[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 01/22 00:24 / Filesize : 236 KB / Number-of Response : 1032
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

【SONY】 FDR-AX60/55/45/40 Part9 【4K】



1 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/01/06(日) 20:42:25.69 ID:9Jq7U9yZ.net]
1/2.5型有効約829万画素の裏面昭射型CMOSイメージセンサー Exmor R搭載
広角26.8mmのZEISSバリオ・ゾナーTレンズ(光学倍率20倍)
民生用4K/HD記録フォーマットXAVC Sを採用
4Kは30pまで対応、ビットレートは最高100Mbps
SDメモリーカード対応、内蔵メモリー64GB

製品情報
www.sony.jp/handycamera/product/FDR-AX60/
www.sony.jp/handycamera/product/FDR-AX55/
www.sony.jp/handycamera/product/FDR-AX45/
www.sony.jp/handycamera/product/FDR-AX40/

前スレ
【SONY】 FDR-AX60/55/45/40 Part8 【4K】
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/vcamera/1536680983/

271 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/02/10(日) 00:59:40.18 ID:loT2Yumq.net]
お前は生活切り詰め無理して買ったからそう思いたいんだろ?
気チガイコン

272 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/02/10(日) 01:12:38.52 ID:5xPgZEoH.net]
>>266
アンカーくらいつけろよ

273 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/02/10(日) 01:18:36.18 ID:5xPgZEoH.net]
>>265
AX持ってないキチが煽り入れにきてるだけだな
荒らして楽しんでるカスだな
指摘されると逆ギレ悪態でどこかの国のやつそのもの

274 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/02/10(日) 02:44:13.25 ID:vgNEKW33.net]
また自演自己擁護が始まりましたよー

275 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/02/10(日) 08:46:31.84 ID:5xPgZEoH.net]
>>269
ほらこれjこれw
指摘すると悪態ついてこのスレに居座る荒らし
思い込み激しい統合失調症でもあるな

276 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/02/10(日) 11:15:46.17 ID:ChTaedc0.net]
CX550 CX720は今でも持っているけど、AXシリーズはAX1しか持っていなかった。理由は60Pを待っても待っても出てこないから。

AX1もGH5を買ってから売りに出したよ。4K60PはGH5 iPhone Goproの三台体制。
本当は空間手振れAXシリーズの4K60P機が欲しいけど、出してはくれない。ソニーが出してくれるなら必ず買い。AX70 = 4K60P = 10万円なら直ぐ買う。

277 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2019/02/10(日) 11:19:46.55 ID:ChTaedc0.net]
CX720のFHD60Pの映像に関しては、4Kテレビでも粗が目立たない高画質で安定した映像。
アップコンが優れた4kテレビが多くなったから、地デジも高画質になった。
ましてや1080 60PのCX720の映像をアップコンすれば、オリジナル4K60Pと大差はない。
55インチ2メートルの視聴距離では、フルHDと4Kの差はほとんど判らない。それだけアップコンが優秀だ。

278 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/02/10(日) 11:27:16.38 ID:5xPgZEoH.net]
>>271
ここで愚痴ってるだけで出してくれるとでも?
欲しけりゃメーカーに要望出すなりすればいい
ここで何度も言ってるが俺はFHDで充分だからいらない

279 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/02/10(日) 11:42:20.99 ID:ChTaedc0.net]
いや、これだけネットでも4K60Pの要望が高いわけだよ。4K30Pで満足だ.FHD60Pで十分だと言ってる人も、心の中では4K60Pが出たら買い足したい要望はあるはず。
もう商機は熟してるんだよ。



280 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/02/10(日) 11:51:52.44 ID:5xPgZEoH.net]
>>274
だから4Kいらないって言ってんだろ
何だよその決め付けはw

なるほど他力本願で夢叶うのまってるわけだ

281 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/02/10(日) 12:35:42.92 ID:5IBSlQ3w.net]
>>275
おいキチガイ
テメェの個人的な用途と満足度をまともな一般人に当てはめるのやめろや

282 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/02/10(日) 12:45:37.60 ID:zai4IHe9.net]
>>275
4K使ってないクセに、4K語ってんの?
なんだコイツ

283 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/02/10(日) 13:08:42.49 ID:6L37jcEW.net]
4K使わないならAXである必要はないね

284 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/02/10(日) 13:45:41.62 ID:pH58dHXs.net]
4K60pならCanonのXF400がリーズナブルですよ!
リング操作に難あるけど…。

285 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/02/10(日) 13:46:21.47 ID:qeAvaqWT.net]
>>277
>>278
ほんと、それなんだけど、そのバカ、4k使わないって毎度書きつつ
AX60マンセーしてるんだよね

286 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/02/10(日) 14:46:55.37 ID:va/ne6Px.net]
4K60PならソニーのPXW-Z280で決まりでしょ。
税別77万円。

287 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/02/10(日) 14:54:11.43 ID:DSuUu7VT.net]
4K60PならnanaのUX-180で決まりでしょ。
税別30万円。

288 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2019/02/10(日) 15:09:01.10 ID:GMzzVmiA.net]
>>276
読解力もないのかお前はw
オレ個人が要らないって言ってんだよ

289 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2019/02/10(日) 15:14:00.12 ID:GMzzVmiA.net]
>>277
はぁ?なんだよそのガキみたいないいぐさはwww
4k 使ってなかったら4kという言葉つかったらダメって思ってんだ病院いってこいよw



290 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2019/02/10(日) 15:16:07.11 ID:GMzzVmiA.net]
ていうかID変えて別人のふりしてオレに何度も罵倒してるのは大笑いだなwww

291 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2019/02/10(日) 15:22:08.69 ID:ChTaedc0.net]
昼寝ゴロゴロさんは2014年にax100 2016年にlx100で4k30p動画を配信しながら
4k60pを要望するレスを度々していた。あれから3年経つのに未だに実現していない。
昼寝ゴロゴロさんはもうソニーを応援する事はなく、静かに表舞台から消えた。
多くのファンを家庭用ビデオカメラは逃した。価格ビデオ掲示板の惨憺たる過疎化はその象徴。打って変わってフルサイズミラーレスが大賑わい。

292 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2019/02/10(日) 15:43:20.42 ID:eNF7zxm4.net]
価格掲示板の話をしてる奴は池沼か

293 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2019/02/10(日) 16:42:44.81 ID:NYvwzQ2f.net]
というか、ここは以前から価格の代理戦場だよ。
ゴロゴロ vs YT輩

294 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/02/10(日) 17:45:07.83 ID:vC3g2GQP.net]
ワイクロとかアップコンとかキチガイ多すぎ

295 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/02/10(日) 19:03:14.56 ID:1QZORWi/.net]
ディズニーシーとかに行くと
最前列にFDR-AX1持った奴が沢山いるよ
YouTubeに上げて広告収入貰ってるみたいだけど

296 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/02/10(日) 20:28:47.89 ID:ty+dM6Is.net]
事あるごとに毎回同じこと書いてんじゃねぇよ

297 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/02/10(日) 22:19:44.25 ID:ntyxEe7m.net]
4K60P欲しいんだけどPCはどれくらい金かけると再生できるの?
ちなみに今i5の4GメモリーのPCで4K30Pが見られない

298 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/02/10(日) 22:32:42.41 ID:4+iuEQcL.net]
グラボと使ってるプレーヤーソフトは

299 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2019/02/10(日) 22:35:31.80 ID:eNF7zxm4.net]
Windowsメディアプレーヤーで再生出来ないと言うオチ



300 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/02/10(日) 22:37:51.58 ID:mzheJg3Q.net]
最低i7、メモリ8G

301 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/02/10(日) 22:44:55.77 ID:ntyxEe7m.net]
>>293
DellのPCに元々ついてたやつ
メモリ合計1664MB 表示メモリ32MB 共有メモリ1632MB

GOMプレーヤーにK-Liteコーデックパックを利用して見ている

カクカクの紙芝居になっちゃうんだよね

302 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2019/02/10(日) 22:53:05.29 ID:eNF7zxm4.net]
他のソフトで再生してみて
それでも再生できなければハードが原因の可能性が高い
タスクマネージャーでCPU/GPU/メモリの使用率を見て
100%近く使っていれば同じくハードが原因の可能性が高い

303 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/02/10(日) 23:05:46.21 ID:mzheJg3Q.net]
グラボが刺さってると、逆にカクつくこともあるぞ。

304 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/02/10(日) 23:08:07.84 ID:ntyxEe7m.net]
>>297
CPU100%だったw
Windowsメディアプレーヤーだと70-80%くらいまで下がって多少軽かった
GPUを買い替えるだけでいいのかPC本体も買い替えた方がいいのかが知りたい

305 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2019/02/10(日) 23:21:32.86 ID:eNF7zxm4.net]
>>299
コントロールパネル>デバイスマネージャー>ディスプレイアダプター
でグラボの種類が分かるよ

306 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2019/02/10(日) 23:32:04.39 ID:eNF7zxm4.net]
GOMプレーヤーは詳しく無いから知らないけど
自分が使ってるVLCはデインターレースがONになってると4K再生時にカクつく
ハードウェアデコードをON/OFFしたり
自分の環境に最適な設定を見つけられればグラボ買い換える程のものでも無いかも知れない

307 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2019/02/10(日) 23:50:37.61 ID:0FBt2vp0.net]
>>292
4k60pの再生は5万円の自作

308 名前:PCで軽々出来るよ
i3 8100 の内蔵グラフィック使って再生すれば、Windows 10の標準再生プレイヤーで滑らかに再生

Lunix ならVLCプレイヤーで再生。UHD630付いたCPUなら滑らかに再生。

少し古いCPU なら、グラフィックボードを買い足す。RX560 2Gの11000円ので十分。
NVENCで高速エンコードしたいなら、GT1050ti 17000円ぐらいで十分

4k60pなんて全然敷居高くないよ。こんなに簡単に扱えるのに、家庭用ビデオカメラが4k60pに対応しないのは惜しい。
[]
[ここ壊れてます]

309 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/02/11(月) 00:19:05.93 ID:n7W5opYQ.net]
なーるー
色々アドバイスをくれた人たちサンクス



310 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2019/02/11(月) 00:24:24.74 ID:mKsP2 ]
[ここ壊れてます]

311 名前:prr.net mailto: カメラ持ってない荒らしは話題に付いて来れなくて静かだな []
[ここ壊れてます]

312 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/02/11(月) 00:28:39.98 ID:Ikoqp/+w.net]
>>304
自演してまでスレ伸ばしてるのを笑って見てたんだよw
AX40持ってるけどなんか文句あるのが自演くんw

313 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2019/02/11(月) 00:34:07.74 ID:eg5q7I25.net]
>>304
撮影した事も無ければ4K再生の知識も無いだろうからなw

314 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/02/11(月) 00:37:14.84 ID:Ikoqp/+w.net]
>>306
おうおうw この期に及んでまだ自演するのかw

315 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/02/11(月) 02:27:57.25 ID:nCRgpJlr.net]
>>296
このカメラ持ってないけど、
一般論として、GOMって裏で色々ぶっこ抜いたりやらかしてるソフトだから(結構有名)CPU余計に使ってるかも知れない。他のソフトで試してどうか確認してからでもハードの買い替えは遅くないと思う。

316 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/02/11(月) 07:14:33.96 ID:JiHJSa7e.net]
4kチューナー内蔵テレビのUSB端子のほとんどは、H265 HEVC 30Mbps 〜39Mbpsの再生を得意とする。4k放送と同じだから当然。
4k60pで撮ったらカット編集して、CPU グラフィックのQSVか、Geforce RX400台 500台のNVENCでH265 hevcに書き出すのが賢い。
テレビとの親和性重視なら35Mbps ぐらいが再生スムーズ。4kチューナー内蔵テレビが今後5年間ぐらい主流だろうから、編集後の書き出しはH265がキーポイントになる。QSV NVENC VCEの出番だよ。

317 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2019/02/11(月) 08:12:48.35 ID:5hv0zWg+.net]
>>309
前から気になってたんですけど
USB端子で再生するってどう言う事?
殆どのテレビがSDカードスロットを内蔵してるけど
内部ではUSB接続されてるからUSBと言ってるの?

318 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2019/02/11(月) 09:28:57.33 ID:5hv0zWg+.net]
>>304
会話の内容が全く理解できないみたいだなwww

319 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2019/02/11(月) 10:45:04.08 ID:9Q/EiVbK.net]
>>310
SDカードスロット付いてるテレビもあるし、USB端子にカードリーダーやHDD繋げて再生出来るものもある。
要は、テレビ本体のメディアプレイヤーで再生させることが汎用性が高いと。
UHD ブルーレイレコーダーやプレイヤー持ってる人は少数だし、テレビ本体のメディアプレイヤーで再生出来る映像フォーマットが大事。
それがH265 HEVC



320 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/02/13(水) 09:12:07.68 ID:rKz/O6cP.net]
スレチだ馬鹿

321 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/02/13(水) 15:46:35.13 ID:vo0CM3T3.net]
映画って未だに24Pでしょ?

322 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/02/13(水) 16:46:40.53 ID:Kn6HenIj.net]
HFRの映画もあるにはあったけど、生々しいという理由で不評だったからな

323 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/02/13(水) 20:04:10.05 ID:cbPXJL7L.net]
映画といえばオープンリールでガラガラ回ってた映写機がなつかしいし味があって好きだな
映写室に映写技師がいて操作してた
うちにも8mmフィルムの映写機とオープンリールまだ置いてあるよ
1秒間に30コマ進むから多少カクつきがある

324 名前:316 mailto:sage [2019/02/13(水) 20:07:58.99 ID:cbPXJL7L.net]
間違えた16コマしか進まなかった

325 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/02/13(水) 23:28:32.98 ID:Tm3fSqq+.net]
スレ違いだカス

326 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2019/02/13(水) 23:40:46.93 ID:Hjc72zs3.net]
>>316
映画館のフィルは16mmだったかな?
何度も再生されたフィルムはアナログらしいノイズがあっ
たな

327 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/02/14(木) 00:01:23.92 ID:3+/e9pJ4.net]
>>319
デジタルとは違った若干アンダー気味の露出で深みのある色合いがよかったな
ノイズはあって当然の時代だったからあれも映画らしさの一つだった

328 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/02/18(月) 14:14:19.98 ID:r+m3r2pJ.net]
デジタルになってハッキリクッキリした

329 名前:ッど、アナログ時代の微妙なグラデーション表現とか
僅かな色調や階調の違いって再現されなくなったね
この機種も解像感以外のそういう映像品位に関わるファクターの再現は本当にダメだし
微妙な表現はCX790の足元にすら及ばず。。。
[]
[ここ壊れてます]



330 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2019/02/18(月) 14:19:11.06 ID:jv2tE+XS.net]
アナログ時代って18mmフィルムの事?

331 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2019/02/18(月) 14:20:20.63 ID:jv2tE+XS.net]
18じゃなく16mmだね

332 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/02/18(月) 15:21:05.48 ID:QgnBaNYw.net]
>>321
テレビで放送される古い映画やドラマはフィルムだけど、低コントラストで目に優しくて
視やすかったな

>>322
映画館用の本格的なカメラは35mmフィルムで、公的機関用に16mmフィルム
アマチュア用に8mmフィルムがあって、のちにハンディカムのような8mmテープに代わったよ

うちの親が昔に8mmフィルムカメラを持ってて、撮影したらフィルムを現像屋に出して仕上がった
フィルムを透かして見みたら1コマずつが静止画でそれが1秒間に16コマ流れて動画になって
面白かった

333 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2019/02/18(月) 15:38:38.06 ID:nUf+GpYe.net]
>>324
8ミリハンディカムは20年前なら主力で使われてたよな。
カセットのメカ部分があるからAX60よりも大きかったけど。

334 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/02/18(月) 16:20:28.26 ID:QgnBaNYw.net]
>>325
俺も当時ソニーの8mmカメラ持ってたよ
バッテリーもでかくて重かったから、AX-40はかなり軽く感じるな

335 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2019/02/18(月) 17:12:54.02 ID:rDnaksuC.net]
【アマルガム】 有害廃棄物、詰めた歯科、逮捕しろ
mao.5ch.net/test/read.cgi/doctor/1544857205/l50

336 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2019/02/18(月) 20:39:51.45 ID:2OZSNos4.net]
20年前 1999年はDVカムの時代だったぞ。

俺は1996年にHi8買って、時代遅れだと笑われた。96年に既に量販店でDVカムが売られていた。1999年はもうDVカメラも民生用が沢山出ていた。

1999年から2005年までDVの時代
2006年から2009年までHDVの時代
2009年から2015年までAVCHDの時代
2015年から2019年まで4K30Pの時代
2019年から2023年まで4K60Pの時代
2024年から2027年まで8K30Pの時代
2028年以降は民生用も8K60Pの時代
2033年以降は民生用も8K120Pの時代になる。

337 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/02/18(月) 21:31:55.17 ID:aHoHAv2k.net]
>2015年から2019年まで4K30Pの時代

コンシューマーのシェア0.1%くらいなんだけど、それが時代ですか

338 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2019/02/19(火) 01:47:04.04 ID:A7eEyJkT.net]
>>329
0.1%のソースは?

339 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2019/02/19(火) 07:11:47.63 ID:CIlxPW4A.net]
>>329
販売年の範囲でデジカメ デジイチ 普及ビデオカメラ上位機の動画仕様のこと
シェアを問うてるのではない。

それにスマホも含めると4k30p以上の機種が0.1%どころか10%は超えてる。



340 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/02/19(火) 09:12:49.43 ID:j+6/xsMC.net]
AX40ユーザーです。どうか教えてください。

アメフトの試合をAX40で撮影しています。高い位置から全体を俯瞰して撮ってます。
試合中に、AX40の映像をリアルタイムでipadやiphoneへ転送できればサイドラインにいるコーチなど
の大きな力になるのですが、どうにか実現できないでしょうか。
ストリーミング機能でできるとは

341 名前:思うのですが、20〜30mほどなのでwifiで出来れば
お金もかからずありがたいのですが。
[]
[ここ壊れてます]

342 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/02/19(火) 09:42:17.06 ID:g7/NmbHy.net]
その距離で電波が届くかどうか。
一度やってみ。増幅器とか分からん。

343 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/02/19(火) 09:54:19.46 ID:r47lPG/d.net]
>>332
京都マラソンの中継は、三脚の上にスマホを置くだけ。
アングル固定で良いのならスマホが簡単。

344 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/02/19(火) 10:13:25.12 ID:bS7lTFZw.net]
>>316
これな

https://www.youtube.com/watch?v=O9QlZlZPtcM

345 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/02/19(火) 10:23:20.67 ID:MfZhgV8+.net]
無線なんて入れたらリアルタイムじゃなくなる予感

346 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/02/19(火) 11:20:51.44 ID:dUWGFxYH.net]
>>335
うちにあるやつとちょっと形が違うけど基本は同じやつだね
壁にアスペクト比4:3の50インチくらいあるスクリーン設置してそれに投影して視てた
親父のやつだから勝手に触れなかったけど部屋真っ暗にして視るのでプチ映画館の
雰囲気あった

347 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/02/19(火) 12:22:51.83 ID:lUq4g0nu.net]
>>332
それはルール的に許されてるの?
野球で相手のサイン読むみたいなものだよね?

348 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/02/19(火) 12:23:36.92 ID:fcPa+10E.net]
AX45を買ったんですがSDカードはどんなのを選べばいいんですか?4K画質で2時間位録画したいです。

349 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/02/19(火) 12:26:30.17 ID:lUq4g0nu.net]
4Kでもビットレート100と60じゃファイルサイズ違う
転送速度と目安の容量は製品ページに書いてるでしょ



350 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2019/02/19(火) 12:58:12.78 ID:CIlxPW4A.net]
>>339
ハードルは低いよ
たかが100Mbpsだろ。一秒で12MB 一分で720MB 一時間で43GBだよ。
128GBのSDXCで十分。60Mbps録画なら、64GBのSDHCでも十分だよ。

UHS-I V30 なら何ら問題ない。

351 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/02/19(火) 14:11:00.70 ID:j+6/xsMC.net]
ありがとうございます。
>>333
それってiphoneとかipadと直接つながるんでしょうか?設定がわかりません。
>>334
それってfacetimeでってことでしょうか。それだと通信料発生しちゃいますね。
>>338
アメフトだとコーチがみんなヘッドセットしてるでしょ。あれってスタジアムの上の方で見てる
「スポッター」とも話ができるんです。昔は金のないチームはトランシーバー、金あるとこは有線。
さらに、上で写真を撮ってそれを下にプリントして届けてたんですよ。もちろん問題ないですよ。
それをリアルタイムに出来ないかなってことです。

352 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2019/02/19(火) 15:08:33.24 ID:PERM8OUO.net]
>>341
SDHCだと4GB分割されるんじゃね?

353 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2019/02/19(火) 15:58:40.93 ID:tlp+YQmF.net]
>>343
ごめん SDXCの間違い

354 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2019/02/19(火) 21:32:55.66 ID:4cP82iP3.net]
>>342 スレチで申し訳ないけど、日大の悪質タックルで日大HCはその場面は見てなくて知らないと逃げ切りましたが、なぜ罰退があったのか聞きますよね?

355 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/02/20(水) 05:39:19.46 ID:QgPsRPB2.net]
>>345
あのビデオでもレフェリーがイエローフラッグをタックルした選手に向けて投げてました。
(イエローフラッグは重りの入った黄色いハンカチ)
笛が鳴って、フラッグが出て、「パーソナルファウル、○番」って言われて意味わからん奴なんていない。
まして、スポッター始め何人ものコーチやマネージャーは見てますから。
とはいえ、「その瞬間は」見てないという意味なら嘘ではないかもしれませんけどね。

スレチでした。で、4G回線とか使わずに映像を飛ばす設定ってわからないでしょうか。

356 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2019/02/20(水) 05:52:39.25 ID:6ilHtDDZ.net]
リアルタイムで映像を飛ばして共有する方法は無いです。
業務機でもその機能は無いです。
もしそんな機能あれば、業務機には必須のSDI出力端子が無くなります。

357 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/02/20(水) 06:03:54.98 ID:R8or0Kfp.net]
ストリーミング
https://helpguide.sony.net/cam/1630/v1/ja/contents/TP0000949147.html

358 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/02/20(水) 06:05:35.54 ID:R8or0Kfp.net]
スマホリモコン
https://www.sony.jp/support/handycam/guide/wi-fi/remote.html

359 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/02/20(水) 06:07:08.33 ID:QgPsRPB2.net]
>>347>>348
ありがとうございました。現時点ではストリーミング放送するしかなさそうですね。



360 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/02/20(水) 06:19:53.64 ID:R8or0Kfp.net]
HDMIトランスミッターで検索すれば色々あるよ
40mならLANケーブル這わす方法もある

361 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/02/20(水) 07:20:37.02 ID:LTAnN5kQ.net]
疑わしいは罰せず。社会的制裁も受けたのだから十分
検察は珍しく正しい判断をしたと思う

学生の勇み足と勘違い
指導者としての責任はあるが、悪質タックルさせる指示はしていないと認定されたのだろう

362 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2019/02/20(水) 07:41:24.58 ID:6ilHtDDZ.net]
>>351
HDMI接続した事ありますか?
本体の液晶と併用できないので、その使い方は現実的じゃ無いですよ。
それならスマホでビデオ通話する方がずっと良いです。

取説だけ読んで、実際にやった事が無い人の発想ですね。

363 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/02/20(水) 07:45:23.56 ID:fyRo5lZ3.net]
相手を追い詰める文体に性格の悪さが表れてるよ

364 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2019/02/20(水) 07:45:24.67 ID:6ilHtDDZ.net]
HDMIトランスミッターが使えるなら
業務用のリモートカメラの代わりに使える
ここの書き込みしてる人はネットで検索した知識だけで実際に撮影してる現場の知識がある人は極めて少ない

365 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2019/02/20(水) 08:00:42.21 ID:6ilHtDDZ.net]
そもそもこの機種って撮影しながら外部モニターに出力できる?

366 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/02/20(水) 09:21:44.57 ID:WeAA3KV5.net]
>>356
4kは無理、FHDなら可能

367 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2019/02/20(水) 10:00:56.37 ID:SYAfr42+.net]
>>353
自分だけがユーザーで、意見対立するものは全て所有者ではないという短絡的見解。
常に議論の優位に立ちたいという自尊心ばかりが鼻に付く。

368 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2019/02/20(水) 10:23:06.68 ID:uayCFDQ0.net]
>>357
4kPCモニター持ってるけど、ちゃんと4k入力されてるよ。
HDMI 入力端子によっては4kに対応してない場合もあるし、
そもそもPCモニターは60ヘルツが基本だから、HDMI 2.0以上でないと4k入力は無理。

撮影で持ってくモニター自体が解像度FHDというのがオチでは?

369 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/02/20(水) 12:15:35.01 ID:jCXeoSza.net]
>>358
映像業界の人間ってそういう低レベルな世間知らずの集まりだからな
映画やドラマ撮ってる奴らなんて
ネクタイの締め方もわからないぞ



370 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/02/20(水) 13:42:53.37 ID:TC4p65wR.net]
プレゼンか撮影前のロケ地挨拶回りのときくらいしか
ネクタイしないのは確かやねぇ

371 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/02/20(水) 15:31:58.72 ID:SW5yaO3f.net]
>>359
4Kだとカメラの液晶が見えないということでは?






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<236KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef