[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 01/22 00:24 / Filesize : 236 KB / Number-of Response : 1032
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

【SONY】 FDR-AX60/55/45/40 Part9 【4K】



1 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/01/06(日) 20:42:25.69 ID:9Jq7U9yZ.net]
1/2.5型有効約829万画素の裏面昭射型CMOSイメージセンサー Exmor R搭載
広角26.8mmのZEISSバリオ・ゾナーTレンズ(光学倍率20倍)
民生用4K/HD記録フォーマットXAVC Sを採用
4Kは30pまで対応、ビットレートは最高100Mbps
SDメモリーカード対応、内蔵メモリー64GB

製品情報
www.sony.jp/handycamera/product/FDR-AX60/
www.sony.jp/handycamera/product/FDR-AX55/
www.sony.jp/handycamera/product/FDR-AX45/
www.sony.jp/handycamera/product/FDR-AX40/

前スレ
【SONY】 FDR-AX60/55/45/40 Part8 【4K】
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/vcamera/1536680983/

239 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/02/08(金) 20:35:57.62 ID:1ueLS/5S.net]
>>234
横レス。
スマホがいくら小さいって言ってもスマホ単体だったらブレブレっすよ?w
ジンバル付けたら巨大だし。

240 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2019/02/08(金) 20:37:55.61 ID:bX9xYQnh.net]
スマホみたいな広角のカメラで撮影してブレブレって
何かの病気じゃない?

241 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/02/08(金) 20:39:47.00 ID:1ueLS/5S.net]
>>236
スマホで見るならそうかもねwww

242 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/02/08(金) 21:07:03.02 ID:S5BeIxON.net]
スマホなんて(笑)
といつも言ってるわりに、本気でスマホをライバル視して敵意剥き出しにしてるの笑えるな

243 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2019/02/08(金) 21:12:15.80 ID:2TyUqpEf.net]
iPhoneやiPadProの手ぶれ補正は完璧だよ。電子式の良さがある。パナの5軸より優れてるかも。
30Pでも残像が出にくいし、60pはヌルヌル

空間光学式は確かに安定感凄いけど、予期しない方向に構図がずれることがある。
ギャロ目レンズに構図はお任せという感じ

244 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/02/08(金) 21:15:51.69 ID:1ueLS/5S.net]
>>238
いやむしろ関係無いスレ必死で荒らしてんのスマホ万能教団だと思うがw

245 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/02/08(金) 21:29:39.21 ID:S5BeIxON.net]
>>239
あとさ、空間手ブレ補正ってテレ端でピタ!っと止まらないんだよね
しっかり構えてもゆーらゆーらゆっくり揺れる
ワイド側とながら時の手ブレの軽減能力は凄いけど、自分できちんとホールド出来る人なら
テレ端寄り利用が多いならパナやキヤノンの手ブレ補正の方がカチっと止まる

246 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/02/08(金) 22:01:38.41 ID:Di/L/YDN.net]
要するにここでビデオカメラを叩きいわけよ
会社とかでもぜんぜん関係ない部署のやつがわざわざいちゃもん付けに来る
精神病んでるやつみたいなw

247 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/02/08(金) 22:24:51.08 ID:cEydGarW.net]
荒らしもお前(バカワイコン)なんか釣れても少しも嬉しくないだろうよ



248 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2019/02/08(金) 22:33:18.67 ID:bX9xYQnh.net]
議論になって連投してる人が居ると必ずワイコンキチガイが湧いてくるのなw

249 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/02/08(金) 22:33:55.05 ID:Di/L/YDN.net]
>>243みたな意味不明なやつも笑ってしまうわ
こいつも常連荒らしだけどw

250 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/02/08(金) 22:35:51.40 ID:G+Ffalih.net]
>>244
お前はクロップだろ

251 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/02/09(土) 00:13:02.33 ID:QgzjWElW.net]
村人同士で勝手に言い争いしてろ
みんなソニーのビデオカメラAXシリーズを結果的に消滅させたくて仕方ないんだね

252 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/02/09(土) 00:51:41.55 ID:PQziv0MH.net]
>>247
肯定的な意見も多々あるだろどこ読んでんだよ?

253 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/02/09(土) 01:16:50.67 ID:GlqlC1QU.net]
スマホ動画が高画質なんて信じ難いのだが具体的に動画で見せてもらえませんか。
私はスマホを持っていないのでどんな感じに撮れるのかさっぱり判らぬ。

254 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/02/09(土) 12:50:35.48 ID:a29EqgEk.net]
なんでスマホ持ってないの??
てか、現行iPhoneやAndroid持ってれば普通に4Kだし
謎なんだけど??
買えないとか使えないとかの弱者系か?

255 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/02/09(土) 15:41:45.31 ID:g2B6/8c5.net]
どこか、良いアップローダーないかな? <

256 名前:br> youtubeだと圧縮されちゃうから。 []
[ここ壊れてます]

257 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/02/09(土) 16:03:08.77 ID:RUR9/pTh.net]
>>249
テレビも古臭いHD液晶(FHDではないw)の32インチくらいので見てそうだなw



258 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2019/02/09(土) 16:32:45.66 ID:ThswArcf.net]
YoutubeのiPhone4K60P動画も、4Kテレビで見れば綺麗だよ。AX60のバラバラ4K30P動画とは大違い。
編集劣化するし、アップ後の圧縮劣化もあるけど、それでも十分な画質だよ。さすが60Pは凄い。2−3回の圧縮には耐えられる。

259 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2019/02/09(土) 16:37:32.04 ID:ThswArcf.net]
昼寝(4K)ゴロゴロさんが、4K30Pの歩き撮りで、30Pと補間60Pを比較してたけど30P→60Pで解像感がかなり落ちていた。
ソースが60pでないと、動きの滑らかさも現実感も出ないんだよね。

昼寝さんが撮っていた3年以上前は4K30Pでも、4Kで撮れるだけで満足な時代だった。
でも今は4K60Pのリアル感が皆周知しているので、30Pはあり得ない。どんな補間をしようが副作用はあるしオリジナルが60Pでないと話にならない時代なんだよ。

ゴロゴロさんは偉大だったけど、もう今は通用しない。LX100もAX100も通用しない時代なんだよ今はね。

260 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/02/09(土) 17:10:51.86 ID:Npg3gpKR.net]
昔から使えない製品って、コアなオタ信者だけが工夫すれば問題ない!だから問題ない!って連呼してて
オタ信者以外の奴と揉めてたんだよな
で、その問題点を解決した製品が予想外の会社から発売されて、オタ信者と共に一気にオワコンとなる

261 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/02/09(土) 18:07:37.49 ID:PQziv0MH.net]
また懲りずに4K60P厨が来てんのかw
綺麗やったら何やねんていう話や、どうでもええわ

262 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/02/09(土) 19:57:14.64 ID:QyDOzTYb.net]
バカなの?
散々4Kか画質が良いってフルHD機disってたくせに

263 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/02/09(土) 20:09:06.39 ID:eS6uIDi4.net]
60P馬鹿ウゼエエエーーー
60P馬鹿はドローンとしたナンチャッテ4K使ってりゃいいんだよ

264 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/02/09(土) 20:20:38.42 ID:yUR/5ciA.net]
>>255
コンデジの末期を思い出すなぁ
ズームと手ぶれ補整があるコンデジが有利って信者書いてたけど
けっきょくさスマホに負けちゃったものね

265 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/02/09(土) 21:08:57.37 ID:PQziv0MH.net]
>>257
なんや俺にレスしとんか?お前
だれがいつFHD機けなしとんねん、誰とまちがっとんねんおのれ

266 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/02/09(土) 21:40:40.82 ID:AcXYzsYu.net]
またウザいのが増えた…

267 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/02/09(土) 23:23:04.40 ID:Fi30/AfZ.net]
デジイチ動画が始まった頃には、30コマ/秒が叩かれた。そして、Gh2やNex5Rが60コマ/秒を達成。
あの頃も30コマで十分だよという意見もあった。60コマの製品が出ると誰も言わなくなった。
まさか今に至って4k30pで十分という奴いないでしょ



268 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/02/10(日) 00:36:12.31 ID:LP/sFJ1u.net]
ここのスレには沢山いる
60P不要論を繰り返してるが、SONYが60p採用したら掌返して60pマンセーはじめる

269 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2019/02/10(日) 00:47:36.33 ID:eNF7zxm4.net]
>>263
あなたはどんなカメラを使ってどう言う意見を持ってるの?

270 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2019/02/10(日) 00:48:31.32 ID:eNF7zxm4.net]
このスレにはAXシリーズのカメラを持ってない人が沢山居る

271 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/02/10(日) 00:59:40.18 ID:loT2Yumq.net]
お前は生活切り詰め無理して買ったからそう思いたいんだろ?
気チガイコン

272 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/02/10(日) 01:12:38.52 ID:5xPgZEoH.net]
>>266
アンカーくらいつけろよ

273 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/02/10(日) 01:18:36.18 ID:5xPgZEoH.net]
>>265
AX持ってないキチが煽り入れにきてるだけだな
荒らして楽しんでるカスだな
指摘されると逆ギレ悪態でどこかの国のやつそのもの

274 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/02/10(日) 02:44:13.25 ID:vgNEKW33.net]
また自演自己擁護が始まりましたよー

275 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/02/10(日) 08:46:31.84 ID:5xPgZEoH.net]
>>269
ほらこれjこれw
指摘すると悪態ついてこのスレに居座る荒らし
思い込み激しい統合失調症でもあるな

276 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/02/10(日) 11:15:46.17 ID:ChTaedc0.net]
CX550 CX720は今でも持っているけど、AXシリーズはAX1しか持っていなかった。理由は60Pを待っても待っても出てこないから。

AX1もGH5を買ってから売りに出したよ。4K60PはGH5 iPhone Goproの三台体制。
本当は空間手振れAXシリーズの4K60P機が欲しいけど、出してはくれない。ソニーが出してくれるなら必ず買い。AX70 = 4K60P = 10万円なら直ぐ買う。

277 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2019/02/10(日) 11:19:46.55 ID:ChTaedc0.net]
CX720のFHD60Pの映像に関しては、4Kテレビでも粗が目立たない高画質で安定した映像。
アップコンが優れた4kテレビが多くなったから、地デジも高画質になった。
ましてや1080 60PのCX720の映像をアップコンすれば、オリジナル4K60Pと大差はない。
55インチ2メートルの視聴距離では、フルHDと4Kの差はほとんど判らない。それだけアップコンが優秀だ。



278 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/02/10(日) 11:27:16.38 ID:5xPgZEoH.net]
>>271
ここで愚痴ってるだけで出してくれるとでも?
欲しけりゃメーカーに要望出すなりすればいい
ここで何度も言ってるが俺はFHDで充分だからいらない

279 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/02/10(日) 11:42:20.99 ID:ChTaedc0.net]
いや、これだけネットでも4K60Pの要望が高いわけだよ。4K30Pで満足だ.FHD60Pで十分だと言ってる人も、心の中では4K60Pが出たら買い足したい要望はあるはず。
もう商機は熟してるんだよ。

280 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/02/10(日) 11:51:52.44 ID:5xPgZEoH.net]
>>274
だから4Kいらないって言ってんだろ
何だよその決め付けはw

なるほど他力本願で夢叶うのまってるわけだ

281 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/02/10(日) 12:35:42.92 ID:5IBSlQ3w.net]
>>275
おいキチガイ
テメェの個人的な用途と満足度をまともな一般人に当てはめるのやめろや

282 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/02/10(日) 12:45:37.60 ID:zai4IHe9.net]
>>275
4K使ってないクセに、4K語ってんの?
なんだコイツ

283 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/02/10(日) 13:08:42.49 ID:6L37jcEW.net]
4K使わないならAXである必要はないね

284 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/02/10(日) 13:45:41.62 ID:pH58dHXs.net]
4K60pならCanonのXF400がリーズナブルですよ!
リング操作に難あるけど…。

285 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/02/10(日) 13:46:21.47 ID:qeAvaqWT.net]
>>277
>>278
ほんと、それなんだけど、そのバカ、4k使わないって毎度書きつつ
AX60マンセーしてるんだよね

286 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/02/10(日) 14:46:55.37 ID:va/ne6Px.net]
4K60PならソニーのPXW-Z280で決まりでしょ。
税別77万円。

287 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/02/10(日) 14:54:11.43 ID:DSuUu7VT.net]
4K60PならnanaのUX-180で決まりでしょ。
税別30万円。



288 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2019/02/10(日) 15:09:01.10 ID:GMzzVmiA.net]
>>276
読解力もないのかお前はw
オレ個人が要らないって言ってんだよ

289 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2019/02/10(日) 15:14:00.12 ID:GMzzVmiA.net]
>>277
はぁ?なんだよそのガキみたいないいぐさはwww
4k 使ってなかったら4kという言葉つかったらダメって思ってんだ病院いってこいよw

290 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2019/02/10(日) 15:16:07.11 ID:GMzzVmiA.net]
ていうかID変えて別人のふりしてオレに何度も罵倒してるのは大笑いだなwww

291 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2019/02/10(日) 15:22:08.69 ID:ChTaedc0.net]
昼寝ゴロゴロさんは2014年にax100 2016年にlx100で4k30p動画を配信しながら
4k60pを要望するレスを度々していた。あれから3年経つのに未だに実現していない。
昼寝ゴロゴロさんはもうソニーを応援する事はなく、静かに表舞台から消えた。
多くのファンを家庭用ビデオカメラは逃した。価格ビデオ掲示板の惨憺たる過疎化はその象徴。打って変わってフルサイズミラーレスが大賑わい。

292 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2019/02/10(日) 15:43:20.42 ID:eNF7zxm4.net]
価格掲示板の話をしてる奴は池沼か

293 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2019/02/10(日) 16:42:44.81 ID:NYvwzQ2f.net]
というか、ここは以前から価格の代理戦場だよ。
ゴロゴロ vs YT輩

294 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/02/10(日) 17:45:07.83 ID:vC3g2GQP.net]
ワイクロとかアップコンとかキチガイ多すぎ

295 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/02/10(日) 19:03:14.56 ID:1QZORWi/.net]
ディズニーシーとかに行くと
最前列にFDR-AX1持った奴が沢山いるよ
YouTubeに上げて広告収入貰ってるみたいだけど

296 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/02/10(日) 20:28:47.89 ID:ty+dM6Is.net]
事あるごとに毎回同じこと書いてんじゃねぇよ

297 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/02/10(日) 22:19:44.25 ID:ntyxEe7m.net]
4K60P欲しいんだけどPCはどれくらい金かけると再生できるの?
ちなみに今i5の4GメモリーのPCで4K30Pが見られない



298 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/02/10(日) 22:32:42.41 ID:4+iuEQcL.net]
グラボと使ってるプレーヤーソフトは

299 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2019/02/10(日) 22:35:31.80 ID:eNF7zxm4.net]
Windowsメディアプレーヤーで再生出来ないと言うオチ

300 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/02/10(日) 22:37:51.58 ID:mzheJg3Q.net]
最低i7、メモリ8G

301 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/02/10(日) 22:44:55.77 ID:ntyxEe7m.net]
>>293
DellのPCに元々ついてたやつ
メモリ合計1664MB 表示メモリ32MB 共有メモリ1632MB

GOMプレーヤーにK-Liteコーデックパックを利用して見ている

カクカクの紙芝居になっちゃうんだよね

302 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2019/02/10(日) 22:53:05.29 ID:eNF7zxm4.net]
他のソフトで再生してみて
それでも再生できなければハードが原因の可能性が高い
タスクマネージャーでCPU/GPU/メモリの使用率を見て
100%近く使っていれば同じくハードが原因の可能性が高い

303 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/02/10(日) 23:05:46.21 ID:mzheJg3Q.net]
グラボが刺さってると、逆にカクつくこともあるぞ。

304 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/02/10(日) 23:08:07.84 ID:ntyxEe7m.net]
>>297
CPU100%だったw
Windowsメディアプレーヤーだと70-80%くらいまで下がって多少軽かった
GPUを買い替えるだけでいいのかPC本体も買い替えた方がいいのかが知りたい

305 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2019/02/10(日) 23:21:32.86 ID:eNF7zxm4.net]
>>299
コントロールパネル>デバイスマネージャー>ディスプレイアダプター
でグラボの種類が分かるよ

306 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2019/02/10(日) 23:32:04.39 ID:eNF7zxm4.net]
GOMプレーヤーは詳しく無いから知らないけど
自分が使ってるVLCはデインターレースがONになってると4K再生時にカクつく
ハードウェアデコードをON/OFFしたり
自分の環境に最適な設定を見つけられればグラボ買い換える程のものでも無いかも知れない

307 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2019/02/10(日) 23:50:37.61 ID:0FBt2vp0.net]
>>292
4k60pの再生は5万円の自作



308 名前:PCで軽々出来るよ
i3 8100 の内蔵グラフィック使って再生すれば、Windows 10の標準再生プレイヤーで滑らかに再生

Lunix ならVLCプレイヤーで再生。UHD630付いたCPUなら滑らかに再生。

少し古いCPU なら、グラフィックボードを買い足す。RX560 2Gの11000円ので十分。
NVENCで高速エンコードしたいなら、GT1050ti 17000円ぐらいで十分

4k60pなんて全然敷居高くないよ。こんなに簡単に扱えるのに、家庭用ビデオカメラが4k60pに対応しないのは惜しい。
[]
[ここ壊れてます]

309 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/02/11(月) 00:19:05.93 ID:n7W5opYQ.net]
なーるー
色々アドバイスをくれた人たちサンクス

310 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2019/02/11(月) 00:24:24.74 ID:mKsP2 ]
[ここ壊れてます]

311 名前:prr.net mailto: カメラ持ってない荒らしは話題に付いて来れなくて静かだな []
[ここ壊れてます]

312 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/02/11(月) 00:28:39.98 ID:Ikoqp/+w.net]
>>304
自演してまでスレ伸ばしてるのを笑って見てたんだよw
AX40持ってるけどなんか文句あるのが自演くんw

313 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2019/02/11(月) 00:34:07.74 ID:eg5q7I25.net]
>>304
撮影した事も無ければ4K再生の知識も無いだろうからなw

314 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/02/11(月) 00:37:14.84 ID:Ikoqp/+w.net]
>>306
おうおうw この期に及んでまだ自演するのかw

315 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/02/11(月) 02:27:57.25 ID:nCRgpJlr.net]
>>296
このカメラ持ってないけど、
一般論として、GOMって裏で色々ぶっこ抜いたりやらかしてるソフトだから(結構有名)CPU余計に使ってるかも知れない。他のソフトで試してどうか確認してからでもハードの買い替えは遅くないと思う。

316 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/02/11(月) 07:14:33.96 ID:JiHJSa7e.net]
4kチューナー内蔵テレビのUSB端子のほとんどは、H265 HEVC 30Mbps 〜39Mbpsの再生を得意とする。4k放送と同じだから当然。
4k60pで撮ったらカット編集して、CPU グラフィックのQSVか、Geforce RX400台 500台のNVENCでH265 hevcに書き出すのが賢い。
テレビとの親和性重視なら35Mbps ぐらいが再生スムーズ。4kチューナー内蔵テレビが今後5年間ぐらい主流だろうから、編集後の書き出しはH265がキーポイントになる。QSV NVENC VCEの出番だよ。

317 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2019/02/11(月) 08:12:48.35 ID:5hv0zWg+.net]
>>309
前から気になってたんですけど
USB端子で再生するってどう言う事?
殆どのテレビがSDカードスロットを内蔵してるけど
内部ではUSB接続されてるからUSBと言ってるの?



318 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2019/02/11(月) 09:28:57.33 ID:5hv0zWg+.net]
>>304
会話の内容が全く理解できないみたいだなwww

319 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2019/02/11(月) 10:45:04.08 ID:9Q/EiVbK.net]
>>310
SDカードスロット付いてるテレビもあるし、USB端子にカードリーダーやHDD繋げて再生出来るものもある。
要は、テレビ本体のメディアプレイヤーで再生させることが汎用性が高いと。
UHD ブルーレイレコーダーやプレイヤー持ってる人は少数だし、テレビ本体のメディアプレイヤーで再生出来る映像フォーマットが大事。
それがH265 HEVC

320 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/02/13(水) 09:12:07.68 ID:rKz/O6cP.net]
スレチだ馬鹿

321 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/02/13(水) 15:46:35.13 ID:vo0CM3T3.net]
映画って未だに24Pでしょ?

322 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/02/13(水) 16:46:40.53 ID:Kn6HenIj.net]
HFRの映画もあるにはあったけど、生々しいという理由で不評だったからな

323 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/02/13(水) 20:04:10.05 ID:cbPXJL7L.net]
映画といえばオープンリールでガラガラ回ってた映写機がなつかしいし味があって好きだな
映写室に映写技師がいて操作してた
うちにも8mmフィルムの映写機とオープンリールまだ置いてあるよ
1秒間に30コマ進むから多少カクつきがある

324 名前:316 mailto:sage [2019/02/13(水) 20:07:58.99 ID:cbPXJL7L.net]
間違えた16コマしか進まなかった

325 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/02/13(水) 23:28:32.98 ID:Tm3fSqq+.net]
スレ違いだカス

326 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2019/02/13(水) 23:40:46.93 ID:Hjc72zs3.net]
>>316
映画館のフィルは16mmだったかな?
何度も再生されたフィルムはアナログらしいノイズがあっ
たな

327 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/02/14(木) 00:01:23.92 ID:3+/e9pJ4.net]
>>319
デジタルとは違った若干アンダー気味の露出で深みのある色合いがよかったな
ノイズはあって当然の時代だったからあれも映画らしさの一つだった



328 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/02/18(月) 14:14:19.98 ID:r+m3r2pJ.net]
デジタルになってハッキリクッキリした

329 名前:ッど、アナログ時代の微妙なグラデーション表現とか
僅かな色調や階調の違いって再現されなくなったね
この機種も解像感以外のそういう映像品位に関わるファクターの再現は本当にダメだし
微妙な表現はCX790の足元にすら及ばず。。。
[]
[ここ壊れてます]

330 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2019/02/18(月) 14:19:11.06 ID:jv2tE+XS.net]
アナログ時代って18mmフィルムの事?

331 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2019/02/18(月) 14:20:20.63 ID:jv2tE+XS.net]
18じゃなく16mmだね

332 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/02/18(月) 15:21:05.48 ID:QgnBaNYw.net]
>>321
テレビで放送される古い映画やドラマはフィルムだけど、低コントラストで目に優しくて
視やすかったな

>>322
映画館用の本格的なカメラは35mmフィルムで、公的機関用に16mmフィルム
アマチュア用に8mmフィルムがあって、のちにハンディカムのような8mmテープに代わったよ

うちの親が昔に8mmフィルムカメラを持ってて、撮影したらフィルムを現像屋に出して仕上がった
フィルムを透かして見みたら1コマずつが静止画でそれが1秒間に16コマ流れて動画になって
面白かった

333 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2019/02/18(月) 15:38:38.06 ID:nUf+GpYe.net]
>>324
8ミリハンディカムは20年前なら主力で使われてたよな。
カセットのメカ部分があるからAX60よりも大きかったけど。

334 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/02/18(月) 16:20:28.26 ID:QgnBaNYw.net]
>>325
俺も当時ソニーの8mmカメラ持ってたよ
バッテリーもでかくて重かったから、AX-40はかなり軽く感じるな

335 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2019/02/18(月) 17:12:54.02 ID:rDnaksuC.net]
【アマルガム】 有害廃棄物、詰めた歯科、逮捕しろ
mao.5ch.net/test/read.cgi/doctor/1544857205/l50

336 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2019/02/18(月) 20:39:51.45 ID:2OZSNos4.net]
20年前 1999年はDVカムの時代だったぞ。

俺は1996年にHi8買って、時代遅れだと笑われた。96年に既に量販店でDVカムが売られていた。1999年はもうDVカメラも民生用が沢山出ていた。

1999年から2005年までDVの時代
2006年から2009年までHDVの時代
2009年から2015年までAVCHDの時代
2015年から2019年まで4K30Pの時代
2019年から2023年まで4K60Pの時代
2024年から2027年まで8K30Pの時代
2028年以降は民生用も8K60Pの時代
2033年以降は民生用も8K120Pの時代になる。

337 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/02/18(月) 21:31:55.17 ID:aHoHAv2k.net]
>2015年から2019年まで4K30Pの時代

コンシューマーのシェア0.1%くらいなんだけど、それが時代ですか



338 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2019/02/19(火) 01:47:04.04 ID:A7eEyJkT.net]
>>329
0.1%のソースは?

339 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2019/02/19(火) 07:11:47.63 ID:CIlxPW4A.net]
>>329
販売年の範囲でデジカメ デジイチ 普及ビデオカメラ上位機の動画仕様のこと
シェアを問うてるのではない。

それにスマホも含めると4k30p以上の機種が0.1%どころか10%は超えてる。






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<236KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef