- 1 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2013/11/19(火) 21:02:07.33 ID:ZNR6PfK5]
- うつ病と診断されて、休養が必要といわれても
実際どうしていいかわからない…という方のためのスレです。 療養中の過ごし方を考える場になればと思います。 前スレ うつ病で療養中の過ごし方 101日目 toro.2ch.net/test/read.cgi/utu/1381884420/ うつ病で療養中の過ごし方 102日目 toro.2ch.net/test/read.cgi/utu/1383214094/ ≪マタ~リ進行のためのお約束≫ ・荒らしはあなたのレスを待っています。完全無視&徹底的にスルーしましょう。 ・荒らしの相手をするとスレが荒れます。荒らし・煽り・叩きに反応する人も荒らしです。 ・通りすがりの荒らし対策としてsage進行しましょう。(E-mailの欄に「sage」を入力) ・特定のIDを攻撃するIDストーカー行為も禁止です。 ・コテハンを攻撃するストーカー行為も禁止です
- 2 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2013/11/19(火) 21:02:39.88 ID:ZNR6PfK5]
- ◆◆以下の回復への流れは「どのように回復するのかわからない」という方は参考としてください◆◆
休職してから2年で寛解された方の経験です。 4年後にうつ病を再発され再発後は回復のペースが遅く、また好不調の波も大きく多く苦戦、一時期は入院生活も経験されました。 つまり完治された方ではありません。 ※寛解:(ごく簡単に言えば)うつの症状が消失する事、良くなった状態が続いている事で、感覚として完治とは異なります。 ◆◆回復の仕方、回復の波には個人差があります◆◆ 回復への流れは万人に共通するものではありません。 あくまでモデルケースですので服薬や療養方法などは医師の指示に従いましょう。 ★うつ病とは風船が破裂した状態★ 初めて行ったクリニックの先生による『うつ』についての簡単な説明です。 風船を想像して下さい…その風船はあなた自身です… 風船を「矢」が割ろうと突き刺しますが風船の弾力がはね返します。 「矢」とはストレス…風船の中の空気が「心のエネルギー」… 風船が「矢」をはね返しているのはあなたが今まで必死に耐えてきた様子です。 『うつ』とはこの風船が破裂した状態、つまり「心のエネルギー」がゼロの状態… ですから何も考えられない、何もできない状態なのです。
- 3 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2013/11/19(火) 21:04:19.29 ID:ZNR6PfK5]
- ★うつ病回復への各段階と療養のポイント★
□は具体的な生活や症状、■は療養方法や過ごし方です。 【第一段階】 □風船が割れる前のストレスと戦っている時に4本の矢に襲われました。 急に仕事の能率が落ち、失敗も繰り返しました。 ■服薬。十分な休養・睡眠・食事を心がける。 悩みを信頼できる人や上司に相談すれば出口が見えるかも知れません。 【第二段階】 □風船が割れた段階で何もできません。 絶望感に襲われなぜか涙が流れそれを止めることさえできなかった(そうです)。 □かなりの過労と抗うつ剤の作用で20時間くらい寝た日もあったそうです。 ■服薬と食事(点滴の時もあり)以外は何もしないこと。 ただ寝るだけでOK。エネルギーをためる準備段階です。 【第三段階】 □寝たきりの状態で、まだ何もできません。 この頃はいろいろな不安に襲われ気分が晴れることは全くありませんでした。 ■服薬と食事。焦って何かをしようとしてはいけません。 まだ寝るだけでOK。いよいよエネルギーをためる段階です。 【第四段階】 □相変わらず寝たきりですが規則正しい生活になってきました。 でも布団から出てもボーっとTVを見るくらいでした。 ■服薬量も固定。3食摂るようにしましょう。 でも無理は絶対にいけません。ここでの無理や焦りは遠回りになるだけです。
- 4 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2013/11/19(火) 22:43:37.20 ID:DnUgmX1M]
- 【第五段階】
□ようやく散歩ができたりTVも楽しんで見れるようになりました。 少し落ち着いたためか仕事のことが気になり始めました。 ■興味のあることはやってみましょう。ただ無理は禁物… 自分がどのくらい出来るか心と身体に相談しながらの生活を。 【第六段階】 □少し遠出をしたり、趣味に真剣に取り組んだり、 まるで長期休暇を楽しんでいるような毎日でした。 ■先生と症状を相談しながらちょっとの無理…『プチ頑張り』をしてみましょう。 寝ているだけではうつ病は回復しません。 ■最近ではデイケア、OT(作業療法)、心理療法、 リワークなどの施設も増え、利用する人も増加傾向です。 ■ここまでの段階で服薬量を調整したり薬を変更することはあっても 本格的に減らしていくのはまだまだ先です。 【第七段階】 □さて問題の時期です。 この時期を経験せずに回復する人もいますが自分はこの時期が最も大変な時期でした。 □問題とは症状に波がでてくることです。 突然憂鬱感に襲われたり、調子の良い日や悪い日があったり、順調なこれまでの回復がウソのような日々が続きました。 しかし幸運なことに大きかった波も次第に小さくなっていきました。 □なぜ波が出たかというと…そう現実を意識しだしたからです。 復職を真剣に考え始めたせいでした。 ■先生との綿密な情報交換で乗り切りましょう。 薬についても見直す時期ですし、取り組んできたことも見直しましょう。 ■無理はせずに第四段階から第五段階くらいに戻ってもう一度やり直すのも方法のひとつです。
- 5 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2013/11/19(火) 22:44:22.15 ID:DnUgmX1M]
- 【第八段階】
□またまた問題のそして重要な時期、つまり仕事への復帰です。 会社側と十分に相談し、短時間勤務や転勤や業務レベルなど 希望を遠慮せずに言いました。 ちなみに復帰前のプレッシャーで調子が悪くなり復職日の延期まで言いました(笑)。 ■症状が安定していればいいのですが、 この時期に悪化する人が多いので十分に注意しましょう。 ■悪化が顕著な場合は先生と相談の上で第六段階に戻ってもいいかも知れません(自分の場合は半年くらい戻りました)。 ■通勤の練習も忘れずに! 勤務先近くへ同じ通勤時間帯に同じ服装で行ってみましょう。常に仕事を意識した生活を! 【第九段階】 □ようやく仕事に復帰。結局8時間勤務でしたが残業はゼロ。 仕事のレベルはバイトのレベルからのスタートでした。 ■服薬や食事は当然ですが、特に気をつけたいのは 翌日に疲れを残さないこと。仕事よりプライベートに気を配りましょう。 ■可能なら診察日の間隔を短くしましょう。 生活のリズムが一変しますので細かな体調の変化も先生に伝えましょう。 ■調子が悪い時はすぐ通院できるよう上司に了解をとっておくなど、 再発の可能性が高い時期ですので万全の体制を。 【第十段階】 □ついに仕事に本格復帰、バリバリ仕事をこなす日々が復活しました。 休職してから2年の月日を費やしましました。 ■いよいよ抗うつ剤を本格的に減らしていきます。 今までのような調整ではなく今後は現状維持か減薬かの選択です。
- 6 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2013/11/19(火) 22:45:17.37 ID:DnUgmX1M]
- ★最後に★
一般論ですがうつ病は再発しやすい病気と言われています。 まだうつ病になったばかりの方、療養が長期化している方、 また順調に回復している方、思い通り回復せず困っている方、 休職中の方、退職した方、主婦の方[療養が自宅(=職場)で大変だと思います] ほか様々な人達がうつ病と闘っています。 男性、女性、年齢を問わず、多くの方々の 「うつ病で療養中の過ごし方」について良い情報交換ができればと思います。 このスレを訪れた人達がより良い療養生活を過ごし、 病状が良い方向に向かって行きますように…。 それでは張り切らずにどうぞ~
- 7 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2013/11/19(火) 23:23:53.27 ID:vjeqtopS]
- >>1乙でござる。
- 8 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2013/11/20(水) 17:41:16.29 ID:QtTIyES4]
- :: :: ___ :: ::
:: :: / u \ :: :: :: ::/\ / \:: ウゴケウゴケ・・・ :: / >) (<) J \ :: ::|し (__人__) |:: ::\ `⌒´ U / >>1 N :: ノ \ ___ /⌒ ⌒\ /( ●) (●)\ + +/::::::⌒(__人__)⌒:::::\ | |r┬-| | コロ・・ \ `ー'´ / + >>1 乙⌒ ノ \
- 9 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2013/11/20(水) 17:58:37.77 ID:U76znUTq]
- うつが治りかけてようやく「普通の人」になれるかもと思い始めた矢先
カウンセリングの結果が返ってきて「自閉症スペクトラムの疑い」とか書いてあった いまさらそんなこと言われたってどうすりゃいいのさ ショックでウツがぶり返しかけたよ
- 10 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2013/11/20(水) 18:10:32.84 ID:R4gGYqXv]
- >>9
同じく発達障害の疑いアリだが、いまいちピンと来ない。 でっていうって感じだ。
- 11 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2013/11/20(水) 18:58:57.66 ID:0/lcVDQ1]
- >>9
今まで知らなくても生きて来れたんだし、これからなんか不都合があるならその時に気にすればいいよ。
- 12 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2013/11/20(水) 19:19:56.31 ID:NNOsrn/i]
- >>1
おつです 自分は第五~第六段階くらいかな 外出できるのはいいが ブラブラ買い物しすぎるのがヤバイ 高額な物はないけど 給料が振り込まれていた 残業代ないとたったこれだけか…少ない もらえるだけありがたいが 他の連中なんか倍以上もらってるのに なんでもかんでも仕事押し付けられて こっちは結局崩壊だよ… 不公平感ハンパないわ
- 13 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2013/11/20(水) 19:26:09.22 ID:U76znUTq]
- たしかに昔から神経質で対人恐怖の気はあったけど
それがうつ病っていうマイナスの極地で検査受けてるわけだからネガティブな結果でるの当たり前じゃね 自立支援の保険で受けたからなんらかの病名はつけなきゃマズイのかな? まあいよいよとなった時に生保とか障害年金とかの福祉の網に入りやすくなったと前向きに考えるよ
- 14 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2013/11/20(水) 23:45:45.34 ID:N5ds22dY]
- 一乙です
明日から新しい職場に出勤です 無理せず平穏にやってきます
- 15 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2013/11/21(木) 01:02:11.22 ID:pRRzz0mu]
- 自分の場合鬱になった原因がまだ全然解消してなくて
しばらくはキツイ状態が続く 先の事考えてぐちゃぐちゃしてきたら薬飲んで寝てしまえって主治医は言うんだけど なかなか眠れないんだよな…
- 16 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2013/11/21(木) 06:15:05.26 ID:zSN0/9VS]
- 朝か…不安感が酷くてバクバクしてる。
- 17 名前:優しい名無しさん [2013/11/21(木) 07:39:40.99 ID:2wqLpWuJ]
- >>16
朝の不安感は本当に怖いよ
- 18 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2013/11/21(木) 09:01:33.43 ID:LpaI44iv]
- 今週不安感自分も強いです。気持ちに波があると、イライラも増すし疲れるよね。
今は眠いけどやらなきゃいけないことあるからやっつけないと。 こんな時に便秘薬が効いてきた。罰ゲームかよ・・・
- 19 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2013/11/21(木) 09:15:24.90 ID:8saUssUr]
- 休職3か月ほぼ部屋に引きこもり。最近不安感、動悸が酷くてまた寝たきり状態…
- 20 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2013/11/21(木) 10:34:37.41 ID:ksN4xfXo]
- みんな最初はそんな感じだと思いますよ…
- 21 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2013/11/21(木) 11:04:49.43 ID:z4T9F0Hu]
- 退職して3年ほどで回復したけど今度は適職が見つからなくて憂鬱。
病気の時は1日中部屋にいても何ともなかったけど今はすごく苦になっている。
- 22 名前:優しい名無しさん [2013/11/21(木) 12:19:28.39 ID:ovRvni9e]
- >>18
イライラは鬱じゃないんじゃない? 性格的な問題でしょ
- 23 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2013/11/21(木) 13:24:56.04 ID:VqSpMgtH]
- >>16
同じく
- 24 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2013/11/21(木) 13:29:15.60 ID:8saUssUr]
- 不安が強いので、薬多めに飲んでしまう…
- 25 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2013/11/21(木) 14:47:30.86 ID:l1hU5nS5]
- 昨日久しぶりに出かけて調子がよかった。
今日は朝から会社の事を考えたら 涙は止まらないわ、パニックになるわで 全く動けなくなってしまった。 こんなに気持ちの浮き沈みが激しいのは 初めてです。
- 26 名前:優しい名無しさん mailto:age [2013/11/21(木) 15:13:29.18 ID:9F1g7IFX]
- 彼氏、彼女のいる人はカミングアウトしたの?
まだ療養し始めでまだ言っていない 先生は言うべきと言うんだけど言う勇気がない
- 27 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2013/11/21(木) 15:22:00.32 ID:59pL6Uzy]
- >>26
昔付き合ってた人が全く理解ない系の人で伝えたけど結局わかって貰えなくて別れた事あるよ。 それ以来始めに話してわかってくれる人としか付き合ってない。 話してわかってくれないようなら結局無理してもツライだけだから、話しておいた方がいいよ。
- 28 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2013/11/21(木) 15:31:54.01 ID:1BWAIdni]
- >>カミングアウトしたら、振られました…
- 29 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2013/11/21(木) 15:55:21.42 ID:e+slvgk4]
- >>26
相手が6年以上欝で最近減薬に入ったところで発症した 相手にカミングアウトされた時はびっくりしたけど、 分からないなりに一緒に対処方法を探したな 今はそれが自分の為になっている 受け入れられるかどうかじゃなくて、相手の為にも 話はした方がいいと思う
- 30 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2013/11/21(木) 17:09:34.72 ID:9Fp+k4OK]
- >>28
その人とは縁が無かったんだと思うよ。 カミングアウトしてなくても別れることになったんじゃない。
- 31 名前:優しい名無しさん [2013/11/21(木) 17:11:56.64 ID:Xj+Vcnmt]
- 明日は通院日だー
「復職したい」ってちゃんと言おう
- 32 名前:優しい名無しさん mailto:age [2013/11/21(木) 17:37:47.27 ID:6vyMjZ19]
- >>29
先生に「私の取扱説明」みたいのするからカミングアウト出来たら一緒においでって言われた そう言う支えが一番頼れる?からとかなんとか >>28さんみたく離れて行ってしまったりしたら怖い 10年付き合ってきてる人だけど、そこまで信頼関係があるのか大切にされてるのか自信がなくて言うのが怖い
- 33 名前:優しい名無しさん mailto:age [2013/11/21(木) 17:38:30.62 ID:6vyMjZ19]
- >>27さんも
- 34 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2013/11/21(木) 17:45:56.41 ID:0Ga0D7uU]
- バジルとローズマリーの苗を買って育ててる。
毎朝水をあげて成長を見てるとなんか元気になる
- 35 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2013/11/21(木) 18:07:02.30 ID:l4JoeLDZ]
- >>34
うちと全く同じ ローズマリーは冬越せそうだけどバジルはめっきり葉が少なくなった。冬を越すのは難しいのかも
- 36 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2013/11/21(木) 18:13:55.22 ID:HrVg/f5U]
- しんどくてなかなか通院することができません。
薬もないし、どうしよう… 皆さんは規則正しく通院できていますか?
- 37 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2013/11/21(木) 18:20:45.12 ID:4w8vcSP8]
- この時期って心のバランス崩してる人が多い気がする自分も周りも…
私はうつ病に理解のある彼氏と入籍控えてます でも、私なんかじゃ負担になるだけで幸せにしてあげれないんじゃないかって毎日考えてます 彼の事は大好きだし失いたくない、うつが来たらでも働くのも家事もままならないこんな私じゃ負担にしかなれない 彼は理解してくれてますが、今理解してくれてるのと実際何年も一緒に住んで子供が出来て…ってなったらわからないですよね
- 38 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2013/11/21(木) 18:21:49.63 ID:4w8vcSP8]
- この時期って心のバランス崩してる人が多い気がする自分も周りも…
私はうつ病に理解のある彼氏と入籍控えてます でも、私なんかじゃ負担になるだけで幸せにしてあげれないんじゃないかって毎日考えてます 彼の事は大好きだし失いたくない、うつが来たらでも働くのも家事もままならないこんな私じゃ負担にしかなれない 彼は理解してくれてますが、今理解してくれてるのと実際何年も一緒に住んで子供が出来て…ってなったらわからないですよね
- 39 名前:優しい名無しさん [2013/11/21(木) 18:27:04.27 ID:XyujxXMT]
- >>38
主治医もこの季節は気が滅入る人が多いって言っていました。 私も安定してきていたのが、少し鬱状態気味です。 彼氏さんに理解があるということはあなたという存在がいるだけで幸せなんだと思います。 家事ができない時期があっても良いと思います。それを許容してくれているから、入籍まで至れたんだと自信をもってください。
- 40 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2013/11/21(木) 18:42:11.38 ID:4B7RnDNC]
- >>37
誰もが自信があるからって結婚するわけじゃないよ。 ただ、負担にならないよう、彼が幸せになれるよう頑張る覚悟は必要。 いつか彼があなたに嫌気がさした時に あなた鬱の私でも良いって言ったし、とか、負担でも鬱なら仕方ないよね、 みたいに言い訳をするのはダメ。 そうしてしまいそうなら結婚やめた方が良いよ。泥沼にしかならないから。 結婚って、お互いが幸せになるために努力しないと続かない。 ダメになった時のために離婚って選択肢があるわけ。 そうなった時に「だって鬱だから」「あなた私が鬱ってわかってて結婚したでしょ」 と鬱を武器にしないこと。
- 41 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2013/11/21(木) 18:42:23.25 ID:QvCcY1dL]
- >>36
通院は出来てる とにかく朝イチにして起きて余計なこと考える前に行くようにしてる
- 42 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2013/11/21(木) 21:07:05.74 ID:rd5Spd1H]
- 当事付き合っていた彼に、君の取説がわからないと言われて冷めてしまった(というか振られたのかな)
親兄弟には、鬱を打ち明けたとき、辛い人は沢山いるんだぞ!!!!と言われ、散々散々罵倒された。罵られた。死のうと思っていた 今は薬を服用してるけど、あの時死ぬべきだったと思ってる 辛すぎてもう楽になりたい
- 43 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2013/11/21(木) 21:13:19.49 ID:dhI1KdIY]
- >>42
止まない雨はない。明けない夜はない。
- 44 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2013/11/21(木) 21:55:14.44 ID:UHAcpNbd]
- >>42
「夜明け前が、一番暗い」 →「夜が明ければ、明るくなる」
- 45 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2013/11/21(木) 21:58:25.33 ID:T9lRixwN]
- >>42
「楽」になるとは「楽」を感じる主体であるところの自分がいる必要がある 死んじまったら楽も苦も無いやね
- 46 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2013/11/21(木) 22:15:20.36 ID:MYlTY699]
- これなに格言のコーナーっすか。
>>42 人生楽ありゃ苦もあるさ
- 47 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2013/11/21(木) 22:22:53.20 ID:MYlTY699]
- >>38
世の中世話好きな人がいるのです。手がかかった方がかわいいとか、病気がち の方が養いがいがあるとか。それと心が広い人の心理としては、やってあげたいとか 任せておきなさいとかを思う傾向がある、狭い人は逆だけどね。いい人と結婚できるんだから 幸せだと思うべきでしょ。
- 48 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2013/11/21(木) 22:36:33.69 ID:0Ga0D7uU]
- >>35
バジルは越冬出来なさそうだから種を保存した。 ローズマリーもだけど食べられるし体にいいし結構楽しい
- 49 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2013/11/21(木) 23:01:55.55 ID:YZmwQnGi]
- 肩凝りの薬貰ってるけど全然効かないよ…疲れた
- 50 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2013/11/21(木) 23:32:13.54 ID:l4JoeLDZ]
- >>48
種保存とかできるんですね、思いもしなかった…そういや寒くなってから花が咲き始めてるな
- 51 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2013/11/22(金) 00:17:37.77 ID:4CoOqLfa]
- TVで虐待された子どもが映っててそれ見てフラバした…
私も虐待いじめが原因でおかしくなったから 親が憎い…
- 52 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2013/11/22(金) 02:02:31.06 ID:08Rk6ejG]
- 恋人とか友達とかいらないけど理解者が欲しい
だけど主治医ですら理解する事は難しいだろうからな えーっと何が言いたかったんだっけ まぁそういう事を考えながら毎日過ごしてる
- 53 名前:優しい名無しさん [2013/11/22(金) 06:27:55.10 ID:UdbueGH3]
- 今日は病院に行く日なのに一睡もできなかった…
- 54 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2013/11/22(金) 08:22:33.10 ID:5NdclYKN]
- 夜が明けること、明日がくることは、
とてもきつい
- 55 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2013/11/22(金) 09:13:15.85 ID:O5h+fxST]
- 精神科医の大野裕先生の本に、「大丈夫、不安で死ぬことはないのですから」って書いてある。
確かに、死亡診断書に「死因→不安」ってのは医学的にはあり得ないんだろうけど、 不安が原因で死にたくなったり、実際に死んでしまうことはあるよね。 だから、雅子様の主治医、そんなに軽く書くなよって思った。 実際、鬱を抱えて生きていくことの方が、もしかしたら死んだ方がマシなんじゃないか?って言うくらい苦しいし。
- 56 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2013/11/22(金) 09:51:31.03 ID:DYmM6ugH]
- >>55
よく死ぬことはないからとか言われるけど、全然救われないし嬉しくないよね こっちは死にそうになってるってのに!
- 57 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2013/11/22(金) 10:29:28.96 ID:zPZlVHxz]
- 何もしてないのに疲れて疲れて起き上がれない
- 58 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2013/11/22(金) 11:27:55.50 ID:mwEVgH2J]
- 今起きたけど一日の事考えると寝ていたい
- 59 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2013/11/22(金) 11:41:37.97 ID:q33Y18t4]
- 先ほど診察受けてきた。
時間帯的に本当にヤバい時だったから、逆に主治医と話せて良かった。 いつもはちょっと気恥ずかしくて言い辛い事も、今日は調子悪くて素に近かったから言えた。 久しぶりにちょっと泣けたし、安定剤の注射を打って貰って凄く楽になった。
- 60 名前:優しい名無しさん mailto:age [2013/11/22(金) 12:33:21.42 ID:2qjk4eAi]
- 診察の度に泣いてる私って
- 61 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2013/11/22(金) 12:35:59.42 ID:q33Y18t4]
- >>60
実は泣く気力もなくてしんどくても泣けないんだ。 先生と話して楽になったからこそ泣けるんだ。 泣けると少しスッキリするからお互い泣いて楽になりましょう。
- 62 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2013/11/22(金) 14:40:57.05 ID:CI1nawp/]
- >>60
私もほとんど泣いてる 実家に戻ったら泣ける場所が無くなったので余計に
- 63 名前:しまむー ◆lbLrpj9S02 mailto:sage [2013/11/22(金) 14:54:51.32 ID:5aYcjLW7]
-
(~) γ´⌒`ヽ {i:i:i:i:i:i:i:i:} ( ´・ω・) どんどん泣いたらいいよ 涙をこらえて自分でため込んじゃうのはダメ (::::つ旦O ボクは男だけどうつ病になって医者や親の前で泣いたらスッキリするんだ . と_)_)
- 64 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2013/11/22(金) 15:54:33.42 ID:YufWtrgT]
- やっと仕事行けるかも!と思った矢先に扁桃腺腫れ上がりの風邪。駄目だなぁ…。
- 65 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2013/11/22(金) 16:08:50.97 ID:Li666SDL]
- 先々が不安なんて誰だって同じだって医者にいわれたが
考えずにはいられない、不安でしょうがない 一日中そればっか考えててつらい
- 66 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2013/11/22(金) 16:12:54.27 ID:fXgfYiIl]
- 仕事辞めたいて軽く言ったりする奴は
殺したくなる これって異常ですかね? こっちは働けられないのに
- 67 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2013/11/22(金) 16:37:11.59 ID:5ex2ElO5]
- イライラしてますね
感情があるだけ元気ですよ
- 68 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2013/11/22(金) 16:41:26.70 ID:UzXDDQ4M]
- >>66
異常かは医者じゃないのでわからないけど、焦りみたいなのがあるのかもね。 軽い愚痴を許容できないくらい余裕がないように思える。
- 69 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2013/11/22(金) 16:44:56.98 ID:X6O7WnAM]
- >>66
殺すとかそこまでくると異常。 その人だって本当にきついかもしれないし。 メンタルきてる同類かもしれんし。
- 70 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2013/11/22(金) 17:17:27.06 ID:O5h+fxST]
- >>66
仕事してる人には、仕事してる人にしか分からない、悩みやストレスがあるんだよ。 それこそ、仕事辞めたくなるような。
- 71 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2013/11/22(金) 17:45:42.12 ID:5zgZWTG7]
- >>55
実際雅子さんも治せてないし、やぶなんじゃね
- 72 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2013/11/22(金) 17:48:34.89 ID:tGhPOKFV]
- 職場復帰を考えてるんでるんですが、なんだか気まずいのと変に胸が苦しいというか理由もなく後ろめたいような気持ちになって苦しくなってしまいました。
・・・普通はこんなことないですよね?
- 73 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2013/11/22(金) 17:59:20.53 ID:OSzQORYf]
- ふと死にたい気持ちが湧き上がってきてすごく辛くなる。
手が震えてくる、頓服のんでも変わらない。 こんなんじゃまだ仕事復帰できないよな…みんなこんな気持ちを抱えながら働いてんのかな…
- 74 名前:優しい名無しさん [2013/11/22(金) 18:56:27.98 ID:/GcVFVMY]
- どうやって生活したらいいかわかりません。
自宅にこもって、食後毎回のように大量の薬を飲むしかないのです。 病院以外の外出が困難なのです。 もちろん趣味もろくに楽しめん状態になり、寝たきりの毎日になるでしょう。
- 75 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2013/11/22(金) 19:34:59.86 ID:vxA6y6ad]
- >>71
ああいう環境は特殊過ぎて参考にならないと思う 今日は久々に自転車で出かけた かなり体力落ちてるから息上がった でも歩くより人の視線気にならなくて良いかも
- 76 名前:優しい名無しさん [2013/11/22(金) 19:49:06.54 ID:qPN5fzoH]
- もし、ご存じの方がいればお教えいただきたいのですが、
今年4月から休職しているのですが、それまでの給与の年末調整などは どうすればよいでしょうか? まだ、復帰はできていないのですが・・・ 会社からもそれについての話もなく、ちょっと気になってきました。
- 77 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2013/11/22(金) 20:07:25.26 ID:/3wG1RaF]
- >>76
会社に籍があるなら会社がやってくれるはずだよ。 今日も朝からダメだった。もうこんな時間。一日が終わっちゃった。 夜型にすれば多少好きなこと出来そうだけど、薬飲んで決まった時間には寝るようにしてる。
- 78 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2013/11/22(金) 20:24:24.20 ID:UA1s0sUD]
- さっきドアどんどんされて恐怖だった
お薬飲んどこう
- 79 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2013/11/22(金) 20:57:28.18 ID:Iz6NwmiM]
- 前にネット断ちすれば良くなるってあったけどそんな事なかった。
実家の引越で約一ヶ月ネットができない環境にいたんだけどかなり悪化した。 以前は涙が止まらなかった時にネットで「涙の止め方」とか検索したりこのスレ見たりしてるうちに落ち着いてたけど ネットできなくなったら何していいか分からなくて物に当たったり壁に頭をぶつけまくったりしてた。 別に「涙の止め方」とか検索しても大したこと書いてないんだけどそれでも読んでるだけで落ち着いた。 確かに延々とネットだけやってるのは精神的に良くないだろうけど、他にストレス発散の方法がない人は無理して完全に断っちゃ駄目だね。 薬もかなり増えたし自分には良いこと何一つなかったよ。
- 80 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2013/11/22(金) 20:58:40.94 ID:NuAn663D]
- 疼痛が出てしまった…トリプタノール飲んだ
- 81 名前:55 mailto:sage [2013/11/22(金) 20:59:53.94 ID:O5h+fxST]
- >>71
この大野裕という先生の本は、 「問題を避けるのも生活の知恵」と書いたそばから、 「逃げてばかりいては問題は解決しない」と書いてみたり…、 認知行動療法の権威だっていうけど、何冊か著作を見る限りでは「うつ病患者にそれが出来たら苦労しないよ!」の世界。 そもそも心療内科医や精神科医って、人の心・精神という目に見えない物を相手にして、それをどうやって治療して、何をもって治したと判断されるんだろう? 「眠れません」っていう患者が来たら、本当に眠れてないのか?なんて血液検査しても分からないから、患者の言葉を信じてハルシオンとか出すんだろ? ヤブとかいう以前に、それって「治療」って言えるのかな?
- 82 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2013/11/22(金) 21:35:22.90 ID:5ug/4dVV]
- 糖質制限食で鬱が治る人がたくさんいるみたいだけど、どうなんだろう?
- 83 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2013/11/22(金) 22:26:21.24 ID:UzXDDQ4M]
- 睡眠障害はポリグラフ検査とかすると思うけど、精神は検査でわからないもんね。
まぁ大野先生の考えがあんま同調できないのはわかるけど若干スレチじゃね?
- 84 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2013/11/22(金) 22:37:30.37 ID:EUZjxi9l]
- 精神科治療なんて適当だよ、だってだいたい何をもってしてうつ病なのか、
何をもってして治ったのかなんて曖昧だもの(60%ぐらいは明確化されてるだろうけど)。 医者によって診断名もばらけるし、出される処方や量もばらけるし、養生法は その人の感性から言ってるだけだし、頑張ってみるべきか休むべきかなんて個人感と その日の気分からいい分けてる場合もあるだろうしw 大まかそういう感じだから精神科に通ったほうがいい人と良くない人もばらけるだろうね、 性格と感性によるから。
- 85 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2013/11/22(金) 23:05:16.23 ID:EUZjxi9l]
- 何でもメリットとデメリットがあるわけですよ。例えば、酒、タバコ、ネット、
TVゲーム等。要は~すぎによってデメリットがメリットをうわまってしまうと際立ってみえてしまう。
- 86 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2013/11/23(土) 00:10:16.79 ID:SXbytojJ]
- ネット辞めれば体調安定するのに、そういう奴に限ってネット依存だったりする
なんのためにネットしてるんだ?寂しいのか? 療養期間なのに体調悪くなることするって、本当に治る気あるんだろうか もっと有意義に過ごすやり方があるだろうよ
- 87 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2013/11/23(土) 01:15:32.90 ID:6v+vJnF3]
- ネットもほどほどに出来ればなあ。3時間だけって決めてもオーバーする
- 88 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2013/11/23(土) 01:36:59.93 ID:71U3bzh+]
- ふと思い出してブラよろの精神科編読んでみたけど、患者は糖質だけど
治療方法にはほとんど触れられてないんだな
- 89 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2013/11/23(土) 01:47:10.52 ID:EprHwCOS]
- 何をしてもしなくても怒られるようになった
7時間くらい前に部屋の電気つけただけで電気代勿体無いって言われるのはもう死ねって事ですよね
- 90 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2013/11/23(土) 06:31:34.87 ID:Hme4BiaQ]
- >>76
会社が年末調整の用紙送ってきたけどなぁ。自分のところは。
- 91 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2013/11/23(土) 08:38:41.17 ID:LlSjAw0a]
- 人によりけりでしょうが
私の場合快晴だと鬱な気分に拍車がかかります 今日は晴天です つらいです
- 92 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2013/11/23(土) 11:58:29.60 ID:kq3T2zhP]
- なにもしたくない、ただただ横になっていたい
はじめたばかりだけど土日は散歩お休みで
- 93 名前:優しい名無しさん [2013/11/23(土) 12:22:00.57 ID:ON3VlP/D]
- 休職を命じられたから、これだけ天気よくても外出困難になる。
- 94 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2013/11/23(土) 13:28:31.89 ID:fr0crzqR]
- サインバルタ40から60になって
朝服用から夜服用にしたら 飲み忘れも減って気分が底上げされた 増えたばっかりだからこの気分なんだろうけど いつまでつづくか心配だ……
- 95 名前:優しい名無しさん [2013/11/23(土) 13:49:40.80 ID:tWlRco8S]
- >>94
サインバルタ飲み忘れてことに >>94さんの書き込みを読んで気がついた。。 いまから飲む。ありがとう
- 96 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2013/11/23(土) 14:25:50.17 ID:CkikgMLf]
- やっぱり薬飲まないと良くならないよね?
依存や副作用が怖くて処方された薬飲んでなかったけど いつまでも状態が変わらないから決心して飲んでみるかな
- 97 名前:優しい名無しさん mailto:age [2013/11/23(土) 14:31:25.79 ID:C0kVsxA4]
- 眠い
- 98 名前:優しい名無しさん [2013/11/23(土) 15:47:34.01 ID:ON3VlP/D]
- もう何をするにも意欲がわかん。
- 99 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2013/11/23(土) 16:10:17.02 ID:c+AOIs21]
- 一緒だ
- 100 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2013/11/23(土) 16:40:04.67 ID:ZqNUX/Z7]
- >>96
処方されたなら飲んだ方が良い。 そんで依存や副作用が怖いならそれも素直に言えば良い。 良い先生ならきちんと説明してくれる。
- 101 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2013/11/23(土) 17:16:18.93 ID:AwGsZkEw]
- つべのFPSプレイ動画観てたら具合悪くなった
- 102 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2013/11/23(土) 18:34:53.70 ID:mDsXEgf3]
- >>96
薬局で薬剤師さんと話すのもいいよ。
- 103 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2013/11/23(土) 19:36:57.96 ID:cpERFIyk]
- 副作用については飲む前に自分でよく調べたほうがいいと思う。
パキシル飲んでた時激昂して傷害事件になりかねないことを やってしまって、おかしいと思って調べたらそういう副作用がある。 事前に説明されたって瞬間的な衝動は抑えられない可能性が高いし、 雑誌、ネット等で他にも山ほど危険な副作用が報告されていることを 知って医師に聞いてみたが、そんな危険な薬じゃないよの一言でおしまい。 桜玉吉の漫画でうつ病治療中電波系風のおやじに俺のことカメラで撮っただろって からまれて普通なら穏便に謝って済ませるところが蹴り逃げ 感情の抑えが効かないってのも読んだけど全くおんなじ まあ患者が薬のせいで障害や殺人起こしたところで医師が責任問われるってことはまずないだろうし。
- 104 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2013/11/23(土) 20:47:05.84 ID:st1nympD]
- 自分にあう薬探し大事だよね
自分もそれぞれ一週間、三種類くらい試したよ 幸い三つ目のjゾロフトがあったけど、ほかのやつは眠気がすごかったり、吐き気がしたり… 自宅療養ならともかく、何かやりながらとかだったら本当に大事
- 105 名前:しまむー ◆lbLrpj9S02 mailto:sage [2013/11/23(土) 22:12:03.04 ID:HkriKgh0]
-
(~) γ´⌒`ヽ {i:i:i:i:i:i:i:i:} 頓服もデパス、レキソタン、ソラナックスで副作用が人によって違いますね ( ´・ω・) ボクはデパスだと眠くなるけど、レキソタンで眠くなる人もいる (::::つ旦O 毎食後に抗うつ剤の組み合わせでレキソタン5㎎飲んでるけど全く眠くならない . と_)_)
- 106 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2013/11/23(土) 22:39:14.50 ID:EprHwCOS]
- うつで発達障害で借金のある娘なんて可愛くないのは当然だから母親のためにも保険金おりる形で死にたい
ブラック企業で働きすぎて過労死したいのに書類で落とされる
- 107 名前:優しい名無しさん mailto:age [2013/11/24(日) 00:05:41.63 ID:YE+D8Ki7]
- 以前不本意で面接に行けなかった職場が募集かけてた(相手先に連絡済み)
リベンジとして応募したいんだけどまだ働くなって医者に言われてるから無理かな どうせ面接で落ちるし ダメ元で応募したいんだけど 週明け相談してみよう
- 108 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2013/11/24(日) 04:01:19.06 ID:pw4ExmEr]
- デパス、レキ、ソラナックス、ワイパ、どれも最大量飲んできたけどすぐ耐性ついてだめになる
毎日飲まないと辛いから仕方ないんだろうけど合う安定剤が欲しい リスペリドン内用液はまず過ぎて飲めないし大して効かない ODすればデパスやワイパは効くんだけどそれじゃ意味ないしな・・・
- 109 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2013/11/24(日) 13:46:41.31 ID:Gr8PUmFH]
- >>108
メジャーは処方してもらえないの?
- 110 名前:優しい名無しさん [2013/11/24(日) 15:20:39.78 ID:deii5KbA]
- 自宅に居場所がない。どうしようもない。
- 111 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2013/11/24(日) 15:24:47.75 ID:ec7VKVLK]
- >>110
一人暮らしするしかないね。
- 112 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2013/11/24(日) 15:31:15.30 ID:pw4ExmEr]
- >>109
今度の診察で聞いてみる、というかメジャーマイナーのことあんまり知らないんだけど抗不安薬はだいたいがマイナーでいいの?
- 113 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2013/11/24(日) 15:33:29.84 ID:pw4ExmEr]
- というかリスパダールは夜寝る前処方されてた、これメジャーだよね?
昼間安定させるにはなにがおすすめなの? 連投すまん
- 114 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2013/11/24(日) 15:33:55.62 ID:V1gYT7fe]
- >>112
そう。リスパはメジャー。
- 115 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2013/11/24(日) 15:43:39.65 ID:UNxMtRL8]
- おすすめかどうかはわからないけど、自分は抗鬱剤の他に不安時の頓服でリーゼを処方されてますよ。
- 116 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2013/11/24(日) 16:14:48.59 ID:amkl8Blp]
- >>113
リスパの液状の奴には以前お世話になってた。 かなり効いた反面依存しかかってたから医師と相談して無くした。 今は頓服なしで毎食後にジェイゾロフトとアナフラニール出ていて 調子が悪い時は診察の後にセルシンの注射を受けてる。 あれは即効性があるみたいで、すぐに憂鬱な状態から冷静になれる。
- 117 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2013/11/24(日) 16:29:36.45 ID:2IH5ic3w]
- 今日も意欲なし。かろうじて近所をぐるっとまわってきた。
明日はせめて1駅先に行くのが目標。ここのところどうしたんだろう?
- 118 名前:しまむー ◆lbLrpj9S02 mailto:sage [2013/11/24(日) 16:40:48.54 ID:0O1wD/NT]
- >>117
(~) γ´⌒`ヽ {i:i:i:i:i:i:i:i:} ( ´・ω・`) 季節の変わり目、日照時間の短さ… 悪化する人が多い時期です (:::O┬O あまり深く考えない方がいいと思います 毎日目標を持つっていいですね ◎-ヽJ┴◎
- 119 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2013/11/24(日) 16:43:26.06 ID:ec7VKVLK]
- >>117
意欲ってのは常に毎日同じだけ湧くものじゃなくて 日によって波があるのは当たり前の事だよ。健康な人だってそうでしょ。 今がその波の下の方なだけなのに「ああ意欲が湧かなくなってしまったダメだ」とか 「ここのところの原因は何か」みたいに結論を急ぐのは良くない。 ただ本当に下り坂な可能性もあるので、区別をつけるために記録をしてはどうかな。 分かりやすいのは万歩計。数字に表すと医者も把握しやすいし。
- 120 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2013/11/24(日) 16:54:01.71 ID:5baqjQ1j]
- >>113
自分も抗不安薬に耐性出来てメジャー出して貰っていろいろ試したけど メジャーって最弱なやつを最小量でも副作用メチャメチャ強いし、逆に不安感が耐えられないほど出るよ 慣れたら段々大丈夫になるのかもしれないけど、今のところ合う薬がなくて途方に暮れてる 自分にはたぶんメジャー無理だと思う かといってベンゾも依存症状でまくりだし 誰か助けて
- 121 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2013/11/24(日) 17:01:56.80 ID:pw4ExmEr]
- 108です、みんないろいろ情報くれてありがとう
いっぺんにレスしてすみません 今まで使ってきたのと今飲んでる薬にすぐ耐性ついてしまうことを医者に話してみるよ
- 122 名前:優しい名無しさん [2013/11/24(日) 17:38:23.95 ID:deii5KbA]
- 金曜の夕方にうつ病で休職の診断書をもらったから、まだ会社に提出でけてない。
だから明日朝イチで提出する。もう退職覚悟で。
- 123 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2013/11/24(日) 18:37:08.63 ID:EZNDCDG2]
- しまむらさんにもちゃんとレスを返して上げてください。
・・・荒らされちゃいますよ?
- 124 名前:優しい名無しさん mailto:age [2013/11/24(日) 19:03:39.57 ID:Nbliq/vb]
- 薬いやだからソラナックス→レキソタンになたけど眠い
ずっと寝てる
- 125 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2013/11/24(日) 19:27:56.57 ID:gRDPmy6D]
- ちゃんと朝になにもなしで起きられるようになりたい
まじで朝おきれることと、寝れることは偉大
- 126 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2013/11/24(日) 19:33:29.33 ID:amkl8Blp]
- >>125
自分は毎朝3時から4時半の間に起きてしまう。良く寝れて5時まで。 11時には布団敷いて、12時に寝ているのだけど。 昼寝も出来ないし睡眠足りてない・・・
- 127 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2013/11/24(日) 19:47:59.51 ID:dMhWrlH1]
- 力仕事のバイトしてるけど、体動かすようになってから
ちょっとよくなった気がする 単純作業だし
- 128 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2013/11/24(日) 19:53:11.18 ID:ec7VKVLK]
- >>126
私は10時に寝てる。 それで3時~4時あたりに目が覚めてしまうのは同じだけど そこで起きあがらずにそのまま目を閉じてじっとして朝を待つ。 眠れないからって起きちゃダメだよ。
- 129 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2013/11/24(日) 20:01:55.50 ID:kkb4M1I5]
- >>127
良かったね、無理せずにね
- 130 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2013/11/24(日) 20:06:24.32 ID:amkl8Blp]
- >>128
一応横にはなったまま。と言うか朝はほとんど動けないから。 午後になってテレビを見ている。 内容が頭の中に入らず分からなくなってるけどね。
- 131 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2013/11/24(日) 20:17:50.17 ID:ec7VKVLK]
- >>130
じゃあ午前4時頃から昼の12時まで、電気もつけないままケータイもいじらず 眠ってないけど目を閉じて布団でじっとしてるの? テレビ見るのやめなよ。 そういう中途半端な事するからダメなんじゃ? しっかり使うか(読書やゲームなど)、まったく使わないかにしなよ。 あと睡眠薬は使ってないの?使ってるなら効いてないから変えてもらいなよ。
- 132 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2013/11/24(日) 21:49:17.18 ID:I37N6e3m]
- 自立支援申請しても上限五千円だメリット無いんだよな…
- 133 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2013/11/24(日) 22:12:43.05 ID:amkl8Blp]
- >>131
貧乏だから寝室は親と同室ゆえ、5時には電気がつくし、カーテンも開く。 その後毎日掃除する習慣あるから少し手伝う。 それ以外は午前中寝たきり。 午後のテレビもついてるだけ状態。 睡眠薬はもう耐性がついててベゲa も効かない。だから睡眠薬は無くすことになってる。 食事もなかなかしんどくて2か月で10キロ以上やせた。 チラ裏で何が言いたいか分からない内容的になってきたので寝ます
- 134 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2013/11/24(日) 22:17:39.59 ID:amkl8Blp]
- あっ書き方一部おかしかった
睡眠薬は一年前からなくなってる。
- 135 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2013/11/24(日) 23:11:46.15 ID:ec7VKVLK]
- >>133
じゃあ5時起床ってことで生活リズム作れば良いじゃん。 5時に起きなくちゃならないってわかってるのにどうして就寝が12時なの? 不眠なのに臥床5時間で足りるわけないでしょ。 それで掃除の後また横になるって、それ実質昼寝じゃん。 そんなだらけた生活してりゃ、そりゃあ食欲もなくなるだろうよ。 9時くらいに寝てその後は起きてたら良いのに。
- 136 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2013/11/24(日) 23:14:13.74 ID:ec7VKVLK]
- あ、「その後」っていうのは、5時に起きて掃除した後のことね。
そもそも夜中の12時まで、何をする必要があって起きてるんだか。
- 137 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2013/11/24(日) 23:31:41.08 ID:K2K/hxzn]
- >>136が未だに寝ていない件についてw
- 138 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2013/11/24(日) 23:33:20.59 ID:Q1ovVuMt]
- >>132
上限5,000円でも1割負担になるからメリットがあるよ
- 139 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2013/11/25(月) 00:29:35.78 ID:oyvD/+MT]
- 寂しいんだよ
でも現実の人間付き合いは面倒だ 都合良く表面上の会話で十分 疲れたり面倒な時はネットから離れてれば攻撃受ける事も無い
- 140 名前:優しい名無しさん [2013/11/25(月) 01:02:33.24 ID:HzB8at8S]
- 寝て過ごしても治る事ない。
- 141 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2013/11/25(月) 01:53:33.85 ID:oR3hE4Wg]
- 寝るって言うか休息がいる
好きなことでもいいからやっときゃいい 眠たくないときは無理して寝ない、寝たくなったら寝る by担当医師 猫みたいな気まま生活+薬。割りといい。すぐ復帰するんじゃないならな。 といっても自分は鬱でも中くらいだからいけることかもしれない。 っていうか少し休むと大丈夫か大丈夫かいってくるひとたちがとてつもなく鬱陶しい むこうは心配してくれてるのわかってるけど、それでもうざい… うーん、なんだか心がせまくなったようだ
- 142 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2013/11/25(月) 02:00:35.59 ID:oR3hE4Wg]
- あと余計な御世話&知ってるかもしれないが…
日光にはあたったほうがいい。 ひきこもって療養もいいけど、日向ぼっこでもなんでも。とにかくあたる。 あと気力があるなら運動。家の近くぐるっと歩いて回るだけでも違うと思う。 運動の効果で寝付きやすくなるし、そのせいか次の日が割と楽になった
- 143 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2013/11/25(月) 08:24:44.20 ID:QGm+oVBf]
- 他人の療養生活に素人が口出しをして改善するならここの住人がこんなにもいないだろう
その人の病状や生活環境をリアルで知っていても難しい事なのにましてや
- 144 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2013/11/25(月) 09:05:42.49 ID:SOndvLvk]
- それをいったらこのスレオシマイ
まあ、ある程度のアドバイスや仲間意識があればという感じなのかな それならメンサロいけと…
- 145 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2013/11/25(月) 11:43:44.20 ID:UrDGyCRG]
- 早くフルタイムで働けるようになりたいなぁ…。
もう病院通い始めて10年目だ。 一時期数ヶ月だけフルタイムで働けてたけどあれは何だったんだろう。 気持ち的にはうつっぽかったんだけど薬飲みながら働けてたしなぁ。 もう療養も飽きたよ。
- 146 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2013/11/25(月) 13:08:42.58 ID:YAyOJXvL]
- 躁転してたのかな食べ物買い出しに行って、帰って掃除した
本とか縛ったり、片付けもした、気が付くとどっと疲れた 食欲もないし、もう動けない
- 147 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2013/11/25(月) 13:50:43.60 ID:BL+fiHkz]
- 暇で何してよいのやら・・・・寝ようかな。。
- 148 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2013/11/25(月) 14:12:01.58 ID:KgxKJNOl]
- 自分も23時頃寝て毎日朝3~4時に目が覚める
雨戸閉めてて真っ暗な部屋で眠気もないけど起きるのも早すぎて 布団でgdgdして2~3時間後にまた寝て起きたら昼 23時に寝て8時頃起きる生活にしたいんだけどどうすればよいのか
- 149 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2013/11/25(月) 14:38:03.30 ID:3OoyWRg0]
- >>146
私もそんな感じの繰り返し 元気に家事をこなす日もあるから家族が病気に理解がない 辛い もう死にたい
- 150 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2013/11/25(月) 15:24:00.78 ID:67o1Sp76]
- >>148
中途覚醒しない眠剤もらいなさい
- 151 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2013/11/25(月) 15:31:38.54 ID:gPJfx3Hp]
- >>148
雨戸閉めないで、ちゃんと朝になったら明るくなる部屋にすること。 「また寝て起きたら昼」という事態を避けるためには目覚ましをいくつか駆使。 誰かに起してもらうのも良い。
- 152 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2013/11/25(月) 15:52:49.38 ID:WEDjUvPk]
- >>146
ほぼ同じ。どうにか運動かねて少し遠くに買い物行けた。 何故か朝起きて朝食しっかり食べなきゃって思うから、そこまではまとも。 一番ダメなのが昼前後から。それまでに夕食も準備して倒れることにしてる。
- 153 名前:優しい名無しさん [2013/11/25(月) 16:25:10.37 ID:TnAYBmJU]
- 診断書提出したら、即刻首になりました。
病気の退職やから、失業保険もらえんから、収入源もない。 だから次の仕事決まるまではケチな生活を余儀なくされる。 やりかけのゲームがたまってるから、まずはそれをつぶす。
- 154 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2013/11/25(月) 16:50:20.32 ID:Lc06aUM8]
- 第七段階のまま、今年を過ごしそう。
今日は雨降ってたから家にいたけど身体に良くないね。
- 155 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2013/11/25(月) 16:51:26.17 ID:M5aHjUaC]
- ゲーム出来る元気あるなら働けるなwww
朝日の光が入る環境作りが大事だよな 昼起きてるようじゃまだ先は長い
- 156 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2013/11/25(月) 17:20:39.86 ID:B7nhSXJN]
- >>153
参考にせよ taisyoku-shitara.com/QA-004.html >>155 やる気が1/100くらいあっても昼起きてたらだめか?
- 157 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2013/11/25(月) 17:20:59.15 ID:3OoyWRg0]
- >>152
朝ちゃんと起きれるの? 躁の時だけ?
- 158 名前:152 mailto:sage [2013/11/25(月) 17:35:03.87 ID:WEDjUvPk]
- 自分は躁鬱じゃないけど、朝は早めに起きられるようになった。
7時前に起きて軽く体操して朝食作り。ただ抑うつが強い時は朝食食べて出かける前に寝込んじゃうけど。 唯一出来るようになったのが朝決まった時間に起きること。夜中に何度も起きるからかもしれないけど。
- 159 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2013/11/25(月) 18:03:47.28 ID:3OoyWRg0]
- >>158
ありがとう。 私も早くそうなりたいけど目が覚めても鬱の時は起きる気力が沸かない。 鬱の時は昼まで起きれないことはざら。 いつになったら元気になれるのかな。
- 160 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2013/11/25(月) 18:30:16.28 ID:oR3hE4Wg]
- ごめん、何も考えないで思ったこと書いてしまった。
他人に言われて治ることじゃないのは自分もわかってるはずなのに 薬3.5錠から3錠に減らしたら以前より動けない時が増えたんだけど これってまだ減らすの早すぎたってことでいいの? 元に戻したほうがいいのかな
- 161 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2013/11/25(月) 18:32:36.97 ID:op2e0eWk]
- 散歩はじめたはいいが顔を上げて歩けない
うつむいた感じになってしまう とくに人とすれ違うときは
- 162 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2013/11/25(月) 18:42:52.71 ID:YAyOJXvL]
- 146ですが普段は6:30頃に犬のエサあげてそのまま二度寝、調子良ければ
録画してたTV見るけど、ほぼ寝たきり やること作らなきゃって水槽置いて、水換えたり、観葉植物世話したり 出来ない時は全然出来ないんだよな
- 163 名前:優しい名無しさん mailto:age [2013/11/25(月) 19:11:17.68 ID:DvhZNA7j]
- >>161
わかる
- 164 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2013/11/25(月) 19:28:44.19 ID:6uAR9hAO]
- >>161
わかる、それでも上を向いて歩こう
- 165 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2013/11/25(月) 19:52:21.60 ID:x5ZpyXfB]
- 生活保護申請してもいいかな
- 166 名前:優しい名無しさん [2013/11/25(月) 19:53:10.73 ID:TnAYBmJU]
- 自分は病気のための首やから、失業保険はおりない。
ちなみに、首になったのは、入社後約1年やから、 傷病手当をもらえる資格があるようなことを ネットで知ったけど、果たしてもらえるのか? ちなみに、医者にも、傷病手当もらえるようなことを言われた。
- 167 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2013/11/25(月) 19:59:54.59 ID:VyLigum5]
- せやな
- 168 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2013/11/25(月) 20:09:06.41 ID:kMKVFtaU]
- そやな
- 169 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2013/11/25(月) 20:50:42.02 ID:UrDGyCRG]
- 鬱病になってだいぶ考え方とか色々変えて、思い詰めないように、他人に頼ったり、頑張らないように色々してる。
でも何かどんどん甘ったれになって来てるようで不安。 病気に甘えて性格悪くなってるというか。 フルタイムで働いて悪化して3年くらい引きこもってたのが良くなかったのかな。 ホントは頑張れば仕事もバリバリ出来るはずで、だらけて怠け癖がついてしまってるから軽いバイトで精一杯なのかなって思う。 皆はどう?
- 170 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2013/11/25(月) 20:54:37.07 ID:x5ZpyXfB]
- 自分は病気だからできない
10年も続いてる
- 171 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2013/11/25(月) 21:13:19.14 ID:FbfAAH2G]
- >>161
人が気になるなら鍔付きの帽子をかぶってみるのはどうだろう? 自分の場合、まったく人が気にならなくなる訳じゃないけど 鍔である程度人(の顔)を視界から隠せるので かぶってないときよりは多少マシに感じる
- 172 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2013/11/25(月) 21:42:06.09 ID:40g0qWvg]
- >>169
甘えって考えるより、自分の考え方が変わったって考えればいいよ。 性格もどんどん変わっていくものだし、そんなにストイックに考えなくていいと思う。 ホントは頑張れる、けど頑張ったらまた悪化するんでしょ?なら、少し労働強度が弱い仕事で慣らして行けばいい。 バイトに行けてるだけで充分すごいよ。私は全然ダメだ…
- 173 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2013/11/25(月) 22:26:38.16 ID:wvapzQNn]
- アモバンを半分に割って飲んでいる。とっても苦い
- 174 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2013/11/25(月) 23:05:06.85 ID:M5aHjUaC]
- すっかり帽子愛用だな
逆に目立つんだけど、気持ち的には守られてる気がする
- 175 名前:優しい名無しさん [2013/11/25(月) 23:08:08.70 ID:NIBgbyom]
- ワイパックス、デパス、ソラナックス、レキソタンと処方して貰ったんだが、どらも全く効き目が感じられない。
先生に、古い違う系統の薬試してみる?と言われたのですが、抗不安薬で次の選択肢ってどんなのがあるか詳しい人いますか? 先生に詳しく聞くとお薬マニアみたいで、聞きにくくて…
- 176 名前:しまむー ◆lbLrpj9S02 mailto:sage [2013/11/25(月) 23:15:09.73 ID:USWN0n2E]
- >>175
(~) γ´⌒`ヽ {i:i:i:i:i:i:i:i:} __( ´・ω・` )__ あとはセルシンですかね 薬を選び出してボクは回り道しましたけど… | ≡(:::::::::::::)≡| `┳━(__)(__)━┳ ,..,..┴,...,...,...,...,,,,,,,.┴,,,,
- 177 名前:しまむー ◆lbLrpj9S02 mailto:sage [2013/11/25(月) 23:18:02.76 ID:USWN0n2E]
-
(~) γ´⌒`ヽ {i:i:i:i:i:i:i:i:} ;;( ´・ω・) いろいろとあるんですけどね 抗不安剤に何を求めるかですね _旦_(っ(,,■)__ |l ̄l|| ̄じじ ̄|i |i www5.big.or.jp/~t-nono/drugdeta/kofuan.html
- 178 名前:優しい名無しさん [2013/11/25(月) 23:24:58.50 ID:NIBgbyom]
- >>176
セルシン調べて見たのですが、てんかん発作の悪化を招くらしく、私はてんかん持ちなので選択肢から外れそうですね。 ベンゾジアゼピン系じゃない薬と先生は仰ってたのですが、やはり普通ベンゾジアゼピン系以外の薬はなんらかの理由で処方されにくいんですかね。 聞いたことのない薬で副作用など怖いので聞いてみたのですが、飲むのやめといたほうが良さげかなあ…
- 179 名前:しまむー ◆lbLrpj9S02 mailto:sage [2013/11/25(月) 23:31:59.52 ID:USWN0n2E]
- \.:: /
\) ((/ ,、./ / | | ./ ./ | |./ /|| (~) |:.... // γ´⌒`ヽ |. ((/ {i:i:i:i:i:i:i:i:} |:.. .| ( -ω- ) 処方は主治医に任せるのが一番かと… Zzz・・・ |:.. .| ミミミミミミミミ |::... .| ミミミミミミ 薬で効果を感じるのは強すぎるということなので肝臓とかに負担もあるので… Zzz・・・ |::......| ミミミミ |::......| ノ ハ ノ ハ """""""~~~~~~~~~~~~~~
- 180 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2013/11/25(月) 23:36:14.21 ID:p1HLieXx]
- >>175
レキソタンはじっくり効いて気がついたら不安感が消えてるような感じだから体感しにくいけど確実に効いてる薬だよ。5mgならはっきりわかるかもだけどまだ使って間もないなら続けた方がいいよ~。
- 181 名前:優しい名無しさん [2013/11/26(火) 01:13:50.77 ID:/wYQbmXl]
- >>180一ミリグラムをまだ飲み始めて六週間ですが、間もないの範疇に入るんですかね…
- 182 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2013/11/26(火) 03:59:18.73 ID:brLiSMZf]
- >>178
個人的にベンゾジアゼピンが合わなかったのか、異常な興奮状態になって傷害事件を起こした 錯乱したまま留置所にぶち込まれて裁判所やら検察庁でラリルレロされてPTSDになった 今はSSRIだけを飲んでるけど鬱っぽいけどイライラしないし、薬に頼れないの辛いけど ゆっくり治すことを心に決めたわ
- 183 名前:優しい名無しさん [2013/11/26(火) 04:19:47.59 ID:/wYQbmXl]
- >>182
ロヒプノールとアモバンとユーロジンで一応寝れてるので、ベンゾジアゼピン系が合わない訳は無いと思います。ただ、抗不安薬をのんでも何もない変化が感じられないです。 睡眠薬で強いベンゾジアゼピン系を3種類最大料飲んでるせいで、抗不安薬程度では効かないのかもしれないですが… 私はてんかん持ってて、ストレスが発作に繋がるのでせめて日中の外出程度は平気になりたいのですが、やはり薬は万能じゃありませんしあれもこれも合わないとなるとむしろ飲まない選択肢もありかもしれませんね。
- 184 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2013/11/26(火) 05:30:22.85 ID:1YTX+/l6]
- 医者がホントの事いうわけないじゃん
でも、・・・てかそろそろマジ院逝かないとやばいな しにたい
- 185 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2013/11/26(火) 07:27:46.31 ID:J9yopPX4]
- 健康で恋愛も就職もうまくいく楽しいだけの人生を送りたかった
あと何日精神が持つだろうか
- 186 名前:優しい名無しさん [2013/11/26(火) 07:59:20.77 ID:/wYQbmXl]
- >>185
精神科が無い所にうまれてれば、とっくに死んで楽になってたんだろうなと常々思う
- 187 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2013/11/26(火) 09:24:44.19 ID:vh0tMspe]
- 薬に頼っていても根本的な解決にはならないし、副作用、肝臓の負担など
様々もんだいがあるし、宮島賢也って人の本によると 自分自身医師になってうつ病になり専門を精神科に変えたが、 自分も患者も治らない。 一時的に良くなっても仕事を始めると再発したり自殺したり。 考え方、食生活、運動などによって健康になればうつ病なども治るといった内容。 こういうのも読んでみるといいかもしれない。 僕はヨガやってるけど、薬なんかよりずっといいよ。 呼吸が深くなってくると、心も安定して気分が明るくなってくる。 薬ばっかり飲んでても喜ぶのは厚生労働省、製薬会社、医師だけでしょ。
- 188 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2013/11/26(火) 11:13:25.81 ID:Ws/TRoEk]
- >>187
そういう事書き込むの良くないよ。 薬物療法で良くなる病状の人が勝手に薬辞めたらどうするの。 メンヘラはすぐ医療不信になって勝手に薬辞める。特に糖質。医者が刺された事件もあった。 その不信感も立派な症状だと思うよ。 あー…プリンタ調子悪くなって新しいプリンタ届いたけど接続とか操作慣れるの面倒だな。
- 189 名前:優しい名無しさん [2013/11/26(火) 11:35:29.18 ID:/wYQbmXl]
- 病院いってきた。
抗不安薬がフルボキサミンになりました。 すでにssriはパキシル飲んでるし、メジャートランキライザーになるのかと思ってたけど、そういうやり方もあるのか。 しかしながらssriだと効果感じるまで一ヶ月~かかるし気が遠くなる… 気長に不安消えるのを願います。
- 190 名前:優しい名無しさん [2013/11/26(火) 12:33:30.80 ID:szpR/Iz0]
- 先日、1ヶ月の休職の診断書を出したら、即日首になったから、
医者の指示どおり、1ヶ月は転職活動しない。てか、年内はするつもりなし。
- 191 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2013/11/26(火) 13:06:47.89 ID:J9yopPX4]
- >>187
影響受け易すぎ、考え浅すぎ キミが薬以外のモノでよくなったのは良いことだけど、他人も同じとは限らない そして薬は全否定されるものではない 自分個人の経験を過度に一般化するのは思慮が足りない
- 192 名前:優しい名無しさん mailto:age [2013/11/26(火) 13:28:59.80 ID:9rmzxZwT]
- 誕生日なのに一人
一人ひとりヒトリ 悲しくて涙がてで止まらない
- 193 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2013/11/26(火) 13:48:12.96 ID:mvRi6nWK]
- 俺も先週1人の誕生日だったよ。
20前半の頃は寂しいって思ってたけど20後半になってからは どうでもよくなったよ。
- 194 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2013/11/26(火) 13:48:36.13 ID:yTwgcaCu]
- >>187
まさに認知の歪み
- 195 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2013/11/26(火) 13:48:42.51 ID:DgGJB6cX]
- >>192
おめでとさん 自分は一人のが静かでいいけどな
- 196 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2013/11/26(火) 13:57:07.41 ID:zHLqPrOu]
- >>187
働かないと食べていけないし。 そういうのって何も心配ない状況を作ってやらないと無理
- 197 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2013/11/26(火) 14:15:02.68 ID:ze7CJQbl]
- >>192
そんなやつ幾らでもいる 一年生きられたって感謝しとけ
- 198 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2013/11/26(火) 14:22:20.27 ID:OGq3U8X3]
- これから会社へ状況報告だ...
不安で押し潰されそう
- 199 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2013/11/26(火) 14:37:51.66 ID:Ws/TRoEk]
- >>192
おめでとう! >>198 何とか乗り切れると良いね。 終わったら自分へのご褒美に美味しいものとか食べてきなよ! 自分もバイト先に行って年末調整の紙書いて来ないと…激しく面倒くさい。
- 200 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2013/11/26(火) 15:24:53.67 ID:6PzJervQ]
- まさかメンヘラ板に来る事になるとは思わなかったよ
ひと月パキシル飲んで効かなかったからリフレックスに切り替えたけど 半錠しか飲んでないのに眠気が酷くなったわ 頓服のワイパックスは割と効く 休学したら日々することなくてボーっとしてたら 治療始めてひと月で10キロ以上太った そろそろ運動すべきか
- 201 名前:優しい名無しさん mailto:age [2013/11/26(火) 15:30:32.57 ID:9rmzxZwT]
- >>195
ありがとう 前はそうだったよ >>197 そうだね >>199 ありがとう 未カミングアウトの彼氏に当たってもうだめだ 無気力ってこれなんだね 声さえも出すのも辛い まだ甘えてるんだろうか
- 202 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2013/11/26(火) 15:53:38.57 ID:DgGJB6cX]
- あ、自分も来週血液検査だ
リフレックス飲み始めてからめちゃくちゃ太ったから 血糖値が怖い
- 203 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2013/11/26(火) 15:56:58.73 ID:Vc6aLZii]
- >>200>>202
リフレックスは太るよね
- 204 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2013/11/26(火) 16:12:13.36 ID:Umt2ilh8]
- 薬はいろいろ飲んだけどサインバルタとデジレルとマイスリーが残ったな
あとは副作用がきついので中止になった
- 205 名前:優しい名無しさん [2013/11/26(火) 16:50:23.48 ID:q5qnFm6N]
- 体重が増えた。死にたい
- 206 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2013/11/26(火) 17:19:00.75 ID:48HOqJVK]
- 県の労働メンタルヘルス相談に行ったら、復職について具体的なアドバイスもらえてちょっと勇気付けられた。
たまには医者以外を利用してみるのもいいね。
- 207 名前:優しい名無しさん [2013/11/26(火) 17:25:31.63 ID:szpR/Iz0]
- 体調悪いとひたすら寝たきり。
幾分体調が良ければ、筋トレをする。
- 208 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2013/11/26(火) 17:26:09.29 ID:i8QBqXmO]
- 今日もひきこもって病院いけなかった…
なんにもやる気おきない しんどいです
- 209 名前:優しい名無しさん [2013/11/26(火) 17:30:02.82 ID:eXEuVqZW]
- セロクエルとコントミン350mgづつ飲んでるのに
2時間しか寝れない脳がおかしくなってるなw
- 210 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2013/11/26(火) 17:36:46.36 ID:2j9t6kf0]
- >>192
おめでとう。私もなんだかんだいつも1人。ちょうど彼氏がいるときが少ない… そして春なんで鬱が酷くひっきーで友達とも会わないし。 なんだかなぁー
- 211 名前:優しい名無しさん [2013/11/26(火) 17:43:15.25 ID:q5qnFm6N]
- 引きこもってるのに食欲は回復したもんだから、せっかく減らした体重も元通りorz
- 212 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2013/11/26(火) 17:48:31.98 ID:SBMgQMgh]
- 今日は病院に行く日なのに、家から出れない。
薬きれたのにどうしよう。行かなきゃって思うけど、だるくて行きたくない。
- 213 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2013/11/26(火) 17:54:03.15 ID:2j9t6kf0]
- >>212
タクシーでは行けない?今日行ってしまえば楽になるよ。ちょっとだけ気力だして頑張って!!
- 214 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2013/11/26(火) 18:04:19.29 ID:HeU00/cS]
- 学校やめて療養だけの生活八ヶ月。
病院行き始めた頃のような不安感や恐怖感はなくなりつつあるけど まだ三食しっかり食べたり毎日風呂入ったり用がなくても外に出たりができない この状態でバイト始めるのは無謀かな
- 215 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2013/11/26(火) 19:43:10.20 ID:Ws/TRoEk]
- >>214
無謀だと思う。 毎日外に出かけられるけどバイトしんどいよ。 ぬるいバイトとかでも鬱病患者には通勤だけでもツライよ。
- 216 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2013/11/26(火) 20:03:26.32 ID:UrsoWrV3]
- >>214
すぐばっくれられるのがバイト。いきなり休んでも(゚ε゚)キニシナイ!! バイトなんだから 始められるなら始めてみては
- 217 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2013/11/26(火) 20:10:35.75 ID:HeU00/cS]
- >>215
やっぱりそうなのかな。昼間何もできることがなくて 無益な時間過ごしてるのが耐え難い まずは毎日出かけられるように体力つけた方がいいのかね >>216 確かに所詮バイトなんだしすぐやめられるんだろうけど 鬱で病院行き始める前に一年やってたバイトばっくれ続けて辞めて 随分自分を責めたから、やるならしっかりやりたいし続けたいと思うんだ 気負いすぎかな
- 218 名前:優しい名無しさん mailto:age [2013/11/26(火) 20:20:10.56 ID:RrO2V5Hu]
- >>217
分かるよその気持ち
- 219 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2013/11/26(火) 20:20:46.99 ID:B8ABSL4x]
- >>214
「用がなくても外に出る」ができないなら用を作って。 毎日とか、1日おきに図書館へ行くとか、公園で読書するとか、 日課どいうか課題を決めてそのとおりにする。 その成功率が8~9割以上にならないとバイトは無謀。 バイトなんてダメだったらばっくれたら良いって意見もあるけど そういう事すると「バイトすらできなかった」とか「迷惑かけた」 っていう挫折感で余計落ちこむよ。 そもそもばっくれて平気な精神の持ち主なら鬱になってないのでは?
- 220 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2013/11/26(火) 20:27:18.67 ID:4wfzlPGU]
- >>219
なるほどーも少し元気になったらやってみよう 今は、気力を振り絞って夕方家をでて、 買い物に行った先の駐車場で、一時間シクシクと泣いてボーッと動けずに車の中にいて またそこから気力を振り絞ってスーパーに入りなんとか買い物して帰るレベル これで再来月には仕事するつもりでいたんだけど、まだ無理っぽいよね 一日2時間も外に出られない
- 221 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2013/11/26(火) 20:27:36.54 ID:GUYWdB9a]
- >>217
アンケートサイトにでも登録してみたら?
- 222 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2013/11/26(火) 20:32:03.78 ID:4wfzlPGU]
- 公園に行って、枝や松ぼっくりを拾ってクリスマスのリースを作りたいなあー
と調子いい時に夢見てたんだけど、身体が動かない
- 223 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2013/11/26(火) 20:38:51.09 ID:HeU00/cS]
- >>218
ありがとう。自分だけじゃないって分かると安心するよ >>219 用事があれば外に出ることはできるんだ チャリで15分のスーパー行くとか電車で一時間の病院行くとかはなんとかできる ただ掃除したり毎日風呂入ったり決まった時間に食事したり、無意味に家の周り散歩するとかができない 生活が定まらないというか…ただの甘えかな ばっくれに関してはおっしゃる通りです >>221 ネットで暇つぶしがてらお小遣い稼ぎって感じかな?探してみようかな
- 224 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2013/11/26(火) 20:47:28.36 ID:B8ABSL4x]
- >>223
毎日のスケジュールは決まってる? 朝起きて、それからその日何をしよいうかって考えてない? だから「無意味な散歩」みたいな表現になるんでは? そうじゃなくて、前日から予定を決めておくんだよ。 「できたら出かける」じゃなくて、 あらかじめ出かける時間と外出先と帰宅時間を決めておく。 無意味に散歩」じゃなくて「0時から0時まで家の周囲をウォーキング。目標3千歩」みたいに。 できなかったら、できなかったと記録する。入浴や食事に関しても同じにする。 できた日できなかった日を積み重ねていけば、後から振り返って評価できる。 「このへんで調子良かったけど3日で落ちこみの波が来たな」みたいに。 その日その日の行き当たりばったりで行動するより余程みのりがあるよ。
- 225 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2013/11/26(火) 20:52:05.24 ID:C6Pg9mr9]
- >>224
そうやって細かく几帳面すぎるから鬱になるんじゃね?
- 226 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2013/11/26(火) 21:02:17.11 ID:P8rIMXPf]
- >>219
もう10年も働いてないから 何もかも恐怖だわ 親戚や親に働きたいと言っても 顔色みてまだやめとけと言われる
- 227 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2013/11/26(火) 21:26:43.88 ID:B8ABSL4x]
- >>226
やめとけって言う人が、あなたの経済面での援助をしてくれるなら良いけどね。 恐怖感無しで働くのは不可能だよ。 むしろブランク長引くほど恐怖感は増す。 「恐怖感が無くなってから」なんて言ってたら一生働けないよ。
- 228 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2013/11/26(火) 21:51:07.29 ID:6yoJ+qfh]
- バイトしてるけど役立たずと思われてそうでつらい
生理前は特に症状ひどくなる気がする ちょっと頑張れそうと思ったらすぐこうなる、もういやだ
- 229 名前:55 mailto:sage [2013/11/26(火) 22:19:59.21 ID:oaD2JMMz]
- >>224
俺は同意だな。 あらかじめ予定を決めておくこともだけど、やったことを記録しておくことは色々と役に立つよ。 自分で振り返る時、例えば「先月の今頃は何しててどんな体調だったかな?」とか分かるし、 医者にかかる時も、前回受診時からの経過を説明しやすい。
- 230 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2013/11/26(火) 22:36:13.29 ID:DczBqvn4]
- 入院してると血圧、脈、体温、食事量
、便の回数などなど毎日必ず記録するな
- 231 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2013/11/26(火) 22:43:20.66 ID:OZmyzhdJ]
- とりあえず「一日三食食べる」てのを最初の目標にしたら?
で、次は「決まった時間に三食食べる」とか少しずつで。
- 232 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2013/11/26(火) 22:51:43.30 ID:DgGJB6cX]
- >>230
入院すると面白いように体重減ってくw 病院食すげーよ
- 233 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2013/11/26(火) 22:53:15.35 ID:Ws/TRoEk]
- >>226
保健所に相談して作業所紹介して貰うと良いかもね。
- 234 名前:しまむー ◆lbLrpj9S02 mailto:sage [2013/11/26(火) 22:58:24.46 ID:fENVJRZ4]
- >>232
.(~) .γ´⌒`ヽ .{i:i:i:i:i:i:i:i:} (´・ω・`) 半年の入院で10キロ痩せたことがある 副作用で太りやすくなるからカロリー計算は完璧だし _| ⊃/(___ 夜に外出できないから夜食は全くなし 10キロも急に痩せると病気かと看護師に心配されたよ / └-(____/  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
- 235 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2013/11/27(水) 02:13:21.42 ID:wKBOiV+3]
- 寝るの早すぎてこんな時間に目が覚めてしまったけど
皆さん色々と意見ありがとうございます。 ひとまずバイトより己の生活をなんとかすることを最優先に頑張ろうと思います。部屋も汚いし。 予定を立てて記録つけて、頑張ってみます。
- 236 名前:優しい名無しさん [2013/11/27(水) 13:38:58.20 ID:Ll/sZMdB]
- 三食小分けにして食べる努力をしてます…
いつも一日一食二食で溜食いしてたから、中性脂肪とγGTPがかなり上がってしまったので…
- 237 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2013/11/27(水) 13:42:26.08 ID:tX3YeMe9]
- 生きてるかい
- 238 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2013/11/27(水) 13:44:55.19 ID:KIPlvqaW]
- 通勤の練習してきました。
最初は大したこと無いだろうとか思ってたけど、職場に近づくにつれてちょっと動悸がしてきた。
- 239 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2013/11/27(水) 14:24:52.55 ID:69NFBPyK]
- パート応募して4つ目落ちた
どんな病気でも、通院してることを自己申告はしない方がいい
- 240 名前:優しい名無しさん [2013/11/27(水) 14:43:12.49 ID:phvv2BA2]
- >>232
俺は、1ヶ月で5Kg増えたわ
- 241 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2013/11/27(水) 15:05:51.83 ID:tX3YeMe9]
- 働き出したら痩せた。当たり前かな…
面接では病気や通院の事はクローズでしょうね。短時間勤務にしといて大丈夫ならシフト増やしたらどうですかね。
- 242 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2013/11/27(水) 16:23:06.27 ID:6yZadcth]
- 過食に対抗するためにこんにゃくチップ作ってみた。
一度冷凍することでグミみたいな弾力が出るから結構いいな。
- 243 名前:優しい名無しさん [2013/11/27(水) 16:58:29.65 ID:TSQSo+wp]
- 今日も寝たきりやったわ。
本心は出かけたいけど、外出でける家庭環境ではない。 病院以外。
- 244 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2013/11/27(水) 17:45:06.01 ID:/A3cU1Km]
- 死にたいとかは最近無いけど、テンションが上がらない。
ゆるい鬱というか、いちいち行動するのが億劫。 何かに取り掛かるまでにgdgdしてしまう。
- 245 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2013/11/27(水) 18:22:07.50 ID:s/4cKPlk]
- 三食食えない。
朝起きられない。 職場の理解があるありがたい環境なのに仕事に行けないし、薬で眠れない。 俺、金曜に薬変えてもらうんだ…そしたら、不眠から足洗っ
- 246 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2013/11/27(水) 18:33:35.73 ID:b/Wpcs0g]
- クローズでバイト始めたんですが健康診断があって、チェック項目にうつがあります
クローズで入ったならここはチェックしないべき、でしょうか… 薬を服用しているのだからチェックすべきでしょうか 経験者の方いらっしゃいませんか…
- 247 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2013/11/27(水) 18:46:58.04 ID:S1nkC8Na]
- >>246
うつであることを職場に配慮してもらいたいならチェックを。 配慮してもらわないつもりならチェックしないべき。
- 248 名前:優しい名無しさん [2013/11/27(水) 18:57:37.38 ID:TSQSo+wp]
- ほとんど自宅にひきこもり状態。家族との会話もほとんどない。
縁が切れるのも時間の問題や。
- 249 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2013/11/27(水) 19:12:14.74 ID:ydJ81v9G]
- >>242
ウエイトダウンのプロテインも結構腹ふくれるよ
- 250 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2013/11/27(水) 19:37:19.31 ID:Nhov0ei3]
- 10年ひきこもり
死にたくなる
- 251 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2013/11/27(水) 19:46:56.04 ID:S1nkC8Na]
- >>250
でも働くより引きこもる事を選択したのはおまえだろ。
- 252 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2013/11/27(水) 19:56:00.32 ID:vkwqfGlF]
- >>249
プロテインて水に溶かして飲むやつよね? チョコ味ならココアみたいで飲めるかなあ でも口が飲み物で我慢してくれないわ 本当はお腹が減ってる訳じゃないから
- 253 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2013/11/27(水) 20:06:49.80 ID:HKr5phVB]
- >>250
はやく死んで!!
- 254 名前:優しい名無しさん mailto:age [2013/11/27(水) 20:34:12.30 ID:jtrkDy6U]
- 誰か殺して
- 255 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2013/11/27(水) 20:36:01.49 ID:OsTmxX4k]
- >>252
なんかね、水にとけてても粉がお腹の中でふくれる感じだよ。アミノ酸は脳にもいいので、おすすめです。
- 256 名前:55 mailto:sage [2013/11/27(水) 21:23:49.06 ID:1QDX7ldQ]
- >>246
クローズなら、絶~っ対チェックしない方がいい! チェックするってことは、カミングアウトするってことでしょ? クローズで入った意味なくなるし、有利にはたらくことなんて何もないよ。
- 257 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2013/11/27(水) 21:25:37.39 ID:Nhov0ei3]
- >>253
死にたいけどなかなか難しい
- 258 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2013/11/27(水) 21:46:19.53 ID:S1nkC8Na]
- >>257
じゃあ働け。 結局のところ楽な方、苦労しないで済む方ばっかり選んで来た結果が今だろ。
- 259 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2013/11/27(水) 21:52:41.92 ID:Nhov0ei3]
- どうしていいのかわからない
うつ病も治らない
- 260 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2013/11/27(水) 21:59:17.38 ID:Nhov0ei3]
- 今おじさんに頼んで就職斡旋してもらってるんだが
どうなるやら
- 261 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2013/11/27(水) 22:00:43.72 ID:S1nkC8Na]
- >>259
わからないなら働け。治らなくても働け。 今みたいに遊んで無駄飯食ってるより百倍マシだから。
- 262 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2013/11/27(水) 23:08:51.76 ID:f0tZfHQp]
- 医者にそろそろ働きたいって言ったらまだ無理だって言われた。
でももう半年だし働かないとって言い続けたらそこまで言うなら働けばいいって言われた。 ド田舎だからうつに理解ない人が多いのでうつを隠して働きたいんだけど半年のブランクはどう説明すればいい?
- 263 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2013/11/27(水) 23:18:07.48 ID:sWzmuhi8]
- >>248
休職中だけど、自分も何か月も自宅に引きこもり状態です。嫌になりますね。
- 264 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2013/11/27(水) 23:25:10.74 ID:goCEVm4w]
- 薬で無理クリ病院逝って来た疲れた
ユンケルどころじゃない反動で疲れて動けなく成る
- 265 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2013/11/27(水) 23:30:17.08 ID:8sV4UZs+]
- もう限界だ
子供の時から思い続けた『死にたい』やっとようやく来月 ○十○年目にしてやっと・・・何の後悔もない怖くもなんともない 悪魔一族は呪いころす思い知らせてやる(笑)
- 266 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2013/11/28(木) 05:53:24.75 ID:DEHzoIGD]
- イ㌔
- 267 名前:優しい名無しさん [2013/11/28(木) 10:51:06.76 ID:TVXug/vO]
- 最近うつ病と診断され休職しています。
体に起きる症状は治まってるけど、どんな状態になったら完治なんだろうと、 考えてしまいます。人生の根本が間違っていたんだろうかとか。
- 268 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2013/11/28(木) 10:54:29.33 ID:fWd37TVg]
- >>262
半年くらいなら仕事探してたで良いんじゃ。
- 269 名前:優しい名無しさん [2013/11/28(木) 10:59:40.95 ID:Swy/K1tB]
- なんとか、洗濯物干して、掃除機かけれた。
後は、夜ご飯を作るだけ。 でも、億劫でたまらない。 本当は、一日中寝ていたい。 一人で家にいるのが凄く寂しい。 旦那、早く帰ってきて。
- 270 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2013/11/28(木) 11:13:34.49 ID:u80kNAY7]
- 主婦婆スレつくんなよ
グタグタ特有でうぜーよ、静まったと思ったらまたご登場
- 271 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2013/11/28(木) 11:27:01.75 ID:fWd37TVg]
- >>269
家事こなして偉いです。 自分は独身実家暮らしなので母に任せてばかり。 尊敬します。 家に一人ぼっちは寂しい。でも誰か居ても煩わしい。
- 272 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2013/11/28(木) 11:43:52.32 ID:c1q4WEmP]
- この主婦わざとでしょ
メンヘルの構ってちゃんは面倒だな
- 273 名前:優しい名無しさん mailto:age [2013/11/28(木) 12:02:11.68 ID:pJhQnqaY]
- 働きたい
でもこんな状態でなんて働けない どうしたらいいの まずは先生の言う通り一歩一歩なのはわかるけど不安でしょうがない 資格の勉強でもするかな… 出来るかな
- 274 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2013/11/28(木) 12:44:15.58 ID:hL8KMiRM]
- 自分もそう
働きたいと言っても反対される
- 275 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2013/11/28(木) 13:13:23.18 ID:fi0SZffn]
- 休めるうちにたっぷりやすんでおけ。俺みたいに焦って復職すると再発して大変だ
- 276 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2013/11/28(木) 13:22:32.34 ID:vODEfsnL]
- 実家に戻り親の会社で働く事になったが、まだまだ調子は戻らない。
ベンゾジアゼピン系の薬が身体に合わず断薬したところ、更に悪くなりました。 最初の休職から二年になり、退職してから三ヶ月になります。こんな調子で生活できるかが不安です。 他人の状況を聞いてどうにかなるものでも無いのですが、同じような人はいますか? ちなみに30歳目前の男です。
- 277 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2013/11/28(木) 13:37:21.32 ID:H+Yt78QA]
- まあ仕事して無いただの無職なんだから家事ぐらいやれよって感じだな
何もして無いならただメシ喰らい 今日もうんこが臭くてメイル 薬変えようかな
- 278 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2013/11/28(木) 13:43:11.73 ID:91bkUoD5]
- うんこ出るだけいいよ
便秘がひどすぎてやばい 消化器科で処方してもらった下剤は腹痛になるだけだったので肛門科で掻きだしてもらう予定
- 279 名前:優しい名無しさん [2013/11/28(木) 13:58:11.48 ID:bcGIfxxQ]
- フォースコリー飲んでるけど、お腹がゆるゆるで一日に3回はうんこするよ
- 280 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2013/11/28(木) 15:34:39.13 ID:LLk3V1xw]
- >>276
今は通院してないの?
- 281 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2013/11/28(木) 15:47:37.04 ID:5tldVnZ6]
- 水飲むとかお腹のマッサージとかヨーグルトとか基本的な事はしても良いと思う
めんどくさいけど薬に頼って苦しむよりずっと良い
- 282 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2013/11/28(木) 15:57:41.65 ID:vODEfsnL]
- >>280
月1回~2回ほど精神神経科に通院してます。
- 283 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2013/11/28(木) 16:23:34.22 ID:lz2MdLdk]
- 週2だけど工場でバイト始めたしダイエットも継続してるし暴飲暴食もしてないのにどんどん太ってきてる
見た目が悲惨すぎたのもうつの原因なのにこれ以上どうがんばればいいのかわからない
- 284 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2013/11/28(木) 16:31:32.33 ID:GYmV+BMa]
- >>281
うん。まあ、一応やってはいるんだけどね~
- 285 名前:優しい名無しさん [2013/11/28(木) 19:06:34.60 ID:UKcT5hSz]
- 今日も寝たきりでした。
- 286 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2013/11/28(木) 20:36:42.39 ID:BpwuUVTJ]
- 寝たきりの日と、ネットくらいはなんとかできる日のどっちかだな俺
- 287 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2013/11/28(木) 22:12:05.65 ID:viiIoi/C]
- 年賀状のバイトとかしたらどうですかね。
- 288 名前:優しい名無しさん [2013/11/28(木) 22:13:42.40 ID:Swy/K1tB]
- >>271
ありがとうございます。 なんとか夜ご飯も作れて、旦那は美味しいと言って喜んでくれました。 明日も、うつと闘いながら一日耐えます。
- 289 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2013/11/28(木) 22:52:09.10 ID:RsPK9J9s]
- うざい
- 290 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2013/11/28(木) 23:34:52.91 ID:UELhezr0]
- 障害者年金てどのくらいの重症さで申請通るんだろう。
2日に1度ぐらいの頻度でめまいが起こるから職に就けないぐらいではだめ?
- 291 名前:優しい名無しさん mailto:age [2013/11/29(金) 00:54:43.38 ID:RPUvFVNX]
- めまいって症状なのかな?
なんかさっきからくらくらするし勤務中(今は無職)もくらくら来てた
- 292 名前:優しい名無しさん [2013/11/29(金) 02:06:06.66 ID:A1RMYoui]
- ミノキシジルタブレット40錠飲んだら逝けますかね?
20錠で低血圧状態で気絶したらしいんだけど・・・ ホントに心臓には危険らしい記事があったから逝けるかな?
- 293 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2013/11/29(金) 04:54:05.31 ID:B6EF48MX]
- 自殺スレ見れば分かるけど薬を大量に飲んだくらいで死ねたら未遂なんて起こらないよ。
結局助かっちゃって糞尿にまみれた部屋と後遺症に絶望して結局別の自殺方法を考えるだけ。
- 294 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2013/11/29(金) 05:04:21.11 ID:IjL6fVbC]
- クローズアップ現代見て鬱になった
- 295 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2013/11/29(金) 09:38:48.33 ID:2VKbOgCl]
- >>290
初診日に国民年金の人は、ほぼ寝たきりで自室からも出られないレベルから。 同厚生年金の人は、医師に就労を禁じられ、一人では全く生活出来ないレベルから。 これが大体の目安だと社労士から聞いた。
- 296 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2013/11/29(金) 09:42:01.60 ID:6TrArBAS]
- >>290
仕事出来ないくらいの症状なら充分可能性はあるよ。 年金貰うだけでだいぶ経済的不安は減るから申請すると良いよ。
- 297 名前:優しい名無しさん [2013/11/29(金) 12:17:22.06 ID:juE1tWWr]
- 先日診断書出したら首を宣告されたから、これから会社に退職の手続きに行く。
- 298 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2013/11/29(金) 12:36:26.24 ID:2VKbOgCl]
- >>297
その前に会社で傷病手当金の申請をしてもらった方がええよ
- 299 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2013/11/29(金) 12:49:02.29 ID:qJuUJECB]
- もうすぐ復帰だ…仕事をこなせる自信がない
誰か助けて… 配偶者がいたら人生変わってたんだろうか
- 300 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2013/11/29(金) 13:26:46.27 ID:S77f8K3t]
- ウチの妻は最初うつ病に理解なかったけど、本とかネットとか見て段々理解してくれたよ。受診時には同伴してくれたし。感謝してる。
- 301 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2013/11/29(金) 13:46:49.48 ID:cFD0w2FX]
- >>299のあとに>>300を書く無神経さが凄いな
- 302 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2013/11/29(金) 13:56:26.06 ID:S77f8K3t]
- >>301 そんな噛みつく元気あるんならお前、は・た・ら・け
- 303 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2013/11/29(金) 14:20:58.74 ID:nvQk/ET9]
- >>302
吹いたw
- 304 名前:しまむー ◆lbLrpj9S02 mailto:sage [2013/11/29(金) 15:35:46.09 ID:qLL46Q5A]
- >>300
うちの嫁は途中から診察に同席してくれたまでは良かったが鬱になっちゃった ビュー (~) ≡≡ γ´⌒`ヽ ≡≡.φ {i:i:i:i:i:i:i:i:} φ≡≡. ( ;゙´ω`') さむいw (:::::::::::::) し─J φ≡カサカサ  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
- 305 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2013/11/29(金) 15:49:31.75 ID:EBWLQxsy]
- >>304
枯れ葉がゴキブリに見えたww
- 306 名前:優しい名無しさん [2013/11/29(金) 16:04:07.78 ID:juE1tWWr]
- 今日は幾分体調はマシやったので、数年ぶりにWiifitの封印をといて、
体の測定をしたら、10キロほど肥えてました。これはヤバいです。 体調のマシな時にマメにトレーニングして、少しでもガリクソンに近づかねばならん。
- 307 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2013/11/29(金) 16:25:17.93 ID:bPZRhTBG]
- >>299
全くだね。恐怖との闘いも疲れるよね。
- 308 名前:優しい名無しさん [2013/11/29(金) 17:59:01.16 ID:AbAGjnQZ]
- 今日、病院行ってきたよ
休職三ヶ月目だけど、全く良くなる気がしない。周りの視線が気になる。前より疲れが酷くなったきがする。
- 309 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2013/11/29(金) 18:58:38.04 ID:E5mXwjES]
- 昨日からリワークプログラムに復帰できた。
出るに当たって担当者にかなり腹割って話したら自分の中でも割り切れたみたいで気分の浮き沈みもあまりなかった。 いろんな人がいるからいきなりデカイ声出されるとかなりドキドキするけど、ボチボチやります。 平日は出かける要素ができたけど週末何も予定が無いから引きこもりに戻らないかそれが不安。
- 310 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2013/11/29(金) 19:47:01.50 ID:PyeYkEdI]
- 下ネタになっちゃうけどどこで聞いたらいいのかわかんないのでここで
聞きます。1人暮らしで休職中の身です。 朝起きると、自律神経症状でだるさや吐き気がすごいんだが、オナニーして 射精するとスッと体が楽になって動けるようになり食欲も多少出てくる。 何か体から毒素が出て楽になる、みたいな感じです。 これって、「今日もオナニーできた」という精神的暗示によるものなのか 射精によって、自律神経とか交感神経、副交感神経が何らかの影響を受けて 体が楽になるのか。カウンセラーにも医者にも聞けないんで・・・。 ちなみに、オナニー自体1回出すのに30分~長い時は2時間くらいかかる。 つまり、うつ及び薬の副作用による射精不全的症状は残っているということ。 オナ禁したほうがいいのか、どんどん出した方がいいのか、同じような 症状の方います?
- 311 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2013/11/29(金) 19:51:44.94 ID:3wBqOAEa]
- すごく不安。
記憶障害っぽい感じが増えてきて 仕事なんて鬱になってすぐ辞めることにして、五年経つ。 最近不安要素ばかりでなきたくなる。 どうしたらいいんだ。 今日病院行ってきたけど先生はあまりまともに取り合ってくれなかった。
- 312 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2013/11/29(金) 20:03:41.27 ID:pY1KZrDW]
- >>311
してもしなくても良い。 良くないのは「射精しなくては動けないし食事もできない」と自己暗示をかけてしまうこと。 オナニーは気持ちよくなるためにすることであって その日行動するためにするのではない。 要するにヤりたい時にだけやると決める事。 性欲をすり替えるもんじゃない。
- 313 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2013/11/29(金) 20:18:31.98 ID:k04bBdMi]
- 初めまして、いくら貯金額ありますか?
- 314 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2013/11/29(金) 20:23:07.65 ID:PMMrsfe2]
- >>313
450万くらい
- 315 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2013/11/29(金) 20:27:24.21 ID:E5mXwjES]
- >>311
自分はうつになりはじめの頃にしないと眠れないようになりましたわ。副作用でできなくなった時は睡眠薬よりそっちを改善するクスリの方が効いたくらい。 でもしばらくしたらあんまり変わら無くなってしまって結構焦りましたが。 今はしたい時だけ。睡眠に影響なくなったけど、たしかに気分が落ち着くことがあるかなと。主治医に相談した時は性的な行為の後は副交感神経優位になると聞いた。 依存とは違うと思うけど、できない時に最初結構焦るのでそれ以外に何か余計な力抜ける方法が見つかるといいかなと思います。
- 316 名前:310 mailto:sage [2013/11/29(金) 20:44:18.33 ID:PyeYkEdI]
- ありがとうございます。
休職していて、お金も使えないし、PC見ながらオナニーすることばかり していたら、「手段」が「目的」に変わっちゃったのかもしれません。 カウンセラーからはリラックス法を習っています。私は緊張しすぎ、力 入りすぎだそうです。
- 317 名前:315 mailto:sage [2013/11/29(金) 20:51:55.36 ID:E5mXwjES]
- アンカーミスしました。スミマセン。
>>310さんにでした。 >>311さん、スミマセン。 力を抜く方法のバリエーションのひとつとして考えたら楽なのかなぁと素人考えながら思いました。確かに休職中でお金使わずリラックスできますからね。良いとか悪いとかよりもリラックス法の1つくらいな感じで。
- 318 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2013/11/29(金) 21:06:18.96 ID:tT2drFiH]
- バイト行けたことを主治医に伝えたら喜んでくれたのはいいが、「その調子でがんばってね」的なこと言われて疲れた
いや、そのとおりなんだがやっぱ苦しいな・・・
- 319 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2013/11/29(金) 21:38:07.54 ID:/OV1ALEO]
- >>316
あんたはうつ病じゃない
- 320 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2013/11/29(金) 21:43:28.42 ID:fkGk+DNt]
- >>309
週休2日でいいんじゃないの
- 321 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2013/11/29(金) 21:55:51.77 ID:k04bBdMi]
- オナニーの質問が多すぎるw定期的に出るね、え、いや質問がってこと。
とりあえず頭からうつ病だから~ってのを抜かしたほうがいい、まだ調子(体調)がいいからとか 悪いとからという具合に捉えた(理解した)ほうが復帰は早いと思う(どういう状況かしらんけど)。 病気という捉え方をしている以上除去してきてると思うけど、共存していったほうが上手くいきやすいと思われる。 除去しようとすればするほど抵抗されてその存在が大きくなるであろう。
- 322 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2013/11/29(金) 21:59:17.15 ID:k04bBdMi]
- >>322
うつ病から社会復帰をした人のスレってありますか?俺はその口なんやけど、 そんなスレないのならそんな奴ほとんどいないんかな。そもそもうつ関係のスレには 近寄らんのかい。
- 323 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2013/11/29(金) 22:03:51.16 ID:6TrArBAS]
- >>322
こことかどうかな? 【のんびり】復職してどうよ【ぼちぼち】16人目 toro.2ch.net/test/read.cgi/utu/1369563948/
- 324 名前:優しい名無しさん mailto:age [2013/11/29(金) 22:07:48.59 ID:l5ls15kz]
- 物忘れも激しくて脳みそも動かないのに働きたい気持ちが強くて派遣応募しちゃった
ただでさえパニックになったら泣き出したりうあああなるのに馬鹿だよ私は
- 325 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2013/11/29(金) 22:10:44.65 ID:k04bBdMi]
- >>323
ありがとう(_ _) すげぇ金の話してて荒れてんだけどw 気が向いたらいってみます。
- 326 名前:優しい名無しさん [2013/11/29(金) 22:55:58.25 ID:juE1tWWr]
- 今日は通院しました。相変わらず薬は減りません。でも飲まずに体調崩したら自己責任やし。
当面薬地獄ですわ。
- 327 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2013/11/30(土) 01:51:14.42 ID:cRhti0S2]
- メンタルヘルスで相談する人にことごとく「非常に真面目な人なんですね」とか
「あまり真面目に考えすぎないほうがいいですよ」とか言われる。 自分ではちゃらんぽらんな性格だと思ってて、こういうこと言われるたびに戸惑ってしまう。
- 328 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2013/11/30(土) 07:57:40.74 ID:iQtJG4me]
- >>327 同じです
自分で混乱します、おそらく根は真面目?な面もあり違う部分?は>ちゃらんぽらん だと思ってます
- 329 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2013/11/30(土) 08:30:38.03 ID:BHCuBdAB]
- >>327
同じだー 全然不真面目なのに、まじめだって言われる。 自分の不真面目なところを感じてしまう性格がまじめだってことなんじゃないかな。 逆に本当に不真面目な人は自分のことまじめだって思ってるのかも。 最近は、自分はまじめとは思わないけど誠実ではあるって思ってる。
- 330 名前:優しい名無しさん mailto:age [2013/11/30(土) 08:55:38.52 ID:dQyEWtAG]
- 私も適当人間だと思ってたけど、先生と話しているうちに、真面目と言うか仕事とか手を抜けない人間でなんでも引き受けてしまって、でも自分の仕事だからって頑張る人なんだと思った
それを総括して真面目って表現してるんだと思うよ 自分の仕事を手放せないとか
- 331 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2013/11/30(土) 10:13:55.03 ID:I33UIobk]
- 仕事はあまり真面目では無かったかな。むしろモチベーション低くて不真面目だった。
他人のトラブルを自分事のように引き受けるところはあるかも。 周囲の人の方がよほど真面目だと思う。
- 332 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2013/11/30(土) 11:29:31.35 ID:YKpLaLC4]
- 社会復帰の目的、過去のキャリアは捨てました。何とかバイトで一年、社員にならないか打診がありました。若干不安…
大体は医師やカウンセラーの前では真面目な対応をしちゃいますよ。 外ではいい顔して家でグッタリでは? 自分はあんまり気張らない様にしたので楽になりましたよ。
- 333 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2013/11/30(土) 11:41:59.94 ID:/d/f3US6]
- うつ病と真面目だからってのは業界的(精神医学的)にペアーだと思われてて、
手を抜けだのリラックスしろだのって意味合いで真面目という言葉で誘導してきてい るんだと思う。真面目はいいことだけど、要領が悪いとか柔軟性がないってことでうつ病に なったていう方が適切な気がする。あくまでバランスだけど。 考えてもみてほしい、仕事で真面目に一生懸命やることはごく普通なことで引き受けた仕事を 断らないなんて自然なことだ。だって無碍に断ったらクビになったり人間関係に亀裂が入りかねない。 例外は存在するけど、日本人自体真面目な人種だし。
- 334 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2013/11/30(土) 11:44:48.68 ID:+yMOcyyF]
- そろそろ自殺せねば………
- 335 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2013/11/30(土) 11:48:13.22 ID:/d/f3US6]
- >>332
バイトから社員にならないかっていう話をちょいちょい聞くんですが、どういう 仕事ですか?
- 336 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2013/11/30(土) 11:48:45.60 ID:eljh6vAl]
- 肩こりが治らないな。頭も痛い。困ったもんだ。
- 337 名前:優しい名無しさん [2013/11/30(土) 12:23:47.25 ID:vSBOlM7E]
- 昨日付けで首になったから、来週月曜に市役所に国保の手続きに行く。
今日、明日は気分転換に出かけたいが、そういう空気ではないし、眠い。
- 338 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2013/11/30(土) 12:45:03.95 ID:cpBH5ciZ]
- いい天気だ。なんだか責められているようでつらい。
何かしなければって気分にさせられる。
- 339 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2013/11/30(土) 12:46:41.04 ID:I33UIobk]
- >>333
それが日本の普通だから日本は自殺が多いのかもしれない。 鬱病の生涯罹患率も5人に一人と高いよね。
- 340 名前:優しい名無しさん [2013/11/30(土) 14:08:08.63 ID:KFjFsGKs]
- 寝起きが一番気が狂いそうになるのは、なぜ?
- 341 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2013/11/30(土) 14:25:56.45 ID:PMDQVLpC]
- オレは昼過ぎから夕方までがいちばんつらい
何ヒマしてんだ、オレ!? と、叫びたくなる
- 342 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2013/11/30(土) 14:28:02.59 ID:/HM6Cr5O]
- >>341
わかる。昼から夕方はどうしていいかわからない。
- 343 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2013/11/30(土) 14:44:13.85 ID:Cyu9Jvkk]
- >>341・>>342
そういう時にする事をあらかじめいくつか決めておけば? 運動のメニューとか、掃除する場所とか、未読の本とか。 暇なのが辛いのはわかってるんだから「今暇だ」と感じたら何かすること。 何もしたくなければ、「何もしなくて良い今の時間」を満喫すれば良し。
- 344 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2013/11/30(土) 15:52:30.94 ID:57kZKSjx]
- 夕方がキチーかな
今日も何も出来ずに終わってしまったと反省会が始まってs舞う
- 345 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2013/11/30(土) 16:02:05.53 ID:KFjFsGKs]
- 余りにもビンボー過ぎて、水商売してるせいもあるからだと思われ。
歌舞伎町で働いてるから、2ちゃん見たって言って、きて。 火曜から金曜日は銀座だし。 もう辞めたい。 どんどん悪化する。
- 346 名前:55 mailto:sage [2013/11/30(土) 17:05:10.53 ID:mAYNq0Qe]
- 朝早起きして、かかりつけの心療内科行ったら臨時休診、がっくし。
頼むよセンセー、聞いてないよー。
- 347 名前:優しい名無しさん [2013/11/30(土) 17:17:12.72 ID:VGSR7Ypg]
- 夕方から旦那が帰ってくるまでの時間が一番辛。
早く帰ってきてししい。 今日は、洗濯物干して、夜ご飯作って、掃除機かけて、お風呂掃除した。 疲れた。 早く鬱病治って欲しい。辛くてたまらない。 食欲も全然ないよ。
- 348 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2013/11/30(土) 17:36:48.05 ID:qoOGCPrI]
- いい先生ほど患者さんの話を親身に聞いて自分が鬱になったりするケースが
多いようだけど。 この世は適者生存、善人でも悪人でも適合できなければ行きていけない
- 349 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2013/11/30(土) 17:48:34.61 ID:e18i7OD9]
- テレビが辛くなってきた
でもやることないしどうしよう
- 350 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2013/11/30(土) 18:19:26.29 ID:+yMOcyyF]
- ほんとに死にたい
- 351 名前:優しい名無しさん [2013/11/30(土) 18:55:59.53 ID:vSBOlM7E]
- 明日はボランティアに1時間ほど参加するから、これで精神面の安定をはかれるやろか?
ただ、メンバーに、平然と毒を吐くヤツがおるから、そいつがきやがったらかえって鬱になるな。
- 352 名前:優しい名無しさん [2013/11/30(土) 19:19:07.55 ID:68AqIrwh]
- みなさんは、死ぬときに後悔することトップ10をしってますか?
なかなか普段見ることがないランキングですが、 数名の医師が死に際の方に聞いたものをまとめたものがあります。 みなさん、どんなことがトップ10に入ってると思いますか? 結婚でしょうか?仕事でしょうか?それとも。。。 これさえしっておけば、後悔のない人生が送れます! 期間限定での公開なので、早めにチェックしてください。 addle.mustsee.jp/
- 353 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2013/11/30(土) 20:16:33.73 ID:5fjSdlM7]
- >>347
早く帰ってきてほしいとか、 なんという、めずらしい嫁。 亭主元気で留守がいいなんて言葉まであるのに。 ちなみに、それだけ動けてれば、そんなに悲観的になることないよ。 けど無理しないようにね。
- 354 名前:優しい名無しさん mailto:age [2013/11/30(土) 20:54:26.03 ID:uckBOGmY]
- 凄い依存だなって思ってる
旦那大変だろうな
- 355 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2013/11/30(土) 21:10:30.22 ID:+yMOcyyF]
- ここって
気楽そうなのしかいないな それとも荒らし?
- 356 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2013/11/30(土) 21:54:39.36 ID:D7z7c8WH]
- >>355
療養してる人に気楽もなにも比べる意味はないよ。みんな自分のペースでやってるんだから。 死にたいとか色々書いてるみたいだけど必ず楽になる。周りが気楽そうに見えて辛いかも知れないけど死にたい気持ちに負けないで。
- 357 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2013/11/30(土) 22:46:29.43 ID:1Nx/J4QT]
- 死にたいときに死にたいってここに書き込むより自殺スレ見た方が役に立つので
実際に楽なときにしかここは見てない
- 358 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2013/11/30(土) 22:48:32.92 ID:YeEgZmzO]
- >>355
自分の場合は本当にしんどいときはぼーっとしてるから、多少なりともマシなときにいるよ
- 359 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2013/11/30(土) 23:29:30.61 ID:tjIHMROV]
- >>355
自分は気楽そうに見える時と絶望的に見える時がある。 たぶん自分の受取方だと思うのでカキコミできる時はちょっと浮上してる時なんだと思っているのでバロメータにしてます。
- 360 名前:優しい名無しさん [2013/11/30(土) 23:50:12.40 ID:VGSR7Ypg]
- >>353
ありがとうございます。 旦那は優しいので、一緒にいたら落ち着くんです。 無理しないようにしますね。
- 361 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2013/12/01(日) 00:00:01.18 ID:w+QPpbwR]
- 最近、無性にイライラして涙止まらなくなって何もかもやめてしまいたくなる
治ったと思ってたのになんでだろうなぁ 幸せな環境なのに、幸せと思えない自分にがっかり 誰にも話せないし…情けない…
- 362 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2013/12/01(日) 02:55:48.35 ID:01XzmWJh]
- つーか家でゴロゴロしてないで働けよと思うなあwww
もう男が働く女が家に居るとか考えが古いよ思うよね 両方働けバいいじゃない
- 363 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2013/12/01(日) 04:05:23.18 ID:8oLTSxzM]
- 女って結婚に逃げれて良いよなーって、思ってたけど休職してから昼間のファミレスのババア共の会話を聞いたら、
女は低レベルな事で一々低俗な事を言う生き物だなぁ....と、思ったよ 女に生まれて人間関係で精神やられたなら割りとマジで同情するよ あんな上っ面で猿並みの自己顕示欲で見栄張るキーキーうるさい猿女共の世界に居たら精神も狂うよね なんで、あいつ等は他人の悪口で盛り上がれるんだろうね? そりゃ、思いやりのある真面目な主婦は気を病む訳だよ.....
- 364 名前:優しい名無しさん mailto:age [2013/12/01(日) 07:22:34.63 ID:kIpP/hXh]
- >>361
分かるよ!情けなんかなくない! 私もそうだった
- 365 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2013/12/01(日) 08:11:46.71 ID:+B2yF9R7]
- 女なんてその場にいない奴の悪口大会しかしない
女子中高生の連れション率の高さはそのせい しかし連れションに来なかった奴の悪口大会がトイレで行われているのであまり効果はない
- 366 名前:優しい名無しさん [2013/12/01(日) 08:59:48.79 ID:fUmRg2h9]
- 今年は療養の年だった…
他何もできず… 傷病手当金のおかげで生きながらえている
- 367 名前:優しい名無しさん mailto:age [2013/12/01(日) 09:27:55.55 ID:kIpP/hXh]
- >>366
ナマポまで落ちました 這い上がりたい
- 368 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2013/12/01(日) 10:28:38.95 ID:6GgqsHV1]
- もう12月か
年内のバイトは諦めて今月は規則正しい生活徹底して 来年から頑張ろう 今日は部屋掃除して、こたつ出す
- 369 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2013/12/01(日) 10:35:53.28 ID:wQIRCHYZ]
- TVを少し見れるようになったが、嫌なニュースとか見ると
感情移入しちゃって気分がザワザワしだす。 なんとも言えないいやーな気持ちになる。泣く事も。TVはだめだなやはり。 はぁしんどい。
- 370 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2013/12/01(日) 12:12:34.14 ID:UNH57ErM]
- しんどいけどバイト行かなきゃ。
もっと良くなりたいなぁ…。
- 371 名前:優しい名無しさん [2013/12/01(日) 12:31:47.59 ID:fUmRg2h9]
- それにしても診察の時って何話せばいいの?
なにはなしていいかわからない時があります。 日常をどう過ごしたかの報告みたいになってます。
- 372 名前:優しい名無しさん [2013/12/01(日) 12:44:01.97 ID:sZeYW9YF]
- 先日会社首になったから、医療費が1割負担になる、自立支援の変更手続きに明日行ってくる。
- 373 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2013/12/01(日) 13:11:34.38 ID:Sqnd4WtF]
- >>371
とりあえずは、そんな感じの近状報告でいいんじゃないかな。 自分もそんな感じだったし。 深く考えないほうがいいよ。 何回も通って慣れてきたら、世間話をちょろっととか、 具体的にどうしていきたいかが見えてきたら、それを話すのもありだと思う。
- 374 名前:優しい名無しさん [2013/12/01(日) 13:18:35.23 ID:fUmRg2h9]
- どういう状態になれば治ったとみなされるんでしょう。
今のところ労務不能とみなされています。
- 375 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2013/12/01(日) 13:36:40.71 ID:fHXX6LU/]
- >>374
一般的には定期通院や定期服薬しなくて良い事。フルタイムで欠勤しないで働ける事。 だけど、いきなりそこを目指すのはかなり長期間かかるし、もしかすると60歳くらいまで無理かも。 現実的には、まず通院と服薬をしてても良い、パートタイムでも良いので働けるようになる事を目指して それが安定してから正規雇用を目指す、という段階を踏むのが良いと思う。 「治さねば」とか考えると、どうしても服薬してること悪い事みたいにとらえてしまうから 病気を持ってる事や通院服薬してること自体を悪い事・ダメな事とは考えず 慢性疾患みたいなものと考えて、一生服薬を続けても働けるならかまわない、くらいのスタンスで居るのが良い。 実際、世間でも「健康な無職」よりも「働いてる病人」の方が一人前とみなされるでしょ?
- 376 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2013/12/01(日) 13:41:22.34 ID:iPt4xykg]
- >>364
ありがとう お互い良くなればいいですね
- 377 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2013/12/01(日) 13:54:32.92 ID:fHXX6LU/]
- >>371
今飲んでる薬は何?その薬は何のために飲んでるのか把握してる? その「薬を飲んでる理由」がどう変化したか、してないかを報告すれば良いんだよ。 たとえば睡眠薬を飲んでるなら、睡眠時間は何時から何時で中途覚醒が何時頃で、って事を。
- 378 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2013/12/01(日) 14:14:42.95 ID:YgVrUNnU]
- >>374
主治医の話だと、まず薬で希死念慮とか 病的不安感、焦燥感などを押さえる。 薬をしっかり飲んでいい状態を保つ。 自分の場合半年維持が目標で その後復帰を考えるとのこと。 疲れやすいとか集中力が落ちたとか やる気がでないとかの症状は完全に戻る との保証はできないと言われた。 だいたいの予定としてはまず半年維持、 復帰準備に3ヶ月から半年、 さらに復帰後半年は薬を最大量飲み続ける という感じです。
- 379 名前:優しい名無しさん [2013/12/01(日) 14:38:06.42 ID:fUmRg2h9]
- ルジオミール一日4錠、フルニトラゼパム3錠、エビリファイ朝1錠です。
先月くらいから食欲が回復したものの動かない外出るのが怖いで、体重が増えてしまい、そんなだからγGTPと中性脂肪がかなり高くなってしまいました。
- 380 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2013/12/01(日) 14:57:44.41 ID:aPn1PU0p]
- >>374
それいい医者だねぇ、治るとか治らないとは保証できないけど一緒にいい方向に なるよう目指していこうっていうことでしょう。未知数な部分が多いから絶対治るとか、 いつごろ治るとかはまず断定できないんだよね。 でも、薬を最大量飲み続けるってのは引っかかるけどね。必ず副作用が出てくるから、 薬の処方はメリットとデメリットの天秤。
- 381 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2013/12/01(日) 15:00:53.91 ID:aPn1PU0p]
- なったという定義も治るという定義も決まってないけど、とりあえず、フルタイム
で働けて以前と同じぐらいのパフォーマンスが発揮できるかどうかでしょう。
- 382 名前:優しい名無しさん [2013/12/01(日) 15:17:11.97 ID:fUmRg2h9]
- 睡眠は中途覚醒がひどかったですが、だんだん安定してきて今はフルニトラゼパム2錠で調整してます。
とはいえ、自宅療養してもう1年になります… 傷病手当金で生きながらえてはいますが。 はぁ… そのくらいの期間になるのは精神疾患ではよくあることなのでしょうか。 食欲が回復したので、日中に散歩とかするように指導を受けましたが、なかなか難しいです。 日中出るのは診察時くらいですね。 夜は週3,4くらい散歩してます。
- 383 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2013/12/01(日) 15:26:43.35 ID:Z6HkIJef]
- 他人の心配より自分の心配しろよ。
だからうつ病になっちゃうんだよ。 いつまでもうつ病なんてなんの為に生きてるの? 早く社会復帰しよ~ぜ。
- 384 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2013/12/01(日) 15:34:50.56 ID:+hl+x7ZA]
- >>382
鬱になった原因にもよるしね。 むしろ1年で復帰できたら早い方なんじゃないのかな。
- 385 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2013/12/01(日) 15:46:20.18 ID:UNH57ErM]
- >>382
よくあること。 生活の為にと半年そこらで復帰しても再発や悪化してまた逆戻りの人も多い。 自分は通院始めてから9年になる。その間は調子が良くなったらバイト、悪くなったらまたひきこもりの繰り返し。 今は障害年金と微々たるバイトのお給料で生き延びてます。 だんだん療養にも疲れてきた。安楽死したい。
- 386 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2013/12/01(日) 16:19:14.52 ID:Z6HkIJef]
- >>385 じゃあ仕方ないな。サヨナラ。
- 387 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2013/12/01(日) 21:51:44.33 ID:0z5/EYjS]
- どうすれば朝、気が狂いそうにならずに起きれるんだろう。
寝る時間が怖い。
- 388 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2013/12/01(日) 21:59:51.69 ID:fHXX6LU/]
- >>387
朝やることを決めておくこと。 決めておいた服に着替える・決めておいた献立の朝食を作る・食べる・片付ける。 その後のスケジュールも決めておく。 やることが何も無いのが良くない。
- 389 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2013/12/01(日) 22:01:10.68 ID:R8bTcwwQ]
- 明日は自立支援の申請に行くぞー
初めて保健所までいくぞー
- 390 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2013/12/01(日) 22:19:23.17 ID:0Am9/Pik]
- うつの後輩で先に社会復帰した親友に「トイレ掃除しろ!」って言われた。
布団から出る気もしなかった時期からやることが無くて焦る時期になってやってみたらキレイになるし、気分もスッキリした。 できることからわずかでもやれたら自信になると思う。 まだ希死念慮が抜けきったワケぢゃないけど、なにかしてる時は忘れられる。だいぶよくなってきたかなと思ってる。
- 391 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2013/12/01(日) 22:33:16.01 ID:ar0FESR6]
- 不安とうつで休職して一ヶ月以上経つが、何もやる気がおきず、寝てばかりの毎日が辛い。レクサプロ、デパス、スルピリド、眠剤にマイスリー、ユーロジン。うつは少し楽になったかな。でも昔の嫌な記憶が思い出されて辛い。
- 392 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2013/12/01(日) 22:35:24.88 ID:2K7gxuUF]
- 来週復帰だけど希死念慮が急に出てきた。気がついたら荷造り用の太いロープ買って公園に来てた。
これなんだ?
- 393 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2013/12/01(日) 22:36:04.05 ID:ar0FESR6]
- 明日は復職のためのカウンセリング…行きたくない。とても無理だあ~。
- 394 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2013/12/01(日) 22:38:47.85 ID:HXrKQQLb]
- >>392
もう少し、先に延ばしてもらえないの? バリバリうつの闇の中じゃないの
- 395 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2013/12/01(日) 23:05:37.42 ID:0Am9/Pik]
- >>392
自分も会社から「そろそろ戻れそうか?来年のこともあるし」って連絡来た時にネクタイ繋いでロープみたいにして結ぶとこ探してた。 先に延ばしてもらった方がいいと思う。 希死念慮があるうちはまだ戻っても自分の中で堂々巡りになってしまうと思うし。復帰を考えたらそうなった、主治医の先生とよく話されたらいいかと。 差し出がましく、すみません。
- 396 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2013/12/01(日) 23:06:52.70 ID:2K7gxuUF]
- >>394
今まで普通に元気になってたんだけどなぁ…。 もう診断書も出てしまったし会社と復帰の日程話し合って決まったんだ。 悔しいなぁ…本当に悔しい。悲しい。 復帰は怖いし不安だけどそのせいなのかな…。甘えなきがする。
- 397 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2013/12/01(日) 23:11:33.82 ID:HXrKQQLb]
- >>396
真面目な方だろうから結局は行くことになるかもしれないけど 無理はしないようにね それから、甘えじゃないから、ぜったい自分を責めないでください
- 398 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2013/12/01(日) 23:29:24.71 ID:0z5/EYjS]
- >>388 ごめん。働きに出てる位、無理してるんだ。
だからその辺は出来るんだ。 あくまでも気持ちの問題なんだ。
- 399 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2013/12/01(日) 23:30:00.59 ID:2K7gxuUF]
- >>395
全然差しでかましくはないですよ。 ありがとうございます。 定期検診は暫く続くので様子を見てみようと思います。 医者からももうリハビリの段階だと言われたので…。
- 400 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2013/12/01(日) 23:33:16.96 ID:2K7gxuUF]
- >>397
すみません。 ありがとうございます。 自分自身や周りからも責められているような気持ちはやっぱりあります。 病気でこういう嫌な気持ちや衝動が起きると頭でわかっていても実際は堪えがたくて辛いですよね。 もう、以前には戻れないと思って無理しないでいこうと思います。
- 401 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2013/12/02(月) 00:03:22.14 ID:bjAu9CLE]
- 主治医に復職のタイミングを聞いたら「その辺は自己判断で。」と言われたよ
え、そうなの? ここの書き込み見てるとそんな医師いないよね?どう判断するんだよ… もう治ってるってことか?
- 402 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2013/12/02(月) 00:50:36.64 ID:RFnzKna3]
- 休職して3ヶ月目。身体症状は大分改善されてきたんだけど、不安感、焦燥感がおさまらない、、
テレビのドラマとかスポーツは少し落ち着いて見れるようになったんだけど、 外出や社会復帰のことを考えると、怖くて嫌だって思ってしまう 症状を過大申告したくなる自分がいて自己嫌悪、、 これって非定型うつってことなのかな?
- 403 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2013/12/02(月) 03:13:22.67 ID:JIH7DgE8]
- >>401
私は退職したけども、最近就活始めてるよ やっぱり自分自身でいける、と考えられるようになってからじゃとダメじゃないかなあ ちなみにフルタイムの正社員を狙ってるけど、医師からはパートから始めたらとはいわれた でも、今のこの状態が躁転だとしたら怖い
- 404 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2013/12/02(月) 03:52:09.39 ID:vn2kwXxD]
- こんな時間に早朝覚醒。もっと寝かせてくれい
- 405 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2013/12/02(月) 09:58:48.00 ID:nUIwbIlE]
- 眠い
- 406 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2013/12/02(月) 10:01:58.62 ID:5xGWjlPG]
- 身体が急に重くなった。
朝早く起きられるようになったのにいきなり戻るとか嫌すぎる。 復帰できるのかな。
- 407 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2013/12/02(月) 15:46:01.42 ID:RgPpL2Jb]
- いくら寝ても眠い。冬眠しそう
- 408 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2013/12/02(月) 16:56:04.46 ID:dHTIxqTT]
- 12時間以上寝ても眠いんだが・・・
- 409 名前:しまむー ◆lbLrpj9S02 mailto:sage [2013/12/02(月) 16:57:55.68 ID:ep+o9bUE]
-
(~) γ´⌒`ヽ {i:i:i:i:i:i:i:i:} ( ´・ω・ ) ちなみにボクの昨日の日曜日は7時間半だけだったよ //\ ̄ ̄旦\ // ※\___\ \\ ※ ※ ※ ヽ \`ー─────ヽ  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
- 410 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2013/12/02(月) 19:28:35.55 ID:FtGpqz9O]
- >>402
医者に過大申告する必要は無いけど、思った事、感じた事、睡眠や食事や日常生活の僅かな変化は遠慮なく医者に言った方がいいよ。 医者に遠慮して「調子はどうですか?」「前と変わりません」とか言うのは良く無い。
- 411 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2013/12/02(月) 19:48:01.04 ID:aTokxAUH]
- >>403
悪いこと言わないから、いきなりフルタイムの正社員なんて、仮にそのクチがあってもやめといた方がいいから。 あなたがどれくらい休んでたか分からないけど、「イケる!」と思ってもいざ働いてみると、頭も体も以前のように、自分が思ってるほどには動いてくれないから。 ストレス耐性も確実に落ちてるし。 経験談です。
- 412 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2013/12/02(月) 19:58:53.32 ID:WdTlvO4O]
- うつ病で休職6ヶ月目。
元の会社への拒否反応が酷く、復職は無理という判断であと2ヶ月の休職期間を満了した後に退職します。 その後のアルバイト先は決まっているが、さらにその後が不安。 収入も不安だし、世間体も不安。 その世間体を気にしすぎたせいでうつ病になったんだけど。
- 413 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2013/12/02(月) 21:37:20.00 ID:8cnH7vGd]
- けっこうなんとかなるもんよ
もう正社員は務まらんと思ったら 派遣でちんたら生きるという選択肢もあるし 自分一人の食い扶持でいいやと割り切ったら 残りの人生そう悪くないもんよ
- 414 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2013/12/02(月) 21:58:20.78 ID:DSQalFTN]
- >>412
でもアルバイトが務まらないと正社員なんて無理だからね。 不安だけどコツコツ足元固めて行くしかないよ。 いきなり不安がすべてなくなるような万能な手段なんか無い。
- 415 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2013/12/02(月) 22:01:16.70 ID:WdTlvO4O]
- >>414
ありがとうございます。 不安ですけど足元固めていきます。
- 416 名前:優しい名無しさん [2013/12/02(月) 23:00:30.80 ID:AvyeKeIm]
- うつで逆に体重が増える人もいますか?
- 417 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2013/12/02(月) 23:06:33.67 ID:6k7Dbl62]
- >>416
いる。イライラが出る時に過食に走りやすいらしい。
- 418 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2013/12/02(月) 23:24:26.19 ID:fl3HZWl5]
- うつになってから10kg太った
不安になったりイライラすると食べてしまう 食欲減退の副作用がある薬にかえたいよ
- 419 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2013/12/02(月) 23:44:27.33 ID:9TJCWT3G]
- >>416
希死念慮が強かった時は「なんでメシなんて食べるんだろ」って絶食してた時期があったけど、良くなってきたらメシが美味く感じるようになった。 元々太ってて食事が楽しみのひとつだったからいい傾向だと思うようにしてる。 今のところ絶食的生活で痩せた分は戻って体重は増え始めた。うつ状態に体重管理にと結構大変だよなぁと。 薬の副作用も主治医に先に言われてたからおかしくなって薬変えてもらった。ひどいようなら先生に言った方がいいと思う。
- 420 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2013/12/02(月) 23:55:12.76 ID:XC0ACykq]
- リフレックス処方されてるけど過食凄いよ
他の副作用は無いけど血糖値がヤバくなったら変えてもらうかも
- 421 名前:優しい名無しさん [2013/12/03(火) 00:14:57.51 ID:jPoXXszq]
- パキシルとフルボキサミンだされてるんだけど、ベンゾジアゼピン系の抗不安薬利かないっていってたらフルボキサミンになった
ssriを二種類以上だされてる人っている? ちなみなほかにはデパケン、レメロン、アモバン、ロヒ飲んでます。
- 422 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2013/12/03(火) 07:33:58.73 ID:Thjr3MMl]
- >>421
多剤療法だと思います。自分なら医者変える
- 423 名前:優しい名無しさん mailto:age [2013/12/03(火) 08:07:17.18 ID:xjj5hd04]
- 最近ご飯食べる気にならない
でもお腹は空くから少し食べてる
- 424 名前:優しい名無しさん [2013/12/03(火) 09:41:09.76 ID:xbGq2FX5]
- リフレックスは効きは強いけど、太りやすいのが欠点です
- 425 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2013/12/03(火) 10:41:20.05 ID:zkPGwf6g]
- 落ちる日は一日中何も食べないとかあるなぁ...
駄目なのはわかってるんだけど とにかく朝起きられるかが一番の壁だ
- 426 名前:死 mailto:sage [2013/12/03(火) 10:52:36.72 ID:HiezUsQa]
- 死にたい死にたい死ねば恐ろしい一族と縁が切れる死んで呪い殺してやりたい
- 427 名前:優しい名無しさん [2013/12/03(火) 11:05:08.37 ID:RZ8d2ape]
- 暇じゃ
- 428 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2013/12/03(火) 11:24:13.65 ID:c1HlT2E0]
- リフレックスは食欲が無理に出過ぎて酷かった
レクサプロに変えて今度は一気に食欲減退 普通のは無いのかいな、、
- 429 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2013/12/03(火) 11:25:29.59 ID:rg37e+KD]
- 体温調節がうまくいかない、微熱でたり辛い
- 430 名前:優しい名無しさん [2013/12/03(火) 11:29:41.50 ID:T/HHsj04]
- とにもかくにも眠い。
- 431 名前:優しい名無しさん mailto:age [2013/12/03(火) 12:24:02.36 ID:p6m1vShw]
- >>430
同じく あと異常に疲れる
- 432 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2013/12/03(火) 13:09:22.46 ID:0G0MzZVT]
- 抗うつ剤はSSRIとSNRIとアモキサンの3種類飲んでいます。
- 433 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2013/12/03(火) 13:13:46.04 ID:2ldQwVEn]
- >>432
種類多いね。 普通は単剤処方が基本だと思うんだけど…。 今日は通院だ。遠いから面倒だなぁ。
- 434 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2013/12/03(火) 14:48:20.04 ID:b8Gc7gUz]
- 何週間かぶりに散歩に行くことができた
ここのところ寝たきりだったから少し嬉しい
- 435 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2013/12/03(火) 15:36:10.42 ID:7jQg3Sdg]
- バイト月水金行けるようになった
でも休みの日、何していいかわからなくなった、というか明日のバイトのことばっか考えるようになって怖い 本来ならフルタイムが基本なんだから甘えてるのかな・・・
- 436 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2013/12/03(火) 16:29:31.11 ID:2ldQwVEn]
- >>435
鬱病でも週3日働けて立派だよ。 自分は週2日だけど、これが自分の精一杯。 フルタイム働けるようになりたいよね…。
- 437 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2013/12/03(火) 16:47:30.15 ID:7jQg3Sdg]
- >>436
立派だなんて言ってくれてありがとう、早くフルタイムにしないとと焦るばかりだったからうれしい 436さんも精一杯のところで働いてるじゃないか、お疲れ様 お互い少しずつ働ける時間増やせたらいいね
- 438 名前:優しい名無しさん [2013/12/03(火) 17:01:34.44 ID:/8JvDswV]
- >>422
一人暮らし大うつ病癲癇で精神障害者二級の診断書もらえたから、病院かえると等級落ちそうで心配なんだよね。 先生三人いるから、違う先生の日に行ってみるよー
- 439 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2013/12/03(火) 17:07:58.68 ID:pMsMv819]
- >>438
変えなくてもセカンドオピニオンってことで別の病院に行ってみては?
- 440 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2013/12/03(火) 17:21:33.34 ID:elKvL6Jm]
- ああダメだ。眠りすぎ食いすぎに走ってしまう。。
具合悪い。
- 441 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2013/12/03(火) 17:46:42.67 ID:I34t4W08]
- 認知行動療法受診中。宿題もあって忙しいわ…
- 442 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2013/12/03(火) 18:24:56.35 ID:0kNDr9Fr]
- しにます
- 443 名前:優しい名無しさん [2013/12/03(火) 18:26:08.90 ID:T/HHsj04]
- 今日は1日中寝たきりでした。
- 444 名前:優しい名無しさん [2013/12/03(火) 23:18:37.08 ID:edytsUxU]
- あたまがまわらない
- 445 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2013/12/03(火) 23:50:49.00 ID:ZCl+cebc]
- 朝から公園で缶チューハイ飲みまくる。
今は寒いから出来ないけど。
- 446 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2013/12/04(水) 01:18:23.64 ID:5H07pF45]
- >>443
寝たきりだと辛いよな 動きたくても体が重いし 考えれば考える程沈んでゆく...
- 447 名前:優しい名無しさん [2013/12/04(水) 10:10:43.32 ID:4LtxHtDn]
- 昨日調子良くて頑張って本読みまくったら、今日は放心状態・・
- 448 名前:優しい名無しさん mailto:age [2013/12/04(水) 12:20:49.32 ID:Zz1pdsjt]
- なんか今日は朝からご機嫌で禁煙外来の予約までしちゃった!
他色々やりたかったこととか朝からやった いつもはすぐ疲れるのに
- 449 名前:優しい名無しさん [2013/12/04(水) 12:32:03.38 ID:V1A3CDf4]
- 在職中に、1ヶ月の休職の指示が出た。
↓ 提出したら首になりました。 ↓ だからただいま失業中で、離職票まち。
- 450 名前:優しい名無しさん [2013/12/04(水) 12:46:38.69 ID:4LtxHtDn]
- >>449
契約社員か何かだったんですか?
- 451 名前:優しい名無しさん [2013/12/04(水) 12:52:39.03 ID:V1A3CDf4]
- >>450
契約社員で、来年の4月まで契約が残ってました。 だが、休職の診断書を出したとたん、首にされました。 もう明日から来なくていいって言われました。 医者は傷病手当もらえるというから、傷病手当、もらえるなら意地でももらってやる!!
- 452 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2013/12/04(水) 13:01:46.31 ID:qqEgdD//]
- >>451
傷病手当は一年半は貰えるはずなのでがっつりとったってください 後は失業給付も早めに貰えるはずなのでしばらくお金の心配無くゆっくり療養生活送れるので御自愛を
- 453 名前:優しい名無しさん [2013/12/04(水) 14:19:21.67 ID:b66bCMbM]
- 初診から半年で障害者手帳申請出来るからそれで失業給付が延長されるんじゃ無かったっけかな。
- 454 名前:優しい名無しさん [2013/12/04(水) 14:23:28.57 ID:jtXCqrlJ]
- ただのうつ病くらいで障害者手帳なんて出るか?
- 455 名前:優しい名無しさん [2013/12/04(水) 14:33:25.14 ID:Jz4MZzrL]
- ドカタのおじさんと喧嘩すると貰える。
- 456 名前:しまむー ◆lbLrpj9S02 mailto:sage [2013/12/04(水) 14:39:08.49 ID:6tui8c74]
-
(~) γ´⌒`ヽ {i:i:i:i:i:i:i:i:} (( (`(´・ω・`) >>453 手帳の申請中でもOK 300日は大きいよ ピョン. ヽ::::::┳O:) ピョン し-||-J >>454 自立支援と同じ診断書で申請できるから医者が書いてくれれば3級は確実だよ ⊂§⊃ § ⌒ヽ〃⌒ヽ〃
- 457 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2013/12/04(水) 14:39:12.22 ID:b66bCMbM]
- >>454
普通にいける。 鬱病だと障害者の響きに抵抗あって取らない人多いかもだけど。 失業給付や障害者控除以外にも、バス無料とかNHK無料とかなかなかメリット多いよ。
- 458 名前:しまむー ◆lbLrpj9S02 mailto:sage [2013/12/04(水) 14:54:04.57 ID:6tui8c74]
- >>457
(~) γ´⌒`ヽ {i:i:i:i:i:i:i:i:} ( ´・ω・) 自治体によって全然違うよね 全医療費が無料になるところもあるらしい (::::つ旦O ボクは大阪に住んでるけど大阪市じゃないからバスも地下鉄も無料で乗れない . と_)_)
- 459 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2013/12/04(水) 15:17:13.01 ID:toMvjAhO]
- 心理検査、心理アセスメントって保険診療ですか?
今日初めて受けて、安かったのでちょっと安心しました。 カウンセリングは自費診療で高いようなんですが、心理検査、心理アセスメントだけ受けている方いますか?
- 460 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2013/12/04(水) 15:30:16.62 ID:FnGGvVLG]
- >>459
心理検査って設問に記入したりリンゴの樹の絵描かされたりするやつ? それならそんなに高くなかったような。 カウンセリングは臨床心理士がするのは高いけど、カウンセリングナースって講習受けた看護師さんがするのは安いよ。 自分はそれにお世話になってる。
- 461 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2013/12/04(水) 16:06:34.56 ID:XbKMkQya]
- >>449
休職届けだしてすぐ首なら違反会社だよ。4月まで契約したなら4月までの傷病手当てでなきゃおかしい。
- 462 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2013/12/04(水) 16:12:23.13 ID:toMvjAhO]
- >>460
そうです。今日は絵を書きました カウンセリングは目玉が飛び出るくらい高かったので、 心理検査だけで行こうと思うんですが、思考の傾向とかアドバイスされるんですか?
- 463 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2013/12/04(水) 16:16:32.12 ID:y8NlocZT]
- 鬱って普通に手帳取れるんだ
知らんかった もしリアル鬱な人がみんな取ったら 大変なことになるだろうな
- 464 名前:優しい名無しさん [2013/12/04(水) 17:00:34.99 ID:V1A3CDf4]
- >>461
医者には、最大で1年半傷病手当もらえるっていわれたから、 もしもらえるなら、とことんもらいつくしたる!!
- 465 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2013/12/04(水) 17:27:41.27 ID:b66bCMbM]
- >>463
知らない人が過半数と思われ。 「ツレうつ」で自立支援知らなかったみたいな話があったけど。 ハードルは高いけど障害年金も貰えるよ。
- 466 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2013/12/04(水) 18:10:03.08 ID:8qLunvl7]
- 「自分は鬱病だ」と周りの人にアピールする人なんなの?
かまって欲しいのか知らないけど、 「鬱だと診断されたわー」とか、 「今日は鬱がひどいです」とか。 はっきり言って誰も同情しない。 みんな大変なのに、病気だから休養? 何もする気が起きない? 死にたい? 本当、生ぬるいわ。
- 467 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2013/12/04(水) 18:10:36.99 ID:+2AHttcV]
- >>465
なるほど⊂((・⊥・))⊃ でもガチ鬱はそれを取りに 行く気にもならないんだろうなぁ
- 468 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2013/12/04(水) 18:38:55.19 ID:6ivUqDWs]
- 重度なうつ病だったら支援制度にも気が回らん。
- 469 名前:優しい名無しさん mailto:age [2013/12/04(水) 19:17:03.77 ID:Zz1pdsjt]
- >>466
とてもじゃないけど気心の知れた人にしか言ってないし言えない
- 470 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2013/12/04(水) 20:11:11.10 ID:b66bCMbM]
- >>466
それボダじゃない? まぁ自分は普通に職場の上司と同僚1人には病気だと告げたけど鬱病アピはしないな。
- 471 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2013/12/04(水) 21:20:11.59 ID:SmeQIpcy]
- 失業給付が一番メリット大きいな
ほんと助かるよ
- 472 名前:優しい名無しさん [2013/12/04(水) 21:29:24.43 ID:4LtxHtDn]
- 日中外に出るのこわい
- 473 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2013/12/04(水) 21:32:09.71 ID:+Exiudc1]
- うつ病で退職することになったけど、奨学金の返済が不安で、鬱状態…
- 474 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2013/12/04(水) 21:35:28.99 ID:rpuoTxyX]
- 職場で倒れて、やっと療養の決意がついた。朝、起きる時の発狂はなくなるし、心と体が動くようになった。
でも、何をしていいか1日の過ごし方が解らなくて困ってる。 こんな壁があったとは! 皆さんどんな感じで過ごしてますか? 本は読めない、ゲームもムリ。家事も集中力がないので、ムリ。 友人からのメールが途切れたら不安になります。
- 475 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2013/12/04(水) 21:38:03.22 ID:qqEgdD//]
- >>474
何もしない、敢えて何もしない 何もしないということをひたすら実行する ずっと寝てても良いし、ボーッとしてていい なんかやりたくなったらやれば良い
- 476 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2013/12/04(水) 21:55:37.87 ID:rpuoTxyX]
- >>475 難しいですね。うつになった原因に苛まれてしまいます。
やりたい事って、やれる事とは違うんだって事も、最近学びました。
- 477 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2013/12/04(水) 22:00:53.47 ID:qqEgdD//]
- >>476
要は、何かしなきゃいかんと思わなくて良いよってことよ じっくり体も心も休めましょ
- 478 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2013/12/04(水) 22:03:18.84 ID:4TNvc1Nn]
- >>476
横からすみません。 >やりたい事って、やれる事とは違う そう気づけたのは復調傾向の時にも大事だと思いますよ。自分が先週思い知らされました。 気分が重い→寝たきり→洗濯できない→着るものが無い→外出できない→気分が… 洗濯できるようになったら色々できるようになってきました。 とりあえず気分の良いときにできそうなことを考える。考えるだけ。予算1000円でどこかに行くとしたらどうするか、とか。 長くてすみません。
- 479 名前:死にたい mailto:sage [2013/12/04(水) 23:03:34.61 ID:KygmcoqP]
- 換気扇ないから窓を開けて台所でガスを使ってた
でももう窓も戸もドアも開けるのを止めた。 築○○年こんなボロヤ速く失くなれ
- 480 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2013/12/04(水) 23:20:16.41 ID:2LwGVrp/]
- >>479
まだ死んじゃダメ! バカやる前に換気して!
- 481 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2013/12/04(水) 23:41:07.51 ID:fGDjsXsH]
- お腹減ったのに台所が遠い・・立ち上がれない・・
- 482 名前:死にたい mailto:sage [2013/12/04(水) 23:46:26.86 ID:KygmcoqP]
- >480ありがと大丈夫なかなか逝けないから
悪魔が深夜早朝くるもうやだもたないもう1回キレたらもう無理だ もたない速く逝かなきゃ死にたい死にたい死にたいよ
- 483 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2013/12/04(水) 23:52:15.04 ID:opKQhXbk]
- うつ病くらいで障害者手帳取れるとは知らなかった
でも、デメリットもあるんじゃないのかね? 自立支援知らずに数年過ごしたのは痛かった これは特にデメリットもないし、知らなかった間の診察や薬代数十万になるぞ まあそれも、だいぶ良くなったからこそ思えることだけど
- 484 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2013/12/04(水) 23:56:07.14 ID:XI7KZmD9]
- え?うつでも貰えるの?
- 485 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2013/12/04(水) 23:57:17.03 ID:XI7KZmD9]
- 主治医に言えばいいの?
- 486 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2013/12/05(木) 00:30:43.03 ID:Xh3iM9VR]
- 自立支援は自分も最初の頃は知らなくて、しかも会社にバレずに治そうと無謀なことを考えていたので健保だけだったんですが、休まないと悪化していくのが目に見えていて休職決まる少し前くらいの時に
「会社には通知が行きますが長く通うようになるから自立支援は受けられた方がいいですよ」 と主治医から勧められました。 あと、自立支援受けてから薬価の高い新薬を試してみるようになった気がします。リワークプログラムにも適用されてますし、先生も気を遣っていただいているようでありがたいです。 自分はうつで自立支援認定されてるはずです。 そろそろ確定申告(医療費控除)の準備も出来るときに始めようかと思う今日この頃。 長文失礼しました。
- 487 名前:優しい名無しさん [2013/12/05(木) 01:57:56.59 ID:H6if3Dfd]
- 対人トラウマと後遺症の恐怖ストレスで重度のうつ病で今は無職の身だけど深刻な悩みがある。
数週間前に家の近所に強盗が入ったようでそれを知って以来家に強盗や空き巣が入るんじゃないか、宅配などを装って玄関に入れた途端に刃物で刺されたらどうしようなどと24時間20日間考えて恐怖でたまらない。 一方でうつ病にも悪影響で抑鬱や自殺したい気持ちも増幅してる。
- 488 名前:優しい名無しさん [2013/12/05(木) 02:13:44.27 ID:H6if3Dfd]
- 平日は親は仕事で車使ってるため車庫はがら空きでひっそり人気のない状態で空き巣や強盗には狙いやすい。
チャイムも1日に何回か鳴ってるけど出たら殺されるかもしれんし、出ないと無人と思われて侵入される恐れもある。 そんなわけで最近は体調悪くても図書館に避難してる日々です。。 さっき風呂入ってるときもし急に窓ガラスから襲撃されたらと思うと恐怖で寛げない。 現実に起こりうる脅威なだけに解決策も見いだせないで辛い
- 489 名前:優しい名無しさん [2013/12/05(木) 02:22:32.42 ID:H6if3Dfd]
- 連投ごめんなさい
何か良い方法や糸口はないですかね? というより皆はこの瞬間にも家でくつろいでる時に強盗が襲撃したらどうしようとは普段考えないんでしょうか?
- 490 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2013/12/05(木) 05:42:45.05 ID:rjzJAab0]
- 療養3ヶ月目なんだが運転免許の更新が近づいてきて困った
外出るの怖いし放置してたら失効してしまうし…
- 491 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2013/12/05(木) 05:48:57.76 ID:E7tHMWO1]
- 自分もそう
最寄りの警察署だけど足が重い
- 492 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2013/12/05(木) 06:17:01.95 ID:8QrVIDED]
- >487
とりあえず深呼吸を。 世の中に悪人よりも善人の方が多いのだから そこまで気にする必要はないと思うが…。 不安感を感じるのなら、抗不安薬で抑えて前向きに考えていこう。 まあ、気楽に花でも育てて楽しみを見つけられたらいいのだけれども。 >490 高い金出して取った免許なんだから大事にしていこう。 いつか立ち直った時の武器になるからね。
- 493 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2013/12/05(木) 06:26:58.34 ID:9A0S5LCU]
- >>487
その症状、きちんと医師に話してみて きっと良い薬を出して貰えます 自分の場合、腕力には自信があるので突然襲われたら面白いと思ってしまいます むしろ、イライラ感が強いので誰か向かって来ないかなとも思ってます まあ最悪、死ぬだけですし 自分も別のクスリ貰うべきかな…
- 494 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2013/12/05(木) 08:32:57.87 ID:QBddDRdr]
- 新�7ヶ月でうつ診断貰って休職1ヶ月目...
絶望と不安しかない
- 495 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2013/12/05(木) 09:09:09.81 ID:aZ+HKwOG]
- 今日は知人と映画見てくる。
ちょっと億劫だけど頑張って行ってくるよ。 楽しめると良いな。 手帳のおかげで二人とも1000円で映画見られる。 障害年金の証書で手帳申請したから診断書代もかかって無いし、今のところメリットしか感じないな。
- 496 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2013/12/05(木) 09:12:53.52 ID:aZ+HKwOG]
- >>489
気持ちはわかるけど医者には伝えてる? 抗不安薬とか飲むと不安感は和らぐと思うよ。
- 497 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2013/12/05(木) 09:14:24.59 ID:xytwQzgQ]
- 昨日バイトで凡ミス連発した…なかなか疲れが取れなくて集中できずぼーっとしてしまって。
先行き不安だー
- 498 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2013/12/05(木) 11:28:07.18 ID:QP7jZRr0]
- >>473
日本学生支援機構の奨学金なら、うつ病で就労不能の場合、支払猶予されるよ。 他の奨学金も、そういう制度あるんじゃないかな?
- 499 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2013/12/05(木) 11:50:42.11 ID:53gcPtIR]
- 普通のカードローンとかは、うつで休職中でも支払猶予ないのかな?
- 500 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2013/12/05(木) 11:56:56.38 ID:zjuPpvcY]
- 来月から短時間勤務で復職予定なんだけど
今から不安と恐怖で死にそう どういう心の持ち方したらいいんだろう 本当に自分が戻っていいんだろうか
- 501 名前:優しい名無しさん [2013/12/05(木) 12:15:01.57 ID:kOJuoYhO]
- 手帳もらう手続きの手順がわかりません
- 502 名前:優しい名無しさん [2013/12/05(木) 12:27:00.42 ID:iOhlFiB3]
- >>501
・まず初診から半年経っているか? ・障害者年金を受給していなければまず診断書を用意。 ・4×3センチの無帽の写真を用意。 してから担当課に申請。 1ヶ月から1ヶ月半で結果出る。手帳申請の可否の手紙がくる。 手紙と印鑑持って指定された日時に受け取りにいく。
- 503 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2013/12/05(木) 13:12:12.14 ID:kRZox0I0]
- もらうことでのデメリットは?
- 504 名前:優しい名無しさん mailto:age [2013/12/05(木) 13:26:07.89 ID:qU4Sxgzq]
- キチガイと正式認定される
- 505 名前:優しい名無しさん [2013/12/05(木) 13:35:41.64 ID:kOJuoYhO]
- 日中外に出てみた。
疲れた・・・
- 506 名前:優しい名無しさん mailto:age [2013/12/05(木) 14:42:28.97 ID:qRPXbX5a]
- 診療内科、歯医者、禁煙外来…通院ばかり
- 507 名前:優しい名無しさん mailto:age [2013/12/05(木) 14:43:00.29 ID:qRPXbX5a]
- 半日も行動したらぐったり
- 508 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2013/12/05(木) 14:56:59.04 ID:2tdz+YHS]
- はぁ、お風呂入るのがしんどい
入らなきゃ入らなきゃと思いつつ、もう3時間経つ
- 509 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2013/12/05(木) 15:16:37.60 ID:8WB2AnI1]
- リハビリとして始めたバイトでとうとう大きなミスをやらかしてしまった。
その事よりも、そのミスした経緯を全く覚えてない事が恐ろしい。
- 510 名前:優しい名無しさん [2013/12/05(木) 16:09:16.40 ID:CLH9cuUL]
- とりあえず明日は傷病手当申請の準備にとりかかります。
医者に必須事項を記入してもらいます。 自分で記入する項目がよくわからないので、けんぽに確認します。 ちなみに今日は自宅でエアロバイク小1時間ほどこぎます。
- 511 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2013/12/05(木) 16:10:09.86 ID:9gm0VJJM]
- 休職中だけど今週全く外に出ていない。イライラして仕方がない。
漫然と抗うつ剤出しやがって、クソ藪医者め・・・・
- 512 名前:優しい名無しさん [2013/12/05(木) 16:56:06.00 ID:hMguxC1Q]
- 不安でたまらないよ!
助けて。 めっちゃ情緒不安定だよ! もうやだ泣きそう。
- 513 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2013/12/05(木) 18:22:35.95 ID:IXHUodHD]
- >>512 泣いていいと思うよ。
自分も不安でツラい時が沢山あったので貴方の気持ち良く分かる。 少し落ち着いたかな。
- 514 名前:優しい名無しさん [2013/12/05(木) 18:51:47.16 ID:hMguxC1Q]
- >>513
ありがとうございます。 泣いて少し落ち着きました。 鬱病って本当に辛いですね。
- 515 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2013/12/05(木) 19:15:27.15 ID:cs6QeI40]
- 憎しみだけで生きてる
- 516 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2013/12/05(木) 19:18:33.50 ID:pAEVZl5X]
- 復職には不安大だけど、通院時に通勤とほぼ同じ電車に乗る時には元気な時の自分を思い出すこともある。
休職前数年はおかしな職場になったけど、それ以前は人情味があって良かった。 あの時に戻れたなら、このまま会社行っても普通に仕事できそうだなって思ったり。 まだ体力が全然だけどね。
- 517 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2013/12/05(木) 19:51:47.24 ID:E7tHMWO1]
- ものすごい死にたい
ロープに首かけてる
- 518 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2013/12/05(木) 20:01:34.21 ID:RjztUFy6]
- 明日、復職のための診断書を職場に郵送するつもりなんだけど、
添え状みたいなもの付けたほうがいいよなー。 「休職中はご迷惑をおかけしました。申し訳ございません」みたいな。 どんな文章にするか悩むーー
- 519 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2013/12/05(木) 20:05:58.14 ID:9N/7BU8O]
- >>509
ん、どんなミス?わりと自分が大したことがあると思っていても、実際そうでも ない時が多々あるよ。
- 520 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2013/12/05(木) 20:09:32.70 ID:9N/7BU8O]
- >>518
そういうのはいらんと思いますよ。風のように戻って、みんなが戻ってきて楽に なったなぁ(スムーズになったなぁ)って思わせられるかどうかがポイントなので。 社交辞令なら自分の言葉で直接伝えたほうが効果があると思うし、それで十分かと。
- 521 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2013/12/05(木) 20:39:21.16 ID:/DC16/Df]
- >>518
特に必要ないかなと うちの場合だとフォーマット通りの出勤願を診断書に添付して提出先するだけだし なんか付けるとしたら、送付したものの一覧と処理お願いしますの一言くらいだ
- 522 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2013/12/05(木) 21:03:22.46 ID:RjztUFy6]
- >>520
>>521 なるほどー参考になります。
- 523 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2013/12/05(木) 23:03:39.85 ID:7V1xgQVQ]
- 急に不安感が強くなって辛い
明後日バイトなのに…
- 524 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2013/12/05(木) 23:32:48.02 ID:NIJTSMVA]
- >>519
詳しくは書けないけどおおごとになったみたいです。でも本当にどうしてそうなったのか全く記憶がなくて。 記憶が飛んでたら怖いし、テンパりすぎて混乱したとしても怖い。まだ社会復帰は早すぎたのかなあ…
- 525 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2013/12/05(木) 23:52:22.89 ID:mdJVxqvv]
- >>462
レス遅くなったけど、リンゴの樹描いた時にその樹と周囲の状態を聞かれた。 アドバイスは特になかったけど、かなり無理されてるようですね、と言われたよ。 あとは医師による症状に合わせた処方の参考になってるんじゃないかな。 心理検査にロールシャッハ的なものを期待してるなら、臨床心理士がつくから高くなるんでない?
- 526 名前:優しい名無しさん [2013/12/06(金) 00:05:28.29 ID:N/GiSc0h]
- 初診で木の絵描いたな
何も言われないってのは、問題ないということかな? うつ病と思ってたのは気のせいだったのか?
- 527 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2013/12/06(金) 00:30:27.90 ID:aI21CiCz]
- >>525
いえいえありがとうございました 来週の診察で相談してみます
- 528 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2013/12/06(金) 04:07:03.92 ID:TzaOEtH3]
- みなさん、「今何してる?」「今何の仕事してるの?」と聞かれたり
何かに誘われたりしたらどうしてますか? (友人や、昔の友人や、知人や、ご近所や、親の知り合いや、過去の職場の人や、過去の学校の人や、元恋人などから) 「うつ病」「仕事していない」と知られたり噂されるのは絶対に困るのですが 長く休んでいると誤魔化すのも限界になってきました
- 529 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2013/12/06(金) 04:43:18.25 ID:ZkrhkQv+]
- >>528
参考にならないと思うけど自分はにごして話す 「病気しちゃってー療養必要なんすよー」みたいな感じで。 つっこんで聞かれたら、その人によるけどうつ病ってことも話す どう思われようと向こうの勝手だしなぁってある意味開き直ってる こういう病気はわからない人はわからないしね。 役に立てなくてごめん。 ところで今日はデイケア行ってとっても疲れた… すごく疲れたはずなのに全然眠くなってくれない リズム崩れるのだけは避けたいんだけどどうしょう(´・ω・`)
- 530 名前:優しい名無しさん mailto:age [2013/12/06(金) 08:32:07.44 ID:na6DP6HD]
- >>529
私もそんな感じ 信用出来る人だけうつ病って言う
- 531 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2013/12/06(金) 08:39:26.61 ID:MQZ7puJ3]
- 訊かれる友人もいないオイラって… orz
- 532 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2013/12/06(金) 09:52:25.58 ID:eYbEcDV1]
- >>528
以前カウンセラーに「言わない権利もある」と聞いてから 近所や知り合いにはうつ病とは言わないようにしている 言いたくないことは言わなくてよい 嫌なら話題を変えたりするなどこちらが会話の主導権を握るのがコツ みんな自分のことで精一杯で意外と本気では気にしていなかったりするしな 誘われても普通に「今回は無理」って断る 友人付き合いも必然的に少なくなってくるがそれでいなくなるのは そこまでの付き合いの人間だったのだと割りきる …まあ正直言うと長く患ってくるともう知られてもいいやって開き直ってくるもんだけどね、無理すると治るものも治らないし やり方は人それぞれだと思うので自分の楽な方法を見つけられるとよいね
- 533 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2013/12/06(金) 10:04:14.03 ID:t6nwtQQI]
- うつになってからの知り合いが多くなってきた病歴11年の24歳だけど、もう挙動不審だから隠せないし適度にオープンにしてる。
でも調子が悪い時に調子悪いメールや電話をしないと決めてる。 相手がしんどいだろうからどんなに親しい人でも底にいってから少し浮上してから連絡とる
- 534 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2013/12/06(金) 10:10:11.85 ID:t6nwtQQI]
- 連投ごめん しんどい時は親にも何も言わない。精神科医だけに伝える
親は親なりに何となく調子悪いことを察しているみたいだから、後からあの時調子悪かったと言うとヤッパリねって納得してる。
- 535 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2013/12/06(金) 10:45:31.16 ID:btOD+22e]
- 抗うつ剤や安定剤を漫然とMAXまで出して、治療終了を考えない医者は
ただのクソ藪でいいでしょうか?
- 536 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2013/12/06(金) 10:54:36.01 ID:G8rCP0Ct]
- >>535
- 537 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2013/12/06(金) 10:56:29.66 ID:G8rCP0Ct]
- >>535
医師と信頼関係がきずけなければ、医者かえたらいい
- 538 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2013/12/06(金) 10:57:52.55 ID:nEwCALAD]
- >>535
不信感があるなら転院も考えた方がいい。 わずかでも信頼関係がないと治るものも治らない。 頭痛や動悸があると言ったら、頓服出た。まだ無理はしちゃダメだって。うつは自律神経が乱れやすくなるから、そういう症状が出やすいので気をつけてねって。 喫煙所行ったら、数年経って再発したって言う人がいた。 治すって難しいね。
- 539 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2013/12/06(金) 11:07:42.03 ID:WEi76ktZ]
- 最近また昼まで寝ちゃうようになった…罪悪感…
- 540 名前:優しい名無しさん mailto:age [2013/12/06(金) 11:07:42.54 ID:na6DP6HD]
- うつ療養中だけど禁煙しようと思う
タバコが増えてしょうがない
- 541 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2013/12/06(金) 12:38:48.51 ID:HwYZqwzz]
- >>539
昼近くまで寝ちゃうね ていうか休みだしてから早く起きれたことないわ 病院行くとき以外 こんなんじゃダメだなぁ
- 542 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2013/12/06(金) 12:44:49.55 ID:eSQKzHVF]
- 鬱病が発生して二度目の休職にはいりました。
症状が改善せず、このまま退職にならないかと考えると、余計辛くなる。
- 543 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2013/12/06(金) 13:07:21.26 ID:ao2Uv6Aw]
- 『内臓系の病気で自宅療養中。』で通してる。
- 544 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2013/12/06(金) 13:27:44.04 ID:frR58DeI]
- 将来が不安すぎて鬱状態…
奨学金やら年金やら、払える状態になるのだろうか
- 545 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2013/12/06(金) 14:26:10.74 ID:i1JgDLML]
- >>542
俺もおんなじ状況 どして繰り返すんだろうね・・・
- 546 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2013/12/06(金) 14:55:33.09 ID:3UdtMRAR]
- 職場がある奴はまだいいよ
- 547 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2013/12/06(金) 15:47:36.13 ID:A4lpXdlC]
- >>541
自分もそうだ。 せめて8時に起きたいんだけどいつも起きられなくて 気がついたら10時半。
- 548 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2013/12/06(金) 16:28:40.51 ID:nEwCALAD]
- やっぱ過眠になりやすいよね。
調子がいいと稀に朝(と言っても9時過ぎ)起きれるが、悪くなると昼過ぎまで寝てしまう。 そして夜眠れないという悪循環。 絶対外せない用事か習慣があればなんとかなるかな。 最悪期は寝過ごす危険大だけど。
- 549 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2013/12/06(金) 16:37:38.51 ID:yhphXYWn]
- なんとか朝決まった時間それも7時とかに起きようとはしてるんだけどなかなか難しいね
復帰も近いのに...
- 550 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2013/12/06(金) 16:37:45.74 ID:MrqW6ZSk]
- 図書館でうつに関する本借りてきて、復職の仕方とか読んでるけど
イマイチ自信が湧いてこない。 「そういうやり方があるのかー」くらいにしか思えない。
- 551 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2013/12/06(金) 19:11:20.22 ID:d3JN4BEm]
- >>544
確か障害者手帳取って申請すれば奨学金を治るまで無期限で待ってくれるようなレスをどこかで見たよ。 年金も収入が無いなら免除申請したら? もしくは障害年金申請すれば法定免除な上年金貰えるよ。 役所の福祉課や保健所に相談したら詳しく教えて貰えると思うよ。 経済的な不安は良くないから解決すると良いね。
- 552 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2013/12/06(金) 19:44:14.64 ID:kLk0TH05]
- 何か資格を取りたい
社会保険労務士とか為になりそう
- 553 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2013/12/06(金) 20:12:31.87 ID:nEwCALAD]
- ファイナンシャルプランナーとか良さげ。
在宅で事務所開けそう。 開業しなくても家計コントロールできるし。
- 554 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2013/12/06(金) 20:14:52.79 ID:k1Z1YuW/]
- みんなやる気があっていいなあ。
3ヶ月フルタイムで働いてたら、元に戻ってしまった。 年始は雇ってくれる所少ないって聞くから、年末までに頑張らないと。 って、頑張ったらアカンな(笑) のんびりは難しいわ。
- 555 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2013/12/06(金) 20:22:47.18 ID:d3JN4BEm]
- >>554
3ヶ月フルタイムなんてマジで尊敬する。 今の自分には無理だ。 でも無理しないでね。 明日は短時間バイト。 フルタイムと比べたら6分な1の労働時間だよ。
- 556 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2013/12/06(金) 20:41:28.48 ID:ZH4U3pqm]
- 実家住まいなの?
経済面を考えると療養って微妙です
- 557 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2013/12/06(金) 20:54:58.07 ID:nEwCALAD]
- 投薬でやる気は出てきたけど、体と自信ががついてきません。
ちょっと忙しくなっただけで身体症状出まくり。 外で働くといろんな意味で迷惑かけるので、今は内職してます。 経済面は家族に迷惑かけっぱなしです。
- 558 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2013/12/06(金) 21:08:28.00 ID:kncXPqnj]
- 職があるのが羨ましい
このまま歳取るのが恐怖だ 恐怖で頭がおかしくなる前に死のうと思うよ
- 559 名前:優しい名無しさん mailto:age [2013/12/06(金) 21:25:02.61 ID:na6DP6HD]
- >>558
本当に職があるのがうらやましい
- 560 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2013/12/06(金) 21:35:42.94 ID:aI21CiCz]
- 日中の睡眠で頭痛になる人いないですか?
今日3時間ほど昼間に寝たら、頭痛で目が覚めました 後頭部にズキズキ来るような痛みです それから頭痛薬を飲んで4時間ほど経ちますが、まだ少し痛みます
- 561 名前:優しい名無しさん [2013/12/06(金) 21:38:44.97 ID:GbQewV0F]
- 死ぬまで
何も出来ず ずっと寝て 苦痛の毎日。 何をやっても続かない。何をやっても耐えられない。
- 562 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2013/12/06(金) 21:43:14.89 ID:n/zoFo1G]
- >>528
昔の知り合いから制作の依頼みたいなのが来て悩んでる… 自分はその人とも繋がっていたいし、せっかくの機会だし、当時だったら絶対やってるけど 道具が高価で手元になくブランクがかなり空いてるからもう忘れてそうだし プロや学校で教わったことも仕事でやったこともないから自信がない 断るともう一生縁がなさそうだし、断り方もわからない。どちらも後悔しそう 身辺整理に時間かけてないで、さっさと死んでおけばよかった…
- 563 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2013/12/06(金) 21:59:12.69 ID:3UdtMRAR]
- >>561
自分も同じ 起きて死にたくなって ちょっと食べて寝て起きて またちょっと食べて寝る これが10年続いてるきつすぎる
- 564 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2013/12/06(金) 22:01:05.67 ID:YiLIAKEd]
- >>562
繋がりがとか、せっかくの機会とか、自分のことばっかり考えてるから悩むんだよ。 相手の事考えろよ。社会人として、責任という観点から考えろよ。 それは引きうけて責任果たせるのか?
- 565 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2013/12/06(金) 22:06:02.72 ID:3UdtMRAR]
- 全く希望がない
今すぐにでも消えたい
- 566 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2013/12/06(金) 22:07:05.51 ID:e+i6X8Sd]
- >>539
自分も。 夏は早寝早起きだったんだけど 秋頃から起き上がれなくなった…
- 567 名前:優しい名無しさん [2013/12/06(金) 22:18:14.34 ID:5soyULDv]
- 私も朝早く起きれない。アラームかけてもだめ。
はぁ・・・早起きしたいなぁ。 洗濯物がなかなか乾かないもの。
- 568 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2013/12/06(金) 22:33:03.81 ID:nEwCALAD]
- >>567
同じだ。冬は特に乾かないから難儀する。 そして服塚が…
- 569 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2013/12/06(金) 22:45:22.53 ID:n/zoFo1G]
- >>564
わかります。それは当時の話です。相手は私の作る物も私自身も全て知ってるから。 他でも何人もただの遊びなどの誘いでも断り続けて連絡もどんどん減り滅入ってることで悩んでます。 もちろん責任のことで落ち込んでます。手伝いならいくらでもやるのですが 何故現役のプロではなく本人がやるでもなく
- 570 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2013/12/07(土) 00:14:26.06 ID:fRnE3dGS]
- なんか生きてても何もいいことない気が激しくしてきた
ヤバそうだから入院してくるかな
- 571 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2013/12/07(土) 02:08:27.56 ID:QcY4OkRS]
- ひどい夢ばかり見る。
就職試験を受けては落ちる夢、逆に就職できちゃって仕事についていけず些細なことで発狂して暴れる夢、 家の中で大声でただ叫び続ける夢、自分の部屋の物を破壊し続ける夢など。 本当にありそうで怖い。 眠りたくない。
- 572 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2013/12/07(土) 05:37:42.73 ID:U8pKNjN3]
- >>571
リフレックス飲むとそうなったな 薬変えたらなくなったけど
- 573 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2013/12/07(土) 07:09:16.42 ID:OOPk/Mtp]
- 職場のことを考えるとすぐに調子がわるくなる
- 574 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2013/12/07(土) 07:53:57.93 ID:4H3kmf1t]
- 昨晩は不安感が強くなってデパス多目に飲んだらちょっと楽になって眠れた
デパス少なくし過ぎたのかなぁ でも減薬したいし…
- 575 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2013/12/07(土) 09:55:14.52 ID:Ih/loXRd]
- 復職の日が近づいている。
会社に行きたくない。 会話も続かないし、この先やっていける自信がない。 朝の若手3分間スピーチとかやりたくない。 一般客相手の電話応対とかやりたくない。 ずっと上司にパソコン画面を見られ続ける座席に座りたくない。 自分が甘えなのはわかっている。でも行きたくない。 辛い。消えてしまいたい。死にたい。 死にたい。 死にたい。
- 576 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2013/12/07(土) 10:22:55.76 ID:RaNftSbu]
- 行きたくなければ行かなきゃいいじゃん。1つの会社にしがみつく時代じゃない
んだからさ。ただ、このご時勢再就職もなかなか難しいから再就職口の目処か 確約をもらったらやめるのが一般的にベスト。
- 577 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2013/12/07(土) 10:25:12.76 ID:QnDphFX8]
- 今日は午後から短時間バイトだ。
行くまで億劫だけど何とか乗り切れたら良いな。 終わったら甘いものでも買おう。
- 578 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2013/12/07(土) 14:24:16.62 ID:SaXM/qwI]
- >>564
そのように考えるなら、 うつ病の人間は、永遠に完治しないのだから、 社会の事を思えば、絶対に社会に出るべきじゃないと思うし、 休職や手当、障害者年金、他人に口出しなんてとんでもない。 すぐに自殺するべきだと思う。
- 579 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2013/12/07(土) 14:36:27.24 ID:fZlpOv4C]
- 『○○すべき』とか決め付けは良くないと思うな。
- 580 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2013/12/07(土) 15:41:02.18 ID:079jWF2G]
- >>574
減らしていくときはそんな感じでいいんだと思う。 不安感強くなったら頓服で対応していく感じで慣らしていけば良い。
- 581 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2013/12/07(土) 16:24:03.33 ID:QnDphFX8]
- >>578
>>564はちゃんと責任持って仕事を全う出来るかどうかで考えろって言ってるのに、いきなり「死ぬべき」は意味不明なんだが…。
- 582 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2013/12/07(土) 16:54:34.14 ID:SaXM/qwI]
- >>579
もちろんそう思う。 564の考え方だとこうなる、ということ。 >>581 ちゃんと責任持って仕事を全う出来るかを完全に考えれば、 まずうつ病なんて持ってる人間は要らない。 でも結局みんな自分の都合で仕方がなく生きて、社会に迷惑をかけてる。 皆考えた上で妥協点を見つけて騙し騙しやってる。
- 583 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2013/12/07(土) 18:50:15.87 ID:QnDphFX8]
- >>582
だから体調と相談しながら「鬱病でも出来る仕事を責任持って」やるしか無いんじゃない? >でも結局みんな自分の都合で仕方がなく生きて、社会に迷惑をかけてる。 >皆考えた上で妥協点を見つけて騙し騙しやってる。 これは病気関係無く誰しもやってる事じゃない? 社会に迷惑かけず生きてる人間なんて居ないよ。 何かスゴイ極端思考に陥ってない? 年金貰いながらでも生きて治ったら社会貢献しようとかそんな感じで良いと思うんだけど。
- 584 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2013/12/07(土) 19:18:37.91 ID:SaXM/qwI]
- >>583
もちろんそう思う。 だから564の考え方はそういう極端思考だよ、ということ。
- 585 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2013/12/07(土) 19:35:36.32 ID:t0Fnqpz2]
- なんか悲しい。もう人生終わりにしたい。これ以上良くなるイメージがわかない。
- 586 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2013/12/07(土) 19:38:25.01 ID:2r73VpUh]
- それが病状だから・・・
美味しいもの食べて、あったかくして、ゆっくり寝てね
- 587 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2013/12/07(土) 20:20:20.66 ID:su8+zJQL]
- みんな何か「自分を変えようと努力」みたいなことしてる?
俺はいまそれどころじゃないというか何も考えられないんだけど 嫁に考えろと言われて戸惑ってる、つかショック
- 588 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2013/12/07(土) 20:30:25.95 ID:t0Fnqpz2]
- 現状維持で精一杯
普通に起きて食事して歩いて夕飯をつくる… 洗濯をして散髪に行って、買い物をしてって。 でも働くところまで行かない。 心と体が追い付かない。 もうこれ以上良くなるイメージもてない…
- 589 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2013/12/07(土) 20:30:40.52 ID:8zevoCq6]
- 変える努力を11年やろうとしている。11年は病歴そのものです。
- 590 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2013/12/07(土) 20:37:35.28 ID:9un/FI37]
- もう疲れた
- 591 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2013/12/07(土) 20:42:12.76 ID:jtaYv9Go]
- 楽になりたいよね
病気飽きたwww
- 592 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2013/12/07(土) 20:43:22.98 ID:6mcqKt18]
- 自分も
早く自殺してしまいたい気持ちです
- 593 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2013/12/07(土) 20:46:20.43 ID:t0Fnqpz2]
- でもカウンセラーの先生に死んじゃだめって言われて、ただその言葉を守ることしかできない…
- 594 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2013/12/07(土) 20:47:23.12 ID:CdkahKVJ]
- 自分を変える努力ってまず何から始めたらいいんだろう
死にたいとか消えたいとか考えないようにしようとか?
- 595 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2013/12/07(土) 20:53:02.28 ID:su8+zJQL]
- なんかストレスを受ける事象があっても考え方ひとつで気持ちの持ちようが変わるとか何とか
でも俺も嫁に死ぬなと言われてただそれを守るしかできない
- 596 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2013/12/07(土) 21:27:12.10 ID:2WF9w308]
- >>595
そういう精神論で治るんだったらみんな治ってるよ… 嫁さんに鬱病の知識が足りてない感じがする。でも普通の人にわかれって言ってもわからないんだよね。
- 597 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2013/12/07(土) 21:36:40.23 ID:VTeKOwc7]
- >>595
守ってるならいいんじゃないの? 愛妻自慢?
- 598 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2013/12/07(土) 21:46:44.97 ID:GF31T45a]
- とりあえず主治医に言われたのは、嬉しかったことや良かったことを積み上げていくこと。
ポリアンナ物語の小さな幸せ探しってやつ。
- 599 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2013/12/07(土) 21:59:00.38 ID:VTeKOwc7]
- >>598
とりあえずは失った「自信」を取り戻すこと プラス思考になっても根本の失ったものを取り戻すか、傷を癒すかだね
- 600 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2013/12/07(土) 22:30:35.07 ID:YvXsL4WP]
- 自信を取り戻すのに一番厄介なのは、「信じて」って言ってくる人間を排除するのがベストな気がする。
自分を信じてって恥ずかしげもなく言える人間って、何らかの障害な気がしてならない。 それにしても、障害って凄い漢字だよな。 障ると害になるって。 この漢字を作った人って、大変な思いをしたんだろうか?
- 601 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2013/12/07(土) 22:45:43.53 ID:079jWF2G]
- 障ると害になるというより差し障る害って意味だと思うよ。
- 602 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2013/12/07(土) 22:47:00.95 ID:QcY4OkRS]
- 障害物競争
- 603 名前:優しい名無しさん [2013/12/07(土) 22:51:22.84 ID:gQo2lNDT]
- 漢字の成り立ちには関係ないし
「障害」って語にケチつけるのは、モン障による言葉狩りにしか思えない
- 604 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2013/12/07(土) 23:01:40.43 ID:zu404Ift]
- 元は「障碍」で
「障」も「碍」も「さまたげ」って意味 同じ意味の漢字を重ねた熟語 「碍」が常用漢字から外れたから「害」に変わった
- 605 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2013/12/07(土) 23:05:00.63 ID:3HYLMeEW]
- 人の言うことに振り回されず、自分で考えて出した答えを信じられること
それが大切かな…と思う 過去に信じて頼ってごらんなんて言われたことがあるけど、結局その人も離れて行った 親でも友達でも人の言いなりにならないことが自信に繋がる気がする
- 606 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2013/12/07(土) 23:08:45.75 ID:zu404Ift]
- 「自分の考え」が病気らしいから頑張って治療してるんですがそれは
- 607 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2013/12/07(土) 23:15:41.62 ID:fZlpOv4C]
- うつ病だったらそんな事にいちいち頭回らないよ。
- 608 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2013/12/08(日) 08:06:38.70 ID:Isktm7cN]
- >>596
うつ持ちでも調子がいいとわからなくなるんだよなこれが
- 609 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2013/12/08(日) 09:52:40.29 ID:LzzFhQiZ]
- 02時頃からしゃっくりが止まらなくて眠れない…。
これもアカシジアの一種なのかなぁΣ(・ω・` ) )
- 610 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2013/12/08(日) 10:09:42.98 ID:3bgxZUbT]
- >>600
虚言癖の人とか自己愛とかボダが言うよね>「信じて」 他人を信用するってエネルギー使うし、わざわざそんなこと言わないと信頼関係成り立たないようなのはろくな奴じゃない。 普通の人はわざわざ言わない。 信じるも信じないも自由だからね。
- 611 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2013/12/08(日) 12:18:00.81 ID:GdA5stgr]
- 眠い眠い一日中モフモフ
- 612 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2013/12/08(日) 12:19:06.54 ID:va238Z3/]
- うつ状態で抗うつ薬飲んでいます
自分が定型うつか非定型うつかわかるものですか? 気分の良い時は好きなテレビや漫画を見たくなったりするのは非定型うつですか? 気分の落ち込みや頭痛、嘔吐は日常的にあります。外出はコンビニくらいで遠出は怖くて出来なくなりました。 ただ気分の良いときは本当にうつなのか疑っている自分がいて、 甘えのような気がして罪悪感があります
- 613 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2013/12/08(日) 12:44:50.45 ID:dqG3w5gX]
- >>612
自分は気分の浮き沈みがあるのがうつだと思ってるので定型、非定型にこだわるより、一日通してある程度フラットな状況を保てるようになるのが最終的にうつと付き合うことだと最近は思えるようになってきました。非定型だとしてもつらいことには変わらないと思うし。 甘えだと思えても実際表に出るのが苦痛な時や訳も無くかなり落ち込む時はあるわけで。自分もコンビニが命綱でした。コンビニが近くてよかったと思ってます。 自分はやりたいことや、やれることが日常生活に増えていくことが療養期間の喜びというか目標というか、そんな感じになってます。そんな風に考えられるようになったのもつい最近なので焦らないでいいと思いますが。
- 614 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2013/12/08(日) 14:42:12.58 ID:0nQvlhEE]
- 休職中の人って休日は何していますか?
- 615 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2013/12/08(日) 14:46:14.33 ID:at9oHkGB]
- >>614
早起きをして、しばらく過ごしたあとは寝てしまいます。 元気がある時は外に出るように心掛けています。 でも、いずれも無理をしない程度で調節をしています。 自然と行動範囲は広がりました。 仕事をやめて2年目ですがそろそろ就活の準備のために勉強をしようと思っています。
- 616 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2013/12/08(日) 14:48:09.10 ID:xv57Wqjz]
- なんの勉強?
パソコン?
- 617 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2013/12/08(日) 14:56:45.28 ID:0nQvlhEE]
- >>615
やはり薬は飲み続ける感じですか?
- 618 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2013/12/08(日) 14:58:54.04 ID:dqG3w5gX]
- >>614
自分もそれが課題なんですよね。 平日はリワークプログラムに通えるようになったのでほぼ仕事してた頃のように時間を過ごせるようになってきたのですが…。 何かしなくちゃ、と思いつつ時間の使い方が…。以前の趣味の仲間には休職中だと言ってないから戻りづらいし…。 基本的にはテレビ見て、つまらなくなったらDVD見て小説読んで『モヤさま』待ってます。
- 619 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2013/12/08(日) 15:36:56.29 ID:rSz2tG5m]
- >>617
自分は最初は多かったですけどだいぶ減りました。 今の状態で安定しているのでとりあえずは飲みながら就活をしようと考えています。
- 620 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2013/12/08(日) 17:31:16.04 ID:VqdcNlY+]
- 休まなきゃとは思うけど、お金=仕事の事が気になって休めない。
しかも自分の場合。 パニック障害も持っていて、上司に話掛けた時に過呼吸を起こして、崩れ落ちたんだ。 それを上司は10分位、同僚が見つけてくれるまで無視しててさ…。 明日、仕事を辞めるって言わなきゃならないかと思うと、気が狂いそう。
- 621 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2013/12/08(日) 18:22:22.61 ID:tghPYs1q]
- 二年くらい漢方薬で治療してきたが最近自殺願望が強くなった。
西洋薬の医者にかかるべきだろうか。
- 622 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2013/12/08(日) 18:39:17.70 ID:hf9AN/7C]
- >>621
漢方薬だけだときついかもね。 医者から薬処方して貰ったほうがいいかも。
- 623 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2013/12/08(日) 19:03:06.34 ID:tghPYs1q]
- >>622
西洋薬合わなかったんですよぬ
- 624 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2013/12/08(日) 19:06:48.33 ID:hf9AN/7C]
- >>623
それはきついね。 でも合う薬探さないと衝動がしんどくなるかも。
- 625 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2013/12/08(日) 19:15:29.68 ID:JsQDEKLW]
- 西洋も漢方と同じで合う薬見つかるまで時間かかるよ。
漢方も飲みつつ、西洋も取り入れるような治療が抵抗感少な目でいけるかも
- 626 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2013/12/08(日) 19:31:52.98 ID:va238Z3/]
- >>613
ありがとうございます 調子が良い時に感謝しつつ、出来ることを少しずつ増やしていこうと思います
- 627 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2013/12/08(日) 20:06:16.98 ID:OiQ2nQD+]
- 長文の書き込みする奴は躁鬱・躁転・新型うつもしくは甘えで間違いない。うつなら長文不可だわ…
- 628 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2013/12/08(日) 20:20:37.06 ID:CMLvH6oQ]
- >>627
医者でもないのに診断ごっこして楽しい?
- 629 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2013/12/08(日) 20:24:37.93 ID:Ymp3ZLDb]
- 少しでも嫌なことがあると1日中暗い気持ちで過ごす
ネットで引きこもりの記事とか読むと死にたくなる
- 630 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2013/12/08(日) 20:32:28.65 ID:tghPYs1q]
- >>625
休職に入ったらゆっくり薬探します
- 631 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2013/12/08(日) 20:33:15.41 ID:OiQ2nQD+]
- >>628 『医者でもない』とか決めつけ乙ですな。
キミ働いててるの? 何のために生きてるの? そうやって決めつけで生きてきたからダメになったのかな?
- 632 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2013/12/08(日) 20:39:29.27 ID:FUijhDUJ]
- お医者さんごっことか超楽しいんですけど、むしろお医者さんごっこをするために
生まれてきたもんだから。疾患のメカニズムを解明するのは医者よりむしろ身をもって 体験している側の方が可能性として高い。金で学歴買ったばか医者に俺たちの何がわかると いうのか。
- 633 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2013/12/08(日) 20:39:48.57 ID:2zbqBmQC]
- >>621
漢方は何を? ツムラのエキス剤みたいなので効かなきゃ煎じ薬が一番効果的だけど。
- 634 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2013/12/08(日) 20:41:52.95 ID:RVVwibV/]
- >>628
日曜日は医者も書き込んでるよ 俺の通院してる病院の59才の診察部長の趣味は日曜日のメンタルヘルス板の書き込みだったりする
- 635 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2013/12/08(日) 20:58:08.98 ID:3bgxZUbT]
- >>627
自分が無理だからって他人がそうとは限らない。 自分は鬱真っ盛りでも長文は読めるし書けるしそんな人はごまんといる。
- 636 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2013/12/08(日) 23:02:31.95 ID:dqG3w5gX]
- >>627
自分長文書きましたが、どん底の時は読んでるだけで、しかもたしかに長文は読めませんでした。 でも療養生活を続けてだいぶよくなってきたから書けたり読んだりできてるようになってきたんじゃないかと思ってます。
- 637 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2013/12/09(月) 00:13:44.36 ID:HSpQSMWO]
- 長文読めるし書けるが、頭にまったく入ってこない
会話も進められないし、記憶力が著しく低下してる
- 638 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2013/12/09(月) 07:15:21.16 ID:ZGJnVNVM]
- この時間に起きられたことだけでも収穫か
- 639 名前:優しい名無しさん mailto:age [2013/12/09(月) 07:39:31.32 ID:tZQrSRk1]
- >>637
同じくだわ
- 640 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2013/12/09(月) 07:41:09.86 ID:j3RtzOva]
- 好意ある人の前で不安定なところを見せちゃうのが本当に悔しいし、苦しい
デパス無いと不安に押しつぶされてマトモな思考ができない
- 641 名前:優しい名無しさん [2013/12/09(月) 08:32:55.26 ID:ECjOckZu]
- 酒も飲まんし、食生活にも気を配ってるのに、肝臓の値が異常値を示してる。
後日肝臓の精密検査ですわ。
- 642 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2013/12/09(月) 12:15:37.02 ID:+1dRsRqh]
- 仕事に復帰したけど周囲の視線が気になる。ご飯も喉を通らない。
嫌な汗が出るし緊張するしなんなんだこりゃ…。
- 643 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2013/12/09(月) 12:49:37.25 ID:+P7lxI3T]
- 対人恐怖症かな?
俺はマスクしてるわ。気は割と楽になる。
- 644 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2013/12/09(月) 13:12:26.59 ID:hcoBEloQ]
- ここには書かないけど、うつ真っ盛りの頃は不安だらけで自分のブログとか医者に持っていくための手紙?みたいなのにはA41枚ぐらいにびっしり文字書いてたけどなあ。
- 645 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2013/12/09(月) 13:43:48.49 ID:ImWXd8U3]
- 一杯出せるうちはまだ元気だ
ホントに駄目な時は何も出ない
- 646 名前:優しい名無しさん [2013/12/09(月) 13:50:18.60 ID:Fhb8my/8]
- 気が緩むと目眩がする。ぐるぐるぐるぐる
- 647 名前:優しい名無しさん [2013/12/09(月) 15:49:20.75 ID:ECjOckZu]
- 寝てばっかじゃ治療にならんのに、今日はずっと寝たきりでした。
- 648 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2013/12/09(月) 16:01:07.01 ID:n9LAdL9p]
- 俺の主治医によれば寝てばっかでもいいみたいよ?
ただし昼夜逆転はアカンらしいけど
- 649 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2013/12/09(月) 16:03:50.31 ID:Nt2NLZI2]
- 明日の通院で年明けからの復帰かどうか決まる。なんとなくいけるような気がするけどこんな感じで大丈夫なんだろうか。
- 650 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2013/12/09(月) 16:04:30.07 ID:vFXGsWKC]
- >>647
無理に動くと落ちるからね 曇りの日とかは寝たきりでいいよ
- 651 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2013/12/09(月) 16:05:45.67 ID:vFXGsWKC]
- >>649
それくらいでいいと思うよ 自信満々で力むより、それくらいの方がいいよ
- 652 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2013/12/09(月) 16:06:46.17 ID:Nt2NLZI2]
- >>651
ありがとう。とりあえず仕事に戻ってみますって言ってみる。
- 653 名前:優しい名無しさん [2013/12/09(月) 17:44:27.05 ID:mr19kmqr]
- 昨日はとても調子よくて希望が出てきたんだ。
でも今日寝込みっぱなし・・・ こんなものですか?
- 654 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2013/12/09(月) 17:54:29.88 ID:Zo/VXmTg]
- >>653
そんなもん。 寝込むたびに落ち込む気持ちはわかるけどね。 良くなると寝込む事は殆ど無くなるよ。
- 655 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2013/12/09(月) 17:55:39.59 ID:iXtFLQO1]
- >>653
波はどうしてもあるよ そこはしゃーない
- 656 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2013/12/09(月) 18:08:23.27 ID:6RGBnZAF]
- >>653
他の人も言ってるけどそういうもんだよ。 寝込んでもまぁいっかって思えたら良いよね。 自分はまぁいっかっが10年以上出来ないからズルズル患っている模様orz
- 657 名前:優しい名無しさん [2013/12/09(月) 18:13:58.16 ID:tHWSxayW]
- 二階で盗聴
- 658 名前:優しい名無しさん [2013/12/09(月) 18:24:04.48 ID:G9g016Eq]
- 今日は寝込んでる。
こんなんで復職できるのか…
- 659 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2013/12/09(月) 19:20:26.02 ID:CCLwxG/H]
- みんな調子の良い時は何してる?
- 660 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2013/12/09(月) 19:25:34.97 ID:zEPZKzfG]
- サイクリング♪
- 661 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2013/12/09(月) 19:27:43.76 ID:6RGBnZAF]
- >>659
親同伴で隣町の大きなスーパーに買い物行ってる。 一人では最寄りのコンビニといきなれた精神科への通院とその関係で同じく慣れてる保健所以外は外出無理。
- 662 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2013/12/09(月) 19:31:48.60 ID:iXtFLQO1]
- >>659
部屋の片付け もっと良くなったらプラモデルを作りたいのでスペースを確保
- 663 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2013/12/09(月) 19:47:14.55 ID:4qsNrFR/]
- ずっとごまかして過ごしていたけど、ついに糸が切れてしまった。
今朝診察受けたら、今日から仕事には行かないで、ってあっさり言われてびっくりした。こんなものなのか…。 みなさまのカキコ、参考にさせて頂きます。
- 664 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2013/12/09(月) 19:57:12.38 ID:ltEGPHlV]
- 病院に行けなかった。寝てるばかりで死にたい
- 665 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2013/12/09(月) 19:57:29.32 ID:6RGBnZAF]
- >>663
お疲れ様。 のんびりゆっくりしてね。 自分は先ほど受診して明日も受診するよう言われた。 この2週間くらい、入院しない代わりに日曜日以外連日受診してる。
- 666 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2013/12/09(月) 20:00:44.29 ID:Zo/VXmTg]
- >>659
街に出て買い物とか行く。 今日は調子が良かったので年金支給日前なのに色々買い物してしまった。 あとは障害者手帳取ってからはたまに映画とか。 手帳のおかげで交通費も助かるし、いつでも1000円で映画見られる。 >>663 いらっしゃい。 今はとにかくゆっくり休んでね。
- 667 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2013/12/09(月) 20:09:53.54 ID:MVdX2oMe]
- うつで首になった
首吊ることにした
- 668 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2013/12/09(月) 20:15:26.13 ID:iXtFLQO1]
- >>667
けっこうしんどいからやめとき とりあえず失業給付と傷病手当と自立支援の申請からな
- 669 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2013/12/09(月) 22:20:23.26 ID:vFXGsWKC]
- まずは手帳と自立支援の申請だよ
申請していれば手帳がもらえたら失業給付が300日になる これが一番最初にすること
- 670 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2013/12/09(月) 22:27:38.29 ID:ZtT9LN+p]
- >>663
初診で休職ってことなら重いほうかと
- 671 名前:優しい名無しさん [2013/12/09(月) 23:31:58.33 ID:D8KUxfP+]
- 今日、診察でした。傷病手当を受給しています。
主治医との話の中で、車の運転について話したのですが、 事故をすると自動車保険でもめるとか、傷病手当受給して休職して、会社に 行けない状態で運転なんかできない、今後運転も禁止されるようになる(欠格事項になるような法案が可決されたらしい) との話でした。休職中(傷病手当受給中)で自動車を運転することは悪みたいな感じでした。 平日ほとんど自室にこもっていて、週末天気が良ければ少し遠くの景色のいいところに いったりしますが・・・ 実際、悪いことなのでしょうか?また、休職するぐらいのうつ状態では運転の欠格事項になるのでしょうか?
- 672 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2013/12/10(火) 00:13:08.68 ID:AaPRAHX1]
- >>671
法云々より、判断力が鈍っている状態で、遠出の運転は危ないと思います 法案は知りませんが、ある程度の自己責任は仕方ないと思います
- 673 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2013/12/10(火) 00:58:49.91 ID:+WiSm5MJ]
- >>671
医師から止められたのであれば万が一事故したときに保険金が下りない可能性が ありますよね… そのあたりは保険会社に確認してから運転した方が良いかと。 私も薬飲み始めてからは運転怖いので乗ってません。 672さんの言うようにとっさの判断力が鈍ってると感じるので。
- 674 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2013/12/10(火) 01:06:27.44 ID:VIAohLoI]
- >>671
薬関係なく極端に疲れているときなど、過労運転なる罰則があるくらいなので避けておくのが無難かと思います
- 675 名前:優しい名無しさん [2013/12/10(火) 01:51:26.51 ID:wMCxYblw]
- toro.2ch.net/test/read.cgi/utu/1321871721/649
↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑
- 676 名前:優しい名無しさん mailto:age [2013/12/10(火) 02:28:45.18 ID:gmCNBHLG]
- >>671
自分も運転する身の休職者(ていうか失業者)ですが、集中力の欠如によるヒヤリハットが多く怖いので他人の車に乗せて貰う事にしてます
- 677 名前:しにたい mailto:sage [2013/12/10(火) 04:31:42.61 ID:ao3kc5P8]
- くそ真面目に無理してバイト行ってもバカみたい
疲れた。しにたいよ速く逝かなきゃ
- 678 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2013/12/10(火) 06:34:26.69 ID:xXjvYMZv]
- 長文スマソ
うつで休職3ヶ月に突入したんだが、完全に昼夜逆転してしまって直せない…というか寝過ぎてしまう(平均で12時間~酷い時は20時間以上) 最初は「働いてた時は睡眠時間短かったし、家族も医者もたくさん寝るのは良いって言うしこれも休養のうち」と言い訳もできたがそろそろ度が過ぎてきてる これじゃいかんと生活リズムを矯正しようとしたものの、徹夜して翌日早く寝る作戦→翌日アラームを無意識に止めてまで夕方まで寝て夜眠れず、とかの繰り返し 絶対起きなきゃいけない重要な予定(他人絡み)でもあれば起きられる気がするけど、そんな計画を立てるような社交性も積極性もだいぶ昔にどっかいった
- 679 名前:優しい名無しさん mailto:age [2013/12/10(火) 06:38:45.84 ID:TxcQgneN]
- >>678
自分の病院はそういうのの為にも行動療法が朝と午後で二回あるな
- 680 名前:優しい名無しさん [2013/12/10(火) 08:33:31.52 ID:guWVtjEe]
- 今日なにしようか・・・
勉強しよう
- 681 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2013/12/10(火) 08:37:31.70 ID:PqQK2vYf]
- 偉い
- 682 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2013/12/10(火) 08:43:44.98 ID:NfQxzvt4]
- 今日は通院&復帰面談なのに
まだベッドから出られない...
- 683 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2013/12/10(火) 09:29:17.40 ID:+3J7zrBl]
- 7時頃寝て
8時56分に起きた 巨大なゴキブリの夢を見た 私はゴキブリってことだな
- 684 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2013/12/10(火) 09:45:21.22 ID:N6h5cVfR]
- >>671
自分も週末だけ買い物に車運転しています。ガム噛むと集中力増しますよ。 休職期限が迫ってきて体調悪化してきた。抗うつ剤増やして横になっていよう・・・
- 685 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2013/12/10(火) 10:02:12.69 ID:3tVox1tJ]
- >>677
バイトお疲れ様。 頑張って偉いよ。 でも無理はしないでね。
- 686 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2013/12/10(火) 10:19:01.43 ID:r3Sco0wj]
- 朝目覚める寸前
上空にも地平線にもなにもない空間みたいな状況で 上方にいる神様とずっと対峙したようになって 体が硬直し心拍数が上昇してすごい孤独感に襲われた うつ病の症状なんだろうけどものすごく辛い
- 687 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2013/12/10(火) 10:44:35.85 ID:AaPRAHX1]
- >>678
自分も朝の倦怠感がひどくて逆転してたけど、抗うつ薬増やしたら徐々に逆転治ってきたよ 朝起きて陽をあびてとりあえず昼までは寝ないようにした 午後からは眠たくなったら寝るけど、昼寝しても夜にはまた眠たくなるようになったから朝起きれるようになった 出来なくても焦らなくていいと思うよ
- 688 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2013/12/10(火) 11:59:12.66 ID:gVOe4zlM]
- 酒とタバコ
- 689 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2013/12/10(火) 12:48:59.71 ID:FECk4WTW]
- 昼夜逆転は最近はなくなったけど、単に日中の焦燥感とか不安感が高まりすぎているだけみたい。
医師から逆に昼寝が出来るくらいに落ち着かないといけないねと言われてる。 安定剤二種類を筋注してもらって何とかせいかつできてる。
- 690 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2013/12/10(火) 14:23:00.94 ID:Tu3+pC7i]
- 元々モチベーション下がり気味なのに、寒いと更に行動が
抑制されるよね
- 691 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2013/12/10(火) 14:23:58.65 ID:4cLrIG42]
- よく焦燥感と書いてるけどどんな感覚なの?
よくわからない
- 692 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2013/12/10(火) 14:26:45.11 ID:+WiSm5MJ]
- やらなきゃいけないことがあるのに何もできないって感じ。
本当につまらないことなのに何日も出来ずにいることがある。
- 693 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2013/12/10(火) 14:27:07.89 ID:FECk4WTW]
- >>691
理由ないけど変にソワソワして貧乏揺すりとか自宅のなかでウロウロしたりとか。 多動性障害じゃないけど変に落ち着かなくて、 紛らわすためにいま、2ちゃんでレスしてる。
- 694 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2013/12/10(火) 14:30:35.63 ID:FECk4WTW]
- 連投ごめん。不安でいてもたっても居られない。
ああだこうだを一日中してるよ。
- 695 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2013/12/10(火) 14:45:03.67 ID:u3CyJJsg]
- 鬱がぶり返した
また何にもできなくなるの嫌だなあ…皆に迷惑かけるし 夜寝れないときってどうすればいいの?
- 696 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2013/12/10(火) 15:22:20.12 ID:zx82BIEl]
- 諦めて朝まで起きる
- 697 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2013/12/10(火) 15:57:29.56 ID:3tVox1tJ]
- >>695
携帯いじりながら眠くなるの待ってるかな。 睡眠薬飲んでから効いて寝付けるまで2時間くらいかかるから、その間は暗い部屋で2ちゃん見てマターリしてる。 ただ睡眠薬を飲む時間は決めてる。22時前には飲む。
- 698 名前:優しい名無しさん [2013/12/10(火) 16:43:58.57 ID:blmNMitp]
- 結局今日も寝たきりやったわ。この先ずっとこんな生活が続くとは思えない。
もう数年もしたら餓死する運命になるから。
- 699 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2013/12/10(火) 18:06:42.05 ID:3tVox1tJ]
- >>698
手帳取ってナマポじゃ駄目なの? 障害年金という手もある。 その前に働けるようになるかもしれないし。 症状なんだろうけど考え方が狭くなってるよ。 保健所で色々相談してみると使える支援制度とか教えてくれるよ。
- 700 名前:優しい名無しさん [2013/12/10(火) 18:50:50.49 ID:blmNMitp]
- どうせおれなどもう働く気力ないし、仮に働いたとしてもどの仕事も続かんから、
生きてる価値もないのよ。誰か殺してくれ。
- 701 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2013/12/10(火) 19:32:19.79 ID:HCkyr/EZ]
- ここのスレの人は犯罪者になりたくないよ。
- 702 名前:優しい名無しさん [2013/12/10(火) 19:51:57.92 ID:blmNMitp]
- 失業保険や傷病手当の申請に必要な書類を、おれを首にしやがった会社はよこそうとせんから、
いつまでたっても無収入のままや。医者に労務不能の診断が下りたままやから、働くこともでけん。
- 703 名前:優しい名無しさん [2013/12/10(火) 19:59:20.95 ID:Bx/enEm+]
- うつ病の人に質問だけど、憂鬱感、自責感、恐怖や不安感どんなのが一番症状として
強い?
- 704 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2013/12/10(火) 20:01:02.80 ID:FECk4WTW]
- >>700
その前に主治医にその気持ちをそのまま伝えてみようよ。 自分も希死念慮あるけど、主治医に話して、いったん気持ちを整理しているうちに死ぬのも簡単じゃないから惰性で生きてる。 でもその何にも出来ない惰性でも生きればいいみたいな事を主治医に言われたよ。
- 705 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2013/12/10(火) 20:08:51.26 ID:FECk4WTW]
- >>703
自分の何がいけないのかって考える癖があるせいか自責の念が特に強いとは言われてる。 自分の何が短所で何を改善できてないか考えて見つけれなくてそんな情けない自分の将来が不安になって、そして死にたくなる。 他の人からみたら運動抑制で風呂に入ってないことと、焦燥感からこんな風に纏まらない考えを独りでぶつぶつ言ったり貧乏揺すりしたりが鬱陶しいだろうね。
- 706 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2013/12/10(火) 20:48:14.67 ID:6LSG8fID]
- >>698
俺も一日寝たきりだった。 風呂も入ってない。お母さんが、作ってくれた夕飯を少し口に入れただけ。 テレビもみたくない。 ルボックス飲んでるからオナニーも出来ない。 友人は、年の瀬で忘年会とかで楽しそうだけど、こんな状態だから行けない。 というかお金がない。 どうなるだろう。この先。
- 707 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2013/12/10(火) 20:56:39.39 ID:r3Sco0wj]
- 忘年会とか逆に行きたくないよ
怖すぎる
- 708 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2013/12/10(火) 21:29:11.95 ID:EVCHijzY]
- 会社の人事の手違いで復職のための診断書取り直すハメになった。
4,000円無駄になってうつ。
- 709 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2013/12/10(火) 21:47:47.66 ID:3tVox1tJ]
- >>703
エビリファイを足してからネガティブ思考の症状は出なくなった。 今は億劫感と疲れやすいのが主な症状かな。 あと長らく療養してるのであらゆる面で自信が無い。
- 710 名前:優しい名無しさん [2013/12/10(火) 22:50:56.84 ID:guWVtjEe]
- 勉強に手をつけれなかった・・
- 711 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2013/12/10(火) 22:52:56.92 ID:QEnigFkI]
- 自責が一番強い
カウンセリングでだいぶんましにはなったけど、家庭内で何か嫌な問題が発生すると自分のせいだと思ってしまう
- 712 名前:優しい名無しさん [2013/12/10(火) 23:05:42.46 ID:blmNMitp]
- もうこの先どう生活してったらええのかわからん。
- 713 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2013/12/10(火) 23:07:23.81 ID:r3Sco0wj]
- 自分もわからないですね
福祉の仕組みがまずわからん
- 714 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2013/12/10(火) 23:15:03.01 ID:DeF9Br4n]
- 今日も眠れぬ夜だお
寝ても中途覚醒と早朝覚醒のコンボ
- 715 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2013/12/11(水) 00:13:48.68 ID:agdUkDd/]
- 春頃にうつ病と診断された友達がその後2ヶ月ほどの記憶がないと言ってるんですが、記憶が飛んでしまうような症状もあるんですか?
もしかして友達の状態が重いうつ病なのではないかと心配です ここ最近だいぶ良くなってきたようなんですが…
- 716 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2013/12/11(水) 01:22:55.58 ID:QtW2FtpO]
- >>715
自分も発症してから2か月位の記憶があやふや。 あと時系列がばらばらな時期もある。
- 717 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2013/12/11(水) 03:31:00.23 ID:8B6cXo25]
- >>704
素朴な疑問なんですけど、皆さんなんで希死念慮があって死のうと思ってるのに 生きて治すための病院に長期間も通えてるんですか? 自分は行きたかった仕事や学校や人生がダメになって、死ぬための準備に入ったら もう病院は全く意味もないし金もかかるしやめる以外の選択肢がなかったです
- 718 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2013/12/11(水) 03:55:57.74 ID:W2/aorsH]
- >>717
人間の心って複雑で白と黒じゃなくて濃淡にムラがある灰色 俺も死にたいという気持ちはかなり本気、でもまだ諦めてなくて足掻いてる気持ちも本気 死んで楽になりたいという気持ちも辛い現実を良くしたい幸せになりたいという気持ちも両方ホンモノで毎日揺れてる 俺以外の人もみんな死にたいと生きようで揺れてるんじゃないかな? 病気で不安定だから あなたは完璧主義で100か0みたいに思い込んでしまう面があるのでは? 自分もそうだったけど、少し変わりました
- 719 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2013/12/11(水) 04:00:06.02 ID:TarGV289]
- >>717
矛盾してるけど、なんだかんだこの世に未練があるよ、自分の場合だけど。 それと死んだあとの家族がその片付けをしないといけないからそれも申し訳ない。 自分は遺族の立場も経験してるからだいたい分かるんだ。 ビルから飛び降りたらそのビルの資産価値落ちるとか、自宅は賃貸マンションだから大家に迷惑かけるとか、海なら山ならと考えてはいるけど。 そういう言い訳のような事も考えてるから未練あるのだろうし、自分は構ってちゃんだなと我ながら思う。
- 720 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2013/12/11(水) 04:15:49.65 ID:TarGV289]
- ちなみに自分は>704だよ
元々うつ病だったけど、数年音信不通だった父が海外で自殺して、更にうつ病悪化した。 主治医の外来がある日は連日診察受けて、外来ない日は注射だけうちにいく。 それが日課になりつつある。
- 721 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2013/12/11(水) 09:34:20.14 ID:W8WQ+Tfm]
- >>715
メンタルに負荷がかかるとみんなそんな感じで記憶は飛んだり詳細が霞んでたり、 あってもいつだっけ?てのはあると思う 私もあるよ
- 722 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2013/12/11(水) 09:44:49.34 ID:bCnZMAa7]
- >>703
自分は自責と不安の交互って感じかな 不安感は薬で大分良くなった
- 723 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2013/12/11(水) 10:26:20.47 ID:VKnm1dZF]
- >>717
お金かかるって、自立支援受けてないの? 自立支援受けたら医者は1割負担かタダだよ。 収入が少ないなら誰でも受けられる。 自立支援受けたいって医者に言ってみなよ。 死にたくてもお風呂入るしご飯も食べる。医者もそんな感じかな。
- 724 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2013/12/11(水) 10:47:57.59 ID:Q0Ayw5te]
- 横から質問だけど、自立支援で1割負担とただの人の違いって何?
- 725 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2013/12/11(水) 11:14:29.33 ID:VKnm1dZF]
- >>724
収入(住民税の課税状況)と自治体による。 自治体によってはタダのシステムが無い所も多いらしい。 東京はほぼ収入がほぼ無い状況ならタダ(自己負担無し)。あと大阪もかな? 自立支援スレに詳しい人が居ると思う。
- 726 名前:優しい名無しさん [2013/12/11(水) 11:44:59.20 ID:4NPEF0B1]
- やばい。
どんどん落ちていく… こんなときどうしたらいいの?
- 727 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2013/12/11(水) 11:45:31.74 ID:ayaD/WjL]
- e
- 728 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2013/12/11(水) 11:52:23.33 ID:Q0Ayw5te]
- >>725
自治体によるのか。なるほど、ありがとう。
- 729 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2013/12/11(水) 12:01:19.71 ID:d6lqN3ay]
- >>728
うちはト○タのお膝元の地域の自治体だけど、 会計の時見てると自立支援の人は大体負担してないね 歳入に余裕があるからなのかなあ
- 730 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2013/12/11(水) 12:07:32.57 ID:MleJPCI/]
- うちの市は一割分は市が出してくれるからこちらはタダで受診させてもらえる
本当に助かる それが無ければ、月一万円までは自分で一割負担しなきゃいけなかった 市民税高いと思ってたけど、払ってて良かった
- 731 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2013/12/11(水) 12:17:50.76 ID:TarGV289]
- 自分の自治体は精神なら障害者手帳2級以上で全ての診療科の入院外来問わず保険診療なら医療費無料だけど(入院での食費と差額ベッドは実費)その代わり自立支援は特に補助はないなぁ。
- 732 名前:優しい名無しさん [2013/12/11(水) 13:10:51.99 ID:4NPEF0B1]
- 元気な人にはついていけなくて、うっとおしいと感じます。
そんなことありませんか?
- 733 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2013/12/11(水) 13:20:25.40 ID:lfKQd2Gb]
- >>732
沈んでる時にはあります 家族は元気一杯!なんてことはなく、生暖かく見守ってくれているので感謝です 出かけたときですかね、ウザいのに遭遇するときは そういうときはイヤホンで音楽大音量で流してガードしてます 知り合いはこの病気のせいでほぼ切れたので、そちらには困ってないです
- 734 名前:優しい名無しさん [2013/12/11(水) 13:41:46.72 ID:4NPEF0B1]
- ほぼ切れたというのはどういうことですか?
- 735 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2013/12/11(水) 13:54:39.51 ID:lfKQd2Gb]
- >>734
そのままですよ 会って話しをする機会がない ただ、それだけ
- 736 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2013/12/11(水) 13:58:49.09 ID:4NPEF0B1]
- 元気な人とは距離をおいているので、このままだと友達なくしますよねうつ病って。
この感情はうつになってみないとわからないとこですよね。
- 737 名前:優しい名無しさん [2013/12/11(水) 14:37:40.66 ID:bolUJSDo]
- >>732
凄くわかります。 うつ病だった友人と久しぶりに会ったら、相手は回復していて復職近くて、意気揚々としていて疲れた。
- 738 名前:優しい名無しさん [2013/12/11(水) 14:38:01.90 ID:n44TLTnf]
- もう絶望感しかない。この先どうやって生活したらええのかわからん。
世間がおれに死ねぃと言ってるようにも感じるわ。
- 739 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2013/12/11(水) 14:41:28.26 ID:lfKQd2Gb]
- 元気な人と距離を置くというか、大学院時代に鬱になり人間関係リセットしてしまったので、
一番楽しかった大学生時代の友人と繋がれていないのが悔しいかな 中高年時代ならアルバム漁るとか、食事に行ったことがある連中は誘うことは出来るけど、 周りは大体結婚してるからなあ 結局、2chのオフ板で適当に人との繋がりを求めてる
- 740 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2013/12/11(水) 14:52:49.71 ID:Q0f0lz8l]
- 人とつながりたくないわw
- 741 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2013/12/11(水) 14:57:05.50 ID:6hQ4UDil]
- 友達と集まって飲みに行くなんてのも億劫になってきて、いつもいつもお断りしてしまってる。
それでも毎回毎回誘ってくれる友達には本当に申し訳ない気持ちになる。
- 742 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2013/12/11(水) 15:01:10.05 ID:XZOR6G7H]
- >>740
就活してるからそういうわけにもいかんのよね
- 743 名前:優しい名無しさん [2013/12/11(水) 15:02:47.77 ID:bolUJSDo]
- >>739
そんなオフ板があるんですか? ちょっと探してみたけど見つかりませんでした・・・ 教えていただけないでしょうか?
- 744 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2013/12/11(水) 15:03:28.21 ID:LwUdlKQq]
- 飲み会や食事、気分転換に誘ってくれてるんだろうけど、
そういうことも出来ない状態なんだよなぁ 仕事以外だったら気晴らしになるって思う人の何と多いことか、、
- 745 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2013/12/11(水) 15:11:00.66 ID:XZOR6G7H]
- >>743
突発OFF toro.2ch.net/offevent/ ここの自分の地域で検索してみて うちは田舎だからあまりオフ成立しないことある あと鬱々とした状態で行くのはキツいと思うよ、だから元気のある時にね 女性なら出会い厨には気をつけて
- 746 名前:優しい名無しさん [2013/12/11(水) 15:41:15.71 ID:bolUJSDo]
- >>745
ありがとうございます。 波があるので、元気のある時を探すのは難しいですが、なんとか良いオフ会探してみます。
- 747 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2013/12/11(水) 16:09:03.50 ID:4E9K/hHN]
- 母と過ごしたら疲れた…。
今までなら時間気にせず楽しいのに、やっぱり普通じゃないわ。
- 748 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2013/12/11(水) 17:08:42.58 ID:eYzD3vgz]
- >>747
鬱陶しいよね いなきゃいないでまた大変だけど…
- 749 名前:優しい名無しさん [2013/12/11(水) 17:11:46.61 ID:bolUJSDo]
- >>747
大変だけど、受け流すようにしている。
- 750 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2013/12/11(水) 17:25:18.36 ID:HxE0joVp]
- 野菜や果物食べる人自殺する割合半分に
野菜や果物などには、葉酸やビタミンCなどうつを予防したり症状を軽くしたりするとされる成分が含まれている
- 751 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2013/12/11(水) 17:47:30.90 ID:jB+fM1ue]
- >>750
野菜や果物を食べる余裕がある人はね…
- 752 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2013/12/11(水) 17:57:14.08 ID:VKnm1dZF]
- 朝からずっと妹や母に付き合って出かけて疲れた。
ギャン泣きしてる甥の面倒見たり、姪の世話したりしながら、時々ふっと心が折れたみたいになった。 きっと育児とか一生無理なんだろうな。 健常者だって大変なのに鬱病の自分に出来る訳無いや。 ツレうつで「出来ないことは諦めちゃえば」って言葉があったけど、病気のせいで諦める事が増えるのは悲しいね。
- 753 名前:優しい名無しさん [2013/12/11(水) 17:59:36.10 ID:n44TLTnf]
- 今日も寝てばっかやったわ。もう先が見えんわ。
- 754 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2013/12/11(水) 18:08:29.14 ID:TarGV289]
- 抗うつ剤はうつ病の症状を緩和するもので、根本的な解決に結び付かない事は承知の上で、薬に支えてもらってる。
飲まないと脳内がネガティブな事ばかりで常時埋め尽くされる。 薬物療法以外も受けているけど、頭を休める方法のメインは薬頼み。 誤解を招くかもしれないけど、 本当にしんどいときは薬漬けの生活が続いても仕方ないと思ってしまう。 でもいつか薬から卒業したい。 ってまた長文チラシの裏やってるねごめんなさい。
- 755 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2013/12/11(水) 18:13:47.65 ID:3FWwMjR1]
- >>753
明けない夜は無いというが、この病気の夜は長すぎだね
- 756 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2013/12/11(水) 18:16:33.20 ID:2zbuJQ3v]
- 三行以上もしくわ長文の書き込みは躁か甘えだ。
- 757 名前:優しい名無しさん [2013/12/11(水) 19:01:52.66 ID:n44TLTnf]
- うつ病で労務不能やから、傷病手当の手続きをしてるけど、非常にややこしい。
このままやともらえる見込みないわ。もう食ってけんわ。
- 758 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2013/12/11(水) 19:14:33.57 ID:eYzD3vgz]
- >>757
会社がやってくれへんの?
- 759 名前:優しい名無しさん [2013/12/11(水) 19:53:04.15 ID:n44TLTnf]
- すでに首になってるから、自分でやらんとあかんのよ。
- 760 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2013/12/11(水) 20:15:55.00 ID:eYzD3vgz]
- 退職後でも申請出来るんだっけ?
- 761 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2013/12/11(水) 20:21:03.47 ID:w3MwcCJN]
- >>760
傷病手当金は、退職後でも2年以内なら申請できるけど、 会社を通す必要があるので非常に気まずい。 揉めて退職してたりすると、なかなか書類処理してくれないかも。
- 762 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2013/12/11(水) 20:24:27.40 ID:eYzD3vgz]
- ふぅ~ん、>>759は大変なんだな。
- 763 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2013/12/11(水) 21:40:13.79 ID:/+CehilX]
- 偶然今日クロ現で見たEMDRと言う治療を受けてみたい
- 764 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2013/12/11(水) 23:42:50.45 ID:YyRBUxJ8]
- >>761
自分は会社通さず直接申請してたな
- 765 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2013/12/11(水) 23:44:47.04 ID:rnW1riVH]
- うつで、睡眠導入剤ハルシオンやアモバンが処方されているけど、うつだと不眠になるのかな?
- 766 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2013/12/11(水) 23:51:25.73 ID:EiMoqWs3]
- >>765
それ、インフルエンザだと熱出るのかな?って聞いてるレベル
- 767 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2013/12/11(水) 23:53:39.30 ID:JnqvdVaf]
- むしろ眠れなくならない?
復職するのが怖くて辞めたいけど 辞めたらどうなるかと考えると眠れないよ
- 768 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2013/12/11(水) 23:54:04.30 ID:AnLZYkh8]
- 不眠になる場合もあるし過眠になる場合もある
人それぞれ
- 769 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2013/12/12(木) 00:06:59.03 ID:JnqvdVaf]
- 基本は不眠で薬飲んで過眠を繰り返してる…駄目だなあ
- 770 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2013/12/12(木) 00:07:01.54 ID:TxzbnSXs]
- >>765
もしも鬱だけど眠りには支障がないようなら先生に言って眠剤は飲まなくても大丈夫そうですって言ったらいいと思うよ。 眠くなる抗鬱剤だってあるし、余計な睡眠薬なら飲まないに越した事はないと思うよ。
- 771 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2013/12/12(木) 01:28:15.12 ID:r9v4B9VQ]
- 私も最初は眠剤なしだったなぁ。
日中が怖くて怖くて、夜になるとほっとしてすぐ眠るって感じだった。
- 772 名前:優しい名無しさん [2013/12/12(木) 08:11:31.89 ID:6Wy+vRdC]
- 仕切り直しにハロワに失業保険受給延長の手続きに再度行ってくる。
- 773 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2013/12/12(木) 08:31:53.47 ID:GqUQbUmt]
- いってらっさーい ノシ
- 774 名前:優しい名無しさん [2013/12/12(木) 12:02:31.07 ID:CcygoLjQ]
- 最近眠剤の変化は無いのだが、何故か過眠になった。
急に寒くなったからかな? 起きていても苦痛なので、楽になった・・・
- 775 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2013/12/12(木) 12:16:57.40 ID:MnYLmEzx]
- 自分は腰掛けでバイトになったのにやたら期待されて社員候補らしい。
真面目な性格がアレなのかもしれんが、どうも社員になったらいけないブラック企業くさいので辞退したい。
- 776 名前:優しい名無しさん mailto:Hage [2013/12/12(木) 13:25:01.83 ID:G5Ur9/0i]
- >腰掛けでバイトになったのにやたら期待されて社員候補らしい。
>真面目な性格がアレなのかもしれんが 低賃金でコキ使えるカモが来た!という意味で期待されてそうだね キミの書込み見ると 自分がぶっ壊れない程度にがんばれ
- 777 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2013/12/12(木) 13:25:02.60 ID:tRVZqlwv]
- 今日はいい加減、外出しなくちゃな。
化粧とか髪の毛まとめるのが面倒臭い。 その分は男の人の方が外出楽そうに思えるけど、男の人は平日の昼間からブラブラしてって周りに思われてないかなって心配しなくちゃいけないだろうから、それもしんどいな。
- 778 名前:優しい名無しさん mailto:Hage [2013/12/12(木) 13:26:22.99 ID:G5Ur9/0i]
- 男は、毎日ヒゲ剃りが面倒なんだよ
剃刀負けしてヒリヒリすることもあるし
- 779 名前:優しい名無しさん [2013/12/12(木) 13:41:34.11 ID:6Wy+vRdC]
- 会社側が、足りない分の離職票を発行せんとかぬかしやがるから、
ハロワに催促かけてもらうことにした。
- 780 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2013/12/12(木) 13:58:22.74 ID:V/WFZhKP]
- >>777
面倒だよね。 化粧して髪も整えないと外に出られないから。 基本的にBBクリーム塗って粉はたいて目元描く程度の手抜きメイクだけど、それでも休み休みやってやっと。 化粧だけでエネルギー尽きて外出られない時とかあるよ。
- 781 名前:優しい名無しさん [2013/12/12(木) 14:30:11.58 ID:CcygoLjQ]
- >>777>>780
女性は大変ですね。 男は不精髭で済みますが。
- 782 名前:優しい名無しさん [2013/12/12(木) 14:46:19.59 ID:50TdiBeU]
- 私基本スッピンですけどね…
- 783 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2013/12/12(木) 15:11:01.45 ID:GqUQbUmt]
- 私は無理w
- 784 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2013/12/12(木) 15:11:10.86 ID:KvE4CuYt]
- 化粧は一年以上やってない。スキンケアも皆無どころか入浴も週に1回とか。
寝癖のついた髪の毛ボサボサのまま通院してるよ。
- 785 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2013/12/12(木) 15:15:37.71 ID:5M0iUm+s]
- 外出が怖くてできなくなった
通院とコンビニには決死の覚悟でやっと行ける感じ どうしたら前みたいに外出できるようになるんだろう
- 786 名前:優しい名無しさん [2013/12/12(木) 15:26:00.23 ID:CcygoLjQ]
- >>785
凄くわかる。 >決死の覚悟でやっと行ける感じ それなのに医者は”単独通院出来る”にチェックをつけてしまうんだよね・・・
- 787 名前:優しい名無しさん mailto:Hage [2013/12/12(木) 15:30:48.25 ID:3fneH+FU]
- >男は不精髭で済みますが。
済まないよ 整えずに髭ボーボーなんて、汚くて見れたものじゃないぞ? それに整髪は男女どちらも必要じゃないか(短く刈ってショートなら寝ぐせ直し程度で済むかもしれないが) 女には女の苦労があるんだろうけど、男にも男の苦労があるのだ 自分のとーちゃんや男兄弟のを見慣れている人なら知っているかもしれないけど
- 788 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2013/12/12(木) 15:35:00.91 ID:Z07SuuMH]
- >>777
男ですが、おっしゃる通りです。 平日昼間に家の外にいて近所の人に話しかけられると、「今日はお休みですか?」と 聞かれたりする。 「はい、今日は休みです」と答えるけど、それが続けば不審に思われる。 なので、平日昼間は外に出なくなりました。 コンビニに行くのは夜だけ。 スーパーに買い物に行くのは土日だけ。
- 789 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2013/12/12(木) 15:41:37.27 ID:zqcTcO88]
- >>787
父ちゃんや元彼思い出して楽そうだなって思ってた 兄ちゃんはセットに時間かけてたな 男も女も人によるかな…でもやっぱり女のがやらなくちゃいけない感は大きくない? 出かける前の支度に関しての事だけね
- 790 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2013/12/12(木) 15:42:48.65 ID:yHXxi5Gq]
- >>788
だったら家でできることをやっては? ちょうど年末だから、網戸洗い等の大掃除を始めるとかさ。 外に出られないからって家で何もしないでいると、時間を持てあましてしまわない?
- 791 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2013/12/12(木) 15:42:59.31 ID:43PtJxhz]
- 冬だから帽子とフード、それに伊達メガネで出るよ
- 792 名前:優しい名無しさん [2013/12/12(木) 15:50:35.90 ID:CcygoLjQ]
- 24時間スーパーのありがたみがわかるようになった。
- 793 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2013/12/12(木) 15:50:48.78 ID:r9v4B9VQ]
- これからしばらくはマスクで顔隠せるから良いね。
- 794 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2013/12/12(木) 16:00:10.66 ID:43PtJxhz]
- >>793
そうそう!マスクいいよね!花粉症でなくても5月まで付けれる
- 795 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2013/12/12(木) 16:12:47.86 ID:GqUQbUmt]
- 帽子にフード、大型マスク、サングラスだったら…
通報されたりしてw
- 796 名前:優しい名無しさん [2013/12/12(木) 16:44:50.32 ID:EPLv4Wgi]
- 着替えたり、沢山着込むのも気力がいるよ
寝巻きのワンピに一枚羽織ってコンビニ 寒いでしょって言われるから寒いですと
- 797 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2013/12/12(木) 16:49:21.62 ID:43PtJxhz]
- サングラスはマスクのかわりに夏の昼間のウォーキングに使えばOK
- 798 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2013/12/12(木) 16:51:06.33 ID:Z07SuuMH]
- >>790
時間持て余してます。 運動不足になるのでルームランナーを買って部屋で走ったりしてますが、 走ってシャワー浴びて洗濯しても2時間程度。 後はネットするかDVD見るか何もしないでボーッとして時間を潰しています。 休職中の有り余る時間を、掃除や片付けや読書などに有効に使えればいいのですが、 なかなか気力が湧きません。 家の中で無駄に時間を潰していても社会復帰には繋がらないと思うので、 少しずつでも自分で行動出来るように考えたいと思います。
- 799 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2013/12/12(木) 17:07:32.27 ID:FFH+EdBO]
- うーむ、パソコンの丸ごとバックアップが終わらない・・・・・
- 800 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2013/12/12(木) 17:45:06.28 ID:iP11UeFq]
- 800
- 801 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2013/12/12(木) 17:46:48.67 ID:GqUQbUmt]
- >>796
たくさん着ることより震えてる方が、より大変そう
- 802 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2013/12/12(木) 18:44:56.43 ID:FFH+EdBO]
- よっしゃ、\(^o^)/オワタで。
- 803 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2013/12/12(木) 21:04:44.05 ID:5M0iUm+s]
- すごく寒い中通院したけど、寒いって思うよりも気分の落ち込みの方が激しくて
前よりも寒さに鈍感になってることに気づいた 改めて病気なんだなぁとまた落ち込んでしまった
- 804 名前:優しい名無しさん [2013/12/12(木) 21:48:21.09 ID:4ZAESoSq]
- >>751 野菜とかぼんやりしすぎてる記事だよ。ほんとは食物繊維と腸内細菌が大切。かつて毎日死にそうで、一日一食しか食べられなかった。お金もあまりなくて毎日バナナと牛乳と納豆を食べてた。今は働けるまでになった。
- 805 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2013/12/12(木) 23:58:02.84 ID:9MoowtW6]
- 仕事やめた
精神やばい時に子猫を衝動買いしてしまったんだけど、 ペットの世話できてる人いる…? 餌やりトイレの始末は出来るけど 全く愛情が沸かない 可愛いはずなのに遊んでやれないし基本放置で可哀想 実家に投げたいけど実家の猫が威嚇してしまう
- 806 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2013/12/13(金) 00:33:42.99 ID:bvH5QTgT]
- 猫の世話は大変そう、、
動画よく見て癒やされてるけど、飼うのはやめた 家族に相談してなんとか子猫共存させてもらったら?
- 807 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2013/12/13(金) 01:23:51.64 ID:VCrR+XIW]
- >>805
猫の場合一応エサやりトイレ掃除が出来てればまあ良いんじゃないかな。 何か月の子猫かわからないけど、アルミ箔丸めたボールとか投げてやれば 一人でサッカーしたりしてるよ。
- 808 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2013/12/13(金) 01:33:02.45 ID:OsngbzkE]
- 女でも帽子にサングラスにマスクしてれば割と外出出来る
汚い茶髪で髪痛みまくってるのに平然と歩いてるほうが驚きだわ 女でも平日昼間にうろうろしてたら無職ってのは近所にモロバレだから評価は同じ 可愛いなら結婚にありつけるけど、今は共働きが多く成って来てるからね 女でも楽出来る時代じゃない
- 809 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2013/12/13(金) 02:04:02.53 ID:umDYsvIH]
- 身だしなみとか整える元気ないわ
親に散々注意されるけど無理
- 810 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2013/12/13(金) 03:17:40.42 ID:FL4TRENw]
- ワタミの過労で自殺した人のことを みんなやってるのに~云々ぬかすオヅラ…最低野郎だわ
- 811 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2013/12/13(金) 08:07:03.04 ID:sPBTRq5b]
- >>788
自分も全く同じ。おちおち外出できない。すでに近所の噂になっているので昼間は存在感 消しています。自宅療養も辛いですね。
- 812 名前:優しい名無しさん [2013/12/13(金) 09:29:53.36 ID:sWA1wnwo]
- 近所の人に「いってらっしゃい」って言われるのが面倒。
病院行くだけなのに。
- 813 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2013/12/13(金) 09:43:37.80 ID:B9A4TDKM]
- >>808
女が帽子にサングラスで紫外線が少ないこの季節歩いてたら不審者だよ。 女は主婦や非正規、家事手伝いが多いから男よりはやはり人目気にならないよ。
- 814 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2013/12/13(金) 09:52:58.77 ID:cOY3VXtZ]
- いってらっしゃいって言うの防犯の意味もあるんじゃないの
挨拶すると地域の空き巣予防になるとか言うじゃん 昨日ケンタッキーで携帯ポチポチしてたら向かいかわに座ってる男性にじーっと見られてた… 携帯ポチポチしてるの変だったかなぁ… 携帯いじるのやめられないんだよ… すぐ席をたって店を出たけど。 あんまり人の視線気にならないけど、昨日は気になった…
- 815 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2013/12/13(金) 10:09:10.81 ID:Ci6ld3Uc]
- >汚い茶髪で髪痛みまくってるのに平然と歩いてるほうが驚きだわ
あ~いるいる、そしてジャージなんか着てて髪バサバサなんだよね 最近、つややかな黒髪綺麗だと思うな 黒髪似合う女は美しいと思う
- 816 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2013/12/13(金) 10:56:56.77 ID:qkMvKaaf]
- 会社辞めたことになってた。派遣だし仕方ないなー。
- 817 名前:優しい名無しさん [2013/12/13(金) 11:02:26.20 ID:51LJv9Vq]
- 毎週のように薬を変えられて、まるで実験台にされてるような気分や。
- 818 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2013/12/13(金) 11:39:27.26 ID:TLzL3W/5]
- >>816
え~、まじぃ?
- 819 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2013/12/13(金) 16:11:25.93 ID:TzmwWQ7q]
- >>816
いわゆる派遣切り?
- 820 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2013/12/13(金) 16:22:33.17 ID:qkMvKaaf]
- >>818
>>819 診断書もらって派遣元に「休ませてください」とだけ言ったけど、退職手続き進められてた。 担当者「え?戻るつもり?仕事ができない=辞めるってことだと思ったよ」と言われたら、言い返せなかった。そーだなー、と思って、またポカーンとしている。
- 821 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2013/12/13(金) 17:12:25.40 ID:NatkamJK]
- 派遣じゃしょうがないかも
療養してから正規雇用で職探しガンバレ
- 822 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2013/12/13(金) 17:52:51.38 ID:TLzL3W/5]
- >>820
そんな派遣会社、曝してまえ!
- 823 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2013/12/13(金) 18:06:22.99 ID:QS4Kl7VF]
- >>808
>>815 えーここの人もそんな風に思うの? 私、病んでから、染めた髪で痛んだままで美容院行けてないよー…。 本当はちゃんとしたいけど…お金もないし…あまり人と関わりたくない気持ちだし…。 それに黒髪に似合う服持ってない…。 黒に染めると、またもし元気になったときに明るくするの難しいんじゃ?
- 824 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2013/12/13(金) 18:27:07.31 ID:bvH5QTgT]
- 今日は朝から曇り空だったけど調子は良かった
久しぶりにコンビニ行ったのは良かったけど、途中で嫌なこと考えてしまったら 一気に気持ちが落ち込んでしまった、、今日はこのままかな、、 気を持ち直すときに何かしてることってある?
- 825 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2013/12/13(金) 18:38:28.23 ID:B9A4TDKM]
- >>824
まずは頓服飲んで、動画見たり音楽聞いてみたり、友達とスカイプでチャットしてみたり、楽天でウインドーショッピングしてみたりする。
- 826 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2013/12/13(金) 18:51:54.18 ID:z3Faiahf]
- ここを読んだ影響で病院に行くためにメイクしてみた
家を出る直前に鏡を見たら眉毛を描き忘れているのに気が付いた 慌てて眉毛を描いて家を出た バスに揺られながらフッと外を見ると窓ガラスに自分の顔が映っている 今度はチークをつけ忘れた事に気付いた… 久々の化粧だからって、いくらなんでもボケすぎでしょ 大分良くなってきたと思ってたけど、 まだまだ働ける状態じゃ無いんだと痛感した1日でした… メイクの話題を出してくれた人にありがとうを言いたいです
- 827 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2013/12/13(金) 19:25:48.81 ID:oqc49Qac]
- >>826
私もボケてるよ 通販で頼んだ品物が届いて、中身が全然違うから文句言おうと注文履歴見たら自分が間違えてたよ 返品送料が馬鹿にならない…
- 828 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2013/12/13(金) 19:45:08.60 ID:U1GzV4sT]
- 楽々外出できる日と、どうしてもできない日がある
まだまだ波があるんだよなあ これ、一生モンなんだろうか
- 829 名前:優しい名無しさん [2013/12/13(金) 20:58:05.67 ID:AimoZ8Vu]
- 仕事辞めて通院も辞めて、1年間1人でのんびり田舎暮らししてたら完治した
貯金は底をついた…
- 830 名前:優しい名無しさん [2013/12/13(金) 21:31:03.36 ID:51LJv9Vq]
- うつ病が重くなって首になっちまったから、当面収入なし。
車もパソコンも寿命が買い換え時が近づいてるし、買い換えたら貯金が一気になくなる。
- 831 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2013/12/13(金) 21:36:54.43 ID:6Zy2z/OZ]
- ジェーンバーキンの娘が欝で自殺してたのか
- 832 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2013/12/13(金) 21:53:03.52 ID:2n5IfWrI]
- 2か月ぐらい自宅療養してたけど、
退職に伴う身辺整理で久々に一人暮らしのアパート戻ったけど 心細すぎて明日にでも帰りたい。 何か酷くなりそう…。
- 833 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2013/12/13(金) 21:55:24.15 ID:6Zy2z/OZ]
- この人も鬱
contents.innolife.net/news/list.php?ac_id=4&ai_id=176427
- 834 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2013/12/13(金) 22:56:26.43 ID:zPgroE2h]
- 休職していると、不安と安心の両方が押し寄せてきてあまり療養にならない・・・
休職3ヶ月を過ぎると不安の方が大きい・・・・
- 835 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2013/12/13(金) 23:12:29.12 ID:VGFmKW8N]
- 上の子猫を飼った者です
今9ヶ月です。 3ヶ月の時飼ったから半年も一緒にいることに驚いた。ワクチンだけは完了してる。 親が実家の猫が可哀想といって引き取ってはくれない、けど 猫じゃらしとかで構わないでいいならこのまま餌とトイレ掃除だけすることにする 猫が死んだ時後悔しそうだ…仕方ないけど
- 836 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2013/12/13(金) 23:14:18.04 ID:fB/+Q130]
- 人にもよりますが4ケ月過ぎる頃には開き直りが来て、そこからが本当の意味での休養になります
正直、今までは休んでても色々考えちゃって本当の意味で休養出来てないと思います
- 837 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2013/12/13(金) 23:23:50.01 ID:mHd7YMAx]
- >>835
2ちゃんできるなら猫じゃらしくらいしてやれば あと具合悪そうな時に病院連れて行ってやれないなら 里親に出した方が良いよ
- 838 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2013/12/13(金) 23:45:20.04 ID:VGFmKW8N]
- >>837
あの終わりのない作業感と何かをランダムに動かすのが辛い 実家に入れなければいいので具合悪くなれば親がキャリー持って動物病院連れてはくれる 里親に出すことも考えたけど、人と会話して何かの手続きをするのが辛くて辛くて 現状ママって感じ……しろよって感じだけど
- 839 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2013/12/14(土) 00:22:21.30 ID:m835ovKk]
- >>838
遊びたいタイプの猫は人間の都合関係なく色々やってくれるからなあ 猫にも遊んでクレクレとそうじゃないのがいるし、気になるなら一人遊び用のおもちゃとか 猫が見るDVDとか買ってやれば?
- 840 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2013/12/14(土) 09:31:42.11 ID:zlAJpEdl]
- 猫が見るDVDとかあるのか
買うわ
- 841 名前:優しい名無しさん [2013/12/14(土) 10:04:20.30 ID:UVTdTF+N]
- ペットは癒しの効果が期待出来るけど、世話(エサ、トイレ、通院等)の義務感が勝ると感じているうちは飼えないなあ。
店員が声かけしてこないペットショップに行き飼うか迷っている。
- 842 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2013/12/14(土) 13:09:03.92 ID:cMEjzk6+]
- >>841
たまごっちとか、DSペットとかの バーチャルペットを試しに飼ってみては? だんだん世話が面倒になったり、気分によって世話をしたりしなかったりするなら ペットは諦めた方が良い。 そうならずにバーチャルでは物足りなくなるくらいなら、 懐具合と相談して相応のペットを飼ってみるのは良いかも。 一番お手軽なのはハムスターかな。1匹1000円前後で、 飼育用品一式そろえても5千円くらい。餌代も月数百円。
- 843 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2013/12/14(土) 13:19:06.63 ID:g+3M+jma]
- でもハムスターって寿命短くない?
うつ病状態でお見送りするのはなかなか辛そうだ。
- 844 名前:優しい名無しさん [2013/12/14(土) 14:42:12.37 ID:UVTdTF+N]
- >>842
お薦めありがとう。 バーチャルは、シーマンに始まり無機質でハマんないんですよ。 豆シバとか今日のにゃんこなどのDVDも癒しにならない。 そうそうハムスターは考えたけど寿命が・・・ カメも調べたが世話が大変な上に懐いてくれない(慣れてはくれます) おとなしい猫が良いのですが、自身もう少し回復し、責任感が出てきたらにします。
- 845 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2013/12/14(土) 14:55:44.28 ID:ooy8YNBj]
- 以前大好きだった楽器演奏が全然演奏したくならないし出来ない、、
以前はあんなにいっぱい練習して舞台で楽しく演奏してたのに、、また演奏できる日は来るんだろうか、、 うつに楽器演奏が療養になるってどこかのHPに書いてあったけど、 こういうの見ると、人それぞれだから書かないでって思う
- 846 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2013/12/14(土) 15:19:51.84 ID:g+3M+jma]
- >>845
もともとやってた人は前ならもっとうまく出来たのに…とかなるから辛いんじゃないかな。 新たに始めることに関してはそういうのが無い分、純粋に気分転換として 楽しめそうな気がする。
- 847 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2013/12/14(土) 15:32:31.23 ID:ooy8YNBj]
- >>846
そうなんだろうね、、 仕事が原因で鬱になったんだと思ってるから、楽しみだったことまで奪われて悲しい、、
- 848 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2013/12/14(土) 16:53:43.68 ID:CtBSqgXY]
- うつになり半年で趣味を楽しめる段階まで回復したので医者と相談して減薬開始。
…した途端にまた無気力な日々に逆戻り。減薬中断したらまた良くなった。 もしかしたらすぐ働けるようになるかも、って思ってたのでちょっとダメージきた。 時期の見極め難しいね。
- 849 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2013/12/14(土) 17:42:37.65 ID:4g0uWNXF]
- >>845
比較的体調の良い時は出来るけど、新しい曲、譜面見ながらだと無理だよね。 視覚情報と脳解析と運動命令が遮断されてる感じ。 体で覚えてる曲なら全然問題ないんだけどね。
- 850 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2013/12/14(土) 17:58:17.61 ID:TX6FW2s0]
- >>848
一緒 減薬したら少しづつ悪くなった
- 851 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2013/12/14(土) 18:34:10.26 ID:phHWiOOR]
- 減薬してもストレス耐性無いから再発するわ
- 852 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2013/12/14(土) 21:33:22.26 ID:TzEGwgYZ]
- 性欲が半端ない。
勃起が止まらない。 こんな相談はできない。 主治医が女なんだよ。 37歳で毎日最低でも2回はオナニー。 そんな人いない? 抗うつ剤が性欲に出ることってあるのか?
- 853 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2013/12/14(土) 21:58:58.06 ID:phHWiOOR]
- >>852 なんか生活に支障あるの?あるのなら主治医に相談汁。安心しろ主治医は『ま~やらしい!』なんて思いやしないよ。あくまでも君は一患者だよ。
- 854 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2013/12/14(土) 22:27:37.27 ID:cMEjzk6+]
- >>852
薬のせいというより、それ鬱の症状だよ。 オナニーって何の苦労も努力も必要ないじゃん? 頑張ってやり遂げる意欲や気力が無いから そういうお手軽な快感に走るわけ。
- 855 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2013/12/14(土) 22:27:46.66 ID:Vc+MRjTP]
- >>851
あるある。 趣味見つけろって言われたけど、仕事してたらそれだけで精一杯で、また再発orz
- 856 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2013/12/15(日) 00:37:30.52 ID:Gc0Doc7h]
- >>854
そんな症状聞いたことないけど…逆ならよくあると思うけどね 躁転って考えるのが一番じゃなかろうか
- 857 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2013/12/15(日) 01:10:50.11 ID:IdoH+uEv]
- うん、躁転だろうね
- 858 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2013/12/15(日) 05:57:47.94 ID:5YJhKrQh]
- 性欲って普通減退するもんじゃないの?
俺も朝立ちも無くなって今じゃ勃起すらする事が無くなった もう1年以上も自分でしてないよ
- 859 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2013/12/15(日) 07:09:54.67 ID:MhuagIzC]
- 抗鬱剤回るとそっちの欲はなくなるんだけどね
- 860 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2013/12/15(日) 08:09:37.76 ID:sswTLyLA]
- 老化の要素のほうが大きいとは思う
10代のうちぐらいだろ猿なのは セックスって出せば終わりでもないし
- 861 名前:優しい名無しさん [2013/12/15(日) 12:20:28.22 ID:ulq10Xyn]
- 結局まどか映画は32回行きましたヽ(´ー`)ノお布施
misao.on.arena.ne.jp/c/up/misao088778.jpg
- 862 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2013/12/15(日) 12:24:32.98 ID:t2YegEww]
- 療養中だけどリハビリにバイト行ってくる。
いつかまたフルタイムで働けるようになると良いな。
- 863 名前:優しい名無しさん [2013/12/15(日) 12:42:10.36 ID:iTk0QZ6O]
- 朝起きて飯食って、昼まで寝る。
昼飯食って夕方くらいまで寝る。 晩飯食って風呂入って寝る。 つまりは1日中寝たきりみたいなもん。
- 864 名前:優しい名無しさん mailto:age [2013/12/15(日) 13:51:00.56 ID:hIWU8cc0]
- >>858
性欲無くても、勃起はするだろ 性欲と勃起は別物無関係
- 865 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2013/12/15(日) 13:57:40.14 ID:yTmCiz8i]
- オナニーネタって定期的に湧いてくるけど、心底どうでもいいんですが、、
- 866 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2013/12/15(日) 14:18:03.23 ID:fUgLk8jj]
- >>865
初めて経験する人にとっては心底深刻な相談事なのよ。 優しくスル―してあげて。
- 867 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2013/12/15(日) 14:19:14.40 ID:R2Myx2NW]
- 性欲についてはどうでもいいとも深刻にも考えてないが、身体の一つの動きではあると思う。
社会復帰が目的の休養だからしっかりやすんで社会復帰するべ。
- 868 名前:優しい名無しさん [2013/12/15(日) 14:21:32.44 ID:iTk0QZ6O]
- 社会復帰などもはや不可能に近いわ。どんどん症状が悪くなってる気がしてならんわ。
- 869 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2013/12/15(日) 14:25:53.06 ID:5YJhKrQh]
- >>864
確かにエロ動画を見れば勃起はする 薬の副作用でインポになったのかと不安だったんだ レスありがとう
- 870 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2013/12/15(日) 14:26:46.61 ID:fUgLk8jj]
- >>868
そうやってひとつの結論しか出せない思考狭窄状態も症状のひとつだよ。 とりあえず結論出すのは先延ばしにして、目の前の洗濯ものを片付けようとか 今日食べたもののカロリー計算してみよう、とかいうのが療養中にやるべきこと。
- 871 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2013/12/15(日) 14:36:39.37 ID:KDrW4UpT]
- 自分も社会復帰はできないな
恐ろしくて
- 872 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2013/12/15(日) 14:54:15.49 ID:fUgLk8jj]
- >>871
恐ろしいからって理由でしなくて良いものでもないでしょ。 (経済的に恵まれてて一生働かなくて良い人は別にして。) じゃあ恐ろしくても社会でやっていくにはどうしたら良いか、 を考えてリハしなきゃいけない。 考える事すらできないのは病気の容態が悪いってことだから治療と休養。
- 873 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2013/12/15(日) 15:17:34.29 ID:Xy1KlzZH]
- 1、欝になる 初診断
2、通院しだす。薬服用、調節などしながら約3年(自宅療養) 波を繰り返しながら落ち着く 3、通院4年目くらい、常に葛藤はあったが何かしなきゃと 復帰目指すというか行動少し起こしたがまた悪くなる。(通院継続) 4、何かがプツリと切れた、無気力再発。通院もできないほどになる。(発症4年目くらい) 5、結果行くタイミング見失い行かなくなった。 6、なんかの山を越えて落ち着いたけどとりあえずずっと引きこもり。 発症から約7、8年 (コンビニに10日に1度はいけるほど) 7、ずっと考えてたけどもう人間やめたい。身辺整理しだした ←今ここ
- 874 名前:優しい名無しさん [2013/12/15(日) 15:51:00.75 ID:nUR89jag]
- 何かぷつりと切れるって感覚、よくわかる。
- 875 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2013/12/15(日) 15:51:53.61 ID:CviWmICt]
- 疲れた生きてるのがめんどくさいまだ息してる
- 876 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2013/12/15(日) 16:12:24.05 ID:t2YegEww]
- >>873
往診やってる精神科もあるから医者にはかかった方がいいよ。 付き添い送り迎えで通院しても良いんだし。 家族に相談汁。
- 877 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2013/12/15(日) 16:33:37.95 ID:CviWmICt]
- 間違った医者にかかると余計に悪化する。そんな医者の誤った診断書のせいで会社都合 退社したようなものだ
今更知って3、4年経ってしまったらどうしようもない 今となっては裁判起こす費用もない もう逝くからどうでもいい 女医 玉木クリニック 元潰瘍性大腸炎 上手く宣伝したもんだよ
|

|