[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001- 2chのread.cgiへ]
Update time : 02/06 18:07 / Filesize : 335 KB / Number-of Response : 1002
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

秋篠宮家のお噂 94



1 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/01/07(水) 14:32:06 ]
では、引き続きマターリ

※基本的には>>980 あたりで宣言して次スレを立ててください。
スレ立て宣言→次スレのURLが貼られるまでは書き込みは控えめに。
テンプレは>>2-9あたり。追加はスレタイに沿うものならご自由に。

前スレ
秋篠宮家のお噂 93
changi.2ch.net/test/read.cgi/uwasa/1230986178/l50


797 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/01/12(月) 15:20:33 ]
ゴキコに金色は似合わない。

798 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/01/12(月) 15:20:50 ]
信任状捧呈式の際の馬車列
www.kunaicho.go.jp/10/d10-01.html

大使の送迎に使用する儀装馬車は,二頭曳き座馭式(ざぎょしき)と呼ばれ,
そのほとんどが明治の終わりから昭和の初めに製造されたもので,美術品的価値も有しています。

馬車列は,天皇陛下のご即位や皇族方のご結婚などの皇室行事にも使われます。

799 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/01/12(月) 15:22:21 ]
>天皇陛下のご即位

愛子さまのご即位のときに、小皿さんの結婚式パレードより
馬を増やせばいいわ

800 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/01/12(月) 15:24:15 ]
>小皿の贅沢な着物のほうにつけてる帯をギコに

  これは美智子納采の儀の帯

>普段着っぽい着物の帯を雅子さまに

  これは美智子婚約発表の際の帯


801 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2009/01/12(月) 15:24:48 ]
>>795>>798
kokkai.ndl.go.jp/SENTAKU/syugiin/126/0020/12604220020005a.html
こちらにはっきりと交通事情や警備の問題よりオープンカーとなったと書かれています。

馬車列なら、外国の大使も皇太子・皇太子妃も同列で語ってよいのか。
味噌も糞も一緒、低脳のアンチ秋篠らしいご意見ですw

802 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/01/12(月) 15:30:49 ]
山田委員 
時間がありませんので最後でございますが、これは新聞報道でありますけれども、
結婚の儀の当日に行われるパレードには、昭和三十四年の現天皇陛下の際には華やかな馬車が
使用されたと思いますが、今回はオープンカーが使われるという記事がございます。
三十四年ぶりの慶事でありますので、オープンカーもそれはよろしいわけでありますが、
華やかな馬車などを御使用になられてもまたいいのではないかという点が一つ。

宮尾政府委員 
今回の御結婚に当たりましては、三十四年の前例に倣いまして馬車等でパレードをしたらどうであろうか、
こういう御意見はいろいろな方面にもございまして、私どもとしても、そういうことが可能であればそういう
方式の方がいいのではないか、こういう基本的な考え方を持っておるわけでございますが、
三十四年当時と交通事情も大変変わっておりますし、それから社会環境もいろいろな変化がございます。

そういう中で、当然警備の問題等もあるわけでございますが、諸般の事情を総合的に勘案いたしますと、
今回残念ながら馬車列でお帰りをいただくということは断念せざるを得ない、こういうふうに判断をいたしまして、
即位の礼の祝賀御列の儀と同様な形になりますけれども、自動車列でお帰りをいただくということに
決定をしておるわけでございます。

803 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2009/01/12(月) 15:33:55 ]
>>801-802を読んだ上で、
ミティコの意地悪で馬車→オープンカーに変更させたとわめいていたキチガイ、
速やかに訂正しなさい。

804 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2009/01/12(月) 15:35:37 ]
>>635
嫁が娘にあんな相手紹介してきたら、普通
激怒とすると思う。
サーヤ、一応「お姫様」なんだよ??
「女官の子」説は私も信じて無かったけど
あの結婚で思わず「噂は本当なのかも」と
思ってしまった。庶民の私でも、もし娘が
いたとして、「40代、都ヒラ職員、年収は
●百万、40uの中古マンションに母と2人
暮らし、職場での影のあだ名はbuki●iちゃん…」

なんかの復讐?

805 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/01/12(月) 15:38:48 ]
>>801
その馬車を断念するように言ってるのは宮内庁の奴。
ほらね?

> 宮内庁次長   宮尾  盤
>宮尾宮内庁次長

小皿がそういったんだろうな>警備がたいへん

じゃあ宮内庁でやっとく必要ないじゃんね。
なんのための馬車だか。
バレバレよ、小皿さん。







806 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/01/12(月) 15:41:45 ]
>>805
( ´д)ヒソ(´д`)ヒソ(д` )


807 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/01/12(月) 15:42:49 ]
ごめん、私はアンチ紀子だけど、やっぱり叩くにしても
なんでもかんでも闇雲に叩くのは逆効果だと思うよ。
馬車しかり、帯しかり。
(あ、これはキコじゃなくて美智子だけど)
あんまり着物のことをご存知ない奥様が着物ネタで叩くのも危険。
ちゃんと自分に知識があること、叩く根拠があること、
またはキコの態度や行動からにじみ出る人柄などを非難しましょう。

808 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/01/12(月) 15:44:30 ]
宮内庁が警備するわけでもなんでもなく
美智子は好きなところにホイホイ出かけて
警備が大変だっつーのにねw
もちろん、一般市民の被る迷惑もw

若い頃に「警備が大変だから」って理由で美術展見損ねたのを
怨んでいるのよね。で、やりたい放題皇后誕生w

809 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/01/12(月) 15:45:26 ]
>>805
バッカじゃんww
皇族の警護の問題は皇宮警察の管轄じゃないんだろうか。
皇后の一存でどうとでもなると思うキチガイw

810 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/01/12(月) 15:47:15 ]
>>805
ひえええええ
皇太子ご一家に馬車のパレードを薦めているのは

>交通安全対策特別委員長山田英介 さんだよ?

なんで宮内庁次長が反対してんの?馬車パレード。
おかしくね?

811 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/01/12(月) 15:48:33 ]
>>806-809
よく読まずに、あせって連投してるねwww
残念でした、池沼アンチ東宮

812 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/01/12(月) 15:49:21 ]
お出かけやら何やら
まして結婚式のパレードの警備を
皇宮警察だけでやれるわけねーだろwwww

813 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2009/01/12(月) 15:51:34 ]
>>810
もしも皇太子・皇太子妃殿下が狙撃でもされた場合、責任の所在は

「交通安全対策特別委員長 山田英介氏」なんだろうかw

やっぱり低脳アンチ秋篠ならではの食いつき方wwwww

814 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/01/12(月) 15:52:04 ]
>>812
すごい池沼だよね。
秋篠宮マンセー連中って頭狂ってるよ。

815 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2009/01/12(月) 15:54:23 ]
>>813
アンチ秋篠の池沼ならそう判断するんじゃね?w

「こうつうあんぜんたいさくいいんちょうの山田栄介のオスミツキだからあ!!!」とかさw



816 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/01/12(月) 15:55:19 ]
>>813
誤魔化しちゃって。
責任の所在の話なんかしてないっての。
国の交通安全対策特別委員長が馬車を進めてるのに、
断ってるのが宮内庁側ってことだよ。

それだけ警備には自信があるんだろう。

なのに専門外の宮内庁が

>三十四年当時と交通事情も大変変わっておりますし、
>それから社会環境もいろいろな変化がございます。

ってのは不自然だよね。

オープンカーのほうがこわいでしょ。
御者がすぐ後方につかないんだから。

817 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/01/12(月) 15:57:45 ]
馬車だと、馬があばれて責任が宮内庁にくると思って
小皿さんと意見が合致したのね。

818 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/01/12(月) 15:58:02 ]
なんか今日は、特に妄想が爆発しているみたいでコワイ‥‥。

819 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2009/01/12(月) 15:58:29 ]
>>816
>責任の所在の話なんかしてないっての。

何よりも大切なことです。

>それだけ警備には自信があるんだろう。

そんな問題じゃありませんてばw





820 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/01/12(月) 15:59:17 ]
>>812
皇居警察だけ考えてるあたり、
マコヲタの陵辱マンガ描いてる奴じゃね?

チャカさんが、そう言ってたwwww

821 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/01/12(月) 15:59:42 ]
そろそろ晩ご飯考えなくっちゃ。

822 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/01/12(月) 16:00:02 ]
かわいそうだよね 東宮アンチって

だって肝心のヒソっちが あ ん な だからさ

ほんとにかわいそうだよ (^о^) ふふっ

823 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/01/12(月) 16:01:45 ]
>>821
寒いからおでんなんか如何ですか?

824 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/01/12(月) 16:02:25 ]
また何かあったのかしら
お正月映像のショックからはもう立ち直ったでしょうにねw
かわいそうよね 今頃になって着物やら馬車やら持ち出してww

825 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/01/12(月) 16:02:55 ]
>>821
四人分で200円の野草天ぷらっきゃないでしょw
見栄張っちゃってw



826 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/01/12(月) 16:04:04 ]
>>819
また誤魔化してる

皇太子ご一家の結婚パレードに交通安全対策委員長が
馬車でもいいよ!!って言ってるのに

宮内庁次長が「オープンカー」って言い張って逃げてんだよ!

さすが宮内庁。御達しがあったんだろうなw

827 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/01/12(月) 16:04:11 ]
好きなおでんネタは
1)大根
2)コンニャク
3)タマゴ
ですわw

828 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/01/12(月) 16:07:45 ]





829 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/01/12(月) 16:08:16 ]
まとめ

・皇太子ご一家に馬車のパレードを薦めているのは

 交通安全対策特別委員長山田英介


・馬車を断念するように言ってるのは

 宮内庁次長   宮尾  盤



830 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2009/01/12(月) 16:08:23 ]
>>824
そうですね。
美智子様と陛下の悠仁様を見る目に宿る、溢れんばかりの愛おしさ。
ご高齢で健康もすぐれない美智子様は、悠仁様を抱っこまでされてとろけそうな笑顔。
アンチ秋篠宮が発狂するのも無理ございませんわw
ご成婚前のキモノだのパレードネタだので現実逃避したくなる気持ち、察してあまりありますわw

831 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/01/12(月) 16:09:36 ]
>>830
そんなことより、おでんのネタは何が好き?

832 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/01/12(月) 16:10:03 ]
皇太子様と雅子様、のほうがいいか。


833 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2009/01/12(月) 16:10:36 ]
はんぺんが好きです。

834 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/01/12(月) 16:10:43 ]
まとめ

・皇太子さまと雅子さまのご結婚パレードで馬車を薦めているのは

 交通安全対策特別委員長  山田 英介


・馬車を断念するように言ってるのは

 宮内庁次長   宮尾  盤




835 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/01/12(月) 16:12:21 ]
>>830
ぶざまに歩けないで、愛子さまにつかまって
ヨタヨタ歩く悠仁ちゃん、慈愛の小皿様に抱っこされてよかったね^^



836 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/01/12(月) 16:12:52 ]
いえいえ何のw
点と皿の ご 自 愛 目線が、男児のみに注がれるのは承知の上ですわw
ほんとうに脳みそまで蕩けてるんでしょうね〜って位の笑顔でしたものw
悠ちゃんの笑顔もとーっても可愛かったですよねw 1歳になった位でしたっけ?


837 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/01/12(月) 16:14:06 ]
801 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2009/01/12(月) 15:24:48
>>795>>798
kokkai.ndl.go.jp/SENTAKU/syugiin/126/0020/12604220020005a.html
こちらにはっきりと交通事情や警備の問題よりオープンカーとなったと書かれています。

--------------------------

警備の専門でも交通の専門でもない
宮内庁次長の人がオープンカー推奨って・・・・・・・・・・


838 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/01/12(月) 16:16:26 ]
>脳みそまで蕩けてるんでしょうね

点って、白○っぽい笑顔だったよね 認知○なのかね

839 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2009/01/12(月) 16:30:36 ]
点に品を感じられない今日この頃
何だか川島家族に似て来たわ。

840 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/01/12(月) 16:31:42 ]
>>807
賛成です。
あの帯の画像、拡大してみても素材の質感まで判るほどのレベルの画質ではないです。
「まず叩け、理由はそのあとこじつけよ!」こんな雰囲気ですよね。
客観性のある叩きで勝負しましょうよw

841 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/01/12(月) 16:35:15 ]
>>777
で、わざと質問して叩きに持っていくのはわかってたけどねw
大雑把だって書いてあるのにもかかわらず、ね。

揚げ足取り乙ですw

842 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/01/12(月) 16:36:17 ]
>>834
そうだったのかー。
皇后がわの言い分を、丸のみするところだったよ。
馬車を楽しみにしていたんだよね、私も当時。
なんで車? 安全のため? 仕方ないかーと思ってた。


843 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/01/12(月) 16:36:34 ]
777 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2009/01/12(月) 14:48:59 ←これが叩き釣りw
>>775
着物に関する知識がなくてお恥ずかしいのですが、どうやって帯の格の違いを見分けますか。
簡単でよいので教えてください。

779 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2009/01/12(月) 14:52:38
>>777
大雑把にいいますと、刺繍の細かさと材質と模様ですわ。
帯の長さはちょと画像ではわからないですけどね。
菊のほうが格が高いとか(季節もあるけど皇室ゆかり)
柄の大きさとか、見慣れると察しがつくのです。




844 名前:oba-ba-ba [2009/01/12(月) 16:37:50 ]
のり様は子供のころから美形だったのですね。

845 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/01/12(月) 16:39:09 ]
>>842
自演乙w

>>779読んでド素人って判んなきゃウソw



846 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/01/12(月) 16:40:09 ]
自分が自演してるもんだからw

847 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2009/01/12(月) 16:41:58 ]
例え紀子さんの帯が百五十万で
雅子様の帯が百万でもだからって「紀子さんが可愛いから」にならないと思う。
紀子さんは良い物を持ってる訳がないから
恥をかかされたら大変と高いのをあげたとかね。

雅子様への帯はもしかしたら
皇后の思い入れがある品かもしれないし。
どちらにしてもこんな事や
皇后に悠仁くんが抱っこされた事が唯一の拠り所のアンチが気の毒だわw

848 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/01/12(月) 16:42:19 ]
>>834
宮内庁側が、
馬が暴れたらどうしよう!俺らイヤだよ。
車だったら、皇太子と雅子が危険率あがるけど
責任回避できそうだから、そっちで。

小皿様も馬車じゃなくていいよって言ってるし!
ってのが正解だろうな。

849 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/01/12(月) 16:43:17 ]
昨秋の皇室特番で、1頭の馬が脱落した話を、
かなり丁寧に、時間をさいてやってた。

腕のいいベテランが乗った馬が途中で乱れた走りになり、
そのベテランの究極の判断で馬を倒れさせ、コトなきを得たという。

見物客が大歓声を上げたりすると、馬が驚いて、
1頭が列を乱すと、他の馬もつられて暴れかねず、
とても危険なことになるという話もやってた。

馬のパレードというのは、相当の経験や努力や覚悟の上で成り立っている
タイヘンなものなんだということがわかる番組作りだった。

で、その番組の最後だったか、他の番組だったか記憶があやふやなんだけど、
雅子様のご結婚のときは、そういう馬車の危険性を美智子さんが説明して、
オープンカーにした、という話がナレーションで入った。

あの特番は、美智子さんの言い訳をこめた番組だったのか?


850 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/01/12(月) 16:44:56 ]
>>780
やっぱり紀子様の方にあげた帯の方が格が高いし、お値段も相当するでしょう(と思います)。
着物は帯も帯〆も格がありますので、美智子さんの時代は揃えてあります。
着物は納采の儀の時は大振袖、帯締めも丸ぐけです。下も襦袢だけでなく比翼で一枚余分に
重ねていらっしゃいます。
婚約会見の方は、帯〆が平打ち紐で、丸ぐけより格が落ちますから、帯だけ格上ということは
ないと思います。

それより紀子様、帯〆の〆方逆ですね。
自分でやる時は、紐を左右長さを揃えるように持って、右手を上に重ねて紐を締めますが、
逆手になってます。
細かいことですけど、たぶん着付けの人の責任なんでしょう。


851 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/01/12(月) 16:46:47 ]
>そういう馬車の危険性を美智子さんが説明して

テレ朝だったかしらね。
ながながと「秘話」をやってたわねえ。
東宮御所の新築に当時で二億以上かかってたそうよ。



852 名前:oba-ba-ba [2009/01/12(月) 16:46:58 ]
Un jour d'hiver
par O-ba-ba

Un jour en hiver, il m'est arrive prendre un cafe noir
Et c'estit evidemmnet accompagne avec un delicieux gateau chocolat comme toujours.
Et tout d'un coup, j' vu, au fonf de la saveur du cafe
Un animal qui m'attendait et qui me donnait un coup de sourire.
Qul animal imaginez-vous? Un lion!
Un lion qui courait vite, vite, vite, les cheuveux aux gestes du vent,
Le vent qui soufflait sur toute l'Afrique...



853 名前:842 mailto:sage [2009/01/12(月) 16:48:42 ]
>>845
自演の言いがかりヤメレ。
私は842を書いたけど、その前には書いてない。
それと、849は、842を書いたあとに思い出して私が書いた。
今日ここに書いたのは、この2つだけ。


854 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/01/12(月) 16:50:29 ]
>>847
悠くん抱っこは、悠くん可愛さというより自分が孫を可愛がってる様子を撮影してもらいたかっただけだと思う。
だってそうでもなきゃ、子どもの手が届かないような高さのおもちゃを特注するはずない。
あれって撮影終わったあと悠くんにあげるんだよね?たぶん。
愛子さまには幼すぎるおもちゃだし。
そう考えても、悠くんが1人で遊べないようなおもちゃを与えるって、どんな嫌がらせだよと思う

855 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/01/12(月) 16:54:50 ]
>>849>>851 これね

2008/09/09 19:00〜19:54 の放送内容テレビ朝日

2夜連続!皇室SP 美智子さまの半世紀 華麗なるご成婚パレード

* 美智子さまの半世紀、二夜目にお伝えするのは
あの半世紀前の華麗なるご成婚パレード。知られざるエピソードと
その舞台裏での感動のドキュメント。

* ご成婚パレードは、黎明期の日本のテレビ局が総力を上げて
100台超のカメラで追ったまさに世紀のイベントだった。
そしてそのパレードを安全に遂行するための、宮内庁・警察庁・警視庁、
そして皇宮警察が一体となって行った警備体制の舞台裏を内部文書と
当事者の証言で再現する。

満2歳になられた秋篠宮悠仁さま。皇太子ご一家はおなじみ那須でのご静養、
そして今年は思い出の地を多く訪れている両陛下。

7月には50年前に旅立った旧正田邸あとを訪ね、
仲むつまじく語らいながら散策をされた。
皇室ご一家の”それぞれの夏”をお伝えします。
------------------




856 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/01/12(月) 16:57:52 ]
おババ、ここにも書いてる。

Qul animalじゃなくてQuel animalだろ!


857 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/01/12(月) 17:00:35 ]
皇后嫌いスレにも書いてあるよ。
雅子さまご結婚パレードにオープンカーにさせたのは
小皿様よ!!!って。

858 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/01/12(月) 17:01:44 ]
>>840
賛成してくれてありがとう。


859 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/01/12(月) 17:03:38 ]
203 名前:可愛い奥様[sage] 投稿日:2008/09/08(月) 20:00:40 ID:nGOwY6H00
明日は「嫁は自動車だったけれど、アテクシの結婚の時は馬車行列だったのよ。
アテクシの方が格が上よ。」という内容だそうです。
ともあれ、小皿の老醜に満ち満ちた自画自賛、せこい根性に満ち満ちた1時間でした。
どっと疲れた。。。

278 名前:可愛い奥様[sage] 投稿日:2008/09/09(火) 12:48:24 ID:5zUZutM60
今日も小皿のあのうんざりする結婚式映像か・・・
なんで雅子さまの時は馬車にしなかったの?

雨だって、いろんな種類の馬車あるのにさ。
どうせ、自分以外の女はすべて地味にさせるという
小皿ハラスメントの一環だろうけどね。

293 名前:可愛い奥様[sage] 投稿日:2008/09/09(火) 16:03:25 ID:Q5quJeHG0
皇太子さまと雅子さまのご成婚パレード
はじめは馬車でとの提案があったのを
もっともらしい理由をつけて車に変更させたのは
美智子さんでしたよ。お得意の「ご配慮」でw





860 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/01/12(月) 17:07:57 ]
ギッコの帯って、あのオンボロアパートでもつけてた帯でしょ。
地が金色だよ。
www.yuko2ch.net/mako/imgbbs3ji/img-box/img20070504010529.jpg

861 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/01/12(月) 17:14:23 ]
>>852
めんどくさいな、ここも直しといてやるよw
× les cheuveux
○ les cheveux
◎ la criniere

862 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2009/01/12(月) 17:14:35 ]
741 名前:可愛い奥様 本日のレス 投稿日:2007/06/20(水) 23:24:32 OD3nT7pH0
七宝華文をコスモスというような素人さんはお帰りになったら?
久邇宮家から良子女王がお持ちになった帯を、美智子様に譲られ
この思い出深い柄を、美智子様が雅子さんの帯にしつらえられた
由緒ある柄を、よりにもよって コ ス モ ス ですって!
信じられないわ


745 名前:可愛い奥様 本日のレス 投稿日:2007/06/20(水) 23:30:30 OD3nT7pH0
紀子様の方は十六花弁じゃなくて唐錦菊葉文
こちらも香淳皇后から譲っていただいた帯と同じ柄を美智子様が
発注されたもの
美智子様はそういうところで差別する方じゃありませんから
まったく最近のこのスレの質の低下ときたら信じられないわ…



863 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/01/12(月) 17:14:48 ]
>>798大使の送迎に使用する儀装馬車は,二頭曳き座馭式(ざぎょしき)と呼ばれ,
そのほとんどが明治の終わりから昭和の初めに製造されたもので,美術品的価値も有しています。

新しくはもう作れないかもしれないから、よその国の大使より、皇太子様のご結婚パレードに
使えばよかったのに!

864 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/01/12(月) 17:16:47 ]
可愛かろうが赤が多かろうが、ゴッキの帯のほうが格が上。
菊のほうが皇室ゆかりだしね。

865 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/01/12(月) 17:17:33 ]
ほんとに美智子は意地悪ねw
まあ雅子さんはオープンカーのほうがお似合いかもしれないけど



866 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/01/12(月) 17:21:32 ]
馬車といえば、アテクシ!!絶対に譲らない!!ってことでしょう。

867 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2009/01/12(月) 17:23:52 ]
>>864
だから何なの?
キコと雅子に贈った帯は二つとも香淳さんから美智子へ贈った帯の復刻版。
キコに菊柄の帯を選んで贈った時点では雅子の入内は不定だったわけだし、キコ>雅子の意図で贈ったってこと何故理解できないのかw
もし菊柄の方が格が上だとしても、キコがまともな帯ひとつ持ってない貧民の娘だから、せめて豪華な帯でシケた3DKの納采風景に華を添えようとという御配慮よw
貧相な嫁を迎えることは美智子にとっても当然恥じゃんw
精一杯できる範囲でキコに支度させて、少しでも良いとこの子に見せるのが美智子の意地というものよ。

868 名前:867訂正 [2009/01/12(月) 17:26:03 ]
>キコ>雅子の意図で贈ったってこと何故理解できないのかw

大変な間違いをw

キコ>雅子の意図で贈ったのではなかったってこと何故理解できないの?

ですわw

869 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/01/12(月) 17:27:05 ]
納采の儀の着物に関して

帯の紋は「七宝華紋」
美智子皇后が婚約発表の写真撮影でつけたものと同じ柄
「雅子さまの帯は京都の北出工芸から納められているんですが、
この北出工芸というのは、美智子皇后さまのお気に入りの織物
問屋さんでしてね。柄といいお店の筋といい、これにもまた美
智子皇后さまが雅子さまのためにお心遣いなさったのだという
ことはほぼ間違いないと思います。
もちろん、帯と合わせた振袖も同様でしょう」

女性自身緊急増刊「雅子妃誕生」三妃物語

870 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/01/12(月) 17:29:23 ]
>>867
なにそんなに熱くなってるの?
東宮家にいいものあげりゃいいじゃん。

871 名前:773 mailto:sage [2009/01/12(月) 17:34:25 ]
>>869
ということは、帯は皇后が雅子様のために新調され、
帯だけでなく着物ももらわれたということですか?

でも紀子様の帯の方が雅子様のお着物にはあうと思う(ため息)

872 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/01/12(月) 17:34:28 ]
とぼけて質問して、揚げ足取ってるんでしょうねえ。
着物とかリフォームとかいつもいつもそうやって
レスを流そうとする。

873 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2009/01/12(月) 17:34:37 ]
>>870
香淳さんから美智子へ贈られた二つの帯。
その内の一つをキコにくれてやった。
この時点では雅子が東宮妃になること未定。
だから美智子が
キコ>雅子
という意地悪心で帯を決めたとかいう叩きの矛盾点に気付けってだけw
何がなんでも「雅子様よりもキコを大切にしているから、雅子様への意地悪からの帯のチョイス」という叩きに
無理がありすぎwwww

874 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/01/12(月) 17:36:24 ]
>>871
それは女性自身の予測で、雅子さまは着物はご実家だよ。

そうでなければ、小皿さんのあつらえたという金色着物を
アンチ東宮らは安物!金色でバカみたい!って叩いてたことに。

875 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/01/12(月) 17:38:11 ]
ばかねえ、主役は東宮妃に決まってるじゃない。
小皿が一番目立って欲しくない存在よ。

絶対地味殺しにしようと考えてたんでしょ。
馬車同様にね。



876 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/01/12(月) 17:39:22 ]
>>869
へえ、あの帯って北出工芸のなんだ…。

877 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2009/01/12(月) 17:40:16 ]
>>875
あんたが死ぬまでに、美智子が雅子に嫉妬して足を引っ張りまくってたって珍説が
ちょっとでも賛同を得られるといいわねえ。
キャフフw

878 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2009/01/12(月) 17:42:53 ]
>>849
別に美智子の言い訳だとは思わないけど
そー言う風に何でもかんでも美智子と関連付けて
美智子の配慮があ〜
美智子が考えてぇ〜
美智子のアドバイスがあ〜

と美智子を全面に出して称賛しまくるのが
わざとらしく胡散臭いと言うか
安易に洗脳しようとしているのが
ミエミエで凄く欝陶しい。

879 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/01/12(月) 17:43:14 ]
>>873
その意見には賛成だわ。

880 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/01/12(月) 17:44:51 ]
小皿のことだから、侍従長日記にも口出ししてるだろうなw
「アテクシがオープンカー推奨したのは書かないように!」とかwww

881 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/01/12(月) 17:47:15 ]
>>849
しかもたった一頭の馬なんだよね。>声に驚いた馬。
それもカナーリ後方の馬。


882 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/01/12(月) 17:47:57 ]
なんか、キコと皿に対してわざと頓珍漢な叩き方している人いない?
アンチの工作かしら?

883 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/01/12(月) 17:49:42 ]
香淳さんレプリカ帯(格上)をゴキにやって
自分のひいきの店の帯を雅子さまに送って
香淳さまの歴史を東宮家に伝えず、断ち切ろうとしたのかもね〜

884 名前:名無しさん@おなかいっぱい。 [2009/01/12(月) 17:51:39 ]
>860
紀子さまと雅子さまの着物実際見てみないとわかりませんが、雅子さまの着物は格調高い柄だと思います。
それより、紀子さまの着付け・・・
ご近所の美容院で???
お端より、帯上げの仕上げが良くないです。

雅子さまの家ではお仕事がら(外務省)お母さまが着物のことは熟知されていると思いますよ。
大学教授夫人は『学者の家でございますから』というだけあって、質素(いや、堅実w)なお暮しをされているのでしょうね。
人のいいなりしか、着物が着れない、とお見受けしました。

885 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/01/12(月) 17:52:17 ]
それが逆なら「自分のお気に入りをキコにやるなんて、依怙贔屓だ」
と言うのではないですか?



886 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/01/12(月) 17:53:32 ]
皿の下賜したw帯なんてどうでもいいよ。(どっちにしても悪いものじゃなさそうだし)

私が気になるのは、先に出た話題の↓のキコの着こなし。
www.yuko2ch.net/mako/imgbbs3ji/img-box/img20071115174915.jpg
まず着物が安っぽいし、おはしょりと帯が、すごくヘンに思うけど、
これってやっぱり大人の着物なんですか?
それとも大人の着物を子どもに着せるのは無理なのかな?

887 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/01/12(月) 17:54:17 ]
>>859
293 名前:可愛い奥様[sage] 投稿日:2008/09/09(火) 16:03:25 ID:Q5quJeHG0
皇太子さまと雅子さまのご成婚パレード
はじめは馬車でとの提案があったのを
もっともらしい理由をつけて車に変更させたのは
美智子さんでしたよ。お得意の「ご配慮」でw
−−−−−−−−−−−−−−−

さすが小皿さんだわ。
あの当時から全開だったのね。

ギッコの雅子さまを激しくにらみつける映像も
みなさんはご承知だろうけど。


888 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/01/12(月) 17:56:21 ]
帯のことで逆上している人、もういいよ。
あなたが赤い帯が好きなんでしょ。
もし美智子さんがキコ贔屓だったとしても、結婚する前から
日本中にバレてしまうような露骨なことはしないと思うよ。

889 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/01/12(月) 17:56:27 ]
>>886
私は三代前から江戸っ子の家育ちですが
こういう着付けを「おひきずりさん」
(なにもできない遊女)って言いますのよ。

890 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/01/12(月) 17:56:36 ]
何で今さら帯とか馬とかで盛り上がってるの?
ヒソちゃん どうかしたの?
あ、どうにもならないのか・・・

891 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/01/12(月) 17:57:06 ]
>>888
っていうかあなたのほうがシツコイと思う。
いつまでも自説をがなる。

892 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2009/01/12(月) 17:57:32 ]
>>878
そうそう
もうお腹いっぱいなのに
これでもかあーこれでもかあー
と次から次へと美智子を餅上げて口の中に押し込もうとしてるのよね。
もう勘弁してよ、ゲップどころか、ゲロ吐いちゃうよと言っても美智子がどうしたこうしたそればっか。


だから何なのさ
こっちは全部吐き出したけど?って感じだわ。w

893 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/01/12(月) 18:01:06 ]
>>886
帯締めの結び目が横っちょに曲がってるし
すさまじくいい加減っていうか、池沼が着付けしたの?って感じ。
結婚式の引き出物を包む風呂敷みたいな、俗悪な着物だわ。

894 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/01/12(月) 18:02:17 ]
昭和天皇(当時摂政)のご結婚は、本当なら派手にやるんだろうけど、
関東大震災があったので、すごく地味になったんだよね。
香淳さんが私たちの時は(馬車が)4頭立てで美智子が6頭立てと仰ったのは
入江日記に書かれたものだけど、本当に意地悪でおっしゃったんだろうか?
昭和34年4月と言えば、復興しつつあったけど、オリンピックはやらなくちゃいけないし
日本はまだ貧乏国だった。
「そんなに派手にしていいのか?」って言うお気持ちがあったんじゃないか、と
私はこの頃思うんだが。
当時の皇室の私生活はとても質素で、昭和天皇はつぎのあたった服を着ておられたそうだし。
美智子さんの嫁入りは、会社からの金銭的なバックアップもとりつけて、「社運をかけて」と
いうようなものだったって話だった。


895 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/01/12(月) 18:04:15 ]
なんにしろ、小皿さんの周りは
華やかにするエネルギーを奪われるってことだよ。



896 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/01/12(月) 18:04:38 ]
>>886
これは柄付けを見ると、子ども用のものですね。
十三参りまで着られるように大きく仕立てていると思います。
そうするとおはしょりがこのように巨大なものになります。
(右の美智子さんのおはしょりも巨大ですよ)
香淳様の少女時代のおはしょりなんかもっと大きいです。

ただ、キコさんの着物は香淳様、美智子さんのものとは
比 較 に な ら な い ぐ ら い 安 っ ぽ い で す。

897 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/01/12(月) 18:05:06 ]
>>892
美智子を餅上げてって美智子ageの意味ですか?
私は美智子sageの道具に雅子様を使ってる人が大変不愉快です。
雅子様はそこまで美智子に嫌われてるとは思わないけどね。
とにかく優秀な嫁をイビる鬼姑美智子というイメージを植え付けたくて、なりふりかまわずって感じます。
美智子は雅子様がお気に入りでご執心だったと、入内前には雑誌にも時々書かれてましたけどね。









[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧](;´∀`)<335KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef