[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 12/16 17:50 / Filesize : 194 KB / Number-of Response : 936
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

AG-DVX200 Part4



1 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/04/21(木) 20:24:09.64 ID:2qcufgCs.net]
前スレ
AG-DVX200 Part3
hanabi.2ch.net/test/read.cgi/vcamera/1448185289/

パナ公式
panasonic.biz/sav/dvx4k/
panasonic.biz/sav/products/ag-dvx200/index.html

854 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2017/11/12(日) 19:47:11.28 ID:M+VLwFUY.net]
EVA1も期待できない
このメーカーはGUIが致命的にダメ
しかもダメなところを改良せずに次機種に受け継がせる
キヤノンとソニーに勝てないのはそういうところで怠惰になってるから

855 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/11/12(日) 20:38:18.08 ID:R4YIRCsB.net]
>>854
GUI以前に色の再現性が酷いからね。
そこさえマシなら売り飛ばさないで我慢して使おうと思ったけどね。

856 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2017/11/13(月) 05:42:49.34 ID:XuOE1Mm1.net]
>>855
EVA1もう売り飛ばしたの?

857 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/11/13(月) 07:50:30.10 ID:EutWt2EZ.net]
ソニーは出し惜しみするけどUIが使いやすいから結局速さ正確さが求められる仕事だとソニーになるんだよな
なんで他のメーカーはここ力入れて研究しないのかね

858 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/11/13(月) 07:52:40.22 ID:EutWt2EZ.net]
まぁソニーも昔の機種にあった、絞りが開放まで行くとそのままリング操作でゲイン上がる奴残しといて欲しかったけどな
レバーでパチパチやると音入るんだよ

859 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/11/13(月) 08:58:18.20 ID:/gEZVkxg.net]
>>856
ごめん。間違えた。

860 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2017/11/13(月) 09:06:44.17 ID:ySjrsp0z.net]
せっかくソニーから
パナUX180にしたのに
残念仕様盛沢山!
ソニー機が売れて当然。

861 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/11/13(月) 15:42:29.93 ID:t8+T15iI.net]
>>854.855
工作お疲れ様です
DVX系とEVA1のGUIは全く違うし、色も全く違う
VARICAM系列とGH系列の話をごっちゃにするバカw

862 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/11/13(月) 15:44:36.45 ID:b5+5Q7+/.net]
なるほど



863 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/11/13(月) 15:51:07.38 ID:RJVUa/QR.net]
EVA1は日本はともかく欧米で
黒が潰れないEOSの画で長時間撮れるカメラとしてしか今から入り込む隙間がないんだから
EOS忠実とポートレートの発色でコントラストの可変幅広く出来るようなメニュー載せておけばまだ何とかなると思う
昔ながらのバリカムの薄くビデオっぽい発色だともうブライダルにすら入り込めないから頑張れよ
ほんと発色というか肌の質感見え方がアンダーでもオーバーでも安定してるからのEOS人気なんだからブラは

864 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/11/13(月) 18:28:11.42 ID:fhp9Rq9U.net]
だーれがEVA1をブライダルで使うんだよw
むしろ国内市場なんて全然相手してねぇよ

865 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/11/13(月) 19:02:40.19 ID:RJVUa/QR.net]
ブラにすら使ってもらえない200、180と企画してきたパナが何デカイ口叩いてんのかなと(´ω`)
欧州は知らんけどローバジェットはEOS、α、FS5で本当に落ち着いてしまってる
ちょっと予算あれば制作から技術までFS7を迷わず選ぶ流れが既に確立
だから一眼でブラ撮っててそろそろFS5買おうかなと思ってる層に切り込むくらいしか隙間ないよマジで
今回もまた商品企画のタイミングと販価設定微妙に間違えてんだから

866 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2017/11/13(月) 19:03:46.54 ID:i2kEj7Vg.net]
EVA1某3人組ユニットのMV撮影現場で3台置いてあった。

867 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/11/13(月) 19:11:01.28 ID:RJVUa/QR.net]
ローバジェットにしか使われない理由はズバリFS7IIみたいなボディ側の逆回転レバーロックマウントじゃない事
あれさえあれば世の中にEF-PLの変換もあるから、シビアな仕事にも使ってもらえたのにそれがない
AF105の時にアメリカじゃなく日本のJSCレベルからマウントの件でダメ出し受けてるのに
未だにそこを大事にしない時点で結局ブラレベルでしか使って貰えない訳ですよ

868 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/11/13(月) 19:29:23.59 ID:fhp9Rq9U.net]
FS5とか言ってる時点でモノを見れてない証拠なんだよな
4k撮影時にSDIとHDMI同時使用可能でTCin対応と、FS5とはターゲットが違いすぎる
カメラマンがEVFを覗き、同時にクライアントやDIT用にワイヤレスで飛ばし、音声部からTCもらえる、というところまで安定してワークフローが組めるのがEVA1
だーれがローバジェットに使うもんか

EOSやαの位置に食い込むつもりなんて微塵もない
アホじゃねぇの

869 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/11/13(月) 19:48:57.27 ID:RJVUa/QR.net]
そんな些細な差でターゲットがどうとか…もうね
そういう仕事でバックフォーカスも合わないスチルレンズでガクガクズームしてボケた画クライアントに見せるのか大変すね
んで次はPL付けようとなってマウントガタでピン送りで画が動くよねこれってクライアントに言われるんすか大変すね
画を撮る上で一番大事なのがレンズ周りだしそれを支えるマウントでしょう?
シネマEOSよりFS7IIが売れちゃった理由に未だに分からないまま商品企画したんすか…
だからその辺が緩い低予算仕事でしか使われないんですよ
市場の評価はC100同格扱いにすぐなると思いますよマウントだけのせいで

870 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/11/13(月) 19:55:23.25 ID:63LaHBYX.net]
典型的なスペック厨ID:fhp9Rq9U
こういうやつは買わない以前に買えないだろ
買ったら写真撮って見せてくれよ。一生その時は来ないだろうけどなw
カタログ見てニヤニヤしてるだけの

EOSシネマなんてドラマで大活躍してるじゃん
FS5も音楽PVで使われている

現在映像コンテンツで機材にかかる部分がローバジェットなのにそれを知らないアホ

871 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/11/13(月) 20:45:41.70 ID:63LaHBYX.net]
ビデオサ○ンの記事が楽しみだ
渡邉なんとかという提灯持ちがどういう持ち上げ方をするのか
UX180の4フレズレの液晶が気にならないレベルのカメラマン

872 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/11/13(月) 23:55:30.72 ID:b5+5Q7+/.net]
ID:fhp9Rq9Uの言ってることが正しい



873 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2017/11/14(火) 17:42:51.31 ID:yOt6KhWa.net]
GH5はあっと驚くファームが発表された。
DVX200もなんとか・・・

874 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/11/14(火) 19:26:53.88 ID:qYhb3edF.net]
発表はされてないだろ

875 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2017/11/14(火) 20:55:53.87 ID:N7jYnk//.net]
発表は間違いでした。
しかし確実なものです。

876 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/11/14(火) 22:31:40.65 ID:bKk9WUHE.net]
>>873
DVX200の中身はGH4レベルだから諦めなさい。

877 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/11/15(水) 00:35:47.20 ID:HKPwe530.net]
UX180がでたあとの展示会でパナの中の人に聞いたときは
もう機能向上ファームはないみたいな話だったけどな。

878 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/11/15(水) 09:42:51.16 ID:yMn1cq9p.net]
松下さんに聞いたら出すって言ってたけど。

879 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2017/11/15(水) 17:44:50.79 ID:tZCxWoVs.net]
インタービー行ってきました。
パナのブース去年とは違い非常に地味になってました。

今年は過去最多出展のわりに、全体的にイマイチでした。(私には)

880 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/11/15(水) 18:53:23.51 ID:aIc4y5bw.net]
>>879
どちらかというとinterBeeよりNABのほうに力を入れてるんじゃない?

881 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2017/11/15(水) 20:05:39.12 ID:inNGSy/S.net]
>>880
今年のNABも同じだった。

882 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/11/15(水) 22:43:43.90 ID:JiR6Jk19.net]
てかここ最近ずっと足を運んででも触れたい最新技術なんてなくね



883 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/11/16(木) 00:06:03.18 ID:Tm3jQe3t.net]
>>879
>>880
もう日本は終わったんだよ

884 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/11/16(木) 03:19:42.49 ID:buqZ0Vom.net]
TOSHIBAもいなくなったんかな

885 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2017/11/16(木) 07:13:54.64 ID:yv0ryWm/.net]
>>884
東芝出展してました。

886 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/11/16(木) 10:17:39.40 ID:Tm3jQe3t.net]
─────────────────── www.inter-bee.com ──
【初日は 13,365人が来場!明日17日のイベント特集】

そりゃ話題にならんわw

887 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/01/05(金) 18:49:10.76 ID:/F1ECG03.net]
久しぶりに使おうとしたら、
ズームリングゆっくり動かすとキュルキュル軋むような音がするんだけど・・・(´・ω・`)

888 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/01/09(火) 04:47:24.89 ID:1DGxO4p4.net]
パナのズームリングってすぐ滑り悪くなるよな
ソニーはそんなことないのに

889 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:safe [2018/01/20(土) 15:32:28.51 ID:KGTtnDuv.net]
ファームの更新止まったのかな。

せめて内部収録で4:2:2 8bit 出来るようにならんかな。
FHDなら10bitいけるはずなんだけど・・・

890 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2018/01/21(日) 09:33:14.63 ID:kqKOyRfv.net]
そろそろAが出るのでは?

891 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/01/21(日) 17:30:29.01 ID:JY0W788Y.net]
GH5Sみたいに、Sが付いた高感度の奴が欲しい

892 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/01/21(日) 19:10:56.79 ID:dSkXyys1.net]
どうせ出ても買わないくせに



893 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/01/21(日) 20:15:04.97 ID:JY0W788Y.net]
>>892
出れば直ぐ買える俺が羨ましいのか貧乏人!

894 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:safe [2018/01/21(日) 22:14:52.79 ID:ZckpFUbQ.net]
GH5sと同じセンサーなら買い換える余地はあるなかな。

895 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2018/01/22(月) 08:53:04.69 ID:0BPOrosH.net]
落とし穴の多いカメラなので、
それだけでは買い換えないだろう。
ビデオカメラとして基本的なところが
改善されないとむり

896 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2018/01/22(月) 08:55:28.76 ID:0BPOrosH.net]
間違えたUX180の方です。

897 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2018/01/22(月) 23:55:36.58 ID:8ERWOu1U.net]
panaは暗いとすぐノイジーな印象。フルサイズセンサー機出ないかな。

898 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2018/01/29(月) 15:52:17.68 ID:JFWpL/3P.net]
出るわけ無いだろ

899 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/01/29(月) 15:56:15.53 ID:hMJ2MBse.net]
DVXはソコソコ明るいけど、GHは1から5まで全部暗い印象

900 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/03/08(木) 16:26:01.34 ID:iRx96lFz.net]
インデペンデント映画でDVX200一本で撮り切るのはあり?

901 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/03/08(木) 17:36:39.92 ID:pWpk0DPS.net]
なし

902 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/03/09(金) 09:09:17.26 ID:K5L/rfy0.net]
わざわざ小さいセンサーの一体型で撮る必要がまったくないやん
映画ならもっと安いBMPCCとかの方がよっぽどマシなんだから



903 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/03/09(金) 12:00:25.26 ID:KKeuHot9.net]
24pであり。

904 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/03/09(金) 15:28:26.86 ID:4qs9HiCH.net]
マイナー映画は絵がどうこうより
演技や脚本に力入れたほうがいいと思われ

905 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/03/09(金) 16:47:07.16 ID:K5L/rfy0.net]
演技や脚本は監督ががんばって絵はカメラマンががんばるんだからそれトレードオフじゃねぇぞ

906 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/03/09(金) 20:01:19.09 ID:hxGj2pQI.net]
全部兼任なんだろw

907 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/03/10(土) 12:53:04.45 ID:N126koOh.net]
そうだよ自主映画だから全部兼任だよ。監督権カメラだよ。それは仕方ない。基本がカメラマンではないが。
160Aは持ってて、だけどやっぱり映画系に使おうとは思わなく、一眼使ってた。シネカメラは買えない。
DVX200なら割とイベント撮影からちょっとした映像作品くらいいけるかなーって。センサー小さくてもああいう系にしちゃ大きいわけだし
ブラックマジックでそんな安くていいのあったっけ お金あればURSA欲しい

908 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/03/10(土) 13:00:45.15 ID:UY9s5tuI.net]
1インチF4なんてボケ全く作れないよ
センサーサイズだけで見ちゃうのは「カントク」領域の人だから仕方ないけどさ
BMPCCはちょうどいいレンズが無いからお勧めできない

909 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/03/11(日) 14:38:39.53 ID:uIDDU9nU.net]
撮像素子はまぁいいとしてレンズがボケないよな
映画に限れば4,50万のビデオカメラよりブラマジの一番安い奴で単焦点使った方がずっとマシだよ

910 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/03/11(日) 14:40:52.08 ID:uIDDU9nU.net]
映画ならAF必要ないからレンズはなんでも使えるやん

911 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/03/12(月) 00:37:46.04 ID:HmNW5UtU.net]
一人で忙しいだろうし、パンフォーカスでいいんでね

912 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/03/13(火) 00:00:37.65 ID:E1hj6INN.net]
カメラと監督なら映像にも拘りつつ兼任できてる人いるけどな
それより助監督探した方がええで
本当に一人だと時間を忘れて納得行くまで撮り直しちゃうから撮りこぼすぞ



913 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2018/05/04(金) 23:31:18.12 ID:avj0athX.net]
DVX200、外ロケ二回使ってみた感想。
ファインダーの赤外線?がピーキーで、服とか髪の毛とかでちょっとでも塞ぎ気味に
なるとモニターが消える。モニターとファインダーを併用したいのでこのピーキーさは
きつい。慣れてないからだけど何度も撮影中モニターが真っ暗になった。
モニターとファインダーの切り替わるときのタイムラグ1.5秒程?、どっちも見えない。
そしてモニターが外では反射で全然見えなくなるのはしょうがないけど、
とはいえ見にくさが強い。
あと、重い。ショルダータイプじゃないのにこの持ち重りはきつい。
映像も、FHDで撮ったけどあんまり綺麗とも思えず。なんか使いこなせば良さを
実感できる時もあるのかもだけど、全然要らない…って思った。
これで2kgぐらいで、もうちょっと安ければ分かるけど。

914 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/05/05(土) 13:58:44.85 ID:hxOCbHrX.net]
わかる。切替ウザいよな。

915 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2018/05/05(土) 22:57:55.48 ID:IHwPGHZV.net]
切り替えセンサーの感度を変えられるから下げようと思ったら既に一番鈍い方に
なってた笑。もんのすごく使いづらいカメラだなーと。特にタイムラグは、あかんと
思う…。

916 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/05/06(日) 21:04:18.65 ID:uae4gR8d.net]
え、200って常時両方付く設定できないの?

917 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2018/05/06(日) 21:20:23.81 ID:PXKPcPbb.net]
モニターorファインダーor両方切り替え式の三択だったよ

918 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2018/06/01(金) 09:08:43.92 ID:aLOi0oXe.net]
DVX200A、UX180A 

919 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/06/01(金) 11:10:52.59 ID:VIBVZsS4.net]
60P馬鹿ご用達です。
60P馬鹿以外は買ってはいけないカメラです

920 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2018/09/11(火) 16:24:20.07 ID:vBkvVlZS.net]
Panasonic AG-HVX205Aを譲って貰いました。譲ってくれた方とは現在連絡がつきません。
このカメラを初めて使用しようと思うのですがP2カードアダプターに入れるSDカードは何がいいですか?
純正microP2カードが高いのでPanasonic製の家電量販店で売ってるSDXCやSDHCカードの64GBを使用しようと思うのですが、大丈夫でしょうか?

921 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/10/16(火) 11:59:23.44 ID:CVjy3tot.net]
>>920
変換アタプターにSDHC/SDXCだとDVCPROHDでの記録できないんじゃなかったっけ?

922 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2018/10/19(金) 09:08:49.46 ID:tPfG8GXx.net]
DVX300



923 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2018/10/21(日) 20:45:07.17 ID:ptZE2j9O.net]
今のパナソニックに新機種を作る体力は残っていない

924 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/10/22(月) 16:11:08.30 ID:T5C8PODY.net]
凡人以下の君に、何故PANAの体力が判るのか?

925 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2018/11/06(火) 18:45:36.71 ID:FC4T06cN.net]
>>924
院タビーに新製品一つもなし

926 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2018/11/14(水) 20:40:22.01 ID:ae9RJji+.net]
びっくりした!
本当になかった。

927 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2018/11/15(木) 01:20:32.74 ID:jjphND9p.net]
液晶の表示のインターフェイスは改善されることなくパナは撤退していくのか

928 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2018/11/15(木) 09:00:19.62 ID:hhrD4auj.net]
AG-UX190???
新モデルが展示されていた。

UX180の改良版と思われる。
カクカクズーム改善。
GAIN、W.Bがトグルスイッチに。

929 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/01/24(木) 18:42:57.61 ID:m1qmW5n1.net]
CXシリーズの話題はここでおk?
新スレ立てる?

930 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/01/24(木) 21:12:38.05 ID:E9GKV4Fv.net]
CXは24pないので下位機種に設定されました。
DVX200の後継機種をださせるかは、パナの体力次第です。

931 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/01/25(金) 10:24:35.32 ID:idW5e80b.net]
いやあるじゃん

932 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/01/25(金) 22:19:30.46 ID:ctYMjfAC.net]
レンズはUX180と同じみたい



933 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2019/04/17(水) 09:03:19.90 ID:DN5XGeMH.net]
>>921
なるほど!返信ありがとうございます。
DVCPROHD以外の方式での記録方式でも録画できないでしょうか?

934 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:hage [2019/06/07(金) 10:17:44.43 ID:m8/Q71Vm.net]
>>933
https://panasonic.biz/cns/sav/products/aj-p2ad1g/index.html
●P2シリーズ各製品でご使用の場合、DV/DVCPRO/DVCPRO50/AVC-Intra 50のみ可能でClass10以上のカードを推奨しますが、メモリーカードによっては、記録できない場合もあります。
●SDHC/SDXCメモリーカードは、DVCPRO HD/AVC-intra100では動作しません。必ずmicroP2カードをお使いください。

935 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/11/09(土) 16:40:24 ID:Kh6Q+H8e.net]
https://i.imgur.com/GyJibbQ.jpg






[ 新着レスの取得/表示 (agate) ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<194KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef