得はある。
過去ログ嫁ってのはとりあえずそれを経験値つんどけってことかと。
それに過去ログなんて読まないのがあたりまえみたいな人とか
まとめがあって当然みたいな人は自分はみてて気分よくない。

552 名前:清き一票@名無しさん mailto:sage [2008/03/25(火) 02:10:24 ID:r0O0Tril]

2ch.gepper.net/

ネットラジオしてくれる人募集中です。
具体的な内容、方法などは以下のスレッドにて
etc7.2ch.net/test/read.cgi/vote/1205935623/l50

って公式サイトに記述してるんだから主催はちゃんと対応しなさいw

553 名前:清き一票@名無しさん mailto:sage [2008/03/25(火) 02:13:02 ID:gosXoA9Q]
わずか三年なのに前回より愚鈍な人が増えた事に衝撃を受けてる

554 名前:清き一票@名無しさん mailto:sage [2008/03/25(火) 02:14:17 ID:scSE4Pjk]
>>547
で、そうそう
過去スレを見てて強く思ったのが、
「 一度議論をして案がまとまってきて、あとは主催の裁定を待つだけの状態になったら、
 そのまま次の話題に移らずに、案のまとめとメリット・デメリットを書いておいて欲しい」
ということ
あとから見ても、どこが結論なんだか分かりにくかったから

話題のループが全て悪いとは言わないけど、
新しく来た人も既に出てる案のメリット・デメリットを一通り把握した上で、
みんなでよりよい案を考えていける環境を作れれば良いね、って思うよ

>>551
なにそれ美味しいの?
いまからコンビニ走ってくる!

555 名前:清き一票@名無しさん mailto:sage [2008/03/25(火) 02:14:26 ID:KDwDtBbd]
もう前回と同じルールでええやん、実績もあるし良く練られてるよ
お前らのきらいな新しい意見もでないしw

556 名前:清き一票@名無しさん mailto:sage [2008/03/25(火) 02:15:34 ID:1Wy0sihZ]
ガンガン出てますが



557 名前:清き一票@名無しさん mailto:sage [2008/03/25(火) 02:34:52 ID:p+8xVNnV]
とりあえず今何を話していて何が確定しているのか
ずっとスレ見ていても実はよく分からないw とりあえず俺の認識的にはこう

決まった事
主催/コード管理人/鯖管理人/公式サイト管理人/サブサイト管理人
日程/抽選日
ピンク、まちBBS打診済。ピンクと一部まちBBSから返答あり。

決まっていない事
コード発行について(別スレ参照)
主催の名前:ある程度決まっているが確定はなし?
宣伝依頼:名前欄変更をひ(ryにお願いすると言って
       Beが調子悪いの後どうなったか不明
       4/1に変更して欲しいならばそろそろ何かしないと?
宣伝依頼:板のトップに「トナメはじまりました」みたいな文言を入れてもらう
       を主催が2ch運営にお願いしたらしい?がいまいち詳細不明
集計時の板名について:話し合いしているが決まったかどうかいまいち分からんまま
抽選方法orネットラジオについて:ネトラジ立候補はあり

558 名前:清き一票@名無しさん mailto:sage [2008/03/25(火) 02:37:18 ID:HkWVshwe]
>>557
コード管理人は決まってない。146は本戦中はできないって言ってるぞ。
本戦中のコード発行所は誰が管理するのか・・・

559 名前:清き一票@名無しさん mailto:sage [2008/03/25(火) 02:41:18 ID:p+8xVNnV]
>>558
んじゃ訂正。予選はいけるの?

決まった事
主催/コード管理手伝い/鯖管理人/公式サイト管理人/サブサイト管理人
日程/抽選日
ピンク、まちBBS打診済。ピンクと一部まちBBSから返答あり。

決まっていない事
コード管理人(本選)
コード発行について(別スレ参照)
主催の名前:ある程度決まっているが確定はなし?
宣伝依頼:名前欄変更をひ(ryにお願いすると言って
       Beが調子悪いの後どうなったか不明
       4/1に変更して欲しいならばそろそろ何かしないと?
宣伝依頼:板のトップに「トナメはじまりました」みたいな文言を入れてもらう
       を主催が2ch運営にお願いしたらしい?がいまいち詳細不明
集計時の板名について:話し合いしているが決まったかどうかいまいち分からんまま
抽選方法orネットラジオについて:ネトラジ立候補はあり


560 名前:清き一票@名無しさん mailto:sage [2008/03/25(火) 02:51:16 ID:T9pQMAoA]
>集計時の板名について

アニメ最萌運営の人が参加してるから
コピペ必須なガチガチの公式板名表記でまとまりそうな気もするが、
全板じゃもう少し弾力的に範囲を広げて欲しい所だ
少なくとも板選対からの要望は考慮する位の

561 名前:清き一票@名無しさん [2008/03/25(火) 03:13:47 ID:ndpBy9Ow]
事前提出制にして
試合前日の23:30くらいまでに表記を提出してもらうのはどうだ?
提出がなければ公式板名表記のみが集計対象になるというわけで

562 名前:清き一票@名無しさん [2008/03/25(火) 03:58:53 ID:G/9TJhDE]
>>500
一次予選の敗者復活組を二次予選に進ませず、二次予選の敗者と一緒に
二次予選の敗者復活戦に入れて勝てば本戦にいけるというのは公平じゃない。
普通に二次に勝ち進んだ板から見たらたまったもんじゃないと思う。

敗者ほどたくさん試合が出来てずるいという意見は、特化した全板マニアの感覚じゃないの?
勝者>敗者、二次予選>一次予選、なのがトーナメント形式なわけだから。
トーナメントという形式をとっている以上、一部の特化した考えを優先させて、
トーナメントそのものが持つ順当さを損なうのはどうかと思うよ。


563 名前:清き一票@名無しさん [2008/03/25(火) 04:01:43 ID:G/9TJhDE]
>>562
普通に二次に勝ち進んだ板から見たら、を、
普通に二次に勝ち進んだものの負けた板から見たら、に訂正。

564 名前:清き一票@名無しさん mailto:sage [2008/03/25(火) 04:21:04 ID:AklnY/BM]
>>562
その辺は感覚の違いだな。少なくとも俺は
「普通に二次に勝ち進んだものの負けた板から見たらたまったもんじゃない」という感覚は理解不能。
鯖争奪や何かの競技会をしてるわけじゃない、お祭なんだから盛り上がる方がいいという考えだから。
「あいつら一次予選で負けやがったくせにいけしゃあしゃあと二次敗者復活に出やがって」なんて
本気で思う人がどれくらいいるかだね。
こういう敗者復活の形式は見たことないから実際にどういうことになるのか非常に興味がある
というのが個人的に大きいけどw
まあ所詮12板しか復活できないんだから大勢に影響ない。反対意見が多ければ一次敗者復活組を
全部二次予選に捻じ込む方法でも構わないよ。主催に任せます。

565 名前:清き一票@名無しさん mailto:sage [2008/03/25(火) 04:27:08 ID:k51rF2xn]
>>561
支援モノは<<○○板>>に投票お願いします、みたいに作るだろうから
一次予選の初日より前に集計時の板名について決めた方がいいと思う
試合前日では運営スレが荒らされているから収集がつかない

566 名前:清き一票@名無しさん mailto:sage [2008/03/25(火) 05:17:37 ID:BXOIlNlH]
前回はどうしてたの?



567 名前:清き一票@名無しさん [2008/03/25(火) 06:10:52 ID:LldZTPMg]
事前登録はなしで、うちまちがいは審議

568 名前:清き一票@名無しさん [2008/03/25(火) 06:11:13 ID:G/9TJhDE]
>>564
感覚の違いで済ますなら、トーナメントと冠するのをやめた方がいいと思うよ。
トーナメント形式から逸脱して、トーナメントじゃなくなるわけだから。
大前提の根幹に触れる部分の話は、感覚の違いでは済まないと思う。


569 名前:清き一票@名無しさん mailto:sage [2008/03/25(火) 06:33:17 ID:D4XOT/pV]
>>561
こんなのはどう?

>>433

570 名前:清き一票@名無しさん mailto:sage [2008/03/25(火) 06:42:21 ID:kPe+eYYh]
>>232や他の意見を見て少し考えたんだが
現状一次予選、二次予選、一次敗者復活戦、二次敗者復活戦と呼ばれているものを
仮に、正規ルート一次予選、正規ルート二次予選、
敗者復活ルート一次予選、敗者復活ルート二次予選とでも呼び変えてみたらどうだろうか
多少は理解がしやすくなるのではないかと思う

571 名前:清き一票@名無しさん mailto:sage [2008/03/25(火) 06:50:23 ID:scSE4Pjk]
>>562
>>249-250を参考にすると、
一次予選は約800板中180板通過で、通過確率約22.5%
二次予選は180板中60板通過で、通過確率33.3…%
一次敗者復活は約620板中12板通過で、通過確率約1.94%
二次敗者復活は132板中12板通過で、通過確率9.09…%

ということは、一次予選→二次予選という流れで本戦に進める確率は、7.5%(約13分の1)
一次で勝って、二次予選で負けて二次敗者復活から本戦に進める確率は、2.04…%(約20分の1)
一次予選で負けて、2度の敗者復活を勝ち残って本戦に進める確率は、わずか0.176…%(約568分の1)

敗者復活2回の場合には、確率だけで勝てるわけじゃないけど、
こんだけ狭き門なら誰も羨ましいと思わないんじゃね?
ただでさえ、二次敗者復活の参加板は全員一次予選通過板だから、ハードル高いんだし

正直、個人的にはこのルートで勝ち上がってくる板は多くても1〜2板だと思うし、
それだけの厳しい条件を勝ち抜いてくる板なら、一次予選で失敗しただけの本来は実力のある板だろうから、
一次予選を勝ち上がって、二次予選の直接対決でその板に負けても文句を言う人はいないと思ってる

ていうか、計算してみると改めてすごいなこのプラン 足切りのこと計算に入れるの忘れたけどw

572 名前:清き一票@名無しさん mailto:sage [2008/03/25(火) 07:04:34 ID:op6x2Fpc]
>>568
いちいち噛みつかんでよろしい。運営スレなんだからもうちょっと大人のレス汁。
とはいえ、正直俺は>>562に同意なんだけどね。
一次予選の敗者復活戦で生き残ればそのまま二次予選に回るのが普通だと思う。


>>571
それだと敗者復活ルートだけ極端に条件が厳しい、っていう見方もできない?
個人的には前回のアナ板がとても印象的だったんだが(1次予選時点で選対も機能していたのに抽選の不運で1次敗退)、
たとえ抽選に泣いた有力板でも、あまりに門が狭いと逆にやる気無くすんじゃないかなあ?



まあ敗者復活戦が2回あること自体通常あまりない事柄だし、両案とも言いたいことはよく分かるので、
最終的には漏れも主催に委ねたいと思う。

573 名前:清き一票@名無しさん mailto:sage [2008/03/25(火) 07:25:20 ID:dgwUoKM6]
敗者復活で進んだ所が狭き門になるのは当たり前じゃない?
元々敗者だったんだから

それでやる気無くす板ならば負けたままでいいし
それでも勝ち進む所は粘り強いだけ

574 名前:清き一票@名無しさん mailto:sage [2008/03/25(火) 07:52:22 ID:8jh4tjjP]
板名の件は>>433賛成。

でも二次予選までの間とか本選までの間とかに追加可能期間も欲しい。
投票あった後に、提出抜けてて無効になったけど有効でもよかったんじゃないかってのがあると思う。

575 名前:清き一票@名無しさん mailto:sage [2008/03/25(火) 08:03:18 ID:op6x2Fpc]
>>573
いやだから、
 ・一次敗退→一次敗者復活戦→二次敗者復活戦
 ・一次勝ち抜け→二次敗退→二次敗者復活戦
との間に差がありすぎて不公平なんじゃないかと言ってるんだけど。

(何回も例に出して悪いけど)前回トナメの一次予選が↓な。
sabo2.kakiko.com/toname3/ashikiri/votes.html (◆V8Te562x0Qさん借りますた)
457票で敗退したアナ板より低い得票で勝ち抜けた板が60板以上あんだけど、
それらの板はその後二次予選・二次敗者復活戦とチャンスが2度あるのに対して、
一次予選の抽選に泣いた強豪板が茨の道っていうのはちょっと厳しすぎやしないかな?


素直に一次敗者復活戦の勝利板をそのまま二次予選に組み込むには何か問題があるの?
その方がよっぽど公正だと思うんだがなあ…。

576 名前:清き一票@名無しさん mailto:sage [2008/03/25(火) 08:07:04 ID:op6x2Fpc]
>>574
ただ、届け出制にすると早い段階で選対が整った板が有利になる可能性があるよな。
基本はそれでいいかもしれないけど、もうちょっと救済策を考えた方がいいのかもしれない。



577 名前:清き一票@名無しさん mailto:sage [2008/03/25(火) 08:10:12 ID:dgwUoKM6]
別にどっちでもいいけど
正直不公平ともおもわん
駄目だったら負けるだけだし

むしろ、そういう狭き門を抜けてきた板は応援されそうというか
本選ダークホースになりそうとすら思う

578 名前:清き一票@名無しさん mailto:sage [2008/03/25(火) 08:30:27 ID:HkWVshwe]
>>559
あー、すまん。予選本戦じゃなくて、普通に全板トナメ開催試合はいけないらしい。
それまでの模擬戦とかはできるみたいだが・・・前スレ漁れば書いてある






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧](;´∀`)<342KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef