[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 06/19 23:45 / Filesize : 236 KB / Number-of Response : 1026
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

精神障害者保健福祉手帳152冊目



1 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2022/05/09(月) 13:11:12.35 ID:hkIHiNAw.net]
精神障害者保健福祉手帳の取得・維持や利用について語るスレです

Q.「このスペックだと何級に相当しますか?通りますか?」
A. 等級は提出書類に書かれた各種情報をもとに専門家である認定医が決める事なのでの素人には分かりません。
ある程度の傾向は判明していますが、病名やスペック等を数行書いた程度で素人に判別が付くわけが無いです。
また等級の判定は都道府県(+政令指定都市)により大きく異なります。
一部の地域は緩い厳しいが判明していますが、全ての地域のレベルが判明してる訳じゃ有りません。
つまり聞くだけ無駄ですし、もし回答が有っても全く当てになりません。

厚生労働省/みんなのメンタルヘルス
https://www.mhlw.go.jp/kokoro/support/certificate.html
精神障害者保健福祉手帳で受けられるサービス 全国版
fukushi.hannnari.com/

前スレ
【ワッチョイなぢ】精神障害者保健福祉手帳151冊目
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/utu/1648447608/

967 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2022/06/14(火) 11:02:52.49 ID:XKqSSQkX.net]
障害年金の事ではないのだがあたしの住んでる長○市は異常なくらいアタオカで変な市
実はあたしはあることで30歳で
長○市から二千万円が貰えることが決まっていたのだが30歳になってももらえなくて障害者になってしまいました
こんな糞みたいな市不況で沈没してしまえ!

968 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2022/06/14(火) 11:08:56.71 ID:MjS3+5WN.net]
何か言っている風で何も言っていない

969 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2022/06/14(火) 12:24:40.95 ID:SSfvgXY5.net]
>>945
とりあえず長岡市、長浜市、長野市ではないことはわかった
あとは面倒くさいから調べるの止めとく

970 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2022/06/14(火) 12:52:52.11 ID:+LDcSU/P.net]
長門市
長崎市
長井市

971 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2022/06/14(火) 13:55:54.62 ID:R5dqaBCx.net]
相続税の控除って
相続人全員で使えるから
相当圧縮できるらしい

972 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2022/06/14(火) 14:58:03.33 ID:QpOwgSRi.net]
相続税の控除って相続した時点で手帳持ってないとだめだよね?

973 名前:優しい名無しさん [2022/06/14(火) 15:11:14.88 ID:HGD8unf+.net]
>>944
3000万超えたらとかじゃないっけ?
親父が公務員で現役
離婚してたり兄弟居なくて全額入ってくる
くらいなら保険と退職金とかでいけそうだけど少なくともうちは無さそうだなぁ

974 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2022/06/14(火) 15:35:38.97 ID:M2gxIRFV.net]
相続税は基礎控除だけで3600万円もある
相続税が掛かる人は人口の8%だけ
これを超えるようなら税理士入れるでしょ

975 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2022/06/14(火) 16:39:31.34 ID:QT5IWE3A.net]
役所は申請主義だから自分で調べて自分で申請しないと何もしてもらえないよ
自立支援手帳のことも医者は教えてくれなかったしそういうもんなんだよ
損しないためにも知識をつけよう



976 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2022/06/14(火) 16:39:46.34 ID:jPfjy+TK.net]
実家住みだけど親死んだら家の相続税どうなるんだろ?
自分は引っ越してもいいけど
親が飼ってる子猫いるんだよなあ
後15年は生きるだろ

977 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2022/06/14(火) 16:46:14.58 ID:yKipOGDB.net]
自立支援と手帳や年金は医者から申請してみては?言われたから病院次第かも
今のところは更新近くなったら病院のおねーちゃん(自称)が教えてくれる
相続税関連は全く関係ないから教えてくれんだろうけど
まぁ俺の場合は万が一の場合は全部姉に押し・・・プレゼントすればいいな

978 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2022/06/14(火) 16:49:04.23 ID:K7LrvVaR.net]
役所だって障害者一人一人に福祉政策の全てを教える訳にはいかないし
福祉課の職員はエスパーじゃないんだからその人が何を知りたいのかなんて分からない。

979 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2022/06/14(火) 16:50:23.27 ID:iQ2rt4ow.net]
役所が教えてくれないのなんて分かりきったことなのに自分で調べる努力もせず教えてもらえない!って怒ってる人はさすが精神障害者って感じ
そうやって何でもかんでも他人のせいにする性格してたらそりゃ生きるのも辛いだろうね

980 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2022/06/14(火) 16:52:03.29 ID:jPfjy+TK.net]
自分は手帳や自立支援、障害年金の話題が医者側出ることなかったわ
手帳は存在は知ってたが自立支援なんて知らんかった

981 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2022/06/14(火) 17:00:37.66 ID:7/ZiVtFB.net]
自立支援や障がい者手帳などは病院のケアマネ?が教えてくれた
後は手帳作った時に貰った冊子に減免等ある程度の事は書いてあったので関係ありそうなのだけやった
最初は自分に関係ありそうな障がい者用交通ICカード(交通機関半額減免だけど無いよりはまし)
税関係は殆ど会社がしてくれた

982 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2022/06/14(火) 17:05:10.00 ID:DnviGKlT.net]
役所行って自分のこと客だと思ってるってどうなの

983 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2022/06/14(火) 17:08:04.45 ID:izbU+5Pu.net]
そもそも役所に聞きに行ったことないな
デイケアにいた時はデイケアのスタッフ
卒業後は支援機関の相談員が全て教えてくれたし作業所も紹介してくれた

984 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2022/06/14(火) 17:09:16.40 ID:izbU+5Pu.net]
そのデイケアも病院のデイケアで手帳も自立支援も病院から教わった

985 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2022/06/14(火) 17:10:28.64 ID:p0YVlSuj.net]
>>957
こういうこと書いて喜ぶ性根の悪さ、さすが精神障害者だね



986 名前:優しい名無しさん [2022/06/14(火) 17:23:34.19 ID:frpJTWWQ.net]
自分の通ってる病院も自立支援の更新時期になると会計時に紙くれるよ
更新しろって

ありがてぇ

987 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2022/06/14(火) 17:26:21.17 ID:ZMAwLW8W.net]
自立支援は治療費が直結してるから、教えてくれる病院が多いかもね

988 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2022/06/14(火) 17:27:44.19 ID:IO6JuacR.net]
>>964
そういうお知らせあると助かるわな
それがない場合、自分の手帳の有効期限とカレンダーのにらめっこをしょっちゅうすることになる

989 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2022/06/14(火) 17:36: ]
[ここ壊れてます]

990 名前:14.23 ID:c60uk3tN.net mailto: >>963
全員目糞鼻糞
[]
[ここ壊れてます]

991 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2022/06/14(火) 17:54:46.59 ID:p0YVlSuj.net]
>>967
精神障害者らしいな

992 名前:優しい名無しさん [2022/06/14(火) 17:56:43.31 ID:frpJTWWQ.net]
>>966
マジで助かる
切らすと診断書からやり直しだしなぁ

993 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2022/06/14(火) 18:41:59.85 ID:kicXjH1b.net]
>>967
なら、おまえは鼻糞

994 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2022/06/14(火) 19:13:04.54 ID:ylW1LqbI.net]
生活保護中だけど手帳の申請のときに
一緒に自立支援医療のほうも申請してきた
向こうの方から申請用紙を出してきた

995 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2022/06/14(火) 19:36:06.14 ID:uRtmp4HD.net]
>>971
生活保護なら国民健康保険じゃなくて医療券ですよね?自立支援者証は必要ないと思うけれど…?
生活保護の担当ケースワーカーさんに確認とったほうがいいよ



996 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2022/06/14(火) 19:37:24.03 ID:gNxy6r/4.net]
>>972
生保でも自立支援者証取れって言われるよ

997 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2022/06/14(火) 19:42:21.61 ID:uRtmp4HD.net]
>>973
そうなのですか!元生活保護だけどケースワーカーさんに没収されて以降医療券だけになったから制度変わったんですかね?
お恥ずかしい、すみません

998 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2022/06/14(火) 19:47:03.83 ID:hcsYH9In.net]
自立支援制度なら生活保護の人は全額自立支援制度から給付される
他法優先の生活保護では自立支援による給付を優先させる必要がある

999 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2022/06/14(火) 19:49:22.32 ID:nPf/DVTc.net]
それは自立支援が適用される精神科や心療内科ね
内科や整形外科は自立支援の範囲外なので医療券

1000 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2022/06/14(火) 20:08:18.85 ID:uRtmp4HD.net]
>>975
実は今年になってはじめて自立支援者証精神通院の他に国保受給者証をいただいたんです、ここ10年くらいで変わったとかですか?
以前住民税非課税証明書で自立支援を申請したときは国保受給者証はなくて、ただ自己負担無しだったんです…

1001 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2022/06/14(火) 20:12:12.52 ID:nPf/DVTc.net]
>>977
それって生保抜けて国民健康保険に再加入したって意味じゃないの?
今でも生保受けてるなら受給者証に書いてある内容を読み違えてるとかありそう

1002 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2022/06/14(火) 20:18:40.62 ID:uRtmp4HD.net]
>>978
自分が生活保護だったのは湾岸戦争の頃なんです、そこから10年くらいの期間です

その後はもちろん国保に加入して非課税証明書で自立支援者証を申請しましたが国保受給者証なんてありませんでした

その後一般収入世帯になり自己負担2500円に変更になって

今年は非課税だったので非課税証明書で申請したところ国保受給者証の申請をして下さいとなったわけです

湾岸戦争っていつでしたっけ?

1003 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2022/06/14(火) 20:23:28.55 ID:nPf/DVTc.net]
>>979
前期高齢者は国保高齢受給者証があるんだって
理由として、所得によって2割負担になるからだと

湾岸戦争は約30年前だね
その時に中年だった人なら前期高齢者の年齢になると思う

1004 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2022/06/14(火) 20:37:11.16 ID:uRtmp4HD.net]
>>980
前期高齢者は65歳からですか?
だとするとまだ干支1rapくらい残っています、

しかし自分の自立支援証が非課税証明書で自己負担なしだった頃は安倍政権下で重度継続のためと記載があったような…その特別措置がなくなったということなんでしょうね

1005 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2022/06/14(火) 21:00:40.77 ID:bicmT2fq.net]
>>977
都内ですか?
自立支援医療は原則1割負担ですが、都内で非課税世帯の場合は国保受給者証で医療費の自己負担なしになります。非課税世帯は普通2,500円とか5,000円が限度額。いつからこの制度になったのか、他の地域かどうなのかは知りません。生保でも他法優先で同じなのかな。



1006 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2022/06/14(火) 21:37:09.79 ID:ylW1LqbI.net]
>>972
確認取ってるよ
自立支援の方は行きつけのメンクリの時には
今まで医療券が必要だったのが自立支援の手帳で
CWに医療券の発送を頼まなくても良くなった
ただそれ以外で他の病院や歯医者行くと従来通りに
医療券を頼まないと行けないみたいだ

1007 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2022/06/14(火) 22:13:36.23 ID:X6P9A30I.net]
手帳がこない…

1008 名前:優しい名無しさん [2022/06/14(火) 22:28:26.32 ID:9uvpGbf/.net]
>>1
www.antigangstalking.join-us.jp/doc/Law_comparison.pdf

精神保健福祉法と治安維持法との比較
~ 立証も反証も不能な要件を前提とできる法律の違憲性と危険性について ~
第1版 2022年4月2日

4【 “思想”と“転向” ⇔ “病識”と”治療” 】 それでは,主に法の運用における本質的な一致を示します.

治安維持法違反の容疑で逮捕された人々は,自白の強要と同じく,”思想” を持つことを,時に強制 的に認めさせられ,そのうえで,釈放されるためには,”思想” を捨て,当時の国策に従うこと(”転 向”) の意思表示をさせられました.”思想” を持つことを認めない場合や,”転向” を表明しない場 合には,獄中の拷問などで死亡したケースもあります.
一方,現代日本における精神保健福祉法により強制的な入院が行われた場合,自分が病気であると いう ”病識” を持つことを強要し,退院するためには,自らの意思で入院し “治療” を受けていると いう意思表示(書面による任意入院の意思表示.)を迫られます.”病識” がないとみなされたり,自 らの意思で入院し “治療” を求めているなどとんでもないという態度が続くと,自分の ”病気” がわ からない人,”判断能力がない” 人とみなされ,閉鎖病棟から解放される可能性が低下します.客観的 検査方法がない,つまりは,立証も反証も不能なので,言ったもの勝ちです.任意入院の書面に署名 しないと退院できない,と説明されることもあります.
これまでに見た法の性格と,治安維持法と精神保健福祉法の運用において一致する本質的な部分を 同時に書いて表現してみると,次のようになります.治安維持法についてはそのまま記載し,カッコ 内で,精神保健福祉法について記載していますg

1009 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2022/06/15(水) 00:21:50.43 ID:btMGVX9P.net]
次スレ
【ワッチョイ無】精神障害者保健福祉手帳153冊目
mevius.5ch.net/test/read.cgi/utu/1655219524/

1010 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2022/06/15(水) 00:31:07.71 ID:UyRZ59vO.net]
昔、医者に手帳下さい2級下さいと言ってそのままあっさり発行された
そして今、あぁ先生あなたの診断は正しかった
私は確かに3級止まりでは無かった・・・

1011 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2022/06/15(水) 06:12:31.30 ID:+XEaXz6F.net]
>>986
おつおつ

1012 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2022/06/15(水) 06:54:47 ID:eYoZF80e.net]
>>982
埋め草ですが精神保健福祉法に基づく「精神通院医療費公費負担制度(32条)」からの利用者なのですが、都内の医療機関では公費負担で自己負担はなく医療機関から申請できるものでした。

2006年に自立支援法が施行され障害者個人が申請するものとなり自己負担1割に増額となり2年おきに再申請が必要になり

その後2013年から障害者総合支援法へと拡充され1年ごとの申請へ変わったと思います。

国保受給者証については東京都医療費助成制度でいつから施行されたものか…?ただ法改正ごとに手続きはより複雑で猥雑になった印象です

1013 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2022/06/15(水) 16:01:09.08 ID:Fx16iD/D.net]
手帳って半年通院しないと貰えないらしいですけど、半年連続で通院しないといけないんですか?合計半年になれば大丈夫なんでしょうか、一回行かなかったらまた次行くときにそこから半年とかになりますか?そこら辺の基準がよくわからないです

1014 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2022/06/15(水) 16:14:05.12 ID:/PE+sEgn.net]
手帳の条件としては、精神疾患に関わる初めての診察から半年でOK
転院しても前の病院の初診が有効
ただ、転院してすぐとか通院再開してすぐじゃ診断書を書いて貰えないかも
医者の判断で治療をして経過観察しないと病状の特定が出来ないからね

1015 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2022/06/15(水) 16:46:21.27 ID:laN9AtPW.net]
>>990
そんなに早く欲しいの?
自分は通院から8年たって初めて申請した。
障害者認定されるのがいやで。



1016 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2022/06/15(水) 17:03:27.10 ID:eYoZF80e.net]
>>992
権利の行使なので人それぞれではないでしょうか? まあ自分も自立支援が先で通院が長引いてから手帳という流れでした

>>990
目標を持つことが大事かなと思うので、お住まいの地域の福祉課か精神保健センターを通じて計画相談してみてはどうでしょう?
手帳を交付されてからやりたいことも含めて…

1017 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2022/06/15(水) 19:28:53.56 ID:h0GmxGgK.net]
また、手帳を洗濯機で洗ってしまった。すでにボロボロなのに。セロテープだらけ。

1018 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2022/06/15(水) 19:30:17.88 ID:dCk+YZwT.net]
>>994
明日写真用意して福祉課へ再発行手続きに行くんだ

1019 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2022/06/15(水) 19:59:12.80 ID:LqXElCbu.net]
やっぱりカード型がナンバーワン

1020 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2022/06/15(水) 19:59:34.81 ID:xbDKrYHY.net]
カード型にしたぜ

1021 名前:優しい名無しさん [2022/06/15(水) 20:30:16.97 ID:89UAx4Xs.net]
カード型いいなぁ

1022 名前:優しい名無しさん [2022/06/15(水) 20:32:44.40 ID:89UAx4Xs.net]
あえ

1023 名前:優しい名無しさん [2022/06/15(水) 20:32:52.34 ID:89UAx4Xs.net]
かな

1024 名前:1001 [Over 1000 Thread.net]
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 37日 7時間 21分 40秒

1025 名前:過去ログ ★ [[過去ログ]]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています








[ 新着レスの取得/表示 (agate) ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<236KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef