[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 12/16 17:50 / Filesize : 194 KB / Number-of Response : 936
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

AG-DVX200 Part4



1 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/04/21(木) 20:24:09.64 ID:2qcufgCs.net]
前スレ
AG-DVX200 Part3
hanabi.2ch.net/test/read.cgi/vcamera/1448185289/

パナ公式
panasonic.biz/sav/dvx4k/
panasonic.biz/sav/products/ag-dvx200/index.html

116 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2016/06/11(土) 02:27:36.39 ID:nF+kgA/i.net]
CINEMA EOS C700 爆誕  78万円

117 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2016/06/11(土) 09:03:26.49 ID:O+VlQ7C8.net]
PX-270も色が変なので
駄目だろうな

118 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/06/11(土) 17:35:17.97 ID:h986mgXX.net]
>>116
そんな廉価価格帯で700にはならんやろ

119 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/06/11(土) 18:22:57.18 ID:La/amTth.net]
C700はAMIRAの対抗機種で、最低30,000ドル〜って書いてあるね
www.dmaniax.com/2016/06/01/eos-c700/

120 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/06/11(土) 20:11:30.12 ID:qOVOzxZq.net]
ただスタジオ用の300万以上するカメラならかなりいい色になるよ
パナでもね。 放送用と業務用で露骨に差をつけてるのかな?

121 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/06/11(土) 22:02:48.96 ID:KVwu7m/H.net]
アホか(笑)
レンズとエンジンなんて物理的なコストを越えられる訳ないじゃん
億だせば軍事衛星レベルのレンズだって作れるよ

122 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2016/06/16(木) 11:58:43.02 ID:IxD9GEMw.net]
システム5に大量の中古が、、、
狭い13倍ズームがネックになったか

123 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/06/16(木) 13:13:54.02 ID:Tyk+bPi3.net]
中古市場に出回るというのはそれだけ流通してるということで悪いことじゃないよ。

124 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/06/16(木) 13:15:03.56 ID:G+q/anlL.net]
元々フジヤに中古大量にあったぞ



125 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/06/16(木) 22:26:31.37 ID:AOI+VY9t.net]
出回っても結果、それが放出されてるわけだろ?
ダメと判断した人がその中古の数だけいるということでしょう。
尤も、仕方なく手放した人もいるだろうから?
全てが悪い結果だとは限らないけれど。
ちょっと試したい人には良い状況かも?しれないな。
実はチョット中古で買ってみようかなと思案中

126 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/06/16(木) 23:42:43.84 ID:PPfAG3b/.net]
オッサンのマジレスとか本当に笑える

127 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/06/16(木) 23:48:25.85 ID:54efHT4v.net]
>ダメと判断した人がその中古の数だけいるということでしょう。

中古が出回ったのはこれが大半だろ

128 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2016/06/17(金) 01:25:03.15 ID:wm2E1P4J.net]
フジヤのネットページ逐一チェックしてるけど、中古の玉数そんなに多いかなあ。

129 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/06/17(金) 02:19:29.34 ID:5hF8+IRp.net]
(1)60P馬鹿が買う
(2)デフォでの色の悪さに呆れる
(3)調整する知恵も知識も無いから売却

そんな感じ?

130 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/06/17(金) 02:44:25.15 ID:2ocQR0Gc.net]
XDCAM EXだって常時中古で見たけどさ、
だから売れなかったとか、皆が手放したとか思わないだろ。
ある程度市場に放流されたら、一部は中古に流れるもんだよ。
むしろ中古市場にすら出ないモデルがヤバイと思っていい。

131 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/06/17(金) 02:47:35.81 ID:x86M+2d9.net]
色が云々って言ってる人は何が良いたいのか分からない
この価格帯のどの機種なら満足するのよ?イマドキの地上波なんてOSMOとかGopro撮って出しが当たり前だし
花鳥風月爺が適当に文句言ってるだけにしか聞こえない
映像も写真も既に芸術では無くて商業的価値しか無いと早く気付いてくださいね
にちゃんは便所の落書きだから何を言うのも勝手だけど恥ずかしいよ

132 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2016/06/17(金) 05:53:40.70 ID:aHw3w86N.net]
色が悪い?

池上カラーの流れを汲んでるぞ?

素人?

133 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/06/17(金) 11:55:52.77 ID:uCFPlwqO.net]
DVX200あのデカさと重さだけはどうにかしてほしかった。手持ちで長時間撮影は無理そう。
誰かブライダルの撮って出し撮影してる人いる?

134 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/06/17(金) 17:04:04.60 ID:5hF8+IRp.net]
池上カラーなんて久しぶりに聞いた
別称「ジジイ好みの色」?



135 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/06/17(金) 20:38:57.26 ID:JyY3ccoG.net]
HDK-970のSDI OUTの画見たことないんでしょ?

136 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/06/17(金) 22:34:05.54 ID:Dsznpgkx.net]
池上カラーとDVX200カラーは違うよな

137 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/06/17(金) 23:55:07.10 ID:gWbQQrct.net]
そらそうだろう。
流れを汲んでる、と書いてあるようだが?

138 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2016/06/18(土) 03:37:55.28 ID:6l0Q6S12.net]
>>133
よく誤解されてるようだけどハンドヘルド機ってのは
三脚に据えて使うもんだから。

長時間手持ちのハンディで使うもんじゃない。
そういう用途には肩のせのショルダータイプを使うのが常識。

139 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/06/18(土) 05:53:03.66 ID:1+q4tZww.net]
謎理論アニキ

140 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/06/18(土) 09:47:54.59 ID:OhJUoJEI.net]
DVX200は筐体のデカさに対して塊感がないよね。
プラボディが安っぽく感じられて購入を断念した。

141 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/06/18(土) 09:55:02.38 ID:ZavcDxus.net]
塊感がまずイミフなので

142 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/06/18(土) 10:32:08.34 ID:o65lnDIx.net]
君には難しかったかな?
C100とか300を持ってみるとわかるよ。
までも仕事で使うには所有欲とかは関係ないもんね。
オレはアマだから筐体のデザインも大事。
初めて手にした時に、なんでこの値段なのにこんなに安っぽいの?と残念に思ったよ。

143 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/06/18(土) 11:13:27.91 ID:GGAe8XMu.net]
この大きさで塊感()なんてあったらさぞ重くて使い辛いだろうなw

144 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/06/18(土) 11:24:59.00 ID:o65lnDIx.net]
違うよ。
バランスの問題。
質の良いカメラは重心なども考えて作られているので、持ちやすくて重たさを感じさせない。
そういった意味を含めての塊感。
だから、CINEMA EOSとかFS5を持ってみな。
すぐにわかるから。



145 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/06/18(土) 12:27:20.78 ID:ZavcDxus.net]
やっぱイミフかなw

146 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/06/18(土) 12:59:26.18 ID:G8VZj9m3.net]
塊感とバランスなんて完全に別物だろw
大体ハンドヘルドとそうでない機種を同列に語るなんて無理すぎてww

147 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/06/18(土) 13:57:48.22 ID:r7jvBtyu.net]
仕事でHDK79(最新型じゃないけど1世代前)を使うことがあるが
色は大変に良い。特にスキントーンが素晴らしい。
よくデジタルプロセスの時代だからどこのカメラ使っても似たような色にしかならないから
メーカーごとの信奉は根拠がなく、アナログ時代の妄想を引きづっている
という人もいるが、それは実物を全然見てないのではと思わずにいられない。
HDK79や97クラスだと正直実物より品の良い描写をしてくれることがよくある。

148 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2016/06/19(日) 05:17:44.70 ID:qKThQL6C.net]
池上はオヤジのハートを鷲掴みw

昨日出先でうじきつよしが雨の中自転車乗ってる
番組をNHKでやってた。

妙にヌケがボケていたのでカメラはEOS系かなと
思って観てたら最後のロールテロップに制作が
テレコムスタッフって流れた。

やっぱEOSだったんだろうなと納得した。画調もそうだけど
カメラマンの撮り方がフォーカス外れのビビり感を感じ
させなかったから、C100辺りで顏検出AF全開で人物撮りを
していたのだろう。

ちなみに画調の「シネマEOSスタンダード」とパナのカメラの
「P1ビデオスタンダード」は色が近いので混在させる時
合わせやすくて助かる。

149 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/06/19(日) 07:02:28.44 ID:6Jsvp7SZ.net]
ヌケがボケるなんて表現初めて見た

150 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2016/06/19(日) 11:27:03.25 ID:yp1J9Eju.net]
AJ-PX270
液晶の色合が悪いので調整したいのですが、
メニュー内のオプション項目(有償)で
LCD調整を行った方はいますか? 

151 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2016/06/19(日) 12:39:08.88 ID:qKThQL6C.net]
ここにはいないよ

152 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/06/19(日) 15:38:07.08 ID:wGZp4SPr.net]
なら何処ならいますか?

153 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2016/06/21(火) 06:07:37.21 ID:+PnRZaiM.net]
どこにもいない

154 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2016/06/21(火) 09:01:05.13 ID:pMp5qBTx.net]
AJ-PX270
なんで、あのメニューだけ入れないのか
開放してよ



155 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2016/06/21(火) 11:53:25.95 ID:+PnRZaiM.net]
おまえみたいな勘違い馬鹿が
LCDいじってカメラの色変えたつもりになるからだよ。

156 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/06/21(火) 12:52:13.63 ID:rzW3SbyZ.net]
サービスマンモードで入れるんじゃね?

157 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2016/06/21(火) 13:41:55.07 ID:pMp5qBTx.net]
このカメラ
VFとLCDで色が違いすぎるのよ

158 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2016/06/21(火) 14:53:07.76 ID:+PnRZaiM.net]
そうか。でもVFは白黒で使って
絞りとフォーカスを確認するためのもんだろ。

159 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2016/06/21(火) 15:21:50.72 ID:pMp5qBTx.net]
初めて知りました。
幸せだな
ありがとうございます。

160 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2016/06/25(土) 00:01:11.24 ID:tKct/p9d.net]
あと数日で新製品来るみたいよ
パナのインスタでテザー広告出てるけど
何だろうね。 GH5? 105Aの後継機かな?
それともUX180の詳細スペックかな?

161 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2016/06/25(土) 01:32:04.35 ID:L99Zly9z.net]
180買うつもりだから詳細はよ…

162 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2016/06/26(日) 00:08:41.30 ID:Uvvm9hyG.net]
InterBEE2016で180かGH5をリグに載せた●モが取材(営業)に行くに100点

163 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/06/29(水) 07:06:07.92 ID:eSYSqKS9.net]
AC30とかいうのっぽい

164 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/06/29(水) 16:55:28.01 ID:37kdvNk6.net]
SDIなきゃゴミ



165 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/06/29(水) 16:59:30.43 ID:oF0eRnrb.net]
青リングになってた

166 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2016/06/29(水) 20:45:50.43 ID:aGQAPpUS.net]
世界的に景気悪いからな。

167 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/06/29(水) 21:17:06.71 ID:oF0eRnrb.net]
HD最終形としては魅力的なモデルかなと思う。
パナの民生最上位を買うよりはこっち。

168 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2016/06/29(水) 21:41:44.45 ID:aGQAPpUS.net]
4Kがないから将来性がない。

169 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/06/29(水) 22:17:50.38 ID:gE0zG/jI.net]
XF205でいいじゃん?
SDIもTCもgenlockもあるよ

170 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/06/29(水) 23:49:01.95 ID:Ei2rGhS+.net]
ttps://www.youtube.com/watch?list=PLTwXQpLiSw7leFj0aWaHGpJZ4uCxB8Man&v=qHcmWQsSWJU
チカチカして見られたもんじゃないしセンスが無い
●モ以下のクオリティ

171 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/06/30(木) 01:35:38.47 ID:vx570biI.net]
自社の宣伝というよりも、プラグインの宣伝と言わんばかりのPVばっかりだな

172 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/06/30(木) 01:38:52.75 ID:dQhh3W1Z.net]
LEDが付いていること以外は凡庸なんだろうな

173 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2016/06/30(木) 01:59:28.87 ID:FyMg8UY0.net]
二年後消えてると思う。

174 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:SAGE [2016/06/30(木) 03:04:31.60 ID:PFXBU0A/.net]
プロは白黒VF!とか言ってるロートルは早く滅びればいいと思う



175 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/06/30(木) 04:00:24.82 ID:yuoV4PtE.net]
大型液晶より、2インチ白黒VFのほうがピント合わせかなり楽だぞ
速さに関しては

176 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2016/06/30(木) 10:22:24.93 ID:FyMg8UY0.net]
素人が見当違いの使い方をして
頓珍漢なクレームをメーカーにするから
カメラがドンドンおかしな方向へ進んでいる。

177 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/06/30(木) 10:53:41.88 ID:2tCF+NHV.net]
まーどんな業界でもそういう面はある
営業の権限が強くて開発に横槍入れてグダグダになるケースも

ま、売れなきゃ次につながらないから意味がないのも確かだけどさ。
なんだかなー。

178 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/06/30(木) 13:44:08.29 ID:dQhh3W1Z.net]
開発側のオナヌーという面もあるから一概には言えないかと

179 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2016/06/30(木) 14:40:44.19 ID:AInGu/UI.net]
UX180詳細はまだかの?

180 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/06/30(木) 15:39:17.36 ID:ZfjmlqFf.net]
見当違いなユーザーでも分かってる人より売れればそちらがお客様
ってかパナを使う素人ってかなり稀少じゃない?ソニーとキャノンなら素人多いの分かるけどパナなんて売上自体が少ないのだから、、、

181 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2016/06/30(木) 20:32:27.96 ID:FyMg8UY0.net]
こうやって日本は没落したのですw

182 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/06/30(木) 23:32:36.64 ID:vx570biI.net]
VFの白黒はGだけを視せているんだよ

183 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/07/01(金) 05:56:28.37 ID:y2iD/Heu.net]
白黒VF使う人はプロだからいいんだろうけど
素人から見るとWBが狂った時に気付けるのかななんていつも思うんだけど
さすがに真っ青真っ赤になるほどケルビンの間違いを犯すことはないにせよ
カラーVFなら色がオカシイとかすぐに分かるけどモノクロだと分からないように
思うのだが プロはそういう低レベルな間違いは犯さないからモノクロでいいみたいな感じなのかな?

184 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/07/01(金) 08:11:17.35 ID:ESPEZmH3.net]
ピントの山がつかみやすいのと
ホワイトは基本的に毎回取り直す
その際色温度が表示されるから合ってるかズレてるかはわかる



185 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2016/07/01(金) 08:55:25.21 ID:YJAjbjrU.net]
新UX180情報がFanサイトに

186 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/07/01(金) 09:06:37.96 ID:y2iD/Heu.net]
>>185
見に行ってきました、 ワイコンいらないくらい広角を検討中とのことで
楽しみです。最低でも28ミリスタートはいけるのかも。
個人的には24ミリまではしなくていいけど26mmくらいを達成してくれたら最高なのだが。

187 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2016/07/01(金) 09:12:20.90 ID:TKsjbA42.net]
>>183
それこそホワイトが気になったらLCDをチラ見してチェックすればいいだろ。
もしくは外部モニタで監視してる他のスタッフが注意を喚起し合うのが現場というもの。

188 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/07/01(金) 14:43:45.45 ID:UGCDruhM.net]
>>183
>プロはそういう低レベルな間違いは犯さないからモノクロでいいみたいな感じなのかな?
ピントずれたら修正のしようがないからな

189 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2016/07/01(金) 15:15:40.84 ID:fvP4hBOi.net]
UX180のズームリングもAC90レベルか?
ソニーのPXW-180のズームリングも酷いがパナのはもっとひどい
どこのバカが設計してるんだ?
NX5レベルにしてね

190 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2016/07/01(金) 16:08:19.20 ID:L+MfI8v0.net]
バカだって 失礼な

191 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/07/02(土) 00:51:35.72 ID:AM7VC3BG.net]
パナ機は個人購入者は少ない
団体や学校が安いという理由で買ってる

192 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2016/07/02(土) 18:23:16.00 ID:rGT6LfMU.net]
ソニーのカメラは色が変

193 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/07/04(月) 18:13:34.91 ID:jH8hRJqW.net]
>>192の頭か目かディスプレイが変

194 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/07/16(土) 21:58:02.82 ID:faV70kxD.net]
UX180は予定販売価格が4000USドル以下らしいが
Panasonicレートで1ドル130円以上行きそうだなw



195 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2016/07/16(土) 23:12:55.27 ID:Kyazwl9F.net]
UX180新品で40万くらいなら、中古でDVX200買った方がいいじゃん…
なかなか40以下になんないけど。

196 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2016/07/16(土) 23:59:00.87 ID:nw59IUH8.net]
UX180が広角スタートでズーム倍率もよければ
結構使えるかもLOGは積まないようだけど1インチセンサーなら
積んでもよさそうな気もするが

197 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/07/17(日) 02:51:27.29 ID:mIbf8Ssc.net]
そこは差別化だろうね。
値段も40弱くらいなら。上のDVXの価格安定にも役立つし。

198 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2016/07/17(日) 02:54:40.43 ID:ueRG0rxj.net]
Logとかロクに使えないクセにw

199 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/07/17(日) 17:27:13.47 ID:xPfpG1qY.net]
大多数の人は単にLUT乗せて満足って場合が多いから
使いこなすも何もない。

まあむしろプロほど忙しいからそこまで細かくいじらない
そういう意味では時間や予算の関係ないマニアの方が
パラメーター研究したりする。

200 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/07/17(日) 18:01:38.92 ID:/DBpEUCx.net]
そらジャンルによるだろ。
VPあたりでそうそうLUTなんて使わないだろうし、
LUTあてて満足なんてのはブラあたりじゃないの?
忙しいのではなくて、ポスプロ入るほど予算も時間もない
ってとこだろ。

201 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/07/20(水) 12:39:11.82 ID:dSIDpVJu.net]
B&HにUX-180が3999ドルできてるね
4000ドル以下って発表してこの値付けはインチキだわ

202 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/07/20(水) 18:36:03.83 ID:AfO5O799.net]
ん?小学校で以下も未満も習わなかったのか?

203 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/07/20(水) 19:43:18.11 ID:j13hGDGH.net]
1インチセンサー供給元と思われるソニー本家がいまだに
Z150とかで4k30p止まりなのに、提供を受ける側のパナがさっさと
4k60pやってしまうところが面白いね

204 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/07/20(水) 20:11:50.40 ID:fz7xGu7R.net]
>>201
なお日本価格は1ドル150円で換算



205 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2016/07/20(水) 21:26:41.03 ID:x8sh+ya/.net]
42万かあ。中古でDVX買うかな。

206 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/07/21(木) 00:16:50.33 ID:FCOxvTjq.net]
>>205
…ってなるよね?
つまり40万円を切らないことには存在意義が微妙…。

207 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/07/21(木) 00:29:34.89 ID:m5JYflUz.net]
HC-X1000で比較するとドル100円換算くらいにならないかな。
DVXは向こうで安売りしているみたいだけどさ。

208 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/07/21(木) 10:01:29.06 ID:hI0OdTHx.net]
DVXが47万8千円で売ってるんだから38万位が妥当だよね
1インチでどの程度の画なのか早く見たい

209 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/07/21(木) 18:11:09.29 ID:m5JYflUz.net]
例によっていろいろバンドルして38万じゃないかな。
俺は急速充電機/バッテリーもらい損ねた初期ユーザーなので欲しいぞw

210 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/07/21(木) 22:39:26.56 ID:7+VjxzEn.net]
PX270の店頭価格が50万くらいだからUX180もそれくらいになるだろ。

211 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/07/22(金) 00:36:16.32 ID:Qjhbe0ti.net]
それじゃDVXの下位機種にならないから

212 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2016/07/22(金) 02:06:08.83 ID:rVL4JU74.net]
40万切ってくれればなあ

213 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/07/22(金) 05:21:20.88 ID:maz9TXSg.net]
ズバリ

428,000円(税抜)

と予想!

まぁメーカーも40万切らないことには魅力薄なこともわかっているだろうけど、スタートはこんなもんじゃね?

214 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2016/07/27(水) 16:45:17.92 ID:KSFsGf8M.net]
UX死亡のお知らせ



215 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2016/07/27(水) 17:28:22.59 ID:NhdDm8UZ.net]
なんかあった?

216 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2016/07/27(水) 21:04:56.21 ID:icXz1rzN.net]
定価38万くらいならなあ。






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<194KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef