[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001- 2chのread.cgiへ]
Update time : 02/06 18:07 / Filesize : 335 KB / Number-of Response : 1002
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

秋篠宮家のお噂 94



1 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/01/07(水) 14:32:06 ]
では、引き続きマターリ

※基本的には>>980 あたりで宣言して次スレを立ててください。
スレ立て宣言→次スレのURLが貼られるまでは書き込みは控えめに。
テンプレは>>2-9あたり。追加はスレタイに沿うものならご自由に。

前スレ
秋篠宮家のお噂 93
changi.2ch.net/test/read.cgi/uwasa/1230986178/l50


739 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2009/01/12(月) 12:11:37 ]

          y"⌒"マ、   マッコウヘアって何だよ
         ノ::ノ⌒'ヽ:;:) 
        ⊂,;:( `Д´)つ-、 決意のヒデンカヘアと呼べ!
       /// 雅 /_/:::::/ 
       |:::|/⊂ヽノ|:::| /」 宮殿に引っ越しマダー?
     / ̄ ̄旦 ̄ ̄ ̄/|
   /______/..|│
   | |-----------| |




740 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2009/01/12(月) 12:12:21 ]

                       owd家家訓!
          y"⌒〃、
        (:::,:::::人::ノ   ひとーつ、東宮家の物=owd家の物!
        (::( `∀´)
        /    \   ふたーつ、東宮大夫=owd家の番頭!
      ((⊂ソ ,) 優 ノ\つ))).                                 __[警] 
         (_⌒ヽ,   みっつー、価値ある物=換金できる物!(中古品歓迎). (・ヘ・ )
          ヽ ヘ }                                     (∽ )
     ε≡Ξ ノノ ∪   よっつー、伝統? ソレナーニ? オイシーノ?            _| |_
          レつ




741 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/01/12(月) 12:13:03 ]
飾り帯じゃなくて、あれはしごき(扱き帯)って言うんですよ。


742 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2009/01/12(月) 12:14:09 ]

         彡"⌒ヽ    アー 毎週グルナビで開拓した三ツ星レストラン巡り…
        彡c ^Д^)つ  コームデキナイヨー Dr.オーノ、ヨロ !
.      彡彡(つ' ´  `ヽ
     彡彡彡ミ、   雅 }  ゴビョーキ ゴビョーキ ランランラン♪
          ヽ、_ __ ,ノヽ
       、、、(_/   \_) ))





743 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2009/01/12(月) 12:14:42 ]
>>725
コラっぽいですね
カラーのと白黒のとでは髪型違うし。
白黒のは左側髪の生え際が見えてますが、カラーのはそうじゃないです。
それとも別の日に撮ったんですかね?
キコさんが前髪をあげて生え際を見せてる写真を使ったのでは?

744 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2009/01/12(月) 12:18:17 ]
>>741
あはは、そうでした。
しごきだ。
なんていったか出てこなかったんで。
でも、締め方はそうでしょ?

745 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2009/01/12(月) 12:38:01 ]
こんな下品な皇室は イラネ

746 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/01/12(月) 13:01:53 ]
あまりの貧乏臭い着物にコラってことにしたいのね。
わかります。

747 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/01/12(月) 13:11:04 ]
コラやるんならもっと高い着物でやるでしょ。

馬子に小皿さんの若いときの服とか、(白くとばして誤魔化してた)
鹿子に高そうな着物を着たコラとか。
哀れになったわよね、あれ。
まちがっても貧乏臭いプリント着物へコラなんてしないでしょ。



748 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/01/12(月) 13:12:33 ]
>>722
どうみてもコラじゃないよねw
白黒にして誤魔化す姑息さに泣いたwww

749 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/01/12(月) 13:15:05 ]
>>729
>雅子様の金糸の織りのお着物を、ペラペラの安物だと
>アンチは叩いてたよねw

着物を着るとたちまち品性と色気がわかってしまうものよね。
梅干し額のイモ姉ちゃんと、雅子さまを比較するのも気の毒だけど。

金色のお着物がお似合いの雅子さま、さすがです。
www.yuko2ch.net/mako/makok/src/1227685719564.jpg





750 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/01/12(月) 13:16:47 ]
紀子さんの七五三の着物も成人式の着物もコラじゃないよ。
池沼は写真集も週刊誌も買えないだろうから 知らないんだろうケド。

751 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/01/12(月) 13:19:10 ]

579 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage ] 投稿日:2008/07/30(水) 19:48:17
紀子さんの着物写真はあるよ

風呂敷みたいな着物にぽっくりみたいな履物
左が紀子さん、右側は美智子さん
www.yuko2ch.net/mako/imgbbs3ji/img-box/img20071115174915.jpg

成人式は親戚からの借り物でカラーだと安っぽいから
白黒写真を出してアンチは「素晴らしいお着物」と誉め言葉
www.yuko2ch.net/mako/imgbbs3jik/img-box/img20071105183653.jpg
www.yuko2ch.net/mako/imgbbs3ji/img-box/img20070121013903.jpg

教職員住宅の人は「紀子ちゃんが着物を着たところは見ていない」と証言し
友達と成人式に行った話もないので親戚の家で借りて写真館に行ったのでは
みんながみんな振袖を着るわけでもないし親戚から借りることもあるでしょうが
朝日に交際を取材させながら、片手落ちのような感じですね



752 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/01/12(月) 13:20:45 ]
一人でアゲて「コラ」ってことにしたいあまり
自演してる人が気の毒。

753 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/01/12(月) 13:21:26 ]
>>752
今度はsageだして「貧乏臭い着物はコラ」って書き出すわよw
池沼だから。

754 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/01/12(月) 13:22:29 ]
着物のよしあしは正直全然わかんないんだけど、白黒の写真は今ののりこさん
を予感させる顔、表情だなと(糸目で作った不自然な笑顔はりつけ)
他はわりと可愛い。

755 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/01/12(月) 13:26:14 ]
>>749
普通着物のときはいつもより白っぽいメイクにするもんだけど、
紀子さんの顔の黒さ、あれは何だ。


756 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2009/01/12(月) 13:28:09 ]
>金色のお着物がお似合いの雅子さま、さすがです。
www.yuko2ch.net/mako/makok/src/1227685719564.jpg

こうして比較画像を見ると、雅子だけ肩パッド装着で着物着てるように見えるくらいイカリ肩だねw
ガンダム振袖マサコと命名w
美智子様も紀子様は女性らしいなで肩でとっても和服がお似合いw



757 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/01/12(月) 13:29:16 ]
>>749
着物も帯も実家の親が買ったものではない、
嫁の実家が余りに貧乏なのを哀れんだ嫁ぎ先の援助で得たものなのに、
ずいぶんと「お嬢様面」が上手だね、紀子は。

雅子さまはちゃんと親御さんの心尽くしの物を身につけていて、
きちんとした家のお嬢さんって感じだ。





758 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/01/12(月) 13:29:47 ]
>>755
赤黒い肌で、額にシワよせて上目づかい。
梅干しが着物着てるみたいよね>ギコ

759 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/01/12(月) 13:30:44 ]
>>755
顔の中心が凹んで影になってるのが怖いw

760 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/01/12(月) 13:31:33 ]
小皿とゴッキ、顔がまんまるwww
へらべったいね。

761 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/01/12(月) 13:31:57 ]
>雅子様の金糸の織りのお着物を、ペラペラの安物だと
>アンチは叩いてたよねw

すみません、余計なことかもしれませんが
気になったのでちょっと訂正させて下さい。
雅子様のお着物は黄金(こがね)という色だと思いますが、
「金糸の織り」ではありませんね。
「織の着物」とは大島や結城などの「紬」を指し、あくまでも普段着です。
雅子様のお着物は「織り」ではなく「染め」「柔らかもの」という種類で
白地の反物を後から染めたものです。
もちろん非常に立派なお着物ですよ。
ちなみにお振り袖姿の雅子様は帯留めを付けていらっしゃいますが、
これもいいお品物だと思われます。
余裕のあるお家で、しかもかなりお洒落な方でないと、
なかなかここまではできませんね。

762 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/01/12(月) 13:32:12 ]
雅子さんは顔や頭がちっちゃいからなぁ。
頭や顔がでかくて丸いキコさんのほうが、対比で肩が華奢に見えるような気がする。
日本人体型を綺麗に見せるのは、やはり着物かもとちょっと思う。

763 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2009/01/12(月) 13:32:17 ]
>>755
またあんたなのw
画像撮影に関する最低限の知識もないのねw
あんたのような人は、手などの顔以外の肌の色を観察するといいわ。
明るさが足りないところで撮ると、肌色も暗く(黒っぽく)写るのよ。
あんたのことは、マジで池沼じゃないかと心配してあげてるわw

764 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/01/12(月) 13:42:05 ]
だかられっきとした写真館では照明を顔に当てるんじゃないか。
しかもレフ板使ってきれいに拡散させてね。

きれいに写すための照明すら使えない写真館っていったいどこ?
墓穴なの?

765 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2009/01/12(月) 13:44:43 ]
>>764
・・・
www.yuko2ch.net/mako/makok/src/1227685719564.jpg
この画像の紀子様が写真館で撮られたと思えるって絶句ですがw

766 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2009/01/12(月) 13:49:47 ]
紀子は論外じゃな
美智子と雅子では、比較にならないくらい雅子の方が頭が良いし教養のレベルが異なる。

767 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2009/01/12(月) 13:54:24 ]
色が白いとかどうでもいいわ。

雅子様は確かに着物よりドレスが似合うね。華やかなお顔だちだしスタイルもいいし。
でも着物にもお洋服にも小物にも
お母様の愛情が沢山詰まってる。

だから独身時代の物を大切に今も使えるんだよね。
物がいいから長持ちするし
味も出てくるからね、趣味もいいし本当に素敵。



768 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/01/12(月) 13:56:43 ]
帯揚げ抱き合わせってあまり好きじゃない

769 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/01/12(月) 14:00:38 ]
>>767
雅子さまは大事に育てられたという感じがするのに、キコさんは
欠片も感じさせない。
女衒のような親にしつこく「あんたには金がかかった。感謝しろ。」と
言い続けられ(爺さんへの手紙でそう書いてた)、結婚後も何かと
融通してやらなきゃいけないから、あんな貧相な面になったんだろうね。

770 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/01/12(月) 14:20:07 ]
>>762
そうそう、ゴッキは顔のデカさとズン胴をカバーするために
袖を大きく膨らませた服にしているのだと、服飾の先生に教わったわよ。
(植田いつ子がいた学校でね)

着物が似合ってるかなぁ?ほっそりと柳腰でもないし。
面長、高い鼻、あでな目でも無いし、髪もゴワゴワ質。
眉毛も田舎くさい。(今は老人臭い)

キリッとした垢抜けた色気が皆無だけどね。
野暮ったい下町娘そのもの。

771 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/01/12(月) 14:26:36 ]
>>761
外交官の奥様は、外国でのパーティーでも着物を着る機会が多いので、ご自分で
着付け出来るそうですね。
また日本の文化や歴史には造詣が深いそうです。
優美子夫人の御召し物を拝見しておりますと、教養のある方なのがよくわかります。
きっと外国のエリートから質問を受けても、すぐにお答えになるんでしょうね、流暢な英語で。

772 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/01/12(月) 14:33:05 ]
そういや、あの林真理子も妄想小説で
「外交官夫人」になった妄想話を書いてたっけ・・・

「真理子の夢は夜ひらく」だったとオモ

773 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/01/12(月) 14:34:56 ]
>>749
この比較写真、紀子様も雅子様も皇后様から帯をもらわれたんですね。
さすがですね、美智子様。
紀子様はもうちょっと格の高いお着物でないと、帯が泣きます。

774 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/01/12(月) 14:35:03 ]
>>765
七五三の写真のこと言ってるんじゃないの?
すでに赤黒い顔してるし。

775 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/01/12(月) 14:38:52 ]
>>773
今気づいたわ。

>>749の画像を見て貰うとわかるけど
ゴッキのほうに格の高い贅沢な帯をやってるね>小皿

そういうのが、あの雅子さまへの似合わない
初期の入内のお召し物の理由でしょうね。



776 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2009/01/12(月) 14:48:39 ]
>>772
林真理子さん、向上心のない女を、なんというか・・軽蔑してらしたけど、
キコさんはがむしゃらにのし上がる生き様が
林真理子さんの気概にふれたのじゃないかな。
ところが国技館の貴賓席の小さな女の子をふと見ると、
自分たちが目指してきたものすべて、地位や気品や名声や美や華を、
当たり前のように生まれながらに持っていて、
ちょこんと座って、無心にお相撲に見入ってる。
それってショックだったのでは。

なくてもいいと思ってる皇室だけど、
あの子の行く末だけは見てみたい気がする。


777 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/01/12(月) 14:48:59 ]
>>775
着物に関する知識がなくてお恥ずかしいのですが、どうやって帯の格の違いを見分けますか。
簡単でよいので教えてください。



778 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/01/12(月) 14:50:02 ]
雅子様のお着物、一番チープなのが帯だわね。
小皿に貰わなくても、雅子さまご実家だったらもっと
贅沢で上質な帯を締められたでしょうに…

なんて嫌がらせなのかしら。
一番いい帯は普通東宮嫁にとっておくわよね?

779 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/01/12(月) 14:52:38 ]
>>777
大雑把にいいますと、刺繍の細かさと材質と模様ですわ。
帯の長さはちょと画像ではわからないですけどね。
菊のほうが格が高いとか(季節もあるけど皇室ゆかり)
柄の大きさとか、見慣れると察しがつくのです。

780 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/01/12(月) 14:58:52 ]
>>775
本当だ。
ご自分が昔締めていた帯をお嫁さんにあげたのね。
でも、キコのほうにいい帯をあげているとは思わないけど。
だってキコ入内の時はまだ皇太子のお嫁さん候補は決まってないし、
来るべき皇太子のお嫁さんのためには一番いい帯を取っておくでしょうから。
キコにあげた帯のほうが古典的な柄だけど、赤が多くてかなり若向き。
贅沢さで言えば雅子様に差し上げた帯の方が金糸の分量が多くてゴージャスだよ。

781 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/01/12(月) 14:59:02 ]
>>779
そうなんですか、どうも。

782 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/01/12(月) 15:00:15 ]
小皿の贅沢な着物のほうにつけてる帯をギコに
普段着っぽい着物の帯を雅子さまにあげてるね〜

東宮家の嫁にいいものやれよ小皿
慈愛をヘンなほうに持っていくからダメなんだよ


783 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2009/01/12(月) 15:00:20 ]
>>780
779はいつもの知ったかオバサンだから
ほっとけばw

784 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2009/01/12(月) 15:03:08 ]
>>782
貧乏人は派手=高価、地味=安物って発想しかないのねww
だったらあんたたちがいつも貶してる紀子様の金色のドレスは、やっぱりゴージャスな超高級品なのねw

785 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/01/12(月) 15:04:16 ]
>来るべき皇太子のお嫁さんのためには一番いい帯を取っておくでしょうから。

それはどうかしら?
雅子さまへの衣装をハナエ・モリにして
結婚式パレードを馬車じゃなくて車にした小皿さんですから。

786 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/01/12(月) 15:06:01 ]
>>783-784
ヨーロッパでの金色ってのはね、王者の色なのよ。
洋装で金色なんて身につけるタマのゴッキさんって
本当に驚くわ。

787 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/01/12(月) 15:06:33 ]
>>751の最後の写真
それこそ顔が朝青龍に似てる…



788 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2009/01/12(月) 15:07:18 ]
>>785
皇后が指定したの?>モリハナエ

馬車は迷惑よw
時代を考えなさい、バーサンw

789 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/01/12(月) 15:07:32 ]
>>785
自分はクリスチャン・ディオールのドレスにして
香淳さまの結婚式の馬車パレードより馬の数を増やしたのよね
小皿さん。

790 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/01/12(月) 15:08:58 ]
ホラホラ、アゲてるのはいつものアンチ東宮の池沼さんよ。

791 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/01/12(月) 15:09:59 ]
>>781
麻原ショーコーにも似てる。髪形までソックシ。>ゴキ

792 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2009/01/12(月) 15:11:42 ]
>>789
馬の数は美智子さんの指定で増やせるほど、美智子さんはお偉かったの?w
ドレスのデザイナーが入内時の皇后の指定が慣例だとしたら、ディオールを指定したのは香淳様ってことになるわねw



793 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/01/12(月) 15:11:43 ]
いくらなんでも皇太子のお嫁さんが、満足な支度も出来ない家からは
もらうつもりなかったでしょうよ、皿様。

794 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/01/12(月) 15:12:17 ]
>>782
>小皿の贅沢な着物のほうにつけてる帯をギコに
>普段着っぽい着物の帯を雅子さまにあげてるね〜

どちらも振り袖だから、普段着っぽいということはないよ。
ただ、上のはぎっしり柄付けして古典的。
下のほうはすっきりした柄で、訪問着っぽい。
雅子様に上の帯だとちょっと子どもっぽくなるし、
キコに下の帯だと帯に負けてしまうと思う。

795 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/01/12(月) 15:13:50 ]
>>788
今でも、宮内庁で外国大使の馬車列するじゃん。
ホント池沼って無知だよね。

秋篠宮アゲ派って、無学が多すぎ。

796 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/01/12(月) 15:19:13 ]
ゴッキが金色着ると、仮装してるみたいだ。
たけちゃんマンの金色マントみたいなw

797 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/01/12(月) 15:20:33 ]
ゴキコに金色は似合わない。



798 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/01/12(月) 15:20:50 ]
信任状捧呈式の際の馬車列
www.kunaicho.go.jp/10/d10-01.html

大使の送迎に使用する儀装馬車は,二頭曳き座馭式(ざぎょしき)と呼ばれ,
そのほとんどが明治の終わりから昭和の初めに製造されたもので,美術品的価値も有しています。

馬車列は,天皇陛下のご即位や皇族方のご結婚などの皇室行事にも使われます。

799 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/01/12(月) 15:22:21 ]
>天皇陛下のご即位

愛子さまのご即位のときに、小皿さんの結婚式パレードより
馬を増やせばいいわ

800 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/01/12(月) 15:24:15 ]
>小皿の贅沢な着物のほうにつけてる帯をギコに

  これは美智子納采の儀の帯

>普段着っぽい着物の帯を雅子さまに

  これは美智子婚約発表の際の帯


801 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2009/01/12(月) 15:24:48 ]
>>795>>798
kokkai.ndl.go.jp/SENTAKU/syugiin/126/0020/12604220020005a.html
こちらにはっきりと交通事情や警備の問題よりオープンカーとなったと書かれています。

馬車列なら、外国の大使も皇太子・皇太子妃も同列で語ってよいのか。
味噌も糞も一緒、低脳のアンチ秋篠らしいご意見ですw

802 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/01/12(月) 15:30:49 ]
山田委員 
時間がありませんので最後でございますが、これは新聞報道でありますけれども、
結婚の儀の当日に行われるパレードには、昭和三十四年の現天皇陛下の際には華やかな馬車が
使用されたと思いますが、今回はオープンカーが使われるという記事がございます。
三十四年ぶりの慶事でありますので、オープンカーもそれはよろしいわけでありますが、
華やかな馬車などを御使用になられてもまたいいのではないかという点が一つ。

宮尾政府委員 
今回の御結婚に当たりましては、三十四年の前例に倣いまして馬車等でパレードをしたらどうであろうか、
こういう御意見はいろいろな方面にもございまして、私どもとしても、そういうことが可能であればそういう
方式の方がいいのではないか、こういう基本的な考え方を持っておるわけでございますが、
三十四年当時と交通事情も大変変わっておりますし、それから社会環境もいろいろな変化がございます。

そういう中で、当然警備の問題等もあるわけでございますが、諸般の事情を総合的に勘案いたしますと、
今回残念ながら馬車列でお帰りをいただくということは断念せざるを得ない、こういうふうに判断をいたしまして、
即位の礼の祝賀御列の儀と同様な形になりますけれども、自動車列でお帰りをいただくということに
決定をしておるわけでございます。

803 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2009/01/12(月) 15:33:55 ]
>>801-802を読んだ上で、
ミティコの意地悪で馬車→オープンカーに変更させたとわめいていたキチガイ、
速やかに訂正しなさい。

804 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2009/01/12(月) 15:35:37 ]
>>635
嫁が娘にあんな相手紹介してきたら、普通
激怒とすると思う。
サーヤ、一応「お姫様」なんだよ??
「女官の子」説は私も信じて無かったけど
あの結婚で思わず「噂は本当なのかも」と
思ってしまった。庶民の私でも、もし娘が
いたとして、「40代、都ヒラ職員、年収は
●百万、40uの中古マンションに母と2人
暮らし、職場での影のあだ名はbuki●iちゃん…」

なんかの復讐?

805 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/01/12(月) 15:38:48 ]
>>801
その馬車を断念するように言ってるのは宮内庁の奴。
ほらね?

> 宮内庁次長   宮尾  盤
>宮尾宮内庁次長

小皿がそういったんだろうな>警備がたいへん

じゃあ宮内庁でやっとく必要ないじゃんね。
なんのための馬車だか。
バレバレよ、小皿さん。





806 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/01/12(月) 15:41:45 ]
>>805
( ´д)ヒソ(´д`)ヒソ(д` )


807 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/01/12(月) 15:42:49 ]
ごめん、私はアンチ紀子だけど、やっぱり叩くにしても
なんでもかんでも闇雲に叩くのは逆効果だと思うよ。
馬車しかり、帯しかり。
(あ、これはキコじゃなくて美智子だけど)
あんまり着物のことをご存知ない奥様が着物ネタで叩くのも危険。
ちゃんと自分に知識があること、叩く根拠があること、
またはキコの態度や行動からにじみ出る人柄などを非難しましょう。



808 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/01/12(月) 15:44:30 ]
宮内庁が警備するわけでもなんでもなく
美智子は好きなところにホイホイ出かけて
警備が大変だっつーのにねw
もちろん、一般市民の被る迷惑もw

若い頃に「警備が大変だから」って理由で美術展見損ねたのを
怨んでいるのよね。で、やりたい放題皇后誕生w

809 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/01/12(月) 15:45:26 ]
>>805
バッカじゃんww
皇族の警護の問題は皇宮警察の管轄じゃないんだろうか。
皇后の一存でどうとでもなると思うキチガイw

810 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/01/12(月) 15:47:15 ]
>>805
ひえええええ
皇太子ご一家に馬車のパレードを薦めているのは

>交通安全対策特別委員長山田英介 さんだよ?

なんで宮内庁次長が反対してんの?馬車パレード。
おかしくね?

811 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/01/12(月) 15:48:33 ]
>>806-809
よく読まずに、あせって連投してるねwww
残念でした、池沼アンチ東宮

812 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/01/12(月) 15:49:21 ]
お出かけやら何やら
まして結婚式のパレードの警備を
皇宮警察だけでやれるわけねーだろwwww

813 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2009/01/12(月) 15:51:34 ]
>>810
もしも皇太子・皇太子妃殿下が狙撃でもされた場合、責任の所在は

「交通安全対策特別委員長 山田英介氏」なんだろうかw

やっぱり低脳アンチ秋篠ならではの食いつき方wwwww

814 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/01/12(月) 15:52:04 ]
>>812
すごい池沼だよね。
秋篠宮マンセー連中って頭狂ってるよ。

815 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2009/01/12(月) 15:54:23 ]
>>813
アンチ秋篠の池沼ならそう判断するんじゃね?w

「こうつうあんぜんたいさくいいんちょうの山田栄介のオスミツキだからあ!!!」とかさw

816 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/01/12(月) 15:55:19 ]
>>813
誤魔化しちゃって。
責任の所在の話なんかしてないっての。
国の交通安全対策特別委員長が馬車を進めてるのに、
断ってるのが宮内庁側ってことだよ。

それだけ警備には自信があるんだろう。

なのに専門外の宮内庁が

>三十四年当時と交通事情も大変変わっておりますし、
>それから社会環境もいろいろな変化がございます。

ってのは不自然だよね。

オープンカーのほうがこわいでしょ。
御者がすぐ後方につかないんだから。

817 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/01/12(月) 15:57:45 ]
馬車だと、馬があばれて責任が宮内庁にくると思って
小皿さんと意見が合致したのね。



818 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/01/12(月) 15:58:02 ]
なんか今日は、特に妄想が爆発しているみたいでコワイ‥‥。

819 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2009/01/12(月) 15:58:29 ]
>>816
>責任の所在の話なんかしてないっての。

何よりも大切なことです。

>それだけ警備には自信があるんだろう。

そんな問題じゃありませんてばw





820 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/01/12(月) 15:59:17 ]
>>812
皇居警察だけ考えてるあたり、
マコヲタの陵辱マンガ描いてる奴じゃね?

チャカさんが、そう言ってたwwww

821 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/01/12(月) 15:59:42 ]
そろそろ晩ご飯考えなくっちゃ。

822 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/01/12(月) 16:00:02 ]
かわいそうだよね 東宮アンチって

だって肝心のヒソっちが あ ん な だからさ

ほんとにかわいそうだよ (^о^) ふふっ

823 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/01/12(月) 16:01:45 ]
>>821
寒いからおでんなんか如何ですか?

824 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/01/12(月) 16:02:25 ]
また何かあったのかしら
お正月映像のショックからはもう立ち直ったでしょうにねw
かわいそうよね 今頃になって着物やら馬車やら持ち出してww

825 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/01/12(月) 16:02:55 ]
>>821
四人分で200円の野草天ぷらっきゃないでしょw
見栄張っちゃってw

826 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/01/12(月) 16:04:04 ]
>>819
また誤魔化してる

皇太子ご一家の結婚パレードに交通安全対策委員長が
馬車でもいいよ!!って言ってるのに

宮内庁次長が「オープンカー」って言い張って逃げてんだよ!

さすが宮内庁。御達しがあったんだろうなw

827 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/01/12(月) 16:04:11 ]
好きなおでんネタは
1)大根
2)コンニャク
3)タマゴ
ですわw



828 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/01/12(月) 16:07:45 ]





829 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/01/12(月) 16:08:16 ]
まとめ

・皇太子ご一家に馬車のパレードを薦めているのは

 交通安全対策特別委員長山田英介


・馬車を断念するように言ってるのは

 宮内庁次長   宮尾  盤



830 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2009/01/12(月) 16:08:23 ]
>>824
そうですね。
美智子様と陛下の悠仁様を見る目に宿る、溢れんばかりの愛おしさ。
ご高齢で健康もすぐれない美智子様は、悠仁様を抱っこまでされてとろけそうな笑顔。
アンチ秋篠宮が発狂するのも無理ございませんわw
ご成婚前のキモノだのパレードネタだので現実逃避したくなる気持ち、察してあまりありますわw

831 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/01/12(月) 16:09:36 ]
>>830
そんなことより、おでんのネタは何が好き?

832 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/01/12(月) 16:10:03 ]
皇太子様と雅子様、のほうがいいか。


833 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2009/01/12(月) 16:10:36 ]
はんぺんが好きです。

834 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/01/12(月) 16:10:43 ]
まとめ

・皇太子さまと雅子さまのご結婚パレードで馬車を薦めているのは

 交通安全対策特別委員長  山田 英介


・馬車を断念するように言ってるのは

 宮内庁次長   宮尾  盤




835 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/01/12(月) 16:12:21 ]
>>830
ぶざまに歩けないで、愛子さまにつかまって
ヨタヨタ歩く悠仁ちゃん、慈愛の小皿様に抱っこされてよかったね^^

836 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/01/12(月) 16:12:52 ]
いえいえ何のw
点と皿の ご 自 愛 目線が、男児のみに注がれるのは承知の上ですわw
ほんとうに脳みそまで蕩けてるんでしょうね〜って位の笑顔でしたものw
悠ちゃんの笑顔もとーっても可愛かったですよねw 1歳になった位でしたっけ?


837 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/01/12(月) 16:14:06 ]
801 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2009/01/12(月) 15:24:48
>>795>>798
kokkai.ndl.go.jp/SENTAKU/syugiin/126/0020/12604220020005a.html
こちらにはっきりと交通事情や警備の問題よりオープンカーとなったと書かれています。

--------------------------

警備の専門でも交通の専門でもない
宮内庁次長の人がオープンカー推奨って・・・・・・・・・・




838 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/01/12(月) 16:16:26 ]
>脳みそまで蕩けてるんでしょうね

点って、白○っぽい笑顔だったよね 認知○なのかね

839 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2009/01/12(月) 16:30:36 ]
点に品を感じられない今日この頃
何だか川島家族に似て来たわ。






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧](;´∀`)<335KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef