[表示 : 全て 最新50 1-99 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 08/24 21:31 / Filesize : 21 KB / Number-of Response : 81
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

手帳3級の奴って【雑魚】だよなw



1 名前:優しい名無しさん [2022/03/28(月) 21:02:39.28 ID:w7eOPV4k.net]
健常者だろw3級ってw

2 名前:優しい名無しさん [2022/03/28(月) 21:06:19.58 ID:cOhpKgMY.net]
>>1
ゴミスレたてんな削除しろオッサン

3 名前:優しい名無しさん [2022/03/28(月) 21:08:04.28 ID:EgS10Lf/.net]
3級って加算もされないし持っても無意味

4 名前:優しい名無しさん [2022/03/28(月) 21:21:49.29 ID:FDWZqDCJ.net]
じゃあ手帳1級持ってる俺は戦闘力54万ぐらいってこと?

5 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2022/03/28(月) 22:42:50.41 ID:T2N3aJ4A.net]
>>4
マイナスな?社会に出れる可能性は間違いなく0

孤独死の末に腐乱死体化する事が約束された惨めな無縁仏に与えられる称号が1級(笑)

6 名前:優しい名無しさん [2022/03/28(月) 23:32:17.10 ID:w7eOPV4k.net]
>>5
と3級が申しておりますw

7 名前:優しい名無しさん [2022/03/29(火) 00:05:04.73 ID:AM0T3D1H.net]
手帳1級だとうちの自治体では医療費が精神科に限らず無料になるから
いざというときにありがたい
歯医者とかも全部無料

ただし、年金は厚生2級だったので、落ち込んでいる
厚生1級はやっぱ無理だわw

8 名前:優しい名無しさん [2022/03/29(火) 00:18:48.65 ID:5Ac6wIGp.net]
三級の手帳でも、職場によっては環境配慮とか恩恵あるでしょ

9 名前:優しい名無しさん [2022/03/29(火) 00:31:20.01 ID:AM0T3D1H.net]
3級でも失業手当については受給期間伸びるんじゃなかったっけ
就職困難者ってことで

10 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2022/03/29(火) 03:21:03.48 ID:oxmR7+d3.net]
>>3
え?
生活保護のかた?



11 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2022/03/29(火) 10:56:06.06 ID:IXpyaAy+.net]
お前に言ってんだよマヂキチwww

12 名前:優しい名無しさん [2022/03/30(水) 00:54:16.96 ID:MNO6amS+.net]
3級は就職できるし年金ももらえる
むしろ1番美味いとこ

13 名前:優しい名無しさん [2022/03/30(水) 03:29:48.18 ID:uMTfuc+o.net]
働きたくない奴は等級高いほうがいいに決まってる
厚生3級でも働いてたら次回更新で不支給になる可能性あるだろうし

14 名前:優しい名無しさん [2022/03/30(水) 04:44:11.65 ID:yq9nTSNq.net]
・3級・・・バスやタクシーは割引になる。映画館や美術館や遊園地や動物園などのの割引になる。>>9の言うに失業給付も対象。
また3級(2級は社労士たちでも見解割れるが)は労働してもいいので、
税金の控除を受けつつ障碍者雇用で働いたりが出来る。

労働云々を抜きにしても、
2級と3級の差って、
「生活保護の手当金追加」くらいじゃね?(これは2級と1級のみ、全国共通。3級では出ない)。

医療費の助成制度は
都道府県・政令市(あるいは市町村対の自治体)によって異なるので
一律に何級からいいとは言えないが、3級で補助がある自治体ってのは
見たことないな、俺が知らないだけかもしれんが。


>>5
躁うつ病の人もいるから
傍から見たら元気でも1級ってのもあるよ。
ただし医者の見てない所では、うつ状態がひどすぎて
「寝たきり」になって仰せのような人生を歩むか、看取る人がいてくれても静かに生涯を終えるか、
自殺して派手に生涯を終えるかの3択だろうが。

障害年金は「今まで払ってきた年金額」によるから何とも言えないが、
極論、
「2級のほうが1級より貰える」
とかもあるんじゃなかった?

それに、
厚生1級(厚生+基礎)だとしても大抵の場合は生活保護と互角かそれ以下。
2級じゃ生活保護未満。
だったら1級取れない時点でナマポに切り替えるがお得。

15 名前:優しい名無しさん [2022/03/30(水) 04:44:50.75 ID:yq9nTSNq.net]
>>4
53万じゃないのかw

16 名前:優しい名無しさん [2022/03/30(水) 12:40:59.98 ID:uMTfuc+o.net]
>>14
2級より1級のほうが確実に多くもらえるよ
厚生でも単純に1.25倍だから

17 名前:優しい名無しさん [2022/03/30(水) 12:51:31.23 ID:uMTfuc+o.net]
生活保護は資産持ってたらだめだし
いくら資産持ってても貰える障害年金のほうがいい
って人もたくさんいる

18 名前:優しい名無しさん [2022/03/30(水) 20:39:51.17 ID:h0ooQM2s.net]
W受給でも加算つくから積極的に活用したいところだな

19 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2022/03/30(水) 22:22:08.70 ID:5O9sqU2M.net]
税金と公共施設 映画館の割引きで助かってるよ

20 名前:優しい名無しさん [2022/03/30(水) 23:18:04.20 ID:yq9nTSNq.net]
資産があればそらね。
でも実家でも老朽化して資産価値がないとかだと実家のままナマポとかもいたような。

まあ、賃貸暮らしだとナマポのほうがいいけどな。
就労指導も手帳2級から免除だし。旅行や映画の自由くらいはあるし。
薬飲んでたら車なんてどうせ運転できないし。

額面だけで言えば、


生活保護+手帳1〜2級(1級と2級は同額補助)>障害年金1級+加給年金(配偶者加算)≒生活保護>(最低限の文化的な生活)>障害年金2級+加給年金>障害年金2級


※年金の生活者支援給付金は考慮に入れていない。話が流れた5000円給付も当然考慮してない(そもそもあれ1回きりか毎月5000円の隔月10,000円かなんだったんだ?)
※生活保護だと後発医薬品に原則なることは考慮していない。
※障害年金は「今まで払ってきた年金」にもよるから、およその数値。

※生活保護は地域により変動するし、寒冷地だと手当があったり、あとは家賃上限も地域により違うから、計算しづらい。
障害年金で賃貸はなんだかんだで家賃の負担が大きいのが痛い。
生活保護は、東京都A地区つまり23区(多摩地区はもおう少し落ちる)みたいに53700円の家賃上限だと、
4万円くらいの風呂なしアパートとかに住んだら損だが、53700円なら立地・設備ともに問題ない物件が結構ある。
障害年金だと毎月53700円の賃貸はきついだろう。更新費もあるし。
(生活保護は更新費用も敷金も礼金も出る。管理費や共益費は出ないが、そこは不動産屋や家主と交渉して、例えば「家賃50000円+共益費3000円」なら、「家賃53000円」にしてもらうよう交渉)。

また精神の障害年金はそれだけで暮らしていると、(というか金も職業もあっても精神科に通院してると)、
「障害者差別解消法」が出来た今でもなんだかんだ理由つけて賃貸契約を拒否されるが、
生活保護は最終的には自治体が払うわけで滞納が絶対にないと言えるわけだから、
賃貸を借りやすい。
ナマポを毛嫌いしてる大家もいるだろうが、不動産サイトで23区内を探すと、
「家賃53700円」とか、明らかにナマポを意識したような家賃の賃貸が結構ある。

さすがに池袋や新宿の駅前だと難しいが、豊島区でも池袋じゃなくて椎名町や大塚や東長崎や落合南長崎なら駅前でも割とあり、
椎名町と東長崎の駅間なんかは53700円あれば結構いい賃貸があるし物価も安いし交通網もいい。
練馬区だと都営大江戸線・西武鉄道・都営を含めたバス会社複数で、快速急行も止まり西武線から多方向へ行ける交通の要所でありながら
家賃は豊島区より格段に落ちるから53700円なら結構いい物件が見つかる。

また慣習として東京都区内(多摩地域は知らん)の物件は風呂なしとか含めてもエアコンは「設備」となっているのがほとんどなので、
壊れたら家主負担での買い替えが通常なので、ガンガン使える。



21 名前:優しい名無しさん [2022/03/30(水) 23:20:12.54 ID:yq9nTSNq.net]
生活保護は水道費無料や医療費無料と言っても
障害年金貰っていれば自立支援使っていればそこはあまり差がつかないかな?
いや、精神科以外も1割どころか0割は大きいか。
入院した場合は知らないが…。

水道代は普通に生活する分にはそこまでかかるものじゃないからそんなにお得感はないかんじ。

22 名前:優しい名無しさん [2022/03/30(水) 23:23:35.05 ID:yq9nTSNq.net]
寒冷地でも寒冷地手当が出ない場合があるから、
どうせ寒いところに住むなら寒冷地手当のつくところへ>ナマポ

関東南部の人間からしたら「東北」「長野県」「関東でも標高の高いところ(秩父、箱根、富士五湖など)」と言えばそれだけで寒冷地だが、
手当の出る地域は厳密に決まってるからね。

秩父や箱根や富士五湖(河口湖・富士吉田・富士急ハイランド)はスタッドレスタイヤが常識だが
これらの地域は東北や長野県と違ってスタッドレスタイヤに追加料金がかかるようなものか?例えになってるか分からんが。

23 名前:優しい名無しさん [2022/03/30(水) 23:50:15.82 ID:yq9nTSNq.net]
>>22
レンタカー屋でスタッドレスタイヤが標準か、追加料金かってことね

24 名前:優しい名無しさん [2022/03/31(木) 06:18:37.59 ID:fipGrMRq.net]
厚生1級なら生活保護よりもらえるケースもあるんじゃない
年金15万ぐらい+年金支援生活給付金+医療費無料
になるから

25 名前:優しい名無しさん [2022/03/31(木) 06:47:05.67 ID:fipGrMRq.net]
家賃53700円で23区内じゃ狭くて古い物件しかないだろうに
まあナマポなら贅沢言ってられんか

26 名前:優しい名無しさん [2022/03/31(木) 06:59:36.53 ID:fipGrMRq.net]
少なくとも3LDK以上で探すと豊島区6万以下の物件ゼロだな
家族4人だったら3LDK以上は欲しいところ
できれば4LDK

27 名前:優しい名無しさん [2022/03/31(木) 07:07:59.22 ID:fipGrMRq.net]
23区内全域で探しても築35年以上のボロ家で家賃6万円がたった2件
やっぱ家賃53700円じゃ23区内は厳しいな

28 名前:優しい名無しさん [2022/03/31(木) 23:17:12.96 ID:JE1Jxcqt.net]
上で厚生年金(+基礎年金)とナマポを比較したのは
1人暮らし前提。

2人暮らし以上になると、
一方が生活保護で一方が障害年金というのは特殊だから事例(ケース)によりけりだし、
2人以上暮らしで皆生活保護って場合は家賃の上限も変わって来るから、
その場合は家賃(住宅扶助)も上がるが暮らせるだけの物件が東京23区内に見つかるかは知らない。
2人暮らしまでなら余裕で見つかるけど3人以上だとどうなんだろうね。

29 名前:優しい名無しさん [2022/03/31(木) 23:20:22.51 ID:JE1Jxcqt.net]
>>24
医療費無料は生活保護の側だぞ、障害年金側にはない

>>25
一人暮らしなら53700円なら結構いい物件ある。
4万円台でもその気になれば探せるから。35000円で築年数20年くらいで非事故物件でシャワー・風呂つきってのもあるし。

>>27
不動産屋のサイトで出てきても実際は釣り物件、囮物件だったりするぞ。
日本中でも東京都と山梨県は囮物件の宝庫じゃなかった?

30 名前:優しい名無しさん [2022/03/31(木) 23:21:59.40 ID:JE1Jxcqt.net]
>>27
>やっぱ家賃53700円じゃ23区内は厳しいな

23区全域ってことは足立区とか光が丘とか含むから
1人暮らしなら探せばいくらでもある気もするが、、

あと23区を出ると
そもそも住宅扶助上限53700円じゃなくなる。



31 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2022/04/01(金) 02:05:07.66 ID:3c483J66.net]
三級手帳で自治会の班長断れた

32 名前:優しい名無しさん [2022/04/01(金) 08:14:50.72 ID:k+NdbjGm.net]
>>29
築20年なんかわざわざ住みたくないっしょ
普通に考えて

33 名前:優しい名無しさん [2022/04/02(土) 15:03:25.51 ID:M2zZE50H.net]
築30年未満だか以下だの物件に住んだことがない

34 名前:優しい名無しさん [2022/04/02(土) 15:13:55.93 ID:stRIYQd6.net]
精神2級俺1名参陣

35 名前:優しい名無しさん [2022/04/03(日) 08:32:38.45 ID:fi9SYkkV.net]
>>31
自治会だの町内会だのそういう風習がある時点でド田舎

36 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2022/04/04(月) 03:15:40.01 ID:HCnC6GRw.net]
精神障害3級 メリットもあるが、デメリットあり
健常者のほうが良いか?

37 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2022/04/04(月) 21:10:44.09 ID:Pxd89UE5.net]
寺社美術館巡りでほんと助かってる
あと住民税の減税

38 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2022/04/04(月) 23:56:59.03 ID:quMnBNLj.net]
>>35
ど田舎バカにしてる奴は大体故郷がど田舎
というか論点ズレてる時点で都会に住んでようがど田舎だろうが負け組であることに変わりはない

39 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2022/04/06(水) 21:08:33.70 ID:vaVPafbG.net]
三級って詐病がほとんどだろ

40 名前:優しい名無しさん [2022/04/07(木) 20:13:05.69 ID:vYegVdbt.net]
>>32
生活保護は引っ越し費用も無料なんだから(見積り3社取る条件はあるが)、
古くなったらどんどん転居すればいい。

つか建物老朽化で取り壊しで引越しとかは生活保護じゃなくても
原則として家主負担でしょ

>>38
住民税を払っているのに町内会費を払うことに違和感を覚えないなら
国に洗脳されちまってるから経済の勉強よりも洗脳を解くのがまず先だね



41 名前:優しい名無しさん [2022/04/08(金) 02:33:27.36 ID:2FtkCMJ7.net]
>>36
デメリットとは?

42 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2022/04/08(金) 03:25:14.95 ID:mFw//BZv.net]
>>41
職場で、偏見差別に遭うこと
障害者雇用で

43 名前:優しい名無しさん [2022/04/08(金) 16:21:49.75 ID:jrlluRun.net]
>>40
築20年以上がすでに古いって言ってんだよ
築浅って言ったら大体築3〜5年だろせいぜい

44 名前:優しい名無しさん [2022/04/08(金) 19:36:42.67 ID:bGo94Z30.net]
築20年で減価償却終わるぞ
うち7LDKだが固定資産税15万だよ
月じゃなくて年15万な

45 名前:優しい名無しさん [2022/04/08(金) 19:42:35.69 ID:bGo94Z30.net]
>>40
お前の世話してる民生委員は使命感あるだけのボランティアだぞ

46 名前:優しい名無しさん [2022/04/08(金) 19:54:58.89 ID:bGo94Z30.net]
まだこのシステムで生活保護回してるのが日本という国だがw

https://www.shakyo.or.jp/bunya/minsei/index.html
>民生委員・児童委員
民生委員・児童委員は、社会奉仕の精神をもって地域の福祉向上に取り組むボランティアです。
その職務の重要性に基づき、厚生労働大臣からの委嘱を受けて、活動を行っています。国民すべてが民生委員・児童委員の相談・支援を受けられるよう、市町村ごとに定数が定められ、現在、約23万人(うち、主任児童委員は約2万人)の民生委員・児童委員が全国で活動しています。給与の支給はなく、任期は3年(再任は可)です。

47 名前:優しい名無しさん [2022/04/08(金) 20:18:32.25 ID:bGo94Z30.net]
ちなみに民生委員は100年前のシステムで変えるべきという風潮だし
生活保護をちゃんと給料貰ってる公務員が管理し出したらもうちょっときつくなると思うが
海外みたいに「受給者は○時間のボランティア」とかになると思う
ほとんど道路と公園の清掃だから誰でもできるよ

48 名前:優しい名無しさん [2022/04/09(土) 06:01:25.27 ID:6qraMw8I.net]
書き込みが止まったなあ
生活保護システムが変わるのそんなに怖いか?
だがもう民生委員のなり手がいないんだよ
今までは引退した年金生活者が民生委員してたんだがこれからの引退者は年金足りないから民生委員する余裕ない

49 名前:優しい名無しさん [2022/04/09(土) 06:16:56.66 ID:6qraMw8I.net]
うちの家族に厚生労働大臣から表彰された元民生委員がいる
民生委員は7期勤めると大臣から表彰されるんだよ
そのレベルのうちでも次世代はもう人に構う余裕ねーんだよ!!
自活できるやつは自活してくれ
時代が変わる

50 名前:優しい名無しさん [2022/04/09(土) 06:31:44.16 ID:6qraMw8I.net]
今の民生委員の何割かは団塊世代の教師OBなんだよ
公立教師は生徒にエリートのガキから生活保護世帯まで抱えてたから福祉に耐性あるのな
団塊世代がボケたら生活保護システムは変わるぞ
準備しとけよ?



51 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2022/04/09(土) 06:56:49.76 ID:YI80wPV8.net]
手帳3級で市営ジムいってみようかな

52 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2022/04/09(土) 16:28:36.34 ID:pmHCbnua.net]
いいよジム
うちのところは、半額になる

53 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2022/04/09(土) 20:58:54.56 ID:jWzqJWHX.net]
>>51
2級ならいくら

54 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2022/04/10(日) 18:01:48.89 ID:+P/GYXHI.net]
みなさんは、三級でどんな薬処方されているのわたしは、双極三級でエビリファイのみ。

55 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2022/04/14(木) 19:21:55 ID:BONyoLsE.net]
今日手帳が届いた3ヶ月もかかった
等級は3級

56 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2022/04/15(金) 19:55:03.86 ID:REJOA34T.net]
>>55
良かったやん(´・ω・`)

57 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2022/04/15(金) 21:21:51 ID:S2qaSQyp.net]
>>56
ありがとう
早速総務にコピーを渡してきた
ほんとは2級がよかったんだけどまた2年頑張るよ

58 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2022/04/15(金) 21:55:06.79 ID:REJOA34T.net]
>>57
気長に行こう(´・ω・`)

59 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2022/04/15(金) 21:55:47.41 ID:REJOA34T.net]
>>57
俺は2級だよ
医療費タダだし

60 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2022/04/18(月) 01:34:42 ID:D2+ZQO2d.net]
何を威張ってるな?
精神の病気がそれだけ重いんだろ



61 名前:優しい名無しさん [2022/04/18(月) 12:35:17.18 ID:oA5zx41i.net]
総務にコピー渡すって正社員で働いてるわけで
二級は厳しいだろw

62 名前:優しい名無しさん [2022/04/18(月) 16:08:32.03 ID:gkPi5tzk.net]
自分は2級なんだけど働くつもりなら3級の方が採用されやすいとかんじてる

63 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2022/04/18(月) 21:49:02.86 ID:n47EY8gZ.net]
>>60
せやろか❓(´・ω・`)

64 名前:優しい名無しさん [2022/04/19(火) 02:57:00 ID:YAfqmZmk.net]
>>62
自分はクローズで働いてるから手帳の等級関係ない
年金二級で一日4時間で診断書にもちゃんとクローズ就労と書いてある
年金二級だと自動的に手帳二級になるし年金三級だと手帳三級になる
ぶっちゃけ手帳二級より年金三級の方が難易度高いからどっちがザコとかナンセンスなんだよなあ
年金三級はそもそも働いてないと貰えんw

65 名前:優しい名無しさん [2022/04/19(火) 03:06:00 ID:YAfqmZmk.net]
年金三級は月約5万が最低保証で、納めた期間と金額によりもっと沢山貰えるし、貰いながら働いていいから、
年金三級を貰いながら手帳三級でフルタイム障害者雇用になるのが心身が一番ラクなんだよな

66 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2022/04/22(金) 00:50:58.23 ID:cnW2MoVC.net]
詐病で三級だったらある意味最強だろ。

67 名前:優しい名無しさん [2022/04/23(土) 01:24:11 ID:n1PuaKgD.net]
二級から一級には 馬鹿一級と公認会計士くらいの違いがあると思う

68 名前:優しい名無しさん [2022/04/27(水) 19:22:29.99 ID:/ID2xr9Q.net]
生活保護って医療費無料だけど、
かかりつい医院じゃない場合はどうなるの?

じゃあ「入院」は?
(あと本校保険制度の保険ではなく医療生命保険にある「日帰り入院」ってなんだ?)

救急車で運ばれた場合とか、

かかりつけえで無い上に、(別に救急車云々関係なしに)
かかりつけではない医療機関(有床診療所や入院した場合)の
生活保護医療費助成制度→事実の医療手当で患者負担0円
はどうなるんだ?
患者としては0円でも市役所の内内の処理で高額療養費を適用とかはやってるかもしれないが。


話を戻して、
この場合(→ナマポ患者が入院した通院してない病院に入院した場合)は
生活扶助から出すのと、
市町村が一時的に立て替えくれてナマポは立て替えも無く書類書いて終わりで1円もかからないのか。
極論、健康保険が認める手術ならどんな手術もできるの?


コロナ禍で慫慂されているオンライン診療に関しては、
さすがに「薬の宅配料金」はナマポが発生するした、着払いだがそこはもともと、
宅配・郵送・佐川・などは無料で関係のか、
薬局事情でない限り薬局事情になるから薬局の負担になる。

なお、通常診療とオンライン診療の差額もナマポは持ってくれるのかまでは知らない。

69 名前:優しい名無しさん [2022/04/30(土) 08:12:08.81 ID:8wXJv6Hpy]
https://retailguide.tokubai.co.jp/trend/8206/
【2022年最新】コンビニのおすすめサラダ100選|セブン、ファミマ、ローソン新作等

70 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2022/05/07(土) 09:53:43.78 ID:FuBQhsLm.net]
精神3級で、市営ジム無料だけど、
手帳見せるの嫌なんだよな



71 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2022/05/14(土) 13:53:54.42 ID:B1/ZSYvt.net]
住民税が安くなるからありがたい

72 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2022/05/15(日) 20:50:21.22 ID:QoRHsmWV.net]
サンエイ3級

73 名前:優しい名無しさん [2022/05/21(土) 00:28:31 ID:iIKK/qZs.net]
生活保護の障害者加算って精神の場合は2級からなの?
身体や知的は等級関係なしに加算なのに。

74 名前:優しい名無しさん [2022/05/21(土) 00:30:20 ID:iIKK/qZs.net]
>>64
社労士は「手帳が会社にバレることはない」と言ってたけど、
住民税とかでバレないの?
年末調整を拒否して「自分で確定申告やります」と言えばバレないだろうけど、
そうお願いすること自体が怪しいじゃん。

75 名前:優しい名無しさん [2022/05/21(土) 02:53:42.19 ID:AsaPGPjN.net]
>>74
株とかで副収入ある人は自分で確定申告するし
年末調整を会社にして貰って翌年に還付手続きする手もあるけど?
自分は副収入あるからどっちにしろ自分でやる

76 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2022/05/27(金) 01:18:18.64 ID:yXhQk/9i.net]
僕 頭おかしいから…

77 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2022/06/03(金) 06:12:58 ID:qRK93MOk.net]
>>73
療育が等級問わずに加算の自治体があるんですね、うらやましい…

78 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2022/06/03(金) 15:13:16 ID:G4q+Lej5.net]
俺頭おかしいから…

79 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2022/06/11(土) 00:44:23.61 ID:9PzdYWQd.net]
ボーナス手取り100万なかったが大幅アップ。

80 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2022/08/02(火) 23:27:41 ID:3xa9vyqY.net]
雑魚ほど障害が軽いってことだろ?
いいんではないか








[ 新着レスの取得/表示 (agate) ] / [ 携帯版 ]

次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧](*・∀・)<21KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef