[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 07/19 07:20 / Filesize : 229 KB / Number-of Response : 992
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

レキソタン(ブロマゼパム)episode 55



1 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2022/09/20(火) 07:38:32.26 ID:Mu+FgMCG.net]
ベンゾジアゼピン製剤の中でも「大吟醸」に例えられる抗不安薬。
困ったときにはレキソタン。頼りにしてますレキソタン。Roche万歳。
なんでも書き込んでくださいね。

※前スレ
レキソタン(ブロマゼパム)episode 54
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/utu/1640106360/

425 名前:優しい名無しさん [2023/02/04(土) 23:15:35.57 ID:ZnF8hyYe.net]
レキソタンって頓服薬って認識でいいよね?

426 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2023/02/04(土) 23:26:27.98 ID:IPbpENoj.net]
医者に聴けよ

427 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2023/02/05(日) 00:44:00.81 ID:/t4Igj9B.net]
>>425
常用薬の人も居ると思うぞ

428 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2023/02/05(日) 08:09:26.84 ID:izyZAQk8.net]
2mg常用だよ
もう戻れないのだろうな
本家レキソタンよりジェネリックが効きすぎる 

429 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2023/02/06(月) 11:46:00.24 ID:G6K5cvHJ.net]
一年くらいかけて段階的にちょっとずつ減薬していけば、普通に断薬できる

飲み続けて10年後に認知症になるよりずっと良いと思うわ
まずは医師に相談してみれば?

430 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2023/02/06(月) 17:53:47.94 ID:QvVUoY2S.net]
>>429
医者は段階的に減らすか
メイラックスに置き換えるか
で断薬していくと言ってる

431 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2023/02/06(月) 23:26:05.11 ID:R7+UN+ZQ.net]
酒毎日10年、タバコ1箱のほうが認知症になる確率高いけどね
断薬する理由ってなんかあるの?副作用がキツイとか?

432 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2023/02/07(火) 02:40:54.79 ID:EGwv2zd1.net]
>酒毎日10年、タバコ1箱 

健康体でいたいと思ってる人は、どれも辞めたほうがよい例w
これ自体が比較前提にすらならない

そもそも今、レキソタンを辞めたいと言ってくる患者に
断薬する理由なしとかいう医者はいない

433 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2023/02/07(火) 02:48:16.24 ID:EGwv2zd1.net]
https://seseragi-mentalclinic.com/bzpalzheimer/



434 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2023/02/07(火) 07:58:06.01 ID:947NIQCA.net]
何がwなのか分らんが、健康を害する例として書いただけだよ
断薬する理由は興味があったから聞いたまで。あとそのリンク何?只の町医者のHP貼ってどうしたいの?

435 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2023/02/07(火) 09:08:33.51 ID:cxL1mBZY.net]
断薬する理由は飲む理由がなくなっても依存が形成されて
死ぬまで通院・服薬しなければならなくなる事態を避けるためだよ

436 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2023/02/07(火) 09:37:38.21 ID:2h1irsxo.net]
すごく眠くなるね

437 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2023/02/07(火) 09:46:38.51 ID:cxL1mBZY.net]
まったく眠くならない
副作用の出方は人によって様々だよ

438 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2023/02/07(火) 12:01:41.09 ID:GL8+SEwa.net]
> すごく眠くなるね
人による
体調にもよる

439 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2023/02/07(火) 12:08:51.95 ID:TjqapN6W.net]
>>435
メンヘラなんてほとんどが死ぬまで通院だよ

440 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2023/02/07(火) 12:12:54.02 ID:EGwv2zd1.net]
通院するにしても 薬は少ない方向へ向けるほうが良いよ

441 名前:優しい名無しさん [2023/02/07(火) 13:56:02.34 ID:KTwoc9ML.net BE:178997539-2BP(1000)]
https://img.5ch.net/ico/2syobo_2.gif
レキソタンより強いのって言ったらリボトリール?
あれ試したことないんだよなぁ
処方してもくれないし

442 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2023/02/07(火) 14:12:08.86 ID:cxL1mBZY.net]
レスタス

443 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2023/02/07(火) 16:55:59.61 ID:bolp+R9f.net]
自死して大迷惑かけて家族に癒えない傷跡残すよりベンゾでもなんでも飲み続けて生き延びた方がはるかに建設的。一生飲む覚悟は出来てる



444 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2023/02/07(火) 16:56:13.14 ID:Zq09b/OL.net]
>>441
リボトリール>ソラナックス>ワイパックス>デパス>レキソタン
力価順だとこうなるそうです

445 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2023/02/07(火) 17:13:09.32 ID:i62ayW46.net]
>>444
レキソタン5ミリでも?

446 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2023/02/07(火) 17:45:48.29 ID:kOSDbznY.net]
力価って言ってるのに...

447 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2023/02/07(火) 18:13:16.94 ID:TjqapN6W.net]
>>446
そんなの意味がない。頭悪いのか?

448 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2023/02/07(火) 20:05:04.20 ID:f/8WF6Ve.net]
人によって病気や症状が違うし、薬の特徴や相性とかある
痛みや凝りもつらいから弛緩作用も強いものしたりさまざまかと

449 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2023/02/07(火) 20:06:41.63 ID:Gza/fhVE.net]
ソラナックスはレキソタンよりはるかに弱かったな
ま、個人差はあるが

450 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2023/02/07(火) 22:26:31.77 ID:947NIQCA.net]
抗不安薬はほんと人によって効き方違うから
結局自分で色々試すしかないよね

451 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2023/02/07(火) 22:39:09.87 ID:EGwv2zd1.net]
他人を道連れにしないように

452 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2023/02/08(水) 12:28:26.05 ID:haUHpNol.net]
>>451
他人を不安にさせてんのは貴様だ

453 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2023/02/08(水) 21:14:00.35 ID:D8ZoCkgM.net]
まだ飲んだことない人には絶対に勧めないな
頓服ならまだしも
常用になったら一方通行の坂道を転げ落ちてゆくだけ



454 名前:優しい名無しさん [2023/02/08(水) 23:13:29.24 ID:lXgjVHKc.net]

レキソタン2mgはそこまで酷い副作用無いと思うけれど

455 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2023/02/08(水) 23:28:15.65 ID:W/dE9swU.net]
たまに飲むだけだと1mgでも効果を実感する

456 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2023/02/09(木) 09:39:01.76 ID:OVqCf0Sn.net]
>>453はメンヘラじゃないただの荒らしかもしれない

457 名前:優しい名無しさん [2023/02/09(木) 13:22:54.42 ID:tZdsjGKe.net]
アルプラゾラム0.8x3じゃ間に合わなくなってコレの5mgx3に変わった。廃人コース?

458 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2023/02/09(木) 15:44:13.99 ID:6iYbzhv/.net]
もう後がないね

459 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2023/02/09(木) 17:48:26.13 ID:b0i7VGiK.net]
>>456
マトモな考えだろ
ベンゾ常用になったら止めるの大変だぞ

460 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2023/02/09(木) 18:14:37.87 ID:OVqCf0Sn.net]
>>459
止めたいという事は止めたい理由があったわけね。なんで止めようと思った?
俺は止めようという理由がない

461 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2023/02/09(木) 19:13:14.58 ID:b0i7VGiK.net]
>>460
一生飲み続けるのは嫌だからね
どこかで区切りをつけないと
と前から思ってるから

462 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2023/02/09(木) 20:07:50.80 ID:HJUdOy68.net]
区切りって何?勝手に区切ったら治るものも治らないんじゃない???

463 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2023/02/09(木) 20:27:05.87 ID:OVqCf0Sn.net]
俺は躁鬱持ってるから一生薬飲むから別にレキソタンだけ毛嫌いはしないかな



464 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2023/02/10(金) 07:25:21.20 ID:g16zfYwD.net]
主治医が替わると、その医者はベンゾ系が嫌いだからって
処方してくれなくなる話があるからなあ

465 名前:優しい名無しさん [2023/02/10(金) 07:25:27.83 ID:Pfv2WglY.net BE:178997539-2BP(1000)]
https://img.5ch.net/ico/2syobo_2.gif
ソラナックスワイパックスは弱かったな
デパスレキソタンは強いと思った
個人差があるのかね

466 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2023/02/10(金) 07:28:27.66 ID:g16zfYwD.net]
後発のブロマゼパムは効いたり効かなかったり
その点先発のレキソタンは効き目が安定してる
薬価はほぼ同じだから、わざわざ後発品を選択しなくてもいいわな

467 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2023/02/10(金) 07:31:29.30 ID:g16zfYwD.net]
>>465
俺的にはワイパックスが最強
効きすぎるから止めたくらいだよ
ほんと、この手の薬は個人差があるよね

468 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2023/02/11(土) 12:24:39.03 ID:g304Kd+t.net]
ジェネリック、全く効かない…orz

469 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2023/02/11(土) 20:43:18.72 ID:5DjbG6Vh.net]
>>467
ワイパックス飲んでみたいけど言えない…
効きすぎるってどんな感じですか?
レキソタン(5mg)は効いてるのか効いてないのか全然分からないんだよね 睡眠効果も弱い

470 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2023/02/11(土) 22:05:50.91 ID:g304Kd+t.net]
>>469
頭空っぽになるよ
俺の場合その後に頭痛が起きるから止めた

471 名前:優しい名無しさん [2023/02/13(月) 01:03:55.07 ID:kY/vwFh6.net]
最近これまで無かった、プロマゼパム効果が切れてからの
無気力感が凄い。
いや決して不安感などが増強されてるってのではなく、
とにかく無気力なる。
追加で飲むか飲まないかはその時の気分次第。

472 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2023/02/13(月) 11:55:09.75 ID:uODHCV18.net]
ワイパそんなでもないちょっと尖ってる感じかな?レキ5mg=ワイパ2mg位な感じ
まー人それぞれだーね

473 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2023/02/13(月) 16:21:53.45 ID:DrtadwzW.net]
ワイパックスは肝臓に負担が少ないとか
比較的止めやすいという利点があるよね



474 名前:優しい名無しさん [2023/02/13(月) 18:16:03.15 ID:FlS8b4OB.net BE:178997539-2BP(1000)]
https://img.5ch.net/ico/2syobo_2.gif
ゆるーいベンゾだからねワイパは
不安系はレキソタンの方が良い

475 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2023/02/13(月) 20:42:40.05 ID:cRqEm3pE.net]
本当はデパスが一番だが依存しそう

476 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2023/02/13(月) 20:49:27.41 ID:iedscLJy.net]
ワイパックスって抗不安作用は明らかにレキソタンよりは弱いんだけど
効き方が何かほわ~んとなって少し幸せな気分になりません?
レキソタンよりも人気があるのが理解できる

477 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2023/02/13(月) 23:03:22.61 ID:6EUfCvyw.net]
ならない

478 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2023/02/13(月) 23:08:14.31 ID:cRqEm3pE.net]
>>476
多幸感がある
あれで眠くならなければレキソタンやめるんだが

479 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2023/02/13(月) 23:37:08.60 ID:iedscLJy.net]
>>478
なんかほんのり幸せな気分になるよね

480 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2023/02/13(月) 23:39:44.45 ID:3uQseA/J.net]
抗不安に関してはレキソタンはかなり強いって考えでいいの?

481 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2023/02/13(月) 23:41:41.44 ID:iedscLJy.net]
デパスだともっと凄いんだろうな

482 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2023/02/13(月) 23:44:21.64 ID:iedscLJy.net]
>>480
医者が手軽に処方できる薬の中では最強だろ
眠剤ならサイレースだろうな

483 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2023/02/13(月) 23:47:03.06 ID:Z5f/wboS.net]
ワイパックス飲むと頭空っぽになる
不安や恐怖を感じなくなる
眠気は強くなるけど多幸感は感じないな
>>480
俺は2mgだからそんなには強く感じないな
5mgとか飲めば強く感じるかもね



484 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2023/02/13(月) 23:47:49.84 ID:Z5f/wboS.net]
>>481
デパスはスッキリするな

485 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2023/02/14(火) 11:09:29.31 ID:9l9cB0HF.net]
>>481
抗不安等に関してはデパスが即効性も含めて最強かと
レキソはじわじわ長い時間という感じ

486 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2023/02/15(水) 15:17:01.53 ID:C3j/z4Io.net]
>>485
デパスは最近悪評が多いから、かかりつけ医が慎重で出したがらのよ
そのくせサイレースは頼んだらさらっと2ミリ出すんだよな

487 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2023/02/15(水) 18:44:29.69 ID:7dFH03x7.net]
> サイレース
自分は合わなかったな
心臓がバクバクして怖かった
それ言ったら変えてくれた

488 名前:シティボーイ1982 [2023/02/18(土) 20:41:44.51 ID:fxW5S4UG.net BE:178997539-2BP(1000)]
https://img.5ch.net/ico/2syobo_2.gif
デパスとレキソタンをピルケースに入れて症状に合わせて頓服してるけどこの2種は鉄板だな

489 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2023/02/18(土) 23:05:54.79 ID:OXg/bCCt.net]
レキソタン5mg最強とかよく聞くけどデパスのが効くのよな ワイパックスやアルプラゾラムは効かないんよな
最強は飲んでも飲まなくても変わらんがなんかデパス0.5を何気なく飲んでしまう
依存だろうか 

490 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2023/02/18(土) 23:47:05.97 ID:G30eocpN.net]
レキソタンよりデパスの方が効くと感じるのはデパスの方が催眠作用が強いからです
催眠作用は効果を感じやすい
でも眠剤飲んで仕事ができますか?ってことよ

491 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2023/02/18(土) 23:52:34.29 ID:G30eocpN.net]
しかしレキソタンでも空腹時や疲れてる時に5ミリとかだとクラっとなるかも

492 名前:シティボーイ1982 [2023/02/19(日) 05:28:03.10 ID:GQhaMXYJ.net BE:178997539-2BP(1000)]
https://img.5ch.net/ico/2syobo_2.gif
眠くならない程度のセロクエルもベン外は違う安定感が得られるよ
睡眠用に750mg処方されてるけど50mgでふわーんってベンゾに似た効き方する

493 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2023/02/19(日) 07:56:17.62 ID:B6KAulV0.net]
自分はレキソタンの方が眠気強い
2mgで毎日のように寝落ちしてる
デパスも眠くなるけど、昼間服用しても大丈夫なレベル



494 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2023/02/19(日) 09:32:59.51 ID:41lcuQbj.net]
ぶっちゃけ結論は体質によるよね。

個人的にだけど

レキソタンは緩やかに不安が気付いたら無くなってる。

アルプラゾラムは直ぐに効いて緊張を押さえつけてる感じがする。

リボトリールは効きすぎて長い間ずっとぼーっとする。

デパスは効いてるか分からなかった。

495 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2023/02/19(日) 10:18:40.58 ID:qWkOrUDT.net]
ググってたらこんなスレを見つけた
14年前のスレだけど、この頃の住民は今もいるんだろうか

☆レキソタンはすごい薬(NO1)だと思う。☆
https://anchorage.5ch.net/test/read.cgi/utu/1227291484/

496 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2023/02/19(日) 12:32:47.60 ID:Eh3y+Re2.net]
レキ5mgはそこそこ体感出来る デパス1mgは体感出来ない それ以上は飲んだ事無い
デパスは何であそこまで悪名高いんだろうな一時期のハルシオンみたい 短期は記憶飛ぶからかな

497 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2023/02/19(日) 13:02:22.55 ID:B6KAulV0.net]
>>496
効く人にはあらゆる症状に効く上に
気分が上がる万能薬だからね
あと、長年向精神薬指定をしてなかったから
あらゆる診療科でホイホイ処方された結果
多数の依存症患者を生み出してしまったからだろうな

498 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2023/02/19(日) 15:18:49.35 ID:o5BBBiI6.net]
抗不安と鎮静の違いを理解できてないのだと思う

499 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2023/02/19(日) 18:44:30.20 ID:0tHaRbsh.net]
デパスもレキソタンも結局は依存とかの考え方だと変わらんよな
毎日のんでたら同じだもんな

500 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2023/02/19(日) 18:47:28.24 ID:0tHaRbsh.net]
効く薬ってデパスとレキソタンくらいなんだよな アルプラゾラムが効くとよく耳にするが全く効かないのよな 

501 名前:優しい名無しさん [2023/02/19(日) 22:05:45.05 ID:DukfAsEj.net]
>>493
まったく同意です

502 名前:優しい名無しさん [2023/02/19(日) 22:10:12.15 ID:KmVnjCsW.net]
レキソタン飲み始めたら翌日の遂行機能が上がったんだけど気のせいだったのかな
今毎晩5mg飲んでる

503 名前:優しい名無しさん [2023/02/19(日) 22:12:24.83 ID:KmVnjCsW.net]
それまでブロチゾラムとデパスを眠剤代わりにしてだんだん効かなくなってきて相談してレキソタン飲み始めたらブロチゾラムもデパスも要らなくなった



504 名前:優しい名無しさん [2023/02/19(日) 22:22:53.12 ID:qzwhrwOs.net]
皆レキソタン?
俺はブロマゼパムなんだが。
かなり少数派なのかな?

505 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2023/02/19(日) 22:43:24.62 ID:lP7Z5VCl.net]
>>504
いや多数派だろ
みんな見栄はってジェネリックなのにレキソタンって言ってるだけ

506 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2023/02/20(月) 07:11:23.42 ID:dCH56QGH.net]
寝起きよりも寝る前に飲む方がいいのかな
自分で試してみるしかないか

507 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2023/02/20(月) 09:56:26.31 ID:WvG49s8b.net]
>>490
デパスは症状によってだぞ
不安障害の時は眠気は出ずにシャキッとする
レキソタンはまったり効いてまったり眠気も来る
デパスが万能薬と言われるのは症状によって効き目が違うから

508 名前:シティボーイ1982 [2023/02/20(月) 16:43:13.24 ID:aX51kNuS.net BE:178997539-2BP(1000)]
https://img.5ch.net/ico/2syobo_2.gif
>>504
最初ジェネリックだったが効果が微妙だと思ったので先発に変えてもらったらシャープに効くようになった
腐ってもジェネリックだな製造工程がまるで違う
同じものではないよ

509 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2023/02/21(火) 02:42:13.61 ID:AANc/E8z.net]
みなさん、CBDはベンゾのかわりになるとおもいますか?
最近よく聞くので、気になって調べてみたら、作用がとても似ていたので

510 名前:シティボーイ1982 [2023/02/21(火) 03:25:03.89 ID:9rgZOXeO.net BE:178997539-2BP(1000)]
https://img.5ch.net/ico/2syobo_2.gif
やめとけ
少しまったりするだけで金だけ持ってかれる
決して安いものじゃないからコスパ悪し

511 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2023/02/21(火) 08:58:59.17 ID:J1b1dNY0.net]
やめとけってwww
ベンゾ系を徐々にやめる事を最優先にすべきだと思うがw

512 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2023/02/21(火) 11:15:22.86 ID:rIyLycbh.net]
だよな

513 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2023/02/21(火) 13:13:55.69 ID:0q5VA6oZ.net]
ジェネリックやめたいって言えば本物出してくれるのかな
何も確認取られずにジェネリック出されてるわ



514 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2023/02/21(火) 17:45:43.06 ID:dNXeZbLJ.net]
>>521
医者に処方箋に変更不可と署名してもらえばいい
レキソタンはジェネリックも薬価同じだから
ジェネリックの方が効くという人でもなければ
ジェネリックを服用する意味がない

515 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2023/02/21(火) 17:46:32.94 ID:dNXeZbLJ.net]
なんかレスずれとるw
>>513あてのレスな

516 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2023/02/21(火) 18:08:08.92 ID:vaqLCwVw.net]
>>513
本当に会わなければ出してくれるけど
大学病院、総合病院ではない個人の病院だと嫌がる医者も多いね
点数の問題

517 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2023/02/21(火) 19:30:23.48 ID:0q5VA6oZ.net]
>>514
>>516
ありがとう。薬価も変わらないんだね
違いを試したいって言うだけ言ってみる

518 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2023/02/21(火) 19:41:39.03 ID:A/5seK7M.net]
俺はジェネリックで良いのに在庫が無いからってレキソタン出されてる
ナマポだからどうでもいいけどw

519 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2023/02/21(火) 20:05:22.35 ID:8ypaAPsH.net]
最近はジェネリック不足だからいろんな薬で先発薬出されることが多いよ

520 名前:シティボーイ1982 [2023/02/21(火) 21:15:51.51 ID:9rgZOXeO.net BE:178997539-2BP(1000)]
https://img.5ch.net/ico/2syobo_2.gif
>>518
ナマポは本当は強制ジェネリックなんだがな
運が良いな

521 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2023/02/21(火) 21:44:17.02 ID:GZe9vkLO.net]
レキソタンからワイパックスに変えてもらったのだが思ってた以上に眠気が凄いのね
レキソタンに戻すわ

522 名前:シティボーイ1982 [2023/02/22(水) 12:55:59.49 ID:Ahykd27J.net BE:178997539-2BP(1000)]
https://img.5ch.net/ico/2syobo_2.gif
>>521
ワイパは効いてくるの遅いんだよ
レキソは俺は15分くらいで効いてくる

523 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2023/02/22(水) 21:21:56.75 ID:v0Egraws.net]
はやく効いて欲しい時は温かい飲み物と飲むのがおすすめ
基本水だけどレンチンするとか



524 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2023/02/22(水) 23:39:32.78 ID:H4Net6Kq.net]
ぬるま湯でコップ1杯が速く効き効果もよく出るらしい

薬を大コップ1杯の水・ぬるま湯で飲む場合と、普通のコップに半分の水やぬるま湯で飲む場合とを比較すると、大コップの水・ぬるま湯で飲んだ時に薬の吸収が増え、薬の効果もよくでます。
これは、十分な量の水が胃に存在することによって、まずカプセル剤や錠剤の周囲が崩壊し、次いで肝心な薬の溶解が速くなるからです。
つまり、冷たい水を避け、できるだけ「多めの水・ぬるま湯」で飲むことが望ましいと思います。 
www.fukuyamashiyaku.org/medicine/way-to-drink.html 薬剤師会

525 名前:優しい名無しさん [2023/02/23(木) 00:32:14.54 ID:4b4pouKN.net]
レキソタン飲みつづけたら効果あるかわからなくなってきた
一回やめればわかるかな
希○念慮は漢方飲むまで消えないし
家事とかできる気がしてたのに最近は変わらないし






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<229KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef