[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 01/22 00:24 / Filesize : 236 KB / Number-of Response : 1032
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

【SONY】 FDR-AX60/55/45/40 Part9 【4K】



1 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/01/06(日) 20:42:25.69 ID:9Jq7U9yZ.net]
1/2.5型有効約829万画素の裏面昭射型CMOSイメージセンサー Exmor R搭載
広角26.8mmのZEISSバリオ・ゾナーTレンズ(光学倍率20倍)
民生用4K/HD記録フォーマットXAVC Sを採用
4Kは30pまで対応、ビットレートは最高100Mbps
SDメモリーカード対応、内蔵メモリー64GB

製品情報
www.sony.jp/handycamera/product/FDR-AX60/
www.sony.jp/handycamera/product/FDR-AX55/
www.sony.jp/handycamera/product/FDR-AX45/
www.sony.jp/handycamera/product/FDR-AX40/

前スレ
【SONY】 FDR-AX60/55/45/40 Part8 【4K】
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/vcamera/1536680983/

777 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/05/08(水) 17:05:05.87 ID:KZRStVU+.net]
HC3は暗くなければいい絵を出したよ

778 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2019/05/08(水) 23:02:50.85 ID:qmC0Py1G.net]
>>753
明るい場所でも色が変だったよ
ベイヤー配列でレンズの明るいHC1が好評だったのに、HC3がクリアビット配列で良くなったのは暗所性能だけ

クリアビットの暗所性能も裏面照射センサーに追い越されて、採用されなくなった。
当時はクリアビット配列のビデオカメラ買った香具師は負け組と揶揄されて気の毒だった。

779 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/05/09(木) 01:21:32.30 ID:FExakxRA.net]
HC3は明らかにおかしかった
あれはどんなモニタ、テレビで見てもダメだった

もちろん最近のは改善されてる
メロンの目と頭はおかしい
60コマと30コマの違いもよく分からない

780 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2019/05/09(木) 07:27:31.76 ID:/0ETRM5V.net]
>>748
ピントで困る事が無いと言う奴は確実に目がおかしい
背景にフォーカスが引っ張られるよ
(購入して)使った感想じゃなく店頭で触った感想だろ

781 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/05/09(木) 12:08:12.50 ID:JpFuRLeC.net]
>>755
どうしてメロンがおかしいのか解らない。
色再現性 RGBの階調 フレームレートを正しく判定できる人だよ。
ゴロゴロがいくら実践家でも、メロンの機材経験には敵わない。
カメラを買い続けれる経済力を持ち続けていることが何よりの信用だよ。

782 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2019/05/09(木) 14:09:47.70 ID:Z8cFekrA.net]
>>756
ピント精度よりも被写界深度が大事
被写界深度が2倍以上あればジャスピンでなくとも救われる映像が多くなる。
ピント精度が優秀も狙った被写体にピントが合うとは限らない。
要はAFの癖を理解して構図を決めることだ。
被写界深度が深ければ選択肢が広がるのでピントに神経質にならずに撮影できる。
4Kであろうが、1/2〜1/3型センサーがピント範囲が広いために重宝される。

783 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2019/05/09(木) 14:46:10.08 ID:geIiNlCN.net]
背景にピントが引っ張られると言う事は被写界深度が半分になると言う事だ
それにズームを使えばそれだけ被写界深度は浅くなる
広角で被写界深度を稼ぎたいならGoProでも使ったほうがずっとマシ

784 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/05/09(木) 14:48:39.56 ID:QLJZZVK9.net]
GoProのあの独特なGoProで録ってます感が苦手なんだよなぁ
変に目立つというか、撮られてる側も身構えるというか

785 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/05/10(金) 10:49:10.74 ID:Hssgm55M.net]
ショーティーでそんな目立たんよ
なるべくカメラは身体に寄せるのがポイント
あとはノーアングル、まず撮ってるなんて周囲は気づかん



786 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/05/10(金) 12:43:27.20 ID:J7Gx7tmF.net]
>>背景にピントが引っ張られると言う事は被写界深度が半分になると言う事だ

なんじゃそれ?

787 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/05/10(金) 13:56:56.23 ID:USzQkYZ4.net]
>>744
自演いい加減しつこいわ

788 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/05/10(金) 14:00:38.50 ID:qLxn3AhC.net]
>>762
常に最大望遠で女子供を盗撮してるキチガイが言う戯言だから通常使用なら気にしなくていい

789 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/05/10(金) 14:24:47.96 ID:gwU8kAxX.net]
GoProって画質最悪だよ。手ぶれ補正は最強だけど。
魚眼レンズで周りをカットして補正してるから、撮像面積も小さくF2.8だし暗所は悲惨。
周辺画質もすこぶる悪い。Goproは特殊な超広角撮影に重宝するだけ。

一般のカメラと勝負して使えるのがiPhoneXRとGalaxyS10
画質と手ぶれ補正の優秀さからしてGalaxyS10がベスト。F1.7の複眼レンズもいい。
ビデオカメラと勝負できるのはGalaxyS10だけ
4K60P撮影できるから、AX60買うよりもGalaxyS10買う方が遥かにいい。

790 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/05/10(金) 17:42:57.31 ID:3wCkiSYI.net]
いやGoProんがいい。
スマホ撮影は萎える。画質以前の問題。

791 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/05/10(金) 17:51:24.73 ID:J7Gx7tmF.net]
Galaxy?
そんなもん、落ちてても拾わんわ

792 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/05/10(金) 18:54:22.48 ID:JMVzOy/T.net]
ほんとそれ
あげるって言われても貰わないw

793 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2019/05/10(金) 18:54:38.42 ID:b/brN2pt.net]
>>762
焦点より奥に1メートルの範囲にピントが合うとすると
焦点より前は50cmしかピントが合う範囲が無い
だから背景にピントが合うとカメラの近くの被写体は極端にボケる

794 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/05/10(金) 19:16:23.98 ID:JMVzOy/T.net]
盗撮魔の完璧な理論(苦笑)キターー!!!

795 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/05/10(金) 19:17:18.88 ID:JMVzOy/T.net]
ていうか、ほんとに望遠でしか撮ってないんだな、こいつw



796 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/05/11(土) 06:11:34.85 ID:4iqnVYaS.net]
X3000が全く出てこない(`・ω・´)

797 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2019/05/11(土) 07:21:40.05 ID:q184Lekh.net]
>>769
1/2.5型はそうならない。余程の望遠で撮らない限りな。
1メートル先にピントが合えば、ほとんどパンフォーカスだ。カメラから25cm以上の被写体全てにピントが合う。
背景にピントが引っ張られて困るのはセンサーが大きなビデオカメラだけだ。
だから被写界深度が深い1/2.5型が有利。

798 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/05/11(土) 17:54:39.91 ID:trOd8wKl.net]
さっさとコテハン付けろって言ってんだよキチガイ

799 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/05/11(土) 18:48:59.08 ID:V7bjN952.net]
>>773
無知のクセに堂々と知ったかぶりするオマエの無恥ぶりにはビックリだよ。

800 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2019/05/11(土) 19:50:07.95 ID:Ag05wCst.net]
お前の思うようにはならないのが世の常

801 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2019/05/11(土) 19:50:23.35 ID:jICewCg3.net]
だよな

802 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/05/11(土) 23:00:43.93 ID:lVq+Uu1g.net]
>>775
また発狂して荒らしだすからやめて

803 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/05/12(日) 14:01:24.18 ID:uy46RNGj.net]
>>773
バーーーーーカ、うぜぇんだよ失せろ!

804 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/05/12(日) 16:19:18.55 ID:o+oOhY7g.net]
ユーザーの民度が低いからスレ荒らししかできない

805 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2019/05/12(日) 18:54:10.70 ID:Evv8+0Ok.net]
>>773
このスレはAX60スレだ
AX700スレじゃない

センサーサイズが小さいことを称えるのは何ら悪くはない。

ソニーの技術者が、Z280 Z190の発表の時次のように述べている。
・センサーが小さければ、従来の業務機と同様の被写界深度の深さを確保できる。
・センサーが小さければF値を低く保った上で、広角から望遠までの高倍率ズームを軽量に作れる。



806 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2019/05/12(日) 18:59:46.37 ID:Evv8+0Ok.net]
Metal Zombiチャンネルのプロ編集者の渡辺氏も、Z190が使いやすくて実践的だから奨めている。
AX60などの空間光学式手ぶれ補正も撮影で使うことがあり、重宝しているという。

どういう映像を撮るかを考えてビデオカメラを選ぶ時、実用的なのはZ190やAX60だったりするわけだ。
顧客の目を気にして高価な機材しか使わない業者もあるそうだが、そういうのは大抵失敗するそうだ。
適材適所を考えると、センサーの小さい手振れ補正の優れたビデオカメラが選択肢になる。
高倍率でアップできる。軽くてフットワークが良い。手ぶれ補正が効くという利点はセンサーが小さくないといけない。

807 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/05/12(日) 19:43:13.88 ID:6ox74Kb2.net]
>>ID:Evv8+0Ok
オマエの糞ぶりは確定してるから、さっさとデッカイ糞して寝やがれ!

808 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/05/12(日) 20:15:59.58 ID:nHW2DtlH.net]
AX40で1時間くらい連続で録画してたら熱暴走?な状態になった。
録画中に勝手にメニューが起動、液晶画面をタッチしても反応せず。
録画は継続していたが液晶では見られない状態に(そのときは)。
しばらく休んでから再

809 名前:x録画したら正常な状態に。
これって単なる熱暴走なんでしょうか?
[]
[ここ壊れてます]

810 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2019/05/12(日) 22:44:45.51 ID:ABaDEYEm.net]
>>783
鼻曲がり乙
君のスレがウンコで荒らされたのが悔しいんだな
同情するよ
君は糞まみれにされる程度の人間だから諦めるんだな

811 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/05/13(月) 00:38:03.83 ID:8xlGNRuG.net]
>>ソニーの技術者が、Z280 Z190の発表の時次のように述べている。
>>・センサーが小さければF値を低く保った上で、広角から望遠までの高倍率ズームを軽量に作れる。

そんな阿呆なことをソニーの技術者が言うはずが無い。
読解力の無い阿呆は掲示板から去るべき。

812 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/05/13(月) 04:56:56.04 ID:BXBy/jN5.net]
アップデート内容のご案内

64bit OSへの最適化を図り、ソフトウェアの高速化、安定化、大量コンテンツの閲覧の円滑化
DVDのタイトル編集機能の強化
その他、不具合の修正

ただし、以下の機能はご利用できなくなりますのでご確認ください

DLNA ホームネットワーク(今後は OS に搭載されている DLNA 機能をご利用ください)
動画の "HTML/アニメーション GIF 形式に変換"(今後は "MP4動画" に変換をご利用ください)
メールで送る(今後はお使いのメールソフトに写真を添付してご利用ください)
テープ式のハンディカムからの動画の取り込み(既に取り込み済みの動画の再生は可能です)
360°ビューワーの利用 (MHS-TS20Kをお使いのお客様)

813 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/05/13(月) 04:58:03.46 ID:BXBy/jN5.net]
>>787
PlayMemories Homeの更新なんだけど、今までテープ式のハンディカムからの取り込みなんてできたっけ?

814 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2019/05/13(月) 09:45:52.02 ID:Qj8RcY22.net]
>>786
はずがないって?
それは君の妄想だろう ヘソ曲がり君
君は元々文章の内容を理解できんしね。

815 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/05/13(月) 09:51:16.84 ID:8xlGNRuG.net]
>>789
"センサーが小さければF値を低く保った上で"とか、そんな阿呆な事を技術者が言う筈が無い!と書けば理解できるのか?
撮像板サイズとF値の関係を理解してない事で、以前オマエは赤っ恥掻いて逃げただろ?ん?



816 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2019/05/13(月) 13:48:05.46 ID:oMWZERhr.net]
>>790
ヘソ曲がり君は昔から同じだな
噛みつくのは上手いが言葉足らずで逃げる
ちゃんと説明しないと嘘曲がりになってしまうぞ

817 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2019/05/13(月) 16:03:11.20 ID:1oTRUPsk.net]
ソニーに要望のメールを送りたいのに窓口が無い
だから社員のオナニー企業になるんだな

818 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/05/13(月) 16:15:41.77 ID:8xlGNRuG.net]
>>791
F値が小さければ明るいと思い込んでる阿呆。
以前、撮像板サイズを考慮しろと教えただろ?ん?

>>792
どうせ、その要望とやらは頓珍漢だろうから止めとけ!
オマエのような阿呆を相手してる暇は無いから。
つーか、オマエは最近のカメラ持ってないんだから要望云々言う資格は無い。

819 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/05/13(月) 16:43:08.61 ID:1oTRUPsk.net]
>>793
どうしたそんなにハイテンションで?
薬でもやったか?

820 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/05/13(月) 16:55:45.39 ID:94FpX88p.net]
>>781
また始まったか
バカワいコン基地外が

821 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/05/13(月) 16:58:00.38 ID:94FpX88p.net]
>>786
それ、開発者が言ってるのはcx68系のことだろ
いつものバカが国語力読解力が無いからごっちゃにして混同してるだけで

822 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/05/13(月) 16:58:41.33 ID:94FpX88p.net]
>>790
いいからさっさと失せろよ低脳バカ荒らしが

823 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/05/13(月) 20:42:57.59 ID:x2cr6WqY.net]
>>793
口径比であっても、F値はいい加減に仕様に決められない。
標準露出を測って決めてるんだ

824 名前:

1型の   F2.8 1/60秒 0㏈
1/2.5型の F2.8 1/60秒 0dB
どちらも同じ明るさで撮れるんだぞ。この意味わからんのなら話にならない。
[]
[ここ壊れてます]

825 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/05/13(月) 22:19:02.28 ID:CeAbe4Sc.net]
明るさは同じでも画質は雲泥の差だわ
1からやり直せ!



826 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2019/05/14(火) 00:17:37.07 ID:aoRSCfO/.net]
>>799
画質の話をしてるんじゃない。
EV値とF値の関係

827 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/05/14(火) 02:56:18.56 ID:lXlKM3JX.net]
画質を無視したんじゃ話にならんだろ、アホッ

828 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2019/05/14(火) 07:42:17.69 ID:cWCZQ3na.net]
>>801
レンズの話に低照度画質を入れるから噛み合わない
低照度画質の話は撮影シチュエーションとして限定的なので後に取り上げる。

829 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/05/14(火) 18:43:05.56 ID:azHKTTfP.net]
でかいセンサーで背景をボカせるほうが作品としての表現力が広がるんだよ
一眼でスチルカメラもやってる俺からしたら被写界深度が浅いからと言ってピントが
合わせにくいとか、泣き言に過ぎないな
そこを上手く合わせるのが醍醐味であって征服感があって面白いんだよ

830 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/05/14(火) 21:09:07.38 ID:imFRUaoA.net]
作品の話ではなく、誰にでも撮れる記録ビデオカメラとしての性能だよ

開放でもピント範囲が広い
手ぶれ補正が優れている
広角から高倍率ズーム

831 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/05/15(水) 11:28:13.07 ID:xoDkcU7F.net]
>>800
は?!
画質は関係ない???
バカなのか?

832 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/05/15(水) 12:04:25.13 ID:GFKGbsb0.net]
いつまでバカげた話してんのこのスレ

833 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2019/05/15(水) 12:16:48.36 ID:gey66NeH.net]
マトモな話をしようが、馬鹿げた話をしようが、馬鹿が引っ付いてくるのがこのスレ。

食卓に飛んでくるハエのようなもんだから、気にしてもしょうがない。
ハエは叩いて殺すとテーブルが汚くなるので、放置がいい。
ハエがたかったって料理は食えるし、雑菌の付いた食事を食うと免疫力も上がる。

834 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/05/15(水) 12:37:21.68 ID:GFKGbsb0.net]
日々NGが増える一方だわ

835 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/05/15(水) 12:51:11.75 ID:yfM44O18.net]
CX590Vくらい小型軽量化しないかな?



836 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2019/05/15(水) 18:29:16.35 ID:gey66NeH.net]
小型化は良いことだよ。
ただし、暗所と望遠は諦めることだな。

837 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/05/16(木) 15:23:30.38 ID:+cA2pxQj.net]
>>807
完全にキチガイでワロタw
放置してないでハエ取り紙でも買ってこいよ自分のバカさ加減に気づいてないバカw

838 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2019/05/16(木) 20:05:01.39 ID:GK8wVg2i.net]
↑ハエが登場したなwww

ハ エ = ハナマガリに エサをやる

ハエ取りリボンなんて要らん。ハエがたかった料理を食うても平気だから。
 

839 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/05/16(木) 20:24:34.43 ID:mw/2jSw+.net]
>>804
>開放でもピント範囲が広い
深い被写界深度言うのは広角側で生きてくることが多いので、でかいセンサーでも影響ない

>手ぶれ補正が優れている
望遠側でブレが気になるなら1脚使うなりすればいい
たとえ手振れ補正があってもlきっちりしたフレームを決めるには脚は必要

>広角から高倍率ズーム
いくら超望遠が出来るとしても背景がボケないのではただの望遠鏡のような絵作りになって
非常につまらない
望遠レンズは前景、中景、遠景を上手く取り入れて望遠の遠近感がなくなった圧縮効果を
利用してこそ生きていくるしな
小さいセンサーでは80ミリほどのレンズでも超望遠になってしまうためその圧縮効果も望めないから
ただの望遠鏡になってしまってつまらんのだよ

840 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/05/16(木) 23:07:52.40 ID:ACyzZBTG.net]
ここのいつものバカって被写界深度が

841 名前:焦点距離で変わることとか圧縮効果とか知らないでレスしてそうではあるな []
[ここ壊れてます]

842 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/05/17(金) 00:21:46.26 ID:Hvr0DktT.net]
そのマジ基地は盗撮にしか使ってないから、背景ボケばっか異様に気にして
画質はどうでも良いなんて言ってんだよな
パンフォーカスと望遠倍率と手振れ補正重視で画質がどーでもいいならcx680でも使ってろよ(笑)

843 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/05/17(金) 00:28:07.50 ID:gz9zuYQT.net]
メンタマならなんだっていいよ。これしかないんだから。

844 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2019/05/17(金) 13:50:32.70 ID:WA2T2PMx.net]
>>813
俺はスチールは中盤フィルム69とデジタルは35mmフルサイズ専門なので、そんなことは分かっている。
動画でも作品を撮る時はフルサイズの動画を使うこともあるし、たいていはGH5を使って撮影している。
その上で、記録撮影で1/2.5型は優れたセンサーサイズだと言っている。目玉レンズは尚いい。AX60は4K60P撮影できるなら名器だよ。

CX680はともかくとして、AX60はノイズRATIOにおいて問題になるシチュエーションはほとんどない。
暗所ばかり撮る連中だけが不満を漏らすのはわかるが、俺は暗部画質が気になるほど暗い場所では撮影しないから。

845 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/05/17(金) 16:07:29.46 ID:Tt/mlRZd.net]
>>817
お前が書いたことが本当なら画質は二の次なんて発言は出ねぇんだよ
本当は使ってないか、画質が分からないメクラ
ホラ吹き野郎



846 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2019/05/17(金) 16:41:37.30 ID:gFoKc4gg.net]
>>818
フルサイズ歴14年だから、画質にこだわるのは飽きたのさ
動画は画質よりも大事なものがある
手ぶれ補正だったり、ズーム倍率だったり、使いやすさだったりするわけだ
画質至上主義なら、Z190とか淘汰されてるはず。
スチル機だってMFT も淘汰され、ネオイチも消滅するはずだが、実際そうなっていない。
使用目的によって使い勝手がいいからだ。

847 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2019/05/17(金) 16:45:17.00 ID:CRY9fiyN.net]
この15年間に報道記者やバラエティーの一発撮りで最も使われた放送用カメラは1/3型の小さい業務機

848 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2019/05/17(金) 18:23:18.91 ID:JjVZ1Vky.net]
放送用と業務機は全く違います。

849 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/05/17(金) 22:08:07.08 ID:UwOlDAfc.net]
>>821
お前時間が10年止まってるなw
今はもう業務機と放送機の区別が実質なくなってしまったのよ
業務機でガンガン放送番組作ってるというかねそういう状態

850 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/05/17(金) 23:15:00.09 ID:xY2RyEIw.net]
このいつも訳知り顔して頓珍漢なウンチク垂れ流してイライラさせてくれるやつ、
そろそろ、どっか行ってくれないかねぇ?

851 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/05/18(土) 00:14:04.05 ID:wZ0pqQ4d.net]
>>822
現場で働いてないくせにwwww

852 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/05/18(土) 00:16:26.44 ID:0XAWgNv7.net]
悔しい・・・ですよねw

853 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/05/18(土) 10:24:24.00 ID:Qv4IgOAS.net]
>>822
が正しい。俺も放送業界にいるけど、普通の業務機での撮影が15年前から圧倒的に増えている。

854 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/05/18(土) 10:33:13.30 ID:G93XBoel.net]
放送業界と言っても職域で使ってる機材全然違うと思うが

855 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/05/18(土) 11:07:28.38 ID:0XAWgNv7.net]
>820が振った話に沿った流れ職域で話し散らすのは間違い
>820がそもそもちょっと間違ってるけどな
報道記者は殆どの場合NX30Jすら使っておらずハンディカムが支給されてるのが実態
それでも囲みやぶら下がりなら放送に十分な画音が撮ってこれてるから成立

バラエティのメインはいまやNX5Rでこれは全局でもうそうなってる
2/3ENG1台とNX5が2台のマルチもあるけど最近はNX5だけで3〜4台という番組のほうが多いんじゃないかな?
タレントに持たせるのはハンディカムPJ790が定番でこれはDサブカメにも人気
その業務版のNX30JもDカメ用で人気がありタレントが別動になる場合は音声収録的にガンの方がいいからこっち選ぶ

この辺の小型機材は廃盤機もあり各技術会社で全部持ってない場合も多く企画によって都度借りてる
『東京オフラインセンター』で検索してみろ



856 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/05/18(土) 11:14:09.51 ID:0XAWgNv7.net]
それ以外のスタジオや中継はシステムカメラじゃないと無理なので
昔ながらの2/3スタンダードや肩乗せハンディを使っていて区分的にはそっちが本当の放送機
でもその話は>820からは外れてしまうので触れなくていいかと

857 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/05/18(土) 13:38:57.96 ID:hd84ZGKC.net]
おお、知ってる人いるじゃん!
そうそう。記者は地方の記者カメでない限り、
普通の民生機だぞ。

858 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/05/18(土) 20:19:09.86 ID:4+CdbhqT.net]
おまえら頼む
スマホ操作にした時シャッタースピードが60になってしまうのを改善するようソニーに言ってくれ
苦情窓口が見つからないんだ

859 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/05/18(土) 21:03:57.53 ID:LMB92UL/.net]
>>831
それ強制固定なの?ひどいね

860 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2019/05/18(土) 21:07:39.39 ID:8GO4cmDM.net]
>>831
それより露出補正できなくなるほうが痛い

861 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/05/18(土) 22:19:22.78 ID:4+CdbhqT.net]
>>832
そうみたい
デジイチとかはいろいろ設定できるのにね
>>833
それも設定が消えてしまうな

ソフトウェアの改善だと思うからアップデートで修正可能だと思うんだよな
ただ言うための窓口がわからねえ

862 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/05/19(日) 16:26:21.29 ID:ZYpG7Yb5.net]
普通に製品の問い合わせからメールを送ればいいんじゃないか、
と思ったら今はAI自動回答とか、変なものができているんだね……
なんじゃこりゃ。

863 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/05/19(日) 16:28:39.98 ID:ZYpG7Yb5.net]
意味の解らん制約といえばホワイトバランスをオート以外にすると
顔認識が無効になる、というのもある。
Why? SONY, why?!

864 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/05/19(日) 20:12:32.43 ID:5lfPhy/q.net]
>>826
また自演かよ
もうお前タヒねよ

865 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/05/19(日) 23:31:37.96 ID:h0yohWwM.net]
>>835
苦情を受け付けない気まんまんだな



866 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2019/05/21(火) 20:54:27.18 ID:NNHVTA2x.net]
>>837
君の妄想だ
君の敵は一人だけじゃない
一人の自演のせいにして甘えるんじゃない

867 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/05/22(水) 14:55:18.17 ID:JvP83LCT.net]
>>838
それ思ったわ
オペレーターがいる問い合わせ電話窓口に極力繋がせない作戦みたいだね
売れてるって話なのに、製品もサポートもどんどん劣化していくSONY…

868 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/05/22(水) 19:47:22.08 ID:xiRGc/5V.net]
チャットとかいうのも日本語不自由な中国人が出てくるしな

869 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/05/23(木) 18:05:34.55 ID:oadLRd8l.net]
何を伝えても設定やり直せしか言わない(こちらをご覧くださいとリンクを貼るだけ)
挙句にめんどくさくなると切断しやがるんだよな、あいつら

870 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2019/05/23(木) 19:49:38.00 ID:CycHhkrQ.net]
そもそも ただで教えてもらうというのが間違い

親切に教えてもらいたいなら価格コム掲示板に行けよ。
ついでに価格コム通して何か買ってやれ

871 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/05/23(木) 22:00:29.35 ID:TXdF8zwn.net]
>>843
タダじゃないでしょ?
商品買ってるのだから。

872 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/05/25(土) 02:12:54.85 ID:IuRvcYEw.net]
スレチだったら申し訳ないけど、
ソニーのビデオカメラでmp4の
1080p録画が出来る機種ってある?

どれ見ても同時録画の720pしかないのだけれど。

873 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/05/25(土) 03:03:32.82 ID:+Q2djpJO.net]
ない。

874 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2019/05/25(土) 12:20:45.05 ID:SPfnbE+u.net]
このカメラくらいの重量と性能で、フルマニュアル操作できる機種ってあります?
3時間くらい手持ちで撮影し続けるのであまり重くなると辛い。

875 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/05/25(土) 16:59:54.62 ID:LLviZa7t.net]
GO PROでも使ってれば?(苦笑)



876 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2019/05/25(土) 17:27:29.22 ID:fKpUDY90.net]
>>845
いくつもあるでしょ。同時録画の方が少ないよ。

877 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/05/26(日) 10:20:03.30 ID:9Lh4buwy.net]
聞きたいんだけど、みんなは動画をどんなパソコンで管理してる?
買い換えようと思ってるんだけど、どんなパソコンがいいかな。
できればノートでおすすめを教えてください。予算は総額20万円くらい。
簡単な編集が快適にできるならほかのことはあんまりこだわりません。






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<236KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef