[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 04/14 02:32 / Filesize : 233 KB / Number-of Response : 1031
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

【GAD】全般性不安障害27



1 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2022/05/23(月) 20:35:19.75 ID:cpxUM/ST.net]
※sage進行でお願いします。メール欄に半角英数で「sage」と入れてください
※荒らしは徹底放置。荒らしの相手をする人も荒らしです

前スレ

【GAD】全般性不安障害26
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/utu/1641992946/

278 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2022/06/19(日) 06:04:16.88 ID:VP4UcySL.net]
わかりますが、人はそれぞれ同じではない。
残念なことにこの不安が強いは、ほぼ全て生まれた時からそうなってる。
環境は関係がない。
そう、それは遺伝の問題です。
親またはその上からの。
親ガチャでそんなこと書くなって不安関係スレのどこかで見掛けましたが、
親ガチャガチャそのものだよ。
だから、不安の強い人、つらい人、
自分を責めないで。
でもさ、どんなに不安の強い人でも70代になると
さすがに不安を

279 名前:てなづけることもできるようにはなるよ。 []
[ここ壊れてます]

280 名前:優しい名無しさん [2022/06/19(日) 07:40:29.37 ID:fRogsZbF.net]
環境の問題も大きいよ。神経症的傾向は結構環境要素も強かった。大体全ての傾向が環境対遺伝でどちらかが6対4の比率に内収まる。
と言っても環境なんて自分で選べないから、当人にとってはほぼ運命であることに変わりはないけど。

後年取ると皆不安傾向が強くなってるように思う。自暴自棄になりがちで、それに歯向かう力もないから、主張できないし行動できないだけで、きっと辛かろうと思うよ。
鈍感、非HSPだった人が90になって、かなり神経症的になってるよ。早く死んだものがち、死にてぇとばかり言ってる。

人間は早く精神をコントロールする技術に手を出すべきだ。本気で望めばある程度は手に出来る物もある。それなのにタブーで出来ないことが多すぎる。
先の短い人間の人生なんてろくなもんじゃない。誰だっていつかはそうなるのだから、そうなった時少しでも楽に生きれるように本気で考えるべきなんだ。
声を上げない弱者(年寄り)に落ちたから世間がいいように放置してるだけなんだよね。最低限、命さえ繋いでおけば良いと。

281 名前:優しい名無しさん [2022/06/19(日) 07:54:34 ID:8H3C31EE.net]
>>266
私は夜の方が不安感ないよ、朝の方が不安感あってしんどい

282 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2022/06/19(日) 08:03:05 ID:M1mvrr+q.net]
抗うつ剤飲んでから降圧剤と併用してたからか、血圧が急降下…
血圧の薬をストップするようにと内科の先生に言われたけど、
さすがに低血圧でうつ状態だとしんどくて動けない。
お昼から夜にかけて不安感絶大になるし、抗不安薬効かない時どうすればいい?

283 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2022/06/19(日) 12:31:32.55 ID:kiTkbSVO.net]
ここで、そうやって不安な思いをはきだす

284 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2022/06/19(日) 13:31:06.50 ID:M1mvrr+q.net]
レスポンスあると安心できるけど放置になると余計不安になるよー

285 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2022/06/19(日) 15:20:41.00 ID:vKlqirrU.net]
石川で地震だ…
全国地震まみれ
もし大地震が来て薬が供給できなくなったらどうなるんだろう
と思うと恐怖でしかない

286 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2022/06/19(日) 16:20:03 ID:oIN1fthV.net]
>>277
色々と関係各所で融通つけてなんとかなるもんだよ



287 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2022/06/19(日) 17:08:42.74 ID:hjSAbYDZ.net]
不安で寝つきが悪くて毎日夢見る
しかも大体悪夢
もうせっかくだし夢日記でもつけようかなー
余計悪くなるかな

288 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2022/06/19(日) 17:14:38.89 ID:oIN1fthV.net]
行動療法とか曝露療法が効くってよく聞くけどどこで受ければいいの?
転院しないといけないの?

289 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2022/06/19(日) 20:20:16.32 ID:CE4gew3F.net]
>>269
私はあなたとほぼ同意見ですよ

290 名前:優しい名無しさん [2022/06/19(日) 20:25:23.71 ID:fRogsZbF.net]
ソマティックエクスペリエンス療法がいいよ。

暴露は帰って悪くなる可能性も高いし、行動療法もなかなかこういう疾患にはね。

291 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2022/06/19(日) 21:18:53.87 ID:1TlXrIeM.net]
たまにトラウマのように襲ってくる不安で恐怖が倍増する
薬なしで立ち直れる人はどうやって立ち直るんだろう…

292 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2022/06/19(日) 21:26:11.27 ID:oIN1fthV.net]
>>282
初めて聞いたよ。ありがとう

293 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2022/06/19(日) 23:21:16.85 ID:VP4UcySL.net]
ほんとに絶対に大丈夫。いづれみんな死ぬ。
だから不安や恐怖も生きている間にしか「楽しめない」
なので、楽しんで不安を味わう。

294 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2022/06/19(日) 23:29:40.02 ID:1TlXrIeM.net]
>>285
自分で不安解消を模索している時にたまにこのスレでそういうレスを見かける
負のループに陥るとそこからパニック

295 名前:に入ってしまうけど、この前も自分に「大丈夫。なんとかなる。」と言い聞かせることができた時にループから解消された
「いづれみんな死ぬ」という言葉に救われた。ありがとう。
[]
[ここ壊れてます]

296 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2022/06/19(日) 23:33:40.15 ID:VP4UcySL.net]
どういたしまして。私は70歳。
少年期から不安神経症。
でもまっとうに生きて、失敗や悲しみの死ぬほど経験して、いつのまにか、
不安も楽しくなってる自分に気づきました。
若い人には理解しにくいですが、
この年齢だと、不安も楽しくなってしまうよ。



297 名前:優しい名無しさん [2022/06/20(月) 01:47:34.06 ID:wlxvhtTn.net]
それは悟りの境地やな。
全ての感情をあるがままに観察する。
ヴィパッサナー瞑想そのものじゃないか?

脳にどんな変化がが起きたのか観察してみたい。誰でもそこにいけるわけではない。

298 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2022/06/20(月) 04:36:38.10 ID:L9/oBiyZ.net]
離婚がきっかけだね。父母はすでに他界だからひとりで生きていかねばならない。
そうなると誰にも頼れない。
行政にもこわいが顔を出して話をつけるなど。
友達もいない。親戚とは絶縁。
誰もいない、わたしひとり。

そうなると、不安とかいっていられない。
それでもまっとうに生きたい。
不安神経症は治ったわけでなく
ひとつき一度の通院投薬。
もう医薬とも50年以上のおつきあい。
でもさすがにここまでくると
不安や不安発作やパニックの時の処しかたもわかってくるよ。
わかいひとたち、苦しまないで。
なんでも続けているとよい方向にむかうのではないかな?

299 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2022/06/20(月) 13:52:01.80 ID:A/Ymgb7d.net]
1時間前に薬飲んだばかりなのに、心当たりのない、不安感がおそってきた…

300 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2022/06/20(月) 16:16:39 ID:ympeuwBK.net]
不安感も人それぞれ感じ方が違うし
人の数だけ不安があると思う。
だから不安神経症でも生きて行けるとかアドバイスはいらんわ。
余計なお世話

301 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2022/06/20(月) 18:27:39.18 ID:L9/oBiyZ.net]
アドバイスではないよ持論。
不安の人はひとの話を聞かない。

なので回復が遅れぎみ。
不安はひとそれぞれはあり得ない。

不安は強い生存意思。
これを押さえ込めば解決します。
失なうものが全くなければ
そもそも不安は存在しないよ。

302 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2022/06/20(月) 19:16:52.28 ID:Ztb8gD2o.net]
持論を読んで不安障害のことを分かってないんだなって思ってまった。なんか不快になり、また不安がおそってくる、焦燥感がでてきた。

303 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2022/06/20(月) 19:46:08.34 ID:VDvAImuh.net]
現に50年以上解決してないのでは…

304 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2022/06/20(月) 21:43:38.50 ID:dKs1cnwO.net]
子どもの頃から母親が怖くてずっと顔色を伺って生きてきた
そうしないと家での居場所がなかった
大人になってもいろんなことが怖くて不安でたまらない
死んだら楽になるかなって思うけど、死ぬのも怖い
もうなんなんだろう自分、疲れた

305 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2022/06/20(月) 21:52:38.66 ID:C4Tmh07o.net]
疲れたよね
居場所がない感じがする

306 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2022/06/20(月) 22:05:13.47 ID:ympeuwBK.net]
>>292
何が持論だよアホか
不安感に持論も何もないんだよ
居場所がない感じの不安、自分が本当の自分なのか不安。
このままでいいのか不安、生きてていいのか不安なんだよ
もうお前は来るな



307 名前:優しい名無しさん [2022/06/20(月) 22:18:33.24 ID:eO0ySNBN.net]
新しい場所や、新しいコミュニティーに入ろうとするととてつもない不安感に飲み込まれていって手に終えない、気持ちの悪い状態に陥ってしまう。
パニック

308 名前:ニかの急性ではないが、ずっと自分がすごく矮小の情けないものに思えたり、誰かに認めてもらいたくなったり依存したくなったり、とにかくテンパってるような状態が続いてとても耐えられなくなる。
はたまた有りもしないような状況への連想が止められなくなる。

これはなに不安なんだ?
[]
[ここ壊れてます]

309 名前:優しい名無しさん [2022/06/20(月) 22:47:40.97 ID:eO0ySNBN.net]
不安をヒトククリにするのはかなり乱暴な扱いだが、一昔前は神経症は、脅迫もパニックも社交も全部一緒くるめて神経症という扱いだったろう。その時代に生きた人はその不合理な扱いにくみするしかなかった。

時代が進むにつれて、詳細なことが分かって正しい扱い、分類になっていくが、多分今のスピードだと、神経症、不安障害の特効療法が見つかる前に、俺のタイムリミットが切れるような気がしてる。
いくら、発達障がいだの、不安障害だの人格障害だのが市民権を得たところで目覚ましい治療法の確立に繋がっているだろうか?

治らないし、こじらせた年寄りはもう手のつけようがない存在として忘れ去られていく。
多分俺もそうなるんだろうという予感がする。

しかし70才で5チャンにくるって凄いバイタリティーだよ。この人はこんなハンデを抱えて、あの過酷な時代を生き抜いた人だぜ。

310 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2022/06/20(月) 22:54:48.57 ID:Ztb8gD2o.net]
おれは、自分の不安がなんなのか、なにが理由で不安になってるのかわからない時もある

311 名前:優しい名無しさん [2022/06/20(月) 23:42:59.03 ID:TiAp/MCe.net]
病気が怖いし、不安、癌とか怖い、l

312 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2022/06/20(月) 23:45:46.56 ID:GDlKoz8U.net]
>>298
あなたはこちらかと思うが

社交不安症(旧:社交不安障害、SAD) 151・森おじ出禁
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/utu/1648219505/

313 名前:優しい名無しさん [2022/06/20(月) 23:50:23.08 ID:C9KGUg96.net]
始まりは社交不安なんだが、経過が全般性不安なんだ。有りもしない状況を想起して不安になったり。
最終的に精神が一杯一杯になって、目に写るものとか、考え出したこと全部が不快と不安の対象になっていくような恐ろしさと絶望がある。

314 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2022/06/21(火) 02:39:32.47 ID:z/4wA2ig.net]
社交不安から全般性になった気がする
今では唐突に不安に陥る
不安なのが自分でも厄介だし疲れたよ
鬱になってほんとに行き場がない気持ち
こんな人いらないからどうにかしてほしい
そっと消えれたら良いのに

315 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2022/06/21(火) 02:46:11.75 ID:HCt6YxN+.net]
いったいなにが怖いの?
いきている時間は30000日くらい。
とても短いです。
不安なら抗不安藥を飲めばよろし。
不安に囚われ無駄に月日を消化してなにもしないことが
最高位の不安。

316 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2022/06/21(火) 06:56:02.19 ID:fLv00xp1.net]
>>305
不安障害だけじゃなくて他の病気併発してる人もいるし、抗不安薬飲んでスッキリ不安が取れましたって皆なるわけじゃない
わかっていても不安に囚われてしまう自分に嫌気がさしてる人が多いと思うから、そんな無駄に月日を消化してるなんて言い方しなくても……



317 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2022/06/21(火) 07:26:58.80 ID:qW6zeDIJ.net]
>>306
薬だけではスッキリしないし
ダメ人間の自分に嫌気が差してるのも
当たってます

318 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2022/06/21(火) 10:33:43.32 ID:hytHaGze.net]
>>307
私もそう
本当に嫌になる
いろいろと頭ではわかってても心はなかなか難しいね

319 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2022/06/21(火) 11:22:06.51 ID:NbgyNKOy.net]
年金の診断書に不安障害が意味ないので書かれてない
不安障害である事は間違いないと思うんだが
10年くらい前は軽度パニック障害とも言われた
今度診察で聞いてみるか

320 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2022/06/21(火) 17:36:35.13 ID:HCt6YxN+.net]


321 名前:かっていますよ。
はいつくばり、不安や苦しみと闘いまたは敗れたり、
逃げたりたくさんたくさんしました。
不安やそして身体そのものも具合悪かったりもすることでしょう。
でもそこに立ちとどまっていては、
一向に解決しません。私は若い頃に精神科に入院しました。
でも、私の家庭よりも病院のほうが楽しいし居心地が良かったのはなぜだろうって
いまも考えております。
それが転機となり急速に回復に向かいました。
大学もいけたし。
でもね、と。
考えること悩むことはいまもございます。
[]
[ここ壊れてます]

322 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2022/06/21(火) 18:00:28.55 ID:qW6zeDIJ.net]
不安とイライラが同居してる
何かいい薬はないものか…

323 名前:優しい名無しさん [2022/06/21(火) 18:55:07.38 ID:pluceQvZ.net]
時々雨が強くなっててその音が何か不安だ
普通ですか

324 名前:優しい名無しさん [2022/06/21(火) 19:48:40.62 ID:hGaWiocL.net]
普通ですね。

325 名前:優しい名無しさん [2022/06/21(火) 19:57:59.66 ID:pluceQvZ.net]
>>313
そうですか、梅雨初体験なので怖いですね

326 名前:優しい名無しさん [2022/06/21(火) 23:19:51 ID:H/zj5jz0.net]
雨の音は寧ろ落ち着く。



327 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2022/06/22(水) 01:30:49 ID:moPiz71H.net]
>>311
イライラ時用に頓服でエビリファイの液剤貰ってるよ

328 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2022/06/22(水) 06:16:03.80 ID:shuZ06mC.net]
>>371

オナニーで気を鎮めましようね。

329 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2022/06/22(水) 16:27:55.81 ID:eCi6jUpL.net]
運動の後は副交感神経が優位になるからいいぞ

330 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2022/06/22(水) 16:41:34.31 ID:IgX2/fIJ.net]
交感神経優位だよ

331 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2022/06/22(水) 19:14:59.48 ID:ZPDggGRx.net]


332 名前:優しい名無しさん [2022/06/22(水) 20:30:41.10 ID:6aHChcrS.net]
運動中は交感神経で、終わったら副交感神経優位になるんじゃないの?

333 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2022/06/22(水) 23:12:43.04 ID:dzfd4RUB.net]
こんなに不安に弱いんじゃB型作業所も無理だよ (´;ω;`)

334 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2022/06/23(木) 12:13:33.01 ID:LxCFolDH.net]
朝起きると不安が押し寄せてしばらく身動き取れなくなる
夜になるにつれてだんだん安心できるんだが…昼間は不安で押しつぶされそう

335 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2022/06/23(木) 16:34:14.99 ID:uv2uVbZW.net]
しばらくあまり気にしてなかったのに人が怖くなった

336 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2022/06/23(木) 16:42:53.71 ID:GkjCpqSa.net]
飛び込んでいけばいずれ治る



337 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2022/06/23(木) 23:26:09.86 ID:D//MR6YM.net]
せや。動きまわったらええねん。

338 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2022/06/24(金) 00:22:30.86 ID:XE3poBOw.net]
ムリ

339 名前:優しい名無しさん [2022/06/24(金) 00:43:31.33 ID:Livei/+c.net]
なんかさ動こうとすると、その動機に比例してイライラとか、不安とかそういう感情も高めてしまい、急激なブレーキも同時に作動するんだけど、俺だけ?
とんでもないものをふりきっていかないと動ける状態にならない。

後嫌なイメージが走っている状態だと、偶然目にはいったもの、その時考えていることが恐怖とか不快の対象になるようで、手がつけられなくなるようだ。
あまりにもとりとめがなくて、精神グロッキーになる。

340 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2022/06/24(金) 01:16:15.82 ID:cp83qnL3.net]
>>328
オレも同じ症状

341 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2022/06/24(金) 07:55:56.69 ID:LjoPt5Qf.net]
>>328
分かる、毎日がそれだから頭痛や吐き気もする
もう疲れた

342 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2022/06/24(金) 15:43:23.24 ID:9RNV3KLm.net]
やたら眠くて横になるけど急激な不安が襲ってきてやばい
やっぱ何かわさわさしてたほうがいいね

343 名前:優しい名無しさん [2022/06/24(金) 16:58:31.24 ID:c4Xc+8HD.net]
>>328
俺もそれのせいで身動き取れなくなる。
不安が行動を強烈に阻害してくる。

344 名前:優しい名無しさん [2022/06/24(金) 17:09:20.43 ID:3bpxbGYg.net]
僕も不安ですぅ。体が動かなぁい。
ふあんふあんふあんふあんふあんふあん!
不安障害辛いですねぇ。一生このままかな?
不安デスネぇ。不安障害かーらーのうつ!

345 名前:優しい名無しさん mailto:age [2022/06/24(金) 17:15:35.27 ID:bZOsH3sJ.net]
>>328
自分もそういう感じだわ

346 名前:優しい名無しさん [2022/06/25(土) 06:10:24.87 ID:aJtROnUQ.net]
もしかして不安の坩堝にいる時に、落ち着いてるねとか言われたことある?

マジ声のトーンが下がりきって、感情が一切なくなったような振る舞いしか出来なくなる。
それやってると本当に感情がない方に固定されてさらに暗くなってくる。不安を悟られるのも怖いから必死に隠そうとすると対人不安もあがってくる。



347 名前:優しい名無しさん [2022/06/25(土) 06:24:59.59 ID:ftRe2RoD.net]
>>323 私も朝起きた瞬間から不安感がえげつないぐらいある。それで昼間とか不安すぎてあちこち身体ぶつかる。壁とかでも夜になると安心出来るんだよね、最近不安なのは病気かな、舌癌とかこの前舌が痛くて一瞬癌!?って思ってしまった。

348 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2022/06/25(土) 07:23:57.36 ID:RrE2MOej.net]
不安症って不安なことを考え続けると、何も考えなくても不安になってしまう一種の病気だね。
耳鳴りと一緒。
考えすぎると何でもないのにキーーーンって音が聞こえる。
なかなか治らない

349 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2022/06/25(土) 09:30:16.12 ID:gKkByMgV.net]
やる気の問題
気にしないようにすればいいだけっていわれるのきついわ
それができるならこんなんなってない

350 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2022/06/25(土) 09:59:42.82 ID:nH/Kvix6.net]
50代後半の女性上司から「気持ちの問題だろ」って言われて軽く流しておいた

351 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2022/06/25(土) 10:01:21.14 ID:0tupF5zY.net]
>>336
朝起きた時のあの急激に襲ってくるのはなんなんだろうね
薬飲んで落ち着かせればいいのにしばらく動けない
夜が楽になるのは今日一日が終わるって安心感かもしれない。夕方から夜にかけて落ち着いてくる

352 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2022/06/25(土) 10:27:50.93 ID:0pZvpbtS.net]
急に襲ってくるめまいと毎朝の下痢が症状に追加
どんどん症状が増えるわ

353 名前:優しい名無しさん [2022/06/25(土) 12:57:01.74 ID:tyRQUxvV.net]
不安だよぉ不安だよぉ
こんなに辛いのに理解されないよぉ
ふぁんふぁんふぁん、ハイっ不安障害っ
不安だよぉ不安だよぉ不安だよぉ
鬱になるぅ鬱になっちゃうよぉぉぉ

354 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2022/06/25(土) 13:10:52.22 ID:YnqObbXs.net]
今朝少し嫌な予感がしてたんだけど
電車の中で軽くパニックになった
目の前に座ってたおばちゃんが異変に気付いて
「次で降りるから座ってなさい」と席を譲ってくれて
座ってたら、しばらくしておさまった
おばちゃんありがとう
ご迷惑をおかけして申し訳ありませんでした

355 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2022/06/25(土) 13:11:02.66 ID:YRE8dSbt.net]
社内で仕事が適当なことで知られてる奴が最近見かねた上司からいい加減にしろ、やるべき作業位やってから帰れ等、キツめに叱られたらメンタルを病みそうなので病院行きますと言って休み、次の日から適応障害の診断で出勤してる。

構わないが、病気だから重い仕事(上司のチェックが入るやつとか)はムリだからちゃんと気を使って他の人に回して下さい。といった発言が評判が悪く、結果メンクリに行く→責任ある仕事したくない言い訳作りだろってイメージが年配の層についてしまった。

もう少し悪化したら上司に相談しようと思ってたのに、話づらいベースができてしまって辛い…。

356 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2022/06/25(土) 13:31:26.20 ID:Ka+hVnt4.net]
朝起きからの不安→
あ~だるいやる気ない、自分がクズニンゲンに思える→
ちょっと小一時間だけ気分が上がる→疲れる→あ~だるい



357 名前:優しい名無しさん [2022/06/25(土) 19:33:03.9 ]
[ここ壊れてます]

358 名前:5 ID:6BhJRJLg.net mailto: 土日連休で夕方からすごく調子がいい
明日の夕方はダメダメなんだろうけど
今のこの調子よさを楽しむしかない
[]
[ここ壊れてます]

359 名前:優しい名無しさん [2022/06/25(土) 22:38:22.00 ID:tyRQUxvV.net]
理解されないのは辛いですよね(笑)
なんでだろうか?不安なのにね(笑)
診断書も精神障害者手帳もあるのに(笑)
さらに不安になるよね(大笑)

360 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2022/06/25(土) 22:43:02.83 ID:zNNI9Skq.net]
tyRQUxvV

361 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2022/06/25(土) 23:45:03.22 ID:rluB4flB.net]
>>347
あなたは、この先良い人生は遅れないだろう

362 名前:優しい名無しさん [2022/06/26(日) 00:34:36.26 ID:8/igXiub.net]
不安なとき程アニメへの引き込みが強いんだけど皆どう?
ピーク時はそれも無理だけど、漠然とした不安がある時ほど、なんかアニメに心引かれる。

363 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2022/06/26(日) 06:09:38.88 ID:RvIfZVlU.net]
>>347
お前、吃り板のTwitter詐欺師のほんもものキチガいだろ?
吃り板が開かないからとこちらに来るな シッシッ DOUBLE PEACE

364 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2022/06/26(日) 06:11:59.51 ID:RvIfZVlU.net]

そう、それは分かるわ。私はアニメではなく戸田真琴なのだが。
癒しというよりホッとするよね。

365 名前:優しい名無しさん [2022/06/26(日) 08:16:34.14 ID:FObHMZN3.net]
>>351
まぁまぁ気にするなよ。
不安障害持ち同士仲良くしようぜ?
今日も元気に不安(笑)デース(笑)

366 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2022/06/26(日) 08:34:05.55 ID:RvIfZVlU.net]

バカヤロウ!
((^^)〉



367 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2022/06/26(日) 09:54:09.20 ID:JdpZnHIG.net]
本当に不安に襲われたときは、動悸がして身動き取れないけどな。
人がいないストレスがない場所に移動する。

368 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2022/06/26(日) 10:02:31.02 ID:HCzMgWt7.net]
不安でイライラするから腸内フローラ効くか試してみる

369 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2022/06/26(日) 12:16:42.14 ID:RvIfZVlU.net]
人はね生まれた瞬間から強烈なストレスに死ぬまでさらされます。
これを覚悟できたらストレスとやらは軽くなります。
また生まれた瞬間から肌の老化が始まるよ。
だって空気に触れるから。
なので化粧品はあまり意味はないわな。
先日、全身化粧?みたいなバケモノと町で通りすがる。
化粧品の宣伝てのもこわいね。

370 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2022/06/26(日) 13:05:48.66 ID:zpYA0HUm.net]
私の場合、子供の頃不安になった時の対処法を
親から教えてもらってないんだよな。
ましてや不安を煽るような言い方されたのを思い出すのよ
子供の頃の成長期に頭の思考回路が不安増強させるような
扁桃核が出来上がってしまったのだろうな。
今から正常に治したいが大変だわ…
育てられた環境が原因の場合あると思う。

371 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2022/06/26(日) 14:19:12.32 ID:m94aJB+x.net]
親に求めすぎ

372 名前:優しい名無しさん [2022/06/26(日) 18:39:01.92 ID:FObHMZN3.net]
はぁ、夜が不安だわぁ(爆笑)不安だよぉ。
不安だよぉ。心配だよぉ。不安だよぉ。
みなさん、不安障害(爆笑)の診w断w書、
貰いました(笑)?
医師「ついでに鬱あたり追加しとくね(笑)」

373 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2022/06/27(月) 00:13:46.29 ID:Nw6AMJP3.net]
自分が不安に思ってること全部開き直って起こったら起こったで別にいいしって思えたら楽なのになあ

374 名前:優しい名無しさん [2022/06/27(月) 02:15:09.68 ID:ryaL8ok1.net]
夜中に不安がこみ上げて目が覚めた。
こんなんでいいっすか?w

375 名前:優しい名無しさん [2022/06/27(月) 04:33:33.48 ID:Wp+gFDsY.net]
それでええねん

376 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2022/06/27(月) 05:10:07.91 ID:RROsz3WY.net]
もう、このスレは暫くどーしようもないと思う。
吃り矯正30万円詐欺師が入ってきたのでね、悩みは他のスレにどうぞ。



377 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2022/06/27(月) 05:11:16.02 ID:RROsz3WY.net]
不安って実体はないものでしょう?
そのないものを怖がってどうするの?

378 名前:優しい名無しさん [2022/06/27(月) 05:19:03.28 ID:Wp+gFDsY.net]
痛みも苦悩も実体はない。






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<233KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef