[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 06/15 11:32 / Filesize : 328 KB / Number-of Response : 1032
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

【ADHDアスペ】WAIS-IIIを語る23【発達障害】



1 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2019/05/07(火) 01:43:18.00 ID:oiNOBVYn.net]
具体的な検査内容を書いてはいけません。検査への影響もあるので受けたことない人は読まないほうがいいです。
受けてきた人とかが報告しあったり、結果の解釈(報告テンプレ全部が望ましい)を試みたりしましょう。
「他スレも含めて個人情報の書き込みに注意」※スレにいるのは同じ立場の人なので過剰な期待は禁物※この検査で「発達障害かどうか?」「どの発達障害か?」は判断できません
報告するときのテンプレ
言語理解
知覚統合
作動記憶
処理速度
言語性
動作性
全検査
単語
類似
知識
理解
算数
数唱
語音
配列
完成
積木
行列
符号
記号
組合
前スレ https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/utu/1554997687/
話題がずれてきたら、頃合いをみて適宜適切なスレへ>>2-10あたり
※知能と学歴についての話題はこちら
発達障害の学歴や知能IQについて
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/utu/1547426716/
【ASD】発達障害に向いている仕事は?【ADHD】
mevius.5ch.net/test/read.cgi/utu/1542722808/

2 名前:優しい名無しさん [2019/05/07(火) 01:48:44.88 ID:U889QM8o.net]
42480705484205いんちき掲示板は逝ってくれ旗あげ ◆ヽ( ̄∀ ̄)ノ◇ほれほれ:2010/01/30(土) 16:24:54

こんなのひろった

【離婚】
配偶者氏名・中尾嘉宏
従前戸籍・青森県青森市中央三丁目391番地・津内口弘志
【離婚日】・平成15年5月2日
配偶者氏名・中尾嘉宏
【氏変更の事由】
戸籍法77条2の届出
【優美子の新戸籍】
北海道札幌市厚別区もみじ台南7-5番
【記録されている者】
祐太
生年月日・昭和60年8月7日
父・中尾嘉宏
母・中尾優美子
続柄・長男
【親権を定めた日】
平成15年5月2日
親権者・母-優美子
【記録されている者】
八千代
生年月日・昭和43年6月7日
【配偶者区分】・妻

3 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2019/05/07(火) 01:52:16.12 ID:oiNOBVYn.net]
スレ違いは以下の関連スレから適切なスレに移動をお願いします

【専門】ADD/ADHD専門スレッドpart178【総合】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/utu/1555989659/l50
今日やれたことを書くスレADHD版
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/utu/1552295988/l50
【ADHD/ADD】やっちゃった&あるある報告スレ11
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/utu/1551304400/l50

【前向きに】ADHD/ADDの生活工夫スレ25【生活改善】(ワッチョイ)
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/utu/1550248994/l50
【前向きに】ADHD/ADDの生活工夫スレ25【改善/ワ無】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/utu/1544913145/l50

ADHD薬スレ
コンサータ part29
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/utu/1531374751/
ストラテラ(アトモキセチン)part15
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/utu/1554355393/

4 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2019/05/07(火) 02:00:23.62 ID:oiNOBVYn.net]
>>3
アスペルガー症候群 についてマターリ語り合うスレ227
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/utu/1555928155/l50
自閉症スペクトラム総合スレ10【ASD】発達障害
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/utu/1555845148/l50
自閉症スペクトラム総合スレ7【ASD】発達障害 (ワッチョイ)
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/utu/1546744267/l50

【健常者?】発達障害グレーゾーン【発達障害?】 7
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/utu/1555904819/l50
発達障害の病院、医者、心理士の情報集積【総合】3
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/utu/1553916601/l50
発達障害の自助会•イベント 9ケ所目
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/utu/1512995731/l50

発達障害者の仕事や職業69 ワッチョイ有
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/utu/1550658497/l50
発達障害者の新しい生き方
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/utu/1557090299/l50

発達障害者の悩み part16 (ワッチョイ)
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/utu/1540963226/l50
ASDと定型の関わりについて考えるスレ
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/utu/1546447167/l50
発達障害で自営業している人
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/utu/1548560656/l50
発達障害兼知的障害の僕、マジで何もできない
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/utu/1555778660/l50

5 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2019/05/07(火) 02:09:37.93 ID:oiNOBVYn.net]
>>4
発達障害者の性欲
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/utu/1553346260/l50
【精神障害】鉄道マニア【発達障害】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/utu/1545310769/l50

ワイに発達障害の辛さを教えてくれ
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/utu/1553867483/l50

【映画】発達障害が登場する作品【ドラマ】2作品目
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/utu/1549453720/l50
発達障害者と定型発達の人との質問交流場☆9
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/utu/1519547623/l50
◆発達障害関連テレビ番組(お知らせ、感想等)3◆
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/utu/1551408913/l50
【毒親】発達障害・犯罪者になる例2【養育問題】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/utu/1504516283/l50
親が発達障害かもしれない5(本人は定型の人用)
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/utu/1551407766/l50
【SST】発達障害者の問題点を克服 2【訓練】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/utu/1546045743/l50

6 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2019/05/07(火) 02:11:48.12 ID:oiNOBVYn.net]
ハンディキャップ板

発達障害で障害者年金
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/handicap/1459691310/
【orz】発達障害あるある語ろうぜPart17【orz】
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/handicap/1386981018/
□ 発達障害の症状は、高次脳機能障害と類似 □
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/handicap/1506001332/
普通になる為に努力してた発達障害者いる?2
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/handicap/1479708055/
発達(知的・自閉症AS・学習・ADHD)障害について
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/handicap/1367114330/
【発達障害】心の知能や攻撃性をみる【EQ】
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/handicap/1491200517/
【発達障害】積極奇異型の名称は即刻変更すべき!2
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/handicap/1529212603/
発達障害ADHD,アスペ,自閉症スペクトラムのスレや本やサイト
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/handicap/1470219519/
発達障害だけど普通の人生を歩み始めた
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/handicap/1513183429/
発達障害は知的障害の亜種じゃないか?と思う人2
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/handicap/1500797763/
親子4代続く発達、精神障碍者だけど質問ある?
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/handicap/1513857242/
擬似発達障害
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/handicap/1480385911/

7 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2019/05/07(火) 02:14:38.54 ID:oiNOBVYn.net]
スレ違いは、以下の関連スレから適切なスレに移動をお願いします
また発達障害関連スレは乱立気味と感じますので、建てる前に近い関連スレッドがあれば
立てずに活用してください>>1>>3-6
過去スレ
21
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/utu/1550915353/
19
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/utu/1543055770
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/utu/1543055886/
17
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/utu/1537977490/
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/utu/1536161058/
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/utu/1531833129/
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/utu/1527782346/
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/utu/1523805675/
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/utu/1519227187/
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/utu/1515680476/
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/utu/1511104983/
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/utu/1506669496/
https://mevius.2ch.net/test/read.cgi/utu/1501910198/
mevius.2ch.net/test/read.cgi/utu/1494342418/
echo.2ch.net/test/read.cgi/utu/1488943077/
echo.2ch.net/test/read.cgi/utu/1488943077/
echo.2ch.net/test/read.cgi/utu/1479405181/
echo.2ch.net/test/read.cgi/utu/1477542412/
echo.2ch.net/test/read.cgi/utu/1473594916/
echo.2ch.net/test/read.cgi/utu/1467814546/

8 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2019/05/07(火) 02:15:31.96 ID:oiNOBVYn.net]
以下参考情報※間違いなどある可能性もなきにもあらずなので、参考程度に※
詳しくは担当医、心理士の専門家にご確認ください
ttp://www1.iwate-ed.jp/tantou/tokusi/jissenhen/jissen_07.pdf
何がどうなるかがすごく理解しやすい
子供用のは
・作動記憶が注意記憶になってる(判定に語音整列使わないだけで意味は同じっぽい)
・語音整列がない
・行列推理の代わりに迷路をやる(どっちにしろ同じことを見てるのかと。視覚的パターンをたどる力 ・見通し能力を見てるってことでいいと思う)
ttp://www.edu-c.pref.nagasaki.jp/C-Web/0246/web.html
一番下の方の
〜の結果を支援につなげるために
の右にあるNEXTボタンからPDF読んでみめっちゃ詳しく書いてある

下位検査の説明はこれが詳しい
www.geocities.jp/jirotakosu2005/sne/wisc.pdf

社会福祉士のサイトで、細かく読み方をレクチャー
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/utu/1527782346/20
yaplog.jp/ayukko/archive/665
・知覚統合が低いと、目で見た情報を理解したり、情報を頭の中でまとめたりすることが苦手になります。
たとえば、地図やグラフが読めない、話を要約できないなど。
・処理速度が低いと、目で見た情報を素早く正確に処理することが苦手になります。
たとえば、仕事のペースが遅い、単純作業でまちがえるなど。
・発達障害の人に向かない職業
・ADHDの人に向く職業
・アスペルガーの人に向く職業
・発達障害の検査はどんな内容?
《私が診断を受けたとき》

9 名前:
・私が受けた内容と費用・期間
・私の検査の結果(IQとスコア)
・検査で分かった私の得意・不得意
[]
[ここ壊れてます]

10 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2019/05/07(火) 02:15:49.59 ID:oiNOBVYn.net]
検査結果項目説明
・全検査
全ての検査を見て出したIQ
あまりに低い(70以下くらい)と知的障害で手帳がもらえるし、知的障害の支援は充実している
低いけど手帳がもらえないレベルが一番大変
IQの平均値は100
85–115の間に約68%の人が収まり、70–130の間に約95%の人が収まる

・言語性(VIQ)と動作性(PIQ)
検査を2つに分けてそれぞれ出したIQ
これを比べて差が激しいと発達障害と前は言われていたが、
最新の研究では言語性と動作性を比べることには意味がないということになっている
比べる意味が無くなったことで、測定する意味も無いので計測結果を記載しないことも

・群指数
検査を4つに分けて出したIQ
言語理解(VC)、知覚統合(PO)、作動記憶(WM)、処理速度(PS)の4つ
知覚統合と処理速度が動作性、
言語理解と作動記憶が言語性の指標になる
それぞれの差が激しい(差が15以上)とディスクレパンシー(有意差)があるということになって、
発達障害の指標の1つになる

・下位検査
1つ1つの検査の結果で14種類
検査結果の平均は10
ここにあまりにバラツキがある場合は、群指数で比較しない方がいいこともあるらしい
絵画配列、理解、組合せは、群指数には使用されない
wiscは現在使われてる4で既に言語性と動作性IQ出さない
waisもアメリカでは既に4が出てるけどやっぱり無くなった
動作性と言語性に2分して合算するのはあまり意味がなさそうということなので
群指数をメインに見ると良いよ



11 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2019/05/07(火) 02:16:22.61 ID:oiNOBVYn.net]
>>9について
全検査IQは14種の下位検査から出すのではなくて言語性で使う6種と動作性で使う5種の全11種から算出します
>・言語性(VIQ)と動作性(PIQ)
>検査を2つに分けてそれぞれ出したIQ
>・群指数
>検査を4つに分けて出したIQ
このあたりも大雑把に言えば問題ないかもしれませんがあまり調べてない方は誤解をされると思います
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/utu/1527782346/17

発達障害者支援センターについて語ろう1施設目
echo.2ch.net/test/read.cgi/utu/1394088648/
高知能=アスペ=言語優位
低知能=カナー高機能自閉症=言語低い動作優位
低機能自閉症=知的障害みたい
こうやって研究があるまるのはいいですよね
www.myschedule.jp/jpa2014/tex_output/source/jpa2014_poster/90199.pdf
>ワーキングメモリは、作業や動作に必要な情報を一時的に記憶・処理する能力です。
>この機能は会話、読み書き、計算など日常のあらゆる判断や行動に関わっているため、機能が弱いと様々な困りごとが生じます。
心理検査使用者レベル
https://www.nichibun.co.jp/level/
レベルA
保健医療・福祉・教育等の専門機関において、心理検査の実施に携わる業務に従事する方。
レベルB
レベルAの基準を満たし、かつ大学院修士課程で心理検査に関する実践実習を履修した方、
または心理検査の実施方法や倫理的利用について同等の教育・研修を受けている方。
レベルC
レベルBの基準を満たし、かつ心理学、教育学または関連する分野の博士号、
心理検査に係る資格(臨床心理士、特別支援教育士、学校心理士、臨床

12 名前:発達心理士)、
医療関連国家資格(医師、言語聴覚士等)のいずれかを有する方、
あるいは地方公務員心理職、国家公務員心理職(家庭裁判所調査官等)の職で心理検査の実施に携わる方。
waisは最高のレベルC。
心理士か医師、言語聴覚士、公務員心理職にならないと無理。
[]
[ここ壊れてます]

13 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2019/05/07(火) 02:16:50.63 ID:oiNOBVYn.net]
病院板
発達障害バブル
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/hosp/1534503530/
豊田議員vs秘書この二人は正常?発達障害?他の病気?
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/hosp/1504853101/
発達障害診断が、医者、病院によってコロコロ変わる問題
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/hosp/1494652698/

「(絵画)配列」や、「積木(模様)」のように、視覚だけではなく、指先・手先の運動が関わってくる課題では、点数が高いという結果になっています。
「間違い探し」でトレーニングするときにも、視覚だけで探すのではなく、指で指しながら探すというように、運動の要素を取り入れてみるとよろしいのではないかと思います。
心理士の回答
okwave.jp/qa/q8573772.html
>知能検査については、誤解があり、この結果で発達障害の診断が決まるものではありませんし、
>どのタイプの発達障害であるかが明確に区別されるものでもありません。
>処理速度が弱いと、一般的には、
>(1)作業を速やかに進めることが苦手(処理速度)……要領よさ、段取りのよさなども含みます(プランニング)
>(2)単調な反復作業において集中力ややる気が出ない
>(3)筆記が苦手、視覚的な短期記憶が苦手

vzb04330
登録日:2005/12/20 性別:男性 国:日本 都道府県:三重県 言語:日本語
https://okwave.jp/profile/u462426.html

14 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2019/05/07(火) 06:51:45.97 ID:+V7yNahh.net]
前スレからのテンプレ追加

zenjisyakyo.com/data/0528%20ASD%20QOL.pdf
児童期に自閉症と診断された成人のQOLの状況
重度の精神遅滞(SMR=IQ<50)は36例(46%)
中度の精神遅滞(MMR=IQ50〜70)が26例(33%)
平均IQに近似(NA=71〜85)が12例(15%)
平均 IQ(A=IQ>85)は4例(5%)
www.yokohama-rf.jp/common/pdf/bulletin/23-15.pdf
幼児期に専門機関を受診した自閉症スペクトラム障害の人たちの15年間の追跡調査
30例のうち5歳時点でのIQが92以上は11例
IQが70以上91以下は10例
IQが70未満は9例
https://iancommunity.org/ssc/measuring-iq-autism
2014年米国ADDMによればASDは31%が知的障害併発し25%が境界
半分がIQ86以上=平均知能だが約1/3弱がIQ70以下=知的障害であり残りはIQ71〜85=境界知能
2008年米国HRSAによれば発達障害者の55%は学習障害

15 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2019/05/07(火) 06:52:10.77 ID:+V7yNahh.net]
テンプレ2


https://www.toyo.ac.jp/uploaded/attachment/8382.pdf
通常学級に在籍する発達障害傾向のある児童生徒の特徴
平均81
https://ci.nii.ac.jp/naid/120001030363
自閉症スペクトラム障害児のウェクスラー式IQ
平均82.8
https://kwtan.repo.nii.ac.jp
知能検査による自閉症児と精神遅滞児の鑑別
平均87.52
https://www.myschedule.jp/jpa2017/img/figure/10276.pdf
ASD精査目的で行われたWAISとPARSとの関連
平均88.61
https://www.jstage.jst.go.jp/article/ojjscn/41/6/41_420/_pdf
高機能広汎性発達障害のある幼稚園児・小学生
高機能広汎性発達障害平均91.3
webcache.googleusercontent.com/search?q=cache:hMpPMeA_iwgJ:repository.ipu-japan.ac.jp/file/46/20100518024513/IPU_3_2.pdf+&cd=11&hl=ja&ct=clnk&gl=jp
発達障害児の知的構造に関する研究U
アスペルガー平均100.4(言語性IQ103.4・動作性IQ96.9)
高機能自閉症平均90.4(言語性IQ85.8・動作性IQ97.6)
https://www.pearsonclinical.com.au/files/TechReport3WISCIVClinical%20Validity.pdf
technical reports on WISCIV
アスペルガー平均99.2
自閉症平均76.4
https://onlinelibrary.wiley.com/doi/full/10.1111/j.1440-1819.2007.01617.x
Cognitive and symptom profiles in Asperger’s syndrome and high‐functioning autism
アスペルガー平均98.3
高機能自閉症平均94.6

16 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2019/05/07(火) 06:52:57.16 ID:+V7yNahh.net]
発達障害の症状は
・空気を読めない
・臨機応変な対応が苦手
・物事のパターン化
共通するのは推理能力の欠落で大体説明がつくし要するに知的障害の亜種
・知的障害と同じ神経発達症の括り
・自閉症スペクトラム障害の三割は知的障害併発
・行間を読むことを知性と言う
がその証拠

17 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2019/05/07(火) 08:46:52.29 ID:yft85TUj.net]
>>12->>14はテンプレではありません
注意して下さい

NG推奨ID:+V7yNahh

18 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2019/05/07(火) 17:42:23.50 ID:uHx3NmvP.net]
いつものガイジに乗っ取られてて草

19 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2019/05/07(火) 20:28:42.40 ID:lpt605eu.net]
もう荒らししかいないスレだからな

20 名前:優しい名無しさん [2019/05/08(水) 12:43:57.60 ID:sgkxAHsd.net]
アスペルガーは高度な論理的・抽象的思考力を有する者の比率が高く、
学者(特に科学者)やエンジニア、NASAの職員に多い事でも知られている。
また、アルベルト・アインシュタインやアイザック・ニュートン、現代に於いてはビル・ゲイツやスティーブ・ジョブズといった、歴史に名を残す天才の殆どが、この”アスペルガー症候群”であると言われており、
更には、極度に知能の高い者に際立って多く、最も知能の高い部類に属する者は全てアスペルガー症候群であると言う専門家もいる程である。
現在、天才にアスペルガー症候群が多いという事実から、それが半ばブランド化の様相を見せている。
事実、近年に於いては、アスペルガー症候群の診断を受けたくて精神科を受診する者が後を絶たず、またアメリカ等では、自分の子供がアスペルガー症候群であると診断されて喜ぶ親も多いそうである。
アスペルガー症候群である可能性が考えられる方については、是非とも専門医の診断を受ける事をお勧めする。
マイノリティであるが故の苦労は変わらないが、自分という特殊な人間に対する理解を深める事は、大いに意味があると思う。



21 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2019/05/08(水) 14:36:08.39 ID:uB3v+0Aw.net]
発達障害は創造性のない病気、認知機能の障害
高次脳機能障害がなんだって?

発達障害者「ビルゲイツは発達障害!ジョブズも発達障害!」
俺(名探偵)「いや、未診断である時点で日常生活に支障をきたしていないことはほぼ確定。彼らは発達障害の傾向があるだけで君たちみたいなガチ発達とは全く別物だだからw
変わり者と失敗作は違うの。理解した?」
発達障害者「エジソンは発達障害!アインシュタインも発達障害!」
俺(名探偵)「それは、君たち発達障害者が成功者に発達障害のレッテルを貼っているだけであって、発達障害の社長なんて実は一人も存在しないのでは?」
発達障害がそんなポテンシャルあるなら、障害じゃなくてギフトやん
むしろ一般人に配慮しろよw

22 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2019/05/08(水) 14:37:33.52 ID:uB3v+0Aw.net]
発達障害は創造性のない病気、認知機能の障害
高次脳機能障害がなんだって?

アスペガイジって要は
「問題解決力必要な問題・遊びの知能テスト・パズル・戦略ゲーム・数学・空間認識・とんちetc」
そういうものが苦手で国語の点や語彙力・暗記量だけで地頭悪い要領悪いって言われてたタイプ

23 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2019/05/09(木) 00:52:11.13 ID:legvXmYW.net]
他動型のADHDだと動作性が高く出る?

24 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2019/05/09(木) 01:59:55.64 ID:BWTCvhpt.net]
>>12
そんなテンプレあったんだ
知らなかった
というかそれ何を言いたいの?
ごちゃっとしててわかりにくい

25 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2019/05/09(木) 19:47:37.06 ID:uMjhe03y.net]
>>22
>>15

26 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2019/05/09(木) 22:42:29.70 ID:1DTASXBW.net]
>>20
毎回思うがこれ発達障害の特徴というより行列凹の特徴だよな。

27 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2019/05/09(木) 22:43:43.68 ID:1DTASXBW.net]
典型的な地頭悪い高学歴タイプは発達障害が顕在化しやすいという話か?

28 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2019/05/10(金) 00:58:59.47 ID:ak001wAW.net]
そもそも典型的なパターンに分類されて診断受けるのは大体低機能ってのはある

29 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2019/05/10(金) 06:00:49.04 ID:whTH1OX+.net]
>>25
学歴コンプ持ってるお前が発達障害ってだけ

30 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2019/05/10(金) 06:01:19.75 ID:whTH1OX+.net]
低学歴だけど頭がいいって妄想を持ってる人、ただの精神病だろww



31 名前:優しい名無しさん [2019/05/10(金) 07:50:18.36 ID:uB/QJoXx.net]
<ナチ戦犯の知能指数>
ニュルンベルク裁判 (ウェクスラー・ベルビュー知能検査)
Wechsler Adult Intelligence Scale、略称WAIS
検査官/グスタフ・マーク・ギルバート(アメリカ合衆国の心理学者、心理分析官)

■IQ143 ヒャルマー・シャハト
■IQ141 アルトゥル・ザイス=インクヴァルト
■IQ138 ヘルマン・ゲーリング
■IQ138 カール・デーニッツ
■IQ134 フランツ・フォン・パーペン
■IQ134 エーリヒ・レーダー
■IQ130 バルドゥール・フォン・シーラッハ
■IQ130 ハンス・フランク
■IQ130 ハンス・フリッチェ
■IQ129 ヴィルヘルム・カイテル
■IQ129 ヨアヒム・フォン・リッベントロップ
■IQ128 アルベルト・シュペーア
■IQ127 アルフレート・ローゼンベルク
■IQ127 アルフレート・ヨードル
■IQ125 コンスタンティン・フォン・ノイラート
■IQ124 ヴァルター・フンク
■IQ124 ヴィルヘルム・フリック
■IQ120 ルドルフ・ヘス
■IQ118 フリッツ・ザウケル
■IQ113 エルンスト・カルテンブルンナー
■IQ106 ユリウス・シュトライヒャー

32 名前:優しい名無しさん [2019/05/10(金) 08:06:21.03 ID:uB/QJoXx.net]
ウェクスラー成人知能検査
Wechsler Adult Intelligence Scale、略称WAIS

非常に優れている:130以上 2.2%
優れている:120–129 6.7%
平均の上:110–119

33 名前: 16.1%
平均:90–109 50%
平均の下:81–89 16.1%
境界線:70–80 6.7%
知的障害(認知症を含む):69以下 2.2%
[]
[ここ壊れてます]

34 名前:優しい名無しさん [2019/05/10(金) 08:13:19.61 ID:uB/QJoXx.net]
アメリカ合衆国 心理分析官ギルバートはナチス幹部のシャハト、ザイス、インクヴァルト、ゲーリング、
デーニッツの四名を「天才」に分類。
特にシャハトとザイス、インクヴァルトの140台というのは世界全人口の1%以下の人間が有する頭脳であった。

35 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2019/05/10(金) 10:32:55.35 ID:/5pKL+vJ.net]
>>29
WAISのどのシリーズかな?1940年代でしょ?
今のと同じならこの面子が積み木やったり間違い探し一生懸命取り組んでいると思うと泣けるなw
先に自殺してしまったヒムラー、ゲッペルスも高いだろうけどヒトラーは頭角を現した頃検査したら間違いなくギフテッド2Eと思う
ずば抜けた記憶力や知覚統合能力、人より物に注目して狂気じみた集中力と行動力、正義感、天啓を授かったという躁患者に見られる言動などなど
まああの環境下で薬漬けになったヒトラーなら痴呆おじいちゃんレベルだったろうね

36 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2019/05/10(金) 19:10:38.46 ID:tfaM9+35.net]
身も蓋もない話、ほぼ全ての精神障害は、知能により軽症化する。医者や弁護士や学者など、平均IQ120台の業界にも発達障害が山ほどいるが、誰も社会不適応を起こさない。
ネットで語られる発達障害像は、IQ100前後の一般サラリーマン特有の現象。
「発達障害に罹る」のは基本的に障害を乗り越えるだけの知能を持ってない人なんだよね。

37 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2019/05/10(金) 19:16:31.36 ID:tfaM9+35.net]
最近のネット民は「発達障害」を合言葉に盛り上がっていますが、有病率を考えると、知能の問題をもっと重視すべき。「賢い発達障害」は普通に社会適応できるので。
full IQ 130 の純粋な発達障害と、full IQ 80 の発達障害が同じ振る舞いをするわけないのだが、ネット民は「均一な発達障害」を夢想して謎の同胞意識を持っているのが大変よろしくない。

「生物学的な発達障害」
「社会的な発達障害」
これは別の現象で、発達障害特性を抱えていても知能が高ければ社会適応可能。不安や統合失調症らしさの程度も影響する。
「さまざまなタイプの発達障害がいる」というより、「発達障害に知能や統合失調症など別のファクターが重なっている」かつ「そもそも発達障害は一様な疾患ではなく医学が未発達」と考えたほうがいい。

38 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2019/05/10(金) 19:19:16.44 ID:tfaM9+35.net]
発達障害界隈、なぜ自分たちの知能水準が同列だと思い込むのか

「発達障害と知的障害は違う」って騒いでる連中に限って、発達障害と知的障害(というか境界知能)が合併しうることに気づいてない

フルIQ 120以上の発達障害が適応不良を起こすなんて稀だろうし、彼らの多くは病院にもかからないだろう

39 名前:優しい名無しさん [2019/05/10(金) 19:22:11.39 ID:RYb4e7wZ.net]
>>34
そんな事無いよ
賢過ぎても社会不適応引き起こすよ?
アメリカの長期追跡調査ではIQ140前後は社会的には中以上、170以上は逆にドロップアウト増加、だったよ

40 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2019/05/10(金) 19:23:37.46 ID:2hWBbyjD.net]
>>34
発達障害自体全般的な問題でないだけで一種の「知能」の疾患だし
重度の自閉症児は知能も低いと言うから

逆に言えば知的障害ふくめてもっと包括した枠組みで参考にもすべき



41 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2019/05/10(金) 19:25:03.94 ID:tfaM9+35.net]
どうにもネット上では、発達障害という言葉が一人歩きして、発達障害固有の問題ではなく、ただの知能の問題が「発達障害」と一括りにして語られることが多い。
「発達障害」という生物学的現象があって、性格や知能の問題が合体して、「発達障害」という社会的現象が生じる
という構造を理解せずに語る人が多すぎる。発達障害の社会不適応は、知能の問題が関わっているが、その現実を直視できない人が多い。IQ80のASDが「発達障害」を掲げていたりするが、まずその前に自分が境界知能だと気づくべきだ。発達障害は知的障害の免罪符じゃない。

42 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2019/05/10(金) 19:26:05.65 ID:3Hl0c71x.net]
>>34
発達障害自体全般的な問題でないだけで一種の「知能」の疾患だし
重度の自閉症児は知能も低いと言うから

逆に言えば知的障害ふくめてもっと包括した枠組みで参考にもすべき

43 名前:優しい名無しさん [2019/05/10(金) 19:26:58.57 ID:RYb4e7wZ.net]
統合失調症は原家族との比較で
低知能が確認されたが社会平均
比較では低知能は確認されず、
最近イギリスで医学調査出たよ

44 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2019/05/10(金) 19:28:28.34 ID:/5pKL+vJ.net]
>>35
それこえててかかってんだよ

45 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2019/05/10(金) 19:29:37.57 ID:3Hl0c71x.net]
糖質は後天的な精神病だしそういう話じゃなくね?

46 名前:優しい名無しさん [2019/05/10(金) 19:30:18.04 ID:RYb4e7wZ.net]
>>37
>>39
ID違いの同レス...低知能...
...深刻なんだね...

47 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2019/05/10(金) 19:31:46.14 ID:tfaM9+35.net]
>>37
当たり前だよね。だって彼らには発達障害という障害をコントロールし社会的に適切な行動をするだけの知能がないから。
非常に賢い人は、躁うつ病や発達障害をかなり綺麗に「乗りこなす」ことができる
これがIQ80以下くらいだと大暴れして自傷して幻覚妄想が出現する
精神科の患者は、先天的あるいは後天的に知能が低いことが多いのは事実で、そういった病態を見慣れている医師には「乗りこなされた病」が非典型例に見える

48 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2019/05/10(金) 19:33:02.71 ID:3Hl0c71x.net]
>>43 そんなことしかいえないの?話すら理解できてないのは認めるんだね

49 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2019/05/10(金) 19:38:36.14 ID:3Hl0c71x.net]
知的障害ではない自閉症ASDもいると言っても半数は境界知能以下なわけで
数値のへこみで言えばもっとそれ以下なわけで
全体だの平均だのいい始めたら知能は低いことにしかならない
自分の数値が大事でしょ?

50 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2019/05/10(金) 19:39:43.93 ID:3Hl0c71x.net]
そもそも診断された人達皆、異様なまでの知能信仰はなんなんだろうね
社会不適応だけど「頭はいい」って思いたいのかな?



51 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2019/05/10(金) 20:10:33.07 ID:/5pKL+vJ.net]
>>47
そう言う人が目につくお前のコンプレックスか趣味か何かその類だろ
いろんな奴がいるよ

52 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2019/05/10(金) 20:30:03.77 ID:tfaM9+35.net]
>>46
知能の低さは多くの精神疾患を悪化させる。生物学的な現象としての発達障害を知能で代償できなかった個体が社会的な、診断結果としての発達障害になるというだけの話。
発達障害の平均知能が定型より遥かに低いのはそういう個体だけが発達障害としてあぶり出されてるから。

53 名前:優しい名無しさん [2019/05/10(金) 20:35:40.41 ID:RMcXdXs8.net]
ADHDだと思ってwais受けたらASDもあるって言われた
4月にプログラマーになったばかりなんだけどこの壊滅的な知覚統合でこの先やっていけるのか不安でしょうがない

54 名前:優しい名無しさん [2019/05/10(金) 20:37:05.82 ID:RMcXdXs8.net]
>>50
https://i.imgur.com/k5wnl1X.jpg

55 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2019/05/10(金) 20:40:03.82 ID:/5pKL+vJ.net]
>>51
こりゃ君、検査受けるくらいだから脳鈍ってるだけだろ

56 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2019/05/10(金) 20:53:02.92 ID:tfaM9+35.net]
俗に「発達障害はつらい」というのは full IQ 100 前後の人が、下位項目で vIQ 120, pIQ 80 とか能力の一部だけ知的障害に片足突っ込むからで、full IQ 120, vIQ 130, pIQ 110 みたいなhigh IQ ASDは最終的に利点のほうが多い。
アスペルガーは諸刃の剣で、full IQ 120 あたりを分水嶺

57 名前:として、病像が一変する印象がある。
ここを越えると低い項目でも健常人の平均より賢くなる。人生経験を積めば、哲学的ゾンビのように振る舞えるので、「空気を読めない」と指摘されることもなくなる。すべては時間が解決する。
[]
[ここ壊れてます]

58 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2019/05/10(金) 20:58:06.47 ID:RYb4e7wZ.net]
>>45
バカが偉そうでムカつくだけ

59 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2019/05/10(金) 21:44:46.36 ID:/5pKL+vJ.net]
>>53
そんな持ち上げすぎじゃないか?照れちゃうわ

60 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2019/05/10(金) 23:12:17.32 ID:0b8J5h+q.net]
ネットには知能高くても社会適応できず匿名掲示板で暴れてる達が跋扈してるので
感覚的にはとてもそうは思えないわ



61 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2019/05/10(金) 23:27:44.46 ID:/5pKL+vJ.net]
>>56
ネットがリアルではないしその感覚も確かではない

62 名前:優しい名無しさん [2019/05/10(金) 23:36:07.21 ID:0b8J5h+q.net]
>>57
あんたみたいのばっかじゃんネットの発達ってさ
お勉強とかIQテストみたいなのは出来ても人間力が低くて社会には相手にされない可哀想な人達

63 名前:優しい名無しさん [2019/05/10(金) 23:57:48.73 ID:7g65Bhpe.net]
>>50>>51
積木4について、実際のテストがどんな感じだったか教えてほしいです。

64 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2019/05/11(土) 00:06:13.36 ID:S5LCiCMF.net]
>>58
投影

65 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2019/05/11(土) 00:18:34.43 ID:BB0mHncQ.net]
IQ高い定型発達が最強に思えてくるけど実はそうでもないのが面白いよな
高IQ定型発達は自分の創造性の無さや幼少期の神童っぷりに対する期待外れ感に苦しみがち
高IQ領域になると非定型発達の方が強みを発揮するんだよね創造性が満遍なく活かされるから

66 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2019/05/11(土) 00:48:48.57 ID:OFnJk85c.net]
発達障害四天王 ・宮崎勤 ・宅間守 ・加藤智大 ・植松聖 (参考宅間守IQ84(言語性IQ92 動作性IQ78) 発達ガイ○が子供を作って遺伝して更に発達親の地獄環境で育つとモンスターが出来上がる

67 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2019/05/11(土) 00:51:04.97 ID:OFnJk85c.net]
>>61
創造的で優れた洞察力を持っているような人が他人に対する想像力がないわけがない
想像力がないから研究やイノベーションに向いているとかも嘘だよ
成功者に発達障害のレッテルを貼ってるだけ

68 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2019/05/11(土) 00:52:05.57 ID:BB0mHncQ.net]
>>63
まーたいつもの荒らしか

69 名前:優しい名無しさん [2019/05/11(土) 01:13:17.71 ID:b2KLD7Mp.net]
>>63
同じ文を何度もコピペしなくていいよ。

70 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2019/05/11(土) 01:23:33.81 ID:lKSKLrYE.net]
発達障害の知能についてしらべてたらこんなスレッドあったんだ
誰か検査結果張ってる人いないの?



71 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2019/05/11(土) 01:26:55.50 ID:lKSKLrYE.net]
で実際の所発達障害の知能ってどうなの?信頼出来るデータってみないんだけど差別だから?

部分的に知能に低くてそれが引っ張って低いってことでいいよな?
知的障害境界知能混ぜた平均値が低いデータしかないけど

コミュ力低い簡単な感情を理解できない建前がわからないって「知的障害」だし
違う?

72 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2019/05/11(土) 01:38:37.33 ID:lKSKLrYE.net]
異様に没頭したりどんどん行動したりそんな性格が創造性に結びつくか?
他の障害との併存を抜きにしてもふつうに硬直した行動や先を見通す力の欠如で失敗するとしか思えない
創造性って結果論でしかないけど…

洞察力や思考力や推論能力が低い疾患群が発達障害なのだから創造性があるとは思えない

73 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2019/05/11(土) 02:13:59.80 ID:SjMNCEqD.net]
「発達障害者と言われています」「発達障害者の特徴があります」
どんだけレッテル貼りしたいの…w
ほとんどレッテル貼りじゃん…w
やっぱ半分池沼入ってるだけある

発達障害が特別な才能を持ってると思ってる奴は発達障害
大抵は何の役にも立たないゴミだから

74 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2019/05/11(土) 02:20:42.24 ID:jR/zAcoq.net]
確かに俺は無能力者だよ。

75 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2019/05/11(土) 02:56:29.19 ID:v3tfrh53.net]
持たざるものへの配慮みたいな言説はどうでもいいので、低機能と高機能は混ぜないでください。混乱の原因にしかならないので。

76 名前:優しい名無しさん [2019/05/11(土) 07:32:36.22 ID:t0AIQKVh.net]
>>68
それがクリエイティヴィティの
素地だけどね
集中力と持続力って何事も
大成するのに必要な要素なんだよね
記憶力と論理的推論力だけじゃね
好奇心や集中力は絶対必要だよ
継続は力なり、だよ

77 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2019/05/11(土) 09:01:16.75 ID:BB0mHncQ.net]
低機能発達障害は知的障害の仲間入り
高機能発達障害はギフテッドとして扱う
これで解決

78 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2019/05/11(土) 09:37:00.23 ID:qDe5+/Jc.net]
知能が低くなるのが知的障害
知能がばらけるのが発達障害
発達の平均知能が低いのは
低知能ほど発達特性をコントロールできず、また低い部分が知的障害圏に入りやすいので
医療のお世話になって診断を受ける確率が高いから?

79 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2019/05/11(土) 09:42:48.20 ID:cbBwUMza.net]
統合失調症の患者は右側坐核の体積値がWAISの理解や絵画配列の値と正の相関を示すらしい

それなら発達障害で理解凸絵画配列凹とか絵画配列凸理解凹とかの人はどちらかが領域を余分に専有してる感じなんかな?

俺は理解マイナス絵画配列が13あるんだけどコミュ力の定義を知りたい

この2つでコミュ力らしいんだが俺はアンバランス過ぎる

親父のコミュ力もアンバランスだし

80 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2019/05/11(土) 10:51:05.37 ID:v3tfrh53.net]
脳は他者への共感と分析的思考を両立できない

https://m.srad.jp/story/12/11/06/041257

「共感」に使われる脳の神経回路網が活発になるときは、「分析的思考」に使われる神経回路網が抑圧される、ということがケース・ウェスタン・リザーブ大学の研究で明らかになったそうだ(EurekAlert!、本家/.)。
脳には社会的/道徳的/感情的に他者と繋がるときに使われるネットワークと、論理的/数学的/科学的思考に使われるネットワークがあるという。
脳が休息状態にあるときはこれらのネットワークが交互に使われるが、どちらかの機能を要するタスクを行う場合、もう片方のネットワークが抑圧されることが示されたという。

実験では45名の健康な学生に「他者の気持ちを考えさせる問題」と「物理学を要する問題」を提示し、脳の活動をMRIで解析した。
問題はそれぞれ文章問題およびビデオ問題で20問ずつ出されたとのことだが、問題の形式に関わらず片方の機能が活動している際はもう一方は抑圧されていることが明らかになったという。
この仕組みは自閉症やウイリアムズ症候群を例にとると分かりやすいとのこと。
自閉症患者は空間視覚を伴う問題を解くのに長けているが、社会機能に問題を抱えることが多い。
これに対しウイリアムズ症候群は非常に温厚で優しいという特徴を持つが、空間視覚を伴う問題に対する能力が低いことが多い。



81 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2019/05/11(土) 11:12:05.28 ID:au89YYTw.net]
発達障害は人間ではないからね
なんか気持ち悪いドブネズミみたいな認知障害のヒニンが
一生懸命人間アピールすることで紛れ込んでいるだけ
幼女連続強姦魔のほうがましだわ
本当に冗談でも煽りでもなくただの何の価値もない人ですらない糞袋のくせに否定されると発狂する
人間に対してそんな態度そんな感情を持つこと自体不愉快
発達障害のぶんざいで生きててもいいと思うだけで人間に対する耐え難い侮辱なのに

82 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2019/05/11(土) 11:13:08.65 ID:au89YYTw.net]
言っちゃ悪いけど文章読むの苦手でしょ?
頭足りないって悲しいよね
お前らの両手両足の爪をはがして釘で打って
生まれてきた事を後悔する位の拷問をしたらどう泣き叫ぶのかな
脳に障害があるお前はヒトモドキなんだから
おもちゃにされて拷問されて死ぬのがお似合いだ
きもいよ発達障害ガイジは生ゴミヒトモドキだから早くしね
会社もやめろ
それとも発達障害は図々しいから嫌われてもいつまでも会社にいれていいね障害者

83 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2019/05/11(土) 11:15:13.31 ID:S5LCiCMF.net]
>>77
君みたいなのも受け入れてくれる環境ってここか嫌儲くらいだろ
俺みたいなのは許容してあげられるから辛いならまたおいで
そのうち何が君にそんな言葉を吐き出させるのかみんなわかってくるから

84 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2019/05/11(土) 11:15:58.56 ID:au89YYTw.net]
宅間守IQ84(内訳/言語性IQ92 動作性IQ78)は典型的な低い平均値(85)に凹凸がある発達障害者
つまり発達障害者の典型は宅間守

発達ガイジが子供を作って遺伝して更に発達親の地獄環境で育つとモンスターが出来上がる
まあ発達が社会から排除されるべき理由だわな

85 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2019/05/11(土) 11:17:26.58 ID:au89YYTw.net]
気持ち悪い
なんかズレてて認知力低くて変な奴が多い
そんな奴に限って劣等感と思考力の欠如から妄想持ちで自分らはコミュ力がないだけとか思ってる

86 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2019/05/11(土) 11:20:16.62 ID:cbBwUMza.net]
>>78
言語性IQは120以上ある
読書大好きだが文脈は読めない

87 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2019/05/11(土) 11:20:48.48 ID:cbBwUMza.net]
>>81
親父が営業管理職なんだよ

88 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2019/05/11(土) 11:26:19.27 ID:ha0x/P50.net]
>>78
恐ろしい
こういうのは何の障害なの?

89 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2019/05/11(土) 11:27:05.49 ID:sbQVgZAj.net]
同じことを繰り返し主張するってそれってまさに発達障害なんじゃ・・・?

90 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2019/05/11(土) 11:29:17.44 ID:ha0x/P50.net]
まさに宅間守のような強烈な劣等感から来る攻撃性が感じられるよな…



91 名前:優しい名無しさん [2019/05/11(土) 11:38:30.62 ID:FOnkfUuf.net]
>>86
サイコパスのADHDかな?って
キチガイだね
通報で良いかな?
他害の危険大な感じ
犯行声明寸前だし
発達スレに発達障害者に危害を加えたい旨を書き込んでるんだから
それもしつこく複数回でしょ?
コピペにしても通報もんだよ

92 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2019/05/11(土) 11:42:22.29 ID:FOnkfUuf.net]
こういうヤバい奴が涌くのって
ADHD出入りスレだけなんだよね
アスペのとこは涌いて来ないよ?
お察しだよ

93 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2019/05/11(土) 11:51:05.04 ID:eeSODKE0.net]
>>84
>>85
>>86
>>87
お前らがかまうからここに常駐するんだろ
NGしろ反応するな

94 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2019/05/11(土) 11:52:46.24 ID:eeSODKE0.net]
>>88
つーか前にADHDだからアスペを低知能呼ばわりしてるって書いてた人?
正直あなたみたいな差別だって大概だよ

95 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2019/05/11(土) 11:58:01.04 ID:S5LCiCMF.net]
>>89
無視しても無視できない奴に声をかけること自体無視できていないんだよ
なんとしても汚い言葉や過激に振舞って構って欲しい助けて状態なんだから構ってやった方がボロも毒も出て素直になるんじゃないかな
拒絶しておきながら間接的に関わるのはその手の人にとっては大好物ということを学びな

96 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2019/05/11(土) 11:59:52.23 ID:sbQVgZAj.net]
かまわなくても来るでしょ?それが発達障害なんだから。

97 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2019/05/11(土) 12:42:39.82 ID:eeSODKE0.net]
ADHDよりASDの方が知能低いんだよな…
ASDの足りてない感じが発達障害イメージを左右している気がしてなら内

98 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2019/05/11(土) 12:46:49.09 ID:S5LCiCMF.net]
イメージよりもその人個人

99 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2019/05/11(土) 13:04:08.82 ID:ha0x/P50.net]
発達に足りてないイメージあるか?論理的で賢いけど人の気持ちが理解できない変人ってイメージ

100 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2019/05/11(土) 13:05:32.87 ID:S5LCiCMF.net]
>>95

>>94



101 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2019/05/11(土) 13:06:10.84 ID:udmrEuQ4.net]
知能指数は発達障害には関係ないから足りていない人は足りていない。

102 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2019/05/11(土) 13:08:58.57 ID:rCUoHnDV.net]
賢い…?

103 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2019/05/11(土) 13:10:36.35 ID:rCUoHnDV.net]
>>95
なんかへんなキモイ人ってイメージだろ世間では

馬鹿って思ってるけどセンスとか人格感性としてごまかしている感じ

104 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2019/05/11(土) 13:11:19.38 ID:rCUoHnDV.net]
>>97
凹んでいる部分は大体知的境界レベル

105 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2019/05/11(土) 13:12:20.43 ID:ha0x/P50.net]
>>99
本性表したねw

106 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2019/05/11(土) 13:13:45.76 ID:udmrEuQ4.net]
凹んでいる言語理解でさえ114ありました(アヒャ

107 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2019/05/11(土) 13:15:49.17 ID:rCUoHnDV.net]
えー発達は賢いけど人間関係に不器用な朴念仁って思われてなんかいないでしょ
明らかにネガティブなあつかいじゃん
コミュ力至上主義だし

108 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2019/05/11(土) 13:19:06.26 ID:v3tfrh53.net]
実際、分析能力や論理的思考能力には優れてるけど共感性がなくてコミュ力が低いのが一般的な大人の発達障害だからそのイメージは正解。

109 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2019/05/11(土) 13:22:14.62 ID:rCUoHnDV.net]
>>104
根拠ある?システマティック≠アナリスティック・ロジカルだし
別にエンパスが弱いだけで賢いわけじゃねーべ
優れた部分の根拠を

110 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2019/05/11(土) 13:30:14.01 ID:udmrEuQ4.net]
自分と合わないからってそれが即「低い」と考える時点で(w



111 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2019/05/11(土) 13:53:39.00 ID:v3tfrh53.net]
>>105
大人の発達障害は知能には問題が無い訳だが、特性として定型と同じような共感性はやっぱり欠けているんだ
だからそこを合理的、論理的な思考能力でカバーしてコミュニケーションを取る

だけど一般的に定型は論理ではなく非合理な気持ちに従って行動するから、論理に従って予測するだけでは行動原理が理解できない
その非合理な行動を「そういうもの」として許容するのが「定型の共感能力」

最近も京大だかの実験で出てたアスペは同じアスペになら共感を示すというのも、アスペにはコミュニケーション能力や共感性が完全に無いのではなく、定型とはコミュニケーションに使っているルールが違うだけということを示している
アスペは自分同様論理に従って動くアスペの行動原理なら理解できる

112 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2019/05/11(土) 13:58:12.64 ID:v3tfrh53.net]
つまりコミュ力が完全に無いわけではないけど、多数派の人間が搭載しているのと同種のコミュニケーション能力は欠けているから一般的に「コミュ力が無い」と見なされるということね
そこを相対的に優れた論理で補おうとするのが知能に問題のない大人の発達障害

113 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2019/05/11(土) 13:59:49.39 ID:udmrEuQ4.net]
定型の共感能力は定型に対してしか発揮されないし、発達の共感能力は発達に対してしか発揮されない。

114 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2019/05/11(土) 13:59:51.00 ID:rCUoHnDV.net]
定型がお気持ちで動いているという酷い偏見をみた
それで自分らは合理的に行動するから賢いだって???

アスペ同士は裏表のないコミュニケーションをするから互いに理解しやすいだけではないでしょうか

115 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2019/05/11(土) 14:07:48.74 ID:rCUoHnDV.net]
個人的にこの手の話題の論理的思考ってなんなのかすごい関心があって
補っているって具体的にどんなプロセスなんだろう?

アンとサリーのテストとかどうなる?
冗談や皮肉が理解できないとかは?

116 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2019/05/11(土) 14:08:48.75 ID:v3tfrh53.net]
「論理的に間違っていることや曖昧さを許容できない」のは発達障害の特性の一つだと思う。
定型が一般的に備えている合理的に考えたら納得できないものを「そういうもの」として受け流す能力がない。

117 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2019/05/11(土) 14:13:25.26 ID:rCUoHnDV.net]
論理学の課題でもあるまいし
思考を論理非論理でわけるのが謎

たんに心を推論できないだけとしかやっぱ思わない

118 名前:優しい名無しさん [2019/05/11(土) 14:34:35.26 ID:Nso+Y2oZ.net]
>>113
自分と違うからイメージできない、分からない、でなんかいかんの?
定型から見た発達がそうであるように、発達から見た定型もそうだというだけの話。
上で他の人がさんざん言ってることだけど。

119 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2019/05/11(土) 14:36:15.84 ID:Wm+/PU2U.net]
数が多いほうが正しいと思っているだけ。

120 名前:優しい名無しさん [2019/05/11(土) 14:38:06.93 ID:Ak2M2my/.net]
IQはどうでもいいから、
「経済力」「社会的地位」「ネットワーク(友達)<バーベキューしたり>」が欲しかった。



121 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2019/05/11(土) 14:38:29.55 ID:v3tfrh53.net]
>>111
論理を「一般・普遍に成り立つ法則」
気持ちを「個別にのみ成り立つ現象」と捉えると理解しやすいかもしれない。
冗談や皮肉ってのは通常の言語的コミュニケーションと同じように文法や単語の意味にしたがって文字通り捉えた結果とは違う意味を言葉に込めるコミュニケーション方式なんだけど
これって曖昧なもので、使う個人によってどんな状況でどんな意味を込めるのかが違うんだよね。
だからそういった曖昧な物を許容出来ないアスペは冗談や皮肉を理解出来ない・しようとしない。
もちろんある程度は法則性を持って使われるものではあるので、知能が高いアスペは法則を読み取り正しい意味を推測できる場合が多いとは思う。

アンサリに関してはあんなもんが理解出来ないアスペを見たことがないのでノーコメント。

122 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2019/05/11(土) 14:38:39.40 ID:S5LCiCMF.net]
>>102
言語120ござらんか…
んで動作優位となれば以前のアスペではなく高機能自閉症の疑いだね

123 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2019/05/11(土) 14:42:01.14 ID:AfCB0fkF.net]
言語理解のみ発達したアスペと違って言語理解だけ伸びなかったから基本性能は高そうだな。

124 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2019/05/11(土) 14:43:30.61 ID:v3tfrh53.net]
言語理解は単に機会の不足で低く出てる人と本当に言語能力諸々が無い人の二種類いるよなあ

125 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2019/05/11(土) 15:02:31.42 ID:v3tfrh53.net]
知能が高いほど抽象化して法則に組み込める範囲が広がるからコミュニケーションも自然に行えるようになってくる。
ただ定形と同じような「なんでかはわからんけど、まあそんなもんだろう」というスルー能力は知能関係なく身につかないことが多い。
だからやっぱり根本的にはズレが残るんだよね。

126 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2019/05/11(土) 16:33:15.42 ID:BB0mHncQ.net]
抽象的思考力がないともまた違う気がするけどねえ
哲学とか数学的な抽象的思考なら得意ってタイプも多いのでは
ただ社会慣習に則った暗黙の了解を察知するのは苦手なだけで
でもそれって周囲をよく観察してないとできないしある意味では具体的な思考に属すると思うぞ

127 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2019/05/11(土) 17:47:21.79 ID:ha0x/P50.net]
やっぱりアスペは論理、抽象思考に特化したミュータントだったんだな
数学が天才的に出来るタイプの高学歴に多いのも納得だ

128 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2019/05/11(土) 17:52:28.95 ID:q76MaR8P.net]
>>123
高知能型のアスペは言語凸知覚凹だからそれ俗説だゾ
哲学の方が向いている

129 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2019/05/11(土) 17:54:03.81 ID:q76MaR8P.net]
あと別に論理的思考ならできなくもないだけで強くもないし人並みに訓練が必要だゾ

130 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2019/05/11(土) 17:55:40.62 ID:BB0mHncQ.net]
知覚統合凸型発達障害も存在するから一概にそうであるとは言い切れん



131 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2019/05/11(土) 17:59:16.33 ID:ha0x/P50.net]
知覚統合は別に低く無いだろ。低いのは処理速度であれは頭の良さとは関係ないし。
地頭は良いけどコミュ力低い変わり者がアスペて、アインシュタインとかが典型例でしょ?

132 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2019/05/11(土) 18:08:56.19 ID:q76MaR8P.net]
>>126
それは高機能自閉症でIQは中央値で90もないゾ
>>127
お決まりのセリフにお決まりのレッテルいつもの人だナ

133 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2019/05/11(土) 18:10:43.20 ID:q76MaR8P.net]
真面目な話だが別に地頭はいい(悪くない)なんてどんな文献にも載ってないからね
普通に想像力や柔軟さは低いわけで

134 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2019/05/11(土) 18:12:14.18 ID:BB0mHncQ.net]
>>128
中央値だけ見てどうするのですか?
そもそも優秀な高機能自閉症の方がわざわざ精神科に赴くと思いますか?
社会に対して不適応を起こして高機能自閉症の判断を貰った人のみを対象にしてるから中央値が低くなるだけでは?
発達障害に限らず医療系の統計の結果をそのまま鵜呑みにするのは危険だよ

135 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2019/05/11(土) 18:15:55.59 ID:q76MaR8P.net]
MathematicsDisorderはPRIが一番低いがAutisticDisorderはPRIが一番高い
これが(古典的な)自閉症は理数に向いている説の起源だろう
しかしFSIQは75前後しかなくPRIですら85程だから知覚処理だけは境界知能並みに出来るだけで天才とは程遠い

136 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2019/05/11(土) 18:18:22.82 ID:v3tfrh53.net]
だから発達障害と知能の高低は別物だっての。共通してるのは共感性の低さと拘り。
知能に問題がないタイプの大人の発達障害に関して言うと、彼らは非合理な情動を理解出来ず
自分が唯一見える情報形式である論理に沿ってコミュニケーションを取るから相対的に論理的というだけ。
知的障害や境界知能のASDだって山程いるし(寧ろ診断済みのASDに関して言うと大多数が低知能)発達障害に高知能が多いなんてことは全くない。あくまで頭の良さは個人のスペック依存。

137 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2019/05/11(土) 18:18:27.83 ID:q76MaR8P.net]
>>130
社会適応しているなら障害ではないだろう
なにが言いたいのかわからないが地頭がいいってのなら事実とは言い難いと言う話だゾ

138 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2019/05/11(土) 18:19:24.76 ID:BB0mHncQ.net]
毎日同じようなこと喧伝してるあなたも
常同行動
興味偏りの限定
自分のこだわりへの固執
が見られるのでいわゆる自閉症スペクトラム障害群の傾向が見られますね
人はある対象を非難する時投影を行うみたいですが

139 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2019/05/11(土) 18:22:35.30 ID:q76MaR8P.net]
自分の気に入らない相手や意見は少数派の陰謀ってそれ別の病気だゾ

140 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2019/05/11(土) 18:25:42.33 ID:8FJAYKgf.net]
>>130
IQは高いけど不適応起こしてるけど?
学者の世界で生きるならまだしも田舎の世界で生きるとこうなるかもな。



141 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2019/05/11(土) 18:29:14.26 ID:mQRL0Fqj.net]
>>132
これは違うよね
論理を「一般・普遍に成り立つ法則」としても
感情が非合理と言うより流動性推理能力が低いからその場人の気持ちを考える力が低いだけ
後は同意

142 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2019/05/11(土) 18:29:22.02 ID:W4qSHxY2.net]
>>132
これは違うよね
論理を「一般・普遍に成り立つ法則」としても
感情が非合理と言うより流動性推理能力が低いからその場人の気持ちを考える力が低いだけ
後は同意

143 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2019/05/11(土) 18:31:10.62 ID:1wuw2RYb.net]
毎日毎日同じ話…

144 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2019/05/11(土) 18:44:17.21 ID:1wuw2RYb.net]
”現在普及している知的能力の検査だと定型並みの数値を出すにもかかわらず特定のスキルがない場合もある”ってだけなのに
それを検査を超えた意味で頭の良さや知能と結びつけて
やれ頭は悪くないんだ適応や共感出来ないだけだ
やれそれを知能と言う
なんて延々やってて馬鹿じゃないの?

個人的にはポンコツなんだから共感出来ないだけで頭がうんとよかったり偉人と呼ばれるなんてうそ臭いとは思う
しってる障害者みんな馬鹿だもん
知能とかなにがじゃなくて単に馬鹿

145 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2019/05/11(土) 18:47:17.23 ID:v3tfrh53.net]
>>137
「感情が非合理」ではなく「非合理な情動」を理解出来ないという意味。
感情自体は一般的な論理の上に成り立つこともあれば、個人特有の情報回路をたどって他人には理解出来ない形で現出することもある。一般的には非合理であることが多いと思うが。
何度も言ってるが、そういう物を定形は「そういう物」とだけ捉えて留めておく事が出来るがASDにはそれが難しいという話。
何を指して流動性推理と言ってるのかわからんが、推理能力自体は定形と同じで人それぞれ。別に定形は推理能力が高いから、人の気持ちを理解し適切な対処を取れる訳ではない。

146 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2019/05/11(土) 18:55:17.79 ID:1wuw2RYb.net]
>>141
共感には認知的共感と情緒的共感があって
前者の認識能力が低いって論文がある
後者の感情やなんとなく配慮するものとは別

広い推理能力の中でも特定の能力が欠けてるんだと思うよ

147 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2019/05/11(土) 18:55:47.40 ID:ha0x/P50.net]
>>140
お前のいる世界のレベルが狭いだけだろw
一定レベル以上の高学歴の世界はほとんどアスペだぞ
東大離散なんてほぼ100パーセント

148 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2019/05/11(土) 19:02:03.55 ID:1wuw2RYb.net]
>>143
高学歴がなんか関係ある?
人として実力として本当の意味で頭が悪いって話だが

あなたみたいにずーっと発達障害は知能が高いだの低いだの言ってる人
自分の妄想を信じさせようとする人のせいで駄目になった

149 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2019/05/11(土) 19:02:43.58 ID:v3tfrh53.net]
>>142
まずその2つの定義を教えてくれ。明確に記載してある論文があるならそれ貼るだけでも良いけど。

150 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2019/05/11(土) 19:14:39.78 ID:1wuw2RYb.net]
>>145
https://psych.or.jp/wp-content/uploads/2017/09/Web02_Komeda.pdf

2種類の共感 (Davis, 1983)
認知的共感 (Cognitive Empathy)
? 他者の気持ちを理解する
? 視点取得 (Perspective Taking)
感情(情動)的共感 (Emotional Empathy)
? 他者の気持ちを共有する
? 共感的関心 (Empathic Concern)



151 名前:優しい名無しさん [2019/05/11(土) 19:24:27.31 ID:BQsjBAmI.net]
>>125
論理的推論力は遺伝の影響が大だよ
数学物理の技術となると早期教育の
影響が大きいんじゃないかと思うけど

152 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2019/05/11(土) 19:39:08.69 ID:S5LCiCMF.net]
もうアホペルガーでもなんでも呼んでくれていいから平均値中央値東大京大学歴過去の天才の話題は過去ログ見てくれ

153 名前:優しい名無しさん [2019/05/11(土) 19:50:42.89 ID:Nso+Y2oZ.net]
>>142
>広い推理能力の中でも特定の能力が欠けてるんだと思うよ

そう思う理由は?
>>145のはソースが本人の学会発表なんで、査読を経た論文ではないよ。
そもそも「差がある」と言ってるだけで、欠けてるとは言ってないし。

154 名前:優しい名無しさん [2019/05/11(土) 20:01:29.20 ID:iICM2JIQ.net]
高校は普通の県立高校
最終学歴は、吉備国際大学卒

WAIS 全IQ 82
言語性IQ80 動作性IQ79

死にたい。。

臨床心理士の所見
全体的な知能は平均的ですが、能力のバランスは大変に良く、社会的能力も十分にあります。

155 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2019/05/11(土) 20:11:43.88 ID:GqPUkLur.net]
発達障害は人間ではないからね
なんか気持ち悪いドブネズミみたいな認知障害のヒニンが
一生懸命人間アピールすることで紛れ込んでいるだけ
幼女連続強姦魔のほうがましだわ
本当に冗談でも煽りでもなくただの何の価値もない人ですらない糞袋のくせに否定されると発狂する
人間に対してそんな態度そんな感情を持つこと自体不愉快
発達障害のぶんざいで生きててもいいと思うだけで人間に対する耐え難い侮辱なのに

156 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2019/05/11(土) 20:13:01.96 ID:Drx09d90.net]
言語理解低い:アホだと思われてしまうかもだがなんとかなる
知覚統合低い:数理的能力壊滅な上動作もぎこちなく作業を覚えられない、やばい
作動記憶低い:鳥頭でコミュニケーションが困難で勉学には支障しかないためやばい
処理速度低い:トロくミスが多いという特性は現代社会にとっては疎まれがち、高度専門職につけないとやばい
つまり言語理解はある程度低くても許されるが他が低いと死ぬ

157 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2019/05/11(土) 20:14:54.64 ID:q76MaR8P.net]
自閉症精神病質の「空気を読めない」「臨機応変な対応が苦手」に共通するのは推理能力
三つの組や「社会的実践的コミュニケーション障害」「反復的常同的行動」「語用論の無理解」「想像力の低さ」もそう

知的障害・言語障害・学習障害は併発しない場合もあるからそれらは本質ではない

158 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2019/05/11(土) 20:18:05.49 ID:v3tfrh53.net]
>>146
なるほどありがとう
ソース元見る限り認知的共感を行う際に活動する脳の部位が違うだけで、能力自体の差については特に触れられてない

159 名前:謔、に見えるけど。 []
[ここ壊れてます]

160 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2019/05/11(土) 20:24:16.97 ID:v3tfrh53.net]
そもそも共感的認知機能の差はどういう層から判断した結果なの?
現在診断されてる層とか自閉症児とかからでしょ。
社会的な発達障害と素質としての発達障害は違って、診断されてない高知能郡に関してはまだまだ未知の世界だと思うが。
現にWAISで測れるような推論能力では平均よりはるかに上の数値を示すような個体もいる訳で、「推論能力の欠如」の一言で片付けるのは乱暴じゃないか?



161 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2019/05/11(土) 20:27:21.30 ID:v3tfrh53.net]
誤字った
認知的共感機能、か。
まぁでもコミュニケーションに使う一部の推理能力の欠如というのはASDにおいて傾向として見られる物かもしれない。

162 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2019/05/11(土) 20:32:35.86 ID:ha0x/P50.net]
推理といってもいろいろあるからな
空間的とか数理的なものはASDは比較的得意なはず

163 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2019/05/11(土) 20:33:05.51 ID:q76MaR8P.net]
心の「理論」だし

164 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2019/05/11(土) 20:34:20.82 ID:q76MaR8P.net]
>>157
また君?だから高知能群のいわゆるアスペは空間凹だゾ

165 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2019/05/11(土) 20:39:42.82 ID:ha0x/P50.net]
>>159
アスペも積木行列平均的に高い
類似行列積木単語辺りのいわゆる地頭と密接に関連する項目は基本的に高い
単純作業系の処理速度は苦手な人多いけど

166 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2019/05/11(土) 20:39:54.24 ID:q76MaR8P.net]
凹凸の形状によらず低いのは処理速度だからこれが一番精神異常を反映しているゾ

167 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2019/05/11(土) 20:42:00.56 ID:q76MaR8P.net]
アスペも積木行列平均的に高い
→積木は全く出来ないやつもいるゾ
類似行列積木単語辺りのいわゆる地頭と密接に関連する
→地頭を勝手に定義しているだけ

168 名前:優しい名無しさん [2019/05/11(土) 20:45:43.09 ID:Nso+Y2oZ.net]
もっさりしてるだけで精神異常扱いとか、世知辛い世の中ですな。

169 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2019/05/11(土) 21:20:40.34 ID:ha0x/P50.net]
>>162
いねーよ
アスペは視覚処理凸ってのが医学的には常識
いやだってワーキングメモリと処理速度とか地頭全く関係ないじゃん
どれだけ思考停止で手や口を動かせるかを測ってるんだからむしろ賢いやつほど低く出るまである

170 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2019/05/11(土) 21:22:38.64 ID:BB0mHncQ.net]
処理速度に関して思うんだが速記の資格を持ってる人は高く出るわけじゃん
だけど速記の人がそれで凹凸が生じたとしてそれは発達障害にならんだろ?



171 名前:優しい名無しさん [2019/05/11(土) 21:41:42.25 ID:Nso+Y2oZ.net]
>>164
アスペの定義が分からんけど、ASDでってことなら>>51にいるよ。
なにごとも過度の一般化はよくない。聴覚優位のアスペもたぶんいると思う。

172 名前:優しい名無しさん [2019/05/11(土) 21:43:49.41 ID:Ak2M2my/.net]
日本人平均IQ (2007年) 抽出1824人

日本人 平均IQ 101

内訳

日雇い単純労働従事者 平均IQ76
農業従事者 平均IQ84
トヨタ工場技能職 平均IQ85
大手企業総合職 平均IQ108
医師 平均IQ116
高校教師 平均IQ109
東大生 平均IQ124
大学生 平均IQ102
大学教授 平均IQ128
SE 平均IQ108
工場派遣労働者 平均IQ82
電気技術者 平均IQ109
自営業(商店) 平均IQ86

173 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2019/05/11(土) 21:45:25.65 ID:uxNzpVaY.net]
>>164
頭の回転が地頭じゃないwwwww
アスペは視覚処理凸wwwww
で地頭のいい天才ってか?

お前論文も医学書も読んだことないだろ
自分たちは高知能で優れていると妄想しててください

174 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2019/05/11(土) 21:48:46.54 ID:uxNzpVaY.net]
>>166 これは過去ログの典型例に近いな
大体(空間)想像力と知識が弱い

175 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2019/05/11(土) 22:02:59.98 ID:ha0x/P50.net]
>>168
処理速度は頭の回転じゃなくて単純処理の速さだぞバカ
複雑な情報処理の速さは配列とかその辺だろ

>>169
そんなこと言われてるのみたことないんですがどこの世界の専門書読んで妄言吐いてんの?
無知が知ったかすんじゃねーよwww

176 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2019/05/11(土) 22:06:04.06 ID:uxNzpVaY.net]
>>170
頭の回転はワーキングメモリの方だろドアホ

しかも別にスレッドの典型例と言っただけで本がどうのなんていってねー

どこまで頭が悪いんだろ

177 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2019/05/11(土) 22:09:23.80 ID:ha0x/P50.net]
地頭相関度

行列>類似>積木>単語

こんな感じかな。あとは地頭とは関係薄い
どれもアスペの得意科目ばかり
アスペの知能の高さがどうしても認められず嫉妬で騒いでる馬鹿本当に可哀想

178 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2019/05/11(土) 22:11:10.76 ID:S5LCiCMF.net]
>>150
その所見、自慢か?

179 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2019/05/11(土) 22:11:40.94 ID:QOZabQS+.net]
言語理解120
知覚統合94
作動記憶100
処理速度85
みたいな数値の人見るとあっ…(察し)ってなる
地頭悪いのが露呈してるオーバーレクシア特性で言語理解だけ伸びたんだろうなと

180 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2019/05/11(土) 22:12:06.74 ID:S5LCiCMF.net]
>>152
これの逆バージョンを書いて欲しい
それぞれの能力が飛び抜けていた場合どうなるのか



181 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2019/05/11(土) 22:13:11.17 ID:S5LCiCMF.net]
>>156
おちつけ
上には上がいるさ

182 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2019/05/11(土) 22:16:06.49 ID:g15tErjt.net]
処理速度が高いについては俺を元に書くと、
速くてミスが少ないからチームでやる単純作業では周りがついてこれずに協調性がないという言葉が出る。

183 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2019/05/11(土) 22:17:49.34 ID:uxNzpVaY.net]
アスペの地頭がいいならなぜ無能だったり社会不適応を起こすんだい?
なんで人の気持ちを理解できないんだい?
なんで?
なんで?

パタン認識だけ得意だから延々作業を反復しているけど
処理能力低くてマルチタスクや柔軟な対応は苦手なんだろ
つまり馬鹿

184 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2019/05/11(土) 22:19:25.46 ID:g15tErjt.net]
>>178
お前とは人種が違うから

185 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2019/05/11(土) 22:21:43.12 ID:S5LCiCMF.net]
>>178
おまwww自分でなんでってわかってないじゃんwwwまとめで自覚してるのウケるwww

186 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2019/05/11(土) 22:27:12.12 ID:3S4ep9OC.net]
>>159
アスペにもタイプがいろいろある
算数苦手マン
積木苦手マン
絵画配列・完成苦手マン
処理速度苦手マン
数唱・語音配列苦手マン etc
 
配列・完成苦手マンだけど空間認識能力も計算能力も共感(してるかは不明だが理解力)もあるけど人数増えると会話が出来なくなり置物になるゾ
絵画配列が知的障害なので内会話力(心の中で咄嗟に言葉を考える能力)が低いので興味がない会話だと会話効率が低くなり過ぎて続かないってのもある

逆に積木苦手マンもアスペルガーだから不思議でしょうがない

187 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2019/05/11(土) 22:27:58.50 ID:v3tfrh53.net]
学歴カードバトルスレみたいな空気になってきたな。

188 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2019/05/11(土) 22:30:39.96 ID:uxNzpVaY.net]
ID:S5LCiCMFこいつの書き込み一字一句精神薄弱かつ白痴であることがわかる
もしかして統合失調症なんじゃないかな

189 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2019/05/11(土) 22:31:50.74 ID:uxNzpVaY.net]
違うんだよ本質となる地頭が悪くて無能力なんだけど
妙に一部テストだけ出来るだけなんだよ
本当に頭いいなら全部出来るし

190 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2019/05/11(土) 22:32:33.73 ID:3S4ep9OC.net]
>>159
やっぱり積木高いアスペルガーは高機能自閉症児(かそのボーダーライン)が後天的に読書や学習によりVCとWMを伸ばしたという理解で良い?
低学年まで問題児だったのが今は本の虫なので



191 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2019/05/11(土) 22:36:57.49 ID:3S4ep9OC.net]
>>167
電気技術者からプログラマーに転職するため退職予定だが丁度FIQ109だわ
キレイに凸凹なく109あれば今頃退職もせず彼女も居たかもしれないな
愚痴っても仕方

192 名前:ネいのでさっさと適職について自信をつけてしまおう []
[ここ壊れてます]

193 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2019/05/11(土) 22:37:37.92 ID:v3tfrh53.net]
>>185
VCはそうかもしれんがWMは後天的にはほとんど伸びない。
N-BACKみたいなテストがよく出回ってるけど、はっきりと科学的根拠はないことが論文で証明されてたはず。

194 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2019/05/11(土) 22:42:34.85 ID:3S4ep9OC.net]
>>172
単語15 積木13 類似12 行列10

俺、順番真逆やないかーい(笑)

高校で社会科だけ一位他赤点マンで、数学が得意な子(今思えばアスペ)から地頭悪いマン呼ばわりされてました(笑)
 

195 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2019/05/11(土) 22:46:05.48 ID:3S4ep9OC.net]
>>187
算数14ありますが、小学校3年生の時は割り算がなかなか覚えられなかった

とある工業系の資格の過去問15年10周4科目を3資格分とかキチガイじみたことしてたので算数は無茶苦茶伸びたと思います

196 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2019/05/11(土) 22:46:21.92 ID:uxNzpVaY.net]
>>188
お前がアスペww
空間認識低くて地頭悪いけど妙に嵌ったものだけ知識があるとかまさに

197 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2019/05/11(土) 22:47:20.88 ID:uxNzpVaY.net]
想像力が欠落してるから想像力を認知出来ず、またその障害から想像すら出来ないのが発達障害の症状な
自覚出来ないし相手の立場に立つことも難しい

198 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2019/05/11(土) 22:48:06.23 ID:v3tfrh53.net]
いろいろ傾向が語られてるけど、結局のところ普遍的にASDに共通してるのは共感性の低さと拘りだけで後は疑似相関みたいなもんな気がするな。

199 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2019/05/11(土) 22:51:09.47 ID:ha0x/P50.net]
>>190
これが空間把握能力低く見えるって相当視覚認知に問題が…w

200 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2019/05/11(土) 22:51:28.57 ID:TvrYibHQ.net]
>>172 これ別に地頭でもなんでもないからね
しかも抽象性や視空間に優れているとかもナンセンス



201 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2019/05/11(土) 22:53:37.64 ID:TvrYibHQ.net]
>>192
診断基準がそれだから自明w
共感を一種の推理と考えれば大体言っていることはみな同じ

202 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2019/05/11(土) 22:56:39.72 ID:3S4ep9OC.net]
>>192
ASDの共感の低さの定義がよくわからない
 
ASDは社会的知性が低いから内面的には理解が高くても共感しているよう外見的に取り繕うのが苦手という意味か?

世間の定型といわれる人で外向的というパーソナリティの人らは社会的知性としてあたかも共感しているように振る舞う事に長けていたりする訳だけどこの扱いはどうなる?

俺はWAISや内向的性格を調べた結果、内向的で理解が高い人ほど外見的に振る舞えるかどうかは別として理解が高いと感じたよ

203 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2019/05/11(土) 22:57:30.47 ID:3S4ep9OC.net]
訂正w

>>192
ASDの共感の低さの定義がよくわからない
 
ASDは社会的知性が低いから内面的には理解が高くても共感しているよう外見的に取り繕うのが苦手という意味か?

世間の定型といわれる人で外向的というパーソナリティの人らは社会的知性としてあたかも共感しているように振る舞う事に長けていたりする訳だけどこの扱いはどうなる?

俺はWAISや内向的性格を調べた結果、内向的で理解が高い人ほど外見的に振る舞えるかどうかは別として共感性が高いと感じたよ

204 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2019/05/11(土) 23:00:55.64 ID:00CSoEOQ.net]
発達障害の根底にあるのは脳の認知機能が定型発達群と異なってること、ただそれだけ
どの面で異なってるかは個人差が大きすぎるため一意的に決められるものではない
共感性が極端に高いASD女も居れば処理速度全振りなADHDだっている
まあ診断名なんて便宜上のものであると思えばいい

205 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2019/05/11(土) 23:03:51.00 ID:TvrYibHQ.net]
全体としてみればゆる〜く言語・知能・学習・注意・コミュニケーションの各種発達不良が相関している感じかな?

206 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2019/05/11(土) 23:04:04.62 ID:v3tfrh53.net]
>>197
共感の定義も色々と曖昧だからね。
とりあえず俺の差してる共感は下で何度も言ってる通り通り推理とはまたちょっと違うんだが、推理力の一部としての共感能力がASDに不足しているみたいな話もちらほら
近いうちに調べてみるか
今日はもう寝る

207 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2019/05/11(土) 23:08:14.48 ID:TvrYibHQ.net]
部分的に能力が低いので基本的に知能検査だと傾向としては低めになる

天才は尖っているようにみえるけど面白おかしく特徴付けているだけで発達は珍しいだろう

208 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2019/05/11(土) 23:10:00.58 ID:BB0mHncQ.net]
発達障害の定義の問題
能力に凹凸があろうがそれ

209 名前:ノよって社会生活を営む上で支障がないのならそれは障害ではない []
[ここ壊れてます]

210 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2019/05/11(土) 23:26:37.93 ID:3S4ep9OC.net]
>>202
思ったんだけど、つまり仕事の出来ないアスペだけ正式なアスペになるから世間の目が冷たいし、仕事出来てる側のアスペは気付きすらしないか知らんぷりって事だよね

将来WAISととある業態を組み合わせた新業態作って出来るだけ仕事出来てる側に引っ張れるビジネスやりたいわ



211 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2019/05/12(日) 00:21:46.02 ID:3XdJohTx.net]
>>203
WAISなんて何の価値もないって散々言われてたのになんでそれ使うの?

212 名前:優しい名無しさん [2019/05/12(日) 00:58:12.43 ID:NjvZwvcK.net]
基礎学力や、育った環境を色濃く受けるWAISの全検査IQはどうでもいい。
しかし、WAISの<知覚統合>・・この部分だけは、もともとの地頭を測定してるのは確かだよ。
逆に言えば、いくらWAISの全IQが高くても、<知覚統合>が低い人は、地頭に関しては悪いと思っていい。
仕事をやらせても新たな発想を思いついたり、頭のキレなどは悪いし、イノベーションも起こせないし、
与えられた事務処理しかできない。

213 名前:優しい名無しさん [2019/05/12(日) 01:03:21.23 ID:NjvZwvcK.net]
早い話、言語性IQは無視していい。問題となるのは動作性IQ。
動作性IQは生きる力そのもの。これは完全に地頭、もともとの素質が関係してる。
俺は他人のWAISの結果を見るときは、全検査IQは見ないし、言語性IQも見ない。
動作性IQのみを見る。

214 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2019/05/12(日) 01:08:28.84 ID:3XdJohTx.net]
>>205
俺知覚統合140近くあるよ
処理速度も言語理解も高い方
わーめも平均

215 名前:優しい名無しさん [2019/05/12(日) 01:12:23.62 ID:NjvZwvcK.net]
もう一度言うが、社会で生きていく力は動作性IQ。
WAISで動作性IQが高い人は、実際に仕事でつかえるし、
仕事の覚えも早いし、車の運転もうまいし、なにやらしても器用にやる人が多い。
ところが言語性IQだけが高い人は、お勉強だけの人で終わる。ほんとに仕事でつかえない。
言語性IQのみが高くて、仕事ができる人に会ったためしがない。
仕事というのは、学校の勉強と違い、IQが露骨に表れる。学校の勉強というのはIQが低くても、努力と時間を掛ければ、
余程の池沼でない限り、誰でもある程度はできるようになる。
しかし、仕事というのは非常にIQが重要になってくる。
これはどの職種も同じ。

216 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2019/05/12(日) 01:41:23.61 ID:QbY3RQsw.net]
>>204
それは誰かの主観では?
少なくとも日本ではWAISは保険適用だし障害者職業センターに持ち込めばGATBと併せて進路相談にのってくれる

事例集も分厚いものが売られておりamazonで買えるし
そもそもWAISのキット自体ネットで売ってる
やる気さえあれば民間企業ですら活用出来る
というかプログラマーの適性検査はまんま算数と行列推理みたいな問題が出されてる

217 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2019/05/12(日) 07:04:09.51 ID:wiUpJ+0l.net]
算数、行列、積木ここら辺が実質的な知能だな
知識とかあんな小学生レベルのしょうもない雑学知能でもなんでもありません

218 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2019/05/12(日) 07:05:31.15 ID:QgrW7w/O.net]
普通の社会では知ってるかしらないかよりやれるかやれないかが重視されるんで。

219 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2019/05/12(日) 07:09:51.87 ID:KHI6RoFd.net]
算数は違うだろ
基本的に抽象化能力のみが知能であとはオマケ程度よ

220 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2019/05/12(日) 07:13:55.31 ID:KHI6RoFd.net]
>>201
コミュ力が独特だから低いと言われるだけで知能は部分的に低いんじゃなくてバラけてるだけだから

>>204
お前が一人で言ってるだけだろ

>>208
本当にこれ
ガリ勉し



221 名前:て言語性IQだけ盛ってる地頭の悪い高学歴本当に見苦しい []
[ここ壊れてます]

222 名前:優しい名無しさん [2019/05/12(日) 07:28:31.12 ID:EsUX5pmF.net]
>>213
なぜ「多数派が正しい」っていう
間違いを押し付けてくんだろな
コミュニケーションのパターン
なんて、やり取りされる情報が
正確なら良いじゃないか!?が
アスペだと思うんだけど、何が
間違えてるってのか、イミフ。
TDタイプのコミュニケーション
方法より、正確なら良いじゃん

223 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2019/05/12(日) 07:39:40.42 ID:zgNJcjjc.net]
その優れた地頭を使ってするのが朝から5chに張り付いて自分の地頭は良いと主張することか…

224 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2019/05/12(日) 07:47:44.25 ID:zgNJcjjc.net]
言語理解だけ高い地頭の悪い高学歴だけど地頭の良い人たちのやることは理解できん

225 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2019/05/12(日) 08:01:10.93 ID:8cOAj4JY.net]
>>174
まさに自分がそんな感じだった。ただし、言語理解>知覚統合>作動記憶>処理速度だけど。
知的境界域である処理速度がボトルネックになっていて、次に作動記憶が低い。
言語理解凸でもガリ勉とは無縁で、得意科目だけで入れた私大卒なので、俗にいう高学歴タイプでもない。

226 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2019/05/12(日) 08:09:36.92 ID:zgNJcjjc.net]
>>217
自分もだけど特にガリ勉してたという感覚はないよね。
もちろん勉強はしたけど、授業聞いてるだけで自然に理解できて覚えられるからそのままそこそこの大学行った感じ。
覚えたり理解したりするのが苦手なのに無理やり時間かけて言語理解伸ばしたタイプってそんなにいるか?と思う。

227 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2019/05/12(日) 08:13:52.68 ID:3XdJohTx.net]
>>213
ありがとう!動作性135あるわ!

228 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2019/05/12(日) 08:45:05.21 ID:3XdJohTx.net]
>>218
ガリ勉と言っている人は自分にはできなかったからそう言い放つだけで実際は環境による
進学校にいたら周りに合わせてそれなりに勉強するからガリ勉でなくても言語理解は維持か上がる
その人にとっての普通が他の人には真似できないレベルということ

229 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2019/05/12(日) 08:59:29.97 ID:w/B/M3Jh.net]
>>220
進学校や大学だから上手く芽が出るとは限らないけどな
俺とかは両方芽が出なくて資格の学校で芽が出たり

まあみんなより耳遠くて授業受けると相対的に成績下がるからなんだが(笑)

WAISだとVCとWM凸でも本田式認知特性ではバリバリの視覚優位

正直言って聴覚が極端に劣位な学童は小学校も別クラス自習で良いと思うわ

230 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2019/05/12(日) 09:25:30.72 ID:3XdJohTx.net]
>>221
その発想が親世代と教育業界にあればどれだけの子供が退屈な授業から解放されるか
視覚や聴覚にも入力方法に違いがあるからね
視覚優位は文字を文字として認識した視覚的入力と全体的な景色として入力して記憶から取り出すのと全く違う
聴力も音としては聞き取れても言語を言語として認識できなければうるさいだけで言葉が持つ情報が入らない



231 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2019/05/12(日) 09:36:53.61 ID:CXDn1yC5.net]
勉強とか言語性IQバカにしてる人は動作性的な才能が天才級に高くてそれだけで食っていける人達でしょ
凡人は勉強できなきゃその時点で底辺コース

232 名前:ID:TvrYibHQ mailto:sage [2019/05/12(日) 11:31:00.51 ID:4vl3R6G0.net]
>>213
また君?
いつもコミュニケーションはタイプが似ているかどうかで言語性は努力で行列推理が地頭で…
低学歴のアスペの自分が一番って言っている人でしょ?

例えば>>13 の中で「technical reports on WISCIV」だけは専門的なものとして信頼できるけど
発達障害は各症状とも少しづつ知能が低い
発達障害≠ASDだしASDでも例えば処理速度が足を引っ張っている
人と型が違うだけではないでしょう
普通の心理学の検査手引きでも代表的

233 名前:プロフィールをみると大体同じことが言える []
[ここ壊れてます]

234 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2019/05/12(日) 11:40:34.74 ID:3XdJohTx.net]
>>224
そいつは自分の言葉に意味はない
構ってもらうことで他の原因をみんなで見てやるこった
マジレスしても何にも学習しないのはそういう事

235 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2019/05/12(日) 11:51:24.89 ID:4vl3R6G0.net]
あと勉強=言語性と言うのも間違いで
ハローワークのGATBやSPI等の就活テストの分析見ると
いわゆる工業や理系の専門職はむしろ非言語的能力重視で
逆に言語性が強く求められるので比較的非言語能力を必要としない職も多い

と言うか物理学者のアインシュタインは地頭がいい=非言語能力が高いって自説とどう両立しているの?

236 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2019/05/12(日) 12:05:48.04 ID:EsUX5pmF.net]
助けてー!!
意地悪爺が粘着してるーっ!
       
        >>215

237 名前:優しい名無しさん mailto:意地悪爺は願い& [2019/05/12(日) 12:13:36.00 ID:EsUX5pmF.net]
意地悪爺の正体とは⤵
弟を妬み憎み、お母さんに隠れてコソコソと
死ぬほどイヂメて来た
⤵クソ野郎⤵なので〜す♪

238 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2019/05/12(日) 12:15:24.61 ID:EsUX5pmF.net]
>>228
&のトコはsage です

239 名前:優しい名無しさん [2019/05/12(日) 12:40:09.30 ID:tVH/Slm3.net]
動作性IQ=素質
言語性IQ=素質+努力=現在の実力

大雑把に分けるとこんな感じ?
生まれつきの素質を重視するか、これまでの努力を含めたトータルを重視するかは人それぞれ。

240 名前:優しい名無しさん [2019/05/12(日) 13:07:50.67 ID:NjvZwvcK.net]
正確に言えば、
動作性IQ=素質(地頭)


言語性IQ=努力・性格・興味(本が好き・一人で勉強するのが好き等)



241 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2019/05/12(日) 13:15:03.93 ID:gyxOvIYS.net]
言語性IQでもWMは素質と言っていいと思う
言語理解、てめえはダメだ
まあ知覚統合高くて言語理解も高いならかっこいいけど

242 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2019/05/12(日) 13:22:34.06 ID:3XdJohTx.net]
>>232
ちょっともうこれ以上褒めるのやめてくださいほんと(//∇//)

243 名前:優しい名無しさん [2019/05/12(日) 13:24:17.77 ID:NjvZwvcK.net]
言語性IQが非常に高い人は書類を作成したり、会社の広報で必要な文章を書いたり、
ひたすら業務内容をまとめたりするような事務作業をメインにする部署があってる。
感性が鋭く、人を引き付けるような魅力的なストーリーを想像できるなら、小説家なども適性あり。


動作性IQが非常に高い人は、ベンチャー企業の経営者、新たなものを生み出す開発部の技術者だったり、理系研究者に向いてる。(非言語的な思考・幾何学的思考)
あとは官能的な職種(トップレベルのホストや接客業)、パイロット、自衛隊(レンジャー部隊)、消防士、
数学者、物理学者などが合ってる。

244 名前:優しい名無しさん [2019/05/12(日) 13:32:14.10 ID:+PGP+myY.net]
>>233
 
   ___||___
    ◉    ◉ 

245 名前:優しい名無しさん [2019/05/12(日) 13:48:15.17 ID:BppB7gPZ.net]
医師・古川優樹は今年4月、愛知県名古屋市のホテルで、当時17歳の無職の少女に現金3万円を渡してみだらな行為をしたとして逮捕されました。

愛知県警によりますと、古川容疑者は知人の16歳の少女にツイッターで「16歳か17歳の女の子を紹介してくれたらお金あげるよ」とメッセージを送り、

17歳の少女を紹介してもらった見返りに現金約2万円の報酬を渡したということです。

古川容疑者は取り調べに対して容疑を認めているという。

www3.nhk.or.jp/news/html/20170827/k10011114441000.html

古川優樹のご尊顔
https://www.kakamigahara-hosp.jp/wp/wp-content/uploads/2017/08/doctor_img06.jpg

古川優樹の勤務先電話番号
058-389-2228

246 名前:優しい名無しさん [2019/05/12(日) 14:08:00.17 ID:tVH/Slm3.net]
努力というと語弊があるのかな。

言語理解のテストも、わざわざ勉強して得るような内容は質問してない気がする。
今まで生きてきて、それらをどこまで自然に獲得したか?
その結果を通して、知識を積み上げる力(素質)を調べているのかなと思う。

247 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2019/05/12(日) 15:46:56.67 ID:zgNJcjjc.net]
努力しないと言語理解が上がらないと思ってる時点でという感じはする

248 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2019/05/12(日) 17:06:06.33 ID:pD2ETGJ+.net]
WAISと本田式認知特性テストが真逆なんだが
WAISは言語性凸、本田式は視覚優位
inputは目が強くoutputは言語が強い?
人の顔は忘れないけど目で見た手順はすぐ忘れるけどなあ

249 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2019/05/12(日) 18:44:07.83 ID:VnuurMa/.net]
アインシュタインが仮に発達障害だったとしても、彼の才能・業績は無関係だろ。

その上でADHDとアスペのどちらの傾向があるかといえばADHDだろ。決められた手順や型通りの教育をしようとした教師に癇癪を起こしたぐらいだからな。加えてあの空想癖、空想礼賛だ。

精神科医は、医師自身は気がついてないかも知れないが、ADHD上げの傾向のある人とアスペ上の傾向のある人にはっきり分かれることが多い。

そのアスペ上げの人でもアインシュタインがADHDだろうとしてたのを読んだことがある。

アインシュタインがアスペだという人は、そうあって欲しいと思ってるだけだろ。

250 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2019/05/12(日) 18:47:09.09 ID:VnuurMa/.net]
「名前をつけることは大切なことだ。」といった世界的な数学者がいたが誰だったかな、、、思い出せない。



251 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2019/05/12(日) 19:00:06.07 ID:VnuurMa/.net]
思い出した森重文だ。確か自然科学の啓蒙本を書いてる何とかいうおばさんとの対談でそう言ってたと思う。

物理はそうでもないけど数学者には言語に関心があってそちらの能力も高い人が多い。

理系の王者の数学では言語的な能力が必要だ。

理系に言語能力が必要ないという人はそう思いたいだけ。

252 名前:優しい名無しさん [2019/05/12(日) 19:05:08.42 ID:tVH/Slm3.net]
>>242
それ、見たことあるなと思ったけどこれかな。
www.brh.co.jp/seimeishi/journal/091/talk/

253 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2019/05/12(日) 19:24:11.53 ID:nA3evR+J.net]
>>240
同意だわ
歴史上の創造性のあるひとって元々は知能は高いけどやんちゃなADHDってされてたのに
なぜか言語知能に問題のある機械人間のASDにされててほんと妄想だと思った

254 名前:優しい名無しさん [2019/05/12(日) 19:24:39.60 ID:tVH/Slm3.net]
アインシュタインがADHD寄りという意見には同意。

アスペっぽい大天才だと数学者のラマヌジャンかなぁ。
あれはなんか、知覚統合に全振りした化け物のように思える。
たぶん使っているアルゴリズムからしてぜんぜん違う。

255 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2019/05/12(日) 19:36:23.74 ID:8cOAj4JY.net]
>>220
例えば、中国古典が好きな漢文オタクの高校生がいた場合、当人は趣味だから
白文でも普通に抵抗なく読んでいただけなのに、他の生徒、特に漢文が苦手で
嫌いな人の目には、それがガリ勉に見えることがあるのかもしれないな。

256 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2019/05/12(日) 19:40:51.42 ID:ZTMJVkGp.net]
>>244
お前のASD理解が偏見まみれだわ
知覚統合全振りASDちゃんの命の輝きを見よ!

257 名前:優しい名無しさん [2019/05/12(日) 19:44:16.77 ID:NjvZwvcK.net]
アインシュタインがIQ170だとか、ノイマンがIQ20

258 名前:0だとか、
ホーキングがIQ160だとか、はたまた中世時代の人物を持ち出してきて、
レオナルドダビンチがIQ200だとかネットでもっともらしく書かれているが、
彼らはみんな知能検査を受けたことはないため、数値は不明、これらはすべて彼らの実績から基づく、予測でしかない。(何歳で何をした等の記録。5歳で歴史書を完読したなどの記録)

ケネディ大統領がIQ120だとかワシントン大統領がIQ200とかアメリカ歴代大統領のIQもネットに書かれてるが、
彼らも全員知能検査は受けていない。(但し、現在のアメリカ大統領トランプや、元大統領補佐官ライスなどは別)
歴代大統領のIQは、米国のインテリジェンス機関が、彼らの演説の語彙数などに基づいて、IQを予測しているに過ぎない。
[]
[ここ壊れてます]

259 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2019/05/12(日) 19:45:53.52 ID:shlTtEgB.net]
お前らウィトゲンシュタインの論理哲学論考読め
アレはアスペじゃないとむしろ書けんぞ

260 名前:優しい名無しさん [2019/05/12(日) 19:51:29.15 ID:NjvZwvcK.net]
通常、IQが130を超えたあたりから、物事の細部が分かりすぎて、試行錯誤することもなくなり、
同時に、創造性も欠落してくる。そしてより現実思考となり、夢やロマンも持ちづらく、
社会的成功の動機づけにも乏しくなり、大きな情動と、熱意、絶え間ない持続力、とてつもない発想力を持つ「天才」にはなれない。
せいぜい、普通の知的レベルの高いサラリーマンや会社員になるのが大多数である。



261 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2019/05/12(日) 19:51:58.88 ID:pslawINP.net]
偏屈でこだわりが強く論理的なコミュ障という天才のイメージがアスペにぴったり合うからな

262 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2019/05/12(日) 19:54:00.08 ID:pslawINP.net]
ADHDは学問方面のギフテッドというより芸術家みたいなタレンテッドのイメージある
実際は天才に発達的な人が多いだけで発達に天才が多いわけじゃないんだろうが

263 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2019/05/12(日) 19:56:09.73 ID:zgNJcjjc.net]
>>250
高過ぎると社会適合が難しくなるならわかるがそれは無理ある

264 名前:優しい名無しさん [2019/05/12(日) 19:56:20.08 ID:NjvZwvcK.net]
世の中を動かすのは、WAISでいうところのIQ120−129の区間の知性の持ち主である。
(但し、動作性とのバランスも重要)
言語性>動作性でIQ120以上は、(差が15以上)
人類の進歩を促進させるような人材ではない。
所謂、仕事ができない、遅い、というフツーの適応障害を起こした引きこもりになる。

言語性=動作性で全IQ120〜129
言語性>動作性で全IQ120〜129

この階層が世の中を動かしている。

265 名前:優しい名無しさん [2019/05/12(日) 19:58:02.06 ID:NjvZwvcK.net]
訂正
言語性<動作性=全IQ120~129
このタイプは天才になったり、社会的成功をする。

266 名前:優しい名無しさん [2019/05/12(日) 19:59:41.29 ID:NjvZwvcK.net]
一番アウトなのは、言語性IQ133 動作性IQ80とかの人材。全IQが110くらいになっても
ほんとにほんとにほんとに、使えない。
知的障害と変わらない。

267 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2019/05/12(日) 20:00:07.79 ID:pslawINP.net]
この人はウケ狙いの釣りだけ書いてりゃいいのに
考察は見識が浅さすぎてつまらん

268 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2019/05/12(日) 20:03:07.01 ID:Gzrt7zt7.net]
>>249
いま失業中で時間あるから読んでみようかな
ありがとう、楽しみが増えたよ

269 名前:優しい名無しさん [2019/05/12(日) 20:03:17.31 ID:NjvZwvcK.net]
人間にとって、瞬時にわからない、ということは創造性の原動力となるため、
「わからない」ということは実は非常に大切な能力である。
なぜ文明は進歩してきたか、「わからない」からである。そこで探求心がうまれ、
好奇心が生まれ、情熱、ロマン、性的エネルギーを原動力とした「進歩」が生まれる。

結論から言えば、あまり

270 名前:にもIQが高いのも、一種のなにかしらの欠落者である。 []
[ここ壊れてます]



271 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2019/05/12(日) 20:11:05.60 ID:nA3evR+J.net]
>>251
もうそういう自称知能と論理に優れた天才異常者みたいな妄想はいいよ…

壊れた機械だよあすぺは

272 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2019/05/12(日) 20:11:51.17 ID:hGzPcv/b.net]
wais受けてきた
言語理解124
知覚統合116
作動記憶100
処理速度113
言語性119
動作性119
全検査121

短期記憶と聴覚が弱い

273 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2019/05/12(日) 20:12:38.22 ID:nA3evR+J.net]
知的障害の次に知能が低いのがASD
リーダーシップや創造性に優れたギフテッドが一番高い

274 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2019/05/12(日) 20:14:55.12 ID:ZTMJVkGp.net]
>>261
数字見る限りではADHD寄りだね
コミュ力は普通にある感

275 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2019/05/12(日) 20:24:44.63 ID:SwaFKvCS.net]
同じやつが連投するだけのスレ

276 名前:優しい名無しさん [2019/05/12(日) 20:29:05.46 ID:tVH/Slm3.net]
>>259
「分からない」ではなく、「知りたい」が原動力でしょうね。

その「知りたい」が強いのは、高IQか低IQか?はたまたアスペかADHDか?
もう少し練ると説得力のある仮説になるかもしれません。

277 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2019/05/12(日) 20:37:26.56 ID:CDLy6ulQ.net]
>>247
いつものADHDの誇大妄想だろ
躁病発症しちゃってんだろ
大言壮語だよ
ほんとドン引きだわ

278 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2019/05/12(日) 20:46:12.78 ID:CDLy6ulQ.net]
>>264
傲慢無礼でバカなADHDが
ホルホルしてっから過疎っちゃうんだよ
見てて恥ずかしいね
こんかバカ居んのか?って、、、

279 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2019/05/12(日) 20:50:48.37 ID:shlTtEgB.net]
知覚統合に関してはむしろADHDの方がやばいイメージあるんだよなあ…

280 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2019/05/12(日) 21:29:50.31 ID:5zp+uSdK.net]
露骨な対立煽りに乗るのはやめよう



281 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2019/05/12(日) 21:31:46.36 ID:5zp+uSdK.net]
>>259
どれだけ「わからないことがわかる」かが賢さだと思うよ
最初に鱗片を理解しないと次に進めない
理解と無理解を往復しつつ見識を広げていくのが探求

282 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2019/05/12(日) 21:33:24.36 ID:gyxOvIYS.net]
わかった気になるのが得意なのが定型発達だと思ってる

283 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2019/05/12(日) 21:42:06.21 ID:5zp+uSdK.net]
勉強でも厳密な理論がわからないところは「そういうもん」で放置してとっとと次に行く人の方が結果的に成績良かったりするもんね…

284 名前:優しい名無しさん [2019/05/12(日) 22:25:19.52 ID:gxAw7wvV.net]
就労移行支援事業所は、利用者1名×1日で行政から1万円前後の補助金が出てるんだよね。。

285 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2019/05/12(日) 22:27:40.50 ID:lUZadg7S.net]
わざと答えない。ここら辺を言語化しないと高知能でも苦しむんじゃないの?

286 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2019/05/12(日) 22:39:24.35 ID:5zp+uSdK.net]
>>274
実存的知性と呼ぶことにしよう
対になるっぽい概念の方は真理的知性とかかな

287 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2019/05/12(日) 22:40:23.52 ID:5zp+uSdK.net]
真理だとちょっとズレてるな
ぴったりな言葉が思い浮かばん

288 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2019/05/12(日) 22:44:14.48 ID:3XdJohTx.net]
>>249
さっきから書き込みが俺の今ある景色にあるワードばかり出てくるからびっくりする
今から読もうと思っていたところ

289 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2019/05/12(日) 22:48:00.98 ID:3XdJohTx.net]
>>259
結論早すぎ。そんなやつの考え方や感じ方お前にわかんの?少なくとも俺が見えている世界はお前が健常者だとしたら薬でもやらない限り想像もつかんだろう

290 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2019/05/13(月) 02:28:19.38 ID:Mt3LONDo.net]
受けてきた

言語理解 122
知覚統合 125
作動記憶 137
処理速度 116
言語性 129
動作性 125
全検査 130

AQ 45

診断結果 ASD



291 名前:優しい名無しさん [2019/05/13(月) 02:50:37.36 ID:Ygwx/8NG.net]
>>279
作動記憶たかっw
これでもASDになるんだね。

292 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2019/05/13(月) 03:04:57.57 ID:ZzDIzHSh.net]
高学歴のASDは言語理解よりも知覚統合よりも作動記憶が異常に高いパターンが多い

293 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2019/05/13(月) 09:16:30.11 ID:Rk5jfCHU.net]
作動記憶が学力を左右すると言う専門家もいるみたいだね
読解とか計算力を担うからか

294 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2019/05/13(月) 09:44:15.04 ID:WpLVf5M9.net]
逆もあると思う
幼少期から読書や学習強度が強めだと素の作動記憶より伸びる気がする
ソースは俺

だって聴覚認知特性全く無くて電話番出来ないのに上記の理由WMそこそこある

295 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2019/05/13(月) 10:00:53.38 ID:WpLVf5M9.net]
>>242
同じ計算機科学でも数学は言語なんだけどハッカーはデザインや画家と親和性があるらしい

WAISで進路振れちゃうやん
怖ー

296 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2019/05/13(月) 10:00:59.48 ID:9fDvRda9.net]
WMは全ての知的活動を支える基礎の部分だからね
思考のキャパであり頭の回転の速さであり並行作業の効率でもある
どんな仕事をするにしても必要な能力だと思う
ちなWM凹

>>283
それ算数で盛ってるタイプじゃない?
あれは言語理解と同じで素のWMに知識や計算テクニックみたいな結晶性知能が加わって出る物だから後天的に伸ばせる
語音や数唱は無理だと思うけど

297 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2019/05/13(月) 10:01:44.22 ID:KCopA+nT.net]
>>279
全体的な高い力でかなりカバーしてきた感じだね
それでも検査受けるってことはストレスで二次障害出ちゃったか
環境さえ合えばかなり求められそう

298 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2019/05/13(月) 10:06:58.90 ID:9fDvRda9.net]
WM少ないと一定以上に多くの要素が絡む概念を理解できない
後の方の要素を入れてる途中に最初の方が溢れる

299 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2019/05/13(月) 10:38:07.04 ID:WpLVf5M9.net]
>>285
当たり、算数だけ高いw
九九とかは単に言語理解の長期記憶力でいけるしw

300 名前:優しい名無しさん [2019/05/13(月) 10:39:16.98 ID:ZNWyRXPt.net]
円周率252桁まで言えるけど、作動記憶はそこまでなかったな
いまみたら作動記憶はの群指数は117だったわ。
まぁ、長期記憶は得意なんだが、短期記憶は苦手なのは自分自身分ってたが。。
例えば、数字を20桁見た場合、俺は2分も眺めれば1ヶ月後でも忘れない。
でも、見から聞いた記憶はなんか違和感は感じていた。目で見た記憶は忘れないんだが、
耳から聞いた数字の羅列は、映像化しないでそのまま音声の再現として記憶した感じだった。
自分としては作動記憶は低く出てる気はする。

全検査IQは122だったな。



301 名前:優しい名無しさん [2019/05/13(月) 11:02:57.04 ID:ZNWyRXPt.net]
俺の結果
言語性IQ120
動作性IQ120
全検査IQ122(パーセンタイル93)

302 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2019/05/13(月) 11:13:50.42 ID:tlVWXxwz.net]
>>288
自分は日常の短期記憶は弱いのに、作動記憶の結果は平均の範囲内といわれた。
作動記憶の下位検査には算数があったため、底上げされてたみたいだ。
たしかに九九の暗唱は長期記憶だろうね。長期記憶凸だけどLD(算数障害)の有名
当事者が、九九は父親に猛特訓されて、クラスではトップに近い早さで覚えたけど、
(算数障害のため)実際の計算には応用がきかなかったと書いていた。

303 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2019/05/13(月) 11:36:18.16 ID:9679Mx73.net]
知能という意味では作動記憶と知覚統合が重要になるんやね
処理速度は知能とは言い難いし言語理解は世間一般が思う頭脳明晰とは違う気もする

304 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2019/05/13(月) 11:46:24.98 ID:KCopA+nT.net]
処理速度が100程度だとそこそこの収入を得るには厳しい。サクサク動く動くかどうかモッサリとろいやつか。
本人の感覚ではわかっているのに動きがスローに思えてそれがストレスになるんだろうね。

305 名前:優しい名無しさん [2019/05/13(月) 11:48:35.27 ID:ZNWyRXPt.net]
数字とか20桁、30桁みるとワクワクしてくる。
Eの極限値 2.718281828459045
この数字、今から20年以上も前に数学の教科書にのってて高校時代に覚えたが、
いまだに覚えててるわ
あと、6.67259とか 
1.60217733とか覚えてるけど、なんの数字か忘れたw
たしか、数学のなんかの公式に関する数字だったと思うがw

306 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2019/05/13(月) 11:57:42.35 ID:KCopA+nT.net]
>>294
数字に興味があるってことはデザインかな?それとも文字も含む公式にも興味ある?
ローマ数字や漢数字はダメ?

307 名前:優しい名無しさん [2019/05/13(月) 12:03:08.66 ID:ZNWyRXPt.net]
俺の場合は、数字そのもの、数字の形状、形に興味がある感じかな
文字よりも断然、数字が好き。
公式とかはあまり興味ないな。よくなぜこういう公式が成り立つとか、
その公式が成立するメカニズムに興味を持つ人もいるけど、
俺はそこまで明晰じゃないw
単に数字。特に、なんの脈略もない数字の羅列を見ると、すごく気分が高揚してくる。
それですぐに記憶してしまう。

308 名前:優しい名無しさん [2019/05/13(月) 12:04:20.72 ID:ZNWyRXPt.net]
でも耳から入ってくる数字の情報は、なぜか苦手。
視覚的な記憶だと、映像としてそのまま数字が鮮明に見える。

309 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2019/05/13(月) 12:09:48.94 ID:KCopA+nT.net]
>>296
じゃあアラビア数字がいいのか
進数変わっても感じ方変わらない?16進数とか
デザインだけなら数字をアルファベットに代えてもあまり関係ないと思うんだけど10進数デフォで0〜9の決まりの中で覚えるのが好きなのかな
俺も数字の色と手触りは好きだよ

310 名前:優しい名無しさん [2019/05/13(月) 12:14:07.10 ID:ZNWyRXPt.net]
子供の時から16進数のほうに日常的に接する場面が多ければ、そっちも好きだったかもしれない。
要は意味のない数字が好きなだけ。



311 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2019/05/13(月) 12:19:30.17 ID:KCopA+nT.net]
>>299
フィボナッチ数はもう触れてる?10進数のアラビア数字自体が邪魔しているようにも思えるんだけど
僕はあまり大きな数字は興味がなくて小さな数字の組み合わせと考えた方が綺麗に見える
2や3あたりの組み合わせ

312 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2019/05/13(月) 12:21:14.26 ID:9679Mx73.net]
>>294
6.67…はプランク定数
1.602…は電気素量だね
物理学でよく使うやつ

313 名前:優しい名無しさん [2019/05/13(月) 12:23:49.40 ID:ZNWyRXPt.net]
小学校の頃に、円周率の数字を自分で調べて100桁くらいまで覚えてたら、
母さんに怒られた覚えがある。
「そんなくらだない数字を覚えるくらいなら、もっと意味あるものを覚えなさい!」と。
あと文字だと、歴史の教科書を10ページくらい丸暗記したことが合って、
歴史の教師をビビらせたことがある。画像として頭に浮かぶから、文字を逆からでもいえたり、
教師が、「じゃあ、この言葉は何ページの何行目に書かれてる?」と聞かれたとき、
実際に見えてるからすぐに言えた。ドン引きされたな。
まぁ、でも基本は数字が好き。

314 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2019/05/13(月) 12:25:12.64 ID:KCopA+nT.net]
>>299
質問ばかりですまないけどそれだけの数字を記憶するのにチャンクはどの位?
よく何か数える時に2,4,6,8,10みたいな数え方があるけど電話番号やナンバープレートみたいな7あたりで落ち着けるものもある
ビルの窓やタイルの枚数を数える時、平方で数えるからその時はやっぱり5なんかで数えると間に合わないよね

315 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2019/05/13(月) 12:27:31.63 ID:9679Mx73.net]
>>302
それサヴァン症候群入ってない?

316 名前:優しい名無しさん [2019/05/13(月) 12:32:52.42 ID:ZNWyRXPt.net]
例えば、数字が30桁書かれた紙があった場合、
まず、10桁くらいの塊として俺は覚えるよ。
だから30桁なら3回くらいで区切って覚える感じかな。
30桁で、1分〜2分。。2分もかからないかな。
2か月、3か月たっても再現可能。

317 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2019/05/13(月) 12:39:50.57 ID:WpLVf5M9.net]
>>304
俺も社会科の資料集眺めてるだけで学年1位だったよ

視覚優位+理解積木凸

社会に役立てたいんだがどうすれば良いのやら

318 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2019/05/13(月) 12:56:41.93 ID:KCopA+nT.net]
>>305
本当に嬉しいレスだわ。ルリヤの記憶術の本読んで面白かったからなおさら。
縦書きか横書きで、それも何列ずつの数字をどのように記憶するか。人それぞれにやり方が違うけどいくつかパターンがあって面白い。
やっぱ10というくくりがこだわりなのかもね

319 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2019/05/13(月) 13:02:55.00 ID:tlVWXxwz.net]
>>302
意味あるものって、例えば、元素の周期表を原子番号1番の水素から最後まで
覚えていたら、怒られなかったのかな?

320 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2019/05/13(月) 13:02:57.55 ID:iestTgaf.net]
>>303
それぐらいだと普通だよ。どうやって活かしていきて行くかそここそが、見どころだね



321 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2019/05/13(月) 13:10:37.86 ID:KCopA+nT.net]
>>308
お母さんにとってはたぶんテストの点が取れるものにしなさいくらいの感覚でしょ。学校のテストの数字が成績表に換算され進路先の偏差値、大学、就職先での収入額という単純な思考。

>>309
たぶんそれ>>304へのレスだろ。
教科書丸暗記は全体で見た場合、「普通」よりは明らかに出来る方だと思うよ。ただ、大事なのは記憶量よりそれらを瞬時に使いこなす力だからやっぱり重要なのは知覚統合と処理速度だな。

322 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2019/05/13(月) 15:28:43.76 ID:1t8XfNYI.net]
お母さんのふっくらブラジャーをおぼえたい

323 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2019/05/13(月) 15:47:49.25 ID:irByFrd6.net]
ざっくり言うと言語性が聴覚的=言語的処理能力、動作性が視覚的処理能力だと思ってる
群指数や言語理解と知覚統合の下位項目もそれで対応してると考えられる物が多い

言語理解は言語的思考能力⇄知覚統合が視覚的イメージ思考能力
WMは言語的思考のキャパシティ⇄処理速度は視覚的イメージ思考のキャパシティ

単語が言語概念操作能力⇄積木が視覚的概念の操作能力
類似が言語的抽象化能力⇄行列が視覚的抽象化能力
知識が言語的記憶⇄完成が視覚的記憶
理解が言語的知識の応用能力⇄配列が視覚記憶の応用


こじつけ気味だし他の能力も絡んでるけどこんな感じで大別できるんじゃないかと

324 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2019/05/13(月) 16:19:32.15 ID:GkX905xq.net]
>>311
は?
お父さんの
ふっくら股関でも見てて下さい

325 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2019/05/13(月) 16:28:39.54 ID:KCopA+nT.net]
>>313
暗記の語呂合わせだ

326 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2019/05/13(月) 16:47:14.29 ID:tlVWXxwz.net]
>>314
「ふっくらブラジャー愛のあと」は、周期表のハロゲンの覚え方だね。

327 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2019/05/13(月) 17:14:30.83 ID:U6vBO+Qw.net]
>>315
じゃあ、お父さんの股関は?

328 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2019/05/13(月) 18:55:24.71 ID:7gsI+ZmZ.net]
>>279
IQ70だね

おめでとう

329 名前:優しい名無しさん [2019/05/13(月) 19:31:54.53 ID:A6kknUlM.net]
作動記憶って、高度な思考の能力に大きく影響するもん?

簡単なことの短期保持には効くだろうけど、じっくり考える時にどう役立つのかいまいち分からん。
メモなり落書きなりの外部記憶に落としてしまえば視覚で並行処理できるし、そっちのほうがキャパが大きい気がするんだよね。

330 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2019/05/13(月) 19:56:49.81 ID:405rbuHA.net]
知覚統合はあげらんないかな?



331 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2019/05/13(月) 20:19:30.09 ID:KCopA+nT.net]
>>319
瞑想的な意識の仕方で上がるよ。でも哲学めいたものや宗教、マインドフルネスみたいな言語を介したものを読んでやっても意味がない。
これが理解できたら早いんだけどね。僕は知覚統合は140弱だから説得力はあると思うよ。これを言語で伝えるのは難しい。わかる!見える!ってやつ。

332 名前:優しい名無しさん [2019/05/13(月) 20:24:09.41 ID:A6kknUlM.net]
>>319
得意な部分で地道にカバー。

言語理解が高いなら、じっくりやり方を考えてみる。
処理速度が高いなら、とにかく手数。下手な鉄砲、数撃ちゃ当たる。
作動記憶が高いなら、うーんなんだろう?w

333 名前:優しい名無しさん [2019/05/13(月) 21:38:48.65 ID:DfYoioKu.net]
>>320
140とか驚異的

334 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2019/05/13(月) 21:51:56.01 ID:405rbuHA.net]
>>320
ガーイw
>>321
親切にありがとうございます。

335 名前:優しい名無しさん [2019/05/13(月) 22:36:24.29 ID:A6kknUlM.net]
>>312が言うように作動記憶=言語的聴覚的リアルタイム処理能力だとすると、
作動記憶が高い人は英会話、特にリスニングが得意だったりするのかな?

だとしたらうらやましいかぎりです。

336 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2019/05/13(月) 23:06:14.70 ID:WzapjK39.net]
受けてきた

言語理解 153
知覚統合 149
作動記憶 150
処理速度 152
言語性 156
動作性 155
全検査 156

337 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2019/05/13(月) 23:26:12.70 ID:KCopA+nT.net]
>>325
数字の選び方がなんかお前を表していてその臆病さは可愛い

338 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2019/05/13(月) 23:30:51.93 ID:KCopA+nT.net]
>>322
140弱だから。でも135は超えてる。
今日ニュース板に貼られてたリンクからそろばん日本一の子供の特集やってたけど、あの目の配置は知覚統合高い証拠。
みんな1つのものに焦点を合わすけど、本気で集中して別の見方する時は少し黒目が離れる。超ワイドな視野にして全体を感じて取り込む感じ。
体を揺らすのも考えながら脳に酸素を巡らせる癖。ひらめきの瞬間に別世界に行ってる目の開き方がある。目で見てやる作業に限るけどこれは。

339 名前:優しい名無しさん mailto:usoku-sage [2019/05/13(月) 23:35:42.28 ID:1uC1plOP.net]
言語理解188 
知覚統合178
動作記憶196
処理速度187
言語性 199
動作性 196
全検査 1ペタ

340 名前:優しい名無しさん mailto:usoku-sage [2019/05/13(月) 23:38:28.96 ID:1uC1plOP.net]
>>328
一行目
>ウケてきたw
入れ忘れてたわ



341 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2019/05/14(火) 00:01:25.79 ID:KdMLSvvM.net]
https://i.imgur.com/5vWQYol.jpg

342 名前:優しい名無しさん [2019/05/14(火) 00:07:54.38 ID:GsBuyhM4.net]
>>330
素直にすごい。

343 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2019/05/14(火) 00:17:09.17 ID:jAeMpSrt.net]
みんなスペック高ぇなあ…

344 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2019/05/14(火) 00:29:58.91 ID:FZ7W2mkO.net]
>>330
知覚統合がここまで凹むの逆に凄えな

345 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2019/05/14(火) 00:34:22.58 ID:KdMLSvvM.net]
絵の間違いを指摘するやつがまるで出来なかった
アスペ気味らしい

346 名前:優しい名無しさん [2019/05/14(火) 00:43:23.71 ID:GsBuyhM4.net]
>>334
数字を逆順に言うやつとか、あいうえおと分けるやつとかは最後まで超余裕でした?

347 名前:優しい名無しさん [2019/05/14(火) 00:46:18.52 ID:t4UYxdqj.net]
>>334
学歴は?

348 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2019/05/14(火) 00:48:02.51 ID:KdMLSvvM.net]
>>335
なんとか答えきりましたが数字ひらがな混合のとかはあと1桁増えてたらムリってレベルでした

349 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2019/05/14(火) 00:49:42.17 ID:KdMLSvvM.net]
>>336
高校在学中 そこそこの一貫校行ってたけど授業中集中が続かなくてあと毎日の登校がきつくて通信制に切り替えました

350 名前:優しい名無しさん [2019/05/14(火) 00:54:11.51 ID:GsBuyhM4.net]
>>337
どうもありがとうございます。
このレベルでも涼しい顔で全問正解、とはいかないんですね。
それでも超すごいですが。



351 名前:優しい名無しさん [2019/05/14(火) 00:58:56.33 ID:u2VWusTf.net]
皆すげーな、、WAIS4だけど、平均108の自分が涙目だわ、、

352 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2019/05/14(火) 01:40:26.83 ID:QqvD9Ixa.net]
>>293
処理速度75の俺はどうしたら

353 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2019/05/14(火) 01:47:35.60 ID:QqvD9Ixa.net]
>>341だけど
言語理解100
知覚統合114
作動記憶115
処理速度75
言語性111
動作性103
全検査108
単語11
類似10
知識9
理解11
算数14
数唱15
語音9
配列12
完成11
積木14
行列12
符号4
記号7

354 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2019/05/14(火) 01:56:14.78 ID:6vuAT2ws.net]
君たち、知能について語り合う暇あるなら知性磨きな

355 名前:優しい名無しさん [2019/05/14(火) 02:26:37.73 ID:GsBuyhM4.net]
>>342
符号4って、それもまたすごいですねぇ。
これ、絶対ほかにものすごい才能があると思うんですけど。
演技が上手いとかソムリエの素質があるとかやり投げめっちゃ飛ぶとか。

処理速度のいらない分野をいろいろと当たったら、天職が見つかるかもですよ。

356 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2019/05/14(火) 06:48:54.13 ID:gspP8QBc.net]
>>280
発達とは思ってもなかったから診断されてちょっとびっくり

>>286
おっしゃる通り
前から諸々不都合が出てたんで受診したら
あんたASDだね今のその症状は二次障害だね
以上
て感じ

357 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2019/05/14(火) 07:59:07.24 ID:pPV3RZf9.net]
よく顔を見て縄文系や弥生系なんてルーツを当てっこした時期があったけど、日本人てよく見るともっと多様だよね。
ニューロトライブ(神経民族)てな考えもあるわけで国籍関係なく中身の種類が全く別種の性質が出てくるんだと思う。
縄文弥生と来る前に遥か昔のどこかでエジプトから出たり戻ったりヨーロッパで寒さに適応したり色んな個性が作られた。
それらの何万年かけて適応した素質はDNAのどこかに受け継がれて今の世界各地で現れる。外見に出る遺伝ばかりじゃないから脳の育ち方や光に過敏だとかシミの出来やすさみたいなのもある。
日本は今、ストレス社会で国の先行きもわからない状態。環境として生物としての人間はこれを緊急事態と捉えて生き残るために自分の眠る太古の遺伝子の特性をONに切り替えるわけだ。
この多様性の理解がほぼ無い日本において人種以外に遺伝的多様性まで持ち出してもついてこられない。髪の毛は黒と決めつける学校ですらあの意識だからね。
でも、当事者はそう考えることにより、自分と他者の違いを受け入れ次に手に入れる情報へと導かれるんじゃないかな。

358 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2019/05/14(火) 08:02:20.91 ID:Cpmkm6X2.net]
アスペルガー症候群の人は、サスペンダー大好きですか?

359 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2019/05/14(火) 08:19:15.24 ID:pPV3RZf9.net]
>>347
自分なりの理由を書いてくれたほうが…
マジレスするとサスペンダーとか嫌い
巻きスカート好き

360 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2019/05/14(火) 08:29:57.36 ID:g1nj6lGn.net]
アスペルガー症候群の社員に権限を与えてはいけないと思う。



361 名前:優しい名無しさん [2019/05/14(火) 09:48:18.64 ID:Lb6i/RUs.net]
アスペルガー
サスペンダー

音韻の類似性に気付くかどうか。言語理解の類似の能力が測られましたw

362 名前:優しい名無しさん mailto:usoku-sage [2019/05/14(火) 10:46:41.94 ID:0EBOT4KC.net]
>>332
全検査1ペタのIQ821やけど、恥ずイ(−821−)わー(///∇///)♪

363 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2019/05/14(火) 10:49:07.55 ID:0EBOT4KC.net]
>>347
したことないわ
キョウミナイです♪

364 名前:優しい名無しさん mailto:usoku-sage [2019/05/14(火) 10:54:49.35 ID:0EBOT4KC.net]
恥ずイ
8 2 1
音韻の類似性に気付くかどうか。言語理解の類似の能力が測られましたw      &
>>350レスとの類似性に気付くかどうか
短期映像記憶の能力が測られましたw

365 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2019/05/14(火) 10:56:35.01 ID:FYuw6gzR.net]
アスペルガーとサスペンダーは別に似てないでしょ
ルとンは全然語感違うよ

366 名前:優しい名無しさん mailto:usoku-sage [2019/05/14(火) 11:03:49.27 ID:0EBOT4KC.net]
...ハッ!?Σ(〞Д〃;)
... 悪寒がする... ?
...N爺が睨み付けてる気がする、、
ヒャーッ!ご〜めんなさ〜い!

367 名前:優しい名無しさん [2019/05/14(火) 11:09:51.69 ID:jAeMpSrt.net]
このおっさんほんときもいな

368 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2019/05/14(火) 11:12:12.38 ID:3mwfM3G3.net]
>>344
処理速度のいらない分野って何がある?
自分もその方と似てて処理速度がどすんと低い
そして言語も低い…

369 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2019/05/14(火) 11:12:29.28 ID:EmyDXuZC.net]
言語性IQいらねって思ってたけど動作優位の人が論理的、抽象的思考ができず軽率な行動に出てしまうのを見て言語性も大切なんだなって思った

370 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2019/05/14(火) 11:14:25.17 ID:3mwfM3G3.net]
刺さるわ…



371 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2019/05/14(火) 11:47:27.31 ID:zeFIictM.net]
>>358
芸事なら、歌もダンスの振付も、一度ですぐに覚えてしまうほど優れていても、
軽率な行動で失敗した、破滅型の芸人みたいなタイプのことかな。

372 名前:優しい名無しさん [2019/05/14(火) 12:09:13.76 ID:aTDz6qUR.net]
医師・古川優樹は今年4月、愛知県名古屋市のホテルで、当時17歳の無職の少女に現金3万円を渡してみだらな行為をしたとして逮捕されました。

愛知県警によりますと、古川容疑者は知人の16歳の少女にツイッターで「16歳か17歳の女の子を紹介してくれたらお金あげるよ」とメッセージを送り、

17歳の少女を紹介してもらった見返りに現金約2万円の報酬を渡したということです。

古川容疑者は取り調べに対して容疑を認めているという。

www3.nhk.or.jp/news/html/20170827/k10011114441000.html

古川優樹のご尊顔
https://www.kakamigahara-hosp.jp/wp/wp-content/uploads/2017/08/doctor_img06.jpg

古川優樹の勤務先電話番号
058-389-2228

373 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2019/05/14(火) 12:36:55.02 ID:cOz0dNvm.net]
>>354
ヴェスペル・ガーってあったぞ?
魚だけど
ヴェスペル湖のガー(魚の種類みたい)。

374 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2019/05/14(火) 12:37:42.28 ID:cOz0dNvm.net]
>>356
N爺さんだったんか、スマソ

375 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2019/05/14(火) 12:44:00.38 ID:BmMXTYJM.net]
Aspergernaut

376 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2019/05/14(火) 12:47:34.87 ID:pPV3RZf9.net]
アスペルガーと遊べるかー!

お前らの笑い声が聞こえる

377 名前:342 mailto:sage [2019/05/14(火) 12:59:03.79 ID:IpWz7sy3.net]
なお子供はWISCでWMが80切ってる結果を出してる鬱だ

378 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2019/05/14(火) 13:09:28.44 ID:ygTzk1Rv.net]
知能遺伝ってどんな形になってるんだろう。群指数や下位項目のバランスごと遺伝するのか全検査だけ遺伝してあとはランダムに割り振られるのか。自分の例見ると、親とは明らかに傾向は異なるけど全検査は大差なし、兄弟とは傾向全検査共に酷似という感じですね。

379 名前:優しい名無しさん [2019/05/14(火) 13:12:54.38 ID:GsBuyhM4.net]
>>357
リアルタイムの入出力、つまりアドリブ処理が弱いってことで、それがメインに求められる業種を外す。

客を相手に数をこなす業種、たとえば飲食業や小売り業は、間違いなく向いてない。
事務作業も、「なにかを見聞きして、それを別の形にして出力する」ものだからだいたい厳しい。
こんな感じで、まずは苦手と分かりきっているところで戦うのを全力で避ける。

次に、自分が「苦手でないこと」はなにかを考えてみる。
入力に限っていえば、視覚による処理がダメ、聴覚による処理もダメときたら、あとは何が残りそうか?
嗅覚、味覚、触覚、あと体で覚える感覚あたりはいけるかもしれない。

ソムリエ、ラーメン評論家、マッサージ師、チームプレーも反射神経もいらないスポーツ、などなど。
入力をすぐに出力にしなくても大丈夫な仕事。
時間をかけて鍛錬した成果を、現場ではひたすら出力するだけの仕事。

すぐ思いつくのは変わった職業ばかりだし、これらに実際に処理速度がいらないかは分からないけど、
探し方の方向性としてはこんなもんで間違ってないと思う。誰にでも、探せばきっと向いた仕事はある。
「もしドラ」で有名なドラッカーさんも、「弱みは放置!強みで勝負!」と言ってるよ。

380 名前:優しい名無しさん [2019/05/14(火) 13:19:34.60 ID:GsBuyhM4.net]
>>368
長いね。一言でまとめれば、「準備さえ頑張れば現場でもなんとかなる」仕事かな。
トークは



381 名前:ウっぱりだけどコントはやたら面白い芸人みたいなもん。 []
[ここ壊れてます]

382 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2019/05/14(火) 13:37:24.78 ID:j8QlV38/.net]
アスペは共感性がないとか言われてるけど共感性ってWAISだと何に当たるんだろ

俺は論理性が感受性や理解力を上回らない状態が共感性なんかなと思ったりする
アスペは論理性が高いか感受性が低いと共感性が低くなる
ヤンキー不良の一部は理解力不足で共感性が低くなる

女性の場合は何故か一様にバランス良く前者控えめ後者高めなのでアスペ女子はめちゃくちゃ苦しむ

383 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2019/05/14(火) 13:42:59.15 ID:q5NUCNzz.net]
アスペ女子の一部は読心術にかけては定型以上なのかも知れない
だからこそ苦しむってのもあるのだと思う

384 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2019/05/14(火) 13:48:00.76 ID:j8QlV38/.net]
>>371
知覚統合死んでるから無理やり理解で補う形になってそう
借金玉氏が言ってる「定型は世の中やれてるけど理解しているわけじゃない」が如し

385 名前:優しい名無しさん [2019/05/14(火) 14:25:28.85 ID:GsBuyhM4.net]
定型と発達障害の間の共感性の低さは、コミュニケーション手法の差異そのものに由来すると思う。

雑な例えだけど、ここになんかの商品の広告があるとするじゃない。
太字やカラーやイラストなど、いろいろな要素を使って訴えたいところを目立たせ、
感覚にシンプルに訴えかけるのが1つの方法。
「この商品は○○機能が優れている」「価格も他社より××だけ安い」と、
ひたすら論理的に訴えかけるのも1つの方法。

日常会話において、前者のやり方を好むのが定型。後者を好むのが発達障害。
太字やカラーやイラストに対応するのがいわゆる「空気」で、
表情とかしぐさとかの非言語的要素を「定型だけに分かるルール」で解読して使っている。

発達障害にはそれが「見えない」から、結果として論理性重視となり「それだけが全て」の価値感となる。
一方、定型からしてみれば、発達障害の会話は「同一フォントの文章だけでただただ説明が続く」ようなもの。
理解はできるが、非常に回りくどいやり方と感じる。もっとシンプルで素晴らしい方法があるのに、と。

386 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2019/05/14(火) 15:00:31.67 ID:ygTzk1Rv.net]
温泉に入った時、『熱い』と肌で感じることができるか、肌感覚が鈍いので温度計や汗の量などから間接的に『熱さ』を観測するしかないのか違いかね

387 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2019/05/14(火) 15:09:13.23 ID:ygTzk1Rv.net]
効率で言えば肌感覚の方がもちろん優れてるんだけど、熱さを定量的に表したい時には後者のやり方を使うしかないよね。
基本的にはどちらのやり方でも『熱さ』を認知できるのが重要なんだが、どちらも使えてしまうが故に使う方を間違えてしまう、そんなこともある気がする。

388 名前:優しい名無しさん [2019/05/14(火) 15:38:45.06 ID:GsBuyhM4.net]
>>374
短くて分かりやすい例えですね。回りくどさがよく伝わります。

発達障害でもそういう間接的な推測に長けた人はいて、一見「空気が読める」風に振舞えたり、
ひどい時には「自分は他人と同様に空気が読める」と勘違いしてたりするんですが、
その作業はやはり回りくどくて面倒くさいわけで、時々ズレたことを言ったり、油断してボロが出たりする。

少し前の自分のことですけどね。

389 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2019/05/14(火) 15:48:06.64 ID:FZ7W2mkO.net]
推測力を必死で鍛えようと心理学やら医学やら数学やら物理学やら様々な学問に手を出し原理原則を学ぼうとしましたよええ
確かにそれでもある程度は空気は読めますが定型発達の方々と比較してあまりに負担が重く辛かったです
何よりその場の状況を正しく認識するのが苦手だからかすぐに失言してないか自己嫌悪に陥るのがですね

390 名前:優しい名無しさん [2019/05/14(火) 15:51:12.37 ID:mVd5MJzG.net]
>>377
ミステリー小説読んで推理力学ぶのオススメ



391 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2019/05/14(火) 15:56:07.43 ID:aycQCRiX.net]
>>367
父と同性兄弟で比較して、ご本人は男性って事ですか?

392 名前:342 mailto:sage [2019/05/14(火) 15:59:43.14 ID:nmfa9W6F.net]
>357
参考になるかわからんが俺が分析された結果コメントを夜にでも上げてみるわ、

覚えてたらorz

393 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2019/05/14(火) 15:59:55.69 ID:FZ7W2mkO.net]
>>378
小説確かになあ…
昔から自分で物事考えるの苦手でいつも人の言うことを素直に聞き入れてしまうところあってねえ
その思考力の弱さが辛い、IQも学歴も低くはないはずなのに
思考力ってのはIQで測れないものなんかね?

394 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2019/05/14(火) 16:06:16.09 ID:ygTzk1Rv.net]
>>376
意識的に行動しないと認知できないというのがネックになりますよね
どうしても無意識に感じ取ってる人より遅くなりがちだしコストがかかるので、どっかでガタが来てしまう

>>377
でもこういう風に肌感覚を別の概念に変えて理解出来るようになるのは決して無駄じゃないよね
経験を日常で使うことは出来なくても生かせる環境は絶対にあるはず

395 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2019/05/14(火) 16:22:33.53 ID:jAeMpSrt.net]
>>381
わかる
受動型ASDだと主体的に考えて批判したりすることより見たままを理解することを優先しがちな気がする

396 名前:優しい名無しさん [2019/05/14(火) 16:34:22.24 ID:GsBuyhM4.net]
>>381
それってたぶん、思考力じゃなくて決断力の問題だと思います。
受動型のアスペルガーですかね?
100%はっきりとしたことの答えは出せても、80:20の問題になるととたんに決められない。
彼らは20がどうしても気になって、頭では80:20と分かっても、気持ち的には50:50になってしまう。

当事者でないので対処法は分かりませんが、気持ちを無視して論理だけで決めることに徹する、とかでしょうか。
あらかじめ決定のためのルールや手順を厳密に決めておいたりして。

397 名前:優しい名無しさん [2019/05/14(火) 16:38:31.77 ID:GsBuyhM4.net]
>>384
50:50になるというより、100:0以外は答えとして「あり得ない」。
だから延々と存在しない「答え」を探し続ける感じでしょうか。

398 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2019/05/14(火) 16:50:47.82 ID:IPy9HO4O.net]
>>364
Aspergernutsじゃね?

399 名前:優しい名無しさん [2019/05/14(火) 16:56:37.01 ID:u2VWusTf.net]
>>370
WAISとは別な検査な気もするけど、言葉の意味を伝えるやつとか当てはまらないかな

400 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2019/05/14(火) 16:59:17.13 ID:FZ7W2mkO.net]
>>383
そうそう、その主体的に批判するのが苦手なせいで議論がとことん



401 名前:苦手でした
ここおかしいよね?何で疑問に持たないの?とよく責められたりと…
>>385
意地でも結論を出そうとしてしまう癖があります
ゼロヒャクは良くないと言われると今度は極端はよくない…極端は良くないと自分に対して暗示をかけてしまったり
それもまたゼロヒャク思考だしどうしても曖昧性が許せないからか必死になって難しい本を読んでしまったりと
[]
[ここ壊れてます]

402 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2019/05/14(火) 17:17:15.46 ID:puRTBSsT.net]
>>377
当事者同士の雑談ですらつらい
一対一とか発表なら定型如きに負けないのに

たまにお水系高学歴アスペ女子がアタシお水系でナンバーワンだった自慢をtwitterでするが一対一に持ち込んだ時点で奴らの戦闘力は世界最強クラスだ

ひたすら言語理解でなんとかしてしまうから

恐らく安い複数人のガールズバーになるとタダの置物になるかイジメにあうかでしぬ

403 名前:342 mailto:sage [2019/05/14(火) 20:14:05.69 ID:QqvD9Ixa.net]
だいぶ前に受けたんだけどこんな所見
https://i.imgur.com/X1jg8MF.png

404 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2019/05/14(火) 21:46:12.68 ID:ItIVyQwD.net]
>>326
低IQはレスしてくるなよ低IQがうつる

>>330>>345
完全なるIQ70じゃん

>>338
やっぱりね

405 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2019/05/14(火) 22:07:12.83 ID:KdMLSvvM.net]
不穏やな

406 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2019/05/14(火) 22:45:53.91 ID:ygTzk1Rv.net]
常連さんだよ

407 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2019/05/14(火) 23:35:49.21 ID:D7tiz38G.net]
地球上でもっとも公平性のあるものは遺伝情報だと、最近こう思うわけよ
だから自分やみんなも、もっとも公平性ある遺伝情報に支えられて
身体を侵し崩壊させようとする外環境のなか、身体を生かし守られているのだ

408 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2019/05/15(水) 00:27:43.15 ID:Tl0Jc02s.net]
言葉と図形を組み合わせて覚えるやつは何にあたるの?

409 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2019/05/15(水) 00:41:31.17 ID:Tl0Jc02s.net]
結果の紙を渡されたけど、なくしてしまった〜ああ〜断片的にしか覚えてない、こんな細切れの情報で傾向を教えてくれたらありがたい

言語性が120で動作性が100だったのは覚えてる

言語が120あったけど数唱と算数はめちゃくちゃ悪かった
数唱は4〜6ぐらいだったかと

国語は得意ですねと作業中にコメントがあったから類似とかはかなり良かったんだろうと思う

群指数はIQ出すんだっけ?群指数の内どれかは境界域の知能だった気がする

410 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2019/05/15(水) 00:48:07.90 ID:4r2s3btQ.net]
IQに与える影響が大きい群指数とそうではない群指数がある。
言語性IQはほぼ言語理解で決まるし、動作性IQはほぼ知覚統合で決まる。
だから言語理解・知覚統合優勢と作動記憶・処理速度優勢の人間とで本当に同じIQなの?となりがち。



411 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2019/05/15(水) 00:48:18.05 ID:/htO27Sw.net]
教習所の適性検査でも動作性のテストみたいなちょっと似たようなことするじゃん、
あれかなり悪かったから記号とかもかなり悪いと思うんだけど
何とか動作性100はあったから何でリカバリーできたのかマジ気になる

412 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2019/05/15(水) 00:51:01.90 ID:4r2s3btQ.net]
俺は知覚統合の116がそのまま動作性IQの116になっている。
処理速度の140はどこに行ったんだって感じ。

413 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2019/05/15(水) 00:55:00.02 ID:4r2s3btQ.net]
群指数算出のみに影響を与えIQ算出には影響を与えない下位検査があると書けば良かったか。

414 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2019/05/15(水) 00:55:06.26 ID:Tl0Jc02s.net]
>>397
なるほど〜
IQ70ぐらいの群指数があったような気がするのは…
知覚統合じゃなくて処理速度だったのかも…

415 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2019/05/15(水) 01:00:55.57 ID:4r2s3btQ.net]
>>401
https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/s/suikanoasobi/20181117/20181117213929.png
この図が正しいとすると、処理速度を算出する記号符号のウエイトは小さい。

416 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2019/05/15(水) 01:02:47.87 ID:4r2s3btQ.net]
となると俺の場合は配列の出来が悪かったのか。

417 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2019/05/15(水) 01:12:11.02 ID:vfUHdWju.net]
https://twitter.com/imachiduki877/status/1067247317659471872
やっぱり処理速度が一番低いという人が多いみたいね。
この図からは確定できないが、やはり言語理解が一番高いという人が多そう。
(deleted an unsolicited ad)

418 名前:342 mailto:sage [2019/05/15(水) 01:54:21.25 ID:a3obB9E3.net]
wm低いのをカバーするために、ps捨ててwm上げるのをマスターした結果、psが低い結果になる人が多いとか

419 名前:342 mailto:sage [2019/05/15(水) 01:55:36.09 ID:a3obB9E3.net]
子供はそれをマスター仕切れてないから素直にwmが低く出るとか

420 名前:342 mailto:sage [2019/05/15(水) 01:56:05.49 ID:a3obB9E3.net]
そんなことあるかなぁ



421 名前:342 mailto:sage [2019/05/15(水) 01:59:45.97 ID:a3obB9E3.net]
試験内容解る人は解るだろうけど、psの試験、wmとも絡むじゃん多分

422 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2019/05/15(水) 05:47:22.04 ID:yGY0W/SH.net]
処理速度はあれ初見殺しっていうか、慎重にやっちゃって低くなる人が多いんちゃうの

423 名前:優しい名無しさん [2019/05/15(水) 06:16:39.20 ID:5NrezuNq.net]
>>409
その手の性格が出るっちゃ出るね。というか職種でかなり差が出そう。

ちなみに符号は補助問題のほうが本番で、作業はダミーだと結果を見るまで思ってた。

424 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2019/05/15(水) 06:38:04.36 ID:jSmFYekD.net]
早くやるべきと言う発想が全く出なくて間違わないように慎重にやった結果84だった
素の処理の遅さもあるけど不安傾向のせいで余計低くでてるように思う

425 名前:342 mailto:sage [2019/05/15(水) 07:52:52.72 ID:fEx1enW4.net]
>411
それでも84ならまだ良いのでは
それで75でしたよ…

426 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2019/05/15(水) 09:32:49.17 ID:4Ka7B6vh.net]
視覚的処理に問題がありコミュニケーションの苦手がある人はみんな処理速度80とかで悩んでるけど
俺はキレイに処理速度100前後あるんだよな

その代わりに絵画配列が低く、絵画完成はやや低いくらいだが細部に目がゆき簡単な間違いに気付かないと

両者の違いってなんだろう
CHC理論で言うと認知処理速度Gsが低いか流動性知能Gfが低いかの違いなんだが脳だとどうなる?

流動性知能=社会的知能は前頭前野っぽい
じゃあ認知処理速度は?

427 名前:優しい名無しさん [2019/05/15(水) 10:04:55.53 ID:/suoFfYF.net]
ホリエモンって、テレビでやってたテストザネイションではIQ98だったのに、
その後、テレビの企画でやったWAISでは122だったよな

428 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2019/05/15(水) 10:24:01.48 ID:pqkeYlHO.net]
>>414
ホリエモンはC言語は難しいからいきなり行かずに他行けと言ってるから論理性が高いけど周りが見えないタイプのギークとは一線を画している

IQの高さだけではそこそこだけど
IQの高さ×メタ認知の高さの値は高水準にある

ただ平清盛とか織田信長みたいな「合理的近代人(マキャベリスト)だが反動勢力の逆襲に破れる」タイプ

日本の8割はマイルドヤンキー的な(源氏的な、徳川的な、農本主義的な)成分で出来てるからね

429 名前:優しい名無しさん [2019/05/15(水) 11:05:08.75 ID:/suoFfYF.net]
テストザネイションとWAISはどっちが信頼性あるんだよw
ホリエモンの本当のIQは98じゃねえのw
前々からインテリで、芸術にも造詣の深い石坂浩二とかはテストザネイションでIQ132とかとってるし

430 名前:優しい名無しさん [2019/05/15(水) 11:06:55.47 ID:/suoFfYF.net]
ホリエモンのことだから、臨床心理士に金渡して



431 名前:下駄はかせてもらったんだろw
前々から思ってたけど、俺はホリエモンがずば抜けて頭がイイとは思わない
[]
[ここ壊れてます]

432 名前:優しい名無しさん [2019/05/15(水) 11:07:53.78 ID:/suoFfYF.net]
俺の予想
ホリエモンはキャッテルCFIT受検したらIQ112位だと思う
その程度

433 名前:優しい名無しさん [2019/05/15(水) 11:20:58.64 ID:YcqGgD5g.net]
わい、WAIS4だけど、処理速度120くらいで、ワーキングメモリ98くらいやったで、、┐(´-д-`)┌
他は108くらいに収まっているのだ、、

434 名前:優しい名無しさん [2019/05/15(水) 11:28:29.54 ID:/suoFfYF.net]
遺伝の面から見ても、ホリエモンはIQ90-100くらいだと思う
ホリエモンの父親は高卒だし、母親も高卒だし、酒飲みのボンクラだし
いきなりIQ120が生まれてくることは考えにくい
やっぱり本当にIQが高い人は親のIQも高いし、そこそこの学は持ってる

435 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2019/05/15(水) 11:36:03.32 ID:fSrknEg6.net]
>>420
もうやめておけそれ以上

436 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2019/05/15(水) 14:09:03.86 ID:8J3vVrR9.net]
言語理解って就活用の一般常識の本読んでたら上がりそうじゃね?

437 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2019/05/15(水) 14:31:16.02 ID:Suewt9kx.net]
発達障害が知的障害である理由で打線組んだ

1(中)知能に凹凸が見られ一般に知能を代表する知覚統合や計算が苦手である
2(二)皮肉や行間を読む能力を知性と言う
3(遊)自閉症全体では平均知能が低く知的障害との併発も非常に多い
4(一)リーダーシップスキルやコミュ力やEQが低い
5(三)学校や社会での適応に躓いてドロップアウトする確率が高い
6(右)高機能や正常値でわざわざグループ分けするのはそうでないやつが多いから
7(左)研究対象や重度自閉症では低知能が多いのは本質と関連しているから
8(捕)洞察力や自発性と言った高次の人間精神の欠如である
9(投)能力それも認知能力の障害である

(監督)発達障害者が成功者に発達障害のレッテルを貼っているだけ
(継)天才や高知能者に発達が多いと言うのは一切のデータがない
(抑)暗数を考えても発達障害が今の十倍以上いない

438 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2019/05/15(水) 14:34:57.32 ID:15EgvZrs.net]
レス乞食のかまちょ荒らしはあぼーんに限るね

439 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2019/05/15(水) 14:35:07.99 ID:15EgvZrs.net]
レス乞食のかまちょ荒らしはあぼーんに限るね

440 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2019/05/15(水) 14:44:40.00 ID:Eb7LYRqG.net]
共感性を自分の感情と行動を結びつけて、その理路を他人に当てはめる能力と考えるとやっぱり配列や理解だよな
二つの違いは言語情報から推測するか非言語から推測するか、かな
一般的に人間は自分の感情の8割を非言語的情報に込めてコミュニケーションをするので、配列がより共感性に近そう
でも不思議なことにASDに配列が低い傾向はなかったはずなんだよな
推理能力と認知した情報を元に行動する能力は別で、ASDには空気自体は読めてもそれに適応的な反応を示すのが下手な人が多いと考えるべきか?
動機付け能力や主体性がないから強い外的要因がないと行動できないのかも
『わかっててもできない』はコミュニケーションに限らず色んな物事で起きる発達障害の典型的な症状なんで、推理能力がないとかよりこっちが本質な気がする



441 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2019/05/15(水) 14:49:21.48 ID:fSrknEg6.net]
>>422
上げてどうすんだって話
検査するにはそれなりの理由があるんだから
でも検査しなくてもいい時期に勉強することはむしろいい事

442 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2019/05/15(水) 14:57:31.35 ID:DM71TgSM.net]
今日しらべてたがどうも
理解=背側内側前頭前野
絵画配列=腹側内側前頭前野
らしい

内側前頭前野全体的に機能不全なら両方低いだろうね、そういうケースが多いからそういう紋切り型理解の医者ばかり
片側が凹むくらい片側が突き出してるケースもあるんだせと言いたい

ちなみに
https://ja.m.wikipedia.org/wiki/%E5%89%8D%E9%A0%AD%E5%89%8D%E7%9A%AE%E8%B3%AA
神経学的な障害における前頭前皮質の役割を理解するための研究は現在、数多く存在する。
統合失調症や双極性障害、ADHDなどの多くの病気が前頭皮質の機能障害と関係していると考えられており、この脳に対する考えから、このような病気の新しい治療法の可能性が生まれている。
α2A アドレナリン受容体を介して作用するグアンファシンを含む、前頭前皮質の機能を向上させる作用を持ったいくつかの薬品の臨床試験が始まっている。

この新薬は来月成人向け適応くるで

443 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2019/05/15(水) 14:58:46.66 ID:Eb7LYRqG.net]
発達障害者が苦手な傾向にある処理速度とかWMに結びつけて考えると、抽象化された少ない情報だけを処理すれば良い作業はできても、リアルタイムで多くの要素を自分で振り分けて、必要な情報だけを処理する必要があるようなものは苦手とかも思いつくな

根本に認知機能とは別の『情報の使い方』の困難があって、それに傾向としてある種の認知機能の不足が関わってくるような感じか?

444 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2019/05/15(水) 15:01:49.14 ID:Q7XHlZun.net]
>>426
>>429

発達障害の症状は
・空気を読めない
・臨機応変な対応が苦手
・物事のパターン化
共通するのは推理能力の欠落で大体説明がつくし要するに知的障害の亜種
・知的障害と同じ神経発達症の括り
・自閉症スペクトラム障害の三割は知的障害併発
・行間を読むことを知性と言う
がその証拠

知的障害・言語障害・学習障害があると学校段階で発見されるので成人以降に発覚するタイプの発達障害は合併率が低いがそれは観測バイアス

445 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2019/05/15(水) 15:07:59.63 ID:DM71TgSM.net]
>>430
推理→相手の感情を推し量る→腹側内側前頭前野
パターン化→論理的に物事を処理→背側内側前頭前野

前頭葉のリーゼントの先っぽの部分の内側で内側上部の背側くんが内側下部の腹側くんを圧殺してるのがアスペの脳やな

446 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2019/05/15(水) 15:13:40.14 ID:Eb7LYRqG.net]
>>430
大体推理能力が低いで思考停止するんじゃなくて、どの種の推理能力が低いのかとか、もうちょっと細分化して考えてみるとまた違ったものが見えてくるかもね

447 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2019/05/15(水) 15:19:08.58 ID:jSmFYekD.net]
パターン化といえば全てパターン化だ
パターン化じゃない処理とは?

448 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2019/05/15(水) 15:21:28.22 ID:Q7XHlZun.net]
天才に発達障害が多いって嘘だとしか思えない

アインシュタインが仮に発達障害だったとしても、彼の才能・業績は無関係だろ。
その上でADHDとアスペのどちらの傾向があるかといえばADHDだろ。決められた手順や型通りの教育をしようとした教師に癇癪を起こしたぐらいだからな。
加えてあの空想癖、空想礼賛だ。精神科医は、医師自身は気がついてないかも知れないが、ADHD上げの傾向のある人とアスペ上の傾向のある人にはっきり分かれることが多い。
そのアスペ上げの人でもアインシュタインがADHDだろうとしてたのを読んだことがある。

アインシュタインがアスペだという人は、そうあって欲しいと思ってるだけだろ。
ADHDは知能指数平均

449 名前:95だけどASDは平均85だぞ?
なんでASDは賢いってなってんだ?

ADHDは知能指数だけなら定型だしアイディアマンやフロントマンに向いてる。
変化に乏しい環境と反復的な作業を好むASDは天才ではないだろう。こいつらの知能指数の低さが根本に知能とはなにかを暗示している。
三木谷だってジョブズだってあくまでADHD。
[]
[ここ壊れてます]

450 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2019/05/15(水) 15:23:49.83 ID:8J3vVrR9.net]
言語理解、得意な人は一問一答とか苦痛じゃないんかな?
俺は苦痛で仕方ないんだが



451 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2019/05/15(水) 15:26:29.07 ID:jSmFYekD.net]
ASDに知的障害が多いのはわかったからそうでないタイプについても考えてくれ〜

452 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2019/05/15(水) 15:35:28.20 ID:jSmFYekD.net]
>>435
俺は苦痛
ストーリー性がある物から自然に覚えるのは得意だけど意味の薄い暗記作業は苦手だった

453 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2019/05/15(水) 15:38:48.71 ID:YKq33TEs.net]
>>434
またADHDの躁病か
誇大妄想と他人disが酷いね
病院逝って

454 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2019/05/15(水) 15:56:34.40 ID:fSrknEg6.net]
>>431
例えが面白くてイメージしやすいけど圧迫?圧殺?するのはダメな事なの?頭蓋の限られた容積で増え過ぎた分の脳細胞がより圧着してヒダを作り情報伝達がうまくいくイメージだけど

455 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2019/05/15(水) 15:57:54.95 ID:fSrknEg6.net]
>>428
これ、理解っていうところは高過ぎてもつまらないんだよね。かと言って低過ぎると社会に出すのが怖いけど。高過ぎると柔軟な発想ができない。

456 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2019/05/15(水) 16:00:35.59 ID:fSrknEg6.net]
>>434
ASDにも色々いるからみんながみんな同じじゃないって事。IQの分布みたいに男は女より高くも低くも分布するけど全体的に見ると女の方が中心寄りで安定しているってね。
平均値ばっかりこだわると何にも見えないよ。

457 名前:優しい名無しさん [2019/05/15(水) 16:01:15.13 ID:/suoFfYF.net]
もしも現代にアインシュタインがいたとして現代のWAIS受けたら、
まあ、IQ120くらいだろうな
言語性ボロボロな気がする 凹凸ありまくりの発達な気がするわ。
もしもアインシュタインがIQ130以上あったら、ノーベル賞はとってないだろうな
なぜか、異常なほどの高IQは創造性を奪うからだ。
ある程度、バカじゃないと持続的な研究、ノーベル賞は取れない。

458 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2019/05/15(水) 16:05:31.04 ID:8J3vVrR9.net]
一度WAIS受けてから知識やら単語やら鍛えようと頑張ったんだが無理だわ
どうしても算数とか知覚統合鍛えるための勉強してる時の方が頭が働く
言語理解も普通に才能なんだなって思い知った
難しい単語覚えようとしてもすぐ頭から抜け落ちる

459 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2019/05/15(水) 16:38:29.46 ID:fSrknEg6.net]
別にアインシュタインのIQが120だろうと130だろうとどうでもいいよ。そんな事より作動記憶を向上させるのにできる日常的なトレーニングないかな?
ジョギングか?わざわざ意味のない言葉覚えてテストなんて役に立たないトレーニング以外で。

話は変わってWAIS3をキャッテル式に変換した場合、やっぱり作動記憶のみ平均で足引っ張る。
日本人の言語性IQの言語理解が高いということは文化的家庭的に恵まれた教育環境にいて、学校のシステムにそれなりに順応できたということだね。
動作性IQの中で知覚統合は文化に影響されにくくこればかりは生まれ持っての才能ということか。加齢と共に衰える力だから維持しないと。
WAIS3受けた人の多くが言語性優位の理由が何となく理解できてスッキリした。日本は世界的には本当に恵まれているなと思う。この先は格差がもっと開いて言語性も低い人が量産されるんだろうな。

460 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2019/05/15(水) 16:42:07.77 ID:Lc/amg1I.net]
知覚統合が障害レベルなんだが打つ手なしってことか。勘弁しちくり!



461 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2019/05/15(水) 16:51:25.62 ID:jSmFYekD.net]


462 名前:言語性は限界値が遺伝で決まりそこの内のどこまで伸ばせるかが環境で決まるんだと思う
アフリカみたいな格差がハンパないところだと環境の差が多分に影響するんだろうが、日本みたいに一定の環境はほぼ全員に与えられるところだとほとんどは遺伝子で決まりそう
[]
[ここ壊れてます]

463 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2019/05/15(水) 17:04:41.02 ID:Eb7LYRqG.net]
The Gifted Development Center’s (GDC)のデータによると、このギフテッドセンターでテストしたギフテッドの子供達のWISC-IVの平均スコアの結果は下記のようだったそうです。

・言語指数(VCI ) 131.7

・動作指数(PRI) 126.4

・作業記憶 (WMI) 117.7

・処理速度 (PSI) 104.3

・全検査値(FSIQ) 127.2

ご覧の通り、言語指数は130以上、又動作も126.4と優れた数値にもかかわらず、平均的な数値である処理速度によって、全体の数値がさがり、
全検査値が127.2と一般に言われる130というギフテッドの数値に達していません。
The Gifted Development Center’s (GDC) のディレクターであるDr. Linda Silvermanは、
「一般に「ギフテッド」と聞くと、皆が素早い反応を持ち、処理速度に優れているという憶測や概念を持ち気味だが、
実際は素早い子もいるし、中には熟考し、ゆっくり物事を考えたり、又完璧主義のゆえに念入りに動作を行い、速度が落ちる場合もかなり見られる」と言っています。

又、多くのギフテッドの子供達は"意味の深い作業”に反応し、簡単に数字を暗唱したり、ただ記号を移し書いたり、といったあまり意味のない作業に興味を示さず、その数値が結果として現れるのではないかとも述べています。
(Who are the Gifted Using the New WISC-IV? 参考)

更に、(Keith, Fine, Taub, Reynolds, & Kranzler, 2004) によると
Good Measures of g (ギフテッドの要因を計るのに最適な検査)は
Arithmetic .768 (算数)
Vocabulary .751 (単語)
Information .748 (知識)
Similarities .733  (類似)
となっており、ほとんどが「言語指数」に含まれている検査です。

典型的な高知能ASDって感じだな

464 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2019/05/15(水) 17:07:16.07 ID:Q7XHlZun.net]
ギフテッドってなんだ?
天才じゃなくて単に不適応なだけなんだろうな

本当に知能が高いタイプもほとんどがADHDだろ
ASDってどこに書いてある?

465 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2019/05/15(水) 17:10:13.58 ID:Q7XHlZun.net]
ターマンの天才児研究と同じで
成功者はわずかで期待に答えられないだろうな
で、近未来に必要なものは定型発達でとくに知性のないアスペルガーはやはりギフトではないってなるだろう

466 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2019/05/15(水) 17:13:43.78 ID:Eb7LYRqG.net]
この文脈でいうとギフテッドは『天才になるような素質を持っているとみなされる』子供のことだろ
1クラスに一人はいるような別に珍しくもない存在
この中で世の中から『成果』とみられるようなことを成した人間だけが本物の天才になる

467 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2019/05/15(水) 17:18:08.16 ID:Q7XHlZun.net]
なにを持ってみなしているか書いてあった?

天才なんて現在の心理学で予測できるものではないと思うんだが
価値観だろ

468 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2019/05/15(水) 17:18:59.61 ID:fSrknEg6.net]
>>448
ギフテッドは天才児と訳されるものの大人になってただの人になってしまう神童とは違う。ターマンの天才児調査は社会的には成功しているけど本当に天才と言える人はいなかったってことだよね。
処理速度はかなり重要で高過ぎる必要はないけど分かれば待つ必要なんてない。だから知覚統合と言語理解がうまくあれば処理速度も当然速くなる。
答えがわかるのに時間をかけるなんて何をしているんだ?熟考や試行錯誤で時間がかかるならわかるけど。

469 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2019/05/15(水) 17:21:39.47 ID:fSrknEg6.net]
>>449
アスペルガータイプがイコールギフテッドではない。ただ、ギフテッドと言われる人の中にはアスペルガー症候群の特性も持ち合わせた人がいるという事。
他と違う考え方や感じ方をしているんだから知覚過敏や共感覚なんてのもあってこだわりも加わればアスペルガーのギフテッドも当然いるでしょ。

470 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2019/05/15(水) 17:22:25.33 ID:Eb7LYRqG.net]
情報への過敏さや独特の感性、異常なこだわりなどギフテッド的気質はHSPやASDに近い部分があるからな
こういう気質に知能と運が加わったのが天才でそうでないのがただの奇妙な人

>>451
ちらっと見かけた記事を貼っただけだから詳しくは知らん
英語読めるなら元データの論文をググって読んでみて



471 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2019/05/15(水) 17:27:39.51 ID:Eb7LYRqG.net]
>>452
単純な作業に面白みを見出せず真剣に取り組めなかったり、思考力はあってもテキパキと作業する力はなかったり、完璧主義で何度も合っているかを確認したりだろうな。

472 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2019/05/15(水) 17:42:36.06 ID:jSmFYekD.net]
https://eprints.lib.hokudai.ac.jp/dspace/bitstream/2115/61009/4/AA12219452_124%20%2816%29.pdf

何個かの研究所や調査で出されたギフテッド児の平均知能検査結果が乗ってるけど、どれも言語理解、知覚統合(一般知的能力)が高くてWMや処理速度(認知熟達度)はそうでもないね
言語性動作性で見るよりこういう分け方した方がいいな

473 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2019/05/15(水) 17:44:27.63 ID:fSrknEg6.net]
>>455
真剣に取り組まないのは言い訳だろと思うけどそれなら問題をパスすればいいだけだし無言で無反応もあり。
手に障害がある場合はやり方を変えるがそれでは正確には測定できない。最後の完璧主義で確認するっていうのは思いつきだろ。
だって相手は見ているんだし完成したあとに確認する時間なんてあるか?

474 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2019/05/15(水) 17:48:56.34 ID:fSrknEg6.net]
よく自分からWAIS受けに来るようなIQに自信がある人(本来の対象ではない)は、ギフテッドではなくギフテッド2Eでありたいんだろ。
秀才ではなく天才肌と認められたくてブログやツイッターで自分のIQをプロフィールに書いたりする。
本当に彼らがギフテッドやその凸凹の2Eであれば自分から赴くし、誰かが見つける。ギフテッドは診断名じゃないからアスペとかファッションめいたものにしないで欲しいわ。

475 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2019/05/15(水) 18:02:21.39 ID:Eb7LYRqG.net]
>>457
問題を拒否するほどの子のデータはそもそもこういう検査に反映されないからね
確認については書いたらさっさと次に進む子とその都度何回も目で確認してから次に進む子だと、後者の方が時間はかかる
>>456のpdfにもあるけど、この手の気質を持ってる子には推論や問題解決等の高次の思考は得意でも、単純作業や集中などの低次(基本的)な処理は苦手だったり嫌々取り組む子が多いということなんじゃないの

476 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2019/05/15(水) 18:02:54.30 ID:Q7XHlZun.net]
>>456
一般知的能力(GAI)は、言語理解と知覚統合を合わせたもの
認知習熟度(CPI)は、ワーキングメモリーと処理速度を合わせたもの

477 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2019/05/15(水) 18:13:31.19 ID:sHZu99ll.net]
GAI>CPIが定型発達でその逆が発達なんかな?

478 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2019/05/15(水) 18:14:10.88 ID:fSrknEg6.net]
>>459
なるほど。最後までやらずに確認しながらってことか。それも特性だよね。石橋叩きまくって全然進まない人。
安全点検なんかには良いかもしれないけどそれでミスがあって作業も遅いと仕事がない…。ノーミスでやるなら知能検査みたいな単純作業なら機械が仕事取っちゃうから人間には能力が無いということになる。
これからの時代は本当に求められる能力ってなんだろな。プログラミングだってAIがやるんだろ?みんな失職だよ。メンテ業の仕上げくらいか。

479 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2019/05/15(水) 18:17:29.22 ID:Q7XHlZun.net]
>>461
GAI>CPIはIDでは? >>13 「technical reports on WISCIV」
=が定型

480 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2019/05/15(水) 18:18:10.05 ID:fSrknEg6.net]
>>461
そんな単純じゃないよ(^^)



481 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2019/05/15(水) 18:19:55.16 ID:Q7XHlZun.net]
まちがった
GAI>CPIが発達
GAI=CPIが定型
GAI<CPIがID

482 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2019/05/15(水) 18:54:26.98 ID:Rl3lOkyx.net]
>>447
納得。

483 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2019/05/15(水) 18:55:22.30 ID:Rl3lOkyx.net]
>>448
バカスレ他に立てて移住してもらえないかな?
しつこいぞ?

484 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2019/05/15(水) 18:59:05.53 ID:Q7XHlZun.net]
>>467
あなたいつも死ぬほど嫌がられたり他スレッド行けって言われてるのに
アスペASDは高知能で低学歴だけど天才って言って荒らしてる人でしょ?
あなたこそすれ違いなんだけど何様??

485 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2019/05/15(水) 18:59:41.51 ID:Rl3lOkyx.net]
>>452
同じだよ
教育の差でしか無いよ
“神童”の中で、適切な教育を間に合うタイミングで受けられたチャンスがあった人間が“天才”だろ

486 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2019/05/15(水) 19:03:25.48 ID:Rl3lOkyx.net]
>>468
あなたいつもASDを低知能の障害者だって荒らして回って、シネッ!ってほど嫌われてるのに、人の気持ちが解らなくて、更に嫌われてる人でしょ?

487 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2019/05/15(水) 19:05:16.10 ID:6gKbWwev.net]
早熟の神童というのは存在する
若くして才能を発揮してかつ飛び級など恵まれた教育環境であったのにもかかわらずね
その手のタイプの神童は一説によると外向型である場合が多いとされてる
しかし外向型というのは熟考したり知識をインプットする暇もなくすぐにアウトプットしたがる傾向がある
だが実際の研究においては膨大なる知識のインプットや長期的な考察が必要となる
そのためその手の神童は期待はずれと思われる結果になりがちなんじゃないかな

488 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2019/05/15(水) 19:05:53.89 ID:Q7XHlZun.net]
>>470
オウム返ししか出来ない典型的な知的障害の創造性ゼロの産廃だねw
なんか一つでもまともにASDやあなた自身が優れているエビデンスしめせないでしょ?
あなた方は頭悪いから

489 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2019/05/15(水) 19:14:08.25 ID:Q7XHlZun.net]
モーツアルトもアインシュタインもあくまでADHD。すりよって来るんじゃねーよアスペが。

490 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2019/05/15(水) 19:14:18.48 ID:amKlv7UX.net]
>>420
おまえがIQ70なのも道理だよな

>>442
IQ130以上なんて異常者ばっかだからな
実質70なのも納得



491 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2019/05/15(水) 19:18:22.82 ID:amKlv7UX.net]
テレビで給食のおばちゃんだった人がダイエットのために50すぎてからベンチプレスを始めたら
1年で世界大会優勝しちゃって以後17連覇だとか言ってたな

こういう遺伝的才能が知能にもあるのだよ

492 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2019/05/15(水) 19:18:41.29 ID:U8XG8Nwa.net]
ふむふむ。ふむふむちゃんでした

493 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2019/05/15(水) 19:23:59.81 ID:cYRdsMO0.net]
>>472
低知能の躁状態で、誇大妄想と被害妄想から他者への攻撃が制御出来ないって...
双極性障害か統合失調症じゃないの?
ADHDの衝動性と攻撃性が酷いね
人刺しちゃったりするんだよね?
病院行って

494 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2019/05/15(水) 19:24:27.49 ID:fogCUnMy.net]
いい加減発達天才神話とかIQの数値にこだわるアスペしんでくれねーかな?
いやしななくていいから消えろやゴミが

495 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2019/05/15(水) 19:25:45.46 ID:cYRdsMO0.net]
ADHDが来ちゃうスレって
ヤバいのがのさばってんだよね...
お察しでーす

496 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2019/05/15(水) 19:26:30.61 ID:cYRdsMO0.net]
>>478

ID変えてるw 無意味w

497 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2019/05/15(水) 19:27:21.60 ID:fogCUnMy.net]
医学上データ上アスペが地頭がいいなんて説も事実もないじゃん
じゃあなんで頭がいいならなぜ無能だったり社会不適応を起こすの?
馬鹿だからお前みたいな嵐をして嫌われてるんだろ
妄想にこだわってるだけなのに論理的で賢いとか馬鹿かよ

そして発達障害者は学校や社会での適応に躓いてドロップアウトする確率が高い
複雑な事象を自分で理解できるけどちょっとした言葉遣いや皮肉も理解できないことがあるのか?
そもそも現実をよく理解できないから障害なのに天才とか…

498 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2019/05/15(水) 19:28:49.43 ID:fogCUnMy.net]
>>480
病気

499 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2019/05/15(水) 19:28:56.61 ID:fSrknEg6.net]
おうお前ら語ってるか?WAIS-Vのこと

500 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2019/05/15(水) 19:29:24.44 ID:cYRdsMO0.net]
「12連投じゃ危知害なのバレる〰!」
って今更気付く、自称お天才w
爆笑なんですがw



501 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2019/05/15(水) 19:31:24.25 ID:msE/E/DH.net]
>>463
ギフテッドも凹凸あるんだね

502 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2019/05/15(水) 19:31:29.18 ID:cYRdsMO0.net]
>>482
ADHDって、リアルで凄い嫌われてるね
実母からもタヒね!とか、言われちゃってんだってね?
血は争えないんだね
性格超悪いよね

503 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2019/05/15(水) 19:33:38.78 ID:6gKbWwev.net]
学校教育はあくまで標準に合わせてのものに過ぎない
標準より抜きん出てても劣ってても厳しいよね
だってギフテッドにとって公立小の授業とか退屈で仕方ないだろ?

504 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2019/05/15(水) 19:34:44.71 ID:msE/E/DH.net]
>>487
平均IQが85・120ってことわ普通より劣っているのがASDで優れているのがギフテッドってこでいいのかな?

505 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2019/05/15(水) 19:36:26.35 ID:msE/E/DH.net]
言語やコミュニケーションができない人間がASDなんだからそりゃ定義からすれば知能指数が低いのは当たり前
それより常識がないとか創造性がないとかそっちの方が問題でしょ?

506 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2019/05/15(水) 19:39:01.54 ID:WzYCjzEz.net]
データに基づいて考えると
https://www.jasso.go.jp/gakusei/tokubetsu_shien/chosa_kenkyu/chosa/2018.html
文部科学省の調査だと公立の小・中学校で発達障害を疑われる児童生徒が6.5%
そのうち高校に進学するのが2.2%、そのうち大学に進学するのはその半分以下
日本学生支援機構の調査だと発達障害診断済みと確認されている大学生・大学院生は全体(私立含む)の0.16%

要するに多分これって
支障をかかえる発達障害者の大半は進路のどこかでドロップアウトしてるってことだと思うんだよ
だから誰がどういうつもりで言ってるのか知らないけど
「成功者には発達障害が多い」とか無責任なこと発信するなよと思う

507 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2019/05/15(水) 19:40:42.98 ID:6gKbWwev.net]
>>490
つうか大学行けるレベルの人を発達障害と診断するのがおかしい
発達凹凸で十分だしぶっちゃけIQ高けりゃどうにかなるっていう身もふたもない話
発達凹凸がありかつ知的に問題があるのが落ちぶれてるわけなんだからそういう意味では知的障害と似てるね

508 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2019/05/15(水) 19:41:31.00 ID:Eb7LYRqG.net]
>>462
基本この手の外れ者は規格品として社会の歯車になって働くのには向かないからね…
たまに突き抜けて歯車の方の形を変えてしまうような人がいるけど、そんなのはあくまでとてつもない運に恵まれた極々一部の人達
天才になる為には資質的な面より環境や運という『才能』が重要だと思う
能力が高い

509 名前:ュらいで社会を動かせることなんてまずないからね
大多数の変わり者は凡人には馴染めず天才として功績を認められることもできず、社会を恨みながら孤独に死んでいく落伍者にしかなり得ない

これからの時代はどんな能力が求められるんだろうな。工業革命で肉体労働の価値が落ち、IT革命で知識の価値が落ち、最後に残った思考の価値もAIに奪われると言われてるよね

元々資産がある家に生まれた人が優れたAIを購入し、それに働かせて得た利益でまた資産を増やすという、今よりさらに『生まれ格差』が目に見える形で固定化された地獄になるんじゃないかと。
まぁ今でも生まれつき授かった能力や環境を使い階層を再生産していくという、運で人生のほとんど全てが決まるクソゲーなんだから本質は変わらないんだが
社会を直接回すのが人から機械になるだけ。でもこうなってくるといよいよ人間いらないな。何のために生きてるんだろう
[]
[ここ壊れてます]

510 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2019/05/15(水) 19:42:33.22 ID:WzYCjzEz.net]
発達障害は平均して知能指数が低くASDは知的障害・言語障害とADHDは学習障害と合併しやすい
知能指数にしても検査分野ごとに高低が違い凹凸がある上に興味関心も酷く偏り狭い
しかも実務や試験では処理速度がものを言うがそれが低い

別に「障害」でいいじゃん



511 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2019/05/15(水) 19:42:59.19 ID:Eb7LYRqG.net]
>>490
ずば抜けた成果を残す人に発達が多い可能性があるってだけで発達に成功者が多いわけじゃ無いから

512 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2019/05/15(水) 19:44:41.89 ID:WzYCjzEz.net]
>>494
前後でまったく論理的じゃねーw
そもそもずば抜けた人間がなんで先天的な神経異常とか抱えてるの?

513 名前:優しい名無しさん [2019/05/15(水) 19:45:35.10 ID:5NrezuNq.net]
>>447
このギフテッドの平均、俺の数値にほぼほぼ一致してる。

言語理解 133
知覚統合 128
作動記憶 121
処理速度 100
全検査  129

平均的なギフテッド。残念感のほうがむしろ目立つワードw

514 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2019/05/15(水) 19:46:06.12 ID:Eb7LYRqG.net]
>>495
規格から外れた人というのは一般的に何かしらの異常を抱えてますね。

515 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2019/05/15(水) 19:48:47.30 ID:WzYCjzEz.net]
>>497
だからそれがかってな仮定というか「願望」でしょ?

そもそも常識とか知能指数が下がる疾患なのになんで?
いや知能検査に信憑せいがないのかも知れないけど
別に低い方が優れていることにはならんだろ

516 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2019/05/15(水) 19:49:44.09 ID:WzYCjzEz.net]
才能や)知能への拘りが謎

517 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2019/05/15(水) 19:51:21.60 ID:fSrknEg6.net]
>>496
ギフテッドは数値だけで見るもんじゃないぞ。しかもそれ平均だ。

518 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2019/05/15(水) 19:53:25.03 ID:Eb7LYRqG.net]
まぁそんなのは俺らには全く関係のない遠い世界の話だし、発達は全員ただの無能という方に縋った方が良いな
下手に可能性を感じても余計辛くなるだけだし、障害では括れない才能の不足も感じたくないもんな。
俺が報われないのは全部障害のせい!で思考停止してた方が楽なのはわかる

519 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2019/05/15(水) 19:55:20.24 ID:WzYCjzEz.net]
天才は変わり者や欠陥者が多いって話とリアルな障害
それも機能障害とを容易に結びつけるなや
別に発達でも少し一定の機能障害なだけで変人ではないやつ大勢いるから

520 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2019/05/15(水) 19:56:16.16 ID:6gKbWwev.net]
IQの低い発達障害とそうでない発達障害は別物です
発達界隈の人たち観察してたけど協調性はある割に他罰的で幼稚でしょーもねえ集団だなと鼻で笑ってた
何でもかんでも発達障害のせいって妖怪もびっくりだねこりゃ
でも無駄に協調性は高いから弱いもの同士で傷の舐め合いして無益な時間を過ごすの
弱い犬ほど良く吠えるとはまさに格言だ
ギフテッド寄りの当事者は発達障害という概念のバカバカしさに即座に気付くよ



521 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2019/05/15(水) 19:56:26.41 ID:WzYCjzEz.net]
俗説は俗説

522 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2019/05/15(水) 19:59:00.16 ID:6gKbWwev.net]
言語性120、動作性80は知的障害枠でいい
なぜなら知性の本質である知覚統合に欠陥があるわけだから

523 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2019/05/15(水) 20:00:04.11 ID:Lc/amg1I.net]
やっぱ知覚統合が一番大事なんやな・・・

524 名前:優しい名無しさん [2019/05/15(水) 20:02:30.78 ID:5NrezuNq.net]
>>500
顔写真を平均化すると、なぜか美男美女になったりするじゃない。
あんがい俺みたいなのが最強キャラかもよ?

525 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2019/05/15(水) 20:03:58.17 ID:Eb7LYRqG.net]
>>198
一般的に規格から外れる人には常識もなければ能力の形も独特な事が多いですね。頭痛が痛い。

まぁわかってるよ。たまたま望外の成果を叩き出した者だけが天才でそうでないのはただの能力が低い落ちこぼれなんでしょ。その二人を分けている世間様の価値判断は常に十全に正しく矛盾もない。

526 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2019/05/15(水) 20:16:02.58 ID:fSrknEg6.net]
>>507
僕はやっぱり処理速度は110は超えないと今日キャラとは思えないな。あと知覚統合もう少し欲しいかな。作動記憶と言語理解は勉強頑張ったじゃんって感じです高いね。

527 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2019/05/15(水) 20:19:20.56 ID:fSrknEg6.net]
>>508
規格外だから別に社会の役に立ちたい人ばかりじゃない。たまたま自分の興味のある分野を突き詰めたらそれが社会に認められたというだけ。
規格外の才能が何かのルールを破った時は狂人や悪人となる。本人はやりたい事ができたらそれでいいんだよ。ギフテッドはそういうもの。
好奇心と知識才能と行動力実行力

528 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2019/05/15(水) 20:27:34.30 ID:Lc/amg1I.net]
やっぱ知覚統合かぁ〜

529 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2019/05/15(水) 20:42:05.87 ID:Eb7LYRqG.net]
>>510

いや識者の彼によるとただの変わり者と天才の間には絶対的な差があるらしいよ。能力がある人は例外なくみんなに認められていて、そうでない人は全員その無能さ故に当然の報いを受けている悪い人たちなんだって。
それが本当なのかを確かめる方法はないけど、いつも天からみんなを見守り正しく導いてくれる世間様がそう判断してるからそうらしい。
ちなみにWAISの理解項目で『みんなやってるから』『しゃかいがそうきめたから』と答えると0点になるからみんな気をつけよう

530 名前:優しい名無しさん [2019/05/15(水) 20:42:22.09 ID:5NrezuNq.net]
>>509
俺はどの数値も別に欲しくないし、主観で群指数に序列つけたりしないけどね。
自分が持ってる能力だけを重視してマウントとるとか、他人を尊敬できない人間のやることよ。



531 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2019/05/15(水) 20:46:31.36 ID:fSrknEg6.net]
>>511
それだけあってもただの野生児だ。言語理解も処理速度も作動記憶も必要。言語理解特化処理速度平均以下は典型的アスペに多い。
知覚統合特化言語理解平均以下は処理速度に左右される。前に処理速度140くらいの爺さんいたけど他がバランス良くないと超素早いアホになる。
気になるのは作動記憶が特化して言語理解が平均以下の人いる?特化というのは130以上。

532 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2019/05/15(水) 20:52:28.75 ID:6gKbWwev.net]
言語理解知覚統合は根幹としてある程度の数値は必要
作動記憶も平均程度にはあるのが望ましい
処理速度も低すぎるとまともに行動できなくなるだろう
となるとどの項目も結局重要なんだな

533 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2019/05/15(水) 20:56:59.82 ID:U8XG8Nwa.net]
悪人じゃないといいなぁ...夢

534 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2019/05/15(水) 21:00:08.11 ID:fSrknEg6.net]
>>513
なんで見ず知らずのお前を尊敬しないといけない?マウントなんて取ってないよ。
序列というけど一個人が勝手に言ってるだけのものが絶対ではないし、語るぐらい自由だろ。それをとことん捻くれた視点で見るとマウント取りになるんだよ。

535 名前:342 mailto:sage [2019/05/15(水) 21:04:27.73 ID:a3obB9E3.net]
どーでもいいや

足りない処理速度は個人輸入した薬で誤魔化してなんとかやってますわー

536 名前:優しい名無しさん [2019/05/15(水) 21:06:05.63 ID:5NrezuNq.net]
>>512
「それはそういう利権があるからです」的なことを連呼してたら、理解だけ有意に凹んだw

所見にも
>ものごとを適切に説明するにあたり、社会的に求められるよりも、自身の思うことが先に表現されてしまうことがあるようです。
>周囲からすると社会性の課題と捉えられることはあるかもしれません。
と書かれてて、テスト結果ではこのへんがいちばん後々の役に立ってる気がする。

537 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2019/05/15(水) 21:06:18.33 ID:X6ONxhWk.net]
それ男性機能が死ぬ以外の効果は特にないからやめといた方が良いで

538 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2019/05/15(水) 21:31:29.10 ID:fSrknEg6.net]
>>519
ほんこれ
こっちはジョークのつもりでユーモアたっぷりに補足したらこれよ

539 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2019/05/15(水) 21:43:53.48 ID:VjEIQoxE.net]
ASDの疑いでwaisWを受けた者です。
結果はまだ出ていません。
私は他者から一見しっかりしていると言われますが実際は自分が事前に知っている事しかできません。
これまで私は人の気持ちが分かる事が長所だと思っていましたが、それは自分の事しか考えてないが故に共感できるだけだと気付きました。
ASDが疑われると診断を受けたときに内心ホッとしましたが、いざ結果が出て自分はどういう人間かを突きつけられた時にそれを受け止められるか分からず怖いです。
皆さんはどの様に結果を受け止めましたか。

540 名前:優しい名無しさん [2019/05/15(水) 21:44:22.53 ID:oBGMN+9q.net]
>>519
あったあった
税金も処方箋も一に利権・地位確立、二に公共の福祉なのに、2だけきっちり答えれば高得点。1が混ざれば0点

これは理解じゃなく社会性のテストだよね。税金については中学社会の教科書の暗唱できるかだ。



541 名前:優しい名無しさん [2019/05/15(水) 22:06:50.17 ID:pXBW8YyD.net]
>>523
理解っていう項目名がズレてるだけの気もする。
これがずばり社会性って名前だったら、低くても「ですよねーww」で終わったと思う。

542 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2019/05/15(水) 22:08:47.33 ID:6gKbWwev.net]
理解と完成が定型かそうでないかの分水嶺になるのかな

543 名前:優しい名無しさん [2019/05/15(水) 22:21:21.46 ID:pXBW8YyD.net]
>>522
そのネガティブ思考、知り合いの受動型アスペルガーの人にそっくりです。

経験上、まず間違いなく心に響かないと思いますが……
あなた、ご自分で思ってるような、できない人ではないですよ。

審査結果は、できれば良いところだけを見てください。
弱みを把握しても、あまり前向きに活かせないタイプだと思うので。

544 名前:優しい名無しさん [2019/05/15(水) 22:40:02.80 ID:pXBW8YyD.net]
>>522
ちなみに自分はADHDで、ほっとくと良いところばかり見ちゃうタイプなんですが。

こっちは逆に弱いところを見て、「じゃあ気を付けよう」と考えるのが役に立ちます。
所見のアドバイスなんかは一見くだらないと思ってしまうんですけど、
じっくり見直したり考えたりしてみると、やはり専門家の所見だなぁと感じます。
自覚しにくい部分を突いてるコメントなんかは、数値の大小よりずっと役に立ちますね。

545 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2019/05/15(水) 22:56:10.70 ID:3jXQ412n.net]
>>523
(障害者)雇用支援センターの付随テストでしょ?
「理解」に社会的な良識を問題にするのは当然だよ
身上書みたいなものでしょ
テスト結果を参考に雇用した経営者が、
従業員が不祥事起こした時に法的責任問う可能性考えれば「良識チェック項目」は当然入れとくよ
後は当事者同士(雇用者:従業員)で
話つけて、って事じゃない?

546 名前:優しい名無しさん [2019/05/15(水) 23:00:34.06 ID:pXBW8YyD.net]
>>526
審査結果て。WAISはオーディションかw
診断結果か検査結果に読みかえてください。

547 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2019/05/15(水) 23:47:53.41 ID:BX083aRV.net]
>>491
ADHD気味だけど、大学は入れたが留年したよ
じっとしてたり、話を聞くことには困らないけど
指示されたり強制されないと、順序をつけて物事を行うことが苦手だった
あと、注意力散漫で履修申請ミスしまくったり

548 名前:優しい名無しさん [2019/05/16(木) 00:10:53.56 ID:OYcOm0c0.net]
無職の明治大学卒の兄貴がwaisでIQ91で、また家庭内暴力がはじまった。。。
本人はもっと高いと思ってたみたい

549 名前:優しい名無しさん [2019/05/16(木) 00:19:54.57 ID:Fmy7MyUG.net]
俺は高卒
メンサ会員
WAISはIQ138でした。
いまは風俗店を経営。

550 名前:優しい名無しさん [2019/05/16(木) 00:26:19.07 ID:Fmy7MyUG.net]
社会批判しまくった
全て利権にまつわることだと演繹法で答えた。
それでも138あったよ

所見のところは、
素早い論理展開、社会に対する批判性が強いものな鋭い洞察と言葉の組立に優れてる、と書かれてた



551 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2019/05/16(木) 00:34:00.74 ID:T7MH/iOK.net]
ワイもMARCHレベル卒だよ
大学苦労したわ
自分で考えて、計画して勉強するの苦手だから
論理的思考は得意だけど、数学とか処理を素早く求められることが苦手
新卒でまだ研修中なんだが
いつノロマで使えないと思われてしまうのかビクビク

552 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2019/05/16(木) 01:27:26.70 ID:hlpYUNpz.net]
Fラン大卒
昔からどんくさくて気が利かないコミュ障アスペだった
大人になって検査したらIQ71のASDだった

553 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2019/05/16(木) 01:39:31.91 ID:sHrZjoo3.net]
>>531
うへぇ...
いっそ静かにタヒんでは
貰えないんでしょうかね?

554 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2019/05/16(木) 01:41:47.66 ID:sHrZjoo3.net]
>>535
IQ91のヤケクソDVニキよりマシなんだろ?

555 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2019/05/16(木) 02:29:23.29 ID:aNNJOtGF.net]
>>529
返信ありがとうございます。
お医者様からも自己肯定感を高めろと言われているのでなるべく良い方に捉えるように心掛けます。

556 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2019/05/16(木) 03:37:22.88 ID:YNuJi0o9.net]
国立理系卒だけど勉強は出来たのに仕事になった途端自分の無能さを見せつけられまくってつらい

557 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2019/05/16(木) 04:00:14.25 ID:V3nBcBzF.net]
>>523
ありがとうございます!その問題が出たら2の方を暗記して答えたら点数がつくんですね?周りの友達にもここ教えます。

558 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2019/05/16(木) 04:11:20.65 ID:U/9YWUNK.net]
みんなで単語と知識と理解で出された問題を出し合って、次のテストで言語性140狙わないか?

559 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2019/05/16(木) 04:58:37.77 ID:aeU4Pa10.net]
いくら障害者スレだとは言っても>>1の1行目くらい読めよ

560 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2019/05/16(木) 06:19:10.36 ID:IPHxb2Oe.net]
検査の結果をきいたとき、言語理解だけは140弱だったが、単語、類似、知識、
理解の問題の詳細はほとんどおぼえてない。
いずれにせよ、素で受けないと検査する意味がないはず。



561 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2019/05/16(木) 07:03:01.77 ID:l1RBhPe0.net]
30~50%は池沼or境界なんだから賢いわけねーだww

コミュ力も知能因子に含まれるんだから知能指数と相関はある
もしくは一般知能因子Gと相関しないものはない

562 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2019/05/16(木) 07:03:39.57 ID:l1RBhPe0.net]
Fラン大卒
昔からどんくさくて気が利かないコミュ障アスペだった
自分で考えて、計画して勉強するの苦手だから
論理的思考は得意だけど、数学とか処理を素早く求められることが苦手

いつノロマで使えないと思われてしまうのかビクビク

563 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2019/05/16(木) 07:11:48.15 ID:smckp1cY.net]
>>545
ID変え忘れてるぞw

564 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2019/05/16(木) 07:13:43.49 ID:smckp1cY.net]
自分が数学苦手論理的思考苦手な低知能だからそういうのが得意なアスペにコンプ爆発させて粘着してんのかこいつはw

565 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2019/05/16(木) 08:16:20.76 ID:gI9cHIDm.net]
彼、小学生の時に担任教師に頼まれて不登校の同級生の面倒を診てクラスに溶け込ませる事に成功している。4年と6年の時に二回。
他の子達からも「イチローの側にいれば苛められない」って慕われてた・・・と同級生や指導者の談話がある
メジャーでも屈指の「人格者」だとの評判も獲てるし、コミュ力お化けなんだけど、発達障害の人間にこういう事が可能なんだろうか?

岩瀬の件(プレゼント渡して去った)のも初めからそういう目で見なければそうは思わない。
自分に気を使わせないためすぐ立ち去ったんだし、着ているものは長年アドバイザーを務めているワコールのCW-Xだ
それらを加味してギャグっぽい演出をしたんだけど・・・

タイトルにあるような有名人・成功者を診断も無しにまして彼等の"メディアを通した"姿や振るまいだけで「発達障害だ、アスペルガーだ」って言うのは、どちらもよく知らない一般の人達の誤解を生むんで、ホントに害悪なんだよね
ファンはアンチから煽りに使われているから、腹立つんだよ

566 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2019/05/16(木) 08:17:48.72 ID:gI9cHIDm.net]
>>547
クソアスペはIQ普通でも空間認知状況認識因果関係が読めないから知的障害者のソレと同じ
毎回0から10まで説明しなきゃ理解できない
会話が成り立たない 具体的な話しかできない
組織では知的障害者より役に立たない

567 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2019/05/16(木) 08:17:54.71 ID:gI9cHIDm.net]
・暗記・暗算が異常にできるサヴァン症候群
・言葉の遅れがみられる古典的な自閉症(相対的に動作性や空間認識・論理性優位)
・知能が低くないアスペルガー症候群
この三つのイメージがごちゃ混ぜになって世間では意味不明な障害者像が作られているように思える
知能が高くて論理や計算や記憶力がすごいコミュ障みたいな

でもぜんぜん三つとも別物であって
現実だと知的障害・言語障害の自閉症が一番多いけどサヴァンは珍しく
高機能型のアスペルガーは言語も問題が無いけど動作性や空間認識や推理力が相当低い
総じて常識的な推論が出来ないからコミュ障で代わりに強みなどないと言う

568 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2019/05/16(木) 08:22:56.77 ID:yVd/1Phj.net]
>>547
そうやって余りにも言外の情報を汲み取ることが出来ないから「空気を読む」みたいな事象そのものが認識できずに
かえって自分達はその能力は優れている等狂ったこと言い出すから発達は障害者だし嫌われるんだぞ

569 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2019/05/16(木) 08:23:32.27 ID:yVd/1Phj.net]
つまんな

570 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2019/05/16(木) 09:07:20.97 ID:zCGvG9rU.net]
熱が出ているから必ずしもインフルエンザだとは限らないように、一見同じに見えるASD特性も実は多岐にわたる原因から来ている物なんだろう
推理能力は優れていても拘りや動機付けの不全からコミュニケーションが得意ではない人もいる
ちなみにアスペルガーはWAISでは空間認識、行列推理、算数は高い数値を示す傾向にある。ASD全体で見ても相対的には得意な人が多い
この人が言っているのはどういうところから判断した傾向なんだろうな。ASDには空間認識は得意な人が多いというのはほとんど常識だと思うのだが



571 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2019/05/16(木) 09:24:48.96 ID:smckp1cY.net]
>>553
要は自分が苦手なことを障害のせいにしたいだけの低機能ASD
障害関係なく自分が馬鹿なだけということを頑なに認められない残念な人w

572 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2019/05/16(木) 09:33:46.04 ID:Khj+BqMy.net]
積木・行列のあるなしってあるよな
でも言語優位で積木行列高いとその他が低いということなのでそういうタイプは雑談苦手度がより高い感

逆に積木低いアスペ女の子タイプみたいなのは永久に他人に騙され続けそう
算数も苦手だしお金の管理はさせられない

573 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2019/05/16(木) 11:57:58.49 ID:6QVWTYtf.net]
>>550
お前の認識じゃね?

574 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2019/05/16(木) 14:58:46.75 ID:I2TLoA/6.net]
何年か前にwaisの検査受けたのですが、途中で引きこもってそれからカウンセリングや診察などを辞めてしまいました。
検査の結果をみてみると動作性優位で結構凹凸がありました。長期記憶が悪いとの事なのですが、発達障害の可能性はありますかね?
またいずれ病院に行ってみようと思っています。

575 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2019/05/16(木) 17:23:18.25 ID:rlhVb/0B.net]
>>553

アスペは言語性優位、知識豊富、語学得意
アスペは英語国語、高機能自閉症は理数系特化

576 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2019/05/16(木) 17:24:36.93 ID:rlhVb/0B.net]
視空間平面判断がGATBだとがっつり凹む

577 名前:優しい名無しさん [2019/05/16(木) 17:54:41.37 ID:6UHWwyJ+.net]
>>512
TDとは笑いのツボから違ったよ
ADHD&ASD(同性・同世代)同士は
ツボが合ってるみたいで、受ける
んだけど、TDとはズレまくってて
気まずくなる事が多いよ

578 名前:優しい名無しさん [2019/05/16(木) 17:58:30.44 ID:6UHWwyJ+.net]
>>492
IQ132〜123位ですか?

579 名前:優しい名無しさん [2019/05/16(木) 18:04:50.64 ID:6UHWwyJ+.net]
>>492
生物として蔓延るという
本能によって生きるのみ〜♪
原始の地球生命だった
極限環境バクテリアの頃と
何も変わらない「存在し続ける」
というだけの存在理由

580 名前:優しい名無しさん [2019/05/16(木) 18:08:26.25 ID:6UHWwyJ+.net]
>>562
最後の一行
>なんのために
の“こんなじゃない解?”でした



581 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2019/05/16(木) 18:14:59.69 ID:TlCBXoGm.net]
一般知能Gが高いから高度な思考は出来てもCPIが低いから低次の作業ができないのがアスペで逆が知的障害か
まさに地頭は滅茶苦茶良いのに社会適合は出来ない天才タイプって感じ

582 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2019/05/16(木) 18:19:40.09 ID:TlCBXoGm.net]
>>558
読解も数学もセンスはあるけどつまんない単純暗記が出来ないのが発達障害だろ?頭は良いのに今の知識詰め込み型の教育では落ちぶれる人が多い

>>559
尚ソースは無い模様

583 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2019/05/16(木) 19:36:50.44 ID:V3nBcBzF.net]
ここで突然の自分語り。パソコンと脳は全然違うという話は置いといて例えてみる。
カーソル、ページ読み込みも速い。サクサク読み込み、検索も自動で欲しいものが候補にあがる。辞書も充実して記憶容量もかなりある。
しかし、以前見たページも表示するたびにほぼ全て読み込み直し。処理速度でストレスなく動作してきたものの、データ量が大きく複雑なページの読み込みにはやはり気持ちの悪いラグ生じる。
並行していくつもの作業が出来ないので何かをすると他の作業は止まる。毎日表示する画面がほぼ同じなのでディスプレイ焼けを起こしている。
夏に熱暴走と突然のフリーズ、シャットダウン。
言語理解処理速度高、知覚統合特高、作動記憶平均

584 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2019/05/16(木) 20:18:02.49 ID:MYxg8UYZ.net]
>>565
(笑)世間ではそれを無能と言う
常識もなければ創造性たる空間認識もできず単純作業さえできない
言葉遊びと決まったパズルしかできない

アスペの地頭がいいならなぜ無能だったり社会不適応を起こすんだい?
なんで人の気持ちを理解できないんだい?
なんで知能指数も平均だ

585 名前:ニ低いんだい?
なんで?
なんで?

パタン認識だけ得意だから延々作業を反復しているけど
処理能力低くてマルチタスクや柔軟な対応は苦手なんだろ
つまり馬鹿
[]
[ここ壊れてます]

586 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2019/05/16(木) 20:22:12.55 ID:MYxg8UYZ.net]
少なくとも一般的な頭の良さのイメージって学習能力・理解力や暗算・コミュ力辺りだと思うんだけど
まさに現在で生きていく上で重要な能力が損なわれているから障害なのではないのかと
言語的な力やIQパズルみたいな法則問題解く力だけで知能は低くないと言うのは無理がある

ポンコツなんだから共感出来ないだけで頭が悪くないなんてことない
人として実力として本当の意味で頭が悪いって話

587 名前:優しい名無しさん [2019/05/16(木) 20:24:40.56 ID:V9hzLhAu.net]
>>538
自己肯定感って高められるものなんですかね?

受動型アスペルガーの人は、それができないことがそもそもの問題なんだと思います。
無意識のうちに、自分にあり得ないほどの完璧さを求めてしまう。表には出さないけど他人にも。
そのせいで自己評価はつねにどん底だし、他人は非常に不誠実に見える。生きづらいに決まってます。

そこを「そんなのは気持ちの持ちようだ」みたいに言うのは、
当事者に対するアドバイスとしてはかなりズレてると思うんですよね。

588 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2019/05/16(木) 20:33:44.56 ID:V3nBcBzF.net]
>>568
ポンコツで頭が悪いってことで良いのでもうその辺にしてくださいますか。あなたは質問ばかりで根拠のない強引な結論含めて自分で何もわかっていらっしゃらない。
発達障害者かどうかを判定する材料の1つである知能検査の数値が高いのは事実です。ポンコツで頭が悪くて結構。
ただ、この数字や特性を出して出会う方が現実に外で偶然出会う人より自分と似た思考タイプや共感できる仲間と出会える可能性は高くなるのです。
あなたもこの文章の内容を理解できるのであればその辺でお引き取りください。
あとあなたと別だと思いますが、いつもアスペやASDは時頭悪くて嫌われ者でIQ70とかいう人たちもあなたの感じ方なのでそれで構いません。だからわざわざスレを開いて同じこと書き込まないでください。

589 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2019/05/16(木) 20:40:47.92 ID:noiD7VZA.net]
>>569
横からだけど
自己肯定感上がってきたけど
文字どうり今までの人生全否定しないと上がらんかった
ポジティブシンキングとかポジティブシンキング
できない自分にさらに落ち込むだけだった

一番楽なのは多分宗教
特定の宗派には入ってないけど
結果として俺は今仏教徒だわ、自称だけど

590 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2019/05/16(木) 20:47:20.25 ID:V3nBcBzF.net]
>>571
発達障害の中でも高IQで知覚統合が高い人に宗教は合わないと思う。その存在意義は理解できるけど自分が心から、それこそ死のその時まで信じられるかというと無理だ。
かわりに瞑想や運動の中の過集中でフロー状態をうまく活用したり、自分の妄想の世界で自分なりの答えを見つけるのが合っていると思う。
宗教は楽というのはかなり際どい言い方だけど、それで救われる人はマジョリティー側に存在するから反対はしない。



591 名前:優しい名無しさん [2019/05/16(木) 20:52:34.39 ID:V9hzLhAu.net]
>>571
もしよかったら、どうやって自己肯定感を上げているか、少し詳しく教えていただけませんか?
自分と似たような人にアドバイスするとしたら、あなたならどうします?

>一番楽なのは多分宗教
そこ、すごく同意します。
宗教って、受動型アスペルガーには最高の解決方法に思えるんですよね。自分であまり決めなくていい、ってところが。
某学会とか実はセーフティネット的な機能もあるし、マジで知人に勧めてみようかと考えたりもします。

592 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2019/05/16(木) 20:52:37.25 ID:/bgUOiI6.net]
君やばい事言ってるよ

593 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2019/05/16(木) 20:57:48.51 ID:FwSdbbqm.net]
私多分ADHDなんですが、注意散漫で忘れもの多かったり、同時並行で物事をこなすのは凄い苦手です
あとは曖昧な指示をたまに履き違えてしまったり
それ以外は普通というか、人間関係では困ったことないです

594 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2019/05/16(木) 21:00:35.82 ID:FwSdbbqm.net]
職場に恐らくアスペルガーの人がいるのですが
ADHDの自分と大きく違うのはルーティンと運動神経が明らかに悪いと感じる動きをするところ
あと、間違えると1から間違えた訳を説明するところ

595 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2019/05/16(木) 21:43:16.76 ID:MYxg8UYZ.net]
・ASDの31%が知的障害を併存し、25%が境界知能であり、44%が平均か平均以上の範囲のIQスコアを持っています
・6歳から15歳までの間にASDの3分の2近くが虐めを経験します
・8%が自傷します
・鬱病はASDの推定7%の小児及び26%の成人に発症します
発達がみたらショックだろうね
発達は知的より上だと信じてるから

596 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2019/05/17(金) 11:35:32.46 ID:GdDJFMla.net]
定義でいうと知能が全般的に低いのが知的障害者、各能力のバランスが崩れているのが発達障害者。発達障害は全般的な知的能力は低くない場合があるが、その場合でも知的に問題がない訳ではない。

597 名前:優しい名無しさん [2019/05/17(金) 12:49:40.58 ID:l1wppycz.net]
こんな検査いちいち受けなくても会話すれば、おおそよその知能レベルは分かりますよ。

598 名前:優しい名無しさん [2019/05/17(金) 13:01:08.48 ID:uQDUUoCu.net]
言語を介して分かる能力は、ね。
それが全てではないから、こんな検査がある。
会話でおおよそ分かるなら、プロは会話だけで検査するでしょう。

599 名前:優しい名無しさん [2019/05/17(金) 13:03:11.91 ID:l1wppycz.net]
他人からの評価(学歴の印象を外しても、あの人は頭のキレは早い、あの人は頭がイイと思われる)
社会的な実績(事実として高い地位についてる、管理職になってる)
会話の語彙数の多さ
反応の速さ(行動など)


この4つをじっくり観察するだけで、おおよその知能指数は分かります。

600 名前:優しい名無しさん [2019/05/17(金) 13:07:22.84 ID:l1wppycz.net]
頭が悪いというのは、
学歴がまずあって、学歴の印象で、仕方なく{〜さんは頭いいから}と言われてるパターン。
動作が遅い。悪く言えばのろま、ドンくさい。
語彙数が少ない。
会話の速度が遅い。
行動も遅い。
事実として、高い地位や管理職になっていない。

この事実だけで頭の程度は分かります、知能検査の数値の意味はあまりありません。
凹凸が激しくて障害手帳が欲しいとか、その目的なら検査を受ける意味はあるでしょう。



601 名前:優しい名無しさん [2019/05/17(金) 13:14:35.96 ID:l1wppycz.net]
一番いいのは、
学歴も非常に高い(最低でも偏差値65以上)
実際IQ検査してもIQが高い。
実際に会話しても、頭の良さが分かる(普通ではない印象)
社会的実績・高地位についている 又は管理職になっている(自然淘汰されず勝ち抜いてきた全体的能力の証明)
行動も速い
反応速度も速い
どの組織に入っても人間関係で優位に立てる。
年収も高い。

頭がイイとは上記を意味します。

602 名前:優しい名無しさん [2019/05/17(金) 13:23:10.92 ID:uQDUUoCu.net]
>>581
総合的なアウトプット能力の評価としては、数時間のテストよりずっと正確でしょうね。
でも、それって簡単に分かる情報ですからね。簡単には分からないことを調べるのが検査の目的です。

603 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2019/05/17(金) 15:40:36.09 ID:3WD4Smgd.net]
>>583
全部読んだで!一生懸命考えたんやろうけど自分めっちゃアホそうやん!ここみんなアホばっかりやからアホ同士仲良くしよな!

604 名前:優しい名無しさん [2019/05/17(金) 17:20:34.06 ID:K2bLY2xp.net]
>>585
ワロタw

605 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2019/05/17(金) 17:50:56.88 ID:cMXcnXdM.net]
昨日wais3受けてきたけど高機能自閉症って言われそう
MARCH卒だし勉強は普通レベルにはできると自負してるんだけど、対人関係がボロボロ
、時間配分ボロボロ
どういきていけばいいんだろう

606 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2019/05/17(金) 18:44:10.14 ID:AK9EvipG.net]
さっきストラテラ飲む前後でどれだけ処理速度が向上するかの実験をしてた
実験条件:あ〜ん迄のひらがなをどれだけ素早く書ききれるか
ストラテラ飲む前:36.7秒
ストラテラ飲んだ後:29秒
約1.25倍と薬の有無でここまで違うのかと驚愕した

607 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2019/05/17(金) 19:18:18.88 ID:3WD4Smgd.net]
>>588
学習したんじゃないの?1回目で書いているときに
あまり普段の生活でひらがな連続で書く事ないからね
実験をするなら実験の結果を予想出来ない人にも参加してもらう必要がある。
普段から習慣化して何も飲んでいない時のパフォーマンスがある程度安定しているもので比較すればいい。

608 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2019/05/17(金) 19:51:10.71 ID:1eY48Q3T.net]
前ストラテラ飲んでから検査受け直した人は組み合わせだけ大幅に上がってたよね
体感的にも確かに動作性IQが上がってる感じはする

609 名前:優しい名無しさん [2019/05/17(金) 20:01:21.63 ID:uQDUUoCu.net]
プラシーボ効果だとしても、本人が効果あると感じるならそれだけでプラスだよね。

610 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2019/05/17(金) 20:21:37.99 ID:3WD4Smgd.net]
作業所なんかで単純作業をしている場合はそういう薬が助けになるかもしれない。データ入力とか。
実際はすぐに耐性がついてしまうんだけど、今度は飲み忘れた時にプラセボであろうと実際にパフォーマンスが落ちてしまうこと。コーヒーみたいに。



611 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2019/05/17(金) 21:52:24.72 ID:6JOwAhFv.net]
やっとスレが落ち着いたな
入院したんか

612 名前:優しい名無しさん [2019/05/17(金) 23:38:02.64 ID:l1wppycz.net]
仕事を含めて毎日の日常が知能テスト。わずか90分そこらの検査はあまり意味なし。
これは多くの心理学者は認めてる。
高い知能が実際にあればは必ず日常生活で具現化します。
検査数値のみ高い人は、それは検査の得点が取れた、という話にすぎません。
ただし、知的障害者の発見、軽度知的障害者の発見、認知症でどの分野の能力が低下してるか等、
そういう意味においての活用法は大変意味があります。
数値が高いから頭がイイなどということは絶対にありません。

613 名前:優しい名無しさん [2019/05/17(金) 23:47:48.58 ID:l1wppycz.net]
日常生活における知能テストとは、
朝起きて、すでに知能テストが始まってるいう意味です。
知能が本当に高い人は、時間のとらえ方がまず違います。
歩き方、ドアの開け方、すべてが合理的です。見ててわかります。
ロスがありません。本当に高い知能を持つ人は、踏ん張らなくても、
無意識に日常生活でその高い知能が反映されています。
非常に高い地位、高収入であり、人間関係の取り方も上手です。

614 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2019/05/18(土) 00:08:49.90 ID:M8t8hu6S.net]
>>595
あなたは何者ですか?不特定多数の知能の高い人たちの生活をそれこそ24時間見ているような
見て(い)てわかりますとやらもっと詳しく教えてください
ドアを開けるところばかり観察されていたのですか?あなたの知能はどの程度なのですか?
診断名は何ですか?

615 名前:優しい名無しさん [2019/05/18(土) 00:40:58.33 ID:KogTquYo.net]
>>567
世間w

616 名前:優しい名無しさん [2019/05/18(土) 00:42:36.14 ID:KogTquYo.net]
>>568
一般的w
言いそうw

IQ110以下かADHDでしょ?w

617 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2019/05/18(土) 00:53:28.48 ID:KogTquYo.net]
>>577
>IQスコア44%が平均以上
そうじゃない?どこがショック?
よく言われてる通りなんだけど?
それより、当事者じゃないクセに
2ちゃんで荒らしが趣味なんて
性格悪いクソは、そんな事も
知らなかったバカなんだ!?って
無知ぶりに失笑
頭悪過ぎなヤツってバカ過ぎで
人に不快感与えちゃうんだ?って
斬新な発見しましたw
さんくすでーすw

618 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2019/05/18(土) 00:58:51.05 ID:tAJ1Flgp.net]
ところで君たちみたいな地頭の良い人達が発達障害の知能について語り合うための専門スレがあるんだけど、そっちはご存知?
itest.5ch.net/mevius/test/read.cgi/utu/1547426716

619 名前:優しい名無しさん [2019/05/18(土) 01:17:36.52 ID:K+bezj9N.net]
WAISの凹凸で発達障害が分かるというが、その精度はどれほどのものなんかね。
実際のところ、誤診や見逃しはどれくらいあるんだろう?
検査結果の凹凸と、ADHDやASDはそもそも全くの別物だったりしないのか?

620 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2019/05/18(土) 01:21:39.10 ID:m5jATFye.net]
異才発掘プロジェクト:できる子を支援 東大と日本財団
突出した才能で学校になじめない子供10人公募

東京大先端科学技術研究センターと日本財団が、突出した才能を持ちながら学校になじめない小中学生を支援し、
社会をリードする人材に育て上げる「異才発掘プロジェクト」を始動させる。全国から約10人を公募で選び、一流の
講師による授業を実施。教育界に風穴を開ける試みだ。

プロジェクトは、知能が高すぎて授業をつまらないと感じたり、同級生や教師との会話が成り立たなかったりして、
不登校になりがちな子をターゲットに、長所を伸ばす手助けをする。

発明家のエジソンは学校になじめず自宅で母親が教えたといい、英米では突出した能力の持ち主を「ギフテッド」と
呼び、特別な教育プログラムを提供するのが一般的という。一方、日本の特別支援教育には「できる」子に配慮した
ものがないのが実情だ。

プロジェクト責任者の中邑賢龍(なかむら・けんりゅう)・同センター教授(人間支援工学)は「個性が強すぎて教育
現場から締め出されてしまうような子にチャンスを与えたい。突出した能力が将来のイノベーションにつながる」と話す。

カリキュラムは月1、2回ずつ、同センターの教授や、芸術、スポーツなど各界のトップランナーによる授業、農業や
工作などの実習にも取り組んでもらう。

年内にもスタートし、5年間の計画だ。

参加受け付けは9月1?7日。原則小学3年?中学3年が対象。書類と面接で選抜する。授業料などは無料。
問い合わせは同プロジェクトのメール(rocket@bfp.rcast.u-tokyo.ac.jp)へ。【鈴木敦子】



621 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2019/05/18(土) 03:04:50.33 ID:VIS5Ta/C.net]
知能がどうとかマウント取った気になってる人達は何が楽しいんだが
別のとこでやってくれんかなぁ

こんなん頭の処理の傾向みて適性を考えるのが本来の目的だろうに

622 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2019/05/18(土) 03:41:46.56 ID:0T6oALPj.net]
仮に知能が高いと言われても実生活に活かせなければ豚に真珠ですね。
人並みに暮らしていけるのであれば何だっていいんですよ。
だからこそ高い知能に憧れ縋るわけなのでその点を攻撃してくる人達は意地が悪いとしか言いようがない。
健常者として生まれた事だけがアイデンティティなんですね。

623 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2019/05/18(土) 09:26:33.23 ID:o6P5P9jv.net]
>>602
賢龍って外人

624 名前:
韓国系とか、台湾系?
[]
[ここ壊れてます]

625 名前:優しい名無しさん [2019/05/18(土) 09:28:06.34 ID:o6P5P9jv.net]
>>602
ハイレンジシステマイザーには
チャンスかも

626 名前:優しい名無しさん [2019/05/18(土) 10:52:12.38 ID:K+bezj9N.net]
知覚統合:CPU
処理速度:GPU(グラボ)
作動記憶:メモリ
言語理解:ストレージ

ADHD:OSがシングルタスク
ASD:インターネットにつながらない

627 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2019/05/18(土) 12:17:08.98 ID:M8t8hu6S.net]
>>607
わかりやすい。
ただこれ健常者のある程度安定優秀なスペックであってもそれを操作する上司がポンコツだとiPhoneで初スマホデビューする中学生みたいなことになるんだ。

628 名前:571 mailto:sage [2019/05/18(土) 12:45:25.94 ID:/s+jjkPn.net]
>>572
宗教ってのは信じることより納得するほうが大事なんだ。そういう意味で神も仏も信じられなくても、
特に東洋哲学や仏教の世界は一度触れてみたほうが良いと思う。
一神教的な世界も神を何か別のものに置き換えたり、成立した年代当初の世界の中での合理性を考えることで納得できることも多い。
ただそれは歴史的な興味関心しか満たさないからやっぱり仏教とか東洋系の宗教が好き。
ちなみに俺は神も仏も信じてないFIQ120の言語優位アスペだよ、でも自称仏教徒だ。仏教の哲学要素をかじれば矛盾がないとわかるはず

>>573
自己肯定感が低い人は要は理想やプライドが能力に対して高すぎるんだ。だからそれを壊す必要がある。
俺の場合は鬱で絶望的な状態を経験して、普通に生きてる状態がそれなりに楽しいと思うようになった。
それからは特に何も心がけなくても細々したことに自信がついてきた。そんなわけでHOW TOみたいなのは無いんだ。
宗教団体はどうだろうね、人に勧めるにはリスクが高すぎる。
知人があなたにとって大事な人ならあなた自身が宗教的になって受容してあげれば良いと思う。
そうでなければ表面的な手助けでとどめておくほうがお互いのためだと思う。

629 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2019/05/18(土) 13:19:30.68 ID:LuFSTXu7.net]
可愛い💛

630 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2019/05/18(土) 13:51:11.36 ID:M8t8hu6S.net]
>>609
僕も宗教については図書館通いをして自分自身で調べてみたよ。日本の仏教は宗派が分かれすぎて新たに細かい違いを作っては以前のものを否定し今や仏陀そのものを否定するまでのものもある。
ユダヤ教からキリスト教が生まれた過程とその後のキリスト教の分かれ方。やはり開祖がみたものこそが宗教だと思う。
今残されたもののどれからか選び自身で納得することができるのなら幸せだ。僕はFIQも群指標もその15以上離れている動作性優位のアスペだ。明らかに右脳を使うタイプの人間でなかなか似た思考の仲間に出会えない。
宗教のもとが何であったかも自ら体験している。
宗教自体を否定はしないけど、自分自身でそれを利用する気にはどうしてもなれない。もっと自然なもので何教だとかそんな名前や教義なんかは後付けだから僕は自分が開祖で自分限りの宗教なら信じているのかもしれない。
少し前に宗教板で臨死体験とその後の悟りといえる体験を話してきた。やはり誰かの作った教えに従うと細かな制約や何か専門知識を覚えることで時間を消費し他宗派と分かり合えないように距離を置いている気がしてならない。
WAIS-Vの検査はその悟り経験の後の混乱期に病院で受けたもの。極限の苦しみの中から生存した時に体の中にある生存本能が湧き出してくる。
これにより僕は人格も変わり、普通の人間として



631 名前:フ生活ができなくなった。既存の社会的規範などがわからない。障害者手帳を取得した。でも、この社会ではそうするしかなかった。 []
[ここ壊れてます]

632 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2019/05/18(土) 14:12:45.56 ID:tAJ1Flgp.net]
元は普通だったのかな?

633 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2019/05/18(土) 14:40:01.89 ID:M8t8hu6S.net]
>>612
元はアスペ気質ADHDどちらも併存だと思える生育歴。順調に行く時には一気に物事を進めるが鬱期がくると何もできなくなりリセット。
そこからとことん体と精神を追い込む自堕落な生活をして死も考えた。幸か不幸か失敗して助かり、痴呆老人のように呂律の回らない寝たきりになった。
ある日、身体中の力が抜けて視野が周りからどんどん黒く狭まってきて高熱の中死を覚悟して10日間ほど昏睡。
病院にてなんとか意識が戻り、その後はまた寝たきり。数ヶ月たった時に夢の続きから全てが変わった。何もかもがわかる、これが悟りというものかとすぐに気づいた。
幾何学模様が視界に広がりギラギラと虹色に光りながら立体的に迫ってくる。これまでの記憶が面白いほど引き出せる。それも鮮明に。
ストレスで萎縮した脳が何らかの本能的治癒機能によって一気に頭の回線が広がった。あまりに早口で語るので躁病か心配されて検査を受けることに。
最高の幸せに包まれた時間は半年ほど持続したが根本的な性格はすっかり変わってしまった。

634 名前:優しい名無しさん [2019/05/18(土) 15:12:28.24 ID:AoTofCdr.net]
>>609
573です。回答ありがとうございます。貴重なコメントなので100回読みました。

その知人も、「足るを知る」が苦手なんですよね。
ないものばかりに目がいってしまい、あるものを活かすという考え方をあまりしない。
そのせいもあってか、能力的には出せるはずのパフォーマンスすら出せていないように感じます。

結局、本人が納得できないうちはどうしようもないし、何に納得できるかも本人次第ってとこですかね。
赤の他人にできそうなことは、あなたが仏教哲学に何かを見出したように、
本人が納得できるその「何か」を探す手助けくらいでしょうか。

635 名前:優しい名無しさん [2019/05/18(土) 16:45:49.58 ID:LyKt4tqU.net]
うっわ
ここそういうスレ?

636 名前:優しい名無しさん [2019/05/18(土) 18:32:00.79 ID:Haj1jqK+.net]
文章なげーよ
動作性低そう・・・・

637 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2019/05/18(土) 19:27:24.28 ID:398anz9M.net]
何でただの自分の主観を断定系で書けるのか神経が理解できない

638 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2019/05/18(土) 20:06:27.63 ID:mn5zKPgd.net]
>>601
あんま関係ないって言われたぞ
自閉症スペクトラム指数(AQ)の方が重要なんだろう

>>602
どうせ東京だけだろ

>>615
そう
自演するスレ

639 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2019/05/18(土) 20:21:08.82 ID:M8t8hu6S.net]
>>616
全くのスレチ連投して申し訳なかった。
動作性は長文でもすぐ読める。短文だと行間を汲み取る。なので、動作性が高いから文章が簡潔にまとまっているかといえばそうではない。
アウトプットは独特で苦手だ。

640 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2019/05/18(土) 20:23:44.18 ID:M8t8hu6S.net]
>>617
自分の体験は自分にしかわからないのでそれが真実だと信じておかしくはないだろ?未体験のものでも学術論文や常識的知識として学び、その知識を用いて断定する方が滑稽ではないか。
神経が理解できないというのは僕も同じく、自分の神経もわからず知りたい。そして、あなたたちの神経がどうなっているのかもわからない。



641 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2019/05/18(土) 20:59:44.54 ID:Cba9qjb3.net]
ID:M8t8hu6S

わっかりやすいアスペだな

642 名前:優しい名無しさん [2019/05/18(土) 21:28:03.13 ID:AoTofCdr.net]
アスペなんですかね。妄想癖のある人にしか見えませんが

643 名前: []
[ここ壊れてます]

644 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2019/05/18(土) 21:29:39.67 ID:M8t8hu6S.net]
>>621
これでも自他共に僕が二十歳を超えて鬱で仕事が続かない原因を精神科に求めるまで誰もわからなかったんだ。この板に来る人だからこそ気づきやすいのかもね。

645 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2019/05/18(土) 21:31:18.99 ID:M8t8hu6S.net]
>>622
貴重なコメントを100回読んだとありますがその回数設定はなぜ100回でどのくらいの時間をかけて読み返したのでしょうか。もう覚えるくらいに?

646 名前:優しい名無しさん [2019/05/18(土) 21:38:22.20 ID:whvgRji1.net]
あすぺ!あすぺ!って
すぐアスペに擦り付けて
くんなよなー!
動作性高いってあんじゃん?
ADHDだよ!
やーめーろよー!
彼は立派なADHDさんなんです。

647 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2019/05/18(土) 21:41:41.20 ID:M8t8hu6S.net]
>>625
ADHDも引っかかったけど同時に診断つけられないから強い方のアスペになった

648 名前:優しい名無しさん [2019/05/18(土) 22:01:30.44 ID:whvgRji1.net]
いや、キミはADHDで行ける!
野性爆弾浮ッキーだよ♪
こっちも併発だけど
これからASDでいこうと
思ってるから、別々の道を行こう
じゃ!お元気で!
人に聞かれたら「ADHDです!」
って自己紹介してくれよ〜

649 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2019/05/18(土) 22:02:23.67 ID:mkhbNEho.net]
アスペと言うよりペ・ヨンジュンだろうな笑 なぜペ・ヨンジュンか分かるか (゚ゞ゚)…クククッ

650 名前:優しい名無しさん [2019/05/18(土) 22:06:08.49 ID:whvgRji1.net]
色白眼鏡👓を透視したんだろ



651 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2019/05/18(土) 22:10:53.30 ID:7zpSi+bq.net]
話を纏める能力はワーキングメモリ?

652 名前:優しい名無しさん [2019/05/18(土) 22:22:04.48 ID:AoTofCdr.net]
>>630
主張をまとめる能力は類似、ストーリーを面白く書く能力は絵画配列あたりに出そう。

653 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2019/05/18(土) 22:36:21.30 ID:M8t8hu6S.net]
>>628
誰だよ検索したら韓国の昔の俳優が出てきたぞ

654 名前:優しい名無しさん [2019/05/18(土) 23:29:54.83 ID:AoTofCdr.net]
ペ・ヨンジュン知らないとか、キャラの年齢設定が怪しくなりますよ、高校生くん。

655 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2019/05/18(土) 23:50:46.10 ID:M8t8hu6S.net]
>>633
冬のソナタとかばあちゃん世代しか知らんだろ
だからそれが何なんだよ

656 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2019/05/18(土) 23:52:00.96 ID:7zpSi+bq.net]
え、この人高校生じゃなでしょ
常連の異常値おじさんでしょ?

657 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2019/05/19(日) 00:35:44.92 ID:8tzU1h1F.net]
>>634
やっぱ知ってんじゃんw

658 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2019/05/19(日) 00:38:48.59 ID:vjtlwlwB.net]
>>620
自分にとっては真実だけど他の人にとってはそうではない可能性があるって考えないの?

659 名前:優しい名無しさん [2019/05/19(日) 01:44:06.62 ID:6JDe64Uj.net]
>>635
言ってることの内容が高校生レベルだし、高校生くらいかなと。

あと、>>540を見れば分かるように、この人WAIS受けてないんですよ。
知覚統合が高かった、というのはたぶんWISCの結果でしょう。

660 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2019/05/19(日) 02:45:14.61 ID:zM1+Cp8v.net]
ウェクスラー記憶検査の方したことある?



661 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2019/05/19(日) 03:37:52.41 ID:ZXtMP/ci.net]
中途覚醒してしまった。もうすぐ四時か。
返事全部書くの面倒なので高校生じゃないし、韓国俳優は検索したら出てきたから冬のソナタはそこで目にした。
冬のソナタくらいは聞いたことあるけど内容とか俳優のフルネームまで知らないよ。ヨン様だったらギリギリ伝わるか。

>>638は全部外してる受けたのウェイスだよ。
上に書いてるでしょ。寝るわ

662 名前:優しい名無しさん [2019/05/19(日) 06:20:38.39 ID:5ss/8YET.net]
チョット教えて
ドクターからあなたは、人の気持ちが分からないと言われています。確かに人間関係が苦手です。
ドクターのそんなに前振りがある訳でない(顔普通、椅子にすわっているだけ、会話と言っても質問が多くどれにつながるかわかりにくいと思う感じです。)言動から皆さんはわかりますか?

663 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2019/05/19(日) 06:57:38.98 ID:ZXtMP/ci.net]
>>641
答えてあげたい気持ちはあるのですが、ここはWAIS-Vについて語るスレですので他をあたってください

664 名前:優しい名無しさん [2019/05/19(日) 10:58:23.88 ID:5ss/8YET.net]
>>642
ちがうのですね。すみませんでした。

665 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2019/05/19(日) 12:54:05.45 ID:WodHhA1k.net]
33 名前:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします[] 投稿日:2019/05/19(日) 00:25:59.730 ID:qNMTc19y0
もう艦これあきましたね

40 名前:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします[] 投稿日:2019/05/19(日) 00:30:24.861 ID:qNMTc19y0
このレスで解析してくるの怖すぎる

409 名前:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします[] 投稿日:2019/05/19(日) 12:22:55.752 ID:qNMTc19y0
お腹痛い

96 名前:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします[] 投稿日:2019/05/19(日) 02:55:51.220 ID:qNMTc19y0
気分悪くなってきた

104 名前:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします[] 投稿日:2019/05/19(日) 03:25:55.870 ID:qNMTc19y0
眠くなくなりましたね

108 名前:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします[] 投稿日:2019/05/19(日) 03:29:20.878 ID:qNMTc19y0
僕がいるね…

127 名前:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします[] 投稿日:2019/05/19(日) 04:15:56.018 ID:qNMTc19y0
外で鳥がうるせえです

138 名前:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします[] 投稿日:2019/05/19(日) 04:30:55.132 ID:qNMTc19y0
ピヨッピョチュンチュンうるせえです

141 名前:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします[] 投稿日:2019/05/19(日) 04:43:54.441 ID:qNMTc19y0
特徴的な鳴き方でいつも気になってるのがいたけどキジバトって言うんですね

412 名前:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします[] 投稿日:2019/05/19(日) 12:24:46.220 ID:qNMTc19y0
朝ご飯の選定時間になりました

666 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2019/05/19(日) 12:55:05.58 ID:/9L5+rGs.net]
絵の足りない部分を答えるのってアスペ傾向を測るのか…
顔のやつが全くわからなかったわ

667 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2019/05/19(日) 13:53:33.08 ID:8TjZ40UO.net]
>>645
確かに
予想以上に分かりにくくて
びっくりした。

668 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2019/05/19(日) 15:51:55.44 ID:R3v7thfh.net]
記号探しって全部で何問あるの?

669 名前:優しい名無しさん [2019/05/19(日) 18:29:16.94 ID:g3OSNzid.net]
記号探しは、全部で60問
1ページ15問。
粗点の計算は、単純に1問1点。
4ページ最後まで書ければ、IQ161

670 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2019/05/19(日) 19:05:50.29 ID:DowOqtK+.net]
マトモに生まれなかったので人生無理ゲーでした



671 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2019/05/19(日) 20:55:22.88 ID:ZXtMP/ci.net]
>>649
まあこのゲーム全員最後死んでるから元々無理ゲーなんだわ

672 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2019/05/19(日) 21:03:02.23 ID:h3cTmfPB.net]
>>641
質問の意味がわからない

アスペの特徴

673 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2019/05/19(日) 21:04:34.19 ID:h3cTmfPB.net]
>>650
子供を作って自分の遺伝子を残したらゲームは続くよ

674 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2019/05/19(日) 21:22:12.61 ID:ZXtMP/ci.net]
>>652
じゃあ俺はもうクリアしたわお先ー

675 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2019/05/19(日) 22:17:41.63 ID:bYjf8Gps.net]
>>653
お前の苦しみは子孫に引き継がれるのだ

676 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2019/05/19(日) 22:27:17.74 ID:K1ozwJG+.net]
動作性と処理速度の間に25がある
これってどんな特徴になる?

677 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2019/05/19(日) 22:35:06.50 ID:R7H1FwGA.net]
AQってどれくらい信頼性あるのかな
やたら高得点を取ってしまったけど、
自分で自分のこと把握できてないし、
かなり迷いながら答えた

678 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2019/05/20(月) 21:08:31.57 ID:Dj2gsrk+.net]
>>656
あんなもの迷う必要ない
直感で一気にやって最速タイムと最高得点弾き出したよ
問題の意味がわからないのが2つあったけど

679 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2019/05/20(月) 21:31:49.03 ID:CuxFT7jE.net]
処理速度ってガチで才能だよね

680 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2019/05/20(月) 22:01:04.64 ID:XXmoDsI6.net]
処理速度が63しかない自分は発達障害が向いているとされるプログラミングもまともにできないと思う CAD



681 名前:やってた頃はぶっ続けで仕事してたけど、ケアレスミスだらけだし、指示理解できなくて納期守れなかったよ  []
[ここ壊れてます]

682 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2019/05/20(月) 23:18:57.08 ID:FwarXBlh.net]
言語理解、個人的に一番難しく思えるんだが
誰もが知るような有名大学に在籍してるが言語理解120すら行かん
細かく事象を覚えるの無理だし説明は下手だしでほんともうね

683 名前:優しい名無しさん [2019/05/20(月) 23:50:35.34 ID:kDb6EhoC.net]
有名大学卒業してても、IQ100切る人もいるよ
学力とIQはあまり関係ないよ。

ただ、理論上では、動作性IQ<流動性知能(車に例えるとエンジン)>の性能が高いと、
言語性IQ<結晶性知能(運転者)>はよく努力し、高い学力も得やすいとはなってるけどね。

684 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2019/05/21(火) 08:13:33.03 ID:IvE67eOl.net]
自分は動作性IQが112,言語性IQが100で、総合で105で、MARCH関関同立レベルだけど、作動記憶が90なので、ADHDと診断されました。お察しの通り、社会人になって詰んでる

685 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2019/05/21(火) 10:37:15.06 ID:jT/+2c2l.net]
至って普通やん

686 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2019/05/21(火) 11:03:32.55 ID:/sKjZj/b.net]
作動記憶って14568752を"いしころ はなこに"みたいな感じでやりゃ余裕じゃん

687 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2019/05/21(火) 11:26:54.35 ID:hSLhdzDq.net]
>>660-662 過去スレの13に、このような書き込みがあった。
ttp://mevius.5ch.net/test/read.cgi/utu/1523805675/219

219: 優しい名無しさん 2018/04/30(月) 20:23:46 ID:6MBNRCET
発達障害界隈では有名な、就労支援事業者のブログに、言語理解を重要視してる
ような記述があった。しかし、言語理解だけは130以上あるけど、マイナー私大
に行った例もあるから、この記事が、全ての当事者に当てはまるとは限らない。

ttp://corp.kaien-lab.com/staffblog/iq
>【5】下位項目の「言語理解」 IQ90で大学には入れる 105前後で標準校 120前後でトップ校
>IQ70〜90ぐらいでも大学にごく普通に入っています。が、勉強についていくの
>は難しいため、専門学校を選ばれるケースも増えます。また、大学に入れたと
>してもそれまで名前を聞いたことがないような大学かもしれません。
>IQ105ぐらいになると、皆さんが知っている、例えば箱根駅伝の常連校など、
>偏差値が50以上の大学に入るお子さんが多いようです。
>IQ120前後になると、東大早慶、あるいはMARCHクラスのトップ校に入るお子
>さんが多くなってきます。


ちょっと前に話題になった、『AERA』の記事「上智大卒、新人賞受賞作家なのに、
あらゆる場面で「戦力外通告」、大人の発達障害のリアルを本人が綴る」
には、抜きん出た言語性知能とありましたが、下位検査である言語理解の数値は、
なぜか非公表でした。


ttps://dot.asahi.com/aera/2018011800017.html?page=7
>●抜きん出た言語性知能 平均下回る動作性知能
>私は言語性知能が114と、平均より高かった。ところが、動作性知能は平均を
>はるかに下回り、「境界例」である74。動作性知能のうちの「処理速度」に
>至っては66で、「軽度知的障害」のレベルであった。
>両方を合わせた全体的な数値は96と「平均値」に収まっていたが、あまり意味
>はない。大事なのは、言語性知能と動作性知能の差が40もあるということだ。

688 名前:優しい名無しさん [2019/05/21(火) 12:12 ]
[ここ壊れてます]

689 名前::56.22 ID:c8ta0Yw8.net mailto: レースが大好きなドライバーが、すぐにガス欠するような性能の悪いエンジン(しかも中古の軽自動車)に乗って、
ほとんどが高性能のエンジンを持つスポーツカーが走るコースを走るようなものだよ
別に走ってはいけないというルールはないから、軽自動車でもべつにいいけど。
休憩なしで走り続ければ、ゴールはできるよ。
学歴も同じで、MARCHでもIQ90以下はいます。
[]
[ここ壊れてます]

690 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2019/05/21(火) 12:20:06.92 ID:/sKjZj/b.net]
言語理解だけ高い人はオーバーレクシア傾向でもあるんじゃないの?



691 名前:優しい名無しさん [2019/05/21(火) 12:50:03.55 ID:h7J1zAaL.net]
オーバーレクシアって単語、このスレ以外で見たことないんだけど、それ何なの?

692 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2019/05/21(火) 12:58:39.36 ID:aYQN6DsK.net]
ハイパーレクシアじゃ?

693 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2019/05/21(火) 13:06:01.07 ID:JFFGDTnZ.net]
>>665
参考になる内容をありがとう
主に言語性が受験では必要なんだね
あと、発達障害傾向がある人の人生は、なるようにしかならない、て諦めがつくね
自分はこのIQで頑張ってMARCHレベルだけど
結局就職すると、同レベルの大学卒てことはIQ120程度が多いんだね
そりゃ詰むわけだわ

694 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2019/05/21(火) 13:14:31.49 ID:/sKjZj/b.net]
今度またWAIS受けるんだがストラテラ効果でどれだけ伸びるか楽しみだ
今いる大学的に最低でも120は超えて欲しいしできれば130まで行きたい

695 名前:優しい名無しさん [2019/05/21(火) 13:14:32.87 ID:h7J1zAaL.net]
>>669
ありがとう。調べるきっかけがつかめて助かる。

以下はWikipediaより。

ディスレクシアの子供は単語解読能力に乏しいものの平均または平均以上の文章読解能力を持つ。それとは対照的にハイパーレクシアの子供は単語解読能力には優れているものの、文章読解能力においては劣っている。

696 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2019/05/21(火) 13:36:56.98 ID:JFFGDTnZ.net]
>>664
すぐ語呂合わせをつくって逆から読めるあなたの能力が高いんですよ

697 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2019/05/21(火) 14:00:55.43 ID:hSLhdzDq.net]
「オーバーレクシア」って、「オーバーアチーバー」(IQから期待されるよりも、
はるかに学業成績が高い人)と、「ハイパーレクシア」(ディスレクシアの対照的
な症状)とがごっちゃになっていたのか。


過読症−ハイパーレクシア
ttp://www.itoh.com/ld/backnum/back094.html


>>672
まさに、過ぎたるはなお及ばざるがごとしということか。

698 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2019/05/21(火) 15:00:35.03 ID:Kp1cFWH+.net]
>>665

https://www.teensmoon.com/staffblog
発達障害児と勉強
【3】残念ながらほとんどの場合、成績は(他のお子さんと比べて)下降していく
小学校低学年に比べると、高学年の時のほうが、小学校高学年に比べると中学校の時のほうが、中学校の時に比べると高校の時のほうが、成績が下がってしまいます。
これは、発達障害の多くの子は、パターン化によって短期的記憶(といっても超短期ではなく、数日から数か月の記憶)で勉強ができる状態になっていることが多く、意味理解まで到達しづらいということがあると思います。

699 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2019/05/21(火) 15:01:53.29 ID:Kp1cFWH+.net]
>>675

これのまんまだな

https://www.jasso.go.jp/gakusei/tokubetsu_shien/chosa_kenkyu/chosa/2018.html
文部科学省の調査だと公立の小・中学校で発達障害を疑われる児童生徒が6.5%
そのうち高校に進学するのが2.2%、そのうち大学に進学するのはその半分以下
日本学生支援機構の調査だと発達障害診断済みと確認されている大学生・大学院生は全体(私立含む)の0.16%
→支障をかかえる発達障害者の大半は進路のどこかでドロップアウトしてる

https://www.pearsonclinical.com.au/files/TechReport3WISCIVClinical%20Validity.pdf
WISCIVの公式データだとアスペルガーの平均Iqは99、それ以外の自閉症はIq76、学習障害を伴うADHDはIq90
→全体で言えばASD/ADHDの知能は低い傾向にある

700 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2019/05/21(火) 15:05:41.74 ID:/sKjZj/b.net]
ネットで発達障害の人見てて思うけど頭のいい(IQ高めな)発達障害はなんだかんだで居場所見つけてる印象



701 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2019/05/21(火) 15:27:42.42 ID:+7NsqzlX.net]
>>675
悪いが逆にグイグイ上がったぞ
高校あたりから墜落したが大学中退を経て謎のパワーを使い難関資格に受かり上場企業正社員になり今月末でその会社をやめる予定w

waisではかったら言語性が120超えてた(理解が16と高い)ただ動作性が死んでたから立派な発達障害だったw

702 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2019/05/21(火) 15:35:26.44 ID:+7NsqzlX.net]
>>677
ただなんとなく希死念慮やら人格障害やら双極性障害やらやっかいなオマケ持ってる人多くない?
すんなりIQだけ高い発達障害っておらん気がする

703 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2019/05/21(火) 15:38:04.61 ID:88MqE6Tp.net]
理解より類似が3以上低い人おる?

704 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2019/05/21(火) 15:40:48.74 ID:88MqE6Tp.net]
>>679
IQ高いのに発達障害になるってことはそういうことなんだろうね
おそらく高IQ層の発達は個性の範疇に留める人がほとんどで、通院するような事態になる人は希少

705 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2019/05/21(火) 15:47:49.51 ID:Kp1cFWH+.net]
>>677
>>681
メタ認知能力の差もありそうだけど
発達障害って知的障害ってある意味症状が重なっていて
知性があって空気読めたり凹んだ部分が高かったりすると適応しやすい印象

>>678 「小学校は駄目だったけど中学ぐらいでピークで大学中退した」も典型例だと気付かない辺りアスペ…

706 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2019/05/21(火) 15:58:24.98 ID:io9WxBbb.net]
小学校や中学校だと学校生活の困難がダイレクトに学業成績に直結しやすいんだよね
生活態度は滅茶苦茶でもテストや入試の点取りゃ良いよっていう高校(というか大学受験)の方が発達には楽というのはある
授業外で自主的に勉強して身に付ける容量が増えるのも高校辺りからだしね
まぁこの方法で大学入試は乗り切れてもその後で詰む人が多いんだが

707 名前:優しい名無しさん [2019/05/21(火) 16:01:41.95 ID:c8ta0Yw8.net]
ちなみに、自分のIQ

WAIS‐V (全IQ126)
京大NX知能検査 (IQ136)

708 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2019/05/21(火) 16:08:37.13 ID:VbvD8rty.net]
作動記憶と処理速度とが25も開いてるんだけど発達障害じゃないと診断された
ブログとか見てるとフツーに診断されている人もいるのになぜ?
IQの高さは関係ないよね?病院によるのかな

709 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2019/05/21(火) 16:09:30.83 ID:/sKjZj/b.net]
一番やばいのは知覚統合が思いっきり凹んでるタイプ
特に知識量が多いとそれだけ悲惨さが増す

710 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2019/05/21(火) 16:17:24.52 ID:88MqE6Tp.net]
俺も小中高成績死んでたけど大学受験だけブーストして飛んだタイプだ
受験直後に中学の時俺が全く勉強できないことで虐めてた奴に会って、某大学受かったことを報告したら「お前嘘ついてんだろ」って何回も言われたのが快感だった



711 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2019/05/21(火) 17:09:23.76 ID:aWEH77jV.net]
>>682
その通り何だが無駄に理系の勉強続けたおかげで算数含め言語性が割と伸びた
今25だがこっからプログラマーになる予定
身軽だからあるいみ無敵w

712 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2019/05/21(火) 17:10:40.46 ID:DAndcPtb.net]
理系の勉強やれば知覚統合と作動記憶が伸びるからええよな
言語理解はそこまで伸びないがまあそればかり伸ばしてもしゃーない

713 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2019/05/21(火) 17:11:58.67 ID:aWEH77jV.net]
>>686
いや、絵画配列死亡マンだろ
当事者会で置物になるからなw

714 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2019/05/21(火) 17:14:56.31 ID:DAndcPtb.net]
>>690
絵画配列死亡も中々やばいよな
絵画完成死亡なら不注意だとか少し感性が変わってるで済まされるけど

715 名前:優しい名無しさん [2019/05/21(火) 17:41:59.74 ID:h7J1zAaL.net]
>>688
どういうプログラマーを目指すかによるけど、動作性が低いと納期を守れずに死ぬんじゃない?

716 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2019/05/21(火) 17:50:43.92 ID:6uwrnmp1.net]
動作性の低さと納期の守れなさって関係あるん?いつも作業をついつい先延ばしにしてしまい計画全く守れないんだけど、普通にADHD特性だと思ってた

717 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2019/05/21(火) 18:19:07.30 ID:oB+UUMrz.net]
メンサって知能検査での入会の場合主に動作性IQを見てくるって本当?

718 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2019/05/21(火) 18:28:23.25 ID:E9DWH1CO.net]
あれは更に狭くて、行列推理だけしか測ってない
言語が関わらないからどんな母国語の人でも平等に測れるのと、遺伝的な知能を測るのには行列が一番適してるからなんだと
そういう入試制度と知能が高い人間で集まるみたいな社会不適合者を集めやすいコンセプトのせいで、実質発達障害者の自助グループになってるみたいな話も聞くね

719 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2019/05/21(火) 18:54:09.88 ID:+hcJubPv.net]
日本のIT業界でのプログラマーの納期なんて、ウォーターフォール型でガチガチのスケジュールだからお前が心配しなくていいわ

720 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2019/05/21(火) 19:00:05.61 ID:+hcJubPv.net]
大体は派遣型正社員だし、職場はこんな感じで、常に後ろ見られながら仕事するぞ
https://www.qualica.co.jp/news/__icsFiles/artimage/2012/11/26/c_002700/111222_19.jpg



721 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2019/05/21(火) 19:46:00.09 ID:ND8nqjgd.net]
いく!!

722 名前:優しい名無しさん [2019/05/21(火) 19:58:05.32 ID:h7J1zAaL.net]
>>697
発達障害に本当に向いてるのかなぁ、これ。

723 名前:優しい名無しさん [2019/05/21(火) 21:57:33.30 ID:aB+hMIXl.net]
>>656
考えてやっても48点出たw

点数よりも生育歴に
やばさが出ると思うわ

724 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2019/05/21(火) 22:00:06.12 ID:gwQivN/o.net]
発達障害だけど肉体労働のほうが得意

725 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2019/05/21(火) 22:22:56.01 ID:ft+rcldP.net]
体力あるのが一番つぶしが効くからな

テレビでやってた資材を現場に運び入れるっていう仕事1現場7000円だって言ってた
時間がかかるわけじゃないので1日に何件もやれる

その仕事を20年とかやってるやつがすげえ偉そうにしてた

726 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2019/05/21(火) 23:43:19.23 ID:gH3+inpL.net]
言語理解116
知覚統合99
作動記憶107
処理速度97

言語性122
動作性105
全検査116

オープンで働くかクローズで頑張るか悩む…

727 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2019/05/21(火) 23:45:33.92 ID:DAndcPtb.net]
>>703
知覚統合これで動作性105ってすごくね?

728 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2019/05/21(火) 23:52:56.98 ID:gH3+inpL.net]
>>704
そうなの?配列とかところどころ高いのがあるせいかな?

729 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2019/05/21(火) 23:53:50.73 ID:2uagYy0z.net]
>>703
デコボコそんなにないね

730 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2019/05/22(水) 00:14:47.28 ID:bpO20uHS.net]
>>706
色々あって検査受けたけど、生活環境によっては気付かずに生きていけたかも
ASD併発だったので、これからどうするかホントに悩むけど…



731 名前:優しい名無しさん [2019/05/22(水) 13:56:31.06 ID:ptYML9SR.net]
日本人平均IQ (2007年) 抽出1824人

日本人 平均IQ 101

内訳

日雇い単純労働従事者 平均IQ76
農業従事者 平均IQ84
トヨタ工場技能職 平均IQ85
大手企業総合職 平均IQ108
医師 平均IQ116
高校教師 平均IQ109
東大生 平均IQ124
大学生 平均IQ102
大学教授 平均IQ128
SE 平均IQ108
工場派遣労働者 平均IQ82
電気技術者 平均IQ109
自営業(商店) 平均IQ86

732 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2019/05/22(水) 14:02:43.65 ID:G+qP2JdB.net]
>>708
参考になる
自分は今いるとこギリギリなのは、
IQが平均の2ポイント足りないからかな
 
あと、WAIS何度か受けて、点数上がっても、
解き方を覚えただけで
もとのIQは基本変わらないってどこかに書いてあったけど本当?
そしたら、脳トレだって意味ない気がして
なんも希望持てないじゃん

733 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2019/05/22(水) 14:05:07.29 ID:SvDW1Q/t.net]
Wだけど今度受けてくるわ
知識とかマジでできる気しないけど勉強して受けるもんでもないし変にソワソワする

734 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2019/05/22(水) 14:29:14.46 ID:TVm2Ejlw.net]
>>709
平均なんて知っても何の役にも立たないよ。学校に通ってた頃、テストの平均点ってそれをギリ上回っても嬉しくなかっただろ?
平均ってめっちゃくちゃ下げる人もいるから平均値見て安心感得ようと思う事すら検査の使い方間違ってんだよ。あくまで自分のため。他人と比べても意味がない。

735 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2019/05/22(水) 18:13:04.04 ID:xyGdSdEA.net]
>>708
電気技術者IQ109
嘘だろw
パチンコ風俗の話題しかないぞ
電気主任技術者免状は認定だしw
まあクソ真面目に実力で取ったクソアスペの俺が不適合起こして辞めたので電気技術者に高IQは必要ないw程よい動作性IQと常識さえあれば可w

736 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2019/05/22(水) 18:19:32.06 ID:lRc0aemI.net]
>>703
似てるけど俺もっと凸凹、クローズでもう少し頑張る
アスペについて自覚して意識すれば良くなるところもあるし
オープンとクローズだと結構金額変わってくるから
アスペであることを意識してクローズ就労もやってみたほうがいいと思う

737 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2019/05/22(水) 18:30:07.77 ID:xyGdSdEA.net]
>>703
うらやましい
俺は群指数では差が20くらいしかないのに
言語性IQは理解バフで無茶苦茶伸びて
動作性IQは配列デバフで無茶苦茶縮んでディスクレパンシーが30半ばあるわ

738 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2019/05/22(水) 18:33:03.32 ID:TVm2Ejlw.net]
自分より明らかにIQが低いだろう人の方が上手に人を頼って長く安定して仕事を続けているのを知っているから高IQなんて本当にただの個性だと思う

739 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2019/05/22(水) 19:19:51.10 ID:uaSJ76/c.net]
>>587だけど結果でました。
総検査IQ 116でした。
同系統の問題でも難しいのは正解、簡単なのでケアレスミスが目立つ、
集中しているときと集中していないときの差が激しい、
集中力を高めれば全く問題なく会社に適応できるとのこと。

その集中のバラつきがあるから困ってるんですけど。

740 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2019/05/22(水) 19:26:02.96 ID:8/zymqru.net]
>>716
116なら頑張ればお医者さんになれますね



741 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2019/05/22(水) 19:45:54.00 ID:uaSJ76/c.net]
imgur.com/nCN7Nt4.jpg
こんな感じでした。
ADHDの気はあるけど元の能力が高いから十分カバーできるでしょうって言われました。

742 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2019/05/22(水) 19:56:42.65 ID:8/zymqru.net]
>>718
そんなにいいなら薬いらないじゃん。ぶーぶー。

743 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2019/05/22(水) 20:04:49.13 ID:nzog6WaL.net]
テスト結果って
自分の中の悩みを解決する糸口で
スッキリしたり、生き方の目標立てたりすればいいのよね
この数値なんなんだろうって暫く悩んでしまった
先生に落ち込まなくて大丈夫と言われてハッとした

744 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2019/05/22(水) 20:10:35.23 ID:uaSJ76/c.net]
>>719
集中力が足りてないとか、スケジュール管理が難しいとか、多少ADHDの気があって(特に集中力は顕著らしいです。)、そのあたりを補助するためにコンサータ処方して貰いました。
とりあえず二週間試してみようと思ってます。

745 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2019/05/22(水) 20:19:13.35 ID:p9auxHHl.net]
十分IQ足りてるのにそれを薬で補助ってw
しかも動作性と言語性全然離れてないし
それって補助というかもはやブーストじゃん
スポーツ選手がステロイド使ってるようなもんじゃん
人として恥ずかしくないのか

746 名前:優しい名無しさん [2019/05/22(水) 20:33:00.92 ID:BQj7bXaS.net]
ADHDの悩みとIQは関係ないからね。
スポーツ選手に風邪薬を使うなって言うようなもんだよ。

747 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2019/05/22(水) 20:46:22.36 ID:Koutut9E.net]
日雇い単純労働従事者 平均IQ76
農業従事者 平均IQ84
トヨタ工場技能職 平均IQ85
大手企業総合職 平均IQ108
医師 平均IQ116
高校教師 平均IQ109
東大生 平均IQ124
大学生 平均IQ102
大学教授 平均IQ128
SE 平均IQ108
工場派遣労働者 平均IQ82
電気技術者 平均IQ109
自営業(商店) 平均IQ86
発達障害 IQ70
5chねらー IQ70

748 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2019/05/22(水) 20:53:19.64 ID:aZFsgyzq.net]
いく!

749 名前:優しい名無しさん [2019/05/22(水) 20:58:57.98 ID:qAwsc2QP.net]
PC使って計算とかするタイプの技術職だけどIQは100だったわ

750 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2019/05/22(水) 21:33:05.96 ID:nzog6WaL.net]
IQ高めで生きづらいってのはあるんじゃない
普通は気づかない細かい事にも気づいちゃったり
わかるからこそ
しなくてもいいことまで一人で背負い込んじゃったりとか
貴方ならできるでしょって頼まれ事されまくるとかあんじゃない
あと頭良すぎて大学で研究ばっか続けて
自分が何やりたいかわからなくなって職につけないとか
「みんな」とか「平均」から離れてたら生きづらいよ



751 名前:優しい名無しさん [2019/05/22(水) 22:27:31.68 ID:BQj7bXaS.net]
>>727
最後の一文はその通りだと思うけど、挙げてる例はIQ関係なく発達障害の傾向に思える。

752 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2019/05/22(水) 23:04:49.47 ID:MhKJ9rbK.net]
>>713
ありがとう
クローズで頑張ってみようかな
落ち着けばそこまでひどくないんだけど、ホント忙しくなるとケアレスミスが…

ちなみに自分は集中力の持続がホントだめ
群指数、最後なんて完全に集中力切れて3とかだったw
初めの方はふつうに18とかなのに
仕事でもこれが顕著
かんばろ…

753 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2019/05/22(水) 23:05:59.35 ID:kQV0NYGt.net]
>>728
頭よすぎての時点で発達じゃないじゃんw

754 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2019/05/22(水) 23:06:47.53 ID:kQV0NYGt.net]
いまだにいるんだよなあ天才は発達だったwなんて信じてるの
研究だって基礎能力も想像力ない発達にゃ無理よ

755 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2019/05/22(水) 23:32:22.77 ID:DYOx8rnF.net]
明後日結果貰うんだけど緊張してきた
テスト受けた時は全然緊張しなかったのに
発達障害じゃなかったら人格と能力が欠落したただの生ゴミってことになってしまう
発達障害やグレーゾーンでもそれはそれでもうこれからどうしたらいいのか
このテスト受けるように勧められる時点で結構詰んでるんだな多分

756 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2019/05/22(水) 23:33:50.60 ID:Z9VLOVwE.net]
・天才の凹凸
言語理解150
知覚統合135
作動記憶145
処理速度110
・発達障害の凹凸
言語理解110
知覚統合85
作動記憶90
処理速度80

757 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2019/05/22(水) 23:37:08.26 ID:eI7zXKew.net]
高IQの人が自分は発達の気があるかもしれないとか言うから
発達障害は頭が良いとか勘違いする人が増えるのかもしれないな
確かに超天才は発達障害かもしれないけど、発達障害の95%くらいは健常の人よりもやっぱり劣ってると思う
自分がそうだし

758 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2019/05/22(水) 23:38:58.01 ID:GcznGWj0.net]
>>731
発達障害の定義が狭すぎるんじゃないか
「何かしらの脳障害」としたい
いわゆる小児期に判明する
他の子供に遅れて大人になり切らない小児群
明らかに能力が劣る知的障害に近い障害者群を指してるんじゃあるまいか

脳機能にはいくつもの機能があって
それは数十や100近くに分けられるかもしれない
そのうちのある部分的に非常に他者に劣る部分がある
それに代替するように
異常発達する脳機能、それが天才

759 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2019/05/22(水) 23:40:16.44 ID:GcznGWj0.net]
その複雑な脳機能を正確に測るには
waisは到底不足していると思える

760 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2019/05/23(木) 00:32:06.42 ID:87VJ7kWc.net]
>>735
根拠あるのそれwかわりに異常発達するとかww

精神疾患の「神経発達症」と言う群なんだから脳の障害だよ
特定の能力の欠如が発達障害

高IQだと発達の気があるってのがもうそもそもの思い込みじゃんw
自閉症ならどっちかっつーと知的障害に近いんだって



761 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2019/05/23(木) 00:34:07.78 ID:87VJ7kWc.net]
そういう根も葉もない発達は頭はいいって願望や執着もういいよ…
まともに適応できるようになってからいうべきだな

762 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2019/05/23(木) 00:38:33.01 ID:ij/+2H/M.net]
ちょっとコミュニケーションに難があるだけで知的障害扱いされんの辛いな

763 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2019/05/23(木) 00:48:53.70 ID:87VJ7kWc.net]
>>739
コミュニケーションとか言うけどツイッターで心理学者が言ってたけど
自閉症においては言語的な遅れも多く見られるし知能指数が低い傾向になのも疾患の本質的な問題だってよ

てか人と交わりにくいだけじゃなくて基礎的な能力や想像力だって低いんだし
有能だけど友達が出来ないだけなら問題にならんわ

764 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2019/05/23(木) 00:53:36.16 ID:ij/+2H/M.net]
>>740
じゃあ知能指数も高く言語の遅れもない俺は本質から外れた異端児ってこと?俺は一体何者なの?

765 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2019/05/23(木) 00:57:25.83 ID:dnD+7Lmv.net]
>>741
天才なの?空気も読めて凹凸も存在しないの?
アスペみたいな返ししないで欲しい

766 名前:優しい名無しさん [2019/05/23(木) 00:57:30.65 ID:K/0PFYps.net]
根拠根拠って言うけどさぁ、お前の意見こそ根拠あるの?

767 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2019/05/23(木) 01:01:11.81 ID:o7+sE7QH.net]
頭良い方は煽らないでよ
ここのスレは本当に辛い方も多数在籍してると思うので

768 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2019/05/23(木) 01:02:55.39 ID:dnD+7Lmv.net]
>>743
ふつうに調べれば平均の知能指数も低いし無職率や自殺率も高いってでるけど?
あとこの前進学率も低いとかなかったっけ?

で発達概念さえなかった時代の天才を機能障害抜きに
診察やテストもせず性格に対してレッテル張る根拠は?

769 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2019/05/23(木) 01:03:59.53 ID:dnD+7Lmv.net]
>>744
だからへんなイメージ付けたくないんだよ
コミュ力内だけで俺らも頭のいい人と同じ側だとか

770 名前:優しい名無しさん [2019/05/23(木) 01:08:04.89 ID:K/0PFYps.net]
>>745
出るなら出たの貼れよ
そう書くだけなら馬鹿でもできるわ



771 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2019/05/23(木) 01:12:03.43 ID:ij/+2H/M.net]
え…ASDの本質的な問題が言語の遅れと知能の低下って言われたから聞いただけなのに…

>>742
一部の能力はギフテッド級だったよ
空気は読めないし凹凸は存在するよ

そんなこといいから俺がなんなのか教えてくれよ。
アスペ診断受けてるけど言語能力もあるし知能指数も高いよ俺は
なんで本質から外れてるのにアスペ 診断が降りたの?誤診?俺は一体なんなの?

772 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2019/05/23(木) 01:13:14.33 ID:dnD+7Lmv.net]
今検索して出たって意味じゃなくて前アクセスしたことがあるしふつうに情報があるだろってことなんだが
アスペなの?

というかそんな基礎的なことを知らないか疑っているか揚げ足取ってなにが言

773 名前:「たいの?

ふつう発達障害について当事者が語るのは診断済みで問題を持ってる人なわけで
もしかしたそうーかもなんて存在について語る意味あるんだろうか
[]
[ここ壊れてます]

774 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2019/05/23(木) 01:15:58.97 ID:ij/+2H/M.net]
頼むよ…俺がなんなのか教えてくれ…アスペなのに知能高くて2Eギフテッドの俺はなんなんだ…アスペって知的障害の別称なんだろ?なんで俺は賢いのに診断降りたんだ…?

775 名前:優しい名無しさん [2019/05/23(木) 01:16:32.73 ID:K/0PFYps.net]
>>749
だからお前の勝手な基礎はいいんだよ
早く根拠出せよ

776 名前:優しい名無しさん [2019/05/23(木) 01:18:56.91 ID:1IKXYAv/.net]
知能は高いがコミュニケーションや社会適合ができない=発達障害、天才
何もできない、バカ=知的障害

777 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2019/05/23(木) 01:19:06.36 ID:dnD+7Lmv.net]
>>750
障害の本質ではなく「本質的な問題」だが?
少なくないASDに言葉や精神の遅れが見られるなら疾患について語る上でも避けられないって意味
例えば癌の患者が4割死にますってのに、死について語るべきだろ?
僕は死んでないとか、癌は病気であって死ぬことではないっておかしいでしょ?

あと三回目だけど想像力だって広義の知的機能なんだからコミュ力がないだけではない
賢くないじゃんw
逆になんの問題もないの?

778 名前:優しい名無しさん [2019/05/23(木) 01:21:39.01 ID:ij/+2H/M.net]
>>753
すまないが誰とお話ししてるのかわからない
まずちゃんと俺のレスを見てくれ。それが済んだらそれからまた声かけてくれ

779 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2019/05/23(木) 01:26:13.98 ID:dnD+7Lmv.net]
>>754
アスペとは会話が成り立たないんだね…

君は空気を読んだり想像力を発揮することが苦手で
例としてコミュ力が低いんだろ?それで診断を受けに行って判明したんだろ?

違う?だとしても
「特定の能力の欠如」があるから診断されたんだろ?
頭はよくないし知的機能の欠如じゃん

780 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2019/05/23(木) 01:27:39.32 ID:ij/+2H/M.net]
あ、理解したわ
発達障害の中には知能や言語能力に欠けてるクソ馬鹿も多いっていう話か。そりゃたしかに知的障害だわ。
知能が平均以下の発達障害は知的障害亜種で平均以上の発達障害がギフテッドってことだな



781 名前:優しい名無しさん [2019/05/23(木) 01:28:53.19 ID:K/0PFYps.net]
根拠まだ?
他人には要求しといて、自分は出さないとかそんなダブスタないよねぇ?

782 名前:優しい名無しさん [2019/05/23(木) 01:31:23.61 ID:ij/+2H/M.net]
>>755
んー確かにテンポが合わない人が多いがコミュ力が低いとは思っていない
会話の思考工数が合う人間が少ないからな俺のレベルになると。
確かにグラフはガタガタで一部は欠損レベルで欠けていたよ
ただそこを他の高い能力でカバーしてきたから知能テストでも高い結果を出したし、今までもなんとかやってからだんだと思う
一部苦手なことはあるが総合的に言えば間違いなく頭は良いと思ってるよ

783 名前:優しい名無しさん [2019/05/23(木) 01:33:38.85 ID:ij/+2H/M.net]
あとこの場合会話が成り立ってないのは発達障害のせいではなくIQ差のせいだと思うが、お前が高いのか俺が高いのかどっちだろう?

784 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2019/05/23(木) 01:34:24.99 ID:dnD+7Lmv.net]
>>757
きもいんだよ
しねよアスペ野郎

根拠ってURL張れって意味ではない
海外の解剖や実験でなにかわかっただとか
納得できるだけの理屈があるかって話だ
本人なりの考えがあればいい

785 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2019/05/23(木) 01:36:27.74 ID:dnD+7Lmv.net]
>>759
ええ…コミュ力あって空気とか読めて言葉もはっきりしているし
悩みもないのに凹凸だけで診断されたの?
だったら症状が軽いだけじゃねーの?

786 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2019/05/23(木) 01:37:32.36 ID:ij/+2H/M.net]
結局最後までこちらの疑問に答えてくれなかったな…
知能の低下や言語の遅れがアスペの問題の本質なのに、それらがないのに診断受けてるアスペが山ほどいるのはなんでか聞きたかったのに…

787 名前:優しい名無しさん [2019/05/23(木) 01:39:32.63 ID:K/0PFYps.net]
>>760
じゃあお前がまず示してみろよ、その納得できる理屈とやらを

788 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2019/05/23(木) 01:40:27.48 ID:ij/+2H/M.net]
もうねるよ
アディオス

789 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2019/05/23(木) 01:41:37.83 ID:dnD+7Lmv.net]
>>762
わざと屁理屈こねて

790 名前:逃げてんだろうけど
最後に返信すると

コミュ力だけではなく基礎的な能力や想像力といった知的能力の欠如こそがASDの疾患の本質であって
それがなければ診断されるし
結局頭は悪いことには変わりないんだよ
[]
[ここ壊れてます]



791 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2019/05/23(木) 01:44:12.89 ID:BrsrGIEq.net]
発達障害の症状は
・空気を読めない
・臨機応変な対応が苦手
・物事のパターン化
共通するのは推理能力の欠落で大体説明がつくし要するに知的障害の亜種
・知的障害と同じ神経発達症の括り
・自閉症スペクトラム障害の三割は知的障害併発
・行間を読むことを知性と言う
がその証拠

知的障害・言語障害・学習障害があると学校段階で発見されるので成人以降に発覚するタイプの発達障害は合併率が低いがそれは観測バイアス

792 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2019/05/23(木) 01:45:23.69 ID:HfPCWnWy.net]
示さなくていい示さなくていい
何でもいいからぼくのかんがえた発達障害の話はチラ裏にでも書いとけって
ここはwaisについて語るスレだろ

793 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2019/05/23(木) 01:52:01.86 ID:BrsrGIEq.net]
>>758
頭の病院で神経が劣っていると診断降りてるのに頭いいとか笑う

>>753
ASDADHD自体が知的障害だぞ

>>752
天才と発達は別物だけどな(笑)

794 名前:優しい名無しさん [2019/05/23(木) 02:05:35.03 ID:K/0PFYps.net]
>>768
お前以外はお前のことを嗤っているけどな

795 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2019/05/23(木) 02:16:21.78 ID:BrsrGIEq.net]
平均的な知能は低いし普通の発達障害者は頭も悪い
だからコミュ力低いわけだし
発達はこれからどんどん淘汰されるだろうな
使えないゴミしかいないから

ポンコツなんだから共感出来ないだけで頭が悪くないなんてことない
人として実力として本当の意味で頭が悪いって話

796 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2019/05/23(木) 02:19:36.34 ID:BrsrGIEq.net]
地頭がいいならなぜ無能だったり社会不適応を起こすんだい?
なんで人の気持ちを理解できないんだい?
なんで知能指数も平均だと低いんだい?

皮肉が理解出来ない
コミュ力低い簡単な感情を理解できない建前がわからないって「知的障害」じゃん

797 名前:優しい名無しさん [2019/05/23(木) 02:23:35.56 ID:K/0PFYps.net]

   ̄ヽ、   _ノ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     `'ー '´
      ○
       O
         ,r"´⌒`゙`ヽ
       / ,   -‐- !、
      / {,}f  -‐- ,,,__、)  と思うゴリラであった
    /   /  .r'~"''‐--、)
  ,r''"´⌒ヽ{   ヽ (・)ハ(・)}、
 /      \  (⊂`-'つ)i-、
          `}. (__,,ノヽ_ノ,ノ  \
           l   `-" ,ノ    ヽ
           } 、、___,j''      l

798 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2019/05/23(木) 02:50:59.27 ID:DYj/g7Pc.net]
・型の決まったものを好み創造性がない
・問題解決力が低くて無能
・常識がなく馬鹿
・結晶性や知識しかない地頭悪い
上にコミュニケーション能力もないし性格も最悪だからな

799 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2019/05/23(木) 03:27:18.71 ID:DYj/g7Pc.net]
感覚的に言って「頭の良さ」と言うのは「ものがわかっているか」だから
知的・発達障害者のような白痴の神経障害者は頭は悪い

コミュ力があっても頭がよいと思われないが
コミュ力がないと馬鹿だと疑われるのは正しいんだよ
検査で簡単な問題が解けても頭がよくないが
解けないと馬鹿なのと同じだな



知的能力についてもただ覚えたり対応することより
考える力や結晶性なり知識量ではない精神の働き
理解を深めたり複雑な事柄を扱える能力を指すから
精神薄弱遅滞そのものである発達障害者は本来の意味だと低い

ウェスクラーやビネー式の検査数値を心理学上操作的定義により「知能」と呼ぶから
言葉の意味通りの知的能力とその「知能」を意図的に混同して馬鹿でないと騙そうとしているだけ

およそ天才と呼ばれるような業績を上げる
例えばなにかを研究したり社会で行動するのに本来の知的能力が必要なのは明白だし
発達障害者には不可能なことだ
だから無能
だから障害を判別され否定されている

800 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2019/05/23(木) 04:50:03.83 ID:tfHbU11H.net]
>>750
君が何であるかを答える上で氏名性別年齢(住所と電話番号は不要)、そしてWAIS-Vの検査時期と結果をFIQから群指数まで教えてください。
ギフテッド2Eというのは正式な診断ではないのですが、自称するにあたり具体的な何かエピソードなどあれば詳しくお聞かせください。
貴方の力になります。



801 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2019/05/23(木) 05:45:23.46 ID:UUKt0nhD.net]
上読んで調べたことまとめる
・ASDは知的障害・言語障害が多い
・ADHDは学習障害多い
・ASDは処理速度が一番低い
・ADHDは作動記憶が一番低い
・アスペルガーは言語優位
・高機能自閉症は動作優位

知的・言語的に正常値になるように抽出したアスペルガーだと
処理速度が低くついで知識分野の点数が低い
また空間認識力や想像力も低い傾向にある
これが鈍臭いだとか常識がないとか感情を想像できない原因?

知能の絶対値が高く低い数値でも100を超える場合はどうなんだろう?
凹凸が神経の異常を示しているとすればコミュ力の低さはただの結果?

802 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2019/05/23(木) 05:48:57.30 ID:UUKt0nhD.net]
知能の凹凸・常識のなさ・処理速度が低い発達障害の特徴を考えると
センター試験とか凄い不利では?
・五教科満遍なく受け知能因子もバランスよく必要
・基礎的な視野と知識が必要
・処理速度が重要
(発達障害だと試験時間を延ばしてもらえるぐらいには不利)

803 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2019/05/23(木) 06:03:59.32 ID:UUKt0nhD.net]
二重の特殊性である2Eってなんなんだ?
検査知能と関係ないならなんで凹凸が出る?
関係あるならなんで130overがいる?
わからない…
心理学者かお医者様は来ませんか?

804 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2019/05/23(木) 06:04:32.58 ID:TKiPWTtA.net]
ポールグレアムが書いたハッカーと画家という本(プログラマーのトリセツみたいな本)を読んだが、プログラマーは他人が興味を持つものに興味がないかわりに自然や科学などに興味があり絵画などにも興味があるのが好ましいらしい

つまりポールグレアム的には言語理解と知覚統合(ただし興味の偏りが必要)が高い人物がプログラマーに好ましいと

巻末にビル・ゲイツは自閉症かもしれないとチラッとかかれていてワロタ

805 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2019/05/23(木) 06:08:51.18 ID:TKiPWTtA.net]
>>776
アスペルガーだけど言語優位なら知識高いだろうしASDもHFAもautismも積木模様(空間認識能力)は高い人が多いよ

たまに積木模様が低くて完成配列が高いってのが何かの間違いでASDにぶち込まれてたりするけど

806 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2019/05/23(木) 06:14:05.42 ID:UUKt0nhD.net]
>>780
言語の発達が良好で知能指数が並みだとアスペルガーに分類されるそうです
画像検索とスレ検索で片っ端からプロフィールみましたが
大体「知識」「絵画完成」が一番二番に低いですよ

それ以外のASDは空間把握は比較的得意な人が多いようです
言語の遅れが見られるからで平均で言えば定型に一歩及ばないみたいです

807 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2019/05/23(木) 06:19:38.79 ID:UUKt0nhD.net]
→大体「知識」「絵画完成」が一番二番に低い
一般的な記憶力に秀でると言う説明は事実ではないか
記憶力はよくても興味が偏るのかもしれません

・視覚優位
・論理的な思考は得意
・記憶力に優れる
・知識はある
これらは誤った俗説か
古典的な知的・言語障害の自閉症やサヴァンの印象や曲解が混ざったものだと思います

808 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2019/05/23(木) 06:27:24.03 ID:TKiPWTtA.net]
知識と絵画完成は一応リンクしている
両方低いなら常識の欠如だな

俺の場合は理解が高かったり知識が高かったりするけど実際の社会的場面での視覚的処理が出来ないから完成と配列が低い

前者は不思議ちゃんで通るが後者はやたら物分りが良いように見せかけて全くダメというパターン

809 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2019/05/23(木) 06:35:02.02 ID:UUKt0nhD.net]
最後に一つだけ
ギフテッドも一般般知的能力に比べ認知習熟度が低いです
知的障害は逆になります
これらはなんでこうなってて
発達障害の凹凸と関係あるんでしょうか?

ギフテッドでもしかして非定型発達からだけ選んでる?

810 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2019/05/23(木) 07:01:49.90 ID:ZkuvsUdc.net]
高度な論理的思考や抽象化思考は出来ても誰でもできる簡単な単純処理やコミュニケーションが出来ないのが発達障害
要は要領の悪い天才



811 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2019/05/23(木) 07:21:09.83 ID:tfHbU11H.net]
>>776
ASDだけどADHDもある。昔でいうアスペルガー症候群だと言われたけれども動作性も言語性も120超えで動作性優位140弱。
この特徴はADHDの特質が視覚的な能力や処理速度を大幅に上げてくれているみたい。あれこれ手を出して興味は尽きないが、興味が出たら深く探求する。
能力はガッタガタでグラフの読み取りや計算が苦手。
幾何学みたいな直感の数学は得意。

812 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2019/05/23(木) 08:52:08.21 ID:CF5HRazg.net]
>>729
併発なら集中力低下はADHD要素の可能性高いから、薬で緩和する可能性高そう
ASD要素はじっくりと書籍などで研究すればやらかす率は大幅に減らせる

813 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2019/05/23(木) 10:49:03.82 ID:S91KEvpK.net]
先週受けてきたんだけど今日結果もらった

言語性135
動作性88
全検査116

言語理解133
作動記憶119
知覚統合75
処理速度113

知覚統合低すぎて凹む…

814 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2019/05/23(木) 11:20:17.21 ID:tfHbU11H.net]
これがあるから検査結果は貰わない方がいいんだよ
どうしても低いところが目についてしまうからね

815 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2019/05/23(木) 11:49:31.61 ID:yBB/FO+Y.net]
自分の弱点分かるからそれはそれでフォローしやすくはなるんじゃない?

816 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2019/05/23(木) 12:17:26.52 ID:wQIn00bv.net]
どう頑張っても英語ができるようにならないんだよな
文の後半を読んでるうちに前半の内容が記憶から消えてしまう
ワーキングメモリの限界か?国語力はかなりある方だと思うんだが

817 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2019/05/23(木) 12:44:37.40 ID:zyzL5OXI.net]
>>791
それわかるわ
でも薬のんだら改善された

818 名前:優しい名無しさん [2019/05/23(木) 13:35:09.65 ID:5sMprEpR.net]
試しにこれやってみたら?
https://mensaromania.ro/testari-mensa/test-online/

このサイトで測定上限値が最高値がIQ126らしい(全問正解)

819 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2019/05/23(木) 13:37:12.77 ID:AFLp0K+k.net]
>>748
天才体質でしたが、教育のタイミングを逸し、凡才の社会に生きるマイノリティでしかなくなりました
社会は多数派に向けてグランドデザインされがちですから、マイノリティは不自由を余儀無くされる一生になりがちです
でも遺伝子が賢いなら敗者復活戦で、娘さんが同じ位の知能を譲り受ける可能性があります
娘さんの教育に力を入れてみては?
特に髄鞘化現象まで(5才以下から始めて、10才迄に6年以上期間がある事)の教育時期が最重要な節目の一つです
ここと高等教育期間が重要なので、そこで(特に高等・純粋等)数学、(特に理論)物理の基礎になる思考力の基をしっかり育てあげていくと良いのでは?

820 名前:優しい名無しさん [2019/05/23(木) 13:54:21.63 ID:RbegTVe1.net]
知覚統合が低い人は、WAIS以外の知能検査だとすべて90以下になると思います。
世の中の知能検査の9割は主に知覚統合を測定してますから。
実際に知覚統合は大変に重要な知能因子ですよ。
企業の入社で使う知能検査も、知覚統合です。



821 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2019/05/23(木) 14:11:29.37 ID:jik+OsAF.net]
>>795
知覚統合低いけど、企業の入社時にやらされるテストで落ちたことないし
一要素って感じだと思うけどなぁ
ちなみに大企業入ったけど、業務の緻密さで悩んで病院行ってASD/ADHD併発が発覚した

822 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2019/05/23(木) 14:18:55.58 ID:tfHbU11H.net]
入社時のテストはそんな重要じゃないからあそこで落ちるやつは何回やっても見込みがないって事
2回め以降の面接くらいから能力見られる
ここからは頭の回転速くないと無理

823 名前:優しい名無しさん [2019/05/23(木) 14:24:18.83 ID:RbegTVe1.net]
うちの会社では、図形などの知能検査(知覚統合)IQ120以下は面接すらいけません。
外資系です。

824 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2019/05/23(木) 14:26:12.26 ID:nMdpuoIH.net]
>>798
それさ、完成低くてもどうにかなりそうだし知覚統合110くらいでもいけないか?

825 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2019/05/23(木) 16:00:37.20 ID:xcEU5+qv.net]
>>792
コン副用してるけど治らないなぁ。俺はADHD特性というより認知能力の問題だと思う
英語だとただ読むだけでメモリ食われすぎるから内容を記憶しつつ読み進めるのが難しい
あとわからない単語や文法が一つの文の中に二つ以上出てくるとそこで死ぬ
断片的に文意を拾って読み進めて、最後に整合性を持たせつつ統合するという作業でどうしてもパンクしてしまう

826 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2019/05/23(木) 17:00:44.78 ID:qgl/gYJK.net]
WAIS2回目受けたけどエグいスコア出そうで震えてる
ストラテラ飲むだけでこんなに変わるのか…

827 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2019/05/23(木) 18:10:48.00 ID:9hTjOU7L.net]
>>791
俺も学生の時英語が出来なすぎて英語担当に俺のこと嫌いか?ってま顔でいわれたわ
今は訳しながら読まないで、何とかそのまま消化する方向で頑張ってる
簡単な英文しか読めないけど

828 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2019/05/23(木) 18:43:09.63 ID:ij/+2H/M.net]
>>802
ちなみに語音凹?

829 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2019/05/23(木) 18:44:33.34 ID:ij/+2H/M.net]
>>801
本当に二回受ける人いるんだ
結果出たら前のと合わせて報告してよ

830 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2019/05/23(木) 18:46:36.31 ID:qgl/gYJK.net]
>>804
報告するわ
上昇幅が酷すぎてどっちのスコアも参考にならんかもしれん



831 名前:優しい名無しさん [2019/05/23(木) 19:14:11.98 ID:20whba9J.net]
WAISは初見でやってなんぼのところがあるからなぁ。
でもエグい数値には期待してるw

832 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2019/05/23(木) 19:14:52.75 ID:mJZ2r4PH.net]
>>785 (笑)いつものアスペガイジさん
天才はADHD
・ジョブズ
・三木谷
・エジソン
・アインシュタイン
アスペは知恵遅れ

833 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2019/05/23(木) 19:23:58.10 ID:mJZ2r4PH.net]
解像度を下げると途端に理解出来ないので抽象化についてこれず
深い洞察力や知性もない
自分のルールや枠組みに拘ることを論理的(笑)といってるだけの馬鹿

世間ではそれを無能と言う
常識もなければ創造性たる空間認識もできず単純作業さえできない
言葉遊びと決まったパズルしかできない

パタン認識だけ得意だから延々作業を反復しているけど
処理能力低くてマルチタスクや柔軟な対応は苦手なアホ

834 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2019/05/23(木) 19:29:08.89 ID:euLqaQD4.net]
>>807
ハッカーと画家の巻末にバッチリビル・ゲイツは自閉症かもしれないけどというポールグレアムのコメントがあるな
ちなみにジョブズのノームコア思想やアイポッド的な機能美もautism的な無意味刺激の視知覚凸といえる

835 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2019/05/23(木) 19:30:20.37 ID:+0ux1Eww.net]
>>775
ちょ、ちょっと...!

...パスワードと
カードの暗証番号も抜けて無い?

836 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2019/05/23(木) 19:31:14.82 ID:mJZ2r4PH.net]
アスペはレッテルしか張れないからなw

837 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2019/05/23(木) 19:31:18.11 ID:ij/+2H/M.net]
自我が障害者になってしまってる人、暖かい目で見守ることしかできない

838 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2019/05/23(木) 19:34:39.44 ID:+0ux1Eww.net]
>>779
絵画に興味がある、
>>772のことじゃないか!?
ゴリラ🦍のAAとタイミングに
奇才ぶりが爆発してるよ!

839 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2019/05/23(木) 19:35:48.95 ID:mJZ2r4PH.net]
言語化と一般化を抽象化に挿げ替えているだけで
抽象度を上げ解像度が下がると迷子になる
表面的な解釈しか出来ないので本質や真理とは程遠い

そんな人間がどうして天才たりえましょうか?

840 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2019/05/23(木) 19:37:05.61 ID:ij/+2H/M.net]
>>805
ちなみに点数を上げるために意識的に練習した?



841 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2019/05/23(木) 19:37:12.97 ID:mJZ2r4PH.net]
・型の決まったものを好み創造性がない
・問題解決力が低くて無能
・常識がなく馬鹿
・結晶性や知識しかない地頭悪い
これが”答え”だよ

842 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2019/05/23(木) 19:37:50.34 ID:+0ux1Eww.net]
>>812
見守る相手間違えてるよ!?
早く娘の数学教育でもしとけよ!?

843 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2019/05/23(木) 19:39:11.84 ID:rOEEtIdN.net]
連投なくなったわりに伸びてんな

844 名前:優しい名無しさん [2019/05/23(木) 19:40:52.26 ID:+0ux1Eww.net]
>>817
 ↑
追加
父親が年取る程、子の自閉症確率は上がります
愚図愚図してっとオタマジャクシが
遺伝子レベルで腐ってくぞ!?

845 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2019/05/23(木) 19:46:11.57 ID:+0ux1Eww.net]
因みに>>812さんが女性なら、
更にハイレンジの配偶子選択で
その娘さんは812さん本人より
父親譲りのX染色体の影響から
遺伝的に更にハイレンジタイプ
の知能が期待出来そうです!?

846 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2019/05/23(木) 19:54:06.37 ID:mJZ2r4PH.net]
発達障害持ってるのに婚活?
発達障害は代々遺伝するんですよ?
あなたの家族や親戚も発達障害遺伝子持ってるからこそあなたがADHD/ASDなんですよ。
お願いだから子供作らないで。
結婚しないで。
不幸な発達障害者を増やさないで。

847 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2019/05/23(木) 20:00:18.64 ID:+0ux1Eww.net]
>>821
自分語り乙乙ー!
可哀想になー、低知能って、
呪われてるもんな、
あんまガックシしてないで
ルーティンの近所の婆の下着
誤爆して「拾って」来なよ!w
職質受けても“拾った”って位の事は
言える様になったんだろ?
知恵つけたなw

848 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2019/05/23(木) 20:09:03.03 ID:tfHbU11H.net]
>>815
そりゃこのスレに通うくらいだから意識はするでしょ。新記録狙っちゃうよ。
でもまあ、初見の数値が一番確かだわ

849 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2019/05/23(木) 20:17:40.29 ID:ij/+2H/M.net]
特定の類型化された異常性を排除した所で、また新しい『よくわからん奴らを入れておく箱』のラベルが張り替えられるだけ。
いつの時代にもそういう箱は必要。

850 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2019/05/23(木) 20:20:05.61 ID:tfHbU11H.net]
この結果でメンサ書類審査受けるの行列がやっぱり一番重要なの?FIQ130以上?動作性?言語性?



851 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2019/05/23(木) 20:20:58.42 ID:rOEEtIdN.net]
連投いたわ

852 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2019/05/23(木) 20:30:51.92 ID:CzdGs0xp.net]
粘着連投ガイ爺は
“下着拾い”に逝ってるよ
『落ち穂拾い』風に絵心見せつけてんだろ?
連投ガイ爺「コレゾ天才の証!」

因みに私はちゃんとID替えて来ました。

853 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2019/05/23(木) 22:10:40.44 ID:N6Sz ]
[ここ壊れてます]

854 名前:jLFP.net mailto: 過度激動があったらギフテッド これで進めて欲しいね。ちなみに人口の1/2に過度激動あるわ。あとはその程度で分類すれば終わり。 []
[ここ壊れてます]

855 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2019/05/23(木) 22:48:51.61 ID:0Lais/Ao.net]
>>828
リタリン漬けは良くないんですね...

856 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2019/05/24(金) 01:24:56.17 ID:6MYSAmIf.net]
頭が良かったら悩んでも解決できると思うんですよ
だから頭のいい人達は発達障害があろうと上手くやれる訳で
頭がいいと人に言われてそれで問題がなくなるんですか?

857 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2019/05/24(金) 02:55:35.62 ID:DPu5od66.net]
統合失調症は若年性痴呆症と呼ばれていた
そこから精神分裂症として独立し
その分類として生まれて転用されたのが自閉症と言う用語
つまりASDは先天性痴呆症の一種と言える
双極性障害と多動症も関連あり

老化で脳が衰えると言語のような結晶性は蓄えられるが空間認識や処理能力は衰える
アスペルガー症候群の傾向と相似している
また統合失調症は発話が崩壊することもあるが
一般に認知障害は全体的な影響に加え言語より知覚や処理にかかわる分野を深く阻害する
これもASDと同じ
ASDは認知症の仲間である

858 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2019/05/24(金) 03:17:34.81 ID:DPu5od66.net]
精神分裂症の亜種で知的障害と並ぶ神経機能障害
精神の薄弱と遅延の極みが発達障害
判断能力の低さから白痴や知恵遅れとも言う
迷惑さ異常さは正気の沙汰ではない

859 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2019/05/24(金) 03:22:28.11 ID:DPu5od66.net]
知能の凹凸は高次脳機能障害と酷似している

860 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2019/05/24(金) 07:02:44.16 ID:EAzIRvPG.net]
>>750
この命題は重要だよ!
新しくスレを一つ建てるべき命題だと思う。

はっきり言おう。
君のソレには現代精神医界では、まだ病名を付けていないと思う。
まだはっきり同定されていないんだ。
しかし今、
君のソレが注目されてるんだ。



861 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2019/05/24(金) 09:12:45.61 ID:6DXDJpLV.net]
>>833
病気で高次脳機能障害になった母親見てると
全然違うもんなんだとは思いつつ、出てくるアウトプットとしての行動がめちゃくちゃ似てるのに愕然とする
まぁ元々ADHDっぽかったけど

862 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2019/05/24(金) 10:08:46.75 ID:Ue9DDfbT.net]
>>834
スレたてて

863 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2019/05/24(金) 13:50:27.93 ID:v5ydwZPM.net]
ところで処理速度の符号で補助問題まで行ったのですがかなりのスコアであることを期待しても良いのでしょうか?

864 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2019/05/24(金) 19:49:41.46 ID:wEpNntrx.net]
検査結果貰った凹んだ
診断結果は確定診断不可のグレーゾーン
ASDADHD共に特徴に当て嵌まると自覚する困り事が凄く多かったんだけど要するにただのヘタレ社会不適合者って事だ

言語理解128
知覚統合114
作動記憶125
処理速度121
言語性-
動作性-
全検査127

単語19
類似14
知識12
理解-
算数13
数唱16
語音-
配列12
完成8
積木13
行列12
符号16
記号11
組合-

865 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2019/05/24(金) 19:55:13.13 ID:wEpNntrx.net]
つかなんか所々テンプレと項目名が違うと思って紙よく見たらWAIS-IVになってる
違うやつかこれ…不注意すまん

866 名前:優しい名無しさん [2019/05/24(金) 20:20:14.28 ID:om3FCKZV.net]
>>838
最高19最低8と開きがある段階で、なにかしら問題があるんじゃないかな?
あと、符号と記号にこれだけ差があるのも少し珍しい気がする。

867 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2019/05/24(金) 20:26:21.50 ID:dFejGrNN.net]
理解と語音がはかられてないのは何故?
かなり重要な項目なのに

868 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2019/05/24(金) 21:12:37.80 ID:wEpNntrx.net]
>>840
8点の完成は補助項目だから障害判定としては重視しないらしいです
記号は慎重にやりすぎたのかも


>>841
俺の不注意でこのスレに投下してしまったけどwais3じゃなくて4だったから何か違うのかもごめん

理解はちょっとわからないけど()表記だから補助項目みたいです
語音整列らしい事は多分数唱でやったと思う(聞いた数列を指定順に並べ替えて復唱するのがあった)

869 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2019/05/24(金) 21:25:01.80 ID:Ue9DDfbT.net]
>>842
お、4の問題傾向有難うございます!参考にさせて頂きます!
てか障害認定狙ったみたいなのに頑張り過ぎてよくわかんない結果になっちゃってグレーゾーンですか…
そこも参考にさせていただきます!
まだ4受けてないので来年あたりに受けて本気で狙っていきたいと思います!

870 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2019/05/24(金) 21:39:14.81 ID:FCiOC0lt.net]
>>830
そんなわけねえじゃんw

どんな頭良くたって社会的に成功してたってそれなりにみんな悩んで生きてんだよ

>>831
こっちにもいたのかこのバカ
認知症がなにかすらわかってないだろ



871 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2019/05/24(金) 22:41:57.98 ID:f+B5ruR9.net]
>>844
たしかに

872 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2019/05/24(金) 22:53:28.01 ID:xbgn6W/q.net]
符号ってどこまでいけたらすごいの?
ちなみに最後の行の半分まではいけた

873 名前:優しい名無しさん [2019/05/24(金) 23:56:23.54 ID:urdIs4WD.net]
25年くらい前にWAISを受けたけど、そのころは今みたいにインターネットもなく、
知能検査の情報なんてなにもなかった。
でも、当時、俺は引きこもりみたいなことしてて父親に大学病院の精神科に連れていかれ、保護入院という形をとって、
無理やり精神科に入院させられた。検査入院ってやつ。
入院、二日目に知能検査があった。いろいろな一般教養的な知識を聞かれたり、
パズルみたいなのさせられたり、(いま思えば行列推理)
数字を逆から言わされたり(いま思えば数唱)、
なにもかもが初めての体験で、緊張もするし、えええええ?みたいな質問もしてくるし、
すごい焦りながら受けた思い出がある。
押し入れを整理してたら「平成6年 12月14日の知能検査結果」が出てきたが、
全体のIQしか書いてなくて、全IQ123だった。
それに比べ、いまはどんな検査やるのか調べればわかるし、どんなこと聞かれるから、
心の準備もできるし、おまえらが羨ましいよ。
俺の時代はそんな心の準備すらなかったし、すべて初体験で、どう答えるかだった。
いま俺がWAIS受けたら、140はいきそうな気がする

874 名前:優しい名無しさん [2019/05/25(土) 00:20:13.34 ID:MPQaZIu2.net]
このスレを見てしまった人、少しでもWAISについてネットで調べた人、
検査項目(どんなことが聞かれるか?等)を調べた人は、
もうWAISの数値は正確には出ない。
符号が出るとか、数唱がでるとか、知識が問われるとか、算数がでるとか、
もうそんなことを知ってるだけで、知能検査の結果に意味ないから。

875 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2019/05/25(土) 00:25:18.49 ID:GV4Rj9w0.net]
なんか、根本からずれてるんだよな
140いったからどうとかそういう問題じゃなくて

ADHDASDが問題なのに
まともに生きられてる人はそもそもこんなの受けてない

876 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2019/05/25(土) 00:26:44.04 ID:xVQm7EZk.net]
>>848
スコアさえ出せばメンサでもスイスイ通るし証明として持ち運べる
写真アップしろって言われて画像見たところでその場ではその画像に映る紙に記された数字が相手を黙らせたり信用を得るために利用できたりする
自分の感覚は自分が一番知っているから知能検査の数字なんかにこだわらない
利用できるものは使いこなす

877 名前:優しい名無しさん [2019/05/25(土) 00:35:02.35 ID:MPQaZIu2.net]
まあ、フリーマンは、知能とはなにか?という定義に「知能検査て計られたもの」と言ってるくらいだしな。
まあ、お好きにどうぞ。

878 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2019/05/25(土) 00:39:15.49 ID:6nk3oZUw.net]
IQの高さを権威にしようとしたところで『でもお前アスペじゃんw』の一言で論破される

879 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2019/05/25(土) 00:42:24.09 ID:HHsi+joW.net]
俺は自分がアスペでないことを証明するためにWAISを受けたので

880 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2019/05/25(土) 00:50:48.62 ID:xVQm7EZk.net]
とまあなんとでも言えるという事ですね



881 名前:優しい名無しさん [2019/05/25(土) 02:13:41.50 ID:NJh8bisV.net]
空間認識能力が高いと数学の図形問題が得意なんだろうけど
空間認識能力が低いとwaisで出たのに図形問題が得意な人もいるから面白いね

882 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2019/05/25(土) 06:06:22.41 ID:1UjqEvIw.net]
WAISって視覚優位者はとりあえず低く出る気がする
逆に視覚優位者はGATBみたいなマークシートの点数が高くなりがちな感じ

それにマークシート式なら算数と積木模様を半分の時間で解いて絵画配列を倍の時間使うとかそういうテクが使える

883 名前:優しい名無しさん [2019/05/25(土) 09:48:57.07 ID:Po9vBGFX.net]
発達障害は不安にいつも悩まされているので
目新しいものを定型より恐れる
目新しいものへの恐怖を減らそうとして
パターン化して目新しくないものとして処理して安心したい
それで視覚のパターン化能力が異様に高まるのかもしれない

884 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2019/05/25(土) 10:11:34.86 ID:nQ56mBkY.net]
結局は
「頭がいいかどうか」じゃなくて「やつらに喜びを与えられるかどうか」なんだよ
そして「同時に自分が喜びを得られるかどうか」なんだ


「自分も喜びを得られ、かつやつらも喜びを得られる」
「これを成し得る人間が良い人間」なんだ社会では

885 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2019/05/25(土) 11:20:00.16 ID:HHsi+joW.net]
WAIS再診受けた結果処理速度も作動記憶もそれなりに高く出そうなんだけどそれでなぜ人の話をうまく聞けないのか全く原因がわからん

886 名前:優しい名無しさん [2019/05/25(土) 11:30:20.04 ID:SrQU60rk.net]
>>859
人の話をうまく聞けない、ってのは具体的にはどんな感じ?

887 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2019/05/25(土) 11:31:52.40 ID:HHsi+joW.net]
>>860
授業の時人の話を聞こうと意識してると気持ち悪くなって意識がそれてしまう感じ

888 名前:優しい名無しさん [2019/05/25(土) 11:34:22.32 ID:MPQaZIu2.net]
知能の問題というより性格でしょ。
現代は精神医療ビジネスにおける発達障害バブルの時代で、
すべて器質的な障害や、信頼性のない検査に根拠を持たせ、一つの「疾患」として定着させる流れがあるが、
「性格」という重大な要素があることをお忘れなく。

はっきりって、発達障害の9割は性格、ただなおアホ。

889 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2019/05/25(土) 11:35:19.13 ID:6nk3oZUw.net]
『WAISで測られる作動記憶や処理速度』が慣れや知識によって上手くなっただけで『さまざまな場面で使える能力としての処理速度や作動記憶』が高い訳じゃないからでは

890 名前:優しい名無しさん [2019/05/25(土) 11:40:04.22 ID:MPQaZIu2.net]
発達障害の大多数はIQ云々以前に、生まれながらの性格やアホだから、
企業から排除される。故に企業の判断は極めて妥当。
一般社会(企業)というのは狭い世界の医学界よりも常識的で妥当な判断をしている。
さすが企業。
そして企業は、WAISなんて手間暇もかかってなおかつ信頼性のないくだらない知能検査も使わない。
これも極めて妥当な判断。
30分の非言語的な知能検査で判断する。あとは面接、その人が持つバックグランド、
これで分かる。



891 名前:優しい名無しさん [2019/05/25(土) 11:41:57.05 ID:SrQU60rk.net]
>>861
聴覚過敏とかそういうのかもしれないね。

気持ち悪くなる原因にもよるけど。
話している人を見てると、細部が気になってついつい見てしまう、とかなら視覚過敏の可能性もあるし。
いずれにせよ、脳にインプットされる情報が普通の人より多いのではないかと思う。

892 名前:優しい名無しさん [2019/05/25(土) 11:46:53.88 ID:MPQaZIu2.net]
戸塚ヨットスクールに入ると治りそうだな

893 名前:優しい名無しさん [2019/05/25(土) 11:51:44.86 ID:SrQU60rk.net]
>>864
企業は妥当な判断ではなく、無難な判断をしているんだよ。

894 名前:優しい名無しさん [2019/05/25(土) 12:00:35.59 ID:IeTX/pDs.net]
先生に知能検査だって言われた
結果はIQ61の軽度の知的と自閉的スペクトラム
ママに曖昧な言い方しないとかアドバイスし

895 名前:優しい名無しさん [2019/05/25(土) 12:12:24.34 ID:MPQaZIu2.net]
手っ取り早くIQで社会的に効力を発揮したいなら、メンサの会員証を見せたほうがいいよ。
そもそもWAISは一般の人は知らないし、健全な社会適合者はWAISは受けたことがないために、
どんなものか知らない。病院で数値が出ましたと言っても、「ふーん、あ、そう」で終わる。俺だってネットでIQ125とか出せるし。と思われる。その程度。

ところが、メンサは違う。一般大衆にIQを示すのに最もわかりやすいのがメンサ会員証。
大多数の国民はバカだからメンサの会員証を見せるだけで、「おおおおお!!!!!!」と思うし、
嫉妬深いやつは、「所詮は行列推理オタクでしょ」とケチをつけるが、内心では「糞!頭キレるんだな、悔しい」と思う率も高い。
外資系に勤めてる同僚ですらメンサ会員士証を見せると「おおおおおおお!!!まじか!!」となる。
以外とメンサの効果は大きい。




でも、WAISでも基本は同じ。あんなもんで頭の程度が分かるわけはない。

896 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2019/05/25(土) 12:34:20.60 ID:e+O0h+LD.net]
>>864
クレペリンと面接ではわからん

897 名前:優しい名無しさん [2019/05/25(土) 12:35:57.92 ID:SrQU60rk.net]
>>869
外資系に勤めてる同僚、ここが笑うところでしょうか?

898 名前:優しい名無しさん [2019/05/25(土) 12:36:16.49 ID:yvzA92Tn.net]
>>864
これが社畜様の発想なのか
きっと幸せなんだろう

899 名前:優しい名無しさん [2019/05/25(土) 12:38:11.00 ID:MPQaZIu2.net]
病院>企業ではなく、企業>病院だからな。

900 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2019/05/25(土) 12:42:55.09 ID:zeIjYQtu.net]
>>862
アホとか性格のほうが信頼性っていうか客観性ないじゃん
あなたの言う”アホ=社会不適合な性格=社会不適合者”に客観性を持たせるための1つのツールなのだから意味はあるだろう
アホがアホなりに困ってるスレでお前らアホなんだよ、って言われても
そうですねとしかいいようがない



901 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2019/05/25(土) 12:51:19.83 ID:e+O0h+LD.net]
>>855
手と視覚の協働?的なのがいるからな
俺は不器用&左利きで符号8だけどGATBの空間120点でB(WAISだと12〜13点)だからな

どうしても検査の癖が出る

902 名前:優しい名無しさん [2019/05/25(土) 13:40:43.00 ID:SrQU60rk.net]
>>855
1.図形を図形のまま覚えたり処理したりする能力(空間認識)
2.図形から情報を抽出して処理する能力(抽象化)
3.処理した結果を言語化して表現する能力(言語化)

1と2はけっこう違う能力だと思うんだよね。
1は強いけど2は弱い、みたいな人がASDには多い気がする。

903 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2019/05/25(土) 14:18:47.61 ID:xVQm7EZk.net]
>>876
その3つで考えると3が一番難しい僕は高機能自閉症。1と2は簡単だけどその時点での情報処理に言葉としての言語はない。1は直感で2は回転や展開させたり辺や点といった言葉を使わず何かを考える。
アスペルガーの人は言語性IQが特化しているので3として最後の言語化は簡単だろう。ただ、その前の2の時点の処理がかなり時間のかかる人が多いような気がする。
目の前にある物体の裏や見えないところを今までの経験から予測して新たな像を頭の中で創り出す作業。

型にはめるのは良くないけど典型的な物知り博士はアスペルガータイプで、芸術家タイプは高機能自閉症タイプ。
ここにADHDの衝動性な集中力の逸れ癖が加わるとあれこれ別の分野の知識を蓄え、結晶性知能に流動性知能が程よくブレンドされた人が時代と環境と運に恵まれ成功する感じ?
とにかく知能検査でも自助サークルでの話し合いでもやって自分と同じ診断がついた人との違いを見つける事だね。

904 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2019/05/25(土) 14:24:07.44 ID:8IesVdzK.net]
>>877
芸術家って親が裕福でもない限り無理だよ

905 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2019/05/25(土) 14:31:24.44 ID:xVQm7EZk.net]
>>878
だからこそほぼ社会で失敗する。パトロンがついても破滅的であったり情緒的に不安定になるんだから。総じて世渡りが下手。特に芸術はね。
研究者になるにしても義務教育期間の環境で親や周りの大人たちも気づかないために本人も自分の特性が矯正すべき単なる違いと思い込んで育つと競争で大きく遅れる。
これらの人達は大人になって気づいてもほぼ遅いので、とにかく支援制度を頼り生きていけるように知識をつけないと健康的な生活が持続できない。

906 名前:優しい名無しさん [2019/05/25(土) 14:44:15.08 ID:TKHLDRo8.net]
>>879
高機能自閉症ならテストの受け加減で
支援対象に成り得そう 詐欺感も無いし
アスペルガーじゃ詐欺紛いで抵抗感有ると思うわ
かなりIQ偽装しないと、支援対象認定は難しいかも
詐病って、立派な詐欺だよね...

907 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2019/05/25(土) 14:52:58.03 ID:xVQm7EZk.net]
>>880
いや、詐欺はダメだよ。支援されるほどの特性のばらつきがある"普通"に収まりきらなかった人たちのこと。
だからグレーゾーンとかは普通に収まるのでこれに当たらない。知的に問題なくかつ普通には絶対収まらない特性の持ち主。なんちゃって発達は論外。

908 名前:優しい名無しさん [2019/05/25(土) 14:54:23.81 ID:MPQaZIu2.net]
アスペルガーでも高次機能障害でも、なんでもいいけど、
そんなものは医者屋が作っている病名に過ぎないことに気づけ。

働けるのか、働けないのか
金は稼げるのか、稼げないのか
実績は残せるのか、残せないのか
どっちだ?

医者屋が作った病名に悦を感じてるのが見え見えだわ。

働け

909 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2019/05/25(土) 14:56:21.57 ID:xVQm7EZk.net]
>>882
働けません

910 名前:優しい名無しさん [2019/05/25(土) 14:58:01.44 ID:MPQaZIu2.net]
医者屋に行って、病名つけてもらって、悦に入って
生活保護や傷病手当もらって、世間様の税金の無駄遣いしてる暇があるなら、
さっさと働け
あと、健康保険法違反で詐欺行為やってる病院は潰れてしまえ
そんな病院は潰れたほうが社会のためになる。
生活保護、傷病年金、発達障害をビジネスにしてんじゃねえよ



911 名前:優しい名無しさん [2019/05/25(土) 15:14:07.24 ID:SrQU60rk.net]
>>882
言いたいことは分からんでもないのだが。

ASDもADHDも遺伝要因があるとはっきりしているもので、決して作られた病気ではないぞ。

912 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2019/05/25(土) 15:18:35.41 ID:xVQm7EZk.net]
>>884
私たちのために働いてください

913 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2019/05/25(土) 15:20:22.38 ID:H4xfy9/w.net]
>>884
あなたが働いた分、私達は福祉に頼ってます

914 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2019/05/25(土) 17:04:28.00 ID:J2vN6phu.net]
聴覚過敏が元でそれに衝動性が加わって、常識では考え難い、そのトラブルの内容を聞いた人が1度で理解できずに聞き返しそうな問題を起こして、トラブルの相手方から度重なる抗議の手紙を受け取った。

日常生活上のトラブルは犯罪でもなけりゃ「記録」は残ることは少くて、自己申告になることが殆どだが、あの手紙は「証拠」として使えそうだ。

915 名前:優しい名無しさん [2019/05/25(土) 17:32:00.95 ID:8TTzlYfX.net]
>>876
1より2が得意な人が数学が得意になるんだと思う
自分も2のほうが得意だけどASD

916 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2019/05/25(土) 17:39:00.88 ID:xVQm7EZk.net]
>>889
数学という枠が大き過ぎる
学校で習う数学でも計算、図形、証明その他あれこれそれぞれ全然違うところ脳を使うと思う

917 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2019/05/25(土) 17:39:28.40 ID:HHsi+joW.net]
計算も図形も得意だけど証明だけ苦手だったわ

918 名前:優しい名無しさん [2019/05/25(土) 18:07:33.63 ID:SrQU60rk.net]
>>889
そうそう、いわゆる数学が得意な人は2と3に秀でた人だと思う。

1が得意な人って、
CTスキャンの輪切り画像から立体的に臓器を思い描けるとか、
電子工作の配線を無駄なくすっきりまとめられるとか、
そういうタイプの才能を示すと思うんだよね。

どちらかというと現場向き、技術職向きな特性に思える。

919 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2019/05/25(土) 18:11:31.42 ID:HHsi+joW.net]
むしろアスペって1が苦手で困ってそうだよな
1が得意ならダンスとか動作とか覚えられるでしょ

920 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2019/05/25(土) 18:42:37.98 ID:xVQm7EZk.net]
確かにアスペの人は抽象化や言語性は大丈夫だからひっかかるとしたら動作性の1か



921 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2019/05/25(土) 18:45:20.78 ID:G5Cx7UuI.net]
動作性は高めなんだけど
いかんせん言語も処理速度も低くて
社会でも家庭でもどこでもやっていけない

922 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2019/05/25(土) 18:47:50.01 ID:xVQm7EZk.net]
>>895
群指数でいえばそれぞれどんな感じ?大雑把に

923 名前:優しい名無しさん [2019/05/25(土) 18:53:49.25 ID:LliN/h5/.net]
>>892
1が得意な人は絵を描くのがうまいにちがいない

1が得意な人は視覚優位
2が得意な人は概念で思考する人でパターン認識が得意

924 名前:優しい名無しさん [2019/05/25(土) 19:00:07.96 ID:MPQaZIu2.net]
俺は理系科目も文系科目もどちらもできる。
高校時代は理系コースにいたからどちらかというと、理系だが、文系科目も得意。
この傾向は小学校からずっと同じだった。
5段階で国語も「5」 算数も「5」 理科も「5」
社会も「5」
なんでもできた。体育だけ「4」だった

高校のときの通知表は、
10段階で
現代文 9
古文 2(赤点)
物理 8
化学 9
世界史 10
英語  6
基礎解析 9
代数幾何 10
微分積分 9
確率統計 8
美術  9
体育 7

あと、センター試験は680くらいだったな


  
  
  

925 名前:優しい名無しさん [2019/05/25(土) 19:01:33.03 ID:MPQaZIu2.net]
なぜか古文だけは好きになれず、毎回、赤点を取ってた
漢文もさっぱり興味がわかなかった。

926 名前:優しい名無しさん [2019/05/25(土) 19:02:34.86 ID:Gl4SaI4e.net]
なんだたいしたことないやん
680点レベルじゃなんでもできるにならないな
東大にすら受からない

927 名前:優しい名無しさん [2019/05/25(土) 19:05:56.21 ID:MPQaZIu2.net]
東大、京大は無理だったな
さすがに無理。べつに目指してなかったし。

928 名前:優しい名無しさん [2019/05/25(土) 19:06:33.78 ID:z8mJSoio.net]
ASDの人は一般的に言語理解と知覚統合が高く、作動記憶と処理速度が遅いらしいけど
自分は言語理解と処理速度が高くて作動記憶と知覚統合が低かった
とくに知覚統合がほんと駄目だった
たしかに絵は全く描けないから当たってる

929 名前:優しい名無しさん [2019/05/25(土) 19:07:12.97 ID:MPQaZIu2.net]
大学出て社会人1年目で挫折し、引きこもりになったわ
だからおまえの気持ちもわからないわけではない

930 名前:優しい名無しさん [2019/05/25(土) 19:09:15.63 ID:MPQaZIu2.net]
俺は写実的な絵が得意で、子供の時から絵に関しては表彰もされたこともある。
ミレーとか



931 名前:好きで、一時期、画家になろうかとも思ってたけど、
俺を上回る絵の天才がうじゃうじゃいることが分かって、諦めた
[]
[ここ壊れてます]

932 名前:優しい名無しさん [2019/05/25(土) 19:11:49.47 ID:JZN5UwBo.net]
絵得意(本も出版したりキャラクター描いて企業とコラボしたり)
言語性も高かったよ
俺みたいなの稀なの?

933 名前:優しい名無しさん [2019/05/25(土) 19:12:48.96 ID:JZN5UwBo.net]
ただ電話しながら急いでいろんなことされるような仕事ダメでした。
スピード要求されるとミスったりして。

934 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2019/05/25(土) 19:13:01.75 ID:L3ScmQ9N.net]
ネットのIQテストで、時間制限なくじっくり解いた場合は正しくないのかな?
紙に書いて解いたりはしてないけど、145だったけどありえんよね
最近の脳トレが功を奏したかと思って一瞬嬉しかったが

昔WAISでは108程度

935 名前:優しい名無しさん [2019/05/25(土) 19:15:00.79 ID:JZN5UwBo.net]
>>904
あるがままに描いて褒められたらうれしいよね。
俺はあるがままに描くの好きだけど
創造して描くの得意でむしろそっちが快感かんじる
それがたまたまスゴイ人の目にとまって今そのおかげでお仕事もらってる。

936 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2019/05/25(土) 19:30:09.24 ID:EHlWkw4c.net]
>>892
GATBだと空間認識能力は総合職に求められるとあるんだが
工員や理科系専門職もそうだが

937 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2019/05/25(土) 19:32:34.69 ID:RqoGuQyC.net]
>>902
自分も似たような結果です
でも発達の診断は下りなかった、というか保留になってます
積み木と絵画配列、絵画完成が全然だめでした
数唱と単語は特に良かった
全検査平均、言語性110台後半、動作性80台後半でした
自分の本当の弱みと、今まで弱みと誤解していた部分が覆ったので、面白いなと思います
受けて良かったです

938 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2019/05/25(土) 19:42:41.30 ID:L3ScmQ9N.net]
>>911
それだけ離れてたら、診断おりてもいいと思うのにね…
辛くないですか?大丈夫でしょうか

939 名前:優しい名無しさん [2019/05/25(土) 19:45:43.49 ID:g+A8HuUu.net]
>>910
毎日に生活でなにか困難を感じていますか?

940 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2019/05/25(土) 19:52:29.71 ID:EHlWkw4c.net]
老化や糖質と同じで認知能力の低下が全般的な知能の低下をもたらし
とくに結晶性・言語性よりも知覚処理能力や空間認識力を下げる
「感覚過敏」「KY」の原因

むかしは言語障害が自閉症の中核とされていたようにしばし言語が発達しない
言語能力が低い場合も社会性やモラルの欠如が見られる



941 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2019/05/25(土) 19:53:22.76 ID:OAcoVXRU.net]
>>876
1は現場力
2は数学力
3はパワポ力
かな

942 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2019/05/25(土) 20:01:52.08 ID:EHlWkw4c.net]
>>914
ふつうに2も1の能力があって成り立つということがわからないからアスペなんだろうな
具体的な図形について抽象化して上で深く考察するにも想像力は必須

お前らアスペが与えられた情報を形式的に抽象化と処理して考えたつもりになっているんだろうなということがわかる

943 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2019/05/25(土) 20:02:03.40 ID:xVQm7EZk.net]
>>907
メンサとかレーヴンとか行列推理オンリーのテストでしょ

944 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2019/05/25(土) 20:05:01.17 ID:uXlMSDrS.net]
頭の悪い奴らが思い込みをほざいてオナニー出来るのも精神医学が未だ解釈の学問に過ぎないからだろうなw

945 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2019/05/25(土) 20:05:14.66 ID:HHsi+joW.net]
知覚統合の場合群指数で見るより下位検査で見た方が良さそう
どれか一つでも低ければアウト

946 名前:優しい名無しさん [2019/05/25(土) 20:05:42.28 ID:8jr53Px9.net]
>>909
www.koyoerc.or.jp/assets/files/221/31-39.pdf
空間判断力S(Spatial Perception)は、立体的、構
造的に物を判断する能力で、設計図を理解したり造形
的な仕事に必要とされます。この能力が必要な作業と
しては、工学技術、製図、情報処理、デザイン美術、
建設工事、熟練技能などが挙げられ、大工の仕事や立
体的に綺麗に盛りつける調理師、図面を見てそのとお
りに作る旋盤などの熟練技能、プログラムとプログラ
ムとの関係を構造的に理解するシステム・エンジニア
などの職業があります。
形態知覚P(Form Perception)は、書記的知覚と
同じ知覚(Perception)であり、形、図形などのイメ
ージデータの比較弁別力のことで、裁断、切断、切除、
貼り付け、取り付け、接合、組立などの作業に必要と
されます。形態知覚の優れている人はジグソーパズル
の組立が早く、形や図柄を見て素早く見つけ出すこと
ができます。

947 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2019/05/25(土) 20:10:00.54 ID:OAcoVXRU.net]
>>915
俺、GATBの空間が120点BなのにWAISの符号は8だからGATBの空間は本当に空間認識能力なのかと疑問なんだよな
本田式認知テストもカメラと言語映像が強くて三次元映像が凹むし

積木模様が13あるし地図帳資料集見るだけで地理一位だから視覚優位ではあるんだが

948 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2019/05/25(土) 20:10:23.09 ID:RxfLfvNt.net]
iq63しかない軽度の知的障害だけど
生きててもいいですか?

949 名前:優しい名無しさん [2019/05/25(土) 20:10:48.02 ID:uXlMSDrS.net]
Waisもメンサも知らない人が殆ど。

医師の署名捺印のある検査結果報告書で必要十分。

950 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2019/05/25(土) 20:13:42.71 ID:HHsi+joW.net]
日本人の言語性IQって本当に高いんですか?
日本の製造業が衰退した理由に目で見て盗めから抜け出せなかったのがあるわけですよね?
それって要は文章を用いた説明力(言語理解)が低かったからに他ならないのでは?



951 名前:優しい名無しさん [2019/05/25(土) 20:15:00.28 ID:uXlMSDrS.net]
>>922
必要条件ではないな。他に示しようはあるからな。

ただ書いてる内容で理解されると期待することは出来ないが。

ここ見てりゃ分かる通り。

952 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2019/05/25(土) 20:18:56.68 ID:EHlWkw4c.net]
>>919
T版(総合職種)は16種、S版は(事務職種)11種
空間判断能力/形態知覚の違い

>>920
「空間認識」なら間違っていないと思うが
空間以前のもっと基礎的な視聴覚処理まで含めるならそうだな

ASDの処理速度が低いのは
基礎的な知覚処理が低いのか、知覚した上で意思決定/反応速度が遅いのか
手足を動かす運動神経の問題なのかについてはいま調べている

953 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2019/05/25(土) 20:20:20.55 ID:RqoGuQyC.net]
>>912
他者と関係を築く時、距離感が少し分からないことがあったりします
例えば初対面の方でも職業や人となりを見て信用し、自己開示しすぎてしまうなど、ですね
ただこれはケーススタディで自分の中に経験値を積み重ねることで、以前よりはマシになったと思います
それ以外で困っていることは、今は思いつかないです
答えになってなくてすみません

954 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2019/05/25(土) 20:20:26.67 ID:EHlWkw4c.net]
>>923
データ上学力で言えばアジア人は数学好きで視覚優位
白人は言語能力に長けている

955 名前:優しい名無しさん [2019/05/25(土) 20:21:23.23 ID:2KlR63Ez.net]
元々そんなもやったんでしょうね 歯医者

956 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2019/05/25(土) 20:21:37.33 ID:wCXcg/7z.net]
>>85

957 名前:3
でもアスペじゃん
[]
[ここ壊れてます]

958 名前:優しい名無しさん [2019/05/25(土) 20:22:07.15 ID:2KlR63Ez.net]
>>926
あんまりなことも言えん馬鹿にされるぐらいですけどね

959 名前:優しい名無しさん [2019/05/25(土) 20:22:38.23 ID:2KlR63Ez.net]
玄人が私生活を見せるこの二つに一つ

960 名前:優しい名無しさん [2019/05/25(土) 20:23:21.81 ID:yIkx4v20.net]
製図を書いたり読んだりする技能と絵を描く技能は近い
絵も描けないが製図を描く実習もさっぱりだった記憶がある



961 名前:優しい名無しさん [2019/05/25(土) 20:24:19.69 ID:ZxCpgl6l.net]
>>925今その状況ですよ

ちゃんとぐらいになっただけで空間判断能力/形態知覚これが80%が入ってたんですね

962 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2019/05/25(土) 20:25:06.64 ID:wCXcg/7z.net]
>>859>>861
それがアスペというものだ
IQ70だ

>>869
「メンサってなに?(やべえ宗教やってんだなこいつ・・・)」ってなるだけ

963 名前:優しい名無しさん [2019/05/25(土) 20:25:17.03 ID:6Rf2/G1v.net]
言語性IQより動作性IQのほうが圧倒的に高くて
発達障害に認定される人っているの?

964 名前:優しい名無しさん [2019/05/25(土) 20:25:36.06 ID:LXAoTtgH.net]
>>932
特定のものとは一切関係ないよ。

965 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2019/05/25(土) 20:26:29.60 ID:wCXcg/7z.net]
ID:MPQaZIu2
ID:xVQm7EZk

連投なんかしてないで働けIQ70

966 名前:優しい名無しさん [2019/05/25(土) 20:27:25.55 ID:LXAoTtgH.net]
自分自身で他を好きになってるんですね
なんかもそうでしょ
簡単でしょうね

967 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2019/05/25(土) 20:27:28.53 ID:GV4Rj9w0.net]
>>935
いるだろうけど、診断済みの中だと少数派やろうな

968 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2019/05/25(土) 20:28:34.67 ID:OAcoVXRU.net]
>>925
あ、GATBの右側は死んでたわ
鉛筆で点打つやつな
壊滅的な不器用らしい

969 名前:優しい名無しさん [2019/05/25(土) 20:28:59.03 ID:Nx7Vsiqi.net]
>>937
お前がその天才集団のために働いて納税しろ!
税金で障害者年金もらってやる!

970 名前:優しい名無しさん [2019/05/25(土) 20:29:16.60 ID:Nx7Vsiqi.net]
凡人の凡人 !



971 名前:優しい名無しさん [2019/05/25(土) 20:30:57.45 ID:yZ9yX9qw.net]
ここのみんなの基準がなくてウロウロしてる
に真剣に考えると waisって必要かね?

972 名前:優しい名無しさん [2019/05/25(土) 20:32:19.93 ID:t6FNhsWH.net]
>>936
何いってるか全然わからん

973 名前:優しい名無しさん [2019/05/25(土) 20:32:56.46 ID:EQJq8gOM.net]
魔法の箱がほしい。
スーパーマンになりたい。

974 名前:優しい名無しさん [2019/05/25(土) 20:33:38.97 ID:8jr53Px9.net]
次スレ立てるよ。
テンプレは面倒くさいので大幅に減らす。

975 名前:優しい名無しさん [2019/05/25(土) 20:33:50.72 ID:MlcpMpd5.net]
>>913
ジョン・ナッシュは?

976 名前:優しい名無しさん [2019/05/25(土) 20:33:51.37 ID:EQJq8gOM.net]
>>924
今ちょうどそんな感じですかね ーー

977 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2019/05/25(土) 20:34:22.02 ID:EHlWkw4c.net]
>>935
低知能タイプは小学生ぐらいになっても言葉を覚えない
クレーン現象とか起こすから言語凹みだ

普通に大人になるようなタイプは感覚八割五分以上は言語優位だ
動作優位は作動記憶凹んでるだけだったり

978 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2019/05/25(土) 20:34:56.42 ID:wCXcg/7z.net]
>>941
いかにもIQ70の書き込みだな

養ってほしいなら土下座して懇願しろ

979 名前:優しい名無しさん [2019/05/25(土) 20:35:14.21 ID:ZeMFETqi.net]
積み重ねていけばIQってあがる
WAISなんてある程度大人になってうけても本当のIQワカラナイんじゃ。 これはおおきな問題だよ

980 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2019/05/25(土) 20:35:36.13 ID:zeIjYQtu.net]
>>935
言語性が極端に低い場合はそもそもWAIS受けずに
自閉症と判断されてるのではないかと思ってるんだけどどうだろ



981 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2019/05/25(土) 20:36:01.13 ID:6nk3oZUw.net]
ASDとかADHDはgatbでもばらつき出るのかな

982 名前:優しい名無しさん [2019/05/25(土) 20:36:19.16 ID:ZeMFETqi.net]
このテストじゃ限度があるな
ええやろかね
違和感ある

983 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2019/05/25(土) 20:36:31.33 ID:EHlWkw4c.net]
>>947
ジョンナッシュは業績の殆どが若い健康だった時期ので
年食ってからはかなり滅茶苦茶なこといってたりする
映画でもまともな仕事なかったしな
あんなにはっきり幻覚は見えないらしいが、、、

984 名前:優しい名無しさん [2019/05/25(土) 20:38:00.92 ID:iEOZXH ]
[ここ壊れてます]

985 名前:gE.net mailto: 下位検査の折れ線グラフが
ノコギリの歯みたいにギザギザになっててワロタw
[]
[ここ壊れてます]

986 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2019/05/25(土) 20:38:17.33 ID:HHsi+joW.net]
言語80、動作100とかならただのDQNで終わるだろうな

987 名前:優しい名無しさん [2019/05/25(土) 20:38:36.65 ID:Nx7Vsiqi.net]
>>949
ちょーおとなしくて人とうまく喋れないのに本人もうまく喋れないで頭が真っ白になると生前かたってくれた
数学できて図形得意でエンジニアやってる人いた
うちの親父だけど。
どーなってるんねん。

988 名前:優しい名無しさん [2019/05/25(土) 20:39:47.27 ID:Nx7Vsiqi.net]
>>950
それは知的障害ぎりぎりラインだろ!
IQ118だった

989 名前:優しい名無しさん [2019/05/25(土) 20:39:59.58 ID:8jr53Px9.net]
次スレ

【ADHDアスペ】WAIS-IIIを語る24【発達障害】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/utu/1558784230

990 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2019/05/25(土) 20:40:50.39 ID:EHlWkw4c.net]
>>953
でるよWAISみたいに知識や行列推理とか混ざってないから
はっきり言語>空間でわかりやすいグラフになる
こっち基準にしたほうが良いぐらい

動作性である運動供応もがっつり低いし
不器用であることもわかる
ASDは運動音痴も多いし兎に角能力が低い事実が明らか



991 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2019/05/25(土) 20:41:08.86 ID:1qT6PmP9.net]
>>957
勉強壊滅で日本語もまともにかけないのに妙にコミュ力と手先の器用さはあって社会適応良好なタイプは動作優位の発達障害だと思ってる

992 名前:優しい名無しさん [2019/05/25(土) 20:41:19.25 ID:qePY0y97.net]
ジョン・ナッシュとアラン・チューリングもアスペルガーだったな

993 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2019/05/25(土) 20:41:35.54 ID:2M/SCX1j.net]
>>952
そのタイプだと、幼少期にWISCではなくビネー系を受けて、診断されてるかもしれない。

994 名前:優しい名無しさん [2019/05/25(土) 20:42:36.15 ID:MlcpMpd5.net]
>>955
糖質発症したの何歳で最後の業績は何歳だ?

995 名前:優しい名無しさん [2019/05/25(土) 20:44:25.19 ID:GR51LimZ.net]
ノイマンもアスペだ

996 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2019/05/25(土) 20:45:11.04 ID:6nk3oZUw.net]
>>961
空間が低く出るの?だとしたら一般的な知能テストで出る傾向とは逆なんだな
上では逆にGATBだけ高くでたって人いるけどWAISとGATBでは同じ空間把握という名目でも測られてる能力が違うのか?

997 名前:優しい名無しさん [2019/05/25(土) 20:45:40.70 ID:GR51LimZ.net]
アスペに天才が多いのは事実
ノイマンがいなかったら
アスペがいなかったら
皆パソコンなんて今頃なくてここも存在してなかった。
アスペはどれだけ人類に貢献してきたのか一般人はよくわかってない。
人類は今こそアスペにお礼をすべき。

998 名前:優しい名無しさん [2019/05/25(土) 20:46:06.58 ID:VgJWChHR.net]
ノイマンにはアスペを疑わせるようなエピソードはみあたらない
彼はおそらく正常な天才だ

999 名前:優しい名無しさん [2019/05/25(土) 20:46:23.27 ID:MlcpMpd5.net]
>>955
高校生に

「複素数平面て実数平面と同じものなの?」

と聞かれたらどう答えるの?

1000 名前:優しい名無しさん [2019/05/25(土) 20:46:48.81 ID:GR51LimZ.net]
>>967こんなことを言わない
みんなわかってるとやったんでしょう



1001 名前:優しい名無しさん [2019/05/25(土) 20:48:23.54 ID:GR51LimZ.net]
>>969
キュリー夫人は?

1002 名前:優しい名無しさん [2019/05/25(土) 20:49:09.34 ID:6lEDLW6A.net]
>>964
知ってたんですかね?

1003 名前:優しい名無しさん [2019/05/25(土) 20:49:15.27 ID:ty91ETes.net]
ノイマンの研究分野はめちゃくちゃ広い
アスペにはあんな芸当は無理すぎる
それに大学教授だけでなく
国防省や大企業のコンサルタントまでこなしてた
アスペにはとうてい無理

1004 名前:優しい名無しさん [2019/05/25(土) 20:50:54.48 ID:6lEDLW6A.net]
オールマイティ だと思いすぎてるんですね

1005 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2019/05/25(土) 20:52:01.85 ID:WCAp5X4d.net]
>>962
動作優位でも凹凸あると普通に認知障害や不適応出るよ
識字障害とか典型だけど

>>965
発祥は三十ぐらい
有名な業績のゲーム理論は二十台
病気の時期は微分方程式の研究だったかと

>>970
元々は知能高くてその時期獲得した知識があるから普通に答えるだろ

ID:GR51LimZまたこいつかw
いつもアスペ天才って妄想書き込んで粘着して相手にされないか論破されてるやつw

1006 名前:優しい名無しさん [2019/05/25(土) 20:52:18.75 ID:6lEDLW6A.net]
先ほど 皆さん方にわかりました

1007 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2019/05/25(土) 20:52:33.29 ID:L3ScmQ9N.net]
脳トレって意味あるのかな?解き方を覚えるだけなの?それとも脳の神経発達に効果あるの?

1008 名前:優しい名無しさん [2019/05/25(土) 20:53:11.92 ID:6lEDLW6A.net]
皆さんご 異議 ございませんか

1009 名前:優しい名無しさん [2019/05/25(土) 20:53:22.59 ID:8jr53Px9.net]
>>956
いわゆるワロス曲線ですね。

1010 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2019/05/25(土) 20:53:53.41 ID:HHsi+joW.net]
ノイマンは究極の定型発達よ、定型発達のIQを限界まで高めたらああなるって話
ADHDっぽいといえばガロアだな、あまりの喧嘩っ早さで夭逝してるし好きなこと(数学)全振りで興味ないことはからっきしだし



1011 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2019/05/25(土) 20:54:01.59 ID:1qT6PmP9.net]
>>976
肉体労働や工場みたいな一般的な底辺職なら動作性高ければ無双できるでしょ

1012 名前:優しい名無しさん [2019/05/25(土) 20:54:03.94 ID:CcczTgpF.net]
NHKのドキュメンタリでは
ナッシュが発狂したのは難問中の難問のリーマン予想に取り組んでた時ってなってた
インタビューでも本人がそう証言してた

1013 名前:優しい名無しさん [2019/05/25(土) 20:54:12.07 ID:6lEDLW6A.net]
>>978
ない
絶対にないこれに間違いありません

まあ面白いでしょ

1014 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2019/05/25(土) 20:54:34.17 ID:OAcoVXRU.net]
>>961
積木模様も高い大半のタイプのアスペはどちらかというと言語高く空間もやや高で右側が壊滅的になる気がする

言語性が高ければだけど

1015 名前:優しい名無しさん [2019/05/25(土) 20:56:01.65 ID:MlcpMpd5.net]
ジョン・ナッシュは発症後も研究してるだろ。

あんたは高校生の質問にどう答えるんだ?

幾何的な能力について色々書いてるんだから答えられるだろ?

1016 名前:優しい名無しさん [2019/05/25(土) 20:56:35.08 ID:xpHU0w5/.net]
脳トレや数独は一体何の役に立つ?
いくらやっても頭はよくならないのかな?

1017 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2019/05/25(土) 20:57:00.56 ID:6nk3oZUw.net]
ノイマンFiQでいうと120ちょいしかないんだっけ
数学に関わるような部分だけ高い発達障害だろうな

1018 名前:優しい名無しさん [2019/05/25(土) 20:57:04.87 ID:6lEDLW6A.net]
ガロアかっこよいひとですよね
私も好きです。

1019 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2019/05/25(土) 20:57:12.74 ID:HHsi+joW.net]
脳トレすると脳トレが得意になるし数独すると数独が得意になる
ただそれだけです

1020 名前:優しい名無しさん [2019/05/25(土) 20:58:19.47 ID:vLVvJ4st.net]
ガロアの人生を見ると
発達障害者の報われなさが現れすぎてて悲しくなる



1021 名前:優しい名無しさん [2019/05/25(土) 20:58:24.46 ID:MlcpMpd5.net]
>>976
あんたはどう答えるんだ?幾何的な能力について色々書いてるんだから答えられるだろ。

1022 名前:優しい名無しさん [2019/05/25(土) 20:58:34.20 ID:6lEDLW6A.net]
>>987
脳とれが得意になるだけ
はたしてそれが何かに繋がるんでしょうか?

1023 名前:優しい名無しさん [2019/05/25(土) 20:59:03.82 ID:DQhEkbo/.net]
>>990
要するに脳トレも数独もただの暇つぶしかぁ

1024 名前:優しい名無しさん [2019/05/25(土) 20:59:21.71 ID:6lEDLW6A.net]
>>991
正義感溢れてる人みたいだったですね。
いい意味で。

1025 名前:優しい名無しさん [2019/05/25(土) 20:59:37.08 ID:8jr53Px9.net]
次スレ

【ADHDアスペ】WAIS-IIIを語る24【発達障害】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/utu/1558784230

1026 名前:優しい名無しさん [2019/05/25(土) 21:00:04.19 ID:MlcpMpd5.net]
無能が講釈垂れても答えられるわけないかw

1027 名前:優しい名無しさん [2019/05/25(土) 21:00:35.80 ID:6lEDLW6A.net]
私は自ら墓場へ

1028 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2019/05/25(土) 21:01:43.50 ID:xVQm7EZk.net]
>>988
障害じゃねーよ大貢献だ

1029 名前:優しい名無しさん [2019/05/25(土) 21:02:34.28 ID:MlcpMpd5.net]
無能のクセに講釈垂れるクズw

1030 名前:1001 [Over 1000 Thread.net]
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 18日 19時間 19分 16秒



1031 名前:過去ログ ★ [[過去ログ]]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています






[ 新着レスの取得/表示 (agate) ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧](;´∀`)<328KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef