[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 12/16 17:50 / Filesize : 194 KB / Number-of Response : 936
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

AG-DVX200 Part4



1 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/04/21(木) 20:24:09.64 ID:2qcufgCs.net]
前スレ
AG-DVX200 Part3
hanabi.2ch.net/test/read.cgi/vcamera/1448185289/

パナ公式
panasonic.biz/sav/dvx4k/
panasonic.biz/sav/products/ag-dvx200/index.html

198 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2016/07/17(日) 02:54:40.43 ID:ueRG0rxj.net]
Logとかロクに使えないクセにw

199 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/07/17(日) 17:27:13.47 ID:xPfpG1qY.net]
大多数の人は単にLUT乗せて満足って場合が多いから
使いこなすも何もない。

まあむしろプロほど忙しいからそこまで細かくいじらない
そういう意味では時間や予算の関係ないマニアの方が
パラメーター研究したりする。

200 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/07/17(日) 18:01:38.92 ID:/DBpEUCx.net]
そらジャンルによるだろ。
VPあたりでそうそうLUTなんて使わないだろうし、
LUTあてて満足なんてのはブラあたりじゃないの?
忙しいのではなくて、ポスプロ入るほど予算も時間もない
ってとこだろ。

201 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/07/20(水) 12:39:11.82 ID:dSIDpVJu.net]
B&HにUX-180が3999ドルできてるね
4000ドル以下って発表してこの値付けはインチキだわ

202 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/07/20(水) 18:36:03.83 ID:AfO5O799.net]
ん?小学校で以下も未満も習わなかったのか?

203 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/07/20(水) 19:43:18.11 ID:j13hGDGH.net]
1インチセンサー供給元と思われるソニー本家がいまだに
Z150とかで4k30p止まりなのに、提供を受ける側のパナがさっさと
4k60pやってしまうところが面白いね

204 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/07/20(水) 20:11:50.40 ID:fz7xGu7R.net]
>>201
なお日本価格は1ドル150円で換算

205 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2016/07/20(水) 21:26:41.03 ID:x8sh+ya/.net]
42万かあ。中古でDVX買うかな。

206 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/07/21(木) 00:16:50.33 ID:FCOxvTjq.net]
>>205
…ってなるよね?
つまり40万円を切らないことには存在意義が微妙…。



207 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/07/21(木) 00:29:34.89 ID:m5JYflUz.net]
HC-X1000で比較するとドル100円換算くらいにならないかな。
DVXは向こうで安売りしているみたいだけどさ。

208 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/07/21(木) 10:01:29.06 ID:hI0OdTHx.net]
DVXが47万8千円で売ってるんだから38万位が妥当だよね
1インチでどの程度の画なのか早く見たい

209 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/07/21(木) 18:11:09.29 ID:m5JYflUz.net]
例によっていろいろバンドルして38万じゃないかな。
俺は急速充電機/バッテリーもらい損ねた初期ユーザーなので欲しいぞw

210 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/07/21(木) 22:39:26.56 ID:7+VjxzEn.net]
PX270の店頭価格が50万くらいだからUX180もそれくらいになるだろ。

211 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/07/22(金) 00:36:16.32 ID:Qjhbe0ti.net]
それじゃDVXの下位機種にならないから

212 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2016/07/22(金) 02:06:08.83 ID:rVL4JU74.net]
40万切ってくれればなあ

213 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/07/22(金) 05:21:20.88 ID:maz9TXSg.net]
ズバリ

428,000円(税抜)

と予想!

まぁメーカーも40万切らないことには魅力薄なこともわかっているだろうけど、スタートはこんなもんじゃね?

214 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2016/07/27(水) 16:45:17.92 ID:KSFsGf8M.net]
UX死亡のお知らせ

215 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2016/07/27(水) 17:28:22.59 ID:NhdDm8UZ.net]
なんかあった?

216 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2016/07/27(水) 21:04:56.21 ID:icXz1rzN.net]
定価38万くらいならなあ。



217 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/07/27(水) 21:41:04.31 ID:EhQGhVnx.net]
そろそろUXは別スレにしたら?

218 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/07/28(木) 16:02:13.05 ID:TsKKN3qf.net]
過疎だしニッチだから別スレ要らない
SONYなら確実に別スレだろうけどねぇ

219 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/07/28(木) 16:49:13.47 ID:ztV/SGCq.net]
ソニーでも同じスレでいいよぉ
Z5JとZ100とNX3とFS700のスレ追ってるけど全然伸びないし

220 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2016/07/28(木) 17:21:40.16 ID:o2VKxelY.net]
そらその4つはあとは時間とともに消え去るだけの機械じゃん

221 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/07/28(木) 20:46:25.52 ID:RUG2fPNR.net]
ってかビデオカメラ板そのものが過疎だよな
悲しいけど

222 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/07/29(金) 01:19:27.06 ID:Pc0qIC/M.net]
UX180のサイズが気になる
あの小さい筐体に広角20倍ズームレンズ、60P記録出来るんかいな
PXW-Z100 みたいに暗かったら意味ないで

223 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/07/29(金) 10:34:41.86 ID:ymcAwQfs.net]
俺がソニーと決別するきっかけになったZ100のことかw

パナの人に聞いたところでは広角側に頑張って伸ばしてる最中みたいなので
期待はできるんじゃないかな。問題点とは思ってたみたいね。
俺もワイコンに飛びつかなくて良かったよ。

224 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/07/29(金) 16:58:41.05 ID:oCJDfPys.net]
無理して押し込めるより、筐体は中身に合わせて作り直しとかでいいよ
DVX200の悲劇は繰り返してはならない

225 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/07/29(金) 17:36:34.34 ID:ymcAwQfs.net]
モック展示あったよ。
一回りは小さいね。基本的には相似形だと思う。
ただ赤くはないw

226 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/07/29(金) 19:04:22.98 ID:xr3w8Plo.net]
TC端子がないのがなぁ…



227 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/07/30(土) 06:26:32.42 ID:P/6dowPV.net]
1インチセンサーならレンズはそう無理しなくても28oスタートならできそうな気が
これが24mmとかよりワイドスタートにすると設計もめんどくさくなるが。
とりあえず28mmいけてればいいんでないのかな

228 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2016/07/30(土) 11:08:18.54 ID:tDYiZMI9.net]
ビットレート上げろよ。最低でも205Mbps

229 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/07/30(土) 12:03:05.67 ID:OiwszRxw.net]
最低でも205Mbps って200に5M足してる意味は?

230 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/07/30(土) 21:25:15.12 ID:b7jAJfes.net]
Canonがxcで使ってるからじゃね

231 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/07/30(土) 22:26:19.31 ID:ELaOCFcK.net]
UHS-II限定とか?今は外部収録できるからなあ。

232 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2016/07/30(土) 23:03:27.89 ID:CQ28dvo4.net]
レンズは28からでいいっす→UX180

233 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/07/30(土) 23:31:30.42 ID:y3F4HVTh.net]
フォーカスリングとズームリングの機敏性はZ5Jと同等かそれ以上でいいです
多くは望みません。

234 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2016/07/31(日) 03:24:30.21 ID:/rpSjYDq.net]
値段は38万くらいで御願いします。今金貯めてるんで

235 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2016/07/31(日) 07:30:52.73 ID:M09bwZpl.net]
液晶は、反射の少ない物にしてください。
Z5Jと同等でいいから。

236 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/07/31(日) 09:22:53.11 ID:Lq4i1DhW.net]
液晶はソニーのホワイトマジックの120万画素のをつけてほしい
ファインダーの液晶はセイコー製の500万画素あるやつで。
この組み合わせはどうかな。 ただ後者は高いから無理かも
ライカのSLくらいにしか乗ってない。まるで光学VFかと思うくらい綺麗。



237 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/07/31(日) 09:58:28.51 ID:85Jcf2WA.net]
EVFはGH4やDVH200みたく自社開発のになるでしょ
エプソンのあれが付けば超ラッキー あのEVFは次にオリンパスのミラーレスに乗るけどな

238 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/07/31(日) 11:36:22.94 ID:kUdX59VL.net]
>>235
私もノングレア希望ですが、叶わないみたいです。

239 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/07/31(日) 12:48:01.42 ID:rV7bGvXk.net]
グレアノングレアはフィルム貼っちゃうとどうでも良くなるからなあ。
EVFはDVX同等の有機ELだろ。

240 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/07/31(日) 22:08:35.85 ID:E40gW4Z+.net]
>>239
グレアにノングレアフィルム貼ったらボケちゃうよ

241 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/08/05(金) 21:24:15.20 ID:IN6Thrke.net]
有機ELって発色が鮮やかなのはいいんだけど
どうも色が飽和気味で正確な色という感じがしないのだけども。

242 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2016/08/06(土) 11:21:02.86 ID:e/rEwkVv.net]
有機だから腐って10年もたないだろ

243 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/08/07(日) 23:15:54.16 ID:pb0A7noa.net]
毎日熱通せば大丈夫

244 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/08/15(月) 02:15:26.85 ID:cQxkjkjY.net]
いろいろと残念なカメラだった。
同じ過ちを繰り返してはならない

245 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2016/08/15(月) 23:56:54.24 ID:qMEMzvsM.net]
29万ならコスパ最高!w

246 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/08/16(火) 02:31:33.00 ID:0f6ng1DK.net]
それはUX90



247 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/08/17(水) 03:01:37.16 ID:A8p0QAM6.net]
パナもカーボン調とか赤のデザインとかやるくらいなら
黒一色でもいいからその分ダイキャストの部分増やすとか見てくれではない
質実剛健な仕上げにしてほしいところ、カーボンも本物ならそれはそれで贅沢でいいんだけど
たぶんそうしたら無駄に高くなるわな、ALEXAminiとか気になったのかな

248 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/08/17(水) 12:00:58.14 ID:IE273Nf+.net]
だから黒くしたって1gもダイキャストにはならんから

249 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/08/17(水) 12:57:08.06 ID:p4PUeI3e.net]
>>247
あのデザインは挑戦的な感じがして良かったんだけどね…
初めて手にした時、あまりに安っぽくて萎えた

250 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/08/18(木) 01:23:53.82 ID:Z1MVaO0f.net]
秋販売だとIBCで実機展示するだろ
提灯記事連中以外のリポートに期待

251 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/08/18(木) 18:02:36.49 ID:sApQCNNi.net]
UXなら晩秋だからInterBEEまでこないと思う

252 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2016/08/18(木) 22:03:48.50 ID:kFNXPFPZ.net]
中身がないから小手先の外観にこだわるんだろ。
だせえ。

中身が優れてる機械は黙っていても凄みがあるんだ。
それが機能美というものだ。

253 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2016/08/19(金) 01:53:40.31 ID:GLA1eQKT.net]
あの赤はすきだけどなあ。かっこいいし。

254 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2016/08/19(金) 03:04:32.38 ID:k2X2M2+F.net]
なら買え

255 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/08/19(金) 08:52:02.49 ID:OxZISHOx.net]
美は細部に宿るbyファンデルローエ?だっけか

256 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/08/20(土) 01:53:07.98 ID:+EFFUU4Q.net]
sonyはコンデジのRX100-4でもSlogを積むという珍しく出し惜しみをしなくなって
きたんだけど、ライバルのパナはUX180にちゃんとVlog-L搭載するんだろうかね
DVX200の優位性が下がるからとか考えて載せないなんてことのないようにして
ほしい



257 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/08/20(土) 02:49:15.12 ID:Y3+8SQqc.net]
コンデジにLogのっけてどうすんのって思うけどね
ただでさえセンサー小さくて高感度弱いのに、基準感度が上がってノイジー、内蔵収録は8bit4:2:0で情報量が少ない

258 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/08/20(土) 09:10:07.11 ID:SVQ2oeo+.net]
>>256
sonyさんは40万くらいするz150って業務機にはlogのせてないぜ

259 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2016/08/20(土) 22:45:28.63 ID:rX1BJoB7.net]
4096×2160
3840×2160

実際の画質解像度の違いはどんなもんじゃろか?
4k表示機器は3840×2160のみが多いが4096×2160対応機器が主流になった
ときの為に4096×2160で撮影を考えてるのだが。

3840×2160画面で表示すると比率維持で若干縮小されて上下に黒帯でるん?

260 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/08/21(日) 00:40:44.34 ID:j1/Z18Gy.net]
PCモニタの対応はなさげ。
テレビは?
プロジェクター前提だとありだろ。

261 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/08/21(日) 02:09:00.63 ID:HNT4tq6T.net]
>>257
そうはいっても1インチセンサーならLOGがあってもいいと思う
これよりもっと小さいセンサーならLOG搭載したところでご指摘のような
ノイズだらけで使いものにならないけど。

262 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/08/21(日) 03:56:39.29 ID:mxpvtpD2.net]
あ、RX100は1インチだったか 失敬

263 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/08/21(日) 09:22:53.21 ID:j1/Z18Gy.net]
LogなんかよりT/C端子の方が望まれてると思う

264 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/08/21(日) 10:34:34.36 ID:mxpvtpD2.net]
同じく
Logも欲しいがそれ以上にTCin/out端子が欲しい
なんならBNCじゃなくて3.5ミリミニジャックでいいから…

265 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/08/21(日) 15:11:56.74 ID:tNEY5MFD.net]
パナソニックはソニー以上に上位機種との差別化が厳しいのでそんなものはつかない
HPX250売るためにAC160をとことん低性能化して両機とも売れなかったという思い出

UX180もそうなるよ
上位機種のしがらみでわざと暗くしたり
操作性に不便差を付ける


上位機種との下剋上できるのはソニーとしがらみのないJVCだけ

266 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2016/08/21(日) 15:48:45.74 ID:UoeI/3tO.net]
>>259
4096は映画関係
テレビは3840でいくって決まってるから
気にしなくて大丈夫



267 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/08/21(日) 19:45:48.05 ID:pf/+nWI+.net]
いや、ソニーもキャノンも序列は明確だと思うが。
むしろそういう売り方ができないところは商売失敗してる。

268 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/08/21(日) 22:33:31.30 ID:b6cVHm+q.net]
>>266が正しい

269 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/08/22(月) 04:05:39.64 ID:04t0FO8u.net]
画面といえばアナモが最近またブームになってるね
映画だけじゃなくてCMまでも。 あの背景の独特のボケ方とか
非現実的な感じは受けるようで。

270 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/08/24(水) 16:33:14.81 ID:lhTbfKY3.net]
ソニーnx5rキター
パナはux180で下剋上なるか?
センサー式リングはどこまでレスポンスが良くなっているのか?

271 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/08/24(水) 21:08:31.92 ID:xIq3sukI.net]
あまりの既視感に数秒でページ閉じたよ。
まあでもそういう保守的な機種が美味しい商売なんだろうな。

272 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/08/24(水) 22:18:17.49 ID:lhTbfKY3.net]
デザインが革新的でも使い勝手が悪いものは売れない

273 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/08/24(水) 23:12:54.91 ID:S39b3HBC.net]
UX180がZ150のように遅いAF、遅いズームリング、小さくて使いづらい筐体のような状態であれば
パナに勝ち目はないね。

274 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/08/25(木) 14:10:59.90 ID:gwTJRxf/.net]
IBCでnx5rに恐れてモックとケース内展示か
もしくは正々堂々と実機展示か

パナの姿勢がわかる

275 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/08/25(木) 14:30:53.00 ID:NHJcWxiI.net]
UX180が4k60pでかつ1インチな時点でかなり有利だとは思う
後はレンズが広角スタートなら売れるはず

さすがにズーム周りがガタガタしてたらアウトだけど。

276 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/08/25(木) 15:48:12.08 ID:yzgJt4Fz.net]
いや、もう次元が違うでしょw
5Rは既存パーツに流行りのLED付けただけのゴミだし。



277 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/08/25(木) 15:50:39.66 ID:x77bmJH1.net]
ゴミって
それじゃAC160 PX270はゴミより高いのにゴミより低性能になるな

278 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/08/25(木) 16:20:51.78 ID:yzgJt4Fz.net]
時代が違うものを比較してどうするよ

279 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/08/25(木) 17:33:15.44 ID:gwTJRxf/.net]
z5jがまだ現役だけど
同時期に発売されたHMC155はお粗末だった

280 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/08/25(木) 18:10:38.54 ID:yzgJt4Fz.net]
つか4K60pについてはかなり差を付けられた感じだな。
InterBEEで発表できなきゃNABまで無しか?

281 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/08/25(木) 22:18:57.70 ID:q3OPQu6M.net]
じゃあDVX200は今以上にもっと売れるねw

282 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/08/26(金) 12:20:37.53 ID:zwDNPr4V.net]
DVX200からレンズ交換可能にすればそれなりに売れるよ
最大の弱点の寄れない弾けないズームをなくしてfマウントをつけられればうれる

283 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/08/26(金) 13:53:24.14 ID:phHcibEe.net]
値段は高いとはいえバリカム2機種出してしまったから
今更レンズ交換タイプを作っても上手くいくのかどうか微妙かと。

GH4にYAGIつけたのより高グレードならいきなりバリカムになるから
その中間ラインがあるといいという話もあるけど中途半端な気も
AF105とかの件もあるからパナは慎重なのかも

284 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/08/26(金) 14:30:09.31 ID:Ar9EJiBZ.net]
レンズ交換式になると無駄に高くなるから要らん。
それにどのマウントで〜というところから論ぜねばならんし。

285 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2016/08/27(土) 01:41:30.40 ID:7w1DH1et.net]
確かにAF105は微妙だ…

286 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/08/27(土) 02:23:10.92 ID:VPfu+AtU.net]
パナはHDV否定してP2に走ってから迷走が止まらないな
Z5Jは今でもテレビで使われているがP2ハンドヘルド機はほぼ見ない
テレビ向けのレンタル会社もP2レンタル終了させた
TBS系列もやDVCPRO王国だった九州の局もXDCAM入れてるし



287 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/08/27(土) 09:10:44.88 ID:RiKFNbkb.net]
>>284に同意

288 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2016/08/27(土) 10:55:38.31 ID:zPwPuBxL.net]
東風西野凪さんって、メロンさんと同一人物?

極小画素化に反対していたメロン はなまがり両氏も、ついに4Kに墜ちたか?

289 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/08/27(土) 15:22:42.38 ID:JjD2rVbY.net]
そんなどうでもいいことは価格スレで話せ

290 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/08/28(日) 17:27:21.62 ID:5HHOiccj.net]
バリカムLTってアメリカだとファインダー無しタイプで160万くらいのようだね
純正ファインダーつけると200くらいになるけど。
F55より安くしたかかったのかな。

291 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/08/28(日) 20:29:50.45 ID:rY4ivtg5.net]
内外価格差が激しいのはパナソニックのお家芸だな

そうやって国内でシェアを縮小し続ければいい

292 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2016/08/29(月) 09:31:31.91 ID:WZAXfwwc.net]
AG-AC30 New

293 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/08/29(月) 09:46:34.09 ID:glNofIG+.net]
5Rとガチンコ勝負かね

294 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/08/29(月) 12:02:38.38 ID:f+LRgBFr.net]
Panaは1/3で単板みたいだけど、NX5Rより優れている部分はあるのかな?

295 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/08/29(月) 12:09:52.47 ID:Ou88arw0.net]
AC30は対抗でもなんでもないだろ
あれはただの廉価機種

296 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/08/29(月) 17:20:41.41 ID:WjLmoHja.net]
タッチパネルとLEDライトがセールスポイント? 情けな・・・・



297 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2016/08/29(月) 17:27:25.29 ID:yEfdiYDy.net]
番組のDカメやろ?あれで良いんでね?

298 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/08/29(月) 17:58:43.48 ID:glNofIG+.net]
しかしこのクラスは画質うんぬんより、取り回しのよさと
低価格が求められてると思う。38万って案外高いかもよ。






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<194KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef